ガールズちゃんねる

身近にピーナッツ親子(親子共依存)はいますか?

190コメント2017/03/21(火) 22:22

  • 1. 匿名 2017/03/19(日) 21:51:31 

    私のママ友は自分の実家で完全同居をしていて、家事全般を母親にやってもらっています。
    普段の会話にもお母さんの話が多く、自分のことや子供のことを決める時も母親の意見を尊重しているようで、この前は「お母さんからお金を出してあげるから息子に水泳を習わせた方がいいから通うことにした」と話していました。

    ママ友は自分や子供の身の回りのことを母親にやってもらうのが当たり前のようでなんの疑問もないようですが、幼い頃に母を亡くした私には少し理解できません。
    このママ友はピーナッツ親子になるのでしょうか?
    それとも同居していれば当たり前なのかな⁉

    +25

    -98

  • 2. 匿名 2017/03/19(日) 21:52:24 

    初めて聞いた。

    +247

    -14

  • 3. 匿名 2017/03/19(日) 21:52:37 

    身近にピーナッツ親子(親子共依存)はいますか?

    +323

    -6

  • 4. 匿名 2017/03/19(日) 21:52:37 

    ママ友の母娘話でトピ立てするより、親子共依存のほうがまだマシだと思う

    +105

    -36

  • 5. 匿名 2017/03/19(日) 21:53:19 

    その友達と離れた方が精神衛生上いいと思う

    +213

    -9

  • 6. 匿名 2017/03/19(日) 21:53:32 

    身近にピーナッツ親子(親子共依存)はいますか?

    +20

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/19(日) 21:53:35 

    身近にピーナッツ親子(親子共依存)はいますか?

    +59

    -6

  • 8. 匿名 2017/03/19(日) 21:53:51 

    また変な造語。

    +144

    -6

  • 9. 匿名 2017/03/19(日) 21:53:55 

    ピーナッツ親子なんて初耳
    身近にピーナッツ親子(親子共依存)はいますか?

    +431

    -28

  • 10. 匿名 2017/03/19(日) 21:54:02 

    娘が可愛くてなんでもしてしまう
    今はまだ小さいけれど気をつけないと‥

    +98

    -5

  • 11. 匿名 2017/03/19(日) 21:54:20 

    ピーナッツ親子とか初めてきいた。笑
    別に旦那側の親より自分の親が見てくれる分にはいいんじゃない?
    主は自分がそうじゃないから人のそういうところが羨ましいだけに思える。
    自分は自分。よそはよそで良くないですか?

    +289

    -37

  • 12. 匿名 2017/03/19(日) 21:54:24 

    〇〇女子、〇〇男子、〇〇親子、イクメン、リケジョとかの新語?を聞くとゾワゾワする
    無理矢理流行らせようとしてるのが透けて見えるからかな…

    +100

    -5

  • 13. 匿名 2017/03/19(日) 21:54:35 

    身近にピーナッツ親子(親子共依存)はいますか?

    +3

    -31

  • 14. 匿名 2017/03/19(日) 21:54:37 

    三世代で同居してるならピーナッツよりえんどう豆かな

    +183

    -3

  • 15. 匿名 2017/03/19(日) 21:54:46 

    ごめん、私もそうなりそう。
    お母さん大好きなんだよね。
    父親不倫して出ていったからお母さんと過ごしてあげたい。
    なんでもかんでもやってもらうのはちょっとなとは思いますが。

    +281

    -37

  • 16. 匿名 2017/03/19(日) 21:55:33 

    別に親居る人は助け合って仲良く生きればいいと思うけど。

    +233

    -12

  • 17. 匿名 2017/03/19(日) 21:55:47 

    ピーナツ親子か。
    へー

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/19(日) 21:56:12 

    そんな日本語できたんだ?

    +12

    -3

  • 19. 匿名 2017/03/19(日) 21:56:16 

    私の妹!

    22歳で働いてるのに幼稚園児とその母親って感じ。仕事の愚痴に対して母があーしろこーしろって言うし、会社で着た制服は居間に投げ捨てて母が洗うまで放置。休みの日のお出かけは母と。

    ちなみに私は当たられ要因です。

    +157

    -9

  • 20. 匿名 2017/03/19(日) 21:56:34 

    人は人
    お互いに嫌悪感が無ければいいと思うよ
    祖父母の家に全く行かない方が違和感あるな

    +41

    -19

  • 21. 匿名 2017/03/19(日) 21:56:40 

    >>9
    ピーナッツ親子だ

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2017/03/19(日) 21:56:42 

    ピーナッツは食べない

    +6

    -4

  • 23. 匿名 2017/03/19(日) 21:56:53 

    色んなご家庭がありますからね

    私は恵まれなかったから…羨ましく感じますが、
    気にしないようにしています。

    +130

    -6

  • 24. 匿名 2017/03/19(日) 21:57:20 

    旦那(男)が母親と仲がいい→結婚した妻にとっては厄介なマザコン
    自分(女)が母親と仲がいい→当然よね~

    これがどうしても解せない

    +253

    -24

  • 25. 匿名 2017/03/19(日) 21:57:41 

    義母と義姉がそう。
    義姉の子供も一緒に育ててる感じ。

    +100

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/19(日) 21:57:56 

    親から資金援助して貰う事をえらく悪く言う人って居るよね。

    +170

    -25

  • 27. 匿名 2017/03/19(日) 21:58:16 

    自分が近い感じだった
    こんなに恵まれてるのにどうしてこんなに不安だしつらいんだろうとずっと思ってた
    母からの束縛が重くて息苦しくてたまらず実家からは離れた

    +78

    -3

  • 28. 匿名 2017/03/19(日) 21:58:25 

    うちの姑。
    毎週末、義妹家の家事をしに新幹線で上京する。
    家事育児が苦手な義妹が旦那に離婚されたら大変!と息巻いて頑張っている。
    でも、私が旦那なら多少家事が駄目なことよりも毎週末と長期休みに姑がずっと居間で寝泊まりするほうが離婚の原因になると思う

    +232

    -0

  • 29. 匿名 2017/03/19(日) 21:59:30 

    友達がそうだと思う。周り(先生やクラスの子)から娘のダメなとこを指摘されても改めるどころか指摘した周りが悪い。親がそうだから子供もクラスに馴染めず…
    でも、馴染めないのは周りが悪い。
    二人とも病んでいるそう。

    +25

    -3

  • 30. 匿名 2017/03/19(日) 21:59:45 

    独身ですが、私はピーナツ親子かもしれない
    新幹線電車で5時間のところに住む母親と2か月に1回は必ず会ってる
    旅行なり帰省なりうちに遊びに来るなり
    お母さんとべったりだとあまり寂しくならなくて、婚期逃すって本当だなと今実感中

    +117

    -10

  • 31. 匿名 2017/03/19(日) 21:59:46 

    >>1
    すごい。甘ったれな友達だね。

    +49

    -19

  • 32. 匿名 2017/03/19(日) 22:00:36 

    旦那さんが苦労しそう

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2017/03/19(日) 22:00:55 

    共依存と言ってしまえばそれまでだけど、主さんがその環境に無いだけで、親御さんから援助してもらっている人は案外沢山いますよ。
    うちの母は近距離別居なのに、してもらってます笑

    何が正しいとか間違っているとかではなく、そういう環境の人もいるんだなー位で受け止めた方がいいとおもいますよ。

    そのママ友のお母さんに何かあった時はママ友が面倒をみることになるだろうし。
    でも、いつでもどんなに困ってもいつもどこからか助けの手が入る人っているんですよね〜うちの母のように笑
    羨ましいなって思うけど、私は私の人生なので思っても仕方がないですしね。

    +107

    -14

  • 34. 匿名 2017/03/19(日) 22:02:05 

    これ、娘が結婚してからもだと
    娘の家庭に歪みが出てくる。

    +120

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/19(日) 22:02:19 

    近所の人。
    30過ぎの未婚の娘がペーパードライバーだから、母親が毎日職場まで車で送り迎えしてる。

    +73

    -3

  • 36. 匿名 2017/03/19(日) 22:02:39 

    仲良くてイイじゃん。
    ママっこ男子のトピもそうだったけど、他所の家庭に関心持ちすぎじゃない?
    他人に迷惑かけてるわけじゃないのに。

    +89

    -28

  • 37. 匿名 2017/03/19(日) 22:02:54 

    義母と独身の義姉がそうだった。
    いつも2人。家事は全部やってあげてお弁当まで作ってあげてた。
    義姉が50代で義母が亡くなりひとりになったら洗濯機の使い方さえ分からず。
    しばらく大変だった。

    +97

    -2

  • 38. 匿名 2017/03/19(日) 22:04:07 

    >>1
    子育て世代で忙しくて親が手伝ってくれるってその友達にしたら助かると思うけど。
    自分でやりなよって思うかもしれないけど家政婦さんに外注してる人だっているよね。
    旦那さんも了承して家族全体がうまくいってるならいいのでは。

    +79

    -4

  • 39. 匿名 2017/03/19(日) 22:04:45 

    僻みとしか

    +43

    -26

  • 40. 匿名 2017/03/19(日) 22:05:09 

    実家に入り浸って家の事や子供の事を放置したり、夫の意見より、まず自分の母親の意見を尊重するとかなら、ちょっとな~と思うけどそれ以外なら別にいいと思う。

    +85

    -3

  • 41. 匿名 2017/03/19(日) 22:05:25 

    私は実母が憎くて疎遠だから
    単純にウラヤマ。

    +60

    -3

  • 42. 匿名 2017/03/19(日) 22:06:54 

    他の家庭がどうだろうと知ったこっちゃない。そう思う時点でそういうママとは仲良くはなれないよね。
    恵まれてんのに旦那が〜とか子どもが〜って愚痴られてもイラっとするし

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2017/03/19(日) 22:07:39 

    主は気に入らないの?

    +13

    -5

  • 44. 匿名 2017/03/19(日) 22:07:54 

    >>24
    義妹姉と義母が仲いいのにも苦言を呈す人もいますよね
    それぞれの家庭なのにな~と思います

    +6

    -11

  • 45. 匿名 2017/03/19(日) 22:08:01 

    母と姉がそうです。
    シングルマザーでアラフォーなのに事あるごとに母を頼っている。しかも偉そうな態度で。
    母も母で私に愚痴をこぼすくせに世話を焼いてあげているし、文句言いつつ結局手のかかる娘が可愛い模様。
    何か衝突する度に双方私に愚痴ってきますが結局べったりに戻っていくので馬鹿らしくて聞き流してます。

    +59

    -2

  • 46. 匿名 2017/03/19(日) 22:08:03 

    ま、介護しっかり頑張れよ〜って思う

    +57

    -2

  • 47. 匿名 2017/03/19(日) 22:09:02 

    それでもいいっていう旦那さんがすごいな。
    育児手伝わなくていいから楽だーって感じなのかな?

    +64

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/19(日) 22:10:02 

    私はシッカリしすぎていて
    人に頼るとか甘えるてっことが
    なかなか出来ない。実の母でも
    無理かな。
    多少しんどくても自分でやる。
    上手に甘えたり、依存したりするのも
    立派なスキルだと思う。

    +70

    -2

  • 49. 匿名 2017/03/19(日) 22:10:17 

    近所にそういう親子いて、親が手伝いすぎたのか、ちょっとの事でも子どもにキレるママになってた。
    もちろん疎遠にして、挨拶以外は話さないようになりましたよ

    +16

    -4

  • 50. 匿名 2017/03/19(日) 22:10:23 

    >>26
    トピと関係ないよ

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2017/03/19(日) 22:10:41 

    当人らがそれで満足してるんだったらいいのでは
    余計なお世話

    +16

    -9

  • 52. 匿名 2017/03/19(日) 22:10:47 

    >>47
    今は利用できるものは利用する主義の人もいるから
    それで自分の負担が軽くなればラッキーなんじゃない

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/19(日) 22:10:56 

    >>24
    私はそういうレス見る度、母息子と比べるなら父娘じゃないの?と思うんだけど
    父娘も仲が良すぎたらファザコンって普通に言われると思うよ

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2017/03/19(日) 22:11:23 

    同居だからっていうのもあるんじゃない?
    気にしない方がいいよ

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2017/03/19(日) 22:11:51 

    毎日そのベッタリ光景見てるとさすがにウゼェって思ってくるよ!!

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2017/03/19(日) 22:12:50 

    >>26
    大学の学費さえ言うんだもの・・・

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/19(日) 22:13:27 

    >>11
    うるせー
    ドヤ感がムカつく

    +6

    -7

  • 58. 匿名 2017/03/19(日) 22:13:46 

    ピーナッツでも、娘の方の旦那さんを第一に考えて大事にすれば大丈夫じゃない?
    旦那さんをほったらかしはマズイと思う

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/19(日) 22:14:41 

    専業主婦が資金援助受けるのも、兼業主婦が保育園の送り迎えや病気の時に子供預かって貰うのも親のサポート。
    ウチは受けれないから羨ましいと思うけど、人間が長生きするのは人間の子育ては大変だから子供の子育てサポートするためらしいからどちらも自然なことだと思う。
    自分に孫が出来た時に同じようにサポートするなら問題ない。

    +16

    -2

  • 60. 匿名 2017/03/19(日) 22:14:48 

    >>53
    いや、思われないでしょ
    父親が娘に甘くて娘もママよりパパって子結構多いと思うよ

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2017/03/19(日) 22:18:25 

    私だ…
    友人や恋人とより母と一緒に居たい。

    +8

    -12

  • 62. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:02 

    そのママ友の事が羨ましいんですかね?よその家の事がどうしてそんなに気になるのかな?

    +14

    -10

  • 63. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:20 

    なんだ他人の話か

    余計なお世話だよ。

    +20

    -6

  • 64. 匿名 2017/03/19(日) 22:21:31 

    知り合いがその母親立場なんだけど、私も子どもの面倒を見てるんだから育児や教育に口出しするのは当然!って言っていた。
    ドン引き!

    娘さんのは旦那様の立場は?
    同居してくれてることに対して感謝は?
    あちらのご両親がどんな気持ちが考えたことがある?って言いたいけど、そんな性格だから理解出来ないだろうな。。。

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:23 

    友達がピーナッツ?でも他人に迷惑かけなければ良いんじゃない?

    +17

    -5

  • 66. 匿名 2017/03/19(日) 22:22:59 

    >>24
    私結婚してないけど、旦那も他人、その母親は更に他人だからじゃないのかな。心理的に…

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2017/03/19(日) 22:26:18 

    大人になって母親や父親の気持ちが分かるようになってきてから自分の親が更に大好きなんだよね。

    ピーナッツでも別にいい。

    +14

    -10

  • 68. 匿名 2017/03/19(日) 22:26:47 

    知り合いで実家の隣に家を建てて、旦那さんは単身赴任だから 実家で3食食べて、お母さんとべったりって人がいるけど 正直楽でいいなとか思う前にああはなりたくないと本気で思う

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2017/03/19(日) 22:28:35 

    人の家庭のことがそんなに問題なのか
    自分の問題も解決できないくせに

    +10

    -7

  • 70. 匿名 2017/03/19(日) 22:28:39 

    >>3
    こういうの見ると足で踏んづけたくなるw

    +2

    -11

  • 71. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:10 

    育児をたまに手伝うくらいなら良しとしても、子どもの教育やら決め事に口出しとかダメだよ。
    最悪。
    婿殿は、
    うへ〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘だよ。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/19(日) 22:29:56 

    マザコンの次はピーナッツですか

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/19(日) 22:30:54 

    他所なら我かんせずでいいけど、うちは私が同居で姑と既婚の小姑がピーナッツ。2人こそこそしてる。
    おかげで私ら夫婦の仲がダメになった
    ピーナッツしたいなら嫁を同居させるな

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2017/03/19(日) 22:31:05 

    娘は良くて息子は悪いのか?
    などと、男の子と同等の子離れを良しとする考え方の人もいるけど、少し違うと思うよ。
    次の世代を生んで育てる役割が女にある以上、
    母親と娘が力を合わせるのは安全で望ましい姿だと思うのよ。

    孫の差別をする気は無いけど、息子の家庭に生まれた子どもは妻側のお母さんにお願いしたい。
    娘の子育ては手伝うから。
    姑だって嫁さんの赤ちゃんに気を使うのは辛いよ。

    +9

    -10

  • 75. 匿名 2017/03/19(日) 22:31:30 

    トピ主さぁ、自分の考えが全てで正しいなんて大間違いだよ。
    この世にはいろんな人がいるのに自分の思考や想像、理想、常識を中心に回してそう。周りから見たら疎まれる存在はトピ主の方だと思うけどなー

    +27

    -15

  • 76. 匿名 2017/03/19(日) 22:31:57 

    私の家庭は母方によくお世話になってて嫁姑なんてのは全くの無縁なんだけどそれもピーナッツですか?

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2017/03/19(日) 22:32:30 

    >>26
    いい気持ちはしない。
    攻撃もしないけど世界のちがう人だから仲良くなることもない。
    お互いイライラする

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/19(日) 22:34:21 

    とりあえず主さんがそのママ友嫌いなことだけは解ったよ。

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2017/03/19(日) 22:34:41 

    >>57
    主?w
    ドヤって言うより、文読んでたら他人の事は別にいいんじゃない?って感じの文でしょww
    うるせーって言葉しか言い返せないあなたがうるせーってなるわw

    +7

    -5

  • 80. 匿名 2017/03/19(日) 22:34:48 

    >>68
    金銭的援助とかは内心イラっとする。
    だけどごはんは自分で作ってあげたい

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/19(日) 22:35:20 

    これは主の友達がバカなんだと思う。ペラペラ喋るから。親にだしてもらうから、なんて普通は言わないから。でも親にベッタリな人で空気読めない人は確かにいる。親しか見えてないから

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/19(日) 22:35:29 

    >>75
    それガル民全員に言えることだけどね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/19(日) 22:35:40 

    >>73
    うちも二世帯住宅だけど、同じ状況で同じ事思ってる。
    二世帯や同居を希望する姑は、娘を嫁に出したもの扱い出来なきゃ絶対ダメだわ。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/19(日) 22:36:18 

    援助はそれぞれ出来る家庭はしたらいいんだろうけど親が金出したマイホームを自慢されたら殺意わくわ

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2017/03/19(日) 22:36:47 

    もうその友達が嫌なら距離を置けば?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/19(日) 22:37:03 

    >>74
    は?

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2017/03/19(日) 22:37:30 

    身近にいますか?と言われればまぁ居るよ。友達だけど
    でもトピ主の場合は余計なお世話だと思うよ

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2017/03/19(日) 22:38:49 

    >>1

    その友人、イニシャルにしてM.Tで北海道にすんでない?(笑)。

    私の知ってる女にそっくり。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/19(日) 22:38:51 

    いますね。
    義母と義妹。
    何するにもどこ行くにも一緒。
    嫁の入る余地なし。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/19(日) 22:39:33 

    >>62
    主じゃないけど言ってくるからじゃない?
    私はだいたい一人でいるけど援助されてる人みたらわかるよ。
    じいじが~ばあばが~ってのがわかるから近づかない。
    相手もそうだろうな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/19(日) 22:39:53 

    >>86
    は?
    じゃわからない。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2017/03/19(日) 22:40:45 

    >>74
    釣り?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/19(日) 22:42:26 

    >>83
    あなたととことん話したい。あまりに2人でつるむから私はもう他人だと割りきった態度していたら、そらはそれで姑小姑は気に食わないみたい。そして嫌なことは私に押し付けてくる。本当に旦那と離婚話し出てます

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/19(日) 22:43:17 

    ピーナッツ親子なんて初めて聞いたわ。
    他人の家の事だからどうでもいいのでは?

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/19(日) 22:44:02 

    >>88
    ガルちゃんやってる人なんて全国にいっぱいいるしその北海道のm.tさんと似たような人他にもいっぱい居ると思うよ

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/03/19(日) 22:44:40 

    主叩いてる人たちは、なんらかの援助うけてて後ろめたいんじゃない?
    私は子供のスイミング、私のパート代振り込まれる口座から月謝おちるようにしてるけどいちいちいわないわ。今初めてネットにかいたけど。
    ママになんか普通に行かせるかの相談でよくないか?

    +9

    -9

  • 97. 匿名 2017/03/19(日) 22:47:14 

    実母と仲が悪いとか、過干渉で重いとか、親が貧乏で経済的に全く頼りにならないとか、男の子だけでマザコン扱いされるのが悔しいとか、

    そういう人たちが恵まれた母娘を妬んでいる言葉が、ピーナツ親子。
    そのように解釈しました。

    +9

    -18

  • 98. 匿名 2017/03/19(日) 22:47:16 

    お母さんの意見を尊重とか、ヤバいよそれは。
    てか、ヤバいと気づかない事がヤバい。

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/19(日) 22:48:47 

    めちゃくちゃ羨ましいです。
    自分は親と離れて子育てしているから。娘はあまり両親に慣れないだろうなあ‥。当たり前の様にショッピングモール行ったりしたいなあ。。いいなあ。。と考えても仕方ないけど途方に暮れます。(笑)

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2017/03/19(日) 22:49:14 

    家庭内での援助は勝手にしたらいいけど、小児科にばあちゃんまで連れてくるのはやめてほしい。
    私は、私より遅く来院したババア一家に順番ごねられてあとにされた。
    予約はうちより早かったんだって。
    ババアがなんのための電話予約だ?と怒鳴ったんだと。
    看護師が後で私に謝ったけど

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2017/03/19(日) 22:49:25 

    私は実の親だろうが義両親だろうが援助があったり仲良くやってる人見たらいいなぁー羨ましいなぁーと思うだけだなぁ。

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2017/03/19(日) 22:51:07 

    自分があまり人に頼りたくない性格だから、そういう依存タイプのママとは親しくなれない。

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2017/03/19(日) 22:51:17 

    ピーナッツ親子肯定派と反対派。 感覚が違いすぎ。まともな議論は無理!無駄!

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2017/03/19(日) 22:52:06 

    私は実家が遠方なので簡単に母親に会えないし、実家は貧乏だからお小遣いを親に渡す方。
    だから実家が近かったり実家と同居してなんでも母親と一緒の人をみると羨ましい。ぶっちゃけ嫉妬する。義母と義姉もそうだし。

    でもどこがであんなふうにはなっちゃダメだなとも思う。でもできるならしたいというのが本音だわw

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2017/03/19(日) 22:53:07 

    親の意見を参考にしてるだけなのに、
    「親の意見を尊重してる」と言い換えているのは主さんではありませんか?
    自分に自信がないと、他人の家庭を厳しく受け止めがちだよ、あなたにとってよろしくないと思います。

    +8

    -7

  • 106. 匿名 2017/03/19(日) 22:54:58 

    仲良いだけなのに「依存」と決めつけることで心の平穏を保ってるんでしょ?

    +16

    -12

  • 107. 匿名 2017/03/19(日) 22:55:31 

    >>102
    うちはその上、ボスなやついるわ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/19(日) 22:56:02 

    嫉妬って怖いね、
    自立してる人同士で仲良くやればいいじゃないですか。

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2017/03/19(日) 22:56:28 

    >>106
    え?依存じゃないか?
    十分目に余る

    +15

    -4

  • 110. 匿名 2017/03/19(日) 22:57:45 

    >>96
    他人はどうでも良くない?
    そういう友達が嫌なら距離置けば?って話でしょ。
    あなたも、ネットで初めて書いたのかもしれないけど、それでも自分は自分達だけで生活してるから偉いでしょって言っているように聞こえるよ。
    ピーナッツ親子がいてもマザコンがいてもファザコンがいても、自分に害がなければなんとも思わない。

    +13

    -4

  • 111. 匿名 2017/03/19(日) 23:00:28 

    >>109
    何を見て目に余ってるのかわからないけど、
    私はこのトピのコメントを読んだ範囲で、
    決めつけや思い込みで他所の家庭を批判してる人が少なからずいると感想を持ちました。
    主さんのコメントも、主さんの主観で書かれたもので、これを読んで目に余るというより、
    ちょっと妬み入ってる?という感想です。

    +15

    -4

  • 112. 匿名 2017/03/19(日) 23:03:36 

    >>110
    害があるから。
    役員とかも預けるところありきで話すすめるし、援助あるってことは地元民なわけで、私は地元でないってだけで無視されたり色々あったんですよ。子供が遊んじゃダメとも言われました。
    なんでわざわざここきたの?とも言われたし。

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2017/03/19(日) 23:04:06 

    ピーナッツ菓子のトピかと思った。
    柿ピー食べてくる

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2017/03/19(日) 23:04:19 

    いるんだよね、「ママが、パパが出してくれてー(学費、車代、頭金など)」ってなんでも話す人。旦那は蚊帳の外。ピーナッツだか依存だかの前に超特急痛々しいなと思う。変わった人だなと見てるだけ

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2017/03/19(日) 23:04:37 

    義母と義姉がそんな感じ。
    それはどうでもいいんだけど、義母から義姉の小さいころの自慢を延々とされたり、義姉から義母との仲良しエピソード聞かされるのが心底しんどい。
    しかもどっちも言うほどすごくねえ。
    ものすごく興味ない。2人でやっててくれ…

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/19(日) 23:05:37 

    若い世代が不利な世の中、
    親世代に頼れる部分があるなら頼ればいいと思う。
    ヒトは本来、群れで助け合って生きるものなんだからさ。
    やがて親が年老いたら助ける側に回る。
    どこが悪いのかわからない。

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2017/03/19(日) 23:08:13 

    >>96
    私は自立してるでしょ自慢もかなりウザい。
    主を批判するつもりは無いけど、みんな自分には無い待遇に少しは嫉妬、妬みがあるんじゃない?
    私は正直頼れる母親がいる人が羨ましい。

    +13

    -9

  • 118. 匿名 2017/03/19(日) 23:09:45 

    >>112
    それはつらかった経験だと思います。
    だけどごめん!これは批判とか反論とかじゃなくて、疑問なんだけど。
    それは周りにピーナッツ親子ばっかりだったからってこと?ただ単に、周りは子供を預けたりできる環境があるってだけ?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/03/19(日) 23:10:12 

    >>117
    スイミングの月謝くらいで自立とか思わないでしょ

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2017/03/19(日) 23:11:13 

    >>1

    >少し理解できません。

    うん。そうだろうね。
    でも主さんもそのママ友さんもおかしくはないよ。育った環境と現在の状況が違うんですよ。当たり前ですよね。
    自分は自分で他人は他人。
    それ受け入れないと人付き合いやってられないですよ。

    どうしても許容出来ないなら離れたらいいよ。

    +18

    -3

  • 121. 匿名 2017/03/19(日) 23:14:38 

    >>118
    ピーナツが自動的に預けられるのが可能だから全部イコールかな。
    運動会とかもじじばば出動だし。
    保育園も祖父母会ってあって、じじばば来てないのうちだけだった。
    寂しい思いさせたらいけないと頑張ってたつもりだけどどうしようもないこともあるのかなあと思ったよ。
    家庭内でばあちゃんに小遣いもらってても別に怒らないよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/03/19(日) 23:16:57 

    都内で分譲に住んでる人、頭金などでほぼ、親の援助受けてるよ。小学校から私立とかもね。

    恵まれた人は恵まれた同士で、暗黙の了解でわかりあってるから、援助なく自力で頑張ってる人の前では、普通はペラペラ自慢しないもんだよ。

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2017/03/19(日) 23:18:24 

    >>24
    日本メスゴリラの屁理屈
    マザコンに文句言うのも日本ブタゴリラが圧倒的

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2017/03/19(日) 23:23:27 

    実の親に依存したり援助して貰ったりを
    なんでそんなに他人が論議するの?
    私の友達にも親が金持ちの、孫命の人いて何から何まで親頼みで生活してるけど「あんたんちはいーよね」「あんたん家と一緒にしないでよね」
    で終わるけど。

    +13

    -3

  • 125. 匿名 2017/03/19(日) 23:25:16 

    >>124
    まさしく最後のあんたんちと一緒にするなってそれだけど、

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2017/03/19(日) 23:26:13 

    ガルちゃん民って性格ねじ曲がってて友達いなくて嫌われる。

    ってよく言われるけど、トピ主の感じからそんな感じなんだろうなというのは文章だけで伝わるわ(笑)

    +9

    -4

  • 127. 匿名 2017/03/19(日) 23:27:02 

    親が習い事の月謝だすの当然じゃね?
    子育て丸投げのやつらが数千円のそれで非難する資格ないわ

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2017/03/19(日) 23:29:55 

    お母さんと息子が仲良しもダメ。
    お母さんと娘が仲良いのもダメ。
    そのうち夫婦仲が良いのも叩かれそう。
    そのうち家族レベルに発展して「家族みんなで外食するなんて有り得ない!!」
    とかトピあがるかも(笑)

    +18

    -3

  • 129. 匿名 2017/03/19(日) 23:33:55 

    仲良し親子が羨ましい毒親持ち。
    でも、普通に生きてれば親が先に亡くなるから、その時に辛いよね。
    私は多分ホッとすると思う。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2017/03/19(日) 23:35:25 

    義理家族がそうです。資金援助は羨ましいけど、甘えすぎじゃない?って思ってしまう。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2017/03/19(日) 23:36:00 

    私もそう思われてるのかなー。
    私が結婚して家でたあとに、田舎で一人暮らししてた祖母が認知症になって父が引き取ったのよ。
    父は50代で働き盛り。母もずっと働いてたけど介護を機に辞職。一日中認知症の姑に付き合う母は抗うつ剤を飲むほどに精神的にもきてしまっていて。祖母の認知症は軽度でまだらボケの状態だから施設に入りづらく。不可解な行動をしたと思えば正気に戻ったり、重度の認知症よりも扱いにくくて。
    私は結婚前に介護施設勤務の経験と資格もあるし、なにより母を助けてあげたくて先月実家の近くに引っ越したよ。今年から子供が幼稚園に入るし、その時間だけでも手伝いたくて。
    友達には祖母のことも介護のことも言ってない。実家の近くに引っ越すとだけ知らせた。
    実家にいる時間も長いし食事も母と祖母とするようにしてるから私は家事をサボってるように思われてるのかな?
    おしゃべりすることで進行を遅らせたり、悪化していないか観察するために同席してるんだけど。
    来週は祖母をショートステイに預けて、労いと気晴らしに母を旅行に連れて行くんだけど、ピーナッツ親子とか思われてたらショック。
    外野には良い面しか見せないもんだからね。
    裏はうちみたいな事情抱えてたりするかもしれないよ。

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2017/03/19(日) 23:48:06 

    そういう人も居るんだね。私はとことん独りになりたい。誰かにベッタリされるなんて嫌だ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/03/19(日) 23:49:29 

    >>24
    男が父親と仲よくてもファザコンと言われなくて
    女が父親と仲良いとファザコンって言われるのと同じ感じじゃないの?

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2017/03/19(日) 23:55:23 

    父親だろうが母親だろうが、親に何でも相談、親と何でも一緒というのはヤバイと思う。金銭面の支援は別にいいと思うけど

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2017/03/19(日) 23:59:57 

    義弟の嫁がそう。嫁実家に義弟はマスオさんしてるけど、母娘の癒着が激しくて、義弟ほったらかし。
    義弟のことは、ATMにしか思ってない。現在離婚危機。
    母娘仲良しなんはいいけど、夫婦仲にまで影響するのはちょっとね。やっぱり、夫婦は夫婦で独立していかなきゃ。

    +28

    -2

  • 136. 匿名 2017/03/20(月) 00:02:57 

    とりあえずママ友は作らない。
    作らないしまわりも気にしないようにする。かな。
    でもボスグループって騒いでるからなんかしらの情報が入ってしまう。
    あとはスルースキルだな

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2017/03/20(月) 00:06:38 

    今まさに共依存親子の近所の向かいの人
    息子が結婚して家を出たはずなのに
    毎週日曜日、祝日に足立ナンバーの日産車で帰ってくる

    この前は沢山のガキどもが道路に溢れててまじ爆笑した
    結婚して家を出たなら毎週帰ってくるなよ
    出戻り男ならぬマザコン

    +3

    -9

  • 138. 匿名 2017/03/20(月) 00:08:05 

    私の同僚(男)は、それが原因で離婚したよ。
    元妻の母親を知ってるけど、メスの本能のままに生きるな〜って感じですわ。

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2017/03/20(月) 00:09:11 

    共依存って、本人が生きづらさを感じているかどうかで判断するものかなって思う。親との距離って、人によって違うし。

    一見自立しているようでも、自分の母親に対して子供時代のわだかまりや成長期の心の傷を癒せないままでいる人もいる。

    主のママ友みたいな母娘は、都会の裕福な私立育ちの友人には結構多いケースだよ。

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2017/03/20(月) 00:16:09 

    うちの妹。
    せっかく県外で一人暮らしなのに帰省すると両親と一緒に寝るし風呂も入る。もう大学生なのに気持ち悪い。
    いわゆる毒親だから私は一人暮らしして距離を置いて付き合ってるけれど。

    水泳習うのは息子さんだから息子さんの意思が尊重されてれば良いな‥と毒親育ちな見方で文読んで思ってしまった。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/20(月) 00:16:54 

    男だったらめっちゃ叩かれるのに
    女だと肯定的な意見ばっかり。
    ほんとがる民の偏見はスゴイ。

    +21

    -2

  • 142. 匿名 2017/03/20(月) 00:26:43 

    義母と義理姉がそう。2人とも本能丸出しで生きてる。
    大学生になった義理姉の息子は、本能丸出しで感覚のみで生きている2人が嫌い。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2017/03/20(月) 00:30:55 

    >>142
    私自身、ピーナッツ親子の何にモヤモヤするのかわかったわ。
    本能丸出しなその生き様にモヤモヤするんだわ!

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2017/03/20(月) 00:53:50 

    >>24
    妻と同じように旦那からしたら嫌悪感あるんじゃない?
    女性はいちいち愚痴るのに対して、男性は仕事に出てる分、妻のために我慢してるだけで。

    最近は2ちゃんや男性誌でも、妻がマザコンで困っているって取り打出されてるよ。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2017/03/20(月) 00:55:08 

    親が死んだら後追いしそうだよね。

    それかもっと打算的なのかな。

    +1

    -5

  • 146. 匿名 2017/03/20(月) 01:07:50 

    >>34
    ほんとそれ!
    義母と義妹がまさにそう。
    義妹は自分で考えたり決断することはほとんどなく、全て義母の思う通り・言う通りの生活してる。

    孫かわいさなのか、義妹が娘を叱ると『かわいそう!あんまり泣かせるな』と義母が怒る。
    案の定、義妹のとこは躾がほとんどできてない。。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2017/03/20(月) 01:25:53 

    うちの義母と義理妹がそんな感じ。
    羨ましい?笑わせないでよ(笑)
    私の中では、あちゃー(ノД`)な二人(笑)
    義理妹の夫よ、おつかれ!

    +9

    -3

  • 148. 匿名 2017/03/20(月) 01:37:24 

    旦那が納得してるのなら、いい話。他人にいい悪い言われる問題ではない。

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2017/03/20(月) 01:43:06 

    ワタシは頼らないわ(ふんッ)
    って意固地になることでもないな

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2017/03/20(月) 01:52:31 

    てゆーかガルちゃんでもママ友に深く家庭事情話さない人がほぼほぼなのに、トピ主はその友人の話が全てだと本当に思ってるの?

    3/10程度の情報かもしれないのにこんなとこで叩く材料にするなんて底が浅いね。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/20(月) 02:19:30 

    >>1
    もしそのママ友親子がピーナッツでも主さんになにかあるの?

    義母と義姉妹がそうだと少なからず迷惑かかったりするかもだけど。
    内情まで全部分かるはずないのに他人の家の事をこうやって探るような事してどうしたいの?何が楽しいの?

    近くにいて自慢されてるようでムカつくなら付き合いやめなよ。

    +11

    -6

  • 152. 匿名 2017/03/20(月) 02:43:57 

    決め事は旦那と相談じゃなくて、
    まずはお母さんに相談して決めてもらってる
    長期休みは全て自分の実家にいく
    孫のイベントは全て自分の実家にいく

    って人が身内にいるけど
    全部、お母さんがね決めたからって話から始まる
    そして母親の方もこの子は決められないから仕方ないのよーだって

    旦那さんの立場は?結婚して新しく家庭があるよね?

    と思ってたら旦那さん外に女ができた模様

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2017/03/20(月) 04:12:59 

    >>26
    周りからは自立してないように見えるからじゃない?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/20(月) 05:51:16 

    私の友人ですが母親に依存してるなと思います。
    結婚してるのに平日はほぼ実家で過ごす週末婚状態。夫婦の形は人それぞれだから夫婦が納得してるならいいと思うけど私だったら夫が浮気しちゃうんじゃないかと心配になる。

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2017/03/20(月) 07:14:36 

    私の母親がそういう母娘に憧れていて、面倒くさい。父が既に亡くなっているので誰かに依存したくて仕方ないみたいで、しんどいです。
    その割には育児など助けてほしい時に全然助けてくれず、イライラするので車で1時間の距離ですが1〜2か月に1回くらいしか会わないようにしています。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2017/03/20(月) 07:24:57 

    個人的には、毒親とか歪んだ親子関係のとこよりずっといいとは思うけど…息子のお嫁さんには、ちょっとあり得ない

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/20(月) 07:35:48 

    >>26
    うらやましいんじゃない?かわいそうよね。

    +0

    -5

  • 158. 匿名 2017/03/20(月) 08:11:49 

    息子と結婚する人なら母親と仲の良い娘さんがいいよ。共依存とか病的なのは論外だけど。
    ときには経済的にフォローしてくれるくらいだと更に心強いし、もちろんウチもフォローする。
    今、都内での子育てって本当にお金かかる。
    若夫婦の経済力では限界がある。
    親に頼らない心構えは最低限必要だけど。

    自分も助けてもらったから、次は子ども世代を助けるつもりでいる。
    なので妻側も夫側も親との関係が正しく良好なのが望ましい。
    ピーナツなどという揶揄は、良好な親子関係を築けなかった人の僻みが半分以上だと思う。

    +7

    -7

  • 159. 匿名 2017/03/20(月) 08:19:40 

    連投ゴメンですが、
    私は年齢がとても上で、同世代に娘息子の結婚ネタがゴロゴロしてます。実際目の前に子どもの結婚が迫ってくると、親の経済力って重要に感じます。
    共依存でママの意見がないとどうのこうのという実例は今の所聞いたことないけど、経済的に不均衡で結婚前から揉め事ばかりの話はよーく聞くのです。
    恵まれた家庭で、親と正しく仲良しの娘、
    これ最強です。

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2017/03/20(月) 08:46:35 

    >>26
    それは公にしたり自慢したらそうなるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/20(月) 08:50:19 

    せめて親が亡くなっていたり頼れない人の前では言ってやらない方が親切かな
    ペラペラいろんな人の前で言うから自立してないとか余計言われるんじゃない?可哀想だよ

    親が亡くなっていて、どうしようもない人は自分達で自立してるし

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/20(月) 08:58:17 

    >>100
    小児科の待合室が混雑してたり、椅子足りないの
    あるある!

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/20(月) 09:03:16 

    義母はうちらはピーナッツまたは、友達親子って言ってる。
    実際は、義母が義妹家庭を完全掌握してコントロールしようとしてる。
    避けたら義母が盛大に騒ぎそうだから、義妹は
    コントロールされてるふりをしながら時々、私に
    愚痴をもらす。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2017/03/20(月) 09:30:06 

    うちは母子家庭だったので旦那が(旦那は3人兄妹の次男)
    境遇を知ってうちの母と同居を申し出てくれたので
    有り難いことに結婚当初から同居なんだけど、やっぱり
    ちょっとした事でも気を回してサポートしてくれるから
    甘えてるなと思うし申し訳ないなと思います

    母にも「世の中のお母さんたちはみんな自分でやってるよ」
    と言われるので・・・恥ずかしいので母に頼ってる事は
    むしろ人には話したくないのですが、かと言って
    同居だと知っている方の前で育児について話すのも
    「どうせあんた自分の親に頼れるでしょ」と思われるので
    (そう思われて当たり前だと思うし)なかなか気を使いますね

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2017/03/20(月) 10:02:14 

    実家のマンションに住んでるうちの親と同世代の家族
    娘が2人いて上の娘は隣県に嫁いだけど、驚くほどしょっ中帰ってくる
    下の娘は私と同い年ですが、ビックリしたことに同じマンションの上階に住んでいる人と結婚した!
    で、旦那さんの出勤中は実家入り浸りで、毎日一緒にお買い物
    母親と腕組んで歩いてたりする
    うちの母と私はさっぱりしすぎた性格なもんで、あのべったり“二卵性親子”ぶりに呆気に取られてる

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2017/03/20(月) 10:04:31 

    >>161
    人の前でなんて言いませんよ、
    あくまでもネット内で、
    仲が良いだけで問題アリのような発言をする人に対して、売り言葉買い言葉の応酬になってるだけでしょ。
    自力で頑張ってる人は尊敬するよ、力強い母って素敵だ。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2017/03/20(月) 10:12:19 

    実母と叔母は凄いベッタリ!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2017/03/20(月) 10:20:42 

    >>165
    腕組んで歩くとか考えられないけど、
    ヨソのダンナが出張中、入り浸る、などと把握してる時点で、あなた親子がサッパリしてるとは言い難い。キモ

    +5

    -3

  • 169. 匿名 2017/03/20(月) 10:23:32 

    母親や実家依存で子育てしてるのに、それを人にペラペラ喋ったり、子育て論語ってる人は頭足りないんだなぁって一歩引いてみてる

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2017/03/20(月) 10:30:11 

    旦那のマザコンは駄目で、嫁のマザコンはOK?
    これって関係性の違いだね。マザコン息子の母親(姑)は基本、嫁を敵視して攻撃してくる。マザコン娘の母親は娘と良好で協力的、過干渉になる時もあるけど それはあくまでも特例、夫がひどく疎外感を持てば問題になるけど。お母さん好きはのは誰でも同じ、そこに血の繋がりがない身内が介入してくる場合どういう関係性になるかで明暗が分かれる

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2017/03/20(月) 10:37:26 

    >>165
    田舎ならいざ知らず、近所付き合いが希薄な集合住宅に住みながら、娘が帰ってきてるとか、出張中とかよそのお家の生活をよく知ってるお母さんが怖い。その情報を娘と共有しあってバカにする様子も怖い。
    自称サッパリの本質ってコレだよ。

    って書くと、図星でしょとか言い返すだろうけど、
    ウチの親は頼りにならない足手まといタイプだから、当てはまらないよ。
    自称サッパリが嫌いなだけ。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2017/03/20(月) 10:38:45 

    >>25
    ウチも義母と義姉が共依存…
    毎週子ども義母に預けて、自分はネイル行ったり、子どもが体調不良になったら義母に仕事休ませて丸投げ。
    極めつけは義姉にお小遣いあげたりしてるし…
    自分で子育てしてないのに、偉そうに言ってくるとこがイライラする、スミマセン愚痴でした。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/03/20(月) 11:06:21 

    私の母親は妊娠中とか子どもとか関係なく感情のおもむくままに罵ったり罵倒してくるような毒親だからピーナツ親子でも少し羨ましいなって思っちゃう。
    なんか大切にされてる感じがして^^;
    でもそれが過干渉に感じて重くて嫌な人もいるんだよね。
    親子って難しいね。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2017/03/20(月) 11:28:07 

    恥ずかしいよ結婚してるのに毎週毎週
    実家に帰るの

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2017/03/20(月) 11:33:38 

    ママっ子男子とかマザコンとかのトピに比べるとサッパリ盛り上がらないね。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2017/03/20(月) 12:00:01 

    義理母、義理姉が共依存してます。見てて気持ち悪いだけならまだ我慢しますがwその価値観を押し付けて話をしてくる。家は一応、別ですが義理姉が子どもを連れて毎日実家へ。毎日ですよ、毎日。私は実母も兄弟も働いてるし毎日なんか会えません。まず私にも友達も居てますし、予定もある。近い場所に住んでますが、月に一回程度義理家族に孫を見せに行っていました。しかし毎日娘が来てる義母義父は私達夫婦にお前達は月一しか来ないと言ってきます。毎日行ってる義姉も月一しか行かないのか!と言う。お前らみたいに暇じゃねーんだよ。馬鹿に塗る薬はない。絶縁状態です。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2017/03/20(月) 13:22:13 

    結婚して親の援助うけるとかありえないです

    遺産なら堂々とうけとりますけど?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/03/20(月) 13:57:45 

    >>53
    父親が主夫だったら分かるけど、基本は母親が子育てだからね。母娘と母息子の比較で良いのでは?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2017/03/20(月) 17:23:40  ID:X3sXOqWWku 

    母親に子供押し付けて家事全て頼りたい。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2017/03/20(月) 18:47:54 

    そういう方は、いつも自分の親は当たり前にいてくれて、当たり前に元気で、当たり前に何でもしてくれると思っているのでしょうか。
    親想い・子想いは素敵な関係性で、周りに迷惑かけていないのなら、悪い事では無いし、否定もしません。
    でも、いつ親が倒れてしまうか、いつ寝たきりなってしまうか…。その時に、全面的に親の付き添いや介護や色々な事はしてあげて欲しいです。
    でも、普段からずっと、身の回りの事も殆ど任せっきりで自らは何もせず、出来ず。そんな状況下で、自らの生活と、親御さんのご面倒を看る…出来ますか、と、人ごとながらも思えてしまいます。
    本当に、いつ何が起こるかなんてわかりませんし、世の中 高齢化社会を推奨の為か「若さ」「健康」「元気」が良い風潮気味ですが。
    介護は大変ですし、普通からいけば 確実に親の方が先に何かある可能性は高いです。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2017/03/20(月) 19:09:58 

    周りにいますよ。離れた距離に住んでるからか毎日生存確認しあう。片方が精神病になったら、片方ももれなく精神病に。お互いがお互いの意見聞いて振り回され合って…それでも罵り合いながら共依存してる。

    かなりイタイよ。
    お互いが自立できてない感じ。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2017/03/20(月) 19:28:25 

    ごめんなさい。週1で行ってます。
    もういきません。
    ごめんなさい。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2017/03/20(月) 20:25:10 

    正直イタイな〜って思ってしまうことはある。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2017/03/20(月) 20:36:51 

    奥さんが実家と仲が良すぎる家は、だいたい夫婦仲悪い気がする。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2017/03/20(月) 21:07:42 

    姉がそうだな。 てか、子供のまんま結婚して子供産んだ人だから手を余して実家に寄生してる。
    親には増築や孫の世話代(!)としてメイド扱い。 おかげで私も妹も実家には近付けず。母が威嚇してくるからね。 父はそれを知らず「盆暮れ正月こないやつだ」と。
    あんたの嫁と娘に聞いてみろやアホオヤジ。
    だから不倫バレるんだよ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/03/20(月) 21:40:41 

    今年34歳になるのに、家に帰ったら友達の愚痴とか全部お母さんに話してて、お母さんの意見が常に正しいかのように思ってる人がいる。
    「この前の〇ちゃんのこと親に言ったら、やっぱり馬鹿じゃないのって言ってたんだ」とか。
    気持ち悪いことこの上ない。私のことも親子でなんて言われてるか分かったもんじゃないわ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2017/03/20(月) 21:57:14 

    このご時世
    人様に迷惑を掛けなかったらどんな風に生きようが構わないと思う

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2017/03/20(月) 21:58:31 

    所詮類友だきゃー

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/03/21(火) 03:25:55 

    ママに頼りっぱなしの母親を見て
    娘はどう感じるのだろうね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/03/21(火) 22:22:33 

    私も母親と仲良い方だけど、金銭の世話にはならないし、ご近所さんやママ友に親子で〇〇行ってきて〜 なんて話は、しないなぁ。
    そういうのを誰かれ構わず話すから、嫌な気持ちになる方も出てくるのでは。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。