-
1. 匿名 2017/03/21(火) 18:56:24
最近の実況でコメントされてる方が
使っていた言葉です。
はじめて聞きましたが
何か分かるわ〜ってなったので 申請します
役になりきってる、そのような人にしか
見えないくらい素晴らしい演技をされる俳優は誰ですか?私は綾野剛さんです。+337
-40
-
2. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:10
菅田将暉+423
-56
-
3. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:14
堺雅人かな+349
-49
-
4. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:18
がるちゃんお馴染みの山田孝之+730
-12
-
5. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:32
奪い愛の、水野美紀さん+209
-23
-
6. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:33
松山ケンイチ+548
-10
-
7. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:44
憑いてますかって、女優の漫画あったよね。
おもしろかった。+37
-6
-
8. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:44
出典:www.cinra.net
源様+84
-422
-
9. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:52
藤原竜也さん
クズな役を演じさせたら
彼の右に出る者はいないはず
本人はもうクズな役したくないって
言ってたけど(笑)好きです(笑)+637
-27
-
10. 匿名 2017/03/21(火) 18:57:57
柳楽君でしょう。+587
-12
-
11. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:08
渡部篤郎
特にクズ役+382
-12
-
12. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:26
>>8ナマズの画像貼るな+47
-37
-
13. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:26
憑依型の逆って何なの?
キムタク型?+348
-61
-
14. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:28
香川照之+385
-10
-
15. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:35
石原さとみは、ドラマが終わる間は、そのキャラを保ってるイメージはある。
ぶりっ子あざといと言われてるけど、そういう訳じゃない時は、わりとサッパリしてる感じはする。
憑依型とはまた違うかな。抜けきらない感じ?+51
-74
-
16. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:43
檀れい+5
-55
-
17. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:44
松ケン+213
-10
-
18. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:44
tatsuya ueda+3
-42
-
19. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:59
草彅剛の悪役はすごいと思う!+514
-53
-
20. 匿名 2017/03/21(火) 18:58:59
ピエール瀧+216
-16
-
21. 匿名 2017/03/21(火) 18:59:11
大竹しのぶ+306
-18
-
22. 匿名 2017/03/21(火) 18:59:36
森山未來+259
-10
-
23. 匿名 2017/03/21(火) 18:59:40
何をしても山崎賢人は山崎賢人だから
山崎賢人型だね+367
-4
-
24. 匿名 2017/03/21(火) 18:59:45
沢尻エリカかな
ヘルタースケルターは完全に役に入りきってた+215
-59
-
25. 匿名 2017/03/21(火) 18:59:47
藤原竜也+81
-15
-
26. 匿名 2017/03/21(火) 19:00:06
ドラマ版デスノートの最終回の窪田正孝とか?+285
-18
-
27. 匿名 2017/03/21(火) 19:00:18
北村一輝+146
-5
-
28. 匿名 2017/03/21(火) 19:00:20
沢尻さんは「ヘルタースケルター」で「りりこが憑依してるとしか思えない」って監督からも共演者からも言われてた+255
-22
-
29. 匿名 2017/03/21(火) 19:00:46
大川隆法+20
-25
-
30. 匿名 2017/03/21(火) 19:00:47
市村正親+15
-12
-
31. 匿名 2017/03/21(火) 19:00:51
松山ケンイチ+127
-9
-
32. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:03
憑依型といえば松山ケンイチ+206
-9
-
33. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:05
小日向文世さん
悪役も善人役もピタッとはまる+400
-7
-
34. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:06
NSKD+4
-18
-
35. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:08
>>26
あれは藤原竜也が憑依してたよ(笑)+148
-15
-
36. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:12
>>13正解!+22
-4
-
37. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:18
上野樹里+251
-11
-
38. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:21
ライフの佐古君やった人+40
-6
-
39. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:22
藤原竜也はどの役も同じ感じなんだけど
+178
-8
-
40. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:36
満島ひかり+160
-37
-
41. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:38
>>15 前にテレビで撮影中は私生活までそのキャラになっちゃうって言ってた〜!+7
-6
-
42. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:41
松山ケンイチ+80
-6
-
43. 匿名 2017/03/21(火) 19:01:49
憑依って言うと何も考えずにスッと成る!みたいに思ってるけど各役者さん皆、台本読み込んだり
資料見たり監督とディスカッションしたり凄く考察して成り切るらしいよ。+153
-4
-
44. 匿名 2017/03/21(火) 19:02:07
はいはいかんのかんの+6
-12
-
45. 匿名 2017/03/21(火) 19:02:24
高畑淳子の李社長は凄かった+304
-7
-
46. 匿名 2017/03/21(火) 19:02:30
>>7
私もすぐにそれが思い付きました!
別冊フレンドでよく読んでましたー(*´∇`*)+5
-2
-
47. 匿名 2017/03/21(火) 19:02:39
ロバートデニーロ
+113
-10
-
48. 匿名 2017/03/21(火) 19:02:39
加瀬亮
同じ人に見えないものが多い+211
-5
-
49. 匿名 2017/03/21(火) 19:02:58
キムタクはキムタク憑依型+147
-3
-
50. 匿名 2017/03/21(火) 19:03:03
貴様!SATSUGAIするぞ!!
デスノートのL、DMCの根岸くん、ガンツの加藤くんが同一人とは思えない!+326
-6
-
51. 匿名 2017/03/21(火) 19:03:04
高畑淳子
息子の事件以来でてこないけど。+54
-5
-
52. 匿名 2017/03/21(火) 19:03:06
高良健吾+8
-6
-
53. 匿名 2017/03/21(火) 19:03:24
鈴木亮平+84
-13
-
54. 匿名 2017/03/21(火) 19:03:35
松雪泰子。
幸薄い役からクセのある女、強い女の役まで。
+99
-7
-
55. 匿名 2017/03/21(火) 19:03:44
柳楽優弥+90
-3
-
56. 匿名 2017/03/21(火) 19:03:43
俳優女優であれば、みんな憑依してるくらい演技うまくあってほしい…+98
-1
-
57. 匿名 2017/03/21(火) 19:03:53
平幹二朗+22
-1
-
58. 匿名 2017/03/21(火) 19:04:20
憑依型と、単に演技力のある人の違いって何なんだろう。+46
-1
-
59. 匿名 2017/03/21(火) 19:04:37
>>50
いや、そもそもクラウザーさんと根岸くんが同一人物に見えないんだけど。DMCは原作が腹がよじれるほど笑ったわ。+127
-1
-
60. 匿名 2017/03/21(火) 19:05:10
>>49
結局キムタクじゃんwwwwwww
意味不明すぎて笑っちゃったwwwww+21
-4
-
61. 匿名 2017/03/21(火) 19:05:24
吉高由里子
+3
-21
-
62. 匿名 2017/03/21(火) 19:05:32
緒形拳+26
-2
-
63. 匿名 2017/03/21(火) 19:05:35
木南ちゃん
下の名前忘れた+79
-4
-
64. 匿名 2017/03/21(火) 19:05:40
神木隆之介くん。+62
-6
-
65. 匿名 2017/03/21(火) 19:05:50
安藤政信+8
-4
-
66. 匿名 2017/03/21(火) 19:05:58
石原真理子
柴咲コウ
蛇女にとり憑かれている+0
-13
-
67. 匿名 2017/03/21(火) 19:06:10
草彅剛。草彅くんの演技のとりこです。+103
-19
-
68. 匿名 2017/03/21(火) 19:06:13
遠藤憲一さん+24
-5
-
69. 匿名 2017/03/21(火) 19:06:15
>>50
和田くん役の細谷よしひこくんも憑依型ぽい。ライフの佐古くんは怖かった。ある意味、西田くん役のロバート秋山も憑依型。+16
-4
-
70. 匿名 2017/03/21(火) 19:06:28
福山雅治+3
-30
-
71. 匿名 2017/03/21(火) 19:06:37
上野樹里
役に入りすぎて、番宣のたびキャラが違う+180
-7
-
72. 匿名 2017/03/21(火) 19:06:55
ただの好きな俳優を挙げていくトピじゃんw+2
-14
-
73. 匿名 2017/03/21(火) 19:07:01
呼んだ?
+62
-3
-
74. 匿名 2017/03/21(火) 19:07:10
>>3堺さんは自分は憑依型じゃなく俯瞰タイプと言ってたよ+27
-0
-
75. 匿名 2017/03/21(火) 19:07:43
>>69
細谷よしひこって誰だw細田よしひこね。+28
-4
-
76. 匿名 2017/03/21(火) 19:07:48
故・松田優作+7
-7
-
77. 匿名 2017/03/21(火) 19:07:54
>>71
上野樹里はのだめ以降、永い間のだめが憑依し続けてたね+141
-6
-
78. 匿名 2017/03/21(火) 19:07:55
有村架純+1
-13
-
79. 匿名 2017/03/21(火) 19:08:16
小栗旬は演技力があるだけ?
+7
-13
-
80. 匿名 2017/03/21(火) 19:09:17
佐野史郎のあれは憑依型というんだろうか??
+35
-2
-
81. 匿名 2017/03/21(火) 19:09:24
森山未來
苦役列車みたらキモすぎてちょっと嫌いになった
それくらい演技上手かったんだと思う。+115
-3
-
82. 匿名 2017/03/21(火) 19:09:57
>>75
BSの
二度目の〜
って旅番組出てる?+3
-0
-
83. 匿名 2017/03/21(火) 19:09:56
中居正広
+3
-18
-
84. 匿名 2017/03/21(火) 19:10:31
デトロイトメタルシティのコメ多いね。それなら松雪泰子さんの社長役も憑依してたよ。原作の社長と本当そっくりで笑った。コカンがびしょ濡れよー!!+113
-3
-
85. 匿名 2017/03/21(火) 19:10:45
中森明菜+6
-12
-
86. 匿名 2017/03/21(火) 19:10:47
>>71
上野樹里は本当に憑依するよね!
のだめやってた時は、この子こういうキャラなのか・・・って
びっくりしたけど
ラストフレンズの時は口調も男みたいで
びっくりした+191
-3
-
87. 匿名 2017/03/21(火) 19:10:52
私も主さんと同じで綾野剛かなぁ
たまたま見てたドラマで S 最後の警官っていうドラマに出てるのみて
そのまんまのクールなイメージでバラエティーに出てるの見たら驚いたのを覚えてる
こんな笑うんだ!ってね
その後気になってドラマとか探して見てたけど
motherでのクズ男とコウノドリでの優しい産科医とのギャップには純粋に凄いなと思った+72
-12
-
88. 匿名 2017/03/21(火) 19:11:31
>>84
お美しい。+14
-2
-
89. 匿名 2017/03/21(火) 19:11:41
綾野剛+28
-9
-
90. 匿名 2017/03/21(火) 19:12:01
やっぱり松山ケンイチ!+45
-5
-
91. 匿名 2017/03/21(火) 19:12:35
三谷幸喜の舞台を草彅さんが演った時、
「役が乗り移るしゅんかんえを初めて見た」と言ってたので
草彅さん+55
-11
-
92. 匿名 2017/03/21(火) 19:12:39
綾瀬はるか+1
-20
-
93. 匿名 2017/03/21(火) 19:13:07
鈴木亮平+11
-8
-
94. 匿名 2017/03/21(火) 19:13:17
広瀬すず+1
-26
-
95. 匿名 2017/03/21(火) 19:13:30
池脇千鶴、凄い色気あったり、本当に普通の人だったり、怖い女の役だったり、懐の深い母親だったり色々違う。+114
-6
-
96. 匿名 2017/03/21(火) 19:13:44
下品なので、あまり好きではないんだけど、尾野真千子。
彼女が出てるとなんか引き込まれる。+81
-20
-
97. 匿名 2017/03/21(火) 19:13:45
良い意味で涼しい顔の俳優さんが多いね。化粧映えするというか。+6
-0
-
98. 匿名 2017/03/21(火) 19:14:25
憑依型というか、本気出して才能があるってことじゃない?
何やっても同じ人は結局その役の人物を理解できてないから表現できない→才能無い人だと思う+59
-0
-
99. 匿名 2017/03/21(火) 19:14:30
りょう。名前をなくした女神でラスボスで怖かった。。木村佳乃は意外と話せばわかるいい人だったね。+26
-6
-
100. 匿名 2017/03/21(火) 19:15:16
演技って言いかた悪いけど嘘ついてるわけだから
嘘が上手い人は芝居上手いんだろうけど
憑依型はその嘘を誠にしてしまう感じ
結局フィクションなんだけど
自分が消えて入り込んでる+14
-7
-
101. 匿名 2017/03/21(火) 19:16:43
松山ケンイチ+64
-8
-
102. 匿名 2017/03/21(火) 19:17:02
山田孝之
+26
-10
-
103. 匿名 2017/03/21(火) 19:17:29
林遣都さん♪
ONの先生と達磨組の頭と玉川区役所の人が同じ人とは思えない!
大好き!+46
-8
-
104. 匿名 2017/03/21(火) 19:17:40
杉咲花+4
-5
-
105. 匿名 2017/03/21(火) 19:18:06
白い巨塔の田宮二郎+10
-1
-
106. 匿名 2017/03/21(火) 19:18:59
憑依型の俳優のトピ画が、なんで星野源なのw+90
-0
-
107. 匿名 2017/03/21(火) 19:19:51
>>100
嘘が上手いと演技が上手ってこと?
意味が分からないし
偏見だろ+16
-1
-
108. 匿名 2017/03/21(火) 19:20:55
>>49
これ系の芸能人も
それはそれでスゴイ。
スター憑依型。+4
-5
-
109. 匿名 2017/03/21(火) 19:21:16
憑依型って言ったら松山ケンイチを思い浮かべるかな+43
-7
-
110. 匿名 2017/03/21(火) 19:22:06
山本耕史さん
坊っちゃんの気弱なうらなりと、平清盛の悪左府藤原頼長 降り幅が素晴らしい+39
-7
-
111. 匿名 2017/03/21(火) 19:22:51
>>29
めっちゃ笑ったwww
確かにwwww+12
-2
-
112. 匿名 2017/03/21(火) 19:24:12
結局幅広い役柄を演じられる人ってこと?
でもそれなら単に「演技力のある人」だよなあ。
みんな何となくエキセントリックな役や悪人を演じられる人を憑依型と表現してる気がする。+13
-4
-
113. 匿名 2017/03/21(火) 19:24:36
松たか子+12
-8
-
114. 匿名 2017/03/21(火) 19:25:16
>>112
エキセントリックなキャラじゃなく、
ごくごく普通の人を演じ分けられたら
スゴイと思う+27
-1
-
115. 匿名 2017/03/21(火) 19:25:29
高良健吾
+3
-7
-
116. 匿名 2017/03/21(火) 19:25:35
星野源
役者をしてての憑依じゃなくて
私にはaikoが憑いてるように見える…
行動と言うかダンスと言うか
歌番組登場シーンから最後まで
aikoのように見えてしまう+14
-27
-
117. 匿名 2017/03/21(火) 19:25:41
小池栄子+16
-6
-
118. 匿名 2017/03/21(火) 19:26:59
大竹しのぶは憑依型だと思う。
あんなにおーっとり喋って「ばっかじゃないの」とかさんまさんにモノマネされてるけど、黒い家でのサイコパスっぷりはすごかった。「乳しゃぶれー!」とか。あとは「クワイエットルームへようこそ」の拒食症患者もすごかった。本当にそういう頭おかしい人にしか見えなかった。+94
-5
-
119. 匿名 2017/03/21(火) 19:27:04
>>26
窪田正孝はNのためにみたいな普通の青年もいいし憑依型っぽいね+84
-8
-
120. 匿名 2017/03/21(火) 19:27:33
>>13
的確すぎて笑った。+7
-2
-
121. 匿名 2017/03/21(火) 19:28:24
上川隆也 昔青の時代という堂本剛主演のドラマで二重人格の役が凄かった+11
-4
-
122. 匿名 2017/03/21(火) 19:28:35
松山ケンイチはその時やってる役で、性格や顔付きまで変わって見えるw+75
-2
-
123. 匿名 2017/03/21(火) 19:30:13
>>39
同じようなクズの役しか来ないからね
割と好きだけど+6
-0
-
124. 匿名 2017/03/21(火) 19:30:35
ぷっすま、の草彅
僕の歩く道、の草彅
任侠ヘルパー、の草彅
を見たら、10人中3、4人は納得してもらえる。ただ、時々滑舌は悪い
+59
-13
-
125. 匿名 2017/03/21(火) 19:31:39
窪田正孝
役によって違う人みたいになる。(髪型変わらないのに)+80
-5
-
126. 匿名 2017/03/21(火) 19:31:42
定義が人それぞれで難しい…
憑依型みたいないい方は、舞台の方がよく使われる気がする。+12
-1
-
127. 匿名 2017/03/21(火) 19:32:54
頭で計算してお芝居をするか、その人の思考が役そのものになっているかの違いじゃない?+13
-1
-
128. 匿名 2017/03/21(火) 19:34:29
尾野真千子+9
-9
-
129. 匿名 2017/03/21(火) 19:36:11
中村蒼
脇役としていい味+14
-3
-
130. 匿名 2017/03/21(火) 19:37:12
憑依型は役によって顔つきや声も変わると思う。+41
-4
-
131. 匿名 2017/03/21(火) 19:38:28
瑛太は、どうだろう!+6
-9
-
132. 匿名 2017/03/21(火) 19:39:39
松山ケンイチは
どの役も違和感がない+123
-8
-
133. 匿名 2017/03/21(火) 19:40:55
憑依型とか定義はよく分からないけど、松山ケンイチの演技はなんか安心して見れるから好き。+80
-6
-
134. 匿名 2017/03/21(火) 19:41:46
>>13
キムタクは憑依型ではないと思うけど、その反対でもないような?
役の時代背景、仕草、癖、感情の変化など計算し尽くし緻密に役を作り上げる人、演技が巧い(←上手い、よりこっちの方がしっくりくる)と唸らされるタイプの役者さんかな?でも見ている側にはその計算が見えないのが凄い。+12
-15
-
135. 匿名 2017/03/21(火) 19:45:19
片桐はいりさんだと思う。あの演技力は凄い。+14
-4
-
136. 匿名 2017/03/21(火) 19:46:12
確かに松ケンは頭おかしいような役やってても、しっくりきちゃうもんねw
無理してる感がない+58
-4
-
137. 匿名 2017/03/21(火) 19:49:50
波瑠ちゃんは、朝ドラ以降短期間でいろんな役を演じてて凄いと思う。+4
-47
-
138. 匿名 2017/03/21(火) 19:50:17
三上博史
平清盛での天皇役は本当に精神状態を案じた。+78
-2
-
139. 匿名 2017/03/21(火) 19:52:31
吉高由里子+5
-38
-
140. 匿名 2017/03/21(火) 19:52:37
森山未來は良い役者+98
-6
-
141. 匿名 2017/03/21(火) 19:53:18
三谷幸喜の舞台を草彅さんが演った時、
「役が乗り移るしゅんかんえを初めて見た」と言ってたので
草彅さん+13
-10
-
142. 匿名 2017/03/21(火) 19:54:29
>>137
あさが来たのあさの役は間違いなく憑依してたと思う。+8
-31
-
143. 匿名 2017/03/21(火) 19:54:37
134です
文章が分かりにくくてごめんなさい。
下の文はキムタクの演技とは関係なく、漠然と憑依型の反対に感じる役者さんのことです。+11
-0
-
144. 匿名 2017/03/21(火) 19:57:01
>>79
小栗は憑依型うんぬんの前に、そんなに演技上手くないような…+50
-10
-
145. 匿名 2017/03/21(火) 20:00:26
憑依型と上手い人の区別は何?+7
-0
-
146. 匿名 2017/03/21(火) 20:01:15
山田孝之さんは頭で考えて演技してるように見えるので、演技力はあっても憑依型ではない気がするんだけど、どうでしょう?+50
-3
-
147. 匿名 2017/03/21(火) 20:04:16
ガラスの仮面の北島マヤと姫川アユミの違いですか?+30
-1
-
148. 匿名 2017/03/21(火) 20:05:47
キムタクはキムタク型かもしれないけど、ワンパターンでもその中での演技は悪くないので、それと伊東美咲とかはまた違うんだよね?
