ガールズちゃんねる

【夫婦】引っ越しにまつわるケンカ【カップル】

99コメント2017/03/27(月) 01:06

  • 1. 匿名 2017/03/20(月) 17:38:47 

    引っ越し準備中の夫婦です。
    夫にイライラして仕方ありません。
    これってよくあることなのでしょうか?
    皆さんは引っ越し関係で揉めたことありませんか?

    イライラの理由は、
    ・夫は自分のものしか梱包しない
    ・言えばやってくれることもあるが、手取り足取り教えないとできない、調べようとしない(粗大ごみなど)
    ・自分のものの梱包に時間をかけすぎ、家の共用物にはノータッチ
    例えば要らない服を捨てる、などは普段からやっておいて!と思うのはおかしいですか?

    みなそんどうやって乗り越えましたか(ーー;)

    +120

    -5

  • 2. 匿名 2017/03/20(月) 17:39:30 

    短気は損気だよ

    +19

    -19

  • 3. 匿名 2017/03/20(月) 17:40:17 

    最初からあてにしてない

    +211

    -0

  • 4. 匿名 2017/03/20(月) 17:40:33 

    引っ越し先が旦那の実家とかだったら、喧嘩どころか離婚って話も聞くが。

    +121

    -1

  • 5. 匿名 2017/03/20(月) 17:40:46 

    箱詰めは手伝わなくていいな

    いらなそうな物は勝手に袋に分けて
    最後に聞いて全部いらないなら
    そのまま捨てる

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2017/03/20(月) 17:41:04 

    うちは専業主婦だったからほぼ私がやった~掃除も私1人……マジ疲れた
    主さん頑張ってくださいね!

    +162

    -1

  • 7. 匿名 2017/03/20(月) 17:41:16 

    離婚しろ!!更年期障害だ!!

    +2

    -29

  • 8. 匿名 2017/03/20(月) 17:41:19 

    人手としてカウントしない

    +142

    -0

  • 9. 匿名 2017/03/20(月) 17:41:22 

    最初から何にも期待しないで全部一人で引っ越し準備、梱包したよ。じゃないといちいちイラつくから

    +107

    -0

  • 10. 匿名 2017/03/20(月) 17:41:39 

    まぁまぁ、落ち着いて。

    いらない物を引っ越しの時に捨てるのって、普通じゃないですか?

    +18

    -3

  • 11. 匿名 2017/03/20(月) 17:41:46 

    力仕事だけやってもらう

    +57

    -0

  • 12. 匿名 2017/03/20(月) 17:42:10 

    【夫婦】引っ越しにまつわるケンカ【カップル】

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2017/03/20(月) 17:42:19 

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2017/03/20(月) 17:42:25 

    明日は家電を一緒に片付けようね。って前もって言っておく。そうまるで子供を扱うように
    じゃないと自分のプランをもう勝手に組み立ててるから、早めに前もって

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/20(月) 17:42:33 

    お互いに疲れがピークになり、
    イライラして、
    どうでもいい内容で喧嘩になり、
    ご近所迷惑になるほど大喧嘩になりました。

    引っ越しは、
    かなりのストレスイベントだよね…

    引っ越しが落ち着いたら、
    二人とも平和〜



    +84

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/20(月) 17:43:23 

    子供連れて遊びに行ってて!

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/20(月) 17:43:26 

    友人が家を建てる時に意見が合わないと大喧嘩
    間取り、壁紙全て選ばなきゃだからとにかくケンカが絶えない。
    結果、家が出来上がった直後に離婚。

    建築屋さんに聞いたら家を建てる引っ越しなど大きいイベントが元で
    離婚はよくあるらしいので主さん気をつけて〜

    +79

    -0

  • 18. 匿名 2017/03/20(月) 17:43:43 

    うちも旦那ほとんどしなかったわ。キッチン周りはまぁ私がやるのはいいけど他自分のものもしようとしない!そりゃ平日は朝も早く夜遅いけど、私だってフルタイムで働いてるんだよぉ(゚д゚lll)

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2017/03/20(月) 17:43:46 

    引っ越しの梱包の時に姑が来やがった!人のウチの持ち物が安っぽいだの、しけた部屋だの言いたい放題嫌味言われ、結婚式のブーケを勝手に捨てやがった!後から糞姑呼んだ旦那と大喧嘩!姑って夫婦の仲が壊れる事しかしないから、悪の根源の姑とはそれ以来疎遠にさせてもらってる。

    +83

    -2

  • 20. 匿名 2017/03/20(月) 17:44:09 

    中途半端に手出しされるより全く触らないでいてくれるほうがありかたいよ。

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2017/03/20(月) 17:45:35 

    彼氏部屋から元カノ関連の掘り出し物で喧嘩した事ならある。これはみんなあるある

    +28

    -3

  • 22. 匿名 2017/03/20(月) 17:47:51 

    旦那ならまだしも、姑とか小姑とかの旦那側の抜き打ちチェック装ったお手伝い要員とか来なくて良いよね。
    新婚さんや、これから結婚する人は特に嫌だと思う。でも奴らって、普段は悪口言ってるくせして、こういう時は最高のネタのチャンスとばかりに来るよね。

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2017/03/20(月) 17:49:55 

    外の手続き等は夫、梱包は私、掃除は二人で引っ越し準備やってます
    この前「なんで俺ばっかりやらなきゃいけないんだ!」て言われてポカーンだった
    現時点でダンボール15箱詰めたの私だし掃除も平日旦那のいない時にやってる
    手続きやる方が偉いと思ってるらしいです

    +40

    -2

  • 24. 匿名 2017/03/20(月) 17:51:59 

    私の方が苦手なんですよねー。どっちかが苦手だと やらざるを得ない感。主さんが しっかりしてるんだと思う。
    揉めるというより 引越し前日の深夜に終わらなくて号泣しました。
    ダンナは なんとかなると言ってたし、業者の人も無理せず任せてくれと言ってくれてた。
    期待よりは実践しかないのが引っ越し。拘りは捨てる!それしかない!

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2017/03/20(月) 17:53:16 

    結婚を期に遠距離だった彼の所に引っ越しをしましたが、家電や家具を一緒に選びたかったのに親ともう選んでてガッカリした…色も統一したかったのにただ使えればいいと言うだけの選択の安い家電…家具も微妙なセンスのものばかり…旦那の実家みたいで嫌だった~引っ越しして速攻ケンカした。

    +64

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/20(月) 17:53:48 

    うちも秋頃に引越し予定なんだけど荷造り手伝ってくれないんだろうなー
    荷ほどきするのも私だから自分で荷造りした方が後々楽かもしれないけど手伝ってくれないとイライラしそうって今から思う
    そうなったら力仕事でこれでもかって働いてもらう

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/20(月) 17:54:13 

    あてにしない、何かあるたびに「ちょっと休憩。」が口癖になって、やらなくなる。
    普段から、不要な物を捨てる事にしてます。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2017/03/20(月) 17:55:04 

    男ってやっぱそんな感じなんだね。うちの旦那だけかと思ってたw

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/20(月) 17:56:43 

    やってもらったやってもらったで気に入らないやり方で二度手間になるので旦那には自分の物だけやってもらう。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/20(月) 17:57:58 

    どの箱に何を入れたか解らなくて後々喧嘩になるのも嫌だから旦那の分はまとめる程度は旦那にしてもらって箱詰めは自分がやる。契約もろもろ手続きなどは旦那で済むならまかせる。とにかく引越しするなら日ごろから断捨離して物を減らす事。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/20(月) 17:58:12 

    キッチン周りの片付けか一番大変!冷蔵庫の中の整理もしなきゃだし皿やコップとかの割れ物を一つ一つ包まなきゃいけないし

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/20(月) 17:59:58 

    うちは梱包よりも引っ越し後の開梱をぜんぜんやってくれなくて喧嘩になった。
    夫の私物ばかりだったし、開けなくていいんならこのまま捨ててやろうかと思った。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/20(月) 18:03:43 

    生後2ヶ月の子と3歳児がいる中、梱包はほぼ私がやり主人は自分のコレクションのCDのみ梱包。
    それだけならまだ良かったが、引っ越し日を主人の仕事の日にしようとして自分はノータッチにしようとしていた。(しかもその日は会社の飲み会)
    なんとか阻止したが、主人の自分ばかり楽しようとする考えに引っ越しまでの毎日イライラしかしなかった。

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/20(月) 18:06:35 

    マンションに引っ越した時ワンコの介護しながらで大変だった。なかなかはかどらなかった。旦那の車のパーツ系が山ほどあるのにまだ大丈夫だとなかなか片付けてくれなかった。私ではわからないから触れないし捨てれないし。イライラするからストレスがたまって口調がきつくなったりしたかな。母親と兄弟に手伝いにきてもらい何とか間に合った。2度と引っ越しはしたくないわ。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/20(月) 18:07:04 

    今週の平日にお引っ越しです。
    私は妊娠5ヶ月目で、1人で準備しています。
    お腹が出てくるのが早くすでに前屈みか、立ち座りが厳しい体です。

    連休中も職場に行かなきゃ、と話していた主人は土曜日に飲みに出かけ、日曜日は日が変わる直前まで帰ってきませんでした。
    飲みが終わった連絡は日曜日の朝にありました。
    浮気ってやつですかね?
    今日は一日職場だそうです。

    「三連休は引っ越し準備をする!」と言っていたのは夢が幻だったようです。

    お仕事が忙しいから気分転換したい気持ちもわかります。
    それなら「引っ越し準備はほぼお願いしたい。飲みの翌日は1人で気分転換してくる、と言って出掛けてほしいです。
    生まれてくる子供にもそーやってその場限りの守らない約束するのかな?と悲しいです。

    そんなもんなんですかね?( ; ; )

    +40

    -3

  • 36. 匿名 2017/03/20(月) 18:08:10 

    うちは両親ですね。
    独り暮らしに、父親が「俺に任せろ」と乗り込んで来て、母親と大げんかを始めた挙句、「もういいから……後は私がやるから…」となだめると、「やってやってるのになんだその言い方はぁ!!」とブチ切れられ、ストレスでその後体調を崩しました。
    教養の無い、短気な肉親がいる場合は、絶対業者に任せましょう。
    お金の問題ではありません。
    ろくな事になりません。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/20(月) 18:09:33 

    これはどうやんの?
    これはこれであってる?

    やってくれたとしても…
    いちいちこんな調子だし…

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/20(月) 18:11:05 

    >>35です。

    ちなみに梱包作業は、
    主人は主人の物、物欲のない人なので仕事道具がメイン、
    私が家の物と自分の物を担当、そこで重たい物を主人が手伝う予定でした。

    今の所私しか作業していません。
    おうちの修理箇所とかどうするつもりなのかわかりません( ; ; )

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/20(月) 18:11:34 

    新婚さんは引越しの段階で相手の本質が見えるよね。付き合ってる時はいいとこばっかりだったけど、引越しの段取り悪すぎとか、人任せすぎるところとか。整理能力や家事や生活面に疎いのがよくわかるのが引越し作業だと思う。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/20(月) 18:12:11 

    旦那のものも私が梱包しました。
    粗大ゴミを調べてもって行って貰ったくらいです。
    おかげで片付け終わった今も旦那はどこに何があるかわからない状態です。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/20(月) 18:12:24 

    今の主人と同棲始めたとき、自分の荷物さえまとめてなくて、荷造り運び出しをやらされ、主人は引渡しのための掃除に必死。

    アパートに引越したはいいけど、荷ほどきをしない(苦笑)さすがに同棲初日からぶちギレしました。

    結婚して今度は戸建に引越をしますが、これらを踏まえて、引越業者に依頼して、主人をあてにはしないことにしました。


    +11

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/20(月) 18:16:19 

    自分のものしか詰めないはあるあるだよね
    うちの旦那、私が病気でも自分の食べ物しか買ってこなかったことあるよ

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2017/03/20(月) 18:20:27 

    アパート2人暮らしから、夫の実家に引っ越しです。私の家族も総出で手伝ってくれた。
    臨月の妊婦で専業主婦なので、梱包はほぼ私がやりました。
    ケンカにはならなかったけど、毎日引っ越しの荷造りで疲れました…

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/20(月) 18:21:38 

    トピ主です。
    やっぱりあるあるなんですね…(TOT)
    適度にストレス発散しながらがんばります。
    ちなみにお互いフルタイムの共働き、外の手続き関係も全部私がやっています、挫けそうです。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/20(月) 18:22:53 

    荷造りは一切しなかったのに
    引っ越し先で、ダンボールが目障りだったのか、やたらむやみに箱開け始めた。
    こっちは、荷解きの事まで考えて
    荷造りしたのに、
    もう、グチャグチャ。
    本当、腹立つ。

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/20(月) 18:23:37 

    >>35
    身重の体に気の毒すぎる…私なら離婚を考えます。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/20(月) 18:25:54 

    >>10
    程度の問題だと思うよ。家の梱包物がたくさんあるのに、そっちのけで自分のものの整理をひたすらされたら「え?」ってなるでしょー

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/20(月) 18:26:18 

    旦那の転勤なんだけど責任感が強いと思われたいのか有給取らずにギリギリまで普通に働いてた。そこは尊敬するけど私泣きながら荷造りしたよ(笑)そしてヒステリー起こして旦那の私物をこっそりいくつか捨てた。

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/20(月) 18:26:41 

    実際、離婚がチラつくほどムカつくよね

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/20(月) 18:27:56 

    >>42
    いいや、ヤツは自分のモノすら詰めなかった!思い出してもムカつく!当日出張行ってたから仕方ないんだけどさ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/20(月) 18:28:37 

    最初からあてにしてない
    頼ったら余計なことでストレス溜まって喧嘩にかならずなる
    ダンボールに入れるのも何入れたかわかるし掃除も1人でやったほうがスムーズに進む
    子供の面倒だけはみててほしい

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/20(月) 18:30:06 

    ほぼ私一人でやったけど、夫の方が仕事が忙しいので特に不満は無かった。
    というか中途半端に手を出されても荷解きの時に困る。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2017/03/20(月) 18:30:34 

    >>48
    転勤族って妻が全部やるの前提だったりするよね…

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/20(月) 18:34:47 

    まさに引っ越し準備中です!辞令があって引っ越しまでの期間は2週間。私が引越しの流れやリストをネットからダウンロードしてわが家に合うように調整。カレンダーにどの部屋をいつ整理するか記入。

    夫が居る日に私がどんどん指示!夫はどんどん梱包!今のところスムーズです(*^o^*)さすがに私が妊娠中なのでよくやってくれてます。笑

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2017/03/20(月) 18:37:32 

    >>54
    素晴らしいね…
    うちの旦那なら、その計画知らなかったー忘れてたーとか言って他に予定入れてくるよ
    思い出してもムカつく

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2017/03/20(月) 18:37:39 

    先月引っ越しました。数週間前から少しずつ断捨離や梱包を進めてったんですが旦那は「後でやっとくから」ばっかで一向に私物も片付けなかった。
    前日にやっと私物を片付けたけど「これもいる。まだ使える」ってそんなに広い所に引っ越すわけでもないのにほぼ捨てずに持ってくるし、おまけに旦那の趣味で熱帯魚飼ってるから水槽だけ新居に先に運んで手入れやらなんやらに5時間くらい家空けてた。その間に私は残った梱包や掃除を1人でやって気付けば夜に。「あの人自分のことしかやってなくね?」ってムカつきましたよ。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/20(月) 18:38:31 

    あるあるです。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/20(月) 18:39:26 

    >>54
    教職員ですかね。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/20(月) 18:43:53 

    何度も引っ越したけど、うちなんて日本にすらいなかったことがある
    そりゃお仕事ですからねー!!!!とはいえ、その時より狭い部屋に引っ越したもんだから処分するものも多くて、あんなきつい引っ越しはもう二度とごめんだわ
    壁面収納一人で分解した時は何度も死ぬんじゃないかと思ったw

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/20(月) 18:45:37 

    >>55
    えー!忘れてたとか言われたらびっくりですね( ̄▽ ̄)笑!!

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/20(月) 18:49:43 

    >>58
    教職員ではないです。教職員も2週間前とかにわかるんですかね?もっと早く異動わかればいいのに(T_T)

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/20(月) 18:53:22 

    >>35
    これからお子さんが生まれると思うと、今後のことも不安になりますよね(/ _ ; )
    私も妊娠7ヶ月で引越しで、5ヶ月の頃から一人で準備してましたが無理しすぎたのか切迫気味になりました、、
    約束を守ってほしいのはもちろん、身体がきついこともきちんとご主人に伝えて無理されないでくださいね(/ _ ; )
    もう今更かもしれませんが、3万円位かかっても業者さんに梱包などお願いするのもいいと思います!

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/20(月) 18:54:34 

    >>61
    何言ってんの、民間なんて一週間前に言われたわ。
    大慌てで部屋探しと一人暮らし準備よ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/20(月) 19:00:52 

    >>63
    おお!上には上がいますね(><)
    私の元職場は県外異動の場合、1ヵ月半前には知らせてくれてたので2週間でもびっくりでした…。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/20(月) 19:01:03 

    >>35
    もう読んでて引越し時の男がどうこうっていう問題を超えてむかつきが止まらない。
    ご主人普通じゃないわ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/20(月) 19:07:20 

    妊婦です。夫の上司が『俺の奥さんは引越しがんばりすぎて切迫で入院になったから極力奥さんを動かさずお前が準備やれよ』と夫に言ったみたいで夫は忠実に守ってくれてます。
    夫の上司グッジョブ!!

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2017/03/20(月) 19:19:51 

    みなそん
    笑った

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/20(月) 19:30:38 

    妊娠中、夜勤明けで梱包した思い出。
    口だけでいつまで経ってもやろうとしないから
    泣きながら1人でやってた。
    何かで家を飛び出た時に、それにやっと気付いたアホな夫。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/20(月) 19:31:02 


    最初から期待してない
    梱包はまだだけど今整理し始めて
    旦那のもの許可なくバンバン捨ててる

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2017/03/20(月) 19:33:20 

    まさに今日、引っ越しの荷造り中にケンカした〜

    明日引っ越しっていうのに朝も起きなくてダラダラして、でも口だけは立派でブチギレました。

    大人気ないけどブチギレて部屋に1人で篭ってたら旦那が残りの荷造り終わらせてました〜。
    ここまでやらないと動かないのかよと思う反面、1番面倒くさいキッチンをやってくれてラッキー。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/20(月) 19:58:09 

    得意分野を伸ばしていく方向で乗り越えたよ。
    箱詰めは基本私がしたし、高いところの掃除や重たいものは夫に任せた。
    それでも頑張った率は間違いなく私なので、しばらくの間は毎日マッサージしてもらった!

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/20(月) 20:05:17 

    まさに今引越し準備中。
    主さんと同じくフルタイム共働き。手続きも荷造りも全部私1人でやってます。
    なんなら、引越し費用、新しい家具の購入費も全部私持ちです。引越し当日も「俺は手伝えないから」と。

    子供の面倒見ながはなので正直つらいですが、自分でスケジュール立てて動けるし、家具も自分の好きなの選んだしまぁいいかなと。粗大ゴミの運び出しだけやってもらいます。



    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/20(月) 20:07:14 

    うちは、子無しパートだから夫の部屋以外は仕事がない日に私が全部やったな。夫部屋は趣味のものが多いからそれはそれで大変そうだった。粗大ゴミ捨てたりする力仕事は俺がやるってやってくれた。
    結婚してから2度目の引っ越しだけど喧嘩は一度もなかったな。
    ただし1回目のときは、外の手続き皆やってくれたのに、今回は全部私におまかせされた。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/20(月) 20:14:17 

    旦那なにもしない。
    自分で部屋に穴あけたり、タバコでこがしたり、修理全部やった。転勤になって、一年、また転勤してくれってお知らせかきた。ネットや市役所、手続き全部私。今度は産まれたばかりの子もいるから、もう毎日嫌すぎてこのままだと爆発しそう。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/20(月) 20:21:39 

    転勤族だから梱包は得意だよ
    喧嘩したことないよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/20(月) 20:26:39 

    夫婦二人してスペシャルイベントな感じで楽しんでやった。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2017/03/20(月) 20:58:40 

    今週末引っ越し。旦那は休みないので梱包も何もかも私1人。
    ダンボールに詰めた後「あれはどこにあるの」と…
    普段使わないくせにこういう時に限って言ってくる
    めんどくせぇー

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/20(月) 21:01:40 

    引っ越し時に貧乏性の家族はあれもこれも捨てれずいつか使うかもと色々運んでもらった。今は後悔してる。結局は使わない。また捨てなきゃと思いつつクローゼットと借りたコンテナに眠ってる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/20(月) 21:11:39 

    転勤族で主人は先に出張扱いで赴任しちゃうからいつも一人で荷造りや手続きをやってる。

    引っ越しの前日の夜に帰ってくるから、主人の物は後回しで終わってなければそれから優先してやってもらう。後回しにしてるのは大体が趣味の物だけど。

    私自身が転勤族だったので1日で徹夜して荷造りして掃除してをやってたからある程度できてしまうのを相手もわかってるし、私も諦めがついてる。

    引っ越しって荷造りのペースとかやり方とか性格でちゃうから、やらなきゃいけないことリストにして何を誰がやるか確認しながらやるしかないと思う。でも言っても通じないことの方が多いと思うから諦めるのがストレスたまらないかも。引っ越しを何度もすると、自分のやり方でやった方がいいわって開き直れるよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/20(月) 21:31:49 

    離婚したので元夫だが、引っ越しが引き金で離婚した。
    転勤の辞令がでて、当時4歳と0歳の子ども達の面倒みながらほとんど私1人で荷物を梱包し、元夫は仕事だ送別会だ、接待だのいって毎日午前様で帰宅。私に手続きやら何やらすべて丸投げ、極めつけは引っ越し当日、早朝8時に引っ越しのトラックが来るというのに2時間前の午前6時に泥酔して帰宅。子ども達は起きて泣くわ、私はまだ終わらない引っ越し作業を泣きながら、なかば半狂乱になってなんとか業者が来るまで1人きりでした。結局、業者に手伝ってもらいなんとか修了。作業の間、元夫は泥酔して寝ていた。業者も呆れ顔で私も頭下げるばかり、めちゃめちゃ恥ずかしい思い出すとつらい人生最悪の日。もう元夫が信用できなくなり、たまたま転勤先が郷里だったので、引っ越してすぐ子ども達を連れて実家に帰り別居、1年後に離婚成立。この時期になると思い出す忌まわしい記憶です。
    長文すみません。

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2017/03/20(月) 21:32:53 

    業者がついた時に半分も終わってない家はけっこう多いらしいよね

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2017/03/20(月) 22:00:12 

    やっと広い家に引っ越しと思っていたら、まさかの初めての転勤に。
    賃貸キャンセルできるのかな…?まだ申し込みのみですが(T_T)全部の業者変更するのもう嫌…。日にちも決めてやってたのに。
    子供もいるから忙しくなりすぎて、夫に切れたけど、ごめんしか言わない。行動してくれない。

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2017/03/20(月) 22:11:20 

    転勤族ってこういう側面の大変さもあるんですね。
    確かに、同僚が転勤ってなったら送別会やりそう。その裏で頑張る転勤族の奥様、頭が下がります。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/20(月) 22:16:07 

    家を買った時、うちも主さんみたいな理由で喧嘩したよ!
    あと、引っ越す前は旦那の実家で同居してたから、家具とか家電もほとんど買いそろえたんだけど、お互いの好みが絶望的に合わなくてめちゃ揉めた…結局私が妥協したけど。
    取っ組み合いの喧嘩もしたけど、引っ越してからは全然喧嘩無いわ笑

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/20(月) 22:49:38 

    半年前にマンションから一軒家に引っ越したけど
    私は自分とペットの荷物まとめたくらいで
    ほとんど旦那がやってくれました。
    荷物あけるのもほぼ旦那だった。笑

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2017/03/20(月) 22:50:26 

    >>46さん
    >>62さん
    >>65さん

    >>35です。
    ありがとうございます( ; ; )
    修理箇所は業者さんに頼もうとしましたが「引っ越しまでに俺がやるのじゃダメなの?」と聞かれました。
    いや、やれるならホントにそれがお金も節約できるし良いけどさ、という感じです。

    荷造り何もしてないくせに「段ボールの中身のリスト作らないの?」と聞かれました。
    一覧で見れた方が効率良いじゃん、と。
    詰め終わってからの話だと思います( ; ; )
    効率の良し悪し以前に、お腹が張るので、少しやっては横になり、の繰り返しなので効率なんて皆無です。

    >>66さん

    そうお尻を叩いてくれた上司の方素敵です。
    そしてそれをちゃんと受け入れてるご主人も素敵です(^ ^)

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/20(月) 22:55:58 

    異動前飲み会が多かったのもあり、旦那を当てにしなかった!
    旦那の部屋以外全て一人で梱包。
    退去前の清掃も一人で実施。
    だから苛々して嫌みを言ったが何も効かないって言うね!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/21(火) 01:15:52 

    夫のいらなそうな物は不必要ボックスを使って詰め込む。どうせ次の引越しまで開けないから。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/21(火) 03:07:05 

    喧嘩しなかった
    私が引っ越し楽しみだったから!
    包装も、業者さんとのやり取りも全部自分でした。
    お金と力仕事は旦那

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2017/03/21(火) 07:44:25 

    私も夫も仕事が繁忙期だったのに引っ越しをしなければいけなくて、多分お互いにたくさんイライラしてたと思う。
    でも夫婦ともに、怒ってもどうにもならない、喧嘩しても余計にストレスになるだけって考え方だから、ぶつかり合うことはなかったなぁ。

    引っ越し期間中、夫には「お疲れさま」と「ありがとう」と「あなたのお陰で助かった」等の労り・感謝の言葉を繰り返し伝えた。
    あと、引っ越し後は、多少荷ほどきをして最低限の生活をできるようにしたら、夫婦そろってダラダラ休む日を一日もうけて、疲れをとったよ。笑
    休めるタイミングがあれば、無理せず休むのが一番じゃないかな?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/21(火) 07:47:01 

    転勤族で初めの引越は大喧嘩してた。送別会ばっかりで夜はいないし翌日は二日酔いで使い物にならない。
    今は全てあきらめて業者まかせ。おかげで引越貧乏だけど喧嘩は減った。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/21(火) 10:08:48 

    私は元カレですが。

    同棲しようっていう引っ越しでそれぞれの家から積み込み完了。これから荷ほどきって段階で私は必死にキッチンやらリビングやら共用部分から片づけてたらいつの間にやらいない‥

    探すとのんびりトイレにポスター貼っていました。位置やら真っ直ぐかなんやらこだわって。

    そんな安っぽいクラブにあるようなポスターいらんわ!結局その彼とは色々あって別れました。優先順位つけられない男は仕事もできないと思っています。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/21(火) 10:31:45 

    うちは私が準備するの遅くてキレられた。引越し後もしばらく荷物そのままにしててキレられた。
    今一戸建てだけど掃除しないからいつもキレられてる。引っ越さない方が良かった!!

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/21(火) 12:18:30 

    業者の梱包サービス使えばいいんだけど、あれってどうなんだろう?
    利用した方いますか?

    結局「これは捨てる、捨てない、部屋はそこ」等、指示する手間があるから二の足踏んでます。
    他人に私物触られるのも嫌だしなぁ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/21(火) 13:21:13 

    うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・?
    「これからは主婦が稼ぐ時代へ」
    うわっ・・・夫の年収料低すぎ・・・?
    うわっ・・・夫の年収料低すぎ・・・?peraichi.com

    うわっ・・・夫の年収料低すぎ・・・?うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・? いつもお世話になっております、志茂田鴨女(♀)と申します。現在、手のかかる2人の子どもを抱卵中の、「ちょっと変わった」専業主婦です。あなたがこの記事をご覧になったということは、...

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/21(火) 16:22:43 

    今まさに引越し準備中です。昨日も旦那が寝てから2時間1人でダンボールに荷物詰めてました。1歳の子供いて、さらに妊娠中です。今週末引越しなのに、旦那は月曜と明日朝からゴルフ!自分の物だけ詰めればいいと思ってる。寝てる間2時間荷物詰めてた事をキレながら言ったら、さすがに申し訳なさそうでした。後はやらせます。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/22(水) 16:43:13 

    今日も梱包中。転出届出したり銀行行ったりバタバタ。妊娠中で腰がゆるんでいたむ。もっとテキパキ動きたーい!!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/26(日) 20:30:57 

    夫婦そろって捨てられない性格。
    でもたまに思い切って捨てようと提案したらまだ使えるって返されてイライラ。

    あと何年も使っていないものはいい加減思い切って捨ててほしい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/27(月) 01:06:05 

    明日は会社。社員証、ネクタイ、ワイシャツ、スーツの用意よりもパソコンとネットの設定をしている旦那相手にブチ切れてしまった。

    疲れた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。