ガールズちゃんねる

お客さま、お止め下さい。(親切…でも店員側はやめてほしいこと)

412コメント2014/03/29(土) 03:06

  • 1. 匿名 2014/03/27(木) 20:52:39 

    お客さまが親切でして下さっているのはわかっていても、接客側からすればやめて欲しい事はありますか?
    知らず知らず有り難迷惑になっていないか知りたいです。

    私は眼科に勤めています。
    眼圧など顎台に顔を乗せる測定器で、わざわざ顔を左右に動かして右眼、左眼を向けて下さる方がいらっしゃいますが、お顔は真っ直ぐでお願いします。

    +508

    -32

  • 2. 匿名 2014/03/27(木) 20:54:51 

    その人に言って

    +792

    -103

  • 3. 匿名 2014/03/27(木) 20:54:56 

    ショップ店員です。

    立ち話が長いお客さんは大変・・・。

    +773

    -19

  • 4. 匿名 2014/03/27(木) 20:55:06 

    ラーメンのどんぶり伏せるとか?

    +107

    -168

  • 5. 匿名 2014/03/27(木) 20:55:07 

    食べ終わった食器は重ねないでください。
    こちらにはこちらのやり方があり、勝手に重ねられると食器が傷付いたりしますから。
    正直、ありがた迷惑なんです。

    飲食店より

    +467

    -934

  • 6. 匿名 2014/03/27(木) 20:55:46 

    試着後の服を丁寧にたたんでレジに持って来て下さるお客様。
    正直バーコードが探し辛いので自然のままで結構でございます。
    お気遣いありがとうございます。

    +1144

    -41

  • 7. 匿名 2014/03/27(木) 20:56:54 

      
    お客さま、お止め下さい。(親切…でも店員側はやめてほしいこと)

    +301

    -55

  • 8. 匿名 2014/03/27(木) 20:57:08 

    コンビニでバイトしてたとき
    品だしをしているのでタバコは銘柄で言われた方が助かった
    番号で言われると逆に探すのに時間がかかった

    +138

    -666

  • 9. 匿名 2014/03/27(木) 20:57:33 

    良かれと思ってやってたな….
    軽くショックです

    +689

    -39

  • 10. 匿名 2014/03/27(木) 20:57:44 

    コンビニやスーパーで商品を裏向けて置いてくれるお客さんていません?私は商品をレジに置いたままピッてするのが失礼な気がするので(幼稚な表現でごめん)必ず手に持ってからピッてします。

    +60

    -332

  • 11. 匿名 2014/03/27(木) 20:58:14 

    保育士です。
    自分の子だけを見て、虫に刺されないように見てくださいって言うのやめてください。

    +1343

    -39

  • 12. 匿名 2014/03/27(木) 20:58:35 

    逆に客から店員さんに

    みてるとすぐこれ可愛いですよね♪私も買いました♪って言うのやめて

    買う気失せる

    +2223

    -58

  • 13. 匿名 2014/03/27(木) 20:58:44 

    店側がマナーやルールを客に説明する手間を惜しんではだめだし遠慮したら行けないと思う。
    「一般常識で判断してください」「空気を読んでください」を客側に求めたら
    クレーマー気質の客があらわれたら遅れをとるよ。
    それにそんな雰囲気は「上から目線」的だと思われて客側も敬遠するだろう。

    +370

    -80

  • 14. 匿名 2014/03/27(木) 20:59:15 

    お店側でもあり、客側からの話でもあるけど、馴れ馴れしく話してくる事。

    「これ入ったよ。好きそうだし買わない?」とか、
    「今日は会社なん?」「彼氏とデート?」とか、プライベートな事は言わないで。

    +783

    -15

  • 15. 匿名 2014/03/27(木) 20:59:30 

    美容師です。
    シャンプーでうなじを洗う時、お客様の頭を手で持ち上げるのですが、
    この時、気を使って首に力を入れて頭を軽くするお客様へ。

    私達美容師は専門学校で頭は重いという設定で何度も何度も
    頭の持ち上げる方や洗い方を練習してきてます。
    軽くされると逆に洗い辛いんです。
    どうか、力を抜いて楽にしてて下さい。

    +1606

    -48

  • 16. 匿名 2014/03/27(木) 20:59:31 

    5
    それ、友達も言ってた。
    5にマイナス付けてるような人がやってるんだろうね。

    +116

    -276

  • 17. 匿名 2014/03/27(木) 20:59:47 

    試食は買わなくても全っ然構わないので、是非お召し上がりください。
    お客様が一瞬足を止めて召し上がっていただくだけでも意味があるのです!!
    食い逃げ上等ですよ!!笑

    +1506

    -15

  • 18. 匿名 2014/03/27(木) 21:00:41 

    某ショッピングセンターのスーパーのレジ係です。
    夕方タイムサービスの時レジをフル回転させていても行列が出来ているときに、
    小銭をきっちりと払われる方(^-^;
    「あっ、ちょっと待って2円あるから・・・」
    内心、「2円とかいいから~、レジ混んでるよぉ~(*_*)」と思います。

    +204

    -784

  • 19. 匿名 2014/03/27(木) 21:01:36 

    美容師です。
    シャンプーのとき襟足を洗い流そうとする時に首をお客さま自ら自力で上げるのはやめて欲しいです。
    親切心だとは思うんですけどこれされてシャワーが噴水みたいになったことあります。。
    頭って簡単に上がるので美容師に委ねてください(笑)

    +768

    -23

  • 20. 匿名 2014/03/27(木) 21:01:55 

    17さん
    それ聞いて安心した(笑)
    頂いたらごちそうさまでしたって言ってるけどやっぱり買わないと客じゃないと思ってたから。

    +792

    -12

  • 21. 匿名 2014/03/27(木) 21:02:15 

    なんで5がマイナスw

    そもそもマナー違反だし
    一緒に食べてる人がこれやるとうわ、、って思う

    +151

    -306

  • 22. 匿名 2014/03/27(木) 21:02:25 

    話が長いお客さんはちょっと困りますね><

    +227

    -10

  • 23. 匿名 2014/03/27(木) 21:02:58 

    >5
    ファミレスならありだけど、そうでないレストランなどでは絶対やってはいけない行為ですよね。
    なぜマイナスなんでしょうか?
    マナーですよね。

    +564

    -71

  • 24. 匿名 2014/03/27(木) 21:03:30 

    じゃあ私も美容師さんへ

    世間話、面倒くさいです、
    そっとしといて下さい。

    +1421

    -63

  • 25. 匿名 2014/03/27(木) 21:03:39 

    病院の受付で事細かに症状をお話される患者さん。
    私達はただの受付ですし、問診票ないし看護師から症状を聞きに参りますので、かけてお待ち下さい。
    お年寄りだとお話したいだけの方も見えますが、後がつまって仕方ないです。
    すみませんがよろしくお願いします。

    +838

    -23

  • 26. 匿名 2014/03/27(木) 21:03:51 

    自分が楽になりたからってのが結構ならんでるよね。
    レジで小銭まで出すとかめんどくさいから早くしろとか思われてるんだ。
    それって自分が楽したいだけじゃん。

    こんな店員ばっかの店行きたくないわ。

    +810

    -115

  • 27. 匿名 2014/03/27(木) 21:04:33 

    >>15

    あぁ。めっちゃやるわ。
    重くて申し訳なく大変やろうと思ってがんばって軽くしてた‼︎
    これからは楽にさせて頂きます(笑)

    +1083

    -5

  • 28. 匿名 2014/03/27(木) 21:04:36 

    5がマイナスなのはなんでだろう?書き方の問題かな?

    高級料理店はテーブル担当の人がお皿を順に下げるけど、
    日本料理とかの場合、お皿を重ねられるのは嫌がると思う。

    +536

    -23

  • 29. 匿名 2014/03/27(木) 21:04:53 

    食器重ねるのはマナー違反だよ。

    洋食はもちろんだけど、特に和食器は絶対やってはいけない。

    +643

    -27

  • 30. 匿名 2014/03/27(木) 21:05:34 

    これ読んでて色々と改めようと思いました!!

    +291

    -9

  • 31. 匿名 2014/03/27(木) 21:05:35 

    15さん
    頭、持ち上げようとしない方がイィんですね!
    いつも頭、あげていました…

    +621

    -8

  • 32. 匿名 2014/03/27(木) 21:05:41 

    15さん
    私の場合委ねようと思っても、だんだん首の力を抜いてるのか入れてるのか分からなくなります(>_<)
    結果的に「早く下ろして~」ってなる(^-^;

    +564

    -7

  • 33. 匿名 2014/03/27(木) 21:05:46 

    24
    美容師はそういう風に教育されるんです
    お客様にまた来てくれるようにコミュニケーションをとることは大切だと。

    ただ、貴方のような方も多いので、ちゃんと相手の様子を見てそっとしておくか話を続けるかは判断しますよ。

    +406

    -91

  • 34. 匿名 2014/03/27(木) 21:06:13 

    18
    >内心、「2円とかいいから~、レジ混んでるよぉ~(*_*)」と思います。

    それって業務とかいうより自分の都合だよね?
    早くレジをこなしたいから小銭なんていいから早くしろってこと?

    2円とかいいからって・・・・違うんじゃないかな。

    +851

    -125

  • 35. 匿名 2014/03/27(木) 21:06:38 

    5がマイナスなのは、書き方じゃない?

    +427

    -12

  • 36. 匿名 2014/03/27(木) 21:07:31 

    5はそうだね。

    お店によってはすごく高価な食器を使ってることもあるから重ねるのはあまりよくないです。

    ファミレスや食べ放題なら食器も頑丈なものを使ってることが多いので大丈夫ですが、
    基本的に自分で重ねるのはやめた方がいいですよ。

    +491

    -16

  • 37. 匿名 2014/03/27(木) 21:08:55 

    薬剤師なんだけど
    醤油とか油とかでベタベタしてる
    ボロっボロの薬袋(やくたい)を
    再利用してって持ってきてくれる患者さんw

    薬変わってたら書いてある飲み方も違うし
    日付、印鑑とかも決まりなので
    手書きで書き直すのが大変。
    (今は自動で発行されるから)

    袋くれるのが遅くて
    先に発行される時もあるので
    新しい方は捨てるはめにw

    でもありがたく使ってます。

    でも持ってきたのに
    薬代安くならないのー?
    って残念そうにするのはやめて〜w

    +390

    -23

  • 38. 匿名 2014/03/27(木) 21:09:35 

    じゃあ私も逆に美容師さんへ

    シャンプー時に頭持ちあげるときなるべく素早く終えてください。。。
    持ちあげられたままの状態も結構苦しいんです。
    で、ついつい首に力入っちゃうんで。

    +616

    -90

  • 39. 匿名 2014/03/27(木) 21:10:09 

    ライブ後に会場内のゴミ拾いをしてくださるお客様。会場使用時間が決まっているので、早く退場していただきたいです(>_<) 気持ちは嬉しいのですが…。

    +269

    -110

  • 40. 匿名 2014/03/27(木) 21:10:13 

    5のマイナスに文句言ってる人
    口調とかじゃない?
    食べにきてる客に対しての敬意がないっていうかなんていうか

    +460

    -25

  • 41. 匿名 2014/03/27(木) 21:10:38 

    ファミレス以外で食器重ねる人そんなにいる??

    +602

    -19

  • 42. 匿名 2014/03/27(木) 21:10:55 

    会計の時、お金をこちらが見やすいように並べる人。

    正直、一枚一枚並べてくれてる間に自分で確認したほうが早い。

    +68

    -227

  • 43. 匿名 2014/03/27(木) 21:11:03 

    ファミレスでバイトしてたとき
    お皿沢山重ねて、これお願いしますって
    言われた時。
    ファミレスだから 傷とかあまり気にしてなかったけど、重くてそんなに持てないよ(´;ω;`)
    って思ってました

    +418

    -35

  • 44. 匿名 2014/03/27(木) 21:11:04 

    えーでもファミレスなんて、陶器でも店員自身が食器重ねてさげてんじゃん

    +867

    -40

  • 45. 匿名 2014/03/27(木) 21:11:04 

    90歳のおばあちゃんを連れてスーパーに行きます。

    昔はレジなんてなく暗算だったから、計算しやすいように時間かけてでも小銭を出してあげようとします。 分かってあげてください♪

    +403

    -22

  • 46. 匿名 2014/03/27(木) 21:11:14 

    >32

    私もそうです!自分で持ち上げてるかどうかわからなくなっちゃって早く下ろして―って思います。
    上手な美容師さんだと全然大丈夫なんですけどね^^;

    +315

    -9

  • 47. 匿名 2014/03/27(木) 21:11:47 

    26さん
    18の者です。
    申し訳ありません(+_+)
    書き方が悪かったのでしょうか?
    確かにきっちり小銭を出していただける方が有難いに違いないんですが、
    最初にお札を出してレジを打とうとすると「やっぱり○円ある!」と言われると、
    後ろに並んでいるお客様も明らかにイラッとされている?方が多くて・・・
    レジに限らずなんですけど直接お金を扱う者としましてはやはり数え間違えはできないので・・・
    小銭を20枚ぐらい一気に出されるとプレッシャーです。
    長文失礼いたしました(ーー;)

    +491

    -107

  • 48. 匿名 2014/03/27(木) 21:11:49 


    本当に高級な食器使っているような店は、絶妙なタイミングで食器下げにくる。
    そして、次の料理へ。

    一方ファミレスみたいな店は下げるひとが重ねて持っていく。



    +638

    -10

  • 49. 匿名 2014/03/27(木) 21:12:51 

    タクシーのドアは閉めない方がありがたいってテレビで見た。
    あれは手動だから、お客さんが閉めると手動のレバーが運転手にあたって痛いんだって。

    +234

    -27

  • 50. 匿名 2014/03/27(木) 21:12:59 

    聞いた話でも良いですか?

    居酒屋さん等で、お客さんが気を使ってテーブルの後片付けをしているときは、店員さんは「お客さまにそんなことさせてしまって申し訳無い」と思うそうです。
    お客さんが残っているのにテーブルの片付けを始める訳にもいかないし、余計に綺麗にするのに時間がかかってしまうというのもあるかも。

    宴会が終わったら、お気を使わずにそのままにしてください、とのことです。

    +178

    -13

  • 51. 匿名 2014/03/27(木) 21:13:23 

    ってか、食器重ねてる人ってコップとかお皿の中にストローの袋や
    おしぼりの袋や紙ナフキンを丸めて入れるタイプだね、きっと

    1番マナー悪いことだよ、これ
    意外とやってる人多いけど

    +64

    -197

  • 52. 匿名 2014/03/27(木) 21:14:14 

    でも居酒屋でお皿増えてきたら重ねて端に寄せちゃう~
    他ではしないけどね

    +401

    -5

  • 53. 匿名 2014/03/27(木) 21:15:24 

    歯科衛生士です

    お口の中を触っている時は絶対急に喋り出さないで下さい
    大変危険です!

    器具を噛んだら大怪我しますよー

    何か言いたい時は必ず挙手してくださいませー

    +293

    -7

  • 54. 匿名 2014/03/27(木) 21:15:33 

    37
    薬袋って義務だったけか?

    お薬手帳シールは義務化されたともうけど、あなたの薬局だけがそれ義務化してるだけじゃないの?

    +25

    -108

  • 55. 匿名 2014/03/27(木) 21:15:40 

    食器は店によるよね。
    百均の使ってるところもあるし、ファミレスなんて店員さんも重ねるし。
    高級店は下げにくるから重ねる必要もないけど、重ねるくらいテーブルが狭いのなら店も問題あるよね。

    +314

    -9

  • 56. 匿名 2014/03/27(木) 21:15:56 

    ショップ店員です。

    広げた服はそのままで結構です。畳まなくて大丈夫です。なぜなら、商品だから引っ掻けたり汚れたりしたらいけないので極力触らないように…です。

    店員に任せていただいたら結構です。

    +87

    -139

  • 57. 匿名 2014/03/27(木) 21:16:03 

    27
    そうだったんですか!
    私、美味しそうな試食があった時、貰おうかなーと思うんですが
    買うつもりは無い(笑)から悪いかなーって思ってやめてたんですよ!
    これから遠慮なく試食しちゃお笑

    +232

    -9

  • 58. 匿名 2014/03/27(木) 21:16:25 

    居酒屋でも食器重ねちゃってた~。
    ごめんなさい。
    大人数で行くことが多いので、すぐテーブルがいっぱいになっちゃうから空になったお皿を片っぱしからやってました。
    以後気をつけます。

    +281

    -14

  • 59. 匿名 2014/03/27(木) 21:17:04 

    18

    うちの近所のレジのおばさんは、混んでるときに小銭を焦って探してると、「焦らなくていいですよ、お財布軽くして行ってくださいね(^_^)」って言ってくれますよ…

    +502

    -18

  • 60. 匿名 2014/03/27(木) 21:17:09 

    店側の話がスレ主の言う「客の親切が・・・」って話がとんで、店員の愚痴になってんだけどW

    あくまでも客が良かれともってすることが仇になるってことであってレジで2円がうざいとか薬の袋がめんどくさいとかそういう話じゃないんだけども・・・。

    +304

    -27

  • 61. 匿名 2014/03/27(木) 21:17:14 

    5食器が傷つく以外にも
    食べ終わったお皿を重ねるのって見た目も汚い。
    高級じゃなくてもやってはダメですよ。

    飲食店で働いていますが、
    重ねている人は少し品のない人が多いです

    +39

    -274

  • 62. 匿名 2014/03/27(木) 21:17:47 

    57です!
    間違えて17さんを27さんってやってた!
    ごめんなさい!

    +20

    -11

  • 63. 匿名 2014/03/27(木) 21:18:27 

    居酒屋です。
    団体のお客様の時にトレーにたくさんジョッキ乗せてもう片手に三つぐらい持って行くのですが、ジョッキおく前にトレーから勝手にとろうとするのはやめて欲しいです。バランス崩してすべてこぼれちゃうので。

    +451

    -6

  • 64. 匿名 2014/03/27(木) 21:18:53 

    居酒屋だとテーブルがいっぱいになるとついお皿重ねちゃう。
    重ねるなと言うなら早くお済みのお皿を取りに来て〜!!
    もちろんレストランじゃしないけど。すぐ取りに来てくれるし。

    +340

    -9

  • 65. 匿名 2014/03/27(木) 21:19:04 

    受付に症状を話されても困る。って意見があったけど。。。
    時間外に受診するときに電話をすると、必ず受付に症状を聞かれる。
    そして話すと看護師に代わって、また症状を聞かれる。。。
    それなら受付が症状を聞くな!聞いたなら看護師に伝えてよって思うわ。。。

    +406

    -27

  • 66. 匿名 2014/03/27(木) 21:19:19 

    61
    サイゼは重ねてるけど?

    +123

    -15

  • 67. 兵長。 2014/03/27(木) 21:19:53 

    トリマーです。

    犬の顔の毛が伸びて来て自分で目周りや頭の毛を切るの辞めて下さい。

    毛がないとお客様が注文された顔や形につくれないんです。

    +158

    -15

  • 68. 匿名 2014/03/27(木) 21:20:08 

    >>50
    もともと、テーブルの上を客が片付けるのはマナー違反なはず。
    マナー違反というか、スマートな行為じゃないという感じだと思う。

    テーブルクロスに散らばったパン屑をかき集めるとか、食器を重ねる、片すとか、
    落ちたフォークを自分で拾うとかは、給仕のサービスだから客がやる必要ないという。

    +91

    -44

  • 69. 匿名 2014/03/27(木) 21:20:10 

    43さん、重くてってーどんだけ重ねたんだーそのお客さん(;´・ω・`)

    +93

    -5

  • 70. 匿名 2014/03/27(木) 21:20:54 

    15・19 わかります 笑

    さらに耳周りを洗う時、洗いやすくしてくれてるのか、左右傾ける方も居るけど…
    逆に手がフィットしなくて、洗いにくいのよ
    (๑•̌з•̑๑)੭ु⁾⁾  ༘ؓ ँั๊ྃ

    +75

    -24

  • 71. 匿名 2014/03/27(木) 21:21:08 

    確かに食べ終わった食器を重ねたり食器の上にゴミとか乗せるお客さん多いですね。

    お客さんはウェイターが持って行きやすいようにやってるんだろうけど、
    そういうのはお店側がやることだからお客様はしなくていいと思います(;O;)
    お客さま、お止め下さい。(親切…でも店員側はやめてほしいこと)

    +95

    -39

  • 72. 匿名 2014/03/27(木) 21:21:28 

    お店の人お皿重ねて片付けてるからいいのかと思ってた(´・ω・`)

    +326

    -11

  • 73. 匿名 2014/03/27(木) 21:22:29 

    5がマイナスですが…びっくり

    お店で食事の際
    他人の家へ伺いお茶や食事を頂いた際

    お皿やティーカップなどむやみやたらに重ねてはいけないって常識ですよ。

    ファミレスにおいては重ねてほしくない理由は片付け方があるだけでしょうが(明らかに安価なお皿ですので)

    それなりのレストランでは高価な食器を使っています。高価な食器は重ねては仕舞いません。
    もちろん片付け方もあるでしょう。

    茶道で使うお茶碗も重ねません。
    高価ですから。
    一般の家庭でもそうですし、そうでない家庭もあると思いますが、どちらか分からないので手を出さないことが無難で行儀が良いと思います。手伝いたいなら重ねずに一つ一つ運ぶのがいいです。


    って一般常識かと思ってました(・_・;

    +59

    -321

  • 74. 匿名 2014/03/27(木) 21:22:39 

    食器重ねられるのが嫌なら、いいタイミングで店員が食器下げればいい。
    いつまでも下げに来ないで邪魔になってるから重ねちゃうんじゃないのかな。

    しかし、恥ずかしながらマナー違反とは知りませんでした。
    これからは気を付けようと思います。

    +570

    -23

  • 75. 匿名 2014/03/27(木) 21:22:45 

    お皿を重ねてほしくないのなら、テーブルが一杯になる前に下げに来てほしいなと思ったりする。
    あまりに、来ないとこっちから「下げてください」っていうけどさ。

    テープル一派になっても下げに来ない店って居酒屋とかファミレスとかカジュアル系の店だと思うんだけど。
    違うのかな?

    +393

    -13

  • 76. 匿名 2014/03/27(木) 21:22:47 

    17さん

    試食の店員さん、みんながみんな17さんみたいな人じゃない気がする。
    買う気ない奴は寄って来るなオーラ出してる店員も絶対いるよね?(^^;
    わざと目をそらされたりする気がする…

    +228

    -3

  • 77. 匿名 2014/03/27(木) 21:24:11 

    スーパーでレジ打ちしてます!

    「お釣りはいらない」というお客さん!

    何か好きなものでも買いな!とか
    いいよ、そのくらいいらない!とか
    言う人がいますが、私がもらえる訳でもないし、レジ金合わなくなるのでとっても面倒ですからやめてください〜!
    おじさんに多いです。

    +458

    -8

  • 78. 匿名 2014/03/27(木) 21:24:14 

    何度も店員来てるのに下げてくれない時は食器重ねてちゃうかも。安い居酒屋とかチェーン店に限るけど。

    +215

    -5

  • 79. 匿名 2014/03/27(木) 21:24:18 

    和食店でバイトしてたんだけどお皿重ねてくれてる人いると有り難かったー。高級料理店ではなかったけど。片付けるとき重ねて持って行ってたよー。店によっては気をつけなくてはいけない常識だったんだね(泣)

    +298

    -7

  • 80. 匿名 2014/03/27(木) 21:24:45 

    エステティシャンです タオルでターバンするから ゴムでわざわざくくらないで~(-_-) あとできればアイメイクはうっすらしてきて~ 帰りがっつりしてくれていいんで 笑

    +46

    -79

  • 81. 匿名 2014/03/27(木) 21:25:53 

    食器重ねるの、義母がどのお店でもしてる。
    私はマナー違反なの知ってるからしたくないけど、しなきゃいけない雰囲気?なので嫌々重ねちゃってます。

    +66

    -32

  • 82. 匿名 2014/03/27(木) 21:26:09 

    ファミレスは重ねちゃうな
    だって邪魔になっちゃうんだもん

    +238

    -6

  • 83. 匿名 2014/03/27(木) 21:26:21 

    68 ほんとにそう!

    お店の人が重ねてるからいいとかじゃなくて、
    お客がやる行為じゃない。

    でも居酒屋ならいいと思いますよ。

    +20

    -107

  • 84. 匿名 2014/03/27(木) 21:26:35 

    お皿問題はお店のランクによるよね。
    ちゃんとした店はテーブルがいっぱいになる前に取りに来てくれるし、テーブルがいっぱいになっても取りに来てくれないような店なら重ねられてもしょうがない気がするよ。
    マナー、マナーって言うけど、客のテーブルがいっぱいになってるのに済んだお皿を取りに来ないのはマナー以前じゃないかな。

    +412

    -12

  • 85. 匿名 2014/03/27(木) 21:27:15 

    図書館の本、直さないで!
    セロテープは劣化が早いから専用のテープ使うんです!

    +344

    -4

  • 86. 匿名 2014/03/27(木) 21:28:18 

    37さん
    ほんとに薬剤師ですか?
    薬袋は義務でもなく、法律にも明記されてません。
    お薬手帳とシールは義務化されましたが、薬袋は義務ではありません。

    薬局が小銭稼ぐために薬袋義務化してるんでしょうかね?
    その患者さんの言う薬袋の代金は払いたくないっていうのは間違ってませんよ。

    +128

    -30

  • 87. 匿名 2014/03/27(木) 21:28:52 

    食器に関しては、
    高級店だとそれなりの高級な食器だろうから、
    重ねない方がいいだろうけど、
    大衆向け?という感じの飲食店では、
    そんなに重ねる事に神経質にならなくていいのでは??
    学生時代のバイト入れると、5店舗の飲食店で働いたけど、
    どれも高級店ではなかったから、
    重ねて持ってくるし、まとめてシンクに入れて、
    食洗機に入れる。その後、食器棚に重ねてしまうよ。

    +262

    -4

  • 88. 匿名 2014/03/27(木) 21:29:04 

    ファミレスも居酒屋もバイトしてたけどみんな重ねて、片付けてたから!忙しくて一個一個片付けられん。高級料理店はなんかに乗っかってるイメージだからそのまま下げるから重ねる人いないと思う

    +177

    -2

  • 89. 匿名 2014/03/27(木) 21:29:38 

    77さん

    わたしはコンビニバイト時代、「釣りは要らないよ!」と言われた場合、「それでは募金させていただきますね!」と、全部募金箱に入れてましたよ(^_^)

    +324

    -3

  • 90. 匿名 2014/03/27(木) 21:30:49 

    ショップ店員です。
    お客さまからの小銭、ありがたいですよ!
    ワタシはいつも、「あ、○円出します」と言われたら必ず「助かります、ありがとうございます」と言うようにしてます。
    レジが混雑してても、スピード上げるのが店員の仕事だし。むしろ、綺麗な数字(0とか5とか)のお返しは、店側のミスも減りますしね。
    それに、小銭出してて後ろの並んでる人がイラッとするのは、店員に向けてではないでしょうし。

    増税したら、こういうケースも増えそうだなぁ(´・ω・`)

    +263

    -7

  • 91. 匿名 2014/03/27(木) 21:32:15 

    カラオケでバイトしてます。
    受付で用紙にお客様に人数、利用時間など書いて頂くんですが、書いたあとに店員が見やすいように用紙を反転させてくださるお客様がいらっしゃいます。

    逆から文字を読むのに慣れていますし、次のお客様のために反転し直さなくてはならないのでそのままで良いのにといつも思います!

    +47

    -237

  • 92. 匿名 2014/03/27(木) 21:32:20 

    でも食べ終わってすぐ重ねだす人もいますよね。

    +19

    -73

  • 93. 匿名 2014/03/27(木) 21:34:39 

    話したくないオーラを察して、最後まで無理に話しかけてこない美容師さんには、気遣いを感じます(^_^)
    心の中で感謝してます。

    +267

    -2

  • 94. 匿名 2014/03/27(木) 21:35:09 

    雑貨屋で働いてます。

    小銭あるから待って・・は全く気にしません。
    ただ、「小銭ないからいいわ」「ポイントカードないからいいわ」と言われて
    会計が終わってしまってお釣り渡す時に
    「小銭あった!」とか「ポイントカードあったわ」は
    あらら・・って感じです。なるべく会計が終わる前にお願いしたいです。
    ポイントの後付けができないので、もう一度会計やり直すことになっちゃうので・・。

    すいてる時はいいんですけどね。

    +275

    -5

  • 95. 匿名 2014/03/27(木) 21:35:25 


    ファミレスで働いていたものですが 、

    使ったお箸やフォークなどを
    使った後に
    フォークなどがはいっていた
    箱に片付けるお客様が
    大勢いましたが
    裏へ行って仕分けしたりするのが
    手間になるので
    戻さないでほしいです… T_T

    +151

    -15

  • 96. 匿名 2014/03/27(木) 21:36:50 

    小銭の件はレジの混み具合にもよるのでは?
    程度にもよるけど、空気読まず自分の都合でゆっくりと小銭を出すなんて…我儘じゃない?
    客の立場から言っても待たせすぎな人がたま~にいる。

    +156

    -12

  • 97. 匿名 2014/03/27(木) 21:36:56 

    91さん
    書く時はいつもしてるわ。気を付けます。教えてくれてありがとね!

    +60

    -7

  • 98. 匿名 2014/03/27(木) 21:37:01 

    美容師さんへ

    頭洗ってる時に
    かゆいとこないですか?
    湯加減どうですか?と聞いてくれるのはありがたいですが
    体勢的に声が出しにくい時もあるので
    かゆいとこあれば言ってくださいね。とか声を出さなくても大丈夫な話し方にしてほしいです。

    +188

    -13

  • 99. 匿名 2014/03/27(木) 21:37:11 

    >>88
    旅館の食事の席や、和食のお店だと、食べ終わったお椀や器を重ねる人結構いますよ。
    和食屋に勤めてた経験ありますが、やはり困りました。和の食器は繊細なつくりが多いから。

    洋食はあまりないかもしれないですね。(というか高級洋食店に行ったことありませんw)

    和食は結構いると思います。

    +56

    -13

  • 100. 匿名 2014/03/27(木) 21:38:15 

    結構前の出来事ですが、
    お客さんのテーブルが空いたお皿で
    いっぱいになるのはよくないと思い、
    下げるようにしてるんですが、
    ひとり、激怒したおばさまがいたんですー!
    その方曰く、まだ空いていないお皿もあるのに、
    空いてる皿を持って行かれたくない。失礼だ!!・・・って。
    テーブルいっぱいに空いた皿を広げてましたよ。
    まぁ、その方は、近所のスーパーでもよく、店員さんに難癖つけて、
    騒いでいるのを目撃するくらいの人ですが・・・。
    隣の席のお客様もビックリしてて、
    「この皿さげて~(笑」って声かけてくれて、
    擁護してくれました~。

    +94

    -11

  • 101. 匿名 2014/03/27(木) 21:38:17 

    飲食店の店側でなく、お客側ですけど、ファミレスでもお皿は重ねないです。
    自分が店側でも同じように思うかも。

    重ねることによって油ギトギトが、あんまり汚れてない皿にまでギトギトが移ったり、
    洗い場での食器の仕分けが手間増えそう。
    女の人だと重かったり、バランスとりづらかったりするかも。

    +31

    -94

  • 102. 匿名 2014/03/27(木) 21:40:49 

    居酒屋でバイトしてましたけど、食器重ねてたし重ねてまとめてくれてるの助かってたけど(._.)そんな高い店じゃなかったからかもしれないけど、重ねるなと言われたことはなかったですよ!

    困ってたのは、トレイに飲み物たくさん載せて、右手には料理持って、、って時に親切心でトレイからそのまま取ろうとしてくれるお客様。バランス崩れてひっくり返ってしまうので、絶対にやめてくださいー!ヽ(´o`;

    +203

    -4

  • 103. 匿名 2014/03/27(木) 21:41:52 

    パン屋です。使ったトングは戻さないでください。たくさんのシュガーなど、使ってないトレーを汚します。こちらできちんと洗って戻しますから(^_^;)

    +136

    -0

  • 104. 匿名 2014/03/27(木) 21:44:29 

    102さん
    すごく分かります!!
    トレイから、取られるの怖いですよね(涙)

    +147

    -2

  • 105. 匿名 2014/03/27(木) 21:44:54 



    ドラえもんがcmしているファミレスでバイトしていましたが
    使用している食器は
    2000円近くかかるものもありました 。
    それに食器は各店舗ごとに揃えなくてはいけなくて 、 簡単にお皿を発注できない店舗もあります 。

    なのでファミレスだから や 安い食器だろうから というのは考え直してほしいです …


    あと 、 下げにこればいいとも言われていますが、 それだけが仕事なわけではありませんのですぐに取りに行くことも時間帯によっては難しいです… 。 ピークなんかは人手が足りず 、 かと言って簡単に人手が増やせないのも現状です 。

    みなさんがファミレスへ
    足を御運びの際は、ご了承いただければありがたいです 。

    +64

    -170

  • 106. 匿名 2014/03/27(木) 21:45:05 

    外国人の配偶者、または恋人がいる日本人男性、または女性にお願いがあります。

    「この人、日本語は話せないけど聞き取れるから次回の治療からは付き添いなしの1人きりでいいよね」
    というのはおやめください。

    どの方もほぼ話が通じません。

    +219

    -7

  • 107. 匿名 2014/03/27(木) 21:45:24 

    飲食店でバイトしてます。

    鉄板や鍋が乗ったトレーは店員がテーブルに置くまでは触らないで欲しいです。

    たまに自分で置くからと受け取ろうとする人がいるのですが、予想以上に重かったりするとバランスを崩して火傷の可能性があるので…

    +92

    -0

  • 108. 匿名 2014/03/27(木) 21:45:49 

    逆にショップ店員さんに…


    「それ可愛いですよね~今日入って
    きたばかりなんですよ」

    「もう売れてあとこの棚の分しか
    無いんですよ~」

    大抵のお店で聞くセリフ。。
    買わせそう心理作戦
    使いすぎて冷める…

    +201

    -22

  • 109. 匿名 2014/03/27(木) 21:46:48 

    103さん
    使ったトングを戻すお客さんなんているんだー!
    客側だけどそれは困りますね笑

    +180

    -4

  • 110. 匿名 2014/03/27(木) 21:47:19 

    ファミレスで働いてた事あるけど、正直マナーがどうこうより重ねてくれてた方が片付けはスムーズでありがたかった
    あと、ゴミはお皿にいれる行為は迷惑がられてるみたいだけど、それもお皿だろうがまとめてくれた方が助かった
    結局散乱しているゴミって、近くにゴミ箱あるわけじゃないし、皿に入れて片づけてたから

    +231

    -9

  • 111. 匿名 2014/03/27(木) 21:47:46 

    混んでるレジで小銭何個も出すのは店員が迷惑とか以前に、後ろに並んでる人に迷惑でしょ!

    +109

    -30

  • 112. 匿名 2014/03/27(木) 21:48:37 



    私は店員の片付け方を見て、重ねて持って行ってる場合は重ねちゃいます。

    とくにステーキ店とかすっごく邪魔になってるのに全然下げてくれない。だから重ねておくと持って行ってくれます。

    +95

    -5

  • 113. 匿名 2014/03/27(木) 21:49:39 

    本漆器や金銀の付いた食器ははがれるから重ねちゃダメと教わりました。
    今時本漆器や金銀の付いた食器使ってるところって少ないような。

    そこ誤解して何でも重ねちゃダメと思ってるのかなっと。
    海外でもイッタラのティーマみたいな丈夫な奴はみんな重ねてましたよ。

    後みなさんいうように高級店では重ねる隙なく、下げますよね。

    +127

    -4

  • 114. 匿名 2014/03/27(木) 21:50:11 


    紙ナプキンなどを
    コップに入れられる方が多いですが
    コップの中にまだ飲み物がはいっていたり
    濡れていたりした時
    こびりついたり、ふにゃふにゃになったりで
    結構悲惨でした …(笑)

    コップにだけは
    入れないようにお願いします(笑)

    +135

    -6

  • 115. 匿名 2014/03/27(木) 21:52:28 

    トピ主です。
    承認されていて嬉しい(*^.^*)
    シャンプーの時は頭を上げ、試着した服を綺麗にたたんでいました。
    図書館の本を破いてしまったら危うくセロテープを貼っていたかもしれません!
    他の職種の方も色々と教えていただき有り難うございます。皆さんのコメントの殆どが目から鱗です。

    +138

    -3

  • 116. 匿名 2014/03/27(木) 21:52:52 

    95さん

    仕分けしたものはどうするの?
    もしかして汚れた物だけ洗って、汚れてない未使用は次にそのまま使うの!?

    +67

    -19

  • 117. 匿名 2014/03/27(木) 21:53:06 

    105
    言われてるのは、安い食器だからというだけでなく、下げにくるサービスもせずに食器ぐ痛むからまとめるなというのが違うのでは?ということじゃないの?
    忙しいから下げれないけど2000円の皿だから重ねるなって、そりゃ身勝手ってもんだわ。サービス業としてダメだね。

    +195

    -16

  • 118. 匿名 2014/03/27(木) 21:53:49 

    8

    タバコは、銘柄で言っても「番号でお願いします」って言われることのほうが多いよ。
    似たようなのが多くて間違えやすいからだと思うけど、ミスをなくすために店側が勝手に付けた番号を、こちらがわざわざ探して言ってあげてるのに、それを番号で言うなというなら、番号外せば?と思う(^^;
    そのかわり、似てる他の種類と間違えたりしないってことだよね?

