ガールズちゃんねる

小籔千豊「専業主婦の意見は表に出んよ。働く女性の意見のみが横行」女性の労働力を拡大させる政府の動きに苦言

1935コメント2014/04/01(火) 00:21

  • 501. 匿名 2014/03/21(金) 01:28:21 

    この人、もらってきた給料は子供の前で金を妻に渡して、ありがとうかなんかを言わせるとか、、、テレビで言うてたのを見たことあるんだけど。。。そういうことから、妻は家にいてこびろ!的な自論からな気がせんでもない。
    素直にこのコメントをとるなら良いこと言うた!激しく同意って言いたいとこだけど、この人の言葉だけにちょっと切ない。
    そもそも、専業主婦馬鹿にしすぎだよね。育児⇒預けるとこで大変。仕事⇒環境にあうような、思うような職がなかなかみつからない。家事⇒旦那役立たず。少子化⇒もっと子供を産め! どーしろと?

    +14

    -6

  • 502. 匿名 2014/03/21(金) 01:28:51 

    仕事をしてるから偉い?
    仕事してる代わりに子育てが疎かになる方がよっぽど酷い気が…
    私の母が働いてるけど余裕無くて、私が子供の時いつも寂しい思いしてた。

    しかも実際に女性の社会進出化の社会が、晩婚化、出生率低下に繋がってるのでは。
    働く事を美化しすぎ。
    わたしはきちんと子育てしたいから、専業主婦してることに引け目は全くない。

    +34

    -20

  • 503. 匿名 2014/03/21(金) 01:30:10 

    だから政府は即刻、第三号を廃止すべし!
    その制度のおかげで専業が叩かれるんだからさー
    こっちがお願いして作ってもらった制度じゃないわ

    +18

    -8

  • 504. 匿名 2014/03/21(金) 01:30:41 

    494
    自分の治療費がかかるからって優遇されるの当然とは思わないな。
    さらに負担できるだろと?じゃなくてもともと優遇されてたのがなくなるだけ。負担とは言いません。

    +9

    -2

  • 505. 匿名 2014/03/21(金) 01:32:24 

    政治家女性を増やせって、、、

    女性が立候補して当選すればいいんじゃないですか?

    アファーマティブアクションでもやれって言うんですかね。

    +6

    -2

  • 506. 匿名 2014/03/21(金) 01:32:28 

    私女だらけの職場で結婚前働いてるけど、妊婦さんに対する風当たりはキツい。仕事しながらしんどそうな人もたくさんいる。切迫早産の人も多い。そういうの見てるから、子ども生むならストレスのない環境で働きたいと思う。だから結婚後は専業主婦になりたいし、それがあるべき姿だと思う。

    +25

    -11

  • 507. 匿名 2014/03/21(金) 01:34:30 

    506です、訂正。
    ストレスのない環境に身をおきたいと思う。

    +6

    -2

  • 508. 匿名 2014/03/21(金) 01:35:40 

    専業だけど、第3号なくなってそういう制度になれば納税するよ
    泥棒呼ばわれされてたまったもんじゃない
    とっとと制度改革してください政治家さん
    それに伴う未納者の対策もきちんと考えてね、政治家さん

    +26

    -2

  • 509. 匿名 2014/03/21(金) 01:37:40 

    働きながら子育てしてる人、働くことはいいことだけど、子どもが熱出て帰ったり、急に休んだりするのやめてほしい。そういうことができふのを当たり前と思わないでね。

    +6

    -21

  • 510. 匿名 2014/03/21(金) 01:37:58 

    金銭的に共働きしたくても
    待機児童で働けない状況なのに
    更に控除縮小って
    おかしい。
    これじゃ、2人目なんて無理と思ってしまう。

    国は女性は子供を産め、働け、と言い
    社会は公共の乗物に赤ちゃんを乗せるな、と
    母親の肩身を狭くし、
    マタニティマーク付けてる妊婦にやがらせが多発するという心ないニュースの見出しが流れ、
    子育てが、こんなにしにくい社会を
    いやでも感じずにいられない。

    +28

    -10

  • 511. 匿名 2014/03/21(金) 01:38:07 

    第3号をやたら目の敵にしてる人って何なの

    +20

    -17

  • 512. 匿名 2014/03/21(金) 01:38:10 

    502
    仕事をして納税をするのは偉いと思いますけど。納税していない人が言うことではないと思います。
    働いてる人が育児を疎かにしてると決めつけるのはどうかと思います。
    育児をがんばるワーキングマザーはたくさんいますし、働くお母さんを尊敬している子どももたくさんいます。
    専業主婦でも虐待したり育児放棄する親はいます。

    +24

    -8

  • 513. 匿名 2014/03/21(金) 01:38:56 

    一回子供産んだから一生働かなくていいみたいな考えってどうなんだろう

    +28

    -9

  • 514. 匿名 2014/03/21(金) 01:41:39 

    3号も配偶者控除も廃止すれば専業主婦は批判されずにすむ。

    自分の年金を払わずに専業主婦を仕事だというのはおかしい。

    +26

    -8

  • 515. 匿名 2014/03/21(金) 01:42:56 

    3号制度はなくなるべきでしょう。
    納めてないのにもらえるなんておかしいですから。
    未納者は納付しなければ無年金です。
    年金は納めた分だけもらうのが正しいあり方だと思います。

    +24

    -10

  • 516. 匿名 2014/03/21(金) 01:43:08 

    女は子供を産むから働かなくていい
    けど男は子供を産めないから一生働け
    みたいなこと言う人がちらほらいるけど、その理屈でいっちゃいえばじゃあ一生一年ごとに出産しろっていう話になるよね

    +16

    -9

  • 517. 匿名 2014/03/21(金) 01:43:17 

    511
    税の不公平は解決すべき問題です。

    +14

    -4

  • 518. 匿名 2014/03/21(金) 01:43:21 

    専業主婦で何が悪いんだろう。
    家を心地よくして家族のために尽くす事や、子供を産み育てることが、働いてることより劣ってるの?
    女性にばかりしわ寄せがくるのはおかしい。
    こんなんじゃ、ますます子供産めなくなるよ。

    +31

    -17

  • 519. 匿名 2014/03/21(金) 01:44:25 

    513
    子供産んで社会に貢献してるし
    子育ても仕事みたいなものだよ

    +17

    -9

  • 520. 匿名 2014/03/21(金) 01:44:36 

    会社でも、結婚、その後子供を産んで両立して、昇進して、、、という女性社員が評価されたりピックアップされたりという雰囲気に、ここ数年なってきています。
    もちろん、それは女性の活用、働く女性の支援という視点ではとても素晴らしいけど
    それを見て自分もこの先そういう人材でなければ会社での存在価値がないのかな、、、と不安やプレッシャーを感じるのも事実です。
    どちらかというと、自分は子供ができたら小さい時はなるべくそばにいて子育てをしたい、働く旦那のサポートをしたいって思っているし、きっとそれは両立しても気持ちは変わらない。
    でも仕事もやるからには責任感をもってやりたい。
    そんなに容量のいい性格ではないから、きっとこの気持ちの狭間で辛くなりそうだなって思っています。
    両立して仕事をこなしている先輩方は本当に尊敬しています。
    でも自分も同じようにできるか、というと正直わかりません。
    子育てにも力を入れたいけれど、それなりに安定した収入も欲しいというのはやはりわがままなのでしょうか。
    26歳IT系営業職です。

    +8

    -1

  • 521. 匿名 2014/03/21(金) 01:44:49 

    まあとりあえず専業主婦をすることについて誰も悪いとは言わない
    納税はしろってだけの話

    +26

    -7

  • 522. 匿名 2014/03/21(金) 01:45:11 

    専業主婦だってね、たしか年収150万円くらい貰えるだけの労働してるって何かのニュースかで見た。
    親のスネかじってダラダラ引きこもり変態ニートと子育て、炊事、洗濯、掃除、買い出し、お金の管理頑張ってる専業主婦を一緒にされたくたい。
    皆、それぞれ頑張って生きてる。
    150万円を皆無償でやってるんだ!
    専業主婦を馬鹿にしないで下さい。
    激怒プンプン○。

    +10

    -21

  • 523. 匿名 2014/03/21(金) 01:45:32 

    アメリカは会社に託児所がある所がいっぱいで羨ましい

    それに、子育て支援もちゃんとしてそうだし私外国移住したいわ

    将来老人だらけになるしそれを支える為に働くとか嫌だな

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2014/03/21(金) 01:46:04 

    518

    専業主婦が悪いのではなく、専業主婦であることで優遇されている税制度が悪いのです。

    あなたは何にも悪くありません。

    +24

    -7

  • 525. 匿名 2014/03/21(金) 01:46:41 

    仕事してると子育てが疎かになる…って意見がありますが
    なんだかね…。
    仕事しながらきちんと子育て・主婦やってる人は世の中たくさんいるのに…
    そういう人たちに比べたら
    専業で子育て・主婦やってる方が楽だと思います。
    子育て、家事…これ以上働かせるな!発言も
    実際、兼業で主婦やってる方たちからしたら
    甘えるな!って話ですよね


    あーいやいや
    家事、育児は楽だ、ということではありません。
    仕事持ちの主婦よりは、
    専業主婦の方がまだ楽だということです

    +20

    -11

  • 526. 匿名 2014/03/21(金) 01:46:43 

    495
    見下す?
    あなたが見下してるんでしょ(笑)

    >共働きでかつかつな夫婦だっているけど問答無用で夫婦揃って納税してるんだよ
    今の制度の見直しは、まず妻の稼ぎが103万円以下ではないと控除されない事にあるのでは?
    300万くらいまで引き上げればいいと思うよ。
    それに住民税を一家から二重に取るのは疑問。健康保険も。

    まず、これでは?

    +4

    -7

  • 527. 匿名 2014/03/21(金) 01:46:58 

    518
    馬鹿発見
    ちゃんと記事読まれたし
    専業主婦をやめろと言ってるんじゃなくて納税はしましょうと言ってるだけ

    +20

    -6

  • 528. 匿名 2014/03/21(金) 01:47:35 

    出産育児家事仕事
    女性の負担多すぎません?

    +20

    -6

  • 529. 匿名 2014/03/21(金) 01:47:41 

    511
    納税の不公平があるからでしょ
    兼業→専業は未納なのに年金はもらえる、それを負担してるのは働いてる人だ!
    専業→第3号があるから、ガヤガヤ言われる!それなら廃止してけっこうです!
    こういう図式だと思われる
    第3号がなきゃ別に専業を叩く理由もなくなるよね
    逆もまた然り、専業も必死になることもなくなる

    +18

    -4

  • 530. 匿名 2014/03/21(金) 01:50:01 

    専業主婦が悪いなんて言ってないでしょ。
    むしろ専業主婦の立場の人の方が兼業主婦を貶めるコメントしてませんか?
    専業主婦の税控除の話なのに。

    +15

    -7

  • 531. 匿名 2014/03/21(金) 01:50:20 

    528
    だから誰も専業の人に無理に仕事しろとか言ってないと

    +14

    -3

  • 532. 匿名 2014/03/21(金) 01:51:47 

    どうせ第3号廃止になったって専業叩きは終わらないんでしょ
    はぁ~

    +13

    -14

  • 533. 匿名 2014/03/21(金) 01:52:16 

    530
    というよりは専業主婦が勝手に発狂してる
    「専業の何が悪いの?」とか
    納税しろって言ってるだけの話なのに

    +20

    -8

  • 534. 匿名 2014/03/21(金) 01:54:08 

    子ども生むとお金かかるし、子育てしながら働かないと世間から疎まれるし、色々めんどくさい。
    やっぱ子ども生むのやめよ。

    +13

    -3

  • 535. 匿名 2014/03/21(金) 01:55:23 

    政府は配偶者控除を廃止しましょう、と税の不公平を解消しようとしてるだけじゃん、


    なんでこのトピは女の負担がー、って話になるわけ??

    それなら家事も育児も旦那さんに手伝ってもらえばいいでしょ

    +15

    -11

  • 536. 匿名 2014/03/21(金) 01:56:27 

    533
    うん、その通り
    でもそれ、専業に言っても意味ない
    政府に言ってくれ

    +9

    -7

  • 537. 匿名 2014/03/21(金) 01:56:31 

    531
    ただ納税しろってだけと言いながら専業主婦を根絶やしにしようとしてるのが透けて見えるんですよ

    +3

    -19

  • 538. 匿名 2014/03/21(金) 01:56:33 

    ここで偉そうに納税言ってる人はどのくらいの高額納税者なんだろうね。
    専業の受けてる恩恵と、育休、保育園などで受けたトータルの恩恵と、どちらが大きいんだか。
    不公平なんて言い出したらキリがない。比べる相手間違ってない?そんなにカリカリしないで頑張って働いてきて。

    +12

    -20

  • 539. 匿名 2014/03/21(金) 01:57:05 

    多分、専業主婦納税とかなったら法律めちゃくちゃですよ。その為に納税の金額制度があります。女性職場とかよりも企業法人税などを引き下げしてほしいです。

    +10

    -1

  • 540. 匿名 2014/03/21(金) 01:57:27 

    524
    悪いと言ってるようなものだよ。

    今まではその制度のおかげで、家にいることができた。
    しかし、制度が変わることでパートに出て、国民年金分は稼ぎたい元専業主婦がたくさん。
    パート中、保育園に預けようとしても預けられない。だって、預ける人が今以上に急激に増える。
    預けられたとしても、保育園+国民年金をパート代でまかなえなくなる。
    時間だって限られるしね。
    パートしたい人でたくさん&子供を迎えにいかなきゃ。だって・・・
    パートに出た方がマイナスになる!保育園+国民年金をパート代でまかなえない!

    正社員フルなら話は別だけど。

    +20

    -7

  • 541. 匿名 2014/03/21(金) 01:59:25 

    538
    同意


    兼業主婦だってその保育園代、税金で賄われるんですよ
    第三号だけを叩いてるけどその辺分かってんの?

    +24

    -12

  • 542. 匿名 2014/03/21(金) 01:59:34 

    497
    そうですか。それは失礼しました。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2014/03/21(金) 02:00:11 

    540
    だから政府はもっと少子化をなくすような政策をしなきゃならないのに出来てない
    結局、少子化は進むばかりなんだよね

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2014/03/21(金) 02:00:49 

    なんかこのトピで専業主婦、ヒステリーおこしてるんだけど笑

    論点ずれすぎ

    やっぱ社会に出て働くって大切だわ



    +20

    -21

  • 545. 匿名 2014/03/21(金) 02:00:59 

    523 アメリカは医療費がバカ高いよ

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2014/03/21(金) 02:02:50 

    税金というものは働いた収入の何%を納税するとか決まってます。
    何で無収入の専業主婦が払わなきゃならないのか意味わからん。
    筋通ってない。

    +21

    -13

  • 547. 匿名 2014/03/21(金) 02:02:55 

    専業主婦は税金泥棒ってばれて発狂してるんだよ。

    +8

    -16

  • 548. 匿名 2014/03/21(金) 02:03:48 

    546

    払うのは夫です

    +14

    -6

  • 549. 匿名 2014/03/21(金) 02:03:54 

    497
    想像力もないね。
    あなたも頭がおかしいのでは?

    +3

    -2

  • 550. 匿名 2014/03/21(金) 02:05:23 

    荒れとる

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2014/03/21(金) 02:05:31 

    専業主婦が税金払うっていう制度じゃなくて、夫の所得税を計算する時の配偶者控除38万円をなくすんでしょ。

    +25

    -1

  • 552. 匿名 2014/03/21(金) 02:06:48 

    549
    しつこい
    もうその話題いいです
    病人とは話したくないし

    +0

    -4

  • 553. 匿名 2014/03/21(金) 02:08:25 

    主婦に納税しろってわけじゃないし、配偶者控除なくすことの何が悪いのかわからない。

    +24

    -7

  • 554. 匿名 2014/03/21(金) 02:11:09 

    兼業、専業、確執あり過ぎ!
    所詮、女の敵は女なのね( ̄◇ ̄;)

    +36

    -3

  • 555. 匿名 2014/03/21(金) 02:11:31 

    税金は働いてる人が払う物。
    皆好きで働いてるんだからガチャガチャ言ったって仕方ない。
    自分は自分、よそはよそ。

    +10

    -11

  • 556. 匿名 2014/03/21(金) 02:12:49 

    544
    547
    同じ人?
    働いていたときに普通に支払ってたけど?
    病気になって働けなくて申し訳ありませんね。
    専業が荒れてるって(笑)

    前に言ってる人もいたけど、泥棒扱いなのはおかしいのでは?


    +10

    -11

  • 557. 匿名 2014/03/21(金) 02:13:29 

    納税者が減ったらどうなるかわからないのかな?
    専業主婦でいることは自由だけど、納税者を蔑むのはどうなの?

    +22

    -5

  • 558. 匿名 2014/03/21(金) 02:15:32 

    552
    では、出ていけば?
    あなたのような子供が来てどうするの?

    主婦は全て健康なのかな?
    面白い子供だね。

    +4

    -6

  • 559. 匿名 2014/03/21(金) 02:18:36 

    558
    あーしつこい
    あなたみたいな頭おかしい人と会話したくないの!気持ち悪い!
    病人なら夜更かししないで早く寝たら?
    あなたの自分語りはどうでもいい!

    +2

    -9

  • 560. な 2014/03/21(金) 02:19:04 

    そもそも何で海外を参考にするのかな?日本は日本の環境にあったものを考えるべきじゃないのかな。戦後アメリカのいいなりになって日本教育がめちゃくちゃになったんだよ。

    +8

    -5

  • 561. 匿名 2014/03/21(金) 02:19:54 

    さらに荒れとる(−_−;)

    +6

    -3

  • 562. 匿名 2014/03/21(金) 02:20:12 

    なんかこのトピ見てたら死にたくなってきた
    日本になんか生まれてこなきゃよかった

    +9

    -12

  • 563. 匿名 2014/03/21(金) 02:20:29 

    557
    蔑んでいるのではなく、問いかけでは?
    保育園も実際、税金が投入されていて、利用者は皆、恩恵を受けてるからね。

    働ければ働いていいと思うし、兼業の人も素晴らしいと思うよ。

    +17

    -0

  • 564. 匿名 2014/03/21(金) 02:21:17 

    連投ごめん!558って典型的な頭のおかしい人の文章だよね。
    もう触らないようにします!消えます!

    +1

    -3

  • 565. 匿名 2014/03/21(金) 02:22:51 

    専業主婦だったら働けと言われ、兼業主婦だと子ども優先するなと言われる。
    独身で働き続ければ結婚しないのかと言われる。
    結婚しても子ども産まなきゃ少子化なんだからと言われる。
    もう一体どうすればいいの?

    +40

    -2

  • 566. 匿名 2014/03/21(金) 02:23:29 

    559
    あ、まだいた。
    痛くて起きてしまってるのさ。

    癇癪起こさないでね。

    561さん、ごめんなさい。
    大人気なかったわ(笑)

    562さん、そこまで悲観せずとも・・・。

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2014/03/21(金) 02:27:24 

    荒れてる…とかよりも社会を勉強した方が良いです。配偶者制度を無くしたら経営困難な企業側は、何を基準にして解雇すれば良い?下の社員ですね。家族がいてもいなくても解雇です、私は個人の会社社員なので関係ありませんが簡単には変えようとしている法は、私達みんなに返って来るのです。

    +8

    -7

  • 568. 匿名 2014/03/21(金) 02:28:42 

    ほんもののヒステリーでてきてわろた

    ちょっとこわい笑

    +9

    -2

  • 569. 匿名 2014/03/21(金) 02:29:57 

    女性の就労拡大はいいと思うけど 専業主婦を減らすような政策はどうなんかな →結局少子化進めてるやん!ってことを小籔は言いたいんだよねきっと
    控除廃止によって働かないと苦しくなるけど、待機児童やら保育園の不足で働きたくても働けない小さい子がいる家庭とかどうなるん?ってことよね
    控除も排除します、ですが保育園に税金つぎ込めません
    自分達で何とかやってください
    そんなの無理ですよって話だよね
    第3号と配偶者控除廃止はいいと思いますけど、少子化は益々加速ですね
    阿部さん、一体何をしたいのかわかりませんよ…
    結局、税金つぎ込んで少子化止めるより移民で増やせば手っ取り早いとしか思ってないんだろうな

    +16

    -4

  • 570. 匿名 2014/03/21(金) 02:31:39 

    生理前ですか? 早く寝てくださいね♡

    +3

    -8

  • 571. 匿名 2014/03/21(金) 02:31:59 

    専業主婦は税金も対して払ってないくせに、要望多すぎ。国民の義務を果たして、一人前に意見を述べて下さい。

    +15

    -26

  • 572. 匿名 2014/03/21(金) 02:35:53 

    専業主婦って本当に視野が狭いと思う。
    話すことは学生と変わらない。まだ、就活中の大学生の方がいいと思う時がある。

    +15

    -28

  • 573. 匿名 2014/03/21(金) 02:40:07 

    571 火に油注いでる

    +10

    -3

  • 574. 匿名 2014/03/21(金) 02:40:17 

    こういうトピは必ず兼業主婦VS専業主婦になる。
    くだらない。
    一般市民がガーガー吠えたって決めるのは政府。
    日本は他国にお金借りまくって赤字が何兆円もある。
    その、困難を一般市民に押し付けてるだけ。
    簡単なことさ。

    +22

    -5

  • 575. 匿名 2014/03/21(金) 02:41:52 

    本当税金って高いよね。今年から復興税も増えたし。それ自体は全然構わないんだけど、一生懸命に働いて、税金納めている人達で、日本は成り立っているということを、もっと理解して欲しい。皆家で家事してたって、経済回らないし政治も成り立たないからね。

    +13

    -5

  • 576. 匿名 2014/03/21(金) 02:43:57 

    なんだこの流れ
    売り言葉に買い言葉
    罵倒しあっても全く無意味なのに
    そんなに互いのことを見下したいなら思う存分やればいいけど無意味にイライラするのって損だよ
    叩き合ってもほーーんと無意味って思うよ

    +11

    -2

  • 577. 匿名 2014/03/21(金) 02:46:15 

    なんでこんなに取られるの!?
    と給与明細見て、びっくりしたことあるけれど、
    それが社会に還元されてると思えば、仕方ないかな

    +11

    -2

  • 578. 匿名 2014/03/21(金) 02:52:08 

    復興税2.1%かかるもんね!
    私なんて所得低いから、微々たるものだけどさ。専業主婦いいよね。免税され放題。

    +13

    -11

  • 579. 匿名 2014/03/21(金) 02:56:06 

    働けるのに、働かないニートとか、不正に生活保護もらってる人達を、先にどうにかしなよ。

    +26

    -6

  • 580. 匿名 2014/03/21(金) 02:59:42 

    >480
    年収600万円の夫と専業主婦の夫婦には配偶者控除があって、年収300万円ずつの共働き夫婦には配偶者控除がないっておかしいと思う。
    配偶者控除はなしで、夫婦の世帯年収で所得税を計算するのがベストな気がする。


    それそれ!

    +18

    -9

  • 581. 匿名 2014/03/21(金) 03:01:03 

    復興税は、みんな払ってるよ…

    +7

    -3

  • 582. 匿名 2014/03/21(金) 03:01:23 

    やっと兼業主婦の専業主婦叩きが終わったみたいだね。
    明日も仕事だからもう寝ないとねw
    でも、何で兼業主婦は専業主婦を叩くのか理解できない。
    皆、生きがいで仕事してるのに。

    +13

    -16

  • 583. 匿名 2014/03/21(金) 03:02:49 

    580
    結局は高所得の旦那を持ったもんがちみたいなもんだもんな

    +14

    -4

  • 584. 匿名 2014/03/21(金) 03:06:04 

    580 そう思うのなら政府に直接言えばいいんでない?
    こんなとこで愚痴吐いたって意味無し。

    +3

    -13

  • 585. 匿名 2014/03/21(金) 03:10:49 

    私は、働いている女性の意見が重視されるのは当然だと思うな。実際、女性政治家が専業主婦の気持ちなんて分かるはずないもん。
    働く人に寄り添った政治じゃないと、経済回らないでしょ。
    この小藪のコメントだって、主婦にゴマすってるコメントに聞こえる。

    +20

    -10

  • 586. 匿名 2014/03/21(金) 03:12:17 

    ※483
    で?何故妊娠出産出来るからと楽な仕事で良いって事になるんだよ?w
    楽な労働で良いって条件に当てはまるのは実際に子がいる女限定だろw
    それに専念する為に労働の負担を軽くするってなw
    ただそう言う事が出来るからと楽な仕事で良いって言うならただの怠けw
    お前の言ってる事が正しいならば妊娠も出産も出来ん女は例外だw
    結局女に甘いだけwだから専業主夫に文句を言う癖に専業主婦には文句を言わんw

    ※496
    妊娠も出産も出来んと言う意味では不妊症の女は男と同じ。
    別に侮辱してる訳じゃない。げすの感ぐりか?

    ※519
    ただ生むだけで貢献した事になると思ってるのかww
    人口爆発ってものをしらんのか?ww

    知ってるか?
    専業主婦なら払ってない年金を貰えて
    専業主夫だったら貰えないんだぜww
    同じ専業なのに一体何故だろうな?ww
    こんなもの働いてない奴が給料を貰ってるのと同じww
    男女関係なく年金を払ってる者からしたらふざけるなって所かww
    社会人を馬鹿にしてるとしか思えんわww

    +7

    -17

  • 587. 匿名 2014/03/21(金) 03:15:09 

    579
    ニートも生保も年金貰えないから。

    +10

    -1

  • 588. 匿名 2014/03/21(金) 03:15:13 

    っていうか、
    お金なんてショボイ物よりも
    保育園増やすとかそういうことに力入れればいいと思う。

    +14

    -5

  • 589. 匿名 2014/03/21(金) 03:15:44 

    例えば、国家公務員の一級の給料。
    国会議員の給料。と、人数。
    同じように、地方自治の議員の人数と給料。
    お金だけ取って機能してない物がどれだけあるか。

    それに加えて東京オリンピックの組織委員会の人数の多さ。
    欧米に比べてどれだけ自分達はもらっているかを隠し続けるこの国のトップ達。

    無駄な大金を払うために、消費税、その他の税も上がっている。
    国民を奴隷化している。
    奴隷同士が争ってどうするの?
    専業主婦の重要性がわからないの?
    地方自治のボランティア等もやり手が居なくて、専業主婦が狙い打ちされているんだよ。
    お互いに、敬意を持たないと、搾取されるばかりで変わらない。

    大体政治家の奥様って専業主婦じゃないの?
    彼らの言っていることは一貫性がないよ。踊らされているのに気がつかないと。

    +11

    -9

  • 590. 匿名 2014/03/21(金) 03:18:14 

    私は地方都市に住んでるけど、特別に保育園に対してこだわりがなければ、入れるって保育士をしている友人から聞いたよ。
    首都圏はどんな感じなのかな?

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2014/03/21(金) 03:19:21 

    586 何この人、気持ち悪っ。

    専業主夫の妻のスネかじり男は入って来ないで下さい。

    +12

    -6

  • 592. 匿名 2014/03/21(金) 03:20:29 

    589
    だから専業主婦は世間知らずって言われるんだよw
    政治家の奥さんが専業主婦だから何?あなたは政治家の奥さんな訳?

    +15

    -7

  • 593. 匿名 2014/03/21(金) 03:22:26 

    国民の義務
    勤労、納税。

    +12

    -8

  • 594. 匿名 2014/03/21(金) 03:23:51 

    590さん 私がいる札幌市は認可保育園はどこも定員でいっぱいいっぱいだそうよ。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2014/03/21(金) 03:23:57 

    小藪のこと、ますます嫌いになった。笑
    お笑い芸人が政治のこと語ったら、しらける。しかも大物お笑い芸人でもないのに。勘違い。

    +12

    -14

  • 596. 匿名 2014/03/21(金) 03:25:50 

    うちは田舎だし働くとこもないから保育園は割と簡単に入れたりする

    +13

    -1

  • 597. 匿名 2014/03/21(金) 03:27:56 

    将来納税してくれる子供を増やさない限り経済なんて回らなくなるばかりだわ

    +21

    -3

  • 598. 匿名 2014/03/21(金) 03:28:33 

    専業主婦の意見は表にでんよ。
    →だって社会に出て働いてないもん。いつも小さな地域のコミュニティの中にいるから、当たり前。
    意見を言いたいなら、もっと社会に影響力があるカリスマ専業主婦を作ればいいかもね!
    でも、女性政治家は専業主婦をバカにしているから無理だよね〜

    +26

    -8

  • 599. 匿名 2014/03/21(金) 03:31:09 

    本当にかわいそうなのは、働く意思があるのに、働けない女性だよね。
    どんどん、ブランクも長くなるし、よっぽどキャリアがないとパートが関の山だもんね

    +31

    -1

  • 600. 匿名 2014/03/21(金) 03:33:02 

    ※115
    残業は殆どしない。
    所謂3kを男に強要して楽な仕事をやる奴が大半。
    自分で出来る範囲の力仕事もやらん。
    で?何が女の負担ばかりだって?

    ※118
    専業主婦に甘んじる事なく尚且つ
    男に3kを強要する様な女が減っても働く女は増えるだろうよw
    つぅか共働きの癖にって何?w共働きも専業もないw
    同じ家に住んでるならやって当たり前w

    +2

    -8

  • 601. 匿名 2014/03/21(金) 03:35:12 

    働く働かないのは個人の自由です。
    嫌で働く人なんてこの世にいません。
    皆、働くことで日々のストレスを発散しているわけです。

    +10

    -16

  • 602. 匿名 2014/03/21(金) 03:37:41 

    598
    でもその小さな地域のコミュニティーが子供を守ってくれてたりするんだよね。
    私は兼業だから、役員もなかなか出来ないし、学童のお迎え行けないときとか代わりに行ってくれたり、いろいろと助けてもらってるからすごく感謝してる。
    学校や地域のことを聞けたりね。
    その地域で子育てしてるんだからコミュニティーって、大事だよね。
    経済とか言われちゃうとそこには一見貢献してないように思えるけど、結局は、持ちつ持たれつなんじゃないかな。

    +27

    -3

  • 603. 匿名 2014/03/21(金) 03:38:38 

    地方自治のボランティアに狙いうちって。。。
    暇なんだからいいじゃん。縁の下の力持ちなんでしょ、専業主婦は。それに喜びを感じるってかなり始めの方に書いてあったけど。笑
    自分の仕事はちゃんとしなよ。文句言わず。だから専業主婦が舐められるんだよ。

    +9

    -12

  • 604. 匿名 2014/03/21(金) 03:39:00 

    可決されたら多分、少子化加速だね。先の事を考えた方が…目先の事しか考えてないヤバいねー早く解散してほしいです。

    +16

    -7

  • 605. 匿名 2014/03/21(金) 03:39:06 

    601

    へ!?そうなの?
    その意見は一般論?

    +7

    -1

  • 606. 匿名 2014/03/21(金) 03:40:36 

    専業主婦に恨みでもある方がいますが?

    +10

    -14

  • 607. 匿名 2014/03/21(金) 03:41:21 

    専業主婦が忙しいって、言う人いるけど、純粋に疑問。絶対忙しくないよね?
    両方経験した人から話聞くけど、専業主婦は超暇って言ってたよ。忙しいかもしれないけど、レベルが違うよね。

    +27

    -20

  • 608. 匿名 2014/03/21(金) 03:44:29 

    私は独身で働いてるけど、自分の産後の仕事復帰のことも考えず、仕事辞めて、そして働きたいけど環境が〜何て言っても
    そんなのよく考えれば分かるやん?って思う。
    仕事復帰している人は、辞める前にちゃんと地盤固めてるもん。

    +22

    -9

  • 609. 匿名 2014/03/21(金) 03:44:35 

    ここって専業主婦が忙しいかどうかを議論するとこだっけ?

    +27

    -7

  • 610. 匿名 2014/03/21(金) 03:46:08 

    働く人にとって、住みよい日本になりますように。資本主義。

    +13

    -6

  • 611. 匿名 2014/03/21(金) 03:48:43 

    608
    わかる。復帰する予定の人は、ぎりぎりまで働いて保育園だって優先で入れるように考えてる。

    +19

    -5

  • 612. 匿名 2014/03/21(金) 03:48:51 

    87
    お医者さんでもがるちゃんくるんだぁ

    +5

    -3

  • 613. 匿名 2014/03/21(金) 03:57:49 

    ※591
    フェミ&ブーメラン乙
    逆もまた然りって言葉を知ってるか?
    専業主夫が妻の脛をかじってると言う事は
    専業主婦は夫の脛をかじってると言う事だよ。
    それに対して文句を言わんのは貴様がフェミで有るなに寄りの証拠。
    因みに自分は※586とは別人。

    +4

    -7

  • 614. 匿名 2014/03/21(金) 04:02:51 

    なんか特徴で同一人物かわかるね。。

    +14

    -2

  • 615. 匿名 2014/03/21(金) 04:11:56 

    小藪って相変わらず薄っぺらい事をドヤ顔で言うなぁ。こんな「頭悪い人が精一杯文化人ぶってる」みたいな的外れな意見なのに、いい事言ってると思ってる人もいるのね…。

    +16

    -15

  • 616. 匿名 2014/03/21(金) 04:11:56 

    弱いものいじめですか。
    わかります。

    +11

    -11

  • 617. 匿名 2014/03/21(金) 04:15:02 

    601
    >嫌で働く人なんてこの世にいません。

    冗談でいってるんだよね!?
    少なくとも私は働かなくてもいいなら働きたくないけどw

    +31

    -1

  • 618. 匿名 2014/03/21(金) 04:19:50 

    子育てだけじゃなく、舅姑、親の介護してる妻はどうなるの?
    特養ちゃんと作ってくれないと働けないし、
    家庭崩壊の元になるよ。

    +26

    -4

  • 619. 匿名 2014/03/21(金) 04:36:13 

    ※614
    自分が同一人物か否か或は社会人だろうとそうでなかろうと関係無い。
    女限定だろうが男も含まれていようが払ってない年金を貰えるのは可笑しいと言ってる。
    実際俺の仕事場の女は全員そう言ってるし。
    これでよくもまぁフェミは男女平等差別反対なんて言えるよなw
    てめぇ等が差別主義者の癖にw

    +3

    -8

  • 620. 匿名 2014/03/21(金) 04:43:58 

    619さん言葉に気をつけてましょう。
    そして言ってる事が解りません、ごめん。決めつけてにしかきこえないです。

    +10

    -2

  • 621. 匿名 2014/03/21(金) 04:44:06 

    女同士で冷静に話し合いたいんで、とりあえずはなから女に敵対心持ってるような男は出て行って貰えるかな、喧嘩にしかならん

    +26

    -2

  • 622. 匿名 2014/03/21(金) 04:45:43 

    幾ら子育てや結婚をし易い環境が出来ても
    専業主婦に甘んじる女が多ければ労働人口増加も糞もない。
    要するに女個人の意思の問題だよ。

    +5

    -14

  • 623. 匿名 2014/03/21(金) 04:47:02 

    女だけじゃ議論にならん頭が悪いから

    +3

    -20

  • 624. 匿名 2014/03/21(金) 04:48:59 

    男は議論したいというより喧嘩したいだけ

    +18

    -3

  • 625. 匿名 2014/03/21(金) 04:54:06 

    払ってない年金を貰えるなら専業主婦を選ぶ女は減らんだろう、多分な。
    だったらこの制度をいっその事廃止すれば良いじゃん。
    そうすればより夫と協力して働く女も増えるってものだ。
    別に働きながらじゃ子育てが出来ん訳じゃ有るまいし。

    +14

    -15

  • 626. 匿名 2014/03/21(金) 04:54:18 

    年金自体なんの為に払ってるかなんて
    意味わからんしなー

    自分の為なら貯金したほうがマシ

    +25

    -3

  • 627. 匿名 2014/03/21(金) 04:56:18 

    女だからって言うけど、差別じゃないか?!

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2014/03/21(金) 04:56:19 

    もーたぶん、マスコミだけじゃなく政治にも韓○とかお隣の国が絡んできてるんだろうね。
    だって、配偶者控除なくしたりしたら益々働かざる得ない家庭増えて子供作るの控えるよ。
    考えたらわかるでしょ。
    移民受け入れにしても、安い賃金で外国の人雇ったら、益々日本人の雇用なくなるよ。
    しかも、知ってる?
    東京の高層マンションの上の方とか、値段高い土地とかね、大分、鹿児島とか静岡の水が綺麗なとこ、中国、韓国の富裕層がたくさん土地買ってるの。土地持ってる人の考えてる金額の5倍とかで金に糸目はつけないから、最初売らないって言ってた人も売っちゃうらしい。
    日本人じゃないから税金かからないしね。しっかりしないと本当に日本乗っ取られちゃうよ。中国人は水を高く売って日本を支配するらしい。

    +32

    -3

  • 629. 匿名 2014/03/21(金) 05:02:27 

    女の社会参画増やすと、男の無職が余計に仕事できないことにもなる気がする

    脳みそ爆発しそうだー

    +15

    -2

  • 630. 匿名 2014/03/21(金) 05:04:41 

    ※620
    払ってない年金を貰えるのが可笑しいと言う事がそんなに疑問か?
    フェミが差別主義者じゃなければなんだと?

    ※624
    基より議論する気が相手になければ男女限らず喧嘩腰にもなる。

    ※626
    全額が払い戻される訳じゃないならそう思うよなw
    消えた年金とかも恐ろしいww

    +1

    -11

  • 631. 匿名 2014/03/21(金) 05:05:00 

    妊娠4ヶ月だけど、産んですぐ働きたいって言ったらお願いだから1年は家で子どもの面倒をみてくれって言われた(>_<)うちは旦那が契約社員だし、余裕があるわけじゃないんだけど。
    でも、少し働きに出ても保育料でほとんど消えるんでしょ?なら無理して預けて働いても意味ないかなって思う。フルタイムは無理なので。

    +23

    -4

  • 632. 匿名 2014/03/21(金) 05:10:10 

    625
    根性論ではどうにもならない事だってあるんだよおっさん

    +11

    -1

  • 633. 匿名 2014/03/21(金) 05:12:23 

    せっかくいい大学卒業してても子育てするために退社して子供が小学校入るころはパートかアルバイトしかない。旦那は俺が食わせてやってるって偉そうだけどじゃあお前は十年近くもあいても総合職で雇って貰えると思ってんのかっていいたい。産みたい女はぜんい産休、育休がとれる大企業や公務員になるしかないの?

    +19

    -2

  • 634. 匿名 2014/03/21(金) 05:12:35 

    出産前に基盤を作ってから辞めたらいいとか言ってる人いるけど、視野狭いんだろうな。
    独身でもみんながみんな正社員になれるわけじゃないのに…
    正社員じゃないとなんの保証もないし。

    +17

    -6

  • 635. 匿名 2014/03/21(金) 05:14:50 

    私はずっと働きたいし、仕事に対して野望や出世欲もある。

    だから仕事を諦めて子供を産んだ人には、せめて育てやすい環境を作ってあげたいし、応援したいと思ってる。

    だけど、誰も何も言ってないのに「専業主夫批判してるのは独身か専業なれないから妬んでる人」だの専業以外を貶めるコメが溢れ、大量のプラスが付いてるのを見ると、何だかなぁと思う。
    これは批判されても仕方ないよ…。

    +22

    -9

  • 636. 匿名 2014/03/21(金) 05:15:32 

    601
    いじめられてストレスたまってる人も多いとおもいますが。
    辞めたいやりたくないって言ってる人も沢山います。
    仕事でストレス発散したことは私はないです
    あなたはもしかしていじめでもやってるんですか?

    +7

    -3

  • 637. 匿名 2014/03/21(金) 05:16:52 

    ※632
    だったらお前が具体案を出せよおっさん。

    +4

    -3

  • 638. 匿名 2014/03/21(金) 05:17:11  ID:4EZCiDRJtB 

    認可保育園の増設に保育士介護士の待遇を上げる、男女関係無しに労働者を使い捨てにするブラック企業を潰す
    それだけでも少子化は良くなると思う

    何か今の社会って根本的な事を解決しようとしないで少子化だー女も働けー子ども手当だーってお茶を濁すような余計な事をして悪化させてるように思うのは私だけでしょうか?(´・_・`)

    +11

    -1

  • 639. 匿名 2014/03/21(金) 05:17:45 

    630さんの意見は、解りました。でしたら、国民年金の人は、どうなりますか?消えた年金…あなたが探せば良いじゃないんですか?あとの事を掘り出して矛盾だらけです。先の事を考えて下さい。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2014/03/21(金) 05:25:21 

    日本の政治家は能無しのおっさんばかり

    +14

    -3

  • 641. 匿名 2014/03/21(金) 05:26:48 

    その前に若くて元気なニートをどうにかしたら
    無職の犯罪も多いし

    +29

    -2

  • 642. 匿名 2014/03/21(金) 05:28:59 

    働きたくて仕事探してるけど1歳にもならない子どもがいるので短時間のパートさえ、受からない。介護の資格持ってるけど受からない。独身の時は引く手数多だったのに。
    介護に限らず色んな職種受けてるけど、受からない。ヤケクソで受けたデリヘルの面接のみ採用(笑)受かってから保育園のこと考えようと思ったけど受からないからなー。

    +5

    -1

  • 643. 匿名 2014/03/21(金) 05:30:57 

    少子化というわりに私の周りは待機児童だらけ。
    保育園を増やせって言うけどそもそも
    保育士の給料安すぎ、手取14万でボーナス5万程
    20歳で保育士になり26歳で辞めましたわ。

    +20

    -0

  • 644. 匿名 2014/03/21(金) 05:40:32 

    643
    子どもが好きでおもりしてるだけでお金もらえるんだからよくない?

    +3

    -22

  • 645. 匿名 2014/03/21(金) 05:42:09 

    ここで政治家批判してる人は自分が何すべきか考えているのでしょうか。

    なんでそんなに他力本願なのか、

    +8

    -4

  • 646. 匿名 2014/03/21(金) 05:49:42 

    644
    そうですね
    新人の最初2年は手取9万でした。
    残業は当たり前に100時間してね。
    保育士増えても離職が多いから意味がない

    +13

    -0

  • 647. 匿名 2014/03/21(金) 05:50:07 

    待機児童解決にベビーシッターいいなと思った。

    さすがに今回の事件みたいにならんように、国家資格をつくって。

    +20

    -1

  • 648. 匿名 2014/03/21(金) 05:52:39 

    ジジイが政治家をやってるから年寄の為の政策が優先される
    少子化何てどうでもいい。自分さえお金貰えればいい
    次の世代なんか知らん!ってなかんじ

    大体選挙も若い世代のほうが少ないんだから
    イイ人が立候補してても反映されない
    年寄は年寄を選ぶし年寄の多さ舐めるな

    +10

    -1

  • 649. 匿名 2014/03/21(金) 05:55:31 

    644
    子供のおもりだけの訳ないじゃん
    自分の子供じゃないしそこに親も絡んでくるんだよ
    どれだけ神経すり減らすか‥しかも体力も使うし
    以前保育園利用してたけど保育士さんて大変だなと思ったわ確かに給料安すぎ

    +22

    -1

  • 650. 匿名 2014/03/21(金) 05:56:29 

    政治家の年齢制限に上限つけようよ
    もう老害でしかないよあいつら

    +11

    -1

  • 651. 匿名 2014/03/21(金) 05:57:14 

    649
    じゃあ辞めたらいいだけじゃん。嫌々されてもね。

    +1

    -11

  • 652. 匿名 2014/03/21(金) 05:59:36 

    旦那さんが収入が少ない 失業中の扶養控除は助かるし
    職探しや子育てに集中できるのに

    移民なんて論外

    +21

    -5

  • 653. 匿名 2014/03/21(金) 06:01:09 

    羽田孜がよれよれ歩くのもままならない状態で国会議員やってるの見た時は、国会議員に定年必要だと強く感じた。

    +17

    -0

  • 654. 匿名 2014/03/21(金) 06:07:03 

    651
    短絡的すぎw
    大変でも子供好きだから働いてるんでしょ
    てかその原理で行くと保育士に限らず他の仕事でも働く人いなくなっちゃうね

    +6

    -3

  • 655. 匿名 2014/03/21(金) 06:07:18 

    日本の政治って土壌を作ってないのに上っ面ばっかり変えようとするから話がおかしくなる。
    これって本当に実現したら子供を産むメリットが無くなるから少子化まっしぐらだよ。

    +24

    -2

  • 656. 匿名 2014/03/21(金) 06:13:05 

    654
    じゃあこんなところでグチグチ言う必要ないでしょ。

    +3

    -3

  • 657. 匿名 2014/03/21(金) 06:14:18 

    655
    でもあまり配偶者控除の存在が子供を産む決意をするかどうかに大きく関わるとは思いませんが。

    +15

    -12

  • 658. 匿名 2014/03/21(金) 06:15:39 

    極端な例かもしれないけど、仕事復帰して発言力のある女性に野田聖子さんがいるからね。すごいエリートだけど絶対私とは違った倫理観だろうから、あんまり母親代表として発言して欲しくないなとは思う。

    野田さんが女性や母親代表として何か発言されてたら敏感に反応するようになったなぁ。最近の例。
    野田聖子氏「シッター、私もサイトで検索し藁にもすがる気持ちでお願いした事がある」

    +15

    -3

  • 659. 匿名 2014/03/21(金) 06:23:31 

    ベビーシッターを国家資格にする→市や区のホームページにいわゆるマッチングサイトを作る。→ママさんたち親はホームページから自分の条件に合ったシッターを見つける→預ける。→仕事に行く。


    これで待機児童の問題は今より解消されると思います。

    +6

    -5

  • 660. 匿名 2014/03/21(金) 06:39:40 

    何で専業主婦見下す馬鹿がいるんだ?もともとニートや引きこもりでも無いし皆バリバリ働いてたでしょ?結婚して子育て忙しくて外に働きにいけないだけでしょ?何で外に働きに行ってる人が偉いわけ?どんだけ想像力無いのかな。余程外に働きに行ってた方が楽だったよ。

    +32

    -13

  • 661. 匿名 2014/03/21(金) 06:41:11 

    なんで子供産んでまで働かなきゃならんのw
    結婚した意味ないじゃん
    働きたい人だけどーぞ
    3号廃止は反対!

    +16

    -20

  • 662. 匿名 2014/03/21(金) 06:43:42 

    今まで子供を産んだ女性も、働きたい、社会に出たいもんだと思っていた。
    マスコミもそういう風潮だし、政治も社会に出たい女性の後押しを考えているのだと。
    でも、ここ見ると、本音は働きたく無い人が多そうだね。

    +31

    -3

  • 663. 匿名 2014/03/21(金) 06:56:07 

    仕事の面接で、今まで必ずっていうほど聞かれたのが「子どもができたらどうしますか?」ていう質問。こういう質問が飛びかってる時点で日本の制度がダメだって実感する。子供がいたらいたで「子供が熱をだしたらどうしますか?」とかね。
    会社側が主婦を採用するのをためらってる感がいなめない。
    男性に対して「子どもが熱だしたらどうしますか?」って質問しないよね?社会がまだまだ女は育児、男が働くって考えを強くもってるからダメだと思う。

    +31

    -4

  • 664. 匿名 2014/03/21(金) 06:58:22 

    「女から金もぎ取りたいな」→女性の就労
    「こども減らしたいな」→女性の就労
    「離婚率ふやしたいな」→女性の就労
    「結婚してほしくないな」→女性の就労
    「男女間で対立してほしいな」女性の就労
    「男性ではなく女性に政治力を」→女性の就労
    「ギスギスした社会にしたいな」→女性の就労
    「移民などで外国に吸収してもらう前に欧米化を急ごう」→女性の就労
    「日本の伝統や文化を破壊したいな」→女性の就労

    私、女だけど女って馬鹿だと思う
    女が社会に出ていくことでなんか利益あった?
    少子社会が進んだだけ

    +30

    -8

  • 665. 匿名 2014/03/21(金) 06:58:23 

    114
    全く同感です。私の母もずっと働きながら私と妹を育ててくれました。愛情もものすごく感じてるし、家事もきっちりやってました。

    +11

    -7

  • 666. 匿名 2014/03/21(金) 07:03:18 

    ベビーシッターを国家資格にしても、給料安けりゃ同じだよ。リスキーな仕事だしね。

    結局シッターが子どもみるなら、自治体から在宅手当てみたいのを出して、家でお母さんが子どもみれば良いんじゃない?

    +18

    -2

  • 667. 匿名 2014/03/21(金) 07:05:41 

    子供の下校に間に合わせたいから、近所へ短時間バイトへ行ってますわ。
    でも学校の役員もありますし子供の習い事も
    控除なくなればバイトの時間は増やせますが、単純に物事は進みませんわ


    +17

    -0

  • 668. 匿名 2014/03/21(金) 07:08:34 

    働きたくないのではなく、様々な要因により優先順位があるのですよ。
    自分がロボットなら、無理できますけどね。
    生身の人間ですからね。

    +17

    -3

  • 669. 匿名 2014/03/21(金) 07:13:09 

    お局にいじめられて結婚を機に辞める人も多いと思う
    そんなトラウマがあったら仕事したくも無くなる

    +9

    -5

  • 670. 匿名 2014/03/21(金) 07:17:22 

    664
    それもそうだね。
    大昔から男が狩に出て、女が家を守るってのがステータスだったし、それが本来の姿だし、理にかなってた。本当は出来ないことなのに、それを無理やり変えようとしてきたからこうなっちゃったのかな。

    +13

    -7

  • 671. 匿名 2014/03/21(金) 07:19:53 

    配偶者控除廃止。3号廃止。
    一人あたり月20万円以上かかっている保育料は全額自己負担。
    乳幼児医療補助も廃止。
    こうすれば不公平はなくなるね。
    無駄なサービスはいらないでしょ。

    +11

    -11

  • 672. 匿名 2014/03/21(金) 07:20:22 

    669お局にいじめられるから働かないとか、そんな簡単な事じゃ無いと思うよ.....。

    +11

    -7

  • 673. 匿名 2014/03/21(金) 07:27:19 

    昔は専業主婦が多かった、という意見もあるけど、田舎で核家族が少なかった為か、自分が子供の頃は今よりお母さんが働いていて、お祖父ちゃんお祖母ちゃんに面倒みてもらっていた人が多かった気もする。
    保育所とかだけだと、融通効かない、限界あるから、マイナスだけどベビーシッターを保証していくのも大事だと思う。

    +9

    -3

  • 674. 匿名 2014/03/21(金) 07:27:46 

    子ども小さい頃はやっぱり一緒にいたいし、旦那の稼ぎも少ないから、せめて子どもが何歳以上の家庭は配偶者控除なしにしてほしい。

    +13

    -5

  • 675. 匿名 2014/03/21(金) 07:30:03 

    665
    あなたの母親はそうする事が出来たけど、
    そのライフスタイルを、全ての女性の手本にしてはいけないと思う。
    もう二人でも子供がいたら、同じ事が出来たと思いますか?

    私の母は、死別した父に変わって働き 4人を育て上げてくれたけど、今自分が子育てしてみると、子供のころの自分は 満たされない気持ちでいっぱいだったんだな。と感じています。もちろん母親は大好きだし、感謝しています。
    だけど、ゆっくり絵本を読んでもらう。一緒にお菓子やご飯を作る。好きな時に抱っこしてもらう。
    そういう経験が、愛されてる自信、自己肯定感を育むのだな。と、我が子を見ながら感じています。

    +19

    -6

  • 676. 匿名 2014/03/21(金) 07:30:26 

    女が仕事やめて
    男の給料上げて男の正社員を増やせば
    婚姻率も上がって少子化対策にもなる

    彼氏が正社員じゃないから結婚しない人多いし。
    今は男女とも正社員じゃないと結婚出来にくい時代
    結局大した仕事もするわけでもなく
    しないしできないし
    子供産んだらバリバリ働くなんてしたくないし
    やっぱり女を働かせるメリットはないよ
    結婚する気がない人や女のほうが向いてる職業なら
    わかるけどそれ以外の仕事は男に任せてれば良いと思う

    +18

    -7

  • 677. 匿名 2014/03/21(金) 07:30:48 

    格好のトピ発見(笑)
    ウーマンリブ運動はユダヤ国際資本の差し金 - 日本が好きなだけなんだよ
    ウーマンリブ運動はユダヤ国際資本の差し金 - 日本が好きなだけなんだよkoramu2.blog59.fc2.com

    ウーマンリブ運動はユダヤ国際資本の差し金 - 日本が好きなだけなんだよ[PR] 看護師求人HomeArchivesLog inRSS日本が好きなだけなんだよ  --.--.-- -- --:--Editスポンサーサイトスポンサー広告上記...


    まさしくこれでしょ
    外国から侵略された結果がコレ
    作られた流れが女性の社会進出
    野生哺乳類みたいに扱われているの
    メスが捕食するでしょ?ユダヤ人ってさ・・・
    talmu
    talmuwww.geocities.co.jp

    talmu恐るべきユダヤ悪魔教の教典タルムード!!この書は、クリスチャンの殺害を勧め、キリストを冒涜することを勧め、獣姦、幼女姦まで、認めている!!<目次>1.タルムードとは何か?2. キリストはユダヤ人の言い伝え、タルムードを非難した。3. タルムードは、聖...


    こういう思想で生きているからこの流れは説明できちゃうんだよね

    +5

    -3

  • 678. 匿名 2014/03/21(金) 07:33:13 

    672
    そういう人もいると言ってるんだよ
    別にお局だけがいじめるわけでもないし

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2014/03/21(金) 07:36:40 

    今、子育てしながら仕事探してるけど、日祝休み、9時~18時勤務、みたいな仕事は倍率高くてなかなか厳しい。
    人気薄の比較的雇ってもらいやすそうなところは、夜遅い時間とか不規則勤務とかが多い。
    旦那も休み少ないし、帰り遅いから、保育所でカバーするのも難しいし、そうなると働くことを諦めてしまう。

    +16

    -1

  • 680. 匿名 2014/03/21(金) 07:50:03 

    配偶者控除じゃなく、幼児控除っていうのを作るのはどうだろう?
    専業主婦だけじゃなく、共働き夫婦、シングルマザー、シングルファザーにも幼児がいる家庭には税の優遇をした方がいいんじゃないかな?働いてる人も小さい子供がいると残業断ったり、仕事を休まなきゃいけないことがあって大変だから。

    配偶者控除のままだと優遇する必要のない専業主婦まで優遇することになると思う。
    私の母は結婚するまで家事手伝い、結婚してからは20年以上専業主婦。税金も年金も納めたことがない。
    フラダンスだのママ友とのランチだの遊び呆けてるぐうたら主婦。
    自分の母を見ると働けないわけじゃなくて好きで専業主婦やってるんだから、こういう人は配偶者控除なくした方がいいんじゃない?と思ってしまう。

    +27

    -8

  • 681. 匿名 2014/03/21(金) 08:05:45 

    年金受給者の配偶者控除もいらない。
    ずっと3号で納付してないのに年金受給している挙句、夫の年金所得税で配偶者控除を受けている世帯は結構多い。
    そこまで優遇する必要あるかな?子育て中介護中の現役世代にだけ税控除適用すればいいのに

    +17

    -2

  • 682. 匿名 2014/03/21(金) 08:08:58 

    保育所の値上げすればいいんじゃない?
    全額じゃなくてせめて半額。それでも毎月10万円以上だろうけど。
    そうすれば預ける人も減って待機児童減→国や地方自治体の負担も減る→無駄に税金あげなくてもオケ

    +6

    -11

  • 683. 匿名 2014/03/21(金) 08:14:55 

    682
    何を言ってるの?
    頭おかしいんじゃないの?
    公務員の給与を半分にすればいい話
    消費税なくして経済活性化させればいい話
    保育は国の義務
    なんで国民が別途で大金払わなきゃいけないの?

    +8

    -8

  • 684. 匿名 2014/03/21(金) 08:16:52 

    子どもなんか埋めないからだになる

    +3

    -3

  • 685. 匿名 2014/03/21(金) 08:17:41 

    働いたら具合悪くて子どもなんか産みたくなくなる

    +5

    -6

  • 686. 匿名 2014/03/21(金) 08:27:48 

    682 子供預けなくてもいいくらい旦那が稼げるよう企業が底上げしてくれて、それを支えるよう国が動けばいいね。国が動けとおもう。

    増税したけど、保育料とか公務員の賃金とかの話じゃない。特に私は公務員じゃないが知り合いの警察官はあんな労働で激安い給料受け取ってる…上に行けば高くなるだろうが公務員給与を下げれば末端はもっと下がり仕事する人減って治安もあったもんじゃなくなる。
    ただ公務員は守られてるから、ここ最近の休職者の数の増加をどうにかせぇとは思う。休んで国のために仕事してないのに給料出てる…精神的病で休んでる人で2年3年休んでる人もビックリするくらい多い。一般企業ならクビ。公務員もクビにしろと思う。

    +17

    -3

  • 687. 匿名 2014/03/21(金) 08:29:59 

    消費税もうすぐだ

    +7

    -1

  • 688. 匿名 2014/03/21(金) 08:31:32 

    配偶者控除はなくして、子ども手当で廃止になった子供の扶養控除を復活させて、介護してる方の障害者控除をもっと多くすれば不公平感はなくなるんじゃないかな。
    子育てしてない、介護してない方の控除はなくなるわけだけど。

    +13

    -0

  • 689. 匿名 2014/03/21(金) 08:33:54 

    683
    ええっ!保育は国の義務なの?
    知らなかった。
    市町村じゃなかったっけ?

    +4

    -2

  • 690. 匿名 2014/03/21(金) 08:34:52 

    働きたい女性もいるから保育料の値上げはしない方がいいんじゃないかな。
    保育園に預けるのは最長6年。働きたい女性が定年まで働けば何十年も税金を納めてもらえるわけで保育料の元なんか十分取れる。
    子どもに関わることはケチらない方がいいと思う。

    +12

    -3

  • 691. 匿名 2014/03/21(金) 08:35:07 

    時給いくらのパートなのに泣けてくる。
    控除なしは、フルタイムの人のみにしてくれ。

    +8

    -10

  • 692. 匿名 2014/03/21(金) 08:41:55 

    50、60代の人って結婚した後ずっと専業主婦の人が多いよね。この年代の配偶者控除は不要だと思う。優遇したところで主婦の美容代やランチ代になるだけで社会の役に立たないもん。

    +17

    -3

  • 693. 匿名 2014/03/21(金) 08:42:31 

    保育は親の義務では?
    破格の値段で子どもみてもらってるのに、保育料増えるのは嫌だとか保育は国の義務だとか。
    それじゃ配偶者控除廃止に反対している専業主婦と同じだねw

    +8

    -8

  • 694. 匿名 2014/03/21(金) 08:47:45 

    働いて子どもを預ける、専業主婦で育児に専念する、どちらのライフスタイルも選ぶことができるようにすることが大事だと思う。

    +14

    -1

  • 695. 匿名 2014/03/21(金) 08:50:11 

    689
    生存権っていう権利が保障されているの
    脅かしてはいけないという国家としての縛りが規定されている
    今現在保育が難しい状況で国がバックアップしないのは憲法違反
    実は消費税や低賃金は生存権の侵害に該当しますので国は処刑されなければならない
    なんでも国のせいにするなって言われる方がいらっしゃいましたら生存権
    生存権 - Wikipedia
    生存権 - Wikipediaja.wikipedia.org

    生存権 - Wikipedia生存権出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索「生存圏」とは異なります。この項目はその主題が日本に置かれた記述になっており、世界的観点からの説明がされていない可能性があります。ノートでの議論と記事の発展...


    これを見せてあげてください
    生活保護の減額も生存権侵害です。
    この国では最低でも月30万は必要です。
    24万じゃこども3人育てられません(こども3人というのは少子対策を謳う現在において想定される対策の一世帯での最低限必要なこどもの数です)
    1日働くと13500円から14300円稼げるのが理想です。
    一月23日から24日間労働と考えてこの水準だと30万になります。

    +4

    -3

  • 696. 匿名 2014/03/21(金) 08:50:48 

    693
    それを言ったら納税は国民の義務ですけど。
    保育園に預けるのはせいぜい6年。その後何十年も納税する。
    専業主婦で育児が終わった後も働かなかったり扶養内で働いてずっと納税しない人もいる。

    +10

    -4

  • 697. 匿名 2014/03/21(金) 08:53:35 

    配偶者控除をなくすっていうのは政府の案だけど、保育料を上げようとする政府の案は出てないのでここで議論するだけ無駄じゃない?
    保育料を上げてほしいのなら政府に訴えてみたら?

    +6

    -3

  • 698. 匿名 2014/03/21(金) 08:59:11 

    配偶者控除をなくして女性が働きにでる?そして税金をまた毟り取る?
    歓迎してるのって日本人じゃないでしょ?金持ち優遇がセットなの知らないの?
    所得税上限2億ってなんだそれ・・・法人税も下げて?
    企業の内部留保を増やして外国人株主に還元する?
    そんなこと許していいの?

    +6

    -4

  • 699. 匿名 2014/03/21(金) 08:59:47 

    女は専業主婦になれ!でも、
    女は産んだら働け!でもなくて、
    専業主婦になりたい人は専業主婦に。
    働きたい人は不自由なく働けるようにしてほしい。

    働いてる母親と働いてる父親の育児負担も平等にしてもらわないと、
    風邪引いて休むのはいつも母親。
    呼び出しに迎え行くのはいつも母親。
    じゃまともに仕事できないよ。

    +18

    -0

  • 700. 匿名 2014/03/21(金) 09:04:04 

    664
    もっと女性の社会進出してほしいと思う女性もいます。
    私は働きたいタイプなので女は皆専業主婦に!という意見には反対です。

    +12

    -4

  • 701. 匿名 2014/03/21(金) 09:07:35 

    こいつテレビ局のお得意層の主婦どもの人気取りたいからしっぽ振ってるだけじゃん。
    お笑い芸人ごときに何が分かるんだよ。
    子育てもしないで一日イオンぶらぶらか、家でグータラしてる専業もたくさんいるわ。

    何でそんなバカ女の分の保険料やら年金まで働く女が負担しなくちゃならないのさ。
    そういうバカ女は無知だからすふ二言目には「私らの子供があんたらの将来の年金支えてやるんだから。」と鼻息荒く叫び、その割に「年取ったらうちの子の負担が増えるから自力で生きろ。子無しは年金受給するな。」とか矛盾したことを平気で言う。

    +21

    -9

  • 702. 匿名 2014/03/21(金) 09:08:05 

    686
    いつも思うけど、なんで男が稼げるように国が動かなくちゃいけないんだろう
    今の時代だって稼ぐ男はきっちり稼いでる
    なんで稼げないからって、そりゃその男の能力がないからなわけでしょ
    なぜその能力のない男に国が稼げるようにしてやらなくちゃいけない?
    なんでわざわざ不良債権に投資しなくちゃならないんだろう

    富裕層なんてガッツリ税金持ってかれてるのに
    国を頼る前に自分の旦那を頑張らせてもらいたい
    国が国がって、稼げないのは国のせいだと本気で思ってるの?

    +19

    -6

  • 703. 匿名 2014/03/21(金) 09:09:23 

    なんで女性は働くなって話になるのか全然意味わからない。
    女性みんなが家にいて専業主婦したいわけじゃない。

    +20

    -5

  • 704. 匿名 2014/03/21(金) 09:10:58 

    家にいようが、働こうが自由でしょ。
    ただ、家にいる専業主婦だけは手厚く保護する必要はないわな。

    +25

    -6

  • 705. 匿名 2014/03/21(金) 09:11:09 

    664
    女はみんな専業主婦にって…。
    封建社会に戻りたいの?
    「女は黙って男に仕えろ!」みたいな。

    まさか、子育て数年してあとは幼稚園だの小学校ぶちこんで
    その間、テレビ昼寝ママ友ランチ三昧して
    財布の紐握って、そういう生活させてくれる夫に
    ギャーギャー理不尽な文句喚き散らして
    女の権利ばっかり叫んだりしないよね?

    +16

    -6

  • 706. 匿名 2014/03/21(金) 09:11:41 

    ごめん、「だけは」じゃなくて「だけを」でした。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2014/03/21(金) 09:12:04 

    698
    税金を毟り取るって…納税は国民の義務でしょう?
    女性だから納税しなくてもいい、働かなくていいっていうのは違うんじゃない?
    もちろん、育児や介護で働けなくて止むを得ず専業主婦になっている人は分けて考えるべきだけどね。

    +9

    -7

  • 708. 匿名 2014/03/21(金) 09:12:45 

    おば様による美容代、ランチ代、フラダンス代で店がやっていけるのでは?
    お金がある人には使ってもらえば景気がよくなるのです。
    専業のおば様には、お金をおとしてもらえばよいのです、そこは食いつくところじゃない。

    +18

    -3

  • 709. 匿名 2014/03/21(金) 09:13:41 

    541
    何度も言うけど、保育園なんて今日日専業主婦がいくらでも預けてるんだわ
    田舎だと、パートの専業主婦がたくさんあずけてますよ
    私も自宅勤務の専業だったけど預けてた
    なので、兼業ばかりが預けてると思ったら大間違いなんだよ

    そもそも税金というのは「みんな平等にはらう」ということが前提
    そこから必要な人が使えるようにしましょうって制度だから、健康なのに払わない人がいることがおかしい

    私も専業主婦だけど、専業でも「もう三号いらね」って思ってる人もいっぱいいるの解ってほしい
    堂々と専業主婦やりたいわ

    +19

    -4

  • 710. 匿名 2014/03/21(金) 09:13:59 

    ネトサポが女に成り済まして女性の社会進出の後押しコメント書き込みにきたね
    急に沸いてくるからわかりやすい(笑)
    いきなり「ナニ?」って感じ

    +4

    -6

  • 711. 匿名 2014/03/21(金) 09:14:05 

    国が借金背負って貧乏で
    増税の嵐だは、福祉は削減されるはで
    みんな痛みを分かち合うべきところまで
    とっくの昔になってるんだよ。

    専業主婦だけがどうしていつまでも
    既得権にしがみついてるの?

    子供の世代の負担を減らしたいなら
    そういう利己的な考えやめたらと思う。

    他人から搾り取ったもので自分たちを
    優遇したいの?

    +12

    -5

  • 712. 匿名 2014/03/21(金) 09:15:31 

    695
    でも、今のところ義務じゃないよね。
    んなこと言ってたら、世の中の大半の人は働かなくて国が世話しなきゃいけないやん。
    財源どうするの?
    人一人生活するのにコストがかかるのは当たり前やん。どこに何をかけるかでいくらかかるかは変わるよ。納めた税金が適切に使われ切ってるとは言わないけど。
    身の丈にあった生活するのも大切だと思うけどね。

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2014/03/21(金) 09:15:47 

    景気が悪いのが問題です。
    稼げてる人は、黙っていましょう。理解しようとしていないのだから。

    +11

    -1

  • 714. 匿名 2014/03/21(金) 09:16:43 

    664
    女性が社会進出止めて昔みたいに家にいる存在になればまた女性の地位は下がるでしょうね。
    亭主関白で横暴な夫達が増え、女性の権利は無くなる。
    そんな時代にしたいんですか?
    私は絶対に嫌ですね。

    +12

    -4

  • 715. 匿名 2014/03/21(金) 09:17:01 

    702
    根拠もなく地方も都会もどんな業種のどんな仕事内容でも一律最低賃金1,000円に上げろって言ってるのと同じだよね。
    なんだろ、社会主義か共産主義目指したいのかね?
    あれはダメだよ。
    労働意欲無くなるから。

    無能で努力しない人ほど平等とか分配とか言う。

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2014/03/21(金) 09:17:48 

    専業主婦も外で働くこともどちらも選べるのが一番。
    女性の社会進出が無駄とかみんな家庭に入れっていうのは違うよね。
    昔は子供7、8人も産んで、義両親と同居して介護もして、家事も今みたいに便利な家電がないから一日がかり。専業主婦でないと生活を回せなかった。
    今は自分の生き方が選べるんだから、働く女性を批判する必要ないと思う。

    +20

    -1

  • 717. 匿名 2014/03/21(金) 09:19:53 

    ごめん、兼業ですが、専業がグータラしてどこが悪いのかよくわかりません…
    自分の母親も専業でグータラしてた時間もあったと思いますが、それでも子供3人大学まで出られたのは彼女がきちんとお金管理してたり、料理作ったり塾の手配とかしてくれたからだと思います。
    私も、派遣で残業なしなど無理しない範囲でしか働いていません。
    ただ、私と違ってバリバリ働く女性が社会に必要とされてるのも事実だし応援したいです。
    だから、メディアはこれ以上専業を叩かない、国はバリバリ働く女性に対して保育園確保など、いろいろやって欲しいと思います。

    +11

    -11

  • 718. 匿名 2014/03/21(金) 09:19:59 

    708
    おばさんに美容代使ってもらうよりその分税金に回った方がいいと思います。
    ちゃんと納税した上で美容代などのお金をかける女性もいるので。

    +9

    -3

  • 719. 匿名 2014/03/21(金) 09:22:17 

    708
    だから払うもん払ってから楽しめば?って言ってるの。
    人様のお金で優遇されて楽しむの?

    ほかの専業トピで専業主婦が一番の消費者なんだから、経済回してるんだから、だから偉いんだって言ってる人がいて呆れたよ。
    あまりの知能の低さに。

    +13

    -5

  • 720. 匿名 2014/03/21(金) 09:22:58 

    専業主婦は皆同じと考える人は終わってる。
    控除無しは、要らない人は申請すればよい、とするとか。

    +6

    -2

  • 721. 匿名 2014/03/21(金) 09:23:39 

    3号撤廃して、子育て中は10歳くらいまで控除アリにしますよとか
    そういう平等な制度が良いと思うんだ

    +15

    -1

  • 722. 匿名 2014/03/21(金) 09:23:50 

    女性が社会に出れば出るほど地位が没落してるんですけど?
    今まで払わなくてよかった税金を払うんだから
    税金は金持ちから多く取るのが当たり前
    金持ちは努力したから金持ちになった?なんかかわいそうだね
    この国では悪いことすれば金持ちになれるよ?
    アメリカの言うこと聞いて動けばね
    TPPだって経団連さんが推し進めているでしょ?
    経団連が金持ちなのはそういうことだよ
    原発だってそうでしょ?利権塗れのどこが綺麗なの?

    +7

    -8

  • 723. 匿名 2014/03/21(金) 09:25:46 

    717
    私の母はグータラ専業主婦ですが、父がそれを認めてるからやれているわけなので。子育て終わって暇なグータラ主婦がいてもいいと思います。
    ただグータラ専業主婦の税金の優遇は必要ないと思うんです。もう育児にお金かかることもないし。
    こんなグータラ専業主婦のために税金使われるの勿体無いなーと母を見てると思ってしまうのです。

    +21

    -3

  • 724. 匿名 2014/03/21(金) 09:27:28 

    女性の地位が低いのは教育です、算数でも理科でも、あらゆる教科書に平等を感じさせるようにすればよいのです。
    仕事の有無くらいで地位が低くなるような考え方こそオカシイ。

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2014/03/21(金) 09:27:42 

    722
    税金払ったら女の地位が下がるの?
    むしろ平等に払って男と対等に口聞きたくない?

    夫に蔑まれてシャレにならない言葉浴びせられても別れられないってトピが結構伸びてたけど、それでも専業したいの?

    +9

    -5

  • 726. 匿名 2014/03/21(金) 09:28:34 

    722
    そういうのを貧乏人の僻みっていうの
    金持ちはみんな悪いことしてるって発想
    馬鹿みたい

    +12

    -3

  • 727. 匿名 2014/03/21(金) 09:28:43 

    配偶者控除なくなりますよね。
    103万だか130万以上稼ぐ人には壁になってるのも事実で賛成だけど・・・

    同時に子育て世代の出費はバカになりません。
    幼稚園に行くのに月3万ですよ!
    正直働いてバリバリ稼いでる人が結婚、出産より仕事を選ぶのは正解だといわざる負えない。
    今の時代、結婚・出産はデメリット。足かせ。
    少子化になるのも当然。

    配偶者控除を無くすと同時に子育て世代に+になる優遇を作らないと家計は破綻します。
    年間7万~10万(収入によって違う)の税金アップに、
    支出を減らし、子供に習い事はさせられないなどしわ寄せが必ず行くんです。

    女性が中途でまともに稼げる仕事なんてそうないでしょ。
    格安で女性を老人介護などの職にでも就けたいんですかね。
    どうしても働けない状況の専業にとっては、
    死んでくださいと言ってるようなもの。

    今の日本は子供を生むと自分の首がどんどん絞まる。
    仕事か子供。悩んでる人には、政治が変わらないなら生まないほうがいい!と断言します。

    +13

    -4

  • 728. 匿名 2014/03/21(金) 09:30:30 

    何が人様の税金よ、エラソーに。あなただけが払ってるの?

    +7

    -12

  • 729. 匿名 2014/03/21(金) 09:30:59 

    599
    キャリアがないとパートが関の山って。
    キャリアを積めるほどの職にそもそもつけてないのが原因では?そこから社会のせいなの?
    自分の無能を社会のせいにする人多いよね…。専業の人って。

    +12

    -7

  • 730. 匿名 2014/03/21(金) 09:31:11 

    722
    納税は義務ですよ。
    女性だって学校に通い、公園や図書館などの公共施設を利用しているのだから納税できる人は納税すべきです。
    働きたいのに働けない子持ちの方、病気の方は別として、女性だから納税しなくていいっていう考え方はおかしいです。

    +15

    -3

  • 731. 匿名 2014/03/21(金) 09:32:54 

    727
    あのさー
    >格安で女性を老人介護などの職にでも就けたいんですかね。

    介護職馬鹿にしてんの?
    今は介護職も少しずつ労働状態改善されてきて
    ホームヘルパーと介護福祉士の資格一本化とかいろいろやってるよ
    時間の融通が利くから専業主婦でも働く人多い

    働かない人ほど馬鹿にするよね

    +13

    -3

  • 732. 匿名 2014/03/21(金) 09:34:59 

    728
    働きもしないのに国がこうしてくれない、ああしてくれない
    挙句の果てには男の給料あげるために国が何とかしろとかいう方が偉そう

    +10

    -4

  • 733. 匿名 2014/03/21(金) 09:35:00 

    725
    旦那からの悪口云々・・・これね
    宇野正美先生の名言 シオニストは人間を羊と見ている。 - YouTube
    宇野正美先生の名言 シオニストは人間を羊と見ている。 - YouTubewww.youtube.com

    宇野正美先生の名言 シオニストは人間を羊と見ている。


    これ見なさい
    そうなる理由が少し見えてくるから

    726
    事実だからさ(笑)
    貧乏人自体あっちゃいけないんだけどね・・・話の前提が違うとこうなる典型
    稼ぐ能力は必要だけど社会に還元するのは義務です。

    税金を払わなくていいということが主婦のお給料だったのになくなった
    主婦にお給金をって流れは専業主婦時代にはなかった
    なんせ旦那が満足に給料を持ってくる時代だったから

    +3

    -3

  • 734. 匿名 2014/03/21(金) 09:37:46 

    専業の人の書き込みがアホっぽいのが多い。
    政治家の奥さんも専業だとか。
    専業主婦がお金使うから経済回ってるとか。
    低収入の夫の賃金を自分が悠々専業できるように上げろとか。
    税金払ったら女の地位が下がるとか。

    こういう知能の人たちが一人前の大人面して選挙権持ってるのが怖い。

    +16

    -6

  • 735. 匿名 2014/03/21(金) 09:37:58 

    私は専業主婦なんてしたくない!
    仕事したい!!
    そういう女性もたくさんいます!

    +17

    -2

  • 736. 匿名 2014/03/21(金) 09:38:14 

    うちの会社の派遣さん。
    無能な「子供なし主婦」や「独身アラフィフ」そんなのばかり。
    こいつらはサボる事しか考えてない。
    小さい子供がいる主婦派遣の方がよっぽど働く。よく考えてたら、今小さい子供がいる女性達って、妊婦になるまできちんと働いてた人が多いよね。

    だけど、会社がアホなせいで「どんなに働いてもサボっても一律賃金」なので、本当に不公平。

    アホらしくて働けないの当たり前。
    でも本気で専業主婦達を働かせたいんだったら、今無能のBBA達は派遣さえ仕事がなくなって生活保護が増えることになりますがいいんですか??

    +8

    -13

  • 737. 匿名 2014/03/21(金) 09:38:23 

    安倍ちゃん終わったなw

    +1

    -5

  • 738. 匿名 2014/03/21(金) 09:38:30 

    732
    なんのお仕事?

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2014/03/21(金) 09:38:38 

    733
    こんなたった一人のいうこと真に受けてよく堂々とそんな発言できるね
    今の時代だって、満足に給料持ってくる人なんていくらでもいるんだけど
    旦那の稼ぎが悪いのを人のせいにするな

    +5

    -3

  • 740. 匿名 2014/03/21(金) 09:39:06 

    730
    ウーマンリブ運動はユダヤ国際資本の差し金 - 日本が好きなだけなんだよ
    ウーマンリブ運動はユダヤ国際資本の差し金 - 日本が好きなだけなんだよkoramu2.blog59.fc2.com

    ウーマンリブ運動はユダヤ国際資本の差し金 - 日本が好きなだけなんだよ[PR] 看護師求人HomeArchivesLog inRSS日本が好きなだけなんだよ  --.--.-- -- --:--Editスポンサーサイトスポンサー広告上記...


    入門してください
    狙いがわかれば考えも変わる

    +2

    -2

  • 741. 匿名 2014/03/21(金) 09:40:13 

    736
    そうやって独身は無能で専業主婦は優秀みたいなのやめてくれない?
    悪いけど、普通に使えない専業いっぱいいるから

    +18

    -6

  • 742. 匿名 2014/03/21(金) 09:40:59 

    739
    はいはい、仕事で疲れて大変なんでしょ、寝てたら?血圧上がるよ。

    +3

    -5

  • 743. 匿名 2014/03/21(金) 09:41:32 

    私は子どもが2人います。
    家計が苦しいので保育園に入れて働きたいのですが、保育料が高いので扶養の範囲で働くとなるとスズメの涙ほど…

    働きたいけど保育料でほとんど持って行かれたら何の為に働いているのやら…
    それに働いたとしても、子どもが熱を出した時などに頼れる人がいません。

    こういう主婦の方も多いと聞くので、政府にはそこの問題点を解決して欲しいです。

    +8

    -1

  • 744. 匿名 2014/03/21(金) 09:42:34 

    そもそもサラリーマンの妻だけ優遇
    自営業の妻はそれがありませんって制度が変だよね
    同じ専業でも格差があるという

    +14

    -5

  • 745. 匿名 2014/03/21(金) 09:43:04 

    納税って言ってる人深夜からずっと張り付いてるの?
    納税納税しつこい
    第3号も控除も国が考えたんだから国に働きかけないとなくならないでしょ
    ここで専業責めたって意味ないよ
    上で言ってる人もいるけど、そんな制度いらないっていってる専業もいますよ
    まーどのみち、不公平で時代に合っていない制度なのでいずれなくなるでしょうけど

    +5

    -8

  • 746. 匿名 2014/03/21(金) 09:43:26 

    昭和初期的な考えな女性がちらほら。

    +10

    -1

  • 747. 匿名 2014/03/21(金) 09:43:48 

    736
    そんなに優秀な人ばっかりなんだったら尚更働いたらいいと思うよ
    優秀なのにそのスキルを活かさないのは勿体ないよ

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2014/03/21(金) 09:44:20 

    717
    別にグータラしていいよ。
    払うもの払えばって話。

    払うものも払わずたかだか数年手抜き育児しただけでそれを手柄と言わんばかりに生涯三食昼寝小遣い付き無税な生活を無条件で保証しろっておかしいでしょ。

    払うもの払って、自分の家庭内で賄える範囲で好きなだけそういう生活したら?って言ってるの。

    特に社会のお世話になってる3号主婦に限って子育ての手柄ばっかり声高に言って、小梨や独身の納税者を叩く傾向にあるからね。

    +13

    -1

  • 749. 匿名 2014/03/21(金) 09:45:37 

    739
    どこに?
    国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」|世界の真実を探すブログ
    国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」|世界の真実を探すブログameblo.jp

    国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」-残高 / june29 国連が衝撃的な発表をしました。国連によると、日本の最低賃金は生存のために必要な最低金額を下回っており、先進国の中では最悪の水準との事です


    どこに?
    息を吐くように嘘を吐く安倍「民主党時代賃金が下がったじゃないですか!」実は3年続けて上昇してた|六道輪廻サバイバル日記
    息を吐くように嘘を吐く安倍「民主党時代賃金が下がったじゃないですか!」実は3年続けて上昇してた|六道輪廻サバイバル日記ameblo.jp

    息を吐くように嘘を吐く安倍「民主党時代賃金が下がったじゃないですか!」実は3年続けて上昇してた-息を吐くように嘘を吐く安倍 国会で声を荒らげて 「民主党時代は賃金が下がったじゃないですか!」 実は3年続けて上昇していた 首相「民主時代は賃金下がったじゃ...


    どこに?
    ジニ係数 - Wikipedia
    ジニ係数 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ジニ係数 - Wikipediaジニ係数出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索世界各国のジニ係数- Gini Coefficient World CIA Report 2009ジニ係数(ジニけいすう、Gini coefficient, Gini's coefficient)とは、主に社会における所得分配の...


    日本の格差はなぜ広がったのか/「ジニ係数」が過去最大に (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    日本の格差はなぜ広がったのか/「ジニ係数」が過去最大に (THE PAGE) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュース(THE PAGE) -  厚生労働省の調査によれば、日本の所得格差が過去最高になっているそうです。一見、


    どこに?
    非正規社員が拡大で、さらに追い込まれる若者の貧困 - NAVER まとめ
    非正規社員が拡大で、さらに追い込まれる若者の貧困 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    安倍首相の采配の下、いろいろな法案が可決しているらしいけど、ますます若者には生きにくい世の中になっているとか。これは負のスパイラルじゃないか。。


    +2

    -1

  • 750. 匿名 2014/03/21(金) 09:45:39 

    イライラして余裕無いよね
    社会にでないほうがいいよ

    +3

    -2

  • 751. 匿名 2014/03/21(金) 09:46:31 

    633
    そこで偉そうにふんぞり返るような男と結婚したのはあなた。

    まぁ、そういうことを言われるようになったのはあなたに原因があるのかもしれないけど。
    夫をないがしろにしてたんじゃないの?

    女は自分に都合の悪いことは自覚しないで被害者意識だけは強いからね。

    +10

    -3

  • 752. 匿名 2014/03/21(金) 09:46:31 

    745
    私、上で3号やめてほしいって言ってる専業主婦
    ここみてたらさー、同じ専業の私でもちょっとなと思ってしまうよ
    だって、控除されて当たり前優遇されて当たり前、それに対する感謝ってもんがない
    挙句に「働くと子供がアダルトチルドレンになるから可哀想」とかないよ

    +17

    -6

  • 753. 匿名 2014/03/21(金) 09:46:34 

    専業の人がよく言う、外に働きに出てたほうが楽だったよってのやめてほしい。
    案に兼業より専業が大変ってことでしょ。
    そういうこと言う人って、外で大変な仕事したことないんだなって思ってしまう。

    +29

    -6

  • 754. 匿名 2014/03/21(金) 09:47:49 

    日本はどんどん少子化、
    移民受け入れて他民族国家になり、
    宗教観の違いから紛争が起こり、
    純日本人の勢力は少数派になる。
    犯罪も増えるし、反社会勢力も拡大、
    移民には日本の厳しい環境で繁栄させる頭脳と努力ができないから、
    日本の環境はめちゃくちゃに。経済も皆が勝手にやりたい放題で、破綻。
    そうこうしてるうちに、西に連動性の地震が起き原発事故。
    移民逃げる。
    結果荒れ果てた土地と経済と少数の純日本人が残る。…と予想してみた。

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2014/03/21(金) 09:48:19 

    749
    働きたくない言い訳は結構です

    +10

    -8

  • 756. 匿名 2014/03/21(金) 09:48:37 

    生活苦の原因は国にあるのになぜ国を擁護する書き込みがあるのか理解に苦しむ
    完全に政府の差し金
    国への文句の書き込みでいっぱいになるのが普通

    +9

    -4

  • 757. 匿名 2014/03/21(金) 09:49:44 

    たまに、サクラみたいに沸く人がいるね、がるみん。

    +9

    -2

  • 758. 匿名 2014/03/21(金) 09:50:10 

    745
    同じこと思ってたw同じ人だよね。
    よっぽどイライラしながら仕事してるのかな。こんなところで必死に専業主婦にも納税しろ!って叫んでるなんて。
    自分の周りだけの話だけど、バリバリ仕事しているお母さんは素敵で尊敬できる方ばかりだから、こういう人はなんか可哀想になってくる。

    +10

    -13

  • 759. 匿名 2014/03/21(金) 09:52:38 

    673
    だよね。

    昔は専業多かったって専業主婦が一般化したの昭和の20年足らずだよ。
    とはいっても、地方の一次産業何かは家族総出で働いてたし。
    高度経済成長期の、経済右肩上がりの頃は賃金、勤続年数分昇給があって、年功序列で終身雇用だった昔をいまだに引きずってる専業の人って頭大丈夫?

    これだけテレビで不況不況って言ってて、もうバブル崩壊から20年以上たってるけどホントの意味で理解してないってことなのかね。

    もうそういう幸せな時代は終わったの!

    一日テレビ見てるんじゃないの?

    +20

    -8

  • 760. 匿名 2014/03/21(金) 09:54:03 

    758
    自分も専業だけど、専業主婦の嫌いなとこってこういうとこ
    「納税しろ、3号なくせ」って言ってるのは可哀想な兼業主婦だっていう発想
    妬んでるから言うんだろうって言う発想

    普通に「今の専業主婦に対する優遇はおかしいよね、自営業にはないのに」と言ってるだけなのに
    それを「イライラして働いてるからだ」とすり替える
    何言ってるんだろうって思う

    +25

    -6

  • 761. 匿名 2014/03/21(金) 09:54:59 

    758
    こういう人がいるから払えって言われるんだと思うぞ

    +12

    -4

  • 762. 匿名 2014/03/21(金) 09:55:02 

    自営妻さんは、3号が不平等だと言われますが
    もちろん日用品を経費で落としたりしてませんよね。
    後ろめたさのない申告をきちんとしていますよね。

    金額はどうであれ、少しでもやってしまっているのならば
    心改めてくださいね。

    +10

    -15

  • 763. 匿名 2014/03/21(金) 09:57:13 

    762
    今の時代、もう不正なんてできないよ
    申告してちょっとおかしいとこあると税務署から電話かかってくる
    確定申告してしばらくすると「ここおかしいんで資料持ってきてください」って言われる
    だからそれ専用の期間がある
    時代が時代だから税務署も相当厳しい

    +17

    -7

  • 764. 匿名 2014/03/21(金) 09:58:54 

    じゃぁさぁ
    国が制度変えないんだし(既得権もった有権者が変えさせないんだけど)
    まぁ3号主婦で市民税とかも免除でやってけばいいよ。

    既婚小梨や独身者を将来のお荷物みたく言うのやめてもらおうか。
    あんたらが受けてる優遇の財源は降って湧いてくるわけじゃないんだよ。
    自分たちだけが国を支えてるみたいな傲慢な態度も改めて、子育て大変とか愚痴言うなっつーの。
    あんたらからそれすら取ったら一体何が国への貢献なんだよ。

    頭悪いな。

    +19

    -5

  • 765. 匿名 2014/03/21(金) 10:01:34 

    誰かが書いてたけど、旦那の年収が600万円で専業主婦なら控除、300万円ずつ稼ぐ夫婦や年収600万円の自営業なら控除なし。同じ世帯収入なのに変だよね。考えた人達に有利になるように作られたとしか思えない。
    世帯収入に応じての控除でいいと思うんだけど。
    それか、子供いる人みんなに期間決めて控除ならわかるけど、サラリーマンの専業にだけ手厚くする意味がわからない。

    +30

    -3

  • 766. 匿名 2014/03/21(金) 10:02:27 

    自営業でもでかいとこは税理士が入る
    不正なんてほとんどのとこができないぞ

    +10

    -1

  • 767. 匿名 2014/03/21(金) 10:03:11 

    546. 匿名 2014/03/21(金) 02:02:50 [通報]


    税金というものは働いた収入の何%を納税するとか決まってます。
    何で無収入の専業主婦が払わなきゃならないのか意味わからん。
    筋通ってない。


    じゃぁ納めてない年金をもらえるのはなあぜ?
    保険料納めてないのに社会保険使えるのはなあぜ?
    それは筋通ってるの?

    +17

    -6

  • 768. 匿名 2014/03/21(金) 10:04:24 

    どんなに女性の管理職や議員さんが増えても
    子供がいなくなれば国は終了
    そういうことだね
    この人なかなかわかってる

    +7

    -7

  • 769. 匿名 2014/03/21(金) 10:04:40 

    767
    確か、税金も最低金額みたいなのがあったはず
    住民税だと月5000円とか

    +1

    -3

  • 770. 匿名 2014/03/21(金) 10:05:44 

    女性が自由になったように見えて、全くならない、むしろ1つの生き方を提示されてるだけのように見える。

    +10

    -1

  • 771. 匿名 2014/03/21(金) 10:08:51 

    フランスを成功例の様に言ってる人がいるけど
    フランスって言うのは未婚の女性がまず多くて結婚してからも女性が働くのが当たり前なんだよ
    「自分で育てたい」という発想がなく小さい時からシッターが当たり前
    フランスも財政破綻しそうだけど、それでもなんとかやれてるのは女性も働いて高い税金納めてるため

    日本で同じことをやったら、手当があるから働かないという女性が増える
    そうなると、子供が増えたとしても女の子は働かなくなるから税金負担が大きくなるのは一緒
    フランスと同じことをやるなら、「女も働く」って意識をまずもたなくちゃいけない
    今の日本では、フランスと同じことはできないと思う

    +24

    -1

  • 772. 匿名 2014/03/21(金) 10:10:44 

    736
    あなたの会社の現状が社会の縮図というわけではないので。

    +0

    -1

  • 773. 匿名 2014/03/21(金) 10:11:39 

    自由にしたいなら責任も出るのよ。
    口を出すなら金を出せ、金を出せないなら黙っとけってこと。

    +11

    -4

  • 774. 匿名 2014/03/21(金) 10:12:05 

    なんだ、独身とボンビの専業叩きか、世間知らず

    +8

    -16

  • 775. 匿名 2014/03/21(金) 10:12:15 

    634
    だからそれも自分の責任でしょ。
    今は不況だから何でも不況のせいにできていいね。
    好景気だったら共働きの必要もないからどの道働いてないでしょうけど、あなたのような何でも社会のせいにする人は。

    +3

    -5

  • 776. 匿名 2014/03/21(金) 10:15:58 

    納税は義務ですよ
    しかしながら、子供が増えないので将来の税収増加は見込めない
    それなら移民をって考えでしょうけど
    女性の社会進出が大事だ!と言っておきながら少子化に歯止めを!って本末転倒
    こんな女性が働くのに制限がある世の中で子供が増えるか?
    そもそも移民なんてワードが出てきてる時点で国は少子化対策諦めつつあるんじゃないの
    子供を生みやすい社会にならないと納税者も減る一方じゃないか
    子供をたくさん生んでる人は働きたくても働けないだろうから、控除は必要だよ
    子供が10歳になったら控除廃止とかにすればいい

    +6

    -4

  • 777. 匿名 2014/03/21(金) 10:17:45 

    納税が義務、まるで政府のまわしもの

    +6

    -10

  • 778. 匿名 2014/03/21(金) 10:18:40 

    776
    そう、子供がある一定の年齢までは免除しましょうってすればいいと思う

    +7

    -2

  • 779. 匿名 2014/03/21(金) 10:22:05 

    ここでギャーギャーやってる、専業主婦にだけは世間知らずと言われたくない。

    +16

    -5

  • 780. 匿名 2014/03/21(金) 10:22:11 

    771
    よく知りもしないで都合の良いとこだけ比べて外国はこうなのに日本は…って文句言う主婦は
    だいたいマスコミの受け売りなんだよね。
    専業主婦は頭悪いからマスコミはこぞって数字とるために喜びそうなことを言う。

    権利と義務はどちらか一方だけでは成り立たないものだけど、今のところ、日本の特に専業主婦は義務は果たさず権利ばかりを主張する傾向にあるね。

    国がつぶれるよ。

    +10

    -9

  • 781. 匿名 2014/03/21(金) 10:22:18 

    日本も少子化対策わりとやってきてると思うんだよね
    それこそ子供手当みたいなものは昔なかったでしょ?
    それが月に一万円もらえる様になった
    今は妊娠中の検診費用だって無料化が進んでるし
    子供の医療費だって一定の年齢までは免除、場所によっては小学生まで払わなくていい
    高校だって公立は無償化だし
    うちにも子供がいるけど、十分だって思うけどな
    月一万もらえるのは大きいもの

    これ以上何かって言うんだったら「働きましょう」っていうのに賛成
    もっと下さいじゃなくて、ほしかったら自分で働く
    私はそれでいいと思うけどなあ

    +12

    -5

  • 782. 匿名 2014/03/21(金) 10:24:37 

    子供が十歳って意味あるの?
    育児って、十歳まで見ればいいもの?
    思春期ほったらかししていいの?
    様々な障害がある、補助出ればそれでいいの?
    敢えて受けない人もいるが、そう言う人はやっていけなくなる
    何かの決まりの中でしか動けなくならないか?
    決まりが狭くならないか?
    なんだか負担しか増えないような気がするんだが。
    先祖代々の土地も手放す日も近そうだ。

    +5

    -15

  • 783. 匿名 2014/03/21(金) 10:24:54 

    正直、もう日本の景気とかそんなのは日本の努力だけじゃどうにもならんよ
    日本だけじゃなく世界が不景気に陥ってるもの
    今、クリミアとウクライナ問題でEUが揉めてるからユーロがまた不安定になりそう
    そうなるとあおりが円にくる

    +5

    -1

  • 784. 匿名 2014/03/21(金) 10:26:50 

    配偶者控除は全廃止。その代り子供にかかる基本的な費用はほぼ無料で、大学生も優秀なら学費はかからないぐらいにしたらいいのではないでしょうか?
    生活保護はその分かなり少なく出来ると思う。

    もちろん子供がいなくてもベビ待ちなの。って専業主婦の方にも不公平がないように、不妊治療を安く受けられるようにする。

    お金がなくても子供がきちんと育てられるようなシステムにするのが一番だと思う。
    フランスみたいに子だくさんにただお金あげても違う事に使われるし。
    だったら、学校に通うだけでOKですよ、勉強に集中してくださいね、って方がいいような気がします。

    +11

    -3

  • 785. 匿名 2014/03/21(金) 10:26:56 

    99さん

    私は、両親が共働きでしかも要介護の寝たきりの祖母がいました。私は、小さい頃保育園でした。

    世の中には、家事、育児、介護、更に仕事(正社員)をしてる人だっていますよ。

    私は、幼い頃から保育園に預けられましたが、母親を施設に入れるつもりはないです。
    苦労して、育ててくれて本当に感謝しています。
    子供の時に、四六時中一緒にいてあげる事だけが愛情ではないんではないでしょうか。

    私も、大人になって結婚もして気付いたことですが。

    +10

    -4

  • 786. 匿名 2014/03/21(金) 10:27:33 

    専業をするのをが悪いといってるわけじゃない
    専業を優遇しすぎたから見直そうってだけの話

    ここの専業は何を発狂してるんだ?

    +20

    -4

  • 787. 匿名 2014/03/21(金) 10:29:38 

    782
    働いてたら思春期にほったらかしになるの?
    私こういう発想が本当に不思議なんだ
    働いたら子供みられません、ほったらかしになりますっていう話が
    じゃあ海外はみんな子供が荒れてる?

    +15

    -5

  • 788. 匿名 2014/03/21(金) 10:30:50 

    782
    傷害があるなら、また別に考えないといけないでしょ。
    10歳って例えで書いただけでしょ。
    10歳で控除がなくなって働きにでたたら、子供の思春期ほったらかしてるの?その考えがまず違うと思う。

    +10

    -2

  • 789. 匿名 2014/03/21(金) 10:32:44 

    780
    フランスはまず未婚の女性が多いからそれだけで世帯数が増えるんだよね
    未婚の女性だと自分で働くからそれだけ税収も増える
    こういうベースがあって初めてできる制度
    そもそも海外の女性はキャリア志向が強いから、補助があっても自分のために働く
    そういう文化の違いが解ってるからお偉いさんはフランスの真似をしないんだと思ってる

    +13

    -0

  • 790. 匿名 2014/03/21(金) 10:33:37 

    むしろ青春期って親が面倒見るもんじゃないだろ

    +6

    -5

  • 791. 匿名 2014/03/21(金) 10:35:14 

    年齢で決めること自体がいかにも、お役所脳だよ。

    +3

    -8

  • 792. 匿名 2014/03/21(金) 10:36:04 

    790
    青春ww

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2014/03/21(金) 10:36:26 

    納税しろしろ騒いでる人、一日中ここに張り付いてるの?大丈夫かな。疲れない?

    +7

    -13

  • 794. 匿名 2014/03/21(金) 10:37:35 

    いくら能力があっても、子育てを優先したいからパートタイムしか出来ない、だけどパートのお給料は安すぎるのよ。
    だったら専業を選ぶ人がいてもおかしくないでしょう?
    宅配やスーパーの主婦パートらしき方の礼儀正しさや素晴らしさ。もっと時給上げてもいいと思います。
    それより友達の会社にいるだらっとした派遣の方が時給いいなんておかしいと思う。

    女性も定年まで働くのが当たり前の大手企業みたいにどの企業もきちんとして欲しいですが、現実的にそれは無理ですよね。
    中小零細レベルだと子持ちの女性にイジメまでするところもあるぐらい子持ちの女性に冷たいってのが問題じゃありませんか?

    それに保育園待機児童の問題があり…

    ここで兼業VS専業でこぜりあってると、未だに「女性は子供産んだら安くパート」から抜け出せないと思う。

    +5

    -4

  • 795. 匿名 2014/03/21(金) 10:38:10 

    791
    区切りを決めないと今のままでしょ。
    家庭によって違うのくらいみんなわかってるけど、ある程度の目安は必要でしょ。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2014/03/21(金) 10:39:26 

    788
    別に考える?
    本当にわかってないでしょ。

    +1

    -2

  • 797. 匿名 2014/03/21(金) 10:40:17 

    783
    面白い話がある
    クリミアの政変が起こったときに円がどうなったか
    円が買われたんだよ?
    これでわかることは日本は全く借金国家ではないということ
    もう一つは日本が強い国だということ
    つまり貧乏人は国や企業が作り重税はアメリカの植民地である証左
    わざとやってるの
    大企業の株主はみんな横文字
    アメリカのウォール街の人たち
    かれらに利益供与をするために賃金を安くして金持ち優遇の為の庶民重税金持ち減税なの
    政府・自民、所得税の納税上限検討2億円案 金融・投資企業を呼び込み - MSN産経ニュース
    政府・自民、所得税の納税上限検討2億円案 金融・投資企業を呼び込み - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com

    政府・自民党が経済活性化策の一環として、アジアで活動する金融・投資企業を呼び込むため、個人収入に課税される所得税について最高納税額の設定を検討していることが15…


    所得税、上限2億円にしたら金持ち外国人は日本に集まるか? | THE PAGE(ザ・ページ)
    所得税、上限2億円にしたら金持ち外国人は日本に集まるか? | THE PAGE(ザ・ページ)thepage.jp

     政府・与党が、海外から富裕層を呼び込むため、所得税の納税額について2億円という上限を設定することについて検討中と報じられています。一部からは金持ち優遇策であると批判の声も出ているようですが、この措置...


    ジャック・ウェルチ,アメリカ失業率 数値操作疑惑  紙幣の不思議/ウェブリブログ
    ジャック・ウェルチ,アメリカ失業率 数値操作疑惑 紙幣の不思議/ウェブリブログ71698529.at.webry.info

    紙幣の不思議のジャック・ウェルチ,アメリカ失業率 数値操作疑惑 に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)ジャック・ウェルチ,アメリカ失業率 数値操作疑惑 http://www.youtube.com/watch?v=qsui91sIFaA


    ふざけすぎです。
    移民政策は確実にアメリカの要求です。
    東京五輪でそれを後押しすると断言してもいい
    すべてわざとやってるんです
    失政ではなく売国です。

    +4

    -2

  • 798. 匿名 2014/03/21(金) 10:41:45 

    795
    年齢で決める理由は?
    一般的な曖昧な観念で?

    +1

    -5

  • 799. 匿名 2014/03/21(金) 10:45:44 

    798
    例えば同じ小学校1年生でもみんな能力違うよ。全然違うけど、今は年齢でくくってる部分があるの。
    そこまで文句いいだしたら、何も変えられないじゃん。

    +7

    -1

  • 800. 匿名 2014/03/21(金) 10:49:28 

    777
    じゃぁ、みんな納税放棄してもいいわけ?
    専業主婦の優遇どころか社会システムそのものが崩壊するけど。

    +9

    -2

  • 801. 匿名 2014/03/21(金) 10:52:25 

    この小藪さんの良いコメントなんか、
    政治の人にはこれっぽっちも届かないんだろうね。。。
    届いてたら、みんなの声が届いてたら
    本当はもっと良い世の中になってるはずなのに。

    +7

    -13

  • 802. 匿名 2014/03/21(金) 10:52:39 

    購買欲失せた。

    +2

    -4

  • 803. 匿名 2014/03/21(金) 10:52:53 

    配偶者控除、所得制限設けるべきだよね。
    所得多いひとほど、恩恵が多いとか、ただの金持ち優遇。
    女性云々ってより、金持ち優遇政策だから、やめるべきだとは思う。

    +12

    -5

  • 804. 匿名 2014/03/21(金) 10:52:56 

    これからの日本を背負う大事な人材を育ててる、
    今の日本を支える大事な労働力を支えてる、
    そんな専業主婦を頭から否定する…
    日本の将来はどうなる??
    働く女性も勿論大切、支える女性専業主婦も同じく。
    色んな選択肢が有ってこそ自由国家だと思う。

    +8

    -8

  • 805. 匿名 2014/03/21(金) 10:54:40 

    ぐうたらして働かない専業主婦も人間としてどうなのよ
    ニートじゃん(笑)

    +16

    -7

  • 806. 匿名 2014/03/21(金) 10:55:37 

    ここのやつら働きたく無さすぎワロタ

    +20

    -5

  • 807. 匿名 2014/03/21(金) 10:56:46 

    荒れ過ぎ!
    やっぱり、女性の敵は女性なんですね。

    +13

    -7

  • 808. 匿名 2014/03/21(金) 10:56:52 

    育児中の専業主婦はまだわかるけど、子供の手離れてまで専業主婦の人ってなんなの?
    ニートじゃん。
    働けよ。

    +20

    -7

  • 809. 匿名 2014/03/21(金) 10:57:13 

    <安倍首相>配偶者控除の縮小検討指示 女性の就労促進狙い (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    <安倍首相>配偶者控除の縮小検討指示 女性の就労促進狙い (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュース(毎日新聞) -  安倍晋三首相は19日、政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で、専業



    ぜひ安倍晋三さんにはこの政策をやり遂げて欲しい
    日本のためにも

    +7

    -3

  • 810. 匿名 2014/03/21(金) 10:58:25 

    子どもや高齢者や専業主婦など働いてないひとの直接の意見が届きにくいことは当たり前。でも、政治家や官僚や声をあげられる労働者たちの身内にも当然子どもや高齢者や専業主婦はいるわけで、そのうえで全体最適化を考えた結果が、配偶者控除廃止だと思うけどな。

    +10

    -3

  • 811. 匿名 2014/03/21(金) 10:58:55 

    794
    100パーセントに近い識字率を誇る先進国なんて日本くらい。
    今の日本はある程度の教育は保証されてるのに女=パートって図式は何で?
    なんでホントに自分の責任に帰するところの現状をすべて社会のせいだと主張するの?
    パートしか職がないことはこれっぽっちも一ミリも自分の責任ではないの?
    全部社会のせいなの?
    国が~!政府が~!子供が~!夫が~!社会が~!

    専業主婦って自己責任って言葉を弱者の切り捨てと言って異常に叩くし、一切自分の生き方に責任をもとうという気概がない。人任せのくせに文句は一人前。みんな一律同じ水準、生き方を求めるよね。出る杭は打つ。
    みんな同じだと安心だからなんだろうけど、何か思考が昭和で止まってない?

    +8

    -7

  • 812. 匿名 2014/03/21(金) 10:59:05 

    専業を正当化するために兼業の子供がかわいそうと言われると胸がいたみます
    兼業だって100%正しいと思って働いてるわけじゃない、いろんな葛藤があるから

    自分の場合は待遇のいい職なんで退職するのがもったいなくて働き続けてる
    退職しちゃったらもうこんな条件で正社員として雇ってもらえるところはないだろうから
    今はうちの職場では出産を理由に退職する人は稀でたいてい産休とって復帰してますが、産休すら取れない風土の会社というのも多いでしょうから、働き続けたくてもできない女性も多いんだろうな

    +14

    -4

  • 813. 匿名 2014/03/21(金) 10:59:12 

    こうしてる間にも専業主婦は昼寝してんでしょうね
    いいご身分ですね 苦笑

    +12

    -8

  • 814. 匿名 2014/03/21(金) 11:00:50 

    今は女性も男性も苦しいですね
    私は今22になりますが、就活を終えた頃ふと周りを見てみると、大学の同じ専攻内では同学年の男性より女性のほうが圧倒的に内定取得率が高くて
    それはバイト先でも同窓会でも同じ
    男性は就浪したり留年したり就活諦めて院にいく人が多い印象を受けました
    個人の能力の問題といったらそれまでですが
    正直これが私の周りだけの問題でなかったとしたらぞっとします
    何か大変な問題がここにきて顕著になっているのではないかと…
    今は女性の社会進出の報道多いですけど見えないところで男性もじわじわと押し潰されているような気もします

    +7

    -1

  • 815. 匿名 2014/03/21(金) 11:01:36 

    804
    大事な人材育てられないと思うよ。
    ここにいる専業、頭悪いもの。
    思考も偏ってるし。ご都合主義で利己的で業突く張りばっかり。

    自分の子どもが将来納税するようなまともな人間になるかも分からないのに未来の手柄を今から主張する。

    別に手柄、手柄って恩着せがましく言うことでもないんだけどね。
    子育てしつつも納税してる人もいるし。

    +13

    -6

  • 816. 匿名 2014/03/21(金) 11:02:35 

    専業主婦の意見なんて政府に届かなくていいでしょ
    国家は税金を納めない人間の声を聞いていたら破綻するよ

    +18

    -7

  • 817. 匿名 2014/03/21(金) 11:02:45 

    配偶者控除縮小→女性の雇用→男性の雇用減少→婚姻率の減少→少子社会
    負のスパイラルの完成です。
    女性は働く必要がないとは言わないけど女性の労働は最低限に留めるべき
    雇用にも限界はある
    大人がみな忙しく外で働くとこどもを蔑ろにしてしまう

    +7

    -9

  • 818. 匿名 2014/03/21(金) 11:03:35 

    専業主婦も大変なのは分かるけど。じゃあ働いてる母親はどーなるの?笑
    働いてる母親は家事も育児も専業主婦と同じだけやってるよー!
    専業主婦の国民年金誰が払ってるか知ってる?
    旦那の給与から引かれてると思ってる人が大半だけど免除されてんだよー他の働いてる人が分担して払ってるのと同じだよねー

    +22

    -7

  • 819. 匿名 2014/03/21(金) 11:04:08 

    ガルちゃんみたいな浅はかなバカが多いとこで
    議論しても低レベル

    +15

    -2

  • 820. 匿名 2014/03/21(金) 11:04:51 

    817
    働きたくないだけでしょ笑
    両親が共働きでも立派に子供を育てた人なんて腐るほどいる

    +17

    -5

  • 821. 匿名 2014/03/21(金) 11:05:13 

    810
    納税してる有権者の声だって届いてないんだけど。そもそも。

    おかしな専業優遇はもっと早く解消されるべきだって働く女は散々訴えてますけど。
    まだまだ専業主婦という有権者の割合の方が多いんでしょうね。

    +14

    -2

  • 822. 匿名 2014/03/21(金) 11:05:46 

    ガルちゃんって、後ろにいくほどマトモな意見になるよね、不思議だわ

    +17

    -4

  • 823. 匿名 2014/03/21(金) 11:06:42 

    小藪に何が分かるんだ?

    +12

    -4

  • 824. 匿名 2014/03/21(金) 11:07:40 

    この人、自分の妻が兼業だったら、専業主婦批判とか始めるタイプだと思う。

    +18

    -1

  • 825. 匿名 2014/03/21(金) 11:07:41 

    専業主婦を悪者にして何がしたいのやら
    専業主婦は正しい社会のあり方ではないのかい?
    お母さんがこどもを守る
    子育て終わっても近所のこどもの世話をするのが普通の時代がありました
    専業の何が悪い!働くことが=良いとは限らない
    この国で働くことは無意味と言っていい
    生活保護より下回るお給料なら生活保護のほうがマシ
    生活保護が悪いんじゃない
    最低賃金が低いことが悪い

    +7

    -15

  • 826. 匿名 2014/03/21(金) 11:09:17 

    兼業主婦ができなくて専業主婦じゃなきゃできないことって何?
    3時のオヤツくらいしか思い浮かばないんだけど

    +18

    -8

  • 827. 匿名 2014/03/21(金) 11:10:00 

    保育園で働いてますが、仕事探してるけど短時間で働けるところなくて就労できない人や、短時間就労で保育園入れない人がワンサカいます。だからと言って朝7時〜夜の7時まで保育園にいる赤ちゃんとかを見ると…ちょっと切なくなります。
    政府は日本の経済のためだけに女性を働かせようとしているように思えます。少子化、育児についてなんか考えてない。

    +10

    -4

  • 828. 匿名 2014/03/21(金) 11:11:04 

    働く女、失うものはなし、ですか。
    それは、いろいろ優遇されてよかったですね。
    感謝して気持ちよく働いてください。

    +7

    -13

  • 829. 匿名 2014/03/21(金) 11:11:11 

    働かざる者食うべからず。

    マトモに働いてないから、国力下がったんでしょうよ、ゆとりさん。

    +14

    -5

  • 830. 匿名 2014/03/21(金) 11:12:26 

    820
    じゃあこのままでいいの?
    働きたくないってこの国なら当たり前だと思うけどね
    なにせ世界一の重税国家ですし税制が金持ち優遇ですし生存を脅かすほどの低い賃金ですから

    +2

    -5

  • 831. 匿名 2014/03/21(金) 11:13:07 

    828
    その働く女が納める税金でノンビリ暮らしてる専業主婦
    国民年金くらい自分でおさめないのかい、いい大人なのに

    +16

    -7

  • 832. 匿名 2014/03/21(金) 11:13:21 

    働くママって他人にギスギスしてる人多いのは確かです。

    +10

    -16

  • 833. 匿名 2014/03/21(金) 11:14:54 

    830
    生存を脅かす低賃金なら尚更働いて稼ぎなよ
    頭大丈夫?www

    +8

    -4

  • 834. 匿名 2014/03/21(金) 11:15:44 

    納税していない人の意見が政治に反映するわけないし。だって、税金から政治は成り立ってるんだもん。

    +9

    -1

  • 835. 匿名 2014/03/21(金) 11:15:50 

    818
    そうそう。だから1人や2人子供育てても、夫がよっぽど高額納税してない限りは奥さん専業だったらトータルで見たら赤字なんだよ。検診費用も出産費用も税金で賄って不妊の夫婦には大金助成して、出産後は月々小遣いまで出してるしね。

    国がそんな赤字確実な投資に金をつぎ込んで、少子化対策を声高に打ち出してるのは第一に選挙だけど、それとそもそもの不備だらけネズミ講まがいの年金システムであることや不正に消えた年金問題の矛先をうやむやにするため。
    バカな国民は扇動されて年金が足りないのは少子化のせいって信じちゃってるけど、国家というのはある程度成熟したら成長が止まるのは当たり前。成長が止まれば人口の増加も止まる。これほんとに当たり前。先進国は例外なく少子化でしょ。だから、人口(会員)が増え続けることを前提にしたシステム自体(=ねずみ講)が間違いなの。国土も国力も資源も限りがあるのに人口増え続けて行けるわけないでしょ。どう考えたって。これに気付けない主婦層ってどんだけ頭悪いの。

    +9

    -2

  • 836. 匿名 2014/03/21(金) 11:16:17 

    トピズレだけど、ちょっと思ったこと

    今って、「人に迷惑をかけない」って風潮がすごく強くなってると思う
    例えば、子供3人育ててる人がご近所頼れるかって言ったらそうじゃないよね
    昔は地域で子育てしてきてるけど、今はその家庭の中で完結させなくちゃいけない
    学校の役員も、前は専業主婦がやって働く女性はそこまでやらない、それが当たり前だった
    でも今は働いててもやりましょう、働くのはその家庭の問題なんだからって風潮になってる

    人に厳しい時代になったな、と思ってる
    そこをもう少し緩めたら、いろいろなことが楽になるんじゃないだろうか
    私は専業だけど、税金年金払えと言われたら払います
    でもその前に、兼業の人が役員できないからと言われたら私がやるし
    友達がたくさん子供育ててたらたまには私が預かって休んでねってことも苦じゃない
    何より、子供にはそういう助け合いを教えたいと思う

    専業主婦兼業主婦、もう少し「支え合い」みたいなことがあってもいいんじゃないかな
    「もっと頑張れ」じゃなく「じゃあ助けるよ」が当たり前になったらいいなと思う
    ここみても、みんな「一人でなんとかしなくちゃ」っていう気持ちが強いのかなって思うんだ

    +9

    -3

  • 837. 匿名 2014/03/21(金) 11:17:34 

    832
    働きもせず井戸端会議を開いて悪口や世間話をしてるよりはいいけどね

    +14

    -4

  • 838. 匿名 2014/03/21(金) 11:17:36 

    では、兼業さん、何か病気や事故や家庭の事情で働けなくなったときに同じように言われて平気ですか?
    自分は独身時代の貯金を崩して生活してますが。
    年金も払ってましたが。
    働いてるなら納税は当然でしょう?利益を得ているんですから。それを、自分が働くことによって年金を産み出してるような勘違いは、お止めください。

    +5

    -20

  • 839. 匿名 2014/03/21(金) 11:17:50 

    829
    国力を下げたのは橋本龍太郎と小泉純一郎ですが?
    働かざるもの食うべからず?働いても食えない人がいますが?
    働きたくても働けない人がいますが?
    ニートや引きこもりが激増したことで職にありつけた人もいるのでは?
    ニートやひきこもりはこの悪い社会の構造が産んだ悲劇だね
    自殺者もそうだね
    人間としては正常な反応だよ
    根性や気合じゃどうしようもないんだから
    そんなもの唱えられても無理無理

    +4

    -4

  • 840. 匿名 2014/03/21(金) 11:17:54 

    818
    働いてる人が外の仕事もしつつ専業と同じだけ
    家事も育児なんてできるわけない
    ほんとにやってたら体はぶっこわれる程の仕事量だと思う
    働きながら子育て家事なんて、どうしてもどこかで手を抜くことになる
    誰かが書いていたけど
    100%の力を専業は子育てと家事に振り分け、兼業の人は仕事と子育てと家事に振り分けてるってのが妥当な見方かと
    そうやって働く女は専業より頑張ってる!って風潮が浸透してるのは不味い
    マスコミの刷り込みはほんとろくでもないんだから

    +10

    -10

  • 841. 匿名 2014/03/21(金) 11:18:02 

    女性の社会進出について批判する人は働きたくない子無し専業主婦かな?

    +14

    -5

  • 842. 匿名 2014/03/21(金) 11:18:27 


    高度成長期と今は違うでしょ?
    家電だって充実して、専業主婦は介護や子育て大変な人以外は減って当然。

    うちの父親は銀行員だったけど、他の企業が
    週休2日制取り入れた後もしばらく取り入れていなく、有休なども一切取れず、朝6時に出て夜11時に帰って来てた。

    全然、社会が違うよ。

    +6

    -2

  • 843. 匿名 2014/03/21(金) 11:19:07 

    子供産め、産んだらさっさと預けて働け!ってやっぱり何か違うと思う…。
    まだ言葉も話せない小さな子供が、朝から暗くなるまで他人と過ごすなんて私には違和感が。

    うちは男の子二人なので、ママと過ごしてくれる期間なんて子供の長い人生の中でたった数年。
    そう思うと今この時を大切にしないとと思います。
    それはいけないことなのかな…。

    仲良しのフルタイム勤務のママさんは、旦那さんの協力がなく大変みたいです。
    同じフルタイム勤務で、家事も育児もしないって何なの?と思う。
    家事育児も平等にやるという法律でもない限り、やらない男の方が多そう。

    それでも働けって無理ですから!

    +13

    -11

  • 844. 匿名 2014/03/21(金) 11:20:03 

    838さん
    納税者がこの国では偉いんですよ
    国は税金で出来てますから
    年金も納税者がいるから成り立ちます、知りませんか?

    +12

    -2

  • 845. 匿名 2014/03/21(金) 11:20:28 

    ここはもうほぼ同じ人が専業叩くトピになってるw
    何度も言うが、納税云々は政治家に言ってくれ
    それか、自分が政治家になって即刻、制度の見直し主張してください
    なんだがだと専業を叩いても無意味
    国の制度がそうなってる
    払えと言われれば誰だって払うんだからさ
    それより無意味なニートと引きこもりをどうにかしてくれ
    こんな奴らに生活保護使われる方がよっぽど嫌だわ

    +7

    -8

  • 846. 匿名 2014/03/21(金) 11:21:07 

    私は独身で、専業主婦の人とか兼業の人、小梨で働いてる人と接するけど、専業主婦がイイ言い方をすれば、穏やかで余裕がある。
    ストレートに言うと、馬鹿で世間しらずで話が面白くない。このトピを見て更に確信した。
    専業主婦は専業主婦で固まってる理由が分かる。もっと社会のことを実際に学んで、感じて意見して欲しい。

    +17

    -5

  • 847. 匿名 2014/03/21(金) 11:21:22 

    小藪さんに聞きたい。

    朝鮮人の生ポ河本を未だに使ってる吉本の責任追及に関してどう思うか。
    ①黙っていてはいけない。 吉本興業や大手メディアの行なったことを許すな!・独り言氏ブログ引用。:イザ!
    ①黙っていてはいけない。 吉本興業や大手メディアの行なったことを許すな!・独り言氏ブログ引用。:イザ!sibaryou55.iza.ne.jp

    ①黙っていてはいけない。 吉本興業や大手メディアの行なったことを許すな!・独り言氏ブログ引用。:イザ!ニュースブログアプリ紹介お金¥投資Pick Up英会話記者ブログ|専門家ブログ|ユーザーブログ|オフィシャルブログ|meet-meブログ|カテゴリ別ブログエント...


    +7

    -0

  • 848. 匿名 2014/03/21(金) 11:22:04 

    833
    死ねってことか?
    24時間365日1分も休むことなく働いてやっと先進国で国民平均所得5位になれるほど終わってるんだけど?
    働けど働けど稼げません
    この人殺し(怒)

    +3

    -3

  • 849. 匿名 2014/03/21(金) 11:22:14 

    822
    うん
    なのでいつも最後の方から読んでる(笑)

    前半は新着トピに速攻書き込める暇な人(=専業)が多いのかなって思ってる

    +14

    -2

  • 850. 匿名 2014/03/21(金) 11:22:48 

    839文章がグチャグチャで何がいいたいのかさっぱりわからないので頭の中を整理してからコメントしましょう

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2014/03/21(金) 11:22:48 

    大学まで行って遊んで腰掛けOLして、
    専業主婦かよ。
    何のための大学だよ?

    +20

    -5

  • 852. 匿名 2014/03/21(金) 11:23:17 

    838
    だから何度も言われているように、
    サラリーマンの専業主婦は免除されて、自営業だと免除されないというのがおかしい。
    そうではなく、一律払うようにした上で救済制度をかんがえたら?と思う。
    事故で動けなくなったら、回復するまでは免除するとか負担を軽くするとか、そういうことをしたらいい。
    それが福祉ってことじゃないかな。
    逆にいうと、事故で働けない人にまで払わせることがおかしいよ。

    +20

    -1

  • 853. 匿名 2014/03/21(金) 11:23:47 

    結果的に小物のお笑い芸人が、主婦層に受けようと、かなり偏ったトンチンカンなコメントをしたってことだよね。

    +15

    -9

  • 854. 匿名 2014/03/21(金) 11:25:25 

    848
    1分も休むことなく働いてるの?
    あなたには虚言癖がおありのようで
    佐村河内さん?(笑)

    +9

    -4

  • 855. 匿名 2014/03/21(金) 11:26:20 

    自営業の主婦はちゃんと年金もまるまるもらえるから、将来主婦と全然違うよ^ ^

    +5

    -3

  • 856. 匿名 2014/03/21(金) 11:26:42 

    この怠け専業主婦共が!
    働けクズ女!

    +11

    -13

  • 857. 匿名 2014/03/21(金) 11:26:58 

    専業主婦の方がモンスターペアレント多そうだけど、どうなのかな?

    +12

    -13

  • 858. 匿名 2014/03/21(金) 11:27:06 

    社会進出なんて言葉が古い。
    今さら騙されない。

    +8

    -6

  • 859. 匿名 2014/03/21(金) 11:27:10 

    納税=偉い
    誰が決めたのだろうか?
    金持ち=偉い
    誰が決めたのだろうか?

    多くの人の犠牲の上で成り立つこの国の暗黙の風潮

    +11

    -10

  • 860. 匿名 2014/03/21(金) 11:27:57 

    大学も国立だと税金で運営しているわけで
    そこで学んだのに専業主婦になられたら何のための税金投入だってことになるんだよね

    かといって今の状態ですべての女性が働くのは厳しいので
    男も家事をすることが当たり前という意識を育てて女性が働くことの理解をと思う
    うちは男児にも家事仕込んでる

    +10

    -3

  • 861. 匿名 2014/03/21(金) 11:28:00 

    ようやくこういう発言がテレビででるようになって
    議論されるようになったね
    それだけでも日本が少し変わってきた気がするわ

    +9

    -4

  • 862. 匿名 2014/03/21(金) 11:28:09 

    兼業主婦は、学校の問題すら見向きもしない

    +9

    -15

  • 863. 匿名 2014/03/21(金) 11:28:09 

    839
    ニートや引きこもりのおかげで職にありつけたって逆説的な無理無理正当化は
    専業が働かないおかげで…っていうどこかで聞いたような主張と激似。

    それって感謝しなくちゃならないことなの?

    +5

    -4

  • 864. 匿名 2014/03/21(金) 11:28:18 

    844
    それなら少子化って益々まずいね
    納税者が今後どんどん減っていくね
    働け!納税しろ!の前に子供増やさなきゃ意味ない
    子供生んだら働きにくくなるのわかってるから働くことに重きをおく女性は子供なんて生みたくなくなる世の中
    それをどうにかしない限り、経済なんて回ってかないよ
    育休取って職場復帰が容易な会社ばかりではない
    そんな会社に勤めた自分が無能でしょって言われれればそれまでだけど

    +6

    -3

  • 865. 匿名 2014/03/21(金) 11:28:22 

    ここのオバサン達どんだけ働きたくないの...
    まああなた達が働かないのは自由だけどさ、女は専業主婦でいるべき!とかいって働きたい女たちを巻き込むのはやめてね

    +17

    -8

  • 866. 匿名 2014/03/21(金) 11:28:31 

    働かない人の意見が優先されたら、怖いわ。
    日本は資本主義。

    優先されて当然。

    主婦の意見なんてPTAでまとめてて。

    +16

    -8

  • 867. 匿名 2014/03/21(金) 11:29:39 

    小薮の奥さんが兼業主婦でこれを言ったなら立派だけど、たぶん専業主婦でしょ。専業主婦どうのより、自分の家庭を有利にしたいだけだよ。そういう人です。

    +16

    -7

  • 868. 匿名 2014/03/21(金) 11:29:59 

    859

    甘いよ。寝ぼけすぎ。

    +6

    -3

  • 869. 匿名 2014/03/21(金) 11:30:03 

    855
    専業主婦と自営業の主婦、もらえる額はかわらないよ?
    自営業の主婦が専業主婦以上に年金をもらうなら、基金とか付加年金とか加入してるんだよ
    これは3号に権利はないから

    逆にいうと、3号があるためにサラリーマンの専業主婦は年金上げるシステムを利用できない
    そういう意味では3号は邪魔なんだよね

    +7

    -1

  • 870. 匿名 2014/03/21(金) 11:31:01 

    働きたくない人
    税金払わない人

    こういう人達は税金から成り立っている日本から出ていけばいーじゃん
    まぁ受け入れ先はないだろうけど

    +10

    -6

  • 871. 匿名 2014/03/21(金) 11:31:03 

    専業でも兼業でもクズ女!とかいって
    ネットでわめく人にはなりたくない

    +16

    -4

  • 872. 匿名 2014/03/21(金) 11:31:06 

    兼業で忙しいのに休日はここで専業叩き、馬鹿だね

    +7

    -15

  • 873. 匿名 2014/03/21(金) 11:31:33 

    所詮、小物芸人の戯言。
    ますます嫌いになった。しかもこのトップ画ムカつく顔やな〜笑

    +11

    -6

  • 874. 匿名 2014/03/21(金) 11:31:55 

    専業主婦ってまじで毎日なにやってんの?
    一日中家事してるわけ?違うよね
    旦那の金でランチ?家でぐーたらTV鑑賞?
    お前らみたいな旦那に寄生してるニートが社会の為に働いてる女性に文句言える立場にいると思ってんの?

    +12

    -12

  • 875. 匿名 2014/03/21(金) 11:32:05 

    859
    納税は当たり前の義務だから、誰も「納税=偉い」なんて言ってないよ。
    ただ専業だけが「子育て=偉い」って言ってるんだよ?

    +13

    -4

  • 876. 匿名 2014/03/21(金) 11:32:39 

    854
    こういう馬鹿がこの国をダメにした
    馬鹿が増えた原因はこどもを学校教育だけで育てた結果です。
    学校教育は政府のプロパガンダによって行なわれています。
    国が常識を叩き込み正常な思考を奪うものです。
    女性の社会進出はこれが目的です。
    裏側を知らない人はこういった人を殺したくなるでしょ?それを狙っています。
    社会がギスギスする原因はコレ
    学生運動の時代では考えられない思考回路

    +0

    -5

  • 877. 匿名 2014/03/21(金) 11:33:01 

    872さん
    一日中芸能人の悪口書き込んでる専業よりはマシだと思うよ

    +10

    -6

  • 878. 匿名 2014/03/21(金) 11:33:05 

    働いてない
    社会の仕組みもまともに知っていないくせに
    発言意欲だけ一人前
    WW
    残念ながら
    社会と繋がっていない人の意見聞くわけない

    +16

    -6

  • 879. 匿名 2014/03/21(金) 11:33:47 

    864
    専業主婦を叩くとかではなく
    とりあえず働く土台を強化して「子供産んでも働きましょう」にしないと破綻する
    実際、少子化対策が成功してる国は女性が働いてるからね
    それこそフランスがいい例

    まず日本人の意識改革が必要だと思うよ
    特に男は「家事を自分がやる」という意識が凄く必要だと思う
    洗濯ものがあったら「なんでたたまないの」じゃなくて「僕が畳もう」にする
    そういうことが必要だと思う

    +15

    -2

  • 880. 匿名 2014/03/21(金) 11:34:14 

    869
    これ結構勘違いしてる3号自身も多いよね。
    夫の受給する年金折半で権利があると思ってる。
    かけてないんだから大して出るわけないのに熟年離婚とか言い出す。

    テレビやマスコミのたわごとって罪デカいよね。
    バカに半端な知恵つけないで欲しい。

    +8

    -1

  • 881. 匿名 2014/03/21(金) 11:34:28 

    こんな問題、がるちゃんだから盛り上がってるだけで。
    専業主婦は世間からの目は冷たいよ〜。だって、一生懸命働いて納税している人からしたら、邪魔だもん。
    専業主婦っていっても子供が小学生以下は、別にいいと思うけど。

    +18

    -5

  • 882. 匿名 2014/03/21(金) 11:34:43 



    子育てしてんじゃねw
    卑屈だなあw

    +4

    -7

  • 883. 匿名 2014/03/21(金) 11:35:02 

    専業主婦に社会的地位はないからね。
    世界も視野も狭いんだよ。

    +14

    -5

  • 884. 匿名 2014/03/21(金) 11:35:18 

    上の方に石器時代まで戻りたい人がいてワロタ

    男は狩りに出て女は家を守るだって

    +15

    -3

  • 885. 匿名 2014/03/21(金) 11:37:09 

    狭い職場で働いて、視野が広くなったつもりでいるなんて笑える。社会人1年生みたい。

    +6

    -10

  • 886. 匿名 2014/03/21(金) 11:37:19 

    880
    よく3号を調べると逆に損な制度ってことも解ってくるとおもう
    高額ではあるけど、将来の年金を増やせる国民年金基金や付加年金を3号は使えない
    国民年金基金は国の年金制度とは別で「自分で払ったものを自分にかける」という制度だから
    国の年金制度よりは損してる感が少ないと思う
    そういう制度を使えないって事にも目を向けた方が良い

    +0

    -1

  • 887. 匿名 2014/03/21(金) 11:37:22 

    専業主婦サイコー!
    これから昼寝してきま~す

    +9

    -5

  • 888. 匿名 2014/03/21(金) 11:37:54 

    つーか男の意識も変えなきゃダメだろ。
    そりゃ夫が仕事だけして家庭家事育児丸投げじゃ働きたくても働けないよ。

    仕事は男だけがする時代ではなくなったと同じに、家事育児は女だけがする時代ではないの。

    +13

    -3

  • 889. 匿名 2014/03/21(金) 11:37:54 

    879
    男の意識改革より女の「女は養ってもらって当たり前」って意識の改革が先決だと思う。
    そもそも専業が大半なのになんでイクメンが流行ってんだよ。
    女は働いて育児して家事もして男はなにするの?なんて言ってる人いるけど、それは男のセリフだろうと思う。



    +10

    -5

  • 890. 匿名 2014/03/21(金) 11:38:09 

    なんでそんな専業にいらいらすんの
    家にいてほしい男もいるんだから納得してやってるなら別にいいじゃん

    +13

    -6

  • 891. 匿名 2014/03/21(金) 11:38:25 

    885
    と、社会人0年生が仰ってます

    +5

    -3

  • 892. 匿名 2014/03/21(金) 11:38:27 

    私は絶対専業主婦にはなりたくないな〜。
    自分でしっかり意見を持って、将来の旦那が浮気とかしたら、いつでも別れられるような自分でありたい。
    専業主婦で、旦那さんと関係破綻してるのに、経済的な理由で離婚しない人が一番イラつく。そういう人が専業主婦には多い。
    離婚しないのはいいけど、じゃ愚痴愚痴言うなよ、と思う。

    +15

    -6

  • 893. 匿名 2014/03/21(金) 11:38:48 

    専業叩き必死な人、こまでくるとうけるw

    +9

    -12

  • 894. 匿名 2014/03/21(金) 11:39:06 

    879
    ...ん?

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2014/03/21(金) 11:39:37 

    これは納税の話しなんだから、国が税金をどう使ってるのかが論点になっていいと思うが。
    半分ぐらいはあ?なんじゃない?
    復興納税なんて散々だったし。
    復興増税の使い道 - NAVER まとめ
    復興増税の使い道 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    被災地のためという名目で増税がされましたが、実際の使われ方はどうなっているのでしょうか。実際に予算を組んだ民主党の権力の一端を垣間見ることができます。


    消費税の前提はすべて、すべてだよ、社会保障だったのに。うそばっか。

    どこに流れてるって、流れ流れて国民にじゃなくて、一部の利権者だよ。
    国が抱えてる法人とか票をいれてくれるなんとか連合とか。

    因みに私は、働いて納税してるが、取れるところから取って、使い道がメチャクチャな政府に一番腹が立つけど。
    っつか、政権が民主だろうが自民だろうが、実質権力は官僚なんだから、官僚に腹が立つわ。

    +9

    -1

  • 896. 匿名 2014/03/21(金) 11:39:59 

    832
    働いてないのにギスギスして夫、子供、働く女、自分の仲間のママ友まで攻撃してる専業が何を言う(笑)

    +3

    -7

  • 897. 匿名 2014/03/21(金) 11:40:21 

    専業主婦の意見が表にでない
    働く女性の意見のみが横行

    まあ、言ってることはまんま事実だし
    別に間違ってないね

    +8

    -5

  • 898. 匿名 2014/03/21(金) 11:40:29 

    875
    子育て=偉いのどこが間違っているの?
    社会の基盤を支えるのは若い労働力じゃないの?
    馬鹿は引っ込んでなさいよ
    食品添加物だらけの食事を与えてこどもを廃人にすることがいいの?
    女性の社会進出が産んだ害悪は食品添加物という猛毒
    食を満足にできなくなった時点で日本人は終わっていた
    脳がやられているんだよ

    +7

    -8

  • 899. 匿名 2014/03/21(金) 11:40:36 

    都会にいたころは、兼業主婦が多くて、田舎にいたころは、専業主婦が多かったです。

    住んでる場所や環境によって違ってくるので、
    いきなり控除は全て撤廃!っていう極端なことは思わないけど、働いて子育てしてる兼業主婦さんや、ワーキングプアの若物たちにしわ寄せがいくのなら、控除範囲を狭めるのは納得がいきます。

    生活保護の問題でもそうですが、
    働いたら損っていう風潮だけは嫌です。


    +9

    -1

  • 900. 匿名 2014/03/21(金) 11:40:57 

    888
    そうそう
    女に仕事も家事も育児もやらせるというのではなく
    この三つを夫婦で負担しましょう、にした方がいいと思うよ
    で、ついでに「掃除ができないときは外注しよう」も当たり前になればいい
    それで雇用も増えるし
    男女どちらも意識を変える必要がある

    +11

    -1

  • 901. 匿名 2014/03/21(金) 11:41:31 

    小さな会社だって、そこに関係するお客様、取引先、下請け…ってつながってるんだよ。
    どんな小さな仕事だってそう。
    小さな会社で…そんな意見が、専業主婦が世間知らずで馬鹿って思われる根源じゃないかな。

    +13

    -2

  • 902. 匿名 2014/03/21(金) 11:41:53 

    イクメンなんてほぼいない現実(笑)

    +16

    -1

  • 903. 匿名 2014/03/21(金) 11:42:41 

    675
    仕事してても休日だってあるわけだから、本を読んでもらったり、愛情かけてもらえる時間はありますよ。仕事してたら、子供に愛情注げないって決めつけがおかしいと思います。

    +11

    -5

  • 904. 匿名 2014/03/21(金) 11:43:20 

    どこぞの国のように、今日は私、今日は俺が保育園お迎え
    とかにすりゃいいよ
    結局ぜーーーんぶ女がやる
    同等に働かせたいなら男に同等の育児させろ

    +11

    -1

  • 905. 匿名 2014/03/21(金) 11:43:33 

    専業主婦て家でなにやってんの?
    タイムスケジュール書いてみてよ(*^^*)

    +13

    -9

  • 906. 匿名 2014/03/21(金) 11:43:47 

    898
    いや、それは世の中が便利になったというだけの話であって
    洗濯板使って選択する時代から洗濯機になったってことだと思うけどね

    添加物だらけの食事を与えてるのはべつに兼業主婦だけじゃない
    お弁当に冷凍食品入れたり、外食したりって専業主婦なんていくらでもいる
    平日のランチだって子連れの専業主婦がいかに多いかという話

    なのになんで「添加物の食材増えたのは兼業のせい」になるのか全く分からない

    +14

    -6

  • 907. 匿名 2014/03/21(金) 11:43:49 

    私も専業主婦にはなりたくないなー
    旦那に依存しないと生きていけないなんて。
    まー男からしたら専業主婦が都合いいんだろうね。
    自分の金で生活させてやってるんだから立場は上だし仕事って言って好き勝手できるし。
    浮気しようとなにしようと離婚されにくいもんね、妻に経済力がないと。

    +16

    -7

  • 908. 匿名 2014/03/21(金) 11:44:28 

    小藪の意見は的外れ。
    働くものの意見が通るのが、当たり前。

    +21

    -10

  • 909. 匿名 2014/03/21(金) 11:44:53 

    891
    図星だったんでしょ?あなたが0年じゃないの?
    それとも…、なんのお仕事して、どんなふうに視野が広くなったの?
    詳しく教えて。

    +2

    -8

  • 910. 匿名 2014/03/21(金) 11:45:29 

    907
    その通りだよね。
    男にとっちや一番好き勝手にできるもんね。

    +10

    -6

  • 911. 匿名 2014/03/21(金) 11:46:30 

    どっちにしろ金持ち層には関係のない話って所がイラっとするわ。
    パートタイムの小銭所得税を当てにしてる政策。
    カツカツの専業、兼業がののしり合うより、
    敵はもっと他にいるんだよ。
    金儲けカルトの宗教法人を見直し、在日の生活保護打ち切り、
    反日教育朝鮮学校の廃止・・・
    日本の血税が日本人に還元されてないシステム。
    反日左派の悪政の結果が現れてるわけで、日本人同士叩きつぶしてもしょうがない。

    +17

    -2

  • 912. 匿名 2014/03/21(金) 11:46:58 

    専業って、実家がお金持ちの人が多いし、ちゃんと働いてた人も多いけどね。

    +9

    -9

  • 913. 匿名 2014/03/21(金) 11:47:32 

    909
    まるで小学生みたいな質問だね
    うちの子供でもそんなに幼稚じゃないよ

    +3

    -2

  • 914. 匿名 2014/03/21(金) 11:48:26 

    小藪は政治を語る前に、お笑い頑張れ

    +5

    -4

  • 915. 匿名 2014/03/21(金) 11:48:36 

    専業は専業のままでいなさいってことで

    +7

    -2

  • 916. 匿名 2014/03/21(金) 11:48:53 

    907
    私はそれでいいなー
    子供が小さいうちから働きたくない
    てか、働いたらパンクする
    三人小学校に上がったら専業は卒業するよ
    旦那には生活の安定を確保してもらって私はそれを助ける
    それでいい

    +8

    -5

  • 917. 匿名 2014/03/21(金) 11:49:01 

    890
    払うもの払ってないクセにエラそうだから
    既得権にすがってシステム変えさせないから

    どの辺から読んでるの?
    堂々巡りになるからやめて

    +7

    -4

  • 918. 匿名 2014/03/21(金) 11:49:49 

    こう一連のやり取り見ると、専業主婦の幼稚な意見が多いこと…

    +23

    -8

  • 919. 匿名 2014/03/21(金) 11:49:54 

    913
    じゃ、答えればいいじゃない。

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2014/03/21(金) 11:50:44 

    909さん、家に閉じこもって外に出てないとあなたみたいに自分の意見、世界だけが正しいというような人間になっちゃうんだよ

    +6

    -4

  • 921. 匿名 2014/03/21(金) 11:50:45 


    専業主婦は怠けてる!俺達だけ働くなんてズルい!ってなって女性の社会進出させたけど、
    女性が働くと家事育児の負担が自分達にも回ってきたり自由にできないのが嫌になって、やっぱ専業主婦やって家にいろ!に戻って来た。

    +13

    -4

  • 922. 匿名 2014/03/21(金) 11:50:47 

    当たり前じゃん。
    働く女性の意見だって聞いてもらえてないし、なんなら働く男の意見だって聞いてもらえてないよ。

    +13

    -2

  • 923. 匿名 2014/03/21(金) 11:51:15 

    いつから、こんなに世の男性は、女に寄り掛かるようになったんや?

    +4

    -7

  • 924. 匿名 2014/03/21(金) 11:51:35 

    904みたいなこと言ってる人って多いけど
    結局、それ個々の夫婦間の問題じゃない

    うまくやってる共働き夫婦も多いよ?
    お互いがお互いを思いやれない利己的な夫婦関係がまずいんじゃないの?

    結婚する前に見極めないから悪いんだよ。

    +6

    -4

  • 925. 匿名 2014/03/21(金) 11:51:52 

    うちの会社、政府系だから、新しい制度だけは優先して取り入れられてて、
    若い男の育児時短制度取得してる人が死ぬほど多いよ。
    仕事イマイチな人ほど、制度利用していて、
    腑に落ちない。

    +9

    -0

  • 926. 匿名 2014/03/21(金) 11:52:46 

    仕方ないよ、兼業はすべてお金で解決してるから。
    実際、子供の変化にも気づかない人は多かった。
    それなのに、うちは大丈夫と言い張る。

    +8

    -14

  • 927. 匿名 2014/03/21(金) 11:53:13 

    923
    男に生活費全て寄りかかってる専業主婦について意見をどうぞ

    +9

    -6

  • 928. 匿名 2014/03/21(金) 11:53:18 

    主婦は縁の下の力持ちなんだから、政治に口出しちゃだめ。
    ひっそりと慎ましく家庭を守っていってくれれば役目終了。

    +6

    -7

  • 929. 匿名 2014/03/21(金) 11:53:25 

    918
    教育って大切だよね…。
    たまに平日休むとテレビ番組のくだらなさにめまいがする。

    +10

    -1

  • 930. 匿名 2014/03/21(金) 11:53:47 

    916
    あなたが髪振り乱して育児してる間に旦那が若い女と浮気してても離婚できないけど文句いうなよ?

    +12

    -5

  • 931. 匿名 2014/03/21(金) 11:54:29 

    自民党、扶養控除なくさないって言っていたよね。
    公約違反なんじゃないの・・・?

    母親の介護と子育てしながら仕事はきつい・・・
    前の職場もそれが理由でやめさせられたのに・・・

    +9

    -5

  • 932. 匿名 2014/03/21(金) 11:55:21 

    926

    働く背中が立派じゃなかったりするのでは?
    うちの役立たずで一日中雑談してる韓流ババアは、子供の素行でしょっちゅう学校に呼び出されてたな。

    +7

    -3

  • 933. 匿名 2014/03/21(金) 11:55:25 

    928
    勝手にひっそり家庭支えてろよww

    +3

    -7

  • 934. 匿名 2014/03/21(金) 11:55:35 

    920
    正社員で働いてましたし、今も仕事してますが。

    +2

    -3

  • 935. 匿名 2014/03/21(金) 11:57:00 

    男は外、女は家、なんて男尊女卑もいいとこ。

    +8

    -2

  • 936. 匿名 2014/03/21(金) 11:58:52 

    840
    いやいや
    働きたくない専業でいたいって人は大抵能力も低いんだよ
    家事ですらも手際が悪くて優先順位も判断できない傾向があってさ
    見てるとどうしてこれだけのことに午前いっぱいかかるの?
    そりゃ24時間365日主婦は暇なしといいたくなるだろうねってやり方

    世の中、家事も育児もそつなく両立できるキャパの広い女性もいるんだよ
    みんな自分と同じだと思っちゃだめだよ
    パート先でも仕事できる人とそうでない人いるでしょ?
    それと一緒だよ?

    +17

    -8

  • 937. 匿名 2014/03/21(金) 11:59:13 


    会社でも飲み会第一のホステスみたいな女性社員と、それを求める男性ばっかだよね。

    まともに働いてくれ。

    +5

    -3

  • 938. 匿名 2014/03/21(金) 11:59:15 

    今は平成です!昭和初期じゃありません!
    男も女も外で働き、男も女も家事育児する場合です!
    甘ったれた考えの専業主婦は今すぐ改心してハローワークへ!

    +11

    -7

  • 939. 匿名 2014/03/21(金) 11:59:59 

    924
    国がこうやって「女性も働きましょう」というなら
    男性にも「家事育児は夫婦の仕事です、やりましょう」って言ったらいいと思うぞ

    よくもわるくも日本は「働くのは男、家事育児は女」って意識が長くあった
    それを変えることが必要なんだよと国が伝えていくのは大事なことだと思うけど
    個人の問題というけれど、私は社会の問題ととらえて社会で変えていく必要があると思う
    むしろ、そこを個人の問題にしてきたことに問題がある

    +10

    -3

  • 940. 匿名 2014/03/21(金) 12:00:21 

    938
    場合じゃなくて時代でしたorz

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2014/03/21(金) 12:00:46 

    知り合いの奥さんに旦那に家のこときちんとしてほしいから
    家にいてくれって頼まれて専業主婦してる人いたけど
    子供3人、なんというか凄く品良く育ってた
    話してて少し視野が狭いなんてことも言われていたみたいだけど、その分旦那支えて子供社会に出したんだから問題ないと思う
    家でぐうたらしてたらあんな立派な子供育たないと思うしね
    ここで専業=ぐーたらと決めつけてる人が視野がどうのこうの連投しててもなんの説得力もない
    働いててもその程度なのかと思われるからやめたほうがいい

    +12

    -8

  • 942. 匿名 2014/03/21(金) 12:00:53 

    男は労働!ATM!ついでに育児に家事もお願い!
    女は家庭(=財布の紐)を守るから!

    いいとこどりでその上、意見まで世間に浸透させようなんてなんて厚顔無恥なのww

    +13

    -5

  • 943. 匿名 2014/03/21(金) 12:01:36 

    926
    それは専業の私でも言いたい。
    世の中で問題を起こす子供はみんな兼業主婦の子供?そうじゃないよね
    どんな家庭でも「うちは大丈夫」って思うことが私はちがうと思う

    +12

    -2

  • 944. 匿名 2014/03/21(金) 12:01:43 

    専業主婦です。
    12時起床
    12時半昼ごはん
    13時漫画を読む
    15時洗濯買い物掃除
    18時旦那帰宅
    19時旦那に洗い物任せてゴロゴロ
    21時旦那にマッサージしてもらう
    22時がるちゃん、mixi
    24時就寝
    嘘みたいだけど本当です。

    +10

    -5

  • 945. 匿名 2014/03/21(金) 12:04:11 

    トピずれだけど、ある意味、自営妻っておいしいなって思うことがある。

    知人の夫婦が会社の経費で500万の外車買ったり、ガソリン代や車の税金も経費で落としてるし、節税対策でいろいろ出来そう。

    サラリーマンは収入から税金引かれるから、そんや小細工できないしな何百万もする車をキャッシュで自腹切らずに買えるなんてありえない。

    実際には働いてない家族を役員として名簿に載せて高い給料あげて、節税にもなる。

    そういう事考えたら、年金払うぐらい屁でもないぐらい自営妻って羨ましいって思っちゃう。

    +8

    -5

  • 946. 匿名 2014/03/21(金) 12:04:12 

    女には働こう!っていう癖に男には家事育児しよう!とは言わない。
    家事育児仕事全部女性にやれっていうなら働かない選択肢する女性が増えるのは当たり前。

    私は子供2人いて正社員で働いてるけど、それができてるのは夫が家事育児を私以上にやってくれる人だから。

    男は仕事だけ!女は仕事も家事も育児も!
    なんて言ったって無理だよ。
    女にばっかり求め過ぎ。

    +9

    -3

  • 947. 匿名 2014/03/21(金) 12:04:37 


    いや、今は専業主婦にならしてくれるような
    骨のある男はほとんどいないでしょ。

    +10

    -4

  • 948. 匿名 2014/03/21(金) 12:04:57 

    ↑はあ?今の時間ががるちゃんじゃないの?ウソつき。

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2014/03/21(金) 12:05:13 

    944です。
    ちなみにつわり真っ最中の妊婦なので許して下さい(*^^*)

    +2

    -4

  • 950. 匿名 2014/03/21(金) 12:06:46 

    898
    子育て「だけ」が納税より何より「偉い」んだ!!って主張が間違ってるって言ってるんだよ。
    あなたがた稼いできてる夫までないがしろじゃないの。
    身内ならともかく赤の他人の納税者まで叩きまくるし。

    自分の子どもが将来の納税者でそれを育ててる自分が偉いというなら、今の納税者は今の日本を支えてるんだよ。それが分からないほどの知能ならもう黙ってろ。

    +7

    -3

  • 951. 匿名 2014/03/21(金) 12:07:16 

    945
    それって生活保護不正受給してる人と同じレベルの人だよ
    それを出して「自営はおいしい」って言われてもね

    自営のほとんどは税理士入れて税金の管理任せてる
    税理士も馬鹿じゃないので軽費駄目なとこはバンバン切るよ
    少なくとも私の周りにはそんな自営いない

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2014/03/21(金) 12:07:55 

    そもそも大の大人が「偉い偉い」ってさぁ。
    当たり前のことして褒めて欲しいって専業の人ってほんとに幼稚。

    +18

    -8

  • 953. 匿名 2014/03/21(金) 12:08:26 

    936
    傾向がある、というなら統計とって提示してからいわないと説得力に欠けるし頭悪そうに見えるよ
    大学で論文とかろくに書いたこともないのかなあ

    +2

    -7

  • 954. 匿名 2014/03/21(金) 12:08:33 

    938
    それでもまだ男は家事育児は女がやるものと考えてる人も多いよ。働きに出たら変わるかって言ったらそんな簡単に変わるものじゃない。イクメンが増えてきたのも事実だけど、性格にもよるしまだまだ育児はまだしも家事はやらない人も多いよ

    +10

    -1

  • 955. 匿名 2014/03/21(金) 12:09:07 

    働く女性も凄いと思うし、家庭の事全部する専業の女性もやっぱり凄い!!!!
    女って、やっぱり凄い!!!!
    どんだけ男に尽くすねん!
    しっかりせぇ!男!!!!

    +8

    -7

  • 956. 匿名 2014/03/21(金) 12:09:08 

    専業主婦の意見が表に出ない?当たり前だよ。。力がないから。デモするなりしなきゃ無理。そりゃ高収入で働く女性は専業主婦の味方や低収入の女性の味方等する訳がないし、政府は専業主婦を減らしたいんだもん。

    +13

    -4

  • 957. 匿名 2014/03/21(金) 12:11:30 

    955
    燃料投下??それとも真顔で書いてるのこの人?いたー

    +4

    -7

  • 958. 匿名 2014/03/21(金) 12:13:03 

    でも専業ってどっか欠陥あんじゃねーの?ってくらいクズが多い。
    がるちゃん見てても専業に糞ビッチが多いって分かるじゃん?w
    社会に出ないからか、狭いコミュニティのど腐れマイルールが己の正義になっちゃってるもんな専業ってさ。

    +12

    -17

  • 959. 匿名 2014/03/21(金) 12:13:28 

    935. 匿名 2014/03/21(金) 11:57:00 [通報]
    男は外、女は家、なんて男尊女卑もいいとこ。

    これを男尊女卑だって考えてる時点で終わってる
    ダメだ・・・日本の終わりだよ

    +8

    -10

  • 960. 匿名 2014/03/21(金) 12:13:33 

    944
    羨ましい...
    でも悪阻大変ですよね。頑張ってください!

    私の一日

    6時起床、私が朝食作る間に夫が保育園準備
    7時半、支度を済ませ私が先に出勤
    8時ごろ夫が保育園に娘2人送る
    1時昼食
    18時退社、保育園に迎えに行き帰宅
    18時半、帰宅してすぐ朝用意しておいたもので夕飯
    19時半、1歳と2歳の娘を風呂に入れる
    20時半、夫帰宅、大人夕飯食べる
    21時、子供達寝かしつけ
    21時半、洗い物、洗濯物畳み、明日の準備
    22時半〜23時、就寝


    です。
    夫が早いと夫が子供達の食事お風呂寝かしつけを担当します。

    +12

    -4

  • 961. 匿名 2014/03/21(金) 12:16:25 

    働くの前に、少子化対策じゃない?

    やはり子供が小さいうちは家庭に重点をおきたいよね。

    +11

    -3

  • 962. 匿名 2014/03/21(金) 12:16:47 

    955
    スゴイとか偉いとかいらないよ。
    普通のことして褒められると尻が痒くなる。

    仕事もないのに家事に24時間かかっちゃう専業の人からしたらスゴイことなのかもしれないけど。

    +7

    -6

  • 963. 匿名 2014/03/21(金) 12:17:28 

    942
    実際そういう専業主婦が目に付く。ふんぞり返ってやりたい放題。
    第三者に評価されないから、ピンキリなんだよね。専業主婦は素晴らしい人間の場合夫や子供に貢献するから社会的にもすごく意味あるけど、能力(人格等含めて)低いと家族にも社会にもお荷物の最低の状態。

    +10

    -3

  • 964. 匿名 2014/03/21(金) 12:17:53 

    ↑18時で退社できるなんて羨ましい。うちの会社はパートさんくらいだよ。

    +5

    -3

  • 965. 匿名 2014/03/21(金) 12:18:20 

    先輩が妊娠出産してくのを見て、男も結婚してない人もみんなして迷惑がってた。平気でこき使って切迫で絶対安静になったら仕事放棄だと文句ばっかで、男は男で妊娠したらやめろよとまで。。
    それ見続けて自分は妊娠したとき辞めた。でもこっからがなかなか雇ってくれるとこない。
    男に関しては40越えの独身お局に対していつまで居続けるんだよくそばばぁとかいつも言ってたなぁ。まだまだ働きにくいよね正直

    +11

    -0

  • 966. 匿名 2014/03/21(金) 12:20:28 

    兼業による執拗な専業叩きはあっても
    専業による執拗な専業叩きはない

    まあ、お察しするしかないね

    +4

    -9

  • 967. 匿名 2014/03/21(金) 12:21:23 

    男ってほんと楽だな。
    仕事してるだけでいいんだもんね

    +14

    -7

  • 968. 匿名 2014/03/21(金) 12:21:37 

    保育園で トイトレ、お食事の仕方ぜーんぶやってもらったからたすかった。
    保育園行ってた子って口が悪かったりするからマナーは気を付けようとは思います。

    +7

    -5

  • 969. 匿名 2014/03/21(金) 12:21:39 

    965の働いてる職場のレベルが低かったんだよ
    そういうとこですらやめたら次がないなんて
    あなたのレベルがそれなりってこと
    大人しく育児してるしかないね

    +3

    -9

  • 970. 匿名 2014/03/21(金) 12:22:32 

    この国を動かす人間の質の問題。
    それが諸悪の根源。

    日本人納税者を完全に小馬鹿にした無駄な金の使い方。
    こんな諸々の無駄にくらべれば専業主婦の優遇はたいした問題ではない。
    実際に子育て、老親介護と忙しい人が殆どなんだから。守るべき存在。

    日本の税金、年金の根本見直し、他国への大盤振る舞いに大企業優遇…在日優遇。
    一斉にテコ入れしてこれからの日本に合った形にしないと
    マジで手遅れになる。

    +8

    -3

  • 971. 匿名 2014/03/21(金) 12:22:56 

    とにかくここ働きたくない主婦の溜まり場ですね!
    今日も家事育児お昼寝ランチお疲れ様でーす!

    +8

    -11

  • 972. 匿名 2014/03/21(金) 12:23:03 

    958
    その通り。連れてる子供がまたソイツのミニュチュアのごとくキチ予備軍なんだよ。
    専業でマトモな人って一握りな気がする。

    +9

    -7

  • 973. 匿名 2014/03/21(金) 12:23:31 

    966
    ベネッセの掲示板とかみてみ
    専業主婦が兼業主婦ボッコボコに叩いてるから
    ここはいろんな立場の女性がいるからこうなだけ
    別のとこで兼業なんか滅びろってくらい叩く人はいっぱいいる

    +11

    -4

  • 974. 匿名 2014/03/21(金) 12:24:10 

    このトピは前半読むといろんな人の意見があって
    そこそこためになったけど
    後半いくにつれて
    専業憎しの同一人物による連投になってしまったから
    もう読む必要ないな
    さよならー

    +11

    -8

  • 975. 匿名 2014/03/21(金) 12:24:33 

    968
    保育園は全部やってくれませんよ。
    あくまで補助です。

    +9

    -3

  • 976. 匿名 2014/03/21(金) 12:25:01 

    954
    専業させてくれるほど稼いでるわけでもないのに共働きでそれって
    ただ単に男の選択間違ったんじゃないの

    個々の夫婦の問題を社会問題のようにすり替えないで

    家庭の役割分担を待機児童とかの社会問題と同列に語るって頭悪過ぎ

    +9

    -2

  • 977. 匿名 2014/03/21(金) 12:26:16 

    女性も働こうの前にまずはそれ以外のなかなか職が見つからない無職の人をどうにかするべきでは?余計に無職の人が増えて犯罪が増えないか心配。

    +6

    -1

  • 978. 匿名 2014/03/21(金) 12:26:38 

    やっぱ荒れてますねーwww

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2014/03/21(金) 12:26:59 

    結局、貧乏人同士の叩き合い。
    金にも心にも余裕があればここで反対意見を叩きもしない。
    みんな荒んでる。

    今にも将来にも希望は持てない。
    年金にも子育てにも。

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2014/03/21(金) 12:27:03 

    972
    30代から40代が集う新興住宅地とかスゴイよね
    屑専業の巣窟w

    +8

    -7

  • 981. 匿名 2014/03/21(金) 12:27:23 

    専業チュプはごくつぶしばかり。家事も育児もろくに出来ないのに偉そうな戯言ばかり。
    家は汚い、子供の振舞いもDQN、自分のランチとエステにしか興味ないごくつぶしチュプたちが多い事実。

    +8

    -8

  • 982. 匿名 2014/03/21(金) 12:28:05 

    977
    だから無職の専業主婦ですねーw
    子供は親の背中みて育つから
    親がグータラしてたら子供に引きこもるなって言っても説得力無いね

    +11

    -5

  • 983. 匿名 2014/03/21(金) 12:28:08 

    975
    うちの保育園でやってくれた、というか分かるよね?
    保育園で学んできたわけ。

    +3

    -3

  • 984. 匿名 2014/03/21(金) 12:29:21 

    980
    いえてるw
    自分アピールと押しつけがましい持論を展開する主婦には迷惑だよ。
    みんなお前らのようにヒマじゃないんだって言いたいわw

    +7

    -4

  • 985. 匿名 2014/03/21(金) 12:30:16 

    970
    いやぁ、終わりの始まりな感じがするね。
    安倍の支持率が高いままのところからして。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2014/03/21(金) 12:30:35 

    969
    でも一旦正社員辞めたら小さい子をいる人を嫌がるとこばかりだよ?働きにくいのも事実なのに結局は叩かれちゃうのはこっちなんだね。

    +4

    -1

  • 987. 匿名 2014/03/21(金) 12:31:01 

    グータラ?
    勉強したり運動させたりあちこち連れて行ってるのに。

    +3

    -8

  • 988. 匿名 2014/03/21(金) 12:31:02 

    976
    横だけどさ、それを「あくまで個人の問題」でおさめてきたから今があると私は思ってる
    政府は「女性も働きましょう」という方に動いていて、私はそれは正しいと思ってる
    だったら、男性にも協力が必要なんですよと指導しましょうよ、と思うけど

    >個々の夫婦の問題を社会問題のようにすり替えないで

    控除が終わり、おそらく今後は3号もなくなる
    その時女性が働かなくちゃいけなくなったらどうするか、それは社会問題でいいと私は思うけどね
    むしろ社会問題としてもっと大きく取り上げるべきだよ
    個人の問題として扱ってきたから変わらなかった
    じゃあ社会の問題にして変えましょうって選択があってもいいと私は思う

    +6

    -2

  • 989. 匿名 2014/03/21(金) 12:31:23 

    すべての専業主婦じゃないだろうけど、同僚の家庭の話を聞くとゾッとする。今のご時世専業主婦出来ることに感謝しろって感じ。偉そうなことばかり言ってまさにATM扱い。
    離婚を切り出した人もいるけど、専業主婦ってのは離れない。お気の毒としか。
    専業主婦でも夫は嫌いだけど経済力がないから離婚出来ないって人もいっぱいいると思うんだけど、どうなの?そんな人生いいと思えない。
    うまくいったらすごくいいと思うけど、素敵な専業主婦って私も周りの30組で考えると2人しかいない。あとは兼業か、離婚して新しいパートナー探した方が幸せだろって夫婦ばかり。

    +15

    -4

  • 990. 匿名 2014/03/21(金) 12:31:29 

    専業主婦になる理由はそれぞれあると思うし、育休ならもちろん専念するべきだとは思うけど、叩かれしまうかもだけど働ける環境があるなら私は兼業で働きたい、せっかく大学でて資格を取ったのにそれを生かせないのはもったいないと考えてしまう。専業も兼業もどちらでもいいけど専業を推奨するのはなんだか嫌だな、だったら女なんて義務教育だけで家事だけ習って結婚しろって昔みたいなことになってしまう、社会的な立場を持つために女性も働きにでてるのに…、むしろ兼業でも育児しやすい社会をもっとすすめるべきではないのかな。

    +11

    -2

  • 991. 匿名 2014/03/21(金) 12:32:13 

    専業主婦が悪いんじゃなくて身体も心も満たされない社会が悪いんでしょ
    社会のせいにするなって言ってる人は常識を捨てたほうがいい
    こういうときに外国人の話を聞けばいい
    日本という国は税金略奪大国で還元率は世界最低で賃金も安く法律も守っていない
    外資の参入を奨励するが国内企業の召還に消極的という意味不明なことを国がやっている
    女性の社会進出が向かないだけではなくそれによって社会がギクシャクしてきた
    これは東アジアで顕著だ
    政治の話を一般的にすること=堅物で真面目すぎるという理由から避けている
    これは異常
    国の借金はすべて国内で行なっているのにもかかわらずなぜか借金大国と言う
    国民一人当たりというわけのわからない換算方式をずっと取っている
    外国に借金をしているのならまだしもそうではない
    これは日本では適切ではない
    日本の労働の質や力であれば月給50万くらい貰っていてもおかしくな
    労働派遣法や生存権による見直しで賃金を倍額以上にするべきである
    女性の就労は分勤にし税金を生産額に応じて免除するべきである
    基本的に消費税はいらない
    消費税はそもそも憲法に違反していますので今すぐにでも裁判所を通じて強制的に廃案にするべき
    宗教法人税がないのは異常なことだ
    宗教法人に課税することで税収はすくなくとも20兆円は確保できる
    人の死で商売するのは倫理的に好かない

    これは私が外国人と話をして出した結論です。
    外国人は日本において感情論がないので冷静に分析してくれます。
    この外国人は移民に大反対です。
    鳩山元首相が日本は日本人だけのものじゃないという発言の時に言っていました
    日本は日本人だけで運営するべきだと
    わざと労働力を生み育てない国が移民を推進するのは国際的犯罪だとも

    +9

    -3

  • 992. 匿名 2014/03/21(金) 12:33:45 

    個人の問題って狭い世界じゃなく社会問題にして大きく議論したらいいと思うけどなー

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2014/03/21(金) 12:36:33 

    暇な専業主婦が必死にマイナスつけてるぞーwww

    +12

    -8

  • 994. 匿名 2014/03/21(金) 12:36:37 

    987
    そうそう、そうやって専業やってる人は手厚く子育てして、よい大学卒業して、よい仕事に着くと。
    生まれながらにして将来がある程度決まってる。そうやって格差が広がって行く。

    +3

    -7

  • 995. 匿名 2014/03/21(金) 12:36:56 

    兼業主婦だけども、兼業の「働くときに預けるとこがない」って問題も、もともと個人の問題だったんだよね
    「あずけるとこがないのはあなたの問題だから、あきらめて下さい」がむかしは多かった

    でも、税収のためなのかなんなのか社会問題になったから制度が整ってきた
    社会でかえようとしてきたからちょっとずつ働きやすくなった
    だから国で「専業主婦が社会に出やすいように世の中変えていこう」ということはいいと思うよ

    +16

    -2

  • 996. 匿名 2014/03/21(金) 12:37:43 

    981
    家事レベル低いのにアテクシ専業で家を守ってます!ってエラそうなのうちの周りにもいるよ。
    しょうじき関わりたくないほど気持ち悪いっていうか、頭もおかしいんだとおもう。

    まさにただ飯喰らいってやつ。

    +10

    -5

  • 997. 匿名 2014/03/21(金) 12:38:55 

    専業主婦は社会のゴミ

    +11

    -11

  • 998. 匿名 2014/03/21(金) 12:38:56 

    寧ろ政治運動とか専業主婦か定年退職者ばかりだぞ(男は後者)
    働く女性にそういう場に出る暇がある訳ねーだろ

    +10

    -2

  • 999. 匿名 2014/03/21(金) 12:39:10 

    995
    具体的になにがいいのか挙げられるだけ挙げてみてくれませんか?
    私はないとおもいます。
    女性が働くようになった時から少子社会に突入したのは明白

    +6

    -7

  • 1000. 匿名 2014/03/21(金) 12:39:57 

    今は専業主婦のかわりに専業主夫も増えてますよー

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。