-
1. 匿名 2017/03/26(日) 12:44:14
片付けに関する家庭内のルールについて、特に夫婦間でどうしてるかいい方法を教えてください。
うちの旦那は鍋やお弁当箱をしまう棚の隙間に、自分のサプリメントやお菓子の袋をねじ込んできます。また花瓶や小物を飾る棚にも自分の小物や汚れ物をどんどん置いて片付けません。
私が自ら片付けて花を飾ってもその横に平気で汚れ物を置きます。
指摘すると私のやり方に従わなければならないことに不満そうにするので、他人と過ごす難しさを感じています。
ご自宅きれいにされてる方、旦那さんとどういうやり取りされてますか?
+38
-6
-
2. 匿名 2017/03/26(日) 12:45:32
出典:img.allabout.co.jp
+6
-0
-
3. 匿名 2017/03/26(日) 12:45:36
+3
-30
-
4. 匿名 2017/03/26(日) 12:46:00
まず口出しさせない
もとにあった場所にしまう
これ鉄則+39
-3
-
5. 匿名 2017/03/26(日) 12:46:04
気に入らないのは自分で勝手に変えてしまう
たぶんイライラされてると思う+17
-0
-
6. 匿名 2017/03/26(日) 12:46:11
+4
-4
-
7. 匿名 2017/03/26(日) 12:47:10
実家では母親のルールで各部屋にあるゴミ箱にはゴミを捨ててはいけなかった
捨てて良いのはキッチンにあるメインゴミ箱にだけ
メインゴミ箱意外は飾りでした
何故置いていたのか未だに謎(笑)+83
-2
-
8. 匿名 2017/03/26(日) 12:50:54
片付けるんじゃなくて、元の位置に戻すだけ。
なぜこれが出来ないのか…。+90
-1
-
9. 匿名 2017/03/26(日) 12:52:08
旦那は食器を洗ってはいけない。
旦那が洗うと、必ず洗い残しがあって二度手間だから。+33
-1
-
10. 匿名 2017/03/26(日) 12:52:11
どっちも結構サボるから片方がご飯作ったら片方が後片付けするとか暗黙の了解でバランス取ってる〜
あんま細かくは決めてないかな。+11
-0
-
11. 匿名 2017/03/26(日) 12:54:19
カラーボックス買って引き出しも3つ買った
旦那の小物は全てその中にしまうでうちは解決
収納はわかりやすいが一番だよ
いま2歳の子供のためにおなじカラーボックス買って引き出しを違う色にして子供のおもちゃは全てそこに片付けしてる
2歳でもちゃんとしまって別の所には置かないようになったよ
+28
-0
-
12. 匿名 2017/03/26(日) 12:57:53
>>1
旦那さんのサプリや小物なんかを置くスペース(ちょっと広め)を作ってあげてみては?
主の好みじゃなかったりするかもしれないけど、そこそこ便利な場所に旦那さんだけのスペースがあれば不満はでないかと…+46
-0
-
13. 匿名 2017/03/26(日) 12:59:04
花瓶や小物を飾る棚に汚れもの、が想像できない。脱いだ靴下をわざわざ棚に置くということ?+10
-1
-
14. 匿名 2017/03/26(日) 12:59:24
エロ本・AVは子供の見えないとこに隠しとけ!!+2
-1
-
15. 匿名 2017/03/26(日) 13:02:03
エロフォルダーはロックしろ!!+4
-1
-
16. 匿名 2017/03/26(日) 13:07:34 ID:Wb52vxujwk
>>8
確かに!
あった場所に戻せば物も無くならないのに何故出来ないんだ!+9
-2
-
17. 匿名 2017/03/26(日) 13:12:18
>>1
1部屋ごととキッチンに旦那専用の棚とかカゴを用意して、その中に納まってればとりあえずOKみたいな簡単なルールを作ったらどうかな?
家は旦那が本当に片付けなくて、そのルールすら守れてないけど旦那の物が放置してあったらそのコーナーに投げとくようにしたらストレス減ったよ
+22
-0
-
18. 匿名 2017/03/26(日) 13:15:50
自分で出したものは自分で元に戻させるようにしてる。子どもに示しがつかない。
旦那に「これ片付けてよ」じゃなくてわざと「これ、ないないできるかなー?」って子ども扱いしてお願いすると恥ずかしいのかすぐに片付ける(笑)+2
-5
-
19. 匿名 2017/03/26(日) 13:19:30
お菓子の袋を開けて残りをまた食べるからと、その変に放置しするのが本当に嫌
カキピーとかの小袋系のやつ
しけるし、食べないなら捨ててほしい+11
-3
-
20. 匿名 2017/03/26(日) 13:23:36
うちは4人家族なんだけど、私が『片付けスタート!』って言うと1人20個を片付けなければならないルールがあります。
ペン一本や、ティッシュBoxやリモコンの位置を元に戻したり、テーブルの上のコップを流し台に置いたり、雑誌を片付けたり、ソファの上の服やクッションを直したり、やる事は小さな事でもよいです。一気に80個程が整理整頓されます。一瞬ですよ。
1人五個からとかでもいいと思います。ぜひ試して欲しいです。+59
-2
-
21. 匿名 2017/03/26(日) 13:24:26
>>19
よくやってしまう…
しまうと存在忘れちゃうから見えるとこに置いとくかってなるんだよね+4
-0
-
22. 匿名 2017/03/26(日) 13:25:03
片付ける場所がないから、色々なところに置くんですよ
+26
-1
-
23. 匿名 2017/03/26(日) 13:26:17
私の中で物の置く場所が決まってて家族に違う場所に移動されるとイライラする
押しつけてるのかな?+4
-0
-
24. 匿名 2017/03/26(日) 13:40:56
ポッケの中の物とかをリビングの棚の上にごちゃーと置くのでイライラしてた。
棚の上にカゴを置いてそこに入れてもらうことにした、よってスッキリ。
ベルトもその辺に、脱衣所にカゴを用意してそこに入れてもらうことにした。
食べ残しのおかし、カウンターに蓋つきのカゴを置きそこに入れるようにしてもらった。
+13
-0
-
25. 匿名 2017/03/26(日) 13:44:42
旦那が全然片付け出来ません。
リビングに何でも持ってきて散らかして放置です。
ほっとくと床が旦那の物でいっぱいになるので片付けるように言っても全く片付けないので私が片付けしてるのですが、また散らかしては放置の繰り返しでイライラします。
旦那が自分で片付けるまで放置がいいのでしょうか?1週間ほど様子を見ても片付けする気配がなかったので我慢出来ずに私が片付けました。
一緒にやろうと言っても後でと言ってやりません。もう諦めるしかないんでしょうか、、、
+7
-0
-
26. 匿名 2017/03/26(日) 13:48:21
片付けたそばから即・元に戻す(汚す)から、毎日殺意感じてるわ。
特に水回り全般があまりにも酷い!それだけで「離婚」がよぎるほどのレベル、毎日。躾しなかった姑も姑だわ。
結婚当初はやられて不快なことは一生懸命訴えたよね。でも、病気なのかと思うほど、直してと言ったことが最大で3日くらいしか直せない。
3日間だけちゃんとしてなんて誰も言ってない!一生だぞこの野郎。
そんなこんなでもう結婚13年目。手は尽くした。もう期待はしない。+26
-0
-
27. 匿名 2017/03/26(日) 13:51:27
夫の実家見たときヤバイと思ったんだよね
物で溢れてたから…
案の定片付けが苦手。捨てないで適当にしまうを繰り返してる。これいるの?って聞いても、そのうち捨てるわで終わり
いっそ夫の部屋作ろうかなと思うときある。+7
-0
-
28. 匿名 2017/03/26(日) 13:58:57
旦那に対しては、人が片付けてるのに平気でソッコー散らかす無神経さがむかついてる。
私は、実の母親相手とかでも少なくとも片付けてすぐは散らかさないように高校生くらいでは気を使ってたわ。
でも、それ以上にムカつくのは「おい、散らかってるけど、片付けてよ~」と、自分で散らかしたのを私が片付けて当然!と思い込んでることだね。
お互いに正社員で共働きだし、「私の仕事じゃないよ、それ?自分でやりなよ。」って言って手は貸さないけど、専業主婦の母親に100%何でもやってもらってた男には理解出来ないらしい。
10年以上「自分でやれ」と言ってるのに話通じない。宇宙人?+35
-1
-
29. 匿名 2017/03/26(日) 14:00:44
綺麗な箱とか「旦那さんの物入れ」を決めて、全部入れる。
「まとめて入れておくねー」って言っておく。
+4
-0
-
30. 匿名 2017/03/26(日) 14:09:43
自分の物は自分で片付けるように言ってるんだけど、旦那はとにかく休みはずっと外出してないと存した気分になるタイプだから、「この箱にあなた関係の書類とかひとまとめにしたから片付けてね。」って渡した箱が3年も4年も放置されてる。
休みの使い方がおかしい、1ヶ月に1日でも片付ける日作れば?と言っても通じない。
旦那はちょっとした手紙・請求書など「なにかあるかも」と永遠に貯めるづけるくせにファイリングもせずその辺に放置するから超絶イライラ。
私はレシートも手紙も必要ないものはその日に捨てるから、重要な物じゃない物まで5年以上も貯める人が理解出来ない!せいぜい1年で良くないか?
自分で片付けないくせに探し物が見つからなかったら私に「あれ、どこにやった?」とイライラして聞いてくるから「知る訳ないじゃん。」と冷たく返しても懲りない。+19
-0
-
31. 匿名 2017/03/26(日) 14:13:53
汚れ物って何?+2
-3
-
32. 匿名 2017/03/26(日) 14:18:19
父に関してだけど…
・洗濯物はランドリーボックスに!そこに入っていない場合、洗濯物はないとみなす
(うちの父、書斎に脱いだ下着おきっぱにする人だったので、このルールができた)
・ゴミ出しは出勤時に父がやる。ただし、生ゴミを市指定の有料ゴミ袋に入れるのは母または子供の仕事(生ゴミを新聞紙に包まずべちゃっとしたまま有料袋に入れるアホなので、このルールが生まれた)
・食器は洗うな(洗い残しがあって洗い直ししなくちゃいけないので)
・食器は棚にしまうな(違う棚にしまうから)
・書斎の掃除は自分でね。母も娘もしませんから
こんな感じよ
簡単に言うと、自分のことはやれ、余計なことは一切すんなって感じ+24
-0
-
33. 匿名 2017/03/26(日) 14:22:15
>>30
わかります!
うちもあれどこやった?あれ見なかった?とか毎回言ってきます!ないない言っていつも大騒ぎします。
自分の物ぐらい自分で管理しろよ!って思います。
+8
-0
-
34. 匿名 2017/03/26(日) 14:28:06
汚すのは私の方なので、
旦那がキレそうになってきたら片付けます。
玄関と寝室は必ず毎日掃除しとけば他は1週に1、2度で大丈夫。
+0
-0
-
35. 匿名 2017/03/26(日) 14:42:52
服、靴が多すぎる旦那。
自分の金なら買うなとは言わない。でも、1着(1足)買うなら1着(1足)捨ててと言っても、「高かったから捨てれない」「自分だっていっぱい買ってるじゃん」と言い訳ばかり。私は、買ってる分捨ててます!
今じゃ旦那の小部屋を用意してそこにポイポイ投げ捨てます。足の踏み場ないです。+11
-0
-
36. 匿名 2017/03/26(日) 15:12:59
>>31
私も思った。ちょっと抽象的すぎて想像つかないよね(´・ω・`)+3
-2
-
37. 匿名 2017/03/26(日) 15:47:25
>>3
RuleのPVだってことファンしか分からないのでは?+4
-0
-
38. 匿名 2017/03/26(日) 16:35:18
1日の終わりに必ず物を元の場所に戻す、を習慣でしています。
寝る前にはテーブルにも床にも何もない状態にします。
おもちゃなどいくらでも出すことには何も言いませんが、必ず片付けをするようにしています。+2
-0
-
39. 匿名 2017/03/26(日) 20:23:15
旦那のかごがある。朝起きたら対面式キッチンのとこに旦那が部屋からそのかごを持ってくる。携帯やらサプリやら入ってる。寝る時にまたかごを持って部屋に行く。だから散らかしてたらそのかごに突っ込んでる。+1
-1
-
40. 匿名 2017/03/26(日) 20:27:07
旦那の物をリビングで見つけたら即、部屋に持っていってる。部屋は旦那管理だから。あとはみんなが言ってるように、かごだね。こどもも同じ。で、こどもには片付ける時間(元に戻す)を与えてる。じゃなきゃ、やらないから。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する