-
1. 匿名 2017/04/11(火) 22:34:44
こういうやり方で性格を矯正したい!とかではなく…例えば妻が子どもにこういう接し方をしたら夫も同じようになった。
妻が前向きな思考だから夫も同じようになってきた…など、自然と人間性が変わることってあるんでしょうか?
人間30過ぎたら変わらないといいますが、私は夫が変わってくれることを期待してしまいます。
無理やりする矯正ではなく、自分自信が変わることで夫もつられて良い方に変わってくれないかな…と思い、みなさんに聞いてみたくなりました。
夫婦歴の長い方やご両親を見てこられての感想、持論、なんでもオッケーです!+113
-6
-
2. 匿名 2017/04/11(火) 22:35:24
むしろ誰にも影響されない人なんているの?+230
-5
-
3. 匿名 2017/04/11(火) 22:35:51
森内さんおる?+0
-18
-
4. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:03
ちょっとは変わるけど、根本は変わらん。+305
-7
-
5. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:08
変わる人もいるし変わらない人もいるよ+141
-3
-
6. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:18
正直ポジティブな方向には無いと思う+26
-14
-
7. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:19
恐妻ぐらいの方がいいと思います。
甘やかすとすぐに調子にのるからね。+294
-16
-
8. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:27
夫婦じゃなくても
言い方って大事
全ての人間関係変わるよ+273
-1
-
9. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:27
子ども生まれたら変わる人いるかもね+26
-7
-
10. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:35
私は腰痛持ちですので+1
-9
-
11. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:43
出典:president.ismcdn.jp
+29
-47
-
12. 匿名 2017/04/11(火) 22:36:52
逆
男で女の人生が変わる
酒井法子みたいにね+218
-15
-
13. 匿名 2017/04/11(火) 22:37:03
年齢と共に変わることもあるかもなぁ+16
-2
-
14. 匿名 2017/04/11(火) 22:37:07
競走馬は落ち着きの無い子にはのんびりした厩務員さんを
大人しい子には元気な厩務員さんを担当させるらしい+147
-1
-
15. 匿名 2017/04/11(火) 22:37:22
夫婦に限らず、他人を変えようとか思わないほうがいい+232
-3
-
16. 匿名 2017/04/11(火) 22:37:27
>>3
誰それ+8
-1
-
17. 匿名 2017/04/11(火) 22:37:29
奥さんが美人なら変わるかもな
ブス相手に変わろうなんて思わないよ+11
-29
-
18. 匿名 2017/04/11(火) 22:38:12
人を故意に変えることはできません
影響を与えることはできるでしょうが…+101
-3
-
19. 匿名 2017/04/11(火) 22:38:32
「自分はこのままじゃダメだ」と本人が気付く瞬間があるかどうかが大事+139
-0
-
20. 匿名 2017/04/11(火) 22:38:48
うちも色々と旦那の性格を変えようと、あの手この手でやってみましたが、無駄なあがきでした。年を経るごとに丸くなるどころか、十代の尖ったナイフのようになりつつあります。
要は意固地なんですね。
他人の性格を変えようだなんて、無理だと思いました。+173
-1
-
21. 匿名 2017/04/11(火) 22:38:53
>>3
こちらには居ないようですよ〜+8
-0
-
22. 匿名 2017/04/11(火) 22:39:07
性格をかえるのはムリだ+49
-1
-
23. 匿名 2017/04/11(火) 22:39:22
自分はこの人を変えられると思って結婚する友人はもう35なので十数人見ましたが、本当に変わった旦那さんは見たことないですね+45
-3
-
24. 匿名 2017/04/11(火) 22:39:24
変わらざるを得ない人もいると思う。
やたら夫の世話をする妻の場合、夫は何もしなくなる。
家事育児。+94
-0
-
25. 匿名 2017/04/11(火) 22:39:38
>>2
主はそういう回答を求めてるのではない。+12
-2
-
26. 匿名 2017/04/11(火) 22:39:58
ウチの夫は40歳過ぎてるけど、40年以上もこの性格で生きて来たんだから、私一人の影響で変わるわけないと諦めています…。+98
-2
-
27. 匿名 2017/04/11(火) 22:40:22
他人は変えられない。
今の旦那さんを、変わらなくてもいい。と思えた時にのみ、相手が変わるんだよ。
まず今感謝出来ることを数えてみてはどうかな?+39
-5
-
28. 匿名 2017/04/11(火) 22:40:28
A・謝らない
T・使えない
M・認めない+74
-4
-
29. 匿名 2017/04/11(火) 22:40:47
一緒にいて楽しい時間が増えたり、言う通りにしてみたらいい方向に物事が進んだり、何かしら一緒にいて実感する出来事が定期的にあるならお互いいい方に変わると思う
+27
-0
-
30. 匿名 2017/04/11(火) 22:40:56
私の友達は本当に良い妻で、旦那も子供と家族の為にまじめに働いた。
友達も驚くほどの旦那の変わりようだった。
でも数年してから浮気癖がでて結果離婚。
日々の生活や行動をうまくコントロールできるかもしれないけど、
根本の性格を変えるのは難しいのかもね。
+76
-1
-
31. 匿名 2017/04/11(火) 22:41:03
どちらかと言うと、夫によって妻が変わります
+104
-3
-
32. 匿名 2017/04/11(火) 22:42:45
自分もだけど根本は変わらないよね、変えようとするのもやめたら楽になったよ。
頭くることもあるけど、好きな所だけ見てる。
私が従ってるように見えてると思うけど、実はそう思わせた方が優しくしてくれるからです。+23
-1
-
33. 匿名 2017/04/11(火) 22:42:50
そんなことはない、男で人生変わるほど自分を持っていない訳ではないし(-.-)y-~+2
-21
-
34. 匿名 2017/04/11(火) 22:42:51
良くも悪くも変わるでしょ。
+20
-1
-
35. 匿名 2017/04/11(火) 22:43:14
友達のとこの旦那さんは友達に性格が似たのかその子の性格によって癒されたのかはわからないけど、独身の時と比べて旦那さん朗らかな人になってた。+63
-0
-
36. 匿名 2017/04/11(火) 22:44:22
変わった!
と思っていても、愛がさめた時、又はヨボヨボになり自分が生きているのに必死になった時に本当の姿に戻りますよ+33
-0
-
37. 匿名 2017/04/11(火) 22:44:22
それは変わると思うよ。
一緒に住んでるんだし常に見てるからね。+20
-1
-
38. 匿名 2017/04/11(火) 22:45:03
アゲマンとかサゲマンとか言われるくらいだし+26
-2
-
39. 匿名 2017/04/11(火) 22:45:21
私のまわりのいいなあと思う人のマネをして、笑顔、言葉遣い、態度を意識してみた。
すると、家庭も笑顔が多くなった。
子供もピリピリしないからどんどん柔らかい雰囲気になる。
これを理想としてます。+101
-0
-
40. 匿名 2017/04/11(火) 22:45:28
良くも悪くも変わる+6
-0
-
41. 匿名 2017/04/11(火) 22:45:48
あげまんって良いように言われてるけど、男って自分のスペックが上がったら絶対今のパートナーより上のランクの女に乗り換えるよね。+92
-6
-
42. 匿名 2017/04/11(火) 22:46:55
程度による。少しは変わると思うけどモラハラが思いやりのある人に変身する事は絶対にない。+80
-0
-
43. 匿名 2017/04/11(火) 22:47:47
夫を私の力で変えよう!
と思って、無理で。
夫そのままを受け入れよう!
と思って、無理で。
なら、別れよう!
と思って、無理で。
そんな事考えてる間に、歳とっちゃったかな。
でも、これも、もしかしたら、幸せかもね。+49
-4
-
44. 匿名 2017/04/11(火) 22:47:56
夫の嫌なところを変えたいなら自分を変える
変えた結果、離婚しました
人は簡単は変わらないよ
自分がどうするかによる+81
-3
-
45. 匿名 2017/04/11(火) 22:48:03
以前テレビで見たけど、仕事から帰って来た旦那がお風呂に入る場面があって、湯船にお湯が半分も張ってなかったんだよね。
あれじゃあ1日の疲れを癒す事も出来ないね、奥さんが何事にもケチな人なら旦那さんはストレス溜まるだろうね。
悪い方に変わるかも、根暗になるとか。+6
-12
-
46. 匿名 2017/04/11(火) 22:48:52
男、女というより
年齢を重ねると見方が変わってきて
考え方が変わってくる
20~40代って自分で何でも出来ると思いがち
50、60でさとるのよ良くもなく悪くも
色々とね+4
-1
-
47. 匿名 2017/04/11(火) 22:49:11
内縁の夫による児童虐待のニュースを見てると女の方が男に影響されやすいのかなと思った。
+77
-0
-
48. 匿名 2017/04/11(火) 22:49:14
そりゃ、環境が変わるんだから家事を全くしなかった夫が家事をするようになったとか、明るい妻がいる暖かい家庭のおかげで仕事にやる気が出で給料アップ!とか、出世しました!みたいなモチベーションを上げてくれる奥さんなら、変わると思うよ。
でも、それは本人の努力もあるわけで、どれだけ妻が頑張っても金遣いが荒いとかギャンブル依存なんかになると変わらないよ。むしろ妻が頑張るほど悪化する事の方が多いから。+31
-0
-
49. 匿名 2017/04/11(火) 22:50:46
>>46
良くも悪くも
+1
-0
-
50. 匿名 2017/04/11(火) 22:53:26
兄は変わりましたよ!
機能不全家庭で育ち、ギスギスイライラした人でしたが結婚して別人の様に穏やかです。
+25
-0
-
51. 匿名 2017/04/11(火) 22:53:57
離婚理由DVのバツイチ男と再婚した友達は
一度も叩かれてないようで、幸せそうです。+4
-6
-
52. 匿名 2017/04/11(火) 22:54:18
私がまったり話すし挨拶お礼はずっと欠かさないでいたら、気付けば旦那も同じ様な口調で挨拶お礼も習慣になったよ。
旦那に会う人皆別人の様と言ってる 笑。
長らくギスギスした雰囲気になった事ないし、本当平和な。口調やお礼て大事だと思う+13
-0
-
53. 匿名 2017/04/11(火) 22:54:19
北風と太陽みたい
人を矯正するのは難しいし変わらないことにストレスなだけだったから、最終的には自分が変わるしかないと思うよー+16
-0
-
54. 匿名 2017/04/11(火) 22:56:59
変わる人は変わる。
普段から?感謝の気持ちがない奴は変わらないと思う。+15
-0
-
55. 匿名 2017/04/11(火) 22:58:32
性格が丸くなったって言われるみたい。
食べ物の好き嫌いも減ったし 付き合ってる頃に比べて大人になったなーと思う部分もある。
でも、だらしない、片付けられないとか生まれ持った?育った環境?なところも多いよ。
変えようというよりも
私の好きな夫がそんなこと言うと悲しいな とか 辛いな って感じで伝えてきたら何十年経ってやっと…かも。こうしてくれると嬉しい!感謝!とわかりやすく伝えるとか。
あとは 夫という人間は 所詮他人 違う人間だから
言わなきゃわからない。察してくれは無理と気付いたら楽になりましたよ。+9
-0
-
56. 匿名 2017/04/11(火) 22:59:08
変わらんな~うちの旦那。
昔はイライラしてたけど、今はもう諦めた。
そう、私が変わった。+24
-0
-
57. 匿名 2017/04/11(火) 23:10:31
変わるよ
両親を見てたらそう思う
母親のワガママによって父親がキレやすくなった
昔は優しかったのに
優しかった父を返してほしい+9
-2
-
58. 匿名 2017/04/11(火) 23:13:56
影響は受けるけど、
変わらない。根本的には
旦那をかえれるのは旦那本人だけ。+18
-0
-
59. 匿名 2017/04/11(火) 23:14:39
変えようと思うと変わらない。自分が変わると相手も変わる、ということはあると思う。良い方にも悪い方にも。+8
-0
-
60. 匿名 2017/04/11(火) 23:16:58
若い頃って見る目ないからね+15
-0
-
61. 匿名 2017/04/11(火) 23:18:02
>>1
変わると思いますが
人間って自分の一番弱い部分や一番の欠点なんかを全面的に受け入れ理解してもらっていると信じる事が出来た人じゃないと無理だと思います。
なんとな~くっていうのはまだ合わせてるの範疇であって、それはそれで相手が苦じゃなければ良いのでは。
+3
-0
-
62. 匿名 2017/04/11(火) 23:25:22
一見、変わったと思われる人でも何かの拍子にやっぱり根本は変わっていないと気づくと思う。幸せで平凡なときはわからないけど、大変なとき窮地に陥ったときにこそ変わっていない部分が出るんじゃないかな。+5
-0
-
63. 匿名 2017/04/11(火) 23:32:25
変わってくれるのを期待していても永遠に変わらない。
自分が変わってしばらくすると、相手も変わってることに気がつくもんです。+10
-0
-
64. 匿名 2017/04/11(火) 23:35:13
私は20代前半中盤後半でちょっとずつ性格変わったなぁって思います。
それはその都度影響される人がそばにいたから。
良くも悪くも私自身が流されやすく染まりやすいのかもしれませんが、いろんな人に出会ってこんな考え方もあるんだなぁとかあの人ならどー考えるかな?とか思うようになりました。
大人になったら性格は変わらないって言いますがそんな事ないと思います!
ただ人によると思うので、旦那さんを変えるために主さんがいい方向に導けるといいですね!+2
-0
-
65. 匿名 2017/04/11(火) 23:35:18
一部、>>1をよく読んでない人がいる。
性格を変得られるなんて主さんも思ってないよね。
結婚したら良くも悪くも変わるよ、お互いに。
意識的に変えないといけないものは本人次第としかだけども、どれだけ相手をその気にさせるか言い方次第とも言える。+7
-0
-
66. 匿名 2017/04/11(火) 23:38:58
変わると思う。
良い部分は低下し
悪い部分が向上する
+2
-4
-
67. 匿名 2017/04/11(火) 23:43:53
お金の使い方が変わった。浪費型から貯蓄型。節約なんて考えたことのないような人だったのに。
私が変えたわけではない。自分で気づける人かどうか。それで変えられる人かどうか。+9
-0
-
68. 匿名 2017/04/11(火) 23:55:01
奥さんで変わると思いますよ。
気が強く、自分の意見を押し通したい奥さん。
ちょっと逆を言われるとあからさまに不機嫌。
奥さんは、わたしには優しいのって言うけど、
どう見ても聞いても、人の粗探しして文句言ったりイライラしている旦那さん。
付き合う前は穏やかだったのになぁと周りから言われてる。+9
-0
-
69. 匿名 2017/04/11(火) 23:55:09
ずっと暮らしてれば影響し合う+7
-0
-
70. 匿名 2017/04/12(水) 00:00:13
同僚や友達に〇〇さんちはすごく毎日が楽しそうだね!話を聞いてるとおもしろい!と言われます。
私はどちらかといえば根暗なタイプで外であまり笑ったりしないのです。逆に旦那が朗らかでポジティブな人なのですが自覚なかったけど、旦那によって私自身も自然と明るくなったのかなと思います。
結婚して10年すぎましたが毎日笑いが絶えず、仲良くやってます。+11
-0
-
71. 匿名 2017/04/12(水) 00:05:42
なんじゅう年も生きてきて根本的なとこは変わんないでしょ
+4
-0
-
72. 匿名 2017/04/12(水) 00:11:47
北風と太陽
+4
-0
-
73. 匿名 2017/04/12(水) 00:13:17
自分の捉え方を変えたら、夫が変わったと錯覚してちょっと幸せになったよ。
要は期待しないこと。+9
-0
-
74. 匿名 2017/04/12(水) 00:13:28
結婚したら彼(夫)が変わるって言ってくれたし、変わると思ったし、
は、変わらないパターン+8
-0
-
75. 匿名 2017/04/12(水) 00:13:38
旦那が一度離婚したいと言って1年以上たったら何をしても無駄ですよ。+9
-0
-
76. 匿名 2017/04/12(水) 00:15:05
私は発達障害があって色々うまくやれないことが多いんだけど
そのせいか旦那が余計しっかりしてきた。
お金の管理もいいようにしていきたいからとファイナンシャルプランナーの資格とってくれたり
将来私の家の土地の管理が私はできないから今は宅建の勉強して試験に向けて頑張ってる。
スーパーでの買い物すらうまくできないから必ず毎回一緒にいく。
私の周りでは妻が我慢しやすかったり、ばりばり働きすぎる家庭が旦那がクズだったり駄目駄目なところが多い気がする。+5
-4
-
77. 匿名 2017/04/12(水) 00:21:36
良い方から悪い方に変わるのは簡単。堕落は早いもの。
悪い方から良い方に変えるのは本当に難しい。
でも何年もかかったけどすごく変化したようちの場合は…だけど。
旦那は流されやすいタイプだから。+2
-0
-
78. 匿名 2017/04/12(水) 00:23:40
DVで離婚した男は再婚してもまた時間の経過で100%の確率でDVする。
今まで怒りの解決策を暴力でやってきた人が再婚することによって別の解決方法で自分を抑えれるようになるとは思えない。+7
-0
-
79. 匿名 2017/04/12(水) 00:25:46
夫育て、って言葉聞くけど、
わたしは絶対にする気はない!
なぜなら母親じゃないから。
大人なんだから自分で自分を育てろ!
できないなら離婚だ!+13
-0
-
80. 匿名 2017/04/12(水) 00:32:12
男はそこまで変わらないんじゃ。
女の方が男で変わるよね。
1番は経済力の有る無しで。
+12
-0
-
81. 匿名 2017/04/12(水) 00:45:48
逆よりは確率低いけど変わると思う
女の人がふんわりしてれば割と
気が強い奥さんだと旦那さんも無意識に気を張るし+5
-0
-
82. 匿名 2017/04/12(水) 00:54:16
私が仕事の資格試験を勉強し始めたら、暇になったのか、旦那も資格に挑戦し始めた。
土日は図書館に2人で行って勉強して、2人とも試験が終わったらパーっと沖縄に行きました。
それから2人ともはまってしまったのか、更に上の資格を取ろうとまた勉強始めてます。笑+9
-0
-
83. 匿名 2017/04/12(水) 01:59:42
世界を動かした男の裏に女がいなかった試しなし。+5
-0
-
84. 匿名 2017/04/12(水) 02:04:32
トピ主です。みなさん様々な意見ありがとうございます!
確かに、変われるかは人によりますよね。
うちの夫は少しモラハラなところがあるので、気に入らないと出てけ!と言ったり物に当たって壊しかけたり…子どもが生まれる前はこんな人では無かったと思っていたので、戸惑ってます。
もう3年も戸惑ってますが笑
私がビクビクせずポジティブでいれば夫のすぐにイライラする性格が少しは良くなるかな?と期待してトピ立てましたが、やはり難しいですね…
+4
-0
-
85. 匿名 2017/04/12(水) 05:37:55
>>84
子供が生まれた後の今が旦那さんの本当の性格だよ。
お互い大変な時にその人の本質が出るから。
期待しない方が楽だよ〜+6
-0
-
86. 匿名 2017/04/12(水) 05:44:09
変わるよ+2
-0
-
87. 匿名 2017/04/12(水) 05:48:48
所詮、他人なのである。+6
-0
-
88. 匿名 2017/04/12(水) 06:31:20
>>84
主さん、モラハラは女も強気に出ないと下に見られて酷くなるよ。
モラハラされても優しくポジティブになんて絶対にダメ+8
-0
-
89. 匿名 2017/04/12(水) 07:04:35
愛されてたら甘やかして変わるけど愛されてないなら恐妻になって変える+3
-0
-
90. 匿名 2017/04/12(水) 07:40:21
私の元旦那モラハラDV男だったけど、離婚したよ。
本当ああいうDVモラハラするような人種は治らないよ。
ましてや自分が悪いことしたって思ってないから、普通は自分の息子がそんなことしたら謝るのが普通だよね。
けどその親も謝らない。
だから息子も謝らない。
最初は良かった。けど結婚した途端豹変…本当毎日毎日苦しかったし毎日毎日精神薬飲んでなんとか生きてた。けど精神的にと体力がボロボロになり離婚しました。
最初離婚したくないよーと甘い言葉を毎日ってほどメールしてきたけど、別居して手のひら返して弁護士頼んで自分たちが有利なように持ってったよ。
本当ああいう人は頭おかしい。
今はトラウマで大きい音や声は苦手だけど、離婚して精神科や精神薬も飲まなくなりました。
自分をあまり思いつめないで下さいね。
+12
-0
-
91. 匿名 2017/04/12(水) 09:07:17
変えようと思っても難しい
本人が気づいて改めないと+6
-0
-
92. 匿名 2017/04/12(水) 09:38:09
私がどんなに明るく接しても気分が乗らなければ話もしない、
逆に私がイライラしていても機嫌が良ければ話しかけてくる。
妻がどうとか言うより本人の問題。+2
-0
-
93. 匿名 2017/04/12(水) 11:16:13
かわらない+1
-0
-
94. 匿名 2017/04/12(水) 11:24:22
兄が結婚して変わりました。
嫁の言いなりになり非常識な面もちらほら。
義姉は一見強そうに見えないけど、子供が増える度にあきらかに強くなってるw
かかあ天下はいいけどマナーがないのは困る。
母親の愚痴聞くのもいい加減疲れます。
+2
-0
-
95. 匿名 2017/04/12(水) 12:30:52
周囲から評判の良い妻がいながら、夫の度重なる不倫。
実際のところは、妻が評判通りの良い妻ではないってことです@MTHRK+0
-0
-
96. 匿名 2017/04/12(水) 13:41:19
飲み会の回数が減りました。
毎日これから帰る連絡をしてくるように、
なりました。
+1
-0
-
97. 匿名 2017/04/12(水) 14:10:59
私には変える力はなかった。
でも、旦那の浮気相手には変える力があった。
旦那のファッションセンスがクソださくなった。
ただでさえいつも変な格好してるのに、いつも変な格好してるその女が褒めるもんだから、横を歩くのも嫌なくらいださくなり、苦痛だった…+4
-0
-
98. 匿名 2017/04/12(水) 14:23:15
変わりました。
真面目で笑顔が少ない人だったけど、
結婚して冗談言ったり沢山話し合ったりに付き合わせてたら
今は毎日笑って冗談言ったりとっても優しくなった。
夫の両親からも、結婚してから丸くなったって言われてます。
+3
-0
-
99. 匿名 2017/04/12(水) 14:28:11
結婚したら変わると思ったら
そんなに変わらなかった。
むしろ モラハラが強くなり関係悪くなり離婚考えてる。
本当は離婚したくない。好きだけど無理になられたら仕方ないから応じるけど未練残りそう。
+1
-0
-
100. 匿名 2017/04/12(水) 14:44:40
>>84
モラハラは結婚して拘束してから出ることもあるし大変ですね。
でもビクビクするのも機嫌をとるのも解決にはならないですよね。
本気で直すべきところを話し合うしかないのでは。
モラハラ男は自分のしてる事が分かってないから。
それを続けて変わらないなら一生変わらないかも。
+2
-0
-
101. 匿名 2017/04/12(水) 17:50:18
ちょっとした欠点なら変わることもあるけど、
モラハラだけは絶対に治んないよ。
伴侶をいじめることで快感ホルモン出ちゃってるから。
中毒と一緒で、治らない。脳って怖いよ。
関係ないけどお風呂場でおしっこしてる人も、
脳がおぼえるから年とったら大変なことになるよ。+0
-0
-
102. 匿名 2017/04/12(水) 18:03:47
DVの元旦那付き合う女皆にDV口が旨く二枚舌で初めみんな騙される。+0
-0
-
103. 匿名 2017/04/12(水) 18:29:03
前の旦那は、起こさなければ起きない人でした。
新婚してから半年くらいは起こしてましたが。
「社会人にもなって、起こすのはおかしい」
って起こさなくなったら、最初は遅刻ギリギリながらも起きるようになりました。
やらせれば、出来るものです。+1
-0
-
104. 匿名 2017/04/12(水) 18:51:28
どんだけ精神的に未熟な生き物なんだよ男ってw+1
-0
-
105. 匿名 2017/04/12(水) 21:33:16
良い旦那とは 自分の都合に良い旦那ってことだよね+0
-0
-
106. 匿名 2017/04/12(水) 22:43:20
私が仕事の合間に簿記やら自主的に勉強してたら、夫も資格の勉強するようになった。相手の性格にもよるけど、影響はあるのかも+0
-0
-
107. 匿名 2017/04/13(木) 14:42:39
うちの父は昔から短気で相変わらず変わらないです。+0
-0
-
108. 匿名 2017/04/13(木) 14:44:09
>>19
誰かに言われて簡単に変われるなら既に変わってる。よほど何かキッカケがないと!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する