-
1001. 匿名 2017/04/17(月) 17:43:15
>>996
賛成派反対派で言い合ってるトピに必ず出てくるワード
「親の仇」「○○に親を殺されたの?」
+20
-0
-
1002. 匿名 2017/04/17(月) 17:43:28
もう性格悪い人多すぎ。
がるちゃんやってる暇あるならレジの待ち時間くらいいいだろ。+37
-10
-
1003. 匿名 2017/04/17(月) 17:44:09
そんなことでショック受けるなんて面白いね。
私の行くスーパーは優しい人が多いので、混んでてもいつも袋に詰めますよって言ってくれるので有り難く入れてもらってます。
入れてくれるのが当たり前じゃねーからな‼︎+33
-1
-
1004. 匿名 2017/04/17(月) 17:44:47
>>999
接客業してたらクレーム客ありきでやってるわけで、袋叩きにあうような案件じゃないでしょ+5
-10
-
1005. 匿名 2017/04/17(月) 17:45:49
商品の上に袋ぽいっとしてセットも店員さんにやらせて詰めてもらうのが当然な人よく見かけるけどありがとうの一言も言えないのかなって思う。+42
-0
-
1006. 匿名 2017/04/17(月) 17:46:38
レジカゴバッグを使っている人を見て迷惑だと思ったことがない
ここに書き込んでいる店員さん側意見では割れてるけど、後ろで待つ側としては何も思わない
色々なんだね+23
-10
-
1007. 匿名 2017/04/17(月) 17:46:55
>>1005
そこはもうサービスとかじゃなくて、人としてだよね。+8
-1
-
1008. 匿名 2017/04/17(月) 17:47:00
>>959
分かる。
お年寄りに限らず触るのも躊躇われるような汚いバックの人多い。
+16
-1
-
1009. 匿名 2017/04/17(月) 17:49:04
大きめのスーパーでもカゴバッグの人はセルフレジに行かない不思議
結局めんどくさいんだよね+14
-4
-
1010. 匿名 2017/04/17(月) 17:49:07
そんなにレジ待つの嫌なら生協頼めばいいのに。+16
-9
-
1011. 匿名 2017/04/17(月) 17:49:12
プラス受けしたい答えが多いねw
皆さんネット依存www.+7
-8
-
1012. 匿名 2017/04/17(月) 17:49:14
日曜の混んでる時
あっ!それビニール袋に入れて!
2つ一緒に入れようとしたら
1つずつ入れて!
次は玉ねぎ一袋のお客さん
なんでもかんでもビニールに入れて遅いと
クレームになってました。
理不尽です(T-T)+39
-0
-
1013. 匿名 2017/04/17(月) 17:50:20
わたしもレジカゴバッグ使ってますが、忙しい時にお断りされたからってわざわざ電話までしてしまうのは違うと思う。
あくまでもお店側の善意。
と受け止めておけばいちいち怒らないで済むと思います。+37
-1
-
1014. 匿名 2017/04/17(月) 17:50:29
仕事してたら本来やらなくてもいい手間をかけなきゃいけない場合は沢山あるでしょ。肉や魚に袋詰めする手間が何なの。
店が使用許可しているなら客じゃなく店にイライラすべきでしょう。+3
-20
-
1015. 匿名 2017/04/17(月) 17:50:30
レジパートがどれだけストレス溜まる仕事なのか、だけは何となく分かったわ笑。+55
-0
-
1016. 匿名 2017/04/17(月) 17:51:44
>>1009
たしかに!
それが全てを物語ってるね。
結局他人任せにしたい人が選ぶバッグなんだろうな。+12
-6
-
1017. 匿名 2017/04/17(月) 17:52:21
成城石井とかTHEガーデン行けば店員さんはマイバッグに普通に詰めてくれますよ+12
-1
-
1018. 匿名 2017/04/17(月) 17:54:02
>>1011
その発想こそガルちゃん依存でしょ(笑)
プラス受けしたいなんて思ったことなかったわ(笑)+10
-1
-
1019. 匿名 2017/04/17(月) 17:54:59
レジしてました。
あれは店を出る際は底が丸みを帯びるから、どうしても中で少し崩れます。そこまで計算して入れます。ビニール入れないと汁も溢れるし。よって時間も掛かります。
+15
-1
-
1020. 匿名 2017/04/17(月) 17:55:16
>>1014
ほんとにビニール袋に入れるのに何が手間なんですかね!
自分で買ったんだから自分で入れれば良いだけの話ですよね!+26
-2
-
1021. 匿名 2017/04/17(月) 17:56:00
ヨーカ堂とか西友は庶民スーパーだし、石井や紀伊国屋って客数少ないから。
値段に見合うサービスでしよ。+18
-1
-
1022. 匿名 2017/04/17(月) 17:56:11
>>1014
やる店ならやってもらう
別の店でやらないと言われたら納得しよう+8
-0
-
1023. 匿名 2017/04/17(月) 17:58:07
適当でいいと言ってくれる方はまだいいほう
あのエコバック
以外と詰めにくいんです
基本自分の物は自分で詰めてください
あなたが買ったものなんだから+21
-7
-
1024. 匿名 2017/04/17(月) 18:00:51
>>1018
携帯にタイマー付けときな(爆)
+4
-2
-
1025. 匿名 2017/04/17(月) 18:01:29
牛乳パックを寝かせると怒る客もいたなー。
でも家に帰るときは中でごちゃごちゃになって斜めに倒れてるはずなんだがなー+21
-1
-
1026. 匿名 2017/04/17(月) 18:04:04
店員によって対応が違うのはダメなんじゃない?
この件みたいに親切が仇になることもある。
+10
-0
-
1027. 匿名 2017/04/17(月) 18:04:07
時間がかかるって言ってるけど、どんだけかかるの?
ちょっとの時間(1~2分)くらいの差なら我慢しようよ。
それよりも、お金を出すのに時間がかかる(金額を言われてから、財布を取り出すのにカバンをゴソゴソしだす)ジジイババアのほうがイライラする。
『財布くらい出しとけよ!』って思う。+14
-15
-
1028. 匿名 2017/04/17(月) 18:04:21
>>1024
意味わかんない
(爆)って…笑+4
-1
-
1029. 匿名 2017/04/17(月) 18:09:48
ちょっとの間っていうけど、レジにずらっと並んでいるときは結構差が出るよね。
早く帰って夜ご飯作らないとって急いでる時はバックであろうとお金出すのに手間取るでも理由は何でもスムーズにいかないと早くー!と思います。+10
-4
-
1030. 匿名 2017/04/17(月) 18:10:20
レジしてます。頼まれればカゴでも袋でもダンボールでも入れますよ!でもテキトーと言われてテキトーにできるわけないです!
袋に入れバランス考え潰れないように...正直思うよりずっと大変です!+26
-0
-
1031. 匿名 2017/04/17(月) 18:10:30
>>1027
財布を出すのが遅いのはあれだけど、年寄りは目が悪かったり手先がうまく使えなかったりするケースもあるから長い目で見てあげて。
うちの母親は病気で左手がうまく使えないからなんか親と重なっちゃうんだ。いつ自分がそうなるかもわからないし。
+22
-1
-
1032. 匿名 2017/04/17(月) 18:13:16
目が離せない子供でも一緒に行ってるの?
手を骨折でもしてるの?
だとしたら断ったそのレジ係は不親切って思うけど…
違うんなら自分で入れたら?何でそんなにお店の人に甘えるのか理解不能。
私子連れで行くけど、
やってくれたら「ありがとう」
やってくれなくても何とも思わない
それで良くない?+21
-2
-
1033. 匿名 2017/04/17(月) 18:13:21
これ良く思われてないの初めて知ったよ。
私は普通のエコバッグ使ってるから自分で袋詰めしてるけど、カゴにセットするタイプをお客さんが予めセットしておいて会計時にそこに入れてってもらうやつだよね?
カゴにちゃんとひっかかるタイプなら手間は変わらないと思うし、店員さんって皆普通にカゴに入れる時も重たいものを下にしてたりそのまま持って帰っても問題なさそうに入れてくれてない?
それをそのままお客さんが持ち帰れるならサッカー台もその分混まなくてすむしいいと思うんだけどなぁ。+34
-3
-
1034. 匿名 2017/04/17(月) 18:14:35
迷惑なんだ
知らなかった
+21
-2
-
1035. 匿名 2017/04/17(月) 18:14:46
迷惑と思ったことがない私はいい人なのかな+13
-8
-
1036. 匿名 2017/04/17(月) 18:15:01
何でもいい、適当でいい
は同僚以外はできない
お客様の商品だから+9
-0
-
1037. 匿名 2017/04/17(月) 18:16:23
>>1026
それでマニュアル通りの対応だけにすると店員は臨機応変な対応が出来ないって叩かれてるんでしょ?+12
-0
-
1038. 匿名 2017/04/17(月) 18:16:26
並んでて数分多くかかろうと気にしないって人は夜仕事終わりで混んでいる時間帯にスーパー行かない人なんかなと思ったり。
今、専業主婦なんですが混まない夕方前に買い物にいけるので時間かかりそうなレジには並ばないし、多少前がもたついても気になりません。
レジカゴバック使ってる人もフルタイムで電車通勤してる人じゃない人が使ってる?
通勤ラッシュの中そんな邪魔そうなバック持って通勤すると思えない。+6
-3
-
1039. 匿名 2017/04/17(月) 18:16:50
学生のときスーパーでレジ打ちしてたけど、確かにカゴサイズのバック装着してる人結構いたな
あんまり気にしたことなかったけど、確かに肉とか魚とかビニールに入れないといけないからそれは手間と時間かかったかも
普通はお客さんがサッカー台でやることだからね・・・かといってバッグに直入れだとそのままってわけにいかんし・・・+7
-0
-
1040. 匿名 2017/04/17(月) 18:17:08
自分で袋詰めは当たり前だと思いますが、子供2人連れてスーパーに行った時に、レジの方が私で良ければ袋にお入れしますよ。と言って下さってとてもありがたかったのを思い出しました!+14
-0
-
1041. 匿名 2017/04/17(月) 18:20:04
>>1031
財布からお金を出すのに時間がかかるのは、年齢による手先の動きにも関係するだろうから、遅くても我慢できるけど、
せめてカバンから財布は出しておいてよって言いたいの。
ちゃんと文章読んでね。
+6
-8
-
1042. 匿名 2017/04/17(月) 18:22:44
財布いくつも出したり、1円な~いって家族を呼ぶ人迷惑
手が震えるのは仕方ない+19
-0
-
1043. 匿名 2017/04/17(月) 18:26:06
>>1041
あなたこそちゃんと文章読もうよ
1031さんじゃないけど
「財布を出すのが遅いのは…」って最初に書いてるよ
ジジイババア呼ばわりしてたくせに
「年齢に関係するから我慢できるけど」なんて
すごい変わりようだね笑+9
-3
-
1044. 匿名 2017/04/17(月) 18:28:22
レジカゴバッグなら、レジ通してカゴに入れるだけだから、効率的だなーとは思ってたけど、よくよく考えると豆腐とか、お漬物とか小さい袋に入れるよね?そういう小さい事を気にするとカゴに入れるよりも時間がかかるんじゃないかな。
レジの人が出来ませんって言ってるんだからそこで終わりじゃない?
お店の方針もあるし、店員で対応が違うのも困惑するかもしれないけど、そのときの状況とか、マニュアルも変わったりするし。
ちょっとしたクレーマー体質な感じだね。
前はやってもらった!っていう人がいるからお店側のサービスもどんどん希薄になっていくんだよ。
そんなに袋詰めが嫌ならネットスーパーとか利用したほうがいいかもね!+13
-1
-
1045. 匿名 2017/04/17(月) 18:28:24
レジカゴバッグには入れてくれるのに
レジ袋には詰めてくれないの?と不平等になるからだと思うね
そんなこといってたらレジで時間が掛かるよ
紀伊國屋とか成城石井みたいな所なら
レジでの人と袋に積めてくれる人がいるから
そう言うところ行けばいいんだよ+8
-1
-
1046. 匿名 2017/04/17(月) 18:29:26
昔、スーパーのレジの仕事してた時、たまにカゴバッグのお客様がいたけど、私は嫌だった。
まだ、先にカゴに装着して持って来てくれる人はいいけど、自分の番になってレジの所で前のお客様の空いたカゴにゴソゴソ着ける人とか迷惑極まり無かった。
適当にって言ってくれるけれど、カゴバッグとか使うお客様は結構うるさい人が多いイメージ。+11
-2
-
1047. 匿名 2017/04/17(月) 18:29:56
>>1043
横だけど、金額を言われてからゴソゴソって書いてるよ
まあそれくらい待ってあげてもいいよ思うけどね+7
-0
-
1048. 匿名 2017/04/17(月) 18:31:03
>>1027
大行列の中に5人いたら
5分~10分だよ+8
-4
-
1049. 匿名 2017/04/17(月) 18:32:46
えー。皆心せまいね笑。
だってかごバッグでしょ?そのまま
入れるだけなのに何がかわらないの?
適当でいいなら私は適当にいれるけどな。+9
-9
-
1050. 匿名 2017/04/17(月) 18:32:49
レジに並んでる人がみんな時間に余裕があるわけじゃないからねー
急いでる人もいるかもしれない+8
-1
-
1051. 匿名 2017/04/17(月) 18:34:42
なんでこんなトピ伸びてるの?
そんなに話す話題ある?www+53
-0
-
1052. 匿名 2017/04/17(月) 18:37:58
学生の時スーパーのレジバイトで初めて見た時「すげー!ちょー便利じゃん!」と思ったけど、商品入れるとちょいちょい直されるのがプレッシャーで後半は来ると「うわ〜」って思うようになってました。+30
-2
-
1053. 匿名 2017/04/17(月) 18:38:51
既出かな?
店員がバッグのひもを結ぶのが地味にイライラします! ひも位自分で結べば良いのに!
+13
-0
-
1054. 匿名 2017/04/17(月) 18:40:10
>>1043
あなた、読解力ないねー。
そもそも、金額を言われてから、ゴソゴソカバンの中の財布を探すジジイババアに腹が立つって言ってんの。
レジで並んでる間に財布くらい出せるでしょって言ってんの。
読解力ないのに絡んでこないでください・・・って、読解力がないからこれも理解できないかな?
+12
-8
-
1055. 匿名 2017/04/17(月) 18:40:19
>>1053
紐まで結ばないとなのか
そんなの自分でやらせればいいのにね
レジの人も大変だ+23
-0
-
1056. 匿名 2017/04/17(月) 18:41:23
適当といっても、肉とかそのままで入れたら汁が出ちゃいそうだし…。
新人さんとか、まだそんなに慣れてない人とかなら余計に心配だろうし、正直私がスーパーの店員さんなら断りたい。+25
-1
-
1057. 匿名 2017/04/17(月) 18:41:52
>>1051
確かにこのトピの伸び率にびっくりw+24
-0
-
1058. 匿名 2017/04/17(月) 18:47:02
レジカゴバックって初めて知りました
すごく合理的
また袋に詰め直すってそれが当たり前だと思ってたけど非合理的
どうせ同じ作業するのだから+16
-10
-
1059. 匿名 2017/04/17(月) 18:47:26
レジバックを会計済カゴにセットする時に
どさくさ紛れに万引きする方が+4
-5
-
1060. 匿名 2017/04/17(月) 18:48:11
>>1048
じゃあ、諦めろよwww+1
-10
-
1061. 匿名 2017/04/17(月) 18:52:05
>>44
メンタル弱い人が店に確認なんてしないでしょ笑
立派なクレーマーだよ。+10
-0
-
1062. 匿名 2017/04/17(月) 18:53:50
>>1054
こわ…
+16
-2
-
1063. 匿名 2017/04/17(月) 18:54:06
こんなもん売りださなきゃ良かったんだよ。
売ってたら楽だもん、使いたくなる人もいるに決まってる。+33
-3
-
1064. 匿名 2017/04/17(月) 18:54:51
>>1055
本当に急いでいる時とかは、ひもを結ぶたったの数秒も腹が立ちます(笑)
この前なんて、そのひもを結んでもらった袋が重そうだからと レジの人にわざわざ前に出て来させて…カートに袋を乗させている人が居ました! お年寄りでは無くて若い女性です! 店員さんも本当に大変ですよね~!
+22
-2
-
1065. 匿名 2017/04/17(月) 18:54:58
私も使ってますが ダメと言われたら自分でつめるし そんなに執着することじゃないと思う。+26
-1
-
1066. 匿名 2017/04/17(月) 18:55:01
元スーパー店員ですが、カゴバッグ迷惑だと思ったことないかな、わたしはだけど。
迷惑なのは明らかにカゴよりサイズが小さいエコバッグを無理矢理カゴに引っ張って突っ張った状態でレジで「これにどんどん適当に入れて!」っていうお客さん。
入れにくいし並べにくいし嫌だったなあ。
でも中には同じ店員でも嫌がる人もたくさんいました。+25
-0
-
1067. 匿名 2017/04/17(月) 18:55:47
さすがにヒステリー出ちゃってる人は落ち着いて+15
-0
-
1068. 匿名 2017/04/17(月) 18:56:37
店員さんがどんなに器用に入れても、持って帰るまでの間に崩れたりする事もあるから、家に帰ったら破損していた、潰れてたって言われてもお店側としては自分でやって欲しいんだと思うよ
+11
-2
-
1069. 匿名 2017/04/17(月) 18:57:00
レジで自分でカゴにバッグをセットするの時間とってしまうから、後で詰め替えればいいやと思って手に持ってると「そちらのバッグにお入れしましょうか?」と聞いてきてくれる店員さんが多い。
そういう時はありがたくお願いする。
言われない時は自分で詰め替える。
前の店員さんは聞いてくれたのに!とは思わないかな。
+10
-1
-
1070. 匿名 2017/04/17(月) 18:57:26
>>863
ええー…善意に差があるとズルいから全部やめろとか暴挙だわ
忙しい時はやってませんて事が何故わからないのか?
