-
1. 匿名 2017/04/04(火) 14:47:45
引越しをしたので、春から自転車通勤になりました。
今は気候も良いし、日よけの帽子を被るくらいなのですが、これから暑くなったり、梅雨になることを考えると、色々と準備しなくてはなぁと思っています。
自転車通勤の先輩方、何か便利アイテムがあれば教えてください!+16
-1
-
2. 匿名 2017/04/04(火) 14:48:39
リュック!+75
-3
-
3. 匿名 2017/04/04(火) 14:48:40
自転車用のレインコート。+112
-1
-
4. 匿名 2017/04/04(火) 14:49:03
雨傘や日傘を自転車に装着して走っている人がいるけど、あれは煽られて危険だからやめた方がいいよ+73
-3
-
5. 匿名 2017/04/04(火) 14:49:10
出典:live-in-nature.jp
+63
-5
-
6. 匿名 2017/04/04(火) 14:49:11
雨の日なにはくの?+3
-12
-
7. 匿名 2017/04/04(火) 14:49:25
快適なレインコートと、
バッグを雨から守るやつ。+65
-1
-
8. 匿名 2017/04/04(火) 14:49:31
+66
-12
-
9. 匿名 2017/04/04(火) 14:49:54
持ちやすいバッグと、急な雨で濡れないように大きめのナイロン袋、タオルはいつも持ってる+50
-1
-
10. 匿名 2017/04/04(火) 14:50:02
uvのアウター
これ絶対。
私は大きいサイズのUVパーカーをスーツの上からきてた。+62
-1
-
11. 匿名 2017/04/04(火) 14:50:09
ナイロンのパーカーあるとすごく便利。
多少の小雨ならはじくし特に梅雨時期に急に雨が降ってきた時に助かる。
+39
-0
-
12. 匿名 2017/04/04(火) 14:50:11
わたしは雨の日は歩きなので会社に置き傘2本してる
雨の中(特に夜)は自転車乗りたくない+15
-3
-
13. 匿名 2017/04/04(火) 14:50:21
+7
-6
-
14. 匿名 2017/04/04(火) 14:50:26
前かごに荷物入れるならひったくり防止のカバーやネットは必要。+59
-2
-
15. 匿名 2017/04/04(火) 14:50:28
夏場は水分ないと死ぬ+55
-1
-
16. 匿名 2017/04/04(火) 14:50:32
ショルダーバッグかリュック。
カゴにバッグは入れない方がいいよ。私ひったくりされたから。+67
-1
-
17. 匿名 2017/04/04(火) 14:50:40
帽子はもちろん、手のひらまで隠れるアームカバー!+26
-2
-
18. 匿名 2017/04/04(火) 14:51:05
交通マナー
自転車通勤の人に何度轢かれかけたことか…+44
-1
-
19. 匿名 2017/04/04(火) 14:51:06
手の甲がめちゃ焼けるから日焼け対策大事!+59
-1
-
20. 匿名 2017/04/04(火) 14:51:58
>>8
何これウケるw+22
-1
-
21. 匿名 2017/04/04(火) 14:52:13
自転車ってママチャリかな?
私クロスバイクだからドリンクホルダー付けて、簡単な修理が出来る工具は持ち歩いてる
盗まれないように鍵はしっかりね!+29
-3
-
22. 匿名 2017/04/04(火) 14:53:23
車道危険で歩道を通るときは降りるかゆっくり走ってどいてもらうときベル鳴らさないて自転車通ります!すいませーん!っていうといいよ!+6
-13
-
23. 匿名 2017/04/04(火) 14:54:02
防水のエコバッグ。
急な雨で服はまだしも通勤用のいいバックはぬらしたくない。中身も大切だし。+32
-1
-
24. 匿名 2017/04/04(火) 14:54:22
雨の日対策。
私は、バスのルートや、駅近でできるだけ安い駐車場をチェックしてる。
雨の日は視界も悪いし、事故も怖いから、お金かけても乗りたくないの~+39
-3
-
25. 匿名 2017/04/04(火) 14:54:40
夜間ライト前は付いてるけど後ろもつけたほうが安全だよ!
無灯火爆走自転車は本当に怖いよ!!+37
-1
-
26. 匿名 2017/04/04(火) 14:55:50
雨の日は…+49
-4
-
27. 匿名 2017/04/04(火) 14:56:14
自転車に固定する傘のやつあれ長さ的に違法らしいからやめたほうがいいよ!風吹くと危ないし+44
-2
-
28. 匿名 2017/04/04(火) 14:56:46
体力必須!!+22
-1
-
29. 匿名 2017/04/04(火) 14:58:47
レインコートは雑貨屋さんで売ってるようなポンチョタイプだと軽くて走ってると捲れるし、濡れる。
上下別のやつを購入するといいよ。きちんとしたものを買うと、梅雨の時期もそこまで憂鬱にならないよ。
+42
-1
-
30. 匿名 2017/04/04(火) 14:59:37
日焼け止め+7
-0
-
31. 匿名 2017/04/04(火) 15:01:38
主です。
みなさんありがとうございます。
自転車は電動アシスト付きの普通サイズです。
雨の日はレインコート着て自転車に乗るか、雨の程度によっては電車かなぁと思っています。
一年を通して、快適に通勤できる時期って意外と短いものなんですかね。
ナイロンのパーカーは考えてなかったので参考になりました!+29
-2
-
32. 匿名 2017/04/04(火) 15:05:16
レインコートって素材によって防水性も変わるんだよね
防水性がイマイチなペラペラと、防水性の高い厚手のもの2枚あると便利+4
-2
-
33. 匿名 2017/04/04(火) 15:05:38
ハンドルカバーって、どうですか?
ちょっとダサいですかね?笑
便利なら付けようかと思ってるのですが、、+24
-12
-
34. 匿名 2017/04/04(火) 15:07:44
つか一日雨なら色々覚悟もつくけど、案外通勤時間帯には降らなかったり
帰宅時晴れ予報だったのにどしゃぶりになったりする
そして雨もアレだけど、日差しも割とキツい
+25
-1
-
35. 匿名 2017/04/04(火) 15:09:04
ジャージ
通勤でたまに
見せたいの?ってくらい
▽丸見えの人ビックリする
+9
-1
-
36. 匿名 2017/04/04(火) 15:09:39
スーパーのものでもなんでも良いから、
ビニール袋は常にバッグに入れてるよ!
雨の日とか何かと便利♩
あとはマスク。
自転車集中して漕いでると、無意識に口開いてる事があるから隠す為。笑+21
-0
-
37. 匿名 2017/04/04(火) 15:09:58
>>33
そりゃあダサいよw
でも私は付けてる。日焼け防止、風よけ、ダサいより機能性。+36
-1
-
38. 匿名 2017/04/04(火) 15:10:19
うちは前後ろに子供乗せてる電動アシストだけど、子供には雨風避けカバーつけて真冬は毛布被せて座布団ひいて寒くないようにしていたよ
雨の日はまだ乗った事ないけどポンチョじゃない普通のカッパを購入した
あとはナイロンのパーカーをこれからの時期にむけて買おうかな
帽子は風が強いと飛んでっちゃうから悩み中+1
-1
-
39. 匿名 2017/04/04(火) 15:12:29
口開けて必死に漕いでるのか汗なのかわからないけど職場着く頃マスクが濡れてるw+5
-0
-
40. 匿名 2017/04/04(火) 15:12:32
田舎で自転車通学だったのですが、目に小さな虫が入ってしまったことが何度かありました。
風で目が乾燥して痛くなったりもしました。
主さんのお住まいの地域にもよると思いますが、伊達メガネやサングラスやゴーグルみたいなものがあると安心だと思います。+21
-1
-
41. 匿名 2017/04/04(火) 15:18:02
>>8
欲しいけど近所の笑い者になりそう+8
-0
-
42. 匿名 2017/04/04(火) 15:24:44
自転車の携帯空気入れ
あと出勤路の自転車屋さんの把握
急に空気が抜けたりパンクした時の為に+17
-0
-
43. 匿名 2017/04/04(火) 15:25:17
盗難防止にワイヤーチェーン+7
-0
-
44. 匿名 2017/04/04(火) 15:37:25
防寒は首元と手首さえ塞げばわりと大丈夫+6
-0
-
45. 匿名 2017/04/04(火) 15:39:02
季節関係ないですが、サドルカバーはお尻痛くなくていいです。
春からでよかったですね。私は冬からだったので雪や雨が辛かったです。学生時代は平気だったのに。
+9
-0
-
46. 匿名 2017/04/04(火) 15:39:25
>>26
欲しいです(笑)どこに売ってるかご存知ですか??+9
-1
-
47. 匿名 2017/04/04(火) 15:54:41
日焼け防止にはつばの広い帽子がいいんだけど、風で飛ばされたり、風の強さや向きによって、つばが下に倒れて前が見えなくなったりするから気を付けて。
+13
-0
-
48. 匿名 2017/04/04(火) 16:02:41
たまに傘さしてる人いるけどあれダメだからね
罰金だよ
雨の日はレインブーツとかっぱ必須+26
-3
-
49. 匿名 2017/04/04(火) 16:09:33
とりあえず前後につけるライトはお忘れなく!
ないと夜道本当に危険だからねー
100円ショップでも買るし+6
-1
-
50. 匿名 2017/04/04(火) 16:34:58
ライトは点滅ではなくて点いたままのがいいよ。点滅は事故率が高い+8
-1
-
51. 匿名 2017/04/04(火) 16:45:27
出来れば走る時は車道左側で。
歩道を走る際は絶対車道側で。+3
-0
-
52. 匿名 2017/04/04(火) 16:46:20
アイテムとはちょっと違うんだけど、たまにライトがやたら上向きの自転車がいてすっっっごいまぶしいの
車のハイビームのまんまみたいな
なので乗る前にライトの角度を見ておくと、対向者に優しいと思います+2
-0
-
53. 匿名 2017/04/04(火) 17:48:24
汗拭きシートなどデオドラント一式
特に夏場は職場の人に配慮してほしい+1
-2
-
54. 匿名 2017/04/04(火) 18:08:22
バズーカー
障害物を吹き飛ばす+2
-0
-
55. 匿名 2017/04/04(火) 18:10:17
レッドカーペット
アカデミー賞受賞+1
-2
-
56. 匿名 2017/04/04(火) 18:18:24
ベビーカーにつけてたドリンクホルダーを電動自転車につけたら凄く便利。子供が勝手に飲んでくれていちいちリュックや前かごから出す手間が無くなった。+2
-1
-
57. 匿名 2017/04/04(火) 18:25:46
ヘルメット+2
-0
-
58. 匿名 2017/04/04(火) 18:26:59
電動なら充電忘れないでね♪+7
-0
-
59. 匿名 2017/04/04(火) 18:34:08
偏光サングラス!
目から日焼けするし、虫が目に入るの防げるし、サングラスかけたほうが路面が見やすいのでオススメ+4
-0
-
60. 匿名 2017/04/04(火) 18:46:13
干物
一気に乾かす+4
-1
-
61. 匿名 2017/04/04(火) 19:01:13
キャンピングトレーラー
災害時に役立つ+2
-1
-
62. 匿名 2017/04/04(火) 21:08:41
物はみんながある程度書いてるからいいとして、一年前くらいから自転車の取締厳しくなってるから、改めてネットでルールの確認を。
危険な運転とみなされたら一回目で警告、二回目で罰金と講習への参加義務。
例えば、一時停止の線では片脚を一旦地面について「一時停止してるよ!」っていう瞬間を作らないといけないとか、前より細かいことが色々ある。みんな知ってた?
私は常に自転車に乗って生活してるから、新しいルールも改正の時チェックしたよ。+4
-0
-
63. 匿名 2017/04/04(火) 21:34:26
前カゴまですっぽり隠れるレインポンチョ
ただカゴに被せてるだけだとめくれるからクリップで留めてる+3
-0
-
64. 匿名 2017/04/04(火) 22:26:48
>>40
ふふふ♪メガネしてても虫はとびこんできますよ~(私はメガネ女)
それから手のひらにツブツブが付いてるグローブ。
安いやつで全然いいです。グローブしてないと意外と体が疲れますよ。
カッパは少々高くてもバイク用が絶対いいです。+2
-0
-
65. 匿名 2017/04/04(火) 23:55:10
カセットコンロ
マシュマロとか焼くのに必要+2
-2
-
66. 匿名 2017/04/05(水) 00:33:37
日焼けしたくなかったら
大きめの長袖のUVパーカー
真夏の暑い日でもフード被って
自転車こいでます。
ちょっと不審者ぽいけど…+1
-0
-
67. 匿名 2017/04/05(水) 00:54:57
>>33
ババくさい+1
-0
-
68. 匿名 2017/04/05(水) 00:57:30
花粉対策用のメガネ買ったらuv対策と虫、ごみも防げている。
便利。+1
-0
-
69. 匿名 2017/04/05(水) 19:48:30
雨の日の傘さし運転は絶対やめて。急に止まれないし、方向転換もできないから。
うまく運転してるって思ってるのは本人だけだから。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する