    +230

    -6

  • 119. 匿名 2014/03/27(木) 21:54:05 



    私は店員の片付け方を見て、重ねて持って行ってる場合は重ねちゃいます。

    とくにステーキ店とかすっごく邪魔になってるのに全然下げてくれない。だから重ねておくと持って行ってくれます。

    +30

    -15

  • 120. 匿名 2014/03/27(木) 21:54:27 

    親切から食べ終わった食器を重ねてくれるんだけど、油っこい皿の上に、違う皿を置くと底に油がこべりついてしまう。ぬるま湯につけて時間置いて洗えば良いからいいんだけど、時に油まみれの汁の中に別の皿が浸水してる時があり、これは油取るために三度洗いしたし家庭では、やってはいけないと思う。

    +39

    -11

  • 121. 匿名 2014/03/27(木) 21:54:28 

    カフェで働いています。

    確かに食べ終わってすぐに重ねるお客さんは、マナー悪いなと思ったりはします

    下げるタイミングも難しくて
    同じテーブルの人がまだ食べ終わっていない場合は下げないようにしていますし、
    食べ終わってすぐに下げるのも早く帰るように促してしまう気もするので少し間を置いて下げるようにしています。

    取り皿なら重ねてもいいと思いますし、
    居酒屋はお皿の数が多くどんどん運ばれてくるので別にいいと思います。
    ですがカフェのように1皿2皿でも重ねてしまうのはダメだと思います。

    +70

    -37

  • 122. 匿名 2014/03/27(木) 21:54:39 

    ガタガタ言うなよ!仕事だろ?馬鹿か?

    +143

    -83

  • 123. 匿名 2014/03/27(木) 21:55:36 

    105
    自分たち側の都合ばっか並べてますよ。

    忙しいから下げに行けないといいますが、その時にテーブルがいっぱいになったらどうしたらいいんでしょうか?
    下げに来てくれないなら、重ねるしかないんじゃないかとか思いませんか?

    忙しいから下げに行けない!でも、高い食器もあるから重ねるな!
    って店の都合ばっかりですよね?

    せめて早く下げに来るくらいの努力は合ってもいいと思います。

    +222

    -15

  • 124. 匿名 2014/03/27(木) 21:57:05 

    居酒屋バイトですが、お皿を重ねてくれたお客様は、かなりありがたかったです。
    お客様がお帰りになった後スムーズに片付けられて、次のお客様をご案内することができるので。
    高級なお店は重ねたらだめだとおもいますが、チェーン店の居酒屋とかは、嬉しいと思います。

    +201

    -3

  • 125. 匿名 2014/03/27(木) 21:57:50 

    115

    トピ主さん、このトピなんだか興味深いですよ(^_^)
    ありがとう。

    +122

    -5

  • 126. 匿名 2014/03/27(木) 21:58:16 

    ファミレスの皿重ねるのは店に気を使ってるわけじゃなくていつまでも下げてくれない時、単に邪魔だからです。                               

    +180

    -5

  • 127. 匿名 2014/03/27(木) 21:58:34 

    靴屋です。

    箱から勝手に靴を出して履くのをやめてほしいです。サイズごとに並んでますし、しかも、しまう時無理やり詰め込んで箱しめたり、左右サイズ違いで戻したりする方が多すぎます。本当に商品なんでやめてください。

    言われたら出すので。全然買わなくていいので。だから私がいるんで是非使ってください。

    +194

    -13

  • 128. 匿名 2014/03/27(木) 21:58:41 

    喫茶店でバイトしています。
    スタッフオンリーの所で私は休憩していたら、客が勝手に入ってきて、混んでるのに何で休憩してるの!早く注文取りにきて!って言われました。
    シフト時間外で時給出ないのに、注文聞くはめに…本当自分勝手!

    +202

    -31

  • 129. 匿名 2014/03/27(木) 22:00:24 

    小銭の件ですが、高齢者であったら出すのが遅くなるの許してあげてほしいです。
    皆さん分厚い手袋で小銭だしたことありますか?
    ものすごく大変なんですよ。

    高齢者は素手でもあの状態になるんです。

    +233

    -10

  • 130. 匿名 2014/03/27(木) 22:01:28 

    食器重ねられたら下げて!遅い!邪魔!という客側からの催促・・・
    高級店だったらそんな事になる前に食器片付けるからそんな事態に陥りようがない

    +101

    -6

  • 131. 匿名 2014/03/27(木) 22:03:42 

    美容師の方に聞きたい!
    「かゆいところありませんか」とか聞かれて、普通に答えたら、変な客と思いますか?(^^;
    洗ってもらうの気持ちいいから、リクエストしたいけど、なかなか勇気が出ません(>_<)

    +69

    -3

  • 132. 匿名 2014/03/27(木) 22:04:24 


    116さん

    95です

    未使用のものも箱もすべて洗浄します。
    ただフォークやお箸など細かくわけて洗うので
    箱に片付けた状態では
    また取り出して振り分けなければいけないので…

    たまにそこまで箱汚れるの?!ってくらいの
    汚れ方をしているものがあって
    それに手を突っ込むのはなかなかの勇気が(笑)

    +49

    -6

  • 133. 匿名 2014/03/27(木) 22:04:38 

    122です。仕事ということを自覚してください。

    +36

    -19

  • 134. 匿名 2014/03/27(木) 22:04:50 

    飲食店でバイトしていました。
    ドリンクを持っていった時、お手伝いのつもりでグラスをお盆から取ってくお客さんがよくいますが、バランスを崩すので本当に危険!

    +70

    -3

  • 135. 匿名 2014/03/27(木) 22:05:18 

    ほぼお皿の話w

    +291

    -2

  • 136. 匿名 2014/03/27(木) 22:05:48 

    バイトした時、客って、従業員を人間として見ないんだなって思った。
    食器を下げる下げないも、高い金払っていいとこ行けば、人手は十分だし完璧にしてくれる。
    でも、安い所は、その分従業員の仕事量が多く回らない事もあるから私は、安いファミレスで店員こき使うババァにはなりたくない。

    +122

    -27

  • 137. 匿名 2014/03/27(木) 22:09:09 

    ファミレスのお客にマナーを求めないで欲しいなぁ。
    2000円の食器使ってるって・・・そんなこというなら値段つけといてって感じになっちゃうよ。

    マナー違反と分かりつつも子供が食べ散らかした床のゴミも私は拾ってます。
    高級店ならゴミもフォークも落としても何もしないし、お皿も重ねないけど。

    +120

    -12

  • 138. 匿名 2014/03/27(木) 22:10:22 

    76さん
    それはなんとも残念な店員さんですね(*_*)
    しかし「ご試食いかがですか?」と積極的に出されたのなら店員さんも「食べて欲しい!」と思ってるはずなので、ぜひ!
    私はデパ地下の高級菓子店にいましたが高級菓子ということもあり、「見てるだけでこんな高いの買えないわよ〜」と遠慮されて試食されない方が多かったのでそこは買う買わない関係なくどんどん召し上がってほしい!と思っていました。

    +56

    -3

  • 139. 匿名 2014/03/27(木) 22:10:25 

    65さん、25です
    時間外のイレギュラーだったからでしょうか?
    それとも大きな病院だったとか?

    基本的には受付で症状を細かく聞く事はありませんが、インフルやノロ、マイコプラズマなど隔離する必要のある場合は確認する事もあります。

    ですが、○日前から熱が○○℃あるだとか、喉が咳が鼻水が…と言った細かい事は看護師に説明して下されば結構ですと言う事です。

    分かり辛く気分を害されたのでしたすみませんでした。

    +49

    -6

  • 140. 匿名 2014/03/27(木) 22:11:48 

    使用済みのお皿なかなか下げてくれないと、サービス悪い店だと思うよ。
    人手が足りないとか事情はあるにせよ、このお店は大事な人とは来れないなーと思う。
    客に重ねさせる前に取りに来てね。

    +104

    -13

  • 141. 匿名 2014/03/27(木) 22:13:25 

    美容師さん

    私は襟足や後頭部を洗われるとき、くすぐったくて力が入るので頭を上げてしまいます。
    そういうお客さんもいるってこと忘れないでほしいです(・ω・)

    +38

    -19

  • 142. 匿名 2014/03/27(木) 22:14:26 

    居酒屋バイトですが、お皿を重ねてくれたお客様は、かなりありがたかったです。
    お客様がお帰りになった後スムーズに片付けられて、次のお客様をご案内することができるので。
    高級なお店は重ねたらだめだとおもいますが、チェーン店の居酒屋とかは、嬉しいと思います。

    +54

    -4

  • 143. 匿名 2014/03/27(木) 22:14:44 

    95さん

    なるへそ〜安心しました・・・ほっ(⌒-⌒; )
    お返事ありがとう!

    +5

    -8

  • 144. 匿名 2014/03/27(木) 22:16:59 

    美容師さん

    私は襟足や後頭部を洗われるとき、くすぐったくて力が入るので頭を上げてしまいます。
    そういうお客さんもいるってこと忘れないでほしいです(・ω・)

    +7

    -27

  • 145. 匿名 2014/03/27(木) 22:20:09 


    33
    あなたひねくれ者

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2014/03/27(木) 22:20:24 

    レジの方!!
    客の意見ですみません。
    財布にお釣りのお札をしまい終わる前に、レシートやらカードやら釣り銭やらを次々と渡そうとしないでー(>_<) いっぱいいっぱいになって、とりあえず全部受け取って、お店の外で財布にしまうハメになってしまいます…
    (あと、できたら、お釣りの五千円札は千円札の後ろにして渡してもらうと、お財布にそのまましまえて楽です…)

    +57

    -119

  • 147. 匿名 2014/03/27(木) 22:20:34 


    ファミレスで働いている方(いた方)大勢いらっしゃるんですね(笑)
    これからファミレスへ行った時には下げて欲しい時は店員さんに声を掛けることにします。そしたら、下げるタイミングがわからなかったり下げていいのかわからないようなお皿も下げていただけるしこっちもテーブルがすっきりするので…。
    忙しそうな時は…待ってます(笑)

    +46

    -6

  • 148. 匿名 2014/03/27(木) 22:21:15 

    コンサートチケットの電話オペレーターをしていた事があります

    基本チケットは振り分けなのでお客様のご希望には添えないのですが、
    「オペラなので字幕が見えるように◯番当たりの席でお願い!
    最近目があまり見えなくてね・・・」とか、ちょっと同情引くようなご希望は
    ご遠慮下さいませ・・・

    「ここの会場は音響がどーこーだから、このあたりじゃないとね」とか。
    チケット電話が繋がらないお客様たくさんいますので、
    長話はご遠慮下さいませ・・・・

    +132

    -6

  • 149. 匿名 2014/03/27(木) 22:22:32 

    コンビニ店員です!
    小銭出しちゃって下さい!
    お年寄りなど、いつも後ろを気にして小銭を出さないもんだから、お財布が重たそうです。
    私はいつも『小銭出してもらえると助かります』って言ってます。後ろの方には小銭を出してる方に見えないように、チョコっと会釈するとイライラしないで待っててくれますよ。
    そして、『お待たせ致しましたぁ』って笑顔で応対すれば分かって頂けます!
    やっぱり店員さんの態度次第だと思いますよ。
    店員がイライラしてるように見えれば、同じような態度になりますよね。

    +251

    -7

  • 150. 匿名 2014/03/27(木) 22:24:18 

    試食は召し上がって頂けるだけでも本当に嬉しいです。
    興味を持って頂けたら嬉しいと思ってのサービスですから。
    笑顔で「いかがですか?」と言っても、無視や素通りされることも多いので、ちょっと切ないです。

    あ、もちろん、人によっては食べたくないものもあるでしょうから、そういうお断りは仕方ないですけど…

    +66

    -0

  • 151. 匿名 2014/03/27(木) 22:25:26 

    86さん

    薬袋って飲み方ごとに発行してたとしても、患者さんから薬袋の料金をもともともらってないから(お薬代には含まれていないから)、その分安くしてと言われても困るっていう意味で言われたんじゃないですか?

    +95

    -4

  • 152. 匿名 2014/03/27(木) 22:25:37 

    小銭に文句言う方々。
    文句言う気持ちも分かるが、小銭だってお金なんだから。
    あと、同じ硬貨20枚以上だったか分かんないが、断ることも出来るはず。

    +79

    -13

  • 153. 匿名 2014/03/27(木) 22:25:49 

    149

    こんな店員さんなら、待たされてもイライラしないね!

    +122

    -2

  • 154. 匿名 2014/03/27(木) 22:26:42 

    23
    マナーですよねって言っときながら何故ファミレスなら有りだけどってなるの?あなたのいうマナーって何?

    +54

    -11

  • 155. 匿名 2014/03/27(木) 22:27:39 

    有意義なトピですね!

    +54

    -2

  • 156. 匿名 2014/03/27(木) 22:27:50 

    146
    五千円をどの位置に重ねるか。
    それは、あなたのお財布に限った話ではないでしょうか?
    私は後ろに次のお客さんが控えているときは、空気読んで、レジからはけて、財布にレシートとかしまいますよ。

    +128

    -5

  • 157. 匿名 2014/03/27(木) 22:27:57 

    5みたいな食事系のコメは、親が教えるべき常識だよね。
    店員さんの意見聞いてみたかったので、貴重なトピだと思う。
    良い機会だから謙虚に教えて貰おうよ。

    +39

    -13

  • 158. 匿名 2014/03/27(木) 22:30:22 

    百均で働いています。

    少数ですがお客様の中にカゴを使わず、商品のバケツやゴミ箱に細かい商品をいっぱいつめてレジにもってくる方がいます。一つ一つバーコードスキャンしなければならないので店員の私としては正直めんどくさいです。カゴをお使いください。
    その中でも、ごくまれに「なんでキレイに入れてるのにいちいち出すんだよ」みたいな顔をされます!いやいやレジ打ちできないですよって感じです、、。

    +102

    -7

  • 159. 匿名 2014/03/27(木) 22:33:45 

    前働いてた温泉ホテルでの事ですが、

    布団はぐちゃぐちゃのままでお願いします!
    逆にきちんと畳まれると、シーツなど剥がしずらく時間がいつも以上にかかるので(・д・`)
    お客様チェックアウトしたら次のお客様まで時間がないのでスピード勝負。笑

    +113

    -9

  • 160. 匿名 2014/03/27(木) 22:35:32 

    客から言わせると、イライラする店員さん沢山いますけど?お金貰ってんだから接客は当たり前では?美容師で頭をあげる、ファミレスで皿を重ねる、店員さんに気を使ったいいお客様じゃないですか?

    +129

    -72

  • 161. 匿名 2014/03/27(木) 22:35:58 

    お皿重ねるか重ねないか、小銭だすのがどうとか…
    お店やその時の状況で対応が変わるんじゃないんですか?
    TPOに合わせた対応ができるのがマナーなときもありますよね。

    +89

    -2

  • 162. 匿名 2014/03/27(木) 22:36:58 

    飲食店でじ食べ終わったあと皿を重ねて置いておくのは貧乏ったらしいというか育ちが悪いというか…そんな人だった。
    普通はしないよね、その人は本当に何も知らなくて下品な人だったなー。
    私はしたことなかったからびっくりした。いい店行ったことないんだなーっていうか。

    +12

    -157

  • 163. 匿名 2014/03/27(木) 22:37:57 

    私も飲食店で働いてますが、重ねてもらってるとかなり助かりますよ! 
    片付ける時にどうせ重ねるし。
    端っこによせてくれてるだけでも、ありがたいですね。

    職業柄食べに行ったら重ねちゃいます。てか目の前が片付いてないと嫌っていうのもありますが。

    +133

    -9

  • 164. 匿名 2014/03/27(木) 22:38:46 

    百貨店で働いてますが、なぜか釣り銭受け取ったあとのカルトンをこちらにくるっとひっくり返して戻してくる方が多い。
    うちの店はいつも行列してるので、カルトンは出しっぱなしでいいのに。
    それをまたひっくり返して、次のお客さまの対応するのが申し訳ない。

    基本的に、お客様はサービスを受ける人なのですから。
    店員に対して親切にしてあげようという気持ちでしてくださっていることがあるのでしたら、お気になさならないでください。
    と、言いたい。

    +32

    -8

  • 165. 匿名 2014/03/27(木) 22:40:36 

    ファミレスのバイトです。

    お客様へ
    注文が決まってから店員を呼んでください(´・ω・`)
    ベルを押してから悩まれるとその間、他のお客様の料理出したり、食器を片付けたりすることが出来なくなるので…。

    あと子連れのお客様へ
    大体の方はちゃんとしているのですが、たまに土足のまま椅子に乗ったり店内を走り回ってる子供がいます。
    そういう場合、親が注意しないときは店員からやんわりと注意するようにと上から言われているので子供を注意しても店員を怒らないでほしいです(´・ω・`)
    あと土足のまま椅子に乗った場合、一回一回除菌しなければならないのでなるべく止めてほしいです

    +176

    -5

  • 166. 匿名 2014/03/27(木) 22:41:53 

    販売員です。
    いつもお釣りやレシート渡す時に思うのですが、お財布パンパンな人って何⁈
    ポイントカードお持ちですか?って聞くと、そんなに入れてるの?ってぐらい色んなカード出して探す人(・_・;
    私の経験上、お財布整理されてない人はイタい人が多い…

    +20

    -128

  • 167. 匿名 2014/03/27(木) 22:44:08 

    スーパーでレジしてます。たまにいらっしゃるのが、レジを通す時にカゴの中の商品をすべて手渡ししてくれる方(^-^;
    よかれと思ってしてるのはわかっているんですが自分で取った方が早いし商品を片手では受け取れない、詰めるにも順番があるのに入れにくい物から渡してきたりして、無駄な動作が増えて時間が掛かってしまうから正直見てて~って思ってしまいます!

    +107

    -1

  • 168. 匿名 2014/03/27(木) 22:46:14 

    あたし気が利いてるでしょ!みたいなドヤ顔しながら食器重ねる友達いるわぁw
    いつもそれやらないほうがいいんじゃないのかなって半信半疑だったんだけどやっぱりマナー違反だったんだね

    +26

    -78

  • 169. 匿名 2014/03/27(木) 22:46:35 

    試食をすすめてる方の気持ちを知れてよかった。
    誰も寄ってかなかったり、大きな声で呼び掛けたりしてたりするから大変そうだなーと思ってました。

    いい匂いがすると、試食してるよその子が羨ましかったり(笑)。
    私はヨーグルトが苦手なので、それ以外は試食しちゃうことにします(^^)

    +70

    -5

  • 170. 匿名 2014/03/27(木) 22:47:24 

    >131
    >「かゆいところありませんか」とか聞かれて、普通に答えたら、変な客と思いますか?