伊東美咲みたいな完全な棒読みと、あんまり上手くないにせよ一応棒読みって感じではない佐々木希とか桐谷美玲とか前田敦子はまた違うよね?+8
-4
-
149. 匿名 2017/03/21(火) 20:09:53
ど根性ガエルの番宣の時に松ケンを見たときは、色んな役をやりすぎて、松ケンもとうとう頭がイカレたかと思ったよw
あれはひろしが憑依してたんだねw
+76
-2
-
150. 匿名 2017/03/21(火) 20:17:53
安藤さくら+7
-5
-
151. 匿名 2017/03/21(火) 20:19:37
窪田正孝くん
作品ごとに顔つきも声も全く違う人に見える。役その人になるからほんとにそういう人なんじゃないかと思ってしまう+46
-9
-
152. 匿名 2017/03/21(火) 20:25:25
>>151
窪田くんは声も変えるよね。Huluのおじいちゃん役の声ビックリした+33
-5
-
153. 匿名 2017/03/21(火) 20:26:31
草彅剛
嘘の戦争トピで憑依型とコメ書いたんですが、カメラの位置も確認して涙流してるのかと思うくらい、視聴者(私だけかも)の見たい草彅剛になってくれる。+38
-6
-
154. 匿名 2017/03/21(火) 20:26:53
鈴木亮平
何でもやる。WOWOWの銭形警部が似てるレベルを越えてる。変態仮面に俺物語、天皇の料理番のお兄ちゃん、タラレバ。同じ人とは思えない。+53
-6
-
155. 匿名 2017/03/21(火) 20:31:04
中村蒼+21
-2
-
156. 匿名 2017/03/21(火) 20:31:05
松山ケンイチといえば、ドラマデスノート最終回のあと
デスノート新作映画の告知とともに松ケンLが出てきて実況が湧き、
そのあと間髪いれずに「ど根性ガエル」の最終回予告が入り、
なんて憑依型の俳優かと思ったよ
爆笑しましたww+47
-4
-
157. 匿名 2017/03/21(火) 20:31:23
鈴木亮平+20
-14
-
158. 匿名 2017/03/21(火) 20:33:17
なんにせよ、頭で思い描くものを体現出来るんだから凄いよね。+13
-1
-
159. 匿名 2017/03/21(火) 20:33:27
個人的には本郷奏多さん!
実写化してもあまり叩かれない気がする
二次元感がすごくてそういう役が多いから多いから
そう感じるだけですかね?(>_<)
役に恵まれてるというか+12
-11
-
160. 匿名 2017/03/21(火) 20:34:26
松ケンはすごいと思う+30
-3
-
161. 匿名 2017/03/21(火) 20:34:29
もたいまさこ
ほんわか系から毒婦まで
ホームレスの役も難なくこなす+22
-1
-
162. 匿名 2017/03/21(火) 20:34:49
あー、確かに松ケンとかも顔付きだけじゃなく、作品によって声まで変わるもんね。+30
-2
-
163. 匿名 2017/03/21(火) 20:36:18
>>26
窪田くん怖かった+20
-1
-
164. 匿名 2017/03/21(火) 20:37:51
>>145
迫力かな??+3
-0
-
165. 匿名 2017/03/21(火) 20:38:19
憑依型と言われる俳優さんは、いい意味で繊細そうというか感性が鋭そうな人が多いね。+41
-2
-
166. 匿名 2017/03/21(火) 20:40:59
全然関係ないけど、自分が役者やってたら憑依型って言われてみたい
なんかかっこいいw+50
-3
-
167. 匿名 2017/03/21(火) 20:45:20
役によって声を変えたりというのは、憑依型うんぬんではなくて演技のイロハのようなものじゃないかな?
技巧派の演技をする人も声や顔つきを自然に変えてると思う。+6
-2
-
168. 匿名 2017/03/21(火) 20:46:56
>>116
なにそれ怖い+2
-0
-
169. 匿名 2017/03/21(火) 20:48:31
>>18
なんで上田君ローマ字なの?w+0
-0
-
170. 匿名 2017/03/21(火) 20:50:16
安田顕。
オネェ→ヤクザ→ちょっとおバカなボンボン等役柄の降り幅が半端ないと思います
次の世代のバイプレイヤーズです!+35
-5
-
171. 匿名 2017/03/21(火) 20:52:36
柄本明+10
-4
-
172. 匿名 2017/03/21(火) 20:54:09
>>167
それを見る側が違和感なく受け取れるかどうかじゃない?
この前のドラマの織田裕二なんか声変えてたけど、違和感ありまくりだったし、無理して頑張ってるのが画面越しからでも伝わってきたよ。+17
-6
-
173. 匿名 2017/03/21(火) 20:57:36
トピ画ぶっさいなあ、誰これ。
昔のアッチコッチ丁稚の丁稚どんの役よりひどい顔してる+7
-2
-
174. 匿名 2017/03/21(火) 20:58:48
鈴木亮平なんかは、憑依型とは正反対の自力型の代表みたいな人な気がするけどな。+54
-3
-
175. 匿名 2017/03/21(火) 21:01:21
永瀬正敏さんだな+2
-4
-
176. 匿名 2017/03/21(火) 21:02:43
のんこと能年。
「この世界の片隅に」では、ヒロインのすずちゃんが途中から能年ちゃんに見えてきた。
この子、やっぱスゴいって痛感した。+2
-15
-
177. 匿名 2017/03/21(火) 21:03:47
ここに名前のある俳優さんは
ほとんど「実力がある」だと思う。
「憑依」っていうと「役が抜けない」イメージ。
古田新太が
「私、役に入るとなかなか抜けられなくて~」っていうやつは自分が下手くそだと言ってるのと同じだ。
上手いやつは切り替えも上手いって言ってて
なるほど~と思った。+47
-2
-
178. 匿名 2017/03/21(火) 21:04:01
>>103
「火花」の林遣都さんは
声も口調も又吉にそっくりだよね+8
-3
-
179. 匿名 2017/03/21(火) 21:04:46
>>172
言葉足らずだったかな?
