-
1. 匿名 2017/04/10(月) 09:11:42
27独身です。
人それぞれ相手に求めるものは違うと思いますが
結婚前と後で状況の変化などもあり、相手にとってギャップを感じたこともあると思います。
独身時代にもっとこういうところを見ておけばよかったというところを吐き出して(教えて)ください。+72
-2
-
2. 匿名 2017/04/10(月) 09:12:26
金銭感覚(๑•̀ㅂ•́)و✧+177
-6
-
3. 匿名 2017/04/10(月) 09:12:37
喧嘩する時の態度+207
-1
-
4. 匿名 2017/04/10(月) 09:12:37
+166
-12
-
5. 匿名 2017/04/10(月) 09:12:56
+139
-18
-
6. 匿名 2017/04/10(月) 09:13:04
思った以上に飲みに行く人だった。
キャバクラ含む。+154
-1
-
7. 匿名 2017/04/10(月) 09:13:14
相手の友達+97
-3
-
8. 匿名 2017/04/10(月) 09:13:29
ご両親や兄弟など…育ちがわかるしご両親が息子さんの可愛がり具合がわかる。+223
-3
-
9. 匿名 2017/04/10(月) 09:13:29
モラハラを見抜いて結婚やめればよかった!+166
-3
-
10. 匿名 2017/04/10(月) 09:13:58
義母+158
-1
-
11. 匿名 2017/04/10(月) 09:14:14
趣味、ギャンブルとか+93
-0
-
12. 匿名 2017/04/10(月) 09:14:16
ケータイ+27
-3
-
13. 匿名 2017/04/10(月) 09:14:22
ケチな男は最悪+177
-5
-
14. 匿名 2017/04/10(月) 09:14:37
>>5
顔も見たくない+29
-2
-
15. 匿名 2017/04/10(月) 09:14:50
【話題】「結婚相手」には選ばない方がいい男の特徴がコレだ!! kouteisa.blog.jp・将来の成長に期待できない…「結婚相手」には選ばない方がいい男の特徴 http://howcollect.jp/article/24240 付き合っている彼氏とはいずれは結婚したいと思いながら、交際をしている女性は多いですよね。 でも、結婚する相手にふさわしい...
友達付き合い多すぎないか
悪口をよく言うか
向上心があるかないか
一番大事なのは自分だけじゃなくて【人】そのものを好きかどうか。+168
-3
-
16. 匿名 2017/04/10(月) 09:14:53
ホモのケがあった+23
-4
-
17. 匿名 2017/04/10(月) 09:15:40
でも結婚後に変わる部分が多いんだよ そこが厄介!+132
-8
-
18. 匿名 2017/04/10(月) 09:15:50
週1回のデートだけじゃ分からなくて、結婚してから見えてくるところってたくさんあるよね
だから期間を決めての同棲っていいと思う+163
-6
-
19. 匿名 2017/04/10(月) 09:15:58
家族+20
-4
-
20. 匿名 2017/04/10(月) 09:16:13
相手の両親、兄弟、親戚と
どれくらいのつきあいか+62
-0
-
21. 匿名 2017/04/10(月) 09:16:23
彼の両親とか+52
-0
-
22. 匿名 2017/04/10(月) 09:16:36
お互い様なような気もする+79
-3
-
23. 匿名 2017/04/10(月) 09:17:11
やっぱ相手の親、兄弟だよ。
挨拶だけでわかるわけない。
なかなか難しいけど家族ぐるみの付き合いしてから結婚決めるべきだよね。+161
-2
-
24. 匿名 2017/04/10(月) 09:17:17
本当に将来的には子供を欲しいと思っているかどうか。
子供は拒否されて、でも友人の奥さんが2人目産んだとか同僚が初産でとか聞かされ、今自分の中でぐちゃぐちゃな気持ちが渦巻いてます。
+171
-2
-
25. 匿名 2017/04/10(月) 09:17:25
金銭感覚と母親。
ケンカの原因はいつもこれだから。+79
-2
-
26. 匿名 2017/04/10(月) 09:17:35
>>13
ケチも最悪だけど、ほいほい使いまくる男もダメだわ
結婚後にムダ使いされて貯金ないのも困る
ちょうどいい具合の金銭感覚の男って意外といないよね+192
-0
-
27. 匿名 2017/04/10(月) 09:17:40
同棲してから結婚したからある程度は許容範囲。
普段は明るくてマイペースで害はないけど、何かあると結構打たれ弱いのが、ちょっと情けない。+69
-1
-
28. 匿名 2017/04/10(月) 09:17:58
本性+18
-0
-
29. 匿名 2017/04/10(月) 09:18:19
キレやすい
機嫌悪くなって当たり散らすのやめてくれ+100
-0
-
30. 匿名 2017/04/10(月) 09:18:35
うちは私が歯磨き粉のチューブはそのときの押す場所でまちまちだけど…旦那は後ろから押さないとって小さなことからもめて…歯磨き粉別々になりました(。-_-。)+27
-7
-
31. 匿名 2017/04/10(月) 09:18:41
タイムリーなので言いたいです。年齢差。
相手がお金持ちとかでもない限り結婚なんかを
絶対に情熱とかだけで決めるべきじゃない。
当り前だと思うんだけど居るんだよねそれで後悔する
人たち。毎回ばかだなぁって思う。
+136
-16
-
32. 匿名 2017/04/10(月) 09:19:35
旦那の実家の環境
親戚関係。
金にガメつい人が多かった。万引常習犯罪者までいた。直接は関係ないとしても嫌。
そして、旦那が
親思いなのはいいけど、
家庭を持った一人の主として
親に対して、自分達の意見をちゃんと言えるかどうか。
+124
-0
-
33. 匿名 2017/04/10(月) 09:20:15
ほ~ほっほほほほほ~
後悔先に立たずですね+45
-2
-
34. 匿名 2017/04/10(月) 09:20:36
お互いの親のレベル。
同等か旦那の方が少し上のほうがいいと思う。
うち旦那の方が下だけど家同士の価値観が全く合わない。+135
-6
-
35. 匿名 2017/04/10(月) 09:20:39
結婚前は、何でも良く見えるから、確認したつもりでも、やはり後から、そんな人だったのねと気付く事が多いよね。+94
-0
-
36. 匿名 2017/04/10(月) 09:20:56
義家族の宗教+38
-1
-
37. 匿名 2017/04/10(月) 09:20:57
週一会って楽しくデートするのと、毎日一緒は全然違う
前者は非日常だけど、後者は日常生活だからね
結婚後に変わる男も多いよ+164
-2
-
38. 匿名 2017/04/10(月) 09:21:22
私も結婚前に期限を決めて同棲したので、ある程度は分かって結婚しました。
結婚前提の同棲をして良かったと思っています。+24
-9
-
39. 匿名 2017/04/10(月) 09:21:37
>>15
>一番大事なのは自分だけじゃなくて【人】そのものを好きかどうか。
これはなぜ一番大事なのでしょうか?+7
-10
-
40. 匿名 2017/04/10(月) 09:22:21
相手の性格を見極めるのはもちろんのこと、義実家も調べないとダメだと後悔してる
ホントに後悔してる+94
-2
-
41. 匿名 2017/04/10(月) 09:22:40
女好きかどうか?
付き合いはじめの頃、元カノに私の事を聞かれて隠した事があったけど、結婚前も結婚後も何十年経っても女好きは変わらなかったよ+45
-2
-
42. 匿名 2017/04/10(月) 09:24:25
子供が出来たから変わる男もいるよ
嫁が相手してくれない
寂しいからって理由で出会い系の女に走るヤツ+96
-0
-
43. 匿名 2017/04/10(月) 09:24:42
結婚して10年以上経ちましたがギャップはないです。
私を大切にしてくれて優しい人でありがたいです。
お互いに思いやりは忘れないようにしてます。
結婚て不満や我慢などが当たり前ででもそれを許容出来るか出来ないかだと思ってます。
愛称もあるし。
平凡な日常を幸せと感じられるかつまらないと不満を持つか…大切な事に気付かないと離婚になると思います。
+16
-12
-
44. 匿名 2017/04/10(月) 09:25:30
メンタルの強さと体力+83
-3
-
45. 匿名 2017/04/10(月) 09:25:46
いくら相手のことが好きでも家庭環境に難有りの人とは絶対に結婚しないほうがいい。
その親や兄弟を捨てて自分と一緒になるならまだマシだけど、一生付き合ってくのはしんどいよ。
+107
-0
-
46. 匿名 2017/04/10(月) 09:26:08
ぶっちゃけ結婚って運によるところがあると思う
結婚前にいくらイイ人だと思っていても、結婚後に変わるってこともあるから。+123
-2
-
47. 匿名 2017/04/10(月) 09:26:52
本当に妊娠できる年齢なのか
家事や育児などをきちんとやるのか
自分の両親にも常識的な態度ができるのか、常識的な義実家か
結婚後急に太りだしたりしないか+10
-15
-
48. 匿名 2017/04/10(月) 09:28:10
物凄くお腹がすいた時の態度+49
-1
-
49. 匿名 2017/04/10(月) 09:29:02
子供できてから変わった
旦那が一番の子供になった
子供が成長し私がどんどん親としての経験を積んでしっかり(たぶん)して行くごとに退化するように、家族や家、子供たちに対して無気力無関係無関心
二言目には『別にいいよ、何でも』
食事とスマホゲーム以外動きません
邪魔なだけ+114
-2
-
50. 匿名 2017/04/10(月) 09:30:41
相手の両親と実家の掃除が出来ているか
アレルギーある赤ちゃんをゴミだらけの部屋に呼ばれて「部屋片付けて下さい」とは言えず…
母親しか動かない家庭は危険
優しいのは若いときだけで、家事育児丸投げで母親と比べます+28
-3
-
51. 匿名 2017/04/10(月) 09:32:50
コミュニケーション能力!
無くてもいいと思ったけど必要。
人前に出るとこちらが恥ずかしい思いする。+36
-0
-
52. 匿名 2017/04/10(月) 09:32:56
>>43です。
愛称→相性の間違いです。
ごめんなさい。
うちは母が父で苦労してるから父を反面教師にして結婚相手を選んだ感じです。
でも結婚て運もありますよね。
難しいなと思います。+15
-0
-
53. 匿名 2017/04/10(月) 09:34:01
家族との関係。
マザコンではないけど、両親が息子に気を使って言いたい事を言わない、つまり家で一番いばって亭主関白タイプ。
最初は頼りがいがあると思ったけど+37
-0
-
54. 匿名 2017/04/10(月) 09:34:14
優先順位。
趣味や友達を真っ先に優先する人やドタキャン(体調不良や仕事は別)する人は家事を分担してくれない!
あと、将来子どもできても育児やお金など自分の事を優先する。
+27
-0
-
55. 匿名 2017/04/10(月) 09:34:27
イライラした時にどういう態度になるか。
本性が出る。+77
-2
-
56. 匿名 2017/04/10(月) 09:34:59
義実家。
地元&長男はやめとけ。
+19
-8
-
57. 匿名 2017/04/10(月) 09:35:42
結婚は一時的な感情に舞い上がりやすい盲目馬鹿が勢いでするもの+7
-4
-
58. 匿名 2017/04/10(月) 09:40:33
FPいわく、きちんとお金の管理が出来てる家は、共通して冷蔵庫内が綺麗らしい。
義両親、裕福なのにかなり慎ましく暮らしてるけど、義実家の冷蔵庫きちんと整頓されててピカピカだった。
旦那も金銭面だけはきちんとしてる。+61
-1
-
59. 匿名 2017/04/10(月) 09:42:01
トピ画、大嶋の方がいいなー+9
-1
-
60. 匿名 2017/04/10(月) 09:45:01
価値観は大事。
好きなものへの価値観より、嫌いなものへの価値観が似てる方が良いよ。+21
-1
-
61. 匿名 2017/04/10(月) 09:45:10
その人を尊敬できるかどうかって大事なことだと思う。
私は割と年下を可愛いな、私が付いててあげなきゃって好きになることが多かったんだけど、結果「うわーコイツ本気のバカだわ」って旦那見下してしまう。段々触られるのも嫌になってきてる。+71
-1
-
62. 匿名 2017/04/10(月) 09:47:31
そうそう、お腹がすいてるときの態度は重要だね
イライラする人も結構いる。+52
-0
-
63. 匿名 2017/04/10(月) 09:48:24
偏頭痛持ちじゃない人が尚良し。
肝心なときに限って頭痛いって言って横になられたりする。
まぁまだ我慢できる範囲だけど。+13
-5
-
64. 匿名 2017/04/10(月) 09:50:05
ほとんどの人が結婚前に見抜けないから離婚率高くなるんだろうなー。1回の結婚が続いてる人はよっぽど相手との相性いいか、忍耐力あるんだと思う。私は何かあったらすぐ離婚しちゃうかも。+36
-1
-
65. 匿名 2017/04/10(月) 09:53:08
>>56
長男はやめとけっていうけど、少子化のこの時代、長男だらけなんですが・・・
次男を探すのも結構難しいよ+95
-2
-
66. 匿名 2017/04/10(月) 09:54:11
生活リズム
心の広さ
金銭感覚+17
-0
-
67. 匿名 2017/04/10(月) 09:54:39
同居だけはやめとけ
+36
-1
-
68. 匿名 2017/04/10(月) 09:56:44
このトピ見ても思うけど、
義理実家に問題がなくて、金銭感覚が普通で、仕事をきちんとやっていて。。。なんて、普通なんだけどなかなかいないんだよね。
結婚して何年経ってもうまくやってる夫婦って本当にスゴイと思う
やはり何かを妥協するって必要なんだろうな。
全てが自分の好みなんてありえないし。+39
-0
-
69. 匿名 2017/04/10(月) 10:00:10
イエスマンで甘やかしてくるばかりじゃなく間違ってるときはちゃんと注意してくれるかどうか
悪いときは謝れる人かどうか+32
-1
-
70. 匿名 2017/04/10(月) 10:05:06
自分が体調崩した時の対応かな。結構相手の本性が出るかも。
嬉しい対応されても、残念な対応されても結婚後もそれは変わりません。+27
-0
-
71. 匿名 2017/04/10(月) 10:07:50
同棲から結婚したから
いいところも悪いところも見れた
ただ、好き好き期間の時は目を瞑れても情に変わった時も受け入れられるかどうか覚悟が必要だと思う+15
-0
-
72. 匿名 2017/04/10(月) 10:09:12
同棲はハードル高いし、失敗した時の後始末が面倒。
だから旅行(出来れば海外)に行くのをすすめる。
ほぼ24時間×日数分一緒。
歩くスピードや疲れた時の態度、食事する場所を決めるときとかトラブルがあったとき…何気ないところでお互いの素が見えるよ。+71
-1
-
73. 匿名 2017/04/10(月) 10:11:48
同棲してたから二人での結婚生活は想像の範囲内で大きな不満はなかったけど、子供が生まれると前は許せたことが嫌になったりする
ドライヤー使った後にコンセント抜いてくれないとか、脱いだ靴下を洗濯物置き場まで持って行ってくれないとか、いつも言ってるのに治らない
小さいことなんだけど子供が二人いるみたいな気持ちになってイラっとしてしまう
私もまだ子供を見るだけで手一杯で余裕ないから+24
-1
-
74. 匿名 2017/04/10(月) 10:12:57 ID:3XJjN6mMmF
くちかず少ない温厚(すぎて怖いときもある)旦那さんはどう?そういうタイプって結婚後ってどうなんだろうと思い。+16
-0
-
75. 匿名 2017/04/10(月) 10:24:34
困った時に一緒に悩んで解決しようとする姿勢+42
-2
-
76. 匿名 2017/04/10(月) 10:27:25
同棲した所で見てない人は見えてないよ+21
-0
-
77. 匿名 2017/04/10(月) 10:36:12
半年同棲したけど、その頃はまだ新婚みたいなもんだから相手も好きでいてくれるし、全てを出さないから見えなかった。
空気みたいな存在になってようやく気づく。
やっぱ家族との普段の様子をチェックするのは大事かと思う。+39
-0
-
78. 匿名 2017/04/10(月) 10:42:55
>>74
人による+0
-1
-
79. 匿名 2017/04/10(月) 10:44:39
同棲半年はまだ楽しい時期だから見えないよ+8
-1
-
80. 匿名 2017/04/10(月) 10:50:29
結婚前は優しくても結婚したら変わるんだよね。
芸能人とかの容姿の衰えとかをバカにしてるような人は今は良くても少し年とったらおばさん、おばさん!ってバカにしてくるようになる。そういうことに気がついていればよかった+42
-1
-
81. 匿名 2017/04/10(月) 11:02:29
女友達多いかどうか
ヤキモチ焼きの人は耐えられないと思う+19
-0
-
82. 匿名 2017/04/10(月) 11:06:23
厄介なのは、長所だと思っていた所が欠点に結婚後変わってしまうところ。せかせかしてなくて良い。と思ってたら定年後はのんびりしたいと言い始めてる。85まで生きたとして25年どうすんのよ+10
-2
-
83. 匿名 2017/04/10(月) 11:14:01
寝起きの態度かな…
半分寝てるような状態でも優しい人は普段から優しい気がする。不機嫌になったり怒り出したりする人は普段優しくても猫かぶってる。+27
-1
-
84. 匿名 2017/04/10(月) 11:22:29
全然会ってない弟がすごい家庭内暴力だったんだけど、8ヶ月同棲して結婚した。義妹ちゃんはどこを見て結婚したんだろう。+26
-0
-
85. 匿名 2017/04/10(月) 11:24:40
子煩悩かどうか
放任は一見よく見えるけど、
親も無関心なら息子(夫)も子に無関心。
妻の私だけならまだしも、子どもに対しても愛情が薄いとこちらの愛情も冷める。
育って環境って大事+19
-0
-
86. 匿名 2017/04/10(月) 11:35:06
生活した時の習慣や態度。
自分の親ばっかり大事にするかどうか。
ギャンブルの依存度。
外面がいいだけの人間かどうか。
私は全てこれらの大事さを結婚してから思い知った。+19
-0
-
87. 匿名 2017/04/10(月) 11:41:40
男も女も子供が産まれた時に一番変わる?+8
-0
-
88. 匿名 2017/04/10(月) 11:52:22
期間限定で3年同棲しました。
夫は3年猫かぶってました。
私は小さな違和感をもっと注意深く観察するべきだったと思う。
+42
-2
-
89. 匿名 2017/04/10(月) 11:53:15
例え自分が興味の無い人に対しても、思い遣りを持って接せられるか。+0
-0
-
90. 匿名 2017/04/10(月) 12:40:36
話が盛り上がるかどうか。
あと本当に性格が合うかどうか。+6
-0
-
91. 匿名 2017/04/10(月) 12:58:34
>>8
そしたら毒親育ちは結婚できないね。悲しいな。+9
-2
-
92. 匿名 2017/04/10(月) 13:45:49
味の好み。
外食の好みが同じでも、
家庭料理には少しの違和感が気になり出す。
マヨネーズとソースは特に注意。+6
-1
-
93. 匿名 2017/04/10(月) 13:53:23
口が臭い+9
-1
-
94. 匿名 2017/04/10(月) 14:04:58
よく見るのも大事だけど、結婚生活を細部までリアルによーく想像することの方がもっと大事だったように感じる。
どんなふうに暮らしていきたいのか、何を大切に思っているのか、話し合えばよかったと思う。
+8
-1
-
95. 匿名 2017/04/10(月) 14:29:16
なかなかのスリムで爽やかな男だったのに
今や巨漢のキモいおっさん
そうなるって言っといて+13
-0
-
96. 匿名 2017/04/10(月) 14:40:34
U 浮気、嘘
S 借金
B 暴力
相手の考え、自分の考えをしっかり話し合って
自分らしく生活できるかを見極めること。
優しいだけじゃダメ、大切にしてくれる事が大事。
+11
-0
-
97. 匿名 2017/04/10(月) 15:40:06
家族仲が悪い人と結婚するのは注意
ご実家の家族に対する接し方は、未来の自分家族への接し方ですよ。+13
-2
-
98. 匿名 2017/04/10(月) 16:12:50
もっといろんな会話をすべきと思った。結婚16年。
話が合わないので必要最低限の会話しかしなくな
った。+5
-0
-
99. 匿名 2017/04/10(月) 16:20:45
歯磨きや風呂を面倒くさがる人はやめとくべき+17
-0
-
100. 匿名 2017/04/10(月) 16:21:45
>>23
子ども産まれたら、とか仕事辞めたりしたら手のひら返す親兄弟もいるからね…+7
-0
-
101. 匿名 2017/04/10(月) 18:56:00
母親への態度(自分から見たら義理の母親)
母親への態度が結婚してから自分へ向けられる態度になるって聞いた。
+21
-1
-
102. 匿名 2017/04/10(月) 20:28:57
トピ画が不吉で笑ったw
15歳差とか渡部の子供嫌いとか佐々木希をとにかく甘やかしてるところとか
後々結婚を後悔しそうな問題点が多いよねこの二人+11
-4
-
103. 匿名 2017/04/10(月) 21:07:14
渡部のモラハラもね+7
-0
-
104. 匿名 2017/04/10(月) 22:06:48
共働きと専業家庭出身の価値感の違い金銭愛情のギャップは大きい
取りあえず問題なければ良しとする家庭と些細な感情の変化を読み取り
ハグして励ましてくれる家族のいる家庭で育ってそれぞれが当り前と
思っていれば、解り合う事なんてできないし
大抵の場合、親の愛情をたっぷり受けた側が貢がされ続ける+7
-1
-
105. 匿名 2017/04/10(月) 22:10:37
食の価値観
夫は義母の料理が全ての美味しいの基準
しかもこだわりが凄い
義母は特に料理が上手い人というわけでもないのに全ての基準になってるから逆に難しい。
簡単な料理しか作ってなかったみたいだから、外でも家でも手の込んだ料理は嫌って食べてくれない…
市販の素を使っても、義母が使っていた市販の味付けの素じゃないと「不味いわ〜好きじゃないわ〜」と嫌な顔…
冷食の揚げ物の挙げ方が足りないと
「家はもっと色がつく位に揚げてた、こんなの食べられない」
この前喧嘩した時に、お前ほんとに料理下手だよな、って言われたよ
なんかもう本当に精神やられる…
料理の作りがいがない…下手でごめんなさいね
+13
-0
-
106. 匿名 2017/04/10(月) 22:22:59
結婚する前に絶対してはいけない事
ホテル代の割り勘もしくは節約の為の交渉に応じること
相手はあなた自身の価値を認めてませんよ+8
-0
-
107. 匿名 2017/04/10(月) 22:42:07
>>105
旦那さん新鮮な食材手に入れられる田舎出身なのでは?
取れたて野菜は大した味付けしなくても様々なミネラルが味付けになり
美味しいです、同じ味付けしても鮮度の落ちた食材では同じになるはず
有りません、思い出補正も加わるし立ち打ちするのは難しいです
旦那さんがあまり食べた事のない洋食中華などで胃袋を掴んだ方がいいと
思いますよ
+3
-0
-
108. 匿名 2017/04/11(火) 00:16:58
親や家族との関わり方+0
-0
-
109. 匿名 2017/04/12(水) 16:14:10
>>38
うちは結婚後2年半で子どもが生まれてから関係性がガラッと変わったからなんとも言えないな!
赤ちゃんが生まれてからほんっと旦那にイライラするし自分にも自己嫌悪するし絆を試されてる感じする笑
結婚前に同棲はできても育児はできないし。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する