サービス料取られてるわけでもなし自分以外が良い思いしてても良いじゃん+19
-2
-
1071. 匿名 2017/04/17(月) 18:59:34
ここ見て迷惑だと知り、スーパーのお客様相談室に電話してしまった。
レジ用かごバッグは店舗によっては断ってるとこもあるって。使ってる店舗に直接聞いてみて下さいと。仮にお店が認めてるとしても、後ろの人が嫌がってるかもしれないし、使っていいならいいでその旨張り紙とかしてもらいたい+11
-9
-
1072. 匿名 2017/04/17(月) 19:01:38
人の善意につけこんだ最低のクズ。
ましてそれを揚げ足とりするなんて、どんな家庭に育ったのか身震いするレべル。
日本人の民度はここまで落ちたのか
シナと一緒やないか!+9
-13
-
1073. 匿名 2017/04/17(月) 19:03:28
店員の立場からすれば、マイカゴなら良いけどマイバックに入れてくれって言うのは辞めてほしい
マイバックはカゴと違ってとにかく入れづらいし時間がかかる。+11
-2
-
1074. 匿名 2017/04/17(月) 19:04:50
レジやってた事あるけど、カゴに備え付けれるタイプのエコバッグはそこまで苦痛じゃなかったよ。だってそういうのは大抵底に厚紙入ってるから、カゴから抜いても型崩れしにくいし。カゴだとすごい助かったけど。あと忙しい時にカゴに自分でセットしてくれる人に対しては、なんて親切な人なんだろうって思って働いてたよ。+17
-1
-
1075. 匿名 2017/04/17(月) 19:05:27
元々サッカー台で自分で詰めるのが基本でしょう?
エコバッグが普及してマイバスケットが普及してレジカゴバッグも普及して、その中で店側がマイバスケットやレジカゴバッグなら精算カゴに入れるのとあまり変わらないと判断してのサービス=厚意だと思うので詰めてもらうのが当たり前だとは思わない。
私はレジ打ちの経験はないけど、やはり精算カゴとマイバスケットに入れるときでは入れ方が違うというのは感じる。
そして空間認知能力も必要だと思う。
店員さんが気を使ってくれてるのがわかるので入れてくれるだけでありがたいと思わなくちゃ。
+10
-3
-
1076. 匿名 2017/04/17(月) 19:08:21
レジカゴバックの存在を初めて知って店が使用を認めてるなら使えばいいと思うけど、
ここ読んでレジ経験者の話とかビニール袋に入れたりで時間かかるから迷惑って
他のお客さん話がこれだけあったら自分は使わないな。
内容も想像すると否定派の方に同意すること多い。
それこそ自分でバックに入れても大した手間じゃないでしょ。
小さい子連れやお年寄りの人にはそんなバック持ってなくてもスーパーの人が手助けしてるのをよく見るよ。
人に迷惑と思われてても権利だから便利だからって使う人ってすごいなって思う。
+5
-5
-
1077. 匿名 2017/04/17(月) 19:08:27
昔スーパーで働いてたとき
エコバッグの大きさと買った量がギリギリ~なお客さんのは入れたくなかったなぁ
自分で買ったものなら無茶できるけど、そういうわけにはいかないしね+8
-0
-
1078. 匿名 2017/04/17(月) 19:08:55
てか、>>1027の文章力のなさが問題だと思う。
金額言われてから財布を探す人にイライラする
これで十分なのに、
お金を出すのに時間がかかる(金額を言われてから、財布を取り出すのにカバンをゴソゴソしだす
こんな文章だからややこしかったんだよ。読解力の前に自分の文章力のなさを考えたほうがいいよ。+9
-9
-
1079. 匿名 2017/04/17(月) 19:09:42
マイバッグくらいいと思うけど。
最近レジの精算だけ店員さんじゃなくてセルフで機械でやらなきゃいけないとこあるよね、あれのが客からしたら面倒だわ。
使い方わからないお年寄りとか結局店員さんが別に駆け付けて使い方教えてるし。遅い人いたらつまるし。
+7
-3
-
1080. 匿名 2017/04/17(月) 19:13:54
>>935
めんどくさい?
仕事にしているならそれ言ってはいけないと思う。
客が明らかな犯罪犯してる訳じゃないでしょ。
+9
-14
-
1081. 匿名 2017/04/17(月) 19:16:07
近くのイオンはレジスキャン1台につきセルフ支払い機が2台あるから、客がもたもたするんだと思う
店員さんに速くしろって怒鳴るおじさんおばさん怖い
+9
-0
-
1082. 匿名 2017/04/17(月) 19:17:46
スーパーに家族総出で来るような人達はサッカー台でも邪魔だし、大体遅いし、マイバッグ使ってさっさと店から出てくれと思う。
+21
-2
-
1083. 匿名 2017/04/17(月) 19:20:53
最近は会計だけセルフってとこもあるよね。現金支払いの人はセルフってレジは知ってたけど、クレカもセルフで出来るとこがあってびっくりした。+3
-0
-
1084. 匿名 2017/04/17(月) 19:21:38
別に急いでなくてもレジ遅いのはイラつく。あの心理はなんだろうね。私も店員なら断りたいかなー。責任持てないという意味で。+13
-2
-
1085. 匿名 2017/04/17(月) 19:22:51
>>1080
お客さんに直接言ってる訳じゃあるまいし、心の中で思うくらいいいじゃない。
私も接客業していて、お客様に褒められるくらい丁寧な接客してるけど内心ではいろんなこと思ってるよ。
絶対表には出さないし、それが仕事だと割りきってるけど、人間なんだからいろいろ感じるに決まってるでしょ。
接客業選んだからには不満を感じることすら許さないみたいな人がいて恐ろしいわ。+17
-4
-
1086. 匿名 2017/04/17(月) 19:24:18
ありがとうって言われるのは
マイバッグのお客さんより
1、2品を無料の袋に入れてあげたお客さん。+13
-0
-
1087. 匿名 2017/04/17(月) 19:25:21
普通に店員さんめんどくさそうだから自分でやるわ。+8
-1
-
1088. 匿名 2017/04/17(月) 19:26:08
うちの近所スーパーはどこもお肉とかお豆腐とかレジカゴバッグにも裸で入れてるよ。
わざわざひとつずつビニール袋に入れてくれるんだったら店員さんもかなり面倒だろうね。+15
-0
-
1089. 匿名 2017/04/17(月) 19:28:03
いつもマイカゴを使ってます。
この間スーパーで会計が終わって帰ろうとしたら見知らぬおばちゃんに「それすごくいいわね!詰め替えなくていいしバッグより便利ね〜!どこで買ったの?!」と話しかけられたよ。
便利だと思う人は利用すればいいし、迷惑かなと考えたり汁漏れが気になる人は自分で詰めればいい。ただの選択だよね。
+23
-4
-
1090. 匿名 2017/04/17(月) 19:30:22
>>1059
それ聞いたことがあるから セットはお店の人にお願いしますって頼んでます。+5
-1
-
1091. 匿名 2017/04/17(月) 19:32:21
割とマイバッグとマイカゴが浸透してる地域だからかもしれないけど、レジに並んでて10人中3、4人は主さんと同じタイプの詰めて貰えるの持ってる
仕事帰りにスーパー行く身としては、かさ張って荷物になるから使えないけど、楽でいいなぁと思ってる+7
-0
-
1092. 匿名 2017/04/17(月) 19:32:37
>>961
うちの近所、大手から個人経営まで5社スーパーあるけど4社はちゃんと写真付きで張り紙してある。
個人経営の店は地元密着型で気さくに袋入れるよー?と聞いてくれる。
レジ袋無料でマイバスケットやマイバッグ持参だとポイントつけてくれる。
このトピ読んで思ったのはレジカゴバッグが問題なのではなくて人間性が大事なんだって事。
セルフレジのあるスーパーが全然ないからレジサービスを受けるのは当たり前なんだけど客としても臨機応変が必要だね。
+10
-0
-
1093. 匿名 2017/04/17(月) 19:33:00
うちの近所のイトーヨーカドーはレジ袋がたしか1枚2円で、レジかごバッグ持参の人には「ご協力ありがとうございます」って言ってたな
以前ガルちゃんを見て迷惑っていう意見があると知ってるけど、バッグじゃなくてレジかご自体を買いました+5
-1
-
1094. 匿名 2017/04/17(月) 19:33:07
スーパーのバイトしてた時に、肉や魚、豆腐類、レジ通して一つずつビニールに入れる作業を推奨されてやってた。
慣れれば大した事ないけど、カゴの中、全部肉や魚類の人はめんどくさかった
+3
-1
-
1095. 匿名 2017/04/17(月) 19:33:14
そろそろレジカゴバッグが破けてしまってるので 今度は大きめのエコバッグを買って自分で詰めようと思います。+7
-0
-
1096. 匿名 2017/04/17(月) 19:35:24
タバコ臭いレジカゴバッグ差し出された時は、鼻で息を吸わないことにしてる!+2
-5
-
1097. 匿名 2017/04/17(月) 19:35:35
手間は変わらないと思う。+5
-15
-
1098. 匿名 2017/04/17(月) 19:36:54
こういう物が売られてるんだから
やってくれるのは当たり前!って考えですかね?+10
-2
-
1099. 匿名 2017/04/17(月) 19:41:36
マイかご持ってて5%OFFとかの多い日は詰めてもらってた。迷惑だったのか‥
+1
-4
-
1100. 匿名 2017/04/17(月) 19:42:13
エコバッグ的なやつが浸透する前に
マイカゴ使ってたけど
エコ活動に協力する客として
サービスでカゴ詰めしてくれてたんだと思う。+0
-1
-
1101. 匿名 2017/04/17(月) 19:42:55
>>543ホントにそれ!側に元気な旦那立ってるのに手も出さず当たり前のようにカートに持たせる人が心底腹立つ!あなた何の為に一緒に来たのよ!?+16
-2
-
1102. 匿名 2017/04/17(月) 19:43:31
つか、なんで買い物ごときで後ろの客のことまで考えなきゃいけないの?
本当に意味不明。+14
-24
-
1103. 匿名 2017/04/17(月) 19:44:09
食品レジはセルフサービスが基本です。
前チェッカーやってました。
混んでる時は正直迷惑でした。
なぜなら
適当にと言われても、まさかパンやスナック菓子の上にボトルなどの重たいもの入れられないし
刺し身やお造りとか豆腐とか
アッアッ揚げたて作りたて惣菜とか
気を使わなくてはならず
時間がかかり後ろに並んでいるお客様を必要以上にお待たせしてしまい迷惑がかかるからです。
マイバスケットみたいなカゴならいつも通り入れられますがセットするタイプのは販売もやめて欲しいくらいチェッカーとしては厄介ものでした。+38
-6
-
1104. 匿名 2017/04/17(月) 19:44:38
店のカゴとレジカゴバッグのサイズが合わないとか、おかしいよね。スーパーマーケットのシステムと、エコバッグの商品開発がバラバラなんだと思う。まずカゴとバッグの規格統一から始めなくてはいつまで経っても中途半端なままだよ。
自分はそんな嵩張るバッグは使う予定ないけどね+4
-0
-
1105. 匿名 2017/04/17(月) 19:44:58
田舎ですが、どのスーパーもマイカゴもしくは、カゴと同じサイズのマイバッグなら詰めてくれます。
それ以外は詰めませんと写真付きで明記してあります。
スーパーや地域性よるのでしょうね。+33
-0
-
1106. 匿名 2017/04/17(月) 19:45:56
コストコだかどこかの店の、でっかいバッグ差し出されたら、もう本当に適当に入れるしかないよ、隙間がありすぎて。+8
-0
-
1107. 匿名 2017/04/17(月) 19:46:44
この前いちごを2パック買ったら二段に重ねてカゴに置かれました!
びっくりして思わず「重ねないで!」って叫んじゃった!+0
-30
-
1108. 匿名 2017/04/17(月) 19:46:46
その店で買ったものじゃないバック使ってる人もいるんじゃない?
だから合わない場合もあるのかな。
あとマイかごはいいと思うよ。
ここで迷惑と言われててるのはかごにかけるバックの事でかごのまま持って帰れるのは
みんな否定してないと思う。+29
-2
-
1109. 匿名 2017/04/17(月) 19:46:47
店側も積極的じゃ無いみたいだし
店員もイヤって意見多いじゃん
結論は【 迷 惑 】+23
-8
-
1110. 匿名 2017/04/17(月) 19:47:29
よく行くスーパーはマイバスケット、マイバッグ(カゴにかけるタイプ)をレジ前で売っているけど、あれってそもそも会計した後自分で入れて下さいっていう体で置いているのかな?
入れてもらえるものだと勝手に解釈してたわ…
詰めてもらうのすごい楽だし、気を使ってくださる店員さんもいるだけに迷惑だと言われても何も反論できない汗
スーパーに聞いてみようかな+12
-0
-
1111. 匿名 2017/04/17(月) 19:48:51
>>1102
買い物ごときとかじゃなく、社会生活する上で周りの人に迷惑をかけないって考えるのは当たり前じゃない?+11
-3
-
1112. 匿名 2017/04/17(月) 19:49:22
じゃあなんのためにカゴサイズのエコバッグうるのかね?
+29
-6
-
1113. 匿名 2017/04/17(月) 19:51:35
>>1088
うちは肉や豆腐にビニール袋入れてくれる人と入れてくれない人がいるから個人の善意なんだと思う。後ろが並んでいるときは善意の人に当たったとき「自分でやるからいいですよ~」っていってる。
+7
-0
-
1114. 匿名 2017/04/17(月) 19:51:59
うちの近くの店は、「レジかごバッグ以外の袋詰めは、お客様の方でお願いします。」と書いてるよ。
レジかごバッグって、かごにセットして使うものなんだから、詰めなおさなくて済むように作られたものだと思っていた。
臨機応変に、ご高齢者や、赤ちゃん抱っこしたママさんには、他の袋にも詰めてあげてるのをみたこともあるよ。すいていて、荷物も少なめの時とかなら。+19
-0
-
1115. 匿名 2017/04/17(月) 19:52:18
チェッカーです。迷惑だし
洗ってないからバッグがとんでもなく臭い人
適当でいいですって言われるから適当にやって
客も怒らないけど
汁、つゆが漏れてバッグに付着
それの繰り返しでくっせーくっせー
まさか客に『洗ってくださいませ』なんて言えず
本当に臭くて不快だった。
そんな不衛生なバッグをカゴにセットされたら
次に使う人大丈夫?
ってくらい菌まみれの悪臭放つ状態でしたよ。
結構そういう方多いです。+32
-9
-
1116. 匿名 2017/04/17(月) 19:52:57
>>1059
袋をセットする時のドサクサ?
どうやって、どのタイミングでやるのかしら。+6
-0
-
1117. 匿名 2017/04/17(月) 19:54:00
店員してましたが、最近のカゴバッグは作りがしっかりしてて持ち上げてもそんなに型崩れするものは少ないです。そりゃ多少は気を使いますがビニール袋に詰め替えるといっても肉や魚ばっかり買ってるわけじゃないし数秒だけの差だと思います。
懸賞でもらったようなテロンテロンのカゴバッグや、巾着袋を出された時はおいおいおいおい!となりましたが「ちょっと崩れちゃうかもしれないですよ〜」とか声かけすれば「いいのいいの!もう気にしないで入れてください」とか言われる方がほとんどでした。
+10
-3
-
1118. 匿名 2017/04/17(月) 19:54:31
対応できることはできる
できないと言われたらできない
それでいちいちショックうける主が
うざす。
+17
-3
-
1119. 匿名 2017/04/17(月) 19:56:09
レジかごバッグも、マイかごも同じ。
+6
-11
-
1120. 匿名 2017/04/17(月) 19:56:08
赤ちゃんを抱っこヒモで抱いてるとサービスでやってくれるスーパーが多いけど、私は並んでる人にも気を使うから、自分でいれたい(^^;)
スーパー専用のマイカゴがある店か、車じゃないなら、イオンとかなら、マイバッグどんとこいだけどね。
イオンでレジのパートをやってたけど。
+2
-2
-
1121. 匿名 2017/04/17(月) 19:56:16
自己中すぎ+12
-6
-
1122. 匿名 2017/04/17(月) 19:56:33
小さい子供がいると袋詰めが大変でつい最近レジカゴバッグ買いました!本当に楽になりました。
なにが駄目なのか分かりません。
店員さんだって、カゴにバッグをつけて入れてくれるなら、普通にカゴに入れるのと一緒だと思うんですが。+14
-18
-
1123. 匿名 2017/04/17(月) 19:58:00
>>1122
ダメな理由は戻れば山程書き込まれてるよ…
+17
-4
-
1124. 匿名 2017/04/17(月) 19:58:52
買い物するときと、レジ通った後のカゴ違うんだけど
どうやって最初にバッグをカゴにセットして渡すの?
+7
-0
-
1125. 匿名 2017/04/17(月) 19:59:14
お店の人の手間はそう変わらないし効率的なんだけど、図々しい行動だと思う。+3
-12
-
1126. 匿名 2017/04/17(月) 19:59:34
>>1122
手間は一緒って書いてる人ほどその仕事をしたことなくて、その仕事してた人やしてる人がが散々面倒だと書いてるのは見えないのかな?+11
-6
-
1127. 匿名 2017/04/17(月) 19:59:42
新潟ですがうちの近所のスーパーはレジ打ちしながら袋詰めしてくれるから助かります!
だからレジで並ぶだけ~!楽チン♡
その後の袋詰めも自分でしないから本当に便利です!店員さんキレイに詰めてくれるから文句なしです(^-^)+7
-8
-
1128. 匿名 2017/04/17(月) 20:00:51
え?!これ迷惑とか議論になる話しなんだ?!
この間よくいくスーパーの会員になったら貰ったから、次から使おうと思ってたのに。。+19
-3
-
1129. 匿名 2017/04/17(月) 20:01:00
これすごい迷惑だなと思ってた
お店が許可してても混んでる時は遠慮してほしい+18
-12
-
1130. 匿名 2017/04/17(月) 20:01:02
>>1090
気を利かせてるふりしてセットするけど
バックとカゴの間に未精算の平らな品物が入ってる
スルーされたら成功 指摘されてもゴメンで済む
+0
-6
-
1131. 匿名 2017/04/17(月) 20:01:10
レジカゴバッグ持って行って自分で入れるとか意味不明。+15
-11
-
1132. 匿名 2017/04/17(月) 20:01:15 ID:Hv2JmutHuG
>>100
卵を投げ入れられて割れたら、さすがにクレームをいれるわ。+2
-2
-
1133. 匿名 2017/04/17(月) 20:01:34
マイカゴ持ってる人みたことない。
田舎じゃ普通なの?+5
-3
-
1134. 匿名 2017/04/17(月) 20:01:48
幼児連れて買い物してるとき
抱っこで寝てしまった時にお世話になりましたよ!
うちのスーパーはエコかごバッグを
売ってるのでよほど混んでる時以外は
やってくれるとこです!
やってもらって当たり前ってところが
間違えてる気がするなー。
+5
-0
-
1135. 匿名 2017/04/17(月) 20:02:07
ある程度コメ読んだけど
*レジの人は気にしてない、多少は面倒だけど仕事のうち。
汚いバッグと、カゴより小さいバッグは勘弁してほしい。
*後ろに並んでる人もそんなに気にしていない。
→でも何人かが非常にイラついている。
イラついている数人は自分で詰めるのが常識でそれ以外に選択肢は無いと思っている+22
-19
-
1136. 匿名 2017/04/17(月) 20:03:01
店側はそれも一つのサービスとしてやるんだから、客側は気を使う必要ない。
他の店がやらないなら、やることで差別化できる。
どこまでできるかを線引きして、わかるようにしておけばいい。
店員によって違うのはダメ。
+14
-6
-
1137. 匿名 2017/04/17(月) 20:03:42
いつも行くスーパーではマイバッグ使ってる人よく見るけどな。特に後ろに並んでても迷惑なんて思ったことないわ。
店員さんもちゃっちゃと詰めてて、遅いなーと感じることがないからかも。
+8
-5
-
1138. 匿名 2017/04/17(月) 20:03:43
どこのスーパーだったか忘れたけど、それまではやっていたレジかごバッグ(かごにセットするバッグ)の利用を全面的にやめたとこあるよね。
すべてのお客様に同じサービスを提供できないからとかで。
今まではOKだったのに急に断られたということは、主の行ったスーパーはもしかしてそれなのかも??+23
-1
-
1139. 匿名 2017/04/17(月) 20:06:23
ここでいろいろな意見を知ると、
どなたが考えたか知りませんが、レジカゴバッグという代物は機能的で便利なようで実はそれほどでもない。売るのやめたほうが良くないですか?+20
-2
-
1140. 匿名 2017/04/17(月) 20:07:38
すんごいがめつい客
自分のことしか考えてない客
店員に咳をかけたり人として見ていない態度をとる客
バスが来ちゃうから早くして!!早く!!
とか
弁当買ってないのに 弁当用無料の袋よこせとか
アイスにスプーンつけてと言うからかしこまりましたと木のスプーン(へら)つけたら
ハーゲンダッツのプラスチックのにしてよ!!と
ハーゲンダッツじゃないのに立腹されたり
後ろに並んでる人のことまでなんでかんがえなきゃいけないの?!って言ってる方
自分ブンブン
ワガママ放題はご自宅でやってください。
恥ずかしいことですよ。+30
-2
-
1141. 匿名 2017/04/17(月) 20:07:41
気にしたことなかった 笑
店員さん側もロボットじゃなくて一人の人間だから、
混み具合によってとか、
主さんの真後ろにいつもケチつけてくるクレーマーがいたりとか、
はたまたトイレ行きたくて行きたくてもうどうしようもなかったとか、、
臨機応変に対応しなきゃならない場合もあるんだと思うよ。
カゴから袋に入れるのも1,2分で終わることだし、断られたらそれはそれで主さんも臨機応変に自分で入れたらいいだけで、
そこまでショック受ける必要もないと思う。
そんなことで傷ついてたら毎日傷つくことだらけじゃない..?
+17
-0
-
1142. 匿名 2017/04/17(月) 20:07:46
>>1135
なんか見方が偏ってる気がする。
このトピ読んで私が得た印象と全然違う。+6
-3
-
1143. 匿名 2017/04/17(月) 20:08:02
>>1085
1080です。もちろん心の中で何を思っても自由ですし接客業だからって不満に思うなとは考えていません。
この方のスーパーではレジカゴバッグを禁止しているわけでもなく、自分で選んで賃金を得ている仕事内容に「めんどくさい」などと多人数が見る掲示板に投稿するのはどうかと思いました。
わたしも接客業です。笑顔でも心の中では悪態ついてますが、それを公開すると同業の企業や働いている方に迷惑もかけるので公にはしません。
+5
-12
-
1144. 匿名 2017/04/17(月) 20:08:41
迷惑じゃないし!
売ってんだから、堂々と使ったらいい!
気ぃ使う必要ないよ。+10
-13
-
1145. 匿名 2017/04/17(月) 20:10:29
マイカゴバックでイライラしてる人って器ちっさっ。+15
-19
-
1146. 匿名 2017/04/17(月) 20:10:33
障害のある人や怪我してる人、
車椅子の人、赤ちゃん抱っこしてる人になら
出来るかぎり対応しますよ
しかし
楽したいから、便利だからって
健常者がでかいツラして
遠慮なくマイバッグセットするのは
非常識。
恥知らずだと思う。+13
-14
-
1147. 匿名 2017/04/17(月) 20:11:12
これだけ意見が分かれるんだからカゴバックいずれなくなるかもね。
揉める原因なくなる方が店もいいものね。
実際やめた店もあるみたいだしね。+15
-2
-
1148. 匿名 2017/04/17(月) 20:12:10
>>990
でました!!!ガルちゃん名物!!!!!
⊂( ˆoˆ )⊃+1
-1
-
1149. 匿名 2017/04/17(月) 20:13:05
マイバッグ使ってる人にそんなにイライラするかな。パン屋さんなんかパン一個一個ビニール袋に入れてくれるじゃん、そんな人はパン屋のレジでイライラしすぎて並べないね。
+7
-12
-
1150. 匿名 2017/04/17(月) 20:13:27
>>1143
なんか正論ぽく語ってるけど
的が外れてる+5
-2
-
1151. 匿名 2017/04/17(月) 20:13:57
さすが押しつけがすごいガルちゃん民w
+7
-6
-
1152. 匿名 2017/04/17(月) 20:14:13
どうしてもやってもらいたい方は
レジのチェッカーに
それくらいやらせてもいいんじゃない?
遠慮なくやらせなよじゃあ。
断られても大声で怒鳴りつけて
前もやってもらったと大騒ぎしてみたら?
ワガママと思われようが
入れてもらいたいんでしょ?
恥かくのはあなたご自身だし
+27
-9
-
1153. 匿名 2017/04/17(月) 20:15:50
売ってるから使うってわかるけど
入れてもらうか、自分で入れるかは判断できるでしょ
チェッカーさんを見下しすぎ+15
-5
-
1154. 匿名 2017/04/17(月) 20:16:03
>>1149
パンを20個とか大量に買う人ほとんどいないからじゃないですか。
そんな客ばかりならレジをスムーズにする方法をパン屋も考えるでしょうね。
なんか意見がずれてる気がする。+7
-7
-
1155. 匿名 2017/04/17(月) 20:16:23
マイカゴバックが売ってる意味無いじゃん!
カゴバッグなのに自分で入れろってw
否定してる人ってアホなの?+19
-27
-
1156. 匿名 2017/04/17(月) 20:16:29
>>1145
カゴバッグにイライラしてるのではなく、それを使う無配慮な人間にイラついてるんだと思うけど。
器ちっさって・・・バカっぽい。+20
-7
-
1157. 匿名 2017/04/17(月) 20:17:08
私は綺麗に詰めたいから自分で入れる
水漏れするものとか下に置く重いものとか順番も自分の方がいいから
それにみんな言うように時間がかかり混雑時は並んでる後ろの人にも迷惑をかけるから+12
-0
-
1158. 匿名 2017/04/17(月) 20:17:35
>>1101
卵一人様一パック〇〇円の時の
連れ添いのジジイ
マジで邪魔+10
-4
-
1159. 匿名 2017/04/17(月) 20:18:06
>>1135さん、まとめたように書かれてますが、偏っていますよ
というか少数派の意見のように思えますが+7
-7
-
1160. 匿名 2017/04/17(月) 20:18:13
トピずれだけど
自転車にワンタッチで着脱できるマイかご持ってる人がいた。
全く知らない人だったが自転車置き場で見かけたので思わず聞いて帰宅後、注文した。むちゃくちゃ、楽チン。+18
-10
-
1161. 匿名 2017/04/17(月) 20:18:56
私風船苦手なんです。
試食マネキンさんがお子様に風船配って
子供がベビーカーとか乗ってレジ来るじゃない?
風船をブンブン振り回して
バンッッ!!!!!
激しい破裂音
チェッカーだって苦手なものがあります。+2
-13
-
1162. 匿名 2017/04/17(月) 20:18:57
>>1155
これだけいろんな意見が出てる中、そんな受け取り方しか出来ない方がアホだと思う。+19
-6
-
1163. 匿名 2017/04/17(月) 20:19:39
>>1149
なんか違う。パン屋さんはそういうもんだから。レジは違うでしょ。+18
-0
-
1164. 匿名 2017/04/17(月) 20:19:50
カゴバック作った人はいいものだと思って売り出したんだけど、いざ利用したら店も店員も客もいい事ばかりでないって気づきだして忙しい時間は断ったり、使用中止にする店も出て来ったことじゃないですか。+17
-1
-
1165. 匿名 2017/04/17(月) 20:19:59
主さん出てきたのかな?こんなに伸びてたら探せないです。+2
-0
-
1166. 匿名 2017/04/17(月) 20:21:46
そのうち廃れそうだよねレジカゴバッグは+17
-1
-
1167. 匿名 2017/04/17(月) 20:24:20
自分や家族が食べるものだよね?
自分や家族が使うものですよね?!
バッグにつめるのは
自分でやったら?
コンビニじゃないんだから
サッカ台がありますよね??
購入品をポリに入れたり
丁寧にしまうもよし
急いでるからテキトーに入れるもよし
それくらい自分でやりましょうよ
人にケツ拭いてもらいたいんですか?
自分で拭けますよね?
それと同じ
自分で買ったものは自分でつめる
自分のことは自分でやるの!!
甘ったれないで頂戴+17
-11
-
1168. 匿名 2017/04/17(月) 20:24:20
>>1160
丸見えだし走ってる間に落ちそう
+16
-2
-
1169. 匿名 2017/04/17(月) 20:24:25
>>1160
マイカゴってそのお店のしか使えなかったりしない?うちの近くにはそう書いてあるけど、何でも使えるお店もあるの?+7
-0
-
1170. 匿名 2017/04/17(月) 20:26:04
>>1さん自分で混んでたって書いてるけど、
そんな状況で>>1さんのをやってあげたら、
平等に他のお客さんの分もやらなきゃいけなくなる。じゃなきゃ「なんであの人だけよくて私はダメなの!」ってなるのが安易に想像できる。
後ろで並ぶ「カゴバッグ持ってるけど混んでるからやめとこっかな」って思ってた人たちが「あ!いいんだ〜」と思ってみんながそうし始めたらどうなる?
なんていうか、お客さんはあなた一人じゃないし、
あなたの見た瞬間だけが全てじゃない。
他の人のこととか、
そのあとのこととか、
もう少し想像力があってもいいというか大半の人はあると思う。
+16
-2
-
1171. 匿名 2017/04/17(月) 20:26:22
そもそもレジカゴバッグってどんなの?
カゴにぴったりはまる袋のことですよね?
カゴに装着して、店員さんに渡せば、あとはいつも通りカゴに商品入れるだけですよね?
なんでダメなのかわからない…
手間は一緒だし、むしろ袋に入れるための台の混雑が避けられるからいいのでは?+21
-21
-
1172. 匿名 2017/04/17(月) 20:27:46
レジ経験ない私でもわかります
自分でバッグにつめることくらい。
おつかいの小学生だってつめてますよね。
やってもらいたいだなんて
頼んで承ってくれたらいいんじゃないですか?
断られて腑に落ちないとか恥ずかしくないんですか?
社会にはルールがあります。
モラルがあります。+21
-11
-
1173. 匿名 2017/04/17(月) 20:28:25
>>1160
楽チンそうだけど、だいぶ恥ずかしくない..?+10
-1
-
1174. 匿名 2017/04/17(月) 20:28:33
>>1171
手間は一緒でないと実際その仕事をしてた人がトピ中に書いてる人が多いですよ。
その辺りはどう理解して一緒と書いてるんですか?+10
-4
-
1175. 匿名 2017/04/17(月) 20:28:38
>>10
ほんとそれ+3
-1
-
1176. 匿名 2017/04/17(月) 20:29:07
>>1124
私が見た人はレジに並ぶ時に隣のレジから使いますねって声かけて精算用かごを取って装着してましたよ。
その手があったか!って感心しました。
うちのレジカゴバッグはオシャレなんだけどスーパーのカゴにサイズが合わないので使えない。
+1
-4
-
1177. 匿名 2017/04/17(月) 20:29:33
どんなのかよくわからない
お店で売ってるマイカゴならレジ打ちしたあとにぽいぽいカゴにレジの人がいれるだけだから何が迷惑なん?+9
-8
-
1178. 匿名 2017/04/17(月) 20:30:12
>>1130
うわ!なんという速業。
+2
-0
-
1179. 匿名 2017/04/17(月) 20:30:24
カゴに袋装着してるか否かだけで、店員さんの手間は一緒なのでは?違うの?+4
-18
-
1180. 匿名 2017/04/17(月) 20:31:59
トピ読まず1だけ読んで意見書いてる人が多いのかな?
散々経験者の意見書いてあるのにまだどう違うかわからないとか。+11
-1
-
1181. 匿名 2017/04/17(月) 20:32:29
>>1179
違うから議論してるの
違うの?って聞くなら読み直してきなよ…+10
-1
-
1182. 匿名 2017/04/17(月) 20:32:34
バッグになんでつめてくれないの?
カゴにセットしてるんだから
てまかからないじゃん?
って仰ってる方
じゃあレジ打ちしてみぃや!!
パンをそこに入れて上に瓶置いてもええんか?
肉パックの上に揚げ物乗せてもええんか?
他人の袋詰めってどれだけ神経使うと思う?
コンビニとは扱ってる品物が違うだろーが
そんなに袋詰めしてほしいならコンビニで全部買えば?+22
-14
-
1183. 匿名 2017/04/17(月) 20:33:45
>>1171
レジってすごい混んでるじゃん。主もそう言ってるし。
店員さん見てて、ずーーーっと休みなく延々作業してるの見てたら、
多少遠慮するというか余計なことしないどこって私なら思う。
それこそ袋に入れるくらい自分でやっても大した面倒でもないことだし。
空いてる時は気にしないけど混んでる時は、状況みて動くよ。+18
-1
-
1184. 匿名 2017/04/17(月) 20:34:05
>>1177
マイカゴに対して批判してる人はいないじゃん
ちゃんと読んだら?+6
-1
-
1185. 匿名 2017/04/17(月) 20:34:30
>>1174
どう手間が違うんですか?
遡って少し見ましたが、見つけられず…
プレッシャーを感じるのはなんとなくわかりますが、手間としては全く同じですよね?
肉類はカゴバッグなくてもビニールに入れてくれますよね?+11
-21
-
1186. 匿名 2017/04/17(月) 20:35:24
テキトーにいれたらいいじゃん、そう言ってんだからって人もざっと見た感じいるけど
実際店側に立ってみると結構
「お前のテキトーは私のテキトーじゃねえ!」
って言いたくなるのもあるからなあ
このトピ主さんは、テキトーに入れての結果
〇パンが一番下
〇卵のパックを縦
〇炭酸飲料もゆれる感じ
〇他諸々はガサッと
の絵に描いたようなテキトーさで入れられても
「OK!テキトーって言ったの私だし!」
って許せる人なの?
断られたくらいでショック受ける人だと
こんな入れ方された!ショック!
ってトピを立てたりしてたんじゃないかなーって思ってしまう笑+18
-6
-
1187. 匿名 2017/04/17(月) 20:35:44
>>1168
そう‥丸見えなのが難点。
でも、走っても落ちないのよ!OGKってメーカーで日本の会社で安全性の高いリアチャイルドシートとか作ってる会社。
本当に便利。+4
-0
-
1188. 匿名 2017/04/17(月) 20:35:44
こんな駄トピでイラついてる人の気持ちがわからない
更年期?+11
-6
-
1189. 匿名 2017/04/17(月) 20:36:26
>>1185
理解できないなら少しじゃなくたくさん読んで来なよ…+9
-1
-
1190. 匿名 2017/04/17(月) 20:36:43
みんなイロイロ考えて生きてるんだね。+9
-0
-
1191. 匿名 2017/04/17(月) 20:36:50
使ってる人見たことないんだけど(笑)+0
-3
-
1192. 匿名 2017/04/17(月) 20:37:09
スーパーのレジ打ちバイトしています。
せめて夕方などの混んでいる時間帯はレジかごバッグの使用を控えてほしいです。
普通にレジかごに入れるのと、ふにゃふにゃのバッグに入れるのとでは勝手が全然違います。
後ろにずらりと並んだお客様がイライラしながら待っているのも分かっています。
店にも「レジかごバッグの使用を禁止してほしい」とのクレームはよく入りますし、近隣スーパーでは既に使用禁止になっているところが多いです。+20
-2
-
1193. 匿名 2017/04/17(月) 20:37:32
>>1182
てかマイバッグ装着なくても、普通のスーパーのカゴに入れるだけでも、それはやっちゃダメでしょ?
パンは避けといて、先に重たいビンを入れるのは普通にやることじゃないですか?
