-
1. 匿名 2017/04/08(土) 11:11:22
1週間経ちましたね〜(^O^)
毎日明るくて、時々うるっときて、心が暖かくなるドラマだと思います。
この調子で半年間続いてくれれば良いのですが…
新朝ドラひよっこの感想お願いします!+544
-13
-
2. 匿名 2017/04/08(土) 11:11:46
おもしろい!+668
-27
-
3. 匿名 2017/04/08(土) 11:11:47
みね子の弟の進がかわいい!
茨城県のおねしょとか
靴破れてショボンとか(笑)
今日台車の上で寝ちゃってるのには
平和でのどかな気持ちになれました+631
-11
-
4. 匿名 2017/04/08(土) 11:12:43
有村架純おぼこいな+284
-18
-
5. 匿名 2017/04/08(土) 11:12:44
いやーホント朝から気分がいいよ
何だったのかあの暗黒期…+745
-16
-
6. 匿名 2017/04/08(土) 11:12:45
あ!トピ立ってる!!!
ありがとう。
いいドラマだよね。
ほのぼのウルウル…
+546
-10
-
7. 匿名 2017/04/08(土) 11:13:00
楽しかった!
佐藤仁美太ったね!
でも全体的にこれから楽しみ+519
-9
-
8. 匿名 2017/04/08(土) 11:13:28
やっと明るい朝が迎えられるね!
内容はさておき、明るいだけで嬉しい+543
-10
-
9. 匿名 2017/04/08(土) 11:13:31
大好きな明るい朝ドラ帰って来た気持ちになっています❗
応援したくなる登場人物でうれしい+477
-12
-
10. 匿名 2017/04/08(土) 11:13:34
何回か涙腺がゆるむ!いいよねー+407
-14
-
11. 匿名 2017/04/08(土) 11:13:41
べっぴんさんがいかに鬱ドラマだったかわかるわー+622
-22
-
12. 匿名 2017/04/08(土) 11:13:41
オープニングの映像が秀逸
+607
-13
-
13. 匿名 2017/04/08(土) 11:14:41
朝ドラってちゃんと見たのがべっぴんさんだったから、、(°▽°)これが通常の朝ドラなんですよね?!+414
-16
-
14. 匿名 2017/04/08(土) 11:14:53
オープニングいいよね!
歌謡曲みたいのもあってる♪
日本がぐんぐん成長する一番いい時代だよね+444
-26
-
15. 匿名 2017/04/08(土) 11:14:58
木村佳乃がいい!
てかみんないいキャスト!+516
-14
-
16. 匿名 2017/04/08(土) 11:15:13
三男かわいい!
おじさんにけしかけられて即玉砕してたのが笑った+420
-12
-
17. 匿名 2017/04/08(土) 11:15:27
有村架純、今日の稲刈りは顔出してたね
今の所、楽しく見てます
ポークカツサンドやハヤシライスおいしそうだった+565
-11
-
18. 匿名 2017/04/08(土) 11:15:46
本当に好きだわ。
あったかくなるドラマ、待ってた!+346
-14
-
19. 匿名 2017/04/08(土) 11:15:48
家族のあたたかさを感じてます+329
-14
-
20. 匿名 2017/04/08(土) 11:15:53
有村さんが色々言われてるけど、ナレーションもおもしろいし明るくていいよね
実在の人物もいいけどオリジナルで明るくて、出演者がいいと見るの楽しみ+566
-13
-
21. 匿名 2017/04/08(土) 11:15:56
いいんだけど、有村架純って方言下手だよね
あまちゃんのときもそう思った
訛りが一辺倒+43
-180
-
22. 匿名 2017/04/08(土) 11:16:28
今のところ満点!農家の人たちの暮らしの描写の中で家族愛、地元愛、人への思いやりが丁寧に描写されてて派手なシーンはなくとも感動します。今日も稲刈りの1日だけだったけど素晴らしかった!このままで行って欲しい。
べっぴんさんには裏切られたから。+556
-19
-
23. 匿名 2017/04/08(土) 11:16:32
ガルちゃんで荒んだ心は朝ドラで癒やす+185
-14
-
24. 匿名 2017/04/08(土) 11:17:05
久々に、朝ドラらしい ワクワクしたドラマになりそう。+301
-15
-
25. 匿名 2017/04/08(土) 11:18:03
何かジブリの世界みたいで楽しい。朝ドラいいなーって久しぶりに思ったよ。画面も明るくていい+383
-14
-
26. 匿名 2017/04/08(土) 11:18:10
ポークカツサンドが食べたくなった(*´▽`*)+352
-7
-
27. 匿名 2017/04/08(土) 11:18:17
お父さん役の沢村一樹さん
他のドラマではとても良い演技をしているけれど
今回の役はミスキャストなような気がする
別の配役にして欲しかった+32
-276
-
28. 匿名 2017/04/08(土) 11:18:23
朝から見てて気持ちいいドラマ!
出てる役者さんも皆いい!+273
-12
-
29. 匿名 2017/04/08(土) 11:18:25
有村架純も始まる前はちょっと嫌だったけど、田舎娘は似合ってる!ゴリ押しがなくてこのドラマなら正当に評価されたのにね。
頑張って欲しい。+444
-14
-
30. 匿名 2017/04/08(土) 11:18:54
にわとりが帰ってくるってこと?+9
-34
-
31. 匿名 2017/04/08(土) 11:18:59
朝から穏やかほっこり田んぼの風景きれいだね+301
-12
-
32. 匿名 2017/04/08(土) 11:19:08
そんなに話進んでる感じしないのに15分があっという間!
人物像も想像できてこれからも楽しみ+364
-11
-
33. 匿名 2017/04/08(土) 11:19:18
有村架純ちゃん可愛い。沢村一樹かっこいい。+362
-16
-
34. 匿名 2017/04/08(土) 11:19:21
家族っていいなーと心から思えるドラマだね。
べっぴんさんではそういうの、途中からもう皆無に等しかったから。+387
-12
-
35. 匿名 2017/04/08(土) 11:19:37
登場人物のキャラクターがちゃんと出て出て感情移入できる
次の日が楽しみになってる!+240
-14
-
36. 匿名 2017/04/08(土) 11:19:46
ごちそうさんみたいに料理は出るわ、あまちゃんの時に使ったいつでも夢をの曲は出るわ、脚本家は絶対失敗したくないから本気だしてきてるなって思った(笑)でもちゃんと考えられてる話は本当に楽しい。
ワンパターンな、これでお涙ちょうだいしとけばいいだろーみたいな前の朝ドラと大違い。+439
-15
-
37. 匿名 2017/04/08(土) 11:19:52
父ちゃんの失踪って心配すぎる+386
-7
-
38. 匿名 2017/04/08(土) 11:19:58
>>27
茨城の方言が上手くないのよね
難しいから仕方がないのかしらね+26
-66
-
39. 匿名 2017/04/08(土) 11:20:00
生姜醤油のこんにゃくの刺身
懐かしかったな+142
-5
-
40. 匿名 2017/04/08(土) 11:19:59
増田明美いいわー(*´ω`*)+379
-14
-
41. 匿名 2017/04/08(土) 11:20:05
朝ドラでは久々のヒットかな?+216
-22
-
42. 匿名 2017/04/08(土) 11:20:35
あまちゃんみたいに明るい感じのドラマだよね。私は結構好き+354
-21
-
43. 匿名 2017/04/08(土) 11:20:55
私、おじさんがお気に入りキャラになりそう+420
-13
-
44. 匿名 2017/04/08(土) 11:20:57
銀杏峯田が出てきてビックリ。向井叔父さんとかと違って台詞や表情に温かみを感じる+506
-10
-
45. 匿名 2017/04/08(土) 11:21:03
ヒットして欲しいな!面白い!!+229
-16
-
46. 匿名 2017/04/08(土) 11:21:48
何気に叔父さんのキャラ好き!
親戚に一人は居る、面白くて破天荒なタイプ+463
-10
-
47. 匿名 2017/04/08(土) 11:22:23
実物のしずちゃんは出てこないのかw
怖い嫁w+278
-7
-
48. 匿名 2017/04/08(土) 11:22:34
木村佳乃の演技が上手。イッテQの佳乃さんとは全然違って素敵。+322
-13
-
49. 匿名 2017/04/08(土) 11:22:42
ご飯を大切に食べようと思える週だった+308
-5
-
50. 匿名 2017/04/08(土) 11:22:49
古谷一行さんが口は悪いけど家族想いの優しいおじいちゃんて感じが伝わってくる+407
-7
-
51. 匿名 2017/04/08(土) 11:23:13
にしても、みね子の高校遠いよね(笑)
片道一時間以上!
ご苦労様です!+253
-3
-
52. 匿名 2017/04/08(土) 11:23:16
有働さんの反応もいいね!+144
-3
-
53. 匿名 2017/04/08(土) 11:23:16
有村架純の語りが可愛い
訛りが正しいかは分からないけど、とにかく可愛い!+284
-9
-
54. 匿名 2017/04/08(土) 11:23:30
まだ盛りあがる感じはないけど、これからどんどん展開がすすんでいってもっと面白くなりそう+119
-5
-
55. 匿名 2017/04/08(土) 11:23:31
ナレーションで 朝ドラに出てくる変なおじさんってなんででしょうね?
お茶吹き出したわ+377
-7
-
56. 匿名 2017/04/08(土) 11:23:43
木村佳乃さん、おでこ全開にしたくなかっただろうね
農家のお母さん役だからだけど
でもいつもお嬢さんやキャリアウーマンの役が多かったから
今回はとても楽しみ+137
-15
-
57. 匿名 2017/04/08(土) 11:24:04
ポオクカヅサンド+164
-2
-
58. 匿名 2017/04/08(土) 11:24:23
稲刈りの風景とてもよかった
端折ったりせずに丁寧だし、過剰な演出もないのに暗い感じ惨めな感じもないからとてもいい
みんな優しそうで明るくて楽しそうなのがじんわりいい+294
-5
-
59. 匿名 2017/04/08(土) 11:24:24
有村架純もなんだかんだいってはまり役+296
-8
-
60. 匿名 2017/04/08(土) 11:24:53
農家のお嫁さん達が綺麗すぎて笑
有村架純もかわいくて、見ていて楽しい。
けど、叔父さんの戦争の跡をいれたり、考えさせられたり、今後も楽しみだなぁ。
東京の洋食店の人達にはうるっとしたし、金曜日の家の経済の話をする沢村一樹も素敵だった。+398
-6
-
61. 匿名 2017/04/08(土) 11:25:05
奥茨城って本当にあるの?
今でいうどこらへん?+86
-7
-
62. 匿名 2017/04/08(土) 11:26:04
ちなみにひよっこの次の朝ドラってなんですか?+3
-31
-
63. 匿名 2017/04/08(土) 11:26:05
有村架純ちゃんに良い意味で裏切られた。
田舎の高校生の素直さや明るさが出てる。
可愛げのある主人公と心の豊かさを持った家族。
茨城の田舎の風景も田園も懐かしく美しい。+314
-6
-
64. 匿名 2017/04/08(土) 11:26:20
このところ続いた感動の押し売りが無くて良いですね。
それがなくても、このドラマには、素朴な中にある大切な事、
人と人とのやりとりのなど、感動は沢山ある気がする。+264
-6
-
65. 匿名 2017/04/08(土) 11:26:28
時子役の子が主役のイメージ+10
-67
-
66. 匿名 2017/04/08(土) 11:26:56
気取ってなくて素敵なドラマだと思う。+208
-7
-
67. 匿名 2017/04/08(土) 11:27:02
バス停でお父ちゃんを待っている子ども達
コスモスの花束
なんだろうね、心がキュンとなるんです+358
-7
-
68. 匿名 2017/04/08(土) 11:27:12
トピ画のみねこの妹の子の服がちびまる子ちゃんみたい+151
-5
-
69. 匿名 2017/04/08(土) 11:27:47
今日は15分稲刈りの場面だったけど、家族やご近所のさりげなくも温かい会話や、みね子の想いに知らない間に涙がツーッと流れていた。
+256
-4
-
70. 匿名 2017/04/08(土) 11:28:05
花子とアンににてない?+7
-81
-
71. 匿名 2017/04/08(土) 11:29:29
岡田脚本、銀杏BOYZ 峯田、宮本信子さんって奇跡の人思い出す〜(๑`・ᴗ・´๑)+202
-6
-
72. 匿名 2017/04/08(土) 11:29:30
ひよっこを見てたら美味しそうで昨日、
『マカロ・ニグラタン』食べました(笑)
豪華ではないけど、
食べ物もすごく美味しそうです(*´-`)+232
-3
-
73. 匿名 2017/04/08(土) 11:30:13
視聴率低いと言われてたけど、これは絶対いい朝ドラ!
有村架純めっちゃいいじゃん!!
役者さんやスタッフさん達のモチベーションの為にも視聴率上がって欲しいなぁ。
+360
-9
-
74. 匿名 2017/04/08(土) 11:30:27
>>61 茨城県北部が舞台なので、大子町 常陸太田市 あたりと思います。奥茨城ではなく奥久慈って言われてます。今日の稲刈りは高萩市とも聞きました。 大子町は昨日の刺身こんにゃくやりんご お米 しゃも肉などの特産と袋田の滝が有名ですよ+145
-3
-
75. 匿名 2017/04/08(土) 11:30:29
時子のお母さんの羽田美智子さん
東京で何かあったような気がする
恋に落ちたとか踊り子をしていたとか+126
-2
-
76. 匿名 2017/04/08(土) 11:30:42
ナレーションが好き!
朝ドラにだいたい変なおじさん出てきますよね〜(笑)+244
-4
-
77. 匿名 2017/04/08(土) 11:30:45
お父ちゃんが洋食屋さんで初めての洋食を食べるシーン!!
なぜか涙が止まらなかったんだけど
私優しさに飢えてるのかな
+279
-5
-
78. 匿名 2017/04/08(土) 11:30:54
ロケが広々した田んぼや自然で良いですね〜
稲刈りの仕方とか、知らない事だらけだったんだなぁと思った。
こういうところがこのドラマはさらりとリアルだし丁寧。+194
-2
-
79. 匿名 2017/04/08(土) 11:31:31
あらすじとか予備知識なしで
見てるんだけど、面白いね。
洋食屋さんのシーンとか、
事故で思わず電話して
安心して泣いちゃう木村お母さん
のシーンとか、良かった~。
今のところ沢村お父さんが
最高にいい人。
あんないい人だと、
なんかある、なんかある
もしかして事故とかで帰って
来れないんじゃ?
と思ってハラハラした。
無事帰って来たときは嬉しかった!
...のに、
来週、やっぱりなんかある
みたいで怖い。+339
-5
-
80. 匿名 2017/04/08(土) 11:32:11
むねおおじさんの影のある天真爛漫さがとてもいい+274
-7
-
81. 匿名 2017/04/08(土) 11:32:45
>>40
増田明美さんって、読売新聞の人世相談でも、凄く愛のある、優しい回答してました。テレ東の「日本行きたい人応援団」のナレーションも、大袈裟過ぎず、いい感じ。読売は取るの辞めちゃったんだけど今もやってるのかな、人生相談。+166
-6
-
82. 匿名 2017/04/08(土) 11:33:17
脚本家がちゅらさんの人って聞いてなんかちゅらさん見たくなった。。。有村架純ちゃん主張しすぎない感じが好きだな+215
-3
-
83. 匿名 2017/04/08(土) 11:33:46
実は、私木村佳乃さんの知り合いなんです+3
-40
-
84. 匿名 2017/04/08(土) 11:33:57
ほんと、稲刈りをした、それだけの15分だったはずなのに、見ていて笑ったり、優しい気持ちになったり、うるっと来たり。
今日の回保存しました笑+224
-7
-
85. 匿名 2017/04/08(土) 11:34:05
宗男おじさんが変なおじさんである理由が深い!
戦争の傷痕を背負ったおじさんの口からさりげなく出る
「平和だな~」とか「幸せだな~」という言葉が
心の深いところにグッとくる。+338
-4
-
86. 匿名 2017/04/08(土) 11:34:10
お父さんが真っ先に土の匂いを嗅ぎにいくの
そんでとってもホッとした顔してるのとか良かった
匂いってとっても強いものだよね
妹と弟がピンときてないのもほほえましくて+246
-3
-
87. 匿名 2017/04/08(土) 11:34:17
ゴリ押しよりやっぱり合う役に当たると評価変わるやねw
有村さんの代表作になるんだろうね+222
-6
-
88. 匿名 2017/04/08(土) 11:34:34
視聴率は完全に前作の2次被害
徐々にあがるよー+284
-9
-
89. 匿名 2017/04/08(土) 11:34:40
>>27
>>38
えっ。私33年間産まれてからずっと茨城に住んでるけど、沢村さんの茨城弁、わりと違和感なくて上手だと思いました。
あんなイケメンはなかなか見当たりませんが。。
+270
-3
-
90. 匿名 2017/04/08(土) 11:35:17
このたった一週間だけで
物事を丁寧にこさえる、もしくは作業する場面がたくさん見られてよかったな。
洋食屋さんや、稲刈り、など。
前作の作る作る詐欺とは違ってさ+307
-6
-
91. 匿名 2017/04/08(土) 11:35:31
みね子の素直さ 感謝する気持ち、明るさを失わないで欲しい!+194
-3
-
92. 匿名 2017/04/08(土) 11:35:41
弟役の子の衣装、お手製っぽいりんごとABCのアップリケがすごく可愛かった。お母さんの愛情を感じたよ。
自分も貧しかったから兄のお下がり着せられてて、男の子の服なんて嫌だったけど、少しでも可愛くなるようにって母親が花とか猫とかフェルトでアップリケしてくれてたの思い出した。
前作と比べるの嫌がる人もいるだろうけど、子供服がテーマだったからつい観ちゃうんだよ…。『べっぴんさん』ではこんなこと思い出さなかったからびっくりしてる。+210
-4
-
93. 匿名 2017/04/08(土) 11:37:06
茨城弁は分からないけど、沢村一樹のお父さん役すっごくいいよー!
「茨城の米頼むな」のところもかっこよかった。
セクシー部長とは思えない笑+304
-3
-
94. 匿名 2017/04/08(土) 11:37:40
ひとり頑張って即マイナス付けまくってる^^
これにもすぐ付くと思うけど^^+81
-21
-
95. 匿名 2017/04/08(土) 11:38:07
まだまだ全然ガリガリなんだろうけど、あの年代の女性が役作りで5キロも体重増量させるなんて、凄い気合いだと思う。
半年後は、もっともっと綺麗になってて欲しい(^^)+215
-5
-
96. 匿名 2017/04/08(土) 11:39:29
金曜日の放送で、お父ちゃんが帰ってきた夜の晩御飯に半透明のぷるぷるしたおかずが出てきましたよね。
あれってなんだろう?
地元の食材なのかな?+100
-3
-
97. 匿名 2017/04/08(土) 11:39:49
>>61
奥茨城は架空だそうです。
でも、実際どこらへんなんでしょうね。
確かに気になりますね!
+69
-2
-
98. 匿名 2017/04/08(土) 11:41:12
>>96
良く覚えてないけど
こんにゃくじゃね?+83
-3
-
99. 匿名 2017/04/08(土) 11:42:07
ウキウキしながら8時にTVの前に座る何と約3ヶ月ぶりだな
大袈裟な出来事じゃないよね、田舎の暮らし
毎日こつこつ同じような作業を繰り返し
作物の収穫が収入につながるし、雨風に負けなかった喜びもあるよね
自然豊かであるけども、自然に左右されるのが田舎の暮らし
懐かしいです+132
-7
-
100. 匿名 2017/04/08(土) 11:42:19
>>96 刺身こんにゃくですよ。生姜醤油かけて食べると美味しいよ!+93
-2
-
101. 匿名 2017/04/08(土) 11:43:10
>>38
茨城県民だけど、沢村さん、別に下手じゃないと思うよ。+114
-2
-
102. 匿名 2017/04/08(土) 11:44:02
必死にマイナスつけてる輩がいるwww+81
-10
-
103. 匿名 2017/04/08(土) 11:44:49
意味がわからないマイナスやね+67
-12
-
104. 匿名 2017/04/08(土) 11:45:36
朝ドラトピが久々にいい雰囲気だ(*^^*)いいドラマは自然とトピも穏やかないい雰囲気になるね+148
-7
-
105. 匿名 2017/04/08(土) 11:46:37
なぜみんな佐々木蔵之介に触れてないの?今後もっと出てくるんだよね?楽しみ〜!+265
-4
-
106. 匿名 2017/04/08(土) 11:47:52
前の朝ドラの最後が、ギチギチのセットの中の撮影が
多かったから、農村の広くて自然あふれる中の風景に
癒される。
そして、何より自然体の増田明美さんがいい。+290
-3
-
107. 匿名 2017/04/08(土) 11:48:11
>>85
その戦争の傷跡の出し方もさり気なくて、押し付けがましくなくてとても良かったですよね。+210
-3
-
108. 匿名 2017/04/08(土) 11:48:16
ワクワクします!
べっぴんも最初はいい感じだったので
少し不安ですが
ひよっこには期待してます(*^_^*)+119
-4
-
109. 匿名 2017/04/08(土) 11:48:21
>>102
羽鳥嫁だったりして。+145
-5
-
110. 匿名 2017/04/08(土) 11:49:13
>>98
>>100
教えてくださってありがとうございます
刺身こんにゃくでしたか
美味しそうでした!
+77
-2
-
111. 匿名 2017/04/08(土) 11:49:29
>>97
おねしょの地図で左上を指してました。
+67
-2
-
112. 匿名 2017/04/08(土) 11:50:27
>>105
佐々木蔵之介好きだけど。
作った料理がおいしそうで・・・カツサンドも食べたくなった。
色気より食い気だわ私。+180
-2
-
113. 匿名 2017/04/08(土) 11:51:00
洋食屋さんも 優しいいい人達みたいだね
先輩後輩小競り合いあるけど…
シェフもマダムも好きだな
仁美さんが どんな人かはまだ謎
蔵之介さんのシェフ姿もよかったよね、格好いい+198
-2
-
114. 匿名 2017/04/08(土) 11:51:27
弟の靴が懐かしい!何故かあれが幼稚園の指定靴で、よい子靴と呼んでた。+123
-3
-
115. 匿名 2017/04/08(土) 11:52:58
1話から見たいなぁ…+14
-5
-
116. 匿名 2017/04/08(土) 11:52:58
>>71
峯田さんて不思議な魅力があるよね
もっと出て欲しい〜+220
-6
-
117. 匿名 2017/04/08(土) 11:53:48
みね子の妹のちよ子の膝下の長さ!
画像貼れないんだけど、誰か見た人いない?+114
-3
-
118. 匿名 2017/04/08(土) 11:53:51
>>82
昨日深夜の対談番組
山田孝之×きゃりーぱみゅぱみゅ
だったんだけど、ちゃらさんのシーン流れて
山田孝之がこんなに幼かったんだって思った。
叉みたいと思える朝ドラになってほしい。+27
-3
-
119. 匿名 2017/04/08(土) 11:54:45
増田明美さんのナレーションが見る側の気持ちになってるから
聞いててスーッと入ってくるのが良いですね♪
またヒロインの母親がナレをして
娘を擁護したり美化したりされちゃうのはイヤだったから良かった!+206
-4
-
120. 匿名 2017/04/08(土) 11:54:53
お父さんお母さんお爺ちゃん大人達が、みねこに家庭の経済状況やお金の話をちゃんと話すシーンが良かったです。
ある程度子供が大きくなったら家の金銭面を知っておくことも大事ですよね。+217
-4
-
121. 匿名 2017/04/08(土) 11:55:08
いいじゃんいいじゃん!
OPから終わりまで雰囲気出来てたよ^ ^
面白かった。+136
-3
-
122. 匿名 2017/04/08(土) 11:55:33
>>116
実は、東京に行ったことすらない
大爆笑+185
-2
-
123. 匿名 2017/04/08(土) 11:56:20
あまちゃん以来録画予約して見てる+65
-8
-
124. 匿名 2017/04/08(土) 11:56:55
これから東京五輪までの高度成長ってドラマがあっていいよね。+113
-3
-
125. 匿名 2017/04/08(土) 11:57:57
仮面ライダーゴーストでアラン役を演じた磯村勇斗君が、早速今期の朝ドラでレギュラー(すずふり亭の見習いコックの前田役)を演じてて感慨深いです。+61
-5
-
126. 匿名 2017/04/08(土) 11:58:05
叩きのための叩きをする人が相変わらずいたけど、純粋に凄い楽しめる朝ドラじゃん。+86
-7
-
127. 匿名 2017/04/08(土) 11:59:04
『とと姉ちゃん』
『べっぴんさん』
も第一週は概ね好評だった。
ここからが正念場、
スタッフさんもキャストさんも頑張ってください!
一週目良かったので応援してます。+237
-8
-
128. 匿名 2017/04/08(土) 11:59:59
>>70
同じ農家でも農地解放前と後だからだいぶ違う。+20
-2
-
129. 匿名 2017/04/08(土) 12:02:17
朝ドラも大河ドラマも毎作楽しみに観てます。感想は人それぞれだけどわざわざ“つまんない”ってコメントするの止めて欲しい。私みたいな人だっているのに気分だだ下がりです。+41
-12
-
130. 匿名 2017/04/08(土) 12:05:34
当時の何気ない日常のあたたかさをそのままドラマにしている感じ
おじいちゃんの口数少ないけど色んな事心配している雰囲気とかすごく好き+119
-5
-
131. 匿名 2017/04/08(土) 12:08:44
>>127
トト姉ちゃんも最初好評だったんだ?
私は最初の週で脱落してしまった。+67
-10
-
132. 匿名 2017/04/08(土) 12:09:54
佐々木蔵之介のコックさんが良かった〜。なつバッバも出てたけど雰囲気が全然違って素敵だった。
来週も出てくるみたいで楽しみ。
私の朝ドラはあさがきたで終わったと思ってたけど久々に続けようと思える朝ドラ!+182
-7
-
133. 匿名 2017/04/08(土) 12:13:47
沢村父ちゃん、工事現場で何か起きたりしないかなと心配してしまう‥
それがきっかけでみね子が東京に行くんじゃないかなって+120
-2
-
134. 匿名 2017/04/08(土) 12:13:48
ひょっこの今日の15分間ほとんど農家だったけど人間関係やり取りでいろいろ面白かった(前の朝ドラべっぴんさんの子供服作りもほとんど15分でこれでやれば良かったのにって思った。)
テーマだからやりそうだったのにね
あの脚本だからかと納得だが。
+93
-4
-
135. 匿名 2017/04/08(土) 12:14:36
宮本さんのマダムも素敵だったね。
品があるけど優しくて懐が深い。
そして仕事はプロフェッショナル。
注目したい役者さんがたくさん。
有村架純ちゃんもかわいい。+183
-3
-
136. 匿名 2017/04/08(土) 12:16:28
有村さん普通にひとつ縛り可愛かったよね
毎回髪以外に言う事ないんかいって人ももう何も言えないね(笑)+164
-7
-
137. 匿名 2017/04/08(土) 12:18:28
オープニングで女の子が東京?来て、わー!ってなってるの見ると泣けてくる、何でだろう
ああいう気持ちどこかに忘れてきちゃったな+92
-4
-
138. 匿名 2017/04/08(土) 12:20:18
沢村さんの茨城弁が聞けるなんて最高のドラマです!
茨城弁の抑揚は→⤵⤴調で
だっぺ、っか、んだな、等の語尾や、ところどころ
濁音が入るイメージ。
父の実家を思い出してニヤニヤしてしまう。
お盆には遊びに行くのでひよっこの話で盛り上がる
事を楽しみにしています。
。
+88
-3
-
139. 匿名 2017/04/08(土) 12:24:44
銀杏の峯田がでるからみてるよ〜
いいおじさんって感じでいいね。
お父さんとレストランのシーンがすごくよかった。+123
-4
-
140. 匿名 2017/04/08(土) 12:28:41
私は宗男おじさん好き♡
なまりも違和感ないし、キャラがいい!!+129
-2
-
141. 匿名 2017/04/08(土) 12:29:56
探り探り観ていましたが、本当に良かったです。
1週目だけは良かったドラマは他にもあるみたいだけど、脚本家の大切さを前のドラマで嫌という程味わったので、今回はちゅらさんの人という事で安心して観られそう。
+99
-4
-
142. 匿名 2017/04/08(土) 12:31:34
朝ドラには変なおじさんがよく出てきますね~なんででしょうね~ってナレーション笑った!!+186
-3
-
143. 匿名 2017/04/08(土) 12:33:03
銀杏の峯田がでるからみてるよ〜
いいおじさんって感じでいいね。
お父さんとレストランのシーンがすごくよかった。+72
-7
-
144. 匿名 2017/04/08(土) 12:33:27
明るい素直なヒロイン 優しく温かい周囲の人々
ベタだけど朝ドラはこれでいい!ネチネチドロドロから解放されて朝が爽やかだ〜♩+146
-4
-
145. 匿名 2017/04/08(土) 12:34:51
ちなみにBSではひよっこの前は何してるんですか??+6
-1
-
146. 匿名 2017/04/08(土) 12:35:04
来週のタイトルは
「泣くのはいやだ、笑っちゃお」
ある世代は、NHKの人形劇で
ある世代は、モー娘。のリメイクで
聞いたことのあるひょっこりひょうたん島の歌詞。
増田さん、来週はでるの?(笑)+223
-4
-
147. 匿名 2017/04/08(土) 12:37:36
ミネ子が高校進学出来たことを感謝しててちゃんとお父さんに伝えてるのがぐっとくる。留学してもなんの感謝もしてなかったワガママお嬢様の後だけに。+297
-3
-
148. 匿名 2017/04/08(土) 12:37:44
朝ドラのオープニングに桑田佳祐の声はちょっと・・・
もうちょっと爽やかな声の人選べなかったのかな、なんとなく夜の臭いがしてしまうのは私だけかな?
