ガールズちゃんねる

雨の日の洗濯物

127コメント2017/04/13(木) 16:52

  • 1. 匿名 2017/04/11(火) 17:23:33 

    どう乾かしますか?
    主はおもにコインランドリーです。皆さんはどうですか?

    +22

    -17

  • 2. 匿名 2017/04/11(火) 17:23:59 

    浴室乾燥中です

    +165

    -8

  • 3. 匿名 2017/04/11(火) 17:24:05 

    浴室乾燥

    +101

    -2

  • 4. 匿名 2017/04/11(火) 17:24:07 

    ドラムだから家で乾燥機。

    +116

    -6

  • 5. 匿名 2017/04/11(火) 17:24:13 

    +113

    -0

  • 6. 匿名 2017/04/11(火) 17:24:22 

    洗濯しません

    +123

    -19

  • 7. 匿名 2017/04/11(火) 17:24:39 

    よっぽどのときは乾燥機

    +58

    -2

  • 8. 匿名 2017/04/11(火) 17:24:47 

    部屋干し


    なるべく雨の日は洗濯しない。

    +321

    -7

  • 9. 匿名 2017/04/11(火) 17:24:50 

    天気関係なく常に部屋干しで扇風機&サーキュレーターで乾かす

    +114

    -9

  • 10. 匿名 2017/04/11(火) 17:24:58 

    こういう時、浴室乾燥あるマンションに住んで良かったと実感する。

    +140

    -9

  • 11. 匿名 2017/04/11(火) 17:25:04 

    部屋干しか乾燥機
    それ以外の選択肢ある?

    +139

    -6

  • 12. 匿名 2017/04/11(火) 17:25:05 

    ドラム式だからそのまま乾燥までやる

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2017/04/11(火) 17:25:59 

    サンルーム的な部屋で空気乾燥機かけます。

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2017/04/11(火) 17:26:17 

    >>10
    浴室乾燥って電気代高くなりますか?

    +176

    -2

  • 15. 匿名 2017/04/11(火) 17:26:31 

    旦那の服が多いから干さないわけにはいかないけど部屋干しじゃ乾かないんだよねー
    コインランドリー近くにないから乾燥機の購入を検討中。

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2017/04/11(火) 17:26:39 

    室内干し用物干し竿が吊るせる賃貸

    湿度保つのにも便利

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2017/04/11(火) 17:26:47 

    サンルームで除湿機使って乾かします

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2017/04/11(火) 17:27:13 

    部屋干しで扇風機!

    +60

    -2

  • 19. 匿名 2017/04/11(火) 17:27:33 

    アイリスオオヤマ
    雨の日の洗濯物

    +56

    -11

  • 20. 匿名 2017/04/11(火) 17:27:39 

    部屋干しで洗濯干す場所を確保して、扇風機回して乾かしてる

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2017/04/11(火) 17:27:41 

    雨の日に限って、なぜか洗濯物が多い。
    夫が仕事着を持って帰ってきたり、子供がおねしょしたり。

    +247

    -1

  • 22. 匿名 2017/04/11(火) 17:28:05 

    部屋中いたるところに無理やり干してる

    +138

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/11(火) 17:28:06 

    浴室乾燥機を使う。
    ドラム式洗濯機の調子悪いので

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2017/04/11(火) 17:28:27 

    サンルームで除湿器つけてる。

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2017/04/11(火) 17:28:42 

    コインランドリーで乾燥機だけしてます。
    梅雨時期とかは結構頻繁にコインランドリー使います。

    今年の梅雨を乗り切れば、来年からは新しいお家が完成するので浴室乾燥機があります。
    コインランドリー行かなくていいのが嬉しいです。

    +44

    -7

  • 26. 匿名 2017/04/11(火) 17:28:42  ID:1QjgsHBCoY 

    今まさにリビングに干そうとしてた。
    だいたい室内干しです。

    家族5人の生活時間帯がずれてて
    お風呂も朝早くだったり夜遅くだったりで
    浴室乾燥機があるのに干しておけない。

    せっかくあるのに使えない。
    宝の持ち腐れです。

    +137

    -1

  • 27. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:04 

    ランドリースペースに電動のホシ姫を導入
    除湿機とサーキュレーターで乾かすよ
    あとは洗濯機の乾燥機能も併用
    外干しはしない

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:10 

    洗濯機の水にティーツリーオイルを数滴たらして生乾き臭を阻止してから浴室乾燥
    うちの浴室乾燥古いから

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:15 

    パナソニックの衣類乾燥除湿機使ってます。
    めちゃ便利ですよ~
    冬は外に干さなくなりました。

    +79

    -3

  • 30. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:16 

    2、3日分貯めてからコインランドリー

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:19 

    カーテンレールで干してます。泣

    +136

    -3

  • 32. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:19 

    縦型洗濯機の乾燥機つきだけど乾燥機使うと独特の匂いが気になる。

    +47

    -2

  • 33. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:25 

    和室締め切って除湿機

    +52

    -4

  • 34. 匿名 2017/04/11(火) 17:29:44 

    8割ほど部屋干しで乾かして、仕上げに乾燥機回してる

    1からだと電気代かかるから

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2017/04/11(火) 17:30:08 

    浴室乾燥機便利ですよ

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2017/04/11(火) 17:31:04 

    布団乾燥機で洗濯物も乾かせるので、それを活用してます。量は限られるけどすぐ乾いて便利です。
    雨の日の洗濯物

    +84

    -1

  • 37. 匿名 2017/04/11(火) 17:31:14 

    除湿機の洗濯乾燥モードにするけど、家の中が、めっちゃ湿る。
    ゆううつ!!

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2017/04/11(火) 17:31:17 

    ドラム式使用です。
    カメムシが飛んでくるから真夏以外基本的に乾燥機かけます。
    電気代は思っていた程高くないので、タオル類もフワフワになって嬉しい。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2017/04/11(火) 17:31:37 

    浴室乾燥もあるけどドラムで毎日乾燥までしてる。雨とか無関係。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2017/04/11(火) 17:31:39 

    タオル類は乾燥機。その他は部屋干しで除湿機の衣類乾燥つけてる。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2017/04/11(火) 17:31:56 

    部屋干ししておいて
    夕方5時から電気料金下がるので乾燥機かけます

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2017/04/11(火) 17:32:05 

    ダイソーで売ってるふすまのレール?に挟んでピンチハンガーを引っ掛けられるものをいくつか買ってきて、ふすま解放して干してる

    今日は寒いからガスヒーターの温風当てながら乾かしてる

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2017/04/11(火) 17:32:31 

    浴室乾燥もあるけど、エアコン付けてる時期はホスクリーンで部屋干ししてます

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2017/04/11(火) 17:33:09 

    冬はエアコンつけて部屋干しして加湿器代わり
    夏は扇風機
    今の時期は暖房だと暑いし扇風機寒いので困る

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2017/04/11(火) 17:33:16 

    サンルームいいなー!欲しい!

    +70

    -0

  • 46. 匿名 2017/04/11(火) 17:34:27 

    うちのアパートはそもそもベランダがついてないので(大東建託)かわりにサンルームがついてます
    そこに洗濯乾燥機買っておいてます
    夜干ししても大丈夫だし重宝してます

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2017/04/11(火) 17:34:29 

    >>42
    鴨居な

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2017/04/11(火) 17:34:45 

    タオルはドラム式洗濯機の乾燥機
    衣類はパナソニック衣類乾燥機除湿機で冬は暖房の下に室内干し。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2017/04/11(火) 17:34:52 

    みんなサンルームやホスクリーン?ドラム式など
    お金持ちやなー。


    うちはカーテンレールにかけて
    除湿機でどうにか、、、。

    +79

    -0

  • 50. 匿名 2017/04/11(火) 17:37:30 

    1人暮らしワンルームの方達は、どう部屋干ししてますか?
    部屋が狭いので、部屋にポールとか立てて干せないし、
    浴室も、お風呂入って湿気るから、干せないし。

    天井からポール出てて、干せる物件もあるよね。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/11(火) 17:37:44 

    うちの浴室乾燥機ものすごく時間が掛かる(7年目)。
    家族4人分のを洗濯機から出してすぐ掛けて5時間…風が直撃の場所は上の方は乾いてるけど、脇の下やタオルの下の方は生乾き。風が当たらない場所のは全体的に湿ってる。
    皆さんのお宅の浴室乾燥機もこんな感じですか?

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/11(火) 17:37:54 

    パンツとか靴下たけ洗って乾燥機って時もあれば
    部屋干ししたり、コインランドリー行ったり
    浴室乾燥は生活サイクルが全員バラバラすぎて使えない

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2017/04/11(火) 17:38:12 

    うちは、私と旦那と子ども(1歳)の3人だから、2日までは洗濯しなくても大丈夫かな
    それ以上雨で洗濯できないと、タオル類と子どもの肌着類だけは洗濯して、室内干し
    ファンヒーターやエアコンつけてれば結構乾く
    梅雨から夏は浴室乾燥かな
    あと、雨さえ降ってなければ外干し強行しちゃう笑

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2017/04/11(火) 17:40:28 

    すごい不思議なんだけど、外に行って汚れた服を洗ったのに、何で外に干すの?
    花粉とかPM2.5とか砂埃とか排気ガスとか虫とかついて汚いじゃん?

    +10

    -25

  • 55. 匿名 2017/04/11(火) 17:42:26 

    外部からの汚れより人間の皮脂や汗汚れの方が汚いからじゃないの

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2017/04/11(火) 17:43:05 

    カーテンの所にかけて
    除湿機と扇風機かけると
    乾くの早い
    子どもの洗濯物大量なので
    ドラム式乾燥機や、お風呂の
    乾燥じゃ時間かかる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/11(火) 17:43:14 

    浴室乾燥です。エアコンは好きじゃない。
    早く晴れてほしい、布団もこたつも干したい。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/11(火) 17:43:58 

    なにげサンルーム自慢いらんw
    それサンルームない人からしたらなんの参考にもならないからw

    +4

    -23

  • 59. 匿名 2017/04/11(火) 17:45:06 

    部屋干しで扇風機
    あんまり寒くなくても普段より暖房よくつけてる

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/11(火) 17:47:05 

    洗濯室に突っ張り棒&サーキュレーター。
    子供もいない二人暮らしだから、これぐらいでも足りてる。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2017/04/11(火) 17:48:17 

    雨の日でもベランダとかに洗濯物干してる家たまに見かけるけど、乾くの…?っていつも疑問に思う

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/11(火) 17:51:49 

    マンションにあるコインランドリー使ってます

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2017/04/11(火) 17:53:53 

    >>58
    北陸は標準でサンルームついてるとこ多いですよ
    金持ちじゃないですよ

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/11(火) 17:53:53 

    >>54
    気にする度合いは人によるのでは?
    私は気になるから浴室乾燥機使ってる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/11(火) 17:55:02 

    >>63
    それだけ太陽の光が貴重なのかな?
    サンルーム標準なのね。
    賃貸マンションにもあるのかな?

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/11(火) 17:55:07 

    乾くまで待つ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2017/04/11(火) 17:55:29 

    >>14
    ガスを使うらしくてガス代が高くなってからは使ってないな

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2017/04/11(火) 17:56:40 

    >>54
    うちの方はPM2.5がすごいので外には
    干さないけど、他の人がどこに干しても
    気にならないよー。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/04/11(火) 17:57:56 

    雨カバーをして干しています。乾かないけど室内に干したら部屋中湿気ですごくなるし。冬場に暖房かけてるときは加湿器代わりになるけど今の時期は無理。
    始めから浴室乾燥で乾かしたら何だか臭いませんか?

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2017/04/11(火) 17:58:08 

    >>61
    干すだけ干して、外出してるのでは?
    仕事に出てれば、日中に突然雨降られても取り込めないから諦めたりすることもあるよ^^;
    天気予報も当てにならなかったりするし

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/11(火) 17:58:58 

    新築マンションなのに浴室乾燥全然乾かなかったからリビングに部屋用物干しおいて今日は寒いからエアコンと扇風機。
    浴室乾燥ってどれくらいかければ乾きますか?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/11(火) 17:59:06 

    ガス乾燥機!
    あっという間に乾きます^_^
    タオルもフワフワ!

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/11(火) 18:00:59 

    部屋干しして扇風機当てておけば半日で乾くよ。
    扇風機の風が全体に当たるように工夫して干す必要があるけど。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/11(火) 18:03:40 

    洗濯機で1時間乾燥ささてから部屋干し。1日半位部屋干ししてるかな。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2017/04/11(火) 18:04:32 

    浴室乾燥機定期的に掃除してますか?
    してないと乾きが悪くなりますよ。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/11(火) 18:08:24 


    田舎の家で廊下も広めなので、その一角に突っ張り式の室内干しを置いてスペースを設けてます。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/04/11(火) 18:09:34 

    自宅で洗濯してから コインランドリーで乾燥

    部屋干しは絶対しない

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/11(火) 18:12:25 

    浴室乾燥機、うちはスピードっていうので乾かせば二時間で乾きます。
    ただ、共働きなので干す時間ももったいなくてついつい乾燥機でそのまま乾燥しちゃいます。
    でも縮む服は脱水の時点で取り出さなきゃいけないから面倒くさいです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/11(火) 18:17:37 

    家建てる時洗濯スペース作ればよかったと後悔。
    部屋に干すのって本当にかっこ悪いと思う。
    絶対部屋に干したくないから、見えないスペースに無理やり洗濯コーナー作って除湿器かけてます。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/11(火) 18:18:35 

    浴室乾燥苦手な人いません?

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2017/04/11(火) 18:21:10 

    溜まりまくってる時は
    分厚いのとかだけしてる
    バスタオルとか
    次の日晴れるなら極力しません

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/11(火) 18:24:07 

    毎日洗濯機の乾燥機使ってる
    干すのも取り込むのも面倒くさい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/04/11(火) 18:26:29 

    花粉、PM2.5、あと虫がついたり色褪せの心配など...もう外には干さなくなった

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/11(火) 18:28:45 

    くせ

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2017/04/11(火) 18:36:27 

    いいなぁ〜 乾燥機や浴室乾燥があるお家は。
    うちは何もないや…

    カーテンレールに干したくても1階住みだからカーテンは開けられないし、
    カーテン閉めたままだと濡れた服のせいでカーテンにカビが発生しそうで怖くて…。

    仕方なく引っ掛けられそうなところにハンガーかけて、エアコンつけてます。
    電子レンジの取っ手部分とか、部屋と部屋の間の敷居?の部分とか、ドアノブとか。
    冬場ならエアコンをつけられるけど、夏場や梅雨時はキツいですよねぇ…。その時は最終手段でコインランドリーへ走ります。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/11(火) 18:40:03 

    >>14
    細かく計算はしていませんが、びっくりするほどは高くないと思います
    コインランドリー利用のが高くつくと思う

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2017/04/11(火) 18:49:11 

    余りにも長引いてタオル消失wしたら
    ある程度乾いたものからアイロンかけてるよ
    あと寝るときの上下とかまぁ多少傷んでもいっかってものもかける

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/04/11(火) 18:53:14 

    >>51
    家にいる間に乾かす時は、30分から1時間ごとに洗濯物の向きをくるくる変えて 、温風が当たるようにしてます。
    あと、浴室乾燥する前に、うちの洗濯機には「からっと脱水」とかいう1時間脱水する機能があるので、それを使ってます。
    もちろん傷む生地のものには使いませんが、しっかり脱水してから浴室乾燥だと早いです(^^)/

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/11(火) 18:58:46 

    2万以内の除湿機がいいよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/11(火) 19:00:21 

    自力で乾かす
    雨の日の洗濯物

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2017/04/11(火) 19:10:22 

    うちはカーテンレールにハンガーを引っ掛ける隙間がないのでこれ使ってます。
    雨の日の洗濯物

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2017/04/11(火) 19:38:20  ID:IlHJwwpvwg 

    リビングのカーテンレールにかけて無理やり乾かしていますが、臭ってますよね?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/11(火) 19:39:05 

    >>86
    教えていただいてありがとうございます。
    マンションに引っ越して、浴室乾燥がついてるんですが電気代が高いと聞いてまだ使えずいます。ドラム式洗濯機はあるのでもっぱらそっちを使ってますが、どっちが電気代やすいかなぁと。
    ドラム式は沢山乾燥できないし、しわしわになるのが難点なんですよね。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2017/04/11(火) 19:49:22 

    雨の日は必ずしも外のほうが湿度が高い訳ではないので、風があるようなら少し外に干して軽く乾かしてから室内干しのほうが早く乾くらしいよ。吹き付けてくるようにどしゃ降りの時は辞めたほうがいいけどね。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/11(火) 20:00:52 

    除湿器とサーキュレーターでだいたい乾きますよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/11(火) 20:05:52 

    今ベランダで濡れてる、もういいやって感じ。明日は晴れるらしいから、そのまんまにしておきます。

    +5

    -6

  • 97. 匿名 2017/04/11(火) 20:06:38 

    >>91
    これ欲しい
    賃貸とかでも壁に穴とか開けないで取り付けできるのかな?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/11(火) 20:09:46 

    浴室乾燥は浴室のカビが蔓延するから良くないって前に見たんだけど本当なのかな?
    うちは浴室乾燥だと無駄に時間かかるから、室内に干して下から除湿機当ててる。浴室乾燥より除湿機の方が乾くの早い

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/04/11(火) 20:34:03 

    >>91
    凄〜い
    このお写真の商品名を教えて下さい
    私も欲しいです

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/11(火) 20:35:03 

    サンルームある方は+除湿器ですか?!
    晴天の日は良いのですが、微妙な天気の時は生乾きで。これならリビング(+扇風機)で乾かした方がマシだったと後悔。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/11(火) 20:36:32 

    >>98
    梅雨時期に洗濯物かけてみたら
    なんだか、天井にカビが…
    それ以来、部屋に干して
    除湿機と扇風機ガンガン回してます
    時間短縮になります

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/04/11(火) 20:38:22 

    洗濯機の乾燥機は買ったばかりのときから途中で止まってしまうから数回しか使ってない。
    故障してるのかな…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/11(火) 20:45:35 

    うちは除湿器についてる衣類乾燥を使ってます~

    家族4人で1日分の洗濯物なら、朝干して夕方には乾いてます!浴室乾燥よりは節約で、洗濯も溜まらず、雨の日活躍中です(о´∀`о)
    雨の日の洗濯物

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/11(火) 20:57:23 

    >>98
    梅雨時期に洗濯物かけてみたら
    なんだか、天井にカビが…
    それ以来、部屋に干して
    除湿機と扇風機ガンガン回してます
    時間短縮になります

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2017/04/11(火) 21:04:45 

    >>80うち賃貸で浴室乾燥ついてるけど、なんとなく臭いが気になって使ってません(´;Д;`)

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2017/04/11(火) 21:07:11 

    >>61乾かないけど、うちは出します。家の中に匂いがこもるのが嫌なので。風が強いときだと完全では無いけどまあまあ乾いてますよ。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2017/04/11(火) 21:36:38 

    広い洗濯部屋が欲しい

    干し専用の、、、
    雨の日の洗濯物

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/04/11(火) 21:48:13 

    ベランダ干し禁止のマンションなので、天気に関係なく毎日部屋干し。

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2017/04/11(火) 21:49:59 

    脱水二回して部屋干し。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/11(火) 21:56:09 

    パナソニックの除湿機
    これがないと困る

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/11(火) 22:12:25 

    洗面所に太めの突っ張り棒を2本つけたのでそこにかけて除湿機かけています。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2017/04/11(火) 22:22:10 

    脱水を30分かけてから、浴室乾燥で1時間30分で
    タオルや肌着なんかは乾きます。
    少し厚めの服は脇の下なんかが湿っています。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/11(火) 22:35:46 

    >>51
    我が家も浴室乾燥機2台使ったけど同じ
    排気のとこから乾燥で下は扇風機つけないと乾きが悪い
    今年からドラム式洗濯機に変えたら早いし電気代が五分の一
    浴室乾燥機よりオススメ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/11(火) 22:57:57 

    部屋中に洗濯物干してあるとただでさえ狭いのにイライラしちゃうよね。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/04/11(火) 23:11:57 

    パナソニックのドラム式洗濯乾燥機を先週買ったのだけど、すごく良い!

    電気代そんなにかからないけどしっかり乾く。雨の日でも気にしないで洗濯物が出来るって本当に解放された気分になる。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/11(火) 23:14:18 

    つい先日、天気予報は晴れだったのに雨が降った日があって、久しぶりにドラム式洗濯機で乾燥までしたら水アカのかたまりがいっぱい出てきて次の日の洗濯物に付きまくってた。
    うちの洗濯機は乾燥までやるといつも次の日こうなることを忘れてた...。
    これってうちだけですか?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/11(火) 23:15:29 

    ちなみにパナソニックのドラム式洗濯機です

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/12(水) 01:24:38 

    >>108
    えっ
    マジで??
    人間の生活の基本よね?
    洗濯、外に干すって、、、、
    雨の日の洗濯物

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2017/04/12(水) 02:21:59 

    >>97
    91です。
    うちも賃貸ですが、エアコンに引っ掛けるだけなので穴や釘はいりませんよ(^^)
    簡単に取り付けられるし、家族4人分の洗濯物を掛けられる程度の強度はあるし便利です。
    99さん、エアコンハンガーみたいなそのままっぽい名前だった気がします(^^;
    ホームセンターで買えますよ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/12(水) 06:56:37 

    うちは、洗濯物を干す小屋みたいなのを庭に建ててます。雨でも干せるけど、なかなか乾きません。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/12(水) 12:31:05 

    >>119
    97です
    教えていただいてありがとうございます^ ^
    さっそく探してみます(о´∀`о)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/12(水) 15:32:48 

    >>116
    うちもなります!
    月一ぐらいでクリーナーしてるのにでる!
    そして乾燥機ドラムでかけると出来上がりが雑巾みたいな臭いになる!ゴミも次の洗濯物にすごいw
    乾燥機つかいたくてドラムにしたのに結果使わないです…使い方がいけないのか。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/04/12(水) 15:42:59 

    >>116
    一度もない
    古い機種?
    毎回フィルター掃除してる?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/12(水) 15:53:09 

    ドラム式買う時店員さんが言ったこと

    高級中級安価の三パターンで性能もそれなり

    洗濯の半量が乾燥の目安なのに詰めたまま乾燥させる人が多い
    シワや臭いの原因になる

    三、四か月に1度は洗濯槽クリーナーで掃除が必要

    問題がある人は守ってないんじゃない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/12(水) 16:41:58 

    普通に部屋干し。
    バルコニーで干せるけど、虫とかつくし、
    風で飛ぶのでは、余程乾きにくいもの以外は、
    家の中で干してる。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/04/13(木) 08:17:35 

    我が家は日立のドラム洗。
    シワにならないから、夜洗って朝すぐに着られる!
    臭くならないし、超快適。
    タオルもふわふわの仕上がりです。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/04/13(木) 16:52:28 

    うちは共働きで帰りも遅いから、家建てる時に3畳の物干し部屋作ったよ。
    そのままウッドデッキにも洗濯干せるようにしたんだけど、デッキは全然使ってない。
    夜洗って干して、除湿器いれとくと朝には乾いてる。
    深夜の電気代が安いプランだからこの方法ばっかだな。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード