-
1. 匿名 2017/03/13(月) 22:26:08
私にはスキル、経験、これといった使える資格もありません。
結婚前は事務職をしていましたが、内容はフォーマット入力程度の仕事でした。
資格は保育士、幼稚園教諭二種を持っていますが事務で働いていたので経験がありません。
子供が小学校にあがり、落ち着いたので家計の為にもそろそろ仕事がしたいのですが年齢36歳、何のスキルもない為困っています。
スキルや資格がなくて仕事復帰された方は、就活前に何か資格を取りましたか?
また、どんな仕事をしていますか?+55
-11
-
2. 匿名 2017/03/13(月) 22:27:22
やる気さえあれば+31
-50
-
3. 匿名 2017/03/13(月) 22:27:36
まずはパートで!
自信つけてから、、といいつつパートで気楽にやってる。+139
-1
-
4. 匿名 2017/03/13(月) 22:28:17
事務系で医療事務とかは?+3
-23
-
5. 匿名 2017/03/13(月) 22:28:29
保育士の資格あるんだから保育士で働けばいいのに+163
-12
-
6. 匿名 2017/03/13(月) 22:29:27
保育士、幼稚園教諭二種を生かすお仕事をしたらいいのでは?
もったいないです!!+171
-8
-
7. 匿名 2017/03/13(月) 22:29:37
資格お持ちですし、子育てもされているので保育士いいと思います。+105
-7
-
8. 匿名 2017/03/13(月) 22:30:50
パートで働きたいのか、それとも正社員で働きたいのか、それによって対策が違ってくると思う+90
-1
-
9. 匿名 2017/03/13(月) 22:31:41
エステティシャンから事務職に転職しました。
パソコンなんてカルテの入力以外は使っていなかったので出来ませんでしたが今の会社が事務職を急募していたのですぐに就職出来ました。
不安だったパソコンも1ヶ月で何とかマスターし今はバリバリ仕事してます。+96
-3
-
10. 匿名 2017/03/13(月) 22:32:00
ハロワに取り敢えず行ってみては?職業訓練も久しぶりに働く人も受けられるはず。訓練校によって人数や年齢制限もあるので色々と調べて自信つけて就職でも遅くないのでは+41
-2
-
11. 匿名 2017/03/13(月) 22:32:19
保育士ってすごい資格だと思うよ
市役所の保育士の採用試験でも受けてみては?+152
-11
-
12. 匿名 2017/03/13(月) 22:32:39
私、子育て落ち着いてから資格なしで保育園に勤めてますが、やっぱり保育士資格は強味ですよ!
今、資格とるためにがんばってます。+65
-3
-
13. 匿名 2017/03/13(月) 22:32:57
やる気があれば未経験で就職してもスキルは自然と身につきますよ!+24
-1
-
14. 匿名 2017/03/13(月) 22:33:01
保育士は不足してるから無認可とかなら未経験でもすぐに雇ってくれそうだけど+77
-3
-
15. 匿名 2017/03/13(月) 22:34:10
よく区市町村の臨時保育士を募集してるので、まずはそこから復職してみるのもいいかもしれないですよー。+40
-0
-
16. 匿名 2017/03/13(月) 22:34:37
私も資格無しで、簡単な事務しかしたことなかったですが、今は派遣で地方銀行の事務しています。派遣は大手の求人があったりするので狙い目かもしれませんよ。+59
-0
-
17. 匿名 2017/03/13(月) 22:35:03
コンビニ、スーパー、清掃、ファミレス+19
-0
-
18. 匿名 2017/03/13(月) 22:36:35
子育て経験のある保育士さんだと預ける側も安心感があるよ。
保護者側の気持ちを解ってくれるって思うから。
せっかく立派な資格があるから、そっち方面がいいと思います。+67
-2
-
19. 匿名 2017/03/13(月) 22:37:35
フルで働くのかな?
小学生にあがったばかりなら、まだ短い時間ですよね。
宿題見てあげたり、お母さんが慣れない職場で疲れてると、大変かも。
急いでおらず、長く働きたいなら保育士のパートとかで実務経験を少しづつ重ねるといいかも。
お給料は安いかもしれませんが。
スーパーなどはある程度短い時間でも求人があるけど、せっかくの資格がもったいないですよね。
年齢的にもギリギリなので事務はなかなか難しいかな。
働くお母さん、頑張れー!+25
-2
-
20. 匿名 2017/03/13(月) 22:47:37
>>11
さすがに年齢制限あるから無理だと思うわ。
+6
-3
-
21. 匿名 2017/03/13(月) 22:48:37
>>11
市の保育園の時給やっすいよ~
スーパーの事務の私よりも安くてびびった。
800円ってさ…
+31
-4
-
22. 匿名 2017/03/13(月) 22:49:28
主サン、資格あるじゃん。
+82
-0
-
23. 匿名 2017/03/13(月) 22:50:06
>>15
だから臨時の保育士は一年契約で正規の市の保育士にはなれませんよ。市の保育士が産休や病欠になった時の代わりの一時的な採用です。
市の臨時職員とは
短期契約職員の事で使い捨てですよ。
+27
-2
-
24. 匿名 2017/03/13(月) 22:50:16
なんの資格もないけどベビーシッターやってますよ。
+7
-1
-
25. 匿名 2017/03/13(月) 22:50:47
何なのこのトピ画の女+11
-1
-
26. 匿名 2017/03/13(月) 22:56:02
保育士すすめる人はやっぱり他への転職が難しいからすすめてる?
職場復帰でなくそもそも保育士として働いたことないならお子さんが手のかかるうちは保育士はやめた方がいい
休めないしパートだとしてもキツいと思う
資格いかすなら
市とかが募集してる児童館の臨時職員とかのがまだよさそう
私も同じ保育士から違う職種に行きたくて
独身で職種変えて働こうとしたけど失敗した過去有です
+51
-1
-
27. 匿名 2017/03/13(月) 22:56:39
私は中卒で女を売る商売ばかりしていたけど
30代になって家庭を持って
ヤクルトレディを経て
何の因果か普通に経理の仕事をしている
それまでパソコンすら殆ど触った事無いのに
未だに資格は0
でも堂々と生きている
+106
-6
-
28. 匿名 2017/03/13(月) 22:57:13
保育士や幼稚園教諭は、人手不足だから子供が病気になったり学校の行事等でも、休みはもらえなかったです。同じ年くらいのお子さんのいない職場のパートが、働きやすいですよ。キャリアがなくても、やる気があればどうにかなります。+23
-1
-
29. 匿名 2017/03/13(月) 23:03:15
私も資格なくて、結局ランチタイムのパートです…+6
-1
-
30. 匿名 2017/03/13(月) 23:11:45
主さん、充分な資格持ってるじゃん…
未経験でも保育士・幼稚園教諭として雇ってくれるとこはいくらでもあると思うけど…+25
-4
-
31. 匿名 2017/03/13(月) 23:15:30
>>27
きついが勉強しなくても運よく結婚できて幸せになれたパターンだから参考にならない。+5
-7
-
32. 匿名 2017/03/13(月) 23:22:27
もしも幼稚園で働く気持ちがあるなら…ですが。
幼稚園教諭の免許更新時期きてない?
失効してると幼稚園では働けません。
30時間の講習受けて更新手続きが必要。+14
-1
-
33. 匿名 2017/03/13(月) 23:24:43
主婦の場合は、資格はあるけどブランク長い人よりも、資格なくても直近で働いた経験ある人のほうを採用したい、と人事部の主人が言っております。+9
-8
-
34. 匿名 2017/03/13(月) 23:31:03
これといった資格ご無くても働いている人なんて
いくらでもいるんじゃない?
自信が無かったら短時間のパートとか、経験問わずって謳っているところで働いてみてはどう?+24
-0
-
35. 匿名 2017/03/13(月) 23:45:02
私もアラフォーでブランク長く資格持ってなくて求職中なんだけど、未経験可とか主婦OKとか以外にある。非正規だからだろうけど+6
-1
-
36. 匿名 2017/03/13(月) 23:59:56
>>35
わたしもおんなじかんじだけど実際面接したらスキル求められない?
求人には入力程度って書いてあったのにマクロくめますか?って聞かれてダメだーっての思ったよ+9
-1
-
37. 匿名 2017/03/14(火) 00:01:43
何故資格やスキルにこだわるんだろう。
資格って、どんな仕事がしたいかによって違うし。
主さんがどんな仕事がしたいか、どんな働き方がしたいかによって違ってくるから、やみくもに資格取ろうとしても無駄に終わる気がする。+8
-1
-
38. 匿名 2017/03/14(火) 00:06:58
保育士不足の中、潜在保育士さんは沢山いるみたいだし主さんにはぜひ挑戦して欲しい+4
-5
-
39. 匿名 2017/03/14(火) 00:08:02
資格持ってても実務経験なきゃ意味ないよ+13
-0
-
40. 匿名 2017/03/14(火) 00:19:09
自分も幼稚園教諭二級で独身〜結婚して子供産まれるまで子供相手の仕事
子供下の子保育園入れてからやりたい事全部やってみたくなり
洋裁趣味で何でも作ってる➡︎洋裁の仕事するが歩合制でお金にならず三年で辞める。他フラのパウやbag作りもしていた
販売の仕事がしてみたい➡︎GAP一年経験し満足して辞める
コンビニやってみたい➡︎全然合わなく二ヶ月もたず
ここにでも行ってみるか‼︎と40の時に初めて始めた電話対応のお仕事が妙にハマり以来ずーっと電話対応してますよ。子供達小さい頃は四時間勤務
下の子中学生になりフルタイム
色んな職場経験して電話交換も経験してスキルがあるので年齢重ねたが大体受かります。
派遣は時給がいいので稼げます。
全然大丈夫です。頑張ってくださいね。+17
-2
-
41. 匿名 2017/03/14(火) 00:35:01
派遣もいろいろな会社がありすぎてネットで調べてもいい所があまり無い
ブランクありスキルなしだと販売か介護、工場、仕分け軽作業くらい?+4
-2
-
42. 匿名 2017/03/14(火) 00:44:08
それまで、ちゃんとした会社で働いたこともなく
結婚して、夫の会社の手伝いを5年くらいなんとなくやっていて、これと言って何もなかったけど、
離婚してしまい本気で就職活動したら、普通にちゃんとした会社に就職できました。(30代半)
今は、自分の仕事の出来なさに毎日落胆する毎日ですが、一生懸命頑張っています。
仕事にスピードを求められるので、これから週末にエクセル教室に通うつもりです。
試用期間でさよならにならないようにがんばります!
トピ主もきっと大丈夫です。
お互い頑張りましょう。
+25
-0
-
43. 匿名 2017/03/14(火) 01:59:16
保育士ですが、10年以上経験あるバリバリの先生でも子育て知識は0なのでやはり子育て経験ほど勝てるものは無いので是非働かれる事がいいと思いますよ!
わたしなら保育経験が無くても資格持ちの子育て経験ありならとても大歓迎です\(^o^)/+12
-4
-
44. 匿名 2017/03/14(火) 02:43:24
雇われは無理だなと思って起業しました。大変だけど、上から偉そうに言われることはないし自分のペースでできる。+6
-0
-
45. 匿名 2017/03/14(火) 04:59:14
>>40
正確に言うと
幼稚園教諭二種ね♪+4
-0
-
46. 匿名 2017/03/14(火) 06:00:10
資格ありのブランク18年。アラフォー。
こんなん、やとってもらえないかな?
ちなみに歯科衛生士です。+1
-1
-
47. 匿名 2017/03/14(火) 06:58:37
36歳未経験で保育園幼稚園は辛いかも。
子育てと、集団を見る保育は全く別の事だし、自分で何歳児を見たいなんて選べない中、いきなりクラスを持たされるかも知れないよ。
年齢だけで勝手にベテランだと思われて、クラスを回せなかったら、周りからは使えないと思われて、保護者からは苦情だよ。
託児所などが良いと思います。
+11
-1
-
48. 匿名 2017/03/14(火) 07:03:36
保育士の資格あるなら市役所などはどうでしょうか?
子育て経験のある保育士さんは安心できます。+1
-2
-
49. 匿名 2017/03/14(火) 07:09:11
資格など無いって書いてあるのに
資格あるんじゃん。+13
-1
-
50. 匿名 2017/03/14(火) 08:19:09
マイナスだろうな~(;_;)
10代でできちゃった婚。学歴無し。資格無し。スキルもなければ経験無し。子どもも大きくなったので、飲食店で八時間バイトして一年です。
学校ちゃんといけば良かったm(__)m
+6
-0
-
51. 匿名 2017/03/14(火) 09:11:23
未経験からいきなり保育園はきつそう。
託児所付の美容院とかは?+0
-0
-
52. 匿名 2017/03/14(火) 14:12:03
主婦、親としてちゃんとやってるってことが、結構仕事に活かせる場合があるんですよ。
臨機応変に対応できるとか、嫌なことがあってもスルーできる能力とか、同時進行でいろいろこなせるとか、スキルとか経験とは言えなくても、仕事をする上では重要な能力なんです。
資格=仕事ができる、ではないので、とにかくチャレンジしてみればいいと思います。+2
-1
-
53. 匿名 2017/03/14(火) 18:03:41
たまに美容院や歯科医院で保育士を募集してるよ。
パートだけど、子育て経験あるなら喜ばれるんじゃないかな+1
-0
-
54. 匿名 2017/03/14(火) 18:56:58
工場とかだと年齢不問・未経験歓迎とかある
工場勤務経験無かったけど主さんと同年代で採用された+2
-1
-
55. 匿名 2017/03/14(火) 21:25:10
>>54
工場は当たり外れあるよね。
土日祝休みで案外よい。
でも、たまに偏見持ってる人がいるのが残念。+2
-0
-
56. 匿名 2017/03/15(水) 19:52:21
>>9
パソコンなんて1ヶ月で習得できるようなもんじゃないよ。
もしかして、ブラインドタッチができることが、パソコンができるってことだと思ってる?笑
まぁ入力程度の仕事しか求められてないんだろうね。
でも、それはパソコンをマスターしたとは言わないから笑+1
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する