-
1. 匿名 2014/03/21(金) 21:12:52
色々なトピで女性でも帰りが夜9時過ぎる方がいて驚いています。
私は田舎の金融機関ですが8時〜17時です。
残業はほとんどないので、18時にはもう家にいます(*^^*)
地方や職種で違うと思いますが、差し支えない範囲で教えてほしいです!+51
-12
-
2. 匿名 2014/03/21(金) 21:14:42
10時から15時までです。+54
-14
-
3. 匿名 2014/03/21(金) 21:14:49
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+27
-4
-
4. 匿名 2014/03/21(金) 21:15:03
基本10時〜19時ですが、だいたい残業で家に着くのは21〜22時が多いです。
平日は帰って寝るだけー。
切ない…+114
-1
-
5. 匿名 2014/03/21(金) 21:15:28
16時~翌10時
介護職です+32
-4
-
6. 匿名 2014/03/21(金) 21:15:36
早番、遅番で変わります+86
-1
-
7. 匿名 2014/03/21(金) 21:15:45
早いときは7時~16時
遅いときは11時~20時+25
-2
-
8. 匿名 2014/03/21(金) 21:16:38
9時5時です!
でも5時には帰れたことはほぼないです。
ちなみに化粧品メーカー勤務
8年目です。+33
-3
-
9. 匿名 2014/03/21(金) 21:17:08
パートなので、14時半〜20時までです。+25
-4
-
10. 匿名 2014/03/21(金) 21:17:35
16時から10時です。
夜勤してます。今日は休み。+23
-4
-
11. 匿名 2014/03/21(金) 21:17:45
医療事務やってます!
8時半から17時です(*^^*)
が、結局残業するので帰るのは18時くらいですo(*>▽<*)o+36
-13
-
12. 匿名 2014/03/21(金) 21:17:45
私の旦那は飲食で
昼11時~深夜3時までで、
残業手当てもないです…
ブラックですよね…+82
-12
-
13. 匿名 2014/03/21(金) 21:17:59
深夜0時から朝7時まで。残業あると8時、9時
昼夜逆転生活はキツくて、睡眠障害です(>_<)+42
-2
-
14. 匿名 2014/03/21(金) 21:18:05
8時半~17時半です!+52
-2
-
15. 匿名 2014/03/21(金) 21:18:24
PM9:00~AM3:00+44
-4
-
16. 匿名 2014/03/21(金) 21:19:14
会社事務員です。
8時30分〜16時55分です。
早い時は17時20分前には自宅に居ますよー。
+30
-7
-
17. 匿名 2014/03/21(金) 21:19:20
10~19時ですが、ほぼ23時までは会社にいます。
広告代理店勤務です。
朝から朝まで働いてる人もいるので、私は早い方です。
今日はお休みなので、ゆっくりできて嬉しい♪
+58
-2
-
18. 匿名 2014/03/21(金) 21:19:27
旅行の添乗員してたとき、
朝の5時に起きて6時半スタンバイ、夜ホッとできるのは20時くらい。
つらかった・・・+20
-3
-
19. 匿名 2014/03/21(金) 21:19:34
掛け持ちのため
8時半〜17時
20時〜1時
夜は週4だけど、
自分が決めたことだけど、
つらい!!!(笑)+52
-5
-
20. 匿名 2014/03/21(金) 21:19:58
パートしてます。
8時半~17時15分まで。残業なしで、月15日ほどの勤務です。恵まれた環境です♪+33
-4
-
21. 匿名 2014/03/21(金) 21:20:27
飲食店の接客業でだいたい11時~22時過ぎです。
+11
-2
-
22. 匿名 2014/03/21(金) 21:20:48
9時〜18時です!+55
-1
-
23. 匿名 2014/03/21(金) 21:20:57
私の旦那は飲食で
昼11時~深夜3時までで、
残業手当てもないです…
ブラックですよね…+12
-14
-
24. 匿名 2014/03/21(金) 21:21:02
8時30分から19時(^-^)
遅いときは19時30〜40分!+18
-2
-
25. 匿名 2014/03/21(金) 21:21:56
7時間労働です(^O^)/♡
ステップアップしたら+2時間です!+9
-3
-
26. 匿名 2014/03/21(金) 21:22:26
9時18時半
でも定時でなんて帰れない…
23時とかざらにある
メーカー
東京+21
-2
-
27. 匿名 2014/03/21(金) 21:23:22
事務職で9時17時です!
18時には家にいます+19
-5
-
28. 匿名 2014/03/21(金) 21:23:47
広告代理店で9時から一応定時は18時。
でもだいたい終わるのは21時位かな(;_q)
12時間勤務!Σ(×_×;)!+17
-2
-
29. 匿名 2014/03/21(金) 21:25:38
スーパーのレジ係です。
早番だと8時~17時
遅番だと13時~22時です!
ただ早番の時はいつも残業で18時だったり19時まで残ったりします!一番稼ぎ時の時間なので(´・ω・`)
年末は社員全員8時~20時までです!!+7
-4
-
30. 匿名 2014/03/21(金) 21:25:57
17時〜23時です。
帰ると日付け変わってます。。
体がしんどいです…>_<…+11
-15
-
31. 匿名 2014/03/21(金) 21:26:05
週替わりで勤務時間が変化します。
今週は、23時20分~翌6時40分です。
もう少ししたら出勤します(^_^;)+7
-1
-
32. 匿名 2014/03/21(金) 21:28:03
朝8時半から五時半まで。
だが通勤時間片道1時間。
朝6時半に家出て大体残業2時間やるので家に着くのは八時半くらい。
平日は遊びに行く余裕なんてないです。
帰ってきてお風呂ご飯犬と遊ぶ寝るで終わりです+18
-2
-
33. 匿名 2014/03/21(金) 21:28:28
日勤9:00-17:00
夜勤16:30-9:00
残業なしです( ´∀`)+10
-3
-
34. 匿名 2014/03/21(金) 21:29:23
掛け持ちなので…
①8時半〜11時
②13時〜20時
③21時半〜6時←夜勤
夜勤は週2日だけど
最近疲れが取れなくてやばいです。
夜勤のやつだけ辞めようか考え中…。+13
-1
-
35. 匿名 2014/03/21(金) 21:29:28
子育て中なので24時間。
一歳すぎても全く寝てる時の授乳間隔伸びず、ひどい時は30分置きに起きたりするから休みがほしい。+10
-87
-
36. 匿名 2014/03/21(金) 21:29:47
パートで看護師してます。
週3ぐらいで8時半~13時です。+17
-4
-
37. 匿名 2014/03/21(金) 21:32:09
9時18時\(^o^)/+10
-2
-
38. 匿名 2014/03/21(金) 21:33:20
正社員で事務してます。
9時から17時です。
前職が接客業で12〜3時間拘束されたり
サービス残業あったりしたので天国です。+24
-4
-
39. 匿名 2014/03/21(金) 21:33:21
基本4時から16時です
ひどい時は18時まで(´・_・`)
調理師しています。
みなさんけっこう変則的ですね(´+ω+`)+9
-0
-
40. 匿名 2014/03/21(金) 21:36:46
8時30分から17時15分までです。
でも、朝礼の為8時10分には始まります。
クラークです。+4
-2
-
41. 匿名 2014/03/21(金) 21:37:19
8時30分〜17時です。
都内、事務職。
5時前になると社長夫人に「5時過ぎたら適当に帰ってね〜」って言われます。
朝もあまり早く行くと「来るの早すぎるわよ〜。20分頃でいいわよ」と言われます。
恵まれてるな…+76
-3
-
42. 匿名 2014/03/21(金) 21:38:39
コールセンター、10~20時です。
通勤片道1時間半弱、週5~6勤務なためヘトヘトです。
休みの日は疲れて出掛けられません。+23
-2
-
43. 匿名 2014/03/21(金) 21:39:24
1、8時50分~17時10分
2、16時50分~9時10分の2交替
+5
-1
-
44. 匿名 2014/03/21(金) 21:40:21
年中無休です。専業主婦なので。
家事育児忙しいです。
休みがほしい。
+5
-63
-
45. 匿名 2014/03/21(金) 21:41:21
軽作業のパート
8時から4時までです
お仕事楽しい〜‼︎+14
-2
-
46. 匿名 2014/03/21(金) 21:43:26
朝8時から夜11時くらいまでです
仕事で毎日終わる‥
美容師です+21
-1
-
47. 匿名 2014/03/21(金) 21:43:32
グータラ主婦(-.-)y-~+10
-23
-
48. 匿名 2014/03/21(金) 21:44:24
18時~5時
居酒屋勤務(>o<)+5
-1
-
49. 匿名 2014/03/21(金) 21:45:26
頑張れ貧乏人!+1
-26
-
50. 匿名 2014/03/21(金) 21:49:35
歯科勤務です。
8時30分~19時までですが、治療が長引いたり後片付けなどで、だいたい20時前に帰ります。
拘束時間長いです。+33
-1
-
51. 匿名 2014/03/21(金) 21:50:29
正社員事務員。
八時半~18時です。
先月は夜中の1時まで残業だった事も…+6
-1
-
52. 匿名 2014/03/21(金) 21:51:17
9時前~19時くらいまでです
早出なら8時前から仕事です(*´ω`*)
休みは日曜日、祝日のみ…結構しんどいです(笑)+7
-1
-
53. 匿名 2014/03/21(金) 21:51:57
終わり次第帰れる(`・ω・´)から朝8時半から12時半、1時半、遅くて2時半+1
-1
-
54. 匿名 2014/03/21(金) 21:56:07
8時45分から17時30分のはずが、何故か8時前就勤で20時終勤。
ひどいと23時終勤も…。
平日は何も出来ません…。+8
-1
-
55. 匿名 2014/03/21(金) 21:57:28
8時〜17時半
でも毎日結局7時半〜21時
残業手当なし!ブラック♡笑
+26
-1
-
56. 匿名 2014/03/21(金) 21:59:20
事務のパートです。
9時~17時30分 残業なし。
+5
-1
-
57. 匿名 2014/03/21(金) 22:01:29
歯科勤務です。
8時30分~19時までですが、治療が長引いたり後片付けなどで、だいたい20時前に帰ります。
拘束時間長いです。+8
-1
-
58. 匿名 2014/03/21(金) 22:01:53
正社員で開発部門で、就業時間は9:00-17:30です。
が、20:30くらいまでいることが多いです。
用事があって早く帰った翌日は特に遅いです。+6
-1
-
59. 匿名 2014/03/21(金) 22:14:00
公務員
8時15分〜16時45分+4
-8
-
60. 匿名 2014/03/21(金) 22:29:55
眼科で働いています。
AM7時からオペが長引くとAM2時ぐらいまで仕事です(-_-)その間休憩は昼の1時間だけ(;_;)
次の日も普通に8時ぐらいから仕事です。+7
-1
-
61. 匿名 2014/03/21(金) 22:30:04
9時から17時が定時ですが月曜日は土日にたまった請求書類の処理で必ず21時前まで残業
月曜以降は19時か18時ぐらいです
保険関係の事務処理の仕事してます。+4
-1
-
62. 匿名 2014/03/21(金) 22:32:28
飲食店でパートしてます。
子どもがまだ二歳なので保育園には預けずに旦那が遅番や夜勤の時に仕事行ってます。
だいたい6時~11時。
来年保育園入ったらもう少し仕事長く入る予定。+3
-1
-
63. 匿名 2014/03/21(金) 22:41:10
8時から18時まで。もともと一時間残業の計算なのできっかりにあがれます。残業手当もつきます。+0
-2
-
64. 匿名 2014/03/21(金) 22:43:32
8~17時くらい。
夜勤は16時~朝9時まで
夜勤忙しいと最悪 16時間あるのに忙しいと時間足りなくてヘトヘトでした+5
-1
-
65. 匿名 2014/03/21(金) 22:50:59
パートです
9時〜15時まで
そっから買い物行って
夕御飯作って、片付けして
子供の相手してと、、、
正直クタクタだけど
全てやり終えてからの達成感というか
今日も私頑張った!!という感じ(笑)
嫌いではない(笑)
+17
-3
-
66. 匿名 2014/03/21(金) 22:58:17
販売員です。
9時~22時までがほとんど。
人手不足で毎日辛いー+10
-1
-
67. 匿名 2014/03/21(金) 22:58:56
9時から17時半
フレックスなんですけど
よっぽどの理由が無ければこの時間です+3
-1
-
68. 匿名 2014/03/21(金) 23:00:18
歯科医院勤務です。定時には、ほとんど終われないので…8:00〜20:30前後…休憩は、お昼に1時間あるかないかです。+9
-1
-
69. 匿名 2014/03/21(金) 23:06:42
みなさん毎日お疲れ様です(;_;)日本人は本当に働きすぎですね…
連休ゆっくり休みましょう(>_<)‼︎+13
-2
-
70. 匿名 2014/03/21(金) 23:07:18
販売。
9:30〜19:10までですが、シフト制。
平均7.5時間勤務。+4
-1
-
71. 匿名 2014/03/21(金) 23:17:37
定時は9:30〜18:30
でも仕事量が多すぎて、毎日9:00〜23:30
家には寝に帰るだけ、、、
+11
-1
-
72. 匿名 2014/03/21(金) 23:26:08
介護です、中間管理職です。
常に人員ギリギリでまわして、みんなに有給まわせるようにしてるので、毎日4時間残業…。
週2で夜勤やけど、夜勤明けも昼まで残業。
通勤がローカル線なので、22時の終電で帰る。帰ったら23時半。そこからの家事が辛い(; ;)
定時で帰って行くパートさんたちや、やる気のない社員が羨ましい…
ここ読んでても、定時で帰れる方が羨ましい。まだ残業代きっちり出るだけマシなんかな。+6
-1
-
73. 匿名 2014/03/21(金) 23:30:37
>69
連休なのは、暦通りの仕事の方だけで、
ほとんどの方は連休じゃないよ。
接客業や自営業は特にそう。
この3日間や、GW・盆・正月に連休とれる方
うらやましいです。+12
-1
-
74. 匿名 2014/03/21(金) 23:34:03
学校教員です。
本来は8時20分~16時50分
実際は7時~22時です…。+12
-1
-
75. 匿名 2014/03/21(金) 23:44:06
フリーランスです。決まった時間はありません。
締切次第のため、曜日時間は関係ありません。だいたい一日中仕事のことを考えています。単価は安いです。でも好きで始めたので「私、寝不足」という言葉は禁句にしています。+7
-1
-
76. 匿名 2014/03/21(金) 23:45:56
歯科はどこも似た感じですね…
うちも8時半からだけど掃除+準備があるから8時前出勤
18時半終業だけどもちろん終わらず…
でも朝の分も残業代も休日出勤代も出ないよ
残業するな早く帰れとか休日出勤するなと言われるけどそれじゃ仕事終わらないんだよ…
でもこれって世間では結構普通でブラック認定はされないよね
恐ろしいことだし、やっぱり日本っておかしいわ+11
-1
-
77. 匿名 2014/03/21(金) 23:48:50
41さん
羨ましい!
建築会社のコーディネーター、中間管理職です。
8時半~22時か23時頃ですね。
地味な作業が多い!
もうキャパオーバーだ~Σ(ノд<)
3連休とか、取ってみたい!+5
-1
-
78. 匿名 2014/03/21(金) 23:49:48
9時半から13時半!
+7
-1
-
79. 匿名 2014/03/21(金) 23:59:57
私はお金が欲しいため。
貯金、旅費、ライブ遠征費等々
飲食店を掛け持ちしてます。
朝9~16時
夜17~27時
朝昼晩は店でタダ飯\(^^)/
稼ぎたい月は基本休みなし、バイトさんがいる日は早上がりか遅番に調節してもらい睡眠時間を確保しがっつり稼いでます。住んでるアパートから2件とも徒歩6分店から店への移動、エレベーター(*^ー^)ノ♪
今、休憩中で27時までです。来週の土日が舞台とライブをハシゴするので仕事頑張ることができます!+10
-1
-
80. 匿名 2014/03/22(土) 00:09:15
今通ってる歯科院は、水・日休みで、土曜は朝のみにしてたよ。
すごくうまい組み方だなーと思った。
11時から19時最終受付だったかと。+2
-9
-
81. 匿名 2014/03/22(土) 00:14:19
工場勤めの2交代勤務してます。
早番6:30〜15:00、
遅番14:30〜23:00です。
土日休みを挟んで1週間ごと遅番・早番を繰り返してます。
あまり残業はないので、この通りの時間で終わります。
まだ夜勤がないだけいいのですが、それでも交代勤務は体に負担がかかってる気がします...。+4
-1
-
82. 匿名 2014/03/22(土) 00:21:48
金融です。
定時は8:40〜17:10
現実は8:00〜20:00+6
-1
-
83. 匿名 2014/03/22(土) 00:25:50
早番は9:30~18:00
遅番は11:15~19:45か11:45~20:15
百貨店勤務です+2
-1
-
84. 匿名 2014/03/22(土) 01:21:02
シフト制なので日によって変わりますが、
5時半〜26時って日と10時〜31時40分の勤務は精神崩壊するかと思った。+2
-1
-
85. 匿名 2014/03/22(土) 01:22:33
10時から17時 昼休みは自由に一時間。
都内事務職です。
朝は9時40分に着くようにしてるけど帰りは17時ぴったりに席立ちます。
夕飯の買い物しても18時頃には家に居るから嬉しい♪+3
-2
-
86. 匿名 2014/03/22(土) 01:24:21
デザイン系のパートで週5で9時〜18時まで。
ほとんど毎日残業してる。終電のときもある。21時までに家に着くときはその後ご飯の支度。『パートの在り方とは』と最近もんもんと考える…。+6
-1
-
87. 匿名 2014/03/22(土) 01:36:09
8時~20時までの12時間+通勤往復4時間です(T_T)+1
-1
-
88. 匿名 2014/03/22(土) 02:43:39
主婦なので土日21:00-3:00です(^ω^)+2
-5
-
89. 匿名 2014/03/22(土) 02:47:16
不動産事務
10時から18時半です。
今は1番忙しい時期+店舗に事務員1人なので自分がやらない限り終わらない!
ので遅い時は21時になることも(T_T)
でも残業した時間分、余裕が出来たら早上がりしていいことになってるのでまぁ恵まれてるかな?
あとうちの営業もだけど皆さん朝早くて尊敬します!
+1
-1
-
90. 匿名 2014/03/22(土) 02:52:48
8時、21時です。
でも時期によっては6時23時もあります。
広告代理店勤務です。+2
-1
-
91. 匿名 2014/03/22(土) 07:33:01
9時~22時
産休中で一時的に専業主婦。
まじヒマw
専業主婦のくせに休みほしーとか言ってる人ってほんとなめてると思う。+2
-9
-
92. 匿名 2014/03/22(土) 07:47:09
19時〜5時
大体5時過ぎるのが当たり前
残業代なし
ブラックです+1
-1
-
93. 匿名 2014/03/22(土) 08:11:46
会社経営です
平日の9時~15時が基本ですが、バイヤー担当との打ち合わせや海外への出張もあります
店長とのネット会議が9時から行いますので、その日は8時30分には会社に着く様にしています
幹部や店長クラスには、独り立ち出来るようにすべての作業を経験してもらっていますので
(経理・仕入れ・出店を含めて)、私が居なくとも会社を運営出来るように
子供たちの長期休み(夏・冬・春休み)はなるべく一緒に入れるように工夫したり
出張の際には主人と子供たちと旅行をかねて行く様にしています+0
-6
-
94. 匿名 2014/03/22(土) 08:32:13
勤務医です。
8時~20時くらいがいつもですけど、タイムカードも無ければ、決まりも無いので、人によって違います。
当直あれば、そのまま病院に泊まって、翌日も普通に夜まで仕事。
昔は週6日、家に帰れなかったことも(泣)
オペ長引けば、当直手当も出ないくせに泊まりです。
労働基準法を適応してほしいと何度思ったことか...+2
-1
-
95. 匿名 2014/03/22(土) 10:47:02
病院勤務。
朝6時から晩11時まで。休憩なし。+0
-1
-
96. 匿名 2014/03/22(土) 11:07:22
教師です。
本来は8時~17時までで休憩時間ありですが、
大体7時~20時でノンストップかな。
家でも仕事します。+2
-1
-
97. 匿名 2014/03/22(土) 11:30:29
繁忙期なので9時には会社にいて21時ぐらいに帰る(締まっちゃうから帰るw)
残業出るからいいですけど休日出勤も今月なんか5回するので今日が今月初の連休です(-ω-;)+0
-1
-
98. 匿名 2014/03/22(土) 12:49:40
小学校教員です。
8:15から16:45ですが、
実際は7:30〜21:00です。
夜中2:00までいたこともあります。
子どもと過ごしてる時間は当然休憩時間もありません。+1
-2
-
99. 匿名 2014/03/22(土) 13:25:31
仕事が辛くて辞めたいと思ってる子。
俺と結婚しない?
専業やってもいよ。+0
-3
-
100. 匿名 2014/03/22(土) 13:28:28
え…。
新卒で入った会社
通常9時ー21時
長い時は9時ー23時
契約上?は休憩を長く取ってることになってたので、残業代なんてありませんでした。
ブラックだったのかな?
サービス業なんてこんなもの?+0
-2
-
101. 匿名 2014/03/22(土) 13:52:58
8時30分から17時10分までだけど、残業して20時過ぎまで働いています。ほぼ毎日残業してるのに、時間外手当は全くでません。ちなみに、職種は事務員です。+3
-0
-
102. 匿名 2014/03/22(土) 15:55:13
ちょっw
6さんなんでその画像にしたのwww+0
-0
-
103. 匿名 2014/03/22(土) 18:19:59
だいたい12時から21時
販売なので、セール時は朝から晩まで(T . T)+1
-0
-
104. 匿名 2014/03/22(土) 19:06:29
8時〜17時だけど
7:30〜19時半がほぼ毎日。
片道44キロ車通勤なのでだいぶしんどいです。
毎朝4時半から活動帰ると9時過ぎ、ゆえに食べてすぐ寝ちゃうから太ります( ̄▽ ̄)+2
-0
-
105. 匿名 2014/03/22(土) 19:27:10
昔、銀行で働いていた時は8:15~22:00とかザラだった。
支店だけど、市内の他店舗の統括業務もあったもんだから、
同じ市内の他の支店がその日に締めた手形・小切手なんかが
持ち込まれるのを待っていたら、どう考えたって17時にあがれるハズもない。
体壊して、外資系メーカーに転職した時は9時から17時半。
結婚して出産・育児後の今の仕事は事務パートで10時半から16時。
でも、通勤に1時間ほどかかってる。
+2
-0
-
106. 匿名 2014/03/22(土) 19:37:19
10時~15時
0歳児がいるからこれでもしんどい+1
-0
-
107. まりまりんご 2014/03/22(土) 19:38:43
都内商社勤務です!
7時半〜22時くらいです。
月末、月初は7時〜23時半とか?
下手をすると、朝は日の出前出勤、
帰りは終電ギリギリ
ブラック?。・°°・(>_<)・°°・。
+1
-0
-
108. 匿名 2014/03/22(土) 19:40:00
調理師で、9時18時です
+1
-0
-
109. 匿名 2014/03/22(土) 20:51:12
小学校勤務。
8:30-17:00が勤務時間。
ですが、出勤は7:30ごろ、勤務時間内に仕事は絶対終わらず(;_;)
帰宅は8時ごろです。
お母さんがたもお仕事なので夜にしかお電話できないのも分かるのですが…
あまりにも早朝、夜遅くのお電話控えていただきたい!!+3
-0
-
110. 匿名 2014/03/22(土) 21:18:15
夜間の学校通う高校生です。
アルバイトをふたつ掛け持ちしてて
月火金→午前9時〜午後3時半
日→午前6時〜午後5時
日曜以外の曜日のうち週4日は午前6時〜午前9時(他の場所)
学校は午後の四時半から九時までだし、自宅から学校まで1時間はかかるので大変です…自分でしたことなので仕方ないですけど、まともな一日休みが欲しいです(><)+0
-0
-
111. 匿名 2014/03/22(土) 21:22:49
育児の為、時短勤務させてもらってます。
9時〜16時です。
営業なので本来はあり得ないのですが、16時までに回れる先をピックアップして担当させてくれています。
更に保育園まで会社から10分なので子供との時間も大切に出来て、会社には本当に感謝です。
時短勤務だからこそ、勤務時間内に精一杯働こうと効率も良くなった気がします。+2
-0
-
112. 匿名 2014/03/22(土) 22:38:28
医療職です
本来8:30~17:15
実際7:30~20:00
休みも仕事で潰れます
夜勤もあるので、友達と時間あわない…+0
-0
-
113. 匿名 2014/03/23(日) 10:43:07
規定は8時半から5時
実際は早い時は7:50〜5:30
遅い時は7:50〜22:00
残業代は月一回しかだせない+1
-0
-
114. 匿名 2014/03/23(日) 11:52:52
旦那は漁師なので
いまは夜中の2時から夜の10時とかに帰ってきます
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する