ドラマ自体はほっこりしていい感じなのに残念+53
-65
-
149. 匿名 2017/04/08(土) 12:41:41
宮本さんが出た時に「夏ばっぱ!」って思った
話し方は違うけど懐かしい+116
-3
-
150. 匿名 2017/04/08(土) 12:42:41
147
そういえば、みねことさくらは同年代だよね。
あまりに違いすぎて驚くわ。
+132
-3
-
151. 匿名 2017/04/08(土) 12:43:02
涙が止まらない。なぜだろう、懐かしくて恋しくてたまらなくなる。私の実家じゃないのに故郷のように思わせてくれる。
高度経済成長期の象徴とも言えるビルを作ってるお父さんが、田舎の稲畑を想って『綺麗だろうなぁ』と言ったのが胸に刺さった。
大事なものは、そんな大きなビルや都会になんか無くて家族と故郷にあるんだって、すごく伝わった。+196
-10
-
152. 匿名 2017/04/08(土) 12:43:14
>>145
「こころ」です
浅草が舞台で中越典子が主演。
ドラマの中でスッチーと言っちゃうあたり時代を感じます。
阿部サダヲが若い!
+65
-4
-
153. 匿名 2017/04/08(土) 12:43:46
私の祖父母は茨城なんだけど、ストーリーも面白いし、テレビ用にわざとらしく強調したりしてない茨城弁なのがまた良いなと。
馴染みのあるイントネーションと田んぼと山の風景に、懐かしい気持ちになりつつ楽しく見ています。+117
-3
-
154. 匿名 2017/04/08(土) 12:43:54
>>145
こころ+11
-4
-
155. 匿名 2017/04/08(土) 12:44:16
沢村一樹がお父さん
いいな
カッコいいお父さん…+114
-3
-
156. 匿名 2017/04/08(土) 12:45:51
進君可愛かったね+107
-2
-
157. 匿名 2017/04/08(土) 12:47:37
修学旅行しか東京行ったことないけどひさしぶりに行ってみたい
田舎なので
いいところだけどね+26
-2
-
158. 匿名 2017/04/08(土) 12:48:37
東京、嫌いにならないでくださいね
で涙出た
東京生まれ東京育ちなのに+192
-7
-
159. 匿名 2017/04/08(土) 12:50:29
始まって一週間、「視聴者を感涙にむせばせてやる〜」みたいな押し付け感がない。
電話で安否確認できたシーンや鈴なり亭でのほっこりシーンとか、視聴者も勝手に涙腺が緩んでいる。
前作の「さぁ〜、泣け泣け〜」の脚本のゴリ押し感はなんだったんだろ?
意に反して、全然泣けなかったんだけど?
+192
-5
-
160. 匿名 2017/04/08(土) 12:52:51
木村佳乃さんもキレイなお母さんだね+108
-4
-
161. 匿名 2017/04/08(土) 12:53:08
マイナス魔さん、暇だなぁ…(*´◒`*)+71
-9
-
162. 匿名 2017/04/08(土) 12:53:33
ここ泣きどころ!みたいな演出はないけど自然にジーンとくる。+131
-7
-
163. 匿名 2017/04/08(土) 12:54:10
>>145
「こころ」です
ごちそうさんが 同時に終わって
ひよっこと同時に始まりましたが
初回見て 挫けた
なんか バブルな時代のトレンディドラマ意識してて 朝から 疲れる
しかも オープニング サントラ‼︎
歌詞が無いなんて 今まで 初めて
毎日の終わり方も なんか追われてる感ハンパない+7
-47
-
164. 匿名 2017/04/08(土) 12:55:36
あさが来た以来朝ドラ見てなかったけど
今期から復活!!
幸せ過ぎてこの先困難とか悲しい事とか起きて欲しくない
ひとつ注文というか、思ったのは
朝から桑田佳祐はねちっこ過ぎかなw+143
-15
-
165. 匿名 2017/04/08(土) 12:57:06
今、お昼放送で稲刈りみてるけど、TOKIO見慣れてるからなんかダメだー(笑)+8
-42
-
166. 匿名 2017/04/08(土) 12:57:31
木村佳乃、有村架純のお母さんにしては若すぎって思ってたけど演技力があるからか、違和感ない
ヒロインが東京に行ってからも明るさが失われません様に
+138
-6
-
167. 匿名 2017/04/08(土) 12:57:42
私も稲刈り手伝ったことあるけど今日の稲刈りのシーン、
昔は機械とかないし刈るのも全部鎌だから本当に大変だろうなぁと思いながら見てた
でも楽しそうだし、みね子がこの時間が終わって欲しくないみたいなこと言ってて泣きそうになった+169
-5
-
168. 匿名 2017/04/08(土) 12:58:06
いい感じのヤツで 良かったです
自然に囲まれた風景も
素朴さも 朝から 和みます
私は お爺ちゃんの古谷一行がちょっと カッコ良すぎだと思う(笑)
もっと 泥臭い感じの俳優さんで良かった気がする
でも 沢村一輝さんのお父さんだから
カッコ良すぎても 仕方ないかな(笑)+144
-3
-
169. 匿名 2017/04/08(土) 12:59:46
やっぱ沢村さんはかっこいいなぁ+100
-3
-
170. 匿名 2017/04/08(土) 13:01:55
そうですね、稲刈りのシーンはDASH視聴者にはチンタラしすぎだと思えちゃうw+15
-39
-
171. 匿名 2017/04/08(土) 13:03:10
農家の奥さんは普通もっと日焼けしてるよね~+12
-29
-
172. 匿名 2017/04/08(土) 13:03:43
オープニングの映像!
朝から 見入っちゃうよー
歌はちょっと濃いめだけどね+107
-4
-
173. 匿名 2017/04/08(土) 13:05:26
すごく心が温かくなるお話。
昔、農作業手伝っていた時の事思い出す。田植え、稲刈り、トマト作り、お茶作り等。市場にトマトを持っていくの手伝ったり。お茶を工場に持っていくのも手伝ったり。今はすっかり時代が変わったなぁと。今は便利な時代になったけどあの子ども時代も楽しかった。お祖父ちゃんが亡くなって田んぼもお茶畑もトマトハウスも全部無くなってしまったけど、ひよっこみて改めて忘れていた思い出を思い出す事が出来て良かった!
これから半年間楽しませてもらおう!+94
-3
-
174. 匿名 2017/04/08(土) 13:05:49
視聴率が全てでは無いよ。
私も明るい朝ドラが好き。+132
-5
-
175. 匿名 2017/04/08(土) 13:05:51
すぐマイナスつくなぁw
まじで羽鳥嫁かな+112
-9
-
176. 匿名 2017/04/08(土) 13:07:12
ひよっこ始まって一番最初に涙流したのは第2話のお父さんの安否を確かめに電話借りにいって無事だったこと確認してお母さんとみね子がほっとして涙した所だな。
前作じゃ涙腺乾ききってたのに。+136
-5
-
177. 匿名 2017/04/08(土) 13:07:54
バス停まで有村さんが自転車を飛ばしているワンシーンだけで、
自分の中ではべっぴんさんを越えた+126
-8
-
178. 匿名 2017/04/08(土) 13:08:45
>>148
でもあの昭和感いっぱいの曲は桑田さんしか書けない気がするわ。
+138
-10
-
179. 匿名 2017/04/08(土) 13:09:17
だからおぼこいってなんだよ+4
-23
-
180. 匿名 2017/04/08(土) 13:09:58
OPのVがカーネーションと梅ちゃん先生のと被る
嫌いじゃないです+42
-3
-
181. 匿名 2017/04/08(土) 13:10:16
茨城在住なので、茨城を舞台にした朝ドラはコケてほしくない。
お涙頂戴のわざとらしい演出もない代わり、日々の会話の中で心に沁みる言葉が出てきたりするのは素敵だと思う。
これからが正念場だと思うので頑張ってほしいものです。+91
-5
-
182. 匿名 2017/04/08(土) 13:10:38
おじさん役の人
好き!+99
-3
-
183. 匿名 2017/04/08(土) 13:11:10
新しいトピ立ったんだね。初回だけ見逃したから、BSで一週間分をまとめて観たよ。家族のシーンがほのぼのしていていいねo(^-^)o 何度観ても胸にじ~んとくる。
来週はお父さんやみね子のことが気になるから、まだまだ目が離せないな。
+76
-3
-
184. 匿名 2017/04/08(土) 13:12:35
ちゃんと移動の時間を視聴者にわかるように演出してるね。バス停から家までの距離感で夕方から暗くなってる。前作はテレポーテーションだったもんな。+163
-4
-
185. 匿名 2017/04/08(土) 13:12:38
>>163
オープニングに歌詞がないのは「あまちゃん」もなので
数は少ないですが珍しいことではないんではありませんか?
逆に今回の「ひよっこ」は歌詞なしのサントラの方が映像が生きるように感じます。+62
-9
-
186. 匿名 2017/04/08(土) 13:12:43
増田明美さんのおっとりとしたナレーションで、
なぜか朝ドラには変なおじさんが一人いるんですよね。
に笑ってしまった。
銀杏BOYZおじさん、いいね。+160
-2
-
187. 匿名 2017/04/08(土) 13:13:49
>>175
マイナス2ついてるから羽鳥と嫁が押してる?笑+46
-10
-
188. 匿名 2017/04/08(土) 13:14:33
昭和の歌を聞けるのがいいね!+19
-5
-
189. 匿名 2017/04/08(土) 13:16:29
毎日、楽しんで見てます 私が生れる2年前(年がバレますね)の日本ってこんなだったんだなっと思いながらみてます
前作ぺっぴんさんは脱落しましたが、今回は見つづけられそうです
ちなみに″ひよっこ”というのは金の卵の意味らしいです みねこさん世代の集団就職した若い人達を金の卵と呼んでいたことから付けられたんだと思います+101
-7
-
190. 匿名 2017/04/08(土) 13:17:24
音楽担当、宮川彬良(あきら)さんの曲。さりげなく耳に入ってくるのがなかなかいいね。
ひよっこに合っていると思う。
+99
-4
-
191. 匿名 2017/04/08(土) 13:17:56
この先、お父さん探しをしながら、みね子がいろいろな人との出会いによって
成長する姿を見守りながらも、はっきりと先が見えない分、
冒険心をくすぐられながら面白く観られそう
OPから本編までどこか郷愁とファンタジックな雰囲気がいいな+41
-8
-
192. 匿名 2017/04/08(土) 13:18:29
私の親は東京出身だけど主人公と同年代。
こういう時代を生きてきたんだな〜って
思いながら見てる。
どういう話なんだろう。楽しみ。+87
-6
-
193. 匿名 2017/04/08(土) 13:19:51
最後しんみりしちゃうのかな?って
思ったら、明るい音楽かかってきて
わくわくできるし
いいよなー!楽しい!楽しみな気持ちになれる。+79
-5
-
194. 匿名 2017/04/08(土) 13:19:57
OP のミニチュアが面白い。
録画とかだといつも早送りしてたけどかわいいから録画でもちゃんと見てる。+113
-6
-
195. 匿名 2017/04/08(土) 13:21:21
>>187
嫁の二刀流かも笑+19
-7
-
196. 匿名 2017/04/08(土) 13:21:40
三男の視線…ずっと時子を追っているんだ。恋しているんだね…青春っていいね。+116
-4
-
197. 匿名 2017/04/08(土) 13:22:03
畑で宗男おじさんがみね子にするお父さんの出稼ぎの話が好き
最後から二番目の恋の誕生日のロウソクにまつわる話とか
岡田さんの声はすごく共感出来る部分があるな+68
-5
-
198. 匿名 2017/04/08(土) 13:22:30
親は、べっぴんさん楽しみにしてて
あたしはフェードアウト。
ひよっこ、あたしは楽しみ!
で、親は「なんの話?」って。
みんなに受けるのって難しいね。+24
-11
-
199. 匿名 2017/04/08(土) 13:22:57
父ちゃんの弟!茨城人だけどああいう親戚のおじちゃんいるわ!(笑)
出てきただけで笑う(笑)いい俳優さんだね(笑)+104
-5
-
200. 匿名 2017/04/08(土) 13:24:56
いろいろ言われてるけど
有村架純みたいな子は、見ててほっこりできる。
ガリガリな子より可愛らしいし!
田舎の子が合ってる。+144
-6
-
201. 匿名 2017/04/08(土) 13:26:44
>>148
しつこいなあんた
前作同様、最後まで言うつもりだろ+29
-14
-
202. 匿名 2017/04/08(土) 13:27:28
べっぴんさんに比べてずいぶん書き込みが少ないな
数字も負けてるし、評判いいのになんでだろ+7
-45
-
203. 匿名 2017/04/08(土) 13:27:37
待ってくれ!父ちゃんの弟銀杏BOYZのボーカル!?
どうりで俳優というよりミュージシャンな雰囲気でてたわ
いい味だしたおっちゃんになって(笑)+131
-3
-
204. 匿名 2017/04/08(土) 13:31:08
前作も泣いた、涙腺崩壊、メイク注意報
このコメで溢れてたよ。
うるうるする場面はもちろんあるけど
歳のせいで基本みんな涙腺緩すぎじゃない?
+5
-24
-
205. 匿名 2017/04/08(土) 13:31:25
+179
-4
-
206. 匿名 2017/04/08(土) 13:32:17
一週間見てて思ったのはね、画面が明るいの!眩しいくらいにカラッとした明るさなの!前の朝ドラはずーっと暗かったりくすんだっていうかかすみがかってたっていうかだったのに、今週は夜のシーンでもずっと明るいの!
内容も楽しいけど、やっぱり朝からいい気分で仕事に行きたいからこの明るさは嬉しいよ!+200
-8
-
207. 匿名 2017/04/08(土) 13:32:37
>>202
べっぴんは批判で伸びてただけだよ。
批判民の行き場が他のひよっこ下げトピになってるんじゃないかな。+92
-5
-
208. 匿名 2017/04/08(土) 13:33:58
毎日見てるのはまっさん以来だよ
マッハンは暗いから不評かな?
エリーが可愛くて目の保養になったんだけどなー
ひよっこは有村架純が「茨城の皆さん、ひよっこ見てね」って言ってくれてたから茨城ってことで見てる+67
-8
-
209. 匿名 2017/04/08(土) 13:34:01
気になるキャストは、おじさん役の峯田さんとレストランのやついさん。やついさん、歯が治ってた!?+48
-5
-
210. 匿名 2017/04/08(土) 13:36:06
あ~!毎日朝が来るのが楽しみでたまらん!!+71
-7
-
211. 匿名 2017/04/08(土) 13:36:35
沢村さん顔ちっちゃ!家族写真写ったときびっくりした。
あと、へんな叔父さんの訛り方が自然でいいなー。茨城の訛りというより東北の訛りっぽいけどね。+112
-3
-
212. 匿名 2017/04/08(土) 13:36:54
お母さん役の人痩せすぎじゃない?!
あの人何なの?+11
-45
-
213. 匿名 2017/04/08(土) 13:36:56
>>208
真顔で話してる所すみませんが
マッハンはヤバイ+57
-7
-
214. 匿名 2017/04/08(土) 13:37:08
とうちゃん、どこに行っちゃうのかな。来週も楽しみ〜。+60
-4
-
215. 匿名 2017/04/08(土) 13:37:25
沢村一樹さんが最初コントのイメージが強くて(個人的に)ちょっとハラハラして見てたけど
週の中盤からはすっかり優しいお父ちゃんで見られて安心した。いい家族だね+85
-3
-
216. 匿名 2017/04/08(土) 13:40:48
久々に、朝と昼2回観たくなる朝ドラ。
ここ1年苦行に耐えた傷が徐々に癒されていく感じ。+161
-8
-
217. 匿名 2017/04/08(土) 13:41:13
ヒロインが子役で一週間話が進むのかと思ったら、有村さんが出てきたのは意外だった。
子役のうちは面白いけど、あとはつまらなくなってたから。
時間経過が丁寧に描かれてるから安心する。
今度は見続けられそう~+114
-4
-
218. 匿名 2017/04/08(土) 13:42:51
>>202
べっぴんで朝ドラ自体から離れてしまった人もいるのでは?
私の妹も数年見てたけどべっぴんでギブアップして、離脱したままだよ。+101
-6
-
219. 匿名 2017/04/08(土) 13:46:40
典型的な茨城の男⇒口が悪くて口数が少ない(納得!)
に佳乃母が大笑いした後、古谷祖父が咳払いして
更に面白かった。+82
-4
-
220. 匿名 2017/04/08(土) 13:47:11
おじさんの方言がとても上手ですね!出身地調べちゃった(山形の方でした)
どちらかというと、県西県南鹿行地域の喋り方で、県北はもっとU字工事のイントネーションがキツくなったような方言になります。
それでも、あの早口っぽくなる感じ、「~んだからよ」「~いがっぺ(いとえの間の発音)」等、
節々にちょこっと出てくる言い回しが凄く上手いです。
茨城弁ネイティブな羽田さんより上手いと思います。
他の方の方言も好感持てます。
みね子の鍬捌きも、あれ練習したんでしょうね。
このまま、さりげない所を丁寧に作っていって頂きたいです。
+101
-7
-
221. 匿名 2017/04/08(土) 13:49:20
>>201
反論したくありませんが、しつこいとは?
私自身朝ドラに関するカキコミは久しぶりで率直な感想のつもりだったのですが。
どこで判別しているのかわかりませんが憶測だけで決めつけられるのは意味も分からずとても不愉快です。+9
-48
-
222. 匿名 2017/04/08(土) 13:52:03
>>148
たしかにしつこい。他のトピでも言ってたよね、文面が同じ。そんなに嫌なら録画でスキップしたら?と言われてたよ。何度も言うなら実行して欲しい。+54
-7
-
223. 匿名 2017/04/08(土) 13:54:44
前のめりで褒め倒してるマニアな人
実生活そんなに枯れてるんですかー??
普通な事しかやってないじゃん??
立ち小便位かな??+4
-61
-
224. 匿名 2017/04/08(土) 13:54:46
あさが来たみたいなテンポがよくてハラハラドキドキ続きが気になる!っていうドラマもいいしひよっこみたいにゆったり進行でじんわり温かい気持ちになるドラマもいい!
なにより朝から憂鬱な気持ちにならないのはいいね
+131
-5
-
225. 匿名 2017/04/08(土) 13:58:27
べっぴんさんの後で視聴率的には伸びてないけど、自分も田舎育ちで、じいちゃんの手伝いで農作業してたから昔を懐かしんでるよ。風景とか良いです!『あ~農家の台所ってこんなんだったな~』とかね。
+84
-5
-
226. 匿名 2017/04/08(土) 13:58:58
一週間、ホッコリした。
ご飯を一粒も残さず、農家の人に感謝して食べようと思った。+140
-3
-
227. 匿名 2017/04/08(土) 14:00:32
>>212
木村佳乃でしょ?私もダメだ。
大体、あの顔で有村架純の母親役とか笑っちゃう
もっと美人をキャスティングしてほしかった…
でも話はめっちゃ良いよね!+8
-78
-
228. 匿名 2017/04/08(土) 14:03:06
>>202
下手にコメント多くなってほしくないなぁ。
ドラマと同じでほっこり進行してほしい。+37
-3
-
229. 匿名 2017/04/08(土) 14:03:24
峯田和伸が出てて嬉しい+147
-5
-
230. 匿名 2017/04/08(土) 14:03:27
OP映像可愛いよね
身近にあるもので田舎〜都会を表してて、赤い服着た子がみね子なのかな?
都会にワクワクしているのかお父さん探しているのかどっちとも取れるね+121
-4
-
231. 匿名 2017/04/08(土) 14:05:02
>>223
ここで愚痴ってる方が実生活うまくいってないみたいだからやめときなよw+15
-6
-
232. 匿名 2017/04/08(土) 14:06:56
あの写真は大切な1枚になるんだろな……
それだけで鼻の奥がツンとしてしまう過敏症なワタシ+102
-6
-
233. 匿名 2017/04/08(土) 14:07:21
マイナス魔がいて気持ち悪い+51
-9
-
234. 匿名 2017/04/08(土) 14:09:46
朝日が明るく、夜は真っ暗。土の匂いをかいで感謝しながら稲刈りをする。
農家育ちでなくても懐かしいというかほっとするのが不思議です。仕事を終えて夜に見てますが、癒されていい感じです。前作は癒しとは反対だったので。
叔父さんの笑って生きるって決めたんだ。には泣かされました。あの当時の人は大人はちゃんと大人で、若い子も自分の境遇を受け入れていて、何でも平等じゃないと不平不満になる今とは懐の深さが違うと思いました。+159
-4
-
235. 匿名 2017/04/08(土) 14:10:18
今のところ嫌な役(意地悪な)の人が出てきてないとこがいいね。+77
-4
-
236. 匿名 2017/04/08(土) 14:10:48
佐々木蔵之介さんが出てて嬉しい+143
-4
-
237. 匿名 2017/04/08(土) 14:10:57
今日の稲刈りに宗男の奥さんが来ていないのが違和感あったけど、養子にいったんだったね。だったらないのか、遠いし。+72
-3
-
238. 匿名 2017/04/08(土) 14:11:21
昔の普通の暮らしと思いやりが丁寧に描かれている事に心を揺さぶられる幸せな毎朝。
+57
-5
-
239. 匿名 2017/04/08(土) 14:11:22
お父さん失踪週のサブタイが「泣くのはいやだ、笑っちゃおう」ってのが泣ける+112
-4
-
240. 匿名 2017/04/08(土) 14:15:27
初回で「え!?増田明美??」って思ったけど、意外にも聞きやすいナレーションでいい感じですよね。なんかドラマの雰囲気にも合っていると思います。
そして、字幕がちゃんと訛ってかいてあるのも細かいところまで手が込んでていいなと思います。
「いだだきます」とか「ポオクカヅサンド」とか。確かにあれを字におこすと、ポークじゃなくてポオクだよなーって。+125
-4
-
241. 匿名 2017/04/08(土) 14:30:30
ドラマの批判ならまだわかるけど、226のコメントにまでマイナスつけるって、、、+13
-12
-
242. 匿名 2017/04/08(土) 14:37:32
いかにも昭和なコケティッシュなBGMも最初はちょっと耳障りだったけど、たぶん無かったら物足りないんだろな
増田さんのナレーションとセットで良い味出してる+54
-3
-
243. 匿名 2017/04/08(土) 14:44:35
久しぶりに朝からワクワクしてる。
ほんとに面白いとおもう。
台詞もちゃんとその時代の背景を感じられるし、語りすぎず、淡々と日常でこんな人たちです。と紹介の第一週。
大満足だよ。
+110
-4
-
244. 匿名 2017/04/08(土) 14:45:01
田舎の風景に和むし、自分の故郷を思い出して癒される。みんながのんびりほのぼのとしていて、朝から優しい気持ちになれますね〜。
とと姉、べっぴんと私には苦手なドラマが続いていましたが、ひよっこからまたちゃんと朝はチャンネルをNHKにするかーと思っています。+98
-4
-
245. 匿名 2017/04/08(土) 14:45:32
皆さん!マイナス4個は自動で付くようなので気にせずいきましょう-v(^o^)
+57
-9
-
246. 匿名 2017/04/08(土) 14:49:00
ほのぼのとした良い朝ドラ
東京のポークカツサンドをお土産にくれた
宮本信子さん佐々木蔵之介さんと
どうかかわっていくのか楽しみ+92
-2
-
247. 匿名 2017/04/08(土) 14:52:06
セクシー部長も方言上手かったよ!+54
-2
-
248. 匿名 2017/04/08(土) 14:55:01
夏ばっぱ洋食屋始めました
ハヤシライス美味しそうだった+68
-2
-
249. 匿名 2017/04/08(土) 14:56:10
オープニングの映像が綺麗だし面白くて飽きない。
ちょっと人がCGというか人形臭いと思ったら、
全体が昭和の小物で表現した街のNゲージ(電動電車模型)のジオラマで、
その人形が動いている設定なんじゃないか?っていう、
我が家での一言でものすごく納得できました。+45
-3
-
250. 匿名 2017/04/08(土) 15:00:30
かすみちゃん性格良さそうで、可愛い!+57
-4
-
251. 匿名 2017/04/08(土) 15:02:00
見てて無意識にニコニコしてる自分に気付き、あぁこれこれ、朝ドラは見ながら笑ったり泣いたり、なんだよなぁー!って。べっぴんさんときはほんと惰性で見てたのを再認識した...+98
-6
-
252. 匿名 2017/04/08(土) 15:04:18
年齢が父親を嫌ってしまう年頃なんだけどなぜ父親を好きで尊敬しているのかが自然とよく分かって、納得の一週間。
これから家族がお互いを思っている気持ちで物語が展開するのか楽しみ。+111
-6
-
253. 匿名 2017/04/08(土) 15:04:36
自然に笑みがこぼれる朝ドラ。有村さんもかわいいよ。+104
-10
-
254. 匿名 2017/04/08(土) 15:08:39
出ている人たちみんな可愛くて明るくていい!オープニングもミニチュア好きな私にはツボです(((o(*゚▽゚*)o)))♡+112
-7
-
255. 匿名 2017/04/08(土) 15:12:20
ヒロインが明るく笑顔なのが癒される!
登場人物も明るく楽しい人たち。
前のヒロインが鬼瓦、メソメソだったから笑顔に飢えてたんだと思う。+97
-13
-
256. 匿名 2017/04/08(土) 15:19:12
日本人の心を思い出させてくれる良作になりそう!+71
-5
-
257. 匿名 2017/04/08(土) 15:19:53
ポスターが可愛い+141
-7
-
258. 匿名 2017/04/08(土) 15:24:50
出てくる人みんな思いやりがあって温かい。
ひよっこが始まって一週間。
私も一日頑張ろう、周りの人に優しくしようと思えるようになった。
月曜日が楽しみ。+127
-6
-
259. 匿名 2017/04/08(土) 15:25:39
お母さん役の木村佳乃が思ってたより良かった。
同じ朝ドラでも、天花とか風のハルカの時は下手で嫌いだった(若かったのもあるけど)
上から目線になっちゃうけど、成長したなーと感動しました!+72
-7
-
260. 匿名 2017/04/08(土) 15:26:53
>>89さん
そうですよね(o^-^o)
私は茨城で生まれ育ってもうすぐ40ですが、沢村さんのセリフ(訛り)が一番しっくりきます。
ちなみにロケ地でもある高萩市民です。+87
-5
-
261. 匿名 2017/04/08(土) 15:27:10
増田明美さんのナレーションがイイ!
マラソン解説もご自身で取材した小ネタを披露してくれるからおもしろいんだよね。
声もきれいだし、キャスティングした人すごいな!+149
-3
-
262. 匿名 2017/04/08(土) 15:27:22
久々にリアルタイムと録画で2回見てしまってます。15分が早すぎる!+65
-5
-
263. 匿名 2017/04/08(土) 15:31:30
みんな演技力あるなぁ。
やっぱり違うよなぁ。
セリフが面白いなぁ。
やっぱり違うよなぁ。
(べっぴんとは)違うよなぁ。+129
-10
-
264. 匿名 2017/04/08(土) 15:33:42
明日は朝ドラない日だね。
ちょっと寂しい。
こんな気持ち久々だわ(笑)+119
-8
-
265. 匿名 2017/04/08(土) 15:35:33
>>264
明日は11時から1週間のまとめがあるよから、これで我慢して! 笑+36
-3
-
266. 匿名 2017/04/08(土) 15:38:37
やっぱりおとうさんは失踪とかで下げるんだね。
今日はまるまる田んぼシーンだったわ+20
-3
-
267. 匿名 2017/04/08(土) 15:38:47
>>209やついさんはだいぶ前に歯治してたよ♪
+14
-3
-
268. 匿名 2017/04/08(土) 15:38:58
次週予告にもナレーションが入るのって私初めて見たかも。増田明美さん、すごく聞き取りやすくていい声よね。
有村架純もこんな役、合ってるよ。すごく素朴で可愛い!+117
-6
-
269. 匿名 2017/04/08(土) 15:39:28
面白い!夫が仕事で見ること出来無いから録画して一緒に見ている、
来週が楽しみ、
峯田と宮本信子の奇跡の人ペアが出ていて嬉しい!
毎朝が楽しみです。+81
-3
-
270. 匿名 2017/04/08(土) 15:40:46
このドラマの演出は、役者にセリフが無くても顔の表情や目の視線などにちゃんと気が配られている。
だから細かいところは気にならないな。
みね子を始めとして、登場人物たちのキャラがみんないい雰囲気だね。
役者さんたちがすっかり茨城県人にみえてきたよ。
みね子の一人語りも好き。かすみちゃんの声のトーンは聴き心地いいよね。
農家の家屋や稲刈り作業の様子、作業着姿も当時とほとんど変わらずに再現されていて見事だね。
手作業ですべて行うから、当時の農家の人たちは人手も必要で重労働だった。農繁期は子供も強制的に手伝わされていた。それでも忙しくて日頃留守がちな父と一緒にいられて、
とてもうれしかったことを今でも思い出す。+91
-6
-
271. 匿名 2017/04/08(土) 16:02:57
>>267 >>209です。前から治ってたんだね。気づかなかったよ!教えてくれてありがとう!+4
-2
-
272. 匿名 2017/04/08(土) 16:04:14
あら探しばっかりしているガル民にもこのドラマを観て、忘れた良心を思いおこしてほしい。+61
-12
-
273. 匿名 2017/04/08(土) 16:05:02
今週分は録画してあるから私も又明日観ようかな。月曜日が待ち遠しいよ。次週は東京中心?+23
-4
-
274. 匿名 2017/04/08(土) 16:07:25
オープニングの工夫したミニチュアジオラマ面白い
これまではいつも主題歌飛ばしてたけど今回は何となく毎日見ちゃう
渋谷や銀座のような繁華街かな?というガラスコップが並ぶキラキラな街で
女の子が弾むように歩いててビルの美しさに立ち止まって見入ってしまうところ
あそこが一番好き
あれみね子なのかなーと見てる+94
-3
-
275. 匿名 2017/04/08(土) 16:11:08
ここでも好評みたいだね。
私も今回、かなり好きだなぁ。
やっぱり、笑顔がかわいい女の子が
にこにこ元気いっぱいなお話っていい!見てて気持ちがいいよ。
青空の下での映像もきれいで、癒されるし。
食べ物もおいしそうだし、温かくて優しいヒロインの家族たち。
そういう「当たり前」なあさどら設定が改めて魅力的。
こういうの本当に待ってた。+119
-7
-
276. 匿名 2017/04/08(土) 16:11:50
私もオープニングから涙うるうる、
胸がいっぱいになっちゃう。
歌も昭和っぽくていいね。
増田明美さんの声が優しく爽やかで
ホッとする〜
+77
-9
-
277. 匿名 2017/04/08(土) 16:13:27
手で稲刈りするの間近で見たの初めて。
ものすごい重労働。
ごはんを大切に感謝して
食べようと思った。+85
-6
-
278. 匿名 2017/04/08(土) 16:16:50
続けて観たくなるドラマ。オジさん役の人の戦争で受けた背中のアザも気になる。+70
-5
-
279. 匿名 2017/04/08(土) 16:17:42
有村さん、輪郭や髪型の事で
よく悪く言われてるけど
今日は顔全開の一つ縛りしてたけど
全然普通に可愛らしかったよ。
なんかもう(まだ一週間だけど)
みね子としてみてるので悪く言われると悲しい。。
みねこ、可愛いよ。+166
-9
-
280. 匿名 2017/04/08(土) 16:22:10
あ~心が洗われる。農家の人に感謝。お米は八十八回の手間をかけて作られていると年配の人から聞いたことがある。今度からじっくり味わって食べようっと。+75
-5
-
281. 匿名 2017/04/08(土) 16:23:42
食欲がわく映像多くて朝ドラにピッタリ+59
-5
-
282. 匿名 2017/04/08(土) 16:34:15
家族みんなが明るくて、お互いを思いやってて。見てて愛に溢れてるな〜と感じました。前作は口では愛に溢れてるとか言ってたけど見ててそれが全く伝わらず…は?どこが?って感じだったから_φ(・_・
+98
-4
-
283. 匿名 2017/04/08(土) 16:35:12
ちゅらさん大好きだったから、岡田さん脚本ですごく期待してる。
ちゅらさんは超えられないかもしれないけど、最近の朝ドラの中ではいい方かも。+59
-8
-
284. 匿名 2017/04/08(土) 16:38:20
三丁目の夕日みたいで面白そう。
出稼ぎから帰ってくる父を迎える家族、嬉しさが伝わってきて幸せそうでなんかいいね。
貧しいけど良い時代だよね。+97
-3
-
285. 匿名 2017/04/08(土) 16:41:54
夜中に目が醒めたら大人が深刻な話しをしていて子供心に
心配になってドキドキしたこと思い出した。
みね子が話の輪に入れてもらえる場面にジンとした。
奇をてらうことのない自然な流れが心地いい。
+129
-3
-
286. 匿名 2017/04/08(土) 16:43:06
峯田が出るから見てます!
銀杏大好き!!+35
-5
-
287. 匿名 2017/04/08(土) 16:45:04
>>55
おじさん初登場のシーンで、「いつも変なおじさん出てくるねー」って家族で話してた時にあのナレーションで、朝から笑いました+96
-4
-
288. 匿名 2017/04/08(土) 16:52:18
>>105
そう!
予備知識全く入れずに見始めたらまさかの佐々木蔵之介でびっくりした。
朝から顔を拝めるなんてめっちゃうれしいー
主役のかすみちゃんも田舎娘がはまっててとっても可愛いし、脇を固める俳優さんの豪華な事!
朝ドラが楽しみだと、生活に少し潤いが出る気がする+86
-7
-
289. 匿名 2017/04/08(土) 16:56:55
ちゅらさんの脚本家さんだ!とよく聞くのだけど
ちゅらさんは見たことがないので
(でも、何作も続いたようだし人気があることは知っている)
すごく今作に期待してる。
大げさな何か!とか、強いインパクト!とか
そういうのは朝ドラにはあまり求めてなくて…
今のところ感じてきたような、温かさややさしさが
最後まで続いてくれたら・・・と思ってる。
優しいドラマ見ると、優しい気持ちになれるんだねぇ。+70
-6
-
290. 匿名 2017/04/08(土) 16:57:36
谷田部って茨城北部に多い姓ですよね
誰かモデルがいるのかな?+15
-4
-
291. 匿名 2017/04/08(土) 16:58:10
>>36
あまちゃんもごちそうさんも見てたし好きだな~ひよっこはホントに15分があっという間に感じる。それくらい面白いと思うわ+60
-6
-
292. 匿名 2017/04/08(土) 17:00:41
ちゅらさんのとき、山田孝之が
子供っぽくて好きでした。
「ゴーヤーマン」の
キーホルダー売ってたね。
岡田さんの脚本楽しみです。+54
-4
-
293. 匿名 2017/04/08(土) 17:02:00
15分があっという間って幸せ。
+57
-5
-
294. 匿名 2017/04/08(土) 17:08:06
いっちばん初めの時、何で増田明美?!って思ったけど、イイね!!
ナレーション面白いわw
私、録画して最低2度は見てる!
もう本当にひっさびさにこんな気持ちで朝ドラ見てるよ!
すでに楽しいし、今後も楽しみすぎる!+81
-3
-
295. 匿名 2017/04/08(土) 17:10:48
>>290
人物のモデルは居ないようですよ!
でも、背景は時代に添わしてると書いてありました。
どのサイトだったかは忘れちゃいました。
ゴメンね!
+26
-5
-
296. 匿名 2017/04/08(土) 17:18:26
久しぶりにちゃんと見たくて朝の支度を早めにしてる。
あんなに家族想いで奥茨城も大好きなお父さんの失踪が今から心配でたまらない。+81
-5
-
297. 匿名 2017/04/08(土) 17:22:58
不便な時代のリアル地方農家の娘だったから、現在の生活の方が便利で絶対いいと思っている。
でもね何十年もたつと思い出は美化されてくるもんだね。手伝いが嫌だった田んぼや畑が懐かしく思えるようになってきた。ひよっこを見てしまったら、今はいないはずの父や祖父がよみがえってきた。
みね子とほとんど同じく自転車に乗って、バス停そばに放置。バスに乗車して汽車を乗り継ぎ通った高校時代。おらこんな村やだー。と思っていた青春時代だった。
私と理由は異なるけど、結局みね子も東京へ行って住むことになるんだろうか。+71
-2
-
298. 匿名 2017/04/08(土) 17:24:49
お父さんは失踪ってなってるけど
エロ男爵は、東京に染まってしまって
道を外してしまうのかもしれない
みね子が再会した時は、セクシー部長になってるとか?+16
-8
-
299. 匿名 2017/04/08(土) 17:50:04
あの時代、田舎で農家を継ぐのに高校行かせてもらえるなんて恵まれた家庭だと思う。
貧乏って程ではないかなと思う。
+42
-1
-
300. 匿名 2017/04/08(土) 17:50:46
お父さん失踪って
なんだろうね。すでに心配なんだけど・・・(´;ω;`)ウッ…
自分の意志でいなくなる、じゃなくて
何かに巻き込まれて系かもしれないよ。
あの優しいお父さんが、伊庭垣の家族を捨てていなくなるとか
考えたくない…。+51
-2
-
301. 匿名 2017/04/08(土) 17:52:19
笑いあり涙あり思いやり感謝の心など朝ドラの王道が描かれていきそうな予感。特別に派手な展開は期待していません。一日の始まりが、ホッコリできるストーリーを期待してます!+80
-4
-
302. 匿名 2017/04/08(土) 17:52:20
とと、べっぴんと一年苦痛やったのがひよっこで久々に朝から楽しみになった!視聴率もこれから上がっていってくれたらいいなぁー!有村架純役に合ってる。木村佳乃も素敵。登場人物にイライラしないのって大事!前作は突っ込みどころを探すくらいしか楽しみがなかったから、今回普通に楽しめてることに感動してしまう。+115
-8
-
303. 匿名 2017/04/08(土) 17:56:44
あまり期待してなかったけど、すごくおもしろかった。
古谷一行の表情の演技がさすが!と思った。こういうベテラン俳優が1人いるだけで画面が引き締まるわ~。
お父さんが失踪?しちゃうダークな展開になってからどうなるか…。+130
-8
-
304. 匿名 2017/04/08(土) 18:00:35
視聴率なんて全くアテにならない
それを記事にしかしない無能記者達+79
-11
-
305. 匿名 2017/04/08(土) 18:02:11
羽田さんの田舎のお母さん感が良い
+77
-4
-
306. 匿名 2017/04/08(土) 18:04:28
>>274
ガラスのキラキラが東京の街を表してるみたいですね!
あの場面 第一回目で初めて見た時になぜか切なくてキュンときてしまってウルッとしてしまった。+34
-3
-
307. 匿名 2017/04/08(土) 18:04:32
毎日楽しくなりました。
これから、みね子がどんな人生を歩んで行くのか楽しみです。+44
-6
-
308. 匿名 2017/04/08(土) 18:24:31
>>304
最近の記者は全くの取材不足。
まともな取材もせずにテレビやネットの情報をそのまま書いたり、物事の真実を見極めようとする志に欠けていると思う。+48
-8
-
309. 匿名 2017/04/08(土) 18:39:39
生まれも育ちも茨城です。
数年前まで茨城北西部の町で仕事してました。
全体的に方言はゆるいと思いました。でも、本当の方言でセリフ言ったら、多分視聴者には聞き取れなくて意味が通じないので、あえてゆるくしているのだと思います。
有村架純さんの方言は、茨城ではなく東北っぽいです。一番近いのは沢村一樹さんだと思います。峯田さんは東北出身だけあって、何となく上手です。
役名の名字が、茨城(で特に)多いものが使われているので、よく調べられているなぁと思いました。+81
-5
-
310. 匿名 2017/04/08(土) 18:40:00
「涙活してください!」とプロデューサーにドヤ顔で言われてないけど、
ひよっこは今のところ毎日涙活してます!
今週は家族が思い合う姿にあたたかい涙が出たけど、来週は違う涙になってしまいそうで心配!+46
-6
-
311. 匿名 2017/04/08(土) 18:51:34
谷田部、助川、益子は茨城(北部)に多い名字ですね。
みね子の、「仕方ねえっぺ」というセリフがありましたが、実際は「しゃーんめ」と言うなぁと思いながら見てました。茨城人です。+49
-7
-
312. 匿名 2017/04/08(土) 19:00:56
峰子が東京進出してシェフを目指す話なの?+3
-15
-
313. 匿名 2017/04/08(土) 19:02:23
温かい雰囲気で期待できる出だしだった!
+30
-7
-
314. 匿名 2017/04/08(土) 19:03:09
うん、私ももっと茨城弁
聞きたい。茨城県出身じゃないのに
なんでこんなに懐かしいんだろ。
方言使って説明があったらいいね。
その土地の言葉をもっと聞きたい。+34
-5
-
315. 匿名 2017/04/08(土) 19:03:35
みね子かわいい。
オープニングの映像、ミニカー好きの3歳の息子が夢中で見ています。+62
-9
-
316. 匿名 2017/04/08(土) 19:05:47
田舎、方言バリバリ、垢抜けない明るいヒロイン
朝ドラ王道なのがとてもいい!
有村架純が苦手だったけど田舎っぺが可愛くて似合ってて好きになったわー!
オープニング映像も見入ってしまうわ+78
-5
-
317. 匿名 2017/04/08(土) 19:18:00
ぎゃー容量不足で録画できてなかった。°(°`ω´ °)°。+8
-3
-
318. 匿名 2017/04/08(土) 19:19:01
>>27
私は違和感なかった!沢村一樹さん、どこか素朴な印象のある役もハマるんだ、って新発見でした。
やっぱり感想もいろいろですね(^o^)
実役、例えば誰ならしっくりきてました〜?+38
-4
-
319. 匿名 2017/04/08(土) 19:20:34
じいちゃんが頑固っぽいけど変な意地張って周りに気を遣わせるような偏屈じじいじゃないのが良い!+86
-3
-
320. 匿名 2017/04/08(土) 19:23:02
あのさ、私もとともべっぴんもつまんなかったクチで、ひよっこ1年ぶりに楽しく見てるけど、別にマイナスに過剰反応しなくたってよくない?
つまんない感想書いたっていいよ
まだハマれない人だっているんだろうし。
批判の感想を排他するの楽しい?
いつもの朝ドラトピあるあるだけど、ほんとにうんざり。+28
-13
-
321. 匿名 2017/04/08(土) 19:24:34
朝ごはんがおいしくなる朝ドラだな
昨日と今日うちは、塩むすびと具沢山お味噌汁、卵焼きのの朝食でした笑+39
-6
-
322. 匿名 2017/04/08(土) 19:29:18
>>317夜23時かなぁ、BSで再放送あるよ+8
-3
-
323. 匿名 2017/04/08(土) 19:30:42
>>311
色々な方言を知れて勉強になります
もし みね子が『しゃーんめ』って言ったら、意味が分からずその後のストーリーが入ってこないかも 笑
だから ゆるい方言だと有難い+61
-4
-
324. 匿名 2017/04/08(土) 19:43:48
有村架純嫌い過ぎて観れない+9
-33
-
325. 匿名 2017/04/08(土) 19:49:13
茨城のシーンは地元でロケしてたから雰囲気良く作られてて嬉しい+32
-3
-
326. 匿名 2017/04/08(土) 19:50:34
今のところ吉本芸人やAKBなど変なのが出てなくていい感じ+32
-4
-
327. 匿名 2017/04/08(土) 19:51:50
登場人物全員がはまり役。
特に三男のお母さん役の柴田理恵(笑)
見た瞬間、違和感なしっ!て思った。
話がほんわりしてて1週目を見終えた時点では、かなり好きな作品。
+62
-5
-
328. 匿名 2017/04/08(土) 19:52:31
羽田美智子さんって茨城出身?+37
-3
-
329. 匿名 2017/04/08(土) 19:56:26
Dragon Ashのじいちゃんと銀杏BOYZのおじさん、ロックな家族だねぇww+67
-3
-
330. 匿名 2017/04/08(土) 19:58:17
出演者が地味すぎる
興味が湧かない+6
-38
-
331. 匿名 2017/04/08(土) 20:00:31
あんな素敵な洋食屋あったら頻繁に通う+68
-4
-
332. 匿名 2017/04/08(土) 20:01:41
>>74
いらない説明をしとくと、「っぺ」は古語の「べし」が語源。
「であるべし」→「だっぺ」なので、~だ(断定)と、~だろう(肯定の推定)の両方の意味がある。
でも、否定の推定は「め」・「めぇ」、古語の「まい」が語源。
「ありますまい」→「あんめぇ」となる。+11
-4
-
333. 匿名 2017/04/08(土) 20:05:01
批判してる人のコメントがただの悪口だからウンザリ。頭悪そう。+43
-6
-
334. 匿名 2017/04/08(土) 20:08:07
なにげに飯テロ番組
つーか岡田惠和作品ていつも食卓シーンが生き生きしてるような気が
ベラの煮付け
かまぼこチャーハン
ひろしのカーチャンの朝ごはん(厚焼き玉子に鰯のみりん干し)
カツサンド←new!
+39
-2
-
335. 匿名 2017/04/08(土) 20:09:00
>>324
>>330
排他も何も
観ない、興味ないやつがわざわざ嫌味コメしに来てんだからそりゃ気分悪い人がいて当然では。
張り付く暇人マイナス魔はスルー出来る人はスルーしてるしね。
+13
-7
-
336. 匿名 2017/04/08(土) 20:11:07
みねこはお父さんのこと大好きそうだから失踪ショックだろうな。展開気になる。+51
-3
-
337. 匿名 2017/04/08(土) 20:11:42
>>323
309と311は同じ人間が書いています。(途中で投稿してしまったため。)
以前、茨城のおじいちゃんがテレビのインタビューに答えたら全文に字幕がついていて、字幕ないと一般の人には通じないのかと軽くショックでした(^^;もちろん、自分は字幕なしで聞き取れましたが…。
ひよっこを機に、茨城弁が広まって認知されたら魅力ある県ワースト1位の県民としてはうれしいですね。+15
-4
-
338. 匿名 2017/04/08(土) 20:13:11
村の場面でちらほら映り込むビニールハウス。
あの時代にビニールハウスはあまりなかったと思うけど、さすがにビニールハウス解体はすっごい手間だし持ち主に迷惑だから、そのままで撮影したのだろうね。+24
-4
-
339. 匿名 2017/04/08(土) 20:13:24
夏ばっぱの笑顔に癒される+24
-2
-
340. 匿名 2017/04/08(土) 20:15:32
これ本っっ当に良いドラマ!!!!
さっき録画してたの一気見したけど、涙出たり笑えたりほっこりして本当に幸せになれた!!これからも観るよ〜+63
-6
-
341. 匿名 2017/04/08(土) 20:18:26
増田明美さんの声と口調が明るくていいよね
朝からやる気が出てくる+64
-3
-
342. 匿名 2017/04/08(土) 20:23:27
ホント飯テロ。どれも美味しそう。+33
-4
-
343. 匿名 2017/04/08(土) 20:24:44
今日の夕飯はひよっこにつられ、ハヤシライスでした+41
-6
-
344. 匿名 2017/04/08(土) 20:25:05
茨城弁うつりそう うつりたい
ってくらい朝ドラ楽しんでます+27
-5
-
345. 匿名 2017/04/08(土) 20:26:28
すっごい好き!
2作続けて途中で脱落してしまった朝ドラだけど、今回は見続けられそう!
別に泣かせようと意図してそうにない、なんでもないような日常シーンで、毎日ウルウルしちゃうのは何故だろう?!
「茨城県に縁もゆかりもない」「自分が生まれてもない時代のお話」「田舎暮らしの経験もまったくなく、農家の知り合いさえいない」・・なのに、すごい懐かしさが込み上げてくる、不思議。
そしてすずふり亭、外観も内装もオーナー親子も素敵すぎて!
OPも、毎日見ても飽きない♪+73
-4
-
346. 匿名 2017/04/08(土) 20:26:37
一昨日は、ハヤシライス
今日はお昼にポークカツサンドを食べたよ
ひよっこ効果
ひよっこは、一日2回は見ます。
朝ドラはこうでなくっちゃ
本当にいいドラマは毎日潤いをくれますね
NHKにお礼を言いたくなりますし、受信料も喜んで払います。
このままの気持ちを維持して欲しい+51
-5
-
347. 匿名 2017/04/08(土) 20:27:30
木村佳乃役羽田美智子のような美人にまじり三男の母役に柴田理恵を起用したのが最高(笑)
初シーンのインパクトがあった+53
-2
-
348. 匿名 2017/04/08(土) 20:29:22
コスモス畑を歩く親子のシーンだけで泣けました+48
-4
-
349. 匿名 2017/04/08(土) 20:35:05
風景が凄く綺麗。和むドラマ。+42
-2
-
350. 匿名 2017/04/08(土) 20:36:21
覚えてる人いるかな。
沢村さんと木村さんは10年くらい前のNHKの夜ドラで恋人だったんだよ。
ニコニコ日記すごく懐かしい。
そのドラマも大好きだったから今回の夫婦も期待する。+22
-1
-
351. 匿名 2017/04/08(土) 20:37:03
お父さんが三男に「東京の米屋で働くんだろ?茨城の米、頼んだぞ」みたいなセリフ。
九州民だけど心にグッと刺さった。なんか泣きそうになった。+98
-1
-
352. 匿名 2017/04/08(土) 20:40:25
ホント15分があっという間だった。前作の雰囲気が重かっただけに新年度にぴったりな明るいドラマ。
途中で大失速しないでこのままいってほしいって心から願うだけです。裏切られるのはもうこりごり。+96
-3
-
353. 匿名 2017/04/08(土) 20:40:28
有村架純は決して嫌いじゃないけど、
あまちゃんのあとに能年玲奈よりブレイクしてCMドラマに出まくったから、
もうその顔見飽きた感でお腹いっぱい。
視聴率が20%いかないのも、そのせいじゃ?
能年とか波瑠みたいにブレイク前の子がヒロインやるのが新鮮でよかったな。
べっぴんさんは暗すぎて一週間で脱落したけど、ひよっこは普通。面白くもつまらなくもないので、もう少し見て決めます。
「花子とアン」や「ごちそうさん」は早く明日が観たい!ってほど鷲掴みされたけど、ひよっこはなんかボヤッとした田舎生活をのんびりと一週間もかけた割に、焦点や先がどんな感じか予想も立てにくいしヒロインが何が好きでどうなりたいのかも全然見えてこないしでモヤモヤ。
テンポが悪い。
+12
-50
-
354. 匿名 2017/04/08(土) 20:40:43 ID:HnV22KjLIJ
朝ドラって解放感?って言うか外の風景がいっぱい出て来ると良いな。セット撮影ばかりじゃなくて。天候とかスケジュールで大変かもしれませんが。
朝ドラとか大河ドラマとかは観光資源になるから、いっぱいロケして欲しい。
前回のはもう論外。店の中のセットでウダウダ。 最初のお屋敷の所だけ素晴らしかったけど、後半は息苦しかった!+104
-4
-
355. 匿名 2017/04/08(土) 20:41:23
ご飯が美味しそうな朝ドラ大好きw
卵を焼くジュ~って音とか心地よいわ。
+74
-3
-
356. 匿名 2017/04/08(土) 20:44:16
いいシーンだったね+124
-5
-
357. 匿名 2017/04/08(土) 20:47:19
>>353
このドラマの良さがわからない人は日本人ではない。韓国ドラマでも見ていなさい 笑+39
-27
-
358. 匿名 2017/04/08(土) 20:50:01
稲刈りのシーンって1日で撮影しなくちゃいけなくて、地元の農家さん達にも手伝ってもらったんだよね。稲刈り前・後の風景がどっちもきれいで、なんか芸術を見てるようだった。+113
-2
-
359. 匿名 2017/04/08(土) 20:52:22
有村架純ちゃん、
出すぎてたからバッシングも多かったけど、
何の予備知識もなかったら、
田舎の高校生役がピッタリ合ってて、
可愛くてけなげでバッシングも少なかったと思う。
朝ドラ撮影中の過酷なスケジュールの中、
紅白の司会もやらされて、
頑張ってるのにバッシング記事が多くて気の毒だな。
私は架純ちゃんのみね子、
誠実で優しさが伝わって好きだよ。
+132
-5
-
360. 匿名 2017/04/08(土) 20:53:47
月明かりとかお米の束とかも綺麗だった+74
-3
-
361. 匿名 2017/04/08(土) 20:53:49
田舎を丁寧に描いてくれて有難い
経験がないのに懐かしいと思える時代と景色
これだけで癒される+88
-4
-
362. 匿名 2017/04/08(土) 20:54:13
茨城で育ったから子供の頃見ていた景色みたいですごく懐かしい。
ドラマの年代が調度母が妹ちゃんと同じくらいの年頃だったみたいで稲刈りシーンはあんな感じだったって言ってた。
私も子供の頃から田植えと稲刈りには連れて行かれて少しずつ手伝い覚えたよ。
稲木とか稲掛けって茨城の人は「おだがけ」って言わない?+55
-3
-
363. 匿名 2017/04/08(土) 20:54:49
有村架純観るたび拒否反応
どうしても好きになれない+9
-47
-
364. 匿名 2017/04/08(土) 20:55:24
>>353
あなたなようにべっぴんを離脱して
朝ドラ観る習慣が無くなった方が多いから
視聴率がいかなかっただけ。
有村架純一人が視聴率に影響してるわけじゃない+72
-11
-
365. 匿名 2017/04/08(土) 20:55:41
>>357
横ですが、そういうコメも荒れるだけだし
何より見てて醜いからやめてほしい。+34
-7
-
366. 匿名 2017/04/08(土) 20:56:00
人情味がある登場人物と脚本で観ていて楽しい+43
-2
-
367. 匿名 2017/04/08(土) 20:56:40
>>363
だからさ
嫌いなら無理に観る必要なんてなくない?
+41
-9
-
368. 匿名 2017/04/08(土) 20:58:59
登場人物の一人ひとりがちゃんと描かれてて何だか嬉しくて幸せな気持になる!
ずっとこのまま路線を変えないで進んでほしいです。+62
-2
-
369. 匿名 2017/04/08(土) 21:00:03
>>356
このシーン、みんながにこにこで
再会の喜びにあふれててすごい良かったね。
しかし、秋だけど半袖・・?とは思った。+10
-13
-
370. 匿名 2017/04/08(土) 21:03:05
>>369
稲刈りだから9月だね。まだ、衣替えの前だから制服は夏服でおかしくはないよ。+69
-3
-
371. 匿名 2017/04/08(土) 21:03:37
>>369
9月だとしたらまだ夏服ですよ、制服+46
-3
-
372. 匿名 2017/04/08(土) 21:04:15
コメかぶりました、ごめんなさい+7
-5
-
373. 匿名 2017/04/08(土) 21:04:15
ドラマの焦点と先の予想が立てにくいからモヤモヤするって書いてる人って、普段先の分かるつまんないドラマばっかり観てる人だと思う+50
-5
-
374. 匿名 2017/04/08(土) 21:09:07
実際生まれ育った人には違和感があるとは思うけど、それでも聞き取れない部分が結構あるから方言的には丁度いいと思う。+37
-2
-
375. 匿名 2017/04/08(土) 21:10:27
両親も優しそうだし子供達がかわいい。演技が自然で本当の家族みたい。+72
-3
-
376. 匿名 2017/04/08(土) 21:15:58
>>367
べっぴんさんは嫌いだ酷いと言いながらドラマ見て、あら捜ししてはトピで叩きまくってたけどね+7
-7
-
377. 匿名 2017/04/08(土) 21:16:38
皆で頑張ってやっとこの状態
スッキリするだろうねー+75
-3
-
378. 匿名 2017/04/08(土) 21:17:47
>>376
え?始まって1週目で??
それは暇すぎるわ+6
-2
-
379. 匿名 2017/04/08(土) 21:20:19
>>362
おだがけ、言いますよね!!
私はもともと県西ですが水戸に来て初めて聞いて、最初は何のことを言ってるかわかりませんでした。なぜ、おだ…??
田植えや稲刈りの手伝いも行きました。自転車で、田んぼで作業している祖父母や父にお昼ご飯やお茶を届けるのが役目でした。懐かしい…。+26
-2
-
380. 匿名 2017/04/08(土) 21:20:24
朝から元気が出る!!
(↑これ結構大事)+97
-4
-
381. 匿名 2017/04/08(土) 21:22:47
ひよっこを見てると、
もう今はいない、
おばあちゃんに会いたくなる。
野菜を持ってきてくれたり、
旬のものを料理してくれたり、
内職のミシンでバルーン袖にレースの付いた世界でひとつしかないワンピース作ってくれたり、
みね子のお母さんと同年代だと思う。
朝からしみじみと幸せで少し切ない、
ひよっこが好きです。
+86
-4
-
382. 匿名 2017/04/08(土) 21:23:00
朝からほっこりできていいね!そして最後にピヨピヨって鳴くのがかわいい!+69
-4
-
383. 匿名 2017/04/08(土) 21:26:51
私は朝ドラ、現代劇の方が好きなタイプ。
戦争挟む方がウケ良いんだろうけど
まあひよっこは現代と言うにはちょっと前だけど。近現代でいいかな?
職業モノじゃないし、先が読めないのってあまちゃん以来だから本当に楽しみ!(まれは見てない)
尻すぼみにならないよう頼みますーー!+62
-4
-
384. 匿名 2017/04/08(土) 21:28:35
おじさんも好きだけど、やついさんも捨てがたいです。+24
-3
-
385. 匿名 2017/04/08(土) 21:28:42
戦争挟む朝ドラ多いから無くて良かった+31
-4
-
386. 匿名 2017/04/08(土) 21:30:28
私はアラサーなんだけど本当にトトロみたいなど田舎出身なのでひよっこが心の琴線に触れすぎる!
うちでも、芋掘りの季節には近所総出だった。
週末ごとに、今日は〇〇さんち、今日は△△さんち…ってみんなで協力してたんですよ。つい20年前でも。そして、みんなでお昼を広い自宅で食べて、また作業再開。子どももみんなやるんです。
ひよっこ、見てて懐かしすぎて涙出る。
実家帰りたくなるな(T_T)+84
-3
-
387. 匿名 2017/04/08(土) 21:31:03
>>379 >>362ですが県西ではおだがけって言わないんですね!
調べたら稲架のことを「おだ」って言うみたいです。
茨城も東西南北で方言が違うから面白いですね。
+18
-2
-
388. 匿名 2017/04/08(土) 21:35:24
お米が食べられる有り難さを感じた
手間がかかって大変だよね
農家って大変なんだなぁって思いました+62
-3
-
389. 匿名 2017/04/08(土) 21:38:28
魅力ワースト1位の茨城を舞台にしてくれただけでも御の字。山も海も川もあるし、食べ物おいしいし、道混まないし、住むのにいいところなのにイマイチ良さが伝わらないのね。
これで三浦春馬と永作博美出てきたらサイコー!
+48
-5
-
390. 匿名 2017/04/08(土) 21:38:37
有村架純さん可愛い
目がキラキラして、笑顔が本当に可愛い!
ネットしか見ない夫が「エラ隠しに横髪おろさないんだよ」って言ってたけど…今日普通に可愛かったよ!骨的なエラじゃないよね、頬が丸くなりやすいタイプなのかな?
でもそれが魅力で個性だと思う
ひよっこみたいな、素朴な役柄でやっていけると思う。
栗山千明や長谷川京子みたいに、エラ無くしちゃったら絶対に魅力減だよ。+77
-9
-
391. 匿名 2017/04/08(土) 21:42:42
ガルちゃんで、たまに都道府県でいざこざしてると
「東京から出てけ」のようなコメを見て悲しくなる時がある
今回の鈴子さんの「東京を嫌いにならないでくださいね」って言葉がなんだか染みた
東京は今や地方出身者が多い土地でもあるから、生粋の東京生まれの人には
うっとおしいのかもしれないけど
当時は1964年の東京オリンピックを成功させるために
今も東京のために働いている地方の人もいるんだよね+64
-2
-
392. 匿名 2017/04/08(土) 21:46:05
時子が何気に昭和の美人って感じがいい
白黒写真でこういう美人見たことあるわーって感じの顔立ちだと思う+69
-3
-
393. 匿名 2017/04/08(土) 21:46:25
前回の朝ドラは中盤謎の最終回みたいな編集観て脱落して、今期待せずにひよっこの録画観終わったけど、
いいじゃん!久しぶりに胸があたたかく、時に熱くなる。このまま面白い朝ドラになってくれることを祈ります!+34
-2
-
394. 匿名 2017/04/08(土) 21:47:17
茨城在住の者です。
茨城舞台って、何だか田舎丸出しで(笑)嫌だなって思ってたんですが、家族のあたたかさや、働くことの一生懸命さとかが丁寧に描かれていてうれしくなりました。
+61
-2
-
395. 匿名 2017/04/08(土) 21:50:56
今日の稲刈りで着てた衣服のくすんでいる色
田舎の父ちゃんじいちゃんってあんな色の服着てる!って思ったー
ハッキリとした色はないんだよね
なんかくすんでる
だから花の色や若い娘さんの洋服がすごくキレイに見える
乙女の歌声はいいな~っておじちゃんが言ってたけど、本当にそう思った+67
-2
-
396. 匿名 2017/04/08(土) 21:53:06
若い頃は東京みたいに近代的な建物があって常に流行の最先端で色んな刺激がある生活に憧れたけど年を重ねるとなぜか田舎の田畑や森を見ると恋しくて仕方なくなる
田舎暮らしは不便かもしれないけれど便利を選択してきた代償として失ったものも多かったなって気付かされたわ+26
-2
-
397. 匿名 2017/04/08(土) 21:53:58
三男君、時子ちゃんのこと好きなんだね
高校生の青春、いいね
お父さんに娘さんをくださいっていう前に断られる部分切なくなった
いつか実るかな?+36
-2
-
398. 匿名 2017/04/08(土) 22:06:05
実父ちゃんに何が起こるのー?!
同じ「出稼ぎ→失踪」でも、この人とは大分違いそう。+47
-5
-
399. 匿名 2017/04/08(土) 22:09:25
男は居間で女は台所って、今の世の中だと男尊女卑!って言われるかもしれないけど
台所(土間)で気心知れた人らとおしゃべりすんのが楽しいんだよねえ
あとやっぱ農家の仕事見ると、田舎で男がえばり気味なのは仕方ないのねーって思った
仕事量が違いすぎるし、佳乃母ちゃんはちゃんとわきまえてて偉いなって思った+46
-4
-
400. 匿名 2017/04/08(土) 22:10:07
じーちゃんにほっこり+30
-2
-
401. 匿名 2017/04/08(土) 22:10:29
こんな時あったなぁーって後から思うんだろうな+67
-3
-
402. 匿名 2017/04/08(土) 22:11:33
かかし?
イイね!+52
-3
-
403. 匿名 2017/04/08(土) 22:16:04
岡田さんの脚本って
泣くな、はらちゃんとか
最後から2番目の恋もそうだけど
ほっこりして幸せな気分になるから
何度見ても良いよね
前期のどんよりした気分を
リセットできました+98
-5
-
404. 匿名 2017/04/08(土) 22:19:03
進はどうした??って皆キョロキョロする所
小さい子が居なくなるのってドキドキする
寝てて良かった+97
-3
-
405. 匿名 2017/04/08(土) 22:20:53
有村架純がオーディションなしでヒロインに抜擢されたと知った時は、「え、今さらこの子?ていうか、NHKの朝ドラって、すごい倍率のオーディション勝ち抜いたフレッシュな子がやるもんじゃなかったの?」と正直思ったけど・・いい!!
5kg増の今のほうが、なんか好きかも。+108
-7
-
406. 匿名 2017/04/08(土) 22:21:29
高校が自分の高校でロケしてて嬉しい。+41
-3
-
407. 匿名 2017/04/08(土) 22:26:56
お父ちゃん、なんで行方不明になっちゃうんだろう?来週はほっこりだけじゃなく、ざわざわしそうだ。+82
-3
-
408. 匿名 2017/04/08(土) 22:27:21
>>68
あの時代の女の子はみんなこんな感じだったんですよ。
髪型もおかっぱで、ちびまる子ちゃんも昭和の同じ時代だからかな。+25
-3
-
409. 匿名 2017/04/08(土) 22:27:33
>>328
羽田美智子さんは茨城県常総市出身
昔の水海道市の出だよ。+50
-3
-
410. 匿名 2017/04/08(土) 22:30:22
>>311さん
今日時子ちゃんが『しゃーんめ』って言ってましたね。そのセリフ聞いて、おーっとなった高萩市民です。+37
-3
-
411. 匿名 2017/04/08(土) 22:33:26
子供たちがみんな素直に育ってていいなと思った。高校通わせてもらって有難いなんて可愛いこと言っちゃって。
父ちゃん出稼ぎで、母ちゃんは野良仕事に内職であまり構ってもらえないのに、よくぞこんなに素直に育ったよ。
性悪さくらを散々見せられたから尚更そう思う。+106
-4
-
412. 匿名 2017/04/08(土) 22:38:28
+49
-2
-
413. 匿名 2017/04/08(土) 22:42:48
久々にセレブじゃない、等身大の昭和が見れて嬉しい。
お父ちゃん、何故失踪?+86
-4
-
414. 匿名 2017/04/08(土) 22:49:03
>>390
>>ネットしか見ない夫が「エラ隠しに横髪おろさないんだよ」って言ってたけど
男受け抜群そうな有村さんだけど、
男性でもそういうこと言う人いるんだね。。
なんかさ、もう普通にかわいそう。
何も悪いことしてるわけじゃないのにね。
彼女の本業は女優で、演技でこうして
みんなをちゃんと楽しませてくれてるのに。。
女優って完璧な美を持った人しか
なれないわけじゃないはずなのに。
それに、
かお全部出してても、今日凄くかわいかったよ。+114
-8
-
415. 匿名 2017/04/08(土) 22:53:54
いろんな役(体当たりで大変な役もお勝ったと思う)で揉まれて
20代も半ばほどになって、これだけフレッシュな田舎娘にはまる人も凄いと思う。
みねこ、可愛くて好き。ここ最近の中で一番いいと思う。+80
-5
-
416. 匿名 2017/04/08(土) 22:54:55
私も楽しいと思って見てるので、半年間楽しみ♪ロケ地にも行ってみたくなった!
+21
-4
-
417. 匿名 2017/04/08(土) 22:55:31
>>350
覚えてるよー
私もそのドラマ好きだったから期待してる!
沢村さん相変わらずカッコいいし、父親役似合ってると思う+29
-2
-
418. 匿名 2017/04/08(土) 23:00:50
>>417
木村佳乃が野沢直子に見えてしまった…。
+11
-13
-
419. 匿名 2017/04/08(土) 23:06:52
>>405
脚本家の人の要望で有村架純になったんだよね。
明るい田舎の子の役がすごい似合ってて大正解だと思う!可愛いね。+88
-5
-
420. 匿名 2017/04/08(土) 23:10:06
文化放送のセイヤングで甲斐よしひろさんも、増田明美さんのナレーションや、5キロ太った有村架純や沢村一樹との親子を絶賛していました。特に宮本信子のお店でのセリフは全てが完璧だったと。有村架純の起用を叩く人もいるけど、それぞれの役に合った岡田さんのキャスティングの素晴らしさと、心が洗われる脚本が素晴らしいとの事でした、+71
-4
-
421. 匿名 2017/04/08(土) 23:17:41
おじいちゃん役の古谷一行があんなにいい味出すなんて!自分が小学生の時はあの人は失楽園のエロなおやじだったのに!・・・って時代の流れを感じました。(あ、失楽園は宣伝でしか見たことなかったけど、やらしい感じは伝わってきたよ)
トピずれごめん。+79
-3
-
422. 匿名 2017/04/08(土) 23:20:08
時子役の子が可愛い
全然知らない女優さんだったけど、出演作少ないみたいだしこれから期待だな〜+42
-4
-
423. 匿名 2017/04/08(土) 23:25:05
ひよっこ、よかった!
有村かすみも、ここだとエラだのさんざん言われてるけど、愛嬌があって可愛らしいよね!
みね子にあっててすごくいいと思う+77
-5
-
424. 匿名 2017/04/08(土) 23:26:53
時代背景もあるだろうけど
みねこってヒロインなのに、なんかダサい名前だなぁと思ってたんだけど
(本名がみね子さん、ごめんなさい)
今ではすでに、名前すら可愛く感じてる。
ホント笑顔がかわいい~!+48
-7
-
425. 匿名 2017/04/08(土) 23:26:59
茨城県北の者ですが、ひよっこに出てくる人達がみんな茨城訛りで、まるで自分の親戚みたいで毎朝胸が熱くなります。
特に古谷さんと峯田さん、訛りが上手いです!
若い頃は茨城が嫌いで出身地言うのが嫌だったけど、歳を重ねる毎に気にならなくなりました。
このドラマのお陰で更に茨城が愛おしく感じます。+49
-6
-
426. 匿名 2017/04/08(土) 23:28:17
>>27
そんなことないよ。
一週間で、お父ちゃんの、家族への愛情が視聴者みんなに伝わったよ。
何と言っても、茨城弁が上手!温かみがある訛りが。+35
-3
-
427. 匿名 2017/04/08(土) 23:29:22
ひよっこ始まる前
えー、なんで今さら有村架純なんだろうって思ってた。この気持ちをしっかり覆してくれた1週間で良かった。
でも期待を込めすぎたべっぴんに裏切られたから
まだ素直に良いと判断出来ない人がたくさんいると思う。それもそれでいいと思うし。
そんな事より観てもいない人によるヒロインや視聴率批判が滑稽+68
-6
-
428. 匿名 2017/04/08(土) 23:31:01
はな
ゆり
すみれ
さくら
あい
全く時代に合ってない名前よりずっと良い+78
-4
-
429. 匿名 2017/04/08(土) 23:31:40
昨日だけど、家族会議にみね子が参加したシーン良かったなぁ。
みね子にも参加を促したり、経済状況を説明したり主導権はしっかりお父さんで、それを優しく見守ってるお母さん。
みね子がお父さんに呼ばれて少しモジモジしてたら、お母さんがそのあと「おいで」って呼んでくれて…
「内職で1000円くらいかなぁ」って言い方も家事、子育て、農作業のうえに内職で凄く大変なのに控えめな言い方だった。
おじいちゃんはほとんど何も話さないんだけど貫禄のなかに優しさとか深さが滲み出てたな。
みね子も素直で健気で本当に可愛かった。
高校が楽しいって、何よりの親孝行だよね。
+84
-3
-
430. 匿名 2017/04/08(土) 23:33:23
夏バッパ出て来た瞬間、すごく懐かしくて嬉しくなって今さらながらあまちゃんのDVDコンプリートBOXで買っちゃったよ。笑
曲調もあまちゃんっぽくて好きだし、洋食屋の厨房のシーンも躍動感あってワクワクする!
良いドラマになりそうだね〜^ ^+42
-3
-
431. 匿名 2017/04/08(土) 23:33:49
木村佳乃さんの「お母さんの卵焼きあげる」や、靴の修理をこっそり見守る場面だけで、たった1話だけで、母の愛情が画面から溢れ出ていて泣きそうだった。
前作が、半年かけて全く描けなかったものが、たった1話で・・・(^^;
じいちゃんと沢村&峯田兄弟
羽田美智子さんと時子ちゃん
柴田理恵さんと三男くん
それぞれの親子関係も素敵なのが伝わってきた。
すでに登場人物みんな大好きになりました!一年ぶりに朝起きるのが楽しみになって、ほんっとうに嬉しいです!+72
-4
-
432. 匿名 2017/04/08(土) 23:35:45
凄く良いと思う。私の父も新潟から東京に出てきて大工になった。こういう感じだったんだろうなと思う。高校行かせてくれてありがとうという気持ち、凄く温かくなった。この時代でも高校行けない子もいたんだよね。前の朝ドラは庶民じゃなくセレブで共感出来なかった。あの時代に留学って本当に凄い事なのに、サングラスして帰って来たよね(笑)+69
-3
-
433. 匿名 2017/04/08(土) 23:37:22
みね子、素朴でかわいい!モノローグの切なさも好きです。
有村さん、私も興味なかったし、今回も見る前は「新鮮味ないかも」と思ったけど
見事に裏切られました(いい意味で!)
今回の作品で、アイドル女優じゃなく、演技派女優として成長ができればいいね!+60
-3
-
434. 匿名 2017/04/08(土) 23:37:57
おじいちゃんが寡黙で厳しそうなかんじなのに優しさが溢れててすき。+52
-3
-
435. 匿名 2017/04/08(土) 23:40:29
さすがとと姉ちゃん!
さすがすみれちゃん!
(蒸し返してごめんなさい)
こんなんばっか一年間見させられて、うんざりしていたけど
みね子は、自然と応援したくなる!
15分があっという間!+77
-5
-
436. 匿名 2017/04/08(土) 23:43:10
+48
-3
-
437. 匿名 2017/04/08(土) 23:46:30
>>421
私も同じ!失楽園のイメージでちょっと苦手だったけど
古谷さんのおじいさん、とてもいいね~。
口数は少ないけど、みね子たちがお父さんの安否確認の電話に行ったとき、
孫二人つれて迎えにいったり、
お父さんが土の匂いをかいでいるとき、そっと明かりを照らしてあげたり、
深いあたたかみを感じます。
+69
-3
-
438. 匿名 2017/04/08(土) 23:47:17
泣くな、はらちゃんは私の中でベストドラマだった。
ひよっこも期待しています。+28
-4
-
439. 匿名 2017/04/08(土) 23:47:55
やっぱり脚本家のキャリアが前作と段違いだよね…と思わずにはいられない。
岡田さんは良い人を描くのが上手ですよね。
程よいユーモアもあって良い。
+83
-5
-
440. 匿名 2017/04/08(土) 23:49:52
作業が終わって
干してある稲を見渡しながらの
みねこの「きれいだ・・・」なすごい良かった。
有村さんほんといいね。この調子で頑張れー!+59
-4
-
441. 匿名 2017/04/08(土) 23:50:30
>>254
私もミニチュア好き!
最初の、畳の田んぼや、耕してる小さな人間なんて、たまらないよね〜。+52
-3
-
442. 匿名 2017/04/08(土) 23:51:22
今日17時前に10分でひよっこの内容をおさらいする番組があったんですが、今日放送の稲刈りのシーンは1日で撮影されたそうです。
あの広大な畑を地元の農家の皆さん100人超え?で、撮影にカットがかかるたびに刈って、稲を干してを繰り返したそうです。
地元の皆さんの協力があって出来る事ですよね(^^)+61
-4
-
443. 匿名 2017/04/08(土) 23:56:58
稲って黄金色でホント綺麗だね。
+50
-3
-
444. 匿名 2017/04/09(日) 00:04:48
やっと明るい気持ちになれる朝ドラになってうれしい。
べっぴんさんは2週目でもう見るのやめた。
ずっと朝ドラ見てるけど、「純と愛」「まれ」「べっぴんさん」は挫折した。
ひよっこに期待してます。+47
-6
-
445. 匿名 2017/04/09(日) 00:10:53
有村かすみ、がるちゃんではアンチ多いけど、演技もまあまあ上手だと思う。
すごく美形って訳じゃないけど、素朴でかわいいから、昭和のドラマの役ぴったりだと思う。+62
-5
-
446. 匿名 2017/04/09(日) 00:16:11
あさっても、まだ高校生のヒロインを見れるのは嬉しい。
違うドラマみたいに、一週間後に突然、結婚したり母になって赤ちゃんおぶったりされるとついていけない…。+27
-4
-
447. 匿名 2017/04/09(日) 00:17:25
田んぼやコスモス畑の風景見ているだけで涙出そう。
でもこれからはロケも少なくなるのかな?
視聴率や有村さん下げ記事に影響されて、この美しい景色やあたたかい人間関係に触れずに過ぎてしまう人がいるのがもったいない。
早く女性誌とかで魅力を取り上げて欲しい。
+28
-4
-
448. 匿名 2017/04/09(日) 00:17:32
何気に髪型+75
-3
-
449. 匿名 2017/04/09(日) 00:19:10
BGMも明るくていいね。
オープニングも好き。
…あれ?前作のオープニング忘れた…。メロディが思い出せない。「大量の防腐剤」って歌詞は覚えてるけど。+12
-15
-
450. 匿名 2017/04/09(日) 00:22:21
見たあと、なんかためいきが出ちゃう。
でも、前作みたいな「はぁ・・( ̄△ ̄;)」ではなく「ほぅ・・(´∀`〃)」ってかんじ♪
私は出勤時間が早いので録画組だけど、来週も楽しみにしています~!+27
-3
-
451. 匿名 2017/04/09(日) 00:22:57
ヤフーニュースでべっぴんより面白いってコメしたらガッツリマイナスきた笑+48
-7
-
452. 匿名 2017/04/09(日) 00:23:19
オープニングgood+77
-4
-
453. 匿名 2017/04/09(日) 00:24:01
畳+69
-5
-
454. 匿名 2017/04/09(日) 00:24:20
都会+63
-3
-
455. 匿名 2017/04/09(日) 00:24:45
、+93
-2
-
456. 匿名 2017/04/09(日) 00:30:48
>>450
わかる。
わたしもなんだか幸せな気持ちになって
ほわーとするよw
みねこが家族会議で「私頑張ります!」って言ってたけど
ほんと、わたしも一日頑張りますって気持ちになったw
朝がきた!の時も思ってたけど
朝ドラが面白いと一日の幸せ度が違う。+73
-4
-
457. 匿名 2017/04/09(日) 00:31:32
まだ1週間だけなのに、あたたかくて魅力的な登場人物にたくさん出会えて幸せでした。
今後の和久井映見さんの出演も楽しみ♪
ちりとてちんの糸子お母さん大好きだったので・・・。
あと宗男おじさんとしずちゃんの絡みもなんか楽しみ♪+66
-6
-
458. 匿名 2017/04/09(日) 00:31:55
>>454
新幹線がパンなところも好きだw+31
-6
-
459. 匿名 2017/04/09(日) 00:32:27
まさかあの増田明美さんに、マラソン以外のこと・・それも農家の生活や稲刈りについて、こんなに丁寧に解説してもらえる日がくるとは(笑)!+63
-2
-
460. 匿名 2017/04/09(日) 00:44:16
さらにオープニングから+53
-2
-
461. 匿名 2017/04/09(日) 00:44:31
、+44
-2
-
462. 匿名 2017/04/09(日) 00:44:43
。+48
-2
-
463. 匿名 2017/04/09(日) 00:45:03
、、+37
-2
-
464. 匿名 2017/04/09(日) 00:45:16
。。+40
-2
-
465. 匿名 2017/04/09(日) 00:46:54
オープニングのミニチュア制作してる田中達也さんのTwitterも色んな作品あって面白いよ+66
-2
-
466. 匿名 2017/04/09(日) 00:49:29
稲刈りの時にみんなが歌ってた曲って何んですか?
いつでも夢をじゃない方の曲です。
+21
-2
-
467. 匿名 2017/04/09(日) 00:53:04
>>407
洋食屋に見習いで入る?!とか想像してる!笑+18
-4
-
468. 匿名 2017/04/09(日) 00:55:33
>>466
「庭の千草」って曲らしい+41
-3
-
469. 匿名 2017/04/09(日) 00:59:30
増田明美さんの解説的なナレーションが思ってたよりもドラマにハマっててよかった。
朝ドラに出てくるおじさんって変な人が多いですね、みたいなの面白かった。+60
-3
-
470. 匿名 2017/04/09(日) 01:00:39
>>468
ありがとうございます。
初めて聞いたのにとても懐かしい気がしてもう一度聞きたくて。
庭の千草探してみます。+19
-4
-
471. 匿名 2017/04/09(日) 01:01:48
ずっと第一週のような、ほっこり感で話が進んで欲しい。来週がつらいなぁ。幸せな時間だっただけに谷田部家の皆さんがかわいそう~❗
+30
-3
-
472. 匿名 2017/04/09(日) 01:03:37
マイナス魔が気持ち悪い+33
-12
-
473. 匿名 2017/04/09(日) 01:03:44
「庭の千草」確かハウスのCM(ジブリアニメ)でも流れてて、懐かしくてきれいな歌だなぁと思ってた。
私も全部聞いてみたいな。+24
-4
-
474. 匿名 2017/04/09(日) 01:05:56
来週の予告見たら、増田明美が出てくるね(走ってた笑)+46
-5
-
475. 匿名 2017/04/09(日) 01:23:59
峯田は山形弁が混じってるよねw濁点の使い方はさすがですw+23
-5
-
476. 匿名 2017/04/09(日) 01:25:25
増田明美を松野明美と勘違いしてたw
最初ナレーション聞いた時に「あの人がこんな丁寧に喋れるなんて!!」って(^O^)
+35
-4
-
477. 匿名 2017/04/09(日) 01:29:03
とにかくほっこり優しい穏やかな雰囲気を全面に出して視聴者の共感を得ようとしているのがあざとい。観ていてお尻がむず痒くなってきたよ。最初は爽やかで朝ドラらしくて良いなと思って観ていたけど、いつの間にかながら見になってましたね。これからの展開に期待します。+6
-27
-
478. 匿名 2017/04/09(日) 01:29:19
オープニングの炊飯器は何をイメージしてるんですかね??
パンは新幹線、ショートケーキはデパート、緑のセーターは田んぼとか分かるんだけど、いつも炊飯器だけが気になる!+17
-2
-
479. 匿名 2017/04/09(日) 01:31:12
>>461
花柄の炊飯器がレトロでかわいい。
聖火ランナーもいたりして見ていて飽きない。
オープニングとても好き。+29
-1
-
480. 匿名 2017/04/09(日) 01:33:32
>>478
国立競技場?+28
-1
-
481. 匿名 2017/04/09(日) 01:35:12
オープニングって女の子がバスから電車と新幹線に乗り継いで都会の駅で降りて(食パン)都会の街にやって来たってストーリーかな?+25
-2
-
482. 匿名 2017/04/09(日) 01:35:38
>>478
円形だから競技場とか?もしかしてオリンピックの国立競場?
ラジオや時計はビルかな。+21
-2
-
483. 匿名 2017/04/09(日) 01:38:17
お百姓になりたいと思っちゃった。笑
あーやって稲かって歌っておにぎり食べて田んぼで寝たい。
でも実際やったら本当大変なんだろうなぁ。
腰を落とさずに刈っていくなんて…。
腰崩壊しちゃうよー。+39
-3
-
484. 匿名 2017/04/09(日) 01:40:05
1週間視聴しましたが「べっぴんさん」に続いて早々リタイアします。+10
-36
-
485. 匿名 2017/04/09(日) 01:40:47
>>480
>>482
国立競技場!!
全く思いつきませんでした!ありがとう!!+26
-2
-
486. 匿名 2017/04/09(日) 01:45:51
>>478
炊飯器、深く考えず、なんとなく銀座三越だと思ってました。時計が和光で、銀座四丁目交差点の風景だと思ってて。
でもよく考えたらそれだと新幹線の位置が逆?かなー。競技場とか、色々考えてみると面白いですね!+39
-2
-
487. 匿名 2017/04/09(日) 01:52:00
この花柄の炊飯器、うちにありました。
確か、象印
今度、帰省した時
母と、この話をしょうと思います。+50
-3
-
488. 匿名 2017/04/09(日) 01:52:42
脚本もよさそうだけど、演出もちゃんとしてる。
とと姉ちゃんの時なんて、女学校の時代に首は黒いのにおしろいのぬりすぎで顔真っ白でおかしかったもん。
あんな女子学生いるわけないじゃん。ふざけてんのかと思った。
このドラマの有村架純は田舎の高校生っぽく、ちょっと日焼けしてる(メイクかも?)。
いつもは綺麗で上品な木村佳乃さんも農家のお母ちゃんにみえるのも凄い。+53
-5
-
489. 匿名 2017/04/09(日) 01:54:04
九州在住です。子供のころおばあちゃんちの田んぼで遊んでたので
懐かしい。刈り取られた稲が黄金に輝く様子が目に浮かぶし、
農作業や食卓の光景の匂いまで伝わってくるみたいです。
美味しいお米を当たり前のように食べられることがありがたいな。
+32
-3
-
490. 匿名 2017/04/09(日) 02:05:27
>>478
日劇かなぁ+73
-3
-
491. 匿名 2017/04/09(日) 02:05:50
「明日になったら、お父ちゃんが東京に行ってしまうと思うと手を早く動かすのが嫌でした」(少し違うかも?)
のところ、泣きそうになった…
解説は増田明美さんで、みね子の心情はお父さん宛に書いた手紙みたいな文章でダブルナレーションみたいな感じ?
「お父さん…」って語りかけながら自分の気持ちを言うのが何か切なくなるなぁ。
+55
-4
-
492. 匿名 2017/04/09(日) 02:08:04
稲刈りで、みね子が遠くからお父さんを見つめるシーンの沢村さんが20年前に亡くなった私の父親の姿と被った。
力強い存在感。
そして、みね子の寂しい心のセリフがまた私の父親に対する思いと重なって涙が溢れた。
どうか、お父さん元気でいてください!
来週見るのが少し怖いです。+54
-4
-
493. 匿名 2017/04/09(日) 02:08:25
木村佳乃と羽田美智子って似た系統の美人だよね?
顎のラインがシャープで綺麗。
稲刈りの時、柴田さんとしずちゃんはなんでいなかったんだろう?
二人とも濃すぎるか?+29
-3
-
494. 匿名 2017/04/09(日) 02:12:39
旧日劇+57
-2
-
495. 匿名 2017/04/09(日) 02:21:02
>>490
うわー!素敵な風景!
奥茨城もいいけど、東京の風景も楽しみです。
お父さんがお弁当食べてた霞ヶ関の現場で、後ろにさりげなく国会議事堂のてっぺん部分が映ってたりして、わくわくしました(^O^)
今後みね子ちゃん東京出てきたら、きっとびっくりするだろうなぁ。+35
-3
-
496. 匿名 2017/04/09(日) 02:28:13
>>481
あの女の子、夜のきらきらのビル街で感激してうきうき走り出しちゃう(?)とこ、かわいくないですか??+28
-3
-
497. 匿名 2017/04/09(日) 02:32:35
稲刈りの時に変なおじさんが撮った写真、みね子があれ持って東京で「この人知りませんか?」ってお父さん捜しとかすんのかなぁとか勝手に想像して胸が痛くなった+27
-3
-
498. 匿名 2017/04/09(日) 02:35:36
岡田脚本て「ちゅらさん」「おひさま」も一部の人には人気があるのだけど、視聴率はそれほど取れないのが不思議なんだよね。脚本がイマイチでも「梅ちゃん先生」とか「花子とアン」とか「とと姉ちゃん」みたいに視聴率が良かったのは主演女優の人気によるんだろうか?でも井上真央さんあたりはそこそこ知名度あるのにね。+29
-2
-
499. 匿名 2017/04/09(日) 02:50:04
感激しながら初めてのハヤシライスを食べる実を、微笑みながら優しく見守る信子マダム&蔵之介シェフが最高すぎて!!!
あと、帰宅後お土産にもらったポオクカヅサンドを、自分も初めてなくせにいっちょまえに「手で食べるんだ」とか説明するオトンかわいいw+61
-2
-
500. 匿名 2017/04/09(日) 03:15:48
>>498
戦前、戦中、戦後あると年配には好まれるってどっかで見た。
あと、明治、大正も人気だってみたことある。
花アンは衣装が華やかだから女性に人気ありそうだと思った。
今回は高度経済成長期だっけ?
新鮮で興味はある。レトロっぽいし。
正直、田舎出身の私にはどっちかっていうと東京編に興味あるんだよね。+18
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する