-
1001. 匿名 2017/03/28(火) 18:06:41
オリラジあっちゃんと山里ならあっちゃん選ぶ
+1
-3
-
1002. 匿名 2017/03/28(火) 18:07:43
就職試験で大卒が優遇されるのなんて当然だよね。
平均でならすと、理解力や地頭において大卒>高卒と見なせるからでしょ。そりゃ大卒でバカなのもいれば高卒でも頭いい人だっているだろうけど、全体での割合が違う。短い時間でハズレを引かないために一番手っ取り早くて確実な基準なんだよ、学歴って。
「大卒でもバカいるよ!高卒でも頭いいのいるし!だから大卒も高卒もまったく同じ!むしろ大卒バカ!」というのは、一番下と一番上を比べてる時点で比較にはなってない。+22
-1
-
1003. 匿名 2017/03/28(火) 18:08:11
基本的には話し合うけど、仕事の話になると話が合わない。+1
-1
-
1004. 匿名 2017/03/28(火) 18:08:43
正直AOとか推薦で大卒って言われると、、、+8
-2
-
1005. 匿名 2017/03/28(火) 18:09:30
高い方が低い方に合わせられるほど高ければ何の問題もない。+0
-0
-
1006. 匿名 2017/03/28(火) 18:09:41
自頭、学歴、コミュ力
これは全部別問題なので、トピタイの答えならNO
+5
-1
-
1007. 匿名 2017/03/28(火) 18:09:58
旦那院卒で私中卒です。
人それぞれだと思います。+2
-1
-
1008. 匿名 2017/03/28(火) 18:10:05
しかしガルちゃんやってる時点で目糞鼻糞+7
-1
-
1009. 匿名 2017/03/28(火) 18:10:23
大卒でも、名前書けば受かるような大学で高卒や短大卒を見下すのは違うと思う+6
-1
-
1010. 匿名 2017/03/28(火) 18:12:04
性格と経験の差でしょ?
私の親友は中卒だけど自分でなんでもやってアクティブな子は知識豊富だし海外によく行くから英語も得意だしめちゃめちゃ明るくて素直だから
友達多いしもちろんその中に高学歴の人もいる+4
-3
-
1011. 匿名 2017/03/28(火) 18:12:07
>>1003
高卒同士でも合わないみたいよ
底辺校と進学校とかあるし
進学校卒は個人的に低学歴ではないかな+3
-2
-
1012. 匿名 2017/03/28(火) 18:12:19
大学行ける家庭環境と高卒でいいのよっていう家庭で育った人とは価値観の違いはあると思う+8
-1
-
1013. 匿名 2017/03/28(火) 18:12:23
学歴というより
地頭、知識、学歴(良い大学にいける頭の良さ)なんかを含めた頭の良し悪しで
頭の悪い人間とは話し合わないこと沢山あるよ
そして、それらがある程度
学歴と比例しているという意見も理解できる。
これは、高学歴のガリ勉だからコミュ力が足りないんだろ!とかそういう問題じゃない
イスラム国vsその他の国、
カスタマーサービスvsクレーマー
そんな感じ、頭が悪い人間や
その延長で価値観が狂っている人間とはマジで話が通じないから
+9
-0
-
1014. 匿名 2017/03/28(火) 18:12:25
明治大卒の男が高学歴ぶってたんだけど、
明治なんてジャニのNEWSの小山でも出れるんだよね(笑)あんた馬鹿なのに(笑)+6
-6
-
1015. 匿名 2017/03/28(火) 18:13:25
入学は難しいけど卒業は簡単っていうステレオタイプなイメージがあるけど中退してしまう人間もそれなりにいるからね
それなりにしっかり勉強しなきゃ卒業はできないのが現実+5
-1
-
1016. 匿名 2017/03/28(火) 18:13:41
>>1014
芸能人はAOがほとんどなんだから真面目に一般入試で入ってきた人間と比較するなよ+13
-0
-
1017. 匿名 2017/03/28(火) 18:15:01
以前お話した人によく「自分バカだからさー」を言う人がいた。
会話中に物怖じという言葉が出てきたがその人がわからなくて、
やっぱり「バカだからさー」って言ってた。別にそれでバカだとは思わなかった。
その後話が変わって料理の話になった時に、他の人が買ってきたらすぐに下処理して
冷凍すると発言した。そしたらそのバカだからが口癖の人が
「え、めんどくさくない?」って聞いて、毎回切るより最初に全部切っちゃった方が
素早く使えるから私はこっちが楽なんだって説明をされたのにやっぱり
「えー、すぐ料理するわけじゃないのに包丁出すの?料理するときじゃダメなの?」って
2,3回聞いてて、そこで頭悪いなこの人って思った。
自分のやり方や経験以外は全然理解できません!という態度だったり
反論の内容が極論だったりして、全体的なことが見えてないというか。
自分の感覚を物差しにして、客観的にみられなない人は頭悪いなと思う。
学歴関係なくそういう人はいると思うけど、
割合でみると学力ない人の方がそういう人多いのかなって印象。+4
-0
-
1018. 匿名 2017/03/28(火) 18:15:50
差はないよ
そういう色眼鏡かけてるからそう思うんだよ
人として合うかどうかの問題に学歴を持ち出す時点で、コミュ障に片足突っ込んでる+5
-2
-
1019. 匿名 2017/03/28(火) 18:15:54
>>989
学歴をいつまでも語るのはアレだけど、
学生時代の思い出とか語るのはアリじゃないのかな?
人生で一番多感な時代だから、見るもの全てが新鮮だし。
たとえ、40代~60代で豪華な海外旅行をしたとしても、
学生時代に仲間たちと貧乏国内旅行をしたときの記憶の方が
色鮮やかかに脳裏にやきついていたりする。
昔の記憶を大切にするってのは、良いことだと思うよ。
それが、今と過去の人生の充実を計る云々はまた別の話であって+7
-1
-
1020. 匿名 2017/03/28(火) 18:17:12
>>998えっと…
転職になると学歴以外の判断材料が沢山増えるって話です。
例えば極端な話、
東大卒だけど何も成してない職務経歴書、高卒だけど結果を出してきた経歴書。
評価が新卒の場合とは全然変わってきますよって話です。伝わりますかね?
せっかく高学歴なら新卒で一流企業に入る、もしくは起業でないと学歴が無駄になる場合があります。
うちの会社(家族経営)にも高学歴だけど、新卒で入った会社に対して自分にはもっと上の会社が相応しいと勢いで退職して、数年フラフラしてからうちに入ってきた人がいます。
ろくな職歴もないのにプライドばかり高くて文句ばかりで無能です。
この人は高学歴だけど馬鹿だと思っています。+5
-1
-
1021. 匿名 2017/03/28(火) 18:17:38
まあ
明治程度で高学歴はないな+2
-2
-
1022. 匿名 2017/03/28(火) 18:18:34
自分の学歴が高ければ人の学歴なんかどうでもいい。話が合っても合わなくても。
親じゃあるまいし。+5
-0
-
1023. 匿名 2017/03/28(火) 18:19:09
あーでも正直、
忍耐力ない人多いかも。
少し考えたら誰でもわかることなのに
一切自分で考えず すぐ人に聞く
聞くわりに話聞いてない
もしくはメモとらないからすぐ忘れる
みたいな。
学歴って、誰もが嫌がる勉強というものに対して辛抱強く励んで得た結果だからなぁ
+8
-2
-
1024. 匿名 2017/03/28(火) 18:20:01
正直、自分を制限して会話してるところはある。別に会話していて楽しくないわけじゃないんだけど、言っても通じないだろうな、と思うと言わないですませる。
でも、これは大学のときの友達に対してもそうだから、学歴というより教養の問題だと思う。+2
-0
-
1025. 匿名 2017/03/28(火) 18:20:30
ソニーだっけ?新卒面接で大学名隠して、学歴考慮に入れずに採用したら、結局受かったのは慶應など高学歴ばっかりだった。
ある程度学歴と頭の良さは比例するんじゃない?
プライベートでは学歴や頭の良さが異なっても話が合う人はたくさんいるだろうけど+15
-0
-
1026. 匿名 2017/03/28(火) 18:21:21
1000
誰もそんなこと言ってないと思うけど
大卒だから偉い!全てに精通している!なんて
高卒の学歴コンプって何でそんなに強いの?
私が大学の話をちらりとでもしたら、私だって
大学ぐらいいけた!とか
いけたなら行ったら良かったのにといつも思う
でも、そういう人って底辺高卒ばっか
今みたいにFランク大なんてなかったから
行けなかったのだろうけど+8
-3
-
1027. 匿名 2017/03/28(火) 18:21:53
>>988
この人、絶対に仕事出来ない+5
-0
-
1028. 匿名 2017/03/28(火) 18:22:17 ID:KCBgTjugix
貧乏東大生と、子供の頃から海外旅行は当たり前で万全な教育環境で育った東大生が話し合うのか?って話だわ
+4
-0
-
1029. 匿名 2017/03/28(火) 18:22:19
>>1010
そんだけ友達いて海外にいけるお金も時間もあるのに、誰も高認とか薦めないんだね
悪いけど、大卒と高卒以上に
高卒と中卒には差があるよ。
低学歴以前の問題だから正直、例外すぎるわ
+8
-0
-
1030. 匿名 2017/03/28(火) 18:22:28
>>988
コメントの内容が理解出来ない?+2
-0
-
1031. 匿名 2017/03/28(火) 18:22:36
>>1014
そこの大学、自分、356日平均6時間学習して(年間2000時間くらい)、予備校浪人してやっと入ったから、そういわれると、ちょっと困ってしまうなぁ。
芸能人の合格は、あまり信用しちゃいけないよ。
彼らは、芸能人の特別入試枠で合格するから、学力はほとんど関係ない。
広末涼子の早稲田大学合格も、それで、かなり批判浴びて、
結局中退したから。+6
-0
-
1032. 匿名 2017/03/28(火) 18:23:13
>>988
理解力なさすぎ(笑)+3
-1
-
1033. 匿名 2017/03/28(火) 18:23:14
確か安倍の大学は3流だよね+3
-6
-
1034. 匿名 2017/03/28(火) 18:24:57
勉強ができる、できないというより、
なんで進学しなかったのか疑問に思う。
進学しなくても就職先なんとかなるとか、
中卒高卒でも採用してくれるところでいいと思ってる人と、
大学まで行って就職の可能性を広げる人じゃ考え方や仕事に対する価値観がそもそも違う。+7
-2
-
1035. 匿名 2017/03/28(火) 18:24:59
>>1026の方がコンプに思ってるようにしか見えない+0
-1
-
1036. 匿名 2017/03/28(火) 18:25:27
うちは、父親が立命館卒で、母が専門学校卒だけど、人間的には母のほうが賢いよ。
父は、人の気持ち全然考えられないし、デブだしタバコやめないしだらしないし。+8
-0
-
1037. 匿名 2017/03/28(火) 18:26:04
学歴で人を馬鹿にしてる時点でもう話しは合わない+9
-1
-
1038. 匿名 2017/03/28(火) 18:26:20
>>983
一流大学卒なのに高卒と同じ職場の時点で察するでしょ
普通は 企業に勤めるにしても、面接も難関大学までのライン敷かれているようなところ行くから
じゃなかったら良いとこ行った意味ないしね+6
-3
-
1039. 匿名 2017/03/28(火) 18:27:22
東大卒や京大卒の人と遊んだりする仲ですが、
普通に楽しく会話してる。
でも、向こうが合わせてくれているのかもw
本当はもっと難しい話をしたいのかも。+5
-0
-
1040. 匿名 2017/03/28(火) 18:29:06
学歴より容姿が大事!+3
-1
-
1041. 匿名 2017/03/28(火) 18:29:14
>>1027>>1030>>1032
自演必死すぎでしょ
これだから低学歴は+0
-2
-
1042. 匿名 2017/03/28(火) 18:29:43
>>1038
え?働いた事ないの?+3
-0
-
1043. 匿名 2017/03/28(火) 18:29:44
学歴コンプレックス拗らせてる人もいるけど
大学行ったのに人生うまくいかない人が拗らせてる人もいるね
というかガルちゃんは後者多いよね+5
-1
-
1044. 匿名 2017/03/28(火) 18:30:45
会話に学歴関係ないよホント
芸人みてたら喋りに学歴は関係ない
ケンコバとか学歴ないのにマニアックやし+4
-3
-
1045. 匿名 2017/03/28(火) 18:30:52
>>1041
自己愛性人格障害だわ+2
-1
-
1046. 匿名 2017/03/28(火) 18:30:54
大学の思い出話しただけで社会人になってまで学生の頃の話すんなよとか学歴自慢かよとか内心思われてるのかー。
気をつけよう。
でもそういう人も、中高時代の部活の話や、自分の子供の頃の話とかは普通にしてるんでしょ?なら大学の頃のサークルの話とかしてもいいじゃんって思っちゃうけど駄目なんだね。+4
-1
-
1047. 匿名 2017/03/28(火) 18:31:33
>>776
ありがとうございます。
私は技術者の補助で主に書類作成と資料整理をしています。
契約している会社もまた専門知識がないと採用されません。
大学で専攻または実務経験が3年以上と特種技術と責任者の資格がいくつか必要です。
私は高校卒業後に就職先で推められて定時制の専攻学科に通いました。
院やMIT卒の中では確かに学歴はありませんが、同じ職場で働かなくてはならないだけの知識と技術はありますよ。
+1
-1
-
1048. 匿名 2017/03/28(火) 18:32:29
>>1020
判断材料は沢山増えても学歴で判断する事には変わらないんだよね+0
-3
-
1049. 匿名 2017/03/28(火) 18:32:44
低学歴を馬鹿にしてる人って毎回このテのトピックで暴れてるね
誰も話し相手いないの?+7
-1
-
1050. 匿名 2017/03/28(火) 18:33:42
学歴が、低い人に限って大学のランクに厳しくなる。偏差値の低い大学は大卒じゃないとか最低
国立レベルでやっと大卒とか
ブスほど他人の容姿に厳しくなるのと同じ+5
-3
-
1051. 匿名 2017/03/28(火) 18:34:48
>>1045
意味が分からない。なぜに人格障害になるのか論理的説明をお願いします。低学歴の頭は理解不能すぎ。+0
-2
-
1052. 匿名 2017/03/28(火) 18:36:21
私は普通と言われる学歴ですが、
高学歴の人とは、その本人というより、自分と相手の育ってきた環境(家族とか)が違いすぎて、自分が情けなくなりました(笑)
私より遥か低学歴人は考えが軽いし、知識の範囲が非常に狭いですね。+1
-2
-
1053. 匿名 2017/03/28(火) 18:38:05
>>1050
その理論で言えば、
高学歴からしたら低学歴は視界に入ってない、ほぼ出会うこともないし人生に影響もしないから気にする意味がない
実際、高学歴のコミュニティではマーチあたりですら低学歴扱いだよ(半分ネタもあるけど)
天然美人はブサイク視界に入ってないのと同じだよ
中堅大学を例えるなら整形美人?
天然美人にはかなり劣るけどブサイクよりマシってことだね+4
-3
-
1054. 匿名 2017/03/28(火) 18:38:21
公務員です!
うちでは学歴しかない無能職員が
キビキビ働く高卒にこきつかわれてるぞ+8
-0
-
1055. 匿名 2017/03/28(火) 18:38:38
まあ多少関わりはあるけど育った環境の方が大きいよ
ちゃんとした家で育った人は学歴低くてもやっぱりちゃんとしてる+10
-0
-
1056. 匿名 2017/03/28(火) 18:38:59
高学歴
→ 難しい話にも理解したり、その仕組みや理屈を自然と考えられる
会話の幅が広い、思考力や表現力がある
わからない話題になっても二言三言は返せる
低学歴
→ 自分にごく身近で目に見える部分しか興味ない
わからない話題には無言か、濁したような一言しか返ってこない
そんな感じ
高校、大学、職場と同じような学歴の人が集まるから会話も滑らか
低学歴でも自分からどんどん話してくれたら助かる
低学歴で口数少ない人との会話が続かない+10
-2
-
1057. 匿名 2017/03/28(火) 18:39:28
世の中低学歴と高学歴の二択しかないわけじゃないよ
最終学歴が短大や専門、私立大学と聞いても
ゲッ低学歴とは思わないのが大多数でしょ+7
-1
-
1058. 匿名 2017/03/28(火) 18:41:28
関関同立卒です。大したことはないけど頭が良いわけじゃない自分は一生懸命真面目に勉強して合格しました。大学も遊んだりはしたけどちゃんと卒業できるくらいに勉強もしたし、就職もそれなりのところに行き、転職したけど資格取ってそれなりに真面目に働いて、そこそこの収入は得ているけど、
高卒(大学に行ける学力があったけど家庭の事情や自分の希望で行かなかった人除く)の男達は、
「大学なんて遊びに行ってるようなもの」
「遊んでばかりの大卒より俺らの方がよっぽど出来る」
「大卒の方が社会に出て使えない奴多い」
とか言いますね。
高卒でも頭が良い人はそう思ったとしても口には出しません。+13
-3
-
1059. 匿名 2017/03/28(火) 18:41:48
なんか低学歴が暴れてる。+5
-3
-
1060. 匿名 2017/03/28(火) 18:42:26
なぜ大卒の代表例にFランばっかりだすの?
Fランって大卒でもないし高卒でもない、これまた別ジャンルでしょ
どっちかっていうと高卒寄りだし+11
-2
-
1061. 匿名 2017/03/28(火) 18:42:36
>>1051
無駄に高学歴で人生に失敗した人みたい
誰も話し相手いないんでしょ?+4
-0
-
1062. 匿名 2017/03/28(火) 18:42:50
芸能人の〇〇にも行けたんだから〜大学卒は馬鹿!って言ってる人は学歴関係なくすごく短略的なんだなーって思う。
そもそも芸能人は推薦で、一般人と枠が違うし
その芸能人についてもテレビではキャラ作って馬鹿を演じてるだけで実は頭がいいのかもしれないのにそういう可能性を考えないんだね。+9
-1
-
1063. 匿名 2017/03/28(火) 18:44:17
自分は同志社行ったけど、
関西大学は低学歴だと思ってるし
大学卒したたげで高学歴なわけない+2
-9
-
1064. 匿名 2017/03/28(火) 18:44:37
慶應義塾大学法学部のアニヲタの友達いる
私は学歴ないけどめちゃくちゃ話しが合うよ(笑)+3
-0
-
1065. 匿名 2017/03/28(火) 18:45:16
>>983
あなたすごい無能上司っぽいね。それかやばい会社な感じがする。+1
-3
-
1066. 匿名 2017/03/28(火) 18:45:20
頭が切れるのと高学歴は決してイコールじゃないからやっぱり人によるかな。家庭の事情で進学できなかったりもあるし決めつけれないよ。頭の回転早いと話しながら2つくらい先のこと考えてるからそのスピードの差で合う合わないあるんじゃないかな。それよりも大人になって生活レベルが違いすぎるとかの方が全く合わないと思うよ。+4
-0
-
1067. 匿名 2017/03/28(火) 18:45:26
国立理系大卒の私に学歴なんて意味ないよなーと言わせてくる高卒役員達にジワジワ腹立ってる。
そーですよね〜結局仕事できるどうかですもんねwって返すけど、内心大学受験時代の苦労とか在学中の勉強漬けの日々を愚弄されてる気になる。
〇〇さんはうちの期待の若手だよとか言われるけど、近々転職予定。+10
-1
-
1068. 匿名 2017/03/28(火) 18:46:22
>>1050
その通りですよ あなたは何も知らないの お金を積めば行ける大学がたくさんあるんですよ
もっと言うなら阿呆がお金で入る大学がワンサカ 私は慶応ボーイに幻滅してますよ+1
-2
-
1069. 匿名 2017/03/28(火) 18:46:33
1056
滅茶苦茶同意
大卒の人はなんとなく~とか使わないし
分からないことでも理解しようとするが
高卒以下は理解しようとか真面目に考えることを
投げ出している
勉強を真面目にしたかしてないかで人間的にも
差がつく+9
-0
-
1070. 匿名 2017/03/28(火) 18:46:33
大学によっても差別はあるよね
国立行った友達は私立の子と話が合わないと言ってる+2
-1
-
1071. 匿名 2017/03/28(火) 18:46:36
他人を馬鹿にする人は嫌われてるから友達がいないんだよ
悲しい人達+7
-1
-
1072. 匿名 2017/03/28(火) 18:46:50
>>1033
成蹊は3流じゃない。法政と同じくらいかな。偏差値で測れない学校だよ。
受験したことないか、地方民?+6
-5
-
1073. 匿名 2017/03/28(火) 18:47:14
>>1061
同じ人かな?
いいから論理的説明をお願いします。低学歴なりに頭使ってよ。+0
-7
-
1074. 匿名 2017/03/28(火) 18:47:42
>>1065
この人、誰とも話しが合わないよ
+1
-0
-
1075. 匿名 2017/03/28(火) 18:48:21
>>1065
あなたが上司じゃなくて良かった~+2
-0
-
1076. 匿名 2017/03/28(火) 18:48:34
話が合わないと、どうしていけないのか。
人との会話って話を合わせる為にするものなの?+0
-4
-
1077. 匿名 2017/03/28(火) 18:49:19
>>1073
自称高学歴がこんな時間にがるちゃん?
+2
-0
-
1078. 匿名 2017/03/28(火) 18:49:52
大人になってみると、こんな勉強必要なのか?って思えた勉強が会話や生活で生かされてくるんだよね
生物、化学、国語、数学、歴史、役に立つよ
(特に教養として、会話が広がるし理解が早い)
特に生物、国語、生きてて必要でしょ
国語は日本人なんだから特に
私は男女の双子いるんだけど、母親(大卒)でも理解してるのに、よく一卵性?って聞かれる
以前トピで一卵性の男女の双子もいる!とか鼻息荒く極、本当に極稀な症例だして間違ってないとかいう人前現れてたけど、そういう調べた上での屁理屈いらない(ここでも少数例だして大卒でもとかいう人いるけど)
中学で習う事が理解出来てない
血液型にしてもそう
前レスで「春はあげぽよ」の話題あったけど、凄く有名な枕草子すら知らないとか、もうどういう会話したらいいのか
同僚の高卒の人は本が好きという事で、本借りたり仲良くしてて楽しい人だけど、重複、相殺を、ジュウフク、ソウサツって言う
大人なので誰も指摘しないし(言えないよ)、恥をこれからもかいていくんだろうと思うと何とも言えない
大人になったら指摘、注意してくれる人っていないので、仕事でも何でも叱られる、指摘される内が花だと思って素直な心を持っていたいと思ってる
知識や教養って大人になってからでも学ぶ事は遅くないんだから、そこに学歴関係ないんだよね
だけど、勉強も努力もしなかった人が例え専門分野でも一生懸命学んだ人を馬鹿にするのは間違ってる
そう言う人に限ってすぐ自分がディスられたって反撃してくるんだよね
+8
-2
-
1079. 匿名 2017/03/28(火) 18:50:19
親の金で大学行った奴が自費で専門行った人を馬鹿にしていたのは気分悪かった+14
-0
-
1080. 匿名 2017/03/28(火) 18:50:28
>>1058
働くことが全て、みたいに思い込まないとやってられない環境が可哀想だな
たしかに遊び呆けて中退する人もいるけど
大半は卒業できる範囲で遊んでるわけだし、大学でしか経験できない出会いや思い出は一生の宝物
そしてその四年間が就職の役に立つ
何の無駄もない
それを否定するのは、まんまブラック企業のような思考だよね
ご飯だって腹と栄養を満たすだけなら毎日
おにぎりとサラダだけ食べてたら良い、
でもみんなデザートや好物を食べたくなる
何事にも娯楽や楽しさは大切
+10
-1
-
1081. 匿名 2017/03/28(火) 18:50:30
学歴よりも読書量のほうが話の内容に差がつくと思う。
大学生が本を読まなくなったと言われて久しいが、学校の勉強ができて、学歴があっても常日頃本を読まない人の教養は薄っぺらい。+8
-1
-
1082. 匿名 2017/03/28(火) 18:50:33
>>1075
あ無能上司だー+0
-1
-
1083. 匿名 2017/03/28(火) 18:50:37
頭ガチガチな勉強だけできる人と違って本当に頭の良い人は柔軟性あってその場、その人で臨機応変に違和感なく付き合えるんじゃない?+5
-1
-
1084. 匿名 2017/03/28(火) 18:51:03
話しが合う・合わないのトピックでしょ?
学歴差別のトピックじゃない+9
-0
-
1085. 匿名 2017/03/28(火) 18:51:06
奥さんには学歴求めなくて旦那さん高学歴の夫婦で、それでも仲良いです♡とかいるけど、
それ旦那に無意識下で見下されてるよ。たぶん女の子が生まれたら、その子がどんなに頭良くても女の子はせいぜい短大か専門で十分、とか言い出すから。ソースはうちの会社の人。+9
-4
-
1086. 匿名 2017/03/28(火) 18:51:55
うーん人によるとしかいえない。
昔付き合った男は高卒で学歴コンプレックスありまくりで私が大学生だった時散々大学なんて大したことない。大学生はバカとか使えない大卒が俺より給料良くてムカつくとか散々文句言われて嫌になって別れた。別に私は高卒とか気にしてなかったのに、この男のせいで次からは大卒と付き合おうと思った。
友達が働いている会社は男性は東大ばっかりで、それ以外の学校出身の奴をゴミみたいな目で見て接してくるから絶対恋愛感情は起きない。頭良くても中身最低ランクのやつらばかりと怒ってた。+4
-0
-
1087. 匿名 2017/03/28(火) 18:52:47
>>1082
幼稚園児以下だね~+0
-0
-
1088. 匿名 2017/03/28(火) 18:53:29
>>1082
本当に大人?(笑)+1
-0
-
1089. 匿名 2017/03/28(火) 18:53:32
学歴なくても常識あれば大丈夫
常識すらないのは見るのも痛い+4
-0
-
1090. 匿名 2017/03/28(火) 18:54:39
学歴っていうよりも、様々な情報を取り入れようとする姿勢、学ぼうとする姿勢がどれだけ身についてるかで全然違うと思う。
本読んだり新聞読んだりして得られる知識ってかなり多いし、分からないところはすぐ調べたり、友達と政治的な議論したり、っていう習慣が物を言う。高卒でもこの人本当にいろんなこと知ってるな〜って感心することもあるし、有名大卒でもこいつ常識ねぇなってやつもいる。
ただそういう習慣が自然と身についてるのは低学歴よりは高学歴に多いと感じるかなっていうのはある。+7
-0
-
1091. 匿名 2017/03/28(火) 18:54:52
>>1063
旧帝大卒からすれば同志社も関西大学も似たようなものなんだけどね。
関西大学が低学歴と言うなら同志社も低学歴だよ。大した差はない。
そんな低レベルの貶め合いしないでよ、見苦しいから。+7
-2
-
1092. 匿名 2017/03/28(火) 18:55:24
>>1088
必死すぎでしょ。学歴コンプレックスこじらせてるね。+0
-1
-
1093. 匿名 2017/03/28(火) 18:55:31
私大卒旦那高卒
でも話しが合うし幸せだよ+2
-0
-
1094. 匿名 2017/03/28(火) 18:57:19
>>1092
自慢の学歴逝かしてなさそう(笑)+2
-0
-
1095. 匿名 2017/03/28(火) 18:57:47
低学歴が暴れてる+3
-1
-
1096. 匿名 2017/03/28(火) 18:57:57
普通どこら辺の大学出てるって言う。大卒ですって言う人、どんな大学出てるんだろ+5
-1
-
1097. 匿名 2017/03/28(火) 18:58:36
じぶんは明治なんだけ
バイト先で慶応の奴に
「話を理解してる?理解力ある?」
ってさんざん馬鹿にされたわ
高学歴は嫌みな奴多いな+7
-0
-
1098. 匿名 2017/03/28(火) 18:58:44
>>1092
学歴あっても内面が良くなきゃ意味ないよ+5
-0
-
1099. 匿名 2017/03/28(火) 18:58:49
>>1094
暇なのね。+0
-1
-
1100. 匿名 2017/03/28(火) 18:59:22
学歴なんてカンケーないっ!
人として頭いいかが社会に出てからの勝負。むしろあたしそんな学歴ないけど、一流大学や一流院卒とめっちゃ気があうよ?
とか考えてる人は、高学歴な相手がレベルを落として付き合ってくれてるのに気づかない。
知性は高い側は低い側に合わせることが出来ても、低い側は高い側には合わせられない。
それを自覚せずに得意になってる人間は噴飯もの。+12
-4
-
1101. 匿名 2017/03/28(火) 18:59:56
>>1059
高学歴の方が暴れてるんじゃない?
私は大卒だけど見てて恥ずかしい。+5
-0
-
1102. 匿名 2017/03/28(火) 19:00:39
学歴があっても話しが通じない人達は普通にいる
+4
-2
-
1103. 匿名 2017/03/28(火) 19:01:37
夫は某国立大卒。
私は偏差値低い高卒。
クイズ番組とかで小バカにされるけど、勉強ばっかりだった夫は世間知らずで「そんなことも知らないの?」って事が多い。
ここぞとばかりに小バカにする私w+5
-4
-
1104. 匿名 2017/03/28(火) 19:01:50
ここで低学歴を馬鹿にしてる人の方が常識がない+6
-7
-
1105. 匿名 2017/03/28(火) 19:01:50
そもそも高卒の人ってFランの意味勘違いしてる人多そう
Fランってボーダーフリー、定員割れしてるとこなわけだけど
そういうとこって偏差値30代とかで、なかなかFラン卒の人って実は見つけるの難しいよ
2ちゃんとかの影響でMARCH以下はFラン!とか思ってる人もいそうだけど
偏差値50ちょいのとこでも上位20%だよ
ここらへんの人でも高校時代勉強してる+7
-1
-
1106. 匿名 2017/03/28(火) 19:02:27
中卒の人が「大学生なんて遊んでるだけ」
「大卒より自分達の方が社会人歴は上」
「大卒なんて使えない」って言ってて、
確かにそうかもしれないけど、
そういうのを言ってしまうところが頭が悪い。
あと大卒が中卒と一緒に働くような職場に就職することなんてあんまないしね。
その会社では大卒より立場上でも、大卒の方が就職先多くて中卒よりいい会社に就職してて世間的には立場上なことが多いよね。
+15
-1
-
1107. 匿名 2017/03/28(火) 19:03:01
>>1073
横だけど
流れ見てたらあなたチョット足りない可哀想な人みたいだよ。もうやめとき。
痛々しいよ。。。+4
-0
-
1108. 匿名 2017/03/28(火) 19:03:15
まあ大卒の方が人間的に優れてるよね。+6
-6
-
1109. 匿名 2017/03/28(火) 19:04:02
>>1105
私高卒ですけど
偏差値30代って書いてるけど38台って事だけは分かる笑+0
-0
-
1110. 匿名 2017/03/28(火) 19:05:14
旦那とは価値観や性格が合うから、一緒にいて楽だし居心地良いよ。経済とか難しくて分からないことは教えてくれるし、自分でも調べれば良いし。ただ旦那側の親戚や両親のレベルが高すぎて(旧帝大卒ばかり、京大医学部卒など)話についていけないから、ニコニコ聞いてるだけですw+2
-1
-
1111. 匿名 2017/03/28(火) 19:05:34
まさに今それで彼氏と別れようとしてます。
私⇨有名私大院卒、交換留学
彼氏⇨中卒
金があるからいいかと思ったがバカすぎて常識というものがだいぶ変なことに気づいた…。
言いたくなかったし、思いたくなかっけど、土台がだいぶ違くなっていくもんなんだなと…。+6
-1
-
1112. 匿名 2017/03/28(火) 19:05:47
+0
-0
-
1113. 匿名 2017/03/28(火) 19:05:51
異性は無い。自分は体験した事無い様な新鮮な話が聞けるし男は優位に立ちたがるから、むしろバランスが取れる。
同性だとやっぱり見下されてる感や嫉妬が出て来たり上手くいかない。
話の内容は、勉強ってより交友関係での差で違和感が出る気がする+2
-1
-
1114. 匿名 2017/03/28(火) 19:06:17
大阪大学行った奴が
関西大学いった奴と
話が合わへんとか言ってるんやけど
大学のレベルで話かわ合わへんのやな
大変やな(笑)+6
-2
-
1115. 匿名 2017/03/28(火) 19:06:48
>>1099
情けない人+0
-0
-
1116. 匿名 2017/03/28(火) 19:08:07
低学歴の人は世界が狭いから、話合うと思ってるようだけど、かなり話合わせてるのはわかってあげてほしい+7
-5
-
1117. 匿名 2017/03/28(火) 19:08:38
自称高学歴の変な人は通報してスルーしましょう+6
-3
-
1118. 匿名 2017/03/28(火) 19:08:40
コミュ力と学歴は一致しないよ。
某国立卒だけど学内にもオタクみたいなコミュ障いたし、親しいママ友には高卒や専門卒も多い。
ただ、親類に東大卒が数名いるけどやつらはおかしい。
バイタリティ溢れすぎてて話すとものすっっごい疲れる。
みんな運動や音楽も得意だし人間としてのステージが私とは違いすぎるのかも。+9
-0
-
1119. 匿名 2017/03/28(火) 19:09:48
高卒接客業しました18~5年ぐらいですがとても勉強になりました
サラリーマンから芸術家、経営者まで見てきました 難しいですけど頭のいい人魅力のある人は学歴関係なかったですね+7
-3
-
1120. 匿名 2017/03/28(火) 19:10:05
>>1116
がるちゃん民にも馬鹿にされてるじゃん
もう止めなさい+2
-0
-
1121. 匿名 2017/03/28(火) 19:10:14
>>1117
それを言うなら低学歴こそスルーして通報でしょ。+2
-4
-
1122. 匿名 2017/03/28(火) 19:11:01
夫は高学歴の院卒ですが私は高卒です。
夫との会話は楽しいですが、夫の会社の奥さま会で会う高学歴の奥さまたちとは正直話が合いません。泣
+1
-3
-
1123. 匿名 2017/03/28(火) 19:11:03
国立大だけど私立の人と話す時
話を合わせてあげてるからね
馬鹿ばっかりじゃん+3
-3
-
1124. 匿名 2017/03/28(火) 19:12:35
大学受験したことないからこそ聞いたことない大学はとりあえずFランってことにしてそう
一橋とか東工大レベルを低学歴と勘違いしてるのは笑えるけど
亜細亜大とかをFランって言ってるのに
偏差値40代のFランのたいそうな名前のとこを頭良いとこと勘違いしてた人がリアルにいた
+2
-2
-
1125. 匿名 2017/03/28(火) 19:13:20
同じ低学歴が何度も連投してるね+0
-6
-
1126. 匿名 2017/03/28(火) 19:13:37
>>1106 大学で真面目に勉強した人間ほど文系の意味なさに気づくと思うけど。。+1
-5
-
1127. 匿名 2017/03/28(火) 19:15:14
認可小規模保育園の男の園長が中卒の犯罪者
中卒を馬鹿にする訳では無いが、あまりに馬鹿過ぎてよく園長の道を選んだなと思う
そして、嘘の上塗りを平気で保護者にしてくる
こんな園長と話が出来る人間は、やはり中卒レベルじゃないと無理だと思う。
類は…+1
-2
-
1128. 匿名 2017/03/28(火) 19:15:18
大卒ってプライドが高いから
自分より下の大学卒を見下すよね+3
-5
-
1129. 匿名 2017/03/28(火) 19:15:45
学歴と教養は必ずしも合致しないけど、そこそこ比例はしてる。
大卒と高卒それぞれ100人連れてきて、会話を豊かにするであろう教養(芸術や文化、多様な言い回しや語彙力)を比較したら、やっぱり差が出ると思うよ。
まあ明確に差が出てくるのは東大京大、早慶上智から上くらいかなとは思うけど…ちなみにここら辺の底辺のバカばかり例に出して「ほら大卒ってバカ!」とか言っても極端すぎるからあんま意味ない。+7
-1
-
1130. 匿名 2017/03/28(火) 19:16:04
>>641
喧嘩口調で言えば
吐いた唾飲むなよ!って事ですね
+1
-0
-
1131. 匿名 2017/03/28(火) 19:17:13
低学歴の人とは話が合わない
一般的教養が無い人が多いから+3
-3
-
1132. 匿名 2017/03/28(火) 19:18:01
学歴よりも、社会人経験が短い主婦と30代独身バリバリ働く女性は話合わないのは感じる。
比較的、高卒やただの大卒は結婚早いからだと思うけど。+3
-1
-
1133. 匿名 2017/03/28(火) 19:19:07
>>1111
中卒は…気付こ+1
-0
-
1134. 匿名 2017/03/28(火) 19:20:41
偏差値50以下の大卒は高卒と同レベルだと思うけど。+3
-8
-
1135. 匿名 2017/03/28(火) 19:20:42
県トップクラスの高校卒
主席
全国模試上位
しかしそのまま専業主婦
こういう人もいる+5
-3
-
1136. 匿名 2017/03/28(火) 19:21:25
医学部の知人が中卒はバカすぎて殺したくと言っていた。
人柄さえよければ、学歴や老若男女なんて関係ないと思う。
あんな部屋で読み書きやってりゃいいだけの勉強であそこまでのプライドを持てるのがすごい。+6
-4
-
1137. 匿名 2017/03/28(火) 19:21:34
アイヤー並みのしつこさ+0
-0
-
1138. 匿名 2017/03/28(火) 19:22:08
私は短大卒だけど、学歴の低高問わず、自己知識ひけらかす人とは話合わないなぁ。
1聞けば20返ってくる上に延々その話が続く的なやつ……
自分の知識になる未知の分野の話ならまだしも、大概、調べりゃわかる内容で面白くないしな(笑)
要点まとめる力と対人スキルは、ほんと、学歴関係ないなと思う。
あと、天性の頭の良さは学歴では図れない。+8
-1
-
1139. 匿名 2017/03/28(火) 19:22:51
>>1136
うちの父親も勉強だけしか出来ない無能なバカだよ
そいつと同じ事言ってる(笑)+1
-1
-
1140. 匿名 2017/03/28(火) 19:25:03
自分は一応大学卒だけど
医者なんて頭いいけど
人を馬鹿にしたような話方するよね
学歴高いけど話てて不快+8
-3
-
1141. 匿名 2017/03/28(火) 19:25:29
東大卒のアホな兄貴がいる
研究職に就けなくてもニート
研究以外興味がないから他人と楽しい会話も出来ない
+2
-0
-
1142. 匿名 2017/03/28(火) 19:26:35
>>1126
相当バカそうな発言してるけど大丈夫?自分で気づいてる?+4
-0
-
1143. 匿名 2017/03/28(火) 19:26:39
えー
専修を東大レベルの高学歴とは思わないけど
高卒の人がニッコマレベルを三流って馬鹿にするのも恥ずかしくない?
大学受験したことないんだね、って思われるだけだよ+11
-1
-
1144. 匿名 2017/03/28(火) 19:28:26
受験勉強を「たかだか参考書読んでりゃいいだけのことじゃん全然すごくない」みたいに言う人は、自分がそれをやったらその人と同じレベルまで到達できたの?いわゆる上位校の入試ってぶっとんで難しいし、それを理解するにはある程度高い理解力や発想がないと正解出せないよ。
勿論それで人格が優れてることにはまったくならないけど、少なくとも自分が出来ないことを出来た人にはその点でのアドバンテージは認めればいいのに。その上で、今の人格とは関係ないってことでしょ。+12
-0
-
1145. 匿名 2017/03/28(火) 19:28:47
ネットだからこんなに長々と討論になるんたろつけどさ
世間の人に高卒と大卒のどちらになりたいですか?って聞けば間違いなく圧倒的に大卒だろうし
企業にどちらを採用したいか聞けばまともな企業ほど大卒だろうしね
人間的にも学歴関係なしに色々いるとしても犯罪者は低学歴が多いという事実もあるしね+10
-2
-
1146. 匿名 2017/03/28(火) 19:29:10
会話に学歴関係ないよね
日常で難しい話なんてあんまりしないし
仕事の商談以外は
今日は天気いいですねーレベルの会話+5
-0
-
1147. 匿名 2017/03/28(火) 19:30:19
中卒の人ってやたら難しい言葉使う。
自分を頭よく見せたいんだなーと思う。
意味もロクにわかってないし、
言った言葉も漢字で書けなかったり。
逆に高学歴の人はあまり難しい言葉は
使わないね。
+6
-2
-
1148. 匿名 2017/03/28(火) 19:30:22
1141
そんな人低学歴には当たり前にいるじゃん+0
-1
-
1149. 匿名 2017/03/28(火) 19:30:24
医師も優しい人いるよ〜+3
-0
-
1150. 匿名 2017/03/28(火) 19:30:34
学歴トピの自称高学歴の人達って変な人達が多い
周りにいる高学歴の人達は優しくて他人を馬鹿にしない+3
-1
-
1151. 匿名 2017/03/28(火) 19:31:13
信念をもって「勉強に価値はありません、受験勉強は完全に無意味です、だから私は高卒を選びました」って人、あんまりいないと思うんだよね。一流大学いける道があったとして、いいや絶対高卒でいいです!って人、そんなにいる?+17
-2
-
1152. 匿名 2017/03/28(火) 19:31:16
明治卒の自分は専修大学はチンカスだと思ってる+3
-5
-
1153. 匿名 2017/03/28(火) 19:31:17
高専卒の彼と実業高校卒の私で付き合ってるけど、お互い変わり者だし趣味も価値観も似てるから割と学歴関係ないかな?+4
-0
-
1154. 匿名 2017/03/28(火) 19:32:27
今の時代選ばなければ大学行ける時代だからこそお金を出す余裕のある家庭とそうじゃない家庭の差はデカい
エンゲル係数も違うし友達の層も休日の過ごし方も違ってくる+5
-0
-
1155. 匿名 2017/03/28(火) 19:32:31
高卒の人が「大卒なのに分からないの?」と人の事を言ってるのを聞いて、コンプレックスがあるんだなあと思った。私は仕事中人の学歴なんて頭にないから、そんな発想出てこないもの。
話が合うことに年齢と学歴は関係ないと感じるけど、すごい意識してくる人もいるから、大卒風吹かせないように気を付けてる。+8
-3
-
1156. 匿名 2017/03/28(火) 19:33:06
頭の良い人っていうか頭の回転が早い人は相手のレベルに合わせてくれそう。あとは知識が豊富とか。お互いに自分たちのレベルで話すから噛み合わなかったりしそう。+6
-0
-
1157. 匿名 2017/03/28(火) 19:33:19
ここで「低学歴はさ!」「高学歴なんて!」とお互いの悪いところだけを極端な例を挙げて口汚くディスッてるような人たちは、多分学歴関係なく人間力が低いんじゃないかと思う。+15
-1
-
1158. 匿名 2017/03/28(火) 19:33:35
>>1150
あくまで自称だから+2
-1
-
1159. 匿名 2017/03/28(火) 19:34:07
>>1151
いない事はない
私は学費や就職先を天秤に掛けて大学辞めて短大行った+4
-1
-
1160. 匿名 2017/03/28(火) 19:34:53
>>1148
低学歴は研究職に就ける訳ないじゃん(笑)+5
-1
-
1161. 匿名 2017/03/28(火) 19:36:06
学歴差別になってるよ
高学歴でも話しが通じない人沢山いるな+5
-1
-
1162. 匿名 2017/03/28(火) 19:36:23
勉強が出来るのと頭が良いのは別だと思う。
実際以前の職場で学歴、職歴(語学も堪能)とハイスペックの子たちが数名いたけど嘘だよね…?
と言いたくなるほど仕事が出来なかった。
イレギュラーなことには対応出来ないし、柔軟性もない、注意すると不機嫌になるし本当に困った。
中小企業で働いていた子たちの方が総体的にずっと仕事が出来る人が多かった。+4
-6
-
1163. 匿名 2017/03/28(火) 19:38:08
高学歴の会話って
自分をいかに凄いかアピールするよね
まったく知性ないよね+4
-9
-
1164. 匿名 2017/03/28(火) 19:39:01
看護師は専門卒だと早く就職できるから
専門が人気アリ+6
-1
-
1165. 匿名 2017/03/28(火) 19:39:37
大学に行ける頭があるけどあえて「行かなかった」人と、明確に行かないという選択をしたわけじゃなく「行けなかった」人とではまた随分違いそうだけどね。+4
-3
-
1166. 匿名 2017/03/28(火) 19:42:18
社会に出たらホント学歴関係ないからなー
低学歴でも会話が上手い人や、人に好かれる人は活躍するし
高学歴でも信頼される会話ができない人は
使えないからなー
ホウレンソウしない奴とか+5
-4
-
1167. 匿名 2017/03/28(火) 19:42:27
私の中でママ友に学歴なんて体重と年収くらい聞いてはいけない質問+8
-1
-
1168. 匿名 2017/03/28(火) 19:42:49
話しが合う合わないって学歴関係ないと思う+7
-3
-
1169. 匿名 2017/03/28(火) 19:43:25
中卒相手ともなると、相手のレベルに合わせて更に下のレベルになってあげて、馬鹿を演じてあげるしかなくなる…
プライドだけ異様に高くて、役所からもモラルの無い中卒の園長と言われてたな…
認可にしてしまった事を恥ずかしく思うって言われたわ
教育も受けていない人間が、他人の子共の命を預かるなんて怖いと思わなかったのだろうか+1
-2
-
1170. 匿名 2017/03/28(火) 19:44:05
大卒、高卒どちらもいる環境で働いているけど(私は高卒)、実力主義だから上司が高卒は当たり前。
世間は大卒は高卒より仕事できて当たり前だと思ってる人が多いようだけど、現実はもともとの器量次第。+6
-2
-
1171. 匿名 2017/03/28(火) 19:45:09
まあマーチ関関同立以上って一見大して高くないように思えるハードルでも普通に生活してたら10人に1人しか出会わない計算になるから
その人たちがそことしか話合わないなんてことはないと思う
人間関係築けないじゃん+9
-0
-
1172. 匿名 2017/03/28(火) 19:46:08
1165
私の高校からは殆ど大学いったよ
学年に4人ぐらい就職した人がいたけど、まあ
家庭の事情だけど
その4人は一流企業に就職したよ
そういう人たちはいける頭はあったけど行けなかったとは言わなそう
言うのは底辺高卒ばっか+4
-1
-
1173. 匿名 2017/03/28(火) 19:47:46
ずーっと、ずーっと、難しい話されて付き合う気になれないと男をフッていた女の子いたな
相手に合わせて話す思いやりは必須じゃないのかな
+2
-5
-
1174. 匿名 2017/03/28(火) 19:47:59
一般的に、低学歴は高学歴を批判しても許されるけど、逆は許されない傾向にあるよね。+7
-4
-
1175. 匿名 2017/03/28(火) 19:49:22
そもそも高学歴からすればあればあるだけ得する学歴を放棄するという時点で価値観がよくわからない
雑談はできるよ。でも気は合わないと思う。
もちろん家の経済状況とか諦められない夢があったとか言う一部の例外は除くよ。+6
-1
-
1176. 匿名 2017/03/28(火) 19:49:31
大学でも
3流大学は高卒レベルだよ
読書習慣がないんだって
ありえない+6
-3
-
1177. 匿名 2017/03/28(火) 19:49:47
>>1152
そういうこと平気で言う辺りさすがmarchだなと思う旧帝大生であった。+2
-2
-
1178. 匿名 2017/03/28(火) 19:50:42
ここまで全部読んで結論…
とりあえず中卒は論外
会話にならない
中卒は中卒同士で話しが合う
中卒と高卒以上だと凄く差がある
以上。+2
-1
-
1179. 匿名 2017/03/28(火) 19:52:22
日大卒の自称高学歴のおっさんは
高卒を馬鹿にするからね日大で高学歴ぶるなんて恥ずかしい
自分の父の方が良い大学だし+8
-0
-
1180. 匿名 2017/03/28(火) 19:54:00
私 高卒 (知的好奇心は旺盛だけど、先見性がない)
大卒の友達とは一緒にいると、楽しいが堅苦しいと感じる事がある。居心地が良くない時がある。
高卒、中卒と一緒にいると楽しいが、話が下世話になりやすく、逃げたいと思うことがある。
よって、ボッチです。(´・ω・`)
彼氏は、たぶん超高学歴(博士号取得)の外国人。めっちゃ合わせてくれてると思います。楽しいです。+3
-0
-
1181. 匿名 2017/03/28(火) 19:54:48
大卒だけど、この前高卒の人に学歴ないと就職先困るよねって言われた。
いい大学ではないけれど、なんか一緒にされたことに違和感。
大学で学んだことはいっぱいあったし、大卒しか採用しない職場でも働いてたし。
将来のために大学に行こうと選択しなかった人で、しかも大卒の人に学歴ないと本人を目の前に言う人とは合わないなと思いました。
勉強できる、できないは関係ないです。+7
-3
-
1182. 匿名 2017/03/28(火) 19:55:19
私と旦那の偏差値差は20以上あって、私のほうが上。
旦那が私にバカにされてると感じないように、旦那にとって難しいことを言わないようにかなり気を配ってる。
このトピで、旦那のほうが高学歴だけどうまくやってるよ~と言ってる人は、実は旦那に気を使われてると思うよ。+10
-2
-
1183. 匿名 2017/03/28(火) 19:57:20
>>1181
プライド高いな
それが自分の現実じゃん
中途半端な大学云った罰じゃない?
by国立大卒+2
-2
-
1184. 匿名 2017/03/28(火) 19:59:20
3.4流大学ならは
読書習慣なさそうだし+1
-2
-
1185. 匿名 2017/03/28(火) 20:01:35
>>1181
あなたの会話が馬鹿そうとか?
知性的な面を見せてる?+1
-1
-
1186. 匿名 2017/03/28(火) 20:03:58
頭の回転が早いとよく言われる私
早口で薀蓄から見解まで一息で喋る
友達は少ない+4
-3
-
1187. 匿名 2017/03/28(火) 20:08:07
話が合うか合わないかじゃなくて、仕事ができるできないの話してる人いるけど、確かにそれは学歴関係ないかもね。向き不向きがあるから。
早稲田の文系にプログラミングやらせても大多数は奮わないでしょう。+2
-0
-
1188. 匿名 2017/03/28(火) 20:10:24
宝塚卒とかも低学歴扱いなのかな+0
-5
-
1189. 匿名 2017/03/28(火) 20:13:21
1176
そういうこと平気で言っちゃうのが高卒クオリティ
本当にそう思っているのならハローワークで大卒以上の求人に高卒ですが、三流大卒と同じですって応募してみればいいのに笑+3
-1
-
1190. 匿名 2017/03/28(火) 20:13:30
前半のコメントはいつものガルちゃんだね。ファッションや恋愛に疎く自称学歴と知識だけは持ってる人がファッションに気を使い恋愛も頑張ってる女を馬鹿で中身がないと見下す流れ。+4
-0
-
1191. 匿名 2017/03/28(火) 20:15:43
1100は低学歴なお友達だか知り合いと表面的にはうまく付き合えてると自分に酔いしれながら、心の中で低学歴を見下しているんだね。文書に全部出てるよ。
たぶん前半の文章で低学歴な人のモノマネしてるんだろうけど、そこまでバカっぽい文章は並みの低学歴でも書かない。
揶揄するのやめて貰えませんか?
人間性の低さが透けて見える。
私はそんなに学歴ないけど、少なくともこのくらいの洞察力のあるキレ味ある文章は書ける。誰かをバガにすることもなく、ね。
そういう面でどっちが人間的に知性あるか論破できるんですか?自信あるなら返答してくださいね。笑。+0
-4
-
1192. 匿名 2017/03/28(火) 20:16:38
自分のコミュ力のせいだとは思わないのがすごいと思う。自惚れすぎでしょw+3
-1
-
1193. 匿名 2017/03/28(火) 20:19:31
>>1191
1100本人じゃないけど
バガってアンタw+3
-0
-
1194. 匿名 2017/03/28(火) 20:24:29
話が合わないのを人のせいにするのは楽ですね。+3
-1
-
1195. 匿名 2017/03/28(火) 20:25:15
>>1085
会社の人の一例だけですべてそうだと断言できるなんてすごい自信ですね。
高学歴女と低学歴男でうまくいってるとこは見下すどころか尊敬されてますよ。+3
-1
-
1196. 匿名 2017/03/28(火) 20:26:53
コメントが短いのに面白い人は学歴に関わらず頭や性格が良さそう+0
-0
-
1197. 匿名 2017/03/28(火) 20:31:40
この類の話って最近よく見る気がするけど
どの層にとって楽しい、人気の話題なんだろう?
きっと婚活や貧困のトピックと同じで
視聴者が多いから、よく見かけるトピックになってるんだよね+1
-0
-
1198. 匿名 2017/03/28(火) 20:32:41
>>1188
宝塚は別格
異次元なお嬢様沢山いるしOGはここの人が好きな医者嫁も沢山いる+5
-0
-
1199. 匿名 2017/03/28(火) 20:35:43
ここ学歴に固執しすぎて自然と周りからあいつつまらないって敬遠されてる人多そう。+1
-1
-
1200. 匿名 2017/03/28(火) 20:36:07
>>1028
東大生って世帯年収1500万以上の家で育った人と400万以下の家庭で育った人が同じ数ずついるってのは割と有名な話+4
-0
-
1201. 匿名 2017/03/28(火) 20:37:26
>>1188
宝塚は、特殊な勉強をする、宝塚という一種の女子芸術大のようなもの
低学歴扱いする人なんていないよ+11
-1
-
1202. 匿名 2017/03/28(火) 20:43:41
家庭が常識やマナーあれば
学歴は問題ないかなあ
ここで主な意見を見ると
DQNと普通の人は話が合わない
ってカンジ+5
-0
-
1203. 匿名 2017/03/28(火) 20:44:43
>>1186
知識として知ってるからってそれを全部言う必要はない
会話を楽しむこととと知識は別
て、東大生みんな頭が良すぎて会話が大変てテーマのとき
東大主席の子が言ってたよ
いま話してることで相手が楽しんでるかどうか考える余裕ができたら
友達増えるよ
+4
-0
-
1204. 匿名 2017/03/28(火) 20:45:25
若干トピズレだけど宝塚の子って祖父母両親兄弟みんな優秀で立派な家柄の子が多いからエリートと結婚して、本人高卒でも子供普通に優秀だったりする
遺伝子だろうね+15
-1
-
1205. 匿名 2017/03/28(火) 20:48:34
>>1096
某地方都市ですが、私大の付属に中学受験して入学した組です。
地方都市の私立女子校あるあるだと思いますが、中学受験は結構難しいし、誰でも入れるわけではないのに、地方都市だからか?大学の外部入学が少ないからか?F大って言われるのが悔しいです。
ただ、地元では抜群の就職率だし、かなりのエリートと結婚出来るので、良いのですが。+4
-1
-
1206. 匿名 2017/03/28(火) 20:50:11
高卒とか専門卒の人でも子供には女の子でも大学行かせたいって思うよね?その実力があれば。+2
-0
-
1207. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:20
>>1134
一般的に偏差値50の大学に受かるには偏差値60前後の高校に出てなきゃ
高校の偏差値と大学の偏差値は違うんだよね
私は都内の私立女子大卒だけど、高校時代は平均偏差値65前後、受験は3科目だったので3科目偏差値平均は67,8、一番高い科目は74,5だったよ
受験時の大学(学部)の偏差値は61~3
大学に依って試験の出題傾向があるから、模試でA判定出てた所で落ちるなんてよくある
地方は特に、私大に関する受験対策のノウハウを先生も塾も持ってない事が多いから落ちる確率高い
何が悲しくて女子大なんかと言われたりしたけど、行きたい学部があったんだからいいじゃんと思ってるよ
私は団塊ジュニア世代だけど、現在の少子化で大学事態のレベルが下がってるのはよく聞く
実際、母校の同学部は偏差値10以上落ちてて笑ってしまったけど、私立は世代に依って偏差値が大きく変動するので仕方ないと思ってる
でもこの前トピでアナウンサーの話題になった時に母校がFランって馬鹿にされてて悲しかったな
高学歴の方から見たらもっと努力しろよと言われても仕方ないんだけどね
私自身友人知人は中卒~海外の有名大卒までいるけど(学歴を聞く事ないから会話の中で判明する)それぞれ尊敬できる所が多々あり刺激になってるよ+10
-3
-
1208. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:40
その昔、女の四大の大学生が珍しかった時代
教習所の教官にすら、教習中に
「頭いいのに車の運転くらいできないの?」
と皮肉られた
ハンドル操作と学歴関係ないと思うんだが
女の人って学歴なくても綺麗ならいいとか逃げ道あるけど
いろいろくすぶってるおじさんは学歴拘る気がする+10
-0
-
1209. 匿名 2017/03/28(火) 20:53:05
共通の話題があるなら関係ないと思う
でもママ友でも良い大学出てるお母さんはやっぱりちゃんとしてる
マーチとか関関同立とか馬鹿にしてる人いるけど、やっぱりFラン大や高卒のお母さんとは違う+7
-4
-
1210. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:53
小学校中学校より高校大学の方が圧倒的に友達は作りやすかったしその後も続いてるのは頭のレベルが違うからってのは大きいかったのかと今になって思う+13
-0
-
1211. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:29
違う→近いの間違いです+0
-0
-
1212. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:55
1191さんは論理的で頭の中の回転が早いのがビシバシ伝わってきますね。
結局1100が論理的には反論は出来ないで沈黙を通してるという時点で1191さんの方が社会では成功するタイプでしょう。
+1
-5
-
1213. 匿名 2017/03/28(火) 21:00:55
「いかに私が優れてるか」を書いてる長文の人。
頭が良い人は短文にまとめますよ。+3
-3
-
1214. 匿名 2017/03/28(火) 21:02:10
私も1212
さんや1191さんに同感。
結局学歴しか自慢できない人は私の会社では成功してない。逆にむしろ高卒の方が頭の中の回転の早さとか会話にもビシバシ伝わってきてるし上司が高く評価してる。
高学歴だけのご自慢な方々、他にご自慢できるスキルは何ですか?+1
-9
-
1215. 匿名 2017/03/28(火) 21:04:37
結局は頭の中の回転の早さが鍵です。+3
-2
-
1216. 匿名 2017/03/28(火) 21:05:55
おーい、1100反論できないの?
それとも周りが反論するから黙っちゃった?社会でもそうしてるの?+1
-6
-
1217. 匿名 2017/03/28(火) 21:07:47
誰かも書いてたけど頭の回転なら、
大学出たミスターや中畑さんより高校しか行ってないノムさんや森さんだよね+0
-2
-
1218. 匿名 2017/03/28(火) 21:10:16
今から30分あげるから1100や高学歴が勝ってるとか論証できる人がいるなら反論してみなよ?できなかったら結局論理的に話せない証拠になりますけどね、笑笑笑+0
-11
-
1219. 匿名 2017/03/28(火) 21:12:17
学歴で付き合う人を決めることはしない。
でも、相手の学歴などで話題は変わるし、言葉も変える。
低学歴の人には簡単な言葉で より肉付けをする。じゃないと伝わらない事がある。+9
-0
-
1220. 匿名 2017/03/28(火) 21:13:39
学歴差があっても話しが合うかどうかの話題だよね。学歴あったほうがいいかの話題じゃないよね。
周りの女友だちみてると学歴よりも結婚後の生活レベルとか(旦那さんの収入とか、奥さんも働いてるか、専業主婦かとか)で専業主婦に対して嫌みをいうママ友とか、そっちのほうで色々大変そうだよ。
+5
-0
-
1221. 匿名 2017/03/28(火) 21:17:03
若い世代で中卒・高卒の人が大卒は使えないと言うのは、経験年数の差だけの話。
30、40になっても同じ土俵かどうか。+8
-0
-
1222. 匿名 2017/03/28(火) 21:18:07
1100さんがなんかかわいそうだなあ。
私ははっきり言って高学歴だけどなんて言われようが、別に気にしてない。学歴がとられるわけじゃないし、なくならないからね。同時に他人の学歴とかどうでもいい。言いたいやつに言わせとけばいいという考えかな・・+3
-2
-
1223. 匿名 2017/03/28(火) 21:19:35
>>1218
高学歴が勝ってるとかじゃなくて話が合う合わないじゃなかったかい?+4
-0
-
1224. 匿名 2017/03/28(火) 21:22:48
学歴というより文系理系で話が噛み合わない事はある+2
-0
-
1225. 匿名 2017/03/28(火) 21:27:31
うちの姉 旧帝大
私 そこそこの国立大
私といるときと、大学の友達といるときの姉は話し方も話の内容も違う。だから、学歴に差があるときは高い方が合わしてくれてると思った方がいい。むしろそれに気づかず合うと思っていたらはずかしいから。
プロのサッカー選手と趣味でサッカーしている人が一緒にサッカーしたらプロが合わせてくれるでしょ。あれと同じ原理だよ。+13
-1
-
1226. 匿名 2017/03/28(火) 21:34:43
>>1210
分かる!
高校、大学の友達は一生の友達だわ。
似たような学力、生活水準で話が合うから居心地が良かったんだね。+10
-0
-
1227. 匿名 2017/03/28(火) 21:41:32
私は小・中学校か社会人からの友達ばかりだなぁ
高校以上の学校の人はツンケンして苦手で卒業後一度も会ってない+2
-1
-
1228. 匿名 2017/03/28(火) 21:44:16
はい。30分の時間切れ。
結局、時間までに何も反論できない。
具体的に突っ込まれても何も言えない。
高学歴が頭いいとかちゃんちゃらおかしくて大笑い。何も言い返せない段階であなた方は負けなんだよ?わかった?+1
-11
-
1229. 匿名 2017/03/28(火) 21:44:39
まぁでも偏差値低い高校はDQN率高いのは事実かなぁ…皆が皆、DQNって訳じゃないけどね。+5
-0
-
1230. 匿名 2017/03/28(火) 21:53:50
私の夫は慶應で大学院まで出て
私は通信制の高卒です。
夫の両親には色々言われます。
親戚の集まりなどは肩身がせまいです。+0
-4
-
1231. 匿名 2017/03/28(火) 22:11:25
>>1228
しつこい+6
-0
-
1232. 匿名 2017/03/28(火) 22:14:00
>>1150
リアルで言えないからここで書いてますよ
ガルちゃんはそういうところでしょ。
このトピだけ違うと思えるあなたの考えが不思議。+3
-0
-
1233. 匿名 2017/03/28(火) 22:27:37
大卒の人が学歴は関係ないよーというのと、低学歴の人が言うのとでは雲泥の差。+10
-0
-
1234. 匿名 2017/03/28(火) 22:29:27
1231さん。すなわち1110さん。
悪いけどそれじゃ全然論理的な論破になりません。
結局のところ、学歴が高くてもペーパーテストでしか勝てない。矛盾をつかれると逆ギレ。
何それ。うける。
笑える。学歴頑張ってつけた意味ないね?+0
-8
-
1235. 匿名 2017/03/28(火) 22:30:47
黄金比って知ってますか?人間が美しいと感じる比率で8:3の比率なのですが、これをマーチ文系卒の同期に話したら、7:3でしょ?それか8:2でしょ?って、足して10にならなきゃ比率じゃないって思ってるらしくて話が噛み合わなかった。ちなみに私は某国立女子大理系卒。+2
-4
-
1236. 匿名 2017/03/28(火) 22:39:46
どちらかが知識が足りなかったり、理解力や想像力が足りなかったり、前提条件が違ったりして会話がかみ合わない場合などがありそうだね。
相手に対する偏見とか思い込みが強すぎても会話がしづらくなるみたいだね。+0
-0
-
1237. 匿名 2017/03/28(火) 22:40:21
>>1203
相手の思考スピードに合わせろっていってるんだと思うけど、それこそがここで出てる素人の相手してるプロみたいな状態なんだと思うよ。
つまんない会話を避けた結果友達ができなかったという自虐をしていてるわけで、決して友達がほしいと言ってる訳じゃないかと。
こーいうことよ。+1
-0
-
1238. 匿名 2017/03/28(火) 22:47:27
>>1235
でもマーチ文系だったら、バカな勘違いをしていたってことは認識できるだろうから、会話終わったあと気まずくなりそうねw+0
-0
-
1239. 匿名 2017/03/28(火) 22:47:55
>>1237
相手と一緒に楽しめて初めて会話だよって話
つまらないのは相手が頭が悪いからじゃなくて
あなたの会話能力が低いから
会話能力が低いてことは商談も下手
ビジネスにも向いてない
コミュニケーション障害でも
研究職ならいいんじゃない?(*^^*)
研究職も政治能力必要だとは思うけど
+0
-1
-
1240. 匿名 2017/03/28(火) 22:55:43
>>1238
いやいや、結局説明したんだけど伝わらなかったよ。私のことを不思議ちゃんだか天然扱いし始めて…
マーチってけっこうアホですよ?エスカレーターとかもいるし。
早慶レベルにならないと私大はやっぱりダメですね。苦手科目から逃げられるレベルの大学は大したことない。+3
-2
-
1241. 匿名 2017/03/28(火) 23:09:19
短大、大卒の芸能人て問題を起こす人が少ないから人柄にも関係してくるんだろうなあ+1
-1
-
1242. 匿名 2017/03/28(火) 23:09:25
>>1235
え、調べたら黄金比は5:8と出てきたのですが…
+5
-0
-
1243. 匿名 2017/03/28(火) 23:14:57
>>1078
最近、じゅうふくは許容になったんだよね
男女は、実は染色体だけで決められるものでもない+0
-0
-
1244. 匿名 2017/03/28(火) 23:18:00
低学歴の人に話をするときは、聞き返されて時間を無駄にしないように簡単な言葉で話すことと、哲学的な話は避けることと、あと自慢に聞こえる類の話(海外旅行に行った、高い買い物をした、社会的地位の高い人が知人にいる、など)はしないことにしています。
相手が自慢話をしても、自分から自慢話はせず、ニコニコ話を聞いています。
正直に言いますと自由に話が出来なくて情報量も少なく時間の無駄のように思えます。+5
-0
-
1245. 匿名 2017/03/28(火) 23:26:51
このスレ見てるだけでも、会話してるように見えて意図が伝わってないケースがあるのがわかる。
知識指数の正規分布を考えると、下位何%って障がいと認定されるじゃない?分布ど真ん中の人からみると上位何%だって同じなんどと思う。
それを学歴に当てはめたときに、どのくらいが異常値に相当するかはわからんけど。+3
-1
-
1246. 匿名 2017/03/28(火) 23:33:15
1245です。
知能指数ね。間違えた。+0
-0
-
1247. 匿名 2017/03/28(火) 23:36:25
大卒こっわ〜。みんなの本音参考になった。なるべく関わらんようにするわ。
子供の教育に関心のない・金をかけてくれない親もいるんよ。稼いで自分で行けばいいと言う人もいるかもしれないけど、行くことそのものを許してもらえないんだよ。+3
-11
-
1248. 匿名 2017/03/28(火) 23:56:42
学歴より意地悪かそうでないかの方が気になる+4
-0
-
1249. 匿名 2017/03/29(水) 00:12:46
家庭環境は大学進学に関係するけど、勉強は本人次第だからさほど関係無い。
知的好奇心が旺盛だったり、負けず嫌いだったり…など根本的な部分が違うと思う。+4
-0
-
1250. 匿名 2017/03/29(水) 01:10:29
自称高学歴さん達は何か勘違いしてますね。
合う人、合わない人あるのは仕方ないですが人に合わせることは大人なら皆してますよ。
「合わせてやってるんだ。」「勉強もできるし柔軟性もあるんだよ。」きっとあなた達のような方はまわりに沢山気を使わせているのでしょうね。私と夫は国立出身なので一応高学歴な方に振り分けられると思うんですが私の中学から仲良くしている親友達は大卒もいれば高卒もいますし、やんちゃしてて大人になってから定時制に通った子もいますNo.1キャバ嬢の子もいます。色んな話が聞けて楽しいですし、教わることも沢山あります。夫もフットサルが趣味で学歴はバラバラみたいなんですが話も合うみたいでフットサル以外でも交流があります。高卒の方、中卒の方!高学歴がえらいわけではありません!合う合わないは価値観だと私は思ってます!高学歴がみんな見下してると思わないで下さいね。(笑)+1
-4
-
1251. 匿名 2017/03/29(水) 02:55:29
大卒は高学歴じゃない。
難関大学を卒業した方が高学歴!
+3
-4
-
1252. 匿名 2017/03/29(水) 03:09:51
>>1250
国立大卒が高学歴じゃない
国立大もピンキリ
1251のいう難関大卒が高学歴
国立大卒、大卒が高学歴になるなら、高学歴だらけになるよ
+7
-1
-
1253. 匿名 2017/03/29(水) 09:08:39
>>48
て高卒バカにしてるけど大学でてんのに将来は高卒と同じ道じゃんww
+2
-4
-
1254. 匿名 2017/03/29(水) 09:16:16
>>1209
私、一応某有名大学出てるけど仲の良いママ友
中卒だけどしっかりちゃんとやってると思うけどな〜+0
-7
-
1255. 匿名 2017/03/29(水) 10:07:03
このトピックにも自称高学歴でも理解力のない基地外がいる(笑)+3
-0
-
1256. 匿名 2017/03/29(水) 10:52:34
>>1255
はいはい。高学歴に原因をを押しつけずに自分の「努力不足」も反省しましょうね。+0
-3
-
1257. 匿名 2017/03/29(水) 11:12:39
知能の差があると会話成り立たないというか、知能が低い人は言葉のキャッチボールできませんよね。(本人自覚ないだろうけど)
そして学歴が高い人はほぼ必然的に知能高いので、学歴の差があると会話成り立たないという図式になると思う。+3
-1
-
1258. 匿名 2017/03/29(水) 11:43:04
同じ大学の同じ学部内でも、結構個人差はあるよね。
受験に関する知識しか無いんだなと思う人もいれば、なんでも幅広く知っているような人もいるし、逆に幅広くはないけれど特定のことに関しては物凄く詳しい人もいるし。
個人で性格も違うし、家庭環境とか育った地域の差とかもあると思うけどな。+1
-0
-
1259. 匿名 2017/03/29(水) 13:01:55
フラットになれない人にとってはそれが現実なのかもしれないですね。
ご自身で考えを改めない限り死ぬまでその価値観に支配され、劣等感に苛まれ続けるのだとしたら、この世は地獄のように感じられることでしょう。お気の毒に…+0
-0
-
1260. 匿名 2017/03/29(水) 16:24:56
めっちゃあります。最初は可愛いくらいで済むけど長くは続かないです。+2
-0
-
1261. 匿名 2017/03/29(水) 17:12:10
●梅田家の人々
梅田晴夫、慶應幼稚舎・慶大、仏文学者、劇作家、小説家
梅田望夫、慶應幼、慶大理工、東大大学院、シリコンバレーの経営者
梅田みか、慶應文、脚本家、「花より団子」「ゴーストママ捜査線」
●新浪家の人々
兄:新浪剛史、慶應経、ハーバードMBA、ローソン社長、サントリー社長
弟:新浪博士、群馬大学医学部卒、著名心臓外科医
●林先生一家の人々
・林修、東海高卒、東大法、起業するも失敗・借金、東進講師
・林氏妻、産婦人科医
・林氏父、慶大文卒、飲料メーカーT副社長
・林雲鳳、林氏祖父、日本画家「海の浄土」「熊谷直実」など
●草野家の人々
・草野アナウンサー、東大文学部卒、NHKアナウンサー、司会業など
・草野氏父、長崎大学名誉教授(数学)
・草野氏、兄、東大医学部卒、医師
・草野氏、兄、東大理学部卒
●倉本家の人々 2016年TVより
・倉本聰祖父、東京帝国大医学部、医師、医療出版会社社長
・倉本聰父親、東京帝国大工学部、日清製粉、会社社長・事業失敗
・倉本聰、東京大学文学部、ニッポン放送、フリー脚本家、「北の国から」
●山口弁護士
・山口真由、東大法卒、財務省へて弁護士
・山口氏父、医師
・山口氏母、医師
●幕内3兄弟
・幕内精一、外科医 3兄弟父
・幕内博康、慶応医、東海大学病院院長、理事
・幕内晴朗、東大医、心臓外科医、聖マリアンナ医科大学病院長
・幕内雅敏、東大医、日本赤十字社医センター院長
●沖永家の人々
冲永荘一、東大医、帝京大創立学長
冲永佳史、壮一次男、慶應理工、研究者、帝京大学学長
冲永 寛子、佳史氏夫人、東大医、医師、帝京平成大学長
●岩倉家・加山家(池端家)の人々
・岩倉具視1825~1883 明治政府副総裁、外務卿等
・岩倉具定(具視長男)1852~1910、学習院院長
・岩倉具張(具定長男)1878~1951、東京帝大、投資失敗、借金・隠居
・岩倉具栄(具張長男)1904~1978、東大、法政大教授
・小桜葉子(岩倉具子)(具定5男の娘)1918~1970、女優、上原謙妻、加山雄三の母
・上原謙1909~1991、立教大、昭和の名俳優、加山雄三の父
・岩倉具忠(具栄長男)1933~学習院大・京大卒、京大イタリア文学教授
・加山雄三(岩倉具子の子)1937~慶應高・慶應大、著名俳優
・岩倉正和、1962~開成高、東大法、弁護士、四大法律事務所パートナー
+2
-1
-
1262. 匿名 2017/03/29(水) 17:14:34
●麻生家の人々
(故)牧野伸顕・・東大中退、外務省、大臣
(故)吉田茂・・・東大法、外交官から首相
(故)武見太郎・・慶應医、元日本医師会会長
麻生太郎・・学習院、首相、副首相(2013,10)
麻生泰(太郎の弟)・・慶応経、オックスフォード大、麻生社長、九経連会長
麻生巌(泰の子)・・慶應経、ケンブリッジ大、麻生社長
麻生氏・・慶應卒、女性、専門職
麻生氏(太郎の娘)・・東大卒、女性
竹内啓一:又従兄、東大理卒、地理学者として駒沢大学教授、一橋大教授
●安倍・岸家の人々
・(故)佐藤市郎、佐藤秀介長男、海兵・海大、連合艦隊首席参謀・中将
・(故)岸信介:佐藤秀介次男、東大法卒、商工大臣等へて内閣総理大臣へ
・(故)佐藤栄作、佐藤秀介三男、東大法、総理大臣
・(故)安倍晋太郎:岸信介娘婿、東大法卒、外交官へて外相など
・佐藤信二:佐藤栄作次男、慶應法、閣僚など
・安倍晋三:成蹊大卒、神戸製鋼、90代・96代首相
・夫人:森永製菓令嬢
・岸信夫:安倍氏弟、慶應経済卒、住友商事へて衆院議員
・岸氏:慶應商、テレビ局
・安倍氏:成蹊、三菱商事関係会社社長
・安倍氏:慶應法、ロースクール
●團家の人々 鳩山家縁戚・・・TVより
團琢磨、マサチューセッツ工科大、三井炭鉱社長、三井財閥総帥
團伊能、東大文、琢磨の子、美術史家、貴族院議員、九州放送会長
團紀彦、東大工、伊能の子、著名建築家
團遥香、ZIPリポーター
團名保紀、慶應経済、伊能の子、美術学者・美術史家
●福田家の人々
(故)福田赳夫、東大法、大蔵省、首相
福田康夫(赳夫氏息子)、麻布高、早稲田政経、コスモ石油、首相
福田達夫(康夫氏息子)、慶應高、慶應法、総合商社、衆院議員
越智通夫(赳夫氏義理息子)、東大法、大蔵省、衆院
越智隆男(通夫氏息子)、慶應高、慶大、東大大学院、住銀、衆院議員
横手氏(康夫氏甥)、慶應高、慶大、ゴールドマン証券MD、馬主
千野志麻(横手氏妻)、聖心女子大卒、元フジテレビアナウンサー
●片山家の人々
片山さつき、東大法、財務官僚、ENA留学、参院議員へ
朝永康朗、さつき氏の父、東大理学部卒、宇都宮大学教授
片山氏、夫、慶應高・慶大、ハーバード大、御曹司、産業再生機構役員
(参照)枡添要一、元夫、東大法卒、東大助教授などへて議員、閣僚
●加藤家の人々
加藤紘一・・東大法、外務省、衆院議院
加藤鮎子・・・紘一三女、慶應法、公認候補目指す
(故)加藤精三・・・紘一の父、東大法卒、弁護士、内務省
(故)石原莞爾・・・叔父、陸軍士官学校、陸軍大学校卒、関東軍参謀、日本は亜細亜を制することで米国に対抗でき、アメリカ・日本&ドイツでの最終戦争を予言し、満州占領に尽力。戦後は大学教授。
●豊田家の人々
(故)豊田英二氏:東大工卒、1967年トヨタ自動車社長へ
(故)豊田章一郎:名大工、東北大院、1982年トヨタ自初代社長
豊田達郎:東大工卒、1992年トヨタ自動車社長
豊田芳年:慶応経済、豊田自動織機名誉会長
豊田彰夫:慶應法卒・MBA、外銀、トヨタ自動車第6代社長
張富士夫:豊田家に仕えた社長、東大法卒、トヨタ自動車第4代社長
渡辺勝昭:豊田家に仕えた社長、慶應経、トヨタ自第5代社長
藤本進:彰夫氏の義兄、東大法卒、大蔵省入省、審議官等へて退官
+1
-1
-
1263. 匿名 2017/03/29(水) 17:15:15
*総合大学力
{文系のお薦め(進路幅、社会実績、偏差値、職歴などより}
1、東京大学、慶應義塾大学
2、京都大学、一橋大学、早稲田
3、地方帝大、横神、早稲田旧二部、上智
4、筑外茶、府立市立、マーカンICU
5、金岡千広
6、国立大(5Sなど)
7、地方国立大、SSM・日本
8、日東駒専、産近甲龍、南山
9、大東亜帝国、愛愛名中
10、関東上流江戸桜、摂神追桃、他Fラン
{理系のお薦め(研究&マネジメント、就職実績、職歴、偏差値などより}
1、東大、医学部医学科
2、京大、東工大、慶應義塾
3、地方帝大、早稲田
4、横神、筑茶、府立市立、上理
5、電農名繊、金岡千広、マーカンなど
6、地方国立大等、4工大等
7、底辺地方国立大、中堅私立大理系
8、私立大学等、Fランクなど
社会的実績・偏差値難易度・将来経済力など様々な実質的要素を考慮する。
(1)東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科(国立・難関私立)
(2)京都、一橋、東京工業、早稲田政経、私立医学部
(2.3)早稲田(政経以外)
(2.7)大阪
(3)東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智
(4)北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、大阪府立、大阪市立、中央、明治、立教、理科大、同志社、関西学院
(5)金沢、広島、岡山、横市、東京農工大、名古屋工業、青山学院、学習院、法政、津田塾、関大、立命館
(6)埼玉、静岡、新潟、滋賀、京都工芸繊維、電気通信、名古屋市立、成城、成蹊
・まずは国立大学を優先的に志望する、という側面も強かったことから、私立大学は「結果的な入学者」も多い。すなわち、国立大学は自分の学力に適した「第1志望」であった学生が多いが、私立大学の場合は、国立志望者も私立志望者も入り乱れての競争となり、国立大学合格者を差し置いて、別次元でまた競争がある。
旧帝大医学部、国立大医学部、東大、京大、一橋、東工大、阪大といえど落ちる受験者のほうが多く、彼らは私立志望者との競争を余儀なくされる。慶應には旧帝医、国医、東大の崩れ、早稲田には京大一橋東工大の崩れ、マーチカンカンなどには旧帝大の崩れ水準が多くなり、それなりにジグザグとなる。
・早稲田と京大・一橋を比較した場合、受験上の希少性・負担は京大一橋だと言えるが、マスコミ(広告・出版・新聞・TV)・政治・法曹・文壇や商社・特定メーカーにおける学校伝統においては早稲田の方が優位とみなせる部分もある。
・社会の中枢には早稲田・慶應・東大OBが圧倒的に多い、比率で絞れば東大・慶應か
・たとえば、神戸・横国は文系方面で強い有力国立大で、地方帝大(大阪・東北・名古屋・九州・北海道)は理系方面で強い有力国立大であり、文理相殺を考慮している。
・上記大学30校以上は上位1割の学力が必要:1学年・・・120万人⇒12万人の高学歴者
・難関国立の門は狭いが、少数であるため輩出・街道はマンモス大学に譲る部分も見受けられる。
~リーダー~
政治・公務⇒東大・慶應
財界・経営⇒東大・慶應・早大
金融・保険⇒東大・慶應
マスコミ等⇒東大・慶應・早大
法曹・司法⇒東大・慶應・早大
会計・税務⇒慶應・早大
教授・学問⇒東大・慶應
医療・病院⇒東大・慶應・京大
生命・化学⇒東大・慶應・京大・名大
技術・工学⇒東大・慶應・東工大
偏差値⇒東大・慶應・医学部
受験負担⇒東大・京大・一橋
スポーツ・・早大日体大
芸能・・・・早大(旧)⇒慶應(新)
●有力企業2370社CEO{東証一部上場基準(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2017/1/1
【大学ランキング(メーカー・インフラ系編1120社)】1/2017
①慶應133人 ②東大103 ③早稲田85 ④京大60 ⑤阪大35 ⑥東北28 ⑦中央25 ⑧一橋・同志社23 ⑩神戸22 ⑪明治20 ⑫北海道19 ⑬関西・日本17 ⑮青学16 ⑯関学・法政15 ⑲名古屋14 ⑳理科・立教13
【大学ランキング(金融・商社・サービス系編1250社)】1/2017
①慶應171人 ②東大143 ③早稲田113 ④京大44 ⑤中央・明治36 ⑦関学31 ⑧日本28 ⑨一橋27 ⑩青学19 ⑪関西・同志社18 ⑬立教15 ⑭阪大・学習院14 ⑯上智・東北13 ⑱北海道・神戸11
【大学ランキング(全業種2370社)】1/2017
①慶應304人 ②東大246 ③早稲田198 ④京大104 ⑤中央61 ⑥明治56 ⑦一橋50 ⑧阪大49 ⑨関学46 ⑩日本45 ⑪東+4
-0
-
1264. 匿名 2017/03/29(水) 17:15:41
強まる早慶・東大の体制 2017年
●2017年大手企業トップ人事
(東大)
ショーボンド建設、千代田化工建設、昭和電工、日産自動車、ダイハツ工業、クラリオン、旭化成ファーマ、住友電装、ナブテスコ、第一三共、ノバルティスファーマ、三井住友Fリース、三井住友トラストHD、三井住友信託銀行、三井住友トラストAM、双日、三菱地所、全日空、阪急電鉄、サトレストランS
(慶應)
サントリーBWS、EAファーマ、日立産機システム、富士通フロンテック、シチズンFD、J:COM、みずほ信託銀行、静岡銀行、百十四銀行、第一生命、朝日生命、三井食品、ヤマサ醤油、タキロン・シーアイ、国分グループ本社、日本紙パルプ商事、電通、博報堂、MBSメディアHD、三越伊勢丹HD
(早大)
JFEエンジ、デンカ、日野自動車、アサヒG食品、日清オイリオG、ジャパンディスプレイ、京セラドキュメント、みずほ銀行、東京スター銀行、大和証券、横浜ゴム、ユニー・ファミマHD、小田急電鉄、QUICK、ケーズHD、学究社
(他・参照)
(京大)コスモエネルギーHD、伊藤忠食品、阪神電鉄 (一橋)日清製粉G (東工大)東京電力 (阪大)日立金属、不二越 (名古屋)アイシンAW (東北)琉球銀行 (神戸)三井住友プライマリー生命 (九州)住友電工 (上智)京セラ、メタルワン (明治)イトーヨーカドー、ユナイテッドスーパーHD (中央)日立建機、ジョイフル本田 (関学)阿波銀行 (立命館)東芝機械 (関西)イビデン、ユーシン (広島)リコー (明学)セガ・サミー
●上記大手企業人事以外でも
・21世紀慶應理系投資が怒涛の勢い、設立経緯
1990年 環境情報学部(環境、IT、バイオ、メディア)
2000年 新川崎先端研究教育施設(産官学共同研究)
2001年 鶴岡慶應生命先端研究所・看護医療学部
2008年 慶應薬学部・薬学研究科(共立薬科大学併合)
2015年 慶應イノベーション(再生医療・生命科学・宇宙開発)
2017年 殿町研究キャンパス(生命・細胞、AIヘルスケア、医療ロボティクス、分子設計)
・一流企業就職、成功起業家、司法試験、公認会計士、大学教授、国家総合職、国会議員・閣僚などではほぼ早稲田・慶應・東大のトライアングル学府がメジャー人材供給源として君臨して突出しており、これは2000年以降が特に顕著である。
⇒⇒⇒
・早慶の台頭と既存東大の存在により、地方旧帝大はもちろん、京大・一橋・東工大といった国立難関校の存在感までもが減退しているのは大学界や産業界に詳しい者なら皆が感じていることだろう。20~30年も前ははいわゆる東大京大を含めた”旧帝一工神”こそが「真なる大学」であったのだ。
・日本の超有名進学校ほど、受験に関して難関国立型から東大・医学部・早慶型へのシフトが顕著である。
●2016年(2015)大手企業トップ人事
(東京大学)
自由民主党(総務会長・政調会長)、省庁(財務・総務・農水・経産・防衛・厚労)、Jパワー、北陸電力、大成建設、LIXIL、JFEスチール、JFE商事、日亜化学工業、ユニリーバHD、東芝、日立国際電気、ソニーFG、テルモ、ファナック、ルネサスエレクトロニクス、IHI、インテック、カカクコム、日本郵便、商工中金、日本政策投資銀行、東京三菱UFJ銀行、三菱総研、みずほ証券、興銀リース、芙蓉総合リース、三井住友FG、日本総研、三井住友カード、新生銀行、山口FG、野村総研、メリルリンチ証券、バークレイズ証券、ブラックロック、マネックス証券、ニッセイAM、三井住友海上、東京海上火災、三井物産、三井食品、ティーガイア、近畿鉄道、商船三井、ANAHD、スカイマーク、新関西国際空港、共同通信、ワールド、リソー教育、ベネッセHD、公文、明光ネット、セコム
(慶應義塾大学)
自由民主党(国対委員長・官房副長官)、防衛装備庁、中部電力、日本原子力発電、銭高組、三機工業、キリンビバレッジ、サッポロHD、ポッカサッポロ、王子HD、特殊東海製紙、日鉄住金化学、JFEHD、三菱製鋼、大同特殊鋼、東亜合成、日立ハイテクノロジー、カシオ計算機、富山化学、日本光電、KYB、アウディJ、LINE-MOBILE、三菱UFJ信託銀行、SMFGカードC、日興AM、大和住銀投信、昭和リース、北九州銀行、青森銀行、フィデアHD、東証、シュローダー投信、BNYメロン、レッグメイソン、第一フロンティア生命、T&DHD、三井住友あいおい生命、損保ジャパン日本興亜、アクセンチュア、あずさ監査法人、サミット、ベルシステム24HD、長瀬産業、日本旅行、南海電鉄、三重交通GHD、東京ドーム、岩田+4
-0
-
1265. 匿名 2017/03/29(水) 18:38:04
コンプレックスの強い人間に学歴で嫉妬心抱かれてしまうと面倒なことは事実
放置しようと宥めようと、どちらにせよ変に裏読みされて火に油を注ぐことになるからね+3
-0
-
1266. 匿名 2017/03/30(木) 15:22:09
>>1261
>>1262
>>1263
>>1264
Yahoo知恵袋荒らしのtakagi2013(moonlight,tokyokeiomedical,kasukasu,best_todai,他20以上の自演ID)ですね。
運営に通報しました。
皆さんも、荒らし除去のため積極的な通報クリックお願いします。
学歴キーワードスレに常駐し始めているようです。+3
-4
-
1267. 匿名 2017/03/30(木) 19:58:39
行きたい大学ならともかく、そこそこの大学に行って何も得ないなら意味ないな。
社会に出たら東大出身の使えない新人君の酔った面倒を見てきた事あるし、MARCH同盟がわんさかいて粋がってるけど、仕事の出来は普通で、気が回らなくて面倒臭い。
学歴ではなく、育った環境を1番見るべき所かも。+1
-3
-
1268. 匿名 2017/04/11(火) 17:59:52
偏差値20違うと、話も価値観も確実に合わないよ。
共通の趣味とかあって最初は仲良くできても
だんだんと嫌になってきて、数年以内にフェードアウトか喧嘩別れ。
私自身は平均的な偏差値50くらいで
偏差値30くらいの友達と、偏差値70くらいの友達がいたけど
最後のほうは本当にストレスたまった。
自分と同じくらいの人が友達付き合いしやすい。+2
-0
-
1269. 匿名 2017/04/13(木) 09:12:14
友達でも、偏差値70以上の高校出身の子もいたり、彼氏は国立大の院卒だけど、私は短大卒。
頭が良い方の人が寛容で、私に、高度なボキャブラリーを求めてないのかもって思う。
付き合うとしたら、やっぱり相手の性格なのかな~と思う。+0
-1
-
1270. 匿名 2017/04/13(木) 09:24:02
私、一応進学校出身だけど、中であまり勉強しなかったから、あまりレベルの高くない学校に。
日常会話で、そんなに難しい単語は使って無かったのに、単語の意味を聞かれたりすることが結構多くて、煩わしかった。
友達で、彼女は頭良い子だけど、あまり利口じゃない子とばかり付き合ってる子もいた。
学歴の差を気にするかは、学力が上の人の性格次第じゃないかなって思います。+0
-1
-
1271. 匿名 2017/04/26(水) 18:09:33
中卒の友達と話すと一般的な言葉すら説明がいるからバカだなーとかそんなんでよく子育てできるなーて思う時がある。
「病原菌」「飛行体」などなど。あと読み方も。「茄子」「檸檬」「西瓜」とか。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダ・ヴィンチニュースで『具体と抽象 世界が変わって見える知性のしくみ』のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!RC1601,コミュニケーション,マナー,人間関係,会話,敬語,日本語