+6
-0
-
1194. 匿名 2017/04/17(月) 20:38:24
今、スーパーに買い物行ったらカゴバック売ってた。500円のと1500円の2種類。
それもレジの目の前に。1500円出して買ったカゴバック使って迷惑がられたら、そこのスーパーおかしいと思うな。+14
-2
-
1195. 匿名 2017/04/17(月) 20:38:52
マイカゴ駄目ってより前はやって貰ったのにって考え方に驚く
接客業した事なくてもその考えおかしいって普通わかりそうなものだけど+10
-1
-
1196. 匿名 2017/04/17(月) 20:39:01
自分がやってることをこの場にいる全員がやったらどうなるか、を考えたら、
こちらからしたら小さな手間でも数秒のことでも
合算すれば
あちらからしたら
大きな手間になるし時間もかなりかかる。
+8
-2
-
1197. 匿名 2017/04/17(月) 20:39:08
1174
アンタは一回レジ経験して来い+8
-3
-
1198. 匿名 2017/04/17(月) 20:39:19
スーパーのレジでアルバイトをしています。
お店のカゴにピッタリサイズのマイバッグなら
入れるのは大変じゃないですよ
精肉や鮮魚のパックの商品を袋に入れる
のは少し手間はかかるけど
お店のカゴより小さいバッグ
持ってこられるとイラッとしてしまいます。
+8
-0
-
1199. 匿名 2017/04/17(月) 20:39:32
>>1192
カゴに装着すればふにゃふにゃにはならないと思うんですが…それはレジカゴバッグじゃないのでは?+5
-8
-
1200. 匿名 2017/04/17(月) 20:39:55
とにかく他力本願で図々しい
自分の買い物なのに
しかも食品レジでしょ?
ありえない
衣料とかならつめてくれるじゃん
食品はなぜセルフ方式にしてるか
考えてみてよ
回転させないといけないのよ
混雑を緩和しないといけないのよ
なのにわがままな奥さんの袋詰めでもたもたされたら
後ろにジュース1本だけ買いたくて待ってる人いたら
どう思うよ?
うっぜーよ。
金払うからってサービスだからって
それくらいわきまえましょうね。+12
-6
-
1201. 匿名 2017/04/17(月) 20:40:37
うちもマイバックやマイかご見かけるけどレジかごばっくは見かけなくなったな~前はよく見かけたけど。使ってた知人は底がへたるって言ってて消耗品として買い直すにはちょっと高いと。+10
-1
-
1202. 匿名 2017/04/17(月) 20:40:47
ビニールの袋詰めはしなくていいんなら一緒だけど多分入れてほしいんだよね?
じゃあ手間かかってるじゃん+9
-3
-
1203. 匿名 2017/04/17(月) 20:41:09
1174さん 失礼しました
1196でした+0
-0
-
1204. 匿名 2017/04/17(月) 20:42:39
>>1185
あなたの行ってるスーパーは肉魚にビニール掛けるかもしれませんがしない店もあります。
私の行ってるスーパーは2か所ともしません。
けどカゴバックのお客さんには汁が垂れないように一個ずつ入れるんです。
数個の買い物ならいいですがたくさん買うお客さんもいますよね。
そいう場合は時間かかりますよね。
かごから袋を抜いても中のものが少しでもぐちゃっとならないようにレジ係の方は気遣います。
硬いマイかごと違って袋状のものは移動もしやすいと思います。
だからマイカゴは否定されてないんだと思います。
そういう気遣いとか手間がかかっているんですよ。
それを説明されるまで気づけない、自分の行ってるスーパーが基準っていうのは自分の事しか見えてない人なんだなと思います。+29
-8
-
1205. 匿名 2017/04/17(月) 20:42:58
>>1185
肉を袋に入れてくれるのも、
店側の善意であり当たり前のことじゃないと思いますよ。
やらないところもあるし。
なんか、あなたは女王様か何かですか?
+32
-6
-
1206. 匿名 2017/04/17(月) 20:43:44
>>1185
1174さんじゃないし、手間とは違うんだけど、前に万引きか購入商品か解らなくなるから困るって言う店側の見解を見たことある
それと、他の客から万引きだ!って騒がれることも、って
このトピ遡ってないからもう出てたらごめんね
たしかそれを見たのがレジかごバッグが出始めたころだったから今は違ってきてるのかもしれないけど、そう言うのも含めて手間があるんじゃない?
他のお客さんに万引きじゃないですって説明して納得してもらう必要があるとか
それと、手間って言えばやっぱり各商品を小ビニールに入れるか否かの判断とか
適当とか言ってもやっぱりなんだかんだこだわりが人それぞれあるだろうし
それと手間は一緒じゃんって言うなら自分でやったらいいんじゃないかな?って個人的には思ってしまうな+9
-2
-
1207. 匿名 2017/04/17(月) 20:45:40
これ定期的に話題になるね。
高級スーパーはサービスも価格に入っているから、袋詰めしてもらいたければそういう店へ行けばいい。
激混みの安売りスーパーでレジカゴバッグに入れてもらおうという図々しさがイヤ。明らかに店員さん気を遣って時間かかっているし。お年寄りや、百歩譲って小さいお子さんがいる人は例外だけどね。
+23
-3
-
1208. 匿名 2017/04/17(月) 20:46:10
ドラッグストアでアルバイトしてました。
サッカー台ないので袋詰めやってましたが、
雑貨類はこうこう分けろ
片方重くなるからこう分けろ
など、注文つける人は一定数いました。
袋詰めやり直させるお客も普通にいました。
店員がお客様の袋詰めやりたくない気持ち分かります。+32
-0
-
1209. 匿名 2017/04/17(月) 20:46:58
小さい子連れの人なら、混んでいても気にしないわ。
サッカー台で袋詰めするのもチョロチョロワーワー大変そうだし、場所もとるし。
+9
-0
-
1210. 匿名 2017/04/17(月) 20:47:37
レジ打ち経験者の方はみんな怒ってるようですね。
私は今は使っていませんが子供が小さい時に便利で使っていましたが、そんなに迷惑だと思われてるとは知りませんでした。
私は主の気持ちもわかります。
便利で売ってるものを使っていて、できませんって言われたら、えっ?ってなる気持ちも。お店に確認まではしませんが、ダメならレジに使用を控えるように書いてほしいです。
レジ打ち経験者なんて、買い物客のうち数パーセントだと思うので、気持ちを分かれと言われても困りますよ。+14
-20
-
1211. 匿名 2017/04/17(月) 20:47:51
よかれと思って適当に~って言ってるんだろうけど、
店側からすると「適当に」ってすごく曖昧で危険な言葉なんだよ。
人それぞれ感覚って違うから。
自分の思う「適当」を超えられたらクレームいれる人が絶対にいる。
全員がややこしい人ではないと分かってても、店側はお客さんによって対応をかえるわけにはいかないし、難しいね。+23
-1
-
1212. 匿名 2017/04/17(月) 20:48:29
>>1199
「カゴから引き揚げる時点でどうなるか」を考えて詰める、
これだけでも普通にカゴに詰めるのとは大幅に違いますが?+22
-2
-
1213. 匿名 2017/04/17(月) 20:48:50
私も前はレジかごバッグ使ってたけど、使用禁止のお店が増えてきたので、どこのスーパーでもお願いするのやめた。
でもバッグ自体は大きくて使いやすいので、精算後に自分でレジかごバッグに詰めてます。+20
-0
-
1214. 匿名 2017/04/17(月) 20:49:38
サッカー台が混むって、そんなの今にはじまったことじゃないしw ベビーカーや障害者には時間帯外せとかコメントいっぱいあるけど混むのが嫌なら時間帯外せばいいだけじゃないの?+8
-5
-
1215. 匿名 2017/04/17(月) 20:51:04
カゴに入れるのとカゴバッグに入れるの、一緒なんだから入れてもらっていいじゃん
それがレジ打ちの仕事でしょ
⬆こういう厚かましくて図々しい、そして人としての思い遣りのなさに嫌悪感を覚えるんだよね
周囲への配慮や遠慮がない人間ってホントに残念だなって思うわ+28
-10
-
1216. 匿名 2017/04/17(月) 20:51:13
スーパーで事務してます。
たまにレジもしますが、地方だからか普通にレジかごバックにスタッフは詰めますよ。
それが当たり前だと思ってました。
カゴバッグ一つに対して大量に買われた時は入る分だけ詰めて残りはお客様でやって頂いてます。
たまにお客様で段ボール持ってきてこれに詰めろと言われます。
やんわりお断りしますが。
それくらい、詰めてもらうサービスが当たり前になってます。
富山です。
+28
-1
-
1217. 匿名 2017/04/17(月) 20:51:45
そのお店が推奨してるのを使うのと、市販のを持ち込むのって違う気が…
市販の持ち込まれて「こういうのが売ってるのになんで対応してないの!?」と言われても…+21
-3
-
1218. 匿名 2017/04/17(月) 20:52:16
>>1210
だから、カゴバック事態が迷惑なんじゃなくて
>>1さんのように混んでる時にも自分のとしか考えず当然のようにやってもらおうとして、
尚且つ断られたら文句言ってるのがおかしいんだと思うよ。+13
-4
-
1219. 匿名 2017/04/17(月) 20:52:17
スーパーでレジのバイトしてたけど、別に迷惑じゃないよ。
普通にいれながらレジ通してた。
あれ赤ちゃんとか小さいお子さんいる人には便利だと思うのに、
こんな議論になってるとはびっくり。+26
-4
-
1220. 匿名 2017/04/17(月) 20:52:23
>>100
店員さんが悪いですね。適当にもほどがあります。
っていう、回答じゃないのそれ?
そんなにレジカゴバッグが悪なら店側がお断りを徹底するべきじゃないかな?レジカゴバッグ迷惑だと思ってる人いたら店にクレームだしたらよいのでは?
+4
-0
-
1221. 匿名 2017/04/17(月) 20:53:54
うちの職場の話かと思うくらい、よくあるできごとです。
適当で良いって言うなら、自分でつめてほしいですよ。ほんとマイバックは神経使いますし、時間かかります。
うちのスーパーは、自分で詰めてくださるお客さんからのクレームが多く(主に時間かけてんじゃねぇという内容)、承る袋の種類を制限しましたが、やはり対象外の袋でも、出されると断れずやっちゃう人もいます。
空いてるときならまだわかるけど、混んでるときに袋詰め頼む人の気が知れない。
長文失礼しました。+19
-2
-
1222. 匿名 2017/04/17(月) 20:54:01
>>1169
私が利用するスーパーは大手から下町の個人経営までどこも指定はありません。
+2
-0
-
1223. 匿名 2017/04/17(月) 20:54:05
>>1210
経験してなくても想像力があればわかることだと思うけどな。
+13
-3
-
1224. 匿名 2017/04/17(月) 20:54:14
主の言ってることはクレーマーだと思う。
店側が袋詰めをしてない、お客様ご自身でって書いてたりするなら文句言わずに自分ですればいい。
マイかごやレジかごバッグのみ入れてくれるところでも◯人以上並ばれてる場合は出来ませんって書いてるところもあるよ。
入れてもらえること自体が迷惑で使ってる人にすらイライラしてる人達がここには多いみたいですが…。
店側が決められた物だけするって書いてるなら利用してもいいのでは??+14
-2
-
1225. 匿名 2017/04/17(月) 20:55:32
混んでる時に平然とバッグを出されるとイライラする。
こういう女って普段の生活も自分本位で生きてそう。
+13
-9
-
1226. 匿名 2017/04/17(月) 20:55:47
主は専業主婦ですか?混んでたなら丁寧に詰める時間をカットして次のお客さんにいくの当たり前。自分の気持ちだけじゃなく働く側の事も想像してみましょうよ。+16
-4
-
1227. 匿名 2017/04/17(月) 20:56:17
>>1186
>このトピ主さんは、テキトーに入れての結果
〇パンが一番下
〇卵のパックを縦
〇炭酸飲料もゆれる感じ
〇他諸々はガサッと
の絵に描いたようなテキトーさで入れられても
でもさ、清算カゴに移すのだってこんな適当にやらないよ。ならば、そのレベルで対応すればいいじゃん。何故わざわざ普段やってる対応以下の極端な例を挙げてんの?
清算カゴに卵のパックを縦にして入れる店員みたことないよ。+13
-3
-
1228. 匿名 2017/04/17(月) 20:57:23
店員さん側も、別に何人さばいたかで給料変わるわけじゃなくく時給だろうし、
なんでも快く対応して多少時間かけて丁寧にやってていいなら
やってくれるだろうね。
でも混んでる時は目の前の客だけじゃなく、
その後ろに並ぶ他の客のことも考えたらそんな何でもかんでも引き受けるわけに行かなくて当然だと思う。
別に意地悪でそうしてるわけじゃなく、
そうせざるをえないんだし
んなことでいちいち落ち込むな、旦那さんにでも励ましてもらえ、バカバカしいと思われながら。+17
-0
-
1229. 匿名 2017/04/17(月) 20:57:44
一昨日買ったばかりで前のエコバッグがもうボロボロだったので、せっかくだったら前から気になってたカゴバッグにしてみました。
そういうことなら「早くいってよ~」
こんな論争になるものだったら店に置かないでほしい。エコバッグよりも価格も高いから思いきって買ったのに~。
①使う前に詰めてもらえるかレジの人に確認。混んでいる時にはもちろん自分で。
②入れてもらったらお礼いう。万が一、後のお客さんを待たせてしまったらお待たせしてすみませんという。
③沢山買うときは、絶対に頼まない。
④定期的に洗濯する
これでもだめなら諦める!!
+10
-4
-
1230. 匿名 2017/04/17(月) 20:59:16
>>1219
店員さん自身は迷惑じゃないから善意でやってたんだと思うよ。
でももしお店側に「こういう入れ方されて困った」「なんでエコバッグには入れてくれないのか」みたいなクレームが増えて来たら、店の方針としては全面的にやらないってしたくなると思う。
主さんの行ったお店がどういう経緯だったかは知らないけど。+10
-0
-
1231. 匿名 2017/04/17(月) 20:59:17
>>1229
そんなに気にするなら最初から自分で入れれば?+5
-2
-
1232. 匿名 2017/04/17(月) 20:59:59
混んでる時ならイラつくとかじゃなくて行列が伸びて回転悪くなるだろうね
少量の買い物ならまだしも量が多いとかビニール袋に詰めるものがあるとかだと尚更+13
-0
-
1233. 匿名 2017/04/17(月) 21:00:08
カゴバックじゃなくて、一層の事、スーパーと同じようなカゴだといいんじゃない?
義理姉そうしてる。ダサいけど+5
-0
-
1234. 匿名 2017/04/17(月) 21:01:13
>>55
長年、いろんなサービス業やってきたけど
まんまそう!
サービス(良心とか心遣い)を当然と思う客が増えたせいで
禁止事項増えて、こっちも滅茶苦茶やりづらいし
目の前の損得でクレーム入れたら客は今後受けれたであろうサービスも受けれないんだよ?
自分で自分の首を絞めてるの気付いてない阿呆+20
-0
-
1235. 匿名 2017/04/17(月) 21:01:26
カゴにパンパンに盛ってくるのに店員さんがカゴ分けると怒る人とかいるもんなぁ+14
-0
-
1236. 匿名 2017/04/17(月) 21:02:13
私はペラペラのエコバッグに入れていってと言う客には迷惑と思っていたけど、お客さんがカゴに設置してくれた状態で、これにお願いします。って言われる分には全然迷惑じゃ無かったよ。
カゴに合わないエコバッグで、クタッとしていると入れにくいから嫌だったけど。+14
-0
-
1237. 匿名 2017/04/17(月) 21:02:17
「バッグ持地あげたら偏ってこうなった!!」ってクレーム付ける人絶対出てくるよw
ほんとクレーム社会だからね+17
-1
-
1238. 匿名 2017/04/17(月) 21:02:34
主さんの話は、お断りしてるスーパーなのに一部の店員が善意でやってた事が仇になったんだよね。
あと「お客様が袋詰めして下さい」と断った店員が感じ悪かったんだと思う。
いい方ってあるじゃない。人間性がでるよね。
接客に向かないタイプ。+9
-6
-
1239. 匿名 2017/04/17(月) 21:02:36
イオンはマイカゴバックに詰める教育をしてるのではないだろうか…
みなさん、詰めるの本当に上手で毎回感心してます。
いつもありがとうごさまいます。+17
-0
-
1240. 匿名 2017/04/17(月) 21:03:27
ありがとうございます、だ(〃▽〃)+3
-0
-
1241. 匿名 2017/04/17(月) 21:03:49
>>1229
いや、エコバッグはエコバッグとして普通に使えばいいんじゃない?
店の袋つけてもらうより「エコ」になるバッグなわけで。
ただそれを混雑時にまで周り気にせず「ここへ入れて?」ってのが、
もっと周りみろよ、ってだけで。
+14
-1
-
1242. 匿名 2017/04/17(月) 21:04:27
>>1227
全くの横だけど
卵パック横に入れる人いるよ!
初めて見たときはビックリした。
詰めかた見てるとベテランさんっぽい人だったよ。+4
-0
-
1243. 匿名 2017/04/17(月) 21:05:05
>>1242
横じゃなくて、縦だ。。。ゴメン。+4
-0
-
1244. 匿名 2017/04/17(月) 21:06:57
っていうか、レジカゴバッグ販売してないスーパーなら仕方ないけど、してるスーパーなら断るとか迷惑とか言うのは職務怠慢じゃない?
そのスーパーが販売してお使いくださいって推奨してんでしょ?文句があるなら、客じゃなく職場の上司に言えよ。
なんでレジ店員ごときに、こちらが気を使わなきゃいけないんだよ。嫌なら別の仕事探せばいいじゃん。そこしか仕事見つからないから辞めないんでしょう?+8
-23
-
1245. 匿名 2017/04/17(月) 21:09:10
店員ごときって言い方がすごいね+21
-0
-
1246. 匿名 2017/04/17(月) 21:09:17
卵は上より一番下が安定する
縦に入れるのはサッカー台までなら割れないと思う
人によってこだわりが違うから自分で詰め直したらいいと思う+6
-1
-
1247. 匿名 2017/04/17(月) 21:10:34
そのお店指定のカゴバッグならいいと思うけど+4
-0
-
1248. 匿名 2017/04/17(月) 21:11:55
>>248
えっ!?こんなの使ってる人、見たことないわ(笑)+4
-0
-
1249. 匿名 2017/04/17(月) 21:12:01
レジカゴバックをググってみたけど色んな形状のがあるよね。
あれだけ売ってるって事は皆が自分の行くスーパーの専用の使ってるわけじゃないんじゃ。
ペラペラのもあればしっかりしてそうなのもあってそれに個別に対応する店員さん大変ね。+8
-0
-
1250. 匿名 2017/04/17(月) 21:12:32
自分の地域ではレジのところに書いてある。
カゴにしっかりはまるタイプのはオッケーで、ただの袋タイプの場合は詰められませんて。
だから、みんなやってるし断られたこともない。+5
-0
-
1251. 匿名 2017/04/17(月) 21:13:33
めんどくせーなーとは思いつつ笑顔でやってくれる店員さんには感謝しないと+33
-0
-
1252. 匿名 2017/04/17(月) 21:13:36
赤ちゃんがいるから、イオンで売ってるピンクのカゴのやつ(お店と同じような)を買ったのだけど…ダメなんですか?
いつもそれで買い物してる。。+8
-6
-
1253. 匿名 2017/04/17(月) 21:13:40
>>1241
周りを気にして使うのも疲れるので、エコバッグで使おうと思います。
ただお年寄りや小さい子連れの人にはやってあげてほしいな。(混んでたら厳しいかもしれないけど)
仕事とはいえ、レジの人いつもありがとうって改めて思います。+6
-2
-
1254. 匿名 2017/04/17(月) 21:14:18
マイバッグ推奨のお店で購入してるからか、自分で詰めて下さいと言われた事ない。
時間短縮のために使ってるから、逆にスタンプカードのスタンプとかこちらから断ってる。
+7
-0
-
1255. 匿名 2017/04/17(月) 21:14:24
>>1252
老人障害者小さな子持ちの場合は除くの前提で話してるから大丈夫よ+15
-0
-
1256. 匿名 2017/04/17(月) 21:14:40
昔レジでバイトしてた時、
カゴに入れるタイプのバッグ、カゴと比べて少し小さいから、思ったように商品入れられなくてクソ面倒だった!
笑顔で対応してたけどね+17
-0
-
1257. 匿名 2017/04/17(月) 21:15:37
近所のBig-Aてスーパー買い物かごなくて、カートからカートにそのまま入れる式なんだけど、行列つくってるときに持参の買い物カゴに入れろとか店員に言ってるやつまじやだ+9
-3
-
1258. 匿名 2017/04/17(月) 21:15:47
私はいやならはっきり断ってほしいな
前、店員さんが一応入れてくれたけど、すごく嫌嫌で顔もキレ気味だった。
そんな態度するならできませんってきっぱり言えばいいのに。。それ以来自分でするようにしてます+8
-8
-
1259. 匿名 2017/04/17(月) 21:16:19
>>1244
あなたが人としてかなり低レベルだということがよくわかるコメントだね
こういう人ほど「職務怠慢」とか言いたがるんだよね(笑)+12
-5
-
1260. 匿名 2017/04/17(月) 21:17:04
マイバッグ普及し始めのころは
レジカゴタイプのものなら詰めますって書いてある店も結構あったね+8
-0
-
1261. 匿名 2017/04/17(月) 21:17:51
>>1238
必ず「感じが悪い」とか言う人いるよねー(´Д`|||)
言い方がどうこうとかw
最後は必ず接客業向いてないんじゃない?とかさ、アホかと思うわ!
言い方もクソもないわ、ダメなものはダメなんだよ。
ダメなものを要求してくる人になぜご機嫌取らなきゃなんないの??
正論言ってる風だけど、心の奥底では見下してるよね?+19
-4
-
1262. 匿名 2017/04/17(月) 21:18:39
やってくれるレジの人は、たまたま親切なだけで。普通は自分で入れるんじゃ無いの?
マイバック持って行ってるんだから、入れて貰って当たり前っていう感覚が分からない。
傲慢だね。+21
-5
-
1263. 匿名 2017/04/17(月) 21:19:44
>>1255
そうなのですね
安心しました
m(__)m+2
-0
-
1264. 匿名 2017/04/17(月) 21:19:55
>>1260
そうそう。
結局は詰めかたが悪いだの遅いだのってクレームだらけになったんだよ。+6
-1
-
1265. 匿名 2017/04/17(月) 21:21:02
>>1252
カゴじゃなくカゴバッグの話だよ+11
-0
-
1266. 匿名 2017/04/17(月) 21:21:11
>>1238
主の読む限りお断りしてるスーパーじゃないよね?
確認したらお断りされたって書いてあるから、やってくれてた店員さんもいたなら、頼んだ主は何も悪くはないと思うけど…
スーパーの断り方が悪いよ。感じ悪い。
仮にも何回かやってくれてたわけなんだし、だったら徹底していないスーパーに非があると思う。+11
-3
-
1267. 匿名 2017/04/17(月) 21:22:38
いつも快くやってもらってるけど、子連れだし気を使ってもらってたり、本当は仕方なくだったりするのかな。自分がいくスーパーでもかごにはまるタイプの袋やレジカゴタイプのは詰めてもらえるってレジに書いてある。が、ここみてると面倒なんだろうなぁー+8
-0
-
1268. 匿名 2017/04/17(月) 21:23:49
レジやってたけど、だらーーんと自立できないバッグは入れずらくて迷惑だったなぁ。
できれば自分でやって欲しいね
+15
-1
-
1269. 匿名 2017/04/17(月) 21:23:51
迷惑だったの知らなかった。いつもカゴから袋に移す場所混んでて、そこが詰まったりしてるから、最近はマイカゴにレジで入れてもらってた。そのまま帰るだけだし、すごく詰まってるし。+12
-0
-
1270. 匿名 2017/04/17(月) 21:24:07
>>1261
主のスーパーは明確にダメだと表示してないよ。
客からしたら、いつもやってくれるのに、いきなりダメって言われても…ってなるよ、そりゃ。
ダメなものはダメって理屈は店側の理屈だよね。
客が態度悪いからって離れていくよ。+12
-1
-
1271. 匿名 2017/04/17(月) 21:24:34
空いてる時は入れてもらって混んでる時は自分で入れれば??+10
-3
-
1272. 匿名 2017/04/17(月) 21:24:38
某スーパーレジのものです。カゴにぴったりサイズの袋ならまだ入れやすく早い!
けど中にはね、ほんと縦長の長細いバッグやら入れ方にすんごい注文してくる人、あとはじ〜っと見てこちらの入れ方審査してる人いるんですよ。そんな方は自分は良くても楽でも後の人待たせてる事にも気づいて欲しい。
それとエコバッグ使う人は往々にして…あたしはエコしてんの!的なちょっと上から目線の方も多いのも事実です+25
-2
-
1273. 匿名 2017/04/17(月) 21:24:41
前の人がレジカゴバッグ使ってても遅くなるとか思わないなー。
それより984円を、細かいのあるから待って!って言いながら
延々探して払ってる人がいて、イライラした。+11
-4
-
1274. 匿名 2017/04/17(月) 21:25:02
>>1269
さっきからマイカゴはおkだけどマイカゴバックが問題になってるんだよ
読んでないのかな?
+12
-0
-
1275. 匿名 2017/04/17(月) 21:25:09
>>1269
カゴはいいんだってば。+10
-0
-
1276. 匿名 2017/04/17(月) 21:26:09
>>1261
なんというか…まあ時給に見合った程度の仕事だよね。レジパートって。+8
-8
-
1277. 匿名 2017/04/17(月) 21:26:37
ポイントカード作ったらカゴバックもらってレジでバックに入れますよと言われ詰めてもらってから、詰めてくれるんだと思いずっとお願いしますと言って入れてもらってました。
こんなに迷惑だったとは初めて知りました。
でも、私はお店側から禁止と言われない限り使います。+11
-3
-
1278. 匿名 2017/04/17(月) 21:26:38
>>1252
それってイオン以外でそのカゴ使うのはありなの?
それと、都会だとあまり車使わないからカゴは不便だったりもするのよ(*_*)+12
-0
-
1279. 匿名 2017/04/17(月) 21:26:57
>>66さん。
ですよね。私の地域でも笑顔で詰めてくれますよ。
私は前の人がカゴバッグでもイライラもしない。
日常の光景だから。
+7
-2
-
1280. 匿名 2017/04/17(月) 21:27:49
>>1103
アッアッ笑ったwww+10
-2
-
1281. 匿名 2017/04/17(月) 21:28:17
カゴと同じ大きさのバックによくお会計済の商品をポンポン入れて貰って、そのまんまヒョイって持ってく人を見て、何て画期的だろうと感動して、自分もそのバック買ったよ。
毎回持っていくのを忘れてしまい、3回しか使ってないけど、しれーっとセットしてたわ。むしろお会計済の商品を入れて貰う為のバックだとばかり思ってました。無知ってこわい。
+9
-2
-
1282. 匿名 2017/04/17(月) 21:28:33
イオンにカゴバック売ってるよね!
青いやつ。
前使ってたけど、迷惑だったんかな?
売られてるものだから、装着して入れてもらってたけど、、、
破れたから、今はピンクのカゴにしたけど。+5
-4
-
1283. 匿名 2017/04/17(月) 21:28:51
>>1266
客の多い時間、少ない時間
たまたま客が途切れたレーンなど、状況は様々なんだよ
臨機応変にできる限りのサービスを提供しようとすると「徹底」は出来ない。
サービスの幅を狭めれば「徹底」できるの。
店やその断ったレジ担当を責めるような人が多いような風潮が
クレーマーを増長させるんだよ。
+13
-4
-
1284. 匿名 2017/04/17(月) 21:29:18
マイカゴバッグってそもそもお店側のことも考えて作ったのか?
ただ客が楽だから作ったんじゃないの?+12
-2
-
1285. 匿名 2017/04/17(月) 21:29:19
>>1276
よっぽどお偉いお仕事をなさってるんでしょうね。
でも働いてる人を見下す時点で人としてはタカが知れてますけどね。
+11
-3
-
1286. 匿名 2017/04/17(月) 21:30:50
>>1270
店員に「マイバッグへの袋詰めはご自身でお願いします」って言われたら明確にダメだと思うんだけど。
この店員がめんどくさいから個人的に断ってる!って思うの?+8
-1
-
1287. 匿名 2017/04/17(月) 21:31:21
正直迷惑。混んでるとなおさら。
自分で詰めてよ。
+11
-8
-
1288. 匿名 2017/04/17(月) 21:31:35
>>1227
証明できないけど1186
これ全部自分でやるからなんだwごめんw
私のテキトーってこのレベルなんだ
炭酸?別に揺れたっていいじゃん
卵も割れなきゃいいし、袋の隙間埋められてストッパーになればOK
パン?潰れたって食べられるからいいや 味変わらないし
だからトピ主の言うテキトーのレベルがそれぞれ違うし
1227さんが言うみたいに
>>清算カゴに移すのだってこんな適当にやらないよ
って言うのも、お店の人が無意識にでも考えて清算かごに入れてくれてるのに
『テキトーにいれてください』って言う『わたしは気を遣ってます』みたいな
スタンスだから、本当にお店の人が自分の判断のテキトーに入れたらまた
それはそれでショック受けるんじゃないの?って
テキトー≒頭使わないで入れるって感じね
これを店員として失格って言うなら、テキトーって言うなって思っちゃうわw+9
-4
-
1289. 匿名 2017/04/17(月) 21:32:07
なんか1000コメ以上伸びるほどの内容かな?冷静に考えたらくだらないよねww
マイカゴは良いけどかごバッグは迷惑だとかさ。かごバッグそこまで迷惑かなー?そこまでたたかれるほど非常識ではないと思うけど。それより冷凍品とか肉とかを菓子とか全然違う売り場に置いてくヤツとか何なの?そっちの方がよっぽど迷惑だし非常識。
+15
-4
-
1290. 匿名 2017/04/17(月) 21:32:23
カゴバックでこんなに迷惑と思う人がいるんだね。
まぁこれからも使うけど。
+18
-5
-
1291. 匿名 2017/04/17(月) 21:32:25
>>1281
それが目的のバッグだよ。
それであってる。
バッグの説明書きにも、レジカゴにセットして使えって書いてあるよね。
+14
-0
-
1292. 匿名 2017/04/17(月) 21:32:26
主も、迷惑だー!ムキッーってなってる人たちもさ。いちいちイライラしなさんな+9
-1
-
1293. 匿名 2017/04/17(月) 21:33:15
カゴはOKでバック式のはNGてことですね+6
-0
-
1294. 匿名 2017/04/17(月) 21:33:34
クレーマーでどれだけ苦労してるかは知らないけど
別にいちいちレジの人に感謝なんかしない。
というか、気にもとめたことないわ。
仕事なんでしょう? 迷惑とか思っても顔に出すのはやめましょうね。社会人なんだから。+7
-28
-
1295. 匿名 2017/04/17(月) 21:33:35
混んでたならしょうがないよ。主は自分の事しか考えてないのかな?
長年、レジで勤めていたけどやっぱりマイバックよりカゴの方が断然入れやすいから早くすむよ。+6
-3
-
1296. 匿名 2017/04/17(月) 21:34:00
どーしても使いたいならレジ通したの自分で詰めれば!それでも通常より時間ロスすると思うけど。+4
-2
-
1297. 匿名 2017/04/17(月) 21:34:09
>>1252
イオンで買い物するぶんには良いんじゃないんですか?+2
-1
-
1298. 匿名 2017/04/17(月) 21:36:10
>>1272
最近のスーパー、袋有料だよ。
スーパーじゃなくて、市とかが有料にするように決めてたりするよ。
エコのためじゃないのでは?+4
-0
-
1299. 匿名 2017/04/17(月) 21:36:13
てかお金もらってレジ打ちしてるんでしょ?
精算レジに入れるのも、エコカゴバッグに入れるのも、どちらも仕事。
お金もらってる上に、相手に手間がかかるからやめてほしいってありえない。ふにゃふにゃの袋に入れろって言ってるんじゃないでしょ。自立して、カゴと同じ形した袋でしょ?
入れ方に気を使うだの言うけど、そんなの大した違いがないでしょ。
ちゃんとやりなよ。それが嫌ならもっと時給の高い仕事にしなよ。
なんで、スーパーのレジ打ち係に、そんなに客が気を使わなきゃダメなの?客だってやってくれたらありがとうって思うし、伝えるよ。嫌な顔して、やるくらいなら、上司にかけあって、全面禁止とか対策を提案してよ。やらないんでしょ?文句ここで言うだけなんでしょ。だったら明日からもちゃんと仕事を全うして。
+24
-23
-
1300. 匿名 2017/04/17(月) 21:37:10
>>1288
主のいう「適当に」って「清算カゴに移すレベルで」って意味でしょう?
私が適当に…という時も「あなたが普段やってる水準でいいです」ってそういう意味で使うけど。+5
-0
-
1301. 匿名 2017/04/17(月) 21:37:32
レジカゴぴったりのフィットするタイプなら普通のカゴに入れるのとさほど変わらないかと…そんな目くじらたてるほどか??
ちなみに私も学生時代レジバイトしてたけどそんなことよりも最近のレジのバーコードのセンサーの読み取り遅いな~(特にSEIYU)お釣りの自動清算時間かかるな~と思って見てます。+18
-2
-
1302. 匿名 2017/04/17(月) 21:37:39
イオンはレジカゴバック売っているから、使ってるよ!
+8
-0
-
1303. 匿名 2017/04/17(月) 21:37:40
>>1289
混んでいる時のカゴバックを迷惑だって言ってる人は、冷凍食品その辺に置くよりカゴバックは迷惑とは言ってないですよね?比べるものがおかしくないですか?
+9
-3
-
1304. 匿名 2017/04/17(月) 21:38:09
>>1294
みんな顔に出さずに仕事してるに決まってるでしょ。
大人ならそれくらいわからないの?
それともヘタクソな皮肉なのかな?
どちらにしても残念な人ね。+9
-8
-
1305. 匿名 2017/04/17(月) 21:38:17
店側が販売・推奨しているものと
レジ店員が個人的に実際に思っていることは
必ずしもイコールにはならないだろうに。
ただ働いている最中は仕事中だからポーカーフェイスで
何も言わずイエスマンになっているだけだよ。
>>1244
何も言えない人たちがこうして正直なことを
書き込めるのが匿名掲示板の最大の特性だというのに
職場の上司に言えとかその人をこき下ろすとか
インターネット上の事と現実をごっちゃにして
考えるのはかなり危険な行為ですよ。
ネットそのものを使用することに向いてないと言える。+9
-8
-
1306. 匿名 2017/04/17(月) 21:38:20
マイバスケット(カゴそのもの)ならまだいいのよ
かごにセットする布地のバッグはダメ!
カゴから引き抜くから
+9
-11
-
1307. 匿名 2017/04/17(月) 21:38:47
主さんがいってるマイカゴバックって、プラスチック製のお店の買い物カゴと同じ形のこと言ってる?それとも布製のカゴ内側に付けるタイプ?前者のプラスチックのカゴなら普段のレジ業務と同じで、店側が断るのはどうかなと思ったけど、後者の布製ならば、他のエコバックと同じ扱いで、断られたら自分で詰めるべきと思いました。+8
-4
-
1308. 匿名 2017/04/17(月) 21:38:55
レジで一分でも待つのが嫌なら自分が一分早く行けば。他人にせっかちを強要するな。
+13
-4
-
1309. 匿名 2017/04/17(月) 21:39:53
サッカー台が混んでるよりいいと思ってしまう+7
-5
-
1310. 匿名 2017/04/17(月) 21:40:26
>>1307
主さんのは後者のタイプです+1
-0
-
1311. 匿名 2017/04/17(月) 21:40:32
詰めてもらえたらありがたいけど、断られてもあ〜ここはマイバッグ駄目なお店なんだな。くらいしか思わないけど。
+14
-0
-
1312. 匿名 2017/04/17(月) 21:42:13
店の方針ではっきり決めてほしい。
マイカゴバックがダメな店なら客も諦めるけど、
店員の個人の感情で断ったり、態度悪くするのはサービス業としてしてはいけないと思う。
マイかごバックが嫌な店員さん。客でなく店長にマイかごバック廃止を訴えて下さい。+13
-8
-
1313. 匿名 2017/04/17(月) 21:42:19
>>1299
意識高いんですね。
お仕事頑張ってください。
+10
-2
-
1314. 匿名 2017/04/17(月) 21:42:58
詰めてもらって当たり前とか思ってマイバッグ使ってる人いるの?
ただ便利だし時短になるな〜くらいの意識でしょ。+12
-2
-
1315. 匿名 2017/04/17(月) 21:43:04
>>1
良く読むとお店が混雑してたんだね。丁寧に積めるとやっぱり時間かかるし、レジさんも焦るだろうから混雑時は自分でやった方がいいんじゃないの?
あくまでもサービスでやってるんだから、それを当たり前に思ってクレームつける方がおかしいんだよ。
+10
-1
-
1316. 匿名 2017/04/17(月) 21:43:12
>>1286
主も言われた時は自分で袋詰めしたんでしょ?別にそこでその店員に強制してないじゃん?
でも以前に何回もやってもらったことがあるから、腑に落ちなくて店に確認したんでしょ。
とても理解できるよ。
やってもらったこともあるのに、今回は断られたらどっちが本当かわからない。矛盾してる。
確認したくもなるでしょ。+10
-4
-
1317. 匿名 2017/04/17(月) 21:43:34
コメを読み進めるほど、、主のバッグを断った店員が、ここでカゴバッグを否定してる人としか思えない。
てか、カゴバッグ大嫌いなレジ打ちが、カゴバッグ使いを叩くいつものトピでしょ?
たまの休みにこんなくだらない連投するくらいなら、工場勤務の仕事に転職したらいいのに。
あ、介護は勧めないよ、カゴバッグごときでキレる人にお年寄りの世話が務まるとは到底思えない。
+12
-14
-
1318. 匿名 2017/04/17(月) 21:45:14
カゴにハマるタイプの袋をオッケーにするかどうかは店ごとにしっかり決めるべきだよ。混んでるからとか面倒だから嫌とかそれはおかしいというか、そんなスーパーは行かない。
+10
-6
-
1319. 匿名 2017/04/17(月) 21:45:16
ここでも装着するタイプやただのカゴ形マイバッグとマイバッグの形状の違いもわかってない人のコメントがいっぱいあるし、現場じゃ
「あの人は良くて、なんで私はだめなの!」って言いだす人がこりゃいるわ。
袋詰とカゴ入れかわらんとか、こりゃだめだわ。
+9
-1
-
1320. 匿名 2017/04/17(月) 21:45:18
>>1283
だったら、ただいま混んでるのでできませんって言えばいいのでは?
できませんって言われても、今までやってもらってたのにって思うよ。理由を言えば、主だって、混んでる時はやめたほうがいいんだって納得できたわけでしょ。+11
-1
-
1321. 匿名 2017/04/17(月) 21:46:00
イトーヨー〇ドーなんて
レジ打ちの時一つでも打ち違いしたら
始末書だからね。
(商品スキャン時、間違えて二重で入ってしまい気付かずレシートまで出して後から発覚したら、返金処理するけど、始末書が翌日上がってきて
反省文書いて役職者、店長とかに印鑑もらいに行く。注意を受ける。)
しかも打つ速度とか計られてますから
何点売った
何客対応したとか
それが評価個人に影響します。
だからマイバッグの詰め方とかに気を取られて
スキャンが気付かぬうちに入って
一つしか買ってないのに2個打たれてるーと後からご申告+13
-3
-
1322. 匿名 2017/04/17(月) 21:46:02
>>1317
ものすごく的はずれね。
てかどんだけガルちゃんに詳しいんだか(笑)+6
-1
-
1323. 匿名 2017/04/17(月) 21:46:15
転職しろとか仕事辞めろって言ってる人は同じ人かな?
随分横暴な考え方するね。
自分の近くにはいてほしくない人だわ。+17
-3
-
1324. 匿名 2017/04/17(月) 21:46:25
カゴバッグって主婦の発明じゃなかったっけ?
ベルメゾンか通販生活あたりで売り出して一般化だと思ったけど
結局客が楽だからの道具だよね
ぱっと見画期的だけど気を遣うのは確かだよなー+16
-1
-
1325. 匿名 2017/04/17(月) 21:46:46
>>1308
自分が楽できるなら他人を待たせてもお構いなしな人なんだね+8
-6
-
1326. 匿名 2017/04/17(月) 21:47:57
私が行くスーパーは、かごにバッグセットするのをすばやく自分でやろうとすると店員さんがせっせと手伝ってくれる。
紐も自分でもちろん結ぶつもりだけど結ぼうとしてくれる。
夫が平気で店員さんにバッグをセットしてもらってた時は叱った。
私が行くスーパーの店員さんたち、ありがとう。+14
-0
-
1327. 匿名 2017/04/17(月) 21:48:16
>>1313
いや、今は主婦です(笑)+1
-8
-
1328. 匿名 2017/04/17(月) 21:48:26
強制じゃないけどさ、出来るだけ自分でつめるのが皆にとっても良いと思う
私は独身だけど子どもさん2人連れてる人とかそういう人にはカゴバッグ使ってても待ってあげたって良いと思うし
譲り合おうよ+9
-2
-
1329. 匿名 2017/04/17(月) 21:48:31
そんな他人にマイバッグに入れてもらうなんて
おこがましすぎて無理
入れてもらえないのが不満の人
自分で袋詰めくらい出来ないならスーパーで買い物しない方がいいのでは?+15
-7
-
1330. 匿名 2017/04/17(月) 21:49:09
前もいたよね
がるちゃんにはスーパー店員がたくさんいるみたいよ。ギャアギャア怒ってばっかり。
そんな人は接客業やめとけ。
うちの近所のスーパーは「すみません、お客様自身でお願いします」って丁寧に言ってくれるよ。
がるちゃんでは「なんで謝らなきゃいけないの?ギャー怒」絶対謝りたくない!!って人ばかり+10
-14
-
1331. 匿名 2017/04/17(月) 21:49:11
カゴに設置するタイプのバッグってそんなに迷惑だったんだ!清算済みのカゴに入れるのと同じように入れてくれればいいと思ってた。カゴから持ち上げた時変な形になったとしても文句言おうとも思わないし、惣菜とかも袋に入れてもらったことない。+9
-2
-
1332. 匿名 2017/04/17(月) 21:49:50
レジカゴバッグって迷惑だったの?!知らなかった!って言う人が多くて正直びっくり。迷惑に決まってるじゃん、レジの人にとっても、後ろの客にとっても。どんだけ自己中なの?想像力ゼロなんだね。+14
-24
-
1333. 匿名 2017/04/17(月) 21:50:31
>>1299
主?+2
-1
-
1334. 匿名 2017/04/17(月) 21:51:05
レジかごバッグってなんだ。私もエコバッグたまに使うけど自分で入れる。スーパーのかごの中にバッグ入れるってことかしら。+2
-0
-
1335. 匿名 2017/04/17(月) 21:52:07
適当にの定義は難しいよ。
カゴに普通にお肉のパックを透明ビニールも無しで縦に入れられたりとかあるし。
肉の下にパンとかお刺身とかも嫌だなって思うけどすぐ入れ替えるしって思って我慢してる。
それでも家まで全然大丈夫って言う人いるんだねー。適当にってそれがその人の適当かもしれないんだから。、+8
-0
-
1336. 匿名 2017/04/17(月) 21:52:35
迷惑という意見、参考になります。私も幼児&乳児の子ども3人居るので時々使わせてもらっています。
ちなみに子ども3人つれた状態での袋詰めもかなり気を使いますし、邪魔にならないよう常に子どもに目を光らせています。もしもカゴバッグが迷惑だと思うかたがいるのなら、この点も理解していただけたらありがたいなと思います!
+6
-1
-
1337. 匿名 2017/04/17(月) 21:52:50
>>1333
違いますよ。ただの主婦です。+1
-3
-
1338. 匿名 2017/04/17(月) 21:53:00
根本的にサービスを勘違いしてない?
マイバッグ持参の方は2円引のサービスとかをしてるだけで、マイバッグ持参の方は袋詰めサービスをしてる訳じゃなでしょう。
だから今まで通り自分で買ったものは自分で入れるべきだと思うよ。
店員さん側の知らない人が使ってる不衛生な袋触りたくないのも分かるし。
マイカゴバッグは販売中止にしたらいいのにね。+12
-6
-
1339. 匿名 2017/04/17(月) 21:53:41
後ろに並んでる人のことなんて知らない
店員さんのことなんて考えないし仕事なんだからやりなさいよ
迷惑かかってるんだ~へぇ~まぁそんなのお構い無しでこれからも使うけどね~
迷惑だとか嫌だとか思うなら違う仕事しなさいよ
その神経の図太さ、ある意尊敬します+20
-2
-
1340. 匿名 2017/04/17(月) 21:54:19
カゴバッグを店で売るのを決めるのは現場知らない上の人だし+5
-2
-
1341. 匿名 2017/04/17(月) 21:55:04
>>1332
そういう風に言い切るあなたもずいぶん自己中心的な考えかと。
色々な状況の人(けが、赤ちゃん連れ、お年寄りなど)がいるのだから頭ごなしに迷惑だと否定するのは良くないよ!+6
-1
-
1342. 匿名 2017/04/17(月) 21:55:11
主みたいなタイプは絶対適当とかいれたらクレームいれそう
こんな小さい下らないことにショックとか…
店内の状況わかってるのに
めんどくさいタイプ
絶対かかわりたくない+8
-4
-
1343. 匿名 2017/04/17(月) 21:55:12
>>1332
逆にレジ打ちしたことない人が迷惑ってことに気がつかないってことがわからない貴方が想像力が乏しい(笑)
なんでわかると思うの?普通にカゴに入れるのと要領は同じだと思うよ、普通は。
引き抜く時にーだの、適当の度合いが違うーだの、そんなのは経験者しか感じないでしょ。+11
-7
-
1344. 匿名 2017/04/17(月) 21:55:19
>>1323
私もあんたみたいなレジ打ちに遭遇したくないからセルフ使ってるよ。
まあ、ヨーカドー行かないけどw+1
-7
-
1345. 匿名 2017/04/17(月) 21:55:32
>>1332
そんなにも迷惑な物なら店側もしないんじゃない?レジカゴにかかるマイバッグは入れてあげますってお店多いよね?+5
-0
-
1346. 匿名 2017/04/17(月) 21:55:34
ここに書くな、スーパーに直接言え!+4
-2
-
1347. 匿名 2017/04/17(月) 21:57:35
>>1305
ネットと現実の違いはその通りだけど、このトピはレジの仕事の愚痴を言いあおう!ってトピじゃないからね。
主のケースを元に、どういう部分に問題があるのか、逆にどういうケースなら問題ないのかについて語るトピでしょう?
迷惑!混んでるなら自分で詰めろ!なんて感情的なコメントばかりで呆れるわ。
販売してない店は遠慮した方がいいとか、店が認めているなら使用可とか、そういう建設的なコメントをするべきじゃない?+9
-6
-
1348. 匿名 2017/04/17(月) 21:57:36
いつも入れてもらってるとか…わざわざ言う?
自分でいれたらいいじゃん
ずーずしい+8
-4
-
1349. 匿名 2017/04/17(月) 21:57:44
>>1298
それマジ?市町村がスーパーにレジ袋は有料にしろって言ってんの?聞いたことなかった。+1
-1
-
1350. 匿名 2017/04/17(月) 21:58:02
>>1330
プロ意識で丁寧に接していることもわからないのか…
ネットと現実の区別もつかないの?
現実でギャーギャー言ってたら頭おかしいでしょ+9
-3
-
1351. 匿名 2017/04/17(月) 21:58:33
混雑時に断られたぐらいで、なんでそんなに腹が立つのか理解できないんだけどなー。
自分で袋詰めしなくて良いみたいに勘違いしてそのバッグ買ったの?だったら大きな間違いだから。以後気をつけて!
+28
-2
-
1352. 匿名 2017/04/17(月) 21:58:56
主さんめんどくさそう+15
-2
-
1353. 匿名 2017/04/17(月) 21:59:01
>>1294
とても社会人とは思えない考え方ですねw+22
-2
-
1354. 匿名 2017/04/17(月) 21:59:21
>>1332
私は使ったことないけど、列の前にレジカゴバッグの利用客がいても、全く迷惑じゃないよ。
そんなことでイライラする人にびっくりだわ。+26
-3
-
1355. 匿名 2017/04/17(月) 21:59:26
>>1338
カゴに商品入れるのとなんら変わらない行為なのに、サービスを勘違いしてるっておかしいですよ。
カゴに設置できない袋に入れろって言われたらおかしいけど、カゴに入れる行為を先に袋を設置したら便利ってことを客が利用してるだけ。
レジ係が提供するサービスとしては同じだよ。
嫌なら、お断りできるように上にかけあってほしい。+8
-10
-
1356. 匿名 2017/04/17(月) 22:00:07
>>1340
現場を知らない上の人がマイかごバックを決めるというけど、
上の決めたことに従って働くのが会社。
その不満を客にぶつけるのはサービス業として失格だと思う。
みんなそうして働いているの。+13
-5
-
1357. 匿名 2017/04/17(月) 22:01:05
>>1182
じゃあレジ打ちしてみぃや!!
パンをそこに入れて上に瓶置いてもええんか?
肉パックの上に揚げ物乗せてもええんか?
↑
えっ、バッグじゃなくても
普通のお店のカゴからカゴでもこんなことしなくない?+26
-5
-
1358. 匿名 2017/04/17(月) 22:01:59
>>1356
客に不満をぶつけてる人はいない
心で思ってても表面的にはニコニコしてる
それが仕事だもの+15
-1
-
1359. 匿名 2017/04/17(月) 22:02:10
数人の連投で伸びてるトピに見える+8
-2
-
1360. 匿名 2017/04/17(月) 22:02:16
ただのマチも無い手提げをポーンと投げて、無言で入れてもらって当たり前と思ってる奴も結構いるよ。茨城だから土地柄かしらね?+6
-2
-
1361. 匿名 2017/04/17(月) 22:02:25
どっちもどっちww
カゴバッグ遅い!迷惑!って言ってる方もクレーマーの素質あるよ+24
-1
-
1362. 匿名 2017/04/17(月) 22:02:27
>>1331
皆がそういう人なら良いんだけどね。後からギャーギャー言うクレーマーが居るんだよ。+3
-0
-
1363. 匿名 2017/04/17(月) 22:02:49
カゴにピッタリのサイズでかたい生地ならマイカゴと同じ
主はサイズ合わないか安い生地のマイバッグだったのかも
混雑時は断るよ+9
-0
-
1364. 匿名 2017/04/17(月) 22:03:08
>>1351
店員の言い方だったんじゃないのー?
これだけレジ店員が迷惑って言ってる位だから、その店員も「は?何様⁈」って態度が出たんだよ。
リクエストを受け入れられないだけじゃなく、混雑時に他の客の前で冷たい応対されて、腹が立ったんじゃない?そういう店員いるよ。+9
-1
-
1365. 匿名 2017/04/17(月) 22:03:22
レジのバイトごとき、パートごときがってこき下ろす割には
そんな弱い立場の人たちが正社員である店長たちに
何か言って物事が本当に変わると思っているなら
随分とおめでたい脳みそしてるなとしか思えないな。
社会経験がある人なら
お客さんの意見>>>バイト・パートの意見
って簡単にすぐわかるでしょ。+18
-1
-
1366. 匿名 2017/04/17(月) 22:05:16
ちゃんと読んでる?
ビニールにいちいち入れるだけでも手間と時間がかかってるの
数歩でいけるサッカー台までなら気にしなくてもいいことを気にしなきゃいけないの
馬鹿なレジさんはそういう空間処理計算が出来なくてもたもたしちゃうのよ
するとあなたの買い物が破損する可能性も高くなるし後ろのお客様野は時間を取られちゃうわけ+7
-13
-
1367. 匿名 2017/04/17(月) 22:05:51
>>1351
腹が立ったなんて主は書いてないじゃん。
普通に使用について疑問に思ったからここで聞いてみようと思ったんだと思うよ。
レジカゴバッグって結構値段もするし、わざわざ便利だから買ったものを、その使い方を否定されたら確かめたいって思うよ。
でもここまで読んでたら、使って大丈夫って意見が多い。混んでたら一応店員に聞いてからカゴに設置すればいいって結論だと思うけど。
だから、主はこれからも使い続けて大丈夫だと思うよ。+17
-5
-
1368. 匿名 2017/04/17(月) 22:06:11
自分はこんなに店員さんや後ろの人を気にして自分で詰めてるんだから、みんなそうしようよ!ってことですね。+7
-0
-
1369. 匿名 2017/04/17(月) 22:06:55
レジしてますが、かごにマイバッグをセットしてこれに入れてって言う客はだいたいエラソーにジーッと見ててありがとうも言わないよ
別にいいけどね
次の優しいお客さんに大変ねと言われたりするし
+27
-3
-
1370. 匿名 2017/04/17(月) 22:07:02
>>1327
え、まさか褒められたと思ってる??+3
-3
-
1371. 匿名 2017/04/17(月) 22:07:05
レジかごバッグに親でも殺されたかってくらい恨みがある人がいるんだね
スーパーで働いたこともあるけど気にしたことない
忙しいのにずっと世間話ぶっこんでくるお客様のほうが迷惑
レジ並んでて前の人がレジかごバッグ使っててもなんとも思わない+11
-3
-
1372. 匿名 2017/04/17(月) 22:07:10
なんというか、虐待児が手を振り上げられただけでビクッと身構えてしまうように、レジ店員さんたちってクレーマーに怒鳴られ過ぎて必要以上に神経質になってそう。
+17
-0
-
1373. 匿名 2017/04/17(月) 22:07:30
レジのバイトの者です!
マイカゴバッグに詰めるのはまだいいんですが、
会計終わったあとに上を結ぶのがめんどくさいです。
時間があるときは結んでカゴから出すという最後までやるときもありますが、
忙しい時はできないです。
やって当たり前という態度の人にはイライラしますw+22
-1
-
1374. 匿名 2017/04/17(月) 22:08:25
スーパーレジのパートしてますがスーパーに置いてあるカゴにセットするタイプのレジカゴバッグにも種類があってカゴの四隅にピッタリで上部部分がカゴの端外側に引っかかるタイプだと入れやすい。入れづらいのは、しっかりと自立する作りでレジカゴより一回り小さくて高さが5㎝位高いタイプはカゴ1つ分入らないのはもちろん商品入れる時に手首に引っかかって負担になる。もう一つは明らかにカゴに引っかからずエコバッグみたいにペラペラでいちいちエコバッグの生地を押さえながら商品を入れないとダメなタイプ。ネットで売っているライフプラスというレジカゴバッグは入れやすかった。+20
-0
-
1375. 匿名 2017/04/17(月) 22:08:48
お店側がカゴバックの利用禁止や混雑時は断りしますとか明記しないのであれば、利用しても、文句言えない。
お店側が決める事であって、決まりが無いなら迷惑だと文句言っても仕方ない。
それを迷惑だと言い切る方がクレーマーだよ。
+25
-3
-
1376. 匿名 2017/04/17(月) 22:08:59
お肉とか豆腐とか冷食とか、ビニールに入れた方がいいような食品をビニールに入れなくてもいいなら別に構わないと思うけど、エコバッグ使ってる人は実際そのへんどうなの?+4
-0
-
1377. 匿名 2017/04/17(月) 22:09:21
>>1365
この手のトピで遥上から接客業を見下してる感満載のレスしてる人って
大概想像力の乏しい視界の狭い人が多いよ+7
-4
-
1378. 匿名 2017/04/17(月) 22:09:50
お客さんが少ない時は全然構わないんです。後ろに長蛇の列のように並んでるにも関わらず、当たり前かのように置かれると正直イラッとする。だって、ただ、マイカゴに詰め直すだけ、適当でいいと言われても重いものは下に卵は…とか考えてたら時間取られる。当たり前に思わないでください。
レジ店員より
+15
-12
-
1379. 匿名 2017/04/17(月) 22:10:33
>>1355
同じじゃないよ。
店員さんが書いたコメントがあるから読んでみなよ。+8
-3
-
1380. 匿名 2017/04/17(月) 22:10:53
主さんは別に断られた時にその場で文句言ったわけじゃないよね?自分で詰めたって書いてあるし。
後からもクレームをいれたわけじゃなく、もうマイバッグは使えないのか聞いてみたって書いてるよ。別に普通じゃない?+11
-1
-
1381. 匿名 2017/04/17(月) 22:10:58
>>1366
なぜ客が出来の悪いレジのことまで気にかける必要があるの?
私も客商売してるけど、自分のスキルがないのを客に責任転嫁するのは、客商売する資格ないと思う。
+9
-7
-
1382. 匿名 2017/04/17(月) 22:11:08
>>1371
出た!
定番コメント「親を殺されたの?」+7
-9
-
1383. 匿名 2017/04/17(月) 22:11:24
トピ主の「適当」という感覚が世界共通とでも思ってるの?このタイプは自分が気にくわない入れ方したら「常識がない」「普通は〜」って怒るんだよね。何の疑問も持たず世界は私と同じ感覚で回ってると考えてる。トピ主の「適当」はトピ主の物差しでしかない。厄介なお客様。+8
-5
-
1384. 匿名 2017/04/17(月) 22:11:42
>>1373
袋(カゴ)に入れたら後はもうお任せでいいんじゃないですか?結ばなくても。
結んで、カゴから引っこ抜く作業はさすがに客でいいと思いますが、クレーマーとかは文句言うんですかね?+18
-0
-
1385. 匿名 2017/04/17(月) 22:12:28
え‥私いつも使ってた‥断られたことなかったけど迷惑だったとは。
まだ0歳の子供抱っこ紐してスーパー行ったときは、さっとそのままバッグ持って帰れるから重宝してました。+14
-0
-
1386. 匿名 2017/04/17(月) 22:12:53
>>1347
みんながみんなそんな考え方でトピに書き込む人ばかりじゃないでしょw
そもそもガルちゃん民が建設的なことばかり書いてくれる
前向きな人間ばかりとは思えんw+2
-1
-
1387. 匿名 2017/04/17(月) 22:13:44
>>1373
え、結ぶことまでやるの?
精算終わってそのまま自分でカゴごとカートに戻して、人の邪魔にならないとこで紐を結んで移動、出入り口でカートとカゴを返して帰るって流れだったんだけどなあ+18
-0
-
1388. 匿名 2017/04/17(月) 22:14:05
>>1375
禁止事項になってなければ、どんな状況でも
なに要求してもOKとでも?
そんな事言い出したらやりたい放題だよ?カゴバッグに限らず。
ようは、空気読もうって事じゃないの?+11
-7
-
1389. 匿名 2017/04/17(月) 22:14:18
>>1382
出た!って言うほどじゃないけどどしたの?+7
-2
-
1390. 匿名 2017/04/17(月) 22:15:59
適当って言うけど、お肉とか豆腐、野菜が潰れてたり卵割れたり汁が漏れてたりしても文句言わないの?
断られただけでこんな事言ってる時点で商品に何かあったらクレームつけそう。+8
-2
-
1391. 匿名 2017/04/17(月) 22:16:25
店員ですがマイバッグ使おうが使っていまいが偉そうなお客さんは偉そうです。
クレジットカード無言でぽんと出して「お支払い回数はどういたしますか?」と聞くと「一括」しか言わないとかも地味にイラっときますよ。
+14
-5
-
1392. 匿名 2017/04/17(月) 22:16:35
>>1381
責任転嫁の使い方間違ってるよ
あなたこそ生協とか使った方がいいんじゃない?+0
-5
-
1393. 匿名 2017/04/17(月) 22:16:43
>>1365
だからなに?
レジカゴバッグについては製作者側は完全に利用客目線の便利グッズとして製作したんだし、多分スーパーの経営側も利用客に楽して貰い、かつ役所から支持されたエコバッグ普及率が高められるから推奨してるんでしょう。
つまり利害が対立してるのよ。
利用客+製作販売+スーパー VS 現場の従業員
だからいくらここで「迷惑!」と愚痴を言っても、客は助けてくれないよ。
改善して欲しければ従業員一同で署名運動でもやればいいじゃない。
+10
-4
-
1394. 匿名 2017/04/17(月) 22:17:20
>>1379
だから店員さんの意見は関係ないです。
実際に、手間が違うかもしれないけど、それはレジ係側の考え。
客としたら同じ作業にしか見えません。
それをサービスが違うとか言い出しても、理解できません。理解しろと言われても、見た目同じだからできません。
あなたのスーパーでそれが使用NGになってないってことは、管理者も客と同じ考えなのだと思いますよ。
+6
-13
-
1395. 匿名 2017/04/17(月) 22:17:21
>>1383
そう!そう!
全く違う業界の接客業だけど、本当に困る!!
「適当に」「普通は」「豪華に」とか、主観で物言うのやめてー!
人それぞれその範囲が全く違うから困るのよ!+9
-1
-
1396. 匿名 2017/04/17(月) 22:18:15
>>1366
ビニール袋に入れなくてもいいですよ、って前もって伝えてる人もこのトピにいるし
とにもかくもビニール袋に入れる作業が入るからマイバッグは迷惑みたいなのは違うと思うよ
モタモタしちゃうのは慣れてないこともあるだろうし他の事でもまだまだなとこあると思う+4
-2
-
1397. 匿名 2017/04/17(月) 22:18:51
客と店員両方できるんならお金もらってる方がやるんでしょ
当然のサービスだわ、文句垂れるなクソパートが+3
-17
-
1398. 匿名 2017/04/17(月) 22:19:00
>>1373
>会計終わったあとに上を結ぶのがめんどくさいです。
これしないで、客にカゴごと自分でサッカー台に運んでやって貰えばいいじゃない。+14
-0
-
1399. 匿名 2017/04/17(月) 22:20:06
>>1397
この言い方はひどいよ。
もうレジカゴバッグ関係なくなってるし。+13
-0
-
1400. 匿名 2017/04/17(月) 22:20:13
マイカゴバッグ愛用の方にお聞きしたいのですがどれくらいの頻度で洗濯していますか?
ドラッグストア勤務でそんなにはマイカゴバッグ使用の方はいらっしゃらないのですが結構な頻度で悪臭がすることがあります。カゴに比べて入れにくいのも嫌ですが、臭いが我慢できなくてマイカゴバッグを出されるとまた臭うのではと身構えてしまいます。あと長い髪の毛が入ったりしてゾッとすることも。他人に詰めさせるならせめて清潔なものを使用して欲しいです。+10
-0
-
1401. 匿名 2017/04/17(月) 22:20:14
じゃあ「ビニール袋入れるのはやめる」で統一すればいいんだな
カゴバッグの人「私たちはビニール袋辞退します」って言ってね+11
-6
-
1402. 匿名 2017/04/17(月) 22:20:41
マイかごバッグ愛用者の上から目線ぶりにドン引き+21
-12
-
1403. 匿名 2017/04/17(月) 22:20:52
旦那の庇護下にある主婦って
なんでこんなに攻撃的なの・・・
すっげー怖いね。+18
-11
-
1404. 匿名 2017/04/17(月) 22:20:58
>>1388
禁止事項になってなければ、どんな状況でも
なに要求してもOKとでも?
そんな事言い出したらやりたい放題だよ?カゴバッグに限らず。
ようは、空気読もうって事じゃないの?
↑↑精算レジじゃなくて、エコバッグ付けたカゴに入れる行為はそんな大した要求じゃないでしょ(笑)それこそ空気読もうよ。
+12
-2
-
1405. 匿名 2017/04/17(月) 22:21:33
>>1373
それはやらなくてもいいんじゃ
何箇所かのスーパーでレジカゴバッグ利用したけれど紐を結んでもらったことないよ?お客さんに結んで、ってお願いされるの?それは横柄だわ+16
-0
-
1406. 匿名 2017/04/17(月) 22:21:49
普通のレジ袋ですら自分でビニール袋に入れるのにマイバッグ入れるのにそのままなんて人いるの?+2
-2
-
1407. 匿名 2017/04/17(月) 22:21:54
>>1374
凄い!拍手ものだわ。
こういう役に立つ現場のコメントが欲しかった。
迷惑迷惑言ってないで、他の人も1374さんみたいな具体例を挙げればいいのに。客はわからないよ。
+15
-4
-
1408. 匿名 2017/04/17(月) 22:22:13
まだやってたのか…+19
-2
-
1409. 匿名 2017/04/17(月) 22:22:23
百貨店とセレブスーパー、ふつうのスーパー勤務歴あり。
袋詰するとこの紙袋は、たぶん商品積みやすいように幅とか考えられてる。強度も一定で、店員が詰めやすい設計というか。
でも、ふにゃふにゃの布はやりにくい!!入れても持ちあげると袋自体が変形して中が崩れる感じ。
マイカゴはしっかりしてるからいいけど。。。
でも、過剰サービスの一環だよね。人に詰めてもらうって。+22
-2
-
1410. 匿名 2017/04/17(月) 22:22:46
断られて、ヒステリック起こして店長呼び出して、あくまで自分は冷静やってふりして店長質問責めして文句言ってるおばさんであろう主の姿が想像できる...
状況によってできるできないがあって
絶対にできますって言うと
できない状況が来た時にいい逃げられないから
あくまでできませんって言うのは店長として
マニュアル通りの対応では?+18
-9
-
1411. 匿名 2017/04/17(月) 22:23:18
>>1403
この言い方はない。トピずれもいいところ。
スーパーで買い物するお客さん・レジカゴバッグの使用の大多数はあなたがバカにしている言い方の専業主婦だよ。+13
-2
-
1412. 匿名 2017/04/17(月) 22:24:09
みんなストレスたまりすぎ
+14
-0
-
1413. 匿名 2017/04/17(月) 22:24:18
>>1410
決めつけすぎじゃない?+5
-2
-
1414. 匿名 2017/04/17(月) 22:24:21
私がいくスーパーの店員さんは必ず袋詰めしてくれて、本当に助かってる。
だからって当たり前とも思わないよ
やってもらうことって有難いことだよ
人間感謝の気持ち忘れちゃダメだよ絶対+12
-3
-
1415. 匿名 2017/04/17(月) 22:24:27
>>1394
横だけど私はスーパーの店員じゃないしレジもしたことないけど
同じとは思えず時間かかる場合もあるし混んでいる時は遠慮してほしいと思うよ。
あなたは同じ作業に見えるかもだけど、私から見たら同じ作業には見えないよ。
自分の考え=みんなの意見じゃないのはこのトピ読んでたらわかりませんか。+12
-6
-
1416. 匿名 2017/04/17(月) 22:24:43
同じ接客業として確かに「適当に」は困ります。
その人の感じ方はそれぞれだから。
昔お寿司屋でバイトしたことごあるんですが、「わさびちょっと多めに入れてもらえますか?」とお客さんから注文された時に、先輩が「少し多めとか個人の基準が違うのでできません!わさびお渡しするので自分で調節してください」とピシャリと断ったことがありました。
確かに正しいけど、あまりにもマニュアルすぎてお客さんもちょっとかわいそうだったし、少し多めなんて大体で考えたらわかるじゃんと思ってしまいました。
人対人なんだから、ある程度臨機応変も大事だと思います。
+13
-3
-
1417. 匿名 2017/04/17(月) 22:25:33
>>1078
細けぇーwww
ご苦労さーんwww+1
-3
-
1418. 匿名 2017/04/17(月) 22:25:43
レジカゴバッグは画期的な発明だったと思う。
でも、レジカゴバッグに詰めてくれるならマイバッグ(エコバッグ)だって詰めてくれてもいいじゃない、同じように客側が用意したバッグでしょってお客さんが出てきたんだよね。
で最近は、バッグに詰めてあげる客・詰めてあげない客と不公平にならないように一律詰めないというお店も増えてきた。
主さんのスーパーはどうかわからないけど、今までレジカゴバッグOKだったのに禁止にしたお店は、お客さんにしっかり周知しないとかえってトラブルになるなぁとは思う。+23
-0
-
1419. 匿名 2017/04/17(月) 22:26:21
顔真っ赤にして怒りの書き込みしてる主婦の人いるなww
爆笑www+6
-7
-
1420. 匿名 2017/04/17(月) 22:26:28
>>1406
私はこうやってマイバッグとか言われる前からビニール袋は使ったことないな
私としては過剰包装だと思ってるし、お惣菜系を買わないからそういうのは漏れやすいのかもしれないけど、肉や野菜、豆腐などで水分が漏れてたことなんかない+3
-3
-
1421. 匿名 2017/04/17(月) 22:27:03
>>1406
そのまま入れるよ。
車だし、気にしたことない。+4
-0
-
1422. 匿名 2017/04/17(月) 22:27:36
スーパーでレジやってます。
緊張もするのでみんな嫌がってるのはあります。
バッグがカゴにジャストサイズで、カゴに入れるのと変わらなければまだいいです。
が、中には明らかにカゴより小さいやん!ってバッグをカゴにひっかけて入れてって人がいる…すっごく迷惑です!
抱っこ紐や子連れならともかく、身軽なら自分で入れてくれ!+25
-2
-
1423. 匿名 2017/04/17(月) 22:27:41
>>1388
何故客が空気読まなきゃならないの?
そんなわかりにくい店、使いたくないわ。
レジなんか売ったことない人が大半だし、このトピでも客側は「カゴにビッタリのバッグならば手間は変わらないでしょう?」ってコメント多いよ。
スーパー用に販売されてる商品を使いたいからわざわざ買ってるのに、空気読まなきゃならないとか、意味がわからない。
レジ店員こそ 何様だ⁈+8
-18
-
1424. 匿名 2017/04/17(月) 22:27:51
マイカゴバッグに入れてもらって当たり前みたいな人は店員さんもいい気持ちしないだろうね+18
-0
-
1425. 匿名 2017/04/17(月) 22:28:55
お客様は神様だ!的な考えの人がいるね
疫病神か何かかな+21
-6
-
1426. 匿名 2017/04/17(月) 22:29:04
私は普段、生肉、鮮魚、冷凍食品、汁が出る可能性のあるもの例えばキムチとか漬物とか、破れたら困るもの白滝とか豆腐とかこう言うの全てポリ袋に入れてから袋に入れるんだよね。週末まとめ買いだと結構な量のポリ袋使うんだけど、自分がレジやってたら多分これらの商品はかごバッグの人はポリ袋に入れるだろうから、やっぱ迷惑というお客さんの気持ちはわからないでもない。混んでるならなおさら。
適当でいいって言ってもかげんは人それぞれだし、サッカー台までならこれでいいやって思えることもそのまま家まで運ぶこと考えたらえ?って思うような入れ方する人もたまにいるよね。
+8
-2
-
1427. 匿名 2017/04/17(月) 22:29:28
家族はいつもトライアルというスーパーで詰めてもらってるよ。
お店によるのかな?+4
-1
-
1428. 匿名 2017/04/17(月) 22:29:59
>>1415
では逆に同じ作業に見えないというあなたの意見もイコールみんなの意見じゃないですよね?
私の意見がみんなの意見ではないとしても、大多数の意見だから、レジカゴバッグに商品詰めるのも何とも思わない人や、迷惑なことも知らなかった人、そういうコメントが多いと思いますが。
遡って読めばレジ経験者ほどあなたと同じ意見だということがわかりませんか?+8
-2
-
1429. 匿名 2017/04/17(月) 22:30:12
レジごときが文句言わずに笑顔で詰めろよ!って言ってる人は
長蛇の列でカゴバッグに丁寧に詰めてるレーンの後ろで並んでると
今度はカゴバッグなんて禁止にしろ!いつまで待たせるんだ!って文句言うよw
自分の都合、自分が得する事しか考えない+24
-3
-
1430. 匿名 2017/04/17(月) 22:30:44
>>1406
小さい頃母親と買い物に行った時に周りの真似をしてビニール袋を取ろうとしたら「もったいないからいい」って言われて、それ以降ビニールに入れない習慣がついてしまった+0
-0
-
1431. 匿名 2017/04/17(月) 22:31:17
レジカゴバックの袋詰めくらい待とうぜ。
全然腹立たないけどな。
一回腹立ったのは、レジのおばちゃんが混んでるのに常連さん?とくっちゃべりながらやってて、遅くて。その人終わって私の番になってもタメ口で、ドライアイスいる??とか聞いて来て腹たったわ。+15
-2
-
1432. 匿名 2017/04/17(月) 22:31:47
>>1423
お客さんはあなた以外もいるんだよ+5
-3
-
1433. 匿名 2017/04/17(月) 22:31:48
さっきからレジの人だけが嫌がってるような書き方の人いるけど
バック使用していない後ろに並んでいる客も嫌がってる人もいるよ。
同じ客だよ。
大量の買い物や混んでいる時は自分でして欲しいよ。+22
-7
-
1434. 匿名 2017/04/17(月) 22:31:48
マイカゴバッグ愛用者=自己中としか思えなくなるトピ+14
-11
-
1435. 匿名 2017/04/17(月) 22:32:30
レジ打ちだけやってりゃいいなら、全部セルフレジに置き換わるよ+16
-2
-
1436. 匿名 2017/04/17(月) 22:33:16
>>1405
よこからですが…
紐、すごーくながいんです。縛らないと…みたいな雰囲気、かもしだしてます。もちろん、いいよいいよと言ってくれるお客さんもいます。そして、カゴから出す時、カゴの分も持ち上げないと行けないからかなりつらい。でもお客は基本知らん顔です。+5
-1
-
1437. 匿名 2017/04/17(月) 22:33:28
行列すっごいとレアなケースはないほうが店員が楽なんじゃないのってことだと思って否定派のコメント読んでたけど。数をこなさないといけないとこだから、私は店員がやりやすいほうがいいし限定してあると楽だから。お店も張り紙の徹底はしといてほしい。+6
-0
-
1438. 匿名 2017/04/17(月) 22:33:33
セルフレジのスーパー行ったことないんだけど
商品レジ通さず持っていかれたりしないのかな?
どんなのか想像つかない!+0
-1
-
1439. 匿名 2017/04/17(月) 22:33:40
あんまりにも態度デカイ客にはニコニコしながらバナナとか潰しながら詰めてやる。ざまぁ。+10
-12
-
1440. 匿名 2017/04/17(月) 22:34:01
>>1423
考え方が…
客がって事じゃなくて、人としてだよ。。。
なにキレてんの?( ゚д゚)ポカーン
アテクシはお客様なのよ‼オマイ何様のつもりってか?+9
-1
-
1441. 匿名 2017/04/17(月) 22:34:08
>>1420
肉とか魚は冷凍したのを解凍してるせいか汁がこぼれることがしばしば。
その店のラップ包装の仕方が漏れやすいのかもだけど。+3
-0
-
1442. 匿名 2017/04/17(月) 22:34:15
他の地域のレジ袋の価格とマイバッグでポイントあったらする話、目から鱗だわ。
ウチの地域はレジ袋1枚5円。
だから、みんなマイバッグが大きいし、レジカゴにフィットするタイプも人気。+6
-0
-
1443. 匿名 2017/04/17(月) 22:34:48
>>1439
大人げない。+2
-1
-
1444. 匿名 2017/04/17(月) 22:34:57
だから結局みんな自分が待ちたくないだけでしょ。
自分の前の人がマイバッグ出してきたらキイィィとなるけど、自分の後ろの人がマイバッグ使ってたらどう?あんまり気にしないんじゃない?
+10
-0
-
1445. 匿名 2017/04/17(月) 22:35:03
レジの人に嫌な思いしたことない
それより、並んでるのにつめてくる人が本当に嫌い!!!+7
-0
-
1446. 匿名 2017/04/17(月) 22:35:08
>>1438
セルフレジはその場に店員が一人か二人ちゃんといるよ+2
-0
-
1447. 匿名 2017/04/17(月) 22:35:34
霜が溶けてとか気にならないの?冷凍物は買わないのかな+0
-0
-
1448. 匿名 2017/04/17(月) 22:35:37
スーパー店員です。正直、レジカゴバック持って来たお客さんが自分のレジに来たら「うわー」って思います。適当にしてと言われても、気を使うしお肉や魚などをビニールに丁寧に入れないと怒るお客さんもいるので、それなら自分でしてと思います。後ろで待ってるお客さんもいるしね。+19
-4
-
1449. 匿名 2017/04/17(月) 22:35:59
>>1406
私も肉魚豆腐野菜全部そのまんま。
種類別に2つのエコバッグに放り込んでる。
神経質な人多いんだね。半透明のビニールを何枚も使ってる人いるね。+1
-0
-
1450. 匿名 2017/04/17(月) 22:36:03
レジ店員の面倒とか関係ないじゃん。店の経営方針が「やる」か「やらない」か。
主のケースは経営が「やらない」と言っているのだから諦めないと。
店員が「やらない」店で勝手に過剰サービスで「やって」しまったり、「やる」店で面倒臭がって「やらなかった」りするとトラブルが起こる。
+10
-2
-
1451. 匿名 2017/04/17(月) 22:36:19
そういった図々しさあり得ん+5
-1
-
1452. 匿名 2017/04/17(月) 22:36:24
私の店ではカゴだろうが幅がないペラペラのバックだろうがダンボールだろうが何を出されても入れなきゃ行けないルールになってます。
幅がなくてクタっと倒れてしまう袋が本当にいれずらくつイライラします。お客様は袋を持ってくれることもしてくれず偉そうにみてるだけ。こっちらペラペラの袋左手で抑えながら右手はスキャンして入れなきゃいけないのが本当勘弁。。。こーゆー人は、これに入れて下さいやありがとうなど一切言わない。
前にエコバックあるのわからなくてお店ののカゴに入れてたら、『なんでこれに入れないのよ!!』って激怒。なら最初に出しててよ。。。
人によって何の上に何を置いて大丈夫なのか違うのでそれが大変。いくら、さしみ、もも、いちご、トマト、人によって違うからすごく気を使います。
しめじの上にそれより軽いののせたら、『しめじばらばらになるだろ!!』
5食入りラーメン2つ入れたら『ラーメンわれるだろ!』
1番驚いたのはあんぱんの上にあんぱんのせたら
『あんぱんつぶれちゃうじゃないの!!!』
何をやって怒られるかわからないので、毎回ビクビクしながら入れてます。。+31
-1
-
1453. 匿名 2017/04/17(月) 22:36:35
子供にお買い物の練習させるのが一番腹立つ!
なんでそんなのに付き合わなきゃならねんだ!
+12
-6
-
1454. 匿名 2017/04/17(月) 22:36:37
>>1446
そうなんですか!
結局人置いててもそれの方が効率がいいのかな?+1
-0
-
1455. 匿名 2017/04/17(月) 22:36:57
底が安定してる保冷バッグは持ってるよ
自分で詰めるけど+0
-0
-
1456. 匿名 2017/04/17(月) 22:37:03
レジカゴバッグ、私は使ってないけど、合理的ではあるとおもうなー
レジの人ご丁寧に、かごに移す段階で重いものを下
軽いもの を上に乗せるので、エコバッグに入れ替える時に下の重いものをかるいものから全部どけて、入れないといけないから。
そのまま持って帰れるとすごく楽だなーっておもう。+17
-1
-
1457. 匿名 2017/04/17(月) 22:37:22
生鮮食品を縦に入れるわけでもないのに汁ってこぼれる?
コンビニでお弁当を買った時みたいに袋の中で不安定ならまだしも+3
-0
-
1458. 匿名 2017/04/17(月) 22:37:49
>>1433
どんだけせっかちなのw
たかがスーパーのレジ待ちで殺気立てちゃうって。
そんなせっかちな客だと、レジ係もビビるよ。+14
-2
-
1459. 匿名 2017/04/17(月) 22:38:52
>>1449
あれ、たまに必要以上に取ってる人を見かけるわ+3
-0
-
1460. 匿名 2017/04/17(月) 22:38:52
>>1454
昨日行ったスーパーは有人レジはすごい並んでたけどセルフレジは空いてたよ
並んで会計してもらうよりセルフレジのほうが断然早く終わるだろうなと思った+0
-0
-
1461. 匿名 2017/04/17(月) 22:39:02
>>1454
効率じゃなくて、監視だと思う。+2
-0
-
1462. 匿名 2017/04/17(月) 22:39:03
レジバイトしてるけど、こういうタイプのやつはそんな迷惑でもないよ。
普通のカゴと同じスピードでできる。
でも慣れてないとレジ遅くなるし、
主さんの場合、お店がそういうルールなら仕方ないのでは。
細かく、このタイプのエコバッグはOKこのタイプはNGとか
お店が対処しきれないんだと思う。
+19
-0
-
1463. 匿名 2017/04/17(月) 22:39:36
>>1448
ほら見事に嫌がってるのはレジ経験者。
便利だと思って使ってる客に非はないよ。
嫌なら店が禁止にすれば良いだけ。
他の客が嫌がってるとかの意見もあるけど、そんなに気にしないって意見もあるし、要はレジ係が要求されたらやればいいだけだと思う。嫌だろうが面倒だろうが仕方ないよ。+11
-12
-
1464. 匿名 2017/04/17(月) 22:39:43
必死になってレジ店員叩いてる人~
・・・早くネットと現実の本音と建て前を
見分けられるようになるといいねー
┐(´∀`)┌+22
-5
-
1465. 匿名 2017/04/17(月) 22:39:56
>>1439
そういう店員は名前覚えておいて、あとで投書でクレームだな+10
-3
-
1466. 匿名 2017/04/17(月) 22:40:03
>>1458
逆にレジ係の人とは気が合うかもですねw
混んでるのにお互い大変ですね…って目で前のレジカゴバックの客を見てる的なw+3
-2
-
1467. 匿名 2017/04/17(月) 22:40:17
都内だけど使ってる人見たことない!
みんな普通にビニール袋に自分で入れてるけどね。+8
-0
-
1468. 匿名 2017/04/17(月) 22:40:21
自分で詰めてと言われクレーム
詰めたら卵の入れかた悪いとクレーム
カゴバッグ使われると迷惑だとクレーム
相手しないわけにはいけないのに世間話するなとクレーム
小銭出すのが遅いとクレーム
文句ばっか
+23
-0
-
1469. 匿名 2017/04/17(月) 22:40:25
いろんな人がいるからね!同じマイバッグでも客の態度によってはやってやりたくないんだよ。例え手が不自由だとか理由があってもやってもらって当たり前って態度なら腹立つしな!+6
-1
-
1470. 匿名 2017/04/17(月) 22:40:26
>>1452
じゃあ客に文句言われても仕方ないね。イヤなら会社に訴えるか辞めるかだね。+3
-2
-
1471. 匿名 2017/04/17(月) 22:40:47
主さん、マイナス付きまくりで腑に落ちないだろうけどここでの意見はどこに問い合わせという名のクレームいれるんだろ+5
-6
-
1472. 匿名 2017/04/17(月) 22:41:11
>>1453
めちゃくちゃ分かります!
混んでるのに子供に小銭を一枚一枚払わせてるバカ親!!!やりたがっても今は混んでるから駄目って教える方がよっぽど教育になるのに。
+25
-0
-
1473. 匿名 2017/04/17(月) 22:41:11
>>1433
私はレジカゴバッグ使ったことないし、今後も使わないつもりだけど、列の前にレジカゴバッグの人が詰めて貰っていても、腹なんか立たないわ。
みんなそんなにイライラしてんの?
考え事したり、メールやLINEチェックしたり、列に並んでてもイライラなんかしないけどね。
+13
-3
-
1474. 匿名 2017/04/17(月) 22:41:32
>>1462
私それ。普通の買い物と同じ流れで自分で詰めなおす工程だけ省いた感じ
店員さんに紐を結んでもらったりカゴから出してもらったりしたことないからそんなに迷惑って周りが見てたって知らなかった。自己中だと思われてたんだね+9
-1
-
1475. 匿名 2017/04/17(月) 22:41:41
店員が!!お客が!!どっちかがわるいなんてない。ようはお互い様!一対一、人間対人間。基本、そこ!ちょっと気に食わないからって店員叩きすぎ!
元、接客業。お客の態度みてたら所詮人間対人間だと気づきました。だからお客になったときは愛想よくする。べつに特別なことなんてしてない「ありがとう」っていっぱい言えばいいだけ!自分出できる事は自分ですればいいだけ!+11
-1
-
1476. 匿名 2017/04/17(月) 22:41:48
>>1454
一台に一人じゃなくて、セルフレジ何台かに一人居るよ。多分生産前のかごを置く台と精算後の袋をかけるところで重さを測ってる。だからたまにモタモタしてるとバーコードをかざしてくださいだったか、袋にいれてくださいだったかって言われる。+2
-0
-
1477. 匿名 2017/04/17(月) 22:41:55
ねー。
イラチってやーね。
+7
-1
-
1478. 匿名 2017/04/17(月) 22:42:18
こいうい図々しいお客さんがいるからサービスがどんどんできなくなる
この前はしてくれたのに、今日はしてくれない
あの人はしてくれなのに、あなたはしてくれない
あの人にはしてたのに、私にはしてくれない
あの店舗はしてくれたのに、ここのはしてくれない
だからチェーン店とかでは『サービス禁止』になる
+21
-2
-
1479. 匿名 2017/04/17(月) 22:42:29
>>1439
これに+なんて世も末。
食べ物を粗末に扱わないって習わなかった?
親が育て方悪いんだろうね+6
-2
-
1480. 匿名 2017/04/17(月) 22:42:31
医者の妻ですが、近所の成城石井と紀伊国屋にしか行かないんでよくわかりません。
何も言わなくとも紙袋に詰めてくれます。+4
-13
-
1481. 匿名 2017/04/17(月) 22:42:52
>>1453
心せまー。自分も最初はそうだったでしょう?+4
-7
-
1482. 匿名 2017/04/17(月) 22:42:54
詰めてもらえないならレジカゴバッグや
レジカゴはなんの為?って意見有るけど
そもそもその考えが変。
あくまでもあれはマイバッグの延長だよ。
その店舗専用ってだけ。
うちはいつもレジカゴだけど
店員さんに詰めてもらうために
買ったわけじゃない。
バッグのように商品が偏ったりせずに
きれいに詰められるし車の中で安定して置けるから。
詰めてもらうサービスのために買うという考え
少し驚いた(笑)+12
-11
-
1483. 匿名 2017/04/17(月) 22:43:26
最近マイバッグ見ねーけどまだいんだ。+3
-2
-
1484. 匿名 2017/04/17(月) 22:43:36
カゴバッグの人はセルフレジに行きなよ
何で有人レジばかり行くの?+12
-7
-
1485. 匿名 2017/04/17(月) 22:43:41
>>1457
魚とかってあまり下に入れられないからじゃない?魚の上に色々乗せられないでしょ?+1
-0
-
1486. 匿名 2017/04/17(月) 22:43:58
>>1481
バカ親決定+8
-2
-
1487. 匿名 2017/04/17(月) 22:44:10
>>1462
この人はビニールなし派だね+2
-0
-
1488. 匿名 2017/04/17(月) 22:44:15
店員側の立場だけど
適当でいいとか簡単でいい って、いっちばん困るんだよ!!
ホントに適当にやるわけにいかないじゃん。それに現時点で最小限の手間でやってるわけでさ。これ以上簡単に出来ませんけど?って思うのよいつもいつも。
あとカゴにマイバックかけるのはすごく迷惑だってスーパーの店員さんがテレビで言ってました。+11
-7
-
1489. 匿名 2017/04/17(月) 22:45:04
>>1465
わからんようにやるねんで!笑笑+1
-4
-
1490. 匿名 2017/04/17(月) 22:45:08
>>1452
それはカゴバッグ云々ではなく、その客個人の問題。そういう客のことを入れてしまうと論点がずれる。そんな人は何したって文句言うよ。
+4
-0
-
1491. 匿名 2017/04/17(月) 22:45:53
>>1478
同じ店で店員や混み具合によってサービスの質が異なるのは店の質が悪い証拠。
経営者が改善計画を立てなければいけない事案。+5
-4
-
1492. 匿名 2017/04/17(月) 22:46:21
>>1481
うわぁー引く+6
-3
-
1493. 匿名 2017/04/17(月) 22:46:35
>>1463
私はレジパートしたことないけど、なんか入れにくそうならやめとくかと思ったけど。そもそもこのトピの賛成派さん?の怒りどころとカゴへのこだわりがよくわからん。+3
-3
-
1494. 匿名 2017/04/17(月) 22:46:37
レジカゴバッグを使うのはいいけど、入れ方には文句を言わないってことを店で表示すれば、いいと思う。+16
-0
-
1495. 匿名 2017/04/17(月) 22:46:40
>>101
レジやってますが、本当にそれ!+6
-3
-
1496. 匿名 2017/04/17(月) 22:47:08
>>1460
私の利用してるスーパーは、都心の割とデカイ駅ビルのだから、セルフレジの方が断然混んでる。単身者が多いから。
私はまとめ買い派だから、普通のレジの方が効率良い。エコバッグに自分で詰めてる。+2
-0
-
1497. 匿名 2017/04/17(月) 22:47:19
>>1480
流れ、読んでね(´︶` )+3
-1
-
1498. 匿名 2017/04/17(月) 22:47:25
>>1478
あるある。
スーパーじゃないけどチェーンの販売店で働いてます。とんでもない面倒なサービスを
他店ではやってくれたとか、前の店員さんはやってくれたとか。
ほんとはそれはできないんですけど
店員本人の個人的サービスなんですよね。と
やんわり断る。あまり手間かからなくて暇な時は
今回だけですよ。内緒で。とか+6
-1
-
1499. 匿名 2017/04/17(月) 22:48:02
レジカゴバッグの使い方としては、レジの商品を移す方のかごに、すみません。これセットして中に入れてもらえますか?って確認して、レジカゴバッグに入れてもらう形になるんですか?+0
-0
-
1500. 匿名 2017/04/17(月) 22:48:42
>>1486
先にバカ言ったほうがおバカです+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する