-
1001. 匿名 2014/03/28(金) 09:01:27
批判ではないですけど、独身の方にはどうしてもわからないこともありますよ。
子供を産むと色んな事が制限されて、自由が効かないことが増えます。忙しいし、休みたい時にも休めない。それが子育てです。自分のことなんかは二の次三の次です。
そんな中で、子供だけは安全に、笑っていて欲しいから、親は強くなり頑張れたりします。
公共の場所で風当たりが厳しいと、どんどん行き場がなくなり、社会の目が厳しいと、子連れの人は肩身の狭い思いばかりすると思います。
少しでも楽しんだりすることも、子連れは許されないんでしょうか?+10
-8
-
1002. 匿名 2014/03/28(金) 09:23:51
856 864みたいな人って将来、子供が結婚したら、
嫌な姑になりそうw私は若い頃うんたらかんたら、私はきちんとできました、あなたはこんなのこともできないの?とか言ってきそう。子供にもそうやって、私は~とか言ってんのかね。教育ママみたいwそんなに誉めてほしいの?誰も誉めてくれないの?+6
-4
-
1003. 匿名 2014/03/28(金) 09:24:15
どいつもこいつも我慢が足りない+13
-1
-
1004. 匿名 2014/03/28(金) 09:33:49
ここで、子持ちってだけで叩く独身女はなんなの?
もう結婚もできないor子供も産めないと悟ったから、既婚女に噛み付いてるだけに見えます。
噛み付けば噛み付くだけ虚しく見えますよ。
残念な人が何人かいるね。ここで社会派気取ってないで、自分のプライベート充実させて。+9
-14
-
1005. 匿名 2014/03/28(金) 09:36:46
1002それは口が過ぎるよ。
私から見たら人の揚げ足取ってる1002も同類。
友達親子〜と言って物事の分別も教えないダメ親になりそう。+3
-2
-
1006. 匿名 2014/03/28(金) 09:40:03
ますます少子化になりそう。
アタシ正しいです!って人は、電車内でも子連れを睨んでいそう。そんで、赤ちゃんは目が合うと泣き出す。やだねーそういう母性のかけらもない人。+10
-4
-
1007. 匿名 2014/03/28(金) 09:44:02
肩身狭く電車に乗っている母子に冷たい人がいるね。↓この通りだと思うよ。
なぜそんなにマナーマナーって言って叩くのかな?普段階段を使わずエレベーターに乗ってませんか?電車内で赤ちゃん連れで抱っこの方や小さな子どもを見かけたら、必ず席を譲っていますか?
寝たふりしたり、スマホいじって知らん顔している人のほうが、人としてマナーがなってないと思います。+13
-6
-
1008. 匿名 2014/03/28(金) 09:45:50
1005友達親子って美奈子みたいなの?残念だけど思いません。私はやってきました、昔はって、人それぞれできるできないとかあるだろうし。たまにいるじゃん、自分ができることは誰にでもできるって思ってる人。自分が大変だったことや、辛かったこと忘れちゃって、私は完璧にやれたし、苦労もしてきました!って人。苦手だなーって思ってね。+3
-1
-
1009. 匿名 2014/03/28(金) 09:47:07
都内みたいに混まないから良かった〜^_^
それに車で行動することが多いから、あんまり関係ないです。
ここを見てても思うけど
都内の人はセカセカしてるイメージあります。
+8
-1
-
1010. 匿名 2014/03/28(金) 09:50:09
え!まだやってんのこれw+11
-0
-
1011. 匿名 2014/03/28(金) 10:07:59
いやいや独身者叩くなガルちゃん見ちゃ駄目だよw
10代から居るんだよ?w
社会派ウラヤマーでもお互い認め合える人なら別だが
独身者を見たく無いなら鬼女板逝けw+4
-6
-
1012. 匿名 2014/03/28(金) 10:13:41
おじさん、おばさん。だから独身なんだよって言われちゃう理由、性格悪いからじゃない?私は10代だけどそんな大人にならないようにしますwww
一緒にしないで。+7
-7
-
1013. 匿名 2014/03/28(金) 10:26:14
970
四歳児ベビーカーに乗せてる毒親w
四歳児なら昼寝のコントロールしてあげなよ
うちの3歳でもコントロールできるわ+11
-6
-
1014. 匿名 2014/03/28(金) 10:28:08
高校生の子とか、将来自分が育児しにくくしているんだからいい気味よヽ(^o^)丿
頑張ってね~!+5
-4
-
1015. 匿名 2014/03/28(金) 10:43:15
>1006. 匿名 2014/03/28(金) 09:40:03 [通報]
ますます少子化になりそう。
アタシ正しいです!って人は、電車内でも子連れを睨んでいそう。そんで、赤ちゃんは目が合うと泣き出す。やだねーそういう母性のかけらもない人。
↑
じゃあなんですか?
あなたは自分がマナーを守ってベビーカーで電車やバスに乗ってる時に
子供が騒いでも放置して、ベビーカーなんだから優先しろよ!みたいなマナーの悪い親子が乗って来ても
"同じ子持ちだし仕方ないよね"なんて母性持って思いやりの心で見れんの?
自分を棚に上げて発言してる奴ら多すぎだよマジで。
+9
-4
-
1016. 匿名 2014/03/28(金) 10:49:53
この論争、今ノンストップでもやってたよ。
マークができてもトラブルはあると思う。+8
-0
-
1017. 匿名 2014/03/28(金) 10:50:13
連投だけど
こっちは公共のマナー守って、時間ずらして迷惑にならないように乗ってるのに
一部のマナー悪いバカ親のせいで批判とか見たく無い言葉見て電車とか怖いな〜ってますます恐縮してんのに
批判する奴らも叩くやつらも、話し合う奴ら全員そーいう一部のバカ親に焦点合わせて話し合えよ。
いちいちベビーカーや子供の重量とか都内とか地方とか言い合ってネチネチ非生産的な会話繰り広げてないで
マナー悪いバカ親の対処法とか独身者に分かりやすい様にベビーカーの死角はどうしたらいいかとか
そういう生産性のある話出来ない訳?
他の子育てサイト見てみろよ。
ここでコメントしてる奴らのお里が知れるわ
+6
-6
-
1018. 匿名 2014/03/28(金) 11:00:54
10代とか言ってる人、少なくともこのネタに関しては子連れ主婦は関係あるから閲覧する人多いと思うよ。それ以外も10代の人はあまり興味のないネタばかりだと思うよ。ほとんど主婦とかアラサーの人向け。
私が10代の時は忙しいし他に楽しむこといっぱいあったかは、こんなサイト絶対覗かなかった(笑)
あと、あなた自体も充分性格悪い大人になりつつあると思います。発言から読み取れます。+5
-4
-
1019. 匿名 2014/03/28(金) 11:03:32
マナー言ってる奴が一番人としてのマナーが成って無い件w+4
-2
-
1020. 匿名 2014/03/28(金) 11:04:24
ベビーよりもベビーだぜw+3
-3
-
1021. 匿名 2014/03/28(金) 11:08:20
駄々っ子ちゃん
アタシ悪く無いモン!
間違って無いんモン!
だから絶対謝らないモン!+7
-2
-
1022. 匿名 2014/03/28(金) 11:09:56
まーでもあれ、正論でしょ
ことばは悪いけど(笑)
マナーの悪いベビーカー迷惑ママのせいで、私達までそう見られる。
電車だけじゃなくてデパートとかディズニーとかでさえもDQN親と遭遇すると、同じ親としてビックリする時あるし。+10
-3
-
1023. 匿名 2014/03/28(金) 11:21:37
自分が遭遇した迷惑な親子イコールほとんどの親子がマナー悪い、電車に乗ってくるのはちょっと…って人は、一例しか見てないだけで叩き過ぎだと思う。イジメか?ってぐらい酷い事吐いてる人も居たよね。子連れはタクシー乗れとか、その事を物語るね。
自分が正しい、自分以外の立場の人は排除したい、嫉妬か?何かからか、ヒートアップして過激な発言している人は、こういう世の中に誰がしたのか、自分もその一員だということを自負した方がいいですよ。+5
-5
-
1024. 匿名 2014/03/28(金) 11:41:45
女の人は、敵と味方と仕分けするのすきだよね〜
私は独身の時も楽しかったし、今は今で楽しい事もある。でも生活の仕方はまるっきり違いますね。
独身時代の友達には距離を置かれるようになったなぁ。友達だったのに、結婚した途端バイバイされた気分。。子ども産んで更に遠く遠くへ。
子連れだし面倒かけるから遊んでても楽しくないと思うし、話す内容も興味のある話も全然違うよね。
独身と既婚、更には子持ち、こうやって線引きしてバチバチやってると、私は何だか悲しくなります。。同じ女なのになぁ。
いずれは結婚して子持ちになる皆さん達です。そうなった時の未来のことも考えてみてほしいです。
+9
-1
-
1025. 匿名 2014/03/28(金) 11:42:51
1001
子持ちだけが大変なんじゃない
独身だって子なしだってサラリーマンだって
仕事して家事して大変なんじゃないの
子なしだけが大変って言って欲しくない+6
-6
-
1026. 匿名 2014/03/28(金) 11:51:34
1025
子なし?子持ちの間違えですよね。
子持ちだけが大変と言ってるわけじゃないと思いますよ。
サラーリーマンだって大変、みなさん大変なのは同じです。そんなん言い出したら、キリが無いですよ。
でも、風潮として肩身の狭い思いしてる方が多く、だからこそこのベビーカー優先マークも生まれたんですよね。今回は子持ちの方がフィーチャーされてるだけであって、この件に関してはって話だと思います。+6
-4
-
1027. 匿名 2014/03/28(金) 12:04:52
1018さん、1012の10代の方は
主婦の人じゃなくて、独身の人に対しての発言ですよ。
でも、おじさんおばさんって発言は言わない方が身のためかもよσ^_^;+1
-0
-
1028. 匿名 2014/03/28(金) 12:16:18
まだやってる。
内容はどうであれ
叩いてる人は頭おかしいと思うよ。
母親叩いてるようで間接的に子供の虐待。
前から見てからコメしなよ。
ベビーカーは畳んで手に持って、オムツやら着替えやら水筒やらの荷物も手に持って、買い物したならそれも手に持って子供も抱っこして、
1時間電車乗ろうが置くな。
つり革掴まれませんので、子供○ネ!って言ってるようなもんです。
それに対して
家の周りしか外出するな。
電車で外出するな。
子供なんて覚えてないんだからが外出しても無駄
昼間のすいてる時にしか電車乗るな、用があっても乗るな
マナー云々の前に完全にイジメ。+10
-8
-
1029. 匿名 2014/03/28(金) 12:20:27
自分たちの立場以外を排除、、そんな感じ。
独身の働く人たちは主婦ってだけで、通勤したり社会に貢献するわけじゃないから、遊びにいくだけなら、私たちの電車に乗るなって言ってるみたい。
極端だけどそのぐらいのこといってますよ。+10
-4
-
1030. 匿名 2014/03/28(金) 12:42:45
ほんと。心が狭い大人の多いこと。+9
-3
-
1031. 匿名 2014/03/28(金) 12:56:37
1022
でもそれも結局子持ちだけに限った話ではないと思いますよ。
マナーなんか守れてる女なんかこの世にいません。+5
-2
-
1032. 匿名 2014/03/28(金) 13:08:22
コレって
ダメ親とダメ独身とダメ婆さん達によるダメダメ対決でしょ?+5
-4
-
1033. 匿名 2014/03/28(金) 13:10:40
なんでこんなにみんなが熱くなってるか分からん。
ラッシュ時にベビーカーって、別に毎日遭遇するわけじゃあるまいし。
ベビーカーが当たったからって命とられるわけでもなし。
1日の間のほんの数分、数十分のことだよね。
確かにマナーの悪い母親はいます。
私も混みこみのバスでベビーカーぐいぐい当てられてあざになったことがある。
でもその1回だけ。
全ての人がそうなわけじゃないし。
ここを見て反論してるママさん達は、きっと常識ある乗り方をしてるのでしょう。
こういうところがネットの嫌なところだよね。
普通に腹の中に収めとけば、どんな感情も大きくならないのに
文字にすると自分の中で途端に大きくなるんだよ。
どちらもお互いを思いやる気持ちが大事。
+9
-1
-
1034. 匿名 2014/03/28(金) 13:32:51
性格に難ありの人からみたら、主婦=楽して良いねぇ~が前提にあるから、大変ってそれだけでしょ?働いてみなさいよ、社会は辛いのよ!なんじゃないかな?
ほとんどが社会生活終えてからの、、、なのにね。+8
-1
-
1035. 匿名 2014/03/28(金) 13:40:37
独身の時は独身側だろうけど
結局将来結婚したり子供産むなら
こんなに育児しにくくしてる側に参加してる子は本当にアホなんじゃないかと思う。
自分達も電車も乗れなくなるよ。乗ってもニラまれるだけ。
私はちゃんとやりますんで(キリッ
とか思ってるかもしれないけど
普通に無理だからね。
ベビーカー持って子供抱っこして荷物持って手かければ荷物増えてるし。
持てますよ?じゃないんだよ。
電車の外ではそれら全部持ってるから。
前に出てたけど子供5kgベビーカー5kgプラス荷物
米の15kgじゃないんだよ、子供は動くし電車は揺れるし。
電車乗ったらよいしょ。って休憩しちゃってる人が多いだけだと思うけどね。
電車に乗ったらデカイ荷物持ってたら皆下に置いてるよね。
修学旅行のバックとか旅行のトランクとか皆抱っこしてたかな。見た事無いけどな。
だからいいだろ。って言ってる訳じゃ全く無いけど
気をつけて欲しいです。の範囲を越えて言われても
そんだけの荷物を無理やり持つ事は可能でもつり革掴まれなかったら
15kgとか持ってじっとして無い子供だいてたら倒れるよね....
物理的に出来ないもんは出来ないと思うよ。。。+10
-4
-
1036. 匿名 2014/03/28(金) 14:24:22
ま、独身女は自分で自分の首絞めてるようなもんだね。
もちろん子供産むつもりないから言ってんだろうけど。
10年後はもっと超高齢化+少子化+子育てしにくい国になってんだろうね。
今の批判組が赤ちゃん産んでもその時は時すでに遅し状態。
身にしみてわかる時が楽しみ。+5
-6
-
1037. 匿名 2014/03/28(金) 14:37:42
なんかどっちもムキになりすぎ。
どっちも意地悪になってるね。
悲しい世の中だな。
+8
-2
-
1038. 匿名 2014/03/28(金) 14:52:08
子どもが1番かわいそう。
+5
-1
-
1039. 匿名 2014/03/28(金) 15:17:50
なんで子持ち側ばかり守られるんだって言ってた人に言いたいんだけと...
子持ち側からしたら普通の人らのが邪魔な時あるし意地悪だし、ふざけてんのか?と思う事たくさんあるよ。
今日もスーパー行って会計中に子供少しグズり出したんだけどさ。
荷物つめなきゃならないから、抱っこしながらやってたけど抱っこしてるから時間かかってね。
グズグズしてるレベルだからうるさくなかった筈だけどね。
隣のおばちゃんがずーっと
「かわいそうに。かわいそうに。全くかわいそうに。あーかわいそうに。やーねぇ。」
子供が少しグズっただけでこうだよ。
エレベーター乗ろうとして見えてるのに閉められる。
ヨダレ垂れてるの見りゃ
汚ね。と言われる。
こんなん毎日毎日やられてたら
気狂うわ。+10
-4
-
1040. 匿名 2014/03/28(金) 15:47:57
1039
私他人の子供まったく興味ないからそんなマジマジ見ないけど、スーパーでぐじぐじ言ってるのにあやしもせず放置してる親や、よだれたらしたままの親みると単純になんで?って思う。
子供はぐずるの当たり前だけど、人がたくさんいる場でならあやしたり気をそらしたりするべきだし、よだれに関しては普通に汚いよ。私は少しでもよだれたらしたらすぐガーゼで拭いてた。+8
-5
-
1041. 匿名 2014/03/28(金) 15:49:16
確かに子持ち主婦だけにスポット当てて批判する人が相次いでると思ってた。
マナー悪い人や感じ悪い人は、どの世代にも、どういう人でも、男でも女でもいると思います。
どんどん悪い世の中になっていってるから、震災が我が地域で起きたらおしまいだと思う。それは助け合いを見込めないし、我が我がって人ばかりで、他の人を見捨てる人が多いと感じるから。
自分だけ頑張ってても仕方ないよね。
せめて、ここにいる人達だけでも譲り合いの精神持ちませんか?
譲れない所がどちらにもあるのは仕方ない、どこか折り合って歩み寄りたい。+4
-1
-
1042. 匿名 2014/03/28(金) 15:58:07
1040
それは人の感覚によるから、別にわざわざ声に出したり押し付けたりするような感覚じゃないんじゃない?
くっつけられてる訳でもあるまいし。
ペチャクチャしゃべってる女の子達集団が邪魔な人もいるし
井戸端会議してるおばちゃんが邪魔な人もいるし
食べ歩きしてるのが嫌な人もいるし
床に物置くのが汚い人もいれば平気な人もいるしさ。
私なんかは赤ちゃんがヨダレ垂れてても別に汚いと感じないタイプだし。
服ビシャビシャになるんだから
永遠に垂れたまま放置の人はいないだろうし、その時たまたま垂れたただけでしょ。
スーパーで子供グズグズしてるのを抱っこしろ。って思う人もいれば
抱っこしてあやして遊んで無いで、早く荷物つめて外出て行けよ。って思う人もいるじゃん。
+5
-2
-
1043. 匿名 2014/03/28(金) 16:21:41
1040
スーパーでグズグズしてる子をあやしてるのはいいけど、早く買い物済ませて出ていけば?と思われてたかもしれないですよね。
ヨダレ垂れてたらすぐ拭いてたって、その時気付いたからですよね。
それぞれのやり方考え方、他の人のやり方考え方があるので、あまり言わない方が良いかもしれないですね。
トピずれ失礼しました。
+4
-1
-
1044. 匿名 2014/03/28(金) 16:42:13
1040は子供育てたことないと思う。
ヨダレを汚ないとか、お母さんになってるなら汚ないなんていう事はないと思う。
+4
-3
-
1045. 匿名 2014/03/28(金) 16:43:35
1040
それは人それぞれじゃない?
他人からみたら、あなたのも迷惑なのかもよ。
ヨダレなんか拭いてないで早く行けよってね。
スーパーでぐじぐじしてるの放置って、
袋詰めをさっさと終わらせてスーパーから出たほうが良いって感覚の人かもしれない。+6
-1
-
1046. 匿名 2014/03/28(金) 16:51:29
こういう小さな動作ひとつ取っても、イライラしたり難癖つける人いるんだから、めっちゃ面倒くさい世の中になったもんだ!
小さなことでもクレームを何でもつける人が増えてるみたい。
子供産んだら嫌でもおおらかにならざるをえなくなるよ。+6
-4
-
1047. 匿名 2014/03/28(金) 17:27:28
ここの人揚げ足取り過ぎ。
1040みたいな単純に疑問?というかを書き込んだだけなのにそれは人それぞれだ!みたいなつっかかりが酷いし、いろんな人がマナーとして…って話をすれば、じゃあ子供抱いて電車乗れとか。
そんなんなら、電車でベビーカー迷惑と思うのも、ベビーカー畳むのも畳まないのもみんなひとそれぞれじゃん、極端な話。結局都合良く主張を変えて臭いものには蓋をするから、討論というか、話ができない人たちばっかり。+3
-6
-
1048. 匿名 2014/03/28(金) 17:43:17
1040はどうかんがえても 子育て未経験って感じだね。なんか、子育てを甘く考えてますけど。
よだれたらすくらいでイチャモンつけるって心が狭すぎ…+10
-4
-
1049. 匿名 2014/03/28(金) 17:53:13
1047
いや先につっかかってきてるのは1040だから。
どんな意見を持とうと自由だけど、おかしいと思った事には反論しますよ。
普通に討論できていると思いますが?+6
-1
-
1050. 匿名 2014/03/28(金) 17:58:16
1040と1047同一ですよ。+2
-0
-
1051. 匿名 2014/03/28(金) 18:20:46
1047が正論。
1040だけじゃなくて
人の揚げ足取ってる人多くて本当どっちもどっちだわw
〜だから反論してるの!って言い切ってるけど
いやいや、こんなとこで反論しても外野から見たら
超非生産的の感情論なんだけどwwwwwwww
心乏しいってやーーーーねwwwwwwww+3
-5
-
1052. 匿名 2014/03/28(金) 18:36:25
1051
> こんなとこで反論しても外野から見たら超非生産的の感情論なんだけどwwwwwwww
こんなとこで反論してんなよっていう、これもある種の反論でしょ?w
超非生産的な感情論てもはや意味わかりませんが、そんなに理解できなければわざわざ書き込まなければいいのに、書き込んでるところを見ると興味津々とみえる+7
-1
-
1053. 匿名 2014/03/28(金) 18:46:33
うーん、、、1051さんの言い方は少しどうかと思うけど、、、もうそろそろベビーカー反対派も賛成派もお互い分かり合えないって事に気付こうよ。と、思う。
だってここガルちゃんだよ?面白いトピや癒されるトピROMしてる人は別だけど、こうして感情的にコメントしてる人達って世間一般からすると、どうも少しどこか心が健康じゃない気がするもん、、、批判・誹謗中傷・芸能人叩きしてる人が多いガルちゃんで、こうして決められたルールや一般常識や政治的法案をまともに話せる人がどの位居るか分かるでしょ?
怖すぎるよ両者とも。。。。
+3
-2
-
1054. 匿名 2014/03/28(金) 18:53:35
まぁ、もうベビーカー優先場所ではベビーカー畳まなくてオッケーって決まったんだから、堂々としていましょう。
子連れママ達はありがたく思い、マナーを向上させましょう。+8
-2
-
1055. 匿名 2014/03/28(金) 18:56:22
1051ってどこのトピにでも現れて、あれやこれや文句いったり批判したいだけの、ここでストレス発散を目的としてる人だよ。
あるある、のトピで荒れた時もこんな言い回しする人いた。+4
-1
-
1056. 匿名 2014/03/28(金) 19:01:51
でも、優先マーク以外では畳めないとか言ってたけど本当なのかな?
もちろん状況によって畳むようにするんだけど、マークができたことによって、マーク以外の場所で畳めなかった時が怖い…+3
-2
-
1057. 匿名 2014/03/28(金) 19:24:22
皆さんも昔は子供だったでしょうに・・・
一度アルバム探して自分が子供だった頃の写真を見てみると良いよ?
誰のお陰で立派に大きく成れたか+6
-6
-
1058. 匿名 2014/03/28(金) 19:29:29
2歳の娘がいます。そもそも私はマザーズバックを持たずリュックにしています。そしてベビーカーがあっても抱っこ紐もつけていきます。それなら両手空くしベビーカー畳んで乗れます。
それにラッシュを避けて早く出るとか努力しますよ。なのでラッシュでベビーカーを畳まない人を理解できません。今後、ベビーカー専用区域が出来たからと大きい顔をして畳まずラッシュの電車に乗る人が増えません用に。+7
-3
-
1059. 匿名 2014/03/28(金) 19:49:07
1058さん、娘さんは言葉の理解度はどのくらいですか?
2歳で抱っこ紐にはあまり乗せてる人が少ないですが…+5
-2
-
1060. 匿名 2014/03/28(金) 19:49:59
はぁー…こんな子育てしにくいなら、子ども欲しくない。私もそうだけど、同じような人増えそう。+6
-2
-
1061. 匿名 2014/03/28(金) 19:59:58
“ベビーカー”というだけでどれだけ敵視してるの?ってコメントがちらほら。
悪いのは、マナーのなってない一部の親だけ。
ベビーカーにも子供にもマナーのある親にももっと優しい気持ちを持っていいと思う。
人生においてベビーカーに遭遇することは多々あれど、その子個人が実際に乗るのは約2年。
その子に暖かい笑顔を向けてあげられるといいね。
親のマナーがひどければ、この子かわいそうだなと思いつつの笑顔でも向けてあければいい。+2
-2
-
1062. 匿名 2014/03/28(金) 20:41:08
1058
既出だけど、そもそもラッシュで畳まない人なんかよっぽどの事情がない限りいないでしょう。
あなたは努力されていて素晴らしいです。
ただ、私がこれだけ努力しているんだからみんなも努力しなさいよと言っているようにも聞こえてしまいます。
抱っこ紐が一番安心する子供もいれば、抱っこ紐だと暴れ出す子供だっているんです。
また、ベビーカーを引いていて子供が眠ってしまった時、電車が混雑していなければ、わざわざ畳まずそのままにして乗せた方が泣かせず周りに迷惑がかからないですむ事だってあります。
色々なパターンがあるのです。
一概にこれがいい、とは言い切れません。+12
-3
-
1063. 匿名 2014/03/28(金) 20:51:12
ごもっとも。
ベビーカーで満足していたのに、急にだっこさせられて、ギャン泣きしたうちの子は実例。+7
-3
-
1064. 匿名 2014/03/28(金) 20:53:36
みんな、赤ちゃんは生き物だってこと忘れてるよね。+10
-2
-
1065. 匿名 2014/03/28(金) 20:53:59
1060さん、こんな周りの目を気にして子供を産むのやめないでください。
貴方の周りの方がここで批判してくるような人ばかりではありません。
私は妊娠中から、子供が一歳過ぎた今まで、人の優しさを感じてきました。住んでる所が田舎だからかもしれません。
こちらに嫁いできて、実家も遠方なので、子供を産むまでは孤独でした。でも、子供を通じて色んな方と知り合え、子供が居る毎日は孤独ではありません。産まれてからずっと一緒です。
産んで育てることの素晴らしさ、貴方にも知ってもらいたい。私は人生180度変わりましたよ。+6
-2
-
1066. 匿名 2014/03/28(金) 20:57:37
1058
抱っこひも付ける時にリュック邪魔で一回下ろして付け直してって、それこそ危ないし面倒くさいすよ〜
本当に子育てしてますか?二歳のお子様の体重は?+5
-3
-
1067. 匿名 2014/03/28(金) 20:57:49
107
医者と施設の指導で「楽してタクシーなどを使わないで電車でくるように。子供が電車や人になれるように訓練してください」と言われていますよ。障害があると、刺激を与えていかないとどんどん人が苦手になって余計からに閉じこもっていきます。
親も邪魔や危険は承知の上で利用しているんですよ。子供のためにあえてしているんです。
それに施設や周辺に駐車場がないことや満車なことだって、都会ではよくあります。
文面だけで判断しないで理解を示して欲しいと思います。
+6
-3
-
1068. 匿名 2014/03/28(金) 21:04:06
独身の人の方が、子供のことに関して無知なのに、指図したり上から目線発言多いですよ。こうしてみろ、あぁしてみろ、実際に無理なことばかり言わないでください。
一回産んで育ててみないとわかりませんって!子育ての大変さを甘くみてる人多過ぎ。
実際自分が出産育児となったら、実家に里帰りで面倒見てもらい甘えまくったり、もしくは育児ノイローゼになりそう。
+9
-5
-
1069. 匿名 2014/03/28(金) 22:07:26
そんなに子連れが偉いの?
そんなに子持ちが優遇されなければならないわけ?
なんでベビーカー畳まないの?
なんでベビーカーに子供を乗せず買い物袋を満載載せているわけ?
なんで泣いていようが、騒いでいようが放置しているの?
最近の親ってモラルがないような気がします。
被害妄想を抱いて、色々言う前にご自分達の振る舞いをかえりみて、反省すべきは反省して善処してください。+11
-10
-
1070. 匿名 2014/03/28(金) 22:15:03
1069
初めから読めば答え書いてありますよ。+6
-5
-
1071. 匿名 2014/03/28(金) 22:16:34
1069
またその繰り返し?しつこいよ?
偉いとも言ってないし優遇されて当たり前とも思ってない。そういうお母さんがほとんどですよ。
あなたが見た一例をすべてと思い込まないで。それこそ被害妄想ですよ。
しかししつこいね
ベビーカーをどうしても畳ませたいようだね(笑)+9
-7
-
1072. 匿名 2014/03/28(金) 22:18:56
1069みたいのが一番モラルない
そこまで子連れを敵視するのはなに?
常識あるみたいに思ってるけど、変ですよ+10
-5
-
1073. 匿名 2014/03/28(金) 22:21:17
そこまでベビーカー畳んで欲しいなら、直接お願いしてください。ここでぶちまけてないで。
あなたみたいな人に言われたら、怖すぎるから絶対畳みますよ。何されるかわかんない。+8
-5
-
1074. 匿名 2014/03/28(金) 22:24:18
1069みたいなタイプ、絶対ベビーカーに乗った子どもと目があったら泣かれるw+6
-4
-
1075. 匿名 2014/03/28(金) 22:27:18
1069は自分がいうことは正しい、他の目障りになるものは排除したい、とても傲慢な性格なんだね。
反省してください、とか言われてもね〜
1069さんは反省することなんかないんでしょうね〜え。完璧なんですね?+5
-4
-
1076. 匿名 2014/03/28(金) 22:34:02
1069
文章で1069の性格が読み取れます。
じゃあ逆に
子連れは悪ですか?
子連れってだけで目障りですか?
ベビーカー、優先場所だとしても、なぜ畳まなくてはいけないのですか?
ベビーカーに荷物を絶対にいれちゃいけないとかいう決まりはあるんですか?+3
-6
-
1077. 匿名 2014/03/28(金) 22:44:42
ねぇねぇ気付いてる?
ここで誰か一人のママさんが、ベビーカーは畳みます宣言したところで、全国のママ達がみんなそうしてくれるわけないでしょ?
決まったことひっくり返したいなら、訴えて法律かえてもらえばどうかな?+3
-3
-
1078. 匿名 2014/03/28(金) 22:51:56
1058です
私は混み合って無い時はベビーカーは畳みませんよ。
だけど混み合ってる電車に遭遇したときは抱っこ紐で抱っこしてベビーカーを畳みます。リュックが邪魔で抱っこ紐ができない?抱っこ紐は前で抱っこします。娘は2歳になったばかりで体重は12キロ。言葉は2言文が出てる程度ですがイヤイヤ期なので言うことを聞いてくれない時があります。ラッシュには元々乗りませんが混み合っている時は抱っこ紐です。まだ昼寝をするのでお出かけの時は1時間も抱っこし続けられないのでベビーカーに乗せていきます。抱っこ紐で泣きわめかないです。周りに迷惑がかかると分かっているなら対処すべきだと言っているのです。泣くのは仕方ないです。けれど対処できることはするべきだと思っています。気遣いですよ。+5
-5
-
1079. 匿名 2014/03/28(金) 22:53:51
1069
きっと喫煙者達にも同じ事言ってるね?+2
-4
-
1080. 匿名 2014/03/28(金) 22:57:19
1078
ちなみにどんな抱っこ紐を使われていますか?
できれば抱っこ紐の名前を教えてください。+1
-3
-
1081. 匿名 2014/03/28(金) 23:00:18
1069
って女性なの?母性が微塵も感じられない+4
-5
-
1082. 匿名 2014/03/28(金) 23:07:45
1058、1078です。エルゴです。まずリュックをしてから抱っこ紐の腰の部分をつけます。そして娘を抱っこして抱っこ紐に片手ずつ腕を通して最後に首の後ろのバックルを止めます。これでわかりますか。リュックは肩にかける部分が薄いものを使用しているのでその上に抱っこ紐の肩の部分が乗っても違和感ありません。それに抱っこ紐は2歳になっても使用する方は多いです。+4
-1
-
1083. 匿名 2014/03/28(金) 23:14:19
1082
ありがとうございます。
そのリュックの肩にかける部分がどうしても違和感があって無理だろうと思っていたのです。
上からエルゴの分厚い肩紐を重ねてもそんなに違和感がないような、肩紐の薄いリュックってどこにありますか?
同じようにしたくても、まず最適なリュックを探すだけで大変そうです。+3
-2
-
1084. 匿名 2014/03/28(金) 23:18:29
エルゴ、後ろのパッチンがかなりやりにくいから、うちはやめてしまいました。あれでリュックなんてすごいね〜+3
-2
-
1085. 匿名 2014/03/28(金) 23:18:40
独身だけど、ベビーカー使ってどんどん色んなところ行ったらいいと思ってますよ。電車でベビーカー畳んでなくても何とも思わないし。流石に大勢とかで来られるとちょっと怖いけど。
何でも独身だからわかんないだろって馬鹿にされるのは気分が良くないですね。
子連れで抱っこしてる人には席とか譲ったり、ベビーカーも段差あるところで手伝ったりしてたけど、もうそういうのやめようってガルちゃん見てからなってます…。+3
-5
-
1086. 匿名 2014/03/28(金) 23:21:28
リュックに便乗してごめん。
お財布はどうしているの?リュックは肩紐がエルゴのしたじゃ、リュックからはとりだせないよね。
+2
-3
-
1087. 匿名 2014/03/28(金) 23:22:57
1085
何でもベビーカーというだけで文句つけてくる人もいるから、それはお互い様じゃないかな?
あと、席を譲ったり手伝ったりというのは善意だと思うので、やりたくなければやらなくていいと思います。+4
-2
-
1088. 匿名 2014/03/28(金) 23:25:20
1058.1078.1082です。
チチカカで買いました。実際に混み合っている電車に乗ろうか迷っている時に辛い経験をしました。娘が生後3ヶ月の首が座ってるかどうかの時に旦那の忘れ物を届ける為、電車に乗ろうとしました。しかし混み合っているので乗るのをやめようとしたら電車乗車口付近にいる心ない方から(ベビーカー乗せるなよ!邪魔だよ!)といわれベビーカーを蹴られました。結局タクシーで行きましたが。このように一部の、ほんの一部の方ですが恐ろしい事をする方がいるので私は混雑してる電車では畳みます。子供が怪我をするより自分が我慢するほうが100倍ましだと思ったからです。+4
-1
-
1089. 匿名 2014/03/28(金) 23:27:48
リュックの半分はチャックなので後ろに手を伸ばせばカバンあきますよ。+4
-0
-
1090. 匿名 2014/03/28(金) 23:36:06
1086
エルゴなら抱っこしてる赤ちゃんの後ろに、
財布か定期入れとかなら、
入るチャック付きポケットついてるよ。+5
-1
-
1091. 匿名 2014/03/28(金) 23:38:54
1089
後ろ手でギリギリカバンを開けられたらとしても、色々なベビー用品が入ってる中で財布をうまいこと取り出すことができるんですか…?+2
-4
-
1092. 匿名 2014/03/28(金) 23:42:09
1090
定期、財布に限らず、マグとかは?
サッと取り出して水分補給させてあげたい時にめちゃくちゃ不便じゃないですか?+2
-5
-
1093. 匿名 2014/03/28(金) 23:49:08
1092
私は1058じゃないよ(一応)
エルゴ持ってるから財布のことだけ答えたの。
紛らわしくてごめんね。
1090+2
-2
-
1094. 匿名 2014/03/28(金) 23:51:33
1088です。そもそも電車の中で混み合っているのに水分補給はできません。一度降ります。抱っこ紐で抱っこするのも改札通ってからするので財布は出さずにSuicaはエルゴのポケットに入れています。私の言っている事を理解できてない方が多いのですが、混み合った電車に乗る時は抱っこ紐で抱っこしてベビーカーを畳む。マザーズバックではなくてリュックなので両手が空き、ベビーカーを持って乗れると言ってます。+6
-0
-
1095. 匿名 2014/03/28(金) 23:51:45
エルゴの前ポケに長財布は入らなかったよー!しかも、背中がゴツゴツしてかわいそう。+2
-7
-
1096. 匿名 2014/03/28(金) 23:54:14
ベビーカー蹴られるなんて、怖い思いをされましたね。
混雑した電車で貴重品は背中だと、私は盗難が気になるから、やっぱりリュックは無理かも。+6
-1
-
1097. 匿名 2014/03/28(金) 23:55:49
1095
長財布は無理かもね(笑)+4
-2
-
1098. 匿名 2014/03/28(金) 23:56:38
1094
水分補給もできないくらいの混雑というと、ラッシュ時ですね。
ラッシュ時は私も避けるようにしていて乗ったことがないので、よくわかりませんでした。
どうしてもラッシュの時に乗らなければいけない時などは参考にさせて頂きます。+2
-0
-
1099. 匿名 2014/03/29(土) 00:02:07
1094です。ちゃんと文章を見ましょう。財布をエルゴのポケットに入れるのではなくSuicaを入れると書いています。+5
-1
-
1100. 匿名 2014/03/29(土) 00:23:24
1068. 匿名 2014/03/28(金) 21:04:06 [通報]
独身の人の方が、子供のことに関して無知なのに、指図したり上から目線発言多いですよ。こうしてみろ、あぁしてみろ、実際に無理なことばかり言わないでください。
一回産んで育ててみないとわかりませんって!子育ての大変さを甘くみてる人多過ぎ。
実際自分が出産育児となったら、実家に里帰りで面倒見てもらい甘えまくったり、もしくは育児ノイローゼになりそう。
↑こういうこと言うから、子持ちは嫌われるんだよ。
ここだけの意見じゃなくYahooとかでも叩かれまくりじゃない。
子育てしにくくしてるのは、子持ち自身だと思うんだけど。
+3
-8
-
1101. 匿名 2014/03/29(土) 00:35:17
1100
うわぁ、粘着。+4
-0
-
1102. 匿名 2014/03/29(土) 00:56:10
私はうるさいガキを黙らせずに放っておく親は理解できないし、子供がいるんだからーってベビーカーを何の配慮もなく人ごみに突っ込んでくるバカな親が嫌い。。。
子供を産んだのは自分の選択だし責任なんだから、それを社会にまで責任の移譲しないでほしい。
だから、子持ちが全体的に色々文句を言われるんだよ。
+8
-8
-
1103. 匿名 2014/03/29(土) 01:19:48
普通に考えてみなよ。
都内のラッシュ。この状態で本当にベビーカー畳まずベビーカーに荷物を乗せて子供も抱かずに乗ってる人。いると思う?
子供は潰れるしベビーカーも折れるよね。
初めから終わりまでずっとラッシュラッシュで叩いてるけどさ。
何かでこの状態のラッシュ時にベビーカーなんか乗せた人が本当にいるなら、余程の用事があるし
ベビーカー畳まなかったなら余程畳めなかっただけだよね。
というか、駅員にギューギュー押されて押し込められてんのにベビーカーなんかまず乗せらんないよ。ホームにも立ってらんないよ。
こんなに何人もがラッシュ時に畳まないベビーカーに遭遇したと思う?こんなに何百人もが?
子持ち側も都内住んで無い人は信じてるみたいだけど、これにベビーカー畳まないで子供抱かずに本当にこれに乗れると思う?
叩きたいだけだよ。理由は何でもいいだけ。+10
-2
-
1104. 匿名 2014/03/29(土) 04:27:44
1058さん、1059だけ書き込んだ者です。
疑ってしまってごめんなさい(>人<;)+2
-0
-
1105. 匿名 2014/03/31(月) 22:50:49
本当に子育てしてる人の意見じゃないような意見が散見されますが。
抱っこ紐抱っこ紐って、抱っこ紐なんて一歳超えたらムリですよね。
勿論、その人の体力、子供の体重に寄ると思いますが。
ベビーカー畳むにはまず荷物をおろなさいといけません。荷物かけたまま畳んで自立出来るベビーカーなんて少ないです。
その間、子供はどうするんですか?
抱っこ紐に抱っこし直すのですか?
座席に座らせるのですか?
席が空いてなかったら?
一人で席に座らせたら、泣く子供もいます。
そうゆうこと、子育てしないとわからないと思います。
月齢によって子供も変わります。
ひとくくりに、ベビーカーは畳めと言うのは間違っています。
そんな私は2歳の子供がいます。
最近は畳む余裕があるので、必ず畳んでいます。+6
-0
-
1106. 匿名 2014/04/02(水) 14:09:13
もう誰もいないと思うから無意味かもしれないけど。
トピずれかもしれませんが、ベビーカー連れてるお母さんに、席を譲ったほうがいいですか?
7人がけの真ん中あたりだと、お母さんが座ってもベビーカーを置く場所がないですよね?
端っこのドア近くの席だったら、席譲れば座ります?
だいたいベビーカーって、ドアの横が定位置になってるし、そこくらいしかベビーカーをちゃんと置くスペースがないので、その位置から移動して座ることはできないのかなあと。
ベビーカーを見たらどうしてあげたらいいのか、正直よくわからないんですよね…
+3
-0
-
1107. 匿名 2014/04/03(木) 10:55:38
1106さん
そんなに考えてくれてありがとうございます。
もう、その気持ちだけでありがたいです。
質問に答えますね、入口付近の端っこでしたら席を譲って頂けたなら座らせてもらいたいと思います。その際は、ベビーカーを畳めるし子供を抱っこして座れますので助かります。
基本的には子供が安全ならば、自分は座らなくても大丈夫です。でも、そういう気遣いがとても嬉しいです。
こんな風に歩み寄れる社会になることを祈るばかりです。+4
-0
-
1108. 匿名 2014/04/04(金) 13:59:09
1107さん
もうお返事いただけないだろうと思ってたけど、ありがとうございます。
なるほど、端っこの席だったら座るかもしれないんですね。
一応声をかけてみることにします!
私は独身なので世のお母さんたちの気持ちを汲み取るのが難しいのですが、お子さん連れの方がどんどん外出できるようになるといいなあと思います。頑張ってください!
+4
-0
-
1109. 匿名 2014/04/10(木) 11:44:01
1108
わたしもあなたみたいな心優しい女性に、席を譲って頂いたことがあります。ベビーカーを支え、子供と自分の荷物を肩からさげ子供を抱っこしていました。
正直、とても重くてすごく体が痛かったので、
涙出そうになるほど嬉しかったです。
私も一人で電車に乗ることがあれば、こういった困ってそうな人達にも目を向けられる余裕を持ちたいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する