- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/04/10(月) 08:23:48
ひととおり読んで沖縄に住みたくなってきた+16
-12
-
502. 匿名 2017/04/10(月) 08:25:00
コメントを最初から全部読みました~。
私はまだ、リアルな沖縄県出身民と
お会いした事がなく、TVの中の沖縄県民しか知らないのですが
(私は、京都の田舎在住)
かなり沖縄県に興味がわきました~~。
色々謎の行事とか多いのですね。リアル沖縄県民と親睦をはかりたいわ!
+14
-7
-
503. 匿名 2017/04/10(月) 08:39:51
日本列島ってさ。
狭いようにみえて
広いんだね。
北海道から沖縄県まで。
文化風習色々。+42
-1
-
504. 匿名 2017/04/10(月) 08:40:45
本当に仕事がなくてお給料が少ない
私は以前給料17万スタートの仕事してて手取り19万とかで周りの友達、ましてやその旦那さんなんかより貰ってた
17万スタートで高給に思えてくる…
でも実際は15万とかが多い
お!給料結構いい♪と思うところは
大体那覇です。大体というよりほぼ那覇。
車がないと絶対無理です+22
-0
-
505. 匿名 2017/04/10(月) 08:41:39
シーミーこの間終わった!
あと一回あるけど(−_−;)+7
-0
-
506. 匿名 2017/04/10(月) 08:44:24
オシャレで都会的な移住者が沖縄でカフェやセレクトショップなんかをやってる人がいるから、そういう人と友達になればイイ息抜きになるよ。沖縄の人とだけしか交流ないと、自分の考えが間違ってるのかな?とか思ったり、一人だけ完璧主義の堅物扱いされちゃうよ。お酒も上手に飲めて、あと歌ったり踊ったりするの好きだと可愛がられる。とにかく真面目過ぎる性格は病むし、病んだら最後。鬱は誰からも理解されない。+47
-2
-
507. 匿名 2017/04/10(月) 08:45:26
生まれも育ちも沖縄ですが
将来は絶対に本土に住みます
大阪に住みたい!
地元愛は強いですよね+2
-4
-
508. 匿名 2017/04/10(月) 08:47:30
昔、沖縄はアクターズスクールの
オーデションを本気で受けようとしていた
アテシ。www+19
-0
-
509. 匿名 2017/04/10(月) 08:47:31
止めた方が良いってコメばかりだなー。
私は東京から来たけど(夫がうちなーんちゅ)義理の両親は優しいし、お姑さんは昔、自分が苦労したからと面倒なシーミーなんかはかなり簡素にしてる。
親戚付き合いもあっさりと必要最低限。
那覇は、地方都市と比べても遜色ないぐらい都会だし、夫は高収入で財産もあるから私は沖縄では珍しい専業主婦で、買い物も生活にも満足してる。
旅行も行こうと思えばすぐ行けるしね。
空港近いから。
ただ、私の場合は義理の両親があっさりしてて他のナイチャー嫁に比べると沖縄沖縄じゃないのと、不動産などの財産があるから県外・海外などにも良く行ってて見識が広いから、話してても楽しいし合う。
同じ様に義理の家族に恵まれて、那覇市内での生活だと沖縄生活は楽しいと思う。+21
-22
-
510. 匿名 2017/04/10(月) 08:47:38
主さん、沖縄に行ってご両親と会われたんですよね。親戚の方とかとお会いしましたか?主さんの目で見て感じた事が大切だと思います。
地域によって全然大変さが違います。そこを教えてくれるとアドバイスが変わってくると思う。
後、アトピーだった子が沖縄に来て良くなった。ってよく聞きます。
+26
-0
-
511. 匿名 2017/04/10(月) 08:47:42
車の免許がないとマジで何も始まらない
那覇とかならまだなんとかなるけど
モノレール全部つなげて欲しいわ+25
-1
-
512. 匿名 2017/04/10(月) 08:48:09
沖縄出身で他県に嫁いだけど、
嫁いでわかったこといっぱいある
沖縄は正月とかお盆とか親戚みんな集まるし
関係が濃い
お年玉は本当にいっぱいあげることになる
葬式とかもだけど本当に全部ちがくて
沖縄に嫁いだ友人は大変って言ってた
私は、他県に嫁いだ方だから
逆にこんなに親戚が集まらなくて寂しい
+15
-2
-
513. 匿名 2017/04/10(月) 08:49:33
旦那の転勤で沖縄6年目。
全体的に物価は別に安くはない。
飲食店のレベルは低い。でもホテル飯が内地に比べると安い。
シーミーの時は長男嫁さん、のべ100人の接客・食事の用意するって言ってた。親戚付き合いが濃いから、よっぽど旦那さんが協力的で愛がないときつい。
沖縄生活3年くらいで飽きた。子供を連れていく場所がない〜(°_°)
そろそろ転勤で戻してもらえそうなのが救い。。。+27
-3
-
514. 匿名 2017/04/10(月) 08:49:47
ここ読んで安心した…沖縄夫に毎日苦戦し、分かり合えず、自分が悪いのか?と悩んだ日々。ナイチャー妻と話し合いたいです。
幼い頃から近所の島のみんなに温かく育てられた環境だから、自尊心や自己肯定感は強く、とても素敵なことだとは思います。
それ故に、一ミリも自分が間違っているとは思わない。勉強しなかったのも基地があるせい、学歴が低いのも薩摩が攻めてきたから、などなど、トンデモ理論が飛び出し、会話になりません。
相談すると、「だからよね〜!」で終了。子供が居なきゃ今すぐにでも…+42
-9
-
515. 匿名 2017/04/10(月) 08:51:11
あまりアメリカの基地のことは報じられないよね。やっぱり治外法権だから、触れたくないのかな。+2
-5
-
516. 匿名 2017/04/10(月) 08:51:22
旅行行ったときに軽自動車が多くて収入少ないのかなと思いました。良い車に乗ってるのは基地で働いている人ばかりだった。+6
-12
-
517. 匿名 2017/04/10(月) 08:53:53
私は沖縄市に住んでるけど
不便に感じたことはないかなぁ
家の近くに、ユニオン(24時間営業スーパー)、Big1(激安ディスカウントショップ)、コンビニ、薬局、TSUTAYA、サンエー、ジャスコ
とかあるし(^^)
もちろん那覇に行けば沖縄市めっちゃ田舎やんwとか思うけど
中部だから南部も北部も比較的行きやすい
那覇は確かに都会だけで住みたくはない
ライカムも出来たしね(^^)+8
-11
-
518. 匿名 2017/04/10(月) 08:54:40
沖縄県民、長男嫁です。うちはお墓はあるけど「むーとぅやー」じゃないから、親戚が集まるってことはない。自分達の家族くらいかな。行事もこじんまりとした感じです。
沖縄の求人情報サイトのリンク貼っとく。給与水準確認してみて。本土系企業の事務センターやコールセンターが多いので、かなり時給のいい求人もある。
あと、沖縄関係無しに、その彼氏は地雷物件だから絶対にやめた方がいい。結婚する前から「うちのしきたりを~」何て絶対に無理。間違いなく正月は帰省できません。沖縄は旧盆だから新盆と日程がずれるともしかしたら帰省できるかもしれない。でも、その彼氏の給料じゃあ帰省費用は捻出できないかもね。+40
-0
-
519. 匿名 2017/04/10(月) 08:56:35
>>518
アグレーーーw
今毎日見てるw
早く仕事探さなきゃ+9
-0
-
520. 匿名 2017/04/10(月) 08:58:47 ID:RsIimXiRRU
>>517
ユニオンが家の近くにあるって結構重要
私の家からだと車で30分くらいのところにしかない…+7
-1
-
521. 匿名 2017/04/10(月) 08:59:28
東北出身で現沖縄住み3年だけど、夏が暑いだけ。住みやすい。食べ物も別に沖縄料理だけじゃないし。+16
-2
-
522. 匿名 2017/04/10(月) 08:59:41
2018年にセブンイレブンが沖縄に進出するらしいです。
セブンイレブン、沖縄に300店 2018年進出 一気にシェア獲得狙う | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jpコンビニエンスストア国内最大手のセブン―イレブン・ジャパンが、2018年に沖縄へ進出し、県内全域で300店規模の店舗体制を目指していることが分かった。進出の早い段階で、一定のシェアを獲得し、物流の効率化やブランド浸透を図る。
+20
-1
-
523. 匿名 2017/04/10(月) 09:01:04
この間、無資格でも20万スタートの仕事見つけたけど
見事に落ちた…
まあ、毎日那覇に通うの大変だろうし別にいっか!次!次!と言い聞かせてる、うるま市民です+9
-0
-
524. 匿名 2017/04/10(月) 09:04:16
ファミマの多さにイライラする
どこに行ってもファミマファミマ
ファミマに買収されたココストアの手作りパン
美味しくて大好きだったのに(#^ω^)
だからセブンイレブンは嬉しいね
PARCOも浦添にできるんだよね?+17
-0
-
525. 匿名 2017/04/10(月) 09:06:02
>>516
私のお父さん、基地で働いてないけど
レクサス乗ってますよ
あと車は基本一家一台ではなく一人に一台+34
-0
-
526. 匿名 2017/04/10(月) 09:06:14
ちょくちょく話題にでてくる模合(もあい)について解説された記事も貼っときます。模合帳には何が書かれているのか - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)www.dee-okinawa.com沖縄では圧倒的に日常生活に浸透している模合。文具店では「模合帳」が販売されているが、あの中には何が書かれてるんだろうか。
+8
-0
-
527. 匿名 2017/04/10(月) 09:07:47
石垣島に遊びに行った時夜居酒屋行こうと外歩いてたら道のいたるところに巨大なゴキがガサガサ歩いててひー!ってなった。
それ以外はいい思い出しかないけどたまに行くからいいんだよね。住むとなると大変+3
-1
-
528. 匿名 2017/04/10(月) 09:09:43
模合は色々面倒だけど来月は私が貰えるからワクワク+6
-0
-
529. 匿名 2017/04/10(月) 09:11:24
沖縄県民です
観光客に教えてほいくらい
行くところがない+18
-2
-
530. 匿名 2017/04/10(月) 09:11:25
沖縄出身の内地に嫁いだけど
ゴキブリ小さくて出たら急いで
叩いて処理するからびっくりされる
キャーキャーいっても居なくならないから
早く処理したい+2
-0
-
531. 匿名 2017/04/10(月) 09:11:25
県民です。
私の家庭は全く親戚付き合いしてないし、近所の人の顔もわからないぐらい淡白に過ごしてます。
なのであまり親戚付き合いの辛さはわからないけれど…。
でもやっぱり沖縄に住むことと、沖縄の男はオススメしません。
給料安いし、適当な人間が多いから。
私は早く県外に出たい…。+23
-3
-
532. 匿名 2017/04/10(月) 09:13:01
昨日部屋でちっちゃいトービーラー(ゴキブリ)見つけたよ
また嫌な時期が来た…+5
-0
-
533. 匿名 2017/04/10(月) 09:14:49
他県でも、義理親との同居はないよ。
しかも、給与も少なくなるなんて嫌だよ。
主、身体壊すぞ。
+17
-1
-
534. 匿名 2017/04/10(月) 09:15:56
居酒屋とか朝の5時まで営業してるところ多いし
外食好きな人はいいかもね+5
-0
-
535. 匿名 2017/04/10(月) 09:17:18
沖縄に産まれて22年…
とりあえず県外に出ないと何も始まらない気がしてます…+22
-2
-
536. 匿名 2017/04/10(月) 09:19:11
仏壇あろうが、なかろうが、要は姑、または、夫側の家族との関係性による。+11
-0
-
537. 匿名 2017/04/10(月) 09:19:10
パーキングは本土に比べたら安いですよ
まあ私たちからしたら、高ぁ…なんですけどね+5
-0
-
538. 匿名 2017/04/10(月) 09:19:40
>>529
沖縄県民が今更マリンスポーツとか、観光地めぐったりなんて興味ないしね笑
+25
-1
-
539. 匿名 2017/04/10(月) 09:19:54
リウボウの駐車場が嫌で行けない人絶対いますよね?!
私だけじゃないですよね??+8
-3
-
540. 匿名 2017/04/10(月) 09:20:14
そういえばUSJできるって話しどうなったんだろう?+2
-2
-
541. 匿名 2017/04/10(月) 09:20:16
「模合」というのは、もともと船同士を結んだりする「舫い」(もやい)結びが訛ったものじゃないかな。
「講」と言うところもあるね。ネズミ講とかの「講」だね。
鹿児島圏とかでも、いまでも盛んに行なわれてるよ。たしか鹿児島では、「もやい」が「もえ」という風に訛ってたと思う。+5
-0
-
542. 匿名 2017/04/10(月) 09:22:13
>>540
完全になくなったと思う確か
せめて小さなテーマパークでいいから作ってほしいガチめに+12
-0
-
543. 匿名 2017/04/10(月) 09:23:10
こどもの国って昔、遊園地でしたよね?
現在21歳のものですm(_ _)m+4
-1
-
544. 匿名 2017/04/10(月) 09:25:39
沖縄の男はかっこいい人多いけど、
如何せん努力してまで働くとかしないから本当におすすめしない。
自分が楽で飲んで暮らせるだけのお金があればいーやくらいの人ね。
まず女性を養うって感覚は0だと思った方がいい。
専業主婦なんて同級生のお母さん達してる人いたかしらレベルよ+37
-2
-
545. 匿名 2017/04/10(月) 09:27:40
>>542
わあ、まじか、結構楽しみにしてたのにな、
沖縄戻る頃に出来てたらいいなって思ってたのに+3
-0
-
546. 匿名 2017/04/10(月) 09:28:35
友達が沖縄の芸大に行っていて1ヵ月くらい下宿先にお世話になったよ。
おばけ話が多い。あと、他県から来ている人たちはユニークな人が多くて楽しかった!
移住している人と仲良くすると楽しそう。+5
-0
-
547. 匿名 2017/04/10(月) 09:31:57
これに憧れる…+13
-7
-
548. 匿名 2017/04/10(月) 09:32:13
USJが、海兵隊基地内にあれば娯しかったろうな。+1
-8
-
549. 匿名 2017/04/10(月) 09:34:10
>>506
確かに。沖縄では精神を病む=御嶽や拝所とか心霊スポットへ行ったとか、ご先祖に感謝の気持ちが足りないとか言われる。到底、病とは理解されない。+32
-6
-
550. 匿名 2017/04/10(月) 09:36:09
>>539リウボウ駐車場って、過去に何かありました?+5
-0
-
551. 匿名 2017/04/10(月) 09:42:37
>>550
恐らく駐車料金の事かと。買い物しても大して割引されないし、そもそもの料金が高い。+15
-0
-
552. 匿名 2017/04/10(月) 09:45:34
沖縄って、お酒とか免税されてるって聞いたけど。本当なの?+2
-5
-
553. 匿名 2017/04/10(月) 09:45:35
県外の者ですが甲子園の盛り上がり半端ないですよね!+19
-0
-
554. 匿名 2017/04/10(月) 09:47:41
那覇出身の夫が転勤族なので、もうすぐ内地に異動になります。
結婚前は沖縄に憧れが強かったけど、ずっとこの地に縛られるのは少し厳しいかも。
夫は国家公務員なのでお給料の面では助かっていますが、沖縄は30代でも十万円台なんてザラですよ。
そのわりにデキ婚、子沢山が多い。
そしてなぜか貧乏は連鎖する。
派手な結婚式やめて貯金すればいいのに、と思いますがねー。
+41
-6
-
555. 匿名 2017/04/10(月) 09:48:27
>>551
>>550
539です。
駐車場代もそうなんですが
運転があまり得意ではないので
警備員に指示されながら車を駐車するのが
緊張で緊張で(−_−;)笑
ごめんなさい、こんな理由で笑+8
-0
-
556. 匿名 2017/04/10(月) 09:49:39
>>554
自衛隊さんですか?+2
-1
-
557. 匿名 2017/04/10(月) 09:52:15
沖縄の人って、なぜ一人行動ができないんですか!?
一人で焼き鳥屋(←やたら多いと思う)に買いに行けないとか、一人でドライブや離島に行く私の行動が理解できないとか、こちらからしたら逆に理解できないんですけど!
他人依存が強いのかな?+21
-20
-
558. 匿名 2017/04/10(月) 09:52:39
閉店時間を過ぎても帰らないお客さん多いよね
お店の人もそこまで強く言わないし
大阪に住んでる友達がありえないって言ってた+15
-10
-
559. 匿名 2017/04/10(月) 09:52:40
主さんのコメント見る前に最初の方で書き込んだ沖縄県民です。
主さんの彼氏、主さんと特に話し合いもなしに同居とか言い出していますよね…?
そういう人は、沖縄の男に限らずちょっと問題あるような…
私は生まれも育ちも沖縄で、数年だけ本土で働いていました。
沖縄に帰ってきてから旦那と出会って結婚して長男嫁になりましたが、同居なんて言葉一度も出たことないですよ。
むしろ、親とは一緒に住みたくないって感じで、結婚したら旦那の実家と私の実家の距離的に中間くらいの地域に住んでいます。
旦那は、親の財産(家も含めて)はいらないから、親自身で管理して将来介護施設に入るお金とかそういうのにあててほしい。子供達にお金渡すとか財産残そうとかより、そうしてもらっいたいから、と姑に話してあるそうです。
実際姑との付き合いも密なものではなく、最低限という感じです。
正月は、旧正の初日にご飯食べて終了。旧盆も、嫁の私は3日間張り付くこともなく、初日と3日目の夕方に行って、少しだけ手伝ってご飯頂いて終了。シーミーは普通にやって、他は彼岸とか何とかも夕ご飯食べに行くだけです。
あとは母の日とか誕生日に食事に行ったりするくらいですね。
給料が少ないから、同居したら家賃浮くなぁ~くらいの感覚かもしれませんが、嫁が苦労するであろう同居前提な考えの男性ってどうなんでしょう?
私ならそんな風に言ってくる人、どこの生まれでも無理ですね。よく話し合って考えた方が良いと思いますよ。+68
-1
-
560. 匿名 2017/04/10(月) 09:53:48
大事なのは彼との相性だよ。お互い溜め込まずに、思ってることをきちんと相談しているか。転地に限らず一緒に暮らしたら、どうしても色々と衝突があったりするから。トラブルを解決できる関係が出来てれば、何処へ行っても大丈夫。
そりゃ風習や食べ物の違いあるし、いままでの友人と気軽に会えなくなるだろうけど。でも昔と違い今は格安航空もあるし、取り寄せも簡単。
あと沖縄なら良いよねー!友達が押しかけてくれそう。私は裏日本。皆そのうち行くねとは言ってるけど、あんま来てくれないよ。一回来たらもういいみたいな(笑)
まあこっちから行くから良いんだけどさ。
+6
-3
-
561. 匿名 2017/04/10(月) 09:55:12
>>557
私は一人行動大好きですよ
ショッピングも一人がいいし
一人ドライブも結構行きます
でも以前、ショッピングモールで
一人で買い物をしているときに友達と会って
「え?一人?w」と言われたことがあります
漫画喫茶とかも何故か友達と行く人が多い気が、、
私の周りだけ?+10
-4
-
562. 匿名 2017/04/10(月) 09:55:21
>>552
税金の軽減措置はされています。沖縄の本土復帰からずっと。最初は期間限定だったのですが、何だかんだ延長されてます。
検索するとすぐわかると思いますが。ガソリンやビールが安い!?税金の軽減措置がある沖縄県tax-yokocho.comガソリンやビールにかかる税金は一部の消費税を除いてほぼ国税で構成されているので全国一律に課税が行われているもの・・・
+11
-3
-
563. 匿名 2017/04/10(月) 09:56:03
>>556
そうです!
自衛隊員は県外に出る機会も多いので、島特有の閉鎖的で緩い思考ではない気がします。
ナイチャーの私以上にしっかりしていて厳しいですし。+11
-1
-
564. 匿名 2017/04/10(月) 09:56:35
私のお父さんが長男です。
二世帯住宅ですよ。
階段は外にあります。
+1
-0
-
565. 匿名 2017/04/10(月) 09:57:02
>>557
え?そうなの??
私生粋の沖縄県民だけど、一人でご飯も行くし、買い物なんて一人が好きでよく行くし、中学生の頃から一人でライブも行くし…
うちの母親も、一人ご飯と買い物なんて昔から当たり前にやってますよ。
友達も一人で映画館とかお笑いライブとか普通に行った話しますよ。
旦那も一人でツーリングとか図書館とか買い物とか行くけどなぁ。
決めつけがすごくてビックリしました。
たまたま557さんの周りに、そういう人がいなかっただけだと思いますよ。+36
-0
-
566. 匿名 2017/04/10(月) 09:57:49
>>557
単純に、一人だと怖いからじゃない? レイプ事件とか多いし。+4
-13
-
567. 匿名 2017/04/10(月) 09:59:21
本土の人に言いたい!沖縄県民だからと言って酒に強いわけではないです!
すぐ顔赤くなりますし、しまー(島酒)も呑めません!
ここ一年半くらい、まともに呑んだことないなぁ
付き合いでなら頑張りますが…
友達なら明日脱毛だから呑めないと言ってますw+25
-1
-
568. 匿名 2017/04/10(月) 10:00:33
>>554
結婚式、見た目は派手かもしれないですが
内地に比べると安いですよ
ドレスも料理も全部安いです+23
-0
-
569. 匿名 2017/04/10(月) 10:01:18
>>567
明日脱毛だから呑めない
最強の理由だ!
それならのめのめ〜って言えないもんね
使わせていただきますw+16
-0
-
570. 匿名 2017/04/10(月) 10:03:07
ウチナーンチュですら避ける長男嫁、という事実は重いよ
ちなみに次男嫁だってきつい
長男嫁に八つ当たりされるんだよ、、、
次男嫁が全然手伝ってくれなくて何十年も義母は恨んでる
だから私は長男嫁も次男嫁も平等に、むしろ次男嫁は長男嫁を助けるべき!ってプレッシャーかけてくる
ウチナーなら、腹割って愚痴れる実家がそばにあるからいいけど、ナイチャーだと偏見もあるからつらいよ
同じ愚痴いっても、ウチナーなら「もう古い風習やめればいいのに」って同調してくれるのに、ナイチャーだと沖縄ディスってると思われるから言えない
旦那も地元にもどると、夫じゃなくて、長男様になっちゃう。行事ごとは女が仕切るから、義母と嫁に丸投げ。
+37
-1
-
571. 匿名 2017/04/10(月) 10:03:17
>>554です。
そうなんですね。
私の周りだけなのかもしれません。
先入観で失礼なことを書いてしまい申し訳ありませんでした。+6
-0
-
572. 匿名 2017/04/10(月) 10:04:20
>>558
うちは大阪方面の人も来る観光地です。
近所に飲食店があり、車で乗り付ける観光客を良く見かけます。お店が開店前だと、普通のお客さんは諦めて他所へ行きますが、たまにドアを叩いたりインターホンを押して、強引に開けさせるお客さんがいます。
何回か見かけましたが、全員大阪方面(大阪京都兵庫)のお客さんでした。地域によって違いがあるってことでは?+23
-3
-
573. 匿名 2017/04/10(月) 10:04:36
私の旦那さんは、ネットで沖縄の長男と結婚する女性は大変だとか、嫁に逃げられるだとか読んで、お前に大変な思いはさせないって言ってくれてる。実際に旦那さん実家に行くときは、孫ちゃんの顔見せに行くだけ。干渉一切ないし、相手実家で何もしたこと無い。私は恵まれていると思っている。
沖縄、休日どこ行こうか悩む。東京とかは新幹線とかで他県行けたりでいいよね^^+24
-0
-
574. 匿名 2017/04/10(月) 10:06:43
私のお父さんが長男でお母さんとおばあちゃん仲悪い〜
そして男の兄弟いない〜
三姉妹の次女です+6
-0
-
575. 匿名 2017/04/10(月) 10:07:55
>>567
本当そうですよね。
私は親がお酒の耐性ない体質です。少量のアルコールで体中が真っ赤になるんですけど、私もその体質なので、若い頃はお酒に強くなりたい!と無理して飲んでいましたが…
今はすっかり諦めて、車だから飲まないということが多いです。滅多に飲みません。
私も数年飲んでないなぁ~この前披露宴呼ばれて少しだけビール飲んだくらいです。+10
-1
-
576. 匿名 2017/04/10(月) 10:11:33
沖縄県民です!
行くところがない方!
旧三越、現HAPiNAHAの中にある
沖縄花月に行ってください!
平日はあれですが土日は東京大阪で活躍している
芸人がたくさん来るので
私は月に二度くらいは行ってます!
6月?7月?に閉館なので是非一度は行ってみてください!+12
-1
-
577. 匿名 2017/04/10(月) 10:12:35
チムドンドン+1
-0
-
578. 匿名 2017/04/10(月) 10:19:29
那覇は基本家賃が高いよね
不動産屋が琉大付近のアパートは家賃が安めで
人気って言ってた
学生向けのアパートだけどね
場所も宜野湾、西原、中城でまたがってていい感じ+14
-1
-
579. 匿名 2017/04/10(月) 10:20:40
沖縄は、庶民の味方であるはずのもやしが高いです!
あと牛乳も高い。
野菜は鮮度の落ちた県外ものをスーパーで買うより、地元農家の方が作ったものをファーマーズマーケットで買うほうが良いかも。
すごく安いというわけでもないけど、新鮮です。+28
-0
-
580. 匿名 2017/04/10(月) 10:24:27
ヤンキー
プロ市民+4
-14
-
581. 匿名 2017/04/10(月) 10:26:06
観光で遊びに行くのと暮らすのでは違う
本島でも那覇市周囲ならなんとかかな。
通販も送料が高いし何かと不便さを感じる+11
-0
-
582. 匿名 2017/04/10(月) 10:31:29
移住者が多い所だと割りとすんなり入っていけるけど沖縄の人以外と人見知り多い感じ。+18
-0
-
583. 匿名 2017/04/10(月) 10:32:08
送料無料!
※ただし沖縄、離島を除く
みなさんAmazonプライム入っていますか?+34
-0
-
584. 匿名 2017/04/10(月) 10:32:45
>>78
仏壇のあるお家ならお正月は中身汁(豚の内蔵)
おせちではなくオードブルのメニューwみたいなの(だいたい天ぷら)を大量に作って、お正月回りで訪ねてくる親戚に振舞うよ。
年越しそばは、スーパーでは沖縄そばが大量に売られてる!
年越しは若い頃はお祭り気分で神社いって
その後公園で酒盛りしてた(´Д` )
年越し終われば、1日で何件か親戚の家をまわり
同じメニューを出され、食べて!食べて!がしつこくて食べなきゃいけない雰囲気。
基本、正月は忙しい。
住む地域によるんだけど、ちょー田舎の村とかでは
近所の子供にもお年玉あげててびっくりした!
小学校入学、葬式、結婚式も近所の人でいっぱいだったよ。
私の住んでるところは近所付き合い一切ない。+9
-0
-
585. 匿名 2017/04/10(月) 10:33:28
先日、久しぶりに沖縄旅行に行って来ました。
すでに暑い。観光どころじゃないぐらいに体力奪われる。当方は、真夏は沖縄で生活出来そうにないです。+17
-0
-
586. 匿名 2017/04/10(月) 10:35:03
米兵あたりの外人の馴れ馴れしさは異常。
夜 女だけで外食に行くと絡んでくる
相手が英語分かるか分からないかお構いなしに話しかけてくる+26
-0
-
587. 匿名 2017/04/10(月) 10:37:06
内地住まいの、沖縄夫のナイチャーです。
沖縄夫が、職場で上司に「お前」って呼ばれた!と憤慨し、本社に苦情?悩みホットラインにパワハラだと訴える始末。
1回くらい感情的になって言われたのかもしれないが、そんなことでナイーブなんだな、と思いつつ。
しかし沖縄実家から私は、アンタ呼ばわりだし、アンタんとこはどうね〜?アンタよ〜、と日常的に使っている。アンタは失礼だなと思っていたが、我慢していた。
それを言うと、沖縄でアンタは、あなたという丁寧語だと言う。
お前も、内地で丁寧語では無いにしても、お前様とか、よく使うし、過剰反応する言葉じゃない気がするが。
文化の違いって難しい。+44
-0
-
588. 匿名 2017/04/10(月) 10:37:12
>>539
わかるw
駐車場はいれるまで時間かかりすぎ!
今日りうぼうに行く予定だったから思わず書き込み!
注文してたアクセサリー取りにいくだけだから
駐車場にとめるのめんどくさ!
+8
-0
-
589. 匿名 2017/04/10(月) 10:38:41
>>585
真夏こそシーズンですが、真夏こそ避けた方が良いかと思います。
確かに海はきれいな時期だけど、料金高い、人多い、日差しが強すぎる。
今も充分に暑いですが、安くて空いていて比較的涼しくてきれいな風景を見れる時期だと思いますよ。
あとおすすめは10月あたり。+7
-0
-
590. 匿名 2017/04/10(月) 10:41:25
海開き始まったね〜
既に泳いでる人がチラホラホラ+4
-0
-
591. 匿名 2017/04/10(月) 10:43:20
>>505
シーミーの説明したれや‼️+5
-4
-
592. 匿名 2017/04/10(月) 10:45:26
旦那が沖縄市出身です。
義両親や9人の義兄弟姉妹は沖縄〜関東にバラバラになっていますが、旦那の親戚は皆んな沖縄在住。
私は三男嫁ですが、事ある毎に沖縄に呼ばれます。
うちは家族5人なので、最悪旦那と末っ子だけに行ってもらっていますが…
やはり色々言われます。
冠婚葬祭も覚えるのは大変だったし、とにかく血の繋がりが強い!
私は関西在住で離れているので、会うのはたま〜にだし陰口を言われても気にしませんが同居となると大変の一言に尽きます。
後、やはり学力や進学についても親族一同から言われます。
子供が去年大学に入学したんですが、お金の無駄と言われたり、大学に行かせるお金があるなら金銭的に困っている親族を助ける事の方が大事だろ!って言われたり…
沖縄は本州に住む人とは考えが違うと割り切って下さい!+44
-12
-
593. 匿名 2017/04/10(月) 10:46:13
私もりうぼうの駐車場は無理!難しい(笑)
割り引きもあんまりメリットないし。店も沖縄ではお高い値段設定よね
私はりうぼうの駐車場は諦めて、県民駐車場にいつも停めます+6
-1
-
594. 匿名 2017/04/10(月) 10:46:24
>>509
主の旦那は不動産も財産も無いし定収入だから トビ立ててるんでしょ………+19
-1
-
595. 匿名 2017/04/10(月) 10:48:12
沖縄ってだけじゃなく、主の旦那さんヤバイ感じしますね〜。まだ、言ってない事たくさんありそう。
そんな旦那さん、どこの県民でもヤバイと思う。+39
-2
-
596. 匿名 2017/04/10(月) 10:51:12
日テレがないってのはかなり大きいと思いますよ。+15
-1
-
597. 匿名 2017/04/10(月) 10:51:38
>>588
今日は月曜日ですね…
日曜なら、少し歩いた所に無料で停められる場所がありますが…
私はパレット行く時はそこに停めることが多いです。でも日祝日しか停められないんですけどね。+2
-1
-
598. 匿名 2017/04/10(月) 10:54:55
>>592
ん~大学行くのがお金の無駄って…
そんなこという親戚、私のところにはいませんねぇ。
むしろ私の親とか本土の大学出てるし、兄は長男だけど本土の学校に進学して就職、結婚、家も買ってますよ。
こればっかりは、沖縄全体の問題ではないような…+29
-0
-
599. 匿名 2017/04/10(月) 10:56:46
>>555
アップルタウンの近くの りうぼう か?+1
-1
-
600. 匿名 2017/04/10(月) 10:58:21
那覇が都会って!
主は名古屋だよ。大都会。東京や大阪にもすぐ行けるし。名古屋からしたら、ど田舎だよ。
田舎大好き、人間関係濃いのが好きとかじゃなきゃ、絶対ムリだよ。
田舎の人の「人間関係あんまりないですよ〜」はあてにならない。都会の人は、隣人に会った事もないし、顔も知らない、そんなレベルだよ。+33
-2
-
601. 匿名 2017/04/10(月) 10:58:36
>>592
県民だけど、その親戚ヤバくない?うちは親も私も親戚からお金の話が出た事なんて全くないよ。勿論こちらから持ちかけたこともない。色んな人がいるけれど、皆が皆こんな人ばかりだと思われたくないです。+29
-0
-
602. 匿名 2017/04/10(月) 11:01:58
>>568
ご祝儀も一万円だし、引き出物も1000円〜2000円くらいの安物。
料理も安価なもの。+25
-0
-
603. 匿名 2017/04/10(月) 11:06:11
>>600
本当にそうだと思います。
行事とかあんまりないですよ〜ってカキコミですら、行事多い。今は、惣菜やさんとかに頼むから楽ですよ〜って、頼まないといけない行事はあるって事でしょ。次男の嫁だから、1日目と最後の日くらいですよ〜って、1回の行事で2回も行くの???って感じだし。長男の嫁なら???
レベルが違い過ぎる。+64
-0
-
604. 匿名 2017/04/10(月) 11:07:20
地元の人同士でも長男嫁はさけたいっておもってるぐらいです。
私沖縄だけど東京の方がいがいと親戚づきあいもないしさっぱりしてるからあってるかな。+24
-0
-
605. 匿名 2017/04/10(月) 11:12:22
シーミー、無事に終了 ( ´ ▽ ` )ノ
福岡から嫁ぎ15年目
どこに住んでもいい面、悪い面あります
私は沖縄に嫁いで幸せですよ〜+38
-4
-
606. 匿名 2017/04/10(月) 11:14:48
私、九州だけど、人との距離が近い(馴れ馴れしいとか、図々しいを含む)タイプの人は、沖縄好きですね〜。
私、観光でもムリでした。その友達についてったのもありますが。閉鎖的な人間なんで。スミマセン。+23
-4
-
607. 匿名 2017/04/10(月) 11:15:28
秋田県民で、たまに映る沖縄の海の映像に心を奪われています。
雪国の人は、きっと皆さんそう思うのでは?
でも住むのは大変そうだね
一度は訪れたいです。安室ちゃん、25周年ライブ宜野湾でやるから行きたいけど、今回は無理だなあ(T_T)
ひとつ聞きたいんだけど、沖縄にソメイヨシノはありませんか?
いつも開花に沖縄が載ってないから。+22
-1
-
608. 匿名 2017/04/10(月) 11:17:14
>>148
沖縄生まれ沖縄育ち、今も沖縄で結婚して子供もいる私からすると、いくらなんでも月15万じゃ生活無理だよ
実家暮らしでも最低25は必要だと思う
うちは旦那が働いて私が主婦だけど、手取り40万でやっと何とか貯金できるレベル
とりあえず、どこの地域でも経済力がないなら結婚はお勧めしない+30
-2
-
609. 匿名 2017/04/10(月) 11:17:36
>>64 なんか感じ悪い そういう所は嫌いやわ+5
-8
-
610. 匿名 2017/04/10(月) 11:19:17
トピ主の彼氏は沖縄のことを除いても微妙な案件のような・・・
同居や引越しに伴う環境や文化の変化や
親戚づきあいや墓守などの風習について勉強する必要があるなど
トピ主さんに負担が多くかかったり、失うものが多いのに
>彼の親族は県外からのお嫁さんでも受け入れてくれるみたい
>今の年収の半分以下での生活についても共働きなら大丈夫
> 深く考えすぎだよ
と他力本願な上、物事を深く考えていないのがヤバイ
というかそもそも「受け入れてくれるみたい」ってなんで上から目線なんだよ!!
普通は「行事関係は俺が主体で動く」「転職先は決めてある。給与は変わらない」等の具体案を出してトピ主さんの不安に向き合うんじゃないの?
沖縄云は一旦おいておいてきちんと彼氏と話し合った方がいいよ
トピ主は同居などで失うものが多いのに、その犠牲を当たり前ように思っていることや
結婚が具体的になるまで隠しておいたことはかなり不誠実だと思うよ+65
-0
-
611. 匿名 2017/04/10(月) 11:19:36
旧盆毎年日にち違うのが面倒。
あとバイクが邪魔だし車も交通ルール全然守らないから気をつけて。
+7
-0
-
612. 匿名 2017/04/10(月) 11:20:34
主さん。
結婚したい…!大好きな彼と…!そんな思いが今はとても強いと思います。この瞬間がカップルにとって一番幸せで楽しい時間ですから。
ですがその幸せな思いもその時だけです。がむしゃらに頑張れば何とかやってける!と自分を鼓舞して結婚しても、毎日の生活になるとそんな思いも一転して、苦労の毎日が現実になります。
子どもを産んで離婚しても、ゼロからまた別の土地に引っ越す事になりますし、一旦結婚したいという気持ちは忘れて冷静にやっていけるか考えてみてはどうでしょう。
+36
-0
-
613. 匿名 2017/04/10(月) 11:23:13
東京から沖縄に来たけど、夏は東京の暑さの方がヤバいと思うけどね。沖縄は風がある分涼しく感じる。冬も過ごしやすい。ただ湿気すごくて靴やカバンなど大切な物までカビて困ってる。
+22
-1
-
614. 匿名 2017/04/10(月) 11:23:47
>>607
沖縄にソメイヨシノはありません。
寒緋桜という桜が、1月下旬頃から咲き始めます。今年は気温の関係なのか、2月以降に咲いていて、例年より遅い開花でした。
ソメイヨシノ等本土に咲いている桜とは全然違って、花が下向きで色は梅の花のように濃いピンク色をしています。
花びらがハラハラと舞う感じではなく、花ごとぼとっと落ちる感じです。
見応えはありませんので、本土の桜をたまには見たいと思いますが、それもまぁおきなわらしくて良いかなと思う県民です。
分かりやすい写真があったので、参考までに貼らせて頂きます。
https://mainichibeer.jp/taiwancherry2015
+18
-2
-
615. 匿名 2017/04/10(月) 11:26:04
>>592
その家庭だけではないですか?
そんなこといわれたことないです。+19
-0
-
616. 匿名 2017/04/10(月) 11:29:19
>>607
ソメイヨシノは植えても開花しないと聞きました。沖縄は真冬でも最低気温10℃以下にはなかなかならないし、ソメイヨシノにとっては暑すぎるのでしょう。
久米島に自生するクメノサクラという桜はソメイヨシノの様に花が散る桜です。
沖縄に多いのはカンヒザクラという桜の原種の一種です。暑い沖縄でも花が咲きますが、これは花がボタッと落ちるので全く風情がない。笑
拾い画ですが、クメノサクラです。+21
-0
-
617. 匿名 2017/04/10(月) 11:30:16
>>593
私と同じ人がいて勝手に親近感♪笑+3
-0
-
618. 匿名 2017/04/10(月) 11:31:30
>>592
沖縄復帰前の話。
今、65歳くらいから80歳くらいの勉強が出来た沖縄〔離島を含む〕県民で
国費留学としてパスポートが配布され、琉球政府からの補助資金があり、
大学しかも旧帝大などに進学・卒業した人たちがいます。
学ぶことの楽しさ、知ることの必要性、勉強がいかに大事か
知っている年配の沖縄人はいます。
姉と兄と私は、本土の大学に進学していますし、兄はヨーロッパ留学もしてます。
大学なんて行かないで良いとか
女に教育は必要ないと言う年配の人も確かにいる。
沖縄は他県に比べて教育レベルは低いかもしれないけど
教育に力を入れている家庭もありますよ。
こればっかりは各家庭のお金・教育事情があるので
それぞれです。
+20
-0
-
619. 匿名 2017/04/10(月) 11:31:44
>>609
本土の人のことを
くされナイチャーって言うよね。+12
-18
-
620. 匿名 2017/04/10(月) 11:32:10
沖縄出身の男が職場にいて最悪な性格だった。
その人のせいで辞めた。
西川口の風俗で働いていたその男は、自分の好みのタイプ(小さな中、韓国系の女がタイプ)以外の女はみんな【オバサン】で、何人もオバサン呼ばわり。
同じ時間帯に2人で働いていた私は、身長高く、ずっとオバサンと呼ばれ続けていた。3年半。私は年下なのに。名前で呼ばれたことは無いに等しい。
それでも沖縄の話を聞くのは楽しかったけど、あいつのせいでイメージガタ落ち。
でも、沖縄には素晴らしい歌手が何人もいるから、きっと景色のいい所なんだろうなと思ってはいます。
+10
-10
-
621. 匿名 2017/04/10(月) 11:33:43
>>393
私自身は沖縄在住の長男嫁ですが、本土出身の男性と結婚した沖縄女性のほうが幸せそうなパターン多いですよね(o^^o)
同居を強要しないし、お金があるから車や結婚資金、家を建てる資金を出してもらってる人が多くて羨ましいです。
+21
-2
-
622. 匿名 2017/04/10(月) 11:37:44
移住組の男性と結婚したので、沖縄では珍しい苗字になりました。
元々薄めの顔プラス苗字で「あなたナイチャーねー?」と聞かれること多数・・・なぜ内地の人かどうかを知りたいんだろう?と、県民ですが不思議に思います。
+42
-0
-
623. 匿名 2017/04/10(月) 11:41:26
旦那が沖縄出身で2年に1回は帰省してます。
友達からは、沖縄行けてうらやましい~ってよく言われますが、三泊四日の帰省はほぼ親戚の家に挨拶で終わります。観光したいなんて言える空気じゃないです。沖縄の人は優しいけど移住となると私は無理かな。付き合いが大変。+23
-0
-
624. 匿名 2017/04/10(月) 11:42:20
ナイチャーって、県外の人の事?+21
-0
-
625. 匿名 2017/04/10(月) 11:43:40
移住して10年になるけど、自分の車さえあれば不便はないです!
真夏は痛いくらい暑いので外出に気を付けるくらい。子供ものびのび育つし子育てに向いてる県だと思う。
+8
-2
-
626. 匿名 2017/04/10(月) 11:44:18
月収15万て。生活出来るのか…?
なんくるないさーとか言えたレベルじゃないよね。+27
-0
-
627. 匿名 2017/04/10(月) 11:45:29
〜〜がありますとか、〜〜行ってきましたとか、〜〜って言われますの〜〜の部分がどういう意味か分からない。
沖縄の人からしたら、普通の言葉でも、どういう意味か分からなくて、どういう状態を示してるのか分からない。+3
-5
-
628. 匿名 2017/04/10(月) 11:51:40
>>627
よく分からないな。具体例を教えて下さい+19
-0
-
629. 匿名 2017/04/10(月) 11:52:03
埼玉住みですが、沖縄にそっくりな地域です
やはり嫁は奴隷です。
近所の人が家に勝手に上がり込む。
鍵なんかかけてたら何を言われるか分からない
閉鎖的。
すぐそこのコンビニにも気軽に行けない
車で買い物とか不倫してると思われる
盆、正月、彼岸、何かと親戚付き合い大変
長男は先祖の墓、位牌を守る
嫁は隣近所や親戚から奴隷扱い
病気や鬱になり薬の副作用で太ると、
あそこの嫁は楽してるから太る!
と言われる…+16
-9
-
630. 匿名 2017/04/10(月) 11:52:36
国道58号線、通称58(ゴーパチ)の
左側はなるべく車走らさない方がいいですよ
バスレーンの時間帯とかがあり
知らずに走って違反で罰金する観光客が多いです+10
-0
-
631. 匿名 2017/04/10(月) 11:53:26
お店が22時までとかで助かります+2
-0
-
632. 匿名 2017/04/10(月) 11:57:17
噂によると
58号線だけで、どこにでも行けるとか…
道案内とかでも「ゴーパチをひたすら真っ直ぐ」と説明されると沖縄に行った友達が言ってました+3
-0
-
633. 匿名 2017/04/10(月) 12:06:34
>>627
意味わからん。+11
-0
-
634. 匿名 2017/04/10(月) 12:10:40
>>77
豚足とかミミガーは都内のスーパーでも売ってるよ。+7
-0
-
635. 匿名 2017/04/10(月) 12:10:43
沖縄人は日本人じゃないよ琉球人つまり沖縄人+5
-23
-
636. 匿名 2017/04/10(月) 12:11:24
ここ見てると沖縄が私の地元(茨城)とわりと似てる(笑)茨城は沖縄のデメリット綺麗な景色さえもないよ~wただ都内に行きやすい。+29
-1
-
637. 匿名 2017/04/10(月) 12:12:03
>>627
シーミー(清明祭)
⇒祖先祭。旧暦3月(新暦で4月頃)に、一門そろって墓前で先祖の霊を祭る行事のこと。元々は中国から伝来し沖縄独自の雰囲気で発展していった年中行事のひとつ。
旧盆
⇒お盆。旧暦でお盆を行う沖縄では、毎年旧暦7月13日~7月15日(一部の地域は7月16日)までがお盆の日。
ウンケー(初日)が祖先を迎える日。ウークイ(3日目)は、祖先を送る日。
旧正月(旧正)
⇒正月。沖縄ではほとんどが新暦のお正月ですが、一部の地域では旧正月です。
こういう言葉のことでしょうか?+16
-0
-
638. 匿名 2017/04/10(月) 12:14:04
普通の苗字の印鑑が売ってないから、印鑑だけは内地から持って行くこと。
沖縄ですぐ手に入るのは、比嘉とか金城とか大城、宮城、新垣、玉城、島袋、平良、山城、知念、宮里、仲宗根、下地、照屋、砂川、城間、仲村、新里、新城、与那嶺とか…。
+16
-1
-
639. 匿名 2017/04/10(月) 12:15:03
>>637
阿保な文書の627のために、637あんたは偉いで‼️+7
-2
-
640. 匿名 2017/04/10(月) 12:15:22
主さんの彼氏、自分の親戚はみんないい人♪と思っているから、何かあっても守ってくれなさそう。親戚の悪口を言うな!ボクの母親に悪気はない!嫁に来たんだからそれくらい我慢しろとか。何かあって名古屋に帰りたくても、お金がないって一蹴されたり。ごめん、悪いイメージしか浮かばないわ。+28
-1
-
641. 匿名 2017/04/10(月) 12:18:20
離島の飲食店は、手洗いせずに料理作ってるよ。
厨房には、ハンドソープもアルコール除菌も無い。
あるのは食器を洗う洗剤だけ。
離島は飲酒運転は日常茶飯事。
夜な夜な、フラフラした軽トラが行き交ってるよ。
でも、海と星空は日本一きれい!+12
-4
-
642. 匿名 2017/04/10(月) 12:19:59
日本であるけど日本ではない!+10
-6
-
643. 匿名 2017/04/10(月) 12:21:00
>>622
あ、確かに沖縄っぽくない珍しい苗字だと、本土の人かって聞かれますね。
私、両親共に生粋の沖縄県民なんですが、父の苗字が本土には普通にいるけど沖縄にはあんまりいない苗字なんですよ。
小学生の頃、新学期になると担任の先生をはじめ、他の教科の先生にも「お父さんは本土の人?」って毎年聞かれてました。
でも、私の顔は沖縄では普通くらいの濃さなんですけどね。顔見たら大体分かるでしょwって思ってました。
母親も、引越した時に近所の人に「旦那さんは本土の人ですか?」って聞かれたそうです。
なんでしょうね?とりあえず沖縄っぽくないと、何となく確認したくなるのかな?+26
-0
-
644. 匿名 2017/04/10(月) 12:21:11
>>636
那覇からも、都内には行きやすいよ。
飛行機も安くなったし、本数も多いし。
+7
-5
-
645. 匿名 2017/04/10(月) 12:21:56
沖縄に行った時沖縄の不良に意味もなく早く内地に帰れよ言われて戦争の事いまだに尾を引いてる+2
-13
-
646. 匿名 2017/04/10(月) 12:24:40
沖縄に限らず
どこでも
結婚って大変でしょ
仏壇継がなきゃならんが
本土に多い
同居希望する義親少ないし
正月休みわざわざ
義実家で泊りみんなで年越し
しなくていいし
+6
-3
-
647. 匿名 2017/04/10(月) 12:25:01
>>638
全員知り合いにいる名字w+7
-0
-
648. 匿名 2017/04/10(月) 12:28:23
>>643
私も訳あって沖縄で暮らしてますが、知らない人から突然「アナタナイチャーネ」と言われて困惑します。
沖縄県民は、内地出身の人を見つけるとウォーリーでも見つけたかのような快感を味わうのかもしれません。+28
-3
-
649. 匿名 2017/04/10(月) 12:28:47
>>645
何か分かるかも。ヤンキーや学歴低い人って人伝やYouTubeで覚えたあさ~い沖縄戦後史の知識で本土の人をディスるよね。しかもドヤ顔でww
お前戦後知らんだろ!って突っ込みたくなるわ。同じ県民としてお恥ずかしい限りです
+6
-13
-
650. 匿名 2017/04/10(月) 12:32:12
チビチリガマとシムクガマには是非とも行ってもらいたいです+3
-1
-
651. 匿名 2017/04/10(月) 12:32:18
>>314
そりゃあ他県を受け入れない県なんてないでしょー。
問題なのは、不安に思う事があって相談してるのに、大丈夫で済まそうとする男だってこと。
結婚後もこれがちょっと…って言っても、一緒に考えてくれないよ?
主さんのコメントを見ると背中を押して欲しかったみたいだけど。
+9
-1
-
652. 匿名 2017/04/10(月) 12:35:32
>>614さま。かわいい画像ありがとうございます(^^)
ひかんざくら?かんひざくら?両方呼び名があるんですかね?初めて知りました‼
私はツツジにちょっと似てるかなと思いました。
沖縄らしい桜ですね。秋田はまだ蕾です。
616さまも、ありがとうございます(^^)+14
-0
-
653. 匿名 2017/04/10(月) 12:35:35
沖縄男と結婚するなら、シングルマザーになったつもりでいかなきゃだめですよ。
でかい子ども(夫のこと。ほぼ稼ぎなし。家事育児参加せず。)と小さい子どもを抱えながら、パートを2つ掛け持ちし、(正社員になるのは超きびしい。)臨月でも仕事します。
親戚がお金借りにきたり、家には男の子がいないから、そっちの男の子を養子にくれと言ってきたりします。
これ全部私の母が経験してきたこと。参考までに。
+36
-1
-
654. 匿名 2017/04/10(月) 12:37:46
うちの夫も沖縄の長男だが、お仏壇の話なんてした事ないよ。お墓も永代供養にする。
主のご主人が何歳か分からないけど、今の時代にそんなことを言ってるなんて沖縄の中でも相当な田舎だと思う。南部?
嫌なら自分達の世代で終わらせればいいよ。+10
-16
-
655. 匿名 2017/04/10(月) 12:38:30
>>643
沖縄でも 松田、松本、石川とかあるやん。+7
-2
-
656. 匿名 2017/04/10(月) 12:39:22
私は沖縄県民よりも、沖縄に移住してくる夫婦が嫌。
オシャレでロハスでスローな暮らし主義をして、何かと見下してくる。+18
-15
-
657. 匿名 2017/04/10(月) 12:40:33
>>650
私も久しぶりに行きたいと思って調べたらチビチリガマは現在親族会の意思により入壕禁止されてるんだって+9
-0
-
658. 匿名 2017/04/10(月) 12:41:47
>>656
閉鎖的やのう!てーげーを連発の常識がないから見下されるんじゃないのか?+3
-16
-
659. 匿名 2017/04/10(月) 12:41:57
沖縄戦が激戦だったのは歴史で習い分かっていたので、沖縄に嫁ぐ際に、沖縄の歴史を必死で勉強し、ガマを巡ったり摩文仁に行ったり、犠牲になった沖縄の方にお参りし、平和について考えさせられました。
ところが、当の沖縄の夫や親戚一同は、あの戦争はナイチャー軍人が酷いことをしたと言うばかりで、実際の沖縄の歴史は全く解らず、知らないさー、ばかり。
戦争を体験したオジーだけが真剣に体験を語ってくれて、日本人として戦ったのだから、ナイチャーが悪いとか無いと言う。内地の貴女の方が真剣に歴史を知ろうとしてくれている、と。
くされナイチャーが沖縄をダメにした!的考えは戦後の教育なのかな?中韓のように反日的な刷込みがされているように思った。
不快に思ったらごめんなさい
+24
-12
-
660. 匿名 2017/04/10(月) 12:46:49
>>659
本土返還後から教員達が豹変したみたいよ。
チャンネル桜で見た。金城テルさんが詳しいですよ。
沖縄は本土より儒教色が濃くない?韓国人に似てると思う。+11
-11
-
661. 匿名 2017/04/10(月) 12:50:22
沖縄のこと色々言われてるけど、どの田舎も似たようなもんじゃない?
うちは九州北部だけどたくさん共通点あるよ。
でも主さんの男はやめといたほうがいい。丸め込もうとしてるのバレバレ。+56
-5
-
662. 匿名 2017/04/10(月) 12:51:14
観光で楽しいところは住むのに不便
その逆で何もないところは住むのに最適+9
-1
-
663. 匿名 2017/04/10(月) 12:53:08
>>629
埼玉出身で結婚してなくてそのまま埼玉に住んでるけど、回りの結婚してる友達とかからそんな話聞いたことないよ。嫁が実家にべったりで親離れできてないとかはよく聞くけど。旦那の実家に同居もほぼ聞かないし…旦那の実家の敷地内に自分達の家を建ててもほぼ行き来無しとかが多いよ。
629さんのところ、少し変わってるのかも。+11
-1
-
664. 匿名 2017/04/10(月) 12:54:18
主さんお仕事かな?ここの意見では、そいつは止めとけってなってる。
でも実際に結婚するかどうかは主さんだから、よく考えて答えを出してね。
これだけ盛り上がってるから、何かしらの報告は欲しいなー+28
-0
-
665. 匿名 2017/04/10(月) 13:00:07
>>643
純粋な沖縄人ながら沖縄らしくない苗字(?)代表格:
大田(太田ではない)、岸本、町田、松田、松本、山内、山田、前田、前原、上原、神谷+11
-3
-
666. 匿名 2017/04/10(月) 13:01:12
>>314
遠方に引越しさせて同居させて共働きさせる結婚なのに、彼の親族は沖縄の人じゃなくても受け入れてくれるって、彼のそのすごく偉そうな上から目線の態度の原因は何?
そしてそれを普通にきいてるあなたは・・・
もしかして主さん普通なら結婚できそうに無い何かすごいハンディ背負ってて結婚してくれるなら誰でもいいとかじゃないよね?
それでもどうしても結婚というものがしたいのなら止めないけど、彼って少し男尊女卑っぽくないかな?
名古屋だったら男の数が多いというし優しい男もたくさんいそうだし、別の人探したほうがいいんじゃないかな?+40
-1
-
667. 匿名 2017/04/10(月) 13:01:39
ほんとに大変!私のお兄ちゃん(長男)その事で揉めてるから。嫁さんがかわいそう!まず嫁ぐ前に話し聞くべきですね!+28
-1
-
668. 匿名 2017/04/10(月) 13:02:26
>>654
それは確実にあなたの旦那側の家庭が少数派だと思いますよ。
南部に限らず、仏壇、墓など長男なら大抵の家庭はやると思います。
+28
-0
-
669. 匿名 2017/04/10(月) 13:04:51
>>665
その中に私の名字あります( ´ ▽ ` )ノ+6
-1
-
670. 匿名 2017/04/10(月) 13:08:51
>>659
でも、それは本当のことなんですよ、実際。うちの祖母もまだ元気で生きてますが、日本兵に殺されたりする人を実際見て、米兵は逃がしてくれたり食料を与えてくれたりってことが実際にあったのです。うちの祖母だけじゃなく、よく聞くことです。ただ、戦争被害にあったひと、うちの祖母含め、当時の日本兵に対しては悔しい気持ちがあると思うけど、現代の県外の方にはそんな恨むような気持ちはないですよ、ある人もいるとは思うけど。
+18
-6
-
671. 匿名 2017/04/10(月) 13:11:58
主がもしかしたらデブスで、高齢って線も出てきたね。
これを逃したら結婚相手はいないかも…とか!!
+13
-11
-
672. 匿名 2017/04/10(月) 13:12:10
>>655
そのあたりの苗字より圧倒的に少ないんですよね…必ず珍しがられます。+0
-1
-
673. 匿名 2017/04/10(月) 13:12:57
>>65
やっぱり監督が韓国人だと…。+9
-3
-
674. 匿名 2017/04/10(月) 13:14:19
>>672
江島?+1
-2
-
675. 匿名 2017/04/10(月) 13:18:00
>>674
それ以上は個人の特定になるから止めた方がいいよ。+8
-0
-
676. 匿名 2017/04/10(月) 13:20:14
>>675
了解+6
-0
-
677. 匿名 2017/04/10(月) 13:24:33
ここまでコメント読んで、行こうと決めたなら大丈夫じゃない?主さん。
わたしは無理だ、都内から出れない。。。+25
-0
-
678. 匿名 2017/04/10(月) 13:28:43
沖縄の人は一人暮らしを経験したことない人多いよね?
結婚するまで実家暮らしがほとんどだから、男の人は結婚して実家から出ても家事手伝ってくれないよ。
本土だとさ、就職先や学校によっては一人暮らしを経験する人多いから家事の大変さをわかる男性多いけど
沖縄は近くの学校、職場。
少し離れた場所に就職しても、車で行くし実家からでる必要がない。
仏壇のある家だと 男は酒飲んで
嫁姑がパタパタ働いてるのが当たり前。
そんな当たり前の中、育っていくから
沖縄男は、基本ぐーたら。
ぐーたらというか、気をつかえないのかな?とすら思っちゃう。
もちろんそうじゃない男性もいるけどさ。
酒好きなら、沖縄だと飲み過ぎても許されるところがあるから厄介。
一般的に、お酒が飲めないと出世しないとか言うけど沖縄の場合は当てはまらないね!
沖縄男なら酒飲めない人を探した方がいいよ!+29
-1
-
679. 匿名 2017/04/10(月) 13:33:23 ID:EPORHzEQll
私は夫の地元にUターンした経験から
彼は貴女をきちんとフォローしてくれるのか?というところが疑問
うちは何度も喧嘩したよ
転勤族経験していても旦那さんが何も助けてくれないとお手上げになる
いきなり仏壇が墓守りするからといわれて
それ以上説明ないのがおかしくない?
私は気楽に彼に着いていくことはお勧めできない
+28
-0
-
680. 匿名 2017/04/10(月) 13:45:08
ここまで読んで思ったこと。
長男に嫁ぐのは、とてもとても大変だ。
沖縄独自の風習・行事がたくさんある。
男は酒飲みであまり働かない。
女は働き者である。
県民の遊ぶ場所があまりない
海や砂浜・星がきれい。
マリンスポーツが趣味の人やおしゃれカフェは、本土からの移住者である。
低賃金で共働きだ。
教育に力を入れ大学進学が当たり前の家庭と、中卒・高卒で良い家庭がある。
沖縄だけど、南部と北部でも違う。
バスレーンがある。
桜はソメイヨシノではなく、色が濃いカンヒサクラという種類である。
沖縄は旅行で1回行ったけど
海が本当にきれいで、ガラスボートに乗った。
ホテルも外資系のホテルに泊まり、私は良い思い出しかない。
沖縄は良いところも、悪いところもあると知った。
+33
-0
-
681. 匿名 2017/04/10(月) 13:46:12
主さん、もしかして初めて付き合ったのが沖縄の彼氏?結婚するって普通に色々あるのに、わざわざ沖縄に嫁ぐなんてチャレンジャーですね。内地出身の彼氏と一緒に沖縄で暮らすならまだしも、沖縄の男性と沖縄で暮らして上手くいってる人は見たことないな。沖縄の男は大変だよ。女好きで甘え上手だから、手のひらでコロコロ転がされてヘトヘトになるよ。+26
-1
-
682. 匿名 2017/04/10(月) 13:55:59
沖縄のお義母さんは優しいのかな。挨拶の時はニコニコして優しそうでも、いざ結婚してみたら鬼だったりするから分からないよね。
結婚は簡単だけど、離婚は難しいから、よく考えてね。引き返すなら今だよ。
正直に彼氏に「沖縄での暮らしが不安」って話してみたらどうかな?可能なら、沖縄の彼氏の両親にも。
文化の違いは数年暮らせば何とかなるけど、人間関係はどうにもならないよ。
まぁ彼氏への愛が余程強ければ、乗り越えられない壁は無いけどね。+13
-0
-
683. 匿名 2017/04/10(月) 13:56:05
内地妻です。沖縄の夫とは噛み合いませんが、沖縄の女性は明るくて顔も華があって可愛いし、働き者でいいなー、と思います。
沖縄女と内地男の組み合わせの方が上手く行くかも知れませんね。(諸説ありかもしれないけど)+14
-3
-
684. 匿名 2017/04/10(月) 14:04:07
>>663
埼玉でも田舎のほうで農家が多く、本当に変わってます(>_<)
結婚してビックリしました。
嫁はヨソ者と言われイビられます。
旦那の親の面倒をみましたが、沖縄はそんな習慣がないそうで逆に羨ましいです。
+9
-3
-
685. 匿名 2017/04/10(月) 14:07:03
そもそも、県外の嫁でも「受け入れてくれる」って表現が上からで不安だわ。
あと、手取り15万?
主さん、沖縄云々を抜きにして、結婚生活に幾らかかるか、一度計算してみなよ。
人の話や、ネットの家計診断とかを参考にしてさ。
一人暮らしとは別の出費も増えるよ。
同居なら義実家と折半になる分もあるだろうけどさ。
キツイと思うな…。
老後の為に数千万の貯金がいるって言われてるし。
共働きだって、妊娠・出産で、数年は思うほどに稼げないよ。
あと、もし家計まで義実家となぁなぁになっちゃったら、お金使うのも気を遣いそう。
+23
-0
-
686. 匿名 2017/04/10(月) 14:11:13
どこにいっても自分次第
いい面悪い面ある
私は沖縄に嫁いで幸せ!
っていうナイチャー嫁が一番タチ悪いと思う
沖縄っていっても、夫も違う義父母も資産も収入も性格も違うのに
こういう人が一番ナイチャー嫁の的だわ+13
-6
-
687. 匿名 2017/04/10(月) 14:14:14
このトピ読んでたら沖縄に嫁いだ友だちが心配になってきた。相手は長男だし小姑2人、いずれ親と同居らしい。+12
-0
-
688. 匿名 2017/04/10(月) 14:56:03
基本、沖縄の女性は
情が厚く他人を思い遣ることができるのだと思う。
ガルちゃんのトピで、これほど
他県から長男に嫁ぐかどうかの女性に
心配して、教えてくれているのだから。
+40
-3
-
689. 匿名 2017/04/10(月) 15:07:01
うちの妹が沖縄の長男、小姑3人の家に嫁いでいったよ。裕福だから専業主婦だし、義理の姉達と義父母も優しいらしいけど同居は必須。そして男児を産むのも必須です。 長男だけは本当に避けれるなら避けた方がいいよ!絶対!!!+11
-1
-
690. 匿名 2017/04/10(月) 15:08:48
ゴキブリだけが本当に嫌です。
私、生まれも育ちも沖縄だけど全然なれない。
発情期とかは大量にでてくるし、飛んでくるし
友達と夜歩いてたら首にとまってかまれてたし。
+10
-0
-
691. 匿名 2017/04/10(月) 15:21:50
>>684
埼玉は関係無いから+5
-6
-
692. 匿名 2017/04/10(月) 15:23:32
>>688 私は単なる移住者です。単身や夫婦で移住するのと、沖縄の長男と結婚するのは全然違うからね。主が心配だよ。その彼氏、大丈夫かな…と。+1
-0
-
693. 匿名 2017/04/10(月) 15:27:31
>>690
出るよね、ゴキ。
高級ホテルの客室にも出る。
標準サイズの2〜3倍くらいあった。
足も毛深いし、濡れてるし。
全滅してほしい。
+5
-0
-
694. 匿名 2017/04/10(月) 15:35:56
>>653
苦労してきた沖縄女性ってほんとにたくさんいるよね。
だからこそ、嫁にも同じレベルを求められると辛い。自分がやってきたからそれができて当然と思っている人もいるよね。
そしてそれが結果的に男をよけいにダメにしていくという負の連鎖。
女が頑張り過ぎるとろくなことないよ。暇な男は悪い遊びばかりするんだから。+33
-1
-
695. 匿名 2017/04/10(月) 15:41:29
>>682
彼氏への愛が強ければ、
がるちゃんで質問しないよね。
+6
-0
-
696. 匿名 2017/04/10(月) 15:42:48
主さん、名古屋生まれ名古屋育ちのトヨタ社員を捕まえなさいな。
沖縄にはその人に毎年旅行で連れてってもらえばいいじゃん。+45
-0
-
697. 匿名 2017/04/10(月) 15:59:30
旅行で行くと楽しいのに、嫁ぐと辛いの何でだろう〜。+31
-1
-
698. 匿名 2017/04/10(月) 15:59:54
戦争で苦労されてる世代の方が、ナイチャーでも差別しない印象。逆にその下のおじさん、おばさん世代が色々言ってくるなあ。沖縄きて10年たたないと受け入れてもらえないよって上から言われたわ。
初めて住む土地に嫁いで慣れない行事ごとも一生懸命やってるのにね。それでも一生ナイチャー言われるんだろうな。
すみません、愚痴でした…+23
-1
-
699. 匿名 2017/04/10(月) 16:00:22
沖縄人に無理矢理日本語教えた事申し訳なく思ってる!
内地の人間は恨まれても仕方ないことをしたと思う
戦争で地上戦になって日本兵の中には民に爆弾をくくりつけて突っ込ませたりしたから
沖縄に古くからいる人は内地の人間嫌いなんだよね+1
-20
-
700. 匿名 2017/04/10(月) 16:04:15
俺沖縄女性は大好き+1
-16
-
701. 匿名 2017/04/10(月) 16:07:17
>>699
変なのが来たね。
+15
-0
-
702. 匿名 2017/04/10(月) 16:08:51
わかる!沖縄女性は顔がめっちゃタイプ+7
-7
-
703. 匿名 2017/04/10(月) 16:11:45
そういえばガッキーって全然沖縄顔に見えないな+23
-1
-
704. 匿名 2017/04/10(月) 16:12:47
沖縄女性はシーサーに似てる人が多いよね。
それか、ハーフ系美人。+26
-2
-
705. 匿名 2017/04/10(月) 16:14:06
仏壇がある家で育った人とない人では
多少違うんじゃないかな?
旦那が次男親で育ったからか、みんなが言うようなだらしない所はないかな。
姑も仏壇ないからそこまでうるさくない。
まぁ、義理のお父さんが亡くなったら仏壇できるけど。+2
-0
-
706. 匿名 2017/04/10(月) 16:15:40
沖縄のGって、そんなに??
本当に3倍のサイズなん?
考えただけで
動悸がとまらん。+12
-0
-
707. 匿名 2017/04/10(月) 16:18:36
俺は内地の人間だけど
今までの人生で美しいと思ったのは沖縄の女+3
-12
-
708. 匿名 2017/04/10(月) 16:29:30
沖縄のゴキブリは本州のセミくらいの大きさです。低空飛行し、人を噛みます。画像は載せないでおきます。+25
-1
-
709. 匿名 2017/04/10(月) 16:35:50
沖縄あるある本土に行った時
沖縄出身女ってだけで男たちの目はたちまちハートになる
顔が濃くないとダメだけどね
薄いとほんとに沖縄なの?冷めた目でみられる+22
-0
-
710. 匿名 2017/04/10(月) 16:37:20
こんなところで1日のんびり読書をしてみたい。+22
-0
-
711. 匿名 2017/04/10(月) 16:44:56
なんだかんだみんな沖縄好きなんだよ
沖縄女性は評価されてる+12
-2
-
712. 匿名 2017/04/10(月) 16:54:32
>>703
ガッキーはお母さんが本土の人だよ
お母さんに似てるんじゃない?+17
-0
-
713. 匿名 2017/04/10(月) 17:11:27
>>712
ガッキーのママも苦労したのかな…+10
-3
-
714. 匿名 2017/04/10(月) 17:29:01
>>710
いいね~(^^)b+3
-0
-
715. 匿名 2017/04/10(月) 17:32:12
沖縄の本家の長男と結婚すると苦労する。
長男が甘やかされて、舅、姑のいいなり。
仏壇がらみの行事の大変さは検索すればわかる。
嫁の地位は低い。
ついでに田舎や親世代はプライバシーの感覚がない人
多いからね。
長男で嫁さんが逃げて離婚されてる家が
2,3件あるよ。長男で大変な家に嫁いでくれたのに
長男が嫁を大事にしなかった。フォローがないから。+35
-1
-
716. 匿名 2017/04/10(月) 17:45:14
>>696
トヨタ社員は結婚が結構早いよ。あと地方出身者多いし、辞めて帰る人もいるからねー。
トヨタ社員で、ずっと独身の人は訳ありも多かったりする……。
人によるね。+8
-0
-
717. 匿名 2017/04/10(月) 17:47:33
>>715
結局沖縄のみならず、義両親や親族の性格も関係してくるね。
防波堤になってくれる夫はどこでも大事だね。+15
-0
-
718. 匿名 2017/04/10(月) 17:49:42
>>710
ここ分かるかも!!+4
-0
-
719. 匿名 2017/04/10(月) 17:51:51
覚悟は多分、どの県いっても同じぐらいだと思う
それよりもっと、この人と一緒だったら乗り越えれるって思える人かどうかも大事だよね
+6
-0
-
720. 匿名 2017/04/10(月) 17:55:48
うちのお母さんもすごく苦労してたよ。
お父さんは借金ばっかして、お母さんは昼も夜も働いて仏壇事もやって。
お父さんのあまりにもだらしなさで離婚したよ!
理由は、お母さんはお金ないながらもコツコツ貯金してたらしく それが気づいたら1円もなくなってたと。
お父さんに隠れて貯金してたのに使われていたと。
離婚してからは仏壇もないしのびのび生活してるよ。
こういう家庭が結構あるからね、沖縄だと。+34
-2
-
721. 匿名 2017/04/10(月) 17:55:59
芸能人で沖縄出身の女性多いよね。満島ひかり、ガッキー、仲間由紀恵、黒木メイサ、二階堂ふみ、国仲涼子、山田優。
何かみんな根性ありそう。
しかし男性は…
りゅうちぇる、Gackt、ISSA、スリムクラブ、ガレッジセール、具志堅用高。
何かみんな、自分勝手なイメージ。
男女でこんなに人間性の違いがありそうな都道府県は他に無い気がする。
+41
-2
-
722. 匿名 2017/04/10(月) 17:59:23
>>710
南城市の浜辺の茶屋だね。ここ好きだったなー。今は観光客でいっぱいだから、なかなか行かなくなっちゃった。
+16
-0
-
723. 匿名 2017/04/10(月) 18:09:14
沖縄のGの大きさが気になって気になって調べてしまった…。
ビックリして宙に浮いた+7
-0
-
724. 匿名 2017/04/10(月) 18:12:54
>>706
一番怖いのはね、ゴキブリの卵がものすごく小豆に似ていることなんやで。
台所の隙間に小豆がたくさん落ちてると思ったら…
+19
-0
-
725. 匿名 2017/04/10(月) 18:18:30
>>710
湿度が高いんやで‼️ 湿度で疲れるんやで‼️
髪もボワーッとなるんやで‼️カラッとしてないんやで‼️
ハワイみたいなんと違うんやで‼️+13
-0
-
726. 匿名 2017/04/10(月) 18:22:37
>>724
ギャーッ((((;゚Д゚)))))))
+18
-0
-
727. 匿名 2017/04/10(月) 18:28:37
ゴキブリに噛まれたら、ゴキブリ菌が全身に回って死んだりするんでしょうか…。
あと沖縄について調べようとすると、こういう沖縄の怖い本がたくさん出てきて怖いんですけど。+11
-1
-
728. 匿名 2017/04/10(月) 18:47:55
>>727
ゴキブリに噛まれたことないからそれはわからないけど、沖縄は心霊スポット多いよ。
でも本土の心霊スポットと大きく違うのは、そこが聖域になっていることかな。
本土だと、そこで人が亡くなったっていうパターンが多いと思うんだけど、沖縄の心霊スポットは実は聖域だったっていうのが多い。
普通の人がそこに行くと、その場の気?みたいなのに負けちゃって、頭がおかしくなるみたいな。
だから、うかつにパワースポットと呼ばれているところに行くのはおすすめできない。
+25
-0
-
729. 匿名 2017/04/10(月) 18:55:22
なんくるないさー、って言葉が嫌い。特に男が言うの。
何とかしようとしないお前のせいで、こっちに厄介ごとが回ってくるんだよ。ふざけんな。
+42
-2
-
730. 匿名 2017/04/10(月) 18:56:55
うちも長男嫁だけど、旦那がいつも行事ごとのときは「親戚の相手とか大変だよね。いつもありがとうね」とか何かあったら言ってね。俺が守るから。って言ってくれるのが何よりの支えになる。家事育児も協力的だし。
本当に人によると思います。主さんのお相手はどうか、一度一緒に実家に遊びに行ってみて様子見たほうがいいかも…でも即結婚って丸め込まれないようにね。実家で偉そうになる男は多いから。+24
-0
-
731. 匿名 2017/04/10(月) 19:10:56
>>728
沖縄はSSSスリーエスだよね。+5
-0
-
732. 匿名 2017/04/10(月) 19:23:45
>>731
そうそう、あそこが一番怖いところなんだよね。でも、ユタの修行場でもあるみたい。
だから、普通の人は近づいちゃだめ。+9
-0
-
733. 匿名 2017/04/10(月) 19:31:06
前半から読んでたらみんなけっこう辛辣だね、、、
主さん、
新天地でいいことありますように!
楽しいこと見つけてね(^ ^)+5
-0
-
734. 匿名 2017/04/10(月) 19:32:31
主さん、大丈夫かな。
結婚決まった時期って、いちばん幸せなとき。そんなときに色々不安材料があると怖いよね。
書き込んでくれた人たちの意見も参考にしつつ、彼氏さんとも話し合って、納得できる形に持っていけたらいいね。
沖縄の良いとこも悪いところもあるけど、一番大事なのは、彼氏さんとしっかりと信頼関係を築くことができるかだと思う。
主さんの幸せを祈ってるよー‼+28
-0
-
735. 匿名 2017/04/10(月) 19:54:40
あとは主のコメント待ちであります ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
+16
-0
-
736. 匿名 2017/04/10(月) 20:26:56
>>648
色白で、すらっとしてる美人さんは良くナイチャーね?って聞かれてるかも\( 'ω')/
いい意味で聞いてる場合も多いと思いますよ〜(╹◡╹)+17
-0
-
737. 匿名 2017/04/10(月) 20:28:40
主さん来ないねえ。
もしかして彼に説得されてるんじゃないだろうか。
彼がここを見たら焦るだろうなあ。
余計なこと言うなって。
でもある程度真実を知っとくのは当たり前。+37
-1
-
738. 匿名 2017/04/10(月) 20:30:56
>>712
沖縄と本土のハーフは美人になりそう。
沖縄の濃さと本土の色白が程よくブレンドされるから(*^^*)+14
-0
-
739. 匿名 2017/04/10(月) 20:34:26
彼氏さんの人柄については憶測でしかないから、実際は色々主さんのことも考えてる人なのかもしれないけど……
でも、もうちょっと話をちゃんとしてほしいよね。勝手に同居前提とかじゃなくてさ。
主さんと彼氏さんの結婚話がいい方向にいってほしい。+13
-0
-
740. 匿名 2017/04/10(月) 20:58:13
沖縄男ディスられすぎ笑った。
私の旦那沖縄出身だけど、高学歴で高身長で東京の一流企業勤め。
私の旦那ってもしかして超レアケース?
ちなみに、トピの途中にある昭和薬科大付属高校出身で、彼の高校の友人達も賢い人ばっかりだったよ。+22
-3
-
741. 匿名 2017/04/10(月) 21:17:59
東京で7年働いて沖縄に帰りそのまま結婚し沖縄の長男嫁になった。
旦那は元々一人暮らししてて、結婚後はちょっとでも私と旦那の親が合わなかったら私をかばってくれる人で、親と同居なんて嫌だし考えられないって考えの人だからまだ良かった。
給料も余裕はないけど沖縄ではまだいい方の手取り30〜40万は貰って、旧盆や正月も旦那実家には1日だけの短時間だけいて帰る。
でも東京に住んでたときの楽しさが沖縄にはないのが少しつらい。
子供遊ばせたいとこ公園くらいしかないし。
旅行は毎年1〜2回の旅行で精一杯
+8
-2
-
742. 匿名 2017/04/10(月) 21:18:45
>>740
私の夫も昭和薬科で、周りはそれなりの職に就いてます。
都内なのも同じ!
昭和薬科卒業生は医者も多いし、すごいみたいですね。+18
-1
-
743. 匿名 2017/04/10(月) 21:23:14
>>740
てかこのトピ沖縄の男性に失礼すぎでしょ。
沖縄の経済界で働けば分かるけど、なんだかんだいって沖縄経済を支えてリードしてるのは沖縄の男性達だよ。
本当に沖縄の男性が怠け者ばかりで女性が働き者で優秀なら、沖縄経済同友会の会員は女性ばかりになるはずだよ。
それに、家事をしない云々は本土の男性にも十分当てはまるでしょ。
所詮は同じ日本人。本土の男性と沖縄の男性に大した差なんてない。
トピ主の彼氏さんは、沖縄出身かどうかなんて関係なく結婚したら苦労する男性だと思うから考え直した方がいいと思うけど。+11
-19
-
744. 匿名 2017/04/10(月) 21:25:11
しかし沖縄関連のトピって、右も左もくるから、変な論争になること多いよね。
左はワケわからんこと書くし、右は怖いぐらい叩いてくるし。
現実でもよく場外乱闘がおこってて、ポカーンって感じ。
+8
-1
-
745. 匿名 2017/04/10(月) 21:32:06
うーん、沖縄男性のこととか、行事の大変さはおのおの違うのね。
ただ、ゴキブリまわりの情報は信頼できると確信した。+19
-0
-
746. 匿名 2017/04/10(月) 21:35:48
>>744
沖縄を叩いてる人ってイメージだけで叩いてる人も多いと思う。
実際に住んでみると、普通に仕事して、普通に子育てして、普通に遊んで、
なーんだ!本土とたいしてかわんねーじゃん!
みたいな生活をほとんどの人がしているのにね。+9
-7
-
747. 匿名 2017/04/10(月) 21:37:10
>>740
昭和薬科は沖縄でおそらく一番偏差値が高い高校です。医学部や難関大学に行く人が多いです。
私立高校なのでお金持ちの子どもが通ってるイメージです。旦那さん沖縄の中でもレアケースなハイスペックだと思います!
+21
-2
-
748. 匿名 2017/04/10(月) 21:46:40
思わず検索をかけてしまったよ。
G………
ギアァァァァァァア+4
-0
-
749. 匿名 2017/04/10(月) 21:47:09
>>724
小学生の時、習字の授業の時に
習字セットから必ずと言っていいほど
黒の小豆が…+6
-0
-
750. 匿名 2017/04/10(月) 21:56:17
>>743
沖縄の優秀な男性は沖縄から出るか、県内に残るとしても医者になるか沖縄電力などの企業にUターン就職してくる。
または低学歴でも自営業で成功してる人かな?
そうとう頑張らないと沖縄の高スペック男性とはお近づきになれない。
東京は高スペック男性がその辺に転がってる。
この違いは大きいと思う。
私も沖縄の男性全員が全員ダメ男なんて思ってないよ。
沖縄は一部の優秀な男性が、その他大勢の怠け者を率いている特殊な地域だと思う。+19
-2
-
751. 匿名 2017/04/10(月) 21:59:49
>>750
沖縄は一部の優秀な男性が、その他大勢の怠け者を率いている特殊な地域だと思う。
それ、本土の地方にも当てはまるから沖縄特有の現象ではないよ。+16
-1
-
752. 匿名 2017/04/10(月) 22:02:37
>>743
沖縄男性のなかでも優秀な人もいるよね。でも、県外と比べたら、大分比率は少ないのでは?
私も県内の経済界に近いところにいるけど、県内企業で業績伸ばしてるところは県外の人を重役に置いてるよ。
創立したのは県内の人でも、今や会社の経営は県外の人が握ってるよ。+7
-9
-
753. 匿名 2017/04/10(月) 22:04:11
私沖縄出身で就職で東京来ましたが、東京のGは子どもしかいないなぁ~って思っていました。
東京住んで8年程ですが、このサイズが標準だと気付きました。沖縄のは本当にでかいです。
ひさしぶりに沖縄の見るとでかすぎて気持ち悪いです。+19
-0
-
754. 匿名 2017/04/10(月) 22:07:14
>>751
本当にそう。
地方都市も、本当に勉強が出来る男子は
ほとんどが東京の大学〔国立・私立〕に進学し
あまり地元には戻らないよ。
+21
-0
-
755. 匿名 2017/04/10(月) 22:16:07
沖縄男性はどうなのか?って話とゴキブリの話とどっちに集中すべきか迷うわ。
とりあえず、沖縄のゴキブリにはゴキジェットききますか?+11
-3
-
756. 匿名 2017/04/10(月) 22:21:32
沖縄・・本土から行って生活するのは旅行とは違い大変だよね。
私は転勤で3年住んだけど、気候が合わず最初の1年が特に辛かった。
住めば都って言うけど、やはり元々違う国なので同じ日本と言えど、
いろんな意味で違和感を覚えることが多かった。
でも本島を散策したり、離島に行ったり、私は期間限定だったので
長い人生少しでも沖縄で生活出来た事は、良い経験になったと思う。
嫁ぐとなったら、異国に嫁ぐとでも思っておいていいかもしれない。+20
-3
-
757. 匿名 2017/04/10(月) 22:26:19
沖縄出身の人に出会ったのって、大学の時の1人しかいないけど、しっかりしたいい人だったって印象。
けど、女の子だった。男の人だったら、違ったのかな。+17
-2
-
758. 匿名 2017/04/10(月) 22:32:06
沖縄の男を擁護してる人の意見が浅くて笑える。沖縄知らなすぎでしょ。
+9
-10
-
759. 匿名 2017/04/10(月) 22:34:04
>>758
では、あなたの知ってる沖縄を聞こうか?
どうせ一個人のダメ男を沖縄男全体のように語るんだろ(笑)+13
-5
-
760. 匿名 2017/04/10(月) 22:35:25
>>758
どういう意味?
あなたの周りの男性は、相当底辺な男しかいないの?
どれほど、ひどいの?+14
-2
-
761. 匿名 2017/04/10(月) 22:37:37
私は東京生まれ東京育ちで沖縄に移住した。
しかも本島じゃなくて離島。
コンビニもスーパーもないけど、不便だとは思わないなぁ。。お金も使わないから東京いた時より貯まるよ。仕事後は皆でワイワイのんだり、星空みたり。たまーに遊びたくなると那覇へ行ってカラオケしたり、買い物したり。
イチャリバチョーデーって言葉があって、一期一会と大体同じなんだけど、本当にその通り。
飲んでるとドンドン人が増えていく。
幸せを深く感じるようになったのは移住してからでした。
+24
-14
-
762. 匿名 2017/04/10(月) 22:40:26
てか沖縄の男性のダメと思われる点
・働かない ・低学歴 ・低収入 ・家事しない
これ、私の地元の男達にもあてはまるわ(笑)
なんか、沖縄の男性だけって言われても根拠が弱いんだよね。
結局は人によるんじゃかいの?+23
-7
-
763. 匿名 2017/04/10(月) 22:48:55
>>762
沖縄の低学歴の男性×沖縄の低学歴の女性=子どもも低学歴のヤンキー
超貧困家庭で負の連鎖が続くよ。
どこかで断ち切らないとね。
勉強は大事です。
地元しか知らなくても生きていけるけど
外の世界も知ったほうが良いと思う。+15
-6
-
764. 匿名 2017/04/10(月) 22:50:30
>>762
実際は首都圏、京阪神圏、名古屋圏以外はどこも変わらない似たり寄ったりの目くそはなくそだよ。
沖縄に嫁ぐのは、地理的な条件は置いといて、人間関係で言えば東北や九州の田舎に嫁ぐのと大差ない。+12
-6
-
765. 匿名 2017/04/10(月) 22:51:44
とりあえず、主さんが今仕事されていて、その仕事の条件がいいなら慎重になるべきかも。
行事のこととか、沖縄男性のことについては人によるとしか言いようがないけど、賃金が安いのは動かせない事実。
ここのところをどう判断するのかだよね。+19
-0
-
766. 匿名 2017/04/10(月) 22:55:01
>>763
沖縄の低学歴の男性×沖縄の低学歴の女性=子どもも低学歴のヤンキー
超貧困家庭で負の連鎖が続くよ。
マジで沖縄に限った話じゃねー(笑)
本州の田舎もそうだよ。
沖縄の男性しか持ってないダメ要素って何?
低学歴?低収入?ヤンキー?ニート?無職?ギャンブル?
そんなん本州の田舎にも腐るほどいる。+15
-8
-
767. 匿名 2017/04/10(月) 23:02:21
小豆とか飛ぶとか噛むとかデカさとか…
(((゜Д゜;)))
こちら結構シリアスなトピなんだけど
Gの情報が衝撃すぎて
他が全く入ってこない…。+19
-0
-
768. 匿名 2017/04/10(月) 23:04:18
>>755
気になる。誰か答えてくれ。
出産してバリバリ働く女性もいるけれど、体質が変わって働けなくなった人を知ってるよ。
給与下がるからお前も働けと言う男は信用できないよね。
お産を甘くみすぎてはいけないよ。+25
-0
-
769. 匿名 2017/04/10(月) 23:07:36
>>761 それはあなたが移住者だからですよ。離島の人間からしたら、またナイチャーが来たか。って感じです。
+4
-7
-
770. 匿名 2017/04/10(月) 23:08:03
>>761
すごい行動力ですね!
沖縄では仕事何をしてるんですか!?
永住するんですか?
カッコいい生き方…。
めっちゃ憧れます(o^^o)+11
-6
-
771. 匿名 2017/04/10(月) 23:08:59
質問なんですけど、夫が長男で、夫の父が次男の場合は義父か義母が亡くなった段階で新たにお仏壇が発生するの?+5
-0
-
772. 匿名 2017/04/10(月) 23:10:40
>>761
那覇に気軽に行けるってことは慶良間諸島のどこか?
石垣島や宮古島じゃないよね?+6
-0
-
773. 匿名 2017/04/10(月) 23:12:23
>>755
ゴキジェットではなかなか活動停止しません。一番いいのは、食器洗剤等をたっぷりかけて窒息させることです。あの粘り気の強い液体が、彼らを素早く撃退することができるのです。
+21
-0
-
774. 匿名 2017/04/10(月) 23:12:31
色々トピずれしてきてるね(笑)Gの話やら、沖縄の男がダメかどうかとか、地元とか移住とか……
私は沖縄の土地のこと、人間関係、行事云々言う前に、主さんの彼氏がちゃんとしてない気がするだけだよ。当たり前だけど、ダメな男は全国に沢山いるからね(笑)田舎がめんどくさいのは、全国どこでもいっしょじゃない?
+22
-1
-
775. 匿名 2017/04/10(月) 23:12:32
>>770
沖縄県民だけど、こんな綺麗な海離島でしか見られないから…
沖縄本島の海を見たらガッカリするよ…+9
-5
-
776. 匿名 2017/04/10(月) 23:13:05
>>743
んだんだ。
+3
-2
-
777. 匿名 2017/04/10(月) 23:14:37
>>761
今はストレスから解放されて幸せかもしれないけど
そのような生活はたぶん、あと数年で飽きるかも。
楽園は心を癒してくれるけど
ずっと居たら飽きてくるから。+9
-1
-
778. 匿名 2017/04/10(月) 23:16:35
主は、もうこのトピには来ないかもね。
みんなゴキブリがデカイとか沖縄の男はダメだとか好き勝手言うから…!+14
-0
-
779. 匿名 2017/04/10(月) 23:17:00
>>771
新しく仏壇作ることになりますね。しかし、本家ではないので、行事はそんなに大変ではないですよ。
+8
-1
-
780. 匿名 2017/04/10(月) 23:19:29
>>777
田舎での生活が飽きるかどうかは価値観によらない?
アウトドアが好きな人は、
都会はたまに遊びに行くだけで十分!住むとこではない。
なんて考えの人もいるよ。
田舎でのアウトドアって、突き詰めていけば都会での遊びに劣らないくらい奥が深いよ。+8
-0
-
781. 匿名 2017/04/10(月) 23:32:03
沖縄はダニも多いよ。布団を引っ張り出して一晩かけて寝たら手足噛まれた。布団使う前に一旦天日干ししないとダメ。ダニめっちゃ布団で寝てるわ。ダニ痛い。+9
-2
-
782. 匿名 2017/04/10(月) 23:39:04
まあ外野がごちゃごちゃ言ってても、結局は二人で決めることだからなあ。
沖縄とか関係なく、彼氏さんが、しっかり責任感を持てるのかどうか。主さんが覚悟を決めて飛び込んでいけるのかどうか。
この2つが揃わなかったら、どこの出身でも、どの場所でもやっていけないよ。+21
-0
-
783. 匿名 2017/04/10(月) 23:39:38
>>780
釣り好きの私からしたら、
田舎には全く娯楽がない!
って意見は違和感しかない。
今東京にすぐ遊びに行ける田舎に住んでるけど、東京に遊びに行くことはほとんどなくて土日はほとんどボートと漁探出して釣り仲間とポイント探ししてるわ(笑)+5
-0
-
784. 匿名 2017/04/10(月) 23:41:44
>>782
てかこのトピって主さんの相談ってもう終わってない?
途中から明らかに沖縄の場所や人の話題にシフトしてるように感じるけど。+17
-1
-
785. 匿名 2017/04/10(月) 23:53:52
>>738
顔が濃いなら、色白じゃなくて褐色肌の方がエキゾチック感が出ていい感じになると思う。
顔が濃くて色白って白人劣化版にしか見えなさそう。
+3
-4
-
786. 匿名 2017/04/11(火) 00:05:36
主~!コメントまだ~?+13
-1
-
787. 匿名 2017/04/11(火) 00:08:05
>>752
それどこの会社よ?
沖縄のリーディングカンパニーの役員や銀行の頭取はみんな地元の人だよ。
観光関係の会社や中小企業はたしかに本土資金や本土の方が経営している会社も多いかもね。+9
-0
-
788. 匿名 2017/04/11(火) 00:11:35
>>755
Gに殺虫剤かけるなら昼間限定で!夜間のGは活発になるから、殺虫剤なんてかけたら最後。殺虫剤目掛けて飛んでくるよ!((((;゜Д゜)))マジ心臓止まりかけるから( TДT)+12
-0
-
789. 匿名 2017/04/11(火) 00:31:52
でもGはでかい分ひっぱたきやすいよねw
殺虫剤で部屋臭くなるの嫌だから草履や新聞紙で叩くw
+2
-1
-
790. 匿名 2017/04/11(火) 01:12:36
そういや沖縄やたらレクサスを見るけどなんでだろう。+7
-0
-
791. 匿名 2017/04/11(火) 02:03:05
薩摩に占領されたときに、沖縄の男は全員〇〇されて、女は薩摩のハーフを産めばよかったと思います。頭の良さでは正直日本男>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>沖縄男なのは皆認めることでしょう。あるいは、白人に人種改良してもらえれば今頃は今の沖縄よりははるかにましだったと思います。+2
-19
-
792. 匿名 2017/04/11(火) 07:08:42
>>790
普通に金持ちが沢山いるからでしょう。所得最下位も県の捏造だったし、元々貯金残高が1000万円以上ある人が人口比率で全国的にも上位と昔からデータで出てた。+5
-6
-
793. 匿名 2017/04/11(火) 07:56:32
主はトピを放棄した…。+13
-1
-
794. 匿名 2017/04/11(火) 08:00:20
>>791
沖縄男は頭が悪いと言うより向上心がない。
でも、意外と頭の回転が早い人や要領のいい人はいるよ。
土木などの国の発注工事などの現場では、要領を得ない東大卒の国交省の担当者に、高卒の土木会社の現場主任が適切なアドバイスをしているのをよく目にする。+17
-0
-
795. 匿名 2017/04/11(火) 08:04:23
>>792
読谷村とか金持ち多いよね。
世帯年収3000万近い家庭もザラにある。
まぁ、軍用地主とかの不労所得がほとんどなんだろうけど。
あと、農業とか漁業してる人も金持ち多いって聞いた。
難関大学出て一流企業で働いている人より高収入を得ている人もたくさんいるんだそうな。+20
-1
-
796. 匿名 2017/04/11(火) 08:53:55
だいたいトピ主って相談するだけしておいて、自分の中で答えが出たら「はい、さようなら!」だよね。親身にコメントするだけ馬鹿馬鹿しいわ。+2
-4
-
797. 匿名 2017/04/11(火) 09:23:57
>>796
ものすごーい、話し合いの最中かもしれないよ。+14
-0
-
798. 匿名 2017/04/11(火) 10:11:21
琉球大学ってどうですか?+2
-2
-
799. 匿名 2017/04/11(火) 10:25:37
>>798
医学部なら良いけど、他は‥。国立だから親孝行ではあるけど、自慢気に話してたら井の中の蛙。+12
-0
-
800. 匿名 2017/04/11(火) 11:25:48
>>622
沖縄出身だけど沖縄でも珍しい苗字で肌は沖縄人にしては白い方、方言をほぼ知らないから普段から標準語で喋ってる。
知らないオジィオバァによく「ナイチャーの人ね?」と聞かれるし、違うと言えば「お父さんとお母さんは何処の人ね?」と聞かれるよ。
本土に移住したけど、ママさん達から「旦那さんは沖縄の人?」と聞かれ私も沖縄出身と言うと「沖縄の人っぽくないね」って言われます。
何処に行っても出身地から会話を広げやすいから聞いてるだけだと思う。+1
-2
-
801. 匿名 2017/04/11(火) 11:49:40
>>203
ナイチャー、若くても普通に言いますけど・・・。
悪気は全くありません。+14
-1
-
802. 匿名 2017/04/11(火) 13:56:37
女の子がナイチャーと結婚するから男の生涯独身が日本一らしいね。
たしか3分の1が生涯独身らしい。+6
-2
-
803. 匿名 2017/04/11(火) 15:02:00
>>770 とても美しい景色ですが、これはどこからの景色ですか?なんだか悲しくなるほど綺麗ですね。+1
-0
-
804. 匿名 2017/04/11(火) 21:29:16
皆様沢山のコメントありがとうございます。
彼と沢山話し合いましたがお互いが納得するまでもう少し時間がかかりそうです。
彼も身内の学歴も那覇校?首里校?知ってますか?の方が多いです。ヤンキーではないです。あとGはみたらびっくりするよと。彼は優しいのですがどこか他人任せなところがあると今回気付かされました。多分両親も早く孫が欲しいんだと思います。子供作って親がみるから若い私達は働きなさいと。そういうものかと彼の親に気に入って貰おうと思う余り周りが見えなくなってました。気付かせてくれてありがとうございます。+42
-1
-
805. 匿名 2017/04/12(水) 08:15:50
主さん、報告ありがとう。
多分その家族はめんどくさいよ。
+35
-1
-
806. 匿名 2017/04/12(水) 08:23:58
向こうの親も彼もあなたの事をお金も稼いでくれて便利に使おうとしてそう。若いうちは働けばって絶対ずっとでしょ。
一度あなたのお母さんにこっそり相談してみては?あなた側に立って考えてくれると思いますよ。+21
-0
-
807. 匿名 2017/04/12(水) 13:29:01
>>804
那覇高出身の私ですが…確かに那覇高や首里高はヤンキーはいないですね。
まぁ学歴は普通だとして…
私自身も共働きです。
子どもはまだいませんが、子どもがいるいないに関わらず同居自体ありえない想定なので、同居前提で話進める時点で引っかかります。
気づいたこと、疑問に思ったことはそのままにせず、細かいことも話し合いした方が良さそうですね。
でも本当、最初から同居前提はキツイなぁ…
+32
-0
-
808. 匿名 2017/04/12(水) 13:36:12
>>795
読谷に限らずかなとも思いますが、那覇近郊でも軍用地料でのお金持ちはいますよね。
本当に遊んで暮らしてる人の話とか聞きますし。
うちも少しだけ軍用地料が入りますが、本当にすごい額入る人達は、若い息子とかが高級車乗ってるって旦那が言ってました。
確かにレクサスとかはよく走ってますからね。年配の人が乗ってるのもよく見る気がします。+3
-2
-
809. 匿名 2017/04/12(水) 13:37:28
>>276+5
-1
-
810. 匿名 2017/04/12(水) 14:39:47
>>659
GHQによる自虐捏造教育が戦後から行われている
特に沖縄は日教組が強い
日教組はGHQが作った
学校で国歌習わないんでしょ?信じられない
安室奈美恵もそれで叩かれたよね
+13
-0
-
811. 匿名 2017/04/12(水) 14:43:35
>>699+3
-0
-
812. 匿名 2017/04/12(水) 15:34:10
沖縄の人はこれをみても日本についていくの?【流出】 自民「国民主権、人権、平和主義をなくす憲法改正を」と元法相が訴え - YouTubewww.youtube.com自民党の長勢元法務大臣の「国民主権、基本的人権、平和主義をなくす憲法改正をする」との主張。 ※安倍首相が会長を務める創生日本の集会にて。 こういう右傾化した主張がネット上の票集めに高い効果があるのはわかります。しかし、私たちは、あえて国民主権、人権、...
+0
-10
-
813. 匿名 2017/04/13(木) 06:45:12
沖縄の人は郷土愛が強すぎる
沖縄を何でも擁護するよね
+12
-5
-
814. 匿名 2017/04/13(木) 14:20:21
>>804
主さん、偉いね。ちゃんとコメントしてくれて。律儀で真面目。そんな主さんに、彼と家族は悪意のあるなしに関わらずつけ入ろうとしてるね。
子供を産んだら外で稼いでこいなんて結婚も決まってないうちから普通は言わないよ。
子供産ませて、稼がせて、飽きたら簡単に離婚ポイーってされるかもしれないよ?子供が男の子だったら取られちゃうかもしれないよ?
今は彼が好きでたまらないかもしれないけど、この先何十年と今の気持ちのままでいられるかな?
よく考えてきめたほうがいいよ。+20
-1
-
815. 匿名 2017/04/16(日) 20:39:02
時間経ってしまったけどどうしても気になってしまって覗いてみたら…何だか先行き不安な感じになっちゃったね。
主さん報告ありがとね。あなたが大変な思いをすることはないよ。親御さんともよく話してね。
沖縄は、遊びに来るくらいがいいと思う。
沖縄県民より。+6
-0
-
816. 匿名 2017/04/16(日) 23:48:09
沖縄来てびっくりしたのは、接客がヒドイ!!
ゆるすぎ!
謝らないし!
毎日イライラしてる!+2
-7
-
817. 匿名 2017/04/18(火) 03:57:17
>>816
それ、店によって違うから沖縄だけに当てはまるもんじゃないでしょ。
東京に6年住んでた沖縄県民だけど、接客のレベルなんて目くそ鼻くそだよ。+6
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
沖縄でお仕事をお探しなら【WEBAgre(ウェブアグレ)】へ。Iターン、Uターンや県外勤務も豊富な情報を毎日更新!正社員、アルバイト・パート、短期バイトも沖縄全域地元密着の県内最大級最新求人情報の中からお探し下さい。