ガールズちゃんねる

専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

4005コメント2017/03/23(木) 17:51

  • 3501. 匿名 2017/03/12(日) 16:33:40 

    >>3480

    中学生普通に買い物来るよ?
    小学生でも来るよ?
    もしかしたら南米かどこかにお住まい?

    +5

    -1

  • 3502. 匿名 2017/03/12(日) 16:34:06 

    >>3496
    んーちょっと違うかな
    何というか説明に難しいが、実際なりたいのと夢を楽しむのとある意味同意義といえば同意義だけど
    適当に仕事に大変なときは専業になりたーいとかいうけどそれやったらあとでこまるのは自分てのは弁えてるし
    別にそれで食ってける人はそれでいいと思うが自分はそうはならないって感じね

    +1

    -0

  • 3503. 匿名 2017/03/12(日) 16:34:13 

    >>3493
    そうじゃなくて、小学生の時だって駄菓子屋とかに100円握りしめて友達と行ったりしなかったんですか?その延長って事ですよ。
    話が飛躍し過ぎです。おやつの話ですよね?

    +0

    -1

  • 3504. 匿名 2017/03/12(日) 16:34:31 

    >>3478

    コンビニのない地域を知らないって…

    あなたの視野や生活範囲、狭すぎですよ。
    小中学生じゃないんだから、
    足を延ばして色々な地域も見たほうが
    ご自身のためにもなりますよ!

    +1

    -7

  • 3505. 匿名 2017/03/12(日) 16:35:01 

    >>3481
    上手い事言いますね。対人スキルが下がる。
    人との距離感が大事ですよね。
    謙虚さ大事だと思います。

    +4

    -0

  • 3506. 匿名 2017/03/12(日) 16:35:03 

    専業叩いてる人は結婚出来なかったBBAか

    +8

    -10

  • 3507. 匿名 2017/03/12(日) 16:35:19 

    >>3496
    男でも宝くじ当たったら働きたくないって人は多いだろうねえ
    無職への憧れみたいなのは適度に皆もってるんじゃないの?

    +8

    -5

  • 3508. 匿名 2017/03/12(日) 16:35:21 

    ただズレてるよねーだけじゃなくて
    どんな風にズレてるのか具体的な事例を書いてくれると大変分かりやすいんだけど。

    +9

    -1

  • 3509. 匿名 2017/03/12(日) 16:35:34 

    >>3472

    いいお母さんだと思うよ。専業主婦としても兼業主婦としても。

    +0

    -0

  • 3510. 匿名 2017/03/12(日) 16:35:33 

    なんか男が混じってる

    +0

    -2

  • 3511. 匿名 2017/03/12(日) 16:36:03 

    結婚前、月収手取り50万程
    結婚後、専業。夫は会社経営
    専業になって思った事は、ニートと言われても仕方がない。家事は威張る事じゃない。

    +17

    -3

  • 3512. 匿名 2017/03/12(日) 16:36:35 

    中学生なら家にあるものでおにぎりとか適当に作るでしょ。何も食糧や食材なくてしかもつくれないって事?パンとか缶詰めとか直ぐ食べれる物も無しか?そんな家あるのか?謎過ぎるわ。

    +4

    -0

  • 3513. 匿名 2017/03/12(日) 16:36:49 

    私は子供の貧困に胸を痛める。
    貧困てお金だけじゃない事をここで知りました。
    勝手に産んで放ったらかしな親は軽蔑します。
    話も出来やしない
    相談も聞いてくれない親って何なんだよ
    好きで働きに出てるなんてよく言えたものだ。
    生まれなければ良かったよ

    +9

    -1

  • 3514. 匿名 2017/03/12(日) 16:36:57 

    >>3508
    それは散々既出だけど、あくまで個人の周りの変わった人が題材だから結果参考にならないってオチ

    +0

    -0

  • 3515. 匿名 2017/03/12(日) 16:37:16 

    >>3503
    食べざかりの中学生と、駄菓子屋へ行く小学生を一緒にされても・・

    +3

    -0

  • 3516. 匿名 2017/03/12(日) 16:37:29 

    >>3512
    有るよ

    +1

    -0

  • 3517. 匿名 2017/03/12(日) 16:37:29 

    >>3460

    旦那側から聞くと、
    嫁は楽することしか考えてないとか言ってますな〜
    働いてる人からしたら、認めにくいわな

    +4

    -1

  • 3518. 匿名 2017/03/12(日) 16:37:45 

    子供のためにキャリアを諦められない人もいれば、子供のためにがんばって仕事しようと思えない人もいる。

    +4

    -0

  • 3519. 匿名 2017/03/12(日) 16:37:52 

    >>3512
    ・・なかった

    +0

    -0

  • 3520. 匿名 2017/03/12(日) 16:38:38 

    ぱっと頭が回らなくなるとか咄嗟の一言が出てきにくくなるとか
    嫌な人に対するストレス耐性が下がってしまってる
    というのが私が専業から兼業に復帰した人からわりと聞く意見
    ただ慣れれば能力ある人は普通に戻れてると思う
    こういう人は自分で自分をちゃんと見てる

    +3

    -0

  • 3521. 匿名 2017/03/12(日) 16:38:46 

    >>3515
    100円で駄菓子買うか150円でカップラーメンかパンを買うかくらいの差でしかないというのに。
    何なんでしょうね。話が通じないとは正にこの事です。

    +1

    -0

  • 3522. 匿名 2017/03/12(日) 16:38:57 

    >>3473
    今日の業務終了!何にもしません!とか、専業は出来ない。空き時間に休む、空き時間に買い物行く。空き時間にお茶。めっちゃイライラしてくる。自分の主体性はどこへ行ったのか?
    専業主婦ってそれも偉いよ。
    私は無理

    +7

    -3

  • 3523. 匿名 2017/03/12(日) 16:39:06 

    何のやり取り?部活帰りに何か食べるくらいの小遣いあげるの普通じゃない?

    +6

    -0

  • 3524. 匿名 2017/03/12(日) 16:39:15 

    がるちゃんってぐーたら専業主婦の層厚いよね
    人と関わりたくなくない専業主婦トピとかスゴイ+の嵐だもん

    +16

    -3

  • 3525. 匿名 2017/03/12(日) 16:39:47 

    こればかりは人による。

    正規で働いたことがなくてパートを転々として結婚の後に働きたくなくて専業主婦という知人は結婚後日に日に常識が無くなって行った。
    旦那のお給料はかなり低いのにローンで宝石やドレス買っていたり、送迎しても一言もありがとうと言わなかったり。

    私は昔から専業主婦志望だったけど彼女を見て適度に外の世界と接触するのは大事だと思った。

    +1

    -0

  • 3526. 匿名 2017/03/12(日) 16:39:51 

    子どもが小さいうちに保育園預けて働く意味ってなに?
    生活のために、とかならわかるけど、仕事が好きだしキャリアがーって言ってる人って、子どものために少しくらい我慢して家にいようって思えないの?三年くらい休んだだけで潰れるキャリアなんて、たいしたことないよ?代わりはいくらでもいるよ。
    めっちゃ優秀な先輩とか、辞めて5年経った今でもやっぱり戻ってこれない??とか言われてるよ。
    それとも生活のためって言うのが嫌だからキャリアって言ってるだけなの?
    ぶっちゃけ、生活のために働かなきゃ!って言ってるママのこと、尊敬するし子どものためって伝わるけど、別に辞めても生活できるんだけど、仕事好きだからさーって1歳から預けてるママはなんかなーって思うよ。

    +13

    -11

  • 3527. 匿名 2017/03/12(日) 16:39:58 

    ま悪い人は専業でも兼業でも目立つからね

    +12

    -0

  • 3528. 匿名 2017/03/12(日) 16:40:01 

    >>3516
    ひどい時は米びつも空っぽだったな

    +1

    -0

  • 3529. 匿名 2017/03/12(日) 16:40:18 

    >>150
    PTAには何の意見言ったらいいかもわかんないんだよね。やること充分揃ってるし意見言ったらクレーマーになりそうだから…
    やりたくなくても頭数合わせのための出席要員としていなきゃならないだけだからさ。

    +2

    -0

  • 3530. 匿名 2017/03/12(日) 16:40:22 

    子供が幼稚園か低学年まで周り専業多かった
    話は家庭か子供中心で噂話
    働き出してから話す内容が職場や待遇など社会に向けた話
    主婦が世間知らずとは思わないけど興味の対象はかわるね

    +7

    -0

  • 3531. 匿名 2017/03/12(日) 16:40:24 

    保育士してたから、自分の子どもが小さいうちは子育てに専念したくて幼稚園に預けようと思ってたんだけど…
    幼稚園に預ける保護者たちが今から怖い。
    保育園の保護者たちとは違う気がしてしまう…
    だから3歳児から保育園に入れて働くのもいいかなとか思ってる。
    枠があればだけど。
    幼稚園って実際どうなんだろう?

    +3

    -0

  • 3532. 匿名 2017/03/12(日) 16:40:28 

    看護師の母親は看護の知識は凄いし、毎日勉強してて尊敬してるけど結構視野狭いし考えも古い事が多いから話はつまらないよ。

    +6

    -0

  • 3533. 匿名 2017/03/12(日) 16:40:53 

    >>3522
    終了したらいいじゃん、好きな時に。
    子どもは仕方ないけどさ。
    大抵の職場は好きなときに終了できないけど。

    +2

    -1

  • 3534. 匿名 2017/03/12(日) 16:41:09 

    >>3526
    代わりがいくらでもいるからこそ変わられないために自分が頑張らねばならないのでは?
    子に将来飢えさせる奨学金で学校通わせるわけにもいかんと

    こういうのが覿面に世間と感覚がずれてる典型かと

    +7

    -1

  • 3535. 匿名 2017/03/12(日) 16:41:30 

    >>3514
    結論から言うと、最初のコメントにもあるように「専業だろうが兼業だろうが独身だろうが、ズレてるやつはズレてるし、ズレてないやつはズレてない。立場じゃなくて性格の問題」って事ですか?

    +15

    -2

  • 3536. 匿名 2017/03/12(日) 16:42:06 

    >>3526
    自分がめっちゃ優秀と自覚してる人でもない限りそんなの無理だろw
    気楽でいいね

    +3

    -1

  • 3537. 匿名 2017/03/12(日) 16:43:49 

    >>3532
    でも、専門知識があるだけ役に立つんじゃない?羨ましいよ。

    +3

    -0

  • 3538. 匿名 2017/03/12(日) 16:43:53 

    >>3526
    日本の勤務体制がそういう風にしてるんだからしょうがない
    これで子供のためにとかいう事で女性の生涯年収は男性に比べて圧倒的に低いという形で押さえることを容認するのが問題では?

    +4

    -1

  • 3539. 匿名 2017/03/12(日) 16:43:55 

    新聞に入ってきたパチンコ屋のチラシに

    のめりこみすぎに注意しましょう って書いてあって

    ガルちゃんにのめりこみ過ぎな自分を反省しました!

    ひまつぶしには最高なんだけどなw

    +5

    -0

  • 3540. 匿名 2017/03/12(日) 16:44:20 

    今の男女格差社会で長く兼業できてる主婦は辛苦を経験していて
    忍耐強く知恵が回って押し出しも強いから人間的にできてると思う

    +3

    -1

  • 3541. 匿名 2017/03/12(日) 16:44:36 

    大人って残酷
    我が身のことしか頭に無い

    +8

    -0

  • 3542. 匿名 2017/03/12(日) 16:44:42 

    >>3539
    同じく

    +2

    -0

  • 3543. 匿名 2017/03/12(日) 16:45:07 

    >>3534
    辞めても困らないし専業しても生活が余裕でできるのに、代わりがいくらでもいるキャリアのために働く意味がわからない。。その仕事が好きなの?三年も我慢できないくらい?

    +1

    -7

  • 3544. 匿名 2017/03/12(日) 16:45:17 

    ここで情報リテラシーについて認識している人は何人くらいいるのでしょうか。
    つまりインターネットに書いてあることは真実とは限らないのよ。

    でもここで、

    専業主婦はずれている
    働く女性は口が悪いと100回づつ書いたら 信じる奴もいるんだよね。


    「嘘も100回言えば本当になる 」とはよく言ったものです。

    +9

    -0

  • 3545. 匿名 2017/03/12(日) 16:45:41 

    私短大(専門職)卒業したけど、今まで正社員で働いたことない。
    社会経験するためにバイト数週間か数ヶ月少ししたぐらい、家業を少しお手伝いをして、成人してからもお小遣い何十万もらってた。
    欲しいものは親から買ってもらっていたし、今も買ってもらったりする。

    結婚してからも専業主婦。
    普通に社会経験してる子に比べたら、私なんかのほほんとしていて世間とズレてる。
    けど私の周りは皆しっかりした子達の兼業主婦が多くて、かっこいい!羨ましいと思うことがあるが、今更社会出れないし私には無理だから、ずっと専業主婦かな。

    +0

    -7

  • 3546. 匿名 2017/03/12(日) 16:46:18 

    >>3522
    その空き時間が多いよ。専業わ
    私、専業だけど実際どんなに家中ピカピカ、ガラス拭きから床拭き、大掃除か!ってくらい毎日掃除しても休憩混じりでやって、1〜1時間半

    社会に出たら
    お腹が空いたからって好きな時間にお昼食べれないし、ちょっと昼寝も出来ない、テレビもついていない、休憩なんて決まった時間にしかない。
    尊敬するよ

    +4

    -1

  • 3547. 匿名 2017/03/12(日) 16:46:37 

    >>3543
    その間専業でいても何とかなると誰が保障するの?
    その間何かあったらどうするの?
    ブランクの間の年収減は?
    戻ってこいと言われた人って同じ年収同じキャリアを提示されてるの?

    +1

    -0

  • 3548. 匿名 2017/03/12(日) 16:47:27 

    中学生のおやつ事情は別トピ作ったほうがいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 3549. 匿名 2017/03/12(日) 16:47:34 

    >>3537
    風邪ひいても大したことないで済まされてました。結局インフルエンザでした笑。家族には興味が無いらしいです。これは人それぞれですが。

    +1

    -0

  • 3550. 匿名 2017/03/12(日) 16:48:07 

    >>3545
    似たような感じだなー
    私もあまり働いた事ない専業ですが、やっぱ自分世間知らずって思う事はある
    夫は本当に大事にしたいと思うし、兼業さんみたいに毎日家出て外でストレスってマジ偉いわと思うもの

    +4

    -0

  • 3551. 匿名 2017/03/12(日) 16:49:00 

    割とどうでもいい内容だった。

    今日暇だわ。

    +8

    -0

  • 3552. 匿名 2017/03/12(日) 16:49:14 

    世間ズレしてない旦那さんはいないの?

    +6

    -0

  • 3553. 匿名 2017/03/12(日) 16:49:16 

    どうして必ずバトルになるんだ。女同士で争わせようとしてるんだよ。踊らされるな。

    +23

    -1

  • 3554. 匿名 2017/03/12(日) 16:51:45 

    >>3513
    それ専業兼業関係なくね?
    専業でも遊び歩く毒親はいるし

    +4

    -0

  • 3555. 匿名 2017/03/12(日) 16:52:03 

    兼業ならまだしも、専業主婦が男をバカにするコメント書いてるのは同じ女でも腹立つ
    給料低いくせにwみたいなやつ
    中でも働いたことないような人ね

    家事子育て大変なのは勿論だけど、それ以上に仕事は大変だよ
    責任も、それまでの過程も含めたら比にならない。

    まず専業主婦が何言ってようが、楽ばっかりして特に実績もなく生きてきた人間の言葉には説得力がないよね

    +14

    -6

  • 3556. 匿名 2017/03/12(日) 16:52:22 

    専業、兼業のどっちがいいとかの優劣トピではなくて、感覚がズレるかどうかでしょ?
    そりゃあ狭い世界に居れば視野が狭くなるのは自然の流れだよ。

    別に専業の方が楽だし何言われてもいい!というコメントが多数あるけど、まさにズレてる。このトピの趣旨から。

    +19

    -4

  • 3557. 匿名 2017/03/12(日) 16:52:29 

    >>3547
    何かあったらって、夫が働けなくなったらとか?保険の生活サポートとかかけてないの?
    何かあったら何かあったらってよく言うけどさ、働いてて手が離せないときに子どもに何かあって連絡気づかないってこともあるよね?
    どっちに重きを置いて決めるかって話になるけど、私は働かなくても生活できるなら仕事だいすきでも子どもが小さいうちは自分で見たいって思うよ。
    働かないと食べさせていけないならもちろん働くよ。
    働いてるママを良く思ってない訳じゃなくて、別に生活に余裕はあるけどキャリア大事だからって一歳になる前から預けたりする人もいるじゃん。働かないといけないのに、そういうママたちが保育園預けるから空きがなくて困ってるママも多いしさ。

    ちなみに先輩は同じキャリアどころか掲示される年収どんどん上がってるよ、断られるたびに。

    +1

    -6

  • 3558. 匿名 2017/03/12(日) 16:52:55 

    >>3540

    もっと昔、セクハラ、パワハラの概念さえない時代もあったのよ。
    今はすぐに セクハラだ、パワハラだと言えていいよね。

    職場では妊婦さんがいても、タバコの煙モクモク
    「太った?」とか「早く結婚しないと行き遅れるよ」とか「彼氏いないの」「女はまったく」
    「結婚したら仕事辞めるんだよね」等々ふつうに言われていました。

    今の時代、こういう言葉にはデリケートに対応されるけど、ネットでは言いたい放題。
    よくわからないわ。

    +2

    -1

  • 3559. 匿名 2017/03/12(日) 16:53:03 

    私は専業だけど兼業の人は少なくとも雇用されようとする意志と能力
    そしてそれを認めてくれてお金を出そうとしてくれてる会社があるってだけで尊敬してるよ
    私には私が出来る事があるとも思ってるけど
    感覚ずれてるかもーというのは社会的経験が少ないという意味ではまあそうかもねと受け止められる

    +14

    -0

  • 3560. 匿名 2017/03/12(日) 16:53:10 

    >>3533
    終了!ってのれん降ろせない人もいる。
    寝たきりの人の介護してる人、夜泣きの子供あやす人、受験生の子供が勉強している間は寝ないで起きている人もいる。
    旦那が熱出したって夜中様子みてあげるじゃん。

    +1

    -9

  • 3561. 匿名 2017/03/12(日) 16:54:28 

    >>3560
    それ主婦なら専業兼業関係ないと思うよ

    +10

    -0

  • 3562. 匿名 2017/03/12(日) 16:55:05 

    >>3557
    悪いけどそんな先輩ばかりじゃないでしょ(苦笑
    自分のその先輩しか見えてないから失笑されるのでは…というか言ってる事矛盾してるけど
    その先輩は代わりがない人なんでしょうが普通の人はあなたもいう通り代わりはいくらでもいるわけ

    「あなた」がそういう選択をするのはいいけど、他者に何でその三年がとか言うような事じゃないよ

    +3

    -0

  • 3563. 匿名 2017/03/12(日) 16:55:24 

    >>3560
    いやいや、それプラス仕事をする兼業主婦。。

    +9

    -0

  • 3564. 匿名 2017/03/12(日) 16:55:27 

    受験や学歴、政治トピ見てると無知なのがよくわかるよ
    専業とは限らないけど

    +3

    -0

  • 3565. 匿名 2017/03/12(日) 16:55:30 

    旦那の機嫌さえとっておけば楽して生きていけるんだからズレて当然じゃないの?仕事の責任も残業も危機感も何もない主婦と働いてる女性を一緒にしないで。反論は納税してから言ってね。

    +9

    -0

  • 3566. 匿名 2017/03/12(日) 16:55:42 

    >>3349
    うちの旦那 大企業勤務。聞いてみたけど、そんなこと聞かれた事もないし、聞いた事もないってさ。笑

    +6

    -9

  • 3567. 匿名 2017/03/12(日) 16:56:08 

    ただでさえ新卒至上主義の日本で1度辞めて職場に戻れる人なんてほんのわずかばかりですよ。
    いくら実務経験があろうが、さして変わりません。
    その3年間で失う生涯賃金は1億円〜2億円です。
    子供がマイホーム買う時には子供が2人いれば5000万ずつ援助が出来ますよ。
    親元で暮らす時間よりも結婚して自分の家庭を持つ時間の方が長いわけですから、私は子供が好きなように人生を生きれるだけのお金を残したいと思うのですが、人それぞれ子供への愛情の形は違っていいと思っています。

    +5

    -0

  • 3568. 匿名 2017/03/12(日) 16:56:16 

    家事、子育て頑張ってるのに!専業はニートとか言われちゃって、認められない!

    いやいや

    家事、子育ては当たり前。兼業の方もしてる。実際社会に出て、こんなに頑張ってるのに認めてくれ!!なんて言えないし、言う人いないよ。

    と思う私。専業主婦です

    +11

    -0

  • 3569. 匿名 2017/03/12(日) 16:56:30 

    働く事で世間のズレが解消される分けじゃないのにね。

    +12

    -3

  • 3570. 匿名 2017/03/12(日) 16:57:29 

    >>3562
    自分の意見を言ってはいけないんですか??
    私はそう思いますけど、子ども預けてキャリアのために働く人もいるってことですよね。
    個人の自由ですよね。

    でも個人的には、働かなくても生活できるママさんは、働かないといけないママさんのために保育園の枠を空けてほしいな、と思います。
    子どもの貧困は可哀想です。

    +0

    -1

  • 3571. 匿名 2017/03/12(日) 16:57:34 

    >>3560
    兼業や男性はそういうこと何もやらないと思ってるの?
    そういう部分って本人の気遣いの問題であって、専業主婦だからやるわけじゃないでしょ

    +6

    -0

  • 3572. 匿名 2017/03/12(日) 16:57:35 

    >>3561
    そうだね、でも専業主婦ってずうっと家にいたら見てみぬふりできないよ。
    その辺しんどそう。まぁ、どっちも大変で、どっちも頑張っていると思うよ!

    +1

    -5

  • 3573. 匿名 2017/03/12(日) 16:57:40 

    若手病院勤務の医師のは妻が専業なのはともかく何もしてないのはヤダってのが
    増えてるっていってた
    業界にもよるのかね

    +0

    -0

  • 3574. 匿名 2017/03/12(日) 16:57:54 

    >>3565
    納税?
    あなた政治家になって国の仕組み変えてから言って。

    +3

    -7

  • 3575. 匿名 2017/03/12(日) 16:58:23 

    >>3570
    話がトピとずれてませんかね?

    +5

    -2

  • 3576. 匿名 2017/03/12(日) 16:59:08 

    専門職で10年働いて子ども生まれて専業になったけど、そりゃ仕事してる方が大変だしストレスのかかり方も違う。専業は子どもとお昼寝出来るしね。家事って言っても仕事してるときとは比べものにならない程楽だわ。
    そりゃ世間とズレてるって言われてもしょうがないなって思う。会話するの家族だけの日とかザラにあるもん。

    +18

    -2

  • 3577. 匿名 2017/03/12(日) 16:59:16 

    自称専業主婦が多いガルちゃんとか見てても、芸能人のゴシップばっかりだからね
    マジつまんなそう

    +7

    -0

  • 3578. 匿名 2017/03/12(日) 16:59:20 

    >>3570
    それはまず専業とかパート程度の不正入園者にいうほうが先なんじゃね

    +2

    -0

  • 3579. 匿名 2017/03/12(日) 16:59:21 

    >>3575
    横だけど、トピずれはスルーすればよくない?
    いちいち指摘してたらキリないわ。

    +2

    -0

  • 3580. 匿名 2017/03/12(日) 17:00:37 

    三年間年収三百万働いたのをやめれば九百万のロスだからねえ
    人に働くなとか簡単にいえないわ

    +2

    -0

  • 3581. 匿名 2017/03/12(日) 17:00:58 

    正直、専業歴が長い人は愚痴の内容などが甘すぎて、会話が噛み合わなくなる。

    それくらいで。。みたいな。

    +18

    -1

  • 3582. 匿名 2017/03/12(日) 17:01:08 

    いろんなことにアンテナ張り巡らせてる専業主婦とそうでない専業主婦の差はすごいついてるとは思う。
    専業主婦の知り合い、後者の状態で10年間専業主婦。ツイッターのつぶやきが恐ろしくつまらない。子供のことと、自分の欲に関してばかり。

    +5

    -1

  • 3583. 匿名 2017/03/12(日) 17:01:17 

    専業が年金とか社会保険とか払わなくても、年金貰えたり保険証持てるのって、旦那様のお陰だけじゃないですよね。社会全体で支えてるからできることですよね。それを、自分の旦那様のお陰だけだと思っている人は、ずれてると思います。生涯、年金にも頼らず旦那様の貯金だけで生活できる人なんて、ごく僅かしかいないと思います。

    +7

    -0

  • 3584. 匿名 2017/03/12(日) 17:01:25 

    私は仕事しているから職業柄新聞読んでいるし、仕事やめたらそんなもん隅々まで読まないかも。世間から感覚離れるかも。
    呆けちゃいそうだわ。ダラダラしちゃうから。
    あかんなー

    +3

    -0

  • 3585. 匿名 2017/03/12(日) 17:01:29 

    ただ専業でも地頭がいい人は何やらせてもうまいしカッコいい

    +11

    -1

  • 3586. 匿名 2017/03/12(日) 17:01:39 

    >>3570
    本当に働かないと暮らしていけない人なら役所がちゃんと保育園選考してくれるよ。
    シングルマザーとかが良い例でしょ。

    +3

    -0

  • 3587. 匿名 2017/03/12(日) 17:03:16 

    人間は退屈するとマイナス思考になる。
    常に忙しく活動していたい。
    おわり。

    +7

    -0

  • 3588. 匿名 2017/03/12(日) 17:03:21 

    >>3543
    あなたが「たかが」と思う3年は、働いてる側からすると3年「も」なんだよね。
    3年「も」ブランクあけてもと通りになれないし、かといってよそで一からやり直すことも簡単ではないよ。
    そこらへんが専業主婦のずれってやつじゃないかな?

    +12

    -2

  • 3589. 匿名 2017/03/12(日) 17:03:28 

    働いてる側からすると、社会のルールや流れが分かってないなぁと思うことがあるかな。
    土日休業の会社なのに土日に電話かけてきて「電話繋がらない」って怒ったり
    営業時間外にも同じことして「電話に出ない御社は信用ならない」みたいにキレてる人はいったいなんなの?笑
    ほんと主婦に多いです。
    時間外にサービスを要求されても、色々なシステムも時間外は受付してくれないものが多いから、承れないのにそれが分からない人が多い。
    主婦は土日関係なしに主婦業やってるんだろうけど、社会には基本休業日や営業時間があって、いつでもなんでも言う事を聞けるわけじゃないってこと分かって欲しいわぁ。

    +6

    -5

  • 3590. 匿名 2017/03/12(日) 17:03:28 

    やっぱり勉強や仕事、社会に出てからの対人の経験ってある程度必要だな、とは思う

    私の周りにいる専業主婦は
    まず話が通じない。
    自分の意見が絶対正しいと思い込んでいて、何言っても聞かない。

    そういう人が多い
    色んな意見に触れていたらそうはならないからね

    +8

    -5

  • 3591. 匿名 2017/03/12(日) 17:03:59 

    >>3550
    そうゆう風に
    客観的に自分を見られるって
    ズレてないよ

    +1

    -1

  • 3592. 匿名 2017/03/12(日) 17:05:38 

    >>3553


    同感

    +2

    -0

  • 3593. 匿名 2017/03/12(日) 17:06:36 

    私は出不精で会社の人と上辺だけの会話しかしてないから世間ズレしてない!何て胸張れない…腐女子だし…
    選挙も殆ど行かないし病気したら一発で駄目になりそう。

    +4

    -0

  • 3594. 匿名 2017/03/12(日) 17:07:18 

    結婚願望薄れる若者って気持ち分かるよ。
    すべているか、いらないか、ずれてるか、正しいか、間違っているか、うるさい大人がいるんだもんなぁ。
    全部グレー!みんな違ってそれでいいのに。

    +6

    -1

  • 3595. 匿名 2017/03/12(日) 17:07:59 

    兼業と専業の感覚がずれるのも、
    収入が多い人と少ない人の感覚がずれるのも、
    芸能人と一般人の感覚がずれるのも、
    何でも立場が違えば感覚が違うのが当たり前。
    世間の感覚からずれてるってのは単純に変わってる人。

    +9

    -0

  • 3596. 匿名 2017/03/12(日) 17:08:00 

    ガルちゃんネタ切れ気味で
    最近人少なかったから、このテッパン炎上ネタで油注入したんだと思う。

    +4

    -0

  • 3597. 匿名 2017/03/12(日) 17:08:21 

    私の友達は普通だけどなー
    全く仕事したことらないとかならありえるかもしれないけど
    専業主婦の方もすごいよね
    私も最初は専業だったけど仕事始めたらずっと家にいるとか子供と一緒とか無理になった。
    だから私母親に向いてないのかなと時々病む

    +1

    -0

  • 3598. 匿名 2017/03/12(日) 17:08:43 

    働きたくても子供預けられないから働けない専業や、小学校上がるまで専業でそれから働きたい専業主婦と
    働きたくない専業主婦一緒にしたら失礼だよ(笑)

    男をATM扱いで依存するために専業主婦なる人は危ういよね、木嶋香苗とか実際ニートだったし働きたくなくて、金持ちの専業主婦になりたかったんだよねでも、詐欺して相手がお金帰せとなると殺人をくりかえす(笑)筧千佐子容疑者の後妻業殺人とかも旦那に保険金がっぽりかけて殺人くりかえす(笑)たかじん妻のさ⚪らさんも遺言に大阪府に寄付すると買いてあったのに、遺産相続でその事さえ大阪府と裁判までしてる

    働けばすむのに、働きたくないと、いざとなったら何でもしでかすとか、世間からずれてるよ

    +5

    -0

  • 3599. 匿名 2017/03/12(日) 17:09:01 

    >>3583
    働いて子どもを預けている人たちは、保育園児1人に対してかなりの税金が使われていることも把握して下さいね。

    +4

    -6

  • 3600. 匿名 2017/03/12(日) 17:09:14 

    私の母は正社員で家事もこなし、経理の仕事も持って帰ってきたりと忙しくて毎日ピリピリしてました。学校で嫌なことがあっても痴漢にあったことも親に相談できなかったです。

    周りのお母さんよりいつも綺麗にしてたからそれは嬉しかったかな。大人になってから気付いたのは、お母さんは家に居てほしかったってこと。

    あれもこれも器用にこなせない私には専業主婦が理想で、子に目をむけれるのは有り難いです。子供にも優しく活発で兼業主婦で頑張ってる方も素敵だと思います。

    +1

    -3

  • 3601. 匿名 2017/03/12(日) 17:09:40 

    まぁ、変人も普通な人もいるわなぁ。
    何が知りたいわけ?もう自分でトピ主は答決めつけてるし~。
    暇なんだね。

    +0

    -0

  • 3602. 匿名 2017/03/12(日) 17:09:55 

    金がないってほざくならさっさと働けとは思う

    +10

    -2

  • 3603. 匿名 2017/03/12(日) 17:09:59 

    既婚子供無し
    県外から嫁いで来ました。
    知り合いも作りたいし、専業して暇すぎて発狂したので、派遣で働いてます。
    派遣先は世界的に有名な某グループ系企業
    そこで働いてる男の人の奥さんは専業兼業色々。

    ただ、奥さんが育児や介護、その他の理由以外で専業してる人の方が旦那さん浮気願望高いイメージがある。
    理由は、奥さんがどんどん教養がなくなり(古くなり?)知的レベルが合わなくなり会話が楽しくなくなるからだそう。
    で、実際旦那様側が浮気して本気になり離婚して違う人と結婚した例もあった。
    逆に共働き夫婦は奥さんも公務員だったり、社内結婚で二人三脚で頑張ってるってイメージ。

    育児や介護等で奥様が頑張ってる時に浮気する男は最低だし浮気相手として引っかかる女どうかと思うけど
    自分もいつか子供ができたら専業主婦にはなるわけで、気をつけよう、と思わされました。

    +12

    -6

  • 3604. 匿名 2017/03/12(日) 17:10:18 

    正直、思考が中学生くらいで止まってる人結構多い
    こういうところでいちいち噛み付いてる人も図星だからでは?普通スルーできるでしょ

    +23

    -6

  • 3605. 匿名 2017/03/12(日) 17:10:38 

    田舎では保育園でもパートの人も預けられるけど、都会ではフルタイムのみ。として、保育園ママは皆働いてるから分かり合えるし、幼稚園ママは専業主婦だから分かり合えるはず。
    ただ小学校に行くと混ざり合うから、保育園上がりママVS幼稚園上がりママでのいがみ合いがあると聞く。役員とかも働いてるから難しいと断ると働いてるからって偉いのか!と専業主婦から責められるらしい。なんなんでしょう専業主婦のみなさん。。

    +7

    -9

  • 3606. 匿名 2017/03/12(日) 17:10:42 

    斜め読みも辛いトピやわ〜

    一人一人の主張が長くて重いw

    +10

    -2

  • 3607. 匿名 2017/03/12(日) 17:10:56 

    >>3590

    あなたの周りの専業主婦は、でしょ?

    地元の小学校ではいろいろもめごとが多かったのですが、
    子どもが受験して私立中に行きましたら、高学歴で気配り上手な専業主婦がたくさんいて、
    とっても快適でした。能ある鷹は爪を隠すタイプの方が多くお話していると、ほんと勉強になりました。
    いるところにはいますよ。

    +13

    -5

  • 3608. 匿名 2017/03/12(日) 17:11:33 

    >>3553
    同意。のめり込みすぎると疲れるだけ。
    専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

    +11

    -3

  • 3609. 匿名 2017/03/12(日) 17:11:58 

    頭がぼーっとしてきたから働かないと私はいけません。
    お金はあります。

    +2

    -3

  • 3610. 匿名 2017/03/12(日) 17:12:03 

    選択肢の増えた世は....

    +3

    -1

  • 3611. 匿名 2017/03/12(日) 17:12:15 

    考え方が幼いよね
    というか今時、旦那の年収がかなり多いわけでもなく専業やってる人は子供の将来本気で考えてる?と疑問

    +15

    -6

  • 3612. 匿名 2017/03/12(日) 17:12:34 

    こうして戦争が勃発するのか

    +14

    -2

  • 3613. 匿名 2017/03/12(日) 17:12:49 

    でも世帯年収500万ぐらいの余裕のない専業主婦なんかなんも羨ましくないわ。
    やっぱり子どもが希望するなら中学受験とかもさせてあげたいし老後の心配もしたくない。だから世帯年収でも最低1000万は欲しい。
    専業主婦で世帯年収600万より共働きで世帯年収1000万の方が圧倒的に良いわ。

    +22

    -4

  • 3614. 匿名 2017/03/12(日) 17:13:54 

    次元て怖い

    +0

    -1

  • 3615. 匿名 2017/03/12(日) 17:14:16 

    子供そっちのけ

    +3

    -3

  • 3616. 匿名 2017/03/12(日) 17:14:22 

    >>3589
    兼業主婦は休みの日は、仕事終わったら仕事が休日の時に主婦してるけど
    主婦しかしてない人は、毎日主婦業しかしてないから、社会のルールがわからなくなってるんだろうか?

