ガールズちゃんねる

ペットが年取ったなぁと思うこと

205コメント2017/04/22(土) 00:28

  • 1. 匿名 2017/04/13(木) 00:19:50 

    うちの猫は、8歳の黒毛が多い鯖虎なのですが、黒い毛に白い毛がチラホラ出てきました。猫でも犬、鳥でも何でもいいのでペットが少し年取ったなぁと思うことありますか?

    +261

    -0

  • 2. 匿名 2017/04/13(木) 00:20:59 

    ペットが年取ったなぁと思うこと

    +531

    -0

  • 3. 匿名 2017/04/13(木) 00:21:12 

    ペットが年取ったなぁと思うこと

    +128

    -9

  • 4. 匿名 2017/04/13(木) 00:21:35 

    いつもはしゃぎ回って遊ぶおもちゃの壊れる頻度が低くなった
    あれ?最近買い足してないなぁと思う
    シェパード9歳♂

    +303

    -4

  • 5. 匿名 2017/04/13(木) 00:21:47 

    散歩を拒否

    +374

    -3

  • 6. 匿名 2017/04/13(木) 00:22:09 

    12歳の猫だけど、ジャンプができなくなったりガリガリになってきた。そろそろお別れのことも考えないと。辛い‥

    +426

    -6

  • 7. 匿名 2017/04/13(木) 00:22:21 

    犬ぬ鼻の部分が毛が抜けて黒くなってきた…
    15歳。
    長生きしてください(;o;)

    +437

    -2

  • 8. 匿名 2017/04/13(木) 00:22:25 

    犬 白内障

    +359

    -2

  • 9. 匿名 2017/04/13(木) 00:22:32 

    猫同士で追いかけごっこしなくなった

    +168

    -2

  • 10. 匿名 2017/04/13(木) 00:22:45 

    毛並みが若い頃と比べて悪くなった

    +306

    -3

  • 11. 匿名 2017/04/13(木) 00:22:58 

    12歳のヨーキーがいます。
    寝てばっかりなので、年取ったなぁと思い、淋しいです。
    あと、朝ごはんをなかなか食べてくれなくなったかな。
    出来れば長生きして欲しいです。

    +351

    -3

  • 12. 匿名 2017/04/13(木) 00:23:09 

    寝てばかり居る
    若い時はうるさい位
    はしゃいでいたのに

    +400

    -3

  • 13. 匿名 2017/04/13(木) 00:23:14 

    ジャンプのキレが悪くなってきた。
    うさぎですけど(つω`*)

    +184

    -1

  • 14. 匿名 2017/04/13(木) 00:23:20 

    やっぱり毛艶かな。
    あとは走り回ってたのにいつの間にかゆっくり歩いたりしてた時。
    いつの間にうちの犬はこんなに歳とってたんだろ〜って思う(/ _ ; )

    +291

    -2

  • 15. 匿名 2017/04/13(木) 00:23:28 

    抱っこが嫌だったのに 我慢するようになった猫

    +199

    -3

  • 16. 匿名 2017/04/13(木) 00:23:47 

    マウンティングにキレがなくなった。

    +76

    -5

  • 17. 匿名 2017/04/13(木) 00:23:54 

    常に寝てて、腰周りの筋肉が落ちてると、年取ったなあと感じる
    もっと生きてくれと思う

    +230

    -1

  • 18. 匿名 2017/04/13(木) 00:24:03 

    わん子。
    寝てばかり・・・(゜゜)
    ペットが年取ったなぁと思うこと

    +329

    -2

  • 19. 匿名 2017/04/13(木) 00:24:05 

    肌が弱くなってきたのかたまに猫に1センチくらいのおハゲができるようになってきた。
    しばらくすると産毛が生えてくるんだけど。

    +157

    -1

  • 20. 匿名 2017/04/13(木) 00:24:17 

    毛の抜け変え時期がズレズレだった時。

    +66

    -3

  • 21. 匿名 2017/04/13(木) 00:24:34 

    14歳のネコだけど耳の毛が黒なのに白っぽくなってきたし、体重も減ったし寝てることが前より多くなったかな〜

    まだ元気だけどちょっと切なくなるね…

    +245

    -4

  • 22. 匿名 2017/04/13(木) 00:24:40 

    11歳のメス猫

    お腹がたるんできて(ルーズスキン)足の毛が抜けて肌が見える。歩くのもゆっくりで寝る時間も長くなってきた。

    ただ、3歳の猫と追いかけっこしてる時はむちゃくちゃ元気

    +154

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/13(木) 00:24:45 

    散歩!といったら昔は尻尾ふってジャンプまでしてきて
    はよはよ!って感じだったけど
    年取ると尻尾は振るけど、あーはいはいちょっとまってくださいよ~
    みたいな動きになるw

    +278

    -2

  • 24. 匿名 2017/04/13(木) 00:24:58 

    実家にいるから離れて暮らしてるワンコ15歳。
    母から電話かかるたびに、少しビクビクしてしまいます。。お別れしたくないよ。。

    このトピ、泣きそうです。。

    +339

    -1

  • 25. 匿名 2017/04/13(木) 00:25:55 

    猫飼ってます!
    高いとこに上がれなくなった..
    見上げて、タイミングつけ行こうとするんだけど、行けなくて、諦めて床で寝てます(泣)
    たまに抱っこして上げてあげるけど。

    一日でも長生きしてほしいですね!

    +264

    -1

  • 26. 匿名 2017/04/13(木) 00:26:07 

    17歳の猫が実家にいます。
    毛並みは綺麗で艶もあるし食欲もあるけど、やっぱり前に比べて寝てることの方が増えたし体力使わなくなった。
    それと前よりも甘えたになった気がする。
    もうおばあちゃんだけどもっと長生きしてほしいなあ。

    +264

    -2

  • 27. 匿名 2017/04/13(木) 00:26:58 

    つやっつやの綺麗なレッドブラウンの毛だったのに、ごわごわの白っぽいわんちゃんになってしまったこと。
    目も白内障っぽくなってしまってあまり見えていないんじゃないかと思うような行動が増えたこと。
    ミニチュアダックス、16歳ですが何歳まで生きてくれるかな(>_<)
    実家帰る度にわたしのこと思い出して尻尾をふってくれるのが愛しくてたまらないです。

    +221

    -5

  • 28. 匿名 2017/04/13(木) 00:27:00 

    実家の犬が今年10歳です。動物嫌いの父が今じゃ手作りご飯を作ってあげててビックリしました。自分の子供にはそんな事しなかったのに‼
    亡くなってしまった後両親がロスになるんじゃないかと心配です。

    +231

    -0

  • 29. 匿名 2017/04/13(木) 00:27:20 

    ハムスター。見た目はそんなに変わらなかったし、元気だったと思う。でも、いつもなら越せてた冬が越せなかった。長生きしてくれて可愛かった。

    +156

    -2

  • 30. 匿名 2017/04/13(木) 00:28:47 

    12歳の愛犬、毎日心臓の薬飲むようになった事
    散歩の後などはグッタリ寝てる…

    ずっと一緒にいたい。

    +243

    -5

  • 31. 匿名 2017/04/13(木) 00:28:50 

    やっぱり白内障かなー。離れて暮らしてるけど、会うたび目が白くなってく。
    あと、寝てる時間が増えた。

    +138

    -1

  • 32. 匿名 2017/04/13(木) 00:28:52 

    16才のシーズー
    ずっと寝ていて息してるのか不安で確認してしまうときがある

    +192

    -1

  • 33. 匿名 2017/04/13(木) 00:28:53 

    犬、目がほとんど見えないみたい
    おしっこも間に合わないことが多いって
    もっと会いたい一緒にいたい、出来るなら変わってあげたい

    +177

    -2

  • 34. 匿名 2017/04/13(木) 00:29:46 

    ワンコ
    ベージュだったけど顔周りにチョコチョコと黒っぽい毛が生えてきた
    目が涙目になりやすなって周りが赤茶に染まってきた
    それでも寝てる時の口周りはエビフライのニオイがするよ

    +93

    -2

  • 35. 匿名 2017/04/13(木) 00:29:51 

    11歳のダックス。
    散歩で歩く速度が遅くなった。

    +104

    -1

  • 36. 匿名 2017/04/13(木) 00:30:34 

    実家の初代のトイプードル。
    家の階段を駆け登っていたのに、途中の踊り場で一旦休憩するようになった。
    その後、不整脈が発覚し、心臓と肺、2回手術しました。

    2代目トイプードルもそろそろ8歳。
    そろそろ老化が見られるよーになりそう。

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2017/04/13(木) 00:30:42 

    ワンチャンの老後。
    ヨロヨロと歩く姿。
    昼寝が多くなったと思えば。
    床ずれができてるとき。
    泣きました。

    +149

    -3

  • 38. 匿名 2017/04/13(木) 00:31:10 

    飼い犬の名前を呼んでもすぐ来ない。

    +62

    -1

  • 39. 匿名 2017/04/13(木) 00:31:48 

    うちの愛犬は去年13歳で亡くなりました。
    ご飯を食べれなくなって、病院に行くと腎不全でした。
    歳で食べれないと思っていたのが違いました。
    もっと早く見つけてあげれたらと今でも後悔しています。

    ここの皆さんも、ご飯の食べる量が少なくなったとか
    少しの変化だけで病院に連れていってあげてください。
    私のように後悔しないでくださいね!
    今のうちに沢山沢山話しかけて、沢山沢山抱きしめてあげてくださいね!
    あー、会いたいなm(__)m

    +221

    -4

  • 40. 匿名 2017/04/13(木) 00:32:00 

    白内障は手術したよ。目玉飛び出るくらい高かった。でもやって良かった。

    +79

    -4

  • 41. 匿名 2017/04/13(木) 00:32:37 

    抱っこが好きで離れなくなる

    +53

    -4

  • 42. 匿名 2017/04/13(木) 00:32:50 

    猫は年取ってくると足の爪の引っ込みが悪くなってきて、たまに廊下歩いてる音がカチカチいう。出っぱなしになった爪が当たってカチカチ足音するよ。

    +116

    -2

  • 43. 匿名 2017/04/13(木) 00:33:03 

    遊んでって言わなくなったなぁ
    でも食欲は旺盛だから太らないようにしなきゃだ笑

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2017/04/13(木) 00:33:58 

    犬は長生きしたけど最後の方は呆けちゃって、吠えながらグルグルずっと回ってたよ。

    +88

    -3

  • 45. 匿名 2017/04/13(木) 00:34:19 

    老犬のワンチャンがいます。

    人より早く歳を重ねてしまうとは、理解はしていたが、ある日を境にガタンと老犬になる。
    顔を上げられない。
    よく隙間に挟まってる。
    吠えることが少ない。
    トイレまで我慢できなくなり、申し訳なさそうな顔をする。怒らないけど、泣けてきます。

    +205

    -1

  • 46. 匿名 2017/04/13(木) 00:35:16 

    >>44
    本当にグルグル回る。声が出づらくなったんだと思う、吠えなかったけど。

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/13(木) 00:35:43 

    猫の食欲なくなったと思ったら肺に水溜まってた。
    取ってもらったけど数日でまた溜まって食欲なくなった。
    何回も水抜いた。

    +99

    -0

  • 48. 匿名 2017/04/13(木) 00:36:46 

    昔居たセキセイインコだけど
    若鳥の間は暇さえあれば喋ったりケージに貼り付いて出せ出せアピールしてたけど、変わるもんなんだね。
    お婆さんになってからは、ふっくふくになってウトウトしている時間が増えてたよ。

    +65

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/13(木) 00:37:05 

    喜んで散歩に行くんだけど、帰り道に疲れてヨタヨタするようになっていった。

    +75

    -0

  • 50. 匿名 2017/04/13(木) 00:37:07 

    老犬になる前に、介護用のベットに買い換えてあげて。
    床ずれができると大変だよ。

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2017/04/13(木) 00:37:49 

    6歳のパピヨン♂なんだけど、毎回ではないけど、うんちしながらおしっこ出る。
    (うんちの態勢のまま)

    +10

    -12

  • 52. 匿名 2017/04/13(木) 00:37:56 

    白髪が増えて来たのと寝ている時間が多くなってきた。
    痩せてゴツゴツ骨っぽくなってきた。
    性格も頑固になってきた気がする。
    だけど私にとってはいつまでも可愛い赤ちゃんみたいな存在。

    +105

    -1

  • 53. 匿名 2017/04/13(木) 00:38:02 

    犬は体調が悪くなって消化不良になると自分のウンチ食べます。
    病院に連れて行ってください。

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2017/04/13(木) 00:38:45 

    口周りが、白髪で白くなってしまった。
    歯槽膿漏か、歯周病かで、お口がクサい。
    ソファや階段が昇れなくなってしまった。

    +71

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/13(木) 00:40:08 

    息してるのか心配になるときがある。

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/13(木) 00:41:42 

    水をよく飲むようになった。
    そんな時は獣医さんに診てもらって。
    老犬にありがちなことらしいんだけど、相談して欲しい。

    +66

    -1

  • 57. 匿名 2017/04/13(木) 00:42:28 

    実家の猫・推定13~4才
    おてんばで気位が高くて、たまに帰る私どころか家に居る父や母にさえ触られるの嫌がって逃げてたのに、最近は触らせてくれるようになった
    ちょっと喜んでしまったけど、よく考えたらあまり早く動けなくなって逃げられなくなっただけっぽいw
    めっきり動きがスローになって、喉もとをなでると面倒くさそうに「もういい?済んだの?」と言いたげな目をしてます
    少し切ないなー

    +64

    -2

  • 58. 匿名 2017/04/13(木) 00:42:49 

    黒い犬だったけど口周りがずいぶん白髪になったよ。

    +52

    -1

  • 59. 匿名 2017/04/13(木) 00:42:55 

    オモチャ遊びができなくなったよ。

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/13(木) 00:43:43 

    老犬になってからは、よく膝元でスヤスヤ寝てて、お別れしたく無いって思うと涙が出ちゃう

    +87

    -1

  • 61. 匿名 2017/04/13(木) 00:43:48 

    黒ラブ12歳。
    最近、目が白くなってる気がする…
    後は、顎の毛が白いのがポツポツと。

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2017/04/13(木) 00:44:22 

    目やにが酷くなって長いこと治らないなら病院行って

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2017/04/13(木) 00:46:13 

    犬も猫もお腹とかに腫瘍が出来る。
    うんともすんとも言わないから人間が気付くの遅かったりする。

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/13(木) 00:47:06 

    ただいま、老犬を介護中。
    留守の時何かあると嫌だから、仕事も在宅に変更した。
    介護してても長生きして欲しい。
    私のそばにいて欲しいって思ってる

    +99

    -1

  • 65. 匿名 2017/04/13(木) 00:48:21 

    床ずれの発見は早い方がいいし、作らないようにした方が良い。
    毎日のケア。
    忘れないで。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/13(木) 00:50:16 

    廊下にマット引いてあげない滑るから関節症になりやすいよ

    実家の親は子供が巣立った後にペットがいなくなると落ち込みが激しくて正直困る。
    もう飼わないとか言ってもどっかでまた貰って来ると結局飼って溺愛する、の繰り返し。

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2017/04/13(木) 00:51:09 

    老犬になり、間に合わないことが増えてきて、オムツを付けたよ。ペットシートで作ったり、人間用の尿もれパットなどの方が安く済む事もあるよ。

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/13(木) 00:51:22 

    21才の猫がいます。
    まだ走ったりジャンプしたりもするし沢山食べるしで元気だけど、すごく痩せてきた
    悲しくなる

    +102

    -1

  • 69. 匿名 2017/04/13(木) 00:52:15 

    なにもないところでつまずくようになってきた。14歳のダックス。
    長生きしてくれてありがとう。これからも元気で長生きしてほしい。

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2017/04/13(木) 00:53:53 

    老犬になったら、食事の後とか、水飲んだ後は、口周り拭いてあげて欲しい。
    うまくたべれなかったり、飲めなくなって口周りが汚れて痒くなる子もいるみたいです。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/13(木) 00:54:57 

    このトピ切ないけど愛を感じる
    皆さんのペットが長生きしてくれますように

    +161

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/13(木) 00:56:00 

    うちの犬はお母さんが買い物から帰ってくるまで頑張って死ぬの待ってた。
    お母さんが帰ってきて優しく抱いたら顔を見上げてからスッと息引き取った。
    その後に犬の体から本当に白い湯気のようなものがフワッと上がって行ったって。
    その話を知らない旦那から聞いたんだけど、旦那も猫が息引き取った瞬間に湯気みたいなの上がったとこ見たことあるらしい。

    +134

    -1

  • 73. 匿名 2017/04/13(木) 00:56:26 

    老犬がヨロヨロ歩く。

    フローリングは犬にはよく無いので、滑りにく絨毯をひいてねと言われた。

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/13(木) 00:58:42 

    転んで起き上がれなくなった。
    悲痛な鳴き声が聞こえる。
    「ギャン」転倒してもがいた後があった。
    それからは、側にいるようにしてる。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/13(木) 00:59:15 

    本日散歩で縁石から飛び降りて顎打ち付けてた

    距離感が分からないらしい

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2017/04/13(木) 01:00:08 

    猫の毛をカットするのはダメだよ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2017/04/13(木) 01:01:01 

    やだ、、みんなの読んでて愛犬の寝顔みて泣きそうだ。
    ウチのも13歳。
    病気がわかってからは仕事をやめて毎日側にいます。
    顔は白髪が増えてお散歩も沢山は歩けないしゆっくり歩くようになった。
    口は臭いし性格もわがままが増えたし
    おしっこもたまに失敗する。
    だけど私にとっては本当に可愛いくてずっとずっと赤ちゃんの時と変わらない。
    むしろ、歳を取ってからの方が手がかかる分、愛おしさも年々増してる。
    無理だとはわかっていてもずっと一緒にいたいです。

    +138

    -2

  • 78. 匿名 2017/04/13(木) 01:02:09 

    ペットと一緒の布団で寝るなんて、ダメだよ!
    とか聞いてた。
    老犬になってからは、一緒寝る。
    ゲージで寝る若かった頃。
    歳のせいか、たまに夜鳴く。
    同じ布団で隣で寝る。鳴かなくなった。

    布団で寝てる姿は可愛い。老犬なんだけどね。

    +124

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/13(木) 01:04:10 

    人間の食べ物あげない方がいい 人間とは体のつくりが違うから塩分や糖分が過剰にななってしまうから。
    そろそろキャットフードの種類もお年寄りのに変えなきゃな

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2017/04/13(木) 01:04:35 

    老犬になると、ワンちゃんもストレスがたまるらしい。
    普段噛みつかない子が噛み付いたりするから、怒らないで。

    +61

    -1

  • 81. 匿名 2017/04/13(木) 01:06:08 

    >>56
    クッシングでしょ?

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2017/04/13(木) 01:07:32 

    実家で飼っていた犬はお腹以外はほぼ茶色い毛色でした。
    私自身が実家を離れていた為、久しぶりに会った時には私が知ってる犬とは思えないくらい全体的に白が増え、茶色い毛色も薄い茶色になっていてびっくりしたのを覚えています。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2017/04/13(木) 01:08:22 

    他の老犬はわからないけど、うちのわんこは、若い頃はよくお腹見せてくれたけど、今は見せてくれない。というか、見せたら起き上がれないんだと思うと涙が出る

    +41

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/13(木) 01:09:31 

    いつもよりシツコかったり鳴きが多いとイライラするけど、何か一生懸命痛いところあるって言ってるかもしれない、もうすぐ死んじゃうから一緒にいてって言ってるかもしれない。
    言葉はわからないけど、異変に気づいて欲しいのかもね。
    日常的に体も色んなところを触ってあげてると異変があった時に気付きやすい。

    +67

    -0

  • 85. 匿名 2017/04/13(木) 01:10:00 

    老犬になるとハスキーみたいなキリッとした顔の犬も
    凄く優しい顔になるよね。それがすごく可愛い
    ペットが年取ったなぁと思うこと

    +133

    -1

  • 86. 匿名 2017/04/13(木) 01:10:12 

    ピンポンなっても吠えなくなった。
    耳が遠いんだな。

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/13(木) 01:11:29 

    涙出て来た、ワンコが居なくなったら自分は確実に酷いペットロスになる。子供の居ない夫婦なので…
    1日でも長生きしてもらいたい

    +131

    -1

  • 88. 匿名 2017/04/13(木) 01:13:37 

    尿が小分けにできなくなって一回で出すようになった

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2017/04/13(木) 01:14:04 

    歳とっても、私にとっては赤ちゃんと一緒。かわいい、かわいい我が子だよ。最後の日まで、ずーっと側にいる。ずーっとずーっと大好き。

    +109

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/13(木) 01:15:17 

    老犬です。
    口がパカーンってできないみたいです
    歳をとったら、あくびとか見たことない。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2017/04/13(木) 01:16:12 

    もう老衰で病院行っても良くならないなら、何回も無理に病院行ってもストレスになるだけの場合もある。
    ゆっくり家で労わりたい。

    +74

    -0

  • 92. 匿名 2017/04/13(木) 01:17:11 

    いっぱい一緒に写真や動画撮っておこう。

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/13(木) 01:19:36 

    老犬に近づくごとに、わんこの寝床が私に近づくようになってる。そして今は同じ布団で寝てる。
    成犬の頃は玄関に近くにゲージがあり、わんこの寝床だった。次第にリビングにゲージを写して、私の寝室にもゲージを配置し出し、寝る時は一緒の布団になってる。

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/13(木) 01:20:21 

    実家に14歳のネコがいます。
    やはり皆さんが言うようによく寝ることが多くなりましたね。
    若い頃の迫力というかなんというか、そういうのがだんだんなくなって来てますし、歳をとるにつれ腎臓も弱くなり、水を多飲するようになってしまいました。
    餌の方も腎臓サポートの餌を食べてます。
    私が小学生の時からずっと一緒だったので、もしなにかあったらとか考えてしまうといてもたったもいられないです。

    +57

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/13(木) 01:20:54 

    黒い猫や犬好きなんだけど、歳を取ったのがまざまざと分かって、(毛が白くなるのがよくわかる)切なくなる。その理由でイエローラブラドールが家の子だったけど、イエローも顔回りがかなり白くなって涙焼けしたり年齢と伴に変化しました。目も白内障、後ろ足が弱り転んだり立てなかったり、耳も遠くなりました。散歩も行きは良いけど帰りが辛くなってへたってしまった時は、ゴメンねゴメンねと謝って涙が止まらなかった。(若い頃は中間地点位の距離だったのにって切なくなって)腰回りが痩せて骨がゴツゴツ。家の子は15才と2ヶ月で天国に旅立ったけど寝込んでしまってから1週間位で家族が皆そろった夕方、旅立ちました。

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/13(木) 01:20:54 

    犬ですが、歳を重ねていくと頭が下向いたままです。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2017/04/13(木) 01:22:04 

    ダックス。老犬。
    4本足で立ってのが厳しいらしい。
    尻尾と鼻先まで使って立ってる。

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/13(木) 01:23:16 

    尻尾振らなくなったよ。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2017/04/13(木) 01:23:18 


    体は痩せて無いけど、顔の頬がチョットこけたみたいな気がする。
    毛艶も昔よりパサパサ感あったり、なんか人間と老け方が似ている。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/13(木) 01:26:27 

    老犬なんだけど、どんな時でも、家族、友達みたいに一緒にいたからなのか、老犬になってからは、少しでも長く側に居たいし、犬が目が覚めたら「私はここにいるよ」って声かけたいし、居ないと探してるんだよ。キューンって鳴いてた。
    買い物もダッシュ。
    各地家族は自分のことは自分でモード。
    老犬最優先の我が家です

    +59

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/13(木) 01:26:55 

    >>68
    21歳のネコちゃんすごく長生きですね。

    +43

    -1

  • 102. 匿名 2017/04/13(木) 01:28:30 

    甘えん坊になってきた猫
    一日中やたら甘えるし付いてくる
    二匹の姉妹猫だけどどっちかいなくなったらどうなるんだろうか

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2017/04/13(木) 01:29:58 

    16歳犬が膵炎になりもうダメだと思いましたが
    回復してくれて最近またよく起きてきて先程寝ました!夜鳴きもお漏らしもなくなりました!
    お昼寝の時に夢で思いっきり走っていたみたいで
    幸せを感じました(*´ `*)
    皆さんのペットも病気になっても諦めないで下さい!

    明日一緒にお花見に行きます!

    +82

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/13(木) 01:33:26 

    大型犬が結構寿命短いとか
    ヘルニアになりやすとか

    犬種によってすごくなりやすい病気が違うんだよね。
    犬図鑑みたいなの買って読んだらめっちゃ書いてあったよ。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2017/04/13(木) 01:36:13 

    ペット保険高いけど、動物病院すごく治療費高いからどうしようかペット保険入るか迷ってる。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/13(木) 01:37:06 

    >>105
    ペットが若い時にしかはいれなくない?

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2017/04/13(木) 01:39:08 

    人間と違って寿命は短いし、いつか必ず別れる時が来るってわかってても動物は可愛いくて可愛くて仕方ない。

    +77

    -0

  • 108. 匿名 2017/04/13(木) 01:40:47 

    うちの猫は白いからあんまりわからなかったけど、犬猫ちゃんも白髪になるんだね。
    たしかに歩くと爪がカチカチなるようになったなぁ。爪の引っ込みが悪いんだね。
    あと、ジャンプができなくなった。
    でもすごく優しい顔してる。

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2017/04/13(木) 01:46:07 

    ずっとずっと愛してるよ。
    だから長生きしてね。

    +99

    -1

  • 110. 匿名 2017/04/13(木) 01:46:47 

    >>2
    この画像反則。。
    これだけで泣けてしまったよ( 。゚Д゚。)

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2017/04/13(木) 01:50:14 

    老犬になっても歩きたい。
    犬用の歩行器を手作りして、室内を歩いてる。転ばないようになった。長時間は身体に普段がかかるから、時間を決めて様子見ながら歩行器で室内を歩いてる。

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2017/04/13(木) 01:50:57 

    うちの猫
    10歳になったんだけど、
    後ろ足よたよたしてきて、最近棚の上に飛び乗れなくなっちゃったᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/13(木) 01:52:28 

    メス猫は父に
    オス猫は母に
    担当制なんだけど、メス猫が年取ってきた
    死んじゃったら、お父さんのメンタルも心配
    一番懐いてたから

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/13(木) 02:02:05 

    昼寝は私のお腹の上で寝る老犬である。

    軽く抱っこしながら仰向けになって、一緒にクゥーって寝てますよ。

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2017/04/13(木) 02:03:55 

    うちは心臓病だから不安で仕事できない
    けどそろそろ働かないと生活できない
    どうしよう本当に悩んでる

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/13(木) 02:04:16 

    最初から、動物の方が先に旅立つって知ってるけどね、老犬の姿みても、「嫌だよ」って思ってる。明日も明後日も一緒にって毎日思う。
    先立つことがあれば、もう、ペットロス。鬱になる。

    +61

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/13(木) 02:05:33 

    >>115
    在宅ワークとかはいかがですか?

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/13(木) 02:05:54 

    毎日ハグとキスしてしまう

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2017/04/13(木) 02:06:16 

    先週、16年飼っていた犬が亡くなりました。
    朝起きたら亡くなっていたので、誰にも最後を看取られずに亡くなったと思うと本当に可哀想なことをしてしまい後悔ばかりです…

    皆さんのコメントを見ていると良い飼い主さんばかりで、私がダメな飼い主すぎて飼っていた犬に本当に申し訳ないです。

    +77

    -7

  • 120. 匿名 2017/04/13(木) 02:06:55 

    成犬だった頃は、玄関まで家族を迎えに行ってたな。
    今は家族の方から、老犬のもとへ。
    「帰ってきたよ」たら頭なでなで。
    嬉しそうだよー

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/13(木) 02:09:07 

    >>117

    在宅ワークの仕事をつい先日内容がよくわからなくて断ってしまいました
    来週から1ヶ月だけアルバイトする予定ではいます
    できるだけ側にいたいですね

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/13(木) 02:13:27 

    うちの猫ね、19歳で亡くなったんだけど亡くなる前日、家族全員の部屋ひとつひとつトボトボまわったの..亡くなってから、お礼参りだったのかな?って家族で大泣きしてます


    ありがとう、ナナ!
    家に来てくれて

    +146

    -0

  • 123. 匿名 2017/04/13(木) 02:15:02 

    子猫の時は好奇心旺盛で目を見開き、まん丸だったのが
    三年経って猫らしいアーモンド型になってきました
    目の開き具合で年齢がある程度推定出来るのかと思う

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/13(木) 02:16:58 

    もともと黒馬だったのに白髪が出てきて
    今では白馬と間違えられるほどになった

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/13(木) 02:18:58 

    死ぬ事なんかわかってなくてでも体が思うように動いてなくて頭を撫でてやると寝ながら尻尾をパタパタ動かしてくれてるのになんで寿命が短いのか考えてたら涙が止まらなくなってまた朝になってクゥーンって近寄ってきて毎日そんな感じです。

    +57

    -0

  • 126. 匿名 2017/04/13(木) 02:22:23 

    今は犬を飼っていないので分かりませんが
    散歩を拒否するのは何処か痛いか
    病気が有るのでしょうか
    ただしんどいだけなら
    ベビーのストローラーに乗せて
    外に出連れて行ってあげたい

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2017/04/13(木) 02:23:49 

    黒っぽい便をしたら注意して下さい!

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2017/04/13(木) 02:30:17 

    私が帰宅し玄関を開けると、既に座って待機していた犬。
    最近は五感が鈍ってきて、帰宅しても気づかずソファーで寝てる。
    じっーっと顔を眺めていたら、はっ!と起きるところが可愛い。

    +58

    -2

  • 129. 匿名 2017/04/13(木) 02:31:13 

    うちの愛猫8歳です。毛割れしてた。
    先日亡くなりました。
    たくさんありがとうね。
    ペットが年取ったなぁと思うこと

    +111

    -3

  • 130. 匿名 2017/04/13(木) 02:38:16 

    ここのコメを読んでたら涙が止まらなくなりました…
    実家に14才のワンコがいます。
    食欲もあるし散歩も好きですがすぐ疲れてしまうので抱っこになります。
    今は結婚して月に1、2回くらいしか会えませんが、子供の頃からずっと一緒にいたので本当にたまらなく愛おしい存在です。
    苦しんでほしくはないけど、どうか長生きしてね

    +71

    -1

  • 131. 匿名 2017/04/13(木) 02:42:13 

    先日亡くなったうちの愛猫。8歳です。
    ずっと元気だったのに、その日の夜いつもジャンプしてる台から飛び降りたらそのままバタッと倒れて亡くなりました。
    今だに写真や動画を見ると涙が出ます。

    +59

    -0

  • 132. 匿名 2017/04/13(木) 02:49:45 

    >>131
    まだ若いね…もっと一緒にいたかったろうに。。
    お悔やみ申し上げます。

    +81

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/13(木) 02:55:15 

    >>90
    歯周病や口内炎などで口の中が痛い時、あくびや、口を大きく開ける事が出来なくなったりする事もあるそうです。

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2017/04/13(木) 02:58:20 

    皆それぞれ思い出あるよね?

    いつも寝てた椅子、玄関先、冬は日の当たる廊下、夏は..って面影を探してしまう。
    まだ、次の子をむかえることは出来ず、ロス状態..

    亡くなって思う、家に来て幸せだったのかと
    私は幸せだった。

    +88

    -0

  • 135. 匿名 2017/04/13(木) 02:58:58 

    >>119大丈夫、幸せだったと思うよ。大切にされたから16年も生きられたんだよ、きっとわんわん泣かれるから飼い主さんの悲しむ姿見たくないから一人で旅立ったんだよ。ありがとうまたねって言ってるよ。そして私達が天寿を全うして天国に逝く時あの子達が途中まで迎えに来てくれてると思う。寂しかったんよォ~って甘えてくれる。だからその時は一杯バグするの。ナデナデも一杯してキスもしちゃう!あの子達は絶対に天国だから、自分が地獄に行かないように日頃からまっとうに生きなきゃって邪悪な心を戒めてる。何としても天国に行かないと会えないからね。その時まで頑張ろう!

    +87

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/13(木) 03:06:31 

    私も、失う辛さがこたえて、次の子迎えられない。過呼吸になったり自分が自分じゃ無いみたいなフワフワしたような、何も考えたくない無気力状態になった。3年半たった今、哀しみは薄れてきて体調も戻ったけど失った時の事考えると恐くて躊躇してしまう。

    +59

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/13(木) 03:08:52 

    うちの猫(13才メス麦わら柄)
    勝手に触るにゃーってツンツンタイプでしたが、10才頃から後をついて歩くようになって、傍にいるだけで喉をゴロゴロ鳴らして甘えるようになった。見えなくなるとワォーンって鳴くので、求めてくれて嬉しいけど猫にも認知症とかあるから、半年に1回定期検診受けてるけど、今のところは大丈夫みたい。やりたいように動いて自己主張も強かったから、私の動きを目で追っているのに気付くと、少し切ない気持ちになる。 

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/13(木) 03:09:59 

    >>132
    ありがとうございます。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/13(木) 03:13:29 

    15歳の実家の犬(オス)。
    目も見えにくくなり、耳も遠くなってきた様子。前は、私が帰
    それに、足腰もよぼよぼでもうすっかりお爺ちゃん犬になってしまった食欲は旺盛らしいからそこが救いかな。
    夏の暑さに耐えられるんだろうか……。
    さよならの時が段々近付いてきてるだろうから、心の準備もしておかないと…。

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2017/04/13(木) 03:21:15 

    >>112
    シニアの年ではあるけど、よたよたするにはまだ早いような…
    関節炎とかになってるのかな…??

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/13(木) 03:21:18 

    髭に白髪が…(*_*)
    犬も私も歳とったなー。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/13(木) 03:23:01 

    >>128
    それ、凄〜く分かります。
    うちも10歳越えた頃からお留守番の時は、
    私が返ってもイビキかいて寝てて暫くすると、はっ!(◎_◎;)おかえりー。ってする。その姿めちゃくちゃ可愛いですけど、ちょっと切ないですよね。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/13(木) 04:02:05 

    16歳になるうちの猫。痴呆気味になってきました。
    あと最近耳が聞こえにくくなってきて以前なら名前を呼んだり「ご飯」という言葉や缶詰を開ける音に敏感に反応していたけれど、今は無反応かどこから聞こえたか分からずキョロキョロします(目の前にいるのに…)音が聞こえないぶん私の姿が見えないと「うおおおおん!!」と猫じゃないみたいに鳴き続けることも多く切ないけれど、呆けてきても私のことを慕ってくれるのが嬉しいし最期のときまでずっと大事にしようと思っています。

    +46

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/13(木) 04:51:11 

    もう亡くなったけど晩年はトボトボ歩きしか出来なくなっていた
    若かった頃は学校で足が速い方だった私よりも速く走ってたのに
    享年13歳、もっと長生きして欲しかった
    またワンちゃん飼いたいなあと思うけどペットショップ行っても前の子とどうしても比較してしまう

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/13(木) 05:19:37 

    このトピダメだ…
    泣きながらみんなの読んでしまった
    うちはまだ8歳だけど門脈シャントで毎日目が離せない
    一緒にいられる1日1日を大切にしたいって思う
    みんなのワンちゃん、ネコちゃんが痛い思いをしないで幸せで長生きしますように!!!

    +54

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/13(木) 06:04:58 

    皆さんのコメント、朝から号泣しながら読みました。私の愛犬は最後は私が起きる時間まで待ってくれていました。
    亡くなってからは色々後悔が押し寄せてばかりです。もっと遊んであげれば、もっと一緒にいられたらと。
    最後はしんどそうでだったので、
    今は幸せに幸せに苦しくなく楽しく過ごしててほしい。

    幽霊とかあの世とか信じないタイプですが、残された人のためにそういう考えって生まれたんだろうなーって今ほど痛感した事はないです。全てが無くなるは凄く怖いです。
    だから天国か、生まれ変わって幸せに過ごしててほしいな。

    皆さんの家族のペットたちが健康に長生きできますように。たくさん一緒にいれますように。

    +58

    -0

  • 147. 匿名 2017/04/13(木) 06:18:05 

    ツンデレだった猫が甘えん坊になった。

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2017/04/13(木) 06:20:21 

    犬、猫は8歳超えたら半年に一度は健康診断したほうがいいそうです。
    年に一度だと年を取るのが早い動物では病気が進行してる場合があるそうです。

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2017/04/13(木) 06:20:38 

    これまで犬二匹看取った私は、このトピタイだけでもう泣ける

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/13(木) 06:34:11 

    クサガメ
    顔にハリが無い
    甲羅がガサガサになってきた

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2017/04/13(木) 06:44:05 

    だめだ、見てると涙が止まらない。

    1年前だけど14歳の実家の愛犬が亡くなりました。久しぶりに地元こ美容院行って「会いたいけど今日は早く戻らなきゃ」とバス乗って戻って降りたところ母から「○○ちゃんが急に死んだ!」と電話。
    後悔しかないです。帰れば良かった。

    +45

    -2

  • 152. 匿名 2017/04/13(木) 06:48:33 

    ふとした瞬間の顔がすごい老けてた
    次の日死んじゃったよ…

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/13(木) 07:15:57 

    15歳のおじいちゃん猫。
    昔は家中走り回っていたのに
    いまはもうほとんど寝て過ごしています。
    白猫で頭のてっぺんだけ
    黒い毛があったのに
    全身真っ白になったのも
    年を取ったからかな。
    腎臓が悪くなって
    毎日お薬飲んでるけど
    お別れの時間が少しずつ近づいていると
    思ったら胸が苦しくなります。

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2017/04/13(木) 07:21:38 

    うちの19歳のねこ。牙がいつの間にか抜けて2本に、白髪いっぱい、腰が曲がり猫背がさらに猫背、寝てる時間増えた、立ち上がる時ヨタヨタすることも増えた、多分耳がもう聞こえてない(呼んでも壁とかコンコンして音立てても一切気付かない)、目も白くなってきた。
    そろそろか…と思うけど、1日1回は同居する若いねこと追いかけっこしたりしてて、やばいのか元気なのか分かんないけど19年ってすごい月日を共に過ごしたなとしみじみ思う

    +59

    -0

  • 155. 匿名 2017/04/13(木) 07:28:26 

    21歳の猫がいます。
    顔は洗うけど、毛繕いしなくなった。
    後をついてくるけど、ちょっとヨタヨタしてる。
    夜鳴きするようになった。
    甘え下手だったけど、ずっとベタベタ甘えてくっついてる。
    かまわれるのがあまり好きじゃなかったので、寒い日は同じ布団の中のどこかに居るぐらいだったのに、今は腕枕で寝たり、顔をくっつけて寝るようになった。
    お水や、ご飯を口の周りにつけて戻ってくる
    少し痩せた。

    動物病院で脱走を試みるほど図太くなった(2回脱走成功して、のんびり歩いてあっさり捕まる)若い頃はビビりで繊細だったのにw

    高い所の登り下りも少し危うい感じ。

    年を取ったけど、可愛さは健在です(親バカ)

    +60

    -0

  • 156. 匿名 2017/04/13(木) 07:28:51 

    15さいのシーズーですが、ひたすら寝てます。
    ここ最近身体にイボが増えてます

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/13(木) 07:36:44 

    ねこ17歳♀
    食欲あるし遊ぶし元気だけど、やっぱ顔みてると年取ったなぁって思う

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2017/04/13(木) 07:38:11 

    実家の柴犬、雌だけど、今年15歳。
    なんかワサオみたいになってます(笑)
    ゆっくり行動するようになったしさばりついて来なくなった。
    8年前、この子を一番可愛がってた父が亡くなってから凄く大人しくなった。
    考えたくは無いけど、もうこの子が今まで生きた時間ほどは生きられないんだなと実感すると共に、父さんに宜しくと言う気持ちもある。

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2017/04/13(木) 07:41:43 

    我が家の愛犬君は、私がソファーに座ると直ぐに跳び乗って寄り添ってくるんだけど、或る日ソファーに跳び上がれなくなって、その時の愛犬君の寂しそうな顔が今でも忘れられません。今は抱っこしてソファーに上がらせています。

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2017/04/13(木) 07:47:50 

    11才になるトイプードル
    最近、あまりはしゃがなくなり動きがスローになってきて寝てる時間が多くなってきた
    胸を締め付けられるような寂しい気持ちになってる

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2017/04/13(木) 08:08:44 

    このトピ泣きそう…
    実家の猫も13歳。寝てばっかだし、走り回ることがなくなったな。あんまり会えないけど、長生きして欲しいよ。

    +33

    -1

  • 162. 匿名 2017/04/13(木) 08:21:51 

    小山慶一郎のソロ曲、ニャン太。みんなが嫌いな小山慶一郎だけど、ニャン太は亡くなった愛猫のことを書いた曲で聴くと涙が出てくる。小山慶一郎の事は好きじゃないけど。

    +7

    -9

  • 163. 匿名 2017/04/13(木) 08:23:28 

    うちも犬12歳。
    動きが鈍くなったなぁーと。
    でも吠える時は現役なんだけどね。

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2017/04/13(木) 09:11:14 

    白髪が増えた
    目が白くなってきた
    帰って来た時に気付くのが遅い
    部屋でボールを投げて見失う率が高い
    食が細い
    よく寝てる

    でも動きはまだまだ機敏だしおやつを喜んだり、私に気付くと尻尾をブルンブルン腰抜かしながら振ってるのが愛おしすぎてたまらん
    14歳 プードル

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2017/04/13(木) 09:38:56 

    猫のお腹のたるみを見たとき。
    あと食欲が落ちてカリカリのエサがうまく食べれないのを見た時かな。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2017/04/13(木) 09:52:52 

    階段が下りられなくなった。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2017/04/13(木) 10:07:57 

    うちの猫は、11歳です。ロシアンブルーです。自分でお腹の毛を舐めて、はげが広がってしまいました。お医者さんに行ったらストレス性のものと言われました。老化で毛が切れやすいのも、広がった原因みたいです。定期健診に行くといいのは分かっているのですが、医者に行くとものすごく興奮して怒って暴れてしまい、そのハゲを診てもらう時も鎮痛剤を2本打ちました。鎮静剤を打つのは仕方ないと思っていますが、キャリーに入れるために洗濯ネットに入れるのも、逃げ回ったのを捕まえる必要があります。そういう悩みをもつ方いますか?

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2017/04/13(木) 10:34:16 

    主です。皆さんのコメントをここまで全部読ませて頂き 本当に切実な想いで涙腺が…。うちの猫は洗面台に飛び乗って蛇口からポタポタ出る水道水が好きで飲みたがるのですが、その飛び上がる行為が出来なくなり、寂しそうに洗面台を見上げます。抱っこして飲ませると喜びますが、跳躍力に自信が無くなるのを自覚しているのでしょうか。爪のカチカチも記されていましたが、そういう行為もありとても参考に成りました。有難うございます。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2017/04/13(木) 11:04:16 

    老犬は飼い主のために自力で立とうと最後まで頑張るそうです

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2017/04/13(木) 11:13:56 

    ネコ、17歳です
    腎臓が悪いのと老衰で体調に波があり、病院に通う日が多くなりました
    無理やり長生きさせたいわけではなく、今苦痛があるのなら少しでも取り除いて安らかに過ごしてほしい、それだけです
    去年20歳超の子を二匹見送って精神的にしんどいですが、これが飼い主の責任だと思ってます

    +37

    -0

  • 171. 匿名 2017/04/13(木) 11:18:50 

    >>169
    その通りだと思います。
    うちの老犬、もう立ち上がることはないだろうと思っていたら
    次の日、必死に立ち上がり近所に散歩にも行けるようになりました。
    それから数日で亡くなりましたが。

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/13(木) 11:20:12 

    >>169
    泣ける。
    まさにそう見えるんです。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2017/04/13(木) 11:38:25 

    昔以上に一日中寝るようになった
    そして若い頃は寝てるときに人間に側に来られるとすぐに起きてよそに行ってたのに、今じゃ起き上がるのが面倒なのか添い寝までさせてくれるようになった
    13歳猫
    食欲はまだまだあるけど、、どうにか長生きしてほしい。。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/13(木) 11:44:15 

    うちの猫は22才!
    毛艶よし食欲よしウンチの後のダッシュもかかさない(๑•̀ㅂ•́)و✧
    毎日が奇跡の一日だと思って大切に抱きしめて愛してる事を伝えてます

    ペットは大切な大切な家族ですね

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2017/04/13(木) 12:28:56 

    気配を察知できなくなったみたいで日向ぼっこしながら寝てたりすると気付かず、ずっと寝てたw
    年取ったんだなあって切なくなるけどそれ以上に愛しさも溢れてくるよ

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/13(木) 12:46:35 

    2週間前までは食欲もあって走ってたハムスター、今は足フラフラ食も細くなって殆ど寝てるので、帰宅してはお腹動いてるのを見てほっとする毎日です。
    もうすぐ2年6カ月、名前呼んだほうにちゃんと来たり凄く慣れてくれたので、1日でも長生きしてほしいです。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2017/04/13(木) 13:00:32 

    11歳 ポメラニアン

    寝てる時に呼ぶと顔を上げる→下になってた方の口元の肉が上がったまま暫くは落ちてこない。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2017/04/13(木) 13:44:28 

    13歳のミックスです

    白内障になったり、ステージ1の心臓弁膜症になったりしてます

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2017/04/13(木) 14:05:43 

    12歳猫
    高いところにのぼらなくなった
    若いころはあっちこっちぴょんってのっていたのになあ。。。
    黒猫できれいな黒毛だったけど、最近パサついてきた…
    抜け毛もひどい

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/13(木) 14:38:52 

    茶色い毛に白いのが混じってくる
    白内障
    大好きだったソファに登れなくなる
    抱っこしても暴れない
    食べる量は変わらないのに痩せていく(筋肉が落ちてる)

    2ヶ月前に亡くなった柴犬。
    会いたい

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2017/04/13(木) 14:47:59 

    >>135
    ありがとうございます。
    亡くなるときそばに居てあげられなかったこと本当に後悔していたのであなたの言葉で救われました。
    本当に飼えてよかった!

    +21

    -1

  • 182. 匿名 2017/04/13(木) 15:03:10 

    犬小屋の屋根に上らなくなったし
    散歩行くにもすぐ息切れして休むようになった。
    一昨年亡くなりました。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2017/04/13(木) 15:30:08 

    16才トイプーです
    最近、口が閉まっているのにベロだけ少し出ていますwかわいい!

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2017/04/13(木) 16:13:09 

    朝食べないで昼頃食べるなどご飯の時間が変わってきた
    あばら骨が目立つほど痩せてきた
    鼻が悪くなったのかフンフンいってる

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/13(木) 16:17:03 

    怪我も病気もなく、老犬生活してくれるといいよね。

    昼寝が多くてもいい。
    トイレ間に合わなくてもいい。
    老犬になっても、毎日、そばにいてくれてありがとう。

    +27

    -1

  • 186. 匿名 2017/04/13(木) 16:45:04 

    実家のワンコ12歳。
    黒ワンコなんだけど白髪っぽくなってきた。
    階段はノッソノッソしか登れなくてたまに踏み外しちゃうからお尻支えてあげる。
    昔は椅子に座ってると膝の上に飛び乗ってきたけど最近は前足かけてるのもやっとみたい。
    男の子なんだけど、脚上げてオシッコしてる途中にオシッコまだ出てるのに脚が降りちゃう。
    日中寝てる時間が多くなった。

    持病もあるので、最期に1人で逝かないように、母か父のどちらかは必ず家にいるようにパートのシフトとか調整してるみたい。
    私は結婚して家出てるけど、なるべく沢山会いに行こうと思ってる。

    いなくなっちゃった後のこと、想像できない…つらい…

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2017/04/13(木) 17:18:01 

    年取ってきたなーとおもうことが増えて、そういう時は切なくなります。うちは16歳猫メスで、小さな頃からやんちゃが取り柄の高圧的でよく鳴く猫で。その声が全く人間じみていてお客様が来ても「背中撫でていいわよ」「遊びなさいよ」と言わんばかりでめっちゃ笑われる。そんな猫です。
    歳が上がってきて口うるさいのは変わらないものの、足の爪の透明感がなくなり、水を飲む量が増え、ドライフードはあまり食べなくなりました。腎不全の治療と自宅輸液は血液検査の数値が脱水気味ではないので免れているものの、もうじき始まると思います。昔より食事量が減り食べやすく体の負担になりにくいものを病院と相談して与えています。元々がうるさい、元気、よく走るテンションの高い猫なので寝ていることが増えて寂しく感じます。たまにテンション高く運動会をすると安心しつつ甲状腺亢進症か?!と焦って病院につれていきます。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/13(木) 17:46:42 

    >>26
    うちのこも17歳です!
    来年の春も一緒に迎えられたらいいなって心から願います。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2017/04/13(木) 18:36:06 

    日本犬の雑種だったけど口の周りや耳のさきっぽに白い毛が生えてきたなー
    あと皮膚もたるんでくるw

    年取ってよぼよぼの犬や猫を見ると、逆にこの年になるまでちゃんと世話されてて大事にされてるんだなぁ、ってちょっとほっこりする

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2017/04/13(木) 19:18:51 

    ペットが年取ったなぁと思うこと

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2017/04/13(木) 19:59:26 

    >>39
    泣いてしまった。
    うちの子も腎不全でした。
    食べること大好きだったのに、少し残すようになったり、歳だから?と思ったりもしたけど。食事の内容もすごく気をつけてたし、健康診断もちゃんと受けてたのにどうして?って。
    なんでもっと早く気付いてあげられなかったのか自分を沢山責めました。

    会いたいですよね( ; ; )

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2017/04/13(木) 20:16:09 

    もうすぐ17歳のおじいちゃん犬。
    シミもイボもいっぱい。後脚もヨボヨボ。
    ひとワンも吠えなくなりました。
    でもでも、ずーっと可愛い私の相棒です!

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2017/04/13(木) 20:44:24 

    息が臭い
    ただ、それがまた可愛い

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/13(木) 20:56:39 

    2歳ちょっとのハムスター♀
    外に出せって言わなくなったし、寝てる時間が長くなった。
    お水変えたりトイレ掃除してても巣の中で眠ったまま。
    耳も遠くなったのかな。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2017/04/13(木) 21:42:28 

    実家に居る明日で15歳のヨーキーを思い出して積水ハウスの柴犬のCM、観る度に泣けてきます!!!耳が遠くなりました。

    +14

    -2

  • 196. 匿名 2017/04/13(木) 21:44:36 

    犬で8歳ごろから目が白くなり始めました。
    お医者さんでは白内障ではなく老化と言われました。
    今11歳であまり見えてないようですが散歩も行くし、おもちゃ拾いは音を頼りに走って取ってきます。
    大きな音が前にもまして苦手になってきたようです。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2017/04/13(木) 21:52:14 

    うちは15歳と17歳の犬がいるけど、眠りが深いというか、近づいても触ってもすぐには起きないことが多くなった。
    でもまだまだ食欲旺盛で、外に行くのも喜ぶ。
    まだまだ一緒にいたいなー

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2017/04/13(木) 22:13:27 

    高齢シーズー
    尿漏れ(´・ω・`)

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2017/04/13(木) 22:41:26 

    >>30
    少し気になったんですけど僧帽弁閉鎖不全症だったりします?
    私の家のわんこも同じ病気だったんですけど、手術しました!
    12歳なんですけどすごく元気になりましたよ。
    手術する前はほとんど酸素ボックスの中で生活してました。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2017/04/13(木) 23:23:05 

    11歳になる黒のメス猫。
    動き回るのが大好きだったのに、最近は一日中ずーっと寝てばかり。足腰も弱って、押入れの上の段にも簡単には上がれなくなっちゃった。
    性格は丸くなって、家族以外の人にも身体を触らせるようになった。
    老化を感じると切ないよね…皆のコメント見てると泣けてくる。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/04/14(金) 00:21:20 

    >>199
    うちのワンコ13歳もその病気です。
    手術出来たってことは程度がそんなに重くなかったのですか?麻酔自体が危険だと言われ今は毎日お薬飲んでます。手術出来る病院もあまりないですよね?うちも手術可能ならしたいな。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/04/14(金) 15:00:09 

    何歳くらいで老けたと思いましたか?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/04/14(金) 22:43:31 

    ずっと寝てばかりになった
    うちの猫17歳
    ずっと長生きしてほしいな

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2017/04/15(土) 10:59:07 

    インコ
    換毛期がずれる、ダラダラ続く
    羽に艶がなくなる。ピンクだった足が乾燥で白っぽくなる
    くりっとしてた目がしょぼしょぼした感じになる
    放鳥しても肩で眠そうにしてる
    季節の変わり目とか体調崩しやすくなって病院のお世話になる
    でも20年一緒に入れてよかった

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2017/04/22(土) 00:28:08 

    雄猫16歳 ユックリのんびり歩くようになりました。あと甘えん坊になったかな 先週亡くなりました。一緒に暮らしてくれて、感謝しかないよ。ありがとうね…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード