-
1. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:30
20代の非喫煙者で全面禁煙に賛成する人は54%だった。一方で60代と70代の非喫煙者はそれぞれ81%、79%が賛成している。
これは若い人ほど煙草を吸うからではない。むしろ若い人ほど喫煙率は小さくなっている。
若い人ほど全面禁煙に賛成する人が少ないのは、多様な考え方に対して寛容であるからだ。
世の中の常識について、「もっと常識にとらわれず色々な考え方が認められるようになるべき」と「最近の世の中は物事の常識や節度が失われ過ぎているように思う」のどちらに賛同するか聞いたところ、「色々な考え方が認められるようになるべき」と回答した人の割合は20代で最も多く51%になった。70代では20%にすぎず、年代が上がるにつれて頭が固くなってしまうようだ。+169
-163
-
2. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:20
昔タバコ吸ってたやつほど喫煙者に厳しいって聞いた事あるけど
そう言う事?+591
-31
-
3. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:27
タバコ吸わないけど、あまりにも厳しすぎるんじゃない?とは思う
外で吸われる方が風で匂い運ばれやすくて嫌+573
-103
-
4. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:51
分煙化して、ポイ捨てが無くなればいい。
残り香くらいなら我慢してもいい。+419
-100
-
5. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:02
タバコなくせよ
害しかないだろ+539
-170
-
6. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:05
禁煙でいいです
臭いんで+544
-113
-
7. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:10
+
┏━━━━━+┓
┃ _____ ┃
┃|ORION'S|┃
┃  ̄ ̄ ̄ ̄~ ┃
┃ コ コ ア┃
┃ シガレット┃
┃ /77^, ┃
┃ /777 ┃
┃ / / / / ┃
┃◎◎◎/ ┃
┗+━━━━━┛
駄┃
菓┃ヘ_∧ ぷは~
子┃vvvvvヽ
屋┃・∀・川。_+120
-14
-
8. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:21
煙草の害がどれほどあるか知らないんじゃない?+389
-107
-
9. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:25
ガル民おばさんより
しっかりしてるねw+212
-125
-
10. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:26
分煙でいいんじゃない??
タバコ吸わないけど。+344
-55
-
11. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:26
屋内だろうが屋外だろうが喫煙そのものに反対です+341
-183
-
12. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:54
若い人ほど喫煙環境から遠い生活してるから。
特に学生。+296
-23
-
13. 匿名 2017/04/14(金) 23:54:17
常識にとらわれずって健康被害あるでしょ+301
-49
-
14. 匿名 2017/04/14(金) 23:54:18
若い人の生まれた頃にはもうある程度分煙化が進んでたからじゃない?
タバコを近くで吸われるつらさは分煙化進んでない昔の人の方が味わってきたってこと+366
-31
-
15. 匿名 2017/04/14(金) 23:54:27
喫煙者だけの村をつくってほしい+164
-57
-
16. 匿名 2017/04/14(金) 23:54:57
タバコ税収って結構な額だよね?今の日本でとことんやっちゃうのはまずくない?借金だらけじゃん+226
-38
-
17. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:06
ばばあは自分がしないこと関係ないことは全力反対だからなぁ+257
-60
-
18. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:06
タバコ吸うけどどっちでもいいやー
出先で吸えないなら家で吸うし、別に吸えなくなってもそんなめちゃくちゃイライラしたり困らないよ+171
-24
-
19. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:12
若い子は排除するだけじゃなく、共存しようとする姿勢が素晴らしいと思う。
己の意見を押し付ける年寄りとはやっぱり違うな+377
-89
-
20. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:23
若いと健康に不安を持つことが中年以降より少ないから、副流煙に対してもそんなには気にならないのかな。+41
-36
-
21. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:26
害について無知なだけちゃうかな
親が喫煙者とか、身近に副流煙吸う機会がないと
なかなか知る機会ないかもね+139
-76
-
22. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:28
映画がスマホで見られる時代になって
喫煙シーンとかみて
そういう考え方の人増えたよ。。
20代相手に授業とか公演してるけど+15
-25
-
23. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:55
一番吸いたいであろうランチタイムのファミレスが、
ランチタイムは全席禁煙とかやってるのみるとさすがに可哀想になる。
実際しゅんとして帰って行くサラリーマンいるよね。+142
-109
-
24. 匿名 2017/04/14(金) 23:56:26
関西弁でコメントするのやめようよー
+35
-61
-
25. 匿名 2017/04/14(金) 23:56:51
煙草無くなれ!20代より+98
-88
-
26. 匿名 2017/04/14(金) 23:56:53
タバコ吸うこと自体は気にしない。
でもコートやニットなど自分で洗えない服に匂いが付くのが物凄く嫌。+183
-11
-
27. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:05
サラリーマンわざわざ禁煙のファミレス行かなくても……+144
-16
-
28. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:09
もういっそのこと廃止して
そしたら誰も吸わない
喫煙者だって諦めつく
体に悪いって知ってて売る方がおかしいやろ+235
-47
-
29. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:19
廃止したらしたで吸うところない!って言って歩きタバコとかポイ捨てとか増えそうだけどね+127
-5
-
30. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:29
きっちり分煙してればいい。コンビニの灰皿の方がいらない。タバコ売ってるから置かないとダメなの?+120
-13
-
31. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:36
健康に対する興味が違うのがデカイと思う
お葬式で中年以上の親戚が話してるの見てると
いっつも病気の話してるの見て思った+65
-7
-
32. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:46
タバコは悪だ!って叫んでる人ほど税金払ってないと思う
タバコを排除するより、喫煙者のマナーを守らせる方が建設的だと思う+88
-65
-
33. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:48
タバコとは・・・
1 麻薬(非常に強い依存性)
2 傷害(周囲の人間の健康を害する)
3 病気(ニコチン依存症患者)
百害あって一利なし+163
-62
-
34. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:52
煙いの嫌じゃ+58
-15
-
35. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:05
整形してない人は整形を悪とみなす
整形してる人は整形を正義とみなす
これと同じことだね+23
-58
-
36. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:33
喫煙者ってかっこいいと勘違いしてそうで笑える
ダサいよ(笑)
辞めればいいのに+43
-78
-
37. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:33
20代だが本当は全面禁煙にしてほしい。
でも、それだと歩きタバコとかが増えるから、きっちりした分煙ブースをいくつか作ってくれたらいいと思う。
とりあえず副流煙で他の人に危害を及ぼしてることをもっと認識してほしい。
煙のモヤモヤはかからなくても空気中に散乱してるのを理解してほしい。+162
-22
-
38. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:35
街中で歩き煙草や吸い殻見ると、全面禁煙化とかして外で吸われるよりも喫煙室で囲ってほしい。
空気清浄機で分けてくれた方が、外の灰皿よりいいな+107
-3
-
39. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:39
色々な考え方が認められるようになるべき」と回答した人の割合は20代で最も多く51%になった。70代では20%にすぎず、年代が上がるにつれて頭が固くなってしまうようだ。
そういうことです+69
-26
-
40. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:07
喫煙者です
完全禁煙ではなくて完全分煙がいい
ドアや壁できちんと仕切られた場所のみにしてくれると吸う側も気兼ねなく吸える
もちろん歩きタバコ・ポイ捨て・喫煙所以外での喫煙は即罰金50万とかで+166
-3
-
41. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:08
なんで個人の嗜好でこっちが被害受けなきゃならんのだ
年寄りは不寛容!って論法は通用せんよ+107
-53
-
42. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:16
分煙でも完全密閉空間でもない限り、臭いが流れてくるんだよ
タバコ吸う人自体が臭いの我慢しなきゃならないのに+22
-24
-
43. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:40
タバコ無くしたらいいのに。
そしたら分煙とかして変にお金かけなくて済むのに。
どうしてもタバコから税金取りたいのかな。+51
-19
-
44. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:42
>>32
タバコ税以外の税金は払っているし、そもそも、税金を多く払っているから偉いという価値観は明治時代の選挙権並みに古い。+38
-31
-
45. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:47
20代の喘息持ちだけど全面禁煙はやっぱりちょっとなと思うよ
元喫煙者は確かに禁煙賛成派ばかりだよね
匂いがしたら吸いたくなるからでしょw
+110
-36
-
46. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:50
マナーの悪い喫煙者が一番悪い。+156
-0
-
47. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:51
若い人は、行動の押し付けが嫌いなんじゃない?
お酒は飲むことを強要したり飲み会への参加を強制したりする人もいるから拒否反応が出るけ、喫煙は「お前も吸え」と喫煙者に言われることがほとんどないし。
まあ、近くにいると煙は一緒に吸ってしまうけど。(^_^;)+69
-2
-
48. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:58
>>33
口内炎が出来にくくなると言う
あってもなくても良いような利が一応あるらしいよw+8
-13
-
49. 匿名 2017/04/15(土) 00:00:09
DQNにアンケートしたのかな+18
-29
-
50. 匿名 2017/04/15(土) 00:00:22
吸ったタバコはそのまま飲み込め!+21
-39
-
51. 匿名 2017/04/15(土) 00:00:51
一部マナーを守らない奴らがいるせいで、マナーを守って吸ってる人が損するのは可哀想だとは思う。+39
-7
-
52. 匿名 2017/04/15(土) 00:00:52
居酒屋も禁煙にしたら客足一気に減るだろうねー。喫煙者が減ったとはいえ 吸ってる人まだまだいるし、お酒飲んだらタバコ我慢できないってみんな言うよね。+28
-9
-
53. 匿名 2017/04/15(土) 00:01:31
吸ったが最後。そういう人間と見なされる。+13
-11
-
54. 匿名 2017/04/15(土) 00:02:22
全面喫煙を言う人は
ドラマや映画、アニメの喫煙もちゃんと規制するように働きかけてよ
ワンピースのサンジなんかクソじゃん、喫煙してるんだから
そこまで徹底してほしい+8
-19
-
55. 匿名 2017/04/15(土) 00:03:06
色んな考えが認められるべき?
色んな人の意見がぶつかり合うんだから、結局強いもの声の大きい者勝ちになるでしょ?
ごまかしの綺麗事。
自分に都合いい意見は賛成で、気に入らな意見は否定するもんだよ。+11
-12
-
56. 匿名 2017/04/15(土) 00:03:11
考え方じゃなくて
副流煙の毒の被害に困るの+43
-9
-
57. 匿名 2017/04/15(土) 00:03:16
他人が出した有害煙吸わされるほうの身にもなってみろ+46
-7
-
58. 匿名 2017/04/15(土) 00:04:26
自分はタバコ吸わないけど、個人経営の小さな居酒屋や喫茶店まで完全禁煙なんて死活問題だと思う。
客側にはお店を選ぶ権利があるんだから喫煙可能なお店には行かなければいいだけ!
それにお店側にも自分の経営スタイルを作ってそれを求めてくれる客を選ぶ権利はある‼︎+36
-10
-
59. 匿名 2017/04/15(土) 00:04:52
たまに社内全面禁煙とかあるけど、禁止しても喫煙者は外に吸いに行くんだから、よそ様の迷惑考えろよって思う時ある。+20
-2
-
60. 匿名 2017/04/15(土) 00:05:10
>>12 >>13
公共の場でタバコの煙に包まれた経験がない世代だからこそ言えることなのかもね…
私はあの時代に戻りたくない。副流煙の方が健康被害が大きいと知った時は半ベソかいたもの。+43
-3
-
61. 匿名 2017/04/15(土) 00:05:16
>>48
タバコで口内炎ができにくくなるというのは真っ赤な嘘ですよ
利でも何でもないです+16
-1
-
62. 匿名 2017/04/15(土) 00:05:22
>>2
これはほんとに周りの元喫煙者ほぼ当てはまってる。
元から吸わない人は単なる非喫煙者で、元喫煙者の人は超嫌煙という感じ。
私は喫煙者なんだけど、たまたま一緒に入ろうとしたお店が喫煙可能だったりすると、前者はむしろ私に「よかったねw」とか言う感じだけど、後者は問答無用で店を変える感じ。
でももちろん同行者が非喫煙者のときは、禁煙の場所を選ぶよ。
喫煙席(店)には、全員喫煙者か自分ひとりのときに行くもんだと思ってます。+12
-5
-
63. 匿名 2017/04/15(土) 00:05:23
喫煙者だけど
いまだに歩きタバコやポイ捨てしてるヤツは軽蔑する
タクシーが禁煙になってからタクシーから降りて仲間同士で歩道で吸ってる運転手はとくに+39
-2
-
64. 匿名 2017/04/15(土) 00:05:52
>>17
誰でもそうじゃない?特に男って、女の気持ちを都合のいいように解釈する傾向が強いよね。+8
-1
-
65. 匿名 2017/04/15(土) 00:07:28
最後の締めくくりが年代が上がると頭が固くなるって、アンケートしてくれた人に失礼だよ。
+28
-7
-
66. 匿名 2017/04/15(土) 00:07:30
私 喫煙者で アイコス吸ってます。
分煙は いい事だと思う。
非喫煙者、禁煙者の方はイヤな思いは
しなくていいし
喫煙者も気を使わなくていい。
タバコ吸わない人と会う時は
禁煙席に行ったりするので
利用する人に合わせれるので
分煙は いいと思うんだけどな。+24
-3
-
67. 匿名 2017/04/15(土) 00:07:36
>>54
議会で過半数を上回れば規制されるんじゃない?+2
-1
-
68. 匿名 2017/04/15(土) 00:07:50
分煙してても服についた匂いまでは誤魔化せないとか言ってる人もいるけど私はそんなこと気にしたこともない
目の前で吸われなければ別にいい
ってかどんだけ神経質なのよ
ちなみに私はタバコ吸わない+25
-18
-
69. 匿名 2017/04/15(土) 00:08:23
昔吸ってて、今はもう吸ってないけど、お互い住み分けは必要だと思うけど…。+14
-0
-
70. 匿名 2017/04/15(土) 00:09:02
タバコ吸わない男
素敵 +
男らしくない −+40
-14
-
71. 匿名 2017/04/15(土) 00:09:40
無理して辞めた人ほど嫌煙家になるね
タバコを嫌ってないと、また吸出すかもしれないからだよね
ある意味可哀想+22
-10
-
72. 匿名 2017/04/15(土) 00:12:29
居酒屋とかならしょうがないけど、食事中タバコの匂いしてくるのイヤだけどなぁ。
この答えた人たちの想像力が足りないんじゃない?+23
-15
-
73. 匿名 2017/04/15(土) 00:12:50
うちの近くのデニーズ分煙されてるんだけど、トイレが喫煙の方にあるから煙い中通らなきゃいけなくて、赤ちゃん連れだから気になってしまう
ごめんなさい(;´Д`)+24
-5
-
74. 匿名 2017/04/15(土) 00:12:55
なんで無煙タバコ吸わないんだろ。それならどこで吸ってもいいけどな。
煙は迷惑だよ。自分の家のベランダで焚き火されたら迷惑でしょ。それと一緒。
煙が迷惑ってわからない人は、タバコ吸う資格ないよ。+23
-9
-
75. 匿名 2017/04/15(土) 00:13:34
密閉の消臭機能付ステーションがいい。んで、マナー違反を厳罰化してくれたら。
完全禁煙しすぎて違法ハーブやら外国産増えたら、割合として健康被害より犯罪増えそうだから。
子供の頃、里帰り先にタバコ葉畑たくさんあったけど…今はほとんど見かけない。国産って廃れてるんだろうな。+4
-3
-
76. 匿名 2017/04/15(土) 00:13:54
>>71
嫌煙家になってなにが悪いのかわからない。
ずっと吸い続けてるバカよりいいと思うけど。+22
-22
-
77. 匿名 2017/04/15(土) 00:14:48
>>73
分煙意味ないよね。
家帰ると服臭いもん+25
-3
-
78. 匿名 2017/04/15(土) 00:15:38
喫煙しないけど今まで通りでいい。
タバコ吸いたい人は吸えばいいし別に気にならないけとなぁ+23
-12
-
79. 匿名 2017/04/15(土) 00:16:05
今の若者は大人だな、年寄は頭が固い+17
-15
-
80. 匿名 2017/04/15(土) 00:16:09
非喫煙者だけど、分煙がきちんとされてない飲食店には二度と行かないのでどっちでもいい。店を選べば済むだけの事。+26
-5
-
81. 匿名 2017/04/15(土) 00:16:38
>>72
それはあなたの個人的な意見じゃん⁇
個人の考えが他者全てにも当てはまると思う方が想像力足りない。+12
-8
-
82. 匿名 2017/04/15(土) 00:17:34
は?
屋内っていうか敷地内全面禁煙でいい。
臭いし。
なんで好きでも何でもない赤の他人の男に発がん率上げられなきゃいけないの?
お家帰って吸引しとけ。+17
-19
-
83. 匿名 2017/04/15(土) 00:17:37
屋内全面禁煙みたいな極端な話しなくていいから、歩きタバコ厳罰化して欲しい。
禁煙ってデカデカと看板あるところでも平気でタバコ吸ってる人いるよ。本当どうにかして欲しい。+37
-2
-
84. 匿名 2017/04/15(土) 00:19:28
>>76
私はタバコ吸ってるだけでバカって言い放つ人の方が嫌だけど。
自分が我慢するために他人を見下して、暴言吐いて、それが立派な事なの?+32
-13
-
85. 匿名 2017/04/15(土) 00:19:45
こういうの見ると懐かしさを感じるけど、今は絶対ノーサンキュー
+19
-1
-
86. 匿名 2017/04/15(土) 00:20:25
喫煙者だけどマンションのエレベーター内で煙草吸うヤツ腹立つ
禁煙って漢字が読めねーのかよ+32
-1
-
87. 匿名 2017/04/15(土) 00:20:37
分煙しててもタバコの匂いがするとか煙が来るから完全禁煙賛成って人は、なんで分煙の店に行くの?
禁煙の店なんて今時いっぱいあるじゃん‼︎
私は非喫煙者だけどそんなこと気にしたことないや。
マナーさえ守ってくれればそれで良いよ。
+35
-10
-
88. 匿名 2017/04/15(土) 00:21:19
タバコの臭いがどうしてもダメだから本当に辛い+18
-1
-
89. 匿名 2017/04/15(土) 00:21:25
>>84
タバコ吸ってる人はバカだよ。
タバコ吸うメリットって何があるの?バカでしょ+21
-19
-
90. 匿名 2017/04/15(土) 00:21:34
屋内全面禁煙なんかにしたら余計外でタバコ吸う奴増えるじゃん。
タバコ一箱二千円くらいにしてしっかり歩きタバコ取り締ればいいんだよ。
高級な葉巻みたくお金持ってる人だけの嗜好品にすればいい。+29
-6
-
91. 匿名 2017/04/15(土) 00:21:52
20代後半がここで言う若者に入るかどうか分からないけど、タバコ問題は受動喫煙問題と切り離せない以上、全面禁煙にすべきだと思う
そもそもこれは色々な考え方云々の話じゃなくて、健康被害の問題じゃん
普段は色々な考え方があっていいじゃんと思う私でも、申し訳ないけど、自分は吸わないのに健康を害されるとか、共存できない+28
-14
-
92. 匿名 2017/04/15(土) 00:21:53
こういうアンケートってどういう場所でどういう対象に聞いたかが重要なのに明記されてないことが多いよね
例えばネットアンケートで「あなたの年齢層は次のどちらですか?」みたいな質問で「20代」ってクリックするような人間もいるわけで
そういうサンプルも当たり前のように「20代」としてカウントされてこんな記事になることがザラ+13
-2
-
93. 匿名 2017/04/15(土) 00:22:22
徹底的に禁煙するならタバコ売らなければいいのに
誰が禁煙禁煙言い出したか政治家って馬鹿じゃね+8
-3
-
94. 匿名 2017/04/15(土) 00:23:11
>>90
それ、最高の解決策だね+4
-1
-
95. 匿名 2017/04/15(土) 00:23:33
>>89
酒は?+7
-11
-
96. 匿名 2017/04/15(土) 00:24:34
>>81
私いま来たけど、72さん寄りだけどなぁ
食事中にタバコの匂いは不快だよ
他人に迷惑をかけないって、日本人なら当たり前では?
迷惑をかけられて嫌だという意見は、個人の感想でも何でもなく、社会的にも尊重されるべき意見だと思うんだけど+15
-15
-
97. 匿名 2017/04/15(土) 00:24:35
>>95
酒は煙出るの?+18
-8
-
98. 匿名 2017/04/15(土) 00:25:11
タバコ以上に害なのが借金(ローン)
これ以上ツケを今の若者や未来の子供達に回すなよな!ヽ(`Д´)ノ+6
-6
-
99. 匿名 2017/04/15(土) 00:25:38
ヒトラーは嫌煙家で禁煙キャンペーンを推し進めたひと+5
-3
-
100. 匿名 2017/04/15(土) 00:26:09
なんか、タバコの有害物質の問題や健康被害の問題を、
「個人の考え方」「他者との共存」問題に意図的にすり替えようとしている感が否めない+24
-8
-
101. 匿名 2017/04/15(土) 00:26:14
煙草は嫌いだけど分煙で良いと思う。
煙草が禁止とかになったら消費税とかまた上がりそうだよね。+13
-7
-
102. 匿名 2017/04/15(土) 00:26:14
>>89
私の価値観でみたら、自分の価値観でしか語れないあなたの方がバカ
チェーンスモーカーになってみてからの感想なの?
机上論でしょ?+4
-8
-
103. 匿名 2017/04/15(土) 00:26:40
>>97
タバコって酔っ払うの?+4
-8
-
104. 匿名 2017/04/15(土) 00:26:40
>>97
酒飲むメリットは?+8
-7
-
105. 匿名 2017/04/15(土) 00:26:54
>>96
じゃあ完全禁煙の店選べば解決じゃん?
自分から喫煙可能な店に入ってタバコの匂いが迷惑ってアホか。+37
-13
-
106. 匿名 2017/04/15(土) 00:27:16
どうも策略のような気がして。
路上も飲食店もダメなら最後の砦は斜陽産業のパチンコ屋で吸うしかない
在日大喜び
それも禁止にしたらどうなるか
どうしてもやめられない人はヤミタバコを求めるだろう
ヤクザ大喜び。
分煙にしないと歪みが出てくるだろうね+17
-7
-
107. 匿名 2017/04/15(土) 00:27:39
飲酒率も若い世代ほど下がってるっていうし、そもそも煙モクモクの場にいたことが無いのでは?
住み分けが出来ている世代だからかもね。
多様性を認めるなら、キッチリ排煙設備がある空間でないと無理だわ。+12
-1
-
108. 匿名 2017/04/15(土) 00:28:10
うちの親は昔ヘビースモーカーだったんだけど、今は禁煙賛成派だわ。
あんだけ吸っといてどうなの?って心の中で思っちゃう。+5
-5
-
109. 匿名 2017/04/15(土) 00:28:34
>>105
…?
誰も非喫煙者なのに、自分から喫煙可の店に入る人の話してないよ?
妄想で話し進めて、普段から人の話聞いてないって言われない?
バカなの?+7
-19
-
110. 匿名 2017/04/15(土) 00:29:10
ランサーズのバイトお疲れさん+5
-0
-
111. 匿名 2017/04/15(土) 00:29:40
>>95
論点のすり替えw
タバコの話すると必ず、お酒のこと言い出す奴いるよね〜。
それこそバカの一つ覚えみたい。
アルコールの話がしたいなら、アルコールのトピ立てて下さいね。+21
-8
-
112. 匿名 2017/04/15(土) 00:29:50
>>102
ごめん、何言ってるの?
チェーンスモーカーになればタバコのメリットがわかるの?
チェーンスモーカーならメリットを教えてよ。+9
-3
-
113. 匿名 2017/04/15(土) 00:30:11
>>105
私自分からは全面禁煙の店しか入らないけど、
タバコ吸うところって否が応でも入らないといけないときあるんだよね、職場の飲み会とか。
そういうとき、全部全面禁煙なら悩まなくて済むのに。+10
-17
-
114. 匿名 2017/04/15(土) 00:30:17
>>2
自分が経済的に吸えなくなったからでしょうね+4
-1
-
115. 匿名 2017/04/15(土) 00:30:52
>>104
あんた負けだよ…恥ずかしいからやめな+5
-6
-
116. 匿名 2017/04/15(土) 00:31:04
歩き煙草するやつは法律で罰してほしいわ+27
-0
-
117. 匿名 2017/04/15(土) 00:31:32
>>102
やっぱバカじゃんw+3
-4
-
118. 匿名 2017/04/15(土) 00:31:37
>>105
自分から喫煙可の店には入らないけど、
全面禁煙には賛成。
+5
-15
-
119. 匿名 2017/04/15(土) 00:32:32
>>109
順を追ってコメント読んだんだけど、喫煙可能な店じゃないのにタバコの煙が迷惑になるっていったいどういう状況なの⁇
嫌煙家の理屈が本気で理解できない…+32
-5
-
120. 匿名 2017/04/15(土) 00:33:39
>>115
お馬鹿?
タバコメリットないって言うんだから
酒のメリットは?
答えなよ+10
-9
-
121. 匿名 2017/04/15(土) 00:34:57
>>105
さも喫煙可の店に入るほうが悪いみたいな書き方だけど、
喫煙可って、そこで出る煙はみんな店の中できれいさっぱり消してくれるわけ?
違うでしょ、周りに煙排出するじゃん。空気も汚すしさ。
店自体が迷惑だよ。+8
-21
-
122. 匿名 2017/04/15(土) 00:35:14
>>120
酒おばさんウザイよ+4
-5
-
123. 匿名 2017/04/15(土) 00:35:54
なんか、タバコの有害物質の問題や健康被害の問題を、
「個人の考え方」「他者との共存」問題に意図的にすり替えようとしている感が否めない
↑私もそう思う。+13
-9
-
124. 匿名 2017/04/15(土) 00:36:53
>>101
たばこ税って何気にあるからね。
無くなったら何かしら代わりの税金乗っかってくるよね…+17
-4
-
125. 匿名 2017/04/15(土) 00:37:03
>>122
答えられない、あんたの負けだよ.....
恥ずかしいからやめなよ+5
-3
-
126. 匿名 2017/04/15(土) 00:37:34
若者の隣りでは堂々とタバコ吸ってもいいってこと?+2
-11
-
127. 匿名 2017/04/15(土) 00:39:39
年齢いってる人に反対が多いのは長年の受動喫煙の影響が健康面に出てきている年代だからでは+9
-5
-
128. 匿名 2017/04/15(土) 00:40:16
国の政策で完全禁煙強制すらなら、大手チェーン以外はバタバタ潰れるよね。
それよりも前に路上喫煙とかマナー違反を厳しく取り締まるのが先じゃないの?
注意だけじゃなくて本気で罰金取れば良いじゃん!
駐禁もとれるんだから路上喫煙も出来るでしょ‼︎
先にもコメントあるけど、店内規制すれば屋外で吸う人増えると思うしその方がこまる。+16
-2
-
129. 匿名 2017/04/15(土) 00:41:09
頭がかたいとかの問題じゃない。若いときはタバコ気にならなかったけど、30すぎてからだよ。煙で粘膜やられる。+4
-7
-
130. 匿名 2017/04/15(土) 00:41:46
タバコ嫌いなクセに自ら進んで喫煙席、分煙の店に入って文句言う奴の方がどうかしてる
そんなに嫌なら完全禁煙の店行けよ。今どきどこにでもあるだろ
最近、Twitterで分煙の店自分から入って行って臭い〜ってコメと共にいつものプールで小便のイラスト載せてるツイートが伸びてRTで回って来たけど
こういう奴こそ本当に軽蔑するわ+30
-7
-
131. 匿名 2017/04/15(土) 00:42:16
>>120
だからそれ論点のすり替えだからw
論点のすり替えって意味わかる?
なんでタバコの問題の話してるのにアルコールの話が出てくるの??
ちなみに私はタバコもお酒も好きじゃないしどっちもこの世から無くなればいいと思ってますけど。
てか喫煙者ってすぐ排気ガスだとか酔っ払いだとかって話逸そうとして自己防衛しようとするけど、そういうところホント卑怯だと思うわ。だから嫌われるんだよ?+10
-9
-
132. 匿名 2017/04/15(土) 00:42:56
禁煙家って「バカ」って言葉好きなの?
それしか使えないの?
一人が頑張ってバカ連呼してるの?
他人を見下す事でしかタバコを我慢出来ないって哀れだね。
私は禁煙6年目だけど、タバコ吸う人はバカとか考えた事もなかったし、微かな煙の臭いがー!なんて気にした事もなかったわ。+21
-11
-
133. 匿名 2017/04/15(土) 00:44:46
そうかな?そうは思わないけどね+3
-3
-
134. 匿名 2017/04/15(土) 00:46:26
お酒の話してる人いるけど、
お酒は少量なら血行良くなるし、健康にも良いんだよ。
日本酒とかワインとか薬酒とかあるよ。
なんでも摂り過ぎは毒になるし、添加物とか沢山入ってる酎ハイとかは別だけど。
お酒全般で言えばメリットあるよ。
タバコは、、メリット知りません。
葉巻ならたまに良い香りのものもありますね。+16
-8
-
135. 匿名 2017/04/15(土) 00:46:57
私33歳だけど、ほんと90年代まではタバコどこでもOKで嫌だった。
2000年頃からジワジワと分煙が始まって、2010年代には仕事中にオフィスで吸うなんてことはできなくなったよね。それはすごい良いことだと思う。
今の20代前半は分煙時代に育ってるから、タバコを嫌だと思う機会がそんなにないんだと思うよ。
昔のようにどこでもタバコ吸えるように戻ったら、絶対彼らもブチ切れると思う。+24
-7
-
136. 匿名 2017/04/15(土) 00:50:32
>>132
禁煙家?嫌煙家の間違い?+1
-0
-
137. 匿名 2017/04/15(土) 00:50:32
分煙とかでも絶対に入らない。
完全禁煙のお店しか入りません。
でも会社の飲み会とかはどうしても喫煙のお店しかないよね。
我慢してるけど、本当は辛いです。
帰宅した時の服の臭いとか辛い。
こういう不満も喫煙者からしたら許せないの??
じゃあ飲み会断れって言うのかな?
普段は黙って我慢してるんだけどね。+11
-10
-
138. 匿名 2017/04/15(土) 00:51:50
>>24
いやや
なんであかんの?+0
-2
-
139. 匿名 2017/04/15(土) 00:51:51
全面禁煙までは思わないけど、分煙増やして欲しい。臭いがつくの本当に嫌。+16
-1
-
140. 匿名 2017/04/15(土) 00:53:37
>>137
私は服やバッグに臭いつくのが嫌で、嘘の理由ついて飲み会は行かないようにしてる。
居酒屋が全面禁煙になってくれたら嬉しい。+7
-8
-
141. 匿名 2017/04/15(土) 00:53:52
>>131
若い人達が色々な考え方できるんだから
手本になるような考え方できる大人になりなよ。
おばさんもw+8
-8
-
142. 匿名 2017/04/15(土) 00:55:10
煙草は喘息の原因にもなる
ベルギーか何処かで全面禁煙化したら喘息の子供がかなり減少した+17
-2
-
143. 匿名 2017/04/15(土) 00:56:55
>>129
若くてもやられます+2
-0
-
144. 匿名 2017/04/15(土) 00:58:46
タバコ吸わないけど店混んでる時間帯喫煙席に座ってる
席空いてることが多いんで
座っちゃいけないとか決まりがある訳でもないし+7
-1
-
145. 匿名 2017/04/15(土) 00:58:59
>>136
そうです、ごめんなさい。
もう寝ます。
おやすみなさい!+2
-1
-
146. 匿名 2017/04/15(土) 01:00:53
今どきタバコ吸ってる人いる?
アラサーだけど、私の周り全然いないよ。数年前にやめたって人も多い。
ここ見ると結構まだ吸ってる人いるんだね。+10
-13
-
147. 匿名 2017/04/15(土) 01:02:07
>>120
こういうのやめませんか?
「マナー守るから吸わせて」って人のイメージも下げるだけだと思います。+6
-2
-
148. 匿名 2017/04/15(土) 01:02:29
>>145
寝タバコ気をつけろよ+2
-3
-
149. 匿名 2017/04/15(土) 01:02:31
確かに20代の若い子はあんまり喫煙しないし
昔と違うのかな?+6
-0
-
150. 匿名 2017/04/15(土) 01:03:03
>>141
お酒のことで話逸らした後は色んな考え出来るようになれっていう謎な上から目線ww
そういうところが卑怯って言うんだよ?
お話になんないわ+5
-2
-
151. 匿名 2017/04/15(土) 01:05:31
>>148
禁煙6年って書いてあんで
よく読めよ+3
-0
-
153. 匿名 2017/04/15(土) 01:07:22
>>151
イライラしてるからまた吸うだろ+2
-2
-
154. 匿名 2017/04/15(土) 01:08:38
タバコはダサいよ+9
-8
-
155. 匿名 2017/04/15(土) 01:09:14
>>1
はい、フェイクニュース決定w
どこの誰に聞いたんだよww+7
-2
-
156. 匿名 2017/04/15(土) 01:09:17
20代~30代の人は喫煙しなくなったね
今の若い人はタバコは害って小さい頃に学校で教わってるし
むしろ60代とか70代の人が喫煙者結構いる+9
-3
-
157. 匿名 2017/04/15(土) 01:09:27
>>152
なにこれw+0
-0
-
158. 匿名 2017/04/15(土) 01:11:52
>>146
私もアラサーだけど同世代でタバコ吸ってる人ほぼいない。昔吸ってても辞めてる人がほとんど。
仕事の後輩でも吸ってる人は数人程度。しかもコソッと吸ってるからなんか可愛いw
仕事中に一服とかって休憩挟んだりして堂々とタバコ吸ってるのは30代から上の世代。
ここで怒ってる喫煙者も多分30代以上なんだろうなーって思ってます(´・_・`)+9
-7
-
159. 匿名 2017/04/15(土) 01:12:08
ワキガと同じくらい不快。臭いうつる分ワキガより嫌かも。+10
-4
-
160. 匿名 2017/04/15(土) 01:14:08
40代だけど、私も吸わない
職場の26歳の子もタバコの煙嫌いだって+5
-6
-
161. 匿名 2017/04/15(土) 01:16:00
>>158
私の周りは、30以上でも値上げの時にやめた人が多いよ。特に男性。
+8
-2
-
162. 匿名 2017/04/15(土) 01:16:03
タバコは心臓病やバセドウ病にも良くないんだよ、「常識にとらわれず」ってだいぶ美化して書いてるな。
自民党に買収でもされてるんじゃないの?+11
-5
-
163. 匿名 2017/04/15(土) 01:16:44
色々な考え方が認められるべきって全面禁煙に賛成してる大多数の意見は無視するのかよ
屋内全面禁煙するかしないかで色々な考え方を認めるなんて無理なんだよ+7
-2
-
164. 匿名 2017/04/15(土) 01:17:07
普通に地球が汚れる+9
-4
-
165. 匿名 2017/04/15(土) 01:17:08
分煙にしても結局煙が流れてくるからな〜、1ミリたりとも吸いたくないんです。+12
-3
-
166. 匿名 2017/04/15(土) 01:18:38
人の財産を傷つけているの、わからないかな?+7
-4
-
167. 匿名 2017/04/15(土) 01:20:28
タバコ嫌いの意見は無視するのか!+9
-6
-
168. 匿名 2017/04/15(土) 01:22:07
タバコ税払ってるとかいうけど、健康害してその分保険料で税金使われてるから意味ないんだよね。
中毒になっててやめられないなら、せめて申し訳ないって気持ちで吸って欲しいよ。
喫煙者が社会にいることでのメリットってないからさ。
+13
-7
-
169. 匿名 2017/04/15(土) 01:23:43
30代もタバコ吸う人少ないけど、
てか年齢関係あるの?
仕事の現場で関係ありそう
普通の会社なら禁煙多くて
水商売なら喫煙多くて+9
-0
-
170. 匿名 2017/04/15(土) 01:24:07
タバコ吸いたいという考え方は持ってもいい。他人に煙で迷惑かけるなってこと。仕事もサボるなってこと。+16
-0
-
171. 匿名 2017/04/15(土) 01:25:00
>>169
年齢関係ない。職場の質だと思う…。+7
-0
-
172. 匿名 2017/04/15(土) 01:25:29
>>142
喘息持ちの子供の親のどちらかは大抵喫煙者
+8
-7
-
173. 匿名 2017/04/15(土) 01:25:40
喫煙者のでっち上げ記事やな。
それか自民党の差し金が書いたか。
こんなんで民意を操作できると思うなよ。+8
-4
-
174. 匿名 2017/04/15(土) 01:27:35
だいぶ偏った記事だね+12
-2
-
175. 匿名 2017/04/15(土) 01:28:59
自民党のせいで全面禁煙の法案後退したらしいよー泣+7
-3
-
176. 匿名 2017/04/15(土) 01:29:35
職場のタバコ吸う女、1時間に1回トイレ行くって仕事抜けて10分は帰ってこない。
トイレはすぐそばだから、ほんとにトイレなら5分以内で戻ってくるはず。
案の定、いつもタバコの臭いさせて戻ってくる。
臭いし、仕事の邪魔だし嫌われてるよ。タバコやめたらいいのにっていつも思う。
+7
-1
-
177. 匿名 2017/04/15(土) 01:31:40
>>158
あなたの考えはでしょ
しない派が多数だから+4
-3
-
178. 匿名 2017/04/15(土) 01:32:29
全面禁煙じゃなくていいから、タバコの値段を1000円以上にしたらいい。
NYとか一箱1300円くらいだよね。
1000円以上ならみんなやめるでしょう+9
-6
-
179. 匿名 2017/04/15(土) 01:32:28
>>105
完全禁煙の店探すのが一苦労なのよ。
喫煙者の方どっか行って。+8
-15
-
180. 匿名 2017/04/15(土) 01:34:51
>>169
お医者さんなら多分タバコ吸わないよね?
教師はわからない
警察官は吸ってそう
芸能人はヘビースモーカー多い+3
-5
-
181. 匿名 2017/04/15(土) 01:34:57
残り香すら嫌+9
-0
-
182. 匿名 2017/04/15(土) 01:37:06
いいなと思ってた人が喫煙者でがっかりした…無念+11
-3
-
183. 匿名 2017/04/15(土) 01:38:53
家で吸って、窓締め切って。
息吐き切ってから街に出て。+5
-8
-
184. 匿名 2017/04/15(土) 01:39:46
タバコ吸っていいのは、吸ってる姿が素敵な人だけだと思ってる。むしろ吸ってて!くらいの。
ブスは絶対NG、美人でも雰囲気がない人はNG。頭悪いのもNG。
なかなかいないね。
+5
-10
-
185. 匿名 2017/04/15(土) 01:42:43
>>76
なんでそんなにイライラしてるの?ヤニ切れ?+7
-7
-
186. 匿名 2017/04/15(土) 01:43:00
>>135
こういう当事者じゃない年代の人が、今の20代前半はこういう経験がないからこんな意見が出るんだ‼︎みたいな決めつけして来るの本当に嫌だし言ってる意味も分からない。
私は非喫煙者だしマナーの悪い喫煙者もタバコの煙も匂いも嫌だけど、飲みの席で喫煙者と一緒になるくらいならそこまで神経質にはならないし、分煙の店に入ってもタバコの煙や匂いは気にしない。
普段はタバコ嫌だけど飲みの席とか彼氏が吸うくらいなら大丈夫っていう非喫煙者周りにいっぱいいるわ。
むしろ屋外で歩きタバコや煙ダダ漏れの喫煙ブースが増えるくらいなら完全禁煙反対です‼︎+8
-9
-
187. 匿名 2017/04/15(土) 01:46:02
考え方の問題は何でも寛容で良いけど、
受動喫煙だけで毎年日本で一万人以上が死んでるから、
世界的に批判されてるわけです。
+7
-8
-
188. 匿名 2017/04/15(土) 01:48:39
>>168
タバコ税払ってるって威張ってる喫煙家今時みたことないんだけど?+6
-5
-
189. 匿名 2017/04/15(土) 01:52:36
>>41
タバコもお酒も臭いけどね〜
+5
-2
-
190. 匿名 2017/04/15(土) 01:56:20
人間から無駄を取ったらつまらないですよ
お洒落な洋服着るのも、化粧するのも、夜中にお菓子食べるのも、コンドームしてエッチするのも、酒で酔っ払うのも、添え物のパセリも、ペット飼うのも、所詮ただの快楽や自己満足でしかないんだから、タバコも合法である限りは許してやってください
他人に迷惑をかける点においては、気を付けなくてはいけませんけどね
+21
-4
-
191. 匿名 2017/04/15(土) 02:06:06
この調査会社が信用できるものなのかどうか+5
-0
-
192. 匿名 2017/04/15(土) 02:07:31
>>135
20代前半だけじゃないでしょ
なぜ前半?+3
-4
-
193. 匿名 2017/04/15(土) 02:09:44
>>135
今の33歳って90年代いくつ?
未成年でタバコ吸ってたの?+2
-11
-
194. 匿名 2017/04/15(土) 02:11:13
>>19
今までさんざん迷惑かけといて共存とかのたまってるの笑うわ
窓開けずに自分ちで吸えばいいことじゃん?+6
-4
-
195. 匿名 2017/04/15(土) 02:12:39
>>193
自分が吸ってるとは書いてないよ?+5
-1
-
196. 匿名 2017/04/15(土) 02:15:11
非喫煙者だけど、たばこってほぼ税金だから喫煙者がいなくなるとそれはそれで困るのでは?と思う。+6
-5
-
197. 匿名 2017/04/15(土) 02:16:08
>>192
20代後半はアラサーだから、若者じゃないからでしょ+6
-1
-
198. 匿名 2017/04/15(土) 02:19:30
「健康被害」の問題を「価値観の多様性」の話にすり替えるバカな記事+8
-5
-
199. 匿名 2017/04/15(土) 02:22:11
>>186
分煙時代に生まれてよかったね。
昔は、職場で仕事しながらタバコ吸うのが普通だったから。
その時代に戻って欲しくないんだよ。+5
-4
-
200. 匿名 2017/04/15(土) 02:25:55
>>199
職場の喫煙と飲食店での喫煙可や分煙がどこでイコールになるんだよ?
年代関係ないよね⁇+2
-2
-
201. 匿名 2017/04/15(土) 02:26:31
とりあえずブスは吸っちゃダメだよ!
見た目で人を不快にしてるんだから、臭い煙出してさらに不快な存在にならないで!
今すぐ禁煙しなさい!
+4
-10
-
202. 匿名 2017/04/15(土) 02:30:33
>>193
頭悪いね
よく読んで〜+5
-1
-
203. 匿名 2017/04/15(土) 02:34:55
>>186
これから20代の前では、遠慮なく吸える!ありがと!+3
-4
-
204. 匿名 2017/04/15(土) 02:36:16
>>36
ガキじゃないんだから、かっこいい、悪いの話じゃねーんだよ、馬鹿か。ひっこんでろ能無し
+9
-3
-
205. 匿名 2017/04/15(土) 02:37:36
>>204
だせぇww+1
-9
-
206. 匿名 2017/04/15(土) 02:38:43
>>204
36の人、とっくにいないと思うよ…+6
-3
-
207. 匿名 2017/04/15(土) 02:45:28
吸う人吸わない人の住み分けすら認めず、煙草そのものをいっそ無くせばいいというのは、例えばセクシャルマイノリティーだとかの弱者を差別する行為と同じ
あと他人に自分の勝手な趣味で迷惑かけるなと言うなら、犬を飼うという趣味で鳴き声や糞の問題を起こす人も同じでしょ
まあなんにしても上の世代というのは頭が堅いものなのだから仕方がない+16
-7
-
208. 匿名 2017/04/15(土) 02:49:34
百害あって一利なしなものを擁護する意味がわからない。+8
-8
-
209. 匿名 2017/04/15(土) 02:57:31
VTR編集の仕事してる時
狭いスタジオで自分以外の3人に1日中吸われた
次の日に仕事を終え家に帰り洗濯をした
洗濯曹がヤニ色になっていた
自分の肺の中もこんな状態かと思うと恐ろしくなり
元々希望してる職種ではなかったので
さっさと転職した+7
-7
-
210. 匿名 2017/04/15(土) 03:04:07
喫煙所だけどんどん失くしたとしてもタバコのポイ捨て酷くなるだけだからある程度設けた方が良いと思う。渋谷あれは逆にもっと駅が汚くなった!+9
-1
-
211. 匿名 2017/04/15(土) 03:27:59
色々な考えとか、そういった問題ではなく
健康被害があるから笑
吸ってる本人より副流煙吸う方が方が発ガン性高いからね
カウンターで二人づれが同時に吸いだして
煙が全部わたしの顔面に流れて来る時なんか
殺人行為だと思う
赤の他人のお陰で髪も服も臭くなるし+13
-8
-
212. 匿名 2017/04/15(土) 03:31:52
タバコ吸っている人がどうのこうの、じゃなくてタバコ業界の問題じゃない?
例えば、目の前にお菓子があって我慢しなきゃいけないのは残酷だから、タバコ自体を無くしてしまえば良いのに
どっちみち購入者が減れば企業としてももたないんだから…+5
-4
-
213. 匿名 2017/04/15(土) 03:36:56
今まで我慢してきた憎悪も年齢と共にプラスされてるな。+0
-0
-
214. 匿名 2017/04/15(土) 03:59:42
今の若い子は狭量なガルちゃん民とは器がちがうな~+13
-6
-
215. 匿名 2017/04/15(土) 05:04:26
なんで他人の嗜好のためにこちらに実害あるものを我慢しなきゃいけないのか
歩きタバコのジジイの顔にファブリーズぶっかけて回って、これが趣味なんですーストレス発散ですーって言って許してくれるの?+11
-8
-
216. 匿名 2017/04/15(土) 05:15:49
今年から会社内で吸えなくなりました…。
今までは完全分煙してて換気扇も付けてたんだけど、今年から屋外の片隅で吸わなきゃいけなくなった…。
マナーの悪い喫煙者のせいで、ちゃんとマナー守って(喫煙所でのみ吸う、歩きタバコはしない、など)吸ってるこっちまでますます肩身狭くなる。+8
-0
-
217. 匿名 2017/04/15(土) 05:18:25
>>215
歩きタバコのヤツにはそれぐらいしてもいいと思う+5
-1
-
218. 匿名 2017/04/15(土) 05:19:18
こういう感覚が移民も受け入れよう
とかに繋がるから
なんでもありは無法地帯のはじまり
+2
-3
-
219. 匿名 2017/04/15(土) 05:21:44
>>196
タバコってけっこう値上がりしてきたけど
喫煙者が減ってるヵら値上げしてるんだよね+1
-0
-
220. 匿名 2017/04/15(土) 06:11:46
私は一切タバコを吸わないので喫煙者に教えて欲しいんだけど、どうして1回吸い込んだ煙を吐き出すの?
好きで吸ってるんなら、全部吸い込めばよくない?
そうしたら周りの人にもそんなに臭いがいかないと思うんだけど。+5
-6
-
221. 匿名 2017/04/15(土) 06:29:57
>>220
肺に入れてから出してるのよ。
好きで食べたのに飲んだのに何で排泄すんの?と原理は一緒。
喫煙は嫌いだけどね。+14
-0
-
222. 匿名 2017/04/15(土) 06:31:27
全部禁煙にしたら、喫煙者とご飯食べる時困るからやめてほしい
+3
-2
-
223. 匿名 2017/04/15(土) 06:34:35
分煙ファミレスで働いてるんだけど、店が臭い臭いすっごいうるさいお客さんがいる。
喫煙席から遠くに案内してるのに、わざわさ近寄って行って、臭いのよ!ってよく怒ってる。
近くの店舗が完全禁煙だからそっちのお店を勧めてるんだけど、私にこの店くるなって事なの?ってまた怒る。
なんでそっちに行かないんだろう?
何で臭いのに来るんだろ?+20
-0
-
224. 匿名 2017/04/15(土) 06:37:13
>>215
発想が〇チガイだね
こわー+6
-4
-
225. 匿名 2017/04/15(土) 06:37:23
吸ってもいいけどポイ捨てだけはやめてほしい〜
+5
-0
-
226. 匿名 2017/04/15(土) 06:41:11
さんざんタバコ吸っといて、不妊治療費もらう人見るとなんだかな〜と思う。+5
-3
-
227. 匿名 2017/04/15(土) 06:43:33
うちの近所で小さいお子さんいるのに外でタバコ吸ってる女性2人は見るわ
ウチの旦那もだけど子供いるのにタバコ止めない神経はよくわからん
+4
-3
-
228. 匿名 2017/04/15(土) 07:06:21
20代の子たちは、喫煙、受動喫煙のことを授業で学んでよく知っている。
無知だからじゃないですよ。
+9
-1
-
229. 匿名 2017/04/15(土) 07:06:31
自分の家で吸えよ
+4
-0
-
230. 匿名 2017/04/15(土) 07:16:00
>>227
子供への健康被害 ≦ 吸いたい自分の気持ち
なんだろうね。結局は自分が一番可愛い人、もしくはタバコの有害さを重く受け止めていない人。+3
-3
-
231. 匿名 2017/04/15(土) 07:23:51
タバコに限った話ではなく、ほどほどにグレーな部分がないと社会はうまく機能しないんだよ。白黒はっきりさせるとその時はスッキリするけど必ずツケが後から回ってくる。+12
-1
-
232. 匿名 2017/04/15(土) 07:32:28
妊娠中にファミレスで禁煙席を希望したら、若い女性店員に案内されたのは喫煙席の隣の禁煙席。
つい立てだけで空間が遮断されていないから、タバコの煙が流れてくる。
禁煙席は他に誰もいなくて空いてるのに、わざわざ喫煙席の隣に座らせる意図は何なの?
奥から詰めて座らせなきゃいけないマニュアルがあるの?+3
-3
-
233. 匿名 2017/04/15(土) 07:33:14
吸うけど全面禁煙でいいと思います。
子供や吸わない人と出かける時は一切吸わないし、害しかないものだから他の人に副流煙吸わせる必要ないよ。
外の灰皿とかなんで入り口付近に作るのか疑問。+3
-4
-
234. 匿名 2017/04/15(土) 07:37:26
タバコ税って貴重らしいよね。
吸ってはほしくないけど、税金は欲しい〜みたいな(笑)+7
-2
-
235. 匿名 2017/04/15(土) 07:40:44
>>207
タバコの場合は、
吸ってる人も周囲で副流煙すってしまった人にも肺癌とかの直接の原因になるので
ペットがうるさいのとは次元が違う
他人の命さえも奪いうるようなものは趣味としてはとても認められない+8
-5
-
236. 匿名 2017/04/15(土) 07:43:04
>>234
タバコが原因で生じる医療費の国の負担分と比較しないと
+3
-3
-
237. 匿名 2017/04/15(土) 07:45:51
甘い物食べて太るのは本人だけだけど
タバコを吸う人よりその周囲にいる人のほうが
副流煙による害があるのが問題だな+5
-0
-
238. 匿名 2017/04/15(土) 07:49:03
タバコ税気になって調べてきた笑
1箱410円のタバコの内訳
264.40円分が税金
105.24円 市たばこ税
122.44円 国のたばこ税
17.20円 たばこ特別税
19.52円 消費税
1日1箱で月8000円くらい税金払ってる感じ+5
-0
-
239. 匿名 2017/04/15(土) 07:59:33
「色々な考え方が認められるようになるべき」と私も思うが喫煙者のマナーが問題ですね。吸わない人は煙草の煙や臭い自体が迷惑!喫煙場所でも無い所でも携帯灰皿を持っていれば何処でも吸って良いと思っている感違いが多い!タバコのポイ捨てそれも火が付いたまま捨ててる信じられない!考え方の権利を主張されるのは結構だが最低でも果たす義務と責任は遂行して頂きたい。それが理解できなければそもそも吸わないで頂きたい。ただの迷惑です。+2
-0
-
240. 匿名 2017/04/15(土) 07:59:44
>>235 >>237
そういった真実がいまいち実感しにくいのが原因だろうね。
多様な価値観に寛容で喫煙に対して嫌悪感が無い人が居てしまうのはやはり、タバコの有害さってのが積み重ねでじわじわと蝕んでいくものだから。
散々周りの喫煙者から受動喫煙の被害にあった人や、煙の匂いがそもそも大嫌いって人だったら、タバコの害を充分に分かってるから禁煙大賛成!いっそのこと販売廃止しろ!って気持ちになるけれど。
そうでもない人にとってみれば、タバコ別にそんな悪くないじゃんって程度にしか感じられないだろうから。+6
-0
-
241. 匿名 2017/04/15(土) 08:04:45
月8000円も余計な税金払ってまで体を壊しにかかってるのね〜
それも自分だけじゃなくて周りの人間の健康も害してる自爆テロ。+6
-3
-
242. 匿名 2017/04/15(土) 08:05:52
大体騒いでるのは更年期障害のおばさんかキチガイ親子か、誰にも評価されないシングルマザーでしょう?
まともな人なら様々な点を考えてこう言う結論行くわね。
私はタバコ吸わないけど、嫌煙厨が大っ嫌いだわ。
あいつらと一緒にされたくない。+3
-8
-
243. 匿名 2017/04/15(土) 08:10:21
ファミレスで働いてるんだけど、喫煙者だからこそ、エスコートには気を付けてる。
子連れや妊婦を喫煙席近く禁煙席案内してる人がいるとそれはやめようって言うし、片付けしてないテーブルあっても今すぐ片付けるんで喫煙席から遠い席に移動しますか?と声かけしたり
むしろ、子連れには禁煙席のご案内でよろしいですか?と先に聞いたり…
数名で来て、喫煙席いい?って1人が言って他の人が微妙な顔すると、外でも吸えますよ〜!と言ってる。
喫煙者だからこそ、吸わない人に合わせたい。+10
-0
-
244. 匿名 2017/04/15(土) 08:17:26
タバコのせいで国が払ってる医療費はアメリカで
年間20兆円ていう試算があるって10年ぐらい前に聞いた
日本での試算はきいたことないけど人口が半分だから10兆円ぐらいかな?
+0
-0
-
245. 匿名 2017/04/15(土) 08:22:35
20代が煙草に寛容と言われても全然おどろかない
だって自分だってそうだったから。
煙草は韓国人とおんなじで、知れば知るほど嫌いになるもんだから、
経験が少なくて無知な20代のうちはそんなに嫌わないんだよ。+6
-5
-
246. 匿名 2017/04/15(土) 08:30:40
20代前半です
屋内全面禁煙に賛成です
なんで関係ない人達が癌になるリスクを負わなきゃ行けないわけ?
+3
-3
-
247. 匿名 2017/04/15(土) 08:45:40
敷地内全面禁煙の職場で働いているけど
老害は、敷地外で喫煙して近所に迷惑をかけるから
いっそ、敷地内にハイテク喫煙所を作って、そこで吸ってもらった方が、近隣住民の方のためにはなると思います。+1
-0
-
248. 匿名 2017/04/15(土) 08:47:17
タバコ税あげろ!+3
-1
-
249. 匿名 2017/04/15(土) 09:06:05
喫煙者は煙草吸いたいが為に、喫茶店でお茶したりするからなぁ。
そういった店は全面禁煙にすると売上に響いてしまう。
分煙、禁煙、とくに規制なし、といろいろなお店があって良いと思う。
お客さんがどの店に入るか選べば良い話し。+5
-0
-
250. 匿名 2017/04/15(土) 09:07:40
タバコもそうだけど酒飲まない人からしたら飲酒も厳しく取り締まってほしいわ。喫煙、アルコール類一切禁止にしてもらって構わないよ。税金やばくなるかな?+8
-4
-
251. 匿名 2017/04/15(土) 09:09:02
完全に分煙してくれてマナーを守ってさえいれば私は文句ないかな
喫煙者より過激な嫌煙家の方がキツい+11
-5
-
252. 匿名 2017/04/15(土) 09:11:33
>>217
歩き煙草も嫌だけど、自転車乗りながら煙草吸ってるのも凄い迷惑!後ろを自転車で走ってると、延々と煙を吸わされる羽目になるからね。+16
-0
-
253. 匿名 2017/04/15(土) 09:17:19
ちょっとずれるけど、昭和の中期くらいまでって、食事や風呂の用意で火をおこせば煙が出たし普通に焚き火してたし蒸気機関車が走ってたりしたし、身近にたくさん「煙」があったから、たばこの「煙」も今ほど気にならなかったんだろうね。+8
-1
-
254. 匿名 2017/04/15(土) 09:18:07
今、妊婦の隣でタバコ吸ってる上司を何とかして欲しい。+8
-0
-
255. 匿名 2017/04/15(土) 09:19:03
こんな珍説を披露するトンデモ学者もいる
バカとしか思えんわ(´・ω・`)+10
-3
-
256. 匿名 2017/04/15(土) 09:19:19
ヘビースモーカーの祖父より先に肺癌で
亡くなった非喫煙者の祖母
吸わない人から見たら煙草の煙は本当に、迷惑でしかない+13
-7
-
257. 匿名 2017/04/15(土) 09:21:20
前歩いている歩き煙草の馬鹿
灰が飛んで来るんですけど
+7
-0
-
258. 匿名 2017/04/15(土) 09:21:39
ベランダで吸うな+9
-0
-
259. 匿名 2017/04/15(土) 09:25:44
吸えるところ限定的にしてくれればいいよ+6
-0
-
260. 匿名 2017/04/15(土) 09:27:09
あまりにも思慮が浅すぎる。+3
-2
-
261. 匿名 2017/04/15(土) 09:31:29
>>255
ごめん
本のタイトル見て反射的にマイナス押した
文章よんだらプラス押すべきだった+2
-0
-
262. 匿名 2017/04/15(土) 09:34:42
>>260
タバコを「色々な考え方」の一つとして容認するなんて浅はか以外に言いようがないですね
でも、若いってそういうもの、未熟なんです+0
-3
-
263. 匿名 2017/04/15(土) 09:47:34
>>228
教える側がどこまでわかってるかな?
喫煙者に特有の小細胞癌の残酷さを
国際的にも著名なほどの大人物でさえ
早く殺してくれと泣いて頼むあの地獄
医学の進歩で痛みはある程度は解決したけど
呼吸できない苦しみは死ぬことでしか終えられない
タバコは悪魔、悪魔との関係は断つしかない+4
-4
-
264. 匿名 2017/04/15(土) 09:48:27
私、20代の時は煙草の臭い全然気にならなかった。
だけど、喫煙者の多い環境で同室で喫煙の多い環境が続いたら、人一倍臭いに敏感になってしまったんだわ。
今じゃかなりの嫌煙家。
上の方にも若い時はまだ蓄積されてないものがあって体がまだ拒絶反応出てないからとかあったけれど、そういうのだと自覚してる。
完全な分煙を望んでいる20代以上の人たちが20代の時は分煙じゃなくても良かったかどうかも調査しないと説得力ない記事だな。
若い人ほど寛容とか、問題がずれてるし、無神経な記事だな。+6
-4
-
265. 匿名 2017/04/15(土) 09:48:59
これを考え方の一つにいれるなら
公害もひとつの考え方って事だね。
馬鹿か。+3
-2
-
266. 匿名 2017/04/15(土) 09:52:34
考えてないから煙草を吸うんであって
そんな奴らの行で、ちゃんと考えて生きてる人達の健康を損なわせる道理って何?
吸うんだったら完全密閉された箱の中で喫煙者同士集まって、そこだけで吸ってくれ。+4
-4
-
267. 匿名 2017/04/15(土) 10:15:04
>>266
企業のイベント会場が都内の某ホテルだった時。喫煙可能なのはとある広めのホールのみ(排煙設備はなさそう)だったんだけど、そこ開けたら煙が充満してて、当の喫煙者たちが「こんなところでタバコ吸いたくないよな~w」って文句言ってるの。同じイベントに行くであろう人がポイ捨てしたのを目撃していたこともあり、喫煙者に対するイメージがどんどん下がった日だった。+2
-2
-
268. 匿名 2017/04/15(土) 10:21:05
>>258
これ前にも別トピで書いたんだけど、今私が住んでるのが古くからの団地をリフォームしたやつなのね。だから「喫煙者がいる」ってことが前提のつくりで、団地内に自由にタバコ吸える喫煙スペースがあるし、ベランダが2つあって、大きい方にはみんな洗濯物干してて、小さい方はホタル族専用、みたいな使い方ができるのよ。だから煙でトラブルがない。
今時のマンションって、規約と個人の良心頼みで現実的に住み分けできるシステムがないから、ストレスだけがたまるのよね。初めから「喫煙者はいる」っていう前提で色々作った方が、お互いにいいと思うんだけどね。
+3
-0
-
269. 匿名 2017/04/15(土) 10:50:47
だってよ!
ここにきて
ガルちゃん民の年齢がサラッと分かってきたな・・・
賛成派は高年齢・・・と。+3
-4
-
270. 匿名 2017/04/15(土) 10:58:37
全面禁煙になったら、居酒屋や焼き鳥屋にも行けるから楽しみ。+2
-5
-
271. 匿名 2017/04/15(土) 11:00:35
>>89
かわいそうなひと…+3
-2
-
272. 匿名 2017/04/15(土) 11:16:42
としとるほど頭固くなるんじゃなくて、健康に対して気にするようになるんだよ!
若いと不摂生しても大丈夫と思ってしまう…。
十代二十代で金髪パーマしまくったおっさんが禿げて、若いとき髪痛めなきゃよかった…今残った大事な髪を金髪?パーマ?冗談じゃない…するわけない。
十代二十代…金髪パーマ自由だ!俺ハゲねえし…。
みたいな?
+3
-2
-
273. 匿名 2017/04/15(土) 11:19:54
>>27どこでランチしようが勝手やろ+0
-0
-
274. 匿名 2017/04/15(土) 11:20:23
タバコ吸う人間は悪人とばかりに叩かれてますが、私は酒の方が百害あって一理なしかと。
酒は人を変える、化け物に変わるよ。
犯罪者にも簡単になる、普通の会話すらままならなくなる!
タバコで犯罪が起きたなんてほぼ聞かない。
タバコで人を殺すことは不可能だからね…マナーを守らずに我が物顔で馬鹿やってる人間が原因でしょ?
色々日本は矛盾してる国+6
-1
-
275. 匿名 2017/04/15(土) 11:22:23
>>153
流れ見たけどイライラしてるのは嫌煙家だなw
無理して辞めると他人を無駄に見下したり貶したり
吸ってる人の方がまだマシだね+5
-3
-
276. 匿名 2017/04/15(土) 11:27:01
臭いか?スモーカーの自分からしたら、むしろ心地が良いけど…+1
-6
-
277. 匿名 2017/04/15(土) 11:28:29
分煙とは名ばかりの分煙してたレストランとかが完全禁煙促進したんだと思う。
ただ、喫煙席・禁煙席って名前だけつけて、禁煙席にタバコの煙こないように対策とかしてない。
結果、喫煙席だから安心してタバコ吸いまくる喫煙者。禁煙席に座ってるのにタバコの煙くる、臭い、どこが禁煙なんだと怒る非喫煙者。
分煙じゃダメだ、完全禁煙だになったんだよ。
ちゃんと喫煙席と禁煙席壁とかで分断して、喫煙席に入るとこを2段階ドアとかして煙対策してれば、分煙でよかったのだと思う。
+4
-0
-
278. 匿名 2017/04/15(土) 11:31:07
>>276
であれば、ベランダで吸うとか歩きタバコするとかしないで、自室や狭い空間で濃厚な煙を思う存分堪能してください。全喫煙者に対して思う事。+4
-0
-
279. 匿名 2017/04/15(土) 11:35:32
全面禁煙賛成!染み着く匂いが嫌〜!タバコ吸ったきっかけなんてなんてこと無いこと、ならば辞めることもできると思うんだけど。+5
-4
-
280. 匿名 2017/04/15(土) 11:38:51
純粋な疑問なのですが、そんなに常時吸っていたいものなんですかね?+4
-2
-
281. 匿名 2017/04/15(土) 11:39:25
>>275
マシかどうかはおいといてw
極度な嫌煙姿勢は、吸う人からも吸わない人からも良くは思われてないとは思う。+5
-2
-
282. 匿名 2017/04/15(土) 11:47:23
田舎だけど、前走ってる車がよく吸い殻ぽ〜い!ってする 怒
そゆヤツが少なからずいるから、喫煙者のイメージ悪くなる!プンプン+3
-2
-
283. 匿名 2017/04/15(土) 12:21:10
タバコは吸った事ないけど、喫煙者の人格否定までする嫌煙家は恐い。なんでそこまで言えるんだろう?
友達に居なくて良かった。+7
-0
-
284. 匿名 2017/04/15(土) 12:43:46
アイコスができて匂いもキツくなくなってかなりマシになったけど気管支喘息がひどい時はアイコスの匂いでも発作が止まらなくなるからタバコは本当になくなってもらえたらすごく楽になる+4
-1
-
285. 匿名 2017/04/15(土) 13:03:03
喫煙者だけど家でゆったりした時に嗜むくらいなので外で吸えなくてもいいよ
嫌がる人が多い中喫煙者に配慮しなくていい
喫煙者ってだけでゴミみたいに扱われるのは悲しいね+12
-0
-
286. 匿名 2017/04/15(土) 13:04:23
最近はアイコスも普及してるし単純に今の子達がキツイ煙草環境にいないからこそ綺麗事言えるだけな気がする
アラサーだけど私の時代は教師が学校で喫煙してるから煙草臭かったり、子供の頃から煙草に囲まれた生活だったから、煙の苦しさや臭いを子供ながらに不快に感じてて煙草にいいイメージが一つもない+2
-0
-
287. 匿名 2017/04/15(土) 13:23:16
タバコは自宅以外では一切吸えないようにするべき
+1
-1
-
288. 匿名 2017/04/15(土) 13:25:14
+2
-4
-
289. 匿名 2017/04/15(土) 13:27:29
汚い煙を吸いたがるのは頭おかしい+1
-0
-
290. 匿名 2017/04/15(土) 13:29:06
歩き煙草などは言語道断だけど
飲食店などに完全密閉の喫煙ルームがあればいいと思う+2
-0
-
291. 匿名 2017/04/15(土) 13:41:02
3年前に1ヶ月だけ入社したベンチャー企業が驚くほど、タバコ好きな人達の集まりでした。
世の中にこんな会社があると思いませんでした。
まず、JTのタバコ販売促進イベントを頻繁に行っていたり、営業担当の4人がヘビーでタバコ休憩に何回も行ったり、社用車がタバコ臭きつかったり、スモーキングカフェというタバコを楽しむカフェの経営もしてました。
ホームページには、そんな業務内容や社風が分かる説明が一切書かれてませんでした。
都内の立地が良いところに、会社が2ヵ所あったので、タバコ業界が儲かるから成り立ってるんだろうなと思いました。
この経験がトラウマになって、今のパート先(全員非喫煙者)が居心地よくて転職活動が憂鬱です。
時給1000円の交通費支給で、都内で暮らしているので貯金できませんが‥喫煙者と働くのが恐い(泣)
+1
-4
-
292. 匿名 2017/04/15(土) 14:22:43
元喫煙者だけど元々は煙草を吸う場所を確保するためにカフェに入ったり、喫煙所探したりしてたけど、段々と場所がなくなり我慢する時間が増えて、そのまま禁煙できました。
してみたら案外快適なんですけどね。
最近コンビニの前の灰皿なども撤去されてる事が多くて更に喫煙する場所がなくなってるせいか歩き煙草が以前より増えてます。
大通りより裏路地とかに入り込んで吸ってます、吸い殻も落ちてます。
こうなるくらいなら室内の喫煙できる場所を提供した方がいいと思うんですが。
それにしても外出先での喫煙くらい我慢できないのでしょうかね。
どうしても吸いたいならカフェでも入ればいいのに。+4
-0
-
293. 匿名 2017/04/15(土) 15:43:23
>>5
酒なくせよ、害しかないだろ
本当に思ってるよ、迷惑だもの+0
-0
-
294. 匿名 2017/04/15(土) 15:49:35
>>196
うん、地方自治体はかなり当てにしてる税金
億単位だし
これなくなれば、酒税がまた上がるか(お酒飲む人は煙草吸う人と同じジャンル)住民税が上がったりするだろうね
+3
-0
-
295. 匿名 2017/04/15(土) 15:57:28
意固地なくらいタバコを嫌うのは、わがままな人だと思う
私は吸わないけど気にしてない+3
-2
-
296. 匿名 2017/04/15(土) 15:57:49
今時、タバコとか情弱にも程がある+1
-2
-
297. 匿名 2017/04/15(土) 16:46:12
タバコのポイ捨てはDNA鑑定して、1本5万くらい罰金を取れ。+3
-1
-
298. 匿名 2017/04/15(土) 17:40:38
タバコの煙はどこまで届くのか?
タバコの煙はどこまで届くのか? - YouTubewww.youtube.comタバコの煙は無風の場所で7m先まで届きます。7mとはどのくらいの距離か? アシスタントのタバコマン登場! タバコマンは子供たちに人気があります。
ぜんぜん厳しくない。迷惑をかけるよりも周りの人を有害な副流煙にさらしていることに気づいてほしい。気づけないなら喫煙者を憎み続ける社会は変わらない。
受動喫煙の怖さを知っておこう
受動喫煙の怖さを知っておこう | はじめよう!ヘルシーライフ | オムロン ヘルスケアwww.healthcare.omron.co.jp健康な毎日を送るために。専門家によるコラムなど、さまざまな健康情報をご提供します。
高校時代に男性学生が駅の”待合室”を占領して、一般の人が入っていけないように吸っている姿が怖かった。待合室でなんか吸わないで 逮捕されてもいいぐらい。補導歴じゃ甘い!+2
-2
-
299. 匿名 2017/04/15(土) 17:42:43
若くて金ある若者はどんどんアイコスに変えてるね
マナーもちゃんとしてる。ていうか、どこで吸ってんの?てぐらい見かけない。
ま、やめたほうが良いと思うけど。+4
-0
-
300. 匿名 2017/04/15(土) 17:43:16
>>11
そのあなたの主張を支える根拠、理由がないから、賛成だ、反対だってただの水掛け論になる。
たばこがなぜ有害か、などの有力なデータや資料、映像を示すべき。
さもないと たばこを吸う人は納得ができないはず。+0
-0
-
301. 匿名 2017/04/15(土) 17:43:26
>>274
タバコは一本吸っても周りに害あり、酒は飲み過ぎないし酔っ払い、暴れる症状出るやつが周りに害を…。+4
-1
-
302. 匿名 2017/04/15(土) 17:46:51
>>286
だから何なの?
昔より状況良くなったならそれでいいじゃない。
恨みで今後のこと決めるの?+1
-1
-
303. 匿名 2017/04/15(土) 17:47:09
25歳だけどほんとこれ不思議
そこまでする必要ある?
今までたいして騒いでなかったのにどうしちゃったの?もっと他に気にかけることあるでしょ+5
-7
-
304. 匿名 2017/04/15(土) 17:47:21
若いころにたばこの副流煙を浴びていたひとは、将来子供を妊娠したときに
胎児に悪影響を与えるって知っていますか?知らないひとは無知(ものを知らない)人です。
知っておきなさい。未来の子供のために。奇形児になるかもしれません。+4
-3
-
305. 匿名 2017/04/15(土) 17:50:40
>>304
だとしたら今の日本人奇形児だらけになってるよ
気をつけたほうが良いとは思うけど
それでヒステリーになるのは嫌。+7
-4
-
306. 匿名 2017/04/15(土) 18:01:46
20代のころは健康とかあまり気にしないからね。
私も若いころは煙充満したバーやカラオケボックスにいても何とも思わなかったけど、
30頃からこんなに副流煙浴びて大丈夫なのかと不安になってきた。+3
-0
-
307. 匿名 2017/04/15(土) 18:02:33
小さい頃から家族誰も吸わなかったので、外でタバコの煙ちょっとでも吸うと頭痛が酷くてしばらく横になってないといけないくらい
分煙されててもすぐ横に喫煙席があれば頭痛くなるし、外でも吸ってる人が近くにいたら頭痛くなるし、煙はなくても吸ってすぐの人が近くに来るとその臭いで胃がムカムカして吐き気がしてきたり
タバコの煙や臭いは本当に体が受け付けないので
喫煙者も片身狭いでしょうが、私は今の時代の考え方ですごく助かってます
屋内完全禁煙されても外で吸われると結局は同じなので、完全に個室で吸ってもらわないとキツいですね+1
-0
-
308. 匿名 2017/04/15(土) 18:08:41
これに関しては頭が固いとか柔らかいとかの問題ではないと思う。
色んな人や意見があるのはいいけど、それによって困る人がいるのならそれは自由とは違うよね。
煙草って個人の自由だけでは済まないものだから、喫煙者が気を使わなければいけない。
私は喫煙者なのですが、吸わない友人の優しさに甘えている自覚もあるし、煙が苦手な人の前では吸わないし、全面禁煙でも仕方がないと思っている。
だって他人の煙って不愉快です。私も。
+2
-0
-
309. 匿名 2017/04/15(土) 18:10:41
煙草、ダメ、絶対+3
-3
-
310. 匿名 2017/04/15(土) 18:12:47
タバコなんて害でしかないんだから、無くしたらいいって意見が多いけど
今まで入って来てた、年間2.5兆ほどある税収が無くなるから
そうなると、その分をどこかで補てんしないといけないわけで
じゃあ、他の所の税金を上げますってなったら、それはそれで文句言うんでしょ?
+5
-6
-
311. 匿名 2017/04/15(土) 18:20:02
宮崎駿関東が
ヘビースモーカーだからというのも
あるんだろうけど
ジブリアニメは喫煙シーン多いしね
見慣れてるんじゃない?+2
-0
-
312. 匿名 2017/04/15(土) 18:21:23
タバコは吸ってもいいけど、煙は吐き出すな。すべて己の体内で処理しろ。+9
-2
-
313. 匿名 2017/04/15(土) 19:36:55
何か喫煙者可哀想だよね。マナーの守れない喫煙者のせいだよ。
喫煙も免許制にしたらいいのに講習受けて簡単なテストとか合格したら喫煙できるみたいな。
もちろん数年後とに更新みたいな。+4
-2
-
314. 匿名 2017/04/15(土) 19:42:31
>>19
というヘビースモーカーの戯言
都合の悪いことは何でもかんでもババアwだからなw+2
-1
-
315. 匿名 2017/04/15(土) 19:45:19
嫌だ分煙でいい
学校や職場では群れてグチってはハブってるのに
こういうのには綺麗事並べる不思議+2
-0
-
316. 匿名 2017/04/15(土) 20:01:32
元喫煙者ですが。
出入口に喫煙コーナーがあると、匂いするし嫌だけど通らないとダメだもんね。
また吸いたくなるからとかじゃなくて、本当に不快になってしまった。
元喫煙者が嫌煙者になる気持ちは分かる。+2
-1
-
317. 匿名 2017/04/15(土) 20:04:37
分煙っていいながらできてないとたくさんあるじゃん
ファミレスとか禁煙席でも外でたらタバコの匂い染み付いてるし
関係ない人が害を受けるってわかってるなら完全に分煙するか、それができないなら完全禁煙にすべきだよ+2
-0
-
318. 匿名 2017/04/15(土) 20:09:29
>>310
タバコ止めると莫大な医療費負担が軽減されるんだよ。
つまり結果的には減税となるわけ。+3
-0
-
319. 匿名 2017/04/15(土) 20:24:02
建築業界なんだけど、半強制的に吸わされた。
吸わないとはぶられて情報もらえないから。
煙草の害教えられてて、自発的に吸い始めた若者って少ないよ。
今ではニコチン中毒でやめられない。
煙草を販売禁止にして欲しい。ほんとに。+1
-2
-
320. 匿名 2017/04/15(土) 20:30:12
20代でも周りの人の迷惑考えずにタバコスパスパやってる人いるしねー
この統計、あまり鵜呑みにしなくていいんじゃない?
私も20代だけど周りの子は完全分煙にしてほしい派の子が多いよー+3
-0
-
321. 匿名 2017/04/15(土) 20:31:50
カウンターとテーブル少しの居酒屋くらいなら喫煙可でも良いんじゃないかな。+2
-1
-
322. 匿名 2017/04/15(土) 20:34:26
全面禁煙の店が増えればそれだけ路上喫煙が増えるだけ+2
-0
-
323. 匿名 2017/04/15(土) 20:37:23
若さが故に健康に対して疎いから、こういう意見が多くなるんだよ+0
-0
-
324. 匿名 2017/04/15(土) 20:41:25
>>318
タバコをやめると、膨大な医療費負担が軽減されるかも知れないけど
タバコを吸わなくなったら、それだけ長生きするようになるから
そうなったら年金やらの社会保障もかかってきますよね?
カードを作ってまでも、自販機存続させてる時点で倫理的に声を大にして言わないだけで
みんなが長生きすると、もっと深刻な問題を抱えることになるから
本音はタバコ吸ってたくさん税金納めてね(^ ^)
さらに、タバコ吸って早く逝ってね(^ ^)ってとこじゃないですかね?
マイナスどうぞ+3
-1
-
325. 匿名 2017/04/15(土) 21:10:46
言い過ぎ厳しすぎって言ってるけど
今までが緩すぎたんだよ
タバコだけでなく性産業や児童ポルノも同じ
一度無法地帯だったものを規制して正すのは本当に難しい
けれど、タバコは万病の原因の一つに変わりない
よく引き合いに出されるけど排気ガスも酒も身体に悪い、というのは理解できてなぜタバコだけ認めないの?
喫煙者側からしたら喫煙の時間は一瞬でも
そういう感覚の人が多いから
吸ってない人でも結構な時間煙にさらされてるもんだよ
特に子供、可哀想。+1
-1
-
326. 匿名 2017/04/15(土) 21:14:12
喫煙者って自分は所構わず吸うけど他人のタバコの煙は嫌、みたいな人結構いるよね
そんなに好きなら換気せずに煙全部吸ったほうがお得じゃないの+3
-0
-
327. 匿名 2017/04/15(土) 21:16:52
吸い始めていきなり異常が出るわけではないからね(ニコチン中毒はかなり深刻ではあるけど)
20代なんてタバコ吸っててジワジワと身体が蝕まれていても、まだ病気にはならない人が大半
タバコ以外の、日頃の偏った食生活、運動不足なんかの生活習慣も全て
人生の後半に病気や障がいとなって表れるんだから若い頃に危機感もつはずがない
+3
-1
-
328. 匿名 2017/04/15(土) 21:17:25
職場の玄関の近くに喫煙所があります。咳き込んで息が苦しくなります。タバコ無くしてほしいです。
税金が…とかいって、無くしてくれないんだろうな。
健康第一で考えてほしいです。タバコなんて害しかありません。本人も周りも。+2
-0
-
329. 匿名 2017/04/15(土) 21:17:59
そもそも「多種多様な価値観を」っていうのが「ゆとり教育」だったわけなんだから当然なんじゃない?
喫煙者もいるし、非喫煙者もいる。
酒飲みもいるし、飲まない人もいる。
結婚する人もいるし、しない人もいる。
子供も欲しい人もいるし、欲しくない人もいる。
「人それぞれだから強制する必要なし!お互いに尊重しましょう!」って考えだもの。
30歳以上で結婚する気なーい。子供も欲しくなーい。って言える世の中なのはゆとり世代が成人して10年も経ってるからだよ。
ゆとり世代がいなかったら未だに非社会的と言われても仕方なかったんじゃない?+2
-0
-
330. 匿名 2017/04/15(土) 21:19:44
少子化で大変な世の中なのに下の世代に迷惑かけてまで長生きしたいの?+2
-1
-
331. 匿名 2017/04/15(土) 21:23:32
嫌煙ではない非喫煙者だけど、元喫煙者の嫌煙者は大嫌い。
喫煙してた時は周りの迷惑考えずに吸っておいて、自分が禁煙し出したら元お仲間達を売って批難するとか頭おかしい。+2
-1
-
332. 匿名 2017/04/15(土) 21:24:05
>>328
辞めれば?+2
-0
-
333. 匿名 2017/04/15(土) 21:41:04
自分の価値観以外はその存在すら認めない人いるよね+1
-0
-
334. 匿名 2017/04/15(土) 21:53:42
喫煙者だけど、老若男女問わず歩きタバコする人よく目にするから、それはやめて欲しいと思う。
喫煙所や吸える所まで我慢くらい出来ひんのかなって思う。
+0
-0
-
335. 匿名 2017/04/15(土) 21:55:03
歩きタバコのが嫌だ。+2
-0
-
336. 匿名 2017/04/15(土) 21:56:16
なんでドラッグはダメでタバコは合法なの?
ジャガイモじゃなくて大麻畑に嵐が来て在庫無くなれば良かったのに+0
-0
-
337. 匿名 2017/04/15(土) 22:00:18
>>28
ホントそう思う!
吸ってる本人より周りの方が害大きいって納得いかない。迷惑+1
-0
-
338. 匿名 2017/04/15(土) 22:22:48
20代は知らないだけだと思う。喫煙者が少なくなったり分煙が当たり前の時代だから。
タバコの臭いがいかに自分が吸ってもないのに服や髪につくか。まだ洗濯できる服なら良いがコートやバックは致命的か。うちは古い会社だったから飲み会の時は防衛で安い服着ていった。
それに会社の外に置いてる筒式の水が入った灰皿掃除するのが本当に嫌だった。机に奥タイプの皿みたいなのは良い。外におく筒タイプのやつはツバとかタンとかガムとか入ってて本当に嫌だった。
また会議室は誰も使ってなくてもヤニくさい。
そういうことが解ってないだけだから反対しないじゃないかな。+2
-0
-
339. 匿名 2017/04/15(土) 22:28:16
喫煙者は副流炎が毒だと知っていて吸っているのだからある意味殺人だとおもってる+2
-0
-
340. 匿名 2017/04/15(土) 22:34:05
煙草吸わないけど別に煙草の煙は嫌いじゃない。
屋内全面禁煙しなくても、きちんと分煙してれば良いと思う。
32歳だけど、昔と比べたらかなり良くなってると思うよ。私が子供の頃の学校の職員室なんか煙もくもくだったよ。
現状維持で良いんじゃない?+0
-0
-
341. 匿名 2017/04/15(土) 22:35:03
最近は喫煙者も迷惑がられるということが
ようやくわかってきて気を使っている人が多いし、
分煙も進んでいるので他人のタバコに迷惑する場面が大幅に減った。
だから屋内でも完全禁煙なんてしなくていいと思う。
そのあたりは店の判断でいいんじゃないかな。
完全禁煙を掲げている店を選べば済む話だし。
私は短時間に少しだけ吸わされたり臭いだけの副流煙よりも、
ぐでんぐでんで電車や駅のホームで吐いたり、
喧嘩したり、絡んでくる酔っ払いの方が迷惑。
あれなんとかならないかなあ。+0
-0
-
342. 匿名 2017/04/15(土) 23:05:31
政府はここまで分煙進めてるのに、税金がたくさん入ってくるタバコをなくせない。
結局は金。金でしか動けない。
とりあえずヤニカス消えろって思ってる。+0
-0
-
343. 匿名 2017/04/15(土) 23:08:59
単純に、子育て真っ只中の年代以降は副流煙に反対する割合も多いと思うよ
自分より弱いもの(子供や孫)を護ろうとする意識があるから
若者はまだ護るべき対象が無いから、自分が良ければ…という認識だと思う+1
-0
-
344. 匿名 2017/04/15(土) 23:11:39
すいません喫煙者です
人の目もあるし不快に思う方々も多いのでたばこは持ち歩かなくなりました
職場や食事をするところで他人がたばこを吸ってても吸いたいと思いません
外だと人の目の方が気になってしまうから
誰が見ているかわからないから 吸うならマナーを守るけど
喫煙者=バカとか人格否定までされてたらイヤだから外では吸いません
なので喫煙する場所は自分の家の換気扇の下だけです
外で吸わないので一日二消化する本数は少ないです
でも辞める気ありません。
つきあって初めて私が喫煙者と知りフラれたこともあるけど
辞める気ありません。+0
-0
-
345. 匿名 2017/04/15(土) 23:26:15
ヤニカスとか言ってる人さ~ なんでそんなに口が悪いの?
死ねとかいう人も酷いね
自分も煙草でないにしろ何かに依存して生きてるんでしょ
自分は気づいてないだけで誰かを不快にさせてるかもしれないよ
人を非難する前に我が振り見直しなよ
完全禁煙化社会にしたいなら政府とJTに訴えなさいな
歩きたばことか見かけたらその場で声かければ?
なんで注意できないのかな
こう言うところで言えなかったフラストレーション発散させるのってどうなの?
マナーの悪い喫煙者に注意する勇気持とうよ
+2
-1
-
346. 匿名 2017/04/15(土) 23:30:31
今のじぃちゃんばぁちゃん、煙草蔓延してる世代でしょ?それで平均寿命80〜90くらい?
完全禁煙、煙草がなくなって健康になったとして平均寿命が上がってもそんな嬉しくない…+0
-0
-
347. 匿名 2017/04/15(土) 23:54:39
受動喫煙は怖いよ。
寛容な人は自分には実害が無いと思ってるんだろうな。+1
-0
-
348. 匿名 2017/04/16(日) 00:29:46
いろんな意見が認められることは大事だけど、それよりもっと大事(優先)なことは弱者尊重。
喫煙によって吸わない人が何らかの不快な思いをすることがあるなら、その不快の原因は社会から取り除く・取り締まる必要がある。+1
-0
-
349. 匿名 2017/04/16(日) 00:41:01
>>235
自分の勝手を周りに押し付けてるって意味では一緒でしょ?アレルギーの人だっているし田舎では犬の糞の方が本当に迷惑
ただペットは可愛いし人間にとって他のメリットもあるから、人間のエゴでそのことを肯定したいだけ
まあ世代とか地域とかによっていかに喫煙者に被害を被ったかが違うだろうから、お互い共感するのは難しいだろうけど
ただ勘違いして欲しくないのは、私は喫煙者は嫌いな人が多いし動物も好きだけど、何でもかんでも一括りにして論を進めようとする話し合いはなんの生産性もないし、共生ではなく排斥しようとする考え方は間違ってると言いたいだけ+0
-0
-
350. 匿名 2017/04/16(日) 01:49:50
全面禁煙支持します
+0
-0
-
351. 匿名 2017/04/16(日) 08:39:45
若い子が最近は順立てて考えられないときいてはいたけど、ここまでとはね。
煙草の害を知らなすぎ。それか、若い子に喫煙者多いのかしら?
それともお鼻が鈍感に?+1
-0
-
352. 匿名 2017/04/16(日) 08:42:24
ヤニカスのせいでこいつらは病気になろうとかまわないということ。残り臭にも害あるけどね。てか、臭いよ。私も若者だけどヤニカス嫌い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
調査会社のリサーチ・アンド・ディベロプメントは4月13日、禁煙意識についての調査結果を発表。若い人ほど喫煙者に対して寛容であることが明らかになった。 調査は2017年2月に首都圏在住の18~79歳の男女を対象に実施。1800人から回答を得た。 若者が寛容な一方で、60代非喫煙者の8割が全面禁煙に賛成。 飲食店を含む公共の屋内で煙草を全面禁煙にすべきと答える人は全体で59%だった。20代では48%だったが、年代が上がるにつれて賛成する人の割合が増える。 また屋内全面禁煙に賛成する人は、喫煙者では17%に留まったが、非喫煙者では70%に上った。非喫煙者だけに絞ると、若年層の方が