    +6

    -8

  • 3617. 匿名 2017/03/12(日) 17:14:49 

    ほんと一人一人の主張が重くて長いね。

    何かすごい負のパワーをくらってこっちまで影響出そう。

    みんな引きずりこまれなさんな。

    自分の意見を人に押し付けたらいかんし、人を変えるのは難しいよ。

    +17

    -3

  • 3618. 匿名 2017/03/12(日) 17:15:03 

    年収とか熱心に打ち込む人凄いなぁ。
    めんどくさくないんだね。
    そういう人は頭活発で呆けなさそう。

    +0

    -2

  • 3619. 匿名 2017/03/12(日) 17:15:16 

    >>3613
    前に同じ事書いてる

    +2

    -1

  • 3620. 匿名 2017/03/12(日) 17:15:53 

    >>3613
    あれ、また書いてるよ
    ボケた?

    +0

    -1

  • 3621. 匿名 2017/03/12(日) 17:16:10 

    てりたまバーガー買いにいこうかな!

    +8

    -2

  • 3622. 匿名 2017/03/12(日) 17:16:14 

    私、単純にさだらしないから専業主婦やってると昼夜逆転しちゃうんだよね。
    中学生くらいからそう。夏休みとか長期休みはついつい夜更かししてしまうのよ。
    だから、朝決まった時間に起きなきゃいけない状態に身を置かなければならない。

    +8

    -3

  • 3623. 匿名 2017/03/12(日) 17:17:30 

    >>3617
    誰か偉い人が言ってたよね。人を変えるのは難しいが自分が変わるのは簡単だって。

    +2

    -1

  • 3624. 匿名 2017/03/12(日) 17:17:40 

    子供を産むと脳が萎縮するという研究結果がでています。

    ほぼ話題が子供の事ばっかだし、習い事行けば若い独身美人に嫌がらせして、追い出してやったと自慢、そうでなければ愚痴。
    テレビやネットを鵜呑みにしすぎてていたい人が多い。

    +9

    -4

  • 3625. 匿名 2017/03/12(日) 17:18:05 

    自分の母が専業主婦で、家庭内に全てのパワー注いでくれてありがたかったのかもしれないけど、それが全てになりすぎて過保護だったからこっちがパンクしかけた。

    うちの親ほどではないにしても、専業は視野は狭くなりがち。専業主婦の人はちゃんと趣味なんか見つけて外に目を向けた方がいい。

    +10

    -4

  • 3626. 匿名 2017/03/12(日) 17:18:29 

    >>3621
    うちも今日ごはん作りたくない。旦那に買ってきてもらおうかな。

    +1

    -3

  • 3627. 匿名 2017/03/12(日) 17:18:30 

    専業をバカにする兼業も、兼業を勝手に憐れむ専業も、余計なお世話すぎる件ww

    +20

    -3

  • 3628. 匿名 2017/03/12(日) 17:19:05 

    >>3617
    あなたは掲示板の書き込みに対しての捉え方が重すぎる
    それぞれ意見が違うという前提を理解していれば、そんな風にはならない

    +0

    -1

  • 3629. 匿名 2017/03/12(日) 17:19:50 

    ここで自分と違う立場の人を貶している全員、世間とズレてるんじゃないかな?自分自身が正解で常識なんだもんね。

    +8

    -2

  • 3630. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:01 

    >>3599
    働いてる人は税金払ってるからね
    所得税も住民税も保険料も収入に応じて高くなりますよー

    +7

    -0

  • 3631. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:17 

    私の回りの~は既に視野が狭いのでは?

    +3

    -0

  • 3632. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:36 

    >>3605
    PTAなんて暇な人がすればいいって兼業の人が言ってて、それはそれで違うだろうと同じ兼業でも思ったことある。子供の親という立場はみんな同じだからね。
    PTAが今の御時世で必要かどうかは別問題としてね

    +6

    -0

  • 3633. 匿名 2017/03/12(日) 17:20:45 

    >>3412
    専業がなぜ人と関わらないと思ってるんだろう
    世間と感覚ずれすぎじゃない?
    学校の役員やってるし地域のボランティアにも
    参加してるから人との関わりは普通にあるけど…

    +6

    -8

  • 3634. 匿名 2017/03/12(日) 17:21:27 

    残念だけどいくら専業主婦希望しても今や7割が共働きだから。
    ここの専業主婦願望強い独身の人も7割が結局共働きになる。

    +6

    -0

  • 3635. 匿名 2017/03/12(日) 17:22:03 

    >>3625
    兼業の人はこどもにもう少し目をかけたほうがいいような人が多いんだよね
    なかなかバランス難しいね

    +4

    -3

  • 3636. 匿名 2017/03/12(日) 17:22:34 

    兼業ってパートなら専業主婦と同じだし、
    正社員よりパートの方が多そう。
    世の中、やはり専業主婦が多い。

    ずれてるかどうか、人によるでしょ。
    正規の人だってずれてる人いるし。

    +8

    -4

  • 3637. 匿名 2017/03/12(日) 17:23:03 

    >>3613
    いや、中学受験出来る1000万の専業主婦が良いね

    +3

    -1

  • 3638. 匿名 2017/03/12(日) 17:23:15 

    いやいや、もう何でもいいんだけど、旦那に手伝えと言いたい!あんたが手伝えば気分良く仕事も家事も育児も出来るわ~
    専業主婦の方は旦那に手伝え!って強く言えますか?そういう時に専業主婦の方だって大変だと思うのであります!
    あー、ご飯作らなきゃね~!

    +2

    -3

  • 3639. 匿名 2017/03/12(日) 17:23:27 

    専業主婦って家政婦あつかい?
    専業主婦の旦那さんは、子育てや家事まったく協力しないの?まさか旦那さんゴミだしと子供のお風呂だけで、家事育児手伝ったつもりとか?

    +0

    -3

  • 3640. 匿名 2017/03/12(日) 17:23:47 

    ここで専業批判してる人って
    専業が羨ましいだけじゃん
    兼業の人ってお金のために働いてるんでしょ?
    お金のためじゃない!って言う人いるけど、じゃあボランティアで働けるの?って思う
    結局はお金のために働いてるんでしょ?
    それなのに専業は視野が狭いだの情報少ないとか ただの妬みにしか聞こえないよ

    悔しいなら 専業させてくれる人と結婚できるくらいの魅力がないとねw
    専業でも習い事したり 友達とランチしたり 外に出る機会沢山ある人もいるよ

    +10

    -19

  • 3641. 匿名 2017/03/12(日) 17:23:53 

    兼業子ナシで離婚した人知ってる。

    財布も別。料理も作らないし家事も最後はせず、掃除もできない。子ナシだから、毎日ほぼ外食。
    明らかにお金持ってても聞くだけで不健康だよね。
    こればかりは相性だから何とも言えないけど、今だって専業主婦して家にいて欲しいって人居るんじゃないかな。

    結構兼業で子供居ても、ご飯の食事は学校や保育園が栄養あるから助かる人多いみたい。
    かと言って専業で家事手を抜いてる人もいるけど。

    +5

    -3

  • 3642. 匿名 2017/03/12(日) 17:24:18 

    >>3599
    税金払ってない人がこのコメント書いてたらどうしよう怖い。

    +4

    -2

  • 3643. 匿名 2017/03/12(日) 17:24:55 

    子供が成長したら、大学や就職で家出たら
    専業主婦って何するの?

    +6

    -4

  • 3644. 匿名 2017/03/12(日) 17:25:26 

    自分で子ども見たくて辞めたから、いずれパートしようかなーって思ってたんだけど、三年育児して幼稚園いれてから復帰させてくれた会社に感謝だなー。
    当たり前とは思ってないけど、あ、ありがとうございますーっぐらいだったけど、すごく恵まれてたんだなー。

    三年間幸せだったけど、働くことへの懐かしさも出始めてたから、丁度よかった。

    +0

    -0

  • 3645. 匿名 2017/03/12(日) 17:26:41 

    >>3599
    ほらずれてる。
    というか世間知らず。

    +5

    -2

  • 3646. 匿名 2017/03/12(日) 17:26:54 

    >>3640
    日曜日にどっぷりガルちゃんやってる専業主婦に憧れる人いないよ…

    +7

    -4

  • 3647. 匿名 2017/03/12(日) 17:27:10 

    仕事してたら旦那に家事四割はしてくださいと頼める。
    だから仕事してる。うち、亭主関白でうざいので。

    +0

    -2

  • 3648. 匿名 2017/03/12(日) 17:27:33 

    >>3639
    いや、うちはすごい育児してくれてます。家事は私の仕事。外で働くのは旦那の仕事。育児は2人の仕事です。
    休みの日はご飯作ってくれたり、ゴミ出しは毎回してくれますが、専業の自分にとっては、家事はそれだけで充分すぎるくらいです。

    +1

    -2

  • 3649. 匿名 2017/03/12(日) 17:28:08 

    >>3639
    専業主婦だけど夫は家事は何もしないですよ~
    こどもが小さいころは多少こどもの面倒はみてくれたかな
    でも家事してもらいと思うものがないからしてくれなくていいんだけど
    自分が先に死んだら夫大丈夫かな~~?という心配はあります
    多分ゴミの日と分別方法知らないしマンションのどこにゴミ捨て場が
    あるのかも知らないはず…
    洗濯機の使い方も分からないだろうし
    お金もおろしに行かないからおろし方知らなかったりして…

    +0

    -3

  • 3650. 匿名 2017/03/12(日) 17:28:08 

    >>3642同感。
    ほんと>>3599は税金払ったことない人だよね
    働いたことないと思う
    働けば源泉で税金引かれるからね
    税金のしくみさえ解ってないとか
    どや顔であんな事書き込める時点で
    専業主婦は世間とズレすぎてる

    +7

    -1

  • 3651. 匿名 2017/03/12(日) 17:28:29 

    専業主婦4年やったところで趣味が仕事になり開業したけど、
    専業期間は夫と話が合わなくなって疎外感もひどくなってた。

    結婚前、夫とは同じ職場だったからメインだった話題が崩れたのも大きいと思う。
    あとやたらと“外で働く女性”を褒め、一時期私と比べてる感じもあった。

    専業はもともと夫が希望したことだったし、私も独身時代より稼いでるけど
    在宅そのものがやっぱりネックになってるのかな・・

    +11

    -0

  • 3652. 匿名 2017/03/12(日) 17:28:47 

    >>3643
    子どもができる前の日常に戻るだけかな?

    +1

    -0

  • 3653. 匿名 2017/03/12(日) 17:29:02 

    今週から産休に入るから初めての専業主婦ライフにワクワクしてるんだけど、自分も変な思考にならないように気を付けなきゃな〜〜

    +6

    -7

  • 3654. 匿名 2017/03/12(日) 17:29:30 

    >>3605
    うちの子の小学校、仕事していても役員やる人もたくさんいるのに、めっちゃ簡単な係すら仕事を理由に拒否する人がいる……。
    くじびきで係が当たっても「我が家は夫婦共に仕事が忙しいので一切何もやりませんから!」

    専業・兼業一同その人には唖然とした。

    +13

    -0

  • 3655. 匿名 2017/03/12(日) 17:30:04 

    もうさ、税金税金煩いから福祉の殆どをやめて夜警国家ばりにすればいいと思うわ。
    そしたらうちの年間400万払ってる税金残部貯金に回すから年金の心配も無いし、全て自己責任にすればいいと思う。専業も兼業もこれなら納得じゃない?どちらが税金払ってるだの恩恵受けてるだの争いが1つ無くなるよ。

    +4

    -2

  • 3656. 匿名 2017/03/12(日) 17:30:14 

    今時、専業って...とは思う

    私は旦那の収入に特に不満はなくても
    子供のこと考えたら働かずにはいられない

    旦那さんの手取りだけで4桁超えてるならまだしもね
    まぁ、余計なお世話だろうけど

    +4

    -15

  • 3657. 匿名 2017/03/12(日) 17:30:22 

    >>3640
    兼業=そうしないとやっていけない
    みたいなのいつの話?
    だいたいエリートの人は似たようなエリートの人と結婚するから今時高収入で共働きとか多いよ。

    旦那の年収500万で専業主婦の人もたくさんいれば、旦那の年収1500万で共働きの人もたくさんいるからね。

    +18

    -5

  • 3658. 匿名 2017/03/12(日) 17:30:26 

    >>3640
    専業主婦こそ暇だから
    社会貢献でボランティアしなよ

    +10

    -3

  • 3659. 匿名 2017/03/12(日) 17:30:31 

    アラサー兼業主婦です。
    結婚するとき、専業主婦の実母から「婚約指輪は給料3か月分の買ってもらったの?」と聞かれて驚きました。もちろん年代のこともあるだろうし、母の友人は皆、裕福な専業主婦の方々が多いので、そういうものだと思っていたのも無理はないかと思いますが、今はそんな時代じゃないのに記憶が止まっているのかなぁと思いました。

    +12

    -4

  • 3660. 匿名 2017/03/12(日) 17:31:07 

    >>3640ひとのことうらやましがる人ってそんなにいるの?
    自分は今の自分の生き方に満足しているから
    いいな~と人のことをうらやましいと思うことはないんだけど
    うらやましいと思ったらそのうらやましいと思う生き方を
    すればいいのではないのかな~?

    +3

    -3

  • 3661. 匿名 2017/03/12(日) 17:33:06 

    交友関係が専業のママ友とばかりだとやっぱズレてる人多いよね。
    というか、会話の中身が家族とママ友のことしかないから聞くの疲れる。

    +8

    -2

  • 3662. 匿名 2017/03/12(日) 17:34:36 

    というかガルちゃんが世間とズレてるからなんとも、、

    +15

    -0

  • 3663. 匿名 2017/03/12(日) 17:34:46 

    >>3640
    あくまで私個人の意見だけど、専業のときは生きがいややり甲斐を全く感じられなかった。
    自分がブラックじゃないとこで働いてるから言えることかもしれないけどね

    他人に対して、嫉妬してんだろ!とか
    そういう攻撃的な思考になってしまうことが可哀想

    +8

    -5

  • 3664. 匿名 2017/03/12(日) 17:35:36 

    >>3613

    1000万で中学受験とか笑えます

    +7

    -7

  • 3665. 匿名 2017/03/12(日) 17:35:39 

    ドラマカルテットで専業主婦である松たか子と、夫であるクドカンがだんだん話題がかみ合わなくなっていくのを見て、もともと出不精な私は専業主婦だったら本当に世界が狭くなっちゃうなぁと思った。子供がいたらまた変わってくふのかな。

    +6

    -3

  • 3666. 匿名 2017/03/12(日) 17:35:52 

    >>3646
    そこはどちらかと言うと子ありかなしかだよ。
    子どもいるのにどっぷりやってたら専業も兼業も引くわ

    +1

    -3

  • 3667. 匿名 2017/03/12(日) 17:36:02 

    >>3640
    エリート霞が関の女性官僚が
    専業主婦なんかならないよ
    弁護士、女医、研究者とかも
    絶対専業主婦なんか成らない
    同レベルの人と結婚してあなたの世帯収入を
    はるかに越える収入をひとりで稼いで
    夫もそれ以上収入あるだろうに
    専業主婦になるわけない

    +7

    -7

  • 3668. 匿名 2017/03/12(日) 17:36:12 

    専業のママ友は常に誰かと比較して陰で常に誰かの悪口言ってるよ。
    関わりたくないから極力関わらないようにしてるけど、巻き込まれたら大変。

    +12

    -6

  • 3669. 匿名 2017/03/12(日) 17:36:49 

    さぁみなさん夕飯の準備だよ!

    +11

    -0

  • 3670. 匿名 2017/03/12(日) 17:37:14 

    みんな自分の生きたい道を生きればいいよ。

    +5

    -1

  • 3671. 匿名 2017/03/12(日) 17:37:28 

    >>3664
    ランボルギーニもフェラーリも買えないね

    +3

    -4

  • 3672. 匿名 2017/03/12(日) 17:37:58 

    嫉妬(笑)
    たしかに、そういう無知ゆえのポジティブシンキングは羨ましいね

    +7

    -1

  • 3673. 匿名 2017/03/12(日) 17:39:12 

    >>3669
    うちは土日は家事しない。
    結婚するときにそう約束してるから、食べに行くか買ってきてもらう。
    主婦にも休日が必要だよー。子供の面倒だけは見るけどね。

    +5

    -4

  • 3674. 匿名 2017/03/12(日) 17:39:19 

    >>3671
    ダサいとバカにされるだけだ、やめとけ

    +7

    -0

  • 3675. 匿名 2017/03/12(日) 17:39:27 

    ここ、兼業主婦という言葉が生きているのですね、
    別の掲示板では 兼業と書いたら叱られますよ。
    ワーキングマザー、キャリアウーマンも差別用語だそうです。

    +2

    -2

  • 3676. 匿名 2017/03/12(日) 17:40:05 

    結局ここで騒いでる人たちは自分の周りの人の悪口〜

    +6

    -1

  • 3677. 匿名 2017/03/12(日) 17:40:14 

    視野というか自分の関わる世界が狭いのではないかと思う

    +2

    -1

  • 3678. 匿名 2017/03/12(日) 17:40:52 

    >>3675
    え、それじゃあ何て言ってるの?

    +3

    -1

  • 3679. 匿名 2017/03/12(日) 17:40:56 

    んなもん、人それぞれ
    己の価値観で決めつけんな

    -完-

    +10

    -2

  • 3680. 匿名 2017/03/12(日) 17:40:59 

    >>3675
    へ?じゃあなんて言えばいいの?

    +2

    -0

  • 3681. 匿名 2017/03/12(日) 17:41:20 

    >>3660
    そのうらやましい生き方したいけど、できないから働いてるんだけど。。

    +3

    -2

  • 3682. 匿名 2017/03/12(日) 17:41:23 

    >>3657
    コメが減ってくると書込むね
    500万1000万1500万
    やっぱり釣りトピやな

    みなさ〜ん
    踊らされましたよー
    退散退散

    +7

    -0

  • 3683. 匿名 2017/03/12(日) 17:42:19 

    女はバカや
    ガル民は皆アホ

    +2

    -5

  • 3684. 匿名 2017/03/12(日) 17:42:24 

    どちらも経験してるから感じるけど
    専業主婦の時は夫や主婦友(兼業)も会話を選んだり飲み込んでる雰囲気あった

    +1

    -2

  • 3685. 匿名 2017/03/12(日) 17:42:25 

    >>3613

    1000万世帯の私から見たら500万専業世帯と兼業世帯なら500万専業世帯の方が有意義だと思うよ。
    悪いけどそこそこの年収の兼業なんて受験は無理。送迎する時間的余裕もないじゃない。
    500万と1000万は実はいうほどの差はないよ。税金が大幅に上がるから。
    もしどちらかの生活にならなくちゃいけないなら500万専業して手をかけて子育てして良い高校行かせる方がいいよ。

    +4

    -1

  • 3686. 匿名 2017/03/12(日) 17:43:55 

    >>3655
    わかる!家自営だからもっと払ってるよ、自己責任でいいよね。貯蓄やら資産運用にまわせるから

    +1

    -0

  • 3687. 匿名 2017/03/12(日) 17:44:20 

    1000万で中学受験とか兄弟いたら破産するよ。
    電卓ある?
    余裕がある家が入れるもんだよ普通。

    +4

    -5

  • 3688. 匿名 2017/03/12(日) 17:46:36 

    マウンティングを嫌うくせに、ガル民ってマウンティングしあうよね

    +11

    -0

  • 3689. 匿名 2017/03/12(日) 17:46:39 

    >>3634
    それか生涯独身か

    +0

    -0

  • 3690. 匿名 2017/03/12(日) 17:46:43 

    子供が幼い頃は世間とズレてた事は認める
    だって夫との会話も脳内は子供一色だったもの
    ニュースにしても聞き流さないのは子供関連
    社会ツールは夫任せだったしね

    空いた時間持て余して資格活かしてやった短時間バイトで勘を取り戻してきたら
    子供に費やす時間が惜しまれて会話も面白くなくて外のが遣り甲斐もあるし楽しくなってた

    ずっと専業主婦だと頭だけで考えるから主観が占めるだろうしズレたままだと思う

    +3

    -2

  • 3691. 匿名 2017/03/12(日) 17:46:47 

    悩み事が、旦那の実家が野菜たくさんくれるから腐るとか言うからね〜。
    ブラックで働いてるから、凄い恵まれてると思うけどね。そういうところかな。

    +2

    -2

  • 3692. 匿名 2017/03/12(日) 17:47:07 

    あー働きたい!
    専業主婦飽きたー!

    +5

    -1

  • 3693. 匿名 2017/03/12(日) 17:47:09 

    待って。>>3675 の兼業じゃない呼び名が気になって撤退出来ない。

    +1

    -0

  • 3694. 匿名 2017/03/12(日) 17:47:37 

    >>3687
    1000万で兄弟いても破産しない家もあるよ
    じじばばが金持ってればたくさんお金もらえるんだよ

    +6

    -1

  • 3695. 匿名 2017/03/12(日) 17:48:44 

    >>50
    作られた情報ばかりの情報番組見てもテレビの中の事しかわからない状態になるよ。
    やたら隣の国の情勢に詳しくなったりね。

    +2

    -0

  • 3696. 匿名 2017/03/12(日) 17:49:25 

    >>3685
    500万って、全然高収入じゃないから
    他の資産家専業主婦に、貧乏なのに専業主婦なんてとバカにされてるのに気づかないのかな。あっ世帯収入500万しかない専業主婦にはまわりに世帯収入500程度の同レベルの専業主婦しかいないのか(笑)

    +7

    -5

  • 3697. 匿名 2017/03/12(日) 17:50:26 

    専業じゃなくても兼業でも常識から外れてる人は外れてる。
    人によるよ。
    ただ、一度も外で働いた事なく結婚して専業の人は少しおかしいと思うことは多い

    +8

    -0

  • 3698. 匿名 2017/03/12(日) 17:51:32 

    主よ。そろそろ現れてまとめて下さらんかのう。

    +6

    -0

  • 3699. 匿名 2017/03/12(日) 17:51:45 

    いつの間にかバリキャリ叩かれトピになったんだ?

    そういうのがズレてんじゃねーの?

    +4

    -1

  • 3700. 匿名 2017/03/12(日) 17:52:07 

    >>3696 横だけど、見下して楽しい?

    性格悪い兼業主婦よりも、価値観ずれてても性格良い専業主婦の方がマシだと思った。

    +6

    -3

  • 3701. 匿名 2017/03/12(日) 17:52:27 

    >>3693
    兼業もワーママもダメとなるとなんて呼べばいいの?
    働くお母さん?

    +2

    -1

  • 3702. 匿名 2017/03/12(日) 17:52:36 

    >>3656
    ホントに余計なお世話

    ゴメン旦那じゃなくて私の不労所得が
    六桁なんだけど 笑

    ここで専業主婦の事を妬んでうるさい人って
    想像力すらかなり低い。

    だいたい子どもの教育がとか旦那が突然無収入になったらとか?

    すべて備えててもあまり有るのでご心配なく。

    +4

    -7

  • 3703. 匿名 2017/03/12(日) 17:52:45 

    >>3683
    また来たんか

    +4

    -3

  • 3704. 匿名 2017/03/12(日) 17:53:11 

    いいなぁ、働かなくても生活できるなんて。
    とか言いながら、仕事をせずに食べさせてもらっていることを馬鹿にしている。
    個人として羨ましいような、大人としてそうはなりたくないような。
    楽で幸せなのはいいことだ。

    +10

    -6

  • 3705. 匿名 2017/03/12(日) 17:53:27 

    >>3701
    私兼業だけど、やだよ。
    そんな、働くくるまみたいな呼び方w

    +6

    -1

  • 3706. 匿名 2017/03/12(日) 17:53:54 

    専業主婦だけど、パートはやりたくないなあ。
    復帰するなら正社員、せめて派遣がいい。
    年収300万未満ならやりたくない。
    在宅ですら、年100万くらいは稼げるし…。

    +7

    -8

  • 3707. 匿名 2017/03/12(日) 17:54:27 

    >>3702
    不労でも所得あって税金払ってるなら
    専業主婦じゃないじゃん

    +6

    -0

  • 3708. 匿名 2017/03/12(日) 17:54:47 

    >>3701
    子供のいる会社員、とか?

    +4

    -0

  • 3709. 匿名 2017/03/12(日) 17:54:54 

    働くくるまワロタww

    +7

    -2

  • 3710. 匿名 2017/03/12(日) 17:55:19 

    >>3700
    同意。
    性格悪!文面に滲み出てる。
    職場でもさぞかし同僚を蹴落としながらキャリア上げてる事だろう。
    一緒に働きたくないタイプ

    +9

    -5

  • 3711. 匿名 2017/03/12(日) 17:55:46 

    >>14じゃ、単純計算で兼業主婦は給料プラス20万だね‼︎プラスしてーッ‼︎欲しーッ‼︎

    +1

    -2

  • 3712. 匿名 2017/03/12(日) 17:55:50 

    みんな〜晩御飯の支度の時間だよ〜

    +10

    -1

  • 3713. 匿名 2017/03/12(日) 17:57:13 

    >>3705
    働く車w
    兼業はなんて呼ばれるのだろう?
    私も兼業だけど差別用語使われてるって意識無かった

    +2

    -1

  • 3714. 匿名 2017/03/12(日) 17:57:31 

    兼業主婦の人って時間に余裕ない人多くて怖い。
    イライラせっかちな人多いもの。
    兼業理由にPTAやらないのとかやめてほしい。

    +16

    -5

  • 3715. 匿名 2017/03/12(日) 17:57:44 

    主はこの状況見て楽しんでると思うよ。
    高みの見物。

    +8

    -1

  • 3716. 匿名 2017/03/12(日) 17:57:57 

    満員電車やランチ争奪戦やパワハラ上司やクレーム客とは無縁だからキチンとしてないし我慢も足りない

    +5

    -4

  • 3717. 匿名 2017/03/12(日) 17:57:58 

    >>3701
    会社員が先だから、兼業で主婦とか後から付けられるのは違和感あるかな。
    フルタイムで一人前働いているから、仕事も主婦業も兼務?じゃないし。
    既婚で子供がいる会社員。

    +3

    -1

  • 3718. 匿名 2017/03/12(日) 17:58:07 

    >>3696
    横だけど、コメントよくよんだら?
    3685は一千万以上なんだが

    +0

    -1

  • 3719. 匿名 2017/03/12(日) 18:00:37 

    専業主婦になって老けた友達が多い。

    +12

    -11

  • 3720. 匿名 2017/03/12(日) 18:01:44 

    >>3707
    勿論専属の税理士さんに依頼して税金納めてますよ?

    その辺のフルタイムの女性が稼いでる年収以上の所得税です。

    専業主婦

    の定義がわかりませんが労働はしていない、子育てはしているため、専業主婦なんだね~と言われる事が多いので。

    +1

    -1

  • 3721. 匿名 2017/03/12(日) 18:02:41 

    なんか高学歴かつキャリアある人ほど働くよね
    腰掛けで働いてたひとは専業主婦に拘る

    別にいいんじゃない?
    私も頭よかったら東大卒バリキャリとか、やってみたかったよーそもそも働いてる既婚女性がいなきゃ、主婦目線わからない社会になるよ?
    政治家も医師も法律家もシングル女性か男しかいなかったら、主婦や子持ちが色々大変でしょ

    +13

    -1

  • 3722. 匿名 2017/03/12(日) 18:03:16 

    >>3717
    そもそも主婦とはなんぞや?だね。
    結婚した女の人を主婦でくくっちゃったのが根本的に間違ってるね。

    +3

    -2

  • 3723. 匿名 2017/03/12(日) 18:03:17 

    男女問わず子供が専業主婦(夫)になるのを人生の目標にしたら、どんな教育をするんだろう。
    私をお手本にしなさい!ってなるのかな?

    +3

    -1

  • 3724. 匿名 2017/03/12(日) 18:03:53 

    >>3716


    これ見てますます専業主婦で幸せ~

    きちんとしていないと思われても何の問題もなーい、旦那サンキューって人多いはず~!

    だよね?専業のみんな~!

    +6

    -9

  • 3725. 匿名 2017/03/12(日) 18:04:05 

    >>3720
    だから貴女専業主婦じゃないよ

    +1

    -2

  • 3726. 匿名 2017/03/12(日) 18:04:53 

    >>3717
    あーなるほど。
    兼業って片手間っぽいもんね。
    私もフルタイムで、他の社員と同等に働いてるからその視点から行けば違和感あるわ。
    男は兼業とか言われないもんなぁ。
    女だけだよね、こう言う言われ方するの。
    そう考えると差別用語になるかぁ

    +4

    -2

  • 3727. 匿名 2017/03/12(日) 18:05:03 

    お金持ち相手にしてる仕事してるけど 、お金をガンガン稼いでる富裕層の男性からしたら、食わせてやってるなんて女性に思っていないんだよ。
    だから奥さんも惨めになんて思ってないし、だけど威張ってもいない。
    皆が皆同じじゃないから、ひとくくりのイメージは止めた方がいい。血液型の話題だとひとくくりにしないでと言うのに、専業とか独身とかだと荒れるよね、よくないよ。

    +11

    -1

  • 3728. 匿名 2017/03/12(日) 18:06:47 

    >>3720
    旦那が企業経営してたら、奥さんは専業主婦でも社員として給料もらってる人も多いよね。
    義母がそうで、会社役員してて、名前があるだけで年収1000万円もらってる。

    +6

    -1

  • 3729. 匿名 2017/03/12(日) 18:07:04 

    今専業主婦ってのにも色んなパターンがあるからなぁ〜
    専業主婦に括るっていうか 学校卒業して一度も企業等で働いた事が無い方はやっぱり絵浮世離れしてるっていうか、社会に気を配れないっていうか(家庭や子供が自分の世界で 第一主義)そんな感じの方が多いように思います。

    +7

    -1

  • 3730. 匿名 2017/03/12(日) 18:07:58 

    >>3720
    例えば、一切働かないで不動産収入ある女性も
    専業主婦じゃなくて
    マンション経営者とかになるからね(笑)

    +5

    -2

  • 3731. 匿名 2017/03/12(日) 18:08:21 

    母親が専業主婦の場合、その子供が将来社会で働らく女性をイメージするのが難しくなるのが問題。

    +5

    -3

  • 3732. 匿名 2017/03/12(日) 18:08:52 

    若いうちは、専業でも兼業でもそんなに変わりはないですが、年をとると明らかに違いが出てきます。ある窓口で働いていますが、同じ説明をしても、ずっと働いている人は理解力が違います。専業で年をとった方は何度か同じ説明を繰り返さないとわかっていただけないことが本当に多い。働いてきた方は緊張感を持続してきたからか、すぐパッとわかっていただけるかんじ。私の母は仕事をやめてから急激にボケてきたように思います。適度にツラい思いや緊張感を持つことのほうが、脳にはいいのかも。

    +14

    -1

  • 3733. 匿名 2017/03/12(日) 18:10:15 

    仕事もボランティアもしない主婦って何やってんの?

    +3

    -6

  • 3734. 匿名 2017/03/12(日) 18:10:39 

    ぶっちゃけさ!
    専業主婦は羨ましいよ!
    ただうちは旦那の稼ぎだけじゃ無理だから仕方なく働いてるよ

    うちはうち!
    外は外!

    以上

    +10

    -2

  • 3735. 匿名 2017/03/12(日) 18:11:21 

    専業兼業関係なく、一度も社会に出た事ない人は常識ずれてるかなー。
    仕事の責任分かってないと言うか…
    そんなのやめちゃえばいい、とか言えばいいじゃん、とかすぐいってくる。
    そんな簡単じゃないのよー会社の人間関係は

    +6

    -2

  • 3736. 匿名 2017/03/12(日) 18:11:47 

    >>3730
    そっかあ、私も旦那の会社の名前だけの幽霊社員だけど、兼業主婦になるのか‼

    +3

    -1

  • 3737. 匿名 2017/03/12(日) 18:12:06 

    >>3733

    子育てでしょ
    妊活の場合もあるしほっとけ

    +5

    -1

  • 3738. 匿名 2017/03/12(日) 18:12:22 

    >>3726
    うん、そうなの。
    パートタイマーなら兼業と言えるかもしれないけど、フルタイムの人を指して何かと兼業って言うのかな?と。
    夫と折半しているなら主婦業は半分ずつでいいのかもしれないけど、仕事は半分じゃない。
    女性の仕事は結婚したら半分にしてくれるわけでもないのに、なんですか兼業って。って思う。

    +9

    -1

  • 3739. 匿名 2017/03/12(日) 18:13:12 

    >>3733
    子育てと家事
    意外と暇ではないよ

    +8

    -1

  • 3740. 匿名 2017/03/12(日) 18:13:41 

    専業主婦って限られた世界にいるし、旦那さんに頼って生きていかなきゃいけないから弱い立場なのかなってガルちゃんの不倫トピへの憤り方を見てると思う。
    私の周りでは兼業でバリバリ稼いでる人ばかりだからそこまで旦那さんに依存してる人も少ない。

    +3

    -0

  • 3741. 匿名 2017/03/12(日) 18:14:32 

    収入発生してない人で旦那の収入に依存が専業主婦
    不労だろうが、収入あれば専業主婦ではない
    収入あって税金払ってれば社会にも貢献してるんだし、専業主婦とは違うからね

    +0

    -1

  • 3742. 匿名 2017/03/12(日) 18:14:55 

    >>3735
    イヤー、社会人でも常識はずれの人いっぱいいる。会社の困り者って、年齢や男女関係ない。いる。

    +8

    -1

  • 3743. 匿名 2017/03/12(日) 18:16:18 

    私は家事が嫌いで動くのも嫌いで、それでも仕事の時間があるから嫌々でもえいや、と家事済ませるけど。
    もし専業で時間がいくらでもあったらいつまでも家事やらずに毎日ゴロゴロしてるのかと思うとゾッとする。
    休みの日なんて下手したら一日中ゴロゴロしてるからね。子供のご飯も休みの方が適当になるし
    それが毎日なんて廃人になる気がする。
    収入の事もあるけど、意識低い系の怠け癖ありの私は好きな仕事やって無理やり自分を動かす毎日で良かったと思ってる。

    +6

    -3

  • 3744. 匿名 2017/03/12(日) 18:16:56 

    羨ましいから、その立場、奪ってしまおうと思っています。私の方が先に妊娠したし、上手くいくかな~。

    +1

    -1

  • 3745. 匿名 2017/03/12(日) 18:17:34 

    >>3742
    居る。うちの会社にも居る。
    先輩育休産休ずるいー、私も取るだけ取って会社辞めよーっとって言ってるわ。専業主婦になりたいんだと。
    先輩の旦那さん稼ぎいいのに何で復帰するんですかー?とかリアルで聞いて来るような奴。

    +3

    -0

  • 3746. 匿名 2017/03/12(日) 18:17:58 

    >>3733
    なんかね、朝が早いの。お弁当が土日含めて毎日。試験期間中が私の休息日になるよ。朝練ないから。みんないってらっしゃいして、ちゃちゃっと家事したら、ランチか映画かショッピングか昼寝かマッサージ。役員してるからたまに学校にも行かなきゃいけない。
    下が帰って来るのが15時~16時だからそれまでには戻って、習い事の送迎。晩御飯の用意(全員バラバラのタイミングで食べなきゃいけない時もあり)お風呂入って、下の塾と学校の宿題みてお風呂入って、少しゆっくりしてから寝る。
    の繰り返し。

    +2

    -1

  • 3747. 匿名 2017/03/12(日) 18:18:00 

    >>3738
    確かにー。

    +2

    -1

  • 3748. 匿名 2017/03/12(日) 18:18:30 

    >>3741
    働いてないけど、これからは兼業主婦の立場としてコメントしたいと思います!

    +1

    -0

  • 3749. 匿名 2017/03/12(日) 18:18:37 

    専業主婦は頑張って忙しいと主張してくるけど、スマホいじってコメントしてる時点で何の説得力もない…。本当に忙しくしてる人は、ここの存在すら知らないと思うし(笑)

    +9

    -0

  • 3750. 匿名 2017/03/12(日) 18:18:51 

    専業主婦って変にプライドだけは高いね
    世間からずれてる、偏った考え方ってのが図星だからイラつくんだろうね

    +7

    -5

  • 3751. 匿名 2017/03/12(日) 18:18:56 

    >>3736
    一応ね。ただ税務調査入られたら
    名前だけて実際全く働いてないと
    経費水増しと見なされる可能性あるし
    追徴課税される
    税理士は関係ないから
    税務署が決めることだから
    税務署がダメと判断したらダメになる

    +3

    -0

  • 3752. 匿名 2017/03/12(日) 18:19:17 

    >>3724
    そりゃ稼ぎ少ない旦那は嫁がぐうたら専業でも何も言えないからね。
    それでも感謝しなよ。

    +8

    -4

  • 3753. 匿名 2017/03/12(日) 18:20:02 

    >>3744
    ムリじゃない
    立場が上の人ほど世間体を気にするからさ

    +1

    -1

  • 3754. 匿名 2017/03/12(日) 18:20:09 

    専業叩くような兼業にだけはなりたくないかな。

    +39

    -4

  • 3755. 匿名 2017/03/12(日) 18:21:07 

    尼崎や北九州監禁殺人事件の主犯みたいに
    家族を支配して金銭を得る能力に長けた気質があるタイプが
    このトピにいるやたら揚げ足取りの上手い支配型専業

    +6

    -6

  • 3756. 匿名 2017/03/12(日) 18:21:15 

    >>3739
    専業主婦の書き込みでさっきランチで色んな人に会えるから世間からずれてないと買いてあったから
    暇だからランチで色んな人と会ってるんでしょ?

    +3

    -6

  • 3757. 匿名 2017/03/12(日) 18:22:21 

    >>3640

    お金の為以外にでも働いている人いっぱいいると思うけど。
    私の身内は夫婦共々医者で共働き。
    奥さん側は某医療の最先端の技術を研究しているよ。
    常に◯◯医療の最先端を引っ張っていきたい。
    ってのが理由らしい。ちなみに子供も2人いるよ。
    そんな風に熱い想で仕事をしてくれてるおかげで医療は進歩したり私達は恩恵を受けているんだと思う。

    ちなみに私は不労収入もあり
    相続予定の金額もン億単位はある
    けど兼業主婦だよ。
    なんでって?色んな人と知り合うのが楽しいし
    色んな知識を身につけれるから。
    習い事もしてるけど、趣味でも何かしら結果を出したいと思ってしまうから
    タラタラとお茶のみして時間つぶすのは性格的に合わないんだと思う。

    働く=お金の為だけ
    って発想自体、視野が狭いと思うよ。

    +17

    -8

  • 3758. 匿名 2017/03/12(日) 18:22:25 

    私は旦那に養われてる、ってのが我慢できないから仕事しててよかった!
    旦那と同等の立場でいたい!
    専業が常識ないとは思わないけどなー。
    仕事しててもひどい人多いよ。
    男女問わず。
    その人の性格、それに尽きるわ

    +20

    -3

  • 3759. 匿名 2017/03/12(日) 18:22:45 

    >>3751
    国税ってちゃんと仕事してるよ。本当。
    実家が自営してるけど、家族とかは特にこの人は週どのくらい来て何時間くらい働いているんですか?とか隅々までチェックされてた。
    売上も必要とあれば取引先の明細と確認されるし、取れる所から取る時に関しては国は本当働く。
    財布は緩いのに本当不思議。

    +3

    -0

  • 3760. 匿名 2017/03/12(日) 18:23:41 

    正社員でもパートでも派遣でもバイトでもみんな価値観はズレてるよ
    そのズレが個性だしアイデンティティなんじゃないの?
    ズレているかどうかではなくて価値観の引き出しの数の方がよっぽど大事
    価値観の引き出しが少ないと頭ごなしに否定したりよく知りもせず拒否反応示したりする
    老害っていうのは若い人たち用の価値観の引き出しを作り損ねた人のこと

    +11

    -1

  • 3761. 匿名 2017/03/12(日) 18:23:56 

    なんか吐き気がしてきた…。
    どっちも気持ち悪いよ、ここで夢中になってて。

    +13

    -1

  • 3762. 匿名 2017/03/12(日) 18:24:03 

    >>3751
    そこはある意味大丈夫!
    毎回追徴課税食らってるから 笑
    でも、税務署の落としどころを分かってくるのよ~
    双方馴れ合いというかね

    +1

    -1

  • 3763. 匿名 2017/03/12(日) 18:25:11 

    >>3756
    ランチは完全に暇だから!ちょっと私らアンジャッシュ渡部みたいになってて、興味あるお店を順番にあげていって、食べ歩いてる。
    すっごい、楽しいよ。

    +3

    -1

  • 3764. 匿名 2017/03/12(日) 18:25:19 

    おばさんたち、ここでカリカリしてるとシワ増えるよww

    +5

    -1

  • 3765. 匿名 2017/03/12(日) 18:25:37 

    まあでも働いて自分の食べる分くらいは自分で稼いでいるのは大人として当然だと思うよ。
    一人の人間として。
    子供のとき、誰かに食べさせてもらう予定だから勉強も就職もしなくていいよ、なんて育て方しないし。
    専業主婦ってある時期の結果に過ぎないし、そのままで人生終える人ももうこれからの世代では多くはないんじゃないかな。
    学生が親に食べさせてもらっているのと同じように、働くよりも他にする事があるから(育児とか)期間限定で、その後はブランクからの社会復帰というハードルが待っていると思うと、楽あれば苦あり。女の人生は大変だなと思うよ。

    +6

    -5

  • 3766. 匿名 2017/03/12(日) 18:26:07 

    >>3760
    いろんな角度から物事を見て、相手と価値観を擦り合わせるだけだよねー

    +1

    -1

  • 3767. 匿名 2017/03/12(日) 18:26:46 

    お金のある人は専業も兼業も若々しくて世間とあまりずれていない感じがする
    お金がない専業と兼業はくたびれてて世間から取り残されている感じ
    よって主の家は貧乏なんだと思う
    世の中はお金なんだよ

    +11

    -2

  • 3768. 匿名 2017/03/12(日) 18:27:31 

    夫の会社の事務やってるけど、何故かまわりは私の事を専業主婦と呼びたがる
    在宅なのは楽だけど結構忙しいんだぞー

    +3

    -1

  • 3769. 匿名 2017/03/12(日) 18:27:37 

    うちの毒親、専業で孤立しているから
    自分ものさしで話すわ。
    ずれすぎで相手出来ない!死ね。

    +8

    -6

  • 3770. 匿名 2017/03/12(日) 18:27:43 

    こんな所で高収入自慢してマウンティングに必死の人は専業だろうが兼業だろうが常識無さそうだし関わりたくない…

    +10

    -0

  • 3771. 匿名 2017/03/12(日) 18:28:35 

    自分を肯定するために他者を下に見ようとするのは気持ち悪いな

    +10

    -0

  • 3772. 匿名 2017/03/12(日) 18:28:47 

    >>3762
    毎年税務署に調査入られてるなんてありえないんだけど?

    +1

    -2

  • 3773. 匿名 2017/03/12(日) 18:29:09 

    待機児童もそれなりに住んでる場所によって充実してるとこあるよね。
    都内なら待機児童が多い場所に世田谷とか目黒とか大田区とか出てくるけど、働きたいならもうちょっと郊外に引っ越せばいいんじゃない?
    子供いなくても税金高いし。
    調べればそれなりに子供たちに優遇される地域はあると思うけど。
    マイナス覚悟だけど。
    働きたくても働けないなら職場によっては保育施設あるとこもあるし。
    住む場所と職場も考えればいいのに。
    ステイタス捨てて子供と生活の為に妥協したらいいのに。

    子供いない女の嫌味かもね。

    +3

    -4

  • 3774. 匿名 2017/03/12(日) 18:29:55 

    忙しいのにあかの他人を叩いてるヒマはあるんだねー

    +4

    -1

  • 3775. 匿名 2017/03/12(日) 18:32:06 

    >>3757 お金のためだけ
    なんてどこにも書いてないよ?
    おばさん大丈夫?老眼?(笑)

    +1

    -4

  • 3776. 匿名 2017/03/12(日) 18:32:08 

    >>3756
    さぁ、それこそ人によると
    私は要領よく無いから、洗濯と掃除、夜ご飯の仕度したら、お迎えの時間になっちゃうよ
    暇でもランチに行こうとは思わないし。
    会社の元同僚と半年に一回ランチに行く位かな。

    +0

    -1

  • 3777. 匿名 2017/03/12(日) 18:32:16 

    主も含めバカが多すぎる。
    専業主婦になる前は、貴方達よりバリバリ働いてた人も沢山いる。
    働いてる人間より色々知ってる主婦もいる。
    専業主婦は働いた事ない一択なのは何故?
    お金稼ぐ苦労を知らないとか。
    それ、主婦じゃなくて、引きこもりニートに言ってやんな。

    +25

    -4

  • 3778. 匿名 2017/03/12(日) 18:33:07 

    人によると思います。
    外に出ていろいろ遊んでる人は、価値観も外からいろいろ取り入れているので専業主婦でも家の中だけでいる人と外に出ている人の違いだと思います。
    でも働いていても小さな職場の閉鎖的な空間にいる場合もあるので一概に言えないと思いますよ。

    +5

    -1

  • 3779. 匿名 2017/03/12(日) 18:33:17 

    >>3772
    横からだけど、毎年とは書いてないですよ

    +1

    -1

  • 3780. 匿名 2017/03/12(日) 18:37:31 

    専業主婦じゃなくても常識なくてズレてる人いるからなぁ。

    主の場合は お母さんの年齢もあるかもです。

    +4

    -1

  • 3781. 匿名 2017/03/12(日) 18:37:32 

    人によると思うけど、社会から隔絶されるから、ずれやすい傾向は確かにあると思う。

    +5

    -1

  • 3782. 匿名 2017/03/12(日) 18:40:34 

    >>3719
    子ども産んだら老けるんだよ〜
    これはもう仕方ないのよ。
    兼業とか専業とか関係ないよ〜

    +3

    -1

  • 3783. 匿名 2017/03/12(日) 18:41:47 

    世の中を知ろうとしたり他人のことを知りたいと思えば
    どんな生活してようが価値観は広がるんじゃないの?
    逆に理解しようとしなければどんなに働いてようが他人と関わってようが価値観は狭いままだと思う

    +4

    -1

  • 3784. 匿名 2017/03/12(日) 18:41:49 

    まだやってるの

    +6

    -0

  • 3785. 匿名 2017/03/12(日) 18:42:56 

    専業主婦は楽チンそうで羨ましいです。が、
    もしも旦那さんが病気や怪我、もしくは亡くなってしまった場合のこと考えると不安になりませんか?

    +3

    -4

  • 3786. 匿名 2017/03/12(日) 18:43:42 

    >>35
    わかります。

    うちの職場にも、10年専業主婦してて別居、最近パート始めた人(30歳)がいる。

    初めは「小さいお子さんいて大変だね」って周りも優しかったけど、
    「30歳まで一度も働いてない人ってやっぱ使えない」
    「短大出たのに一度も働いてないっておかしくない?」
    と評判に。

    趣味も携帯ゲームしかないらしくて、音楽とか映画とか社会問題とか、何にも知らない。

    ネットだけしてれば世間からずれないってことはないよ。

    やっぱりリアルが大事。

    専業主婦でも、いい趣味があったり世の中のことを勉強し続けてる人はそんなことないと思う。

    +5

    -2

  • 3787. 匿名 2017/03/12(日) 18:44:06 

    専業様、兼業様
    _|\○ _ハハァー崇拝

    +0

    -1

  • 3788. 匿名 2017/03/12(日) 18:44:41 

    >>3785
    保険ばっちりだよ~。じゃなきゃ専業主婦してないと思うよ。

    +3

    -2

  • 3789. 匿名 2017/03/12(日) 18:44:58 

    >>3785
    飽きた

    +2

    -1

  • 3790. 匿名 2017/03/12(日) 18:46:09 

    >>3785
    全てに楽チンよ

    +0

    -1

  • 3791. 匿名 2017/03/12(日) 18:46:13 

    >>3785
    同じ質問が前にも出てるよ

    +2

    -1

  • 3792. 匿名 2017/03/12(日) 18:47:05 

    こんなくっだらねえ事に頭を悩ませなきゃならないほど集団教育に毒されてるんだなあ

    +2

    -1

  • 3793. 匿名 2017/03/12(日) 18:47:36 

    管理人の勝ち

    +1

    -1

  • 3794. 匿名 2017/03/12(日) 18:47:52 

    結婚して専業主婦。
    それが当たり前だった時代なら、こんなの話題にもならなかったんだろうね。
    最近は共働きじゃないと生活できない人が多いから、特別感があるのかな?

    +7

    -1

  • 3795. 匿名 2017/03/12(日) 18:48:22 

    あっほくさ。
    主はバカだし、こんなアホな質問にいちいち熱く議論してる奴らもどーしもない。
    こんなの人によるの一言で終わりに決まってんじゃん。
    何を結婚した事もない人が働いてるってだけで上から語ってんの?
    世間知らずどころか、働いた経験も、結婚した経験も、子育て経験もあるんだから、経験値ははるかに君らより上。
    こんな答えの定まらない質問にいちいち熱く語ってる時点で、まともな大人とは思えません。

    +8

    -7

  • 3796. 匿名 2017/03/12(日) 18:49:36 

    兼業子ナシで離婚した人知ってる。

    財布も別。料理も作らないし家事も最後はせず、掃除もできない。子ナシだから、毎日ほぼ外食。
    明らかにお金持ってても聞くだけで不健康だよね。
    こればかりは相性だから何とも言えないけど、今だって専業主婦して家にいて欲しいって人居るんじゃないかな。

    結構兼業で子供居ても、ご飯の食事は学校や保育園が栄養あるから助かる人多いみたい。
    かと言って専業で家事手を抜いてる人もいるけど。

    +3

    -1

  • 3797. 匿名 2017/03/12(日) 18:50:05 

    専業主婦だろうが世間知らずだろうが、迷惑かけてなけりゃ自由。
    働けとか余計なお世話だわ。

    +8

    -1

  • 3798. 匿名 2017/03/12(日) 18:50:19 

    すごい伸びだね。
    ガルちゃん歴長くないのもあるけど、+3000とかついてるトピ初めて見た。

    +1

    -1

  • 3799. 匿名 2017/03/12(日) 18:52:47 

    お前らが税金納めろとか主婦に説教するなら、主婦もお前らに言いたいと思うよ。
    子供産め。少子化進めるな。
    子供いないと将来税金納める働き手がいませんよ?

    +5

    -3

  • 3800. 匿名 2017/03/12(日) 18:52:59 

    旦那の会社で一年ほど働いたことあるけど、社員バカばっかりでさ、あの中で働いても価値観は広がらないだろうなって思った
    あの時は退職した会社が恋しかった

    +1

    -1

  • 3801. 匿名 2017/03/12(日) 18:53:05 

    >>3736
    私も旦那がやっている不動産会社の
    幽霊社員だよー。
    履歴書にも職歴として書けるよね。
    一年に一回は働いているから
    私も兼業主婦だ。

    +0

    -5

  • 3802. 匿名 2017/03/12(日) 18:53:19 

    >>3757 お金のためだけ
    なんてどこにも書いてないよ?
    おばさん大丈夫?老眼?(笑)

    +1

    -2

  • 3803. 匿名 2017/03/12(日) 18:54:38 

    >>3696

    このコメ主は1000万世帯のようですが…

    +0

    -1

  • 3804. 匿名 2017/03/12(日) 18:57:08 

    専業も兼業も未婚も今ここにいるのは暇人

    +7

    -2

  • 3805. 匿名 2017/03/12(日) 18:58:25 

    旦那さん側の遺産により 戸建て、車を現金一括払いして
    家具家電は、自分の親に買い揃えてもらい
    それでも、まだまだお金が余ってて専業主婦している義姉いますが
    恵まれすぎてて感覚はズレてますねー

    共働きの私は羨ましい限りなのですが
    人生が不満で溢れてると言っていつも何かしらの文句を言ってます
    そして私の仕事中に「昨日旦那と喧嘩した」と泣きながら電話かけてきたりします

    専業どうのじゃなく、義姉が変な人なのかもですけど…

    +7

    -1

  • 3806. 匿名 2017/03/12(日) 18:58:42 

    ダサい言い合い

    +8

    -0

  • 3807. 匿名 2017/03/12(日) 19:05:37 

    専業主婦馬鹿にしたらいけないと思います。
    介護や子育ての大変さしってますか?
    仕事はオンオフがあるけど、介護や子育てはそれがありません。
    ハッキリとした休日もありません。
    常に人のために動き、自分達の時間はあまりありません。
    自分の親の介護ならまだしも、育てられてもいない義理母の介護を嫌味を言われながら毎日毎日です。
    皆さんは仕事と介護、どちらを選びますか?
    私なら仕事です。
    それでも誰かがやらなきゃいけないんですよ。
    その役割を担ってくれているから皆さんは仕事してられるんです。
    なんでそれでも楽だと思えるのか知りたい。

    +24

    -11

  • 3808. 匿名 2017/03/12(日) 19:07:22 

    年収1000万じゃないと仕事しなきゃいけない程なのは何故?
    それ以下でも生活出来るし子供も育てられますが。

    +3

    -5

  • 3809. 匿名 2017/03/12(日) 19:08:30 

    余裕ない専業主婦と
    余裕ない兼業主婦が
    お互いディスってるのか

    余裕ある兼業と余裕ある専業は
    仲良くできるよね
    友達どっちもいるよ

    +15

    -2

  • 3810. 匿名 2017/03/12(日) 19:10:47 

    管理にも腹抱えて笑ってる模様
    いや呆れてる

    +0

    -0

  • 3811. 匿名 2017/03/12(日) 19:11:27 

    女の視野の狭さ
    ズレ幅半端ないな

    +6

    -2

  • 3812. 匿名 2017/03/12(日) 19:11:30 

    >>3807
    その通りだと思います。

    +2

    -8

  • 3813. 匿名 2017/03/12(日) 19:13:10 

    >>3807

    +1

    -6

  • 3814. 匿名 2017/03/12(日) 19:13:11 

    少し静かになったね
    夕食食べてるかな
    カルシウムはイライラ解消にいいからオススメ

    +1

    -6

  • 3815. 匿名 2017/03/12(日) 19:14:05 

    唐揚げたべよ

    +0

    -0

  • 3816. 匿名 2017/03/12(日) 19:14:48 

    そろそろ終わりかな

    +0

    -3

  • 3817. 匿名 2017/03/12(日) 19:14:58 

    専業主婦といっても色々な人がいるから一括りに世間からずれているとは言えない。
    勿論、すごくずれている人もいる。そういう人は目立つからそれで専業主婦はずれているというイメージを作っているんだと思う。

    +7

    -3

  • 3818. 匿名 2017/03/12(日) 19:15:36 

    >>3807
    まとめドンピシャ

    +2

    -6

  • 3819. 匿名 2017/03/12(日) 19:16:17 

    専業主婦は視野が狭いってコメントありますけど、働いてるからって必ずしも視野が広がるとは限らないんじゃないですか?
    毎日同じ流れ作業の工場やレジ打ちなど
    仕事中、私語ほとんどない場所で働いていたり、休憩も交代で行くような会社も沢山あると思いますよ。
    私は車通勤なので通勤はもちろん仕事中や帰りの帰宅途中も誰とも関わらない時があります。
    専業主婦叩きしている人がいますけど、兼業主婦の人でも偏った考え方する人なんて沢山いますよ。
    性格の問題だと思います。

    +14

    -6

  • 3820. 匿名 2017/03/12(日) 19:17:53 

    >>3809
    違うのよ

    +0

    -0

  • 3821. 匿名 2017/03/12(日) 19:20:11 

    兼業の嫌味だけが残る後味の悪さよ
    字余り多

    +7

    -8

  • 3822. 匿名 2017/03/12(日) 19:21:32 

    兼業がここで何を言っても
    働きません

    +5

    -6

  • 3823. 匿名 2017/03/12(日) 19:22:48 

    本当は専業主婦という立場に憧れてる人多いんじゃないの?
    じゃないとこんなにムキになってコメントしないでしょう。

    +20

    -10

  • 3824. 匿名 2017/03/12(日) 19:24:37 

    >>3823
    そうだよ。専業は強制労働させるべし

    +5

    -12

  • 3825. 匿名 2017/03/12(日) 19:24:54 

    在宅で月3万円稼ぐ兼業主婦ですが
    専業でも兼業でもそれぞれ良い面が
    あると思います。

    +3

    -3

  • 3826. 匿名 2017/03/12(日) 19:26:46 

    >>3824
    病気や介護がある人も?

    +1

    -2

  • 3827. 匿名 2017/03/12(日) 19:27:55 

    つまり…不毛な議論なので、主が一番ズレてるってことでO.Kかな?

    +3

    -2

  • 3828. 匿名 2017/03/12(日) 19:30:40 

    専業も兼業も黙って介護職で働け

    +6

    -4

  • 3829. 匿名 2017/03/12(日) 19:31:44 

    >>3828
    もう来なくていいよ?

    +1

    -2

  • 3830. 匿名 2017/03/12(日) 19:33:08 

    >>3829
    ハタラケ

    +1

    -4

  • 3831. 匿名 2017/03/12(日) 19:34:27 

    >>3801
    おお、同類!
    うちの会社も不動産だよー!!
    宅建取れと言われている
    働いていないから、せてめ資格位取らなきゃいけない(/ω\)

    +1

    -0

  • 3832. 匿名 2017/03/12(日) 19:34:59 

    主さんのお母さんは主さんを自分の都合の良い時にだけ盾にしてるようだから
    主さんも利用できるところだけ利用して役に立たなくなったら捨てればいいよ

    +3

    -3

  • 3833. 匿名 2017/03/12(日) 19:35:57 

    若いうちに結婚して今からまだ4人目産むところで
    専業6年目かな?

    ほんま世間知らずなってきてる(>_<;)
    どんな勉強すればいいんやろ
    教えて~何が分からないのか分からない泣

    +4

    -4

  • 3834. 匿名 2017/03/12(日) 19:37:51 

    >>3811
    地図が読めないと言われているしね
    多角的に物事を見る事が苦手なんだと思う

    +2

    -2

  • 3835. 匿名 2017/03/12(日) 19:39:08 

    >>3833
    ヘルパー二級か保育士の勉強すればいいんだよ

    +4

    -0

  • 3836. 匿名 2017/03/12(日) 19:39:24 

    >>3833
    貴方は、4人の子供を健康健全に育て、社会に出す、それだけで十分だよー

    +6

    -4

  • 3837. 匿名 2017/03/12(日) 19:42:48 

    >>3831
    私も宅建受けます!似てますね。
    そろそろ勉強頑張らなきゃ。
    取得するの何気に難しそう。

    +0

    -3

  • 3838. 匿名 2017/03/12(日) 19:48:18 

    あべちゃんは専業主婦に安い賃金で保育と介護やらせたいんだよね。それが「輝く女性計画」

    だけど、子育て終わった老体に介護とか無理だよ。労働環境も待遇も劣悪だし、いくら増税で痛め付けても、そっちには主婦は流れないよ。節約するだけ。

    +8

    -5

  • 3839. 匿名 2017/03/12(日) 19:54:34 

    >>3807
    深夜に専業主婦が沢山、楽だよー、なりたくてもなれないから嫉妬でしょー。って、兼業煽ってる人沢山いたよ。
    あと、毒母が家事育児超手抜きで、会社勤めとか無理!って言ってゴロゴロしてて、兼業の家の子の方が清潔で美味しいもの食べてたから、兼業主婦は、頭が良くてテキパキしてるイメージ。
    母は介護なんか絶対やりたくない!と、働いてる叔母任せだったよ。働きながら日中施設に預けて介護してた。それなのに、母は自分がいかに自分が大変でちゃんとやってるかって話すのが好き。掃除すら殆どしないのに。

    +6

    -6

  • 3840. 匿名 2017/03/12(日) 19:54:35 

    会社に22年働いてるおばさんパート社員がいるけど、偏屈だしずっと同じ会社にいてしかも田舎だから、かなり偏ってる。
    視野が狭いと言うのかな。

    自分のやり方が絶対みたいな。

    関東から転勤して今のとこに来て、子供はまだいないしって事で私も働いてるけど、田舎独特の視野の狭さとお山の大将みたいなのを目の当たりにしてると、世間知らずなのは働いてる・専業主婦に関係ないと思うよ。

    +13

    -4

  • 3841. 匿名 2017/03/12(日) 19:59:14 

    >>3830
    ゲスの極み

    +0

    -2

  • 3842. 匿名 2017/03/12(日) 19:59:37 

    >>3840

    自己レスだけど、そのお局パートさんの口癖は、専業主婦は世間知らず!話が合わない!ですが、私、一緒に働いてて、あなたの方こそ世間知らずなのでは?と内心、思ってます。

    +7

    -2

  • 3843. 匿名 2017/03/12(日) 19:59:55 

    話がつまらないって言うけどさ、つまらなくない話ってどんな話?

    +3

    -3

  • 3844. 匿名 2017/03/12(日) 20:01:28 

    >>3483
    てか、ないものねだりだと思う。
    そういう人って、専業になったらなったで手を抜いたり、兼業を陥したりすると思うよ。
    どうあれ、自分の置かれた環境で頑張ってる人が一番ステキと思います。

    +0

    -2

  • 3845. 匿名 2017/03/12(日) 20:01:50 

    お互いに貶しあってて、虚しくならないんだね。

    +6

    -0

  • 3846. 匿名 2017/03/12(日) 20:02:29 

    子育てがあり、専業六年目。
    もう毎日が単調すぎて絶望感感じだして行動も育児も非効率になりだした!働きます!

    +2

    -4

  • 3847. 匿名 2017/03/12(日) 20:02:42 

    >>3840
    (´-ι_-`)はぃはぃ。

    +0

    -0

  • 3848. 匿名 2017/03/12(日) 20:03:37 

    専業だろうが兼業だろうが好きにすればいいけど
    専業をステータスだと思ってる人はちょっと感覚がずれてる気はするな。
    「ぼくのパパはけいさつかんなんだぞ!」って口癖の男の子が小学校の頃いたけど
    お前ちゃうやん お前全然ダメやんっていう
    専業を誇示する人からも同じ幼稚さを感じてしまう

    +13

    -2

  • 3849. 匿名 2017/03/12(日) 20:05:24 

    専業主婦も、兼業主婦も自慢する話じゃない。
    そもそも他人を貶める発言が世間知らず。

    +5

    -3

  • 3850. 匿名 2017/03/12(日) 20:05:26 

    >>3833
    何がしたいかわかんなけど、今、私病院に勤めてるので、医療事務とかいいのでは?
    安いけど、久しぶりに働く人はニチイとかから始めて、自信ついたらハロワや求人受けに行って、ペイアップはかってる人、多いよ。

    +0

    -0

  • 3851. 匿名 2017/03/12(日) 20:14:08 

    >>3807
    行政に少しは頼ったらどうだろうか?
    自身の母でも、介護はきついよ!ましてや義理!
    ようやく施設の順番が来て、母を預けたあと、半年は体が調子悪かった。元々、ちょっと体弱っちかったのもあったけど。
    子育ては、いずれ手を離れるけど、介護はそうはいかないもん。

    +2

    -0

  • 3852. 匿名 2017/03/12(日) 20:20:31 

    >>3833です!
    ヘルパーと保育士?は何故ですかね?(>_<;)

    一応技術職の資格は1級もってて
    在宅で職人やろうと思えばできるんですけど
    なかなか時間もなく…
    そして主人が会社経営してるのでその関係かなんだか理由はごちゃごちゃ色々言われるんですけど
    外で仕事するの認めてもらえないんですよね(>_<;)

    でも社会の常識とか、知識とかがもうどんどん無くなっていって
    もう言語すら危ういくらいで泣
    一般常識?とか政治経済とか詳しくなりたいです(>_<;)

    +0

    -0

  • 3853. 匿名 2017/03/12(日) 20:21:37 

    専業兼業の問題ではないよ。
    兼業だから世間知らずなこともある。
    特に子育て世代だと仕事してから帰って家事育児では新聞1つ読む時間は取れない。
    叩き合いになりがちだけど地頭が悪い人同士の下げ合いにしか見えないよ。

    +15

    -11

  • 3854. 匿名 2017/03/12(日) 20:22:49 

    一つの話
    母、夫、妻、双子の息子の家族。
    妻は働いてた。
    出産後義母に双子を授け直ぐ職場復帰。
    双子が大学生になって間もなく
    義母は介護。
    夫が殆ど世話をした(公務員)
    義母は間もなく亡くなられた。
    糞詰まり。
    医者は言った。
    こんな例は昔の話だとの驚き。
    長い間排便をしていなかった。
    葬儀に行ったけど妻は微笑みさえ浮かべていた。男だけの介護には限界がある。
    昨年暮れの話。

    +6

    -7

  • 3855. 匿名 2017/03/12(日) 20:23:24 

    >>3526
    組織のためのキャリアじゃなくて、自分のためのキャリアってのもあってね。
    例えば、医師が、自分の専門を極めるために、色々な病院を渡り歩くみたいなものもあるのよ。
    ほんの少し休んだだけで、薬の種類とか、加療の仕方が変わったり、電カルもバージョンアップされてて、追いつくのが大変だったりするんだよ。
    いくら本人が優秀でも、職種によってはブランクってすごく痛いのよ?

    +6

    -5

  • 3856. 匿名 2017/03/12(日) 20:27:54 

    お中元やお歳暮の品にケチつける専業主婦
    旦那の地位に対して送られてくるんだからケチつけんな
    うちの方が高価なもの送り返してるとかアホか
    貰える状況を有難いと思え

    +13

    -7

  • 3857. 匿名 2017/03/12(日) 20:29:09 

    うちも働かせてもらえない。
    子供1人だけど正直暇だな。
    私も本でも読んで何か勉強しよかな

    +8

    -7

  • 3858. 匿名 2017/03/12(日) 20:29:39 

    >>3852
    ホントだ、常識ないね。
    せっかくアドバイスしてくれてるのに。最初のレスで、資格持ってるとか言ってなかったのに。
    持ってる資格とやらをいかすことも考えず、いきなり基礎もないのに政治経済って。
    まずは子供ちゃんと産んで、それからにしなって。
    一番小さなコミュニティを運営できない人に、それより大きなものは厳しいよ?

    +3

    -6

  • 3859. 匿名 2017/03/12(日) 20:31:33 

    >>3786
    あなた最低だね。別居してパートしてる人にそんな。
    働かなければニートで働けば使えない?何様なんだよ、あんた。

    +3

    -3

  • 3860. 匿名 2017/03/12(日) 20:32:14 

    ○○は○○って言ってる事自体視野が狭いのでは?
    結局自分の回りでしか物事を見ていない証拠じゃない。

    +8

    -5

  • 3861. 匿名 2017/03/12(日) 20:40:50 

    結婚してからフルタイムで働いてるから、勤続18年!

    子供もいるし、毎日、休める時間がない。
    週末は子供の習い事や勉強に付き添うし、自分の時間がない。

    そんな生活だからいつも疲れてて、自分の事は後回し。

    働いてる以上、それなりに常識はあると思ってるけど、経済的な不安さえなければ明日にでも仕事は辞めて専業主婦になりたい!!

    別に世間知らずと思われようが私は専業主婦になりたい!

    ここで専業主婦を叩いてる人達は、私のように仕事は辞めたくて
    働かないといけない人じゃないかな?

    好きで働きたい人なんていても僅かだと思います。

    +18

    -10

  • 3862. 匿名 2017/03/12(日) 20:53:23 

    いつかすべての仕事をAIに取られちゃうかもしれないのに言い合ってなんになるの?
    兼業の人も専業の人も下げあってる場合じゃないよ
    みんな失業するかもしれないんだから、未来をどう生きるか考える方が有益だよ
    科学には勝てんよ

    +3

    -7

  • 3863. 匿名 2017/03/12(日) 20:53:56 

    >>3852
    とりあえず新聞読んで、政治や経済の書籍を読んだりでいいのでは?
    株式投資をすると、経済に関心が出てくるよ(^_^)
    育児中だからムリせずに

    +1

    -5

  • 3864. 匿名 2017/03/12(日) 20:55:38 

    >>3862
    全ての仕事をAIがやってくれて、人間は遊んで暮らせる世の中になってほしい☆

    +8

    -1

  • 3865. 匿名 2017/03/12(日) 21:03:54 

    しらす御飯食べできた

    +6

    -0

  • 3866. 匿名 2017/03/12(日) 21:06:04 

    あまりいいたくないがクレーマーは専業主婦のほうがおおいです

    +16

    -13

  • 3867. 匿名 2017/03/12(日) 21:07:40 

    >>3856
    堺正章の元妻の「なまものは迷惑です」を思い出した。

    +0

    -5

  • 3868. 匿名 2017/03/12(日) 21:12:19 

    本当くだらんかった。
    兼業のヒスさと他者を認めない勢いナチだな。
    異民族迫害ならまだしも、同じ民族弾劾するんだ。移民に耐えられるの??違う違う違う違う!ちがああああう!!働け!働け!働け!
    ちょっとフアビョンじゃ、、、、

    +2

    -11

  • 3869. 匿名 2017/03/12(日) 21:21:30 

    >>3854
    何でプラスついてる?
    自分の母の世話を息子がしたんでしょ。
    素晴らしい。よくある話でもある。
    摘便を行政サービスも頼りつつ、息子もしてあげれば良かったね。
    まぁ、腸が正常に機能せず亡くなったなら、それは立派な老衰です。

    +2

    -2

  • 3870. 匿名 2017/03/12(日) 21:22:15 

    >>3868
    クズまだいたの

    +7

    -3

  • 3871. 匿名 2017/03/12(日) 21:26:01 

    専業主婦はクズ
    働いて税金収めろ!
    非国民が!

    +9

    -21

  • 3872. 匿名 2017/03/12(日) 21:28:03 

    >>3871

    働きたくないのにしょうがなくイヤイヤ働いてるんだね。

    おつかれ!

    明日からもファイト(^o^)

    +9

    -8

  • 3873. 匿名 2017/03/12(日) 21:28:42 

    >>3854
    うちは子育てすべて義母がしゃしゃる。
    私は仕事辞めるなと言われてとにかく義母が子供のことしてくれる。良い意味と、嫌な意味です。
    おばあちゃん孫育てられてうれしかったのか、しんどかったのか、この文章からは読み取れません。摘便以外にも些細なことで人はなくなります。
    食事が器官に入って無くなるとか。
    だめなのか?その死因では?

    +3

    -5

  • 3874. 匿名 2017/03/12(日) 21:30:09 

    >>3871
    こわーい。
    この、考え凝り固まった人には説得力のかけらも見いだせません。

    +7

    -9

  • 3875. 匿名 2017/03/12(日) 21:34:55 

    既婚VS独身
    既婚になっても、専業と兼業の戦いが始まるんですね。
    男性は外に出れば7人の敵がいるみたいに言われますよね。
    女性はもっといそう。

    +3

    -7

  • 3876. 匿名 2017/03/12(日) 21:35:58 

    >>3858
    すみません私の説明不足ですよね!
    そんな大それたことを聞いたわけじゃないんです笑
    普通に社会人として外に出てたら入ってくるような情報や経験が自分にはないなと思って!

    資格を生かそうとしてないということはないです!
    元々子供が2年前までは在宅で職人していたので
    資格は生かすも何も私の技術なので今はこのままで大丈夫です(^^)

    政治経済もそんな知ってたら大人として良いなくらいのことレベルの範囲での話です笑
    すみません勉強します笑

    +0

    -5

  • 3877. 匿名 2017/03/12(日) 21:39:57 

    >>3863
    なるほどですね!
    やっぱり読書はするべきですよね!
    主婦が長くなってきて人とも話さなくなると
    たまに主人と喧嘩になった時とかに、咄嗟に言い換えせなかったりで頭がどんどん退化して(>_<;)

    ありがとうございます!
    育児も4人てもうハゲそうですが頑張ります!

    +1

    -7

  • 3878. 匿名 2017/03/12(日) 21:47:07 

    >>3871
    非国民とか、、なんだよただの2ちゃんじゃねーかよww

    +5

    -5

  • 3879. 匿名 2017/03/12(日) 21:47:15 

    専業は介護が大変て皆専業が介護してるわけじゃないのですが
    何かそういうのがずれを感じる

    +10

    -4

  • 3880. 匿名 2017/03/12(日) 21:49:29 

    >>3861
    まあそうなんだが
    そして男もそうなんだけど

    +0

    -0

  • 3881. 匿名 2017/03/12(日) 21:53:38 

    >>3838
    でじゃ誰が介護すると思いますか?

    +2

    -8

  • 3882. 匿名 2017/03/12(日) 21:54:18 

    >>3871
    でも子供産んでしっかり育てないと
    少子化どころか日本人絶滅するでぇ( ´ ▽ ` )

    +1

    -8

  • 3883. 匿名 2017/03/12(日) 21:54:55 

    >>3871
    この人、独身なんじゃね?

    +4

    -9

  • 3884. 匿名 2017/03/12(日) 21:56:00 

    >>3871
    ぶすぶす~!

    +2

    -6

  • 3885. 匿名 2017/03/12(日) 21:56:24 

    いや言ってみたかっただけでしょ!

    +0

    -4

  • 3886. 匿名 2017/03/12(日) 21:57:27 

    自営業、公務員、会社勤め、大企業、中小企業、都会、田舎
    みんな感覚がちがうと思うけど

    もっと言えば、同じ会社でも部署によって感覚ちがうと思う

    +3

    -0

  • 3887. 匿名 2017/03/12(日) 21:57:30 

    >>3871
    こいつ職場で窓際なんだろ。。。

    +4

    -9

  • 3888. 匿名 2017/03/12(日) 22:00:18 

    >>3775

    3640の内容読んだら
    明らかに、お金の為だけに働いてるんでしょー♪兼業可哀想ー(笑)
    って意味にしかとれないけど?

    変な日本語の揚げ足取りするあたりが
    なんか色々お察しって感じ(笑)

    +2

    -8

  • 3889. 匿名 2017/03/12(日) 22:04:12 

    >>3881
    私は社会福祉士なのですが、介護は子育て終えられた女性が一番優しいです。きめ細やかです。
    ただ、ヘルニアや腰痛でみなさん退職されます。
    私も腰痛持ちになってしまいました。
    肉体労働の部分が重くのしかかりますね。

    +3

    -3

  • 3890. 匿名 2017/03/12(日) 22:04:33 

    >>3863
    株、おススメ

    +1

    -0

  • 3891. 匿名 2017/03/12(日) 22:05:08 

    専業主婦が旦那と子供の話ばかりでもいいと思う
    仕事の話なんてベラベラ話せるものじゃないし
    趣味とか時間ある人じゃなきゃできないよ

    結局は家族の話になるよ
    みんな時間さいて力を注いでるものが話題になって当たり前
    主婦にとったら家族の健やかな毎日が一番の願いだからね

    まずは家庭円満じゃなきゃ、国だ世界だ言ってらんないでしょ

    +7

    -9

  • 3892. 匿名 2017/03/12(日) 22:14:42 

    >>3888
    3640は専業主婦を叩いている兼業主婦の人に対してのコメントだから

    +3

    -7

  • 3893. 匿名 2017/03/12(日) 22:20:19 

    >>3883
    独身のトピで専業主婦叩きに行こう!って扇動してる人いたよ。

    +4

    -8

  • 3894. 匿名 2017/03/12(日) 22:25:06 

    専業主婦叩いてる人は、兼業のふりしてる独身が うじゃうじゃいるよ。

    +11

    -9

  • 3895. 匿名 2017/03/12(日) 22:30:22 

    8年働いて1年育休とって復帰しました。
    復帰前に、4年前から専業になった友人(専業の前はバイトでアパレル店員)と久しぶりにランチに行ったら、なんか色々と感覚が違って驚きました。
    まず店員さんに対する態度がひどかった!アパレルやってた頃はもう少しよかったのに、素っ気ない感じでなんか変わったなーと。。
    そして経済の話しても全然通じないし、夫の年収300万くらいで貯金ないって焦ってる割に新車買ったりネイル通ってたりよくわからなかった。

    専業兼業だけで分けられないと思うけど、ここ見てあー確かに少しずつ話が合わなくなってきたなーとは感じました(>_<)

    +6

    -9

  • 3896. 匿名 2017/03/12(日) 22:30:25 

    >>3755
    その人、荒れたトピに必ずいるよね。
    生まれつきのサイコパスだと思う。

    +1

    -11

  • 3897. 匿名 2017/03/12(日) 22:34:41 

    結婚って大事だなー

    +6

    -8

  • 3898. 匿名 2017/03/12(日) 22:34:41 

    >>3888色々お察しって何?
    意味がわからない
    正しい日本語使って下さい

    +1

    -5

  • 3899. 匿名 2017/03/12(日) 22:42:59 

    子供4人の出産と育児で数年間専業でしたが、色んな人達と関わりたい、刺激が欲しく二か月前から働いてます。お金の為ではありません。オシャレが好きなので毎日キレイにできるから楽しいです。一時保育やシッターさんの料金払うとマイナスです。それでも自分のキャリアが欲しい。あと私は専業主婦が合わなかった。
    ママがハッピーなのが1番。

    +6

    -5

  • 3900. 匿名 2017/03/12(日) 22:43:19 

    >>3898

    辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書
    辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書www.weblio.jp

    Weblioは667の専門辞書や国語辞典、百科事典から一度に検索する辞書サイトです。

    お察し

    +2

    -4

  • 3901. 匿名 2017/03/12(日) 22:43:39 

    千秋がまた専業主婦を馬鹿にしたブログ更新してる。

    わざわざ「専業主婦の」ママ友とランチ、とか「別の話をしようと思ったのに結局子供の話になるのね」とかwwwTwitterでもよく専業主婦を馬鹿にした発言してるけど何でこんな人がノンストップの母親代表みたいなドヤ顔でコメンテーターやってるんだろう

    +20

    -8

  • 3902. 匿名 2017/03/12(日) 22:45:36 

    >>3891
    その家族の話が周囲に受け入れられるかどうかてところが結構肝心な気がするけどね…
    まあ子供の話でも面白くできる人とそうでない人がいてそれは専業兼業関係ないけど

    +5

    -3

  • 3903. 匿名 2017/03/12(日) 22:47:19 

    子育て終わった老体に介護なんて無理って本気で言ってるんだろうか
    これからは老々介護の時代だが
    安楽死とか本気で考えてるの?
    専業は介護要員として極めて重要な存在であり私は尊敬してるけど

    +5

    -8

  • 3904. 匿名 2017/03/12(日) 22:52:41 

    >>3897
    うん。大事だよ。
    独身のトピ見たことある?
    目を皿にして揚げ足を取るネタ探してるよ。
    既婚者は優しく教えてる人多いけどね。

    +5

    -11

  • 3905. 匿名 2017/03/12(日) 22:53:38 

    >>3900

    え?
    わざわざ怖いよ笑
    何がお察しなのかがわからないから言ってるんだと思うよ

    +1

    -6

  • 3906. 匿名 2017/03/12(日) 22:58:57 

    >>3896
    えっ、兼業側に変なのがいるけどね。

    +8

    -10

  • 3907. 匿名 2017/03/12(日) 23:01:02 

    家庭だけが居場所だと、学校に行っている学生以下の社会参加だから、そりゃあ世間から感覚ずれると思う。
    テレビ観てれば、世の中で何が流行っているか、ニュースのことなどには詳しくなるだろうけど、仕事してない年金生活の高齢者と変わらない価値観になる。自分が見たくないものは見ないし、耳が痛いものは聞かないようにするから。
    でもそれで生きていけるのって、すごく幸せなことだとも思う。贅沢ではなくても貴族っていうの分かる気がする。働かなくても食べられる人なんて、有史以来一握りしかいない。その身分、失わないようにしないとね。

    +8

    -13

  • 3908. 匿名 2017/03/12(日) 23:05:22 

    >>3904
    見たことないけど不思議と目に浮かぶようです…
    ガチキチさんの発狂芸が。

    +3

    -13

  • 3909. 匿名 2017/03/12(日) 23:10:43 

    仕事も家事も育児も、夫と同等にやっている人よりはね。
    でも人それぞれだからいいんじゃない?
    他人の事なんかどうでも。

    +6

    -5

  • 3910. 匿名 2017/03/12(日) 23:16:01 

    不健全なトピだ

    そんなトピを見てる私も不健全(笑)

    +9

    -5

  • 3911. 匿名 2017/03/12(日) 23:19:54 

    >>3908
    想像してみて。
    普段は世間から相手にされてない高齢独身が、論破したとか、ダメージ与えたとか喜んで書き込んでる姿…
    そんな人生を歩んじゃダメだよ。



    +3

    -13

  • 3912. 匿名 2017/03/12(日) 23:32:18 

    >>3911
    おっしゃる通りでございます。

    +1

    -12

  • 3913. 匿名 2017/03/12(日) 23:35:14 

    >>3912
    ここでは素直なの?

    +0

    -5

  • 3914. 匿名 2017/03/13(月) 00:11:16 

    >>3854
    ん?何が言いたいの?
    ちょっとわからん

    +0

    -2

  • 3915. 匿名 2017/03/13(月) 00:38:58 

    >>3895
    久々に会った友人と経済の話をしたいと思わないんだが
    他に話すことないの?
    年収300万円だったら貴女は新車買っちゃいけないみたいだけどさ、それでも貯金して買ったり、親が援助したかもしれないじゃん
    余計なお世話

    +11

    -10

  • 3916. 匿名 2017/03/13(月) 01:34:45 

    借りに専業がずれてるとしたとしてもここで話したところで日本中の専業が兼業に変わるなんてことないんだからどうしようもない

    +9

    -8

  • 3917. 匿名 2017/03/13(月) 06:07:36 

    ずれてる人なんてたくさんいますよ。
    専業主婦じゃなくても。
    ただ自分ではこれが普通だと思っていても人からすれば普通ではないこともあると思う。
    だから、ほんとにあの人ずれてるなぁと思ってる自分も人に同じこと思われてるかもしれない。

    +11

    -3

  • 3918. 匿名 2017/03/13(月) 07:35:57 

    >>3871
    こういう人がデパ地下で弁当つめてたらイヤだな。

    +8

    -2

  • 3919. 匿名 2017/03/13(月) 07:40:02 

    >>3908
    >>3904
    この2人のどこが揚げ足取りのガチキチさんじゃないと言えるのか
    独身女性の存在理由そのものについて、すでに揚げ足を取ってるじゃないか

    「本当に狂ってる人は自分で狂ってることを認識しない」
    という現象を地で証明してる

    +6

    -1

  • 3920. 匿名 2017/03/13(月) 07:44:56 

    ここの嫌みったらしい専主婦の粘着質なことこの上ない
    一般の人はネチネチ延々続けないよ
    ていうか自分の下劣さに耐えられず続けられない
    いじめ続けないと死んでしまう病気なのかな

    +4

    -11

  • 3921. 匿名 2017/03/13(月) 07:53:28 

    >>3871
    こいつ無知過ぎる

    +6

    -3

  • 3922. 匿名 2017/03/13(月) 07:54:46 

    >>3917
    職場でいっぱいいる

    +6

    -2

  • 3923. 匿名 2017/03/13(月) 07:59:01 

    >>3507

    仕事無いって苦痛らしいよ。

    仕事してた方が生活にメリハリあって張りが有るらしい。
    定年した男性が言ってた。定年後、男性は一気に老ける。
    周り見て思ったよ。

    内は自営でボチボチ仕事してる。
    仕事があり働けるのは幸せなんだと。
    実際50歳で子育て終了し、適度に仕事し、適度に遊んでいる。
    自分で言うのも変だけど充実してる。

    専業主婦で充実してるなら、それはそれで良いと思う。
    人それぞれだから。
    但し、お金の心配がないならね。

    +5

    -2

  • 3924. 匿名 2017/03/13(月) 07:59:42 

    >>3901
    もうこの人は天然だから周りが何言おう理解できないからね。くわばたといいママタレって何なんでしょう。

    +0

    -3

  • 3925. 匿名 2017/03/13(月) 08:02:35 

    >>3901

    横だけど、先日、ノンストップに千秋出て見たけど
    スッゴイ老けたね。寝不足だったのかな?
    あの髪型もう無理があるんじゃーと思った。

    千秋、年下夫と結婚して無理してんのかな。

    +4

    -4

  • 3926. 匿名 2017/03/13(月) 08:02:56 

    >>3871
    こういうのがいるから、反撃されただけなんじゃ。

    +7

    -3

  • 3927. 匿名 2017/03/13(月) 08:12:21 

    >>619
    あなたがそういう人に出会ってない
    だけでしょ?
    あなたの意見こそ偏見の塊では?

    +2

    -3

  • 3928. 匿名 2017/03/13(月) 08:23:41 

    >>3661
    兼業同士でも同じだけど?

    +2

    -2

  • 3929. 匿名 2017/03/13(月) 08:26:47 

    >>3879
    これは介護の経験者しかこの苦労はわからないだろうな。

    +1

    -2

  • 3930. 匿名 2017/03/13(月) 09:41:35 

    勤務歴15年、専業9年ですが、
    兼業にせよ、専業にせよ、
    どちらも「ずれ」はあると思いますよ。

    お互いに所属する社会が違うから仕方がない。

    でも互いに認め合わないといけないんじゃないかしら。

    専業の私からすれば、自由に使えるお金や
    不動産を買えたり、クレジットカードを自分名義で作れる
    働いている人は羨ましい。

    でも小学生の子の世話や勉強、習い事に連れて行ったり、
    好きな時にデパートに行ったり、美味しいものを食べに行ける
    時間を持てる専業もいいところがある。
    晩御飯もきちんと作り、
    兼業で時間のない方より、家事ができる。

    互いのズレを認識しあって、
    見習いたいところは見習い、
    専業兼業の欠点で補えられることがあれば
    お互いに模範となって
    補っていきましょうよ。

    日本の未来はみんなで作りましょう(^人^)

    +15

    -3

  • 3931. 匿名 2017/03/13(月) 10:11:07 

    まあまあ、仕事無いからね。専業主婦ゆっくりやって社会出られたら出よ。
    兼業主婦はお金ないからやってんでしょ?専業主婦叩く理由は本当はそこでしょ。

    +7

    -7

  • 3932. 匿名 2017/03/13(月) 12:03:51 

    喧嘩トピ

    +3

    -1

  • 3933. 匿名 2017/03/13(月) 12:04:15 

    ずれずれトピ

    +1

    -1

  • 3934. 匿名 2017/03/13(月) 12:04:48 

    ズレた人が集合トピ

    +6

    -1

  • 3935. 匿名 2017/03/13(月) 12:11:35 

    でも専業主婦叩くのは、稼ぎの悪い男だけじゃない?独身は、なんも気にしないと思う。

    +7

    -2

  • 3936. 匿名 2017/03/13(月) 13:38:18 

    >>3931
    兼業さんの視野狭窄さは異常。
    専業?ダメ!パート?ダメ!育児落ち着いたら復帰?ダメ!ダメ!妊娠?私は働いたよ!!低収入?ダメ!実家頼る?ダメ!!旦那に頼る?ダメ!
    私立の幼稚園なくなるね。。
    専業さんがいるメリットがまるでない。
    世の中の専業さんが生み出す消費を全て兼業さんの収支で賄えば??介護も教育も。
    パートがいるから正社員がいる職場もある。
    正社員がいるからパートがある。
    専業は柱があるから、専業を正社員にする前に、シングルや若年層の正社員雇用のが世の中は優先的だよ。。それを優先しないで、専業働け!!は順番が違う。じゃ、あなたが雇用促進してよ。

    +6

    -7

  • 3937. 匿名 2017/03/13(月) 13:55:00 

    もう何でもいいや。

    +2

    -1

  • 3938. 匿名 2017/03/13(月) 15:16:19 

    さっきランチで洋館タイプのイタリアンレストランに行ったら、母子連れ(お母さんは60代、娘はベビーカーを引いた30代)がその前で記念撮影をしていた。

    その撮影が終わるまでこちらが待っているのをその母娘はわかっていたのに、「ありがとう」のひと言もなかった。

    こうやって専業の世間ズレは引き継がれていくんだな、と思った。

    +5

    -5

  • 3939. 匿名 2017/03/13(月) 15:17:30 

    >>3936
    ヒステリーも大概にしなさいな(苦笑

    +3

    -5

  • 3940. 匿名 2017/03/13(月) 15:18:57 

    >>3931
    という事にしないと専業が惨めすぎるっていう結論になるからやめときなさい
    専業と兼業の夫収入差って着実になくなってきてるし
    高所得でも夫が兼業を望むケースも着実に増えてる今そんな事言ってても意味ないでしょ

    +5

    -3

  • 3941. 匿名 2017/03/13(月) 15:23:05 

    >>3936
    あなた大丈夫?
    混乱してるね。

    +2

    -3

  • 3942. 匿名 2017/03/13(月) 16:28:51 

    専業主婦に限らずどんな仕事でも同じカテゴリー同士が話しがあったりするもんでない?

    +0

    -1

  • 3943. 匿名 2017/03/13(月) 17:00:25 

    そうね。わたしも自動車の設計をやってたからなかなかいなくて基準がずれてしまうわ 男社会だし

    +2

    -1

  • 3944. 匿名 2017/03/13(月) 17:43:43 

    自動車の設計だとカーブが多くて図面引くのたいへんそうだわね。。。

    +3

    -1

  • 3945. 匿名 2017/03/13(月) 18:33:18 

    専業主婦叩きの人って宝くじ10億円当たっても働くんだよね?
    お金の為に働いてるんじゃないんだからさ

    +5

    -4

  • 3946. 匿名 2017/03/13(月) 18:39:51 

    >>3945

    貧乏な専業は、夫が失業しても意地でも働かないんだよね?と言ってるのと同じ。

    +3

    -3

  • 3947. 匿名 2017/03/13(月) 19:23:16 

    >>3667
    横からごめんなさい。
    わたし、やめたよ。

    10年以上働いたし、たぶん一般的にはかなり勿体ないキャリア
    だったんだろうけど…。
    やめた一番の理由は子供が欲しかったのにストレスで体がおかしく
    なったこと。
    女の人は子供産む適齢期と社会人としての成長期が
    重なってるのが大変だよね。

    専業になってずれてるかもしれないけど、働いてるときは
    芸能ニュースも流行りも何も知らなかったからそれはそれで
    ずれてたと思う。
    旦那もかなり激務のせいか、PPAPをしばらく知らなかった。
    そういうズレを羨ましいと思う自分もいるけどね。

    +3

    -3

  • 3948. 匿名 2017/03/13(月) 19:37:46 

    >>3938
    ズレというよモラルの問題

    +2

    -1

  • 3949. 匿名 2017/03/13(月) 19:43:01 

    なんでもかんでも専業主婦がズレって言ってる人がいておかしいわ笑 見知らぬ人にどこで専業主婦ってわかるの?

    +4

    -2

  • 3950. 匿名 2017/03/13(月) 20:44:57 

    私、去年まで兼業だったけど、専業にムカついたことないけどなぁ…
    ここで専業に過激な発言してる人って、本当に主婦?

    +6

    -3

  • 3951. 匿名 2017/03/13(月) 21:38:48 

    >>21
    あなたは『きちんとした対応』と思っていても、実は『きちんとした対応ではない』かもよ?
    だって、あなたの判断だもの。

    +4

    -2

  • 3952. 匿名 2017/03/13(月) 21:44:28 

    専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

    +5

    -0

  • 3953. 匿名 2017/03/13(月) 22:37:52 

    専業を叩くことで心の安定を得られる人がいるようです。
    それだけでも専業は十分貢献してますね。

    +7

    -9

  • 3954. 匿名 2017/03/13(月) 22:49:46 

    >>3953
    ポジティブ〜
    さすが専業ズレまくりw

    +7

    -6

  • 3955. 匿名 2017/03/13(月) 22:58:56 

    ほらほら、言った通りでしょ。

    +1

    -2

  • 3956. 匿名 2017/03/13(月) 23:18:06 

    みんなの憧れ専業主婦‼︎

    +5

    -2

  • 3957. 匿名 2017/03/13(月) 23:34:41 

    >>3945
    普通に、うん。と思ったわ。
    でも10億あったらもっと仕事やる気になるかも。

    +1

    -2

  • 3958. 匿名 2017/03/13(月) 23:35:08 

    >>3956
    w

    +2

    -0

  • 3959. 匿名 2017/03/13(月) 23:36:14 

    >>3953

    え、なんかすごい痛い人いるね。。

    +4

    -3

  • 3960. 匿名 2017/03/13(月) 23:38:47 

    天職とも言える仕事を持った兼業にも憧れる。
    自転車でカフェに寄ってから自分のアトリエに通うディック・ブルーナに憧れてたけど、
    今年亡くなって残念…

    +3

    -0

  • 3961. 匿名 2017/03/13(月) 23:45:30 

    >>3960
    素晴らしい意見!
    天職は見つけようとしないとみつからない。
    専業主婦は、何で見つけようとしないのかなと思ってしまう。
    子育て終わっても動かないような人はやる気のない人だなあとは思っちゃう。

    +3

    -4

  • 3962. 匿名 2017/03/14(火) 00:00:07 

    仕事以外にも生きがいってあるんですよ

    +4

    -2

  • 3963. 匿名 2017/03/14(火) 00:08:25 

    学校の懇親会なんかで昼に集まることがあるけど、共通の話題なんて子供のこと位しかないわ
    仕事してても職種が違うわけだし、そんなに親しくもないし。
    そういう集まりを見て知らない人が暇な専業主婦の集まりと決めつけたりしてるんだろうね
    平日昼間にいるからって専業主婦とは限りませんから

    +2

    -0

  • 3964. 匿名 2017/03/14(火) 00:25:25 

    >>3961
    仕事以外にもたくさんやることが
    あるんで、、

    +4

    -2

  • 3965. 匿名 2017/03/14(火) 00:55:50 

    >>3938
    なんで専業主婦ってわかったの?
    たまたま休みの兼業かもしれないじゃない?
    それでいつも子供の面倒みてくれる母親と食事に来たのかも
    思い込みで叩くあなたもずれてると思いますけど

    +6

    -1

  • 3966. 匿名 2017/03/14(火) 10:56:32 

    >>77
    旦那に威張られて、鬱屈して鬱憤ばらしかな?

    +1

    -0

  • 3967. 匿名 2017/03/14(火) 10:58:07 

    >>83
    通勤時間にスマホでNEWS見れる今とは大分事情が違うのでは?

    +1

    -2

  • 3968. 匿名 2017/03/14(火) 11:07:18 

    >>133
    寂しい価値観だね。
    まあ、そんな価値観も有りだけど、その価値観で育てた子供が老いた自分にどう接するか考えてみた方がいいよ、卑屈になる必要はないけれどもっと謙虚に暮らした方がいい。
    あなたは、まるで高く売りつけた商品だと自分で言っている様なものだ。

    +1

    -0

  • 3969. 匿名 2017/03/14(火) 11:10:35 

    >>134
    ヒガミの人も居るかもね、でも読んでて半分も居ないよ、そう見えてるところが既にズレてる。

    +1

    -2

  • 3970. 匿名 2017/03/14(火) 11:22:05 

    専業主婦になりたーーーーーーい!!!!!

    +7

    -4

  • 3971. 匿名 2017/03/14(火) 12:29:56 

    >>474
    旦那がその未熟さに疲れる日が永遠に来ないなら素晴らしいけど。

    +3

    -1

  • 3972. 匿名 2017/03/14(火) 13:40:58 

    最近、介護離職で専業主婦になった友人がちらほら。
    専業主婦は世間と感覚がずれてる~なんて、
    言っていられるうちは幸せ。

    +5

    -0

  • 3973. 匿名 2017/03/14(火) 13:54:42 

    >>676
    息子2人理lllに入れたもっとスペック低い専業主婦知ってるけど、結婚以降は案外親子関係ヤバいです。
    身バレするから詳しく書けないけど。
    こういう親の指示どおり順調に頑張った息子さんに限って、恋愛や結婚は親に大反対されることをやらかすんだよ。
    つまり、遅れて来た反抗期が社会人高スペックの息子から発せられるとそれはもうエゲツない親否定になるよ。
    佐藤ママのやり方が、皆の人生において良かったかは、息子が35位になるまでは結論出ないよ。
    遅れて来る反抗期は、親子どちらが正しいかはそれぞれだけど物凄いパワフルだよ、高校生の反抗期とかレベルじゃなく非道な位に。
    娘さんはそこまで反抗しないだろうけど。

    +2

    -1

  • 3974. 匿名 2017/03/14(火) 14:03:18 

    旦那の稼ぎとかでなくて、
    自分が働くの好きだから兼業。

    学生時代それなりに勉強し、
    大学行ったり、何か美容師や看護婦
    何でも専門知識ある人には
    専業はつまらなく感じると思う。
    一旦子育てで家に入るのはいいが
    だんだん飽きてくるはず。

    今時、セレブ(旦那の稼ぎのみ)とか、
    なんとなくダサくなってきてる。

    女性もそれなりに向上心を持っていないと
    話がつまらないとか、
    会ってもランチどこ美味しいや
    子供だけの話で終わることになって
    会話に深みがない。

    私はフルタイムだし暇な時間が限られていて
    貴重な時間に約束する人は
    スマートな友達(頭だけでなく)や
    どこか尊敬できる友達だけになってきた。

    今日も何々ー、ってだらけたこと自慢してる
    友達は初めは笑いになって楽しいが、
    時間の問題、いずれ魅力がわかなくなった。

    専業でも、手作りアクセサリーやフラワーアレンジメント、ネイルなど趣味で生き生きしてる子は違う。

    +3

    -7

  • 3975. 匿名 2017/03/14(火) 14:17:59 

    >>922
    こんな非常識なコメントを堂々と。
    専業主婦の格を落とすコメントだわ。

    +2

    -1

  • 3976. 匿名 2017/03/14(火) 16:11:36 

    コメント沢山ありすぎて全部読めていませんが、専業主婦17年目突入。
    ほどほどに収入のある旦那と毎日元気に学校へ行ってくれる子供達には感謝しています。
    人様に迷惑になっている事があるのなら改めなければ、とは思いますが…なかなか面と向かって
    あんた、世間知らずだね〜と助言してくださる方は周りにはおりません。
    とりあえず、人を寄生虫呼ばわりする人に馬鹿にされたくないですね。

    +6

    -2

  • 3977. 匿名 2017/03/14(火) 16:43:10 

    >>3961
    新卒だってなかなか天職なんてみつけられないのに、専業が見つけられるわけもなく。
    子育てだってある意味りっぱな仕事かも。
    やってみればわかるよ。

    +3

    -1

  • 3978. 匿名 2017/03/14(火) 16:47:56 

    >>3906
    いるよねぇ~
    なんたって目的はこれだから!


    2410. 匿名 2017/03/12(日) 09:57:10 [通報]

    >>2405
    専業主婦のレベルを馬鹿にしにやってきたんだよ。

    +1

    -0

  • 3979. 匿名 2017/03/14(火) 18:35:15 

    私はずっとやりたかった憧れの仕事に就いて、誇りもやりがいもあるので、お金の問題ではなく専業主婦なんて絶対嫌だわ。

    専業主婦がいいって言ってる人って、キャリアが無いとか、もともとそこまでやりたかった仕事してなかったとか、誰でもできるような仕事内容とかフリーターとかキャバ嬢出身とかじゃないの?

    +3

    -4

  • 3980. 匿名 2017/03/14(火) 18:36:58 

    >>3977
    新卒で就職するときに天職見つけようとするの???
    やりがい仕事があって、それの専門知識をつけるために大学なり専門学校なり行くんでしょ?

    +1

    -0

  • 3981. 匿名 2017/03/14(火) 18:56:06 

    >>3979
    自宅警備員?

    +0

    -0

  • 3982. 匿名 2017/03/14(火) 19:21:15 

    >>3979
    充実した人生を送られて羨ましいわ
    あなたは勝ち組ですね
    人を見下さなくても充分幸せなんだから、こんな書き込みしなくても良いんじゃないですか?

    +7

    -1

  • 3983. 匿名 2017/03/14(火) 19:52:37 

    >>3976
    年金払わなくても貰える人もいるのだから
    国の寄生虫であることは間違いないですね。

    +3

    -3

  • 3984. 匿名 2017/03/14(火) 20:24:30 

    無年金涙目・・・

    +0

    -1

  • 3985. 匿名 2017/03/14(火) 20:28:43 

    >>3979
    本当に充実してる人の発言じゃないな~。残念!

    +4

    -0

  • 3986. 匿名 2017/03/14(火) 22:05:00 

    >>3983
    あなたもサナダムシって感じですね。

    +1

    -0

  • 3987. 匿名 2017/03/14(火) 22:27:37 

    >>3986 サナダムシ乙

    +0

    -0

  • 3988. 匿名 2017/03/15(水) 00:51:07 

    専業主婦だけど、ネットでもリアルでも嫌味言われるならもう変人で良いよって思う。
    いちいち反論するのも面倒だしのらりくらりとやり過ごした方がマシ
    違う生き方をしてる人を人は人と区別出来る人って案外少ない。
    誰かを下に見て自分は大丈夫~って思ってる人が殆どなんだから

    +6

    -1

  • 3989. 匿名 2017/03/15(水) 04:01:39 

    本当だと思います。
    新入社員として、長いこと専業主婦をしていた方が入ってきたことがありましたが、(この人に限ったことなのかもしれないので他の方には申し訳ないですが・・)
    職場をどこか井戸端会議と勘違いしていたり、上下関係をあまり気にしていなかったり、なぜか自分にとても自信があるような言動、態度で正直とても迷惑でした。
    社会人をやってきた自分にしてみたらあり得ないことばかりで、そういう風にみてしまいます。

    +1

    -0

  • 3990. 匿名 2017/03/15(水) 07:43:06 

    自分は20年働いてきて今は専業やってます。
    こればっかりは人によると思いますよ。
    社会人を長~くやってきたのでわかることです。

    +4

    -0

  • 3991. 匿名 2017/03/15(水) 08:05:58 

    今日、雪降ってないね(関東)

    +0

    -0

  • 3992. 匿名 2017/03/15(水) 10:35:42 

    はっきり言うが独身の頃は邪魔な兼業もいたよ。
    おしゃべり、できない仕事はしない、子供のことですぐ休む。
    中途半端なくせに家庭も大事だしお金も欲しいなんてざけんな!って話。家庭に引っ込んでろ。

    +9

    -1

  • 3993. 匿名 2017/03/15(水) 11:46:29 

    やっぱり専業は兼業と比べるとヒマなんだと思う
    幼稚園ママ友関係とかすごく面倒だった
    本当にくだらない噂話とか悪口に近いこといったり内容もくだらなくて
    保育園ママの友達は保育園はそこまでひどくないって言ってたから
    たぶんヒマでどうでもいい他人のこととか気になるんだろうなと思った

    +3

    -0

  • 3994. 匿名 2017/03/15(水) 13:01:09 

    人によるとは思うけど、私の友達(専業主婦・子無し・家事しない)はズレているかも。

    もう30も過ぎたのに未だに学生ノリ。
    夜遊ぼう!と言われていて、定時で上がれたらね!多分無理なんだけど。って返し、
    実際残業で職場出たの21時。
    明日も仕事だし、お腹空いて死にそうだし帰るよーまた誘って!
    と言ったら、
    えー楽しいから来なよ!コンビニスイーツ食べようよ!
    と返ってきて、なんかいろいろとズレてる!
    と実感しました。


    +0

    -0

  • 3995. 匿名 2017/03/15(水) 23:35:30 

    欧米先進国では男女平等が進んでるから女性も働くのが当たり前。
    働かない人は異常と思われるって。ノルウェーなんかは女性も徴兵されて
    軍隊に行くんだよ
    専業主婦を否定はしないけれど日本が男尊女卑なのは女がそれを望んでいるから
    と言われても仕方ないよね・・・

    +0

    -3

  • 3996. 匿名 2017/03/16(木) 10:59:57 

    日本の女性の就業率はすでにアメリカを超えてるよ。未婚既婚の差は知らんが。
    北欧各国に関してはそもそも人口も少ないし、税金は高いが福祉は充実している。
    年間総労働時間も短い。約300時間も日本が多い。北欧とはそもそも比べるに値しない感じ。
    専業になれば叩かれ、保育園に預けたくて意見すれば「働かず自分で見ろ」と叩かれ、
    いざ働いても子供が風邪でー!と休めば叩かれるんだから、もう日本の女は何言われても自由に生きていいよ、、、

    +3

    -0

  • 3997. 匿名 2017/03/17(金) 01:41:05 

    専業、兼業どちらも経験している。お互いの立場は一長一短だと思う。
    ここで専業を批判している兼業主婦は、まさかとは思うけど専業の母親(特に実母)に育児とか手伝ってもらっていないよね。毎日のように保育園送り迎え、その後自宅で面倒みてもらってないですよね。
    専業批判で上記のような人をみかけると本当に腹立つ。自分だって専業主婦を当てにしてるやんと。

    +7

    -3

  • 3998. 匿名 2017/03/17(金) 20:45:20 

    専業です。
    感覚ずれてることにもきっと気付いてないんだと思います。
    世界から取り残された気分です。
    働くのも友達と遊びに行くのもお出掛けするのも、旦那は全部いやなんだろうな~と思って合わせてしまいます。
    全部旦那を1番に考えて行動します。
    自分がお金を稼いでないから何も言えません。
    専業主婦なんて。やりたくありません。
    1日なにしてたんだろって夕方特に憂鬱になります。

    +0

    -0

  • 3999. 匿名 2017/03/17(金) 22:18:27 

    兼業がどんなに叩いて自分の方がいいと思いたくても、結局本音はこれ
    専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

    +3

    -0

  • 4000. 匿名 2017/03/18(土) 05:04:30 

    小さい頃、友人の専業主婦見て憧れてた
    わたしは専業主婦に絶対向いてる!はず!!
    というか、それこそが夢!!

    小さな楽しみや日々の目標を作るの
    昔から得意だから憂鬱になったり暇を持て余さない

    サポートする側の人生、内助の功、
    ステキだし 自分は仕事して表で輝くとか疲れるし
    要領もそんな良くないから 兼業はいつか息詰まる

    もう独りは飽きた
    専業主婦してほしいと望む相手と結婚したい!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード