-
1. 匿名 2017/03/22(水) 10:30:16
内容もオチも怖かった+71
-0
-
2. 匿名 2017/03/22(水) 10:31:25
題名が抵抗ある(笑)+11
-21
-
3. 匿名 2017/03/22(水) 10:31:26
杉浦幸の大映ドラマ観てた
+298
-0
-
4. 匿名 2017/03/22(水) 10:31:52
>>2
なんで?+24
-0
-
5. 匿名 2017/03/22(水) 10:32:20 ID:CV33pxXjhn
鬼婆の絵柄が怖がった+55
-0
-
6. 匿名 2017/03/22(水) 10:32:24
+184
-0
-
7. 匿名 2017/03/22(水) 10:32:40
杉浦幸は今もパチプロ?+62
-1
-
8. 匿名 2017/03/22(水) 10:32:41
昔から飲みの席でこのドラマの話になり、上司が「アヌスの鏡」と言い間違え場が凍った+76
-3
-
9. 匿名 2017/03/22(水) 10:32:41
>>3+164
-0
-
10. 匿名 2017/03/22(水) 10:32:43
すごく怖いドラマがあったよね
漫画原作だったのか
綺麗な絵だね+101
-1
-
11. 匿名 2017/03/22(水) 10:33:24
杉浦幸といい、保坂直輝といい、ヤンキーしか出てないじゃん+32
-15
-
12. 匿名 2017/03/22(水) 10:33:34
ちっちゃい頃ドラマやってた記憶あるけど、内容覚えてない
どんなだったっけ?+62
-0
-
13. 匿名 2017/03/22(水) 10:34:47
>>4
横だけど
ア○ルのもう1つの言い方に似てるから
答
ア○ス
+10
-17
-
14. 匿名 2017/03/22(水) 10:36:30
>>12
厳しい祖母に育てられた物静かな女子高生が
二重人格になっちゃう話+161
-0
-
15. 匿名 2017/03/22(水) 10:37:00
出る 出る+6
-0
-
16. 匿名 2017/03/22(水) 10:37:11
>>13
思い付きもしなかった…ありがとう+7
-0
-
17. 匿名 2017/03/22(水) 10:37:15
なんでかしらないけどこのドラマで宮川一朗太に恋した。たまに人生迷子になるのよわたし。+138
-3
-
18. 匿名 2017/03/22(水) 10:38:04
あたいはね〜。+63
-0
-
19. 匿名 2017/03/22(水) 10:38:57
あたいにさわるとヤケドするよ~+148
-0
-
20. 匿名 2017/03/22(水) 10:39:13
おばあちゃま!裕美が悪うございました(T . T)
杉浦幸さん、今は何されてるのでしょうか。+140
-2
-
21. 匿名 2017/03/22(水) 10:39:48
最近までテレ玉で再放送してたの観てた。
いつ変身したのか?など突っ込みまくりだけどやはり面白かった。
「タッチン、あたいは蜃気楼の国から来たのさ」などセリフもすごい。
竹内力が爽やかな高校生やってた。+180
-1
-
22. 匿名 2017/03/22(水) 10:39:51
>>9
風見しんごがまだアイドル時代だね。懐かしい。+116
-0
-
23. 匿名 2017/03/22(水) 10:40:42
たっちん!あたいは風になりたいんだ!+131
-1
-
24. 匿名 2017/03/22(水) 10:40:54
初井言榮さん、好きでした。+94
-0
-
25. 匿名 2017/03/22(水) 10:41:03
たっちん
今夜のアタシは熱いんだ❗着いてくると火傷するよ!+132
-1
-
26. 匿名 2017/03/22(水) 10:41:11
宮川一朗太が裕美を一方的に好きになりすぎて誘拐監禁。
+95
-0
-
27. 匿名 2017/03/22(水) 10:41:56
杉浦幸の演技が酷すぎて吹き替えされたのってこのドラマだった?+74
-0
-
28. 匿名 2017/03/22(水) 10:42:05
マンガ本が凄く面白かったんだけど、ドラマにしちゃったらギャグで泣けた+57
-0
-
29. 匿名 2017/03/22(水) 10:42:24
この時代は、ヤンキー漫画ドラマが多かったね。
髪の毛はチリチリクリクリだったような?+70
-2
-
30. 匿名 2017/03/22(水) 10:42:38
ガラスの割れる音で人格交代。
一瞬で着替えとメイク終了の謎。+159
-0
-
31. 匿名 2017/03/22(水) 10:43:58
杉浦幸も、なんで、このドラマのヒロインに選ばれたのなんだろう。演技上手くもなかった。
+48
-2
-
32. 匿名 2017/03/22(水) 10:44:04
山下真司の堤先生がいい先生だった。+83
-1
-
33. 匿名 2017/03/22(水) 10:44:21
「小沢、私は君に17歳の普通の青春を返してあげたいんだ」という先生からの手紙が泣ける。+76
-1
-
34. 匿名 2017/03/22(水) 10:45:13
色々突っ込みどころがあって面白かった+90
-0
-
35. 匿名 2017/03/22(水) 10:45:39
この手法って、演出上わかりやすく?
なんで、髪の毛は短くなって、化粧はどぎつく。顔は幼い杉浦幸。+27
-0
-
36. 匿名 2017/03/22(水) 10:46:42
怖かった祖母が最後血を吐いて壮絶な死。
+82
-0
-
37. 匿名 2017/03/22(水) 10:47:10
最後は二重人格が治るの?+43
-0
-
38. 匿名 2017/03/22(水) 10:47:38
リンチするのにみんなで小沢裕美を囲んで「かーごめ、かーごめ」ってまわりだしたのには爆笑した。高校生のリンチでかごめはないだろ!
+96
-0
-
39. 匿名 2017/03/22(水) 10:48:05
学校から帰宅すると夕方にドラマやってて毎日見てたわ…曲が頭ん中流れてますw+36
-0
-
40. 匿名 2017/03/22(水) 10:48:25
おばぁちゃん怖い+70
-0
-
41. 匿名 2017/03/22(水) 10:48:27
タッチンの風見しんごがブレイクダンスしてたよね。
日本にはじめて広めたんだよね。+106
-2
-
42. 匿名 2017/03/22(水) 10:51:58
この漫画って当時のセブンティーンに毎週連載されていた気がする。
+51
-0
-
43. 匿名 2017/03/22(水) 10:52:15
小沢裕美がおばぁちゃまから厳しい折檻を受けている間、見てみぬふりをしている育ての両親が酷いと思った。+115
-0
-
44. 匿名 2017/03/22(水) 10:53:45
今の時代じゃ確実に地上波のゴールデンで放送は無理そう+59
-0
-
45. 匿名 2017/03/22(水) 10:55:28
誰でも天使のように自由になりたい~+105
-0
-
46. 匿名 2017/03/22(水) 10:55:34
不良達のメイクが青や紫のチーク。髪はちんちくりん。たいまんをはる時は手にチェーン。
チェーン、なぜかいつも首を絞める+58
-0
-
47. 匿名 2017/03/22(水) 10:57:25
今放送したらがるちゃん実況でツッコミしかないんだろうねw+90
-1
-
48. 匿名 2017/03/22(水) 10:57:52
お仕置きの部屋に閉じ込められて変身。どこから外に出て戻ってくるの?
大沼ゆみになると、声が変わったよね?+80
-0
-
49. 匿名 2017/03/22(水) 11:00:31
二重人格を取り上げるのはいいけど、おばあちゃんの方が怖いです。
物差しだった?バンバンと叩く。お香を焚く。
変化した人格と入れ替わる。
頻繁に入れ替わるようになっていく。+61
-0
-
50. 匿名 2017/03/22(水) 11:00:48
「もし、あなたに、もうひとつ顔があったら……」 オープニングのナレーションが怖かった+88
-0
-
51. 匿名 2017/03/22(水) 11:01:54
CS放送で見て嵌りました。
最近の人でリメイクして欲しいくらい好きです。
演技下手かな?けっこう頑張ってる方だと思ったけどな!+44
-1
-
52. 匿名 2017/03/22(水) 11:03:08
漫画で先に知りました。
毎号のだまし絵表紙がキレイでした
セブンティーン全盛期ですよね
アラフィフおばちゃんより+30
-0
-
53. 匿名 2017/03/22(水) 11:03:10
おじさま・・レッツダンス
何故かこのセリフだけ覚えてるw+74
-0
-
54. 匿名 2017/03/22(水) 11:04:49
もしリメイクしたとして、暴走族とか、あのいかにもな昭和のヤンキーをどう表現するかだな+62
-0
-
55. 匿名 2017/03/22(水) 11:10:46
全く関係ないけど青い瞳の聖ライフが観たくなった+31
-0
-
56. 匿名 2017/03/22(水) 11:11:27
東村山の駅前で見たことある。美人で目立ってた。あれからパチンコ行ったのかなあ…。+27
-0
-
57. 匿名 2017/03/22(水) 11:20:08
原作は好きだがドラマはコントにしか見えなかった。
主人公は超美人のはずなのに、
杉浦美幸は厚化粧した山田邦子のようだし・・・散々+42
-2
-
58. 匿名 2017/03/22(水) 11:26:03
ドラマは観てないけど原作は大好き。
バースデープレゼントや金と銀のカノンなど、宮脇明子作品は面白い。+34
-0
-
59. 匿名 2017/03/22(水) 11:27:38
最近の杉浦幸さん+11
-33
-
60. 匿名 2017/03/22(水) 11:34:53
大沢逸見の変化なしには驚く。+51
-0
-
61. 匿名 2017/03/22(水) 11:35:08
小学生低学年の時 再放送を親に隠れて見てたらバレて凄い怒られたなぁー
不良になるとか言われたw
主人公は結構可愛い顔なのに声がドス聞いてて怖かった
大人になって文庫あったんで漫画みたら綺麗な絵柄でびっくりした+28
-0
-
62. 匿名 2017/03/22(水) 11:35:30
>>59
あらら…(;´∀`)+35
-0
-
63. 匿名 2017/03/22(水) 11:38:38
ブルゾンちえみに似てる+9
-3
-
64. 匿名 2017/03/22(水) 11:39:48
来宮良子のナレーションから始まるOPが好きだった
「古代ローマの神ヤヌスは・・・」
同じくアリエスの乙女だちも好き+80
-1
-
65. 匿名 2017/03/22(水) 11:43:57
中森明菜似てる髪型+2
-1
-
66. 匿名 2017/03/22(水) 11:55:58
>>24 ラピュタでドーラの声やったよね+25
-0
-
67. 匿名 2017/03/22(水) 12:02:42
先生の太ももにナイフ刺された記憶があります。
怖かったわ(;・∀・)+19
-0
-
68. 匿名 2017/03/22(水) 12:19:41
>>17
えーw
一郎太さんいっつも変な役じゃんw+34
-0
-
69. 匿名 2017/03/22(水) 12:20:54
大映ドラマ面白かったよねー
この子誰の子とか+49
-0
-
70. きんちゃん 2017/03/22(水) 12:23:08
厳格なばあさんが悪者扱いだけど(厳し過ぎるが)一番悪いのは、育ての両親だよね 見て見ぬふりしているから
最近、続編みたいなの読んだけど、蛇足だった+49
-1
-
71. 匿名 2017/03/22(水) 12:32:46
不良少女と呼ばれて?が好きだった
+21
-0
-
72. 匿名 2017/03/22(水) 12:34:04
>>40
関係ないが
おばあちゃんの絵も
ラストのコマのヤンキーみたいなデブの絵も
上手いなあ+28
-0
-
73. 匿名 2017/03/22(水) 12:37:03
積み木くずしぽい+5
-0
-
74. 匿名 2017/03/22(水) 12:37:14
>>54
でも女優としては遣り甲斐あるよね
内向的で内気な少女役と
暴力的で怖いものなしの不良少女役の演じ分け
+28
-0
-
75. 匿名 2017/03/22(水) 12:38:00
>>59
…えーと+4
-0
-
76. 匿名 2017/03/22(水) 12:42:58
杉浦幸 かわいかった!+29
-1
-
77. 匿名 2017/03/22(水) 12:45:27
このドラマ放送されてた時、私は小学生だったけど杉浦幸がヤンキーに変身したら別人にしか見えなくて厚化粧と髪型でこんなに別人になれるものなのか!と衝撃受けた。+33
-0
-
78. 匿名 2017/03/22(水) 12:46:48
タッチン
懐かしい
タッチン(*≧∀≦*)+46
-0
-
79. 匿名 2017/03/22(水) 12:53:40
私がリアル ヤヌスの鏡だった
元旦那のモラハラDVで長々と説教されてると別人格になって大変だったみたい
私は覚えていない
ドラマでも祖母に叱られてて変わるよね+23
-1
-
80. 匿名 2017/03/22(水) 12:58:41
漫画は面白かったのに、なんでドラマは教師ラブ病み先輩になったのか いきなり踊り出す風見しんごとかあの時代の大映ドラマは安定のブッ飛びだった+46
-0
-
81. 匿名 2017/03/22(水) 13:15:22
竹内力も出てたね。今と全然イメージが違うという+55
-0
-
82. 匿名 2017/03/22(水) 13:17:23
ババアが泣けば足元からウジが沸くっていうじゃないか+14
-1
-
83. 匿名 2017/03/22(水) 13:33:20
>>58
金と銀のカノン、良かったなぁ~
ラスト1ページの切れ味たるや!
もう一回、読み返したくなりました
+27
-0
-
84. 匿名 2017/03/22(水) 13:37:54
>>52
同年代です!
島津郷子さんとか津雲むつみさんとか描いてましたよね
ああ、懐かしい+27
-0
-
85. 匿名 2017/03/22(水) 13:45:49
当時幼すぎて内容怖かったけどオープニングの鏡合わせにした電車が走る映像が好きだった+21
-1
-
86. 匿名 2017/03/22(水) 13:46:51
>>12
主です
ドラマの話を見てたら
「不良少女と呼ばれて」
を、思い出しました
トピにしないでね
あと、ストーリーはこちらです
きのう 夜11時、あなたは どこにいましたか?”
と、きかれて思わずビクとした人は、ノーマルです。「もちろん眠っていたわ。どうして」と答えたあなたはアブです。 だって、ちょうどその時刻、あなたは渋谷の公園通りにいたじゃない。不思議なことが次つぎ起きる。 見知らぬ人が自分めがけて近づいてくる。 スゴク怖くて面白い学園ドラマ「ヤヌスの鏡」。 12月4日の夜8時、ホントのあなたに会わしてあげる。 (番組宣伝資料より)
古代ローマの神・ヤヌスは、物事の内と外を同時に見ることができたという。この物語は、ヤヌスにもう1つの心を覗かれてしまった少女の壮大なロマンである。もし、あなたに、もう1つ顔があったら・・・。(オープニング・ナレーションより)
普段は真面目で気弱な優等生・裕美が、突然、別人格である凶悪な不良少女・ユミになり、夜の繁華街を我が物顔で闊歩し、暴走族などを相手に大暴れする。そんな裕美とユミの姿を通して、誰もが抱える変身願望と多重人格の恐怖を描くサスペンス調の学園ドラマである。
主人公の小沢裕美は、多重人格の少女。裕美の母が高校生だった時、交際相手の子を妊娠し、挙げ句、その交際相手である男からも捨てられてしまう。裕美の母は、両親の諌めにも耳を貸さずに、裕美を私生児として出産。その後、あることが理由で赤子の裕美を残して入水自殺してしまう。そのことが深い傷となり、祖母は裕美に対して冷たく育てるが、裕美の母を非難し否定するような祖母の言葉の暴力や折檻により、裕美は自分の心を強く抑圧する。そのことにより、祖母の折檻を連想させるガラスや陶器類の割れる音(正確には破壊する場面を目撃したり、その場面を思い出したりという場合もこれに該当する)、裕美自身がぶたれたり(誰かがぶたれる光景を見ただけでも)、お香の匂い(お香以外にも、裕美自身にとって苦手と感じる“煙を発するものの臭い”)などが変身のきっかけとなり、裕美(ヒロミ)とユミの二つの顔(人格)が交互に現れる。
内容はウキィぺディアから引用
おばあちゃんのセリフも怖い
「裕美さん……」
+41
-0
-
87. 匿名 2017/03/22(水) 13:49:18
原作の最後なんか裕美が崖から落ちて病院で目が覚めて終わったよね?
あれ結局どういう意味だったのかわからなくて今ももやもやしてる。+17
-0
-
88. 匿名 2017/03/22(水) 13:59:50
+5
-5
-
89. 匿名 2017/03/22(水) 14:12:23
野獣会の会長+31
-0
-
90. 匿名 2017/03/22(水) 14:22:51
突っこみどころ満載のドラマだけど、
山下真司のような先生がいたらなぁと思った。+13
-0
-
91. 匿名 2017/03/22(水) 14:54:15
>>48
天上裏+4
-0
-
92. 匿名 2017/03/22(水) 15:05:42
ドラマで、ひろみが赤い無地のスカーフにマジックででっかく「先生が好き!」と書く
→なぜかユミがそれを持ち歩く
→先生がそれを見つけ、ユミがひろみだと確信する
っていう描写がなかった?
先生の名前も書かず、ただ「先生が好き!」としか書いてないのに、それで「ひろみが自分の事を書いた」と確信できる自信がすげーなと思った。+27
-0
-
93. 匿名 2017/03/22(水) 15:11:12
おばあちゃんが悪霊退散!悪霊退散!ってなんか振り回しながら言ってて怖かったw+39
-0
-
94. 匿名 2017/03/22(水) 15:27:41
>>26
クラシック曲のレコードかけて、メガネぶっ飛ばしながら指揮してなかった?+37
-0
-
95. 匿名 2017/03/22(水) 15:36:30
ユミの髪型が途中から明菜ちゃんのデザイアみたいなカットになったのはなんでなの?最初のパーマの方が好きだったな。+28
-0
-
96. 匿名 2017/03/22(水) 15:48:10
>>94
これだね+43
-0
-
97. 匿名 2017/03/22(水) 15:49:22
幼稚園だか保育園おわって16時ごろみてた
再放送かな?
だいすきで夢中でみてた
まだ記憶にある+12
-0
-
98. 匿名 2017/03/22(水) 15:55:37
ヤヌスの鏡もだけど、宮脇明子の作品は怖くて、ひとひねりあって好きだった。
名探偵保健室のオバサンまでは好きだった。
名探偵保健室のオバサンで、主人公が眼鏡を外すと美人という設定には脱力したわ。+26
-0
-
99. 匿名 2017/03/22(水) 16:12:14
今夜もエンジェルが、主題歌で中学生の時制服買ったらレコード貰えて買った!杉浦幸は、ヤンチャな男子に人気でした!+13
-0
-
100. 匿名 2017/03/22(水) 16:19:53
杉浦幸悲しいながヒット曲でしたよねあとあんまり知らないけど?+7
-1
-
101. 匿名 2017/03/22(水) 16:20:45
杉浦幸を「すぎうら さち」だとずっと思ってた。+7
-2
-
102. 匿名 2017/03/22(水) 16:25:12
>>82
ユミが家を支配してお婆ちゃまがユミにやられて泣いてた時のユミのセリフだよねw
最近見てたからこのシーン覚えてる
+6
-0
-
103. 匿名 2017/03/22(水) 16:32:15
杉浦幸は、菊池桃子か中森明菜ぽい感じだった。先公とか言うの流行った。+11
-0
-
104. 匿名 2017/03/22(水) 16:33:23
ばあちゃんがこええ。初井さんの演技はスゴカッタ。+30
-1
-
105. 匿名 2017/03/22(水) 16:37:33
>>101
私はすぎうらゆきだと思ってたよ(笑)
ユミに変身した時の声が、どう頑張っても迫力ばくて吹き替えになったんじゃなかった?
たっちんのお父さんをユミが好きだったけど
実はユミ(ひろみ)の父親がたっちんパパで、たっちんとも異母兄弟だったという話でしたね。+16
-0
-
106. 匿名 2017/03/22(水) 16:38:02
このドラマと「花嫁衣装は誰が着る」の初井さんはキライだ。どっちも主人公が可哀想+15
-0
-
107. 匿名 2017/03/22(水) 17:10:03
この漫画少し読んだけど、ロリコンおっさんに変なことされそうになって靴ひもで両方の靴を結ぶそして転ぶとゆうオチがあってなかなか病んでる漫画だった。+7
-2
-
108. 匿名 2017/03/22(水) 17:25:02
大沢逸美+35
-0
-
109. 匿名 2017/03/22(水) 18:04:27
古っっ!!
私も子供のとき見てたけどね(笑)
怖い印象は無かったなー。おおげさな演出で逆に面白かったし、流行ってたから見てたな。+15
-0
-
110. 匿名 2017/03/22(水) 18:09:02
「たっちん、東京湾買い占めるよ!」
みたいなセリフ覚えてるんだけど、これヤヌスの鏡かなあ(笑)
後、たっちんのお父さんとオープンカー乗って
「オジサマ、もっと飛ばして~」
とか(笑)+33
-0
-
111. 匿名 2017/03/22(水) 19:17:30
裕美を監禁した宮川一朗太が僕の思いを聞いてくださいみたいなこと言って曲に合わせて狂ったように指揮者やってた
あれ思い出すだけで笑える+30
-0
-
112. 匿名 2017/03/22(水) 19:20:16
+17
-0
-
113. 匿名 2017/03/22(水) 19:27:21
「由美さん、踊ろ♪」+11
-0
-
114. 匿名 2017/03/22(水) 19:36:45
タッチン、今あたいはビンビンきているんだ!近づくとヤケドするよ!
こんな名ゼリフなかった?マツコも突っ込んでいたよね
けど原作漫画は超名作なんだよね
読んでビックリした+34
-0
-
115. 匿名 2017/03/22(水) 19:44:26
ユミさん+28
-0
-
116. 匿名 2017/03/22(水) 20:00:43
+26
-2
-
117. 匿名 2017/03/22(水) 21:13:18
北風だけが知っていることさ
野獣会の会長がガチ硬派でかっこよかった!+23
-0
-
118. 匿名 2017/03/22(水) 21:16:49
初期は山下真司の堤先生がスクールウォーズの
先生役の時と同じ衣装だった
+11
-0
-
119. 匿名 2017/03/22(水) 21:18:24
かごめかごめしながら、裕美をリンチする
シーンが強烈!本当あんなのしてたの?+12
-0
-
120. 匿名 2017/03/22(水) 21:21:26
ヒロミのお母さんは確か
海で自殺したんだっけ?
それで婆さんあの男が憎かったんだよね+20
-0
-
121. 匿名 2017/03/22(水) 21:21:26
ユミとヒロミが同一人物であることを
証明するために、ライターで焼いた五円玉を
ヒロミに握らせるのもあったね+17
-0
-
122. 匿名 2017/03/22(水) 21:25:03
>>120
そうそう!海で裕美を砂浜に残して自殺
でも初井婆さんに「死んでしまいなさい」と
言われたのも原因
+11
-0
-
123. 匿名 2017/03/22(水) 21:29:48
吉行和子が嫌なオバサン役だったね
ユミにダイヤモンドで顔に傷をつけられてた+18
-0
-
124. 匿名 2017/03/22(水) 21:45:29
たっちんと実は姉弟だったんだっけ?+13
-0
-
125. 匿名 2017/03/22(水) 22:01:57
>>124
腹違いの姉弟だね+15
-0
-
126. 匿名 2017/03/22(水) 22:06:31
裕美は
世界の檜舞台に立つ人間
裕美養父は
かび臭い公民館のできそこない
実の息子にそこまでいう裕美祖母+11
-0
-
127. 匿名 2017/03/22(水) 22:07:28
厳しくも裕美に一万なんて小遣い与えていたよね
婆さん+14
-0
-
128. 匿名 2017/03/22(水) 22:17:12
野獣会は男のグループに喧嘩で楽勝レベル
なのにユミ一人に対等なのは会長だけ+8
-0
-
129. 匿名 2017/03/22(水) 22:39:38
風見慎吾さん、当時はアイドルで、ブレイクダンスも彼が第一人者なのに…
まさか、その何十年後かに、愛娘を事故で奪われるとは、当時は本人も視聴者も関係者も、誰も想像もつかなかったよな…+25
-0
-
130. 匿名 2017/03/22(水) 23:26:05
山下先生が 裕美さんに生死を見せてやってください!というお願いに祖母が数珠を振り回しながら、死ぬのは嫌だぁぁぁ
バタッと絶命・・怖いよトラウマもんだよ とドン引きしたよ+13
-0
-
131. 匿名 2017/03/23(木) 00:03:08
ドラマをきっかけに、宮脇明子さんの漫画にはまりました。他の作品も読みごたえあります。
ちなみにドラマの面白い明言は、「おじさま、レッツダンス」!+12
-0
-
132. 匿名 2017/03/23(木) 00:05:37
ヤヌスの鏡DVD持ってます
メイキング映像めっちゃ面白い!+8
-0
-
133. 匿名 2017/03/23(木) 00:10:17
>>11
このこ誰の子?+10
-0
-
134. 匿名 2017/03/23(木) 01:15:14
椎名恵思い出した。主題歌が頭の中で流れてくる+8
-0
-
135. 匿名 2017/03/23(木) 01:16:24
ユミは落合信子に似てた+4
-1
-
136. 匿名 2017/03/23(木) 01:38:24
ドラマでのタッチンの父親が北島三郎に似てる+5
-0
-
137. 匿名 2017/03/23(木) 08:52:38
ヤヌスの鏡とこの子誰の子が好きで、観たいけどどこにもレンタルない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
今だにカラオケで椎名恵歌っちゃうwww+6
-0
-
138. 匿名 2017/03/23(木) 14:30:35
change♪me椎名恵いい曲!確かヤヌス鏡のチョイ使われてだよね?+2
-0
-
139. 匿名 2017/03/23(木) 16:34:43
漫画は名古屋が舞台でしたね
ユミの通っている高校と私の出身校が制服や校舎の形とかそっくりでびっくり+5
-0
-
140. 匿名 2017/03/23(木) 23:18:51
宮脇先生、「蒼い十字路」も好きでした。「ホットロード」や「コクリコ坂」みたいな昭和の漫画が映画化されてるんだから、「ヤヌス」「蒼い十字路」「金と銀のカノン」も映画化、ドラマ化してほしい。(「ナービー」はトラウマレベルに怖かったからヤメテ。)
そういや古本屋で宮脇先生の文庫を立ち読みした時、デビュー数作めの「なかよし」で描いた短編が
載ってた。「なかよし」で描いてたのか、と驚き、その短編が「ヤヌス」や「ナービー」と似ても
似つかぬほのぼのハッピーエンドで2度驚いた。(絵はデビュー数作めでも
かなり完成されてて綺麗だった。)+1
-0
-
141. 匿名 2017/03/23(木) 23:49:43
中学生の頃に再放送?が流行って見てた。
正式なタイトルが覚えられず、いつも学校で「アヌスの鏡」連呼してたのを時折思い出しては恥ずかしくなる。
夫に話したらネタだろ?と言われたけど。
+2
-0
-
142. 匿名 2017/03/31(金) 12:39:42
トピずれだけど、昨日タイムショックに出てた宮川一朗太が
ヤヌスの時より若く見えた。
てか、ミヤガワじゃなくて、ミヤカワだと初めて知ったw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する