    元美容師です。
    全然何とも思いません。というかちゃんと言って気持ち良く感じてほしいです。
    洗う力の加減などの好みは人それぞれですし・・・
    以前「かゆいところございませんか?」と聞いたら
    「全体的にもう一回お願い」と言われるお客様もいましたよ。

    ちなみに私も襟足を洗う時は力を抜いてて欲しいなと思っています。
    頭の重みを利用した方がシャカシャカ洗う指の力が少なくて楽なのと
    洗い流す時は頭を低くしててもらった方が首の方に水が流れ(襟を濡らす心配が)なくて良いので。
    でもそれは親切心で頭を上げているお客様に思うことであって
    お客様の方が上げている方が楽というならばそれで構わないと思います^^

    +92

    -0

  • 171. 匿名 2014/03/27(木) 22:47:26 

    37がプラスなっててびっくりした。
    薬剤師でも薬袋が義務って思っている人多いんだね・・・・。

    義務じゃなんだけどなあ。

    +5

    -31

  • 172. 匿名 2014/03/27(木) 22:47:47 

    146さん
    スーパーでレジしてます。5千円が上にくるのは、
    「まだ5千円返してもらってない!」と主張し、5千円を詐欺ろうとする悪質なお客様防止のためと教わりました。
    ですので、5千円が上にきてしまい、お手数ですがご理解願います。

    +153

    -0

  • 173. 匿名 2014/03/27(木) 22:50:09 

    袋に入れ終わった後で
    「あっプレゼント用なんですけど」

    もっと早く言って下さいませ…

    +136

    -1

  • 174. 匿名 2014/03/27(木) 22:50:26 

    172さん

    わかりました。
    ワガママ言ってすみませんでした。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    +48

    -1

  • 175. 匿名 2014/03/27(木) 22:51:02 

    庶民的な居酒屋で働いてたことありますが、食器重ねてまとめて端に置いてくれる人はすごーーく助かりました。
    スピード大事なので。
    次の料理も運びやすいし、私達からすると好印象なお客様でした。

    高級店のお皿を重ねるのは万が一のことを考えると怖いですね(笑)

    +91

    -1

  • 176. 匿名 2014/03/27(木) 22:51:35 

    164
    すみません私やっちゃいますw
    百貨店の販売員ですw
    でも最初からカルトン出てるなら戻さないかもですね〜

    +4

    -4

  • 177. 匿名 2014/03/27(木) 22:51:38 

    某セルフ式のうどん店で働いています。

    うどんの入ったどんぶりを受け取ろうとしてくださるお客様いらっしゃいますが
    温かいうどんは110℃に沸騰させたお湯で湯煎し、
    かけうどんなどは95℃くらいのおつゆが入ります
    危険ですので店員に置かせてやってください
    おぼんをお持ちいただいて
    待ってていただければおぼんの上、
    もしくは平台など安全な場所に置かせていただきますので
    直接のお受け取りは火傷の危険もあるので是非辞めていただきたいです!

    +72

    -0

  • 178. 匿名 2014/03/27(木) 22:53:18 

    109さん 意外とトング戻されるお客様多いです。あと、関係無いのですが、パンを選ぶときトングをカチャカチャと鳴らすお客様も多いなぁ…(´ー`)と思います。

    +68

    -5

  • 179. 匿名 2014/03/27(木) 22:55:36 

    18さん

    私の働いてるお店のレジはお釣りが自動で出てこないレジスターなので、
    細かく出してもらえた方が助かります!

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2014/03/27(木) 22:57:07 

    スーパーのレジで「私(お客様)が袋に入れていくんで先に袋ちょうだい」って言ってレジ打ちしているしりから袋につめる方。急いでいる人に多いです。レジの横で待ち構えられてるからこっちもすごく焦る!そういう時に限ってバーコードが読み取りにくいものがあって時間をかけてしまって余計に焦る!

    +70

    -2

  • 181. 匿名 2014/03/27(木) 22:58:19 

    ラブホの清掃員です。

    使ったところや物はぐちゃぐちゃなままで大丈夫ですよ┏〇″
    逆に綺麗にされるとその場所は使ってないのかなと思って別のところに時間かけてしまうので(。>д<)

    あと出来ればでいいのですが、お風呂の水だけ抜いてくださると有難いです!

    +126

    -3

  • 182. 匿名 2014/03/27(木) 22:59:50 

    妊娠後期でお腹大きかったり、抱っこひもで赤ちゃん抱っこしてたりすると、スーパーのレジ打ちと同時にレジ袋に入れてくれるスーパーが近所にあって、本当に親切で感激します。ありがとう。

    +107

    -6

  • 183. 匿名 2014/03/27(木) 23:00:03 

    皿問題。
    常識だとか良い店行ったことないのかとか言い方が悪い。
    店のレベルで対応変わって当たり前。
    重ねる人はすべての店で重ねる訳じゃないでしょ。

    +168

    -5

  • 184. 匿名 2014/03/27(木) 23:04:15 

    151さん

    37さんは、

    >薬変わってたら書いてある飲み方も違うし
    日付、印鑑とかも決まりなので
    手書きで書き直すのが大変。
    (今は自動で発行されるから)


    と薬袋についておっしゃってますが、それはお薬手帳、お薬シールのことじゃないですかね?
    薬袋に37さんがおっしゃるような規定はありません。

    +6

    -20

  • 185. 匿名 2014/03/27(木) 23:05:16 

    私はドトールでアルバイトしています。
    お皿は重ねてくれたらとても有難いです!

    わがままかもしれませんが、返却台にゴミ箱があるのにほとんどのお客様がゴミをトレーに置いたままなのが気になります。
    ゴミ箱がないのならいいですが、あるなら捨てて欲しいです。

    文句と言うよりなぜ捨てないのか私からしたら疑問です。
    よろしくお願いします。


    +91

    -12

  • 186. 匿名 2014/03/27(木) 23:09:56 

    お皿の話は、もういい。
    違う内容が聞きたい。

    +171

    -2

  • 187. 匿名 2014/03/27(木) 23:10:25 

    186

    マックとかだと、片手でトレイ持ってゴミ箱に全部捨てられるけど、ドトールだと、カップがあるからマックみたいに片手で捨てられないからなんとなくゴミが乗ったまま返却してる気がします…
    以後気を付けますね〜

    +65

    -5

  • 188. 匿名 2014/03/27(木) 23:10:50 

    喫茶店でバイトしてます。
    食べ終わった後の食器、重ねて端に置いてもらえると下げやすくてありがたいけどなー。
    お客様の中にはお水ちょうだいと呼んでおきながら、一番奥にあるコップをこちら側に置いてくれず、前を失礼しますと言っても前のめりでおしゃべりに夢中な方も結構いるし、両手に料理持っているのに、テーブルの上の携帯とかどけようともしない人もいるので、お皿重ねてくれてたら恐れ入りますって言って感謝の意を表します。

    +60

    -9

  • 189. 匿名 2014/03/27(木) 23:12:02 

    166
    あなたのお財布はパンパンじゃないの?
    主婦はポイントカードも×家族人数分になるから勝手にパンパンになっていくのです…
    雑多な仕事を短時間で多岐に渡ってこなすのが主婦なので、明日使うポイントカードを財布にいれたりしまったりってやってられない私はダメ主婦なのかしら?生活ってそんなに計画的にはいかないのです。
    好きでやってるわけじゃないし、一度ポイントカードを別のカードケースにいれてたけど、余計時間がかかってレジでは迷惑になって私には不向きでした。

    +31

    -48

  • 190. 匿名 2014/03/27(木) 23:12:55 

    お皿の話しで盛り上がってるね。
    まあ、どちらにも言い分はあるだろうけど、お皿を重ねるのは品がない・マナーがなってないは事実。
    邪魔なら声をかけるのがマナーだよ。
    今度からそうすればいいだけであって、今まで自分がやっていたからって、マイナスばかり押してるのはどうなの?

    +20

    -84

  • 191. 匿名 2014/03/27(木) 23:13:19 

    ファミマでバイトしてます!今サッカーのユニフォームきてます!!コンビニって楽そうにみえてそうでもないんですよね、、

    +19

    -12

  • 192. 匿名 2014/03/27(木) 23:16:09 

    お皿の話は、もういい。
    違う内容が聞きたい。

    +145

    -6

  • 193. 匿名 2014/03/27(木) 23:16:25 

    結局、客と店員の愚痴大会になっちゃたね・・・。

    客の良かれとやったことがほんとは店側、店員からみたらNGなこと聞きたかったのになーW

    +91

    -1

  • 194. 匿名 2014/03/27(木) 23:18:20 

    このトピすっごい好きです!!

    もっと店員さんの意見聞きたいです!お願いします!

    +44

    -6

  • 195. 匿名 2014/03/27(木) 23:20:37 

    160さん
    美容室でシャンプーの時に頭を上げる方は、
    気づかってくださっているのは分かっているんです。
    イヤな客!だとは思っていないんです。

    えりあしを洗う時は、
    頭の重みを利用して、自分の手とお客様の首で、
    隙間が出来ないようにするんです。
    でも、頭を上げられると、手と首に隙間ができて、
    いくらシャンプークロスをしていても、
    お湯が入ってしまい、洋服を濡らしかねません。
    これが、パーマやカラー時などでは、薬剤を使っているから大変です。
    私は、なぜ力を抜いてほしいか説明させていただいていますが、
    頭の重みをこちらに任せてくれた方が、
    すばやくもできるんです。

    あと、お金貰ってるんだから、接客は当たり前っていうのは、
    私はちょっと違うと思います。

    +92

    -14

  • 196. 匿名 2014/03/27(木) 23:20:58 

    皿の話もうイイよ。
    大衆居酒屋と高級フレンチじゃ違うでしょ。
    店に合わせりゃイイ話。

    +152

    -4

  • 197. 匿名 2014/03/27(木) 23:24:29 

    189さん
    私は主婦ですが、パンパンじゃありません。
    本当に必要なもの、そうでないもの整理ができないのかなって思ってます。
    整理する時間がない、は言い訳だし
    私はカードケースに家族毎に分けて管理してますよ。

    +30

    -29

  • 198. 匿名 2014/03/27(木) 23:31:12 

    ファーストフード店で働いてます

    ドリンクに付けた 砂糖 シロップ ミルク等
    後 おしぼりなんか を
    「これ 使わなかったから~」と返して頂ける事が多々あります

    いつも
    「すみませーん ありがとうございまーす」
    とか「おそれいりますー」と 笑顔で ありがたく受け取っています
    が…
    そのままカウンター下のゴミ箱へ ポイっと させていだだいてます

    使っていらっしゃらなくても 一度 出した物は いかなる場合でも 使い回しが出来ませーん( ^_^)

    +158

    -1

  • 199. 匿名 2014/03/27(木) 23:31:25 

    ポイントカード。
    レジに行く前に探して手に持っておけば良いだけじゃ……財布パンパンとか関係ない気が。。

    +95

    -5

  • 200. 匿名 2014/03/27(木) 23:31:32 

    店員さんの愚痴もっとききたいです!
    自分がお客の時は気をつけたいし、
    私も飲食店の店員をしているので共感もしたいし。

    あとお客様はサービスされる側だけど、
    ゴミはきちんとするべきだと思います。
    飲食店の場合、おしぼりや紙ナフキンなどのゴミは一箇所にまとめておいたり、
    スタバみたいに、紙類はここ、プラスチックのゴミはここと指定のゴミ箱があるならきちんと仕分けして捨てるべきだと思います。


    +46

    -5

  • 201. 匿名 2014/03/27(木) 23:35:28 

    25さん、とてもよくわかる!私もそれが言いたかったです!受付に症状の説明を延々とされても困るんですよね(´ω`;)
    しまいには世間話が始まったりすると´д` ;…。
    医師や看護師に早くカルテ回せと怒られます。

    そして美容師さん、私シャンプーん時、自力で頭あげてました、すいません、もうしません。

    +39

    -9

  • 202. 匿名 2014/03/27(木) 23:37:17 

    居酒屋で働いていたけど、お皿を重ねられるのは下げものが遅いって考えだったよ。
    忙しい時にお皿を下げる為だけに呼ぶお客さんもいたけど、
    端っこに重ねてくれる方が、店側としてははるかに助かったけどなー。

    高級店だと、お皿が傷つくっていうのもわかる。

    +40

    -6

  • 203. 匿名 2014/03/27(木) 23:38:07 

    ラーメン屋のカウンター席で、食べ終わったどんぶりをどうするか、店によって違うよね。
    上に上げないで下さい。って店もある。

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2014/03/27(木) 23:44:56 

    某レンタルショップでパートしています。
    会計後レシートを受け取らず帰ってしまう方や、そのまま置いていってしまう方が多々います。
    レジの所には不要なレシートを入れる為のカゴも用意してあるので一度受け取って頂いてから自分で捨ててもらえると助かります。これは中古商品も取り扱っているのでトラブルを防ぐ為にと教えられています。基本、お客様の物は捨てられませんので‥それに動作不良とかの場合、レシートがないと対応できない場合もありますので‥

    +48

    -2

  • 205. 匿名 2014/03/27(木) 23:45:42 

    会計後にカードあった、小銭あった、
    迷惑です。

    +104

    -7

  • 206. 匿名 2014/03/27(木) 23:47:45 

    某ハンバーグメインのファミレスでバイトしてました。
    奥のお皿とかを手前にしてくれると凄く助かります。
    けど重ねられると持つ時に重ねるけど持ち方とか重ねる順番とか女やから一気に重たいものを片手では無理なんです。
    だからもし何かしてくれるなら同系統のお皿をまとめるとかお水は半分以上飲むとか灰皿は吸い殻以外入れないとかして欲しいです。

    あと1番困るのがピンポーンって鳴らすのあるのに呼び止めるお客様。
    仕事を分担してるためご案内、オーダー、配膳、ドリンクと分かれてるため仕事内容によっては対応しきれません
    あと優先順位とか何かをしてる途中だったり。
    なので素直にピンポーン押してください。
    担当の者がお伺いしますから。

    +70

    -13

  • 207. 匿名 2014/03/27(木) 23:48:07 

    結局、店員、客関係なく人としてどうされたら嬉しいか、気持ちいいかまで考えられるってことだよね
    もちろん経験のない業種だと、どうしたらいいかわかんないから、結果余計なお世話みたいな事もあるかもしれないけど
    気遣いできる人は素晴らしいと思う♪

    +49

    -4

  • 208. 匿名 2014/03/27(木) 23:54:45 

    歯科衛生士です。
    治療中、気を使っていただいて口を思いっきり大きくあけたり、治療してる方の唇を良かれと思って大きく開けて下さる方がいます。
    噛み合わせの面(奥歯)の治療の時は見えやすいのですが、頬っぺた側の治療の時は口を開けすぎると頬っぺたが伸びずに隙間が出来なくなりかえって治療しづらくなりますT_T
    治療の時は程よく開けて貰えるのが1番ありがたいです。開けて欲しい時はこちらが伝えます^_^

    +55

    -3

  • 209. 匿名 2014/03/27(木) 23:57:53 

    >195さん

    170の元美容師です。
    全く同じ意見です。お客様の気遣いが分かるからよけいツラいところですよね。

    私が客として美容室に行った際は完全に首の力を抜くか
    添えてる手と首に隙間を作らないくらいに微妙に軽くします(笑)

    あと131さんには「かゆいところは遠慮なく言って欲しい」と言いましたが
    そう思う気持ちは痛いほど分かります。
    私が客で行っても言いづらいですね(笑)
    美容師さん側は何とも思っていないとわかっているんですけどね・・・

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2014/03/27(木) 23:59:40 

    100円ショップの店員です。

    これは迷惑な話とかではないのですが、
    1〜5点の商品を1万円で払おうとするお客様がいて、「大きいお札でいいですか?」や「1点なのにごめんなさいね〜」って言って下さいます。レジにはどんな場合でもお釣りを返せるように多めにお金を準備してるので大きいお札で払ってもらっても全然大丈夫です!気を遣って頂いてありがとうございます。と思いながらレジをやっています!

    +111

    -5

  • 211. 匿名 2014/03/28(金) 00:00:09 

    気遣い!
    わかります!
    私アパレルで働いてますが、たまに袋に入れてから「タグとってください」って言う人いるんですけど、なんでもっと早く言わない?って思う。
    うちは、会計後に袋に入れるので、畳んだりしてる間に言ってよ!と思う。
    で、すいませんもありがとうも言わない。
    店員にありがとうはおかしいかもしれないけど、人に何かしてもらったら自然に「ありがとう」って出ないかな。
    店員にえらそうな態度してる人って、かわいそうだな、損してるのにって思う。

    すいません、愚痴になっちゃいました>_<

    +128

    -9

  • 212. 匿名 2014/03/28(金) 00:00:19 

    美容師さんにシャンプーの時に、首に力入れないで!って怒られたことあります…。でも、仲良くもない人に身をまかすなんてできないので、いくら理由を言われてもムリな人もいます。わかってください…。

    +61

    -13

  • 213. 匿名 2014/03/28(金) 00:03:53 

    看護師です。
    患者様の家族の方が食事介助をしてくれた時、下膳までしてくれる方が多いですが、摂取量を知りたいので、下げに行くまで置いていてくれてかまいません(^ν^)

    +62

    -5

  • 214. 匿名 2014/03/28(金) 00:04:17 

    5について

    居酒屋とかでお皿を重ねるのは、親切心とかじゃなく、邪魔だからでは?
    重ねられたくないなら早く下げてほしいかも…

    +47

    -9

  • 215. 匿名 2014/03/28(金) 00:10:55 

    どうして逆に販売員やスタッフに意見してる人がいりの?
    店員の意見に反論するのは構いませんが
    新しく意見があるならスレチだから別でやれば?

    +48

    -24

  • 216. 匿名 2014/03/28(金) 00:14:17 

    クリーニング屋でバイトしています

    Yシャツの襟の黄ばみが気になるという理由で極まれに自分の家から襟に洗剤をつけてくる方がいます…(;´∀`)
    工場で染み抜きするので薬剤をつけられると困るらしいく他の方の洋服と接触しないように袋に隔離したり手間がかかります
    あと、逆にその薬剤が染み込んで黄ばみの原因になります(´ω`)

    それから、血が付いたから一応洗ったんだけど落ないから染み抜きしてくれと言われて
    何で洗ったか聞くとお湯で洗ったというお客様が多いです(´・ω・`)
    血液は水で洗わないと固まって落なくなるのでどうぞそのままお持ちください(*´∀`*)

    最後に綺麗にボタンを全部とめてキレイにお持ちいただくより
    ボタンが全部外れた状態でぐしゃぐしゃにお持ちいただいた方が助かります(笑)

    +87

    -0

  • 217. 匿名 2014/03/28(金) 00:14:37 

    37の薬剤師です。

    かれこれ10年前、
    大学で以下の法律を学びました。テストにも出ました。
    (この場合の容器、被包とは、薬袋のことです。)
    今は産休中で勉強不足ですが、法律変わったんですかね?!



    薬剤師法第25条(調剤された薬剤の表示)

    薬剤師は、販売又は授与の目的で調剤した薬剤の容器又は被包に、処方せんに記載された患者の氏名、用法、用量その他厚生労働省令で定める事項※を記載しなければならない。

    ※)調剤年月日・調剤薬剤師氏名・調剤した薬局の名称所在地



    151さん
    ありがとうございます。
    薬剤師さんでしょうか?
    話の理解が早くて同業?と思いました(^^)
    薬袋の代金はもともと頂いておりませんので、
    せっかく薬袋を持ってきていただいても、代金は変わりません。
    と言いたかったのです。
    もちろん患者さんには説明して、納得していただいてます。


    お薬手帳のシール問題があったせいで、
    薬局が違法に薬袋代を算定している、と勘違いされやすいですね。

    この4月で改定ですね。
    しっかり勉強します。

    +47

    -9

  • 218. 匿名 2014/03/28(金) 00:15:35 

    すみません 質問なんですが、病院での採尿の時に、やたらオシッコの量があって
    採尿コップになみなみとまでいかなくても、けっこうな量になった時にどうしたらいいかです。

    こんなにたんまりは要らない?、それともそのままでいいのか?
    どうしたらいいんだろうと思うことがあります。

    +34

    -9

  • 219. 匿名 2014/03/28(金) 00:15:57 

    結構いい歳なんだけど皿問題全然知らなかった!
    幼少期から外食なんてほぼしたことなかったし貧乏だったしで
    学ぶ機会がなかった。
    唯一抹茶茶碗NGはわかったけど、重ねる=NGとは。

    恥ずかしい!!
    このトピみて学べてよかった!

    でも大衆店では思いやりとしてまとめてもOKって感じなのかな^^

    この思いやりが有難迷惑になりがちなんですね、難しい!
    同じ立場の店員さんでも人によって感じ方も違うでしょうしね。



    +42

    -7

  • 220. 匿名 2014/03/28(金) 00:18:15 

    じゃあ、皿さっさと早く下げにこいよ

    +41

    -44

  • 221. 匿名 2014/03/28(金) 00:18:37 

    某携帯ショップ店員です。
    お店的にはとてもありがたいのですが、
    電話とメールしかしてないなら、覚える気ないなら、スマホは辞めてください。
    私はあなたのIDもパスワードも知りません。
    そのアプリも使ったことありませんから分かりません。
    LINEやFBの設定は自分でして下さい。
    操作説明や、データの移行などですごい時間かかります(´・_・`)

    +34

    -68

  • 222. 匿名 2014/03/28(金) 00:21:29 

    おもてなしの文化ってマジで嫌だわー
    日本社会のストレスの原因の大半がこれ

    +60

    -24

  • 223. 匿名 2014/03/28(金) 00:22:18 

    飲食店でバイトしてますが、
    食器重ねてくれたり、お箸をまとめてくれたりすると嬉しいです。

    ペーパーを破って散らかしたりする人はやめていただきたい…。
    子供がいるテーブルよりも酷いとこ、たまにあります。
    変に40代くらいのサラリーマンの方が散らかすので、困ります。
    20代とかの若い女性が案外綺麗にテーブル使ってくれるので、マナーがなってるんだなーと片付けていて感心します。

    +55

    -7

  • 224. 匿名 2014/03/28(金) 00:23:49 

    つーかさ、何でも思い通りになるわけじゃないし、人それぞれ考え方が違うんだから多少のことは我慢しな!みんなあーだこーだ言い過ぎ。

    +54

    -16

  • 225. 匿名 2014/03/28(金) 00:23:53 

    食器重ねられるのが嫌なら、いいタイミングで店員が食器下げればいい。
    いつまでも下げに来ないで邪魔になってるから重ねちゃうんじゃないのかな。

    しかし、恥ずかしながらマナー違反とは知りませんでした。
    これからは気を付けようと思います。

    +44

    -12

  • 226. 匿名 2014/03/28(金) 00:24:57 

    217補足です。

    薬袋いらない、と言われる患者さんにも、
    私は必要性を説明して、渡してます。

    私が責任を持って調剤した薬なので、
    飲み方、日付、薬剤師名も記せず渡すなんてありえません。

    決してお金をもうけようなんておもってません。

    薬剤師とは、お金儲けなどを考える前に、
    公衆衛生の向上のために動くべきだと考えてます。

    そして患者さんの気持ちにも なるべく寄り添いたい。

    なので油ベトベトの薬袋に、
    時間かかっても必要事項を手書きしてますw

    +47

    -6

  • 227. 匿名 2014/03/28(金) 00:25:45 

    試食のコメがいくつかありましたが、私からも。
    以前、物産展でバイトしていました。その時試食をお配りしていました。
    その時の業者さん曰く、試食する時って大抵店の前に止まって食べますよね?
    その時軽く店員と、商品の説明を受けます。
    試食される方が増えると、店の前にお客さんが集まる。
    すると前を通るお客さんから、何のお店だろ?美味しいのかな?と興味をもってもらえる。
    それが利益に繋がるから、試食はどんどん勧めて欲しいと説明を受けました。

    だから、どうぞーと言ってくれる試食は、買ってってというよりも、ここの商品に興味をもって下さい。って解釈してもあながち間違いではないと思います。

    +67

    -1

  • 228. 匿名 2014/03/28(金) 00:27:16 

    37さん

    薬局義務の者ですが、法律変わってませんよ。薬袋を発行することが義務だなんて言ってないのにね。勘違いされている方がちらほら。
    37さんの薬局はとても親切だと思います。

    +48

    -1

  • 229. 匿名 2014/03/28(金) 00:29:32 

    美容師がじゃんじゃん出てるのに更に出てきてすみません。
    首、力を抜いてもらった方が助かるってわかっているのに、自分がシャンプーされると昔からのクセで上げちゃいますw

    痒いところは、言ってもらえると嬉しいです!やっぱり気持ち良くなってもらいたいですから!

    あと、顔の上のカバーがズレたら、ご自身の表情筋やら口やらで直そうと頑張ってくださるお客様がいますが、不自然に動くカバーに、美容師は気付きます!
    申し訳ない気持ちになるので、ズレが気になる事を言っていただけると嬉しいです。
    本来ならカバーがズレたらすぐに気付いて、美容師が直すべきですよね申し訳ございません。

    +71

    -3

  • 230. 匿名 2014/03/28(金) 00:30:45 

    金払う客が店員に気を使う必要ある?

    +8

    -90

  • 231. 匿名 2014/03/28(金) 00:30:45 

    元居酒屋店員だけど、お皿まとめられてて困ったことないですよ(^^)
    安い手のとこだからかもしれませんが、忙しい時に隅っこにまとめてあったりすると「ありがとーーー助かるーー!!!」って感じです。皿の上にコップ乗せてなければ全然良い。どうせ食洗機入れちゃうし。

    +53

    -3

  • 232. 匿名 2014/03/28(金) 00:34:20 

    スレチコメ多すぎですよ
    「お客様が親切でやっているつもりなんだろうけど」「店員側としてはやらないで欲しいこと」ですよ〜

    +71

    -7

  • 233. 匿名 2014/03/28(金) 00:36:42 

    お客様は神様です(^^)

    +8

    -49

  • 234. 匿名 2014/03/28(金) 00:37:20 

    空になったお皿がテーブルをずっと占領してるのが嫌で
    端に寄せて、紙ナフキンとか、おしぼりで軽くテーブルの食べこぼしとか拭いて
    目の前を飲みものだけにしたりする。
    居酒屋、ファミレスでやっちゃいます。

    +55

    -2

  • 235. 匿名 2014/03/28(金) 00:37:55 

    空になったお皿がテーブルをずっと占領してるのが嫌で
    端に重ねて寄せて、紙ナフキンとか、おしぼりで軽くテーブルの食べこぼしとか拭いて
    目の前を飲みものだけにしたりする。
    居酒屋、ファミレスでやっちゃいます。

    +7

    -16

  • 236. 匿名 2014/03/28(金) 00:39:20 

    お客さん、相談してください!
    精一杯がんばりますから!

    +26

    -2

  • 237. 匿名 2014/03/28(金) 00:43:21 

    183さん
    ところがですね、重ねる人は安い居酒屋、ファミレスだけじゃ無くて、きちんとしたお店に行っても重ねるんですよ。
    そして162さんの言うように、貧乏臭い人か成金系です。

    +8

    -48

  • 238. 匿名 2014/03/28(金) 00:43:27 


    5の方の書き込みに賛否両論あるようですね

    ちなみに私は居酒屋で働いてますが、
    食器類は重ねておいといていただくと
    本当に助かります

    片付けするときにおぼんにのせるだけで
    すみますので(笑)

    なので店によって困る店と
    困らない店があるっていうことですね

    +59

    -4

  • 239. 匿名 2014/03/28(金) 00:44:11 

    >230

    お店側からすると「あなたみたいな客は本当に遠慮します」と思っていると思います。

    +36

    -4

  • 240. 匿名 2014/03/28(金) 00:44:12 

    95さん
    そんな人いるの?

    そもそもあれって使っていないのも一度洗うのでしょうか?

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2014/03/28(金) 00:46:00 

    このトピは雇われの意見ですね。経営者の意見は違うはずです♪

    +13

    -18

  • 242. 匿名 2014/03/28(金) 00:50:26 

    どんな気遣いよりもお会計後の「ありがとう」が一番嬉しいです

    +63

    -3

  • 243. 匿名 2014/03/28(金) 00:54:37 

    スーパーで小銭を出すのはいいけど、場合を考えてほしい。
    めちゃくちゃ混んでるときに100円玉とかで全部出されると確認しなきゃいけないし、後ろのお客さんを待たせることになります。
    それで遅くて文句言われる店員の身にもなって下さい

    +31

    -15

  • 244. 匿名 2014/03/28(金) 00:55:43 

    トピ違いかもしれませんがせっかく機会だからいろいろお聞きしたいです。

    美容院のタオルもう少し大きくできないのでしょうか?

    かおを覆うぐらいの大きさに。

    +43

    -3

  • 245. 匿名 2014/03/28(金) 00:56:32 

    皿問題、
    重ねちゃいけないのも知ってるけど、お店によっては片付けに来てくれない、片付けて欲しければ呼んでって人いるけど、忙しそうで呼ぶの可哀想な時はこちらでまとめてしまいます。

    片付けとかないと、新しい料理が置けなくなって店員さんも困ってたりするし。

    テーブルにお皿がごちゃごちゃしてる状態で食べる方が汚らしくて嫌なので。

    +19

    -10

  • 246. 匿名 2014/03/28(金) 00:58:01 

    108さん

    ショップ店員です。私も勤めるまでは買わせよう作戦だと思ってました。へえー位に思って頂ければ…

    今日入って きたばかりなんですよ→意外と毎日マメに商品の入荷があります。再入荷の際にも言うスタッフもいる様ですが。

    売れてあとこの棚の分しか 無いんですよ→田舎のショップだと都心の売上げの良いお店に人気の商品が回って追加が全く入って来ない場合があります。お客様が悩まれて戻られた際にはもう無かったりするので作戦のお店もあるかも知れませんが結構本当の事をご案内しているお店もあります(^_^;)

    +51

    -3

  • 247. 匿名 2014/03/28(金) 00:59:09 

    仕事って、そんなに自分に都合良くいかないものですよ。上手くいかない事や気に入らない事も受け止めて一人前になるものですよ。悪質な方もいるかもしれないけれど、商売やる以上は、グッと我慢して頑張りましょう^_^

    +22

    -8

  • 248. 匿名 2014/03/28(金) 01:01:03 

    237 同意
    本当にどんなお店でも重ねちゃう人います。

    人として店員に対しても思いやりを持つのは大切ですが、
    マナーの点ではダメかもしれませんね。

    なのに合コンとかでやたらと率先してお皿を重ねて片付けて、気が利くアピールする女子にはうんざり(笑)

    +10

    -24

  • 249. 匿名 2014/03/28(金) 01:05:50 

    244さん
    顔にかけるタオルでしょうか?
    あまり大きいと、耳周りをゆすぐシャワーのお湯で濡れてしまいます。

    だから少し小さめのガーゼを使いますが、それでも濡らしてしまう下手な美容師さんもいるかもしれません。
    そしたら申し訳ございません!

    +36

    -1

  • 250. 匿名 2014/03/28(金) 01:06:15 

    ホームセンターのレジで働いてる者です。
    ネジをご購入のお客様へ!
    ネジにナットをはめてくるお客様がいますが
    結局全部外してサイズ確認して価格を見るので
    物凄く面倒です!
    専用の袋も近くにあるのでそちらにバラバラに入れて
    お持ちください!!

    +36

    -1

  • 251. 匿名 2014/03/28(金) 01:08:50 

    247です♪
    雇われの方には難しいですね(^^)経営者は大変なんですよ。

    +3

    -18

  • 252. 匿名 2014/03/28(金) 01:11:26 

    一流と言われる和食店で働いていましたが、
    皆様こちらにすべて委ねてくださいます。

    どんなお店でも、片付けが遅ければ、重ねる方がいて仕方ないと思います。

    むしろお客様の手を煩わせている時点で一流とは言えませんし、そうさせないのが務めです。

    マナーを語る前に、
    お客様に食器を重ねて頂いたら、
    申し訳ありません、ありがとうございます、
    という反応が接客業としてあるべき姿だと思います。

    +130

    -4

  • 253. 匿名 2014/03/28(金) 01:14:02 

    ファミレスで働いていましたが、お皿は重ねて頂けるとありがたいです。

    ただ、お皿の上にゴミとお箸やスプーンなどを一緒に入れるのはやめて欲しかったです。

    ファミレスなので紙ナプキンを沢山使ったりドリンクバーのゴミが多い方もいるし、忙しいのにお皿を下げた後ゴミの下に小さいスプーンが混じってないか探さないといけません。
    忙しいとゴミや食べ残しはザッとゴミ箱に一気に捨てちゃうんですよ。

    後、お箸やスプーンは箱から出してない使ってない物は洗わないで再利用です。
    絶対使ったやつは戻さない。
    気になる方は拭いてから使いましょう!

    +13

    -21

  • 254. 匿名 2014/03/28(金) 01:15:07 

    会計が終わってお釣りも渡したあとに
    小銭あったよ、いい?って出さないで下さい。

    +84

    -2

  • 255. 匿名 2014/03/28(金) 01:16:05 

    レジの小銭の話。
    そういうモタモタした客に早くしてーって店員程早くしろよ!って雰囲気バシバシ出してくるし、後ろで並んでる人にお待たせしましたの一言がないよね。

    +17

    -23

  • 256. 匿名 2014/03/28(金) 01:20:32 

    飲食店のキッチンで働いていていた時、食べ終わったあとのお皿にケチャップで丁寧に『美味しかったです、ありがとう』のようなコメントが書いてある時が極たまにありました。
    作る側の者としては美味しいと思っていただけて本当に嬉しかったです。
    しかしお皿を洗う時、丁寧に書いてくれたコメントを洗い流してしまう申し訳なさと、大量のケチャップを洗い流す時間を考えると、ホールにいる人に言葉で言って頂けるとありがたいです。

    +73

    -2

  • 257. 匿名 2014/03/28(金) 01:21:45 

    隣のレジを開けてこちらどうぞーと言うと「前の人がもう終わるからいいわ」とか
    支払いは別だけど前の人が知り合いだからって理由で「こっちでいいですよ」
    というお客様。
    こちら側の仕事の都合があるのです。
    従業員みんな、移動して下さいと思っています。。

    +14

    -66

  • 258. 匿名 2014/03/28(金) 01:23:02 

    銀行の窓口です。

    企業の売上や集金、個人の方でもですが、
    お札を10枚でまとめるのに最後の1枚で挟む方。
    恐らくご自身で数えた際分かりやすくする為かと思われますが、大量の場合、外して札勘するのが大変なのです。
    受付時に金額が合ってるか確認しないと預かれないし…

    もし親切心から束ねて下さってるのであればしないで欲しいです(^_^;)

    +58

    -7

  • 259. 匿名 2014/03/28(金) 01:23:17 

    252さん流石です(^-^)お客様は気を使ってやってる事なんで、ありがたいですよね(^_−)−☆

    +24

    -5

  • 260. 匿名 2014/03/28(金) 01:31:15 

    最初の方の「レストランでお皿重ねるなんて非常識!」と主張してる人、その後も一人で何度も書き込んでるみたい。

    初めは高級店では重ねない!とだけ言ってたけど、他の人が「高級店では重ねないけど、ファミレスなら重ねる」と言い出せば、急にファミレスでもお皿は高いからやめてほしいとか店員さん側から発言したり。

    ある時から急にお皿重ねるの非常識!って言う人が、パタッと居なくなってるし。

    荒らしが同一人物だった時から、すぐそんな事を考えちゃうw

    高級レストランでお皿重ねるタイミングないし。
    居酒屋とかファミレスなら、何枚か重ねるくらい別に良いよね

    +70

    -10

  • 261. 匿名 2014/03/28(金) 01:35:19 

    213
    看護師さんごめんなさい!!
    祖父の食べなかったフルーツとかゼリーとか、私が食べてました( ノД`)…
    食べた量もチェックしなければならないのですね
    考えが及びませんでした

    +111

    -0

  • 262. 匿名 2014/03/28(金) 01:37:41 

    マナー奴隷が多いお

    +8

    -15

  • 263. 匿名 2014/03/28(金) 01:39:23 

    看護師です。
    入院患者さんにお願いです。検温に伺ったときに、気をきかせて起き上がってくれる方がいますが、お気持ちはありがたいのですが、動いたことで血圧に変化が見られる可能性があります。高血圧の方は更に高血圧に…できるだけ、体が落ち着いた状態で検温したいので、気はつかわず、ゆっくりしておいてください。

    +58

    -3

  • 264. 匿名 2014/03/28(金) 01:40:20 

    美容師の方に質問です
    シャンプーの時に顔の上にのせるタオル
    目が合わないようにするためだというのは、分かるのですが、なぜ縦にのせるのですか(´・ω・`)?
    鼻口、両方塞がれると息しづらいです

    +19

    -3

  • 265. 匿名 2014/03/28(金) 01:43:18 

    美容院で頭ゆだねてみたけど…美容師さんの力が無さすぎたのか?頭が逆さまみたいになって辛くてやっぱりちょっと力入れた方が楽だったりする。

    固定するの下手な人もいるよね。グラグラして辛い。

    +34

    -3

  • 266. 匿名 2014/03/28(金) 01:43:52 

    カラオケ店員です。

    親切なことではないですがメニューの上にグラスとかおいてびちょびちょにされるの本当迷惑。

    飲食店でも同じことしてるの?って聞きたくなる。

    +25

    -34

  • 267. 匿名 2014/03/28(金) 01:45:44 

    266です。
    あと、トレーでドリンク、フードを持っていったとき親切心でとる人いるけどバランス崩れて倒れそうなるからやめてほしい。

    +18

    -9

  • 268. 匿名 2014/03/28(金) 01:49:11 

    ヘアメイクやってます。
    ブライダルや成人式で、この日のために!と何年も髪を伸ばしてきたという物凄い長い髪のお客様がたまにいますが、正直めちゃくちゃセットしにくいんでやめて下さい。
    何年も伸ばしてるものを切ってこいとも言いにくいです。
    ヘアセットは肩より下くらいが一番やりやすいです。長けりゃいいってもんじゃありません。

    +70

    -16

  • 269. 匿名 2014/03/28(金) 01:53:39 

    >230
    客の前に人間として、じゃないですか?
    人と関わりたくないならネットで済ませればいい
    お店に来る以上、そこにいる店員さんから何かしらしてもらうのだから多少なりとも感謝の気持ちは生まれる

    してもらって当然、とは思えないな

    +27

    -1

  • 270. 匿名 2014/03/28(金) 01:56:42 

    お客様がお皿を片付けないといけない程店員が放置してるって事なのに文句言い過ぎ

    私は飲食店で働いてたけどお客様が片付けてる時は申し訳ない気持ちになりましたよ

    +39

    -7

  • 271. 匿名 2014/03/28(金) 01:59:06 

    居酒屋では重ねて入口横に置いとくけど、料亭ではしないです。
    料亭なら重ねる程にたまらない

    +33

    -5

  • 272. 匿名 2014/03/28(金) 02:00:05 

    和菓子販売してます。
    愚痴になりますが、ごめんなさいm(_ _)m

    店員に賞味期限を尋ねながら、その商品を手に取って確認しないで下さい。その手に取った商品は売り物なので、適当に戻さないで下さい。ってか、なんで店員に賞味期限を聞いたんだよって思ってしまいます。

    注文したあと、店員の質問内容をちゃんと聞いて下さい。結構大事なこと聞いてますよ。のし紙や包装紙だって間違えればクレームものです。なのに、適当にハイハイ返事して、お会計時に違うって言われてもこちらはちゃんと確認しましたって強く言えませんから。

    あと、時間ないから早くしてってプレッシャーかけないで下さい。時間がないのは、早く来なかったあなたのミスです。いつでも空いてる店だと思わないで下さい。意地悪な人に当たると、余計に遅くやられますよ。

    +124

    -10

  • 273. 匿名 2014/03/28(金) 02:00:08 

    飲食店社員をしてます。
    お客様へのお願いは、灰皿が足りない場合仰っていただければすぐにお渡しできますので、食器等を灰皿代わりに煙草を消したりしないでください。

    あと、コップ等を割ってしまったり何かしら破損した場合、すぐに言ってくださると助かります。
    中には見つからないように隠して行ったりするお客様も多く後で気付いた時落ち込んだり、一緒に来ていた破損に関係ないお客様達に対してのイメージが悪くなってしまうので何卒よろしくお願いいたします。

    +58

    -2

  • 274. 匿名 2014/03/28(金) 02:02:39 

    もうほんとにお皿はいいってば…十分聞いたのでありがとうございました。
    ほかの話聞かせて。

    +104

    -2

  • 275. 匿名 2014/03/28(金) 02:06:12 

    ファミレス店員さんへ

    客側からの意見ですが、
    ハンバーグ等の鉄板に乗っている熱い料理を運んで来る際、子供の顏の前を通したり子供の横からスッと出して目の前に置くのやめてください。
    大人じゃないんだから、反射的に驚いてぶつかるかもしれない。
    火傷でもしたらどうしてくれるんだ?と思う。
    そういう店員に限って、無愛想。

    +7

    -76

  • 276. 匿名 2014/03/28(金) 02:08:45 

    スーパーのレジ対応をしてます(^-^)

    会計が終わったあと空いたカゴを片付けて下さるお客様がいらっしゃいます。
    お気持ちは有難いのですが、レジにカゴが一つしかない場合は、そのカゴを次のお客様の品物をお入れするのに使うので、そのままにして頂いて結構です。
    ご協力お願いします!

    また、私が会計後レシートと小銭を渡そうとするときに、レシートをよけて小銭だけ受け取ろうとするお客様が時折いらっしゃいますが、不要なときは出来れば先に店員にお申し付けください。
    特別困ることはないのですが、露骨によけられるとちょっぴり傷ついてしまうので。。
    切実なお願いです。

    レジの仕事を始めて一年ほどですが気持ちのいいお客様がほとんどなので、私自身これからも気持ちのいい接客が出来るよう精進します!!

    +61

    -5

  • 277. 匿名 2014/03/28(金) 02:31:56 

    お客様だから、お金払ってるから。で何でもしていいわけではないと思います。
    お客様でも人同士なので思いやりを持てないと受けれるサービスも半減すると思います。
    謙虚な姿勢や思いやりを感じると尽くしたくなるしサービスしたくなるし。

    勿論、店員側も。
    思いやりのある接客をみると多少なにかあっても許せるし、その店員さんにプラスになることをしたくなるし。

    私はいろんな業種の話聞きたいです。
    勉強になります。

    +40

    -2

  • 278. 匿名 2014/03/28(金) 02:48:48 

    218さん、臨床検査技師です。
    尿はコップ半分の量でも十分おつりがきます。
    なみなみと表面張力の状態でおじいちゃんから震える手で渡される時は正直ビビっています。

    お皿のコメントでお腹いっぱいになりました。
    もうお皿は十分です。

    +90

    -0

  • 279. 匿名 2014/03/28(金) 02:50:03 

    喫茶店で働いてましたが、コップにゴミを入れるのはやめていただきたいです。まとめてくれてるのだと思いますが、特に長いアイスグラスだと洗う時にゴミを取るの結構大変なので^^;

    +21

    -4

  • 280. 匿名 2014/03/28(金) 02:51:41 

    では、私も…

    結婚式場で働いてます!

    最近、映像の演出がとても多いです。
    新郎新婦が用意されたものも、ご友人のご余興も…
    正直どの結婚式でもこんな感じなので、
    披露宴中に客観視してますと、
    ゲストの方も「また映像かよ…」みたいな空気になってるときも多々あります。

    新郎新婦含めゲスト皆さんに楽しんで頂くためにも、ご友人のご余興される際は特に“映像演出”から一旦は少し離れても…と思います(>_<)

    +35

    -11

  • 281. 匿名 2014/03/28(金) 02:53:47 

    218さん
    検尿の量は、実際、10㏄程度あれば十分ですよ。なみなみは必要ないですが、コップでとる場合、コップ1/3くらいを目安にとるといいと思います。

    +30

    -2

  • 282. 匿名 2014/03/28(金) 03:11:36 

    居酒屋で働いてたとき
    置きやすいようにスペースをあけてくれたり
    奥の席の人の物を受け取ってくれたりすると助かったな

    +22

    -5

  • 283. 匿名 2014/03/28(金) 03:14:48 

    主の趣旨とは反するけど…。

    スーパーでバイトしてます。
    買おうと一回かごに入れた商品でも再考してやっぱり辞めるのは一向に構わないのです。
    適当に戻すのではなく、せめて同じ温度帯に置いて下さい
    例えば、アイス等の冷凍食品を常温の棚に戻せば溶けて売り物になりません。
    廃棄するしかなく、食品の無駄になります。

    +85

    -2

  • 284. 匿名 2014/03/28(金) 03:15:08 

    大きなスーパーで二人制でレジをやっても追いつかない程の大行列の中、小銭をもたもたと出されるのはこちらが嫌というより後ろのお客様に迷惑です…もちろん空いてる時はいいですが。

    あと商品通し終わった瞬間にカゴを引っ張るの本当にやめてほしいです…先にお金払ってください。

    +12

    -30

  • 285. 匿名 2014/03/28(金) 03:20:20 

    229
    顔のタオルのくだり、おっかしくって吹き出しちゃった!
    表情筋でずれたタオルを直すって、すんごく器用!!

    +40

    -3

  • 286. 匿名 2014/03/28(金) 03:20:26 

    その県のそこでしか買えない和菓子屋の店員が
    超喋る喋る喋る喋る喋る喋る喋る喋るw
    他店舗もないから他にも行けないし
    もう少しだけだまってほしいかもww

    +17

    -9

  • 287. 匿名 2014/03/28(金) 03:31:45 

    ペットショップ店員です

    ワンちゃんのお洋服を買いに来られるお客様、だいたいは体重でサイズがわかるのですが時々いつも着せてる服を持ってきてくださる方がいます。
    こちらとしてもサイズをぴったり合わせる事が出来るのですごく嬉しいのですが、せめてコロコロするなり洗濯した物を持って来て頂けると助かります。
    新しい洋服に重ねた時、そのワンちゃんの毛や体臭がついてしまい売り物としてちょっと…という状態になってしまうので(´・_・`)

    +40

    -2

  • 288. 匿名 2014/03/28(金) 03:41:15 

    某低価格レストランで働いてます。
    トピの趣旨からはズレてしまうのですが、ガルちゃんには主婦の方が多いので書かせていただきます。
    お子様の事は、きちんと見てて下さい(T . T)
    床に寝そべったり、店内走り回ったり、大声で騒いだり…こういうお子さんがいない日はないです。
    大体親御さんは、ママ友との話に夢中になっていたり、携帯いじってたりが目立ちます。
    本当に危険です。熱い料理を運んでる時にぶつかったら……転んで柱に頭をぶつけてしまったら……店員側としても、最大限の注意はしてます。
    ですが子供の行動は予測不能です。事故が起きてからでは遅いのです。
    ご自身で見てていただけると助かります。

    +115

    -1

  • 289. 匿名 2014/03/28(金) 03:42:45 

    >264

    「水しぶきがお客様の顔にかからないため」にタオルとかけてます。

    でもうちではタオルを四つ折りに長細くして三角形に顔に乗せて
    鼻では息ができるようにしています。

    ピンクリボンの画像が同じだったので貼っておきます。

    >268

    それわかります!
    したいスタイルにもよりますが派手にしたり可愛くしたい場合は遊び毛が必要ですよね?

    遊び毛って毛先で作る場合が多いのでものすごく長いと本当に難しい・・・
    肩下くらいでレイヤー(段)が入っているくらいが毛先を散らせて色々なスタイルができるんだけどなぁ〜

    +16

    -4

  • 290. 匿名 2014/03/28(金) 03:49:55 

    268
    元々ずっと胸下ロングな私は、やりづら!って思われてたって事ですね…
    その日のために伸ばしてはいないので悪しからず…

    +20

    -4

  • 291. 匿名 2014/03/28(金) 03:57:23 

    289です。

    画像貼り忘れました
    お客さま、お止め下さい。(親切…でも店員側はやめてほしいこと)

    +10

    -7

  • 292. 匿名 2014/03/28(金) 04:09:53 

    278さん、281さん 
    検尿はコップ3/1程でいいんですね。 スッキリしました!
    ありがとうございます

    +29

    -1

  • 293. 匿名 2014/03/28(金) 04:20:52 

    268さん
    私の行きつけの美容師さんも
    セミロングが一番セットしやすいと
    いっていました。
    でもそれは、美容師の技量だと言っていましたよ。
    髪がロングでも、技量がある人は
    きちんとセット出来ると言ってました。
    逆に、セミロングだとある程度の
    美容師ならだれでもセット出来ると。。

    +43

    -5

  • 294. 匿名 2014/03/28(金) 05:16:16 

    268さん
    私はされる側ですが、お気持ちお察しします。
    私の場合、仕事柄常に髪がおしりまである状態なので、美容室でセットしていただくときに「髪長いですねー。すごーい。」と言って下さる美容師さんもいるのですが、「いえいえ逆にまとめづらくてスミマセン」といつも恐縮しています。
    自分でセットするためにネットで探してみても、セミロングはやりやすいアレンジの仕方たくさん出てくるのに対して、スーパーロングではなかなか難しく、そりゃあやりづらいよなってなんとなく思っていました。(^_^;)
    それでも美容師さんが綺麗にセットして下さると「さすがだなぁ」と思います(^^)

    +38

    -2

  • 295. 匿名 2014/03/28(金) 05:47:38 

    237、248

    何度も自演お疲れ様。
    狭い世界で生きてる人なんだね。
    あんまり頑張らなくて良いよ。

    +17

    -4

  • 296. 匿名 2014/03/28(金) 06:01:03 

    居酒屋勤務ですが個室などで、
    空になった食器を部屋から廊下に出すお客さんには悪いですがイライラします。
    廊下なんで他のお客さんが誤って踏んでケガでもさせてしまったら問題になるんです(ー ー;)

    +18

    -18

  • 297. 匿名 2014/03/28(金) 06:09:08 

    ケーキ屋勤務です。
    生菓子の持ち帰りの時間で平気で5時間とか
    言う人本当に頭おかしいのかなと思う。笑

    +12

    -77

  • 298. 匿名 2014/03/28(金) 06:51:35 

    「皿の話はもういいから別の話を!」って人、別にあなたのためのトピじゃないよ。
    もっといろんな経験や考え聞きたい人もいるし、途中からこのトピに参加した人だって自分の意見言いたいよね。
    みんながみんな最初から参加できるわけじゃないしさ(^_^)

    +9

    -57

  • 299. 匿名 2014/03/28(金) 07:06:25 

    >297. 匿名 2014/03/28(金) 06:09:08 [通報]
    ケーキ屋勤務です。
    生菓子の持ち帰りの時間で平気で5時間とか

    地元のグルメ番組や情報誌見て、はるばる遠くから来てくれたのに・・・と思う。
    ドライアイスや蓄冷材を多めに入れるとか。

    +91

    -9

  • 300. 匿名 2014/03/28(金) 07:12:03 

    使った箸を箸袋に戻すこと。
    箸だけ集めてからまとめて捨ててるから袋は邪魔でめんどくさい。

    +9

    -20

  • 301. 匿名 2014/03/28(金) 07:14:02 

    ネット販売してます。
    配達先住所を登録する際、マンション名など省略するお客様が多いですが、たまに住所不明で配達できません。
    業者によって配達員も異なるので、『省略しても届くから!』はお控え下さい…。正式な住所登録を願います!

    +53

    -1

  • 302. 匿名 2014/03/28(金) 07:20:47 

    65番さんに100%同意!(^^)!
    ごもっとも(^_^)v

    +1

    -6

  • 303. 匿名 2014/03/28(金) 07:23:10 

    家電量販店でレジしていますが、
    お釣りはいらないからと帰られたお客様がいました。レジの金額が合わないとガッツリ怒られるので持って帰ってください。

    +48

    -1

  • 304. 匿名 2014/03/28(金) 07:38:24 

    デパ地下で惣菜販売しています。
    夕方は結構並んでしまうので、早く接客を心がけていますが、
    ここで細かいの出しちゃうから待っててねーは
    かなりイラっとします。
    空いてる時にやる分には全然構いませんが、混雑時にやられると後ろに並んでる人からもため息が。
    じぶんが楽したいだけと言うよりは空気を読んでと思います

    +25

    -14

  • 305. 匿名 2014/03/28(金) 07:39:11 

    ケーキ屋で働いています。
    長いケーキの名前を言い間違えたら恥ずかしい?
    との思いか、ショーケースの前で
    →コレとコレ
    と指差しだけするお客様。

    私も客の時は、よくしていましたが
    ショーケースの反対側からは、沢山のケーキやショーケースの段に隠れて、指先が全く見えない事があります。

    長い名前を最後まで、言わなくても
    →苺のやつ
    とか
    →スフレのケーキ
    とか、少しでも言って頂けると取り間違いが減り助かります。

    特に年配の男性に多いのですか
    ひたすら指差すだけで
    →違う!コレ!
    と怒り気味の方には、焦ってしまいます。

    長ったらしいケーキの名前を言い間違えるお客様は沢山みえるし、全然恥ずかしく思わなくていいんだと店員になってから分かりました。

    トピずれでしたら、すみません。

    +101

    -3

  • 306. 匿名 2014/03/28(金) 07:49:51 

    297
    なんで?ケーキ買ってすぐに帰るとは限らないでしょ。あなたこそ頭足らないんじゃない?

    +65

    -13

  • 307. 匿名 2014/03/28(金) 07:50:50 

    大勢で個室だと置く場所ないしお皿たまったら廊下に置いちゃうなあ
    個室のすみっこに置いてたってそれも下げにくいよね?

    +27

    -8

  • 308. 匿名 2014/03/28(金) 08:01:21 

    5

    ファミレスとかではありですよね?
    ファミレスは子どもと行くから、
    食べたお皿をそのままだと、
    危なくて、
    ついつい重ねてよせておいてしまいます。

    +15

    -8

  • 309. 匿名 2014/03/28(金) 08:05:35 

    どんな気づかいでも気をつかってくださるお客様って大切だと思います。
    アルバイトしているときにはイチャモンつけられたりお客様ご自身のストレス発散?なのか特に悪いことはしていなくても怒鳴ったりされるお客様もいました。
    なので小さな気づかいでも例えばありがた迷惑なようなことでもほっこりと出来ることが多かったですよ!
    私の職場が殺伐としすぎてたんですかね?(´・・`)

    +43

    -0

  • 310. 匿名 2014/03/28(金) 08:08:10 

    お皿は重ねるのがマナー違反どうこうより
    お客様は重ねなくていいのかなぁと
    思います。片されたい時は忙しそうなお店でも是非店員を呼びつけて下さい‼︎お気をつかわずに‼︎

    +4

    -18

  • 311. 匿名 2014/03/28(金) 08:15:28 

    266カラオケさん

    カラオケ屋って飲食店みたいにメニュー立て置いてるお店少ないよね。
    机に直にメニュー置くしかないからコップのせても仕方ないんじゃない。

    +31

    -5

  • 312. 匿名 2014/03/28(金) 08:20:10 

    ドトールのゴミ箱
    気づかなかったわ

    +17

    -1

  • 313. 匿名 2014/03/28(金) 08:26:16 

    なんというか日本人ならではの問題だよね。お互いがお互いを思い合ったり、こうしないと駄目なんじゃないかと人目を気にしたり。
    マナーうんぬんも大切だけど、こういう文化は大事にしたいなと思うけどな

    +55

    -1

  • 314. 匿名 2014/03/28(金) 08:26:31 

    めくれないからといって指をなめてお札出さないで!!
    結構いてびっくりします

    +61

    -6

  • 315. 匿名 2014/03/28(金) 08:31:00 

    会員制クラブにて「俺、会員辞めちゃうよ」「退会しちゃうよ」と仰るお客様がいらっしゃいましたが、どうぞどうぞ。
    そういう方に限って会費を滞納してたり、女性スタッフにしつこかったり…。
    品があり、きちんとお支払してくださる方は決してそんな事は仰りません。

    +69

    -2

  • 316. 匿名 2014/03/28(金) 08:32:33 

    客の立場から美容師さんへ
    今日はお休みですか?とかお仕事なにされてますか?とかそこまではいってこないでほしい。
    また話しかけられるのが嫌だという雰囲気を感じ取って欲しい

    接客業の立場からお客様へ
    ファミレスで山ほどお皿を重ねてコンパクトにしてくださり、差し出していただけるの気持ちは嬉しいのですが、お客様は両手でも私共は片手でうけとりおぼんにのせます
    持てないので少量でお願いします

    また、トイレ後にトイレットペーパーを三角降りしてくださるお客様、
    人によっては誰かが触ったペーパーだと嫌がる方もいますし
    まず折方が間違っていて見映えもよくありません。
    またあれは「トイレ清掃完了致しました」などの意味があるので、やるとしても私共がやることです。
    しなくてokですよ。

    +49

    -10

  • 317. 匿名 2014/03/28(金) 08:57:45 

    服屋さんに質問です!
    会計時にタグ全部外してもらってもいいですかって言うお客さん結構います??私そうなんですけど。迷惑ですか??家に帰ってからハサミ出して1こ1こ外すのが大変で。。

    さすがにレジが混んでいる時は言わないけど。

    +25

    -10

  • 318. 匿名 2014/03/28(金) 08:58:55 

    ボールボーイに文句言う奴 ファンブルぐらい誰でもするさ

    +2

    -9

  • 319. 匿名 2014/03/28(金) 08:58:59 

    317です。質問がスレ違いだったらごめんなさい。

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2014/03/28(金) 09:00:09 

    305さん

    うーん、客としてはむしろ長ったらしい名前や英語表記とか読みにくいのはなるべく使わないでほしいかも(笑)
    たまに、飲食店でもやたらめったら難しい漢字使ったりしたメニューはちょっと困る。私の勉強不足もあるけどさ。
    メジャーじゃない言葉を使うのって難しいですね。

    +54

    -7

  • 321. 匿名 2014/03/28(金) 09:10:52 

    308

    それが迷惑なんです やめろよ

    +2

    -22

  • 322. 匿名 2014/03/28(金) 09:17:42 

    試食のバイトしてます!
    他の人も言ってますが食い逃げ全然OKです♡
    それより子供単独で試食に来させる人がいますが、アレルギーだったら困るので小さい子供だけだと試食させてあげられないんです(´・_・`)
    ぜひ親子で試食しちゃってください!笑

    +51

    -3

  • 323. 匿名 2014/03/28(金) 09:44:53 

    15さん
    私は無意識に力が入ってしまうんです。
    前に美容学校出たてみたいな若いひとに
    何度も何度も力を抜けと言われて
    でも力の抜き方が分からなくて
    そしたらため息つかれて
    とても嫌な気持ちになりました。
    そのあと、その店には行かなくなりました。

    +47

    -4

  • 324. 匿名 2014/03/28(金) 09:51:52 

    勉強になったなぁ…

    義母と食事に行くと帰り際、片っ端から重ねたりゴミをまとめたりするから、私もやらなくちゃいけない雰囲気だし。
    かと言って「片付けない方がいいんですって」なんて言う勇気ない(*_*)

    +13

    -6

  • 325. 匿名 2014/03/28(金) 09:59:48 

    なにこの皿トピw

    アイリストですが、気使って起きていられるとやりづらいです〜寝ちゃってごめんなさいとか言われるけど、ぜーんぜん寝ていただいて大丈夫です!

    +26

    -1

  • 326. 匿名 2014/03/28(金) 10:02:44 

    高校生の頃、焼肉屋でバイトしている時に丸いプラスチックのトレーに
    ビールジョッキ(大)を三個ギリギリ(トレーしなってた笑)をお肉のお皿と一緒に
    運んでいた時、ジョッキをとっていただいたその瞬間自分のところにバッシャーンと・・・

    お客様にかからなくてよかったですけど、下着までベッタリで家に帰されました・・・

    切なかった・・・。

    +36

    -1

  • 327. 匿名 2014/03/28(金) 10:06:41 

    108さん、

    アパレルで働いてました!246さんもおっしゃってますが、入ってきたばっかりとか、残り少ないんですよ。というのは、決して売ろうとか、嘘で言っているわけではありません(´・_・`)
    少なくとも、わたしのお店ではそうでした。

    嘘をついて買っていただいたら詐欺になってしまいますし(^^;)

    お客様も、どちらにしようか迷ってたから、新作にする!と喜んでくださいます(*^^*)
    お客様には違いとか、春物、夏物の違いが分かり難い場合がありますし、同じ春物でも新作の方が生地がこれからの季節に合わせたものになったりしてるので!

    残り少ないと言うのも、人気のあるものはすぐに売り切れるので、気に入ってくださったのなら、無くなる可能性があることをお伝えしています。
    一旦店からでて、戻ってきたら売れててショックを受けるお客様もいますし、無くなるなら言ってよ!!というクレームにもつながるので!!

    +31

    -4

  • 328. 匿名 2014/03/28(金) 10:07:27 

    73に関しては・・・言いたいことはわかります。っていうか、既出なので皆、もう分かったからって感じだと思うけど、文面自体が鼻につくんですよね。だからマイナスの嵐かと。

    それから、「茶道で使うお茶碗も重ねません。高価ですから」って・・・。
    ガルちゃんの人、誰も重ねないと思いますよ。そもそも普通はそんな発想しないですよね。お点前が終わった後に重ねるとか。また、高価とのことですが、茶会のときはそんな高価なのは使わないですよ、高価な茶碗は観賞用です。

    +36

    -2

  • 329. 匿名 2014/03/28(金) 10:09:10 

    アパレルです。
    閉店数分前の来店。

    売上に貢献するのでありがたいですが、
    店内全部綺麗にたたんであるのに、またぐちゃぐちゃ。
    閉店時間超えてもゆっくり見られていたり。
    (これで買われなかったら余計嫌だけど)


    レジの〆の準備も終えてたのに、また日報など書き直し・・・。
    基本的に閉店前のご来店は帰りが遅くなる。

    +16

    -46

  • 330. 匿名 2014/03/28(金) 10:09:22 

    327です。
    すみませんトピタイ無視でした!

    トピタイですが、やっぱり、畳んでもどして下さる方多いです!!気持ちは嬉しいのですが、たたみ方って店によって決まっているので、どちらにしろお客様の見たものはチェックして違うたたみ方ならやり直しなのでf^_^;
    ただ、めっちゃたたむの上手い人もたまにおられます(笑)

    逆に、わざと⁉︎って思うくらい、普通の棚を割引セールのワゴン並みに荒らして行く人はちょっと……店員がたたみなおすのは当たり前だからよしとして、他のお客様のお買い物の妨げになるようなことは遠慮していただきたいですね。
    そしてそういう人はだいたい『高っ』と言って買わないです。

    +21

    -3

  • 331. 匿名 2014/03/28(金) 10:09:40 

    308さん
    わかる!とっとと片付けてくれたら私たちだって重ねなくて済むの
    310さんみたいにキビキビしたスタッフさんばかりじゃないし
    むしろ321みたいな逆ギレ店員の方が多いんじゃないかしら
    Twitterで晒されたりしたらイヤだから客の方が気を使うよ

    +15

    -5

  • 332. 匿名 2014/03/28(金) 10:25:04 

    某携帯ショップで働いていたときに、別のカウンターでお客様がクレームをつけて怒鳴っていたのですが、それを聞いた私が受付していたお客様が(ヤンキー風)「俺があのじじいにいい加減にしろって文句言ってやるよ」と言い出したので、余計めんどうになると思って全力で止めたことがあります。

    +45

    -1

  • 333. 匿名 2014/03/28(金) 10:59:07 

    旅館の客室掃除やってます
    布団は畳んで押し入れにしまわなくても結構ですよ☆
    シーツや枕カバーは外して洗濯するので結局また押し入れから出さなくてはいけません

    あと学生さんに多いのですが
    押し入れで寝ないでください(泣)

    +29

    -0

  • 334. 匿名 2014/03/28(金) 11:06:44 

    コンビニでバイトしてるとき思ってたことです。

    そんなに朝急ぐなら、もうちょっと早く家を出てください。
    こっちも急ぐ努力はしています。
    どうか、いらいらして舌打ちしないでください。

    +68

    -4

  • 335. 匿名 2014/03/28(金) 11:58:01 


    食器を重ねることについてですが

    食べ放題のお店で働いてた時は
    断然重ねてくれた方が助かりました。
    あんな同じお皿がたくさんテーブルの
    上に乗ってるのに重ねないと
    洗い場にも乗らないし。

    しかも下げてくださいって
    全部お皿に汁とか入ったまま
    渡されても置く場所ないし
    そのままにしといて!!!って思う

    +11

    -2

  • 336. 匿名 2014/03/28(金) 11:58:24 

    63さん

    居酒屋です。
    団体のお客様の時にトレーにたくさんジョッキ乗せてもう片手に三つぐらい持って行くのですが、ジョッキおく前にトレーから勝手にとろうとするのはやめて欲しいです。バランス崩してすべてこぼれちゃうので。

    とありますが、基本的にトレンチ(トレー)の上にジョッキを載せるのはNGです。

    高さのあるグラスなどを何個もトレンチの上に乗せるとバランスの関係上こぼしやすくなるからです。

    わたしは女ですが片手で6個はグラスを持てます。

    なので両手合わせて12個は運べます。

    お客様が勝手に取ろうとするのが迷惑だと思うならジョッキは手で運ぶのが危険も防げていいと思います。

    +9

    -8

  • 337. 匿名 2014/03/28(金) 11:59:08 

    売り場が散らかっているからと
    店員でもないのに前だし整理整頓は仕事を奪う
    余計なことはしない(^_^;)自分の部屋を綺麗にしとけ
    料理を運んでくるときに重いから気を使って
    手で受け取るのは迷惑というか気を使わせてしまって逆に店員さんにストレスが

    +6

    -4

  • 338. 匿名 2014/03/28(金) 12:00:14 

    289
    264です
    質問に答えて頂きありがとうございました
    私の通う美容室では縦長に顔にタオルを置かれます(端からみたら、なくなった人の様……)
    今度鼻を出して下さいと言ってみようと思います

    +8

    -2

  • 339. 匿名 2014/03/28(金) 12:00:17 

    317さん

    アパレルで働いていました。タグ取って欲しいというお客様は度々いらっしゃいましたよ。

    それに対して特に大変とか思ったことはないので大丈夫ですよ。

    すぐ着たいので取って下さいなどと言われると、気に入ってもらえたのかなと嬉しく思います。

    タグを取った服の返品はちょっと面倒でしたが。

    +31

    -0

  • 340. 匿名 2014/03/28(金) 12:08:15 

    スレちですが、ごめんなさい。

    小銭の話があったので。
    お釣り頂くとき、大体のお店がお札からくれるのですが
    何故でしょう?

    小銭を先に頂けた方が、財布にバラバラとお金戻して→お札を受け取る
    →歩きながらお札を財布に戻せる
    の手順で早くレジから離れられると思うんですが。

    お札が先だと、どうしても財布に入れるのに手間取ってしまうんです。

    私だけなんでしょうか?

    +26

    -9

  • 341. 匿名 2014/03/28(金) 12:08:50 

    289
    264です
    質問に答えて頂きありがとうございました
    私の通う美容室では縦長に顔にタオルを置かれます(端からみたら、なくなった人の様……)
    今度鼻を出して下さいと言ってみようと思います

    +2

    -4

  • 342. 匿名 2014/03/28(金) 12:22:05 

    食器、和食の塗りのお椀とかは柔らかいから特に傷が出来やすいよね。

    試食は美味しかったら買ってみても良いかな~って時だけ食べるようにしてる(笑)一回、買う気がないのに食べてく人ばっかりで、○○県ってほんとにマナー悪いわ~って愚痴ってるのを聞いちゃった事があって(´・ω・`)

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2014/03/28(金) 12:48:00 

    雑貨店で働いてます。

    ちょっと大きな商品や箱がある商品に関しては
    POPに在庫があるのでスタッフまで(実際はちゃんと書いてます笑)
    と書いててもその商品を持ってきてくれるのですが
    ちゃんと裏で商品の名前と値段を管理してすぐ出せるようにしてるので
    言ってくれるだけでOKですよー。
    正直大きいからPOPにそう書いてるので
    もってこられると戻すのとかレジが狭いのでちょっと大変なんです笑

    +8

    -2

  • 344. 匿名 2014/03/28(金) 13:02:27 

    339さん!返答ありがとうございます。
    さすがにタグ取ってもらってから返品してなんて私なら言えません!これからもお手数ですがタグ取ってもらっちゃおうと思います。ありがとうございました(o'∀'人)

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2014/03/28(金) 13:22:05 

    トピずれで申し訳ないのですが店員からお客様に伺いたいです!
    携帯ショップスタッフなのですが、うちの店はトイレが1つしか無くお客様用のトイレをスタッフも使っています。

    私はiPhone発売の時など混雑する日は開店から閉店近くまで1日中トイレに行けません。お客様の待ち合いスペースの前を通ってトイレに行く事になるので、長時間待っているお客様に「こんなに混んでるんだからトイレなんて行ってる暇あれば店回せよ」と不快な思いをさせてしまうのではないかと考えてしまうからです…。

    お待ちになっているお客様は、やはり大変な混雑状態で目の前でスタッフにトイレに行かれると不快に感じたりしますでしょうか?

    +5

    -18

  • 346. 匿名 2014/03/28(金) 13:28:48 

    321
    じゃあ さっさと下げろよ。
    運んだら終わりじゃないから。
    言わないと下げられない店員多すぎ。
    昔わ私がウェイトレスしてた時は皿引きのタイミングまでちゃんとと見てた

    +7

    -22

  • 347. 匿名 2014/03/28(金) 13:33:55 

    321です。
    私わ 間違え! 私は ですね。
    指摘される前にw

    ちなみに私は子供いないので301さんとは違う理由です。
    お皿あるとじゃまで、たまに袖や腕に料理の汁がつくのです。
    なので早めに下げてください

    +9

    -2

  • 348. 匿名 2014/03/28(金) 13:35:13 

    ↑346です

    だよね?

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2014/03/28(金) 13:50:33 

    345さん

    私は生理現象なのだから仕方ないし特に気になりませんよ。
    トイレを我慢しているせいで注意力が散漫になってミスに繋がるかもしれませんし。

    +34

    -0

  • 350. 匿名 2014/03/28(金) 14:04:58 

    345さん

    だけど大のときとか大変ですよね。
    お店側も店員さんに気を使ってバックヤードにもお手洗い作るべきですよね。
    経費の問題とかもあるのだろうけど、ある意味ブラックですよね。

    いろんな方がいるので、不快に感じる方も中にはいらっしゃるでしょうね。

    自分の体が一番大事ですので、そんなこと考えずにお手洗いに行かれてください。
    接客業って膀胱炎になる方多いですもんね(>_<)

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2014/03/28(金) 14:06:00 

    349さん
    345です。ご回答ありがとうございます!そうなんですね。気が楽になりました!

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2014/03/28(金) 14:14:24 

    297
    299
    306
    今は冷凍のケーキがあるから5時間持って買えれたりするし、それを生菓子でも大丈夫と思う人もいるんです。
    頭おかしいは言い過ぎですよ。

    生菓子は最高2時間まで。理由はドライアイスではなく保冷剤だからです。
    保冷剤は残念ながら何個入れても溶ける時間は一緒なんですよ。
    あと2時間以上になるとクリームが溶けたりして
    クレームにつながるから、2時間以上はお断りしてます。

    冷凍のケーキを売ってる店にはドライアイスは
    あるけど、生菓子専門店いわゆる普通の街のケーキ屋さんには保冷剤しかないからです。

    ケーキ屋経営してまして、よく言われる事なんで気になりました。
    長々と失礼します。

    +27

    -5

  • 353. 匿名 2014/03/28(金) 14:15:19 

    350さん
    345です。ご回答、お気遣いありがとうございます!
    そもそもご飯も食べれないので大はあまりしないのですが、お腹下してしまった時は焦りますね。
    やはりお客様によって感じ方はそれぞれですよね。以前普通にトイレに行っているスタッフを睨んでいる男性のお客様を見てしまったので、行く時は申し訳なさそうな表情で早歩きで向かいなさいと指示してみました。

    やはり女性のお客様は優しい考えの方が多いのですかね。安心しました。

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2014/03/28(金) 14:18:00 

    5、16、21しつこいしうざい
    マイナスつけられたからってプラスもらうまで成りすまして何回も書き込むな。
    食器重ねる客よりお前のしつこさのごうざい。
    私生活でも嫌われてんだろうな。

    +15

    -13

  • 355. 匿名 2014/03/28(金) 14:23:10 

    317さん!

    タグ外してって言うお客様、結構います?の問いに関しては→あまりいません!
    私が3年間働いていたお店は駅ビルやショッピングモールの中に入っているような服屋でしたが、頻度としては週に1回言われるか言われないか…程度です。
    でも決して迷惑とは感じません。お客様に最善を尽くすのが私たちの仕事なので。
    ただ、通常しなくていい作業をさせているということは頭に入れておいてほしいです。正直、そういうことを頼むのは図々しい性格の方が多かったです。店員のくせに偉そうですが…こちらも人間なので、してもらって当たり前という態度だとあまりいい気はしないです。要は、頼み方だと思います(^^;; あと、「ごめんね、ありがとう」と言って下さるなら嬉しいです。

    +16

    -13

  • 356. 匿名 2014/03/28(金) 14:30:17 

    高級日本料理店で働いてましたが、自ら片付けなさるようなお客様はいらっしゃいません。むしろ料理は被らないように出すのが私たちの仕事です。

    +19

    -2

  • 357. 匿名 2014/03/28(金) 14:33:35 

    居酒屋で帰る時なのか通路で固まって盛り上がるアホ女が迷惑。
    客も通れないし店員さんが声かけてても聞いちゃいないし。
    居酒屋とか特に酔っ払いに振り回されて本来の業務が出来ない店員もいるし、皿持っていかないくらいでギャーギャー文句言うのは小さいなーと思う。そんなん言われるとか私は絶対居酒屋では働きたくないわ。

    てか働く側のクレームみたいなスレなのに
    いつの間にか私も含め客側の意見になってるね。笑

    +5

    -16

  • 358. 匿名 2014/03/28(金) 14:36:31 

    居酒屋でバイトしてました!

    お皿を重ねたり片付けて帰ってくれる事で
    余計に時間かかる事はありましたが

    それよりもお客様の私達店員に対する
    心遣いが凄い嬉しかったです(`・ω・´)

    やる気も出たし、頑張って接客しなきゃ!
    って気になれましたよー(`・ω・´)

    +29

    -2

  • 359. 匿名 2014/03/28(金) 14:36:42 

    ペットショップ店員ですが、勝手に餌をあげる人がいて困る。
    人間のお菓子とか。

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2014/03/28(金) 14:41:24 

    ケーキ屋勤務してましたが、最近お子さんのアレルギーを気にして「卵使ってないものありませんか?」などと聞いてくるお客様がいます。
    ゼリーなど卵が使っていなかったとしても、卵が入っていたボウルや調理器具を使用していますので、完璧に除去して作っているものなんてありません。(小麦なども然り。)
    そのように説明しているのに、アレルギーのお子さまに食べさせて「アレルギーが出た!」とクレームをつけるのは困ります。全て自己責任でお願いします。
    アレルギーあるお子さんにはママの手作りのおやつが安心だと思いますよ(^^)

    +59

    -3

  • 361. 匿名 2014/03/28(金) 14:41:57 

    居酒屋とか掘りごたつ系の店の客で食べて空いた皿を重ねるならまだしも、地べたに置いて重ねる人いるよね。酔ってトイレ行く時に下なんか見てないから皿蹴飛ばして割った事あるわ!
    すぐ皿を片付けない店員が悪いって言うけど
    普通に皿を地べたや床に置く人の方がまわりを考えてないと思うけどね。

    +7

    -8

  • 362. 匿名 2014/03/28(金) 14:50:04 

    ケーキ買ってすぐ帰らない人とかいるの?
    ケーキもアイスも冷やさないといけない物なんか買ったら早く冷やさないと!ってなるけどな?

    +23

    -9

  • 363. 匿名 2014/03/28(金) 14:57:12 

    18みたいな店員は嫌だわ。

    +6

    -3

  • 364. 匿名 2014/03/28(金) 14:58:48 

    >5
    和食のファミレスで働いていますが、うちの店では皿を下げる時にお客様の前で重ねてはいけないという決まりがあるので、ある程度ならまとめてもらっていた方が有り難いです。
    お客様が帰られた後、ウエイトレスが皿を重ねてもっていっている様な店であれば皿を重ねる事に関しては問題ないかと…

    +10

    -2

  • 365. 匿名 2014/03/28(金) 15:18:05 

    15の美容院のシャンプーのやつ、目から鱗だった!
    美容師さん重いだろうなーって思って
    首がつりそうになっても頑張って頭あげてたw
    美容師さんにまかせていいのね(-ω-)今度からそうさせてもらおう

    +23

    -1

  • 366. 匿名 2014/03/28(金) 15:47:07 

    18
    のこと言うわけじゃないけど、前に買い物行った時レジで、私の後ろに1人しか並んでないのに
    小銭増そうとしてたらテキパキとレジ打ってお釣り渡してきたときはちょっと見てないの?って思った
    ちょうど小銭を渡そうと手を伸ばした時にお釣りもらったから、あの、出そうと思ったんですけど…って言ったら、
    は?もう打っちゃったんでって言われた
    私もちょっとむかついて無言で小銭しまったら、
    いや、あのもうレジ終わったんでって無愛想に言われて
    レジの人も大変だろうけどなんかね、もうちょっとね…って思ったよ

    +32

    -7

  • 367. 匿名 2014/03/28(金) 15:53:46 

    お皿を重ねるのは食べ終わったお皿を下げてくれなくてテーブルが狭い時にします。
    やめてほしいと思うなら早く下げてください。

    +8

    -7

  • 368. 匿名 2014/03/28(金) 16:00:47 

    皿の意見はだいたい出尽くした。

    +34

    -1

  • 369. 匿名 2014/03/28(金) 16:03:27 

    シャンプー台の件だけど
    意識があるのに体重を美容師さんにだけゆだねるのって
    意外に難しいよね。。。
    美容師さんも力をかけられてる状態で練習すればいいのに??

    +18

    -8

  • 370. 匿名 2014/03/28(金) 16:03:46 

    個人経営の呑み屋で常連のおばちゃん連中が
    皿だのグラスだのを厨房に良かれと思って持って行き、忙しそうだし洗ったるわとか言って厨房にズカズカ入って行くのを見るとめんどくさっと思う。
    店員も迷惑そうな顔してるし。
    洗い物いつも家でしてるからとか言ってるけど客にそんなんさせてると思うと他のお客さんに店が悪い印象持たれるとか思わないのかな?笑

    +20

    -2

  • 371. 匿名 2014/03/28(金) 16:10:31 

    5に口調で−つけた人や、店員の本音にカチンとしてる人(スレチだよ)はおかしい。金と品の取引をしてるのだから、本来なら店員と客は対等であるべき。

    店員が客に話し掛けるのはそれが仕事だから。客に説明する手間を惜しんではいけないなら客も苦手と断れば良い。

    私が店側だったら、以上を踏まえたお客様に遠慮されるのが、1番ツラいです。業種関係なく。


    +6

    -15

  • 372. 匿名 2014/03/28(金) 16:12:04 

    366
    小銭増そう
    じゃなくて、
    小銭出そうと
    でした。すみません。

    +3

    -3

  • 373. 匿名 2014/03/28(金) 16:21:48 

    何人かの方も仰ってますが、洋服の店員さん。まだ触ってもいないのに声をかけてくるのは何で?気になったらこっちから声かけます!

    そしてわたしがアパレルで派遣された洋服のお店。どこももっとお声かけをして!!って言ってくるけど、お客様の嫌な顔が見えないんですか?

    +33

    -5

  • 374. 匿名 2014/03/28(金) 16:28:44 

    レジ打ちの方々に言いたいのですが...
    場違いですみません。。

    私は元大手の量販店でレジ社員として働いてました。そこで学んだことを当たり前だと思ってしまってるので、お客の立場からするとこれどうなの?と思うことがあります。


    レシートの上に小銭を置いて渡す。


    ◯◯円とレシートのお返しです。
    レシートはお渡しでは?と疑問になります。

    お釣りを渡すときに片手を添えない。

    気になっちゃうんですよね。
    お札の向き揃えてないコンビニとかありますがそれもなぁ〜って。

    +6

    -20

  • 375. 匿名 2014/03/28(金) 16:32:14 

    客側の意見はスレ違い。

    +23

    -5

  • 376. 匿名 2014/03/28(金) 16:50:11 

    使った割り箸を袋に入れないで
    って言うのも聞いたことある

    おしぼりをビニールに戻さないで
    っていうのも

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2014/03/28(金) 17:03:41 

    私は客側としてだけど、レジでモタつくのが申し訳なくて商品はバーコード見えるように置いて、お金払うのもいつも素早くやっていた。
    でもバイトしてみてお客様が支払いとかやたら早いとお待たせしてしまってることに凄く焦ったから、どちらの立場でも気遣いが裏目に出ることはあるなぁと思う。

    +15

    -2

  • 378. 匿名 2014/03/28(金) 17:16:09 

    美容師さんへ。
    シャンプーの時にコツが全然知らない一般な私達は、つい首に力を入れるって。
    だから、もう力を入れるって根拠でお願いします。
    シャンプーの時って、客側もかなり気を遣ってるのを理解して欲しい。
    ついでに言うと、カラーした夜はシャンプー出来ないんだから、セット時にベタベタと何やかんやつけないで。
    一言聞いて欲しい。

    +11

    -9

  • 379. 匿名 2014/03/28(金) 17:17:48 

    47さん!まぁきにすんな!笑
    わたしはコンビニ店員です!それほんとよくある!もうお金出されてこれで!っていわれてもぅレジ打ち終わったあとに精算したあとに、とかよくある!コンビニはレジが楽だからいいけど、スーパーは(¯―¯٥)

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2014/03/28(金) 17:21:56 

    59さーそのうしろには行列があって、いそいでるひともいるかもしれないし、何分もまってる人がいるって考えてね

    +0

    -2

  • 381. 匿名 2014/03/28(金) 17:27:39 

    皿重ねるの行儀悪いんだったら重ねさせないように下げていけよって思う。品物だけもってきて皿下げない店員の多いこと。

    +12

    -4

  • 382. 匿名 2014/03/28(金) 17:29:17 

    某アイスクリーム屋さんでバイトしてた時に
    順番がきた30歳くらいの男性に
    ケースのなかのどれでもいいんですか?って
    聞いてきた。
    初めてなのかもしれないけど、
    そんなの考えてみればわかるじゃん、と思ってしまう・・・

    +2

    -36

  • 383. 匿名 2014/03/28(金) 17:48:07 

    お皿を重ねたり首に力入れたり
    小銭を出したりって
    正直迷惑だからやめてほしいって
    そんなにお店にとって迷惑なことかなって思う
    非常識って程のことならともかく
    世の中いろんな考えの人がいるんだから
    それを受け止められないのはちっさい人間に思う

    +15

    -7

  • 384. 匿名 2014/03/28(金) 17:49:57 

    206

    何度もピンポン押しても来ないからです。
    あんまりないけど。

    +8

    -3

  • 385. 匿名 2014/03/28(金) 18:15:58 

    レジの件。
    自分の都合で小銭をやめろというんではないです。お客が本人だけならのんびり小銭出して問題ないけど、そういう人は周り見えてない人がとても多く、どんなにレジが混んでいようと、後ろの人がイライラして待っていようと気付いてくれないので他の待っているお客の気持ちも考えて行動してほしいってことだと思う。特に夕方とかみんな忙しくて早く清算して帰りたいんだから。

    +18

    -3

  • 386. 匿名 2014/03/28(金) 18:16:48 

    239

    230の言い方もどうかと思いますが、あなたもそういう言い草はないんじゃないの?

    以前友達と居酒屋へ飲みに行ったとき、
    テーブルに置いてある呼び出しボタンを何回か押したのになかなかこなかったときがあって、私は『忙しそうだね

    +1

    -4

  • 387. 匿名 2014/03/28(金) 18:23:34 

    249

    なるほど。
    わたしもあれもっと大きいのないのかなって思ってた^_^;

    あと、なにかの拍子に布ズレてしまったら自分で直しても良いですか?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2014/03/28(金) 18:26:10 

    369さん
    378さん

    今までの美容師さんの意見見ましたか?
    首を上げちゃうと、シャワーが当てられなくて、お湯が手から漏れて、襟元が濡れるそうですよ。

    首に力を入れた状態で練習というのは、不可能だと思いますよ。

    +12

    -1

  • 389. 匿名 2014/03/28(金) 18:27:14 

    すみません。
    もう少し詳しくお聞きしたいのですが、服は軽く畳む程度がいいということですか?

    きっちり畳むと変なシワが入ると思うので、やめた方がいいかなと…

    あと、ハンガー向き(2☜この丸くなっている部分、持ち手?)も揃えた方がいいですよね?

    試着してやっぱりやめようと思って戻した時にあー、逆だと言うことがあります。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2014/03/28(金) 18:38:58 

    ホテルの配膳バイトをしています。
    バイキングの為お皿が多くなり重ねて下さるのはいいのですが、残ったご飯などの上にお皿を重ねるのはやめてほしいです。

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2014/03/28(金) 18:45:20 

    18、47さん

    それじゃまるでお客さんがもたついているから悪いみたいな言い方に聞こえます。
    私もレジのアルバイトをしてますが、混んでいるのはレジが少ないせいでもあるのでお店側にも原因があると思ってます。
    だってお客さん全員がスマートに小銭を出せるわけないじゃないですか^_^

    +21

    -1

  • 392. 匿名 2014/03/28(金) 18:50:38 

    お盆の上から勝手にとって行くことだけは本気でやめてほしい。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2014/03/28(金) 19:00:36 

    この流れで全く違う職種から(´・∀・`)
    塾の講師をしています。
    小中学生メインの塾です。
    生徒のママさんたちとの経験をいくつか。
    『うちの子を1番見てやって!』
    『宿題が多すぎる・学校の宿題を手伝って』
    『採点の時に解説も付けて』
    『この前休んだ時の分の授業をもう1回やって』
    『迎えが遅くなるから少し預かって』
    『今日迎え行けないから送ってもらえる?』
    個別塾ではないので授業のペース、宿題量、指導方針など1人の生徒に合わせるのは難しいです。
    特別扱いもできません。
    そして塾は託児所ではありません。
    お子様を預かってる分責任はありますし、学力を伸ばしたいお気持ちも十分わかりますが…
    全ての希望に添えないことも理解して頂きたいです。
    そして何よりお子様自身の意見や気持ちを優先することを忘れないでください。
    やりたくない・塾に合わないと思いながら通わされてる生徒も数人います。
    親の考えを押し付けるだけでは伸びません。

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +20

    -3

  • 394. 匿名 2014/03/28(金) 19:11:53 

    高めのお皿使ってる飲食店ですが、お皿重ねて下さると嬉しいですよ(^_^;)
    しばらくお湯につけていれば、だいたいの汚れ取れるのでそんなに苦ではないです。
    むしろ片付けの時間が短縮できて、次のお客様の案内も早くできるます!
    そして、お気持ちがありがたい(^^)

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2014/03/28(金) 19:13:57 

    トピの意味わかってない人多いよね。
    ただ迷惑な客のこと書くんじゃなくて、お客さんはしんせつのつもりなんだけど、店員からしたら迷惑ってことを書くんだよ!
    あと客側の意見いらねー

    +30

    -4

  • 396. 匿名 2014/03/28(金) 19:20:45 

    クレープ屋でバイトしてます。名前を省略して注文されると違う商品になってしまいますので恥ずかしい、面倒かとおもいますが正式な商品名、あるいは番号でお願いします。
    例、アイスバナナイチゴチョコをバナナイチゴと注文されるとアイスとチョコは入っていないバナナイチゴという商品になります。

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2014/03/28(金) 19:47:04 

    ガソリンスタンドで働いています。車とめて何にも言わないのはやめてほしい^_^;満タンか定額か言ってほしいです!こっちもきちんと満タンか聞きますが…あと、フィールド内をウロウロするのは危ないのでやめてほしい…

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2014/03/28(金) 19:59:12 

    ここはクレーマー多そう

    +3

    -3

  • 399. 匿名 2014/03/28(金) 20:00:44 

    317さん

    私は駅ビル内のアパレルで働いていますが、場所がらタグ外して欲しいって人多いですよ!
    返品交換出来なくなります、と添えますし、全然構わないのですが、やはりレジに人が並んでいると後列の方の視線が痛いです…

    お客様は神様ですが、他の神様に迷惑がかかるのはね^_^

    +5

    -2

  • 400. 匿名 2014/03/28(金) 20:08:18 

    399です^_^

    やはり場所がら、お急ぎの方が多いのですが(電車の時間気にしてか)他のお客様の接客中にもかかわらず、レジからすいませーん!と呼ぶ。
    すぐに伺います、や、順番にお伺いしてますので、と説明し少し待たせただけなのに商品投げつけるようにレジの台に置いて怒りながら帰っていく…
    こんな人が結構います。
    そんな方は優先するようにしますが、ほんの何分か待たせただけなのに…
    で、慌てて買ったせいでサイズが合わないのか、返品交換に来る。
    ほんと非常識‼︎

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2014/03/28(金) 20:18:07 

    395
    文句はあれだけど、客側の意見を店員が答えるトピにもなっているんだから。

    そこまでトピタイ通り話題じゃないとダメとか縛りつけなくてもいいと思います。

    +10

    -2

  • 402. 匿名 2014/03/28(金) 20:22:57 

    ラブホでバイトしてました。

    たしかにお代いただいているのでお客様が好き勝手にされて結構なんですが。

    きちっとある程度ごみをまとめてらっしゃったりお湯を抜いてらっしゃったりベットなど使われた物を整えてお帰りになるお客様には好感をもてます。

    逆にやりっ放しの時は………………お代いただいてるのてお仕事としてさせてはいただきますが…親の顔がみたいとおもいます。



    +5

    -6

  • 403. 匿名 2014/03/28(金) 20:28:29 

    銀行員です。
    入金のとき大量の千円札を
    10枚一束ごとにして持ってこられるのですが、
    機械にかけるのでいちいちばらさないといけないのが大変!!笑
    銀行員になってわかったことです。笑

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2014/03/28(金) 20:31:24 

    てゆかマイナスつける意味が
    わからない笑
    今までしてて迷惑言われたから
    マイナスなんですか❔
    大抵専業主婦のおばさん方でしょうね
    働く側の気持ちがわからないなんて。

    +6

    -15

  • 405. 匿名 2014/03/28(金) 20:39:26 

    レジ打ちのバイトをしていました。ちょっとな〜と思ったことは、レジ前で知り合いとばったり会ったときに、ずっとお話しされていることでした。レジにいるときもずっとしゃべりっぱなしだと対応しにくかったです。電話しながらレジにきたり、どう対応したらいいかわからなくて困りました(T_T)

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2014/03/28(金) 21:01:25 


    批判する方って
    今後役立てようとか思わないんですかね

    店側の意見や客側の意見
    ちょっとトピタイとずれてるところもありますけど
    見てて楽しいからそれでいいやとは
    ならないんですね

    厳しいなぁ

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2014/03/28(金) 21:20:35 

    86の必死さにウケるwwww

    あなた薬剤師?

    37のどこにも義務とけ書いてないよ、あ、読解力もない部外者ね

    +0

    -4

  • 408. 匿名 2014/03/28(金) 21:22:03 

    たまにやたらトピずれに厳しい人いるよね。
    一切脱線を許されない会話なんておもしろくもなんともないわ。

    +14

    -1

  • 409. 匿名 2014/03/28(金) 21:30:16 

    221さん
    IDやパスワードは店員さんは知らないので聞かないでほしいとかはわかります。でも電話とメールしかしないならスマホにするなとか、そのアプリは使ったことないから聞くなとかはちがうのでは?
    それが仕事なんじゃないんですか?
    お客様は自分の思った通りの反応はしてくれないですよ。

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2014/03/28(金) 21:37:57 

    カラオケ店員してます。
    紙ゴミや枝豆の殻などをタバコの吸殻と一緒に灰皿に入れて下さる方がよく位らっしゃいます。
    お気遣いはありがたいですが、吸殻と紙ごみは一緒のゴミ箱に捨てられず、仕分けしなければならないので、燃えるゴミはテーブルに置いていただけると助かります。
    また、吸殻にまだ火が残っていた場合、ゴミに燃え移ってしまうこともありますので、お願い致しますm(._.)m

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2014/03/28(金) 21:46:51 

    レジしてます。
    「後ろつっかえちゃうから詰めていい?」
    とレジの備品を勝手に取る方、詰め切りたいのはわかるけどレジ通し終わってるのに待つハメに。お会計終わってからにしてください。
    田舎だからレジ袋タダなんですが、勝手に取らないで欲しい!これは愚痴か(^^;)

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2014/03/29(土) 03:06:50 

    カフェ店員です。たまにトレーやカップをレジまで持ってきて下さるお客様がいらっしゃいます。
    『ごちそうさま』などのお言葉本当にうれしいんですが、下げ台がある店はできればそちらに置いていただけるとうれしいです。
    そこで洗い専任のスタッフがいて、ごみや灰皿などもそこで仕分けしています。
    すいてるときはレジやドリンク提供カウンターに下げていただいても全くかまわないのですが、他のお客様が並ばれている時はその方に灰皿の灰が飛んだり、飲み物の残りがかかったりしないか心配なので…
    あと、トイレの汚物入れに紙おむつを押し込むのはやめてほしいです。客席でのおむつ替えもやめて下さい…
    狭いですが一応トイレに備えつけの交換台がありますのでそちらでお願いしたいです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード