-
1. 匿名 2017/03/28(火) 11:24:03
クッションや、枕など家の洗濯機でやるより大型コインランドリーで洗濯して乾燥すると新品の時のようにフワフワになるのかなー?と思いトピ立てました!
これもコインランドリーで洗濯したら良かったなどありましたら、是非、教えて頂きたいですっ!
+20
-2
-
2. 匿名 2017/03/28(火) 11:24:43
敷布団を乾燥機にかけるとダニが一掃されると聞いて興味津々+60
-2
-
3. 匿名 2017/03/28(火) 11:25:48
出典:kowabana.jp
+7
-2
-
4. 匿名 2017/03/28(火) 11:26:08
ラグや敷布団に使ってます。
子供が小さいから、汚したとき使ってる。+18
-2
-
5. 匿名 2017/03/28(火) 11:26:37
コタツ布団はコインランドリーで洗濯してた
ふわふわになるよ
もう片付ける季節だけど+67
-1
-
6. 匿名 2017/03/28(火) 11:27:20
家庭でもガス乾燥機ならフワフワになるよ。
でも、布団とか大物は入らないから、コインランドリーがいいと思う。
クリーニングでもいいけど、コインランドリーのほうが安上がりだと思う。+52
-2
-
7. 匿名 2017/03/28(火) 11:27:44
知り合いの子供がノロにかかったとき、布団やマットにもどしてしまったらしく
コインランドリーで丸洗いしてきたって聞いてからちょっと躊躇してしまう+122
-12
-
8. 匿名 2017/03/28(火) 11:28:51
犬のマットはコインランドリーで洗ってると聞いてから使えない+59
-7
-
9. 匿名 2017/03/28(火) 11:29:45
3畳の厚みのあるカーペットは洗った方いますか?
洗濯機に入るのか入ったとしたも乾燥までできるのか気になってます+7
-1
-
10. 匿名 2017/03/28(火) 11:29:56
主です!
早くもトピが立っていて驚いてます!
やはりガスの乾燥機だとフワフワになるんですね!
ラグも出来るんですね!!!!!!!
敷布団もやりたいです~!
洗濯魔なので、興味津々です!
皆様ありがとうございます☆。.:*・゜+16
-2
-
11. 匿名 2017/03/28(火) 11:29:59
ティッシュをポケットに入れて洗濯しちゃった時
大型ランドリーで乾燥機かけると
キレイにティッシュが取れます
終わったら掃除も忘れずに+35
-4
-
12. 匿名 2017/03/28(火) 11:30:36
スーパーに併設されているところ便利。
買い物の間に出来てるし、おっさんと二人っきりになって気まずいとかないし。
こたつ布団、布団、洗えるタイプのラグとか。
梅雨時期、洗濯物がなかなか乾かない時とか、自宅で洗濯までは済ませて、乾燥のみ一気にやったりする。
そう高いものでもないし、一回やってきたらいいよ。
+20
-0
-
13. 匿名 2017/03/28(火) 11:30:41
人が使った洗濯機ってちょっと…+42
-14
-
14. 匿名 2017/03/28(火) 11:31:34
お子さんやペットが汚したものだけコインランドリーで、という人もいるし、介護なさってる方も頻繁に使っているので衛生面はどうなんだろう、と思うこともあります。+107
-6
-
15. 匿名 2017/03/28(火) 11:34:04
布団丸洗いできるし便利だよ
スーパー銭湯の隣がコインランドリーだから、よく利用します。+15
-1
-
16. 匿名 2017/03/28(火) 11:37:32
>>13
使う前に洗浄機能ありますよ。数分待たされるけど。+52
-4
-
17. 匿名 2017/03/28(火) 11:38:14
布団カバーがどうしても洗濯機に入らないので、先日初めて、コインランドリーに行ったのですが、布団カバーの洗濯表示を改めて確認したら、タンブラー乾燥禁止マークがついてました!
なので洗いと脱水までで、乾燥無しで重く湿ったカバーを持って帰り、家で干しました。
コインランドリーだと乾燥機かけてよかったんじゃないか?とか謎な思いになりました。
皆さんはどうされてるのでしょう?+1
-0
-
18. 匿名 2017/03/28(火) 11:38:23
たまに丸洗いできる布団や毛布は洗いに行きます。
1000円しますが洗いから乾燥までしてくれるので
それまでに買い物したりして時間を有効に使えます。+15
-2
-
19. 匿名 2017/03/28(火) 11:39:06
できることなら、乾燥機だけを使うようにした方がいいと思う。
既にコメがあるけど、家で洗いたくないもの、クリーニング店で断られたものを洗う人がいるのも事実。+46
-2
-
20. 匿名 2017/03/28(火) 11:39:21
使ってたけど、靴を洗ってるのを見てやめた!+8
-4
-
21. 匿名 2017/03/28(火) 11:39:59
布団洗ってみたいけど中綿がよれないように紐で縛る…縛る紐をどんなものにしたらいいかわからず洗えずにいます+4
-0
-
22. 匿名 2017/03/28(火) 11:41:11
使わないと言う人はどうしてるのかな。
布団とかシーズン毎に丸洗いしない?
家の洗濯機である程度大きい物も丸めて入れて洗ってるけど、内側の洗いがイマイチ。
クリーニング出しても、結局他の人が使った洗濯機だよね。
+49
-6
-
23. 匿名 2017/03/28(火) 11:41:51
今のコインランドリーは一回機械を洗ってくれる機能付いているから前の人が使っても大丈夫ですよ。+25
-3
-
24. 匿名 2017/03/28(火) 11:45:28
>>13
じゃあクリーニングも出さない?
+13
-4
-
25. 匿名 2017/03/28(火) 11:49:53
洗濯機が壊れてたとき利用してたけど、知らないおばさんが話しかけてきて、孫が吐いちゃってね~みたいな事を言ってて、家で洗えよ!と思った。そして、おじさんが、工事現場で履く足袋みたいなやつを洗って乾燥機までかけてるのを見ちゃったので、もうやめた。そういう人もいる。+18
-4
-
26. 匿名 2017/03/28(火) 11:49:59
羽毛布団って丸洗いできますか?+7
-5
-
27. 匿名 2017/03/28(火) 11:50:03
今は自分が使う前に樽洗浄ができるコインランドリーもありますよ!+10
-2
-
28. 匿名 2017/03/28(火) 11:50:16
便だらけの毛布を洗っているのを見てから使っていない。
洗濯機内を洗っても菌やウイルスは死なない。
(最近は、ガス滅菌やオートクレーブ機能が付いてるの?)
自分の家族の便尿吐しゃ物は平気だけど、見ず知らずの人のは無理。
自分が利用しているクリーニング店は
注意書きに大きく「汚物が付いた物はお断り」と書いてあるので
大丈夫だと思ってる。+23
-4
-
29. 匿名 2017/03/28(火) 11:50:57
>>24
むしろクリーニングだと他人の服と同時に洗われてそうだよね+28
-1
-
30. 匿名 2017/03/28(火) 11:55:23
こういう時、衛生面が…とか言う人、どんだけ綺麗好きなの。潔癖?
水で洗い流されてる、洗浄もされてる、見た目は普通な状態の機械さえ嫌って言い出すぐらいなら、
外食で出される皿も洗ってるけど何人もの人が使ったものだし、
クリーニングだって複数の人のものと一緒に洗ったり、不特定多数の人のが使った洗濯機だよ。
+72
-14
-
31. 匿名 2017/03/28(火) 12:02:59
うちの近所は洗いと乾燥が別だから待ち時間やらで時間を拘束されるのがタマニキズだけど完了したらふわふわだよー。+11
-2
-
32. 匿名 2017/03/28(火) 12:03:23
>>28
私も気になって調べたがコインランドリーの乾燥機は温度設定が無い機種だと80~85度というので
流石にノロウイルスでも死ぬと思う
ノロは85度1分で死滅すると言うし
+35
-2
-
33. 匿名 2017/03/28(火) 12:04:04
高いけどめんどくさいからクリーニングに出してるよ。+5
-3
-
34. 匿名 2017/03/28(火) 12:09:10
衛生面が気になるから使いませんって人は布団洗わないのかなぁ…そっちの方がこわいよ。+15
-3
-
35. 匿名 2017/03/28(火) 12:11:30
冬布団っていつ洗うべきか迷う。
夏布団に変える前に洗うべきか。
でもそうすると結局夏の間にダニが発生しそうなので、今は布団乾燥でとどめておいて、秋に夏の間のダニごと洗うべきか。
+4
-0
-
36. 匿名 2017/03/28(火) 12:11:37
>>28
コインランドリーの話題が出ると「自分の家で洗いたくないものを~」
ってレスはちらほらあるっちゃありますもんね+12
-3
-
37. 匿名 2017/03/28(火) 12:11:51
羽毛OKって所あるけどどうですか?
フンワリするかな?+9
-1
-
38. 匿名 2017/03/28(火) 12:11:51
衛生面きになる人は普段どの様に手入れしてますか?+6
-0
-
39. 匿名 2017/03/28(火) 12:11:53
靴専用の洗濯機がある所もあるよね+23
-2
-
40. 匿名 2017/03/28(火) 12:12:17
クリーニングこそ他人の布団とごちゃ混ぜで洗われて恐ろしい。
+8
-3
-
41. 匿名 2017/03/28(火) 12:15:07
洗濯機は洗う前に曹内洗浄機能ついてるので使ってますが
乾燥機の方どうだっけ?+4
-1
-
42. 匿名 2017/03/28(火) 12:16:27
>>35
いつも使う前に洗いに行くよ+4
-2
-
43. 匿名 2017/03/28(火) 12:17:53
ドラム式だから毛布とか凄くキレイになるよ!売ってるシート状の柔軟剤を入れて乾燥するとフワッフワになる。+4
-3
-
44. 匿名 2017/03/28(火) 12:19:49
冬布団や毛布やこたつ布団みたいな家で洗うのが大変なものを洗濯→乾燥まで一気に出来るのでありがたいです。洗ってる最中ボーッと待つのも好き(笑)+6
-1
-
45. 匿名 2017/03/28(火) 12:20:12
乾燥終了してるのに、当の本人がいなくて使えない場合はどうしたらいい?乾燥機の引き手に紙袋がぶら下げてあるだけ。+7
-1
-
46. 匿名 2017/03/28(火) 12:21:08
洗浄機能の付いた物があると
知ってからシーツとか
大物の乾燥だけ使ってる。
+4
-1
-
47. 匿名 2017/03/28(火) 12:22:10
>>45
帰ってこない人いるよねw
管理の人が近くにいるならそこに断って出してもらう
+9
-2
-
48. 匿名 2017/03/28(火) 12:24:25
>>3
トピ画なんでこんなに暗いの(笑)+3
-1
-
49. 匿名 2017/03/28(火) 12:27:43
このトピみたら、コインランドリー気軽に使ってたけど、一気に気になってきた。
確かにほかの人が何を洗っているかなんてわからないし、ノロにかかってもどしてしまった布団とか、ペットのものとか…。
ドラム洗浄のボタンとかあるけど、あんまりあてにできないよね。
そういえば、知り合いで「トイレマット」だけはコインランドリーで洗うって人もいたわ。+11
-6
-
50. 匿名 2017/03/28(火) 12:42:00
クリーニング店は、汚物が付いたものや、それらしきものは、別洗いをしてますよ。
+6
-3
-
51. 匿名 2017/03/28(火) 12:48:03
>>45
うちの近所のところは「申し訳ありませんが終了していたので取り出しました」って言う備え付けのカードがあって、勝手に取り出してそれを置いておくシステム。
時間通りに居ない方が悪いんだから、勝手に出してもいいよ。+21
-2
-
52. 匿名 2017/03/28(火) 12:48:21
クリーニングはビニールに包まれて綺麗になった気持ちになってたけど実際洗えてないよ。+13
-1
-
53. 匿名 2017/03/28(火) 12:48:58
普通のバスタオルレベルでもふわふわになって感動した+10
-2
-
54. 匿名 2017/03/28(火) 12:49:50
>>42
やっぱりそうか!ありがとう!
そうしよっと。+1
-0
-
55. 匿名 2017/03/28(火) 12:51:09
コインオペレーションクリーニング営業施設衛生指導要綱H24によると
し尿のついたおむつ、運動靴、動物の敷物等の選択の禁止を見やすい場所に掲示に努める。って努力義務じゃん。げー知らなかった。+8
-0
-
56. 匿名 2017/03/28(火) 12:51:32
衛生面を不安がる人って、化学物質にも敏感な層っぽいけど、クリーニングが石油系とかの溶剤で洗ってる事は平気なのだろうか
なんか肌がかぶれるとか言いそうだけど+10
-6
-
57. 匿名 2017/03/28(火) 13:06:15
>>56
普通に気持ちはわかると話を聞いてあげたいんだけど
何でああも言ってる事はそこそこ間違ってないのに
こっちに不快感を共有させたがる言い方する人ばっかりなのかとw+3
-4
-
58. 匿名 2017/03/28(火) 13:14:49
洗濯機壊れた時に洗いだけ使って自宅で干したら、パラパラパラパラ陰毛だらけだったよ!
洗浄消毒みたいのはされても、中に残っちゃうのかな。。と
おぞましいぃぃ!
+6
-6
-
59. 匿名 2017/03/28(火) 13:17:10
>>58
細かいクズとか髪の毛が残ってるのはしょうがないから
洗う前にのぞいて捨ててから洗うわ
洗濯機の洗う前洗浄機能ありがとう+8
-0
-
60. 匿名 2017/03/28(火) 13:19:51
>>58
クズとり付いてないの?+6
-1
-
61. 匿名 2017/03/28(火) 13:45:09
>>28
注意書き無視する人なんてごまんといますよ。
+5
-2
-
62. 匿名 2017/03/28(火) 13:51:25
ラグを洗いたくて、コインランドリーに行ったら、ちょうどおじいさんが大量の汚れたシーツをそのまま入れてるのを見て、回れ右してしまった。
やっぱり尿や便はキツイ。
+10
-3
-
63. 匿名 2017/03/28(火) 13:58:57
このトピみるんじゃなかった(ノ_・。)
あまり気にせず利用してるけど不安になった。
ブロッコリーのトピでも同じ気持ちになってブロッコリー買うこと減ったもん。
+8
-3
-
64. 匿名 2017/03/28(火) 14:06:36
不安な人は家で手洗いしてたらいい。+5
-2
-
65. 匿名 2017/03/28(火) 14:07:06
羽毛布団+3
-1
-
66. 匿名 2017/03/28(火) 14:14:13
>>21麻紐と書いてあったよ
だが、きつく縛っても洗濯中に取れちゃう
キルティング加工されてるなら縛らなくても平気だよ
洗濯終了後叩き軽く形を整え乾燥機へ
入れる
乾燥途中 数回形を整えた方がいいよ+1
-1
-
67. 匿名 2017/03/28(火) 14:15:34
>>21 羽毛布団なら洗えるけど他の布団は自分で洗わない方がいいよ+2
-0
-
68. 匿名 2017/03/28(火) 14:24:11
>>14
嘔吐も汚物もそのまま入れれるので便利ですよ!家の洗濯機にはジジババの物を入れたくないですもんね+2
-8
-
69. 匿名 2017/03/28(火) 14:27:03
ニトリで買った安っっっい布団も洗えるのかな?
洗濯表示のラベルが剥げちゃってて洗えるのか洗えないのか分かんない
掛け布団だけじゃなく敷き布団も丸々洗って思いっきり乾燥機かけたい~
いつも天日干しだけじゃ物足りない!+5
-0
-
70. 匿名 2017/03/28(火) 15:24:06
洗ってないラグをたくさん持ってきて、乾燥機だけをかけてる人達を何度か見かけてから汚いなと思ってきた。
あまりコインランドリーを利用しない私がたまたま行って何度か見かけるくらいだから、そういう人は多いのかな。
乾燥機専用の乾燥機は使用前に洗浄機能が無いから、家で洗った衣類やタオルをコインランドリーに持ち込んで乾燥機にかけるのは衛生面ではあまり良くないかも。+4
-0
-
71. 匿名 2017/03/28(火) 15:31:39
コインランドリーで毎日掃除してました。
確かにたまにペットのマット持ってくる人見ました。わたしは注意して辞めてもらってました。あと牛の糞だらけの靴をそのまま靴洗いの洗濯機に入れようとされた方がいたから、ビックリして、わたしが外の水道で、ブラシで軽く洗ってあげました…何でここまでしなきゃいけないのよ、と泣きたくなりました…
その店が掃除が行き届いているかどうかは、靴洗いの洗濯機の中のブラシに髪の毛やゴミが沢山ついていないかを見るといいかもしれません。乾燥機のフィルターは毎日当たり前に掃除機をかけてるでしょうから。
+9
-0
-
72. 匿名 2017/03/28(火) 15:39:00
>>68
非常識だよ。色々な人が使うのに汚いじゃん。
身内のあなたが嫌なものは、他人ならもっと嫌だよ。嘔吐と汚物はせめて家で洗って消毒してからコインランドリー利用しなよ。+13
-1
-
73. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:44
家の洗濯機には入らない布団洗います!!
羽毛ぶとんもネットに入れて洗っちゃってる。
スッキリさっぱりしますよー。+6
-0
-
74. 匿名 2017/03/28(火) 16:46:24
自分は使わないけど、だからって使う人を批判するつもりはない。
使わない人を叩く人って何なの?個人の自由でしょう?+9
-2
-
75. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:46
100%大丈夫!とは言えないかもだけど、
私が利用しているコインランドリーは、
洗濯の時に汚れ具合に応じて「お湯」「ぬるま湯」「水」が選べるの。
乾燥機も高温、中温、低温が選べる。
お湯で洗って、中温~高音で乾燥してるから、
それなりに清潔になっているのではないかと。
それと、パートさんが10時頃からお掃除してくれるので、その後の一番きれいな時を狙ってます!+7
-0
-
76. 匿名 2017/03/28(火) 17:45:08
ガスでやってるから
衛生面大丈夫かなーと思ってる。
+3
-2
-
77. 匿名 2017/03/28(火) 17:56:06
バックヤードが案外、虫だらけ…裏に設置された洗剤によく虫が入り込みますよ…
あとあの柔軟剤人体に良くないらしい
そんな表示を見ます+2
-3
-
78. 匿名 2017/03/28(火) 21:41:45
薄手の羽毛布団を安いクリーニングに出したら薄っぺらくなって帰ってきた。コインランドリーだとそんなふうになりませんか?+1
-0
-
79. 匿名 2017/03/28(火) 22:41:18
>>78
なりませんでしたよ。ただ、カバーは外さない方がよいです。生地が傷んで破けたら中の羽根がでてきます。+4
-0
-
80. 匿名 2017/03/29(水) 07:36:29
犬のカーペットみたいなのを洗ってるのを見てやめた!コインランドリーに入れるまでのにおいが、くさくて。。。ムリ!コメ読んでたら、使ってる人いはるんやねー。うちは、ムリ+2
-0
-
81. 匿名 2017/03/29(水) 12:37:35
コインランドリーは本当に色んな物洗うね。掃除していると動物の毛大量 使う気なくなります。+2
-0
-
82. 匿名 2017/03/30(木) 18:48:31
汚物つき、ペット用、は使い捨てにしてよー+0
-0
-
83. 匿名 2017/03/30(木) 18:50:51
誰でもウェブで店内が見れる店は、変態が実況していたよ…
今若い奥さんがきたあー!とか…+0
-0
-
84. 匿名 2017/04/01(土) 14:12:17
>>83
どういう事?ネット上に店内が映し出されてるの?その映像で若い奥さんの下着やらなんやらを見て喜んでいる人がいるって事?+1
-0
-
85. 匿名 2017/04/01(土) 14:13:09
>>79
カバーは付けたままがいいんですね。いい事聞きました。ありがとう!+0
-0
-
86. 匿名 2017/04/25(火) 18:46:57
不倫の待ち合わせしてたり、出会いの場にもなるんだと。意味わからん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する