役を計算して作り上げるタイプの役者さんも、受け手に違和感なく演技の技術で声を作ることは出来ると思うよ。
憑依型の俳優の方が、違うタイプの俳優より優れてるわけじゃなく、それぞれ別の魅力があると思う。+11
-3
-
180. 匿名 2017/03/21(火) 21:05:34
瑛太+10
-4
-
181. 匿名 2017/03/21(火) 21:08:48
>>75
この人かっこいいと思うけどな
変な役が多いイメージが+2
-3
-
182. 匿名 2017/03/21(火) 21:09:27
嘘が本当になると言うか、引き込まれる様な演技をするって事かな?+7
-4
-
183. 匿名 2017/03/21(火) 21:12:00
確かに、星野源は童貞にしか見えない演技できる+16
-7
-
184. 匿名 2017/03/21(火) 21:20:11
佐藤健
この人なんやかんや役にハマると思う。
剣心とか漫画ファンだったから、かなり剣心だったと思うわ。+14
-5
-
185. 匿名 2017/03/21(火) 21:21:08
中森明菜
冷たい月 素顔のままで 全然違う+5
-6
-
186. 匿名 2017/03/21(火) 21:27:18
>>177
松山ケンイチはその役が終わると、次の作品のほうに興味がいっちゃって、前のことはどんどん忘れてくって言ってたけど、そうだからこそ今に全力投球できるし、憑依型に見える演技ができるのかもね。
引きずらないことは役者にとって、大事なことなんだろうね。+31
-0
-
187. 匿名 2017/03/21(火) 21:28:51
結局のところ、大げさな役ドコロした場合は
わかりやすいよね、憑依って…
普通っぽいドラマの人たちは、無縁なのかな+3
-7
-
188. 匿名 2017/03/21(火) 21:29:43
キムラ緑子さん。
素なのか、役作りしてるのかわからないときもあるけども。+27
-2
-
189. 匿名 2017/03/21(火) 21:30:33
>>177
古田新太のは舞台に出る時の自分自身に言った言葉なんだけどね。
彼が言ったニュアンスとは違う感じで伝わってるのね。
+7
-0
-
190. 匿名 2017/03/21(火) 21:31:53
草彅くん、悪い役の評価高いけどいい人役もいい。同じいい人いない気がする。+31
-6
-
191. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:16
俳優さんと呼べるかは別として
大野智さん
魔王では大野さんが演じてるのを
忘れるほどに成瀬と言う弁護士に
感情移入してしまうほどでした。
怪物くんや死神くんのように
人間じゃない役なのになぜかしっくり来る
撮影中は役に入り過ぎて
どんどん痩せていってしまうような所も
憑依型なんじゃないかな?
+27
-32
-
192. 匿名 2017/03/21(火) 21:39:20
普通っぽい役やってもヤッパリ上手いよ。ただ、気付かれにくい。普通の人の役だから地味だし・・・+7
-1
-
193. 匿名 2017/03/21(火) 21:42:25
綾野剛はもう出た?+24
-7
-
194. 匿名 2017/03/21(火) 21:43:10
田中泯
永遠のゼロも凄みがあった+6
-2
-
195. 匿名 2017/03/21(火) 21:44:20
大竹しのぶ
昔、多重人格者の役をやっていて、巧いなと思った。
人としては大嫌いだが、演技は憑依型で巧いと思う。あざとい程、巧いと思う。+21
-4
-
196. 匿名 2017/03/21(火) 21:44:27
いつもフレッシュというか、楽しんでやってそうなのが確かに松ケンからは伝わってくるw+13
-1
-
197. 匿名 2017/03/21(火) 21:52:48
満島ひかり
黒柳徹子役をした時は、しゃべり方とか素晴らしかった。+28
-5
-
198. 匿名 2017/03/21(火) 21:54:03
草なぎが演技上手くて小栗が演技下手?
どう見ても逆でしょう
両方大好きでどちらの作品も見てるけど(猟奇的な彼女とボンビーメンはリタイア)、草なぎあんまり上手くないと思う
それなのに演技派扱いで違和感+9
-18
-
199. 匿名 2017/03/21(火) 21:54:52
池松壮亮。+3
-2
-
200. 匿名 2017/03/21(火) 22:01:02
>>198
どっちも普通+8
-3
-
201. 匿名 2017/03/21(火) 22:04:01
もうたくさん出てますが、憑依型といったら私も松山ケンイチさんが最初に頭に浮かびました。+10
-8
-
202. 匿名 2017/03/21(火) 22:06:37
山田孝之→松山ケンイチ
というがるちゃん神輿の流れです+6
-8
-
203. 匿名 2017/03/21(火) 22:14:09
菅田将暉と窪田正孝は普通の人も変わった人もできる上に
声とかを違和感なく役でかえてるから若手で憑依型って言われてもしっくりくる+29
-9
-
204. 匿名 2017/03/21(火) 22:27:09
吹越満さん+6
-1
-
205. 匿名 2017/03/21(火) 22:36:53
演技の好きな俳優ならあげられるけれど、
演技の型を見分けたり分析するのはなかなか難しいな…
演技理論を専門にしている大学教授もいるぐらいだし、普段そこまで真剣に見てないからな〜。+10
-0
-
206. 匿名 2017/03/21(火) 22:40:26
>>202
単純に松ケンは憑依型で有名だから、名前を上げる人が多いんじゃないかな?
そんな嫌味言わんでも(´・ω・`)+13
-2
-
207. 匿名 2017/03/21(火) 22:53:09
やっぱり、パッと思い付くのは松ケン。
演技の幅が本当に広い。
あとは窪田正孝かな。
ガチバンって映画で、ヤンキーがすごくハマってて、この人は元ヤンなのかなと思っていた。
その後の朝ドラ、Nのためには同じ人だと気付かず見てたよ…。+45
-4
-
208. 匿名 2017/03/21(火) 22:55:58
憑依型の人が1人だと舞台では映えるかも知れないけどドラマや映画では浮いちゃう気がするな。
見方によっては下手にも見える
松ケン×藤原竜也
DEATHNOTEが一番見応えあった
+15
-2
-
209. 匿名 2017/03/21(火) 23:01:16
関ジャニの錦戸さんはどうかな。ラストフレンズのDV役は憑依してた気がする。+4
-9
-
210. 匿名 2017/03/21(火) 23:02:03
瑛太は役柄で全く違って見えるし、憑依型だと思うわ
+12
-6
-
211. 匿名 2017/03/21(火) 23:03:09
憑依型は例えば、同じシーンのテイクをたくさん撮れる引き出しはあっても「2つ前の演技をやってみて」と言われてもそれを覚えていない。それは前もって用意した動きではないから。そのように、その場で役そのものになってしまうのが憑依なのかなと思ってました。+3
-3
-
212. 匿名 2017/03/21(火) 23:03:30
役によって変わって見えるのが憑依型じゃないよ+6
-6
-
213. 匿名 2017/03/21(火) 23:04:50
小日向文世さん
ダブルフェイス見たら悪い人にしか見えなくなってしまった。笑+12
-2
-
214. 匿名 2017/03/21(火) 23:18:40
やっぱり、パッと思い付くのは松ケン。
演技の幅が本当に広い。
あとは窪田正孝かな。
ガチバンって映画で、ヤンキーがすごくハマってて、この人は元ヤンなのかなと思っていた。
その後の朝ドラ、Nのためには同じ人だと気付かず見てたよ…。+12
-4
-
215. 匿名 2017/03/21(火) 23:27:49
ちょっと待って
憑依型is何…?+4
-1
-
216. 匿名 2017/03/21(火) 23:34:36
本物の役者=憑依型のみではないと思うな。
憑依型でも演技の輝いていない人はいるし、本物の役者は憑依型に限らずどの型でも役によって違ってみせることができると思う。+13
-4
-
217. 匿名 2017/03/21(火) 23:36:17
芸能人が、芸能の神様にお参りしてるのは、ご縁ができて芸能関係の霊が憑依してて、いい芸が出来るから、指導守護したりインスピレーションを与えてくれるからとも言われてるとか
自力、自我力でやってもいいけど、ギャグ一発屋、セリフ棒読み、低視聴率でドラマ打ち切り涙目その後、お呼び無しより、
憑依させてやったほうが早いかもね。一般人と違って水もので、毎回人生かかってる感じがする+3
-1
-
218. 匿名 2017/03/21(火) 23:40:53
タイトルが憑依型の俳優で、トピ画が星野源はウケるw+11
-0
-
219. 匿名 2017/03/21(火) 23:45:59
>>203
菅田くんは駆使しすぎて最近は演技のパターンが決まってきちゃってる感じがする。+11
-1
-
220. 匿名 2017/03/21(火) 23:57:07
憑依型の定義が難しい~。
上川隆也が思い浮かんだけど、昔インタビューで否定してた。すごく頭で考えてしまうと。
窪田正孝は19、20歳くらいの頃、役に入り込みすぎて、休みでも休まないし、全力すぎて心配と監督に言われていたな。
どちらもだいぶ前の話だけど。+13
-2
-
221. 匿名 2017/03/21(火) 23:58:33
デトロイトメタルシティは全体的に原作の容姿の再現度が高すぎるw+13
-1
-
222. 匿名 2017/03/22(水) 00:02:09
綾野剛+6
-4
-
223. 匿名 2017/03/22(水) 00:14:10
>>220
上川隆也さんは、変わった役やっててもすごく頭で考えて演技してるのは伝わってくるよ。
鈴木亮平さんとかと同じようなタイプに見える。+14
-1
-
224. 匿名 2017/03/22(水) 00:20:36
憑依型って言うとスゲー!!!ってなるけど
感覚型って言うとへーすごいね!という感じにかる笑+3
-3
-
225. 匿名 2017/03/22(水) 00:28:59
上野樹里は
のだめカンタービレの時と
ラストフレンズの時が全然違って、
本当に同じ人?って驚いたな。+22
-3
-
226. 匿名 2017/03/22(水) 00:51:44
ロバート・デ・ニーロ!!+3
-1
-
227. 匿名 2017/03/22(水) 01:05:00
小栗旬が頭に浮かんだ+0
-10
-
228. 匿名 2017/03/22(水) 01:28:22
>>227
笑わせるなw+7
-0
-
229. 匿名 2017/03/22(水) 01:42:44
松山ケンイチ
大竹しのぶ
窪田くん
上野樹里
なんだか憑依型と言われてる人たちは、普段はマイペースそうでおっとりした感じの人が多いねw+32
-3
-
230. 匿名 2017/03/22(水) 01:43:11
松山ケンイチも上川隆也とは少し違うけど、憑依型というより緻密に作り上げているタイプの気がする。
とても知性や客観性を保った上で役になりきっているし、すごく計算してるんだろうけど、その計算を表にみせないからプロの役者だと思う。+11
-2
-
231. 匿名 2017/03/22(水) 01:45:34
織田裕二
なんだかんだ言って、こんな目つき悪い役から、優しく情熱的な警察役
はたまた変な金持ち探偵役から、犬まで(笑)←
なんでもこなすし、憑依系なきがする+4
-13
-
232. 匿名 2017/03/22(水) 02:11:19
>>230
その解釈も分かるな〜
松ケンの演技って、頭使って計算して演じてる感じを受けることが全くないもんなぁ
その人物がほんとに物語の中で、ごく自然に生きて動いたり話したりしてるように見える
だから、憑依型なんだか自力型なんだかレベル高くて、よく分からない
というか松ケン自身が、本当はどんな人なのか番宣とか見ててもいまいち掴めなくて、謎な人物ってイメージがあるw
+15
-4
-
233. 匿名 2017/03/22(水) 02:33:37
こちら大阪なんですがさっきSPの再放送が最終回だったんだけど、最後のシーンの堤真一がゾッとした。その後のスペシャルも映画の結末も知ってるけど、大義と言った冷たい目が凄くて堤真一って結構振り幅のある役者さんだなと感じた。
憑依とは違うかもだけど…+5
-2
-
234. 匿名 2017/03/22(水) 02:42:40
>>8
トピズレだけど星野源てタモさんの若い頃によく似てるなー
タモさんの方が鼻きれいだけど。+7
-0
-
235. 匿名 2017/03/22(水) 02:49:31
>>234
ほんとだ!
言われてみれば似てるwww+5
-0
-
236. 匿名 2017/03/22(水) 03:00:12
憑依型の定義をまず教えてほしい
演技が上手いのとはまた違うの?+7
-1
-
237. 匿名 2017/03/22(水) 03:04:46
菅田くんは菅田くんにしか見えない最近は+19
-0
-
238. 匿名 2017/03/22(水) 03:24:19
市原悦子
+1
-0
-
239. 匿名 2017/03/22(水) 05:01:35
でんでんさん+3
-0
-
240. 匿名 2017/03/22(水) 05:12:38
最近のインタビューで小栗が話してたけど「憑依型だと思ってたけど如何やらそうではないみたい
役者としては憑依型の方がイイけど役が終わると其処には気持ちは無いので・・・」
と話してましたよ。
憑依型の人は役を引きずる人の事なのかも・・
山田孝之も憑依型ではない~って話してましたよ
+7
-1
-
241. 匿名 2017/03/22(水) 05:38:26
そういえばデスノートのときの松山ケンイチが、映画の中でエルが食べているお菓子は自分でこだわってセレクトした、って言ってた気がする。
演じる役の嗜好なども細かいところまで考えて丁寧に役を作っていくんだなと思ってた。
そういった意味では憑依というか理性的に役になりきる人なのかな。+11
-1
-
242. 匿名 2017/03/22(水) 08:25:28
松山ケンイチ
柳楽優弥
窪田正孝
あたりの演技が好み+20
-0
-
243. 匿名 2017/03/22(水) 08:30:54
鈴木亮平。
+0
-3
-
244. 匿名 2017/03/22(水) 08:47:14
尾野真千子は?
この人も役によって全然変わると思う。+4
-1
-
245. 匿名 2017/03/22(水) 09:19:46
松ケンは、ある意味、男版「北島マヤ」だよね。
元の顔が分からない位、それだけ演技力が高く、色んなジャンルの監督から認められているということ。
何をやっても変わらないキムタクや山崎賢人は、それだけ演技力は期待されてないんだろうね。
でなきゃ、似た様な役ばかり、やらされないもん。+9
-3
-
246. 匿名 2017/03/22(水) 09:56:33
明石家さんま企画、プロデュースのドラマで、大竹しのぶ役を池脇千鶴するの何か凄い。
見てみたい。+4
-2
-
247. 匿名 2017/03/22(水) 10:05:09
山田孝之+2
-3
-
248. 匿名 2017/03/22(水) 10:34:26
でんでんがパッと頭に浮かんだな。でんでんこわい。優しいおじさんの時とこわいおじさんの時、同じ人だと思えない。いつだって見た目や声はでんでんのままなのに。+1
-0
-
249. 匿名 2017/03/22(水) 10:38:33
沢尻エリカが作品終わる度に役落としだなんだと大口叩く割りにどの作品でもいい女風の喋り方が抜けないのに反して、いちいち憑依してたら生活できないでしょwwwとのたまった新井浩文は作品ごとに見事に別の存在感があるなぁって思った
+0
-0
-
250. 匿名 2017/03/22(水) 10:45:10
大竹しのぶ、安藤サクラ、風間俊介
頑張ってお芝居してるって感じがしない。激昂してるシーンとか本当に瞳孔開いちゃってる。
それでも、生きてゆく というドラマにこの人たちの他、満島ひかりや瑛太も出てるけど、下手な俳優出てないからすごく見応えあった+2
-2
-
251. 匿名 2017/03/22(水) 11:05:21
宮沢りえ+1
-1
-
252. 匿名 2017/03/22(水) 11:23:52
蒼井優
「Dr.倫太郎」で2人の人格を演じてるときに
入れ替わる瞬間がゾクッとするぐらいすごかった。+7
-2
-
253. 匿名 2017/03/22(水) 12:06:06
憑依型かどうかなんて、テレビでしか観てない人が判断出来るの?
演技前後を見てるまわりの役者とかスタッフじゃないとわからないでしょ+10
-4
-
254. 匿名 2017/03/22(水) 12:12:55
憑依型ってその役を演じている期間は、オフでもその役が抜けないというイメージ
自分自身で作り込んで役を見事に演じている俳優さんは、オンとオフがあって同時期に幾つもの役を演じられるイメージ
俳優さんにとって、憑依型と言われるのは嬉しいのかな?+6
-2
-
255. 匿名 2017/03/22(水) 12:14:10
以前情熱大陸で堺雅人が松ケンを憑依型って言ってた。たぶん堺雅人は考えて演技をする人だと思う。「演技上手いですね」って言われると演技してるっていうのが透けて見られてるようで微妙な気持ちになるんだって。女の人が「化粧上手いですね」って言われるような感覚かなって言ってた。
舞台出身の俳優さんはそういう人多いんじゃないかな。
177さんの言ってた古田新太の発言見てたけど、舞台だとひとつの劇で1人でたくさんの役をこなす人が多いから、いちいち憑依とか役が抜けないとか出来ないwって語ってた。+16
-5
-
256. 匿名 2017/03/22(水) 12:34:07
憑依型という言葉、むしろそれほど演技の評価の高くない人に使われていたのを見たことがあります。
以前舞台で、役者型よりスター型のタイプの役者さんが役の魂に取り憑かれたかのような凄みのある芝居をして、普段辛口の演劇雑誌などでも絶賛の嵐だったことがありましす。でもその人が他の役を演じると下手ではないですが普通でした。
ムラがなくいつも違う人間にみえるような演技巧者の役者さんは、憑依とは別に役になりきる技術のある人だと思います。+9
-2
-
257. 匿名 2017/03/22(水) 14:04:53
憑依かよくわからないけど、
内野聖陽さん。
坂本龍馬も徳川家康も内野さん本人はみえなくて、役そのものだった。+9
-2
-
258. 匿名 2017/03/22(水) 14:25:04
舞台俳優と映画俳優で違うと思う
蜷川幸雄が舞台は頭で考える役者ではないと大成しないと言ってたから
映画だと松ケンみたいな憑依型がいいのかも+3
-3
-
259. 匿名 2017/03/22(水) 14:51:16
>>118
同意です!
「黒い家」見るまでは、他の俳優さんとかが大竹しのぶを絶賛する理由がまったくわからなかった。
あんなフニャフニャした喋り方なのに?と思ってたけど、あれ見て背筋ぞわぞわ寒くなった。
相手役の俳優(若いころの内野)の顔を舐めまわすシーンがあるんだけど、あの瞬間、「あ、この人すごいんだ」と思いました。
紅白のピアフの歌もすごかったし、今は才能ある女優さんだなーと思っています。+6
-0
-
260. 匿名 2017/03/22(水) 14:55:16
古いけど、いしだ壱成
薬さえやらなければ、今でも活躍していただろうに残念。+10
-2
-
261. 匿名 2017/03/22(水) 15:01:01
>>260
憑依とかは思わないけど「未成年」のときのいしだ壱成は天才だと思った!+11
-3
-
262. 匿名 2017/03/22(水) 15:15:39
のだめの上野樹里は憑いてた
その後しばらくのだめが成仏してくれずに苦労してたイメージがある+7
-2
-
263. 匿名 2017/03/22(水) 15:37:41
>>258
そう思うんだけど、松ケンは舞台もなかなか出来るんだよ。
前に天海祐希との舞台をみて感心したよ。
松ケンは実は緻密な計算をして演技してるけど、それを視聴者に一切感じさせることのない実力があるから、憑依型に見えるのかもしれないよね。+8
-4
-
264. 匿名 2017/03/22(水) 16:24:59
二階堂ふみ
ここでは嫌われてるけど、脳男見た人ならわかってくれると思う
本当に頭おかしい人なんだろうと思って検索した+1
-5
-
265. 匿名 2017/03/22(水) 16:26:29
>>263
松ケン舞台下手だったよ
時代物の台詞回しがなってなくて見ていられなかった
あの舞台は天海さんを相手にするには力不足で出直して来いって感じ
WOWOWでふたがしらって時代劇もやったけど成宮くんが上手かったから余計に悪目立ちしてた+5
-3
-
266. 匿名 2017/03/22(水) 16:27:41
マツケン好きなので、がるちゃんにあんまり出過ぎると叩かれそうで怖いなw
そろそろ名前出すの控えないかい?+2
-2
-
267. 匿名 2017/03/22(水) 16:28:27
>>266
>>265
ああほらw
言ってるそばからがるちゃん民(笑)+4
-1
-
268. 匿名 2017/03/22(水) 16:29:22
松ケンそんなに上げられるほど上手いかぁ?
ふたがしらとど根性ガエル見たけど図体はでかいけど上手くもないって印象だったけど+6
-5
-
269. 匿名 2017/03/22(水) 16:35:27
>>254
じゃあ、沢尻エリカみたいなのが憑依型なのかもね
今はわからないけど、昔は演技によって普段の性格や考え方まで変わっちゃうタイプだよね。
ネガティブ思考になったり、悪態ついたり....
へルタースケルターの時も普段の表情から病んでる感じに見えたし・・・こうゆう人は演技は素晴らしいけど精神的に大変だろうな+1
-4
-
270. 匿名 2017/03/22(水) 16:39:51
>>263
あの舞台見たものから言わせてもらうと松ケンの評価が散々だったの知らないのねとしか
+3
-3
-
271. 匿名 2017/03/22(水) 16:42:18
まあ松ケンは演技がいまいちな憑依型って事か+3
-3
-
272. 匿名 2017/03/22(水) 16:43:20
松ケンの演技評論トピになってきたね(笑)+0
-0
-
273. 匿名 2017/03/22(水) 16:44:27
子供だったからよく覚えてないけど、「白い巨塔」の昔バージョンに主演した俳優さん、あのあと自殺されましたよね。
憑依型の俳優さん・女優さんはあまり暗いドラマに出ると本当におかしくなる時があるから注意して欲しい。+4
-0
-
274. 匿名 2017/03/22(水) 16:46:09
>>265
松ケンのファンではないが、ふたがしらの成宮くんは特別上手いわけではなかったよ
悪役やってるときの、いつもの成宮くんって感じ+4
-1
-
275. 匿名 2017/03/22(水) 16:47:34
上手い役者が必ずしも良い役者とはかぎらないしねー
それにほんとの上手い役者はここに名前出てない人が多い気がする
役者個人が目立ちすぎる人って上手いとは言えないって誰かが言ってた+1
-5
-
276. 匿名 2017/03/22(水) 16:48:11
>>237
暗い話だったので話題にしていいものかと思ってたのですが、憑依と聞いて一番にあのときの田宮二郎さんを思い浮かべました。
まさに役に取り憑かれたかのような鬼気迫る演技をみせて、その直後に自殺されたんですよね。+6
-1
-
277. 匿名 2017/03/22(水) 16:52:38
>>274
たぶんそのいつもの成宮くんにも劣るって言いたいんじゃないのかな
>>275
ああ解るかもしんない良い役者さんてあんまり目立たないけど作品に馴染んでる人多いよね
ここであがってる山田さんとか満島さんとか実は良い役者さんとは思わないのよねぇ+1
-1
-
278. 匿名 2017/03/22(水) 16:53:57
>>276
俳優だった息子さんも早死にされましたよね。
浅野ゆう子さんの恋人だった人。
親子2代で憑依型だったのか、みたいな。+1
-1
-
279. 匿名 2017/03/22(水) 16:54:36
なんか一人がずっとマツケンをほめたたえてて
あまりにすごいすごい言ってるから逆効果ですよ
上手に役選びしてキャラの際立った役が多いだけでは?
彼が知的って冗談ですか?
性格良さそうな純朴な人って印象でしょ+3
-3
-
280. 匿名 2017/03/22(水) 16:55:51
日本には上手い役者が少ないから、他よりレベルが高くて人気ある人が目立つのは仕方ない。+2
-1
-
281. 匿名 2017/03/22(水) 17:01:09
>>280
まぁ、そうだね。+3
-0
-
282. 匿名 2017/03/22(水) 17:04:04
山田孝之しかいない+1
-6
-
283. 匿名 2017/03/22(水) 17:05:28
あの人ネット使うのが上手いってほうの上手いって印象だわ+2
-0
-
284. 匿名 2017/03/22(水) 17:07:15
>>278
そうだったんですか、それは知りませんでした。
息子さんも才能のある役者さんだったんですね。浅野ゆう子は恋人と死別していたのか…
+2
-0
-
285. 匿名 2017/03/22(水) 17:09:47
山田孝之って上手いのかぁ?
なんか何時も演技が一方通行でそれを壁打ちしてる印象しかないんだけど+7
-1
-
286. 匿名 2017/03/22(水) 17:17:26
日本には良い役者さんは沢山いるよ
意識高い系の俳優ファンが上手いとされている評価に拘ってるだけでね
たりないのは役者の演技力じゃなくて演出する側の人材不足と力量不足の問題が大きいの+1
-1
-
287. 匿名 2017/03/22(水) 17:17:48
>>283
うまいこと言うね+2
-0
-
288. 匿名 2017/03/22(水) 17:20:31
なんだろうね特別映画や演出の勉強したわけじゃないのに上手いだの下手だの言って評価してるのって
+3
-4
-
289. 匿名 2017/03/22(水) 17:22:12
>>284
トピずれでコメントで申し訳ないですが、やっぱり息子さんもイケメン俳優さんでした。
あまり売れてないけど。
浅野ゆう子さんはバブル全盛期のインタビューで「結婚相手、俳優はイヤだ。だってナルシストが多いから」と言われてたので絶対俳優とは付き合わないと思ってたのに田宮ジュニアとお付き合いされたのには驚きました。
お相手の方は病死で最後まで浅野さんが看病されてました。+0
-0
-
290. 匿名 2017/03/22(水) 17:22:21
>>286
お前は何者だよw+5
-0
-
291. 匿名 2017/03/22(水) 17:29:18
>>288
役者だって見てくれる人に向けて仕事してるんだし、視聴者から評価がでるのはごく当たり前のことなんじゃないかな?+6
-2
-
292. 匿名 2017/03/22(水) 17:35:49
>>288
なんかここってその評価ってやつで他ファンを殴るやつ多い
Twitterとかでも映画の評価の順位貼り付けて批評家ぶった意識高い系見るわ
+3
-0
-
293. 匿名 2017/03/22(水) 17:42:19
そんなことよりトピ画のブサイクをどうにかしてくれw+5
-0
-
294. 匿名 2017/03/22(水) 17:44:13
監督の作家性みたいなものを素直に楽しんでる者からすると役者は役割をまっとうしてる役者が良い役者だと思ってる
そこに自意識をこじらせた私よ見てーみたいな役者が出てると邪魔にしか思えない
>>288
こじらせたファンはたぶんそんな役者の同じ面に引き寄せられたもんだと思ってるので目立つんじゃないの
+0
-0
-
295. 匿名 2017/03/22(水) 17:58:31
ロバートの秋山
完全憑依
自分だったらあんな笑わずに演じ続けられないよ
笑っちゃうでしょ普通+3
-3
-
296. 匿名 2017/03/22(水) 18:03:01
>>285
山田孝之の印象はセルフイメージが上手くておもしろい役をやってる人ってだけだな自分的に
上手いとは思った事ない
演技が壁打ちに見えるのは根本的にコミュニケーションが出来ない人だからだと思ってる
他者を必要としない役者はその役者だけが目立つ
逆に他者と交わってより魅力が出るタイプの役者もいるけど
こういう役者はコミュニケーションが出来るタイプなので作品に馴染む人が多い印象
そういう風に役者をみると面白いよ
+5
-1
-
297. 匿名 2017/03/22(水) 18:39:02
役によって別人に見えるのが憑依型じゃないの?
その役が乗り移ったかのように演じられる人だと思ってたけど+7
-3
-
298. 匿名 2017/03/22(水) 18:46:26
憑依型って褒め言葉なのかな?
単純に雰囲気でやっている俳優でたまたまその役にはまったってだけで
役者としてのテクニックを評価されているとは思えないけど
松ケンも憑依型とか言われてあげあげされたけど大河では散々でしたね
+4
-10
-
299. 匿名 2017/03/22(水) 19:38:30
>>298
平清盛はすごく面白くて良い大河ドラマでしたし、松山ケンイチさんも良い演技をされてましたよ。
最後まで見もしないで決めつけるのはやめてください。+6
-2
-
300. 匿名 2017/03/22(水) 20:23:43
平清盛は最近の大河では1番好きだけど歴史にかなり興味がないと受け付けにくいかもね。
松ケンと窪田くんの対立シーンは凄い迫力で、歴史や大河に興味ない旦那がテレビ見て動けなくなってたよ。+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する