ガールズちゃんねる

「生鮮食品のどんな不満でも返金します」…西友が顧客満足度の向上に挑戦

99コメント2014/03/29(土) 00:29

  • 1. 匿名 2014/03/26(水) 16:57:39 

    「生鮮食品のどんな不満でも返金します」 西友が顧客満足度の向上に挑戦 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    「生鮮食品のどんな不満でも返金します」 西友が顧客満足度の向上に挑戦 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    西友は25日、生鮮食品の強化策として、4月1日から品物に不満があれば返金する「生鮮食品100%返金保証」プログラムを始めると発表した。西友などグループ374店舗で実施する。対象は「生鮮食品」として販売している肉、魚や野菜、果物などで、鮮度や品質はもちろん「思ったよりまずかった」などという個人差がある不満にも積極的に答えていくという。同社は「低価格には一定の満足を頂いており、生鮮食品への満足度向上を次の課題として取り組みたい」(富永朋信執行役員)としており、物流プロセスでの検品強化や店舗の抜き打ちチェックなども行って鮮度管理のレベル向上を図る。

    「生鮮食品のどんな不満でも返金します」…西友が顧客満足度の向上に挑戦

    +5

    -15

  • 2. 匿名 2014/03/26(水) 16:58:51 

    店が潰れないか心配

    +176

    -3

  • 3. 匿名 2014/03/26(水) 16:59:03 

    変なクレーマーが出ないと良いけど…

    +282

    -0

  • 4. 匿名 2014/03/26(水) 16:59:08 

    不安だなー

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2014/03/26(水) 16:59:25 

    絶対に単なる嫌がらせの人が現れるよ~

    +207

    -0

  • 6. 匿名 2014/03/26(水) 16:59:27 

    TV東京系のニュースで見た。
    食べた後でも現品を持ってこなくても、レシートさえあれば返金に応じるらしい。
    もちろん品質に不満があった場合だけど

    +79

    -1

  • 7. 匿名 2014/03/26(水) 16:59:35 

    たいがい、こう言うとそんなにいってこないよ。
    心理学的にね

    +92

    -4

  • 8. 匿名 2014/03/26(水) 16:59:36 

    そんな事しなくていいのに…

    +96

    -1

  • 9. 匿名 2014/03/26(水) 16:59:38 

    日本でしか成立しないビジネスのやり方だね。

    +66

    -8

  • 10. 匿名 2014/03/26(水) 16:59:58 

    産地偽装の返金騒動を思いだすと大丈夫かと思う

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2014/03/26(水) 17:00:00 

    これ、食材を使った後でも対応してくれるってミヤネ屋で言ってた!
    日本人の良識が問われるよね…
    悪どい事する人が出ませんように。

    +119

    -1

  • 12. 匿名 2014/03/26(水) 17:00:16 

    悪質クレーマーに狙われるぞ

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2014/03/26(水) 17:00:19 

    食の安全に注目している人が多いから、消費者としては嬉しいよね

    +7

    -4

  • 14. 匿名 2014/03/26(水) 17:00:29 

    もっと違うサービス向上の仕方があるかと思うけど

    +100

    -1

  • 15. 匿名 2014/03/26(水) 17:00:38 

    不満がなくてもクレームつけて「返金」を求める客がいるだろうな
    西友偽装肉返金事件 - YouTube
    西友偽装肉返金事件 - YouTubewww.youtube.com

    2002年9月27日から29日にかけて、返金額は5,000万円以上(年間販売額の3倍以上)

    +83

    -0

  • 16. 匿名 2014/03/26(水) 17:00:42 

    みんな返品しにくるんじゃないw

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2014/03/26(水) 17:00:48 

    すごいな…現場は大変だな

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2014/03/26(水) 17:01:01 

    日本の消費者を信頼してるってことか

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2014/03/26(水) 17:01:17 

    信頼回復に必死になのは分かるけど大丈夫か?
    食品偽装のレストランに返金を求めに来たのはどんな人? | 日刊SPA!
    食品偽装のレストランに返金を求めに来たのはどんな人? | 日刊SPA!nikkan-spa.jp

     昨年末、阪急阪神ホテルズが端を発した食品偽装問題によって、多くのホテルや百貨店でも類似の偽装が明らかになった。中でも高級食材を偽装したケースが目についたのは記憶に新しい。一例を挙げるとバナメイエビには芝エビ、レッ...


    +11

    -1

  • 20. 匿名 2014/03/26(水) 17:01:24 

    店員さん 一層ストレス溜まりそう

    +104

    -1

  • 21. 匿名 2014/03/26(水) 17:01:35 

    なんだかんだで客はなめられてる。
    どーせ来ないだろって馬鹿にしてんのか?
    駆け込み買いも踊らされてるだけじゃないの?

    +3

    -20

  • 22. 匿名 2014/03/26(水) 17:01:38 

    うちの地元の大型スーパー平×堂も見習ってほしいわ。
    魚は腐りかけ、野菜切ると中が腐ってる。

    +26

    -4

  • 23. 匿名 2014/03/26(水) 17:01:47 

    方針を決めるのは上でも行うのは現場の人々だってことを認識して決まりをつくるべき。

    クレーマーがつけあがるかもよ。店の人が気の毒だわ。

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2014/03/26(水) 17:02:07 

    モンスタークレーマが増殖しそう

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2014/03/26(水) 17:03:08 

    私はおいしかったけどお父さんはおいしくないって言った場合は?

    →返金します。

    すげーなwww

    +76

    -0

  • 26. 匿名 2014/03/26(水) 17:03:36 

    返金されたものを作った農家の人はどう思うかな。

    +73

    -1

  • 27. 匿名 2014/03/26(水) 17:03:57 

    CMの女性陣のダンスに圧倒される…すごくないですかアレ(笑)

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2014/03/26(水) 17:03:57 

    私は面倒だし無頓着だから利用する事なさそう

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2014/03/26(水) 17:04:17 

    こういうのやると「西友では返金してくれたのに、なんでやってくれないんだ!」ていう悪質クレーマーが他の業界や店舗でも増えるからやめてほしい。

    +94

    -0

  • 30. 匿名 2014/03/26(水) 17:04:36 

    なんか、わざと地産地消とかの高いやつ買って、美味しく食べて、何かとイチャモンつけて返金要求するクレーマーがたくさん出現しそうで怖い…

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2014/03/26(水) 17:05:16 

    顧客満足の意味を取り違えてる
    だから変なクレーマーが後を絶たない

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2014/03/26(水) 17:05:33 

    近所に西友ない

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2014/03/26(水) 17:06:03 

    スーパーでパートやってるけど半年前に買った賞味期限切れのお菓子とか食べたあとのお弁当とか持ってきて「お腹痛くなったから金返せ」とか言ってくる人いるよ(´・ω・`)

    西友さん、こんなこと言って悪質クレーマーに目つけられないと良いけど…。
    大丈夫なのかな

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2014/03/26(水) 17:06:14 

    恥知らずなDQNが大集合しそう。
    返金目当て客とか嫌だ。西友行きたくないな。

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2014/03/26(水) 17:07:39 

    わがままな客を作るだけ

    客の質が下がるから従業員が大変なだけ
    そーゆー会社は顧客満足ばっかりで従業員満足は完無視なんじゃない?

    まずは中からだろう

    +68

    -1

  • 36. 匿名 2014/03/26(水) 17:08:18 

    これでおかず代が毎日タダになるわwww
    西友神すぎwww

    +7

    -31

  • 37. 匿名 2014/03/26(水) 17:10:12 

    あんなに大々的にCMうってるけど、西友ってそんなに安くないよね。

    +12

    -16

  • 38. 匿名 2014/03/26(水) 17:11:32 

    すき家の二の舞!その内社員1人も居なくなるに一票入れるよ。その対応に追われる社員の苦労を上層部は知らないね?

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2014/03/26(水) 17:11:44 

    さっそく36みたいなやつ出てきてるし
    二度と西友行かない。
    客が不満感じたら返金じゃなくて、不満出ないようなものを売れよ!!

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2014/03/26(水) 17:11:44 

    変なクレームつける基地外とかいるから大変そうだな〜

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2014/03/26(水) 17:14:38 

    悪質クレーマーがたくさん来そう。
    対応する店員さんは大変だろうな。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2014/03/26(水) 17:16:47 

    >9
    アメリカでそれなりの成果があったから日本にも導入したんだよ。
    ウォルマート式。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2014/03/26(水) 17:16:49 

    ホームレスの餌食じゃん。
    こんなことして店の価値下げてスタッフ離れるし終わりじゃない?

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2014/03/26(水) 17:18:34 

    やりすぎだと思います。
    日本のサービスは、度を超しているものが多いですよね。

    +57

    -1

  • 45. 匿名 2014/03/26(水) 17:19:49 

    ガイガーカウンターで放射能測定して少しでも反応したら返金してもらえるのかな
    肥料でも中国産の低品質の物を使った食品だった場合も返金してもらえるのかな

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2014/03/26(水) 17:19:57 

    少しは従業員の気持ちも考えましょう。
    客ばっかに目を向けても意味がないよ

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2014/03/26(水) 17:26:29 

    西友の生鮮食品って、そもそもそんな良い物おいてないイメージだけど大丈夫なのかな?

    +30

    -4

  • 48. 匿名 2014/03/26(水) 17:28:06 

    クレーマー処理大変だと思います。
    もちろんのこと、一度売って帰ってきた商品を棚に戻さないとは思いますけど。
    なんだか、変な人がいそうで怖いです。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2014/03/26(水) 17:30:10 

    10の画像。
    同じ人が何枚も写ってるのに一枚だけ目隠しw
    でもその画像を見るとムカついて来る。
    返金学の方が上回ってるなんてみんなせこ過ぎる!

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2014/03/26(水) 17:33:41 

    49ですが、額が学になってましたm(_ _)m

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2014/03/26(水) 17:36:27 

    日本人客相手なら大丈夫。
    だけどお隣の国の方がいるから、結局失敗に終わると思う。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2014/03/26(水) 17:41:16 

    西友は安かろう悪かろうのイメージ。
    以前、黒く変色したイクラを普通に売っていたのを見て以来、西友で生鮮食品は買わないようにしています。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2014/03/26(水) 17:49:06 

    クレーマーの分のしわ寄せが
    店員と大多数のマトモな客にくるのでは

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2014/03/26(水) 17:49:55 

    うちの近くには西友ないけど、自信のある生鮮食品なの?
    私がバイトしてる某スーパーには、クレームと言うよりいちゃもんつける人も結構いる。
    大丈夫なの?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2014/03/26(水) 17:50:03 

    客の良識に頼るようなイメージアップ戦略や、話題づくりは勘弁してほしい
    レジのパートって、普段から変な客にいろいろ言われて嫌な思いしているのに。
    もっと変な客増えるよ。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2014/03/26(水) 17:57:21 

    世の中性善説じゃ通用しない人がいるよ

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2014/03/26(水) 18:02:12 


    いやいや、やめたほうがいいって。

    クレーマーが増えて、クレーム担当者が対応に追われて疲弊し、逆にサービス薄になり、悪循環。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2014/03/26(水) 18:12:20 

    クレーマーはこの決まりが無くても文句言ってくるから変わらないにしても、返金額は増えそう。返金に応じても店側は困らない金額設定になってるんだろうから、その分は普通のお客が被るって事か。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2014/03/26(水) 18:16:29 

    大丈夫?
    西友野菜すっごい悪いけど。
    なるべく西友では野菜は買わないようにしてるけど、どうしてもスーパーのはしごが面倒なときに買うと大抵後悔する。
    玉ねぎが一袋全部綺麗だったこと一回もない。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2014/03/26(水) 18:17:32 

    ここまでやるのはサービスじゃない。お客さんの良識を試して宣伝しているようで好きじゃない。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2014/03/26(水) 18:29:20  ID:5LEXyRPG25 

    店員さん気の毒  潰れたリしないか 心配になる   鮮度も大事だけど 種類も増やして欲しい 

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2014/03/26(水) 18:31:46 

    近所の西友を利用しているけどその西友は結構良心的。西友ネットスーパーもその店から来るので安心。

    一度、冬場にネット注文したら豆腐が凍っていたことがあったけど、連絡したら翌日お豆腐だけわざわざ持ってきてくれた。

    もともと対応は悪くないのにそんなことしたら絶対変なクレーマーが出そうで嫌だな。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2014/03/26(水) 18:51:36 

    こういうシステムって本当に迷惑!

    今後マジで返品(お店側の過失で)したい時に
    クレーマー扱いされたくなくて泣き寝入りしそう。。

    一般的な良識を持ってる人は逆に言いづらい。
    そのくせ悪質クレーマーは返金要求してくるという悪循環のような気がする・・・

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2014/03/26(水) 18:51:51 

    うちの近くの西友、店員さんが頑張ってて、とくにレジの方の対応が良いんです。
    へんなお客さんが増えたりして、いまの店員さんが辞めちゃったりしたら淋しい

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2014/03/26(水) 18:55:18 

    お客様は神様信仰もうやめようよ。
    ていうか、店員さんの負担を考えてほしい。
    すき屋みたいになったら大変だよ・・・。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2014/03/26(水) 19:00:56 

    腐っていないか期限が過ぎていないかなど買うときによく見て買う
    →買って食べてみて味を知る
    →好みか好みじゃないか
    →また買うか買わないか

    基本じゃないか。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2014/03/26(水) 19:04:26 

    西友じゃない地元のスーパーでパートしてるけど
    うちの店でこんな事始めたら辞めたくなる...
    只でさえ理解不能なクレームで返金求めてくる人いるのに、更に増えたら困るよ。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2014/03/26(水) 19:12:28 

    返金だけで終わるのかな?土下座等させられたりして?社長責任取れるの?
    クレーマー即通報がよい時代ですよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2014/03/26(水) 19:24:04 

    クレーム何回まで可能かを決めておいてその回数を越えたら、
    お客様としてふさわしくないとして、お買い物・利用不可にすればいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2014/03/26(水) 19:27:45 

    先日の西友。
    レジの前の人が精算時、他店の広告(チラシ)を3枚出してました。
    何をしているのかな~と眺めていたらカゴに入った3品がその他店広告の広告の品で
    何でも他店広告より高かった場合、その広告を持ってきたら同金額にするサービスがあるとかで・・・
    大型電器店で行われているのは知ってましたが、西友でも同じようなことをしているのはこの時はじめて知りました。
    納豆1つと、あと2つは何だったかな・・・
    娘がしっかり計算したのですが^^;
    その行動で西友価格から8円安く買えたそうです。

    8円のためか~と、その行動力すごいなって思ったのですが、実際、こういう人がお金が貯めこむんでしょうね。

    夕方の混雑時でレジは長蛇の列。
    レジの人は、ちょっと微妙な表情で対応していました。
    所詮トップが綺麗な会議室で考えること。
    現場は混乱するだろうなと思いました。


    +12

    -1

  • 71. 匿名 2014/03/26(水) 19:31:52 

    クレーマーとか言うけど、安全な食材を流通させるのは当たり前の義務なんだから変なもんは引き取ってもらうのが当然だよ
    今まで客が犠牲になってたのが今回売る側が良心を見せ始めただけだよ
    今後どの店もやるべきだよ
    汚染食品なんて平気で流してるのも犯罪みたいなもんだしね
    なんで善良な国民が毒を食べて被災地の人を助けなきゃならないのかも疑問だよ

    +2

    -12

  • 72. 匿名 2014/03/26(水) 19:32:50 

    まず利用者にポイントカード作らせてカードポイント制にしたらどう?

    クレームを入れたら減点ポイント・得点がすべてなくなるとかそういう風にしたらいいんじゃない?

    何回クレームつけたか分かるように記録するとか

    ポイントがたまると期間限定のお買い物割引ポイントがたまるとか

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2014/03/26(水) 19:39:39 

    顧客満足度を上げたいなら、店に並ぶすべての商品の品質をしっかり管理・把握することが最優先じゃないかな?
    このトピでも西友の品質に疑いを持ってる人いるみたいだし。
    このやり方はただ図々しい客を喜ばすだけだと思う。普通の人は買って帰って、食べて「あ~、失敗だったな。もうあそこで買うのはやめよう。」で終わる人がほとんどだもの。消費する物でわざわざ文句言いに店にまた行くなんて、ほとんどの人がやらないし。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2014/03/26(水) 20:12:03 

    充分安いのに
    ネットスーパー利用してたときは良く使ったなぁ

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2014/03/26(水) 20:17:32 

    11
    日本には日本人になりすました土人も住んでいるので…

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2014/03/26(水) 20:21:56 

    この間ジャガイモから3日で芽が出てきた。
    光に当てず保存してたのに、こんな早く出る?
    大して良い物置いてないんだから、辞めた方が良いよ!
    そして安くもないし。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2014/03/26(水) 21:02:26 

    9
    海外で既に実施しててそれでも売り上げアップしたらしいよ。

    返金してくるなら、買うならじゃあ、せいゆーいこうかなってなるよね〜。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2014/03/26(水) 21:28:57 

    うちの近くには西友ないけど、自信のある生鮮食品なの?
    私がバイトしてる某スーパーには、クレームと言うよりいちゃもんつける人も結構いる。
    大丈夫なの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2014/03/26(水) 21:54:51 

    丁度、一か月くらい前、「ホヤ」を280円で買ったのね。
    分解したら、真っ黒の「ふ」だらけで食べるところのない毒みたいなんで捨てたの。
    おかずが一品減っちゃったわよ。
    画像も撮っておいて言いに行こうと思っていたら、こんなに日数経っちゃった。
    でも、セイユーさんにしてみれば、カキコミしないで言ってくれればって思うかもね。

    それ以外は、安くてイイ魚ばかりで、重宝してます。失敗よりアタリの方多かったですよ。
    震災の時も、地元のあるスーパーより良心的だったらしいし。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2014/03/26(水) 21:58:58 

    生鮮食品、果物、野菜、良いですよ。満足してます。
    店員さんも皆さん感じが良いし、高校生のアルバイトも髪の毛立ってるけどきちんとしてます。

    人件費を削って最少人数で回しているのも見てとれます。クレーム等でこれ以上忙しくなるのはちょっと気の毒だし、客層も中堅層なので、激安スーパーよりは落ち着いてます。

    店員さん達のためにもやめてあげて欲しい。

    5%引き命の利用者です(^^)

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2014/03/26(水) 22:50:57 

    SEIYU 接客態度が悪いのでクレームいれました。

    客寄せのアピールに走るばかりで
    店員の意識は低いまま。

    領収証がレジで発行できないのも不便ほんと不便。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2014/03/26(水) 23:35:56 

    仮にイチゴが甘くなくても、
    「甘くなかったんですけど〜」なんて図々しく言えるわけない。ほとんどの人がそうだと思う。
    一部のいちゃもんつけたがる人を除いて。

    だからこの西友の新サービスは偽善行為に思える。
    どうせ満足いかなかったって持っていっても
    「申し訳ありませんでした〜」とかその場で言って実際には改善しようとはしないんじゃないかな?
    あとクレームを受ける人が可哀想。
    無駄なストレス。

    それより本当に改善したいなら、
    前にユニクロがやった"一番のクレームをつけた方に○○をプレゼントします!"とかの方が
    (そういうのありましたよね?(;^_^A)
    お店へのダメージも少ないし改善もできるし良いんじゃないかな⁇

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2014/03/27(木) 00:10:26 

    返金対応引当金が増えて、それを価格に反映させる というのが、目に見えてるから、この発表を聞いて西友に行きたくなくなった。
    そういう人は意外と居るはず。
    だから、この発表は逆効果。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2014/03/27(木) 00:23:09 

    西友の野菜はイマイチ。
    高いか、そこそこ安くても品質が良くない。
    産地直送コーナーはまだいい方だけど。
    あと試食のブドウが腐ってた(食べなかったけど変なニオイがした)ことがあった。
    生鮮品は近所の地元スーパー、お菓子や調味料なんかは西友、て感じで使い分けしてる。
    面倒だけど。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2014/03/27(木) 06:16:35 

    客に媚びすぎ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/03/27(木) 08:38:06 

    結局ウォルマートの傘下に入って、イメージ戦略に必死なだけ。
    現場の教育は徹底出来ていないから、中身が付いて行ってない。
    CMのインパクトはスゴイけど、実際に行ってみて、良さは分からなかった。
    他の人も挙げている様に、生鮮品があんま良くないし。
    働いてる人がかわいそうだよ!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2014/03/27(木) 08:43:28 

    乞食クレーマーが来ませんように。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/03/27(木) 10:05:54 

    西友でビニール袋に入ってるミカンは
    最低2個は腐ってる。

    この冬2回チャレンジして、買うのやめました。
    生鮮食品売り場では変なニオイするし、なんか怖い。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2014/03/27(木) 10:18:05 

    取引業者に対する圧力

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2014/03/27(木) 10:19:11 

    どうやって判定するの?
    お客の責任で2~3日絶ってから食べて味がおかしいと言ったら、こんなの一々話し聞いて対応するの?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/03/27(木) 10:19:24 

    日本人のふりした、在日が返金求めに行くんじゃない?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2014/03/27(木) 10:20:28 

    ナマポが群がりそう。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2014/03/27(木) 10:21:04 

    このシステム上手く利用すれば二日に1回はタダで食べれるじゃない?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2014/03/27(木) 10:21:39 

    店員(恐らくパート従業員)が理不尽な対応を迫られる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2014/03/27(木) 10:45:33 

    スーパーでパートしてた母が
    「このイチゴ!おいしくなかったから返金して!」
    と食べて中身がほとんどないイチゴのパックを持ってきたお客さんがいたって言ってました…

    こういうお客さんもいるから大丈夫なのかなぁ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2014/03/27(木) 13:57:15 

    まずは店員の教育をしっかりしてほしい。
    職場の近くの西友、中国人の店員の対応がいつもひどい。
    顧客満足はまずそこから。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2014/03/27(木) 14:41:09 

    うーん
    いいことではあるんだけど、おいしかった、問題なかったのに「問題あった!金返せ!」とかいう人がいそう…
    そんな人が現れませんように。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2014/03/27(木) 19:34:36 

    86
    合同会社になってから、業績上がってるんだよ。
    イメージ戦略に走っていると経営素人からは思われがちだけど、西友(ウォルマート)が改革していってるのはもっと根本的なところ。
    イメージ戦略は二の次、三の次。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2014/03/29(土) 00:29:20 

    普通でいいんだって…普通で…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。