ガールズちゃんねる

レジカゴバッグは迷惑なんでしょうか?

2285コメント2017/04/22(土) 13:23

  • 501. 匿名 2017/04/17(月) 12:13:14 

    >>494
    私は482さんではないけど、店側に「またあの客だよ」と言われているかもって書いてあるけど、お客さんの声って大事だよ。思っていてもなかなか伝えてくれる人は少ないし。
    余程理不尽なことでなければ。

    +5

    -13

  • 502. 匿名 2017/04/17(月) 12:13:17 

    >>404
    カゴにいれるまでは…ね。
    袋やバッグに詰めるのは個々のサービスじゃないかな。
    お客様は神様ではごさまいません。

    +16

    -3

  • 503. 匿名 2017/04/17(月) 12:13:35 

    お店がレジカゴバック拒否するなら売らなければいいのに。
    レジカゴバックを売る=レジカゴバックに入れますよって事だと思ってる。

    お店でレジカゴバックを売っているのに拒否されたら意味分からない。

    +37

    -5

  • 504. 匿名 2017/04/17(月) 12:13:42 

    >>499

    >>450じゃないが、そういう無意味な煽りやめな。
    特徴あるとか、同一人物認定とか。
    意味のあるコメントにしようよ。


    +6

    -2

  • 505. 匿名 2017/04/17(月) 12:14:24 

    スーパーは混むし色んな人がいるもんです。
    そんなに一秒争うなら早朝か深夜ならすいてますよ。

    +19

    -1

  • 506. 匿名 2017/04/17(月) 12:15:03 

    マイバッグに入れてもらっといて、詰め方が気に食わないのかその後サッカー台で詰め直してる人たまに見る。
    こだわりがあるなら最初から自分でやればいいのにと思う。

    +48

    -1

  • 507. 匿名 2017/04/17(月) 12:15:53 

    >>415
    マイバッグに怒っているんじゃないよ。
    もう一回、主さんの文章を読んでみて。

    +20

    -1

  • 508. 匿名 2017/04/17(月) 12:16:14 

    カゴにはまるバッグなら、普通良いと思うんだけど、断りたい店舗は貼り紙してくれれば、たいていの人は納得するんじゃないかな?


    汁物系は、事前にビニールに入れてるけどなー
    入れ方に文句言う人の使うものじやないとは思う

    +24

    -0

  • 509. 匿名 2017/04/17(月) 12:16:28 

    >>494
    でもあなたは「同じ客でもカゴバッグでモタモタして待たされるのが嫌」と思ってるんでしょ。
    それならばグチグチ言わずに意見したら?

    +4

    -6

  • 510. 匿名 2017/04/17(月) 12:16:37 

    自分は横にしてパックジュース持ってきたくせに、かごに同じように移したら立てていれてよ!と怒られた
    こちらのやり方があわないなら、てめえでお願い致します
    お肉もいっちいちビニールに入れないといけないじゃん?
    迷惑なのが、かごにあわないトートバッグたち
    あきらかに量が入らないだろというちっさいバッグ
    四次元ポケット持ってこい

    +42

    -3

  • 511. 匿名 2017/04/17(月) 12:18:53 

    主さんは「やってもらって当たり前」「やってもらえなくて苦言した」ことが責められているのに、「マイバッグが怒られるなんて」と勘違いしている人がいて、ちょっと…。

    +21

    -4

  • 512. 匿名 2017/04/17(月) 12:19:11 

    混んでる店で「詰めて」

    断られても「前やってもらった、詰めて」

    更に断られても「納得いかず店に電話」

    ドン引き

    +64

    -4

  • 513. 匿名 2017/04/17(月) 12:19:52 

    >>502
    >袋やバッグに詰めるのは個々のサービスじゃないかな。

    あなたはレジ店員かな。
    もしこれが店から統一されたサービスならあなたは従わなきゃならないし、店がしなくていいとしてるなら拒否すればいい。
    「個々のサービス」なんてモノが存在するから、客は混乱するんだから。
    もし明確なルールがないなら、私が店員ならば職場のルールをはっきりするよう、意見するけど。

    +8

    -13

  • 514. 匿名 2017/04/17(月) 12:20:52 

    >>509
    私は思ってないよ。
    大人数が書き込みしてるんだから、そんな短絡的な決め付けはやめてね。
    意見しろ意見しろって、みんながみんなそんな攻撃的な性格じゃないんだから。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2017/04/17(月) 12:21:01 

    いつもは入れてもらっててもお店の方針が変わって入れないことに最近決まったんでしょ。
    お店の方針に従うしかないよ。嫌ならスーパーを変える。それだけ。

    +32

    -1

  • 516. 匿名 2017/04/17(月) 12:21:32 

    「禁止にしているところもある」って時点で、トラブルの素なんだと思う。

    +25

    -2

  • 517. 匿名 2017/04/17(月) 12:21:39 

    マイカゴ便利すぎて手放せない(そこのスーパーで販売してるやつ)
    袋詰めなくなるとこんなにストレスないんだー!って感動したから使えてたのに断られたショックはわかるよ
    最初からNGとはまた気分が違うよね

    +27

    -6

  • 518. 匿名 2017/04/17(月) 12:21:57 

    スゴいねー、主さん…

    混んでる時に断わられ、でもいつもはしてくれているのにとその場でゴネ、
    納得いかないから後からもう一度確認と見せかけたクレーム。
    それでもまだ気分が収まらずトビ立て。

    ベビーカー押してて大変なのにって言うけど、空いている時間帯に行くなり
    自分で出来る工夫はせずに他者に求められてもちょっと…

    +54

    -7

  • 519. 匿名 2017/04/17(月) 12:22:20 

    レジ打ちしてるけど肉とか魚をビニールに入れずにそのまま入れても良いなら全然大丈夫。ただほとんどの人がビニールに入れるからこっちも入れざるを得ない。結果面倒。「これ先に入れて!」とか注文つけてくる人は論外。

    +33

    -0

  • 520. 匿名 2017/04/17(月) 12:22:46 

    もし店員さんが商品のビニール詰めが面倒だと思うならば、肉や魚や豆腐を買った客はカゴに入れる時に自分でビニールに入れるようにして貰えば?
    ブロッコリーとか買う時ビニールに自分で入れるよね?

    +14

    -5

  • 521. 匿名 2017/04/17(月) 12:22:58 

    店側がいいって言ってるのそこの店員がに忙しい時迷惑!ってのもなんだかな〜って思うな
    綺麗にやるのが難しいから。負担だから。面倒だから迷惑です。って本来自分たちの仕事を客にやらせるわけでしょ?
    どっちが接客してんのかわからないじゃん
    綺麗にできないなら練習しなよ
    面倒とか負担になるとかはわがままだよ
    最低賃金と言われてるスーパー店員だからか、仕事舐めてる人多すぎ

    +16

    -19

  • 522. 匿名 2017/04/17(月) 12:23:44 

    >>25
    確かに合理的ですよね

    あと、歩きはじめの小さいお子さんがいる保護者は積極的に活用してほしい
    大変そうなのもあるし、歩きはじめの小さい子ってカートにおとなしく座る子少なくてうろちょろさせる人が多くて危ないし、人によっては台に座らせる人もいるからそれはすごく嫌なので早く移動してくれた方がありがたい

    +7

    -2

  • 523. 匿名 2017/04/17(月) 12:24:21 

    >>214
    バーコード面を向けられるの、レジ打ちの立場からだと逆に迷惑なことがあるので、気持ちは嬉しいですが、して下さらなくて結構ですよ。

    +26

    -0

  • 524. 匿名 2017/04/17(月) 12:25:17 

    どんな仕事だって無茶振りやめんどくさいこと多少はさせられるよ。それでお金もらってんだから。

    +12

    -5

  • 525. 匿名 2017/04/17(月) 12:25:35 

    最近10ヶ月の息子を抱っこしながら買い物すると、袋詰めのとき手を伸ばしたり反り返って袋を触ろうとするから危ないし袋詰めがはかどりません。
    頻繁に買い物にいけないから重い荷物だし、時間も短縮されるから購入を考えてたけど、そんなに迷惑なのかな
    小さい子連れや時間のかかるお年寄りはオッケーにしてほしい

    +5

    -25

  • 526. 匿名 2017/04/17(月) 12:25:36 

    迷惑みたい。
    レジの所に大きく注意書きされている。

    毎回大量買いだから、使いたいと思ったこともあるけど、そんなことされたら無理。
    結局バッグやレジ係というよりは、多く買う人の後ろに並びたくないという人間の心理だから仕方ない。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2017/04/17(月) 12:25:45 

    >>514

    あぁごめんなさいね。
    >>439さんからの返信かと勘違いしました。
    私はいつもアンカーつけ返信コメントする時は、
    〜さんじゃないけど…とか横レスだけど…と断るから、何もなかったので勘違いしました。

    +1

    -10

  • 528. 匿名 2017/04/17(月) 12:25:49 

    人に何かしてもらうのが前提のかごバッグ自体、買ってない人の方が多くない?
    地域や店舗で推奨しているならともかく、基本アレな商品だと思ってる。

    +11

    -10

  • 529. 匿名 2017/04/17(月) 12:27:41 

    世の中いろんな人がいるんだから、スーパー側は何でもポスターや貼り紙で伝えた方がいいんじゃない?
    水気が出るもの、肉とかプラスチック容器の物は別カゴにするとか各自でお願いしますとか
    店員が客に暗黙の了解を求めても無理に決まってる

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2017/04/17(月) 12:27:59 

    昔スーパーのレジ打ちやってたけど当たり前のようにカゴに袋セットして何も言わないとか本当イライラする
    そういう奴は大抵お客様は神様思考。

    +15

    -14

  • 531. 匿名 2017/04/17(月) 12:29:24 

    主は?

    批判されると主って出てこないね!

    +13

    -4

  • 532. 匿名 2017/04/17(月) 12:29:57 

    マイバッグもマイカゴも
    同じくらい迷惑だよ!

    +4

    -14

  • 533. 匿名 2017/04/17(月) 12:29:57  ID:WJZxPOQgcj 

    >>525
    そういう人のために大型スーパーの宅配サービスや生協があるんだと思いますが

    +24

    -1

  • 534. 匿名 2017/04/17(月) 12:30:04 

    >>512補足


    混んでる店で「詰めて」

    断られても「前やってもらった、詰めて」

    更に断られても「納得いかず店に電話」

    店からもやんわり断られても「納得いかずがるちゃんにトピ立て←最新

    +29

    -3

  • 535. 匿名 2017/04/17(月) 12:30:14 

    優しい店員さんもいるけど、バーコードだけは早いけど無愛想で、イライラした店員も沢山。
    多分、このトピの店員らは後者。

    +4

    -11

  • 536. 匿名 2017/04/17(月) 12:30:28 

    かごバッグは、バッグとかごの間に商品を入れる万引きがいるんだよね。
    エコバッグも、人によってはすごい汚いのを持ってくる人がいるから、本当にお客さんによる。
    店員側も客側も、人としての思いやりやマナーが必要だと思う。

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2017/04/17(月) 12:30:39 

    >>525
    それワガママだよ。
    ワガママに気づけてないのヤバイよ?
    それで子育てできる?

    +17

    -7

  • 538. 匿名 2017/04/17(月) 12:31:33 

    >>527
    「私はコメントをするとき断りをいれる」
    「私はグチグチ言わず意見する」
    貴女の考え方がスタンダードとは限らないんだよ
    さっきから「押し付けが激しい人だな」と思って読んでた
    いろんな人がいていろんな考え方があるってことをわかるべきだと思う

    +15

    -1

  • 539. 匿名 2017/04/17(月) 12:31:34 

    >>529
    私はいちいち言われないと分からないバカですって言ってるの?

    +2

    -10

  • 540. 匿名 2017/04/17(月) 12:31:42 

    やってくれた時は
    暇だったとかで店員さんの好意だと思う。
    それを当たり前だと思って
    文句言うのは図々しい。
    袋詰め位自分でやれないの?

    +27

    -2

  • 541. 匿名 2017/04/17(月) 12:31:52 

    楽しよう精神がうざい

    +13

    -7

  • 542. 匿名 2017/04/17(月) 12:33:11 

    主さんの例と、レジカゴ用マイバッグとは分けて考えなきゃいけないんじゃないかな。

    主さんは店に断られたんだから無茶なんだよ。
    でも利用を許されてる店で使うのを「迷惑だ」とするのはレジ店員のエゴだよね。

    +26

    -1

  • 543. 匿名 2017/04/17(月) 12:33:47 

    >>266
    これ、正直ほんとにいらつくわ!
    もちろん、妊婦さんやお子さんをたくさん連れている方、お年寄りの方の場合はこちらから「お運びしましょうか?」と声をかけますよ
    私がムカつくのは、一緒に来ている元気そうな夫や、お年寄り方の息子や娘
    店員が運ぶのはあくまでサービスなんだから、黙って見てないで自分で動いてほしい

    +46

    -1

  • 544. 匿名 2017/04/17(月) 12:34:23 

    >>533
    びっくりだよね
    図々しい

    +5

    -3

  • 545. 匿名 2017/04/17(月) 12:34:24  ID:Q8Dxmjisju 

    私の地域はマイカゴも、レジカゴバックも詰めてくれますよ。
    拒否されるのはトートバックとか、カゴにピッタリ合わないもの。
    だからレジカゴバックが拒否されることに驚きです。
    どこのスーパーのレジにも、袋詰め出来る袋の形はこのようなタイプですって貼り出してくれてあるから。


    +24

    -3

  • 546. 匿名 2017/04/17(月) 12:34:30 

    いっそのこと手数料取ればいいんだ!

    +29

    -3

  • 547. 匿名 2017/04/17(月) 12:35:13 

    マイカゴ売ってるスーパー少ないのかな?
    うちの近くのスーパーでは売ってるんだけど、自分で袋詰めしない事がこんなに批判されるとは思わなかった

    +20

    -3

  • 548. 匿名 2017/04/17(月) 12:35:14 

    >>528
    私はかごバッグを見かけたときから「迷惑かけそ~」と思って買う気にはならなかったです。
    便利そーと思うか、迷惑かけそーと思うか、そこでわかれるんでしょうね。

    +7

    -10

  • 549. 匿名 2017/04/17(月) 12:35:37 

    >>539

    私も>>529さんの意見に賛成だよ。色々な買い物客がいるんだから、店が方針やルールを明確にするのの何が悪いの?無駄なコメントやめなさいよ。

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2017/04/17(月) 12:35:48 

    そう考えたら
    コンビニ店員は神だな

    +27

    -0

  • 551. 匿名 2017/04/17(月) 12:35:59 

    >>545
    うちの地域もそれ
    だからびっくりだよー

    +11

    -4

  • 552. 匿名 2017/04/17(月) 12:36:45 

    レジ打ちしてます。カゴとカゴにぴったりサイズの袋でも汁物とか漏れたらクレームになり気を使うので正直面倒です。やるけど。サイズ合わない袋を当たり前に出されて断ったらキレられたことあるしもうマイバックシステムは廃止にしてほしい…。

    あとトピずれだけど「これあそこね〜」って当たり前のようにカゴをサッカー台に運ばせたりカートにカゴ乗せさせる人結構いるけど論外です、もう来ないでください。

    +57

    -1

  • 553. 匿名 2017/04/17(月) 12:38:21 

    >>530
    実際、お客様だからね。同等ではないよ。
    定員さんの袋詰めの労力はやっている人にしか分からないと思うよ。お客さんにはもちろん分からないし。
    でも他の仕事だって同じだよ。何気なく頼んでいることでも大変なこともあるだろうし。
    でもそれをやってやっている、面倒くさいという気持ちを悟られずに気持ち良く買い物をしていただくのがお給料をもらうプロの仕事です。

    それでもその作業が時間のロスになったり、他のお客様の迷惑になるのだったら店側に提案したらいい問題です。

    +13

    -6

  • 554. 匿名 2017/04/17(月) 12:42:15 

    うちの近所のマックスバリユは店名の入ったカゴが売ってた
    返したらお金も戻ってくるけど、数年前にカゴ売らなくなった
    でも持ってる人はそのまま利用できる
    レジにはマイカゴとマイレジ袋(カゴにかぶせるタイプ)以外の袋は自分で詰めてって書いてある

    で、私はその店のマイカゴ使ってるんだけど
    レジ台の清算用のカゴを一度よける作業が発生するからもしかして迷惑なのかなーとは思う

    +24

    -0

  • 555. 匿名 2017/04/17(月) 12:42:20 

    カゴバッグとは??流行ってなくない??

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2017/04/17(月) 12:43:24 

    店側に意見しろ提案しろの奴しつっけーな

    +9

    -7

  • 557. 匿名 2017/04/17(月) 12:43:36 

    最近まで店員してましたが全然迷惑だと思いませんでしたよ。明らかに入らないトートバッグみたいなのはギョッとなりましたが「こちらのバッグでは入りきらないので袋おつけしますね」とか普通にコミュニケーション取れば済むことだし。
    入れにくいとか時間かかるのは単にその店員さんか下手くそな場合も多いですね。

    +17

    -10

  • 558. 匿名 2017/04/17(月) 12:44:42 

    >>539
    ううん、そうじゃない。そんなにカッカしないで。
    本当に世の中いろんな人がいるでしょ。
    一般常識を持ってない人もいるし、家庭や育ちによって性格も常識と思っていることが違う
    価値観は人それぞれだから言葉にしないと何も伝わらないってって言いたいの
    これって対人関係の基本でしょ?
    最近だと某ファミレスが忙しい時間帯での勉強はやめてくださいってやってたじゃない
    私はコンビニ店員なんだけど
    コンビニだと、
    コピーのやり方がわからないって客が多くて時間がとられる→やり方を貼り紙にした。
    コーヒーマシンのやり方がわからない→わかりやすいようにシールでべたべたする
    たばこを番号で言わずに名称でいう→たばこが置いてあるところに大きく「番号でご注文ください」って大きく紙にした とかね

    わかるけど人からしたら調べろよ。とかなんでわからないの?とか思うだろうけど、わからない人はわからない。
    不満を持つだけじゃ店員も客もストレス溜まるだけだからね
    簡単に言えばあなたが言う通り、バカがたくさんいるから教えてあげないとわからない人もいるんだよ。ことかな

    +11

    -8

  • 559. 匿名 2017/04/17(月) 12:46:16 

    店員の立場から
    お店が決めたことだし、カゴバックは仕方ない
    でも全くサイズの違うマイバックをカゴに無造作に入れられ「これに入れて」と言われるとちょっと困惑。カゴにフィットしないから片手でカゴ持ちつつ入れるはめに

    +36

    -0

  • 560. 匿名 2017/04/17(月) 12:47:57 

    多分、袋をカゴにかけて、入れ終わったら袋だけお客様に渡すのが時間かかって面倒なんだと思う。

    だから主さん、予め袋をカゴにかけた状態でレジの人に渡して、お会計済んだらカゴごと袋詰め台に持ってってあとはカゴから袋を抜く行為を自分ですれば良いんじゃないんですかね。

    自分はそういう袋持ってないけど、なんとなく主さんの気持ちわかりますよ。

    +5

    -9

  • 561. 匿名 2017/04/17(月) 12:48:19  ID:SzKmIJPth5 

    マイカゴでも、丁寧に入れてくれちゃうから、
    時間かかって、後ろのお客さん怒ってないかなぁ…とか思って、
    ちょっとハラハラする。
    やめようかなと、思ってる。

    +12

    -8

  • 562. 匿名 2017/04/17(月) 12:49:17 

    レジカゴバッグとマイカゴって違うの?
    カゴは売ってるけどカゴバッグはないもんね。
    何でだろう?
    私はいつもお店に売ってるカゴだけど、それでもこんな風に迷惑だと思われたくなくて袋詰めしてくれるレジに並んでる。

    +2

    -10

  • 563. 匿名 2017/04/17(月) 12:50:48 

    マイバックでもかごでも有料のレジ袋でも、肉とか魚とかにはレジの人が小さいビニール袋に
    どこのスーパーでも大体入れてくれるんだけど、これって地域性だったの?

    +7

    -3

  • 564. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:02 

    素朴なギモンだけど、お客さんがカゴにレジカゴバッグセットしてここに入れてくださいって言ってるのに、それを断るのって大変そう
    お客さんがセットしたレジカゴバッグを店員さんがわざわざ除けるのだろうか?いや、お客さん本人に除けてもらうよね?それこそモタモタして後ろのお客さん待たせることになりそう

    +11

    -1

  • 565. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:03 

    >>560
    です。
    って書きましたが、主さんが言ってるのはカゴ全体にかかる袋ですよね?
    これがただ単にマイバッグだったら論外です。

    +8

    -1

  • 566. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:19 

    適当に入れていいですよとはいうけれど、
    卵下に入れたら怒るでしょ?

    レジ混んでたなら尚更そんなことくらい自分で入れればいい

    +13

    -6

  • 567. 匿名 2017/04/17(月) 12:51:22 

    >>556
    ずっと見てたけど、定員さん達の愚痴トピみたい。面倒・大変・お客は神様じゃないって。

    文句をいう元気があるなら自分の働いている環境を少しでも変えてみたらという話。

    +14

    -16

  • 568. 匿名 2017/04/17(月) 12:52:09 

    空いてるならやってくれただろうけど、混んでるなら自分でやろうよ。手足怪我してる訳じゃないんだから。

    +12

    -1

  • 569. 匿名 2017/04/17(月) 12:52:27 

    >>520
    バーコード読み取りにくくなる
    どっちにしろ手間がかかる
    迷惑

    +18

    -1

  • 570. 匿名 2017/04/17(月) 12:54:03 

    カゴバッグだけ詰めますと注意書きしてあるところは詰めてもらう。子供がいないんだったら自分で詰めたらいいと思う。私は2歳と4歳児がいるからちょろちょろして周りに迷惑だから詰めてもらえるスーパーは詰めてもらっている。

    +9

    -3

  • 571. 匿名 2017/04/17(月) 12:55:39 

    後ろに誰も並んでいないレジなら、詰めてもらうのはありかもしれないけど、長蛇の列で、詰めてくださいとか頼んでいたら後ろに並ぶ人はイラっとくるかも。

    +23

    -1

  • 572. 匿名 2017/04/17(月) 12:55:40 

    >>567
    え?
    私は「店員さんの苦労をわかってる人が多いなぁ」と思ったよ。

    +16

    -5

  • 573. 匿名 2017/04/17(月) 12:55:41 

    >>556
    不愉快?
    建設的な意見じゃない?
    頭使いたくないタイプ?

    +3

    -9

  • 574. 匿名 2017/04/17(月) 12:56:44 

    私の行ってるスーパーは「小さいお子さんを抱っこしてる人はOK」の張り紙があります。
    でも毎週通ってますが、子供を抱っこしている状況で「お願いしていいですか?」と聞いて嫌な顔をされなかったことがありません。
    気持ちよく対応出来ないならいっそやめてよ、と思う。
    もちろん他のスーパーで特に決まりがないところは自分で詰める前提で行きますが。

    +10

    -10

  • 575. 匿名 2017/04/17(月) 12:56:50 

    なんでもやってもらって当たり前、なにかあったら企業の責任と思ってる人の多さにビックリ…
    そりゃあ病んじゃう接客業の人多いわけだよ…

    +37

    -5

  • 576. 匿名 2017/04/17(月) 12:57:58 

    レジが混雑してサッカー台も満員だったら逆にレジカゴバッグ使用してさっと店から出てくれる人のほうがありがたい気も・・・

    +10

    -8

  • 577. 匿名 2017/04/17(月) 12:58:47 

    >>566
    普段清算カゴに入れる時も、卵は必ず一番最後に乗せるよ。あなたはそうしないの?

    +19

    -1

  • 578. 匿名 2017/04/17(月) 12:59:14 

    >>558
    あなたが意識高いのはよくわかった。
    でも押しつけが強すぎ。
    あなたのコメント読んでると息苦しくなる。
    正論が正義の人って余裕がなくて周りはしんどいよね。

    +7

    -5

  • 579. 匿名 2017/04/17(月) 12:59:50 

    うちの近所ではお断りの紙貼ってあったけど、いつの間にか無くなってたから、利用者からクレームでもあったのかな?と思った。

    マイカゴ(?)のカゴタイプなら時間もかからないから良いと思うけど、袋はまず袋を開いて入れてという一手間あるし、見ていたらレジの人も更に気を使って入れてました。

    便利そうだと思う反面周囲には迷惑かかりそうだから私は使いません。

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2017/04/17(月) 13:00:13 

    >>561
    元レジ店員です
    怒られたことあります
    すごく混んでた時に細かいものたくさん買ってるお客様いて、「自分でさせなさいよ!」後ろのお客様に怒鳴られました

    +31

    -3

  • 581. 匿名 2017/04/17(月) 13:01:29 

    それって時間かかって後に並んでる人に迷惑じゃない??

    +11

    -4

  • 582. 匿名 2017/04/17(月) 13:01:58 

    >>521
    レジの仕事は、バーコードを通して袋を渡すまでじゃないの?
    レジ仕事ってしたことないけど、袋に詰めるのは客自身で…と、思っていたよ。
    「入れろ。そして練習しろ。」は違うんじゃない?

    +41

    -2

  • 583. 匿名 2017/04/17(月) 13:01:59 

    >>569
    でもなんとか改善策を模索しなきゃならないんですよね?ビニール詰めが面倒だから客がやったらどうかなとコメントしたんですが。
    じゃあ改善ではなく迷惑と切り捨てるなら、レジ店員さんたちは、レジカゴ用マイバッグを廃止して欲しいんですか?だったらそう職場に掛け合えば?

    +3

    -6

  • 584. 匿名 2017/04/17(月) 13:02:01 

    >>537
    ヤバくないです。
    小さい子がいる中で買い物大変ですよね。
    宅配サービスもあるけど、やっぱり日々使う
    ものは買わなきゃ行けない時もあるし。

    +7

    -5

  • 585. 匿名 2017/04/17(月) 13:02:14 

    私は、マイバスケットなんだけど、レジのところでそのカゴバッグをセッティングしてる人を見るとちょっとイラっとする。
    でも主は、セットしてるんだよね。
    いいんじゃない?と思うけど、店ができないって言うたら、諦めるしかないよね。

    きっと苦情があったんじゃない?
    入れ方のせいでトマト潰れたとか卵割れたとか。
    日本は、クレーマーを優先するからねー

    +27

    -0

  • 586. 匿名 2017/04/17(月) 13:03:50 

    わたしはレジ店員ですが、適当にと言われたら本当に適当にやります。極端な話、丸魚が入って水っぽいビニール袋もドリップが出ている肉のパックも、そのままレジカゴバッグに入れますよ。待っているのは目の前のお客さんばかりじゃないから、後ろで待つ人の視線が突き刺さるし。

    +30

    -7

  • 587. 匿名 2017/04/17(月) 13:03:51 

    >>567
    まともな店員さんのコメもあるけど、迷惑迷惑と連呼してる店員は、揃って無能だと思う。

    +13

    -5

  • 588. 匿名 2017/04/17(月) 13:04:21 

    >>567
    これが「お客は神様!」精神なんだな…

    +10

    -7

  • 589. 匿名 2017/04/17(月) 13:04:25 

    >>586
    それでいいと思う。

    +22

    -0

  • 590. 匿名 2017/04/17(月) 13:04:32 

    レジ係だけどレジカゴバッグの使用することよりも
    適当に入れてくださいって言われるのがすごい嫌。

    そのままだと水漏れしちゃう物とかタレが出てきちゃう物、
    匂いが強いから透明の袋に入れないとヤバいとか
    商品の特徴を把握してしてるんだよ、レジ係は。

    仕事なんだから適当にとかありえないんだよ。

    いっっちばん腹が立つのはマチのないテロテロフニャフニャな
    トートバッグに入れてくれっていう人。
    よくあんな入れにくい袋をよく差し出せるな。
    マジでブチ切れそうになる。

    レジかごバッグでしかもあらかじめ
    カゴにセットして渡してくれる主はまだマシなほう。

    +31

    -0

  • 591. 匿名 2017/04/17(月) 13:05:46 

    >>525
    おんぶしとけば手が届かなくて袋を触られなくていいと思う。

    +7

    -2

  • 592. 匿名 2017/04/17(月) 13:06:01 

    使いたい人は使えばいいじゃん。
    実際効率がいいから売れてるんだから。
    文句言ってる人は自分で詰めろよと思うけど、普通に会計してる人に迷惑なんて思ったことないわ。

    +11

    -4

  • 593. 匿名 2017/04/17(月) 13:06:27 

    >>588
    「お客様は神様」というのは、役者や歌手が神棚に拝むように客の前では神聖な気持ちで舞台に立つ って意味。

    使い方間違ってるよ。

    +11

    -5

  • 594. 匿名 2017/04/17(月) 13:09:34 

    【店員】を【定員】て言うのはなんで?

    +16

    -3

  • 595. 匿名 2017/04/17(月) 13:10:31 

    >>594
    同じ人でしょw
    馬鹿なんだよ

    +14

    -1

  • 596. 匿名 2017/04/17(月) 13:10:35 

    >>580
    >「自分でさせなさいよ!」後ろのお客様に怒鳴られました


    こういうトラブルあるから、使わせるか禁止にするか店がはっきりしなきゃダメなんだよ。
    使えるならそれにイライラする客は、禁止の店に行けばいい。怒鳴るならレジじゃなく客本人に怒鳴ればいいのにね。直接言えない小心モノのくせに。

    +12

    -6

  • 597. 匿名 2017/04/17(月) 13:10:44 

    以前、前に並んでた人が店員さんに入れてもらっててかなり時間かかってました。しかも混雑しててレジに結構並んでて…
    それはまぁ別によかったんですが、入れ方気に入らなかったのか…レジ終わった後に全部自分で入れ直してたの見て最初から自分で入れたらいいのに!!って思ってしまいました。

    +38

    -0

  • 598. 匿名 2017/04/17(月) 13:12:19 

    >>586
    レジカゴバッグ使ったことないけど、どこのお店でも汁もれするような商品(肉・魚・総菜の煮物類)はレジの人がさっとビニール袋に入れてから精算済みのカゴに入れてくれるよ
    あらかじめビニール袋をくるくるっとしてすぐに入れられるようにレジにセットしてある
    そうしないとレジ台やカゴが汚れて次のお客さんの商品が汚れるんじゃない?汁もれしてるのに平気な顔してレジ打ってる店員さん見たこと無いな

    +6

    -5

  • 599. 匿名 2017/04/17(月) 13:13:05 

    >>593
    本来の意味はそうだってことはたいていの人はわかってるんじゃない?
    店員さんが使う「お客様は神様なのか」って言葉は「客は神なんだから媚びへつらえ」って横柄に振る舞う客に対して皮肉を込めて言ってるんだよ。

    +8

    -1

  • 600. 匿名 2017/04/17(月) 13:13:21 

    >>323
    逆に必死で私に粘着してくるから構ってほしいのかな〜って思って(笑)

    +3

    -8

  • 601. 匿名 2017/04/17(月) 13:14:59 

    店員してました。
    詰め方でも慣れてくると卵の割れにくい納め所、角度とか計算しながらちゃちゃっとできてくるんですよねー。パズルみたいにビシっと詰めていくところを「おおー」という目で見つめられてるのも快感でした笑
    確かに迷惑な事もあるけど、自分の技術を磨いたり勉強したり楽しむことも大事ですよね。

    +19

    -5

  • 602. 匿名 2017/04/17(月) 13:15:24 

    >>599
    だから間違ってるのに皮肉をこめて乱用するバカを軽蔑してる。

    +4

    -5

  • 603. 匿名 2017/04/17(月) 13:17:31 

    >>596 最後の一言が本当は一番言いたい言葉なんでしょ(笑)
    何でも無神経に直接言う人もけっこう迷惑なんだよねー
    本人は自己陶酔してるからタチが悪い(笑)

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2017/04/17(月) 13:17:46 

    >>588
    違うよ。私も元スーパーの定員だったし。
    お客様は、お客様です。
    商品を買ってくださる、その売上からお給料がいただける。年々理不尽な人も増えているし、ストレスも溜まるとは思うけど、だからといって愚痴愚痴言っててもしょうがないじゃない。

    +7

    -15

  • 605. 匿名 2017/04/17(月) 13:18:33 

    忙しいから嫌だとか難しいから嫌だとか時間がかかるから嫌だとかスーパーの店員ってわがままだなー。パートやバイトが多いからか?
    難しいなら練習してくれ。時間がかかるなら早くできるようにしてくれ
    職種関係なくそういうもんでしょ
    カゴバッグじゃないマイバッグを詰めろって客ならおいおい…ってなるけどさ
    カゴバッグをカゴにつけて使われると迷惑!とか意味わからないわ
    面倒だろうがなんだろうがカゴに入れるまでがあんたたちの仕事だろう
    私たちこんなに大変なんです…ってコメント多いけど、自分たちの仕事を客にしてもらおうとするなよ。
    大変なことを客の代わりに店員がするからサービス業なんだよ

    +13

    -37

  • 606. 匿名 2017/04/17(月) 13:18:57 

    過剰サービスだよね、後ろに並んでる多数をイライラさせてちゃ逆効果。

    +37

    -10

  • 607. 匿名 2017/04/17(月) 13:19:07 

    >>604
    クレーム言ってくれるお客さんのほうが意外とお店をよく利用してくれたりするんだよね
    何も言わないお客さんは黙ってもう来ない

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2017/04/17(月) 13:19:58 

    >>600
    うわ~
    ヒいたわ…

    +2

    -3

  • 609. 匿名 2017/04/17(月) 13:21:53 

    えっ?
    これって迷惑行為だったの・・・
    煽り抜きで知らなかった・・・

    どのみち店員さんはきれいにかごに入れるし、
    それならバッグ入れとけば、位に思ってた。


    今度から自分でしよう・・・。

    +31

    -1

  • 610. 匿名 2017/04/17(月) 13:22:54  ID:WJZxPOQgcj 

    え?そんなに怒ること?
    私はゲーム感覚でやってたな〜
    色んなかばんがある中で、それぞれ綺麗に詰めるのが気持ちよかったんだよね
    どう攻略しよう?これはどこに置こうって考えるのが楽しかったんだけど…
    工場みたいな流れ作業じゃないしペース崩されるのが嫌なのかもしれないけど、自分で選んだ仕事なんだから仕方なくない?

    +8

    -16

  • 611. 匿名 2017/04/17(月) 13:23:03 

    >>605
    カゴに入れるまでが店員さんの仕事であって、カゴバッグに入れるまでが仕事ではないと思います。
    あと、最後の一行は完全に勘違いしてると思います。

    +39

    -5

  • 612. 匿名 2017/04/17(月) 13:23:37 

    これ使ってる人見ないから勇気出せない。
    持ってるんだけどね…。

    +8

    -5

  • 613. 匿名 2017/04/17(月) 13:23:51 

    レジは支払いするとこなんだから、事情でできない人は袋詰め台に移動して別の店員さん読んでほしい。

    +6

    -4

  • 614. 匿名 2017/04/17(月) 13:23:57 

    現役レジです。
    はっきり言ってめんどくさい。肉魚惣菜、すべてビニールかけるハメになる。
    自分で入れてほしい。他に並んではるのに、余計な時間かかる。

    +51

    -8

  • 615. 匿名 2017/04/17(月) 13:23:59 

    >>159
    ガルちゃんでたまに見るこういう上品ぶった口調鳥肌立つ

    +10

    -5

  • 616. 匿名 2017/04/17(月) 13:24:38 

    レジカゴバッグめっちゃ便利!
    もっと早く買えば良かったって思う。

    +12

    -16

  • 617. 匿名 2017/04/17(月) 13:25:11 

    >>610
    まあ、他のお客待ってるからね。。。
    ふつうにレジやるより時間かかるじゃん。

    +10

    -4

  • 618. 匿名 2017/04/17(月) 13:26:43 

    >>605
    後ろの客は。。。

    +11

    -4

  • 619. 匿名 2017/04/17(月) 13:28:25 

    前の人がマイバッグ使ってるかなんてあんまり気にしたことないな〜
    店員さんがバーコードを通して言ってる時に、ものっすごい自分のかごの中見てくる後ろの人いるよね。気にしてる人そんなタイプなのかな。

    +13

    -5

  • 620. 匿名 2017/04/17(月) 13:28:53 

    迷惑、使うの非常識、自分で詰めろというならば、この商品の使い途は何?マイバッグでいいじゃん。
    自分で詰める二度手間を省く為に開発された商品じゃないの?誰か教えて。

    +15

    -13

  • 621. 匿名 2017/04/17(月) 13:29:50 

    バイトしてたけど、やっぱりあのバッグは迷惑だよ正直。
    あれ、カゴからバッグを引き抜くときに形が崩れるから気を使う。詰めるのは自分でやってほしかったわ。あれ使う人ってたいてい偉そうだし(なぜ?)

    マイカゴはいいのよ、硬いカゴの形状のまま持ち運ぶものだから。

    精算前用カゴと精算後カゴが違う店だったから、レジでバッグを装着されるの待たなきゃいけないし。
    酷い人になると、装着しろとばかり渡してくるからね

    うちはレジカゴバッグ対応は全件お断りになりましたよ。

    +49

    -3

  • 622. 匿名 2017/04/17(月) 13:30:04 

    平気ですよって書く店員さんにまでマイナスつける否定派が滑稽すぎる。

    +13

    -6

  • 623. 匿名 2017/04/17(月) 13:30:06 

    レジやってますが
    この問題は微妙なんですよ
    きちっとハマるマイバックならまだしも普通のトートバックを広げて入れてって人も出てくる
    きちっとハマらないので無理ですっとは断れない
    みんながそうやって入れて入れてとやられると
    通常はお客様本人でポリ袋に入れてもらう商品もこちらでポリ袋に入れて考えながら入れなきゃならなくなり、時間かかる
    レジ渋滞の要因の1つになりますよね
    みんながベテランなわけでも同じ商品をお買い求めしてるわけでもなくパターンを教えるにも無数にある

    確かに目の前にいる人はお客様なんですが
    その後ろでお待ちになってる人も
    その後ろでお待ちになってる人も
    お客様なんです

    +42

    -3

  • 624. 匿名 2017/04/17(月) 13:31:27 

    >>620
    開発したのは店舗側じゃないからね
    楽できるよー、って言い出したのも発売したのも、スーパーじゃなくて全く無関係な商売。
    そんなもんにスーパーが合わせる義務はないよ

    +43

    -1

  • 625. 匿名 2017/04/17(月) 13:33:50 

    >>620
    短絡的に「便利かも」で販売された商品なだけなんじゃない?
    実際に使われると意外と迷惑だったみたいな。
    売られてるから正しい、とは限らない商品って世の中たくさんあるよ。
    ちゃんと考えて買うか、すぐに飛び付くかは購入者次第。

    +33

    -1

  • 626. 匿名 2017/04/17(月) 13:34:02 

    >>623
    >きちっとハマらないので無理ですっとは断れない

    それは張り紙して禁止にすればいい。
    イオンはそうしてるじゃん。
    マイカゴとイオンのレジカゴ用マイバッグだけ。

    +7

    -6

  • 627. 匿名 2017/04/17(月) 13:34:05 

    >>605
    バカなの?
    客が持ち帰りやすいように客の私物に商品を詰める、なんてのは仕事の範疇じゃないわ
    デパ地下の袋詰めサービスレジでだけ買い物してろ

    +38

    -2

  • 628. 匿名 2017/04/17(月) 13:34:34 

    >>621

    >あれ使う人ってたいてい偉そう

    ↑なんかわかるかも。レジカゴバッグ持ってるけど、精算カゴにセットする勇気なくて結局ふつうにエコバッグとして使ってるなー

    +29

    -5

  • 629. 匿名 2017/04/17(月) 13:34:52 

    少しずれて、私はコンビニ店員だけど..
    エコバッグ持参のお客さんはありがたく感じますが、少量の物でも当然のように袋出すだけで詰めようとしない。
    他人が使い込んでるエコバッグ、正直触るの気持ち悪いんだよー。

    +21

    -0

  • 630. 匿名 2017/04/17(月) 13:35:45 

    >>624
    ⁇⁇
    イオンは販売してんじゃないの?
    販売してない店は禁止にすればいいんだよ。
    販売してる店は、店のルールに客も店員も従わなきゃ。

    +11

    -0

  • 631. 匿名 2017/04/17(月) 13:36:03 

    「張り紙をすればいい」という意見、基本的には賛成だけど、「こんな張り紙見るか!」「こんなの書かれても分からない!」とか、結局ゴネる人はゴネるんだよね。
    一部の勝手な人達のせいで、制約や理不尽なことが増えていく。

    +32

    -0

  • 632. 匿名 2017/04/17(月) 13:37:25 

    誰がイオンの話なんかしてるの?

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2017/04/17(月) 13:37:38 

    >>617
    >>618

    待たせても仕方ないと思ってるから
    カゴバッグ持ってきた人にも早くするし、持ってない人にも早くするけどね
    仕事の内だから避けないがないもん。
    カゴバッグじゃない人でも大量に買う人は時間かかるし、コンビニでも公共料金等の支払いする人とか宅配受け取る人とかだと時間かかるけど「今忙しいんで無理ですー」なんて言えないじゃん

    +6

    -2

  • 634. 匿名 2017/04/17(月) 13:38:15 

    主さんさ、セルフレジ使いなよ
    レジカゴバッグをセットして使えばいいじゃん

    +45

    -0

  • 635. 匿名 2017/04/17(月) 13:38:57 

    駅ビルでやってた時混んでる時はお断りして空いてる時(後ろに並んでる人がいない場合)はやってた。

    やるのはいいんだけどやって当たり前みたいな態度とか前はやってくれたって言われるとイラッとした。

    やるのが当たり前とか思ってる人はレジ打ちも人間ってことを考えて欲しい。

    +9

    -2

  • 636. 匿名 2017/04/17(月) 13:40:23 

    店員目線で言うなら、クレーマー多い世の中だから、お客さんがカゴにセットしてしまってる場合は断るより詰めた方が早い気がする
    断った方がのちのち面倒なクレーム対応に時間とられそう

    +18

    -0

  • 637. 匿名 2017/04/17(月) 13:40:53 

    マイカゴバック持っていて使いたいけど、一度お年寄りが使っているのを見かけたが、それ以来使っている人を見たことないので、使えない。
    もっと世の中に浸透するといいのにな。

    +6

    -13

  • 638. 匿名 2017/04/17(月) 13:42:11 

    混んでると分かってる時にわざわざレジカゴバッグ(セットしてあるからって気を使ってるとは思わない、そもそも気を遣う人は自分で詰めるわ)出す神経がわからない。
    健常者だったら、自分でやれよと思う。
    怪我してる人とか身体に不自由な人でさえも後ろでイライラしてるお客さんいますよ。

    +19

    -4

  • 639. 匿名 2017/04/17(月) 13:42:45 

    店員さんてすごく綺麗にカゴへ詰めてくれますよね。重い物は下、潰れそうな物は上。マイカゴだとこの状態のままサッと持って帰れるからすごく便利です。
    以前はエコバッグ使ってて、せっかく綺麗に詰めてもらったカゴの中身を重い物から詰めたいからまた下から掘り起こしてきて袋へ。これ、かなり無駄作業だと思ってマイカゴに変えました。

    +18

    -3

  • 640. 匿名 2017/04/17(月) 13:43:21 

    ふつうに便利だと思ったら客は買うしつかう。
    そこに制限する権利はない。
    それが迷惑だと思う店は最初から禁止!て言えばいい。

    かごバッグめんどくさいっておもうスタッフは
    かごバッグ禁止してるところで働けばいい。

    でも客側も店員がスムーズにかごに移せる量の買い物をするのがマナーだと思う。
    大量に買い物したいなら自分でつめるべき

    +13

    -5

  • 641. 匿名 2017/04/17(月) 13:44:19 

    どうしても詰めてもらいたい人は、成城石井とかの袋詰めしてくれるスーパーに行ったらいいよ。綺麗に詰めてくれるから幸せになれるよ。

    +29

    -3

  • 642. 匿名 2017/04/17(月) 13:44:44 

    元レジのババアだけどぴったりサイズだったらそんなに苦にならないよ。
    マチもないサイズもあってないぺったんこなマイバッグに入れろ、ちゃんと入れろは腹立つけど。
    主みたいなのはめんどくさい、親切心でやってやってるのに当たり前と思って言い返したりクレームするやつはあらゆるところでクレーマー、ToLOVEる主だと思ってる。

    +18

    -1

  • 643. 匿名 2017/04/17(月) 13:44:47 

    私は使ってないけど
    並んだ時、前の人がマイバックだとハズレた気分
    自分で設置してる人もいるけど
    ポンっと商品の上にあげて
    設置すらしない偉そうな人もいる
    前に腕組んでポンと乗せたまんまの人いて
    店員さんがこちらに入れるんですね
    って聞きながら設置しようとしてるのに返事すらしない夫婦いて思わず自分たちでやれよって言っちゃったよ
    店員は奴隷でも召し使いでもないわ
    お前が神様なら私も神様だよって心底腹立った

    +44

    -2

  • 644. 匿名 2017/04/17(月) 13:44:48 

    後ろで待ってるお客さんが・・って言ってる店員さん。
    自分が嫌で面倒くさいって言い訳でしょ。

    +9

    -21

  • 645. 匿名 2017/04/17(月) 13:46:35 

    店員から言わせてもらうとマイカゴバッグを出してくる人って当たり前かのように無言で突き出してきてまぁ態度悪いよ。
    こちらにお願いします、なんて言ってくれる人なんて20人に1人くらい。
    マイカゴバッグで偉そうな客って環境の為とかじゃなくて自分が楽したいだけなんだよね。

    +41

    -1

  • 646. 匿名 2017/04/17(月) 13:47:15 

    店員さん的に、バーコード通して精算カゴに商品を入れていくのと、レジカゴバッグに商品を入れていくのと、何秒の時差が生じるのだろうか
    後ろで見ててもそこまで時差を感じたことないんだよねー

    +4

    -14

  • 647. 匿名 2017/04/17(月) 13:47:25 

    >>634
    的確な意見!

    +7

    -1

  • 648. 匿名 2017/04/17(月) 13:47:29 

    >>644
    お前
    友達いないだろ(笑)

    +10

    -2

  • 649. 匿名 2017/04/17(月) 13:48:50 

    >>605
    言ってることは分からなくもないけど、言葉遣いが下品だから全く伝わらないわ。

    +6

    -2

  • 650. 匿名 2017/04/17(月) 13:49:24 

    あんまり見かけないけど、そんなに定員も客も不評なら、店が禁止すればいいのにね。

    使いたい人は利用していい店に行けばいいし、
    使われたくない人は禁止の店に行けばいいし、
    面倒だと思うレジの人は禁止の店で働きゃいい。

    +8

    -3

  • 651. 匿名 2017/04/17(月) 13:49:38 

    かごから袋に入れるぐらい自分でできないヤツが
    何をほざくか(笑)

    +9

    -4

  • 652. 匿名 2017/04/17(月) 13:51:08 

    >>650
    定員→❌
    店員→⭕️

    +10

    -5

  • 653. 匿名 2017/04/17(月) 13:51:17 

    レジやってました。レジカゴは楽だけど、装着型の袋は難しいんです。変に引っかかるので。

    +19

    -0

  • 654. 匿名 2017/04/17(月) 13:51:20 

    レジしてますが、商品を登録中なのに商品を袋にいれ始める人が結構いて品がないしせっかちだなぁといつも思ってます。
    サッカー台でつめろと。

    +32

    -3

  • 655. 匿名 2017/04/17(月) 13:51:25 

    マイカゴバッグ利用OKのお店だったら店員もお客さんもそこまでピリピリすることないと思うけどなー
    あんまりイライラすると体に良くない

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2017/04/17(月) 13:51:34 

    マイバスケットは許容
    マイかごバッグは不可

    これでいいじゃないの
    トピ主さんしつこいわよ

    +31

    -3

  • 657. 匿名 2017/04/17(月) 13:52:05 

    入れてもらえたらラッキーくらいに思っていればいいのでは・・・
    あの人だけ特別に袋に入れてもらえて・・・って苦情言う人がいるなら
    仕方ないよね
    ビニールに適当に入れてください・・・って言われたら、入れなきゃいけなくなるし・・・

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2017/04/17(月) 13:52:26 

    いちいち禁止って言えとか貼り紙しろとか本当に馬鹿が増えたんだね…
    自分の店で作って販売してるものでもないのに、わざわざ禁止って言われないと使って何が悪い?になるなんて呆れるわ。

    +24

    -3

  • 659. 匿名 2017/04/17(月) 13:52:42 

    後ろに人が並んでる時に時間かかるようなこと、申し訳なくてできない

    +18

    -2

  • 660. 匿名 2017/04/17(月) 13:52:48 

    ガルちゃん民ってめんどくさーっ。
    セフルレジ増えればいいのに!
    会計も袋詰めも全て自分ですればいい。

    +25

    -2

  • 661. 匿名 2017/04/17(月) 13:53:15 

    店員によってサービスが違うってのが苦情の元になるんだよね
    朝礼とかで意見して統一したほうがいい

    +10

    -7

  • 662. 匿名 2017/04/17(月) 13:53:56 

    >>654
    有人レジは店員が鈍いから、最近はセルフばっかり。

    +4

    -11

  • 663. 匿名 2017/04/17(月) 13:53:57 

    「プロなんだから」って言葉、都合良く使われている気がしてきた。
    いや、なんとなく。

    +32

    -2

  • 664. 匿名 2017/04/17(月) 13:54:05 

    後ろの人に迷惑、待ってる人に迷惑って過剰に気にする人は、混雑した病院でやっと自分の順番が回ってきても自分の後に待ってる人に迷惑だと思って医者に症状を遠慮して伝えなかったりするの?
    自分もちゃんと長い順番待ったんだから、正々堂々接客を受ければいいのよ。
    最低限の配慮はもちろんいるけどね。

    +13

    -15

  • 665. 匿名 2017/04/17(月) 13:54:07 

    普通に使ってるしこれからも使うわ
    張り紙とか何もないしね
    迷惑って後ろの客に思われても別にって感じだし

    +12

    -11

  • 666. 匿名 2017/04/17(月) 13:55:58 

    うちのお店レジ袋辞退された方には
    エコポイントつくんだけど、
    指定されたカゴ(レジカゴバッグや洗濯カゴ、コンテナの箱など様々)に入れる手間もかかってポイントつけるのが納得いかない。
    お客さんじゃなくて会社に不満。

    カゴに入れるのとレジカゴバッグに入れるのと大差ないと言う方いますが、水物がなければ時間差はありません。ドリップが出るものや水スプレーしてある野菜とかはポリ袋に入れる前提なのでその分時間差が出てきます。
    適当に入れてとか気にしないでと言われますが、本当に気にしないでいれたら大変なことになりますよw
    客の立場を利用したハラスメント

    +28

    -5

  • 667. 匿名 2017/04/17(月) 13:56:52 

    何か面倒な人が多いね
    店舗が禁止しない限り、使いたい人は使えばいいし、使いたくない人は使わなければいい

    +25

    -4

  • 668. 匿名 2017/04/17(月) 13:56:55 

    >>661
    朝礼で連絡しても、たいがい15年以上のベテランさん達は店ルールじゃなくて、マイルールで動いてる…。
    結果、それがクレームやトラブルになることも。

    +18

    -1

  • 669. 匿名 2017/04/17(月) 13:57:08 

    最近過疎ってるなーと思ってたガルちゃんが、まさかかごバッグで600こえるとはねー。

    こんなに賛否おおいもの
    そんなにつかいたい?(笑)

    この店員はOKなひとなのかNGな人なのか
    そわそわしながら
    つめてください。って言うのめんどくさい

    +19

    -1

  • 670. 匿名 2017/04/17(月) 13:57:14 

    近所のスーパーの新しいパートさん
    小綺麗のくせにたまにタバコ臭くて嫌だったんだけどすごく有能
    仕事早い
    ある日私の前の客がレジバッグ持参だったんだけど
    「これはビニールに入れますか?」
    「お総菜の袋は分けますか?」
    「紫蘇はわかりやすいように上に載せときますね」
    「(パンなど)卵の上に載せてもいいですか?」(これは4回くらい繰り返してた)
    といちいち確認取るから後ろがつまり始める
    等の客は気恥ずかしくて「適当でいい」と言い出す
    すると「お帰りの際何かありましたら私どもの責任ですので」とぴしゃり
    レジバッグの客逃げるように帰る
    もうこのスーパーには来ないだろうな

    +29

    -6

  • 671. 匿名 2017/04/17(月) 13:57:41 

    カビの生えたマイバッグやめて欲しい!

    +27

    -1

  • 672. 匿名 2017/04/17(月) 13:57:52 

    お客さんに「これに入れてください」とレジかごバッグを
    カゴにセット、商品を入れやすくするため底部分をカゴに合わせ広げる。

    商品を重いものから順に登録していく。
    肉・魚・漬物など汁がドリップする可能性がある商品は
    透明の袋に入れる。液体洗剤・芳香剤など一部の家庭用品も。

    最後にスナック菓子や果物、パンなどを入れたら
    レジかごバッグの紐を絞りバッグを閉じる。
    バッグを持ち上げカゴを外す
    (大量買いだと腕力がないお客さんは持ち上げられない為)
    →会計へ

    以上がレジかごバッグ使用者への基本的な流れなのだが
    これでも通常の買い物の人と時間がかからないと思うのだろうか?

    +19

    -6

  • 673. 匿名 2017/04/17(月) 13:59:58 

    >>669
    このトピは使ってる人より使ってない人の方が書き込んでると思うよ
    使ってる人は結構我が道を行くタイプが多いと思うので、こんなとこ見ずに今日も堂々とマイカゴバッグ使ってるはず

    +12

    -2

  • 674. 匿名 2017/04/17(月) 14:00:54 

    透明のビニールに入れるだけでもかなりロス

    +35

    -1

  • 675. 匿名 2017/04/17(月) 14:00:54 

    うちのスーパー店側が空になった段ボールとか置いといてくれてるんだけど、それにつめろって言う人多い。
    正直迷惑。

    +10

    -1

  • 676. 匿名 2017/04/17(月) 14:00:56 

    なにが迷惑なのかわからない
    ただ単にカゴに詰めるのを袋に入れてるだけじゃん
    あきらかにレジのカゴとサイズ合ってないとかなら論外だけど

    +9

    -14

  • 677. 匿名 2017/04/17(月) 14:01:06 

    うちは田舎だからか断られたことない。
    マイバスケット?ってお店で売ってるカゴみたいなやつ使ってる。
    まとめ買いするから入りきらなかったら困るからマイカゴバックってやつも持ってくよ。

    そのお店で禁止されてないなら迷惑とかお互い様だから思わないけど。
    禁止されてるお店なら自分で詰めれば良いだけ。

    +13

    -1

  • 678. 匿名 2017/04/17(月) 14:01:18 

    >>664
    そういう考え方の人って、最低限の配慮すらできないのよ。
    たいていね。

    +16

    -4

  • 679. 匿名 2017/04/17(月) 14:01:21 

    否定してる人も一度使えば便利すぎてやみつきになるよ。もちろん詰めてくれる店員さんに文句は言わない前提で。

    +12

    -9

  • 680. 匿名 2017/04/17(月) 14:01:31 

    スーパーのカゴと同じように適当でいいんだから詰めてくれてもいいのに~とか言ってる人見ると働いた事ないのかな?って思う。
    店側としてはクレームを生まないようにしないといけないんだよ。
    スーパーのカゴとお客様のカゴバッグは違うんだよ。
    『このまま詰めちゃうと袋に匂いついちゃうかな?、汚れちゃうかな?』って色々考えてしまうよ。
    それでもお客さんが少ない時はまだいいよ?ゆっくり詰められるから色々配慮する余裕がある。
    ちゃんとした自分なりのサービスができる。
    でもお客さんが多い時はちゃんとした自分のサービスがしにくい。
    それによってクレームが生まれるかもしれない。
    結果として混雑時はお断りする。
    そんな当たり前の事も分からないでお店にまで苦情言うなんて主は本当に自分の事しか見えてないのね。
    もうそのお店は『余裕のある時はしていたサービス』をしてくれなくなるかもね。

    +32

    -3

  • 681. 匿名 2017/04/17(月) 14:02:15 

    「バスケットはokですが、エコバッグへの袋詰めは各自お願いいたします。申し訳ございません。」

    「あらそうなの?!そうだったのねー」

    〜終〜

    +34

    -0

  • 682. 匿名 2017/04/17(月) 14:02:44 

    >>676
    ほんとわかんないよね
    カゴに詰めるのも袋に詰めるのもワーワー言うほど大して変わらないと思うわ
    そんな急いでみんなどこ行くんだろう?

    +15

    -12

  • 683. 匿名 2017/04/17(月) 14:03:00 

    >>676
    要はちょっと時間がかかっちゃうから
    私が長く待たされてるって文句言いたいだけ
    わかってて後ろに並んでるのにおかしな話。

    +11

    -5

  • 684. 匿名 2017/04/17(月) 14:03:48 

    店にこんなしょうもないことで文句つける暇があるなら自分で詰めればいい話。


    ~終~

    +24

    -2

  • 685. 匿名 2017/04/17(月) 14:03:48 

    >>666
    >>668


    そんな不満があるなら、非効率だしトラブルの元だからと会社に禁止してもらうようにしたら?
    それでも現場が変わらないなら、諦めるか転職すれば?

    職場の不満を、客のせいにするな。

    +9

    -7

  • 686. 匿名 2017/04/17(月) 14:04:19 

    なんか損得が見えやすいから問題なんじゃないかな
    もし始めからカゴバッグしか発売されてなかったらそこまで問題になってなかったんじゃないかな。
    カゴバッグを使ってない人からしたら、不公平に思えるし店員からしたらカゴバッグじゃない人に比べて時間も手間もかかるから損した気分になる
    実際私の場合だけけど、量の少ないカゴバッグと大量買いのマイバッグだったら大量買いの方が面倒だって思っちゃうもん

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2017/04/17(月) 14:04:37 

    精算終わっても小銭とか財布にしまうの遅くてダラダラレジにいる人の方が邪魔。

    +9

    -5

  • 688. 匿名 2017/04/17(月) 14:04:44 

    お店側にマイバスケットとマイカゴバックっていうお買い物カゴにぴったりめのバックは店員さんが詰めます。
    他のはダメですってどこかで見た。
    お店側が良いって言ってるんだからそれを使えば詰めて貰えば良いしそれ以外の規定サイズじゃないのを使ってる人は自分で詰めれば良いだけ。

    +10

    -1

  • 689. 匿名 2017/04/17(月) 14:05:18 

    店員さんの時間や手間が欲しいわけじゃないよ
    欲しかったらかごバッグ買ってるからw

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2017/04/17(月) 14:05:26  ID:WJZxPOQgcj 

    なんかもう面倒だし、スーパーの袋復活させたら?
    エコだとかなんか言ってるけど、経費削減でしょ?

    +32

    -2

  • 691. 匿名 2017/04/17(月) 14:06:04 

    >>680
    >スーパーのカゴと同じように適当でいいんだから詰めてくれてもいいのに~とか言ってる人見ると働いた事ないのかな?って思う。

    当たり前じゃない。
    ほとんどの人はスーパーのレジ打ちしたことないと思う。

    +7

    -13

  • 692. 匿名 2017/04/17(月) 14:06:30 

    自分が並んだレジが、後から来た人が並んだ隣のレジより遅いと残念な気持ちになるのはわかる
    そういったレジ運がない人が他人のレジカゴバッグ問題に苛ついてるんだと思う

    +8

    -1

  • 693. 匿名 2017/04/17(月) 14:06:33 

    >>60
    初めのころはマイカゴ推奨してたよね
    マイカゴかカゴをすっぽり囲めるマイバックの人には袋詰めしますとかやってた
    マイカゴ売れたからもうそのサービスは終了ですか??とも思うけど、入れ方にいちゃもんつけるクレーマーも多いんだろうね

    +15

    -0

  • 694. 匿名 2017/04/17(月) 14:06:42 

    主さん自己中すぎる。
    混んでたら断られるの当たり前じゃん。

    +23

    -5

  • 695. 匿名 2017/04/17(月) 14:07:12 

    牛乳一本でも、他の商品見ながら縦にするから横に寝かすか考えながら入れてるけど、口出しして来る人いるから迷惑だよ。

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2017/04/17(月) 14:07:45 

    >>1
    もしかして貴女は専業主婦?
    レジ打ちのパートして、少しは自分の無知さを知るといいよ。
    入れ慣れてる店の袋と勝手の違う個人のマイバッグと同じ速度で詰められないから、並んでる他の客にも迷惑かけると思うよ?
    高校生の時にレジのバイトしてから、自分が迷惑な客にならないようにしてる。

    +17

    -9

  • 697. 匿名 2017/04/17(月) 14:07:51 

    なんでわざわざかごバッグなんて使うの?
    普通に買い物かごに入れてもらってから自分でエコバッグに詰め替えればいいだけじゃん。
    なぜ他人に迷惑になることをわざわざ選ぶのかわからない。
    ましてお店からダメって言われても使いたいだなんて理解不能

    +15

    -3

  • 698. 匿名 2017/04/17(月) 14:08:46 

    >>671
    そうですね。
    特に年配の人は息が
    出来ない位に臭い時があります。
    時々で良いから洗濯をしてー。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2017/04/17(月) 14:09:01 

    自分でちまちま詰めるがよい

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2017/04/17(月) 14:09:10 

    >>690
    スーパーの袋ケチってマイバックで万引き増えたってあったね

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2017/04/17(月) 14:09:15 

    レジ打ちしてました!
    マイカゴバッグ持ってくる方いましたねー
    適当と言われてもやっぱり気を使うかも?
    肉や魚のパックって汁垂れたりするので透明の袋に入れたり、センスよくテトリスみたいに入れていかないと入りきらないので 考えながら入れてました

    私は言われたことないけど、他のバイトの子は客に文句言われてた
    牛乳は横にして入れるなとか。
    一つの袋に入れるのって、考えて入れないと片方に重いものが片寄って 持ちにくいんですよねー
    だから牛乳は立てて入れないで横向きにしないといけないんだけどね

    +19

    -0

  • 702. 匿名 2017/04/17(月) 14:09:38 

    おもしれーwwww

    レジエコバッグ持ってないけど、今度買って混んだ日にスーパー行ってみよう 笑笑
    レジ店員、迷惑そうな顔するんだろうなあ〜ww

    +4

    -21

  • 703. 匿名 2017/04/17(月) 14:09:51 

    >>690
    スーパーの袋ケチってマイバックで万引き増えたってあったね

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2017/04/17(月) 14:09:58 

    セレブスーパー(例 イカリ)は基本詰めてくれるんだよね、それもレジ二人態勢。
    そういう店に行きなよ。

    +21

    -0

  • 705. 匿名 2017/04/17(月) 14:10:38 

    自分で詰めるのが常識!迷惑とかだよ!ドヤって人そのお店で売ってるカゴのマイバスケットのあるお店に文句言えば?
    お店側がそれとお買い物カゴとぴったりめのマイカゴバックは商品はつめますよって言ってるんだからそのぐらい我慢出来ないの?
    正論とか思ってそうだけど、皆が皆貴方中心じゃないよ。

    +13

    -7

  • 706. 匿名 2017/04/17(月) 14:10:44 

    パンの上に重いもの。
    芳香剤や洗剤等、香りがある物と食品が隣通し。
    玉子が真下。
    漬物、冷凍食品と雑貨が一緒。

    適当でいいからと言われても、本当に適当に入れると怒りますよね?

    +10

    -4

  • 707. 匿名 2017/04/17(月) 14:11:55 

    >>680
    なるほどね。何が面倒なんだろって思って見てたんだけど。
    ビニール袋に入れる作業はお客様でお願いします。
    で良いんじゃないのかな。
    お客様は神様ですって時代じゃないんだからさ。
    一部のヘンテコな人に合わさなくて良いと思う。



    +12

    -1

  • 708. 匿名 2017/04/17(月) 14:12:35 

    秒単位で動いてる人多いんだなー

    +16

    -2

  • 709. 匿名 2017/04/17(月) 14:13:20 

    早くしろって怒鳴る奴がいるけど遅くしてるのは大抵客。

    +32

    -0

  • 710. 匿名 2017/04/17(月) 14:14:02 

    昨日まさにそれで迷惑だった。しかもレジの人も手が遅く、めっちゃレジャー混んでるのに客も適当にしてとも言わず。混んでる時には後から自分で入れてくれ。

    +8

    -3

  • 711. 匿名 2017/04/17(月) 14:15:44 

    皆ギスギスしてるね。ストレス溜まってそう。
    お店側が良いって書いてあるんだから仕方ないし、そのぐらいでイライラするってどんだけ短気なの。
    お店側に自分で詰めるように全面廃止しろってクレームでも言ったら?

    +17

    -5

  • 712. 匿名 2017/04/17(月) 14:15:46 

    レジカゴバッグ売りだしたもののトラブルが耐えなかったんじゃないの?こう入れられたから○○が潰れた!交換しろ!!とかさ。
    店側からしたら時間かかって他のお客さんの迷惑にもなるし、トラブルにもなるしでマイナス要因しかないんだよ。これから減っていくんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 713. 匿名 2017/04/17(月) 14:16:18 

    袋詰めのやり方にケチつけたり文句言わないお客さんならレジカゴバッグ使ってても何とも思わないけど、レジカゴバッグ使う人に限って口うるさい印象なんだよなー。なんでだろ

    +27

    -2

  • 714. 匿名 2017/04/17(月) 14:16:41 

    マイバックじゃなくて、店舗用のかごでも、レジの人次第でちゃっちゃと水が出そうな物等、ビニール袋に詰めながら、レジを通してくれるベテランさんもいる
    当然、店舗のかごだから自分の袋にいれかえるのだけど
    あれは見ていて感動する

    +16

    -0

  • 715. 匿名 2017/04/17(月) 14:16:58 

    >>620
    作った側はそのつもりで作ったと思いますが、現場のことは考えずに作ったんだと思います。
    イオンとか、自ら販売しているお店は対応するべきですが、全てのお店が対応できる訳ではないと思います。

    +22

    -1

  • 716. 匿名 2017/04/17(月) 14:17:21 

    うちの地域(市内全域の全スーパー)は、逆に
    マイバッグ持参しないといけなくて、ビニール袋は有料。
    カゴにピッタリ入るタイプのマイバッグなら店員さんが袋詰めしてくれるのが当たり前。
    小さいマイバッグだと自分で入れないといけないけど。
    なので迷惑行為にあたるような所があるっていうのを初めて知りました。

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2017/04/17(月) 14:18:11 

    張り紙なんてこんな輩見てないよ。
    レジのお客側のモニターに貼ってあるのよ「ぴったりマイカゴバッグ以外への袋詰めはお断りさせていただきます。混雑した場合はマイカゴバッグへの袋詰めをお断りさせていただきます。」
    アホばっか。もう買うな飯食うな野草食ってろ。

    +15

    -0

  • 718. 匿名 2017/04/17(月) 14:19:29 

    >>696
    レジ打ちパートが専業主婦を叩くとかwwww

    程度が低いトピだわ

    +6

    -10

  • 719. 匿名 2017/04/17(月) 14:19:44 

    なんかドヤってしてるよね。あれセットしてくる人。

    +11

    -3

  • 720. 匿名 2017/04/17(月) 14:19:56 

    後ろの人に待たせると悪いなら、サッカー台でも自分の後ろの人が会計終わる前に袋に詰め終えてさっさと場所あけてるんだよね?
    レジでは待たせては悪いけどサッカー台ならもたついてもいいとか言わないでよ。マイバッグやマイカゴの人はレジでは少し遅いかもしれないけどサッカー台は使わないんだから、結果そっちの方が早いんじゃない?

    +13

    -12

  • 721. 匿名 2017/04/17(月) 14:22:18 

    >>720
    店員さん的に若干手間はあるかもだけど、お客さん的にはサッカー台に空きがないときレジカゴバッグの人がさっと店から出てくれるほうが助かるよね

    +7

    -5

  • 722. 匿名 2017/04/17(月) 14:22:23 

    >>702
    あなた、よっぽどつまんない人生を送ってるのね。
    そんなことを面白がるなんて。
    哀れすぎるわ(笑)

    +15

    -0

  • 723. 匿名 2017/04/17(月) 14:22:29 

    >>159
    主ですか?

    +5

    -2

  • 724. 匿名 2017/04/17(月) 14:23:34 

    こういう事に文句言う人ってお金払う時もたついてそう。言われてからじゃないとポイントカードもお金も用意しなさそう。支払終わってもレジ台に鞄おいてもたもた財布にしまってそう。
    店員、次の客を迎えるポジョンとりづらさそう。

    +17

    -2

  • 725. 匿名 2017/04/17(月) 14:25:41 

    カゴバッグもだけどエコバッグも、
    この袋にお願いします〜!じゃなくて、
    こっちがレジ打ってる間に自分で入れなよって思う。時間の無駄。
    ドラストなんだけどスーパーみたいに
    カゴからカゴにっていうのにならないかなぁ

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2017/04/17(月) 14:26:51 

    結局みんな自分が待ちたくないだけ。

    +11

    -2

  • 727. 匿名 2017/04/17(月) 14:27:12 

    >>719
    やってる方はそんなこと思ってないよ。
    先入観でそう見えるんじゃない?

    +4

    -1

  • 728. 匿名 2017/04/17(月) 14:27:36 

    >>702
    人が困ることを想像して面白がるって相当人生つまんないんだね。可哀想。

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2017/04/17(月) 14:27:45 

    >>718
    あなたが一番程度が低く見えるけど?
    職業を持ち出して人を馬鹿にしようとする人間って愚かで可哀想に見えてくるわ。

    +12

    -2

  • 730. 匿名 2017/04/17(月) 14:28:44 

    使ったことないけど迷惑なの知らなかった!

    +6

    -1

  • 731. 匿名 2017/04/17(月) 14:28:50  ID:WJZxPOQgcj 

    >>720
    自分にクレーム来るのが嫌なだけなんだと思う
    後ろの人を待たせたらイライラされて早くしろって怒られる…って感じなんでしょ
    サッカー台さえ言っちゃえば、空いてなくてイライラしても店員のせいにはできないからね

    +12

    -3

  • 732. 匿名 2017/04/17(月) 14:29:53 

    全て袋詰め専用レジへ。
    詰めてもらう人だけなら、時間かかってもお互いさまでしょ。

    +13

    -0

  • 733. 匿名 2017/04/17(月) 14:30:35 

    まあでも普段レジ係は言いたいことも言えない立ち場なんで
    こうやってトピ立てて意見の交換場所を
    作ってくれたことに関しては主さんに感謝したいかな・・・

    +12

    -2

  • 734. 匿名 2017/04/17(月) 14:30:43 

    自分は使ったことないけど、他のお客さんが使ってるの見ててレジカゴバッグに詰めるのが遅い店員さん見たことないよ。サクサク詰めていってる。
    後ろで待ってるお客さんがイラつくのって、そのレジ係の手際が悪いんじゃない?

    +11

    -4

  • 735. 匿名 2017/04/17(月) 14:31:49 

    >>720
    東京の人ですか?サッカー台が待つほど混んでる状況にあった事ないから。

    +4

    -10

  • 736. 匿名 2017/04/17(月) 14:32:15 

    その店で売ってるマイカゴなら迷惑じゃないってことでいいの?買おうか迷ってる

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2017/04/17(月) 14:32:40 

    今まで気にしてなかったけど、、
    スーパーと同じレジカゴならなんにも思わない
    カゴにセッティングしてからのバッグタイプは、自分で入れたらいいかもね
    だってみんなバッグがビニール袋に自分で入れてるんだもんねー
    混んでなかったらいいと思うけど、その辺は自己判断で分かるでしょ?笑

    +6

    -2

  • 738. 匿名 2017/04/17(月) 14:33:54 

    ここが小町だったら全く逆の意見で溢れてたんだろうねw
    主擁護に+が沢山で、カゴバック迷惑派にマイナスの荒らしなのが想像つくわw

    +3

    -3

  • 739. 匿名 2017/04/17(月) 14:34:24 

    でも店のレジの所にカゴにセット出来るものは入れます?みたいな事書いてあるよね?
    私はレジカゴバッグあるときはお願いしますと入れて貰ってるよ‼︎
    嫌な顔された事とかないし普通だと思ってた(>_<)
    もちろんエコバッグの時は自分で入れますが。
    地域でも違うのかな。
    マイナス覚悟だなm(_ _)m

    +8

    -5

  • 740. 匿名 2017/04/17(月) 14:34:39 

    >>736
    カゴなら良いと思う。私も検討したことあるけど、ただ、大抵はそのスーパー専用かごっていうのが難点だよね。うちの場合普段行くスーパーがいくつかあるから、カゴだらけになっちゃう笑

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2017/04/17(月) 14:34:47 

    かごバッグって車に置いた時に安定するから使ってるけどカゴにセットはしない。万引きしてもわかんないくらい自然に持ち出せそうだし。
    マイバッグと同じように後で自分で詰める。店員にやらせる発想なかったわ。

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2017/04/17(月) 14:34:49 

    混んでた、、って結論でてんじゃん
    何が腑に落ちないの?
    それが嫌ならそこのスーパーはやめたらいい!

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2017/04/17(月) 14:35:05 

    レジカゴバックじゃなく、マイレジカゴだったら問題ないかも

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2017/04/17(月) 14:35:47 

    あれって自転車の後ろカゴにのせる人用なんだと思ってたわ。普段自転車乗らないから。

    +2

    -2

  • 745. 匿名 2017/04/17(月) 14:35:57 

    も~買い物行きたくなくなっちゃったじゃないか。

    +5

    -2

  • 746. 匿名 2017/04/17(月) 14:37:22 

    >>740
    あーそうなんだ?
    イオンのを別のスーパーで使っちゃダメなんだ?

    +1

    -7

  • 747. 匿名 2017/04/17(月) 14:38:43  ID:WJZxPOQgcj 

    店員だけど、何がそんなに負担なの?
    確かにわがままな人は嫌だけど、カゴバッグじゃない人でもカゴに移す時文句言う人は言うよ。
    重いものや大きいものから入れて潰れやすい物は上に…って言うのはカゴバッグ有無関係なくやることだし。
    カゴバッグじゃない人だからって卵を一番下にしたらしないでしょ?
    普段どれだけ適当に仕事してるの…?
    客の手間がこっちに来るのが嫌なだけだよね?
    本来私がやるべき仕事じゃないのに…ってなっちゃうんでしょ
    カゴと一体化してるなら、もうそれはカゴとしか考えてないからそこまでが仕事だと私は考えてるけどみんなは違うんだねー
    袋入れるのが面倒みたいだけど、朝入ってすぐとか流れが止まった時ナイロン袋をすぐに入れやすいように細長い形作って補充してるけど私だけか…?

    +15

    -13

  • 748. 匿名 2017/04/17(月) 14:39:04 

    主の肩をもつわけじゃないけど、同じ断るにしても断り方がぶっきらぼうというか、事務的な店員さんって居るよね
    言い方ひとつで印象が変わるから、店員さんの断り方にも問題あったのかなと思った

    +10

    -3

  • 749. 匿名 2017/04/17(月) 14:39:20 

    何はともあれマイカゴは便利です☆

    +8

    -2

  • 750. 匿名 2017/04/17(月) 14:40:14 

    >>746
    ダメだと思うよ!スーパーによってカゴの色はバラバラだし、さらに、生産前のカゴ、精算後のカゴ、マイカゴって大抵色で分けてあるからね。

    +6

    -1

  • 751. 匿名 2017/04/17(月) 14:42:53 

    東京だけど、カゴバック見たことない
    大きい西友だけど、ほとんどの人が歩きかチャリンコだからかな?
    車社会だと多いのかね?

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2017/04/17(月) 14:42:54 

    普通のスーパーでレジうちしています。
    スーパーで売ってるマイカゴ、レジかごに「ピッタリ」収まるまいバックはサービスの一貫なのでなんともおもわないですが、かごにピッタリはまらない他の袋はすごく迷惑です。

    +25

    -0

  • 753. 匿名 2017/04/17(月) 14:43:19 

    初めて聞いた…
    うちの地域はマイカゴで買い物すれば、普通に入れてくれます。
    つめ方に文句言ってる人も見たことありません。
    だって、普通の買い物カゴに入れる時だって重いものは下、柔らかいものは一番上に入れてくれるし、カゴが違うだけの問題なのに、迷惑とかよくわからない…
    つめる行為が省けてすぐに帰れるから混雑も避けられるし、それが目的でマイカゴ販売してるんでしょ?
    カゴからカゴへ二度つめる意味がわからない。

    +23

    -10

  • 754. 匿名 2017/04/17(月) 14:43:44 

    >>750
    ありがとう。
    日によってスーパー何軒もハシゴするから、私にはマイカゴはダメだわ。

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2017/04/17(月) 14:44:36 

    あの人は入れてくれた~とか言うけど断るといろいろめんどくさいから仕方なくやってくれてるだけ。
    私ははっきり断ります(*⌒∇⌒*)

    +8

    -1

  • 756. 匿名 2017/04/17(月) 14:44:54 

    >>753
    カゴの話じゃないよ
    カゴバッグの話

    +20

    -0

  • 757. 匿名 2017/04/17(月) 14:45:14 

    レジカゴバッグが売っているんだから
    やってくれた時だけありがたく思えばいい
    なんでやってくんないの?って
    思ってはいけない。

    +28

    -2

  • 758. 匿名 2017/04/17(月) 14:46:13 

    午後買い物に行こうと思ってたんだけど、ここ見てたら行くの怖くなっちゃった(・_・;)

    +6

    -5

  • 759. 匿名 2017/04/17(月) 14:47:22 

    主さんはレジカゴバッグ利用OKの店に行くといいよ。

    レジカゴバッグは迷惑なんでしょうか?

    +25

    -1

  • 760. 匿名 2017/04/17(月) 14:47:48 

    それ程のことでショックなんだ~

    +8

    -3

  • 761. 匿名 2017/04/17(月) 14:47:53 

    >>553
    なんでもプロプロプロ言うてたら、全部商品取ってきて言われるで

    +10

    -1

  • 762. 匿名 2017/04/17(月) 14:47:54 

    かごバッグ持ってたらスーパー全部が全部思うように入れてくれるのが当たり前と思ってる?
    なんの特権?

    +10

    -2

  • 763. 匿名 2017/04/17(月) 14:48:27 

    マイカゴバッグって、迷惑だと思ったことないけど、
    迷惑と思うレジ係やスーパーがあるって、初めて知った。
    袋詰め台を長々と占領する人が減るからいいと思ってたけど。

    +22

    -5

  • 764. 匿名 2017/04/17(月) 14:48:28 

    イライラするかしないかは店員さんの器量によるところは大きいよね。
    年末でめちゃくちゃ混んでるスーパーに行った時、各レジに6〜7人かつ、どの人も山盛りカゴ2つとかだったんだけど、すごい遅い店員がいてイライラした。豆腐も魚も果物も食品外の物も全てご丁寧にビニール袋に入れててそんなの自分でやらせろよーと思ったわ。かごバッグでもないのに。

    臨機応変ができないタイプの人だったんだと思うけど、かごバッグ云々よりこういう店員にイラッとするわ。かごバッグにイライラしたことはないかな。

    +10

    -2

  • 765. 匿名 2017/04/17(月) 14:48:34 

    そんな事よりダンボールに詰めて帰るおじいちゃんおばあちゃんの方が謎

    +9

    -15

  • 766. 匿名 2017/04/17(月) 14:48:43 

    トピズレだけどドコモショップとかでもありそう
    前の時はアプリの何ちゃらもやってくれたのに、なんでだめなの?
    サービス悪い!!みたいな人いそう…

    +3

    -2

  • 767. 匿名 2017/04/17(月) 14:48:50 

    スーパーのレジのとき一人だけそういう人いて
    こっちは考えながら入れてあげてたのに
    違う、これはここ!!
    って一つ一つの商品に言ってきて
    だったら最初から自分で入れろクソババア
    って毎回思ってたわ

    +33

    -0

  • 768. 匿名 2017/04/17(月) 14:49:52 

    >>747
    あんただけなわけないでしょ(笑)

    +9

    -3

  • 769. 匿名 2017/04/17(月) 14:50:10 

    都内で徒歩圏にスーパーが5軒あるから、専用のなんか持ちたくない。これからもエコバッグだな。

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2017/04/17(月) 14:51:30 

    >>502
    ほとんどのお客様は死神様です

    +5

    -7

  • 771. 匿名 2017/04/17(月) 14:52:24 

    >>769
    かごバッグなら専用じゃないよ。かごは専用。

    +2

    -2

  • 772. 匿名 2017/04/17(月) 14:54:12 

    こんなんで文句言ってたら今問題になってるヤマトとか佐川とかどうなんのって思うわ
    店員に負担かけるなって言うなら、時間指定や再配達も手間がかかるから無しにして重いものも負担になるから自分たちで買いに行ってね。店に置いておくから取りに来てね。なんなら自分の足で届けてねってなるよね
    サービス業の人がこっちの手を煩わせるな。自分でできることは自分でやれなんて言ったら商売上がったしだし、極端だけどセルフレジのみにしたらいいのに

    +7

    -8

  • 773. 匿名 2017/04/17(月) 14:55:58 

    >>772
    なんか的はずれだと思う

    +6

    -4

  • 774. 匿名 2017/04/17(月) 14:55:59 

    別のレジカゴバッグトピで、マイバッグ関係なく肉や魚などは全てレジでビニールにいれてくれるからそんなに影響ないってコメントに結構プラスが付いてたの見たんだけどみんなそう?
    自分で入れるから入れてくれなくていいんだけど、うちの近くはどこも入れてくれないから笑

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2017/04/17(月) 14:57:23 

    >>759
    詰めてほしい人はここへ。
    詰めたくないレジの人はここ以外へ。

    +4

    -1

  • 776. 匿名 2017/04/17(月) 15:03:00 

    私もレジカゴバッグで買い物するけど、自分でつめてるよ。やっぱり見てると普通にかごに入れるより時間がかかってる。空いてる時には入れてもらってもいいかもだけど、混んでる時は考えないといけないと思う。

    +7

    -1

  • 777. 匿名 2017/04/17(月) 15:03:14 

    >>531
    その店にお買い物に行ったんじゃないの?w

    +0

    -2

  • 778. 匿名 2017/04/17(月) 15:03:21 

    話しは逸れますが、スーパーのレジ袋って有料ですよね?
    私の地域は一枚5円取ります。
    レジ袋の有料が始まってから、マイカゴとレジカゴバックへの袋詰めは当たり前のように始まりました。
    どなたかも言ってましたが、トートバックなどカゴと1体にならないものは詰めてはくれませんが。

    +16

    -0

  • 779. 匿名 2017/04/17(月) 15:04:20 

    >>774
    うちの方もそうだよ。
    入れてくれるのは小さなスーパーばかり。
    西友やイオンや東急やライフなど、大手スーパーは基本半透明ビニールには自分で入れるよね。

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2017/04/17(月) 15:05:23 

    ふつうにレジ打つだけなら、水気ない惣菜はそのままだけど、マイバッグだされると、汚したらクレームになりそうだから、要らなさそうなものもビニールかけてく。
    大量の肉とかとかくると、げんなりする。
    元々の業務というより、レジの気遣いやサービスだと思う。

    +13

    -0

  • 781. 匿名 2017/04/17(月) 15:06:08 

    >>778
    うちの方は西友だけ有料、他は無料で、マイバッグ持参し袋を断ると2円引きか、2ポイント付き。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2017/04/17(月) 15:07:45 

    こんなに迷惑な商品なら、レジカゴバッグ廃止して貰うよう、署名活動でもしたら?レジ係さんたち。

    +11

    -13

  • 783. 匿名 2017/04/17(月) 15:11:17 

    >>721
    わかる。
    客の立場からしたら、レジカゴバッグの客の後ろで待たされる苦痛より、サッカー台が混みあって取り合いになる苦痛の方が嫌だわ。

    +7

    -6

  • 784. 匿名 2017/04/17(月) 15:13:59 

    昔それを使ってる女性がいて、レジの人が商品を詰めてたけど、女性はどうやらレジの人の詰め方が気に入らなかったらしくあれこれ注文つけるし、最終的には「もういい、自分でやるから」とキレてた。
    袋に商品を詰めるのは本来だったら買った人がする事なのに、それを面倒くさがった上文句も言うなんて。

    +23

    -0

  • 785. 匿名 2017/04/17(月) 15:15:24 

    >レジカゴバッグって迷惑なんしょうか?迷惑なら何で流行ったり売り出したりするんでしょうか?


    レジ店員からしたら迷惑。
    なぜ流行るかは客からしたら便利だから。

    店員と客の利害が対立する買い物袋だから、
    使っていい店を選ばないとならない。

    +5

    -7

  • 786. 匿名 2017/04/17(月) 15:15:32 

    スーパーじゃないけどレジやってます。
    マイバッグに詰めてくれと出されると
    やはりやりにくいなーと思います。
    手に提げた状態を考えて詰めなきゃいけないのが面倒。食品ならば尚の事。

    +10

    -1

  • 787. 匿名 2017/04/17(月) 15:15:37 

    サッカー台はみんな詰めて隙間空けてくれるように配慮してくれるし自分も配慮してるから
    待たされるってまずないんだよね
    レジで待たされる方が絶対嫌

    +7

    -10

  • 788. 匿名 2017/04/17(月) 15:16:28 

    >>765
    思い出した。
    籠バッグならぬマイダンボールをレジカゴに置いた爺さんを。
    まだ私会計中なのに、ダンボールでグイグイ追い出された。
    せめてお釣りぐらい受け取らせてくれ、ジジイ。

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2017/04/17(月) 15:16:43 

    >>782
    客の方だって、あるから利用していたのにどや顔してるとか偉そうとかひどい言われようでレジカゴバッグの有無じゃなくてストレスぶつけられてるだけだよね。

    +10

    -1

  • 790. 匿名 2017/04/17(月) 15:18:08 

    うちの方のスーパーは以前はレジ袋有料を導入してたけど最近無料に戻ってた。
    私の住んでるところはゴミ出しが専用ゴミ袋じゃないから、スーパーの袋無料は助かるけど、時代に逆行はしてるよね。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2017/04/17(月) 15:20:31 

    トピ主、横着者だよね。

    +5

    -8

  • 792. 匿名 2017/04/17(月) 15:21:30 

    カゴバッグもカゴに取り付けてぴったりしてるやつと、カゴ型なだけでマイバッグと変わらんやつあるからなー。微妙に噛み合わないのもそれが理由じゃない?

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2017/04/17(月) 15:21:33 

    私もレジで待たされる方が嫌だな。
    レジだけが混んでる、レジもサッカー台も混んでる、はあるけどサッカー台だけが混んでるってそうなくない?

    +8

    -8

  • 794. 匿名 2017/04/17(月) 15:23:32 

    自分も詰めてもらうんならお互いさまだから待つよ。
    自分でやる人、やってもらって時間かける人が混在してるのが問題。

    +10

    -2

  • 795. 匿名 2017/04/17(月) 15:23:58 

    レジカゴバッグって使ったことないからよくわかんないんだけど、底はどうなってんの?ある程度硬いの?エコバッグとそんなに変わらないの?
    変わらないならやっぱり店員さんは気を使うよね。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2017/04/17(月) 15:24:08 

    妊婦の時はお腹が大きくて大変だし、子供居るとじっとしてないしで結構自分で袋に詰めるの大変だから、いつもレジカゴ袋につめてくれるスーパーにはとっても感謝してます。

    +10

    -0

  • 797. 匿名 2017/04/17(月) 15:25:11 

    >>793
    週末は家族連れが多いので、なかなか空かなかったりするよ。レジ通す前に場所取りしてたり。

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2017/04/17(月) 15:26:23 

    時間短縮したいなら、店員が商品打つそばから主が自分で適当に詰めていったら?

    +2

    -9

  • 799. 匿名 2017/04/17(月) 15:26:26 

    >>793
    あるよー。
    レジだけ10台あるのにサッカー台が10名分のスペースないし、年寄りがスペースとったりベビーカーが幅取ってて、待たされる。

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2017/04/17(月) 15:26:37 

    別に迷惑じゃないと思う
    カゴの上に袋がセットしてあるだけで普通のカゴに入れるのと同じ
    ここの人はただ叩きたいだけ

    +13

    -9

  • 801. 匿名 2017/04/17(月) 15:26:58 

    マイカゴバック使ってるけど、後ろの人や店員さんにそんなに嫌がられてるとは気にもしなかった…
    私は小さな袋にも入れてもらわなくて結構だし(元々入れないし)、うっかりつぶれてたって別に気にしない。
    あれ便利なのに何で皆使わないんだろー?って不思議だったけどここ見てなるほどって思った。
    潰れてもいい、小さな袋いらない、カゴには自分でセットする、文句言わない人だけカゴバックご利用下さいでいいんじゃない?そしたらレジのスピードも同じになるでしょう。

    +22

    -8

  • 802. 匿名 2017/04/17(月) 15:27:16 

    丁寧に断られてるのにトピ主は何が不満なんだ?

    +23

    -0

  • 803. 匿名 2017/04/17(月) 15:27:30 

    >>798
    私はマイバッグ派だから、いつもそうしたいけど。詰め替えはサッカー台で!と叱られる。

    +3

    -2

  • 804. 匿名 2017/04/17(月) 15:28:00 

    詰めかたひとつでも文句いう人はいるからね

    自分で入れたら済む話だよ

    +21

    -0

  • 805. 匿名 2017/04/17(月) 15:28:07 

    サッカー台いつも結構混んでるよ。
    くるくるビニール袋の前に陣取ってちんたらどかない人、カートを縦にして通路ふさぐ人、子供が暴れまわってるのに黙々と袋詰めだけしてる親
    マイバッグやマイカゴですぐ帰ってくれる人の方がありがたい。

    +19

    -1

  • 806. 匿名 2017/04/17(月) 15:28:07 

    お年寄りや妊婦さんや小さい子持ちの奥さんなんかは仕方ないよ
    サッカー台まで運ぶのだって誰も文句言ってない
    この場合は一般の人の想定だから

    +13

    -0

  • 807. 匿名 2017/04/17(月) 15:29:36 

    いきつけのスーパーは
    マイバッグは自分で詰めないといけないけど
    マイカゴならOKって書いてある。
    カゴバッグは判断が微妙だよね‥
    カゴに装着しないといけないから店員さんにとっては手間かも

    +17

    -0

  • 808. 匿名 2017/04/17(月) 15:29:43 

    レジカゴバッグ使ってます。混んでいたり大量のときは使いません。自分でセットして「お願いします」終わりに「ありがとうございます」会計はカードでレジの占有時間とても短いです。

    +12

    -3

  • 809. 匿名 2017/04/17(月) 15:29:52 

    >>793
    店が狭かったり、何かイベントとかカードの勧誘やってたりすると、サッカー台減らしちゃう店とかあるし。
    偶然出くわしたジジババがプチ同窓会状態で喋り込んでたりね。

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2017/04/17(月) 15:30:13 

    前の人は入れてもらってるのに私は入れてもらえなかった、ならクレームする気持ちもわかるけど…しかも問い合わせて変な対応されたわけでもないし。

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2017/04/17(月) 15:30:48 

    お店の方針に従おう!

    +21

    -0

  • 812. 匿名 2017/04/17(月) 15:31:13 

    サッカー台が混むのって治安が悪い所のスーパー多いよね
    肉パック捨てられないようにゴミ箱撤去してたり

    +5

    -7

  • 813. 匿名 2017/04/17(月) 15:31:13 

    >>787
    そんなことないよ。
    小さな子連れとか一緒にやらせたり、神経質な年寄りがサッカー台いっぱいに商品を並べて分けてから入れたり。結構混んでるよ。

    +14

    -1

  • 814. 匿名 2017/04/17(月) 15:31:29 

    793だけど、レスしてくれた人ありがと。
    あるんだね!!レジ10台サッカー台10台じゃ確かに待つね!私千葉の田舎住まいだからわかんなかったわ!

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2017/04/17(月) 15:32:27 

    >>812
    杉並のサミットとかだけど、治安は普通だよ。
    多分レジに対しサッカー台スペースが小さい。

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2017/04/17(月) 15:35:16 

    地域やスーパーによるのかなぁ・・・
    いつも少し高めのスーパーに行ってんるんだけど、そこのお店で売っているマイカゴとそれに設置できるマイレジバッグにも詰めてもらっているけど、愛想良く綺麗に詰めてもらっています。
    スーパーの方針とか教育とかあるのかもしれないですね。

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2017/04/17(月) 15:35:41 

    >>1
    そのバックはそのスーパーが考案して商品化したものじゃないでしょ?

    普通の会社が考案して作った物だから、スーパーには関係ないよ。

    スーパーが拒否しようとしかたないよ。

    +24

    -2

  • 818. 匿名 2017/04/17(月) 15:36:24 

    レジカゴバックこのスレで知ったわ。マイカゴは売ってるスーパー見たことあるくらい。
    セルフレジのあるスーパも近くにない。
    イオンはないけど中規模スーパー数件と紀伊国屋とかは割と近くにある東京住み。
    カゴバックとかセルフレジとか大型スーパーが多くて車使う事多い地方のほどに流行ってるの?

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2017/04/17(月) 15:37:23 

    近所のスーパーでは、その店舗で販売しているレジカゴバックのみ袋づめしてくれるみたい(貼り紙に書いてる)。
    主さんのスーパーでも、実はそんな注意書きがあるかもしれませんよ。

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2017/04/17(月) 15:37:48 

    >>747
    そもそもここでレジカゴバッグ迷惑って言ってる人は店員じゃなくて客だと思うよ。だから、本来自分の仕事じゃないのに…とかじゃなくて、店員にやらせるんじゃなくて自分でやれよって言うのが大半かと。

    +18

    -0

  • 821. 匿名 2017/04/17(月) 15:38:30 

    適当につめてOKつっても、カゴごとサッカー台行くまでの短時間と、カゴから出して家に持ち帰るまでの長時間じゃ入れ方に対する気遣い違うよね。それでうっかり卵の位置がズレたとか、トマトみたいな柔らかい野菜が持ち運んでる間に何かに当たって傷んでとか、本当にそれで文句を言ってこないかどうかなんて分からないし。
    「家まで持ち運ぶのにどうつめるかまで責任持てませんよ」ってことだよ。当然でしょ。

    +24

    -0

  • 822. 匿名 2017/04/17(月) 15:38:52 

    サッカー台の下にある発泡スチロールトレー入れ、野菜をだして置いてく人いるんだなあ…って思ってたけど。
    まさかの精肉や鮮魚⁈
    それは禁止の張り紙して、注意したらいいんじゃないか?

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2017/04/17(月) 15:39:00 

    818
    地方で流行ってるの?だわ

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2017/04/17(月) 15:40:43 

    >>820
    横だけど、前半なんかほとんどレジパートからの迷惑!非常識!コメばかりだよ。

    +5

    -8

  • 825. 匿名 2017/04/17(月) 15:41:26 

    イオンで専用のレジカゴバッグを買い、イオンでしかレジカゴバッグを使ってませんが、それだけでも迷惑でしょうか?

    出産を機に購入し、いつも赤ちゃんを抱っこしているので、レジカゴバッグは便利でした。

    +7

    -5

  • 826. 匿名 2017/04/17(月) 15:42:06 

    お店のレジに対応可否が書いてあるので、だめなところは自分で詰めてるし、OKなとこはレジかごバッグつけてもらってます。
    私のいつも行くところは普通のエコバッグはだめだけど、レジかごバッグはOKと明記してありますよ。

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2017/04/17(月) 15:44:14 

    >>818
    レジエコバッグって自転車の人が使うんじゃない?
    私も都内だけど車だから使ったことない。
    レジカゴバッグは迷惑なんでしょうか?

    +3

    -5

  • 828. 匿名 2017/04/17(月) 15:45:40 

    カゴは変形しないしほとんど車にぽんと乗せるから移動の際に荷物崩れはないからいいよね
    徒歩とか自転車とかは自分で詰めた方が安心かも

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2017/04/17(月) 15:46:12 

    私は毎回使ってるけど。だめなの?
    2円ひいてくれるし、お店推奨のバッグを買ったし、ダメなんですか?
    4歳と1歳いるし、かなりスムーズになって助かってる。

    +14

    -15

  • 830. 匿名 2017/04/17(月) 15:47:23 

    >>825
    店が良いとしてるんだから、堂々と使えばいいよ。
    入れるのが面倒な店員とか、待たされるのが嫌だ自分で入れろって客とか、ここの人頭おかしいよ。
    店が良いとしてるんだから、不満なら別で働け、別で買え。

    +24

    -7

  • 831. 匿名 2017/04/17(月) 15:48:13 

    そこのスーパーで禁止されてなければダメじゃないです
    ただあなたの後ろに並んだ客が「チッ」と思ってるだけです

    +28

    -6

  • 832. 匿名 2017/04/17(月) 15:48:32 

    >>827
    こう使うのですか!なるほど。
    私は自転車で買い物なんですが、主婦でそれなりにスーパー行ってるけど見た事なかったです。
    みんなエコバックに自分でつめてる方ばかりです。

    認められてるスーパーはいいんじゃないですか。
    主さんの所はダメだっただけですよね。

    +11

    -0

  • 833. 匿名 2017/04/17(月) 15:48:40 

    マチの小さいトートは史上最高に迷惑

    +17

    -0

  • 834. 匿名 2017/04/17(月) 15:51:33 

    やんややんやうるせぇ文句ばっかり垂れてる奴らほんとに邪魔くさいわな…
    かごに入れるのもかごの中に敷いてる袋に入れるのも同じだろ
    でもそこのスーパーが駄目って言ってんなら従うべき

    +8

    -4

  • 835. 匿名 2017/04/17(月) 15:53:07 

    >>827
    そうなのー?でもレジカゴと自転車のカゴってサイズちがくない??
    パンパンに詰めたら入らなそうだ。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2017/04/17(月) 15:53:12 

    私が利用しているスーパーは、

    レジカゴバック以外のエコバックへの袋詰めはお客様自身でお願いいたします

    という貼り紙があるので、レジカゴバックが迷惑がられていると思ったことなかったです❗
    それに、入れ方に文句つけるつもりもないです❗

    +13

    -1

  • 837. 匿名 2017/04/17(月) 15:53:12 

    日本人は全体的に神経質すぎるしイライラしすぎ。
    レジカゴバッグ使う人は、多少乱雑に入れられても文句いわないようにしよう。
    レジ店員さんは、レジカゴバッグの客が来ても神経使わず清算カゴと同様に扱おう。
    後ろで待つ人はレジ待ちの間にスマホで献立レシピを見るとか、時間を有効に使ってイライラしないようにしよう。

    +13

    -4

  • 838. 匿名 2017/04/17(月) 15:55:50 

    >>835
    これは拾い画だから前カゴだけど、後ろカゴに入れてるのを良く見るよ。後ろカゴならレジカゴと同じかより大きいんじゃない?

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2017/04/17(月) 15:57:19 

    店でおkなら使っていいでしょ
    後ろに並んでる人が時間かかって嫌だとか、レジのひとが面倒だなって心の中で思われてる可能性があるだけ
    誰も口に出してまで言わないんだから使いたい人は気にせず使ったら

    +17

    -1

  • 840. 匿名 2017/04/17(月) 15:57:39 

    >>831
    レジカゴバッグの客じゃなくても、時間のかかる客もいるけど、それにもチッて思うの?

    +8

    -3

  • 841. 匿名 2017/04/17(月) 15:59:08 

    >>815
    荻窪の西友もサッカー台がめっちゃ狭いよ
    空いてたらラッキーって感じ(^_^;)

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2017/04/17(月) 16:02:04 

    >>840
    何でもイライラする人はするよね。
    横断歩道も赤でも渡っちゃうタイプ。
    トピずれごめん。

    +5

    -6

  • 843. 匿名 2017/04/17(月) 16:03:07 

    店員です。商品が傷つかないように配慮しますが生ものと野菜は分けてとかこだわりがある人は自分で入れてください。以上。

    +28

    -0

  • 844. 匿名 2017/04/17(月) 16:03:46 

    たまにやってもらってる人の後ろ並ぶけどやっぱり普通より時間かかってるよ。地元のスーパーは混雑時断ってるし。

    +10

    -1

  • 845. 匿名 2017/04/17(月) 16:05:32 

    ん〜、レジ係は大変な仕事だろうけど、最近のはバーコードですぐ読み取れるし、電子マネー使えるし、お釣りは勝手に出て来るし、せめてレジカゴバッグに詰めるくらいやらないと、存在価値無くなりそう。
    専用のカゴか、カゴにぴったり収まるバッグならいいんじゃないの?

    +6

    -16

  • 846. 匿名 2017/04/17(月) 16:05:44 

    なんか強情だね
    断られたなら自分でいれろよ
    店舗に問い合わせって

    +13

    -1

  • 847. 匿名 2017/04/17(月) 16:08:08 

    レジ働いてるけど
    おばさんにこの袋に入れてくれと言われ
    うちのスーパーはまだそんなサービスしてないけど
    本当に少量だったから重たいものから入れようと思ったら気に食わなかったらしく手を叩いてきた。
    その後もグチグチこう入れろだの本当うるさい。
    文句言うなら自分で入れてくれよ。腹立つ。

    +18

    -1

  • 848. 匿名 2017/04/17(月) 16:08:33 

    チッて思うよ~大量買いだめの人と同じくらいに。

    +8

    -7

  • 849. 匿名 2017/04/17(月) 16:08:48 

    入れて貰えなかったことがよっぽど悔しかったんだね(笑)
    がるちゃんにまでトピたてて長々とした文章書いて。

    +7

    -1

  • 850. 匿名 2017/04/17(月) 16:09:39 

    一回店員さんに断られてるのに更に店に確認って…
    それでも断られたらガルちゃんで意見聞くのね
    そこでも共感得られてないし。主はクレーマーの気質ありそう

    +20

    -1

  • 851. 匿名 2017/04/17(月) 16:10:08 

    大量買いだめはちがくない?
    大量買いだめにチッと思うならよそのレジ並べよ

    +11

    -4

  • 852. 匿名 2017/04/17(月) 16:12:02 

    15年以上やってるベテランですが、
    マイカゴはやりやすい。
    マイカゴバックはちょっとやりにくい。
    洗濯カゴ(高さあり)商品を移動させる時腕を肩くらいまで上げないといけないから超やりにくい。
    10cm×30cmの長方形のトートバッグ 入れたくない、内心ふざけんなと思う。
    色々な捉え方のお客様がいるので難しいんですよ。
    言い方だったり声のトーンだったり、表情だったり。
    まだ本当に申し訳なさそうにお願いしますって言われたら、快くできるけど、レジに丸投げで無愛想の人が多すぎて偉そうだなと思う。
    お客様は神様だと思ってるんだろうなー。
    客は客以下でも客以上でもないよ!

    +37

    -3

  • 853. 匿名 2017/04/17(月) 16:12:50 

    >>迷惑なら何で流行ったり売り出したりするんでしょうか

    迷惑うんぬんではなく基本、エコの観点から販売してエコに関心がある人に売れてるんだろ
    子供じゃないんだからつべこべ言ってないで自分で買ったものくらい自分でさっさと詰めたらいい

    +17

    -4

  • 854. 匿名 2017/04/17(月) 16:12:53 

    バッグがダメなんじゃなくて、混んでる時に平気で頼んでる図々しさが叩かれてるんだよね

    しかも問題は自分ではなくバッグという解釈してるし

    +27

    -3

  • 855. 匿名 2017/04/17(月) 16:13:34 

    トピずれだけど、サービスで清算カゴをサッカー台に運ぶっていうのも、大きなお世話な時あるんだよ。
    私は買い物カゴてんこ盛りに買い物したら、レジで精算カゴ2つに分けられた。で、会計してる間にレジ店員とは別のスーパー店員がサービスのつもりでちょっと離れたサッカー台に運んでくれた。私はそれに気付かず目の前のサッカー台が空いたから、自分で運んだ精算カゴだけエコバッグに入れて帰宅。
    帰宅して冷蔵庫に入れる時になって、あーなんか半分くらい無いじゃん?って。
    もうサッカー台が大混雑の休日夕方だから、わけわからなかったんだよね。やって下さるのは有難いが、客をハケさせる為にいつもしないサービスを、急にやらないで欲しい。

    だから、レジカゴバッグも詰めるか詰めないか、店員とか混雑に関わらずサービスは店で統一した方がいいと思う。

    +3

    -28

  • 856. 匿名 2017/04/17(月) 16:13:56 

    大量に買っただけならまだいいけど、終了間際に買い忘れた物をちょっと待ってと取りに行かれる時とかに
    イラっとします。
    特に仕事帰りの混んでる時間にそれやられると勘弁してと思います!

    +18

    -1

  • 857. 匿名 2017/04/17(月) 16:16:09 

    こういうのは店も客もお互いに臨機応変に対応するのが無難じゃない?有料サービスでないならどんな時も必ず同じサービスを要求するのは酷かも。

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2017/04/17(月) 16:16:59 

    あらかじめカゴにセットしてあるバッグに詰めるのと、精算済みカゴに移し替えるのと時間って変わる?ピッて通して移していくのって時間は一緒だと思うんだけどなあ
    レジ袋やマイバッグだけを店員さんに渡して『これに入れてください』って言うわけじゃないんでしょ?
    確かに主がクレーム入れたのは行き過ぎだと思うけどね

    +10

    -16

  • 859. 匿名 2017/04/17(月) 16:17:59 

    ※再掲

    混んでる店で「詰めて」

    断られても「前やってもらった、詰めて」

    更に断られても「納得いかず店に電話」

    店からもやんわり断られても「納得いかずがるちゃんにトピ立て

    +27

    -4

  • 860. 匿名 2017/04/17(月) 16:19:21 

    >>859
    しつこい。

    +11

    -9

  • 861. 匿名 2017/04/17(月) 16:20:59 

    >>858 飛ばしながら読んでるけれど、ちょいちょいあって納得したのは、セットしてあってもカゴバッグだとドリップや汁物、家庭用品を袋に入れてからじゃないとまれにバッグにシミがついたとクレームがある。カゴならシミにはならないからもう少し大雑把にということらしいです。

    +11

    -0

  • 862. 匿名 2017/04/17(月) 16:21:02 

    混雑時はレジ専従以外が応援に入るし、丁寧にできないよ
    スーパー軒並み赤字だから人件費減ってる
    サービス求めるなら高級店へ

    雨の日や暇なときはいいけどね

    +8

    -1

  • 863. 匿名 2017/04/17(月) 16:21:10 

    主のコメントで唯一
    「人によってサービスが違うのはおかしい」という点は同意。

    やったりやらなかったりするなら、最初から全員やらないよう、指導すべきでは?

    +11

    -8

  • 864. 匿名 2017/04/17(月) 16:21:26 

    >>78
    このタイプみたいにカゴにフィットしてるなら店員さんにとっては何も労力変わらなくない?
    レジを通した後も店員さんがいつも気を遣って、柔らかいものや割れやすいものは最後に上に乗せてくれるし

    +10

    -7

  • 865. 匿名 2017/04/17(月) 16:22:31 

    セットしてあるバックに入れるのとカゴと同じに思ってる人がいて不思議。
    明らかに形状が違うものなのに。
    バックをカゴから外さず持って帰るなら差がないと思います。
    バックは抜いた時カゴ並みに形がかわらないんですか?
    どっちかに偏ったりして倒れたりすることはないんですか?あるなら、その可能性を考えた入れ方になりますよね。
    カゴと同じって言ってる人は想像力ないのかな。

    +19

    -4

  • 866. 匿名 2017/04/17(月) 16:23:02 

    >>861
    なるほど。家庭用品とかスーパーで買わないから断られたことないだけだったのかも、私
    ありがとう

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2017/04/17(月) 16:23:12 

    >>858
    入れるだけならね。でもかごバッグは布製の物が大半だから漏れるリスク考えると汁物とかはビニールに入れないといけないし、店側の詰め方によって何かあったらこちらの責任になっちゃうからただカゴに入れるのと気遣いは違うよ。カゴごと持ち帰れるならまだしも客はカゴから出して運ぶわけだからね。
    私が行ってるスーパーは肉とかビニールに入れないし、でもかごバッグの人だと入れてるよ。

    +11

    -0

  • 868. 匿名 2017/04/17(月) 16:23:40 

    >>861
    だからその辺まで完璧を求める人は、レジカゴバッグなんか使っちゃだめだよ。
    なんでもいいし、多少崩れても時間短縮したい人が使えばいい。

    +9

    -2

  • 869. 匿名 2017/04/17(月) 16:24:12 

    >>864 ちょっと上にも書いたけど、肉魚のパックや汁物、歯磨き粉など日用品をレジ係が入れるから時間がかかるってことみたい。カゴからカゴだけなら必要な人はサッカー台の袋に自分で入れるからじゃない?その分時間がかかるということみたい。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2017/04/17(月) 16:24:44 

    >>855
    買った商品半分も忘れていくあなたの方がどうかしてるわ。
    カゴ二つも並ぶとレジ終わってから次の人がスムーズに行けないから運んでくれたんじゃないのかな。
    もたもた財布しまってレジからどいてくれない人迷惑だもん。

    +23

    -0

  • 871. 匿名 2017/04/17(月) 16:25:45 

    >>868 完璧を求めるんじゃなくて、店側がしてくれてるから、次に待っている人が時間かかってる!ってイライラしちゃうってことじゃない?混雑だから断るというのはそういうクレームあったからかと。

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2017/04/17(月) 16:26:14 

    生魚等の液漏れするもの以外はビニール袋に入れるなって指導されてる
    毎月タイム測ってる
    薄切り肉や豆腐や惣菜や、丁寧に入れたいならセルフレジ使ってください

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2017/04/17(月) 16:29:19 

    迷惑迷惑ってみんなイライラし過ぎだよ。
    私はのーんびり買い物するよ。
    待たされてもイライラしないわ。
    店員がイライラしようが、後ろの客がイライラしようが気にしない。イライラすると長生きできないしシワも増えるよ〜

    +8

    -21

  • 874. 匿名 2017/04/17(月) 16:29:58 

    主さん、いっぱい釣れてるねw

    +10

    -1

  • 875. 匿名 2017/04/17(月) 16:30:21 

    むしろ使ってる人見て便利でいいなーと思って
    買ったけど、迷惑なんだね。

    袋詰め混むし要領良くていいなって思った。

    カゴもあるから今度からカゴにするわ。

    +12

    -0

  • 876. 匿名 2017/04/17(月) 16:30:36 

    >>867 そうそう!カゴよりカゴバッグの方がビニール袋に入れてるの多いから、カゴ買いました。少しでも時間短縮になればと思って。

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2017/04/17(月) 16:31:21 

    私はマイバッグをカゴにセットして入れてもらっているけど、生鮮もビニールに入れないでいいです、って最初に言ってる
    資源のためにマイバッグを使ってるのにビニール袋をその都度使われたら意味ないから
    漏れても大丈夫なようにナイロン製にしてるけれど、帰宅してみて漏れてたことないな
    汁物ならまた話は変わってくるのかもしれないけどね

    +6

    -2

  • 878. 匿名 2017/04/17(月) 16:31:39 

    わざわざ前の人がカゴバッグで
    時間かかるイライラなんて思ったこともなかったよ。

    +16

    -3

  • 879. 匿名 2017/04/17(月) 16:32:48 

    車だとカゴの方が便利だけど、自転車だとカゴバッグじゃないと詰めないからなのかな。

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2017/04/17(月) 16:33:51 

    マイバックの中拭ける素材だから汁もれ気にしないよ、拭けばいいからさ。
    適当にボンボンいれてくださいって言うよ。

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2017/04/17(月) 16:33:59 

    一回断られてるのに食いさがる図々しさにわろた
    カゴバッグもビニール袋もそれらは全て厚意でしょ
    サービスじゃないっすよ

    +13

    -0

  • 882. 匿名 2017/04/17(月) 16:36:09 

    >>879

    そうなんですよね車の時はカゴで良いんですが
    自転車の時はマイバッグじゃないと積めなくて。
    お店でも売り出してたからマイバッグ買ったけど
    迷惑なら売らない、禁止にしてほしい。

    +4

    -1

  • 883. 匿名 2017/04/17(月) 16:36:10 

    >>864
    かわります。かごに入れてる時は崩れないけど、かごから出したら崩れるからね。

    +2

    -3

  • 884. 匿名 2017/04/17(月) 16:37:08 

    本当、買い物ごときで店にクレーム入れる主さんもだし、レジカゴバッグごときで迷惑と文句言うレジ係もだし、自分で入れろとイライラする買い物客もだし。

    みんなバカみたい。
    そんなに不満ばかりで、他人のせいばかりにして、いいことないよ。人生楽しくやりましょうよ。

    +9

    -7

  • 885. 匿名 2017/04/17(月) 16:37:55 

    1は店の方針で拒否られてるんだから
    違う店、デパートに行けば良い
    最低賃金にどんだけ求めるんだw

    +8

    -2

  • 886. 匿名 2017/04/17(月) 16:37:59 

    袋詰めの場所譲り合わなかったりカゴカートそのままの人よりスマートだけどなぁマイバッグ。

    +6

    -2

  • 887. 匿名 2017/04/17(月) 16:38:14 

    >>879
    自転車もうちの場合は形崩れて入りません。
    前カゴは大きめのものじゃないと無理な気がします。
    マイカゴは論外です。
    自転車の後ろのカゴは付けてないのでわかりません。

    +1

    -2

  • 888. 匿名 2017/04/17(月) 16:39:24 

    カゴバッグ自体なくせばいいよね。

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2017/04/17(月) 16:39:35 

    ちょっと前に、後ろのカゴならかごバッグ入るってコメントあったけど、カゴも入るのかな?

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2017/04/17(月) 16:40:40 

    型崩れって安い薄いやつなのかな?
    きちんとした作りなら崩れないよ

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2017/04/17(月) 16:40:58 

    崩れる崩れるっていうけど、持ち手が二本ちゃんとあって、レジカゴバッグって締める紐がついてることが多いのにそんなに騒ぐほど形状変わる?感じたことないけどな

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2017/04/17(月) 16:41:17 

    >>889

    カゴは入らなかったです。

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2017/04/17(月) 16:42:04 

    自転車の前かごにマイバッグ入れるってレジのカゴと同じ大きさって事だよね?
    それ普通より大きくない?
    私のはそんなに大きくないので普通にエコバックにしてます。

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2017/04/17(月) 16:42:18 

    >>891

    わかります。うち1.5の水やら味噌やら重いもの買っても底は崩れない作りになっています。

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2017/04/17(月) 16:43:56 

    私持ってるよ。頑丈で大きいし沢山入るから。お買い物カゴにセットする物らしいけど、レジってセリフのイメージがあるから、別に持ってて自分で入れてるよ。
    買ったものを確認したのとビニール袋を入れたいし。
    何でも店員さんにやってもらおうと思うのがダメなんじゃ…。

    +1

    -7

  • 896. 匿名 2017/04/17(月) 16:44:10 

    うちの店はやりますよって言うならやってもらえばいい
    主が行った店は(混んでるときは特に)無理なんだから自分でやれ

    +14

    -0

  • 897. 匿名 2017/04/17(月) 16:44:24 

    >>891
    レジの人がそうなるように入れてくれてるからとは考えないんだね。

    +8

    -5

  • 898. 匿名 2017/04/17(月) 16:44:39 

    他人のもの、それもお客様のものを汚したくない壊したくないと思うのは日本人の感覚として当然のこと。
    創造力が無さすぎて驚く。

    +7

    -5

  • 899. 匿名 2017/04/17(月) 16:44:54 

    私が行くスーパーはカゴバッグでもパパッと上手につめてくれますよースピード落ちてる感じしません。
    汁もれしそうなものは、売り場で自分で袋にいれますよ。

    +11

    -4

  • 900. 匿名 2017/04/17(月) 16:45:30 

    >>78
    お肉とかこんな立て詰めするんだね
    トピに関係ないけど、こんな詰め方されたことなくてちょっと新鮮

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2017/04/17(月) 16:45:50 

    >>829

    ダメなんじゃなくて使い方でしょ?
    購入したお店で使うならそれはOKで、レジカゴバッグを店員にセットしてもらったり精算終わったら持上げる時に店員にカゴ押さえさせるとかしないで、精算前にカゴにセットしておいて、精算終わったらカゴごといったんサッカー台に移動してそこから出してカゴ片付けて帰れば良い。
    ほんのちょっとの手間だけど店員さんには負担かけない、後ろのお客を待たせない気配りが大切って事よ。

    +8

    -1

  • 902. 匿名 2017/04/17(月) 16:46:22 

    前レジやったことらあるけど、マイバッグ出してきてこれに入れてって人ほんと迷惑ですから
    時間かかるのはもちろんだけど、臭かったり湿ってたりして触りたくなかったわ

    +27

    -6

  • 903. 匿名 2017/04/17(月) 16:47:16 

    >>873
    こういうマイペースな人が世の中のいろんな場面で無意識に迷惑かけたり不快な思いをさせたりしてるんだよね。
    で「私って穏やか~」と自己陶酔。

    +23

    -3

  • 904. 匿名 2017/04/17(月) 16:47:44 

    人によって対応は違うけど、
    午前中ですごく空いてるときとか、
    状況にもよるからさ。
    店に求めすぎはいかんよ。

    +17

    -0

  • 905. 匿名 2017/04/17(月) 16:47:49 

    崩れに関しちゃダンボール爺さん最強だな。

    +10

    -0

  • 906. 匿名 2017/04/17(月) 16:48:05 

    混んでると見て分かったなら諦める。客は自分だけじゃない。
    たまたま並んだレジがマイカゴだと あー、時間かかるなーとは思う。わたしはマイバック自分で入れるよ?だってその方がれじは混まない。
    問い合わせても納得できないなら 店を変えたらどうですか。

    +7

    -4

  • 907. 匿名 2017/04/17(月) 16:48:50 

    >>903
    常にイライラして、前の客に斬りかからんばかりの人よりはずっとマシ。

    +8

    -13

  • 908. 匿名 2017/04/17(月) 16:49:22 

    セルフレジやればわかるけど、前もってビニール袋に入れてるとスキャンし辛い

    +14

    -2

  • 909. 匿名 2017/04/17(月) 16:49:49 

    >>885
    最低賃金って言葉が好きなんだね(笑)

    +6

    -3

  • 910. 匿名 2017/04/17(月) 16:49:53 

    お客さんでも いろんな人がいて、レジカゴバッグに入れてるんなら 普通のレジ袋でも入れてよって言う人がいたり、本当に適当に入れて後で文句言う人がいたり、だから断られたんでしょ

    +24

    -0

  • 911. 匿名 2017/04/17(月) 16:50:01 

    >>851
    そうだよ、この列に並んじまったよ…ってチッだよ。

    +10

    -3

  • 912. 匿名 2017/04/17(月) 16:50:13 

    カゴ、マイカゴとエコバッグ、カゴバッグは若干違うから嫌がられるかもね。

    カゴバッグによってはサイズがギリギリなのかスーパーのカゴより小さめに作ってあって、底面に余裕がなかったり(右底に合わせると左底が数cm右にズレてきたり)、カゴの淵に引っ掛けるのに苦労するのもあるよ。
    安物なのかな?

    ちゃんと余裕があるのをセッティングしたカゴと、商品入れたカゴと両方渡せば良いんじゃないかな。

    +4

    -3

  • 913. 匿名 2017/04/17(月) 16:50:23 

    >>907

    わかる、カートガシガシ当ててきてさ
    当てたからってレジ早く進むわけじゃないからって思っちゃう

    +12

    -4

  • 914. 匿名 2017/04/17(月) 16:51:12 

    レジに並んで、そんなに前の人のことを見ないし、後ろも見ないな。
    ジロジロみたら失礼じゃん。
    前の人がカゴバッグ使ってるかどうかなんて気にしたことない。

    +6

    -5

  • 915. 匿名 2017/04/17(月) 16:51:29 

    >>908

    結局何しても文句言いたいんだね

    +2

    -7

  • 916. 匿名 2017/04/17(月) 16:51:30 

    もうさクルマとマイバスケットをセットで買いなよ
    どっちも持ってないんでしょ、

    +7

    -2

  • 917. 匿名 2017/04/17(月) 16:52:27 

    「エコ」と「横着」の履き違え

    +18

    -4

  • 918. 匿名 2017/04/17(月) 16:52:31 

    >>899
    うちのとこも早いな
    こちらとしてもレシートを受け取る時にいつもちゃんとお礼は言うようにしている

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2017/04/17(月) 16:54:46 

    >>901
    そんな客いたら嫌だわ、ってまだ見たことないけど
    確かに使い方次第よね

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2017/04/17(月) 16:54:59 

    私のいくスーパーは精算後は色の違うカゴになるからかマイバッグ見た事ないわ
    そんなにいいもの?
    頑丈なら重そうだし、かさばりそうだ
    徒歩か自転車で買い物行くから
    荷物になるから薄くて丈夫なのがいいかな

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2017/04/17(月) 16:55:09 

    空いてたらやって貰ってもいいって考えも何だかイヤラシイ

    +5

    -4

  • 922. 匿名 2017/04/17(月) 16:56:39 

    >>798
    マイナス多いけど賛成。

    私はカゴとエコバッグ持って行ってる。
    菓子やパンや軽い乾物はあとから乗せるように横においてくれるでしょ?
    手間省きたいから先に袋に入れますねって自分で入れてる。
    急かしてるつもりはないけど店員さんからしたらこれは迷惑かどうか知りたい。

    +3

    -15

  • 923. 匿名 2017/04/17(月) 16:56:58 

    >>829

    4歳と1歳は関係ありません。
    子供をだしに使うな。

    +19

    -9

  • 924. 匿名 2017/04/17(月) 16:57:02 

    主、ねちっこい

    +15

    -2

  • 925. 匿名 2017/04/17(月) 16:57:46 

    主さん、紀ノ国屋スーパーで買い物しなよー!
    袋詰めもしてくれるよー♪

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2017/04/17(月) 16:58:05 

    高くてサービスのいい店に行けば良い
    安くて雑な店を好む人もいる
    西友と成城石井は客も商品もサービスも違う

    +16

    -0

  • 927. 匿名 2017/04/17(月) 17:00:10 

    エコバッグとか言ってるけど実際エコには大して貢献してないよ。
    店側のビニル袋購入代が減って利益がほんの少し上がっただけ。
    無駄を減らすのは良いことだけどね。

    +7

    -6

  • 928. 匿名 2017/04/17(月) 17:01:00 

    とりあえず、色々呼び方があってどれの事言ってるのか分からなくない?(^_^;)

    うちの近所のスーパーは、お店で売ってるマイカゴと、カゴに被せるタイプのカゴバッグ?は
    最初から自分でセットするように書いてあるよ
    マイカゴの上に商品入れたお店のカゴ重ねて、レジで入れ替えてく
    バッグタイプはお店のカゴに被せて、更にお店のカゴ重ねて商品入れてレジで入れ替えてく感じ
    これでもカゴの入れ替えでレジでもたつく事もあるけどね
    うちの近所じゃスーパー側がやり出した事だから、何とも思わなかったけど
    完全に自分で用意したサイズも統一されてないようなマイ袋に詰めてくれっていうのは
    ちょっと勝手だなぁと思うよ

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2017/04/17(月) 17:01:00 

    前の人がマイバッグ、マイカゴでも「うわ〜」って思ったことないけどな
    カゴ二つ、三つ山盛りだと「時間かかるな〜」とは思うけどマイバッグ、マイカゴの人でそんな人みたことないからね

    +4

    -1

  • 930. 匿名 2017/04/17(月) 17:01:22 

    レジで待つ時間ってそんなに嫌かな?
    みなさん秒単位で時間を気にしているんですか?
    がるちゃんやってる時間あるなら、前の人のレジに多少時間かかっても許せませんか?
    このトピの人たちの、時間の感覚にびっくり。袋に入れる手間だって、そんなに時間かからないでしょうに。
    というか、前のレジの人の買っているものや、レジカゴバッグ使ってるかとか、ジロジロ見たことないので私は気にしたことないです。意外と見られているんですね。勉強になりました。

    +8

    -10

  • 931. 匿名 2017/04/17(月) 17:01:48 

    主さんだって安く買い物したいでしょ。
    時間がかかるとレジを増やさなきゃいけない、人を雇わなきゃならない。よって価格が下げられない。
    1人3分わずかな時間でも塵も積もれば山となるのよ。
    自己中は自分の首も絞めてる事には気づかないのかね。

    +9

    -5

  • 932. 匿名 2017/04/17(月) 17:02:13 

    >>927
    商品名的にみんな言ってるだけでしょ
    袋代取られるか値引きされるから使ってるだけ。

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2017/04/17(月) 17:03:32 

    人に入れて欲しくない。自分で入れる。何がレジカゴバックだよw

    +5

    -6

  • 934. 匿名 2017/04/17(月) 17:03:34 

    >>927
    燃やされる量が減るんだからいいじゃない

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2017/04/17(月) 17:03:56 

    スーパーで働いてます。

    めんどくさいです。
    適当でいいって言ってても、気にいらなかった時とか横から手が出てきたり、あきらかに入らんくらい買って、入りきらなかったら袋要求されるし。

    普通に入れるのより、時間かかるから、頼むから、自分で入れてほしい。


    +27

    -1

  • 936. 匿名 2017/04/17(月) 17:04:04 

    >>920
    多分車の人じゃないでしょうか。
    精算済みのカゴは店出る前に返さないとだけど、マイカゴはそのまま車に積んで持って帰れるから。
    うちの母はそんな使い方です。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2017/04/17(月) 17:04:14 

    >>923
    ダシになんかしていないでしょ。
    1人で買い物するのと、子連れで行くのとじゃ全く違いますよ。
    買ったものの袋詰めするとき、両手が離れます。子どもはジッと待っていてくれるわけじゃないんですよ。

    +7

    -18

  • 938. 匿名 2017/04/17(月) 17:04:25 

    私はレジで働いていますが、迷惑ではないですよ!
    ただ、お店によってはかごタイプのみとか、決まってたりするのかなと思います。
    ただ、こちらが詰めている最中で横から手を出して直す人は自分で入れればいいのにと思います

    +14

    -2

  • 939. 匿名 2017/04/17(月) 17:05:39 

    レジでスキャンしたあと結局重たいものから下に入れてくから、袋詰めするときまたそれ掘り出すことになるよね
    だから、よく考えられた商品だなと思った
    けど実際にそれやる店側は少し気を使うんだよね。持ち上げたとき斜めにならんようにとか、普段以上に考えながらやるし。

    +10

    -0

  • 940. 匿名 2017/04/17(月) 17:06:08 

    >>923
    そんな小さい子2人おったら、自分で袋詰めるの大変だよ?

    +8

    -3

  • 941. 匿名 2017/04/17(月) 17:06:23 

    >>930
    レジに限らず待たされるのを好き好む人はいないと思いますよ。

    +8

    -1

  • 942. 匿名 2017/04/17(月) 17:06:59 

    >>938
    分かるー

    あからさまに詰め直す人、やだね。

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2017/04/17(月) 17:07:13 

    で、主は?

    逃げた?

    +11

    -0

  • 944. 匿名 2017/04/17(月) 17:09:46 

    主さんの気持ちも分かる
    レジかごバッグとは、は、買い物かごにスッポリ収まる 形態のエコバッグのことですか?
    お店の方針としては袋タイプの普通のエコバッグと何ら変わらない扱いということですね。
    それなら何の為に、わざわざあのような形のバッグが開発され、販売されているのか。矛盾してますよね。
    店の都合で商品詰めをやらないのは構わないと思いますが、その場合はレジに表示して店員の対応も統一すべきです。

    +9

    -6

  • 945. 匿名 2017/04/17(月) 17:10:27 

    >>931
    そこまでスピードを求める人って少数じゃないの?
    ガルちゃんの「常識」って世間の「非常識」ってよく言うし。
    391が常にトイレを我慢しながらレジに並んでるなら、まあ、理解しなくもないけど。

    +6

    -10

  • 946. 匿名 2017/04/17(月) 17:10:42 

    >>901
    かごいっぱいに買い物してレジ終わってみたらレジカゴバッグみちみちになってて、かごから持ち上げるのに苦労してる人たまに見かける。
    やっぱり店員さんがかご押さえてるよ。
    みんな気がついてないだけで案外店員にやってもらってるのかもしれないよ。

    +17

    -0

  • 947. 匿名 2017/04/17(月) 17:12:42 

    スーパーで働いています。
    全部が全部迷惑な訳では無いですが、明らかにカゴよりも小さいサイズのバックに入れてくれと言われたら、迷惑です。こちらからすると、カゴにフィットしないバックはただのエコバックなのでご自分で入れて欲しいところです…
    ただ、カゴの大きさにフィットしたエコバックを事前にお客様自身でセットしてくだされば、普通のカゴ詰めと作業的には変わりないので迷惑ではないですよ(^-^)!
    迷惑か迷惑じゃないかは、お客様自身の気遣いにもよるんじゃないかなと思います!
    長文失礼しました。

    +19

    -0

  • 948. 匿名 2017/04/17(月) 17:13:01 

    エコで始まったハズのマイバッグがただ楽するためだけのバックになってる。なんだかなぁ。

    +9

    -1

  • 949. 匿名 2017/04/17(月) 17:13:08 

    自分でレジの仕事してみたら?
    めんどくさくて、厄介な作業だって事がわかるから。
    豆腐や肉など透明な袋にいれたり、ひとそれぞれいる。
    入れなきゃ文句言われるし、入れたらそれはいらないとか文句言われたり。
    マイカゴバックなんて一番めんどくさい客。
    ほんと気を使う。

    +21

    -1

  • 950. 匿名 2017/04/17(月) 17:13:37 

    スーパーのレジで働いてた時、エコバッグ持って来たお客さんがいてバーコード通した商品をエコバッグに詰めていたら牛乳が入らなかったので牛乳パックを横にして入れたら 客に「横に寝かさないで!」と言われました。牛乳パックを横に寝かしたら何の不具合があるのかわからなかった。

    +22

    -0

  • 951. 匿名 2017/04/17(月) 17:13:55 

    マイカゴバッグはだめだけど持参したかごならいいってコメントにプラスまあまあついてるけど、
    そこプラスした人ってマイカゴバッグ敷く時間がもったいないからだめってことなの?
    敷く時間なんてたかが数秒だと思うけど(笑)
    別に主人だって当たり前なんて思ってないでしょ(笑)
    「適当でいいですよ」って言うのはそれでも店員に気を使って言ってたつもりなんじゃないの?
    まあそこでいちいちクレーム出すのは主めんどくさいなと思うけど。

    +13

    -14

  • 952. 匿名 2017/04/17(月) 17:14:20 

    直接店に言いな
    そしたらなぜ断られるのか、なぜ迷惑なのか教えてくれるだろうから

    +7

    -1

  • 953. 匿名 2017/04/17(月) 17:15:01 

    間違えました
    951です。主人→主

    +1

    -6

  • 954. 匿名 2017/04/17(月) 17:15:24 

    >>951
    なんかバッグが汚れるから店員さんが気を使って生鮮食品とか日用品とかをビニール袋に入れてくれるようになるからなんだって

    +10

    -1

  • 955. 匿名 2017/04/17(月) 17:16:26 

    >>922
    カゴ横に置いた軽いパン等をマイバッグにいれてくれるお客様はありがたい
    カゴの中に手を入れられるとぶつかる、爪が刺さるので痛い
    仮置きしたものをカゴに戻されるのはむしろ邪魔なので、しばらくお待ちいただきたい

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2017/04/17(月) 17:17:21 

    >>952
    主は店舗に問い合わせてるよ

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2017/04/17(月) 17:17:55 

    同じ立場だけど断った店員さんスゴイな~と思う。
    お客さまに頼まれたら私なら断れない。
    心の中で「混んでる時は自分でやってよ」って思いながらも申し付け通りに入れるかも。

    +11

    -2

  • 958. 匿名 2017/04/17(月) 17:18:10 

    >>922
    私もやるよ。
    マイカゴ持って買い物行くけど、時々もりもりになってしまう
    レジ打つときに「パンはこっちに入れますね」って声かけてマイバッグ出して
    横に置いたパンなどの軽い物を入れていく。
    カゴだけでも山盛りで乗るけど、別に入れた方がやりやすいと思ってる。

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2017/04/17(月) 17:18:20 

    食品レジで働いてますがエコバッグを持って来るのは年寄りが多いんですが、年寄りのエコバッグって不潔なんです。そのエコバッグ、何年使ってるんですか?と思うようなやつで黒ずんでたりシミが着いてたりして、こんな汚いバッグに食べ物を入れるの平気でいられるなあと思う。

    +18

    -8

  • 960. 匿名 2017/04/17(月) 17:18:27 

    >>954
    あーそういうことなんですね。
    知らなかった、、そこが違うだけでも店員さんに気を使わせてるんですね、、
    無知なのにでしゃばって申し訳ないです

    +7

    -2

  • 961. 匿名 2017/04/17(月) 17:18:29 

    店側が当店指定のレジかごかレジかごバッグをご利用のお客様のみ持ち帰り品を詰めるサービスを行っておりますって規定つくればいいじゃん。

    +3

    -3

  • 962. 匿名 2017/04/17(月) 17:18:38 

    便利なものがあるんだねー
    自分でマイバッグに詰める時は肉、魚はビニール袋に入れてから詰めるけど、マイかごバッグの場合はビニール袋に詰める作業も店員さんがやらなきゃいけないんでしょう?
    それは時間かかるよね。
    そもそも自分で詰めるのがそんなに面倒かなあ

    +29

    -0

  • 963. 匿名 2017/04/17(月) 17:19:24 

    >>937
    それ発想が子持ち様
    自分が大変なの分かって分かってよ〜!!
    じゃん

    +17

    -7

  • 964. 匿名 2017/04/17(月) 17:19:25 

    マイカゴバック使っててここに書いてる人は良い人ばかりなんでしょ。
    多少汁漏れしても箱が潰れようとも気にしない人。

    世の中違う人がたくさんいるから店もレジの人も気を使ったり、サービスしなくなったりする。
    時間掛かるとか迷惑と書いてる人はそういう人達を想像してる。今、クレーマー気質の人多い気がするわ。

    +27

    -0

  • 965. 匿名 2017/04/17(月) 17:20:13 

    帰って破損でもあったら、貴女は凄いクレーム入れるでしょうね。
    逆に何時間もレジやって見れば?(笑)

    +13

    -5

  • 966. 匿名 2017/04/17(月) 17:20:35 

    エコバッグもってるけどレジカゴタイプのではないからどこに行っても自分でつめてるよ。私の近所ではレジカゴタイプのを販売してるスーパーがあってそこの店はもちろん袋をセットしてやってくれてるけど、お断りを書いてるところもあるからね。それでもやってくれてる店員さんには感謝だよね。当たり前なのは良くないと思う。サービスだから詰めてくれたらありがとうございます。何もないのが普通だと思ってる

    +9

    -0

  • 967. 匿名 2017/04/17(月) 17:20:57 

    今時はマイかごです!

    +1

    -9

  • 968. 匿名 2017/04/17(月) 17:21:52 

    >>960
    私の家の近所のスーパーは常に店員さんがそういう系のものはビニール袋に入れてくれるシステムだから前の人がマイバッグだろうが何も思わないんだけど
    私自身はビニール袋って帰ったらすぐゴミになるからカゴを店員さんに渡す時に「ビニール袋に入れなくていいですよ」って断るようにしてる

    +6

    -1

  • 969. 匿名 2017/04/17(月) 17:21:57 

    >>962
    うちのとこはとくにビニールに入れてカゴバッグに入れたりはしないよ。
    自分て入れるときもとくにビニールには入れないけど。
    腱鞘炎つらいときには、やってもらいたいよ。

    +1

    -3

  • 970. 匿名 2017/04/17(月) 17:22:30 

    混んでる時にそれをやられて、後ろの客が自分で詰めろ!早くレジ進めろ!と怒鳴ってたのを何回か見た。

    土日とか混んでる時は自分でやった方がいいかも

    +19

    -1

  • 971. 匿名 2017/04/17(月) 17:24:07 

    帰ってみたら例えば卵が割れてて、これは店員の詰め方が悪い!って怒る人いるの?
    途中で自分が気づかないうちにどこかにぶつけてしまった可能性の方が大きいのに

    +21

    -0

  • 972. 匿名 2017/04/17(月) 17:24:08 

    せっかくカゴ型のバッグ持って行って
    カゴの8割くらいしか買い物してないのに自分で詰める人って
    意識高い”系”の人だと思う。
    だから、意識してない人に対して強気な発言をする。

    +2

    -11

  • 973. 匿名 2017/04/17(月) 17:24:25 

    >>970
    何回も見たの?凄い地域なんだね。

    +11

    -2

  • 974. 匿名 2017/04/17(月) 17:25:40 

    挙げ句アイスクリームを常温棚に置いてくタイプね!

    +10

    -1

  • 975. 匿名 2017/04/17(月) 17:25:48 

    マイカゴって知らなくて、スーパーのカゴのまま持ち歩いて帰る人いるんだ!って衝撃だった。

    +9

    -2

  • 976. 匿名 2017/04/17(月) 17:26:01 

    >>963
    子供がいないから、スーパーで、前のレジ客をジロジロみたり、マイバッグ使ったらチッなんて舌打ちする暇あるのね。

    +2

    -18

  • 977. 匿名 2017/04/17(月) 17:27:09 

    >>971
    他人に迷惑がかかるかもとかいう発想がなくカゴバッグに詰めさせるような人は、自分のせいなんて考えにはならないよ

    +10

    -1

  • 978. 匿名 2017/04/17(月) 17:29:10 

    迷惑!って鼻息あらい人はベビーカー迷惑!とかいう層と似てそう。
    THEネット民って感じするわ~。

    +9

    -13

  • 979. 匿名 2017/04/17(月) 17:29:19 

    エコバッグに買ったものを店員さんに入れてなんて頼まないな。
    ましてや混んでる時なんて絶対頼めないわ。
    エコバッグ持ってない時でもそうじゃない?

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2017/04/17(月) 17:29:28 

    >>976
    その返ししちゃだめだわ
    子供小さい時大変だよねって見てたけど、同意も同情もできなくなった。

    +23

    -1

  • 981. 匿名 2017/04/17(月) 17:29:49 

    >>977
    ごめん、私詰めてもらってる。。。それが実は迷惑って思ったことなかった人間です

    +6

    -3

  • 982. 匿名 2017/04/17(月) 17:30:10 

    >>964
    だから汁漏れしないように破損がないようにレジの人が気を遣ってるんだってば

    +10

    -1

  • 983. 匿名 2017/04/17(月) 17:30:29 

    私の地域はお店によってレジの対応違うけど、統一されてる。
    どの店もカゴ型に詰めるのはOKだけど他はNG

    イオンは肉や魚はレジで全部ビニールに入れてくれる(カゴでもマイバッグでも同じ)
    生協はレジでのビニール入れは一切やらない。
    だから、水っぽい時は売り場のビニールに自分で入れていく。
    他の店も、人によって違ったりしないよ。

    混んでる時も空いてる時も同じ。

    +7

    -0

  • 984. 匿名 2017/04/17(月) 17:31:40 

    >>970
    民度が低い地域なんだと思うよ

    +3

    -2

  • 985. 匿名 2017/04/17(月) 17:31:58 

    >>979
    もちろんエコバッグ単体に詰めて下さいなんて言ったことないし、そんなお客さんを見たことない
    実際はいるのかもしれないけれど、私は遭遇したことないよ
    ましてやレジ袋に詰めてもらおうなんて発想ない

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2017/04/17(月) 17:32:07 

    >>976
    うちの子はそんな不躾な行動しませんので。
    大人しい子で本当に良かった。逸れるとすぐ泣くしね。

    +3

    -4

  • 987. 匿名 2017/04/17(月) 17:33:54 

    >>982
    ああ書き方が悪かった。
    色んな人がいるから店もレジの人も気を使うし、逆にクレーム増やすよりはとそのサービスやめたりするって意味です。
    多少の事目をつぶってくれる良いお客様はかりではないですもんね。

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2017/04/17(月) 17:34:23 

    >>977
    割れても気にしないから、バッグに詰めて欲しいんだと思う。
    私不器用だから、自分でつめた方が割りやすい。

    +1

    -5

  • 989. 匿名 2017/04/17(月) 17:36:11 

    >>903
    そうそう!こういう人ってよくいえばおおらかなんだけど、悪く言うとガサツというか色々と気づかないだけって人多いよね。
    何も気にしないんじゃなくて、何も気にならないんだよ。だから普通の人が迷惑に思うことも気付かずやる。で、周りは迷惑してたりするってすごい納得!

    +12

    -4

  • 990. 匿名 2017/04/17(月) 17:36:24 

    >>986
    でたでた。
    ガルちゃん名物「うちの子供は躾がいいので〜」
    ガルちゃんの不思議トピで昨日ぐらいにみたコメの通りだ。

    +14

    -0

  • 991. 匿名 2017/04/17(月) 17:37:25 

    生後4ヶ月の子供を抱っこし、カートに2歳児を連れて買い物してます。
    大体の店員さんは袋へ詰めてくれるか、混雑時でも台へ運んでくれます。
    抱っこしながらだと詰めにくいので本当に助かってます。台へ運んで頂けるだけでもとても有難いです。当たり前だと思わず必ずお礼は言ってます!
    店員さんありがとうございます!
    後ろの方待たせてごめんなさい。

    +16

    -11

  • 992. 匿名 2017/04/17(月) 17:37:33 

    >>988
    自分じゃ出来ないから人にやって貰うの?
    子供じゃないんだから…

    +11

    -0

  • 993. 匿名 2017/04/17(月) 17:37:35 

    マイバッグは店員に時間かけさせて迷惑!!っていうけど、カゴに設置してあって店側も了承してくれているならいいんじゃないの
    逆にカゴにむやみやたらに詰め込んでても、レジを通す時に店員さんがカゴの中身をかき分けて重いものから通してくれる、その労力に感謝だわ

    +16

    -0

  • 994. 匿名 2017/04/17(月) 17:38:08 

    >>131
    >>159

    同じ人でしょー?

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2017/04/17(月) 17:39:19 

    9割の人が時と場合によるって思ってると思う。
    店側の決まりじゃしかたがないけど、店員さんの勝手な判断ならその店員が店にマイナスイメージを与えてるわけで、注意対象になるでしょう。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2017/04/17(月) 17:40:07 

    ここでマイバッグを親の敵並みに憎んでるの、3人くらいだね。

    +6

    -12

  • 997. 匿名 2017/04/17(月) 17:40:39 

    >>990
    親だけがそう思ってることが多い

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2017/04/17(月) 17:42:05 

    >>970
    レジかごバッグ使用者より、怒鳴る人の方がよっぽど迷惑。自己中甚だしい。

    +8

    -2

  • 999. 匿名 2017/04/17(月) 17:43:02 

    カゴバッグが迷惑なんじゃなくて、お店側だって状況によっては出来ない時もあるだろうに前はやってくれたのにって食い下がったり店に問い合わせたりするから叩かれてるんでしょこの人は。

    +27

    -0

  • 1000. 匿名 2017/04/17(月) 17:43:07 

    >>992
    そこまで言うなら、コンビニでも自分で詰めたら?

    +4

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード