-
1. 匿名 2017/03/23(木) 13:43:44
出典:01.gatag.net
広島県警は22日、同県呉市で一人暮らしをしている80代の
パート従業員の女性が約1億500万円をだまし取られたと発表した。
呉署によると、2015年12月、男から
「東北大震災の被災者の支援者として登録されている」との電話がかかり、登録番号を告げられた。
その後、「登録番号を譲ってほしい」と電話をかけてきた別の男に女性が番号を教えると、
最初の男らが女性に「番号を教えたのは違法行為。
3千万円を払えば逮捕されない」と電話で指示。
女性は16年2月までに7回、九州や四国の個人宅に計約1億500万円を送ったという。一人暮らしの80代女性、1億円だまし取られる 広島:朝日新聞デジタルwww.asahi.com広島県警は22日、同県呉市で一人暮らしをしている80代のパート従業員の女性が約1億500万円をだまし取られたと発表した。
+15
-7
-
2. 匿名 2017/03/23(木) 13:45:03
すっげー持ってんなー+424
-1
-
3. 匿名 2017/03/23(木) 13:45:14
一億よく騙されたね+272
-0
-
4. 匿名 2017/03/23(木) 13:45:16
まず1億持ってて渡せるのがすげーな+425
-1
-
5. 匿名 2017/03/23(木) 13:45:39
あるところにはあるんだね…
80歳で一億持っててもなぁ…+353
-7
-
6. 匿名 2017/03/23(木) 13:45:45
貧富の差を感じた+260
-1
-
7. 匿名 2017/03/23(木) 13:45:52
今までテコでも出さずにしまってた一億を出させた犯人もすごいと思うけどw+251
-5
-
8. 匿名 2017/03/23(木) 13:45:55
おばあちゃん誰かに相談すればよかったのに。一億も大金あったのは凄いけど+245
-0
-
9. 匿名 2017/03/23(木) 13:45:56
そんなにお金持っててどうするの?+141
-5
-
10. 匿名 2017/03/23(木) 13:46:01
善人を騙す最低な人は絶対に良い死に方しない+157
-2
-
11. 匿名 2017/03/23(木) 13:46:02
1億円も持ってる80代なのに、パートで働いてるんだ!
というかなぜ気付かない?+342
-1
-
12. 匿名 2017/03/23(木) 13:46:05
1億5千万円もあるのに80代でパートかぁ。+242
-2
-
13. 匿名 2017/03/23(木) 13:46:06
80代でパートしてるの?凄いね+170
-0
-
14. 匿名 2017/03/23(木) 13:47:16
またか+175
-4
-
15. 匿名 2017/03/23(木) 13:47:32
すぐに110番!!
この歳でパート従業員なんて
お金持ちではなくてコツコツためた1億円だったのかな?+209
-1
-
16. 匿名 2017/03/23(木) 13:47:32
貯金5億あるよ。+26
-3
-
17. 匿名 2017/03/23(木) 13:47:38
誰の仕業や+43
-2
-
18. 匿名 2017/03/23(木) 13:48:07
かわいそうやわ
死刑+69
-0
-
19. 匿名 2017/03/23(木) 13:48:19
>>12
1億5百万円だよ。+40
-0
-
20. 匿名 2017/03/23(木) 13:48:21
犯人許せん+52
-1
-
21. 匿名 2017/03/23(木) 13:48:24
1億以上持っててもパートしようとする人だからお金あるんだろうなあ+163
-1
-
22. 匿名 2017/03/23(木) 13:48:39
+104
-4
-
23. 匿名 2017/03/23(木) 13:50:29
+100
-4
-
24. 匿名 2017/03/23(木) 13:51:31
貯めたのか遺産とか宝くじとか当たったのとか?+23
-0
-
25. 匿名 2017/03/23(木) 13:51:33
80歳でパートってどんな仕事かな?+67
-0
-
26. 匿名 2017/03/23(木) 13:51:51
80代の パート従業員の女性
怠けるの嫌いだったのかな?そのお歳でそれだけ持ってたら働かなくて良かったよね、雇ってくれるところがあるのも驚きだけど・・
とりあえず訳わからない電話があった時は自分だけで判断しないで誰かに相談すれば良かったね
お金が戻ってくるといいね。+83
-2
-
27. 匿名 2017/03/23(木) 13:52:25
子供とか孫の為に残しておいたのかな?
+31
-1
-
28. 匿名 2017/03/23(木) 13:53:00
こないだニュースだったか新聞だったかで見たけど、「自分は振り込め詐欺に引っかからない」と思っている人は、年代が上(=お年寄り)になるほど、率が高くなるんだって。
つまり、60代、70代の人のほうが若い人よりも、「自分だけは大丈夫」と思っている割合が多い。
でも実際は引っかかってる人多いよね。そういう「自分だけは」っていう過信をまず捨てて、怪しい電話あったら、送金する前に身近な人に相談したほうがいいよ。+42
-0
-
29. 匿名 2017/03/23(木) 13:53:11
>>19
ホントだ。ごめん!+6
-0
-
30. 匿名 2017/03/23(木) 13:54:03
普通、1億もあったら仕事辞めるよね凄いなぁ〜
きっとお金じゃなくて働いてる事自体が好きなんだろうね。
私だったらすぐ仕事辞めて遊ぶ!+103
-1
-
31. 匿名 2017/03/23(木) 13:54:15
詐欺師、減らないねー
自分も気をつけなきゃな。
なんか、意味分かんないメールとかたまに来る。
払えるお金ないけどさ笑+36
-0
-
32. 匿名 2017/03/23(木) 13:57:04
近所のコンビニ8000マンも送ってたよ、おばあちゃん。たまげた。+20
-3
-
33. 匿名 2017/03/23(木) 13:58:43
詐欺は犯罪だけど騙される方も悪いわ
あんだけテレビ何かで言ってるのにまだ騙されるかねw
+20
-8
-
34. 匿名 2017/03/23(木) 14:00:02
このおばあさんの数倍貯蓄あるけど、使っても使っても使いきれない感じも辛いよ…程よい金持ちが1番だよ
+6
-23
-
35. 匿名 2017/03/23(木) 14:00:03
払うお金があることがすごい。
相続とかもあるだろうけど、コツコツ貯めたお金をどうしてこんな・・・
本当に支援者として寄付したんだろうに・・・+23
-2
-
36. 匿名 2017/03/23(木) 14:00:36
金持ってるか調べてるよね+32
-0
-
37. 匿名 2017/03/23(木) 14:01:24
また金とか朴とかいう苗字の犯行か、
腹が立って仕方ない(*`ω´*)+41
-0
-
38. 匿名 2017/03/23(木) 14:06:07
>>34
何が辛いの?
寄付したらいいじゃん+29
-0
-
39. 匿名 2017/03/23(木) 14:08:18
いや その年で1億溜め込んでどーするつもりなの。
持ってる人は使ってくれないと+35
-3
-
40. 匿名 2017/03/23(木) 14:11:37
額がすごすぎる!1億振り込む前におばあちゃんも誰かに相談できればよかったね。しかし、震災に絡めて利用するとはサイテーなやつらだな!+22
-0
-
41. 匿名 2017/03/23(木) 14:12:05
「孫のために」と貯金してるご老人たちもコロッといくことあるよ。生前贈与しないと相続税で詐欺くらいとられることを分かっといた方が。
子や孫のためにコツコツ貯めたお金を詐欺師に丸ごともってかれるニュース本当にきついわ。+34
-0
-
42. 匿名 2017/03/23(木) 14:12:20
>>34ハイハイ良かったね。
金持ってるね。スゴースゴー+19
-0
-
43. 匿名 2017/03/23(木) 14:13:03
お金貯めといて詐欺師に支払ってるようじゃダメだわ+14
-1
-
44. 匿名 2017/03/23(木) 14:15:40
>>34
つまらん嘘だな、そんな奴がガルちゃんなんかで暇潰すかよ普通wもっと違う事に時間使うだろw+5
-0
-
45. 匿名 2017/03/23(木) 14:17:32
黙って家にいる年寄りじゃなくて
働いて社会と繋がってても騙されちゃうんだなぁ。。
普通の人ならこんな内容すぐにおかしいと思うはずだけど
下手にお金持ってるから出しちゃったんだろうかね。+19
-0
-
46. 匿名 2017/03/23(木) 14:19:21
お金持ってても金持ちだと思われるの怖いから働いてるって人もいるよね
+26
-0
-
47. 匿名 2017/03/23(木) 14:22:42
家族はいなかったのかな
お金目当てにしてた子供とかから冷遇されそうで。
振り込め詐欺の被害者はその後が地獄らしいよね。+9
-0
-
48. 匿名 2017/03/23(木) 14:29:12
これは絶対に逮捕してお金取り返してあげて欲しい
他人の善意につけ込むヤツ、許さん+22
-2
-
49. 匿名 2017/03/23(木) 14:36:34
私だったら、金出すくらいなら逮捕してくれって言う。それは持ってない者の発想か。
番号教えたくらいで逮捕されると思うなんて、真面目な人だったんだね。+8
-0
-
50. 匿名 2017/03/23(木) 14:42:07
金まわしてください+4
-2
-
51. 匿名 2017/03/23(木) 14:45:07
+5
-0
-
52. 匿名 2017/03/23(木) 14:46:43
おばあさんが、お金持ってるってわかっていて
電話した可能性ありだな。
だって絶対騙しとられる人ってお金があり
お金ある家に電話してるよね?
貧乏な人の家にも電話くるのかな?
+7
-0
-
53. 匿名 2017/03/23(木) 14:50:39
1万5000円でも悲しいのに…
+23
-0
-
54. 匿名 2017/03/23(木) 14:56:02
>>5
待ってても意味ないけど
遺産として残してくれたら子どもは嬉しいよね。+1
-1
-
55. 匿名 2017/03/23(木) 14:56:14
気づくところ3回あったよね。
登録されました。--登録?どこで私の住所、電話番号を知りました?
登録番号を譲ってほしい。--まあ、ご喜徳な!
私は東北地震に寄付しますので、あなたも登録されるよう推薦しましょうか?
返してくれると言ったのに返してくれない。.--
ここで気がついたんだね。
このおばあさん、ニュースとか見ないのかなあ?
パートに出ているなら人にも会うだろうし、こんな電話がかかってきたけれど、どう思う?と聞かないのかなあ?+8
-0
-
56. 匿名 2017/03/23(木) 14:57:44
こういうので大金取られた人って案外宝クジに当選した人じゃないの?+9
-0
-
57. 匿名 2017/03/23(木) 15:00:32
>>11
パートで貯めた一億五千万なんでしょ
ひどすきるわ!早く捕まえてあげて!+0
-5
-
58. 匿名 2017/03/23(木) 15:06:42
一生懸命パートしてるのに、詐欺師にパーっと取られるとは+1
-4
-
59. 匿名 2017/03/23(木) 15:11:23
震災をかたって、こういう事はしてほしくない。+9
-0
-
60. 匿名 2017/03/23(木) 15:52:15
旦那さんの遺産かなんかでしょ。
パートは生活のためというより働くのが好きなんでしょうね。。
+16
-0
-
61. 匿名 2017/03/23(木) 15:55:19
亡くなった旦那さんが資産家で、遺産があるだろうと予測してて狙われたとか?+6
-0
-
62. 匿名 2017/03/23(木) 16:26:46
どうせ自分で稼いだ金じゃないでしょ+7
-0
-
63. 匿名 2017/03/23(木) 16:26:51
この年でパートかあ
35歳の私はパート決まらないよ+13
-0
-
64. 匿名 2017/03/23(木) 16:27:41
女は簡単にカモにされるね+6
-0
-
65. 匿名 2017/03/23(木) 16:31:32
そんな歳で憶持っててもなぁ。若くて体力あって楽しくてなんでもおいしく食べられるうちにお金使いたいよね。つましく暮らしてきたんだろうなぁ。だましとられるなんて最悪すぎるわ。+16
-1
-
66. 匿名 2017/03/23(木) 16:47:15
ご主人が残された遺産じゃないの?
パートで一億稼いだとは、思えないなぁ。+11
-0
-
67. 匿名 2017/03/23(木) 16:53:40
昭和一けた生まれは高度経済成長の頃働き盛りだったから、お金持ちが多いよ。
+12
-0
-
68. 匿名 2017/03/23(木) 18:08:45
パートで1億は貯まらない気がする・・・
80代が働ける職場ってどんな所??+7
-0
-
69. 匿名 2017/03/23(木) 18:38:40
こういうパターンで騙される人って、自分で貯めたお金じゃなくて、旦那や親からの遺産なんだろうと思う。
生え抜きの人間は、ここまで間抜けじゃない。+9
-0
-
70. 匿名 2017/03/24(金) 11:36:03
ハインリッヒの法則
大きな事故災害1件の下には未遂が29件あり事故災害潜在は300件
と置き変えた場合、この婆さんが振り込むまでには300件近い電話が他人にあったのかも
これだけ詐欺が多い以上電話のナンバーディスプレイを情報共有して電話会社にも照会義務を施すしかないよ、そういう対策を法整備しようとするとあっち系がプライバシとさえずる
結局ああいうのが一蓮托生ならもっと広く踏み込んだ措置を取れないと減る事は無い
+2
-0
-
71. 匿名 2017/03/24(金) 13:28:32
こういう老害が溜め込んでるから日本経済が停滞する。持ってる奴らは吐き出せよ。みんないい人ぶってるけど若者を苦しめてるのはこういうクソ老人だから+0
-1
-
72. 匿名 2017/03/24(金) 13:29:48
ざまぁみろ。日頃の行いが悪かったんだ+0
-1
-
73. 匿名 2017/03/24(金) 21:37:55
普通に、旦那や子どもが経営するファミリー会社でパートしてたんじゃ。
つまり、お金持ちの自営の奥様。パートという響きに騙されてるだけで。
昔はファミリーでやってる場合老人や未成年は無給で働かせてたけど、最近はちゃんと雇用の形をとるよ。
農家や八百屋さんとかもね。+0
-0
-
74. 匿名 2017/03/24(金) 23:43:38
>>71
貯め込んでる人よりも、老後の蓄えも何もせずに、年金だけで暮らしていこうとかほざいた計画性のない甘えた人間が、老後、生保になることのほうが大問題。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する