ガールズちゃんねる

専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

4005コメント2017/03/23(木) 17:51

  • 3001. 匿名 2017/03/12(日) 13:09:54 

    そもそも専業主婦が世間の感覚とずれているというソースはどこにあるのですか。
    ここに書かれていることの多くは せいぜい半径10メートルくらいの身近な話、あるいは自分自身のことだけですよね。
    正しくバランスのとれた情報だとは思えません。
    社会人だと自負するのなら、なおさら考えてほしい。

    +28

    -6

  • 3002. 匿名 2017/03/12(日) 13:10:30 

    何で皆専業主婦が視野が狭いかどうかぐらいで、カッカ出来るのかわからない

    +15

    -7

  • 3003. 匿名 2017/03/12(日) 13:10:49 

    >>3000
    レモン、ハート!?

    +1

    -0

  • 3004. 匿名 2017/03/12(日) 13:11:11 

    私は兼業も専業も経験してる。仕事辞めた時はなんとなく罪悪感や世間から取り残されたような焦り、普段何してるの?と聞かれるのが嫌だったけど、今はよそはよそ!うちはうち!と思ってる。
    頑張ってる人、忙しくしている人がえらい、みたいな考えはやめた。ズレてますかね。

    +25

    -4

  • 3005. 匿名 2017/03/12(日) 13:11:22 

    専業主婦+
    兼業主婦-
    自分は専業主婦のくくりに入るけど、ぐーたら主婦なので
    ニートだと思ってるから押さない(w

    +24

    -13

  • 3006. 匿名 2017/03/12(日) 13:11:36 

    >>2951
    ガルちゃん大好きミーハーなネット女のくせに偉そうに。笑
    テレビだけだとなぜ決めつけるの?
    この情報社会に。

    +3

    -1

  • 3007. 匿名 2017/03/12(日) 13:12:27 

    >>2647
    意識高い系みたいなのがいてウケるww
    がるちゃんのこんなトピで語ってるところとかもうなんていうか、面白くて逆に好き

    +4

    -1

  • 3008. 匿名 2017/03/12(日) 13:12:48 

    >>2667
    そもそもが
    働いて得られる情報や知識、経験が優位、専業主婦で得られる情報や知識、経験は劣るって考えが前提なんだね。

    そのどちらもが尊い経験だし人生なわけで比べるものではないと思う。

    +14

    -1

  • 3009. 匿名 2017/03/12(日) 13:13:06 

    >>2996
    あるある
    まさに我家は溜まり場だよ
    オヤツも催促状態
    迷惑だけど子供に罪ないしね
    悩みどころ
    親から何の労いもないよ
    顔さえ知らない
    まっいいか。。社会貢献社会貢献

    +6

    -0

  • 3010. 匿名 2017/03/12(日) 13:13:34 

    専業の人達とは話題が合わなくなって疎遠になったかな。一緒にいてもつまらなくて。子供の話、芸能人の話。他の主婦の悪口。うんざり

    +8

    -12

  • 3011. 匿名 2017/03/12(日) 13:13:42 

    >>2981
    主婦の会社員はそいうプライドで雇う側にしてアピアピで扱いにくいわ。

    +2

    -1

  • 3012. 匿名 2017/03/12(日) 13:13:56 

    >>3002
    人としての尊厳があれば別に普通のことだよ

    +1

    -1

  • 3013. 匿名 2017/03/12(日) 13:14:51 

    >>2978
    ??

    +0

    -0

  • 3014. 匿名 2017/03/12(日) 13:15:22 

    >>445
    へっ、通ったけど?限度額100万の。
    審査時に世帯主の収入状況聞く欄があったから
    旦那の地位や信用次第かと思ってた

    +8

    -1

  • 3015. 匿名 2017/03/12(日) 13:15:36 

    ダラダラ専業して貧乏改善出来なくて兼業羨んでる暇あるなら働けばいいのに。

    +10

    -5

  • 3016. 匿名 2017/03/12(日) 13:15:50 

    >>3010
    私専業だけど、どれも興味ないわ。
    一括りにして馬鹿みたい

    +16

    -2

  • 3017. 匿名 2017/03/12(日) 13:16:04 

    >>2872
    もうこういう人は子持ち専業主婦様と呼ぼうよ。
    羨ましがられる感じの人じゃないと思うけどw
    専業主婦で平日昼間からがるちゃんやってるなら、生きる屍。

    +5

    -5

  • 3018. 匿名 2017/03/12(日) 13:16:07 

    >>2999
    女の鏡だと思う
    ちょっと昭和な言い方になってしまいますが

    +7

    -0

  • 3019. 匿名 2017/03/12(日) 13:16:10 

    >>3008
    専業主婦のみが得られる情報や知識ってなに?

    +3

    -1

  • 3020. 匿名 2017/03/12(日) 13:16:36 

    周りに専業も兼業もいるけど、別にズレてないよ。
    私は10年以上働いてきたけど、妊娠したから専業になった。子どもが小さいうちは子育てに専念したいから。それは私が決めたこと。
    でも、この先ずーっと専業でいるわけじゃないよ。
    だから兼業がどうとか専業がどうとか思わない。

    +12

    -0

  • 3021. 匿名 2017/03/12(日) 13:16:58 

    はいはい、全員目くそ鼻くそ

    +15

    -1

  • 3022. 匿名 2017/03/12(日) 13:17:14 

    >>2999
    55歳で雇ってくれる所があるかどうかが最大の問題。職探しはブランクなし現役20〜30歳代と競争する事になる。国家資格持ちならいけるのでは?

    +4

    -3

  • 3023. 匿名 2017/03/12(日) 13:17:50 

    友達で専業のコいるけど、そのコは外交的だしもともと頭良いから独身でずっと働いてる私より物知ってたりする。確かに何十年とかずっと専業だと視野が狭くなるってゆうのはありそうだけど、それでその人の人生がちゃんと成り立ってるなら別に良いと思う。

    +7

    -0

  • 3024. 匿名 2017/03/12(日) 13:17:59 

    土曜の夜にこの手のトピを作成するなんて
    荒れるのを期待してなんだろうね

    +9

    -0

  • 3025. 匿名 2017/03/12(日) 13:18:05 

    ドラえもんの人戻って来ないかなー。

    +2

    -0

  • 3026. 匿名 2017/03/12(日) 13:18:09 

    >>3019
    よその家庭の職業や年収をこっそりママ友達から仕入れる

    +4

    -0

  • 3027. 匿名 2017/03/12(日) 13:18:37 

    >>3000
    これはオラの作ったもんだぁ

    こんな画像持ってた(笑)
    専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

    +14

    -0

  • 3028. 匿名 2017/03/12(日) 13:18:44 

    >>2667
    専業になった方が私は知識増えたけどな。
    株やってるし。
    偉そうにいいなさんな

    +6

    -5

  • 3029. 匿名 2017/03/12(日) 13:19:25 

    >>3026
    そう!本当得意だよね!凄いと思うよ!
    誰かにちょろっと溢そうもんだったら全員に知れ渡る。
    怖いわー。

    +0

    -0

  • 3030. 匿名 2017/03/12(日) 13:20:29 

    専業主婦で家事と子育てでいっぱいいっぱいで自分に余裕がない毎日へとへとになる私がいますが、何か迷惑かけてる?文句でもある?

    +4

    -4

  • 3031. 匿名 2017/03/12(日) 13:20:31 

    >>3015
    へ?
    貧乏じゃないから専業なんですが…

    +3

    -3

  • 3032. 匿名 2017/03/12(日) 13:20:42 

    >>3027
    まーじかー!そんなんあるんだね!

    +0

    -0

  • 3033. 匿名 2017/03/12(日) 13:20:49 

    結婚した同僚が会社の飲み会に行くの嫌な顔されるって言って来ても早く帰ったりするんだよね‥ 送別会 新年会 忘年会 決起集会 ちゃんといられないの可哀想だなって思う 奥さん何が嫌で早く帰らせてるんだろう 元々人当たりも良くて飲み会も楽しんでた人だけに可哀想 男の人は出た方がいい飲み会ってたくさんあるんだよって教えてあげたい

    +4

    -4

  • 3034. 匿名 2017/03/12(日) 13:21:06 

    >>3022
    あーあ、これだもんなぁ
    言い方って無い?
    仕事ならあ•る•よ~

    +1

    -0

  • 3035. 匿名 2017/03/12(日) 13:21:14 

    >>2973
    陰謀論信じている皇室トピの人とかじゃない?
    がる民あるある。
    マスコミは信じないー!
    って言ってる人に限って変なサイトの内容信じてる

    +2

    -2

  • 3036. 匿名 2017/03/12(日) 13:21:42 

    >>2991

    これを思い出しちゃうんだよね・・・

    +1

    -0

  • 3037. 匿名 2017/03/12(日) 13:21:57 

    >>3032
    うんうん!(^-^)

    +1

    -0

  • 3038. 匿名 2017/03/12(日) 13:21:58 

    >>445
    無知がバレたね!笑
    私も普通に作れたよ

    +2

    -0

  • 3039. 匿名 2017/03/12(日) 13:22:32 

    就学前の女子一人がいる既婚友達複数人と話していて、子どもの教育や将来の話になった。
    教育必要って話は一致団結したけど、院まで出たのに3年ほどしか働かず専業になった子が、
    「女の子は結婚あるし、別に一生働かなくてもね」っていっていて、
    他の兼業の子ははぁ?っていう反応してたわ。
    その子たちは、リスクの事を考えて、女の子でもしっかり働けるようにしとかなきゃって感じ。

    これからの時代、よほどの高収入家庭以外は兼業しなきゃいけなくなるし、人口や労働力減るし、結婚しない独身も増えるかもなのに。

    +3

    -1

  • 3040. 匿名 2017/03/12(日) 13:22:34 

    スネ夫のパパの高画質画像について
    トピ申請が通らないんですが

    +3

    -0

  • 3041. 匿名 2017/03/12(日) 13:22:40 

    専業主婦は税金も収めてないし、労働で社会に貢献してないんだからおとなしくしてればいい。
    偉そうな顔するから叩かれるだよ

    +12

    -9

  • 3042. 匿名 2017/03/12(日) 13:22:46 

    >>2912

    特に何も思わない。
    ふ〜ん、そんなもんなのか。
    ぐらい

    逆に、強がるんでしょ(笑)
    とか相手の心を勝手に想像できるあたりは
    色んな意味ですごいとは思いましたが(笑)

    意味のない他人の頭の中を憶測をする位なら
    その時間を趣味に使うか、知識技術の習得に力入れたいなと思ったよ。2912さんの発言で。

    気晴らしで1位トピ開いてたけど
    恐ろしいトピだ。

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2017/03/12(日) 13:22:47 

    >>3014
    そうだよ、445が知識不足
    専業主婦がクレカ作れないって馬鹿?
    金持ち専業主婦は海外旅行とかでクレカ必須でしょ

    夫の職業や年収が、
    妻の利用可能額に響く

    +5

    -1

  • 3044. 匿名 2017/03/12(日) 13:22:51 

    ガルちゃんは世間とズレてます

    +3

    -0

  • 3045. 匿名 2017/03/12(日) 13:23:29 

    専業の仕事は不買運動!テレビ局へのクレーム!何でもクレーム。とことんいらねー人間だなと思う

    +6

    -4

  • 3046. 匿名 2017/03/12(日) 13:23:39 

    産休入って2ヶ月だけど、世界が狭くなるとは思った。
    やれることが限られてる時期だから余計にかもしれないけど、夫や家族と限られた友達や人としか話さないから、話題がそれしかなくなるし、優先順位や興味がどうしても家族のことだけになりやすいよね。
    ただまぁ人によると思うよ。
    義母は、世間的には裕福な家庭の専業主婦で、悠々自適に暮らしてるけど、ずーっと自分の自慢か義父の不満ばかり言ってる。
    そのお金あるならやれることたくさんあるのになーとか、ビンボー性の私は思っちゃうけど、その人の生き方や価値観だもんなーと思って、生温かくきいてる。

    +2

    -1

  • 3047. 匿名 2017/03/12(日) 13:23:59 

    >>3040
    楽しみに待っています

    +1

    -0

  • 3048. 匿名 2017/03/12(日) 13:24:11 

    >>2995
    本当にそう思う。
    専業でお金に余裕ある暮らししてる人なんて本当に一握りの人たちだけ。
    今小2の子供いるけど、幼稚園のときは専業だったけど
    小学生になったから働き始めたママ友多い。

    +3

    -0

  • 3049. 匿名 2017/03/12(日) 13:24:57 

    働いてるとズレないのか??
    働いてる人ならではのズレもあると思うけど…
    基準をどこに置くかの問題じゃない?

    それに、よく専業叩きみたいなのあるけど、働いてれば偉いとも思わないな。
    だって、働いてる人は働くことを自分で選んでるんだし、体力的にも精神的にもしんどいかもしれないけど、対価を得てるじゃん。
    専業は対価を得ない代わりに、家庭を守ることに専念してるんだから、別にどっちがどうとは思わない。全部自分の選択。

    甲斐性のある男と結婚できたりできなかったりするのだって、結局は全部自分次第。
    だから、叩くのはおかしい。

    人は人。自分は自分でいいじゃない。

    +8

    -2

  • 3050. 匿名 2017/03/12(日) 13:25:17 

    専業主婦1年やったけど、本当に暇なの。暇すぎて、お菓子食べながら家事をしていたら、1年で10キロ太った。

    今はジムに通ってダイエットしてるけど、専業主婦はお金も生み出さない、お金払ってダイエットしてるし、なんだか馬鹿みたいだなぁと思ってしまったので。また、働きに出ます。
    主人は家で家事してくれると助かるから、お小遣い増やすからこのままでいいんじゃないと言ってくれるけどね。
    自分で働いて、そのお金で好きなものを買ったり、美味しいものを食べた方が幸せだなぁ。

    +9

    -1

  • 3051. 匿名 2017/03/12(日) 13:25:27 

    ひと言で、兼業って言ってもいろいろじゃ

    +0

    -0

  • 3052. 匿名 2017/03/12(日) 13:25:51 

    職業柄、どちらの女性とも接するけど、身なりが全然違う。
    まず体型。専業はたるんでるし、姿勢が違う。
    肌は専業が綺麗かな。
    持ち物は断然兼業。

    +9

    -15

  • 3053. 匿名 2017/03/12(日) 13:26:09 

    >>3046
    働いてる人だって、同僚・上司や取引先の愚痴文句言ってるんだから、どっちもどっち。

    +3

    -0

  • 3054. 匿名 2017/03/12(日) 13:26:31 

    >>3049
    ほら、ズレてる。

    +2

    -7

  • 3055. 匿名 2017/03/12(日) 13:26:36 

    母が専業主婦です。それが故に、父方、母方の両親の介護を押し付けられていました。親戚内で気を使っているのを見て育ち、だったら働いていた方がいいやと思いました。

    +6

    -0

  • 3056. 匿名 2017/03/12(日) 13:26:36 

    >>3030
    ない!

    +1

    -1

  • 3057. 匿名 2017/03/12(日) 13:27:10 

    長文コメントは全然読んでないけど、
    あれだな、
    専業も仕事持ちも、
    このトピをグチのはけ口に使っていることは理解した

    +19

    -1

  • 3058. 匿名 2017/03/12(日) 13:28:20 

    >>3046
    結婚しても家族より外の趣味優先させる人どうかと思うよ。当たり前すぎて。
    離島に隔離されて通信機器ないわけじゃあるまいし、家族の話題しかないとか。笑
    もう本人の資質だよ。
    あなたはあなた、一緒にしないで。

    +1

    -0

  • 3059. 匿名 2017/03/12(日) 13:28:28 

    >>3055
    介護は専業とか関係ないよ?笑

    +3

    -2

  • 3060. 匿名 2017/03/12(日) 13:28:55 

    >>3041

    そーそー
    謙虚にしてる人はずれてるとか言われないし

    +4

    -0

  • 3061. 匿名 2017/03/12(日) 13:29:40 

    旦那が高収入だと妻も何かしら仕事持って社会に貢献してるよね。
    冴えない低収入の旦那は妻も無職でイマイチなのが多い。

    +11

    -5

  • 3062. 匿名 2017/03/12(日) 13:29:44 

    専業主婦の人は、そんなことないって思うかもしれないけど、長年専業主婦でいる人はちょっとズレているところはある。

    当事者は気づかないかもしれないけど、元々フルタイムで働いていた友人たちが出産を機に専業主婦になり、最初の1.2年は違和感もないのだけど、3.4年と経つ頃に感じるズレはありました。

    出産後職場復帰した友人たちとはない感覚です。

    関わる世界が狭くなり、話題も夫か子ども、家族のことが多いからかもしれないですね。

    +10

    -1

  • 3063. 匿名 2017/03/12(日) 13:29:53 

    >>3029
    保育士してたけど、職員のプライベートを知りたがったり、広めたりする兼業もいますよ。
    同じことですよね?
    こればかりは人それぞれ。
    そういうことをやる人はやるしやらない人はやらない。専業とか兼業とか関係なし。

    +5

    -1

  • 3064. 匿名 2017/03/12(日) 13:30:02 

    はいはい、全員クソミソ

    +4

    -0

  • 3065. 匿名 2017/03/12(日) 13:30:16 

    >>3050
    頑張れ By専業

    +2

    -0

  • 3066. 匿名 2017/03/12(日) 13:30:40 

    >>3052
    え?
    私専業だけど毎日トレーニングするよ時間あるからティータイム前に。
    持ち物も今の方が余裕から小綺麗にしてる。
    本当人それぞれだって。

    +9

    -3

  • 3067. 匿名 2017/03/12(日) 13:31:17 

    >>1
    具体的にどんなことがどんな感じでずれているのか参考までに
    例をあげて教えてほしい…

    +0

    -0

  • 3068. 匿名 2017/03/12(日) 13:31:34 

    >>3063
    兼業程、ママ情報少ないから騒ぐのよ
    わかるわぁ。

    +2

    -1

  • 3069. 匿名 2017/03/12(日) 13:31:40 

    寿退社は死語だ。
    結婚しても、しばらく共働きでお金貯めるよね。
    奥さん寿退社でずと専業、旦那年収が600~700万ぐらいで、子供二人、もちろんマイホームも新築かつローンで、子供は大学まで生かせる場合によっては中学ぐらいから私立にみたいな考えの家庭って、親が援助してくれるとかじゃなきゃいずれ崩壊すると思うわ。
    その専業さんは、平均より上の家庭だし!とか思ってるけど。

    10年以上就職したことないと、働くのしんどいだろうね。
    みんなの集まりにもいつも20分以上普通に遅れてくるし、謝らないよ。

    +1

    -4

  • 3070. 匿名 2017/03/12(日) 13:32:03 

    >>3065

    笑。この人は>>3061でいう後半の人。

    +1

    -0

  • 3071. 匿名 2017/03/12(日) 13:32:18 

    >>3061
    そんなことないと思う
    ひどい偏見だね、あなただいぶんひねくれてる
    専業主婦に何かされた?笑

    +6

    -4

  • 3072. 匿名 2017/03/12(日) 13:32:21 

    ご飯食べてくる

    +1

    -0

  • 3073. 匿名 2017/03/12(日) 13:32:38 

    専業無職さん達は働きなよ
    ハッキリいって、みっともないよwww
    専業主婦は今時世間では通用してないってことに早く気付いて頑張りなさい!

    +8

    -15

  • 3074. 匿名 2017/03/12(日) 13:32:48 

    >>2999
    55才を雇ってくれる会社って少ないと思う。
    派遣ならいけるかも
    たまに白髪のおじさんとかいるし
    60過ぎてたらシルバー人材に登録出来るみたいだけど55才はビミョーな年齢だな

    +4

    -0

  • 3075. 匿名 2017/03/12(日) 13:33:30 

    専業が、自分に甘く他人に非常に厳しいのはこのトピ見ててもわかる
    自分の意思を汲んでくれてテキパキ働く部下の元で働いた後、小さいことでグチグチうるさい専業妻の元に帰るのはしんどいだろうな
    世の中の既婚男が、聡明で明るい女性に浮気したがる気持ちわかる
    世間知らずって本当に自己中だし、家に籠ってるから旦那だけが生き甲斐みたいなメンヘラ多い

    +9

    -4

  • 3076. 匿名 2017/03/12(日) 13:33:37 

    ケースバイケースでしょ

    +1

    -0

  • 3077. 匿名 2017/03/12(日) 13:33:50 

    >>3070
    また出てきたって感じ。

    +0

    -0

  • 3078. 匿名 2017/03/12(日) 13:33:52 

    専業主婦にも兼業主婦にもいろいろな価値観の人がいますよね
    専業でも世の中のことに興味があれば最新の事にも詳しいだろうし
    興味なければだんだん世間からずれていくのかな~
    そもそも世間と感覚がずれているってどういうこと?

    +6

    -0

  • 3079. 匿名 2017/03/12(日) 13:34:03 

    >>3065
    専業はおとなしくしてれば?
    税金払って言え。社会のお荷物。

    +2

    -4

  • 3080. 匿名 2017/03/12(日) 13:34:05 

    >>3063
    本当?働いてるとそんな保育士さんに構ってる暇無いんだけど。

    +1

    -0

  • 3081. 匿名 2017/03/12(日) 13:34:34 

    専業主婦ぐらい
    浴びるように情報をリアルタイムで得ている人種はいないと思いますよ。
    それが良いことかどうかは別としてね。

    それに
    24時間自宅にこもっているワケじゃないし、みんな
    お稽古事なり、ジムなり、ヨガなり、ボランティアなり忙しいし。

    逆に
    お仕事されておられる方が自分たちの社内の環境や価値観に縛られているような気がします。


    +12

    -8

  • 3082. 匿名 2017/03/12(日) 13:35:06 

    学生の頃からズレを感じる子はいたよね。
    (゚ν゚)イイジャン

    +2

    -0

  • 3083. 匿名 2017/03/12(日) 13:35:11 

    専業ニートは働けないなら、せめて謙虚にね。

    +4

    -2

  • 3084. 匿名 2017/03/12(日) 13:35:21 

    子持ち兼業の中、一人だけいつも約束に遅れてくるけど、謝らない。
    子どもがね~って言い訳はする。

    行動がのろい。自分中心の時間で行動する。

    +3

    -2

  • 3085. 匿名 2017/03/12(日) 13:35:24 

    世間とずれている人なんてたくさんいると思う
    トピ主の感覚がずれてるのかもしれないよ

    +0

    -0

  • 3086. 匿名 2017/03/12(日) 13:35:42 

    >>2996
    これも本当に思うわ。学校休みでもご飯ないのとか言ってくるし、どいう家庭で放ったらかしなんだよと来られて困った時あった。さすがに子供も嫌気が差してその子とは友達関係切ったよ。その子は今誰一人友達相手されなくなり、人の物を盗んだり、壊したり学校で問題起こしてるし。

    +1

    -0

  • 3087. 匿名 2017/03/12(日) 13:35:41 

    >>3069
    その人が遅れてくるとか知ったことじゃない
    あなたの友人基準にしないで
    家庭の収入次第でやりくり充分できるなら、他人がしゃしゃりでることじゃないよ。
    まさに、そんなこと詮索してるなんてゲスのすること。

    +3

    -0

  • 3088. 匿名 2017/03/12(日) 13:35:44 

    決めつけコメント多過ぎwww

    皆さん、専業だろうが兼業だろうが、視野が狭い世界で毎日頑張っていらっしゃるんですね、分かります。

    +5

    -0

  • 3089. 匿名 2017/03/12(日) 13:36:17 

    >>3081

    +1

    -2

  • 3090. 匿名 2017/03/12(日) 13:36:21 

    まーた訳のわからん兼業が湧いてきたわ。
    私も兼業だけどさ、専業の方、誤解しないで下さいね。訳のわからん事言う兼業なんて本当一部です。

    +6

    -0

  • 3091. 匿名 2017/03/12(日) 13:36:35 

    専業が家に閉じこもるって爆笑
    病気以外考えられない(笑)

    +3

    -0

  • 3092. 匿名 2017/03/12(日) 13:36:46 

    >>3069
    20分以上も遅刻してくるのは専業とか関係ないでしょ笑
    私の知人は兼業だけど遅刻魔だよ笑

    +8

    -0

  • 3093. 匿名 2017/03/12(日) 13:36:50 

    >>3043
    旦那の口座から引き落としできないよね。新しくカード作ると。自分の口座からじゃないとダメ。15年程前は大丈夫だったんだよなぁ。
    ま、家族カードでいいや。

    +1

    -0

  • 3094. 匿名 2017/03/12(日) 13:37:23 

    >>3033
    旦那がそういうの元から嫌で、結婚してからこれ幸いと家族を理由に断ってんじゃね?
    好きな男性なら仕事とか適当に理由つけて飲みに出ると思う

    +3

    -0

  • 3095. 匿名 2017/03/12(日) 13:37:28 

    >>3090
    うん分かってるよ(^o^)/

    +2

    -0

  • 3096. 匿名 2017/03/12(日) 13:38:02 

    >>3073
    はいはい、
    言いたい放題いっていいよ。
    本当お子ちゃまだね。
    社会人がよく、wwww こんなの使えるね。笑

    +1

    -1

  • 3097. 匿名 2017/03/12(日) 13:38:41 

    >>3081
    w

    +1

    -1

  • 3098. 匿名 2017/03/12(日) 13:39:28 

    >>3083
    この人がズレてる?人ね

    +2

    -1

  • 3099. 匿名 2017/03/12(日) 13:39:35 

    >>3096
    プラスの方が多いね
    現実見て

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2017/03/12(日) 13:39:36 

    >>3022
    ちょっとww
    そこ上から目線なアドバイスになるとこ?ww

    +1

    -0

  • 3101. 匿名 2017/03/12(日) 13:39:42 

    >>3074
    40過ぎたら何個も受けるが採用来ないしね。働きたくても採用されなければ働けない。

    +6

    -0

  • 3102. 匿名 2017/03/12(日) 13:39:53 

    >>3073
    偉そげ~。
    こういう人ってけっこうパートだったりして?

    +4

    -1

  • 3103. 匿名 2017/03/12(日) 13:40:08 

    >>3073 >>3096

    みっともない…どっちも。

    +2

    -0

  • 3104. 匿名 2017/03/12(日) 13:40:12 

    >>3075
    働いてたって世間知らずはいるじゃない。
    兼業だって自分に甘い人なんているじゃない。
    なんで一括りにするの?

    +4

    -0

  • 3105. 匿名 2017/03/12(日) 13:40:18 

    >>3093
    自分の口座に、お金を移せばいいじゃん?

    +0

    -0

  • 3106. 匿名 2017/03/12(日) 13:40:54 

    >>3103
    上から発言が一番みっともないわよ

    +0

    -0

  • 3107. 匿名 2017/03/12(日) 13:41:12 

    カード作れないとか泣きそう

    +3

    -3

  • 3108. 匿名 2017/03/12(日) 13:41:33 

    よっぽど多種多様な職業、環境の人たちと関わることしてないと自分の環境が基本になるんだし
    例えば私からしたら専業主婦よりお金持ちの人のほうがズレてると思うことあるけどw

    +4

    -0

  • 3109. 匿名 2017/03/12(日) 13:41:33 

    専業主婦だからといってみんな同じ生活しているわけではないし
    兼業主婦だからといってみんな同じ仕事をしているわけでもなければ
    生活スタイルも違うから
    トピ主さんの母親がたまたま専業主婦で世間と感覚がずれてるだけなのでは?
    というかトピ主さんと母親の感覚がずれてるだけなんじゃないかな?
    と思った専業主婦です

    +7

    -2

  • 3110. 匿名 2017/03/12(日) 13:42:16 

    上から発言みっともないって、専業主婦の方が下でしょ?能力がないんだから。

    +4

    -7

  • 3111. 匿名 2017/03/12(日) 13:42:35 

    自分のコメントについたアンカーが分かる機能が欲しいです、管理人さん

    +1

    -0

  • 3112. 匿名 2017/03/12(日) 13:42:35 

    カード?\アルヨ-!/

    +3

    -0

  • 3113. 匿名 2017/03/12(日) 13:43:05 

    世間ズレっていうとがるちゃん内の意見は酷く偏ってるけどね、普段声に出して言えない愚痴や偏見の吐き出しだから。
    まともな事言うと、専業主婦も兼業主婦もそれぞれの家族の判断でそうしてるだけだから怠けてるからとかお金がないからとか周りが攻め立てるのはおかしい事だよ。
    働く必要があれば働くしそれを望まない旦那もいるだろうし、、世間ズレに関しては人による。

    +7

    -0

  • 3114. 匿名 2017/03/12(日) 13:43:12 

    >>3080
    本当ですよ。
    お迎えの時にプライベートのこと聞かれたり、この前あそこで何してたとか噂されます。
    彼氏いるのかとか結婚しないのかとか余計なこと言う人もいます。
    忙しい人もいると思うけど、園内か園庭で井戸端会議してますよ。

    +2

    -0

  • 3115. 匿名 2017/03/12(日) 13:43:17 

    >>3079
    そいう目線のあなたも口だけで仕事ができない社会のお荷物

    +6

    -1

  • 3116. 匿名 2017/03/12(日) 13:43:38 

    2980さん
    読んだら田舎の母を思い出しました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 3117. 匿名 2017/03/12(日) 13:43:47 

    >>3110
    (゚m゚*)プッ上下と言うなら
    お前のが下

    +2

    -0

  • 3118. 匿名 2017/03/12(日) 13:43:56 

    専業主婦の言葉が響かないよね。
    怠けてるんだなと思ってしまうから。

    +8

    -5

  • 3119. 匿名 2017/03/12(日) 13:44:54 

    >>3059
    他の兄妹が働いており時間がとれないから「専業主婦の母がやるのが当たり前」という風潮が あったという意味です。

    +3

    -0

  • 3120. 匿名 2017/03/12(日) 13:44:59 

    さっき箱入りお母さんのコメント読んだけど
    なーんか 分かる気がするよ。

    母世代はそうなんじゃないかな、多かれ少なかれ。
    でも
    そんなお母さんに育てられて 感謝しないとなあ
    とも思うんだ。

    きっと昔は あまり女性に選択肢もなかったんだろうし。うちも箱入りお母さんだった。


    でも、お母さんありがと。
    お母さん、ありがとう。

    +11

    -1

  • 3121. 匿名 2017/03/12(日) 13:45:00 

    ぐだぐたうるせーよ
    専業主婦だけど確かにってかいてるやつら、専業じゃねえだろ
    悪いけど、専業はそんなことも気にせずのほほんと裕福に楽しく暮らしてますから
    今日は家族で今からお茶しにいくし、そのあとはデパート行ってコスメ買う予定
    ありがとうっていろいろ買ってくれる夫に感謝だわ
    兼業には一生わからない暮らしだからwおあいにくさまw

    +3

    -12

  • 3122. 匿名 2017/03/12(日) 13:45:11 

    >>3107
    専業主婦がクレカ作れない1番の原因は
    悲しいかな、夫の収入と職業の信用度…

    夫次第で、可能利用額も変わるから、客観的に、貧乏認定してくれるありがたい機能だねw

    +9

    -0

  • 3123. 匿名 2017/03/12(日) 13:45:25 

    現実は専業主婦と言うなのフリーターもしくは無職

    +7

    -3

  • 3124. 匿名 2017/03/12(日) 13:45:28 

    >>440
    専業主婦だけどクレジットカード3枚使ってる
    イオンはゴールドカードだよ(*^^)v
    ラウンジでお茶が飲める( ^^) _旦~~
    あとはスイカ兼用のルミネカードと
    スーパーのカード
    引き落としは夫の口座です

    +5

    -0

  • 3125. 匿名 2017/03/12(日) 13:45:31 

    >>3110
    何に対しての能力?

    +1

    -0

  • 3126. 匿名 2017/03/12(日) 13:45:43 

    >>3105
    そういう細かい作業がめんどくさい(笑)
    カードの意味がないって思っちゃう。
    お金が入ってる口座から払ってると楽じゃん。
    いくら使ったとか考えなくていいし。

    +0

    -0

  • 3127. 匿名 2017/03/12(日) 13:46:12 

    専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

    +4

    -0

  • 3128. 匿名 2017/03/12(日) 13:47:20 

    クレカ作れないのも専業主婦は社会的に信用がない人間とみなされてる。

    確かに。

    +10

    -1

  • 3129. 匿名 2017/03/12(日) 13:47:36 

    >>3121
    おつかれー

    +1

    -0

  • 3130. 匿名 2017/03/12(日) 13:47:39 

    デビットカード

    +0

    -0

  • 3131. 匿名 2017/03/12(日) 13:47:54 

    >>3122
    職業を書く項目はなかったけど。
    年収は自己申告だし、今はそんなに審査厳しくないんだと思う。

    +1

    -1

  • 3132. 匿名 2017/03/12(日) 13:48:02 

    >>3121
    ださ。そんな事書かなきゃ良いのに。
    あなたに金払う男がいて良かったわね。

    +1

    -0

  • 3133. 匿名 2017/03/12(日) 13:49:00 

    旦那のガード会社から家族カード作れってうるさい。迷惑。
    基本現金払い好き。

    +0

    -0

  • 3134. 匿名 2017/03/12(日) 13:49:04 

    子どもが小さいうちからでも働け‼︎ってこと?
    保育園が足りなくて働けない人もいるよね。
    だから今は専業でもたとえ幼稚園に預けても卒園したら働くって人が大半じゃない?

    ずーっと専業の人は周りにはいないからわからない。

    +5

    -0

  • 3135. 匿名 2017/03/12(日) 13:49:42 

    >>3126
    お金持ちのようで裏山

    クレカでも、いくら使って、いついくら引き落とされるかは把握していたほうがいいよ。店側が間違って金額入力することがあったり、不正引落しもあるからね

    +0

    -0

  • 3136. 匿名 2017/03/12(日) 13:49:58 

    >>3110
    専業でも稼ぎがいい旦那をつかんだ専業は女子力が高いんじゃ。
    よって能力がないわけじゃないね。
    そうじゃない兼業は、、、

    +4

    -3

  • 3137. 匿名 2017/03/12(日) 13:50:01 

    専業主婦というか…職場で訳のわからないクレームをつけてくる人は専業主婦歴何十年とか、結婚するまで腰掛けで仕事してたとか働いたことないような世代の女性に多いと思ったことならあります。

    粗品がもっと欲しい、品切れの粗品が何とか欲しい(ノベルティの次の年の手帳とカレンダー)という理由ですごく怒ってずっとごねる方がちょくちょくいました。規定の金額分はあげたしだったらもっと契約して貰えばあげれるけど、憤慨してるのでそれも言えず。

    働いたことがあったら真面目に仕事している人を相手に言わないよなっていう酷いことを言ってきたり、粗品ごときで管理職出せとかまるで暴君でした。
    (ノベルティーと言っても書店で何百円で買えるものです)

    こちらが把握してるのはご主人の名前のみ。こんな事で自分の家族が店舗にごねて揉めてるって知ったら旦那さん恥ずかしいし嫌だろうなぁと思いました。

    加齢と専業主婦と人格と…いろいろ重なってこうなるのかなって思う。
    理由の1つにはなり兼ねるかな。

    +8

    -0

  • 3138. 匿名 2017/03/12(日) 13:50:17 

    社会に適応出来ない寄生虫

    +0

    -0

  • 3139. 匿名 2017/03/12(日) 13:50:31 

    >>3121
    お茶行ってデパート行ってコスメ買う?
    へー、すごーい。
    一生わかんなーい。

    +6

    -1

  • 3140. 匿名 2017/03/12(日) 13:50:51 

    >>3133
    ポイント還元のうまみを知っているんで、カード使えるところでは極力カード使ってる

    +2

    -0

  • 3141. 匿名 2017/03/12(日) 13:51:14 

    >>3110
    そいうレス者も同類知能低さの能力にみえるよ。

    +2

    -1

  • 3142. 匿名 2017/03/12(日) 13:51:43 

    >>3121

    なんだろう必死すぎて恥ずかしくなってくる

    +5

    -0

  • 3143. 匿名 2017/03/12(日) 13:52:02 

    >>3132
    あんたがださいわ
    妬ましいだろうけど、これが現実なの
    稼ぐ夫、支える妻、裕福な子ども達、それで社会が回ってる
    休日の昼間からそんなことしかいえないストレスたまった専業叩きしかできない兼業はキャンメイクでも買ってもらえばww

    +1

    -3

  • 3144. 匿名 2017/03/12(日) 13:52:14 

    専業主婦が言う、これもこれもこれもしないといけないから忙しいっていうのは兼業の人もやらなきゃいけないこと。よって専業主婦の方が大変なことはないと思う

    +8

    -0

  • 3145. 匿名 2017/03/12(日) 13:52:18 

    >>3124
    イオンのゴールドカードって年会費安いよね。
    だからなる人多くて、ラウンジなんてたいして良くない客層でごった返してるのみたことある。

    +5

    -0

  • 3146. 匿名 2017/03/12(日) 13:52:52 

    >>3121
    身の程わきまえて無職ニートなりのささやかな幸せをかみしめて頑張ってるね。偉い、偉い。

    +5

    -0

  • 3147. 匿名 2017/03/12(日) 13:53:05 

    ここは子供の言い合いのレベルだわ。

    +4

    -0

  • 3148. 匿名 2017/03/12(日) 13:53:13 

    夫から働け働け言われて泣いている(T_T)
    なんで働かなきゃいけないの

    +4

    -0

  • 3149. 匿名 2017/03/12(日) 13:53:38 

    3000超えてるとか凄い!
    凄い馬鹿

    +6

    -0

  • 3150. 匿名 2017/03/12(日) 13:53:39 

    >>3136
    女子力ねぇ
    社会に貢献するような人になりなさい、と教えられなかった親も親だし、目的もなく大きくなってしまった人の末路が専業主婦ってかんじ。

    +3

    -3

  • 3151. 匿名 2017/03/12(日) 13:53:43 

    >>2862
    うちは1500万です。年収は少ないかもしれないけど不動産と株が3億くらいあります。子供は1人でいいとお互い思っているのでそこまで残す必要もないし専業でいいと思ってますけどダメですか?

    +2

    -0

  • 3152. 匿名 2017/03/12(日) 13:53:43 

    専業から見ても恥ずかしい専業がいるわけでして…

    +9

    -0

  • 3153. 匿名 2017/03/12(日) 13:54:02 

    >>3101
    今39だけど年々厳しくなってる気がする

    体力的な面でもやっぱり若い人のほうがってなるもんね

    +2

    -0

  • 3154. 匿名 2017/03/12(日) 13:54:10 

    専業の旦那さんは、それなりに稼いでる旦那さんなんじゃない?
    稼ぎの少ない旦那さんより、ずっといいよね。

    +5

    -0

  • 3155. 匿名 2017/03/12(日) 13:54:22 

    >>3145
    ワロタ

    空港なんかでも、ゴールドカード所有者のラウンジとかあるね

    ってか、クレカのトピになりつつあるww

    +4

    -0

  • 3156. 匿名 2017/03/12(日) 13:54:25 

    >>3144
    子供がいない家庭ならね。

    +2

    -1

  • 3157. 匿名 2017/03/12(日) 13:54:53 

    アメックスのプラチナいいよー
    それで新幹線とか取ると近くのホテルのラウンジのドリンク券貰えるから優雅にコーヒー飲めるし。
    飛行機なんかも空港に専用ラウンジあるから、ゆったりできるよ

    +3

    -0

  • 3158. 匿名 2017/03/12(日) 13:55:05 

    旦那の金でコスメ買ってもらってドヤ顔してる専業主婦がいる?ギャグかな?

    +10

    -3

  • 3159. 匿名 2017/03/12(日) 13:55:07 

    >>3151
    不動産収入うらやまー

    +2

    -0

  • 3160. 匿名 2017/03/12(日) 13:55:38 

    彼氏(25)の母親が、彼氏の兄が生まれたときから専業主婦をしているんですが、一人暮らしの家に来ては部屋の片付けをしたり、病気になったたら泊まり込みで看病していました。転勤が決まったときは、泊まり込みで引っ越し作業をして、新居まで母親が口出ししていました。彼氏は昔からそれが当たり前なのでやってもらえるならラッキーぐらいに思っていたみたいですが、母親も働いていて、一人暮らしの家に親は数回しかきたことがない私は、ただびっくりしました。専業主婦の方は家族の世話をするのが仕事なので過干渉になってしまうのはわかりますが、親はいつかいなくなってしまうものなのに、息子に独り立ちさせなくてどうするの?と思ってしまいます。家族に時間をかけれるという愛情面ではいいとおもいますけど。感覚がずれてるのは人によると思いますが、彼の母にいたっては、働いてる人と価値観あわないだろうなあと思います。

    +17

    -2

  • 3161. 匿名 2017/03/12(日) 13:56:02 

    サザエね
    実家住みの婿養子状態で姑関係に苦労してないのと、タラ夫一人しか子供いねーのに親に育児頼れる(しかもフネさんとかめっちゃ頼れるお母さん)っていう苦労知らずな感じがイラつく。家事だって主婦力高いフネさんと二人三脚でそんなに大変じゃないでしょ
    それなのにパートとかしてなくてボヤボヤした専業主婦やってて
    まぁ漫画だし勝手だからいいけどね

    フネさんは戦争とか戦後とか経験して苦労して視野が狭くはないだろうからイラつかない
    みさえはワンオペで家事育児こなして大変そうだからイラつかない
    まるこのお母さんはしっかりしてるから視野狭くてズレてるとは思わない

    漫画だからどうでもいいけどね

    +12

    -0

  • 3162. 匿名 2017/03/12(日) 13:56:03 

    誰しも自分以外の人とは少しずつズレてる部分はあるんです
    ただ専業の人と外で仕事してる人では重ならない部分が多いだけのことだと思う
    そんだけ
    ズレがあるから悪いとかではない

    +2

    -0

  • 3163. 匿名 2017/03/12(日) 13:56:08 

    専業みたいなニートががるちゃんにいるわけ無いじゃんw

    +8

    -0

  • 3164. 匿名 2017/03/12(日) 13:56:12 

    夫が薄給でも働かない人は大勢いる
    やりくり上手なんね

    +14

    -0

  • 3165. 匿名 2017/03/12(日) 13:56:18 

    >>3145
    3124ですが
    イオンのゴールドは年会費無料です
    年間の買い物がある程度の金額になると
    自動でゴールドになります
    確かにラウンジはお店によっては
    あまりよくないところもあるかも
    平日の昼間は静かで割とおすすめです


    +1

    -3

  • 3166. 匿名 2017/03/12(日) 13:56:43 

    イオンカードとか貧乏くさい。ポイント貯まるの?
    なに?
    イオンのゴールドで自慢してるとか、世間と感覚ずれてるのかよ!

    +10

    -0

  • 3167. 匿名 2017/03/12(日) 13:56:52 

    >>3149

    「凄い馬鹿」に爆笑
    ごめん、私も少し馬鹿に加担してきたわw

    +1

    -0

  • 3168. 匿名 2017/03/12(日) 13:57:30 

    >>3150
    私は目的もあったし、ずっと仕事もしてきたけど。今は専業だよ。

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2017/03/12(日) 13:57:35 

    専業主婦です、今日は旦那が子供公園に連れてってるから1人満喫(^_^)
    子供産む前は高齢者施設で看護士してたので資格職だし復帰しようと思えばパートでも採用はされやすいと思うけど小学校低学年くらいまでは家に帰った時いる状態にしてあげたいと思ってる。
    世間ズレって誰に対してズレてるの?仕事って言っても同職でなければ常識も違うだろうし、ある人にとってはズレてると思う事も同じコミュニティーの中ではまともって事もあるよね

    +5

    -3

  • 3170. 匿名 2017/03/12(日) 13:57:49 

    >>3163
    専業ニートの巣窟だよ。

    +5

    -1

  • 3171. 匿名 2017/03/12(日) 13:58:17 

    専業じゃなくて働いてる人でも世間からズレてるひといっぱいいるよ。男でも女でも。専業、働いてる関係なく世間からズレてる人はズレてるしそうじゃない人はそうじゃないと思う。

    というかスレ主さんこそ世間と感覚ズレてんじゃない?ガルちゃんでの噂話を情報源にして自分の母親だけを例に挙げて「専業は世間と感覚がずれるって本当ですか?」だなんて。世間でそんなこと口にしたらどえらい目にあうよ。きつい物言いになってしまってごめんね。自分は働いてるけど専業の友人や実親を世間とズレてるだなんて思ったこと一度もないです。

    +4

    -2

  • 3172. 匿名 2017/03/12(日) 13:58:26 

    >>3169
    看護師らしいよ。前の方で注意してる人いた

    +1

    -1

  • 3173. 匿名 2017/03/12(日) 13:58:31 

    イオンのゴールド自慢ってレベル低い
    てか兼業はイオンのラウンジでのんびりしてる暇ないでしょ

    +9

    -0

  • 3174. 匿名 2017/03/12(日) 13:58:52 

    >>3137
    クレームは定年後のおじいさんに多いわ
    専業主婦はどちらかというと丸め込みやすいというかこれこれこうでって言うと、ふーん、って感じ

    +3

    -0

  • 3175. 匿名 2017/03/12(日) 13:58:54 

    専業主婦を下に見てないけど、逆に兼業主婦を下に見てるのかなと思うことがある。

    わたしは兼業主婦だけど、自分の好きにお金が使いたくて独身の頃と同様にお小遣い欲しいから働いてる。
    気兼ねなくブランドバッグ買ったり海外旅行にも行きたいし社会人でいたいから。

    それに家事も好きじゃないし分担したいから。料理とお洗濯以外は主人の仕事)
    ちなみに家にはお金入れてません。

    けど兼業主婦を、働かないといけなくて働いてる(じゃないと生活が苦しい)と思う人が多くてびっくりした。

    +13

    -1

  • 3176. 匿名 2017/03/12(日) 13:59:29 

    >>3150
    今は、少なくとも社会経験してからの専業主婦が多いんじゃね?

    +5

    -1

  • 3177. 匿名 2017/03/12(日) 14:00:02 

    イオンカードの話なんかどーでもいい笑

    +5

    -0

  • 3178. 匿名 2017/03/12(日) 14:00:52 

    はーいはいはい
    はーい
    おまえら全員
    ウンコ認定!

    +4

    -0

  • 3179. 匿名 2017/03/12(日) 14:01:56 

    >>3157
    ラウンジ利用なんて年会費二千円でなれるゴールドカードでも使えるよ。

    シーズンによっては旅行客で混んでたり波があるしあまり利点には思えない。

    +0

    -0

  • 3180. 匿名 2017/03/12(日) 14:02:23 

    金の自慢しかできねーのかなwだからずれてるんだよ。友達から、うざがられてるのわからないんでしょ?あっ友達いないか。

    +2

    -0

  • 3181. 匿名 2017/03/12(日) 14:03:18 

    >>3005
    じゃあ私も兼業のプラスポチっと( ^∀^)

    +0

    -0

  • 3182. 匿名 2017/03/12(日) 14:03:42 

    >>3172
    本職の人が間違えるとかあるの?ww

    +3

    -1

  • 3183. 匿名 2017/03/12(日) 14:03:49 

    >>3049じゃぁ税金均等にしてくれよ

    +3

    -1

  • 3184. 匿名 2017/03/12(日) 14:03:56 

    >>3180
    誰に言ってるのかよくわからないけど、ストレス溜まってんね。

    +1

    -1

  • 3185. 匿名 2017/03/12(日) 14:04:24 

    私の周りの専業は漏れなく世間知らずの馬鹿ばっかりなので、こんなボンクラにはなりたくないと思って働いてる
    やっぱり、ちゃんと仕事を持って社会に参加してる人の方が話が合う

    +13

    -0

  • 3186. 匿名 2017/03/12(日) 14:05:12 

    専業主婦です。
    旦那に秘密で売れっ子人妻デリヘル嬢でもあります。

    +8

    -2

  • 3187. 匿名 2017/03/12(日) 14:05:13 

    子供産んでから専業主婦だけど、復帰するタイミングって難しいよね、幼稚園を基準に考えてさらに2人目計画すると6年、、だからと言って必要ないのに無理矢理働いて保育園に預けるのは違うと思うし。世間とはズレてると思うよ、1日子供や家族の事が頭の大半を占めてるから、働いてる人とは見てる世界が全く違う。

    +6

    -1

  • 3188. 匿名 2017/03/12(日) 14:05:39 

    >>3178もウンコ?

    +0

    -0

  • 3189. 匿名 2017/03/12(日) 14:05:49 

    今は子育てのために専業してるけど、手が離れても復帰できる自信ないなあ。年も40半ばになってしまうし。
    やっぱり正社員の職はなくて、パートから復帰するしかないのかな。
    お金にそこまで困ってるわけじゃないし、時給千円で人間関係ブラックなパートをするくらいなら、
    家にいたほうがいいかなって思っちゃうな・・・

    +6

    -1

  • 3190. 匿名 2017/03/12(日) 14:05:54 

    >>3175
    マウンティングに敏感なのは専業

    +5

    -0

  • 3191. 匿名 2017/03/12(日) 14:06:17 

    >>3137
    多いと言うのは何を根拠に?
    ネットに多いと書くからには、信頼できるソースを 探したり、複数のソースに当たるというようなリテラシーが必要とされますよ。

    +1

    -1

  • 3192. 匿名 2017/03/12(日) 14:06:29 

    >>3186それ専業主婦っていわない

    +3

    -0

  • 3193. 匿名 2017/03/12(日) 14:06:37 

    教師、幼稚園教諭、保育士、医者や看護師…専門的な仕事をしてる人はズレてるっていう人もいるよね。
    私も専門職の1人だけど。
    何に関しても文句を言う人っているね。
    人に対してどれだけ偉そうなんだか。

    +1

    -0

  • 3194. 匿名 2017/03/12(日) 14:07:40 

    >>3121

    酷い口調。裕福な割に心が貧しいんですね。
    何かに満たされれてたら普通はそんな言葉使う気になりませんよ。
    デパコス買う前にエステやマッサージでも言って癒されてきてはいかがですか?

    兼業主婦は仕事辞めたらいつでも専業主婦になれます。選択肢があると思ってます。

    +4

    -0

  • 3195. 匿名 2017/03/12(日) 14:07:44 

    正直、働いてもらえません?ってぐらい有能な専業主婦の人ってけっこういる。
    でも、あえて身を引くスタンスを選んでるなら、自分から、専業主婦ってすごいんだぞ!働く人よりよっぽど見識がありますって論調の人どう?
    別に働く人と大差ないですよ、じたばたして生きてないだけでよっぽど賢くゆとりがあるのよってぐらいでいいのに。
    夫にも私の方が世の中わかってるんだからってスタンスでいくんだろうか。
    ここみて、そういうとこが?ってなった

    +3

    -3

  • 3196. 匿名 2017/03/12(日) 14:07:50 

    >>3186
    あら
    凄いザマス。 私は医者の嫁ザマスわよ!

    +0

    -0

  • 3197. 匿名 2017/03/12(日) 14:08:05 

    >>3164

    嫁の実母から毎月お小遣い
    出てる人もいてました…

    +0

    -0

  • 3198. 匿名 2017/03/12(日) 14:08:07 

    専業ニート生活して健康なら3、4 時間のパートから始めたらどうかな?

    +5

    -1

  • 3199. 匿名 2017/03/12(日) 14:09:01 

    >>3186
    兼業主婦じゃん、仕事してるなら

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2017/03/12(日) 14:09:14 

    私の周りには兼業のほうがズレてる人多いな
    結婚式のお祝い返さない
    出産祝いの半返ししない
    すべて兼業主婦だったよ!
    専業の人はお返し系きちんとする人多い

    +6

    -6

  • 3201. 匿名 2017/03/12(日) 14:09:49 

    うち、旦那金融だからカードダイナースとVISAゴールド作らされてる。
    VISAは社員だから年会費3150円でお得な感じだけど、ダイナースは年会費27000円だよー。
    いらなーい。

    +0

    -3

  • 3202. 匿名 2017/03/12(日) 14:10:11 

    専業主婦の給料はとか言ってるけど、一人暮らしでも家事くらいするし共働きの人なんてもっと大変じゃん。
    結局食わせてもらってる女。
    専業主婦は旦那の文句言う資格ないと思う。
    言い訳できない。
    家事に手を抜いても言い訳したいから絶対仕事したい。

    +17

    -8

  • 3203. 匿名 2017/03/12(日) 14:10:24 

    >>3179
    うち、親がプラチナ会員で、高校生の時から家族カード持たされてたけど、社会人になって飲み会の帰りに電車で寝過ごして知らない駅で終電になった時、電話したらすぐにホテル手配してくれて(プラチナ会員専用に部屋用意してるらしい)ホテルの人が迎えに来てくれたよ。
    そういうサービスは本当充実してる。

    +1

    -1

  • 3204. 匿名 2017/03/12(日) 14:11:16 

    母は専業だったけど自分的にはそれがとても有難かったと思うよ。学校から帰って来たらお母さんがいて、温かい晩御飯を作ってくれていて、洗濯物もいい匂いがして、布団もふかふかで、寒い日なんかは湯たんぽも用意してくれて、そういうのをいつも当たり前のようにやってくれてたけど、それは専業だったから出来たことなんじゃないかな、と思う。なのに最近テレビや雑誌なんかでもこのトピのように専業主婦叩きが表に出てきたせいで、専業だと色々言われるからね、と母が外に働きに出るようになっちゃったんだよ。本人が働きたいと思っていないのなら年齢も年齢だし今まで通り家でのんびりしててほしいのに。お金は仕送りしてるけど使ってもらってないみたいだし、本当にもうどこの層が騒いでるのか知らないけど専業叩きは止めてほしいと心の底から思う!

    +33

    -8

  • 3205. 匿名 2017/03/12(日) 14:11:17 

    お魚くわえたドラ猫裸足で追いかけるからね

    +3

    -0

  • 3206. 匿名 2017/03/12(日) 14:11:48 

    カードの話はなんなの?

    +5

    -0

  • 3207. 匿名 2017/03/12(日) 14:12:03 

    >>3198
    余計なお世話だぞ☆

    +2

    -1

  • 3208. 匿名 2017/03/12(日) 14:12:10 

    >>3186
    兼業だよ。
    今年から確定申告しないと逮捕されますよ。

    +4

    -0

  • 3209. 匿名 2017/03/12(日) 14:12:11 

    >>3205
    今時、そんな場面想像出来ないよね

    +1

    -0

  • 3210. 匿名 2017/03/12(日) 14:12:37 

    >>3166
    イオンカードは何もイオンだけで使う訳では無い。
    私はポイントで年3万位商品券貰ってる。
    いいと思わない?

    +2

    -2

  • 3211. 匿名 2017/03/12(日) 14:12:50 

    >>3165
    平日昼間、イオンのラウンジで費やす時間が勿体なく感じるんですが。

    仕事の移動時にANAのラウンジしか使った事ないので、イオンは知らないけど。

    わざわざ平日の昼間に大事な時間を費やしたいと思わない。
    別に悪いとかでないです。なんというか、こういう所にズレを感じますね。

    +7

    -0

  • 3212. 匿名 2017/03/12(日) 14:14:04 

    幼稚園に入れて、色々なママさん見てきたけどほんと暇で生産性ない人多くてはぁて感じたよ。

    新しいことにまるでチャレンジしない、子供がすべて!みたいな感じでこういう人生は成長ないなと思った。

    +13

    -5

  • 3213. 匿名 2017/03/12(日) 14:14:17 

    乳児、幼児子育て中は専業主婦の人多いよね、子供いなくて専業主婦の人はよっぽど裕福か転勤族の妻とかじゃない?
    がるちゃんの兼業主婦は正社員じゃなくてパートも含むだよね?パートのおばちゃんとか話しててもズレてる人多いよ。まぁ単純に歳取ってるからかもしれないけど、世代間のズレ、男女のズレ、ズレてないってどういう人の事言うのかな?

    +5

    -1

  • 3214. 匿名 2017/03/12(日) 14:15:18 

    >>3191

    多い、というのは数の話ではなくてクレーマーの中での割合です。
    10年超の勤務経験上で実際に目にしたり耳にしたりしてきました。
    あくまで個人的な経験を書きました。
    ここはそういう場だと思いますし、断定的ではなく個人の感想としてそういう記載をしたので問題があるようには感じられませんが。

    +5

    -2

  • 3215. 匿名 2017/03/12(日) 14:15:33 

    専業主婦はすぐ働いてる主婦を貧乏だから働いてると思い込んでる時点で世間ずれしてるし、あんまりキャリアもなく腰掛け事務職みたいな仕事しかしてこなかったんだろうなぁて思ってしまう。お金だけのために働いてる人もそりゃいるだろうけど、違う人が多数だと思う。なので自分の恥を晒すだけなので外でそういう発言は控えた方がいいかも。
    で、すぐ旦那の収入自慢。 うーん、旦那が稼いでるからって旦那さんと同じレベルになったと勘違いしてる人多数。社会に出たらあなた自身役に立ちますか?

    +25

    -2

  • 3216. 匿名 2017/03/12(日) 14:15:36 

    >>3204
    3202だけどそんなお母さんは素晴らしいと思う。
    手を抜いて旦那の愚痴を言う専業主婦はイラっとするけど、そんなお母さんみたいな人には無理に働く必要ないのに私みたいな専業主婦叩きのせいで申し訳ない。

    +2

    -1

  • 3217. 匿名 2017/03/12(日) 14:15:51 

    人によるけど、専業主婦ってやっぱり世界が狭いなって思う事はある。
    たまに会っても子どもの話ばっかりでつまらない。

    +13

    -2

  • 3218. 匿名 2017/03/12(日) 14:16:19 

    >>3202

    食わせてもらってる女。

    そうそう、この屈辱的な感じが嫌で自分は専業主婦は絶対できない。
    育ってきた環境もあると思うけど。
    うちの母親と父親が同じくらいの年収だったから。
    資産は父の方が多いけど、対等だった。

    +10

    -0

  • 3219. 匿名 2017/03/12(日) 14:16:42 

    >>3198
    うん、やってみる
    週3ぐらいからはじめるか

    +3

    -0

  • 3220. 匿名 2017/03/12(日) 14:17:05 

    無知な人は兼業でも専業でも視野が狭いよ、経験上
    そういう人は自己中で理に適わないことを偉そうに言うようなタイプが多い
    無知こそ罪

    +2

    -0

  • 3221. 匿名 2017/03/12(日) 14:17:13 

    パートの人達はどんな仕事してるの?

    +0

    -0

  • 3222. 匿名 2017/03/12(日) 14:17:29 

    専業の裕福って、お茶してデパートでコスメ買えることなんだねwめっちゃ裕福ーーーwww頭が悪いのさらけ出して、ただのアホやん

    +14

    -6

  • 3223. 匿名 2017/03/12(日) 14:17:34 

    お、1位になってる!
    ざっと読んでみて専業、兼業、独身、既婚というより、その人自身の考え方や感覚、経験によるって気がしましたね。
    まぁ皆んなそれぞれの立場で大変だし、一生懸命生きてるんだから認め合って行きたいもんです。

    +7

    -0

  • 3224. 匿名 2017/03/12(日) 14:17:36 

    私の母はずっと兼業でバリキャリでした。
    働くのが大好きで生き甲斐だったみたいです。
    年収も父より遥かに高く、休みの日も家で持ち帰りの仕事をしてました。

    でも世間からずれまくってましたよ!
    一般常識や感覚もずれまくっているので、
    親戚の冠婚葬祭など非常識過ぎて本当に辛かった!
    家の家事もダメダメで子供の教育なんてしてないようなもの。
    でも仕事の才覚だけはあったようで。
    身内からすると、どうやって普段仕事していたのか?何故昇進しまくっていたのか?
    本当に本当に不思議。

    だから人による!これが答え。

    +12

    -2

  • 3225. 匿名 2017/03/12(日) 14:17:52 

    >>3202
    家事の手を抜きたい、働いてるから言い訳できるって言ってたお母さんが私は嫌でした。

    +8

    -0

  • 3226. 匿名 2017/03/12(日) 14:18:14 

    >>3202
    妻と夫はすべてが敵対関係というわけでもない
    100か0かのどちらかしかないって極端

    専業は夫に食わせてもらってるって
    それあなたのお父様の口ぐせだったんですか?

    親世代にはそういうこと言う人多いですから

    +1

    -1

  • 3227. 匿名 2017/03/12(日) 14:18:40 

    >>3200
    そんなマナーのない人いるんだw
    兼業とかじゃなくて嫌われてないですか?

    +4

    -1

  • 3228. 匿名 2017/03/12(日) 14:19:56 

    だけど、一生共働きで働く!なんて思ってても、ふとしたきっかけで家庭に入らざるを得なくなることはあるよ。
    ソースは私。

    女の人生計画は配偶者の都合や突然の妊娠などによる変更が多いよ。
    あまり自分の意思でどうこうできない部分も多い。

    +8

    -0

  • 3229. 匿名 2017/03/12(日) 14:20:02 

    専業は社会に出たらゴミクズよ

    +11

    -9

  • 3230. 匿名 2017/03/12(日) 14:20:12 

    誤解して欲しくないけど。
    今、中1の息子がいて、部活終わると何時も5人から7人の友達連れてくる。
    お腹すいてるから。作って食べさせる。
    週に3回から4回。お金なんて貰えない。
    オヤツなんだろうけど。
    親御さん達は知らないだろうな。
    てか、人恋しいのだと思う。
    これも中学終われば無くなるけど。
    きっとその、親も子も忘れるよね。
    こんな専業もいます。

    +18

    -15

  • 3231. 匿名 2017/03/12(日) 14:20:31 

    どんな立場の人だって、特殊な仕事とかしてない限り、世界は狭くなると思うけど。
    私は会社と家の往復、休みの日に彼氏とでかける。それくらい。

    +4

    -0

  • 3232. 匿名 2017/03/12(日) 14:20:36 

    >>3217
    会わなければいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 3233. 匿名 2017/03/12(日) 14:20:42 

    >>3210
    なるほど。似たような某百貨店カード持ってるわ。
    百貨店だと5パーセントのポイント付いて、その他だと1パーセントのポイントやつ。
    イオンでたくさん買い物するとか庶民的だなーwとしか思わない。

    +2

    -0

  • 3234. 匿名 2017/03/12(日) 14:20:45 

    >>3229
    あなたもゴミ

    +6

    -2

  • 3235. 匿名 2017/03/12(日) 14:21:50 

    >>3202
    共働きで母親も働き者。
    対等だったから専業主婦の感覚は知らない。
    でも専業主婦はやっぱり家事を完璧にこなしていないと。
    専業なんだから。
    主婦業が仕事でしょ?それだけの話。

    +10

    -4

  • 3236. 匿名 2017/03/12(日) 14:22:18 

    >>3230

    ここで愚痴みたいに書くなら、食べさせなきゃいいのに。なに食べさせてるか知らないけど、意外と感謝されてないかもよ。

    +5

    -3

  • 3237. 匿名 2017/03/12(日) 14:22:44 

    >>3225
    それわかるー
    うちの親も働いてて、でも口にはしないけど、そういう感じの食事とかだった。
    小さい頃から家事は私に手伝わせてるのが当たり前だったし

    +2

    -0

  • 3238. 匿名 2017/03/12(日) 14:22:54 

    専業主婦も立派だと思ってるのに、兼業に対して刃を向けてくるからこんなことになる。
    女の価値なんてどんどん多様化されてるんだからいろんな形があっていいって何で思えないのかな?

    生き方なんてそれぞれ。
    今は結婚もしない生き方も当たり前になりつつあるのに。
    女の幸せは結婚・出産!なんて価値観押し付けるのは無理があるよ。100人いたら100個の幸せの形なんて同じなわけないんだもん。

    +17

    -0

  • 3239. 匿名 2017/03/12(日) 14:24:24 

    >>3233
    電気光熱費、携帯代、宅配支払い
    ひとまとめにしてる。
    使い用ですよ(^o^)/

    +0

    -0

  • 3240. 匿名 2017/03/12(日) 14:24:42 

    専業が兼業に文句言ってるよりも兼業が専業に言ってる方がここのサイト見ても明らかに多いと思うけど…

    +10

    -1

  • 3241. 匿名 2017/03/12(日) 14:24:51 

    >>3222
    ボロが出たよね(w
    イオンの喫茶とかラウンジのしょぼいコーヒー券とか要らないし
    そのためにカード作ろとか思わん

    +8

    -2

  • 3242. 匿名 2017/03/12(日) 14:25:05 

    主婦でも、社会にでて色々な人と関わってないと視野が狭くなると思う。
    旦那も子供もそれぞれの世界で忙しくなってきて、私も外で働きたく鳴りました。

    +9

    -0

  • 3243. 匿名 2017/03/12(日) 14:25:16 

    >>3229
    ゴミ屑までは思わないけど、こないだ課内のスキー、スノボ旅行に来た課長の妻は、挨拶ろくにしないし課内の若い女子に嫉妬してるかのような態度だった。
    専業主婦、コミュ力なさすぎ。インターで買い食いすごいしてて引いた。

    +5

    -3

  • 3244. 匿名 2017/03/12(日) 14:25:22 

    >>3221
    スーパー、コンビニ、飲食が鉄板じゃない?

    +2

    -1

  • 3245. 匿名 2017/03/12(日) 14:25:47 

    >>3235
    完璧にね…
    じゃあ兼業の人は仕事を完璧にしなきゃね。ミスしないで。

    +4

    -4

  • 3246. 匿名 2017/03/12(日) 14:25:49 

    >>3226
    間違えた
    共働きで母親も働き者。
    対等だったから専業主婦の感覚は知らない。
    でも専業主婦はやっぱり家事を完璧にこなしていないと。
    専業なんだから。
    主婦業が仕事でしょ?それだけの話。

    +0

    -0

  • 3247. 匿名 2017/03/12(日) 14:26:09 

    >>3238
    結婚もしない生き方が当たり前はで
    困るのは誰?
    怖!!

    +1

    -1

  • 3248. 匿名 2017/03/12(日) 14:26:18 

    心がすさんでいく・・もうやめて・・ マイナスでいいです。

    +2

    -1

  • 3249. 匿名 2017/03/12(日) 14:26:45 

    >>3215
    その通りー!もうこれでこのトピ終了!答え出たじゃん

    +2

    -1

  • 3250. 匿名 2017/03/12(日) 14:27:11 

    >>3239
    もっとポイント還元律高いカードあるよ。
    情弱?

    +0

    -0

  • 3251. 匿名 2017/03/12(日) 14:27:13 

    >>3245
    兼業はいいのよ。家の事も仕事もなんて。

    +0

    -0

  • 3252. 匿名 2017/03/12(日) 14:27:31 

    >>3238
    そこはお互いさまじゃないかな。
    兼業の人も刃を剥き出しにして、ゴミだとか無能だとか言ってるよね…

    +4

    -3

  • 3253. 匿名 2017/03/12(日) 14:28:13 

    子供いる人といない人でもズレはあるよね、私兼業してたんだけど保育園だと迎えが毎日18時とか19時になってそしたら帰って色々して寝る時間が22時になったり、、それって子供にとってどうなの?って旦那と話し合ってパートに切り替えた、多分もう正社員にはならないと思う。
    習い事始めたらやっぱり送り迎えはしてあげたいし親がしてくれたように行事は全部参加したい。
    専業主婦ってそんなに悪かな?

    +29

    -3

  • 3254. 匿名 2017/03/12(日) 14:28:13 

    >>3238
    同感。
    久々にガルちゃん開いたら
    1位、2位トピが馬鹿すぎて笑った。

    専業叩きやめて!という人達の中にも
    兼業や独身叩いたり、下にみたりしてる人いない?

    人それぞれなんだから、形を決めようとするの不毛だよ。

    +17

    -0

  • 3255. 匿名 2017/03/12(日) 14:28:32 

    >>3245
    仕事ミスするなってか?
    そんなの当たり前じゃあーー笑
    何言ってんのよ

    +2

    -1

  • 3256. 匿名 2017/03/12(日) 14:28:56 

    >>3217
    子持ちなんていらないよね

    +1

    -2

  • 3257. 匿名 2017/03/12(日) 14:29:32 

    元々しっかりした人だったのに子育てで専業になり、小さいことに拘りママ友マウンティングでグダクダ悩む友達もいれば…
    子育てしながら仕事を持ちながらも、
    電車が遅れた!キーキー!子供が熱出た!キーキー!私はキャリア!キーキー!といつもネガティブにうるさく喚いてる知り合いもいれば…
    専業主婦って何が楽しみで生きてるのかしらー(笑)
    って見下した発言をする独身の同僚もいる…

    どれもこれも憧れない
    そんな私は既婚子供無しの一応共働きです。
    子供ができたら当分は専業かな。県外から嫁いで来たから子育ては自分でやるしかないし。
    技術系だから復職はしやすいだろうけど
    当分のママ友マウンティンの世界が怖いんだろうなぁと今から恐怖。

    +6

    -1

  • 3258. 匿名 2017/03/12(日) 14:29:33 

    >>3244
    やっぱそうかあ

    +0

    -0

  • 3259. 匿名 2017/03/12(日) 14:29:36 

    >>3233
    イオンカードで百貨店も使ってる。
    ひとまとめがいいよ。

    +0

    -1

  • 3260. 匿名 2017/03/12(日) 14:29:46 

    >>3255
    当たり前の事が当たり前だと思えない所が専業なんだよ。言わせるな。

    +1

    -5

  • 3261. 匿名 2017/03/12(日) 14:29:55 

    >>3240
    そりゃ、生産性ないもの。私独身ですが朝の出勤時幼稚園の前を通るたびに何人かで固まって話し込んでる主婦たち。邪魔です。

    +6

    -6

  • 3262. 匿名 2017/03/12(日) 14:30:12 

    >>3256
    今度は子持ちの話?

    +2

    -1

  • 3263. 匿名 2017/03/12(日) 14:31:18 

    >>3250
    お好みで(∩´。•ω•)⊃ ドゾドゾ

    +1

    -1

  • 3264. 匿名 2017/03/12(日) 14:31:20 

    >>3255
    え?兼業の人いるけど、いっぱいいっぱいでミスしまくりなんだけど…

    +11

    -0

  • 3265. 匿名 2017/03/12(日) 14:31:33 

    >>3258
    私が勝手に思ってるだけかもしれないけどね。

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2017/03/12(日) 14:32:29 

    嫉妬にしか見えない
    違うって言うんだろうけど、ごめん、そういう風にしか
    自分が良ければ人なんて関係なくない?
    私は子供が1歳の時から働いてきたけど、フツーに憧れるけどな

    +17

    -1

  • 3267. 匿名 2017/03/12(日) 14:32:31 

    謎のイオンカード押しがいる。イオンなんて年一回行くか行かんかだし。

    +0

    -3

  • 3268. 匿名 2017/03/12(日) 14:33:09 

    自称兼業主婦もゴミとか無能とかニートとかパラサイトって貶めてるよね。自称専業主婦も貧乏とか仕方なくって相手を煽ってるし。
    あくまで自称、男や学生も多いと思う。
    がるちゃんってホント兼業主婦vs専業主婦好きだよね

    +4

    -0

  • 3269. 匿名 2017/03/12(日) 14:33:47 

    >>3261
    ごめん。保育園の前でずっとしゃべってる親たちも本当うるさい。さっさと帰れって思う。
    先生たちがたまに注意してるけどね。
    近所迷惑だよ。

    +7

    -0

  • 3270. 匿名 2017/03/12(日) 14:33:57 

    怒り気味な専業主婦は、今ごろコスメ買ってもらってるかな?

    +6

    -1

  • 3271. 匿名 2017/03/12(日) 14:35:19 

    >>3261
    保育園の前行ってみ?

    +5

    -0

  • 3272. 匿名 2017/03/12(日) 14:36:39 

    何言われても平気
    私は私。
    兼業さんの話読んでると同情してしまうのは私だけ?
    特に蔑んだりなじったり。
    可哀想な方ゥゥ。・(つд`。)・。

    +9

    -5

  • 3273. 匿名 2017/03/12(日) 14:37:12 

    うちの母。
    ほんとに世間知らず。

    +6

    -0

  • 3274. 匿名 2017/03/12(日) 14:37:41 

    >>3269
    保育園の親は立ち話なんてしてる暇ない、嘘書くな
    幼稚園も園の方から注意が入るみたいで、今はあまり見ないよ

    今の親御さんは幼稚園に預けてる間も、短い時間をパートに当てて働いてたりする。偉いね

    +6

    -2

  • 3275. 匿名 2017/03/12(日) 14:37:59 

    >>3269
    保育園の前って何時頃の話?
    うち、18時半に迎えに行ってるけど、他のお母さんに鉢合わせた事もないし、帰ってすぐご飯作らなきゃだからそもそもそんな悠長に話してる暇無いんだけど。

    +3

    -1

  • 3276. 匿名 2017/03/12(日) 14:38:32 

    いい男と結婚してね。
    人生はそれから先が全て。

    +5

    -0

  • 3277. 匿名 2017/03/12(日) 14:39:14 

    >>3246
    横からごめん
    じゃあさ外で給料もらって働いてる人が皆
    カンペキに手を抜かずに仕事してるのかって聞かれると
    そうでもないような…
    100%フル活動で働いてる人だってもちろんいるだろうけど
    80%や90%で働く人も多いと思うけどな

    具合の悪い時は勤め人だって会社を休むでしょ
    専業だって具合が悪かったり腰を痛めたりしたら休養するのと同じ

    専業でも兼業でもカンペキにやりたい人だけやればいいじゃん

    本人がやりたいようにやる、あるいはやれることだけしか出来ない人はそうするしかないし

    外部が、専業なんだからカンペキじゃなきゃいけないって
    断罪するみたいな言い方はどうかと思うよ?

    +8

    -0

  • 3278. 匿名 2017/03/12(日) 14:39:17 

    >>3273
    釣るなって

    +0

    -0

  • 3279. 匿名 2017/03/12(日) 14:39:24 

    自分の母親パート主婦だったけど世間とずれてると思ったことある
    っていうか親子って年代が違うからさ
    それぞれの世間が違うと思うんだよね
    だからずれてるのは仕方ないと思うよ

    +5

    -1

  • 3280. 匿名 2017/03/12(日) 14:39:38 

    ニートw
    誰が考えたのか知らないけど上手い事言うね。

    +5

    -0

  • 3281. 匿名 2017/03/12(日) 14:39:49 

    専業の友達が
    子育てでストレス溜まらないようにって
    子供みながら海外ドラマをみたり、ゲームして
    うまく時間使ってるって話してた。

    こんな人ばかりじゃないだろうし
    過ごし方はそれぞれだから、いいんだけどね。

    ズレてるよ。

    +2

    -5

  • 3282. 匿名 2017/03/12(日) 14:40:13 

    うちは父親だけど世間知らず
    仕事人間だもの

    +2

    -0

  • 3283. 匿名 2017/03/12(日) 14:40:18 

    兼業主婦が正義みたいになってるけど、兼業主婦ってどうですか?みたいなトピでは独身からの叩きすごいよね、女って立場変われば意見も簡単に変わるからズレない方が難しいと思う

    +8

    -0

  • 3284. 匿名 2017/03/12(日) 14:40:32 

    >>3245
    ヒューマンエラーと手抜きは違くない?
    専業主婦ならメインと小鉢3つは必須でしょ。
    掃除も掃除機で済ませるわけない。
    子供いないけど休みの日に掃除機かけて拭き掃除して、料理作ってものんびりコーヒー飲んでる時間なんて余裕であるよ。
    旦那の愚痴を言いながらただ専業主婦するくらいなら働いていたい。
    外に出ていたいし家にずっといたら気が狂いそう。
    旦那の愚痴を言いながら主婦業も疎かにしてる専業主婦は嫌だ。

    +6

    -8

  • 3285. 匿名 2017/03/12(日) 14:40:40 

    とも有れ、親は大変ね。

    +4

    -0

  • 3286. 匿名 2017/03/12(日) 14:41:09 

    >>3274
    なんで嘘だと思うのかな…
    夕方の保育園はそうだよ。
    園庭や園の前でしゃべってるよ。暗くなっても固まって。
    保護者会だかイベントだかがあった日なんてずっと固まってるよ。

    +5

    -1

  • 3287. 匿名 2017/03/12(日) 14:41:17 

    ひまー

    +0

    -0

  • 3288. 匿名 2017/03/12(日) 14:41:50 

    私は子なし兼業主婦だけど、母が専業主婦でした。
    確かに母は少しズレた感覚はあるけど、ゆとりがある子育てが出来ていたので良いと思います。
    学校から帰宅するといつも母が出迎えてくれたので、安心感がありました。
    (貧乏ではない)専業主婦は気持ちに余裕があるので、家族への接し方やサポートの質に違いがあると思います。
    出来る事なら、専業主婦で子育てかしたいです。

    +2

    -1

  • 3289. 匿名 2017/03/12(日) 14:41:54 

    働いている方から、こんな風に思われていると知ってショックです。
    私は長い間働いていなくて、それがコンプレックスなので。
    だったら働けば?って言われてしまうかもしれませんが、コミュ力もないしママ友との会話、ラインですら神経使って疲れます。
    子育てもして働いてる人がすごいなって思うし、嫉妬とかではなく羨ましいです。
    私にできる仕事あるんだろうか、経験もない主婦を雇ってくれる所なんてないだろうなって思ってます。
    私の姉はコミュ力あるし、働いてるので話も面白いしいいなって心底思います。

    +5

    -4

  • 3290. 匿名 2017/03/12(日) 14:42:05 

    >>3284
    ヒューマンエラー爆笑
    お金もらってるしね、間違えないで!

    +0

    -4

  • 3291. 匿名 2017/03/12(日) 14:43:30 

    お金貰ってるから完璧にしろとか、アンタに言われたくないよ
    って思ってしまった

    +6

    -0

  • 3292. 匿名 2017/03/12(日) 14:45:18 

    うちの母親も働いたことなくて結婚して、突然働き始めたんだけど
    キャリアウーマン風吹かしててワロタ。ただのパートなのに変な女

    +8

    -2

  • 3293. 匿名 2017/03/12(日) 14:45:23 

    >>3254
    2位のトピ見てきた。
    自分の価値観でしか物事を測れない視野の狭さは
    独身、専業、兼業に関係なく、ガルちゃんの特徴かもね。

    +4

    -0

  • 3294. 匿名 2017/03/12(日) 14:46:46 

    >>3277
    それな。
    本当それな。
    仕事してるとバカバカしくもなるよ。

    +2

    -0

  • 3295. 匿名 2017/03/12(日) 14:46:49 

    >>3290
    横で悪いけど、いい加減にしたら?
    途中からスレッドを見始めた私ですら、あなたは不愉快です。
    外で仕事をしている人は、社内で評価をされているのだから、外野がとやかく言う筋合いはない。

    +1

    -0

  • 3296. 匿名 2017/03/12(日) 14:46:55 

    >>3284
    メインと小鉢三つも必要じゃないよ

    それが求められてるって思うの?
    それは家庭それぞれじゃないかしら?
    もしくは夫が求める基準とか

    こうでなきゃいけない、こうあるべき、っていうのは
    他者に押し付けるものじゃない

    ご自分にだけ適用なさって下さい

    +6

    -2

  • 3297. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:12 

    私は独身。
    男女の関係一切なしの既婚男性(妻専業)とたまにご飯行くけど、本音は働いて欲しいって言ってたな。
    既婚男性もあわよくば私と関係持ちたいっぽいし。(私はその気なし、恋の相談乗ってもらってます)
    専業主婦の皆さん、気を付けてください。

    +5

    -5

  • 3298. 匿名 2017/03/12(日) 14:47:31 

    >>3230
    忘れないよー
    私が中学の頃、親友のお母さんがそんな感じだった!
    お金持ちって訳でもなさそうだったけど、いつも友達が家に来ていてご飯振る舞ってて賑やかだった。
    親友もすごく懐の深い素敵な人で兄弟みんな性格良いし高学歴。
    素敵なお母さんだったなぁと最近よく思い出すよ。

    +2

    -0

  • 3299. 匿名 2017/03/12(日) 14:48:19 

    >>3215
    専業主婦だけど貧乏だから仕事しているのが兼業主婦だなんて
    思ったことないですけど…
    そういう偏った考え方はよくないと思いますよ

    +5

    -0

  • 3300. 匿名 2017/03/12(日) 14:49:09 

    この手のトピは毎回荒れる
    トピ立てるのはわざとなの?
    答えなんか出ないのに時間の無駄

    +1

    -0

  • 3301. 匿名 2017/03/12(日) 14:49:10 

    世帯収入500万くらいなら、せめてパートでたらと思う。
    節約に必死になるなら、必死に働いたほうがいいわ。

    +22

    -7

  • 3302. 匿名 2017/03/12(日) 14:49:10 

    >>3295
    社内で評価できない人もいるんだけどね

    +0

    -0

  • 3303. 匿名 2017/03/12(日) 14:49:33 

    >>3285
    みんな子供がいると思うなよ

    +3

    -0

  • 3304. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:11 

    なんとなくここまでざ~と読んでみると
    ズレている人はずれているってことじゃない?
    主婦とかそういうの関係なさそう

    +25

    -0

  • 3305. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:20 

    また既婚VS独身wwwwww

    +8

    -2

  • 3306. 匿名 2017/03/12(日) 14:52:48 

    Instagram見てると、綺麗な格好してるの飛びぬけたお金持ちの専業主婦かバリバリ働いてる兼業主婦しかいないよね。
    ガルちゃんの専業主婦って、どこで洋服買ってるの?
    それともみんな医者の嫁?

    +11

    -1

  • 3307. 匿名 2017/03/12(日) 14:52:50 

    トピのランキング1位になってて
    ひいた。

    +8

    -0

  • 3308. 匿名 2017/03/12(日) 14:53:17 

    >>3286
    そんな園もあるんだ、一緒にされたくないわ

    +1

    -2

  • 3309. 匿名 2017/03/12(日) 14:53:30 

    >>3296
    私は3284ではないけど、
    専業主婦ならそのくらい作れる余裕があるよね。
    と言う意味では?
    家庭によって異なるとは言いましても、品数は少ないより多い方がいいに決まっていますよ。

    +2

    -1

  • 3310. 匿名 2017/03/12(日) 14:54:01 

    >>3297
    わざわざ既婚男性つかまえて恋の相談www
    いるいる、あなたみたいな人。
    普通の独身は既婚男性と2人でご飯とかしないから、不倫パターンだから気をつけてw

    +10

    -1

  • 3311. 匿名 2017/03/12(日) 14:54:02 

    >>3306
    無印良品とユニクロ~医者の嫁ではありません

    +1

    -3

  • 3312. 匿名 2017/03/12(日) 14:54:12 

    >>3230
    よそのお母さんが勝手に軽食作って子供に食べさせたら迷惑かも。

    +8

    -4

  • 3313. 匿名 2017/03/12(日) 14:57:01 

    >>3309
    オムライスにサラダだけってダメ?
    子供小さくてじっとしてないからそれ以上のおかず作れない

    +4

    -0

  • 3314. 匿名 2017/03/12(日) 14:57:30 

    >>3312
    中学生ぐらいになったらフルで働き始めるお母さんが多いからね
    基本放置でしょ

    +4

    -0

  • 3315. 匿名 2017/03/12(日) 14:58:12 

    >>3308
    ありますよ、本当に。
    先生がため息ついてたところをたまたま見たよ。
    さっさと帰るお母さんもいたけど。

    +3

    -0

  • 3316. 匿名 2017/03/12(日) 14:58:43 

    >>3204専業主婦からもちゃんと税金取れば良いんだよね 仕事しなくても暮らせるだけ裕福なんだから税金払ってでかい顔して好きな事したら良い

    +9

    -13

  • 3317. 匿名 2017/03/12(日) 14:59:53 

    結婚した年齢によるんじゃない?
    36歳で結婚して、子供1歳で専業してるけど、36時までフルタイムで働いてたから働くことの大変さもよくわかるし、特に世間とのズレを感じたこともない。

    +7

    -0

  • 3318. 匿名 2017/03/12(日) 15:00:01 

    兼業がミス多いとか根拠なさすぎる、仕事できない奴は独身でもミスしてるし
    使えない奴はつかえない

    +3

    -0

  • 3319. 匿名 2017/03/12(日) 15:00:08 

    >>3311
    専業主婦って無駄にポンポン無印ユニクロ買いまくるイメージ。
    逆に仕事してるとお金にシビアで、ワンシーズンでダメになる2000円のニット一枚買うにも躊躇するわ。
    逆に何年も着れる万単位の洋服にはお金だせるけどね。

    +9

    -17

  • 3320. 匿名 2017/03/12(日) 15:00:35 

    税金税金ってそれしか言えないのか笑

    +4

    -4

  • 3321. 匿名 2017/03/12(日) 15:01:13 

    子供小さいから、専業!子供とずっと一緒にいても苦にならないタイプだけど、2人目幼稚園行きだしたら少し働きたい。生きてる世界が狭すぎて、感覚もずれてくる

    +5

    -4

  • 3322. 匿名 2017/03/12(日) 15:01:51 

    私まだ結婚もしてないけど、小学生高学年から中学卒業まで共働きの家は溜まり場になってたよ、親がいないからやりたい放題、その家の子が誘ってくるの、多分家に1人が嫌だったのかな?
    親も大変だけど子供も大変だよね

    +10

    -3

  • 3323. 匿名 2017/03/12(日) 15:01:52 

    専業主婦→安物買いの銭失い
    兼業主婦→質実剛健

    +10

    -14

  • 3324. 匿名 2017/03/12(日) 15:02:02 

    一部の人がそうだからと、全部決め付けないでほしい

    +7

    -0

  • 3325. 匿名 2017/03/12(日) 15:02:45 

    >>3314
    放置??
    自分の子供の事??
    そりゃ小学生低学年並みに世話しろとはいわないけれど、食べ盛りだし・・・
    働くならパンなりおにぎりなり軽食を用意いたら良いのでは?
    その分しわ寄せが>>3230みたいに他の家庭にくる。

    +4

    -3

  • 3326. 匿名 2017/03/12(日) 15:03:14 

    >>3313
    子どもがいたら無理なこともあるよ。
    人の家庭の食事内容にまで口出してくる人って嫌だよね。

    +3

    -1

  • 3327. 匿名 2017/03/12(日) 15:03:43 

    だんだん何のトピかわかんなくなってきた。

    +8

    -0

  • 3328. 匿名 2017/03/12(日) 15:04:17 

    >>3309
    んー専業とは申しましても多忙だとそんな余裕はない場合もあります

    実家の母親がガンで入院、実家の父親の食事作りと実家の家事ひととおりして
    自分ちの食事作りと家事してたらおかずなんてそんなに何種類も作れません
    惣菜は割高なので毎日は買えない
    夜はクタクタでバタンキューです

    どこからもお給料は出ません
    ただ忙しいだけですよ…

    +4

    -0

  • 3329. 匿名 2017/03/12(日) 15:04:46 

    >>3323
    私の友達、兼業だけどバンバン買ってるよ。引くくらい。

    +4

    -0

  • 3330. 匿名 2017/03/12(日) 15:05:10 

    >>3319
    えー仕事してるけどそんな貧乏くさいことしてない笑

    +3

    -0

  • 3331. 匿名 2017/03/12(日) 15:07:13 

    この専業ってどこまでの専業のことを指してるの?
    子どもが大きくなっても専業してる人のこと?

    +3

    -1

  • 3332. 匿名 2017/03/12(日) 15:07:56 

    なんかここはみんな視野狭くて人のこと言えないじゃんって思うわ

    +13

    -1

  • 3333. 匿名 2017/03/12(日) 15:08:20 

    >>3318
    兼業がってわけじゃなくて、兼業にもそういう人はいるってこと。
    もちろん独身でもいるよ。

    +0

    -0

  • 3334. 匿名 2017/03/12(日) 15:08:29 

    そういうのはサザエさんも専業主婦だ
    お金持ちの家の家政婦する話があったけど結構無能だったような気がするなんか発言や行動がズレてたわ…ああいう人の事だね

    +4

    -0

  • 3335. 匿名 2017/03/12(日) 15:08:31 

    >>3323
    私子なし兼業主婦だけど服にはシビアだけどお惣菜ポンポン買っちゃう、姉が子持ち専業主婦、たまに甥2人と遊ぶけど毎日見てる姉には尊敬しかない。
    働きながら子育てしてる人には尊敬しかないけど私は多分子供出来たらスッパリ仕事辞めると思う。
    パートは時間見てするかもしれないけど

    +2

    -0

  • 3336. 匿名 2017/03/12(日) 15:09:04 

    >>3325
    うちの母の話
    全然用意なんかしてかなかった、おにぎりなんてトンデモないわ
    文句なんか言ったら
    「なによ、文句あるならアンタご飯炊いておかず作んなさいよっ」
    って目をひんむいて怒鳴られたから、9時10時までお腹をすかせて待っているしかなかった
    そんなだから、軽食出してくれる家なんてあったら大喜びで入り浸ってたと思う

    その思い出があるから今でも共働きは嫌

    +7

    -0

  • 3337. 匿名 2017/03/12(日) 15:10:01 

    誰もが自分の立ってるところを認めてほしいだけのこと

    バカバカしいトピだね
    水掛け論

    トピ主さんなんか言って総括してよ

    +8

    -1

  • 3338. 匿名 2017/03/12(日) 15:11:21 

    ズレてようがなんだろうが
    介護に子育てに家事したら1日終わるんだもの
    友達にバカにされた事もないよ
    今日は半年ぶりの1人だけど出かける気力も話す気力もないです

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2017/03/12(日) 15:12:04 

    共感する人居ないだろうけど 極端に言うと私の中では生保の人と同じ括りなんですよね
    介護とかでやむをえず専業の人もいるだろうけれど

    +4

    -8

  • 3340. 匿名 2017/03/12(日) 15:12:31 

    ここ釣りトピじゃないの?
    釣りトピだと思ってあえて釣られてたんだけどw
    トピ主の書き方もそういう感じだったし

    +2

    -0

  • 3341. 匿名 2017/03/12(日) 15:13:35 

    >>3339
    さすがにその認識はどうかと思う

    +7

    -1

  • 3342. 匿名 2017/03/12(日) 15:13:36 

    >>3230
    そもそもさ、中学生なんて友達とつるむ時期なんだからさ、友達同士で好きにやらせとけばいいんだよ。
    自分らだって、お小遣いの範囲で買い食いしたりしたでしょ。コンビニの肉まんとかさ。
    そういうのが楽しい時期なんだから。

    +6

    -2

  • 3343. 匿名 2017/03/12(日) 15:14:12 

    とりあえずここのコメント見てるとみんな何かとズレてるよね。ズレてないって言い張るならリアルでがるちゃんの意見ぶつけてみれば良い、白い目で見られるよ

    +7

    -1

  • 3344. 匿名 2017/03/12(日) 15:14:25 

    >>3339
    そんなこと言うならもう子供なんて誰も産みたくなくなるわ。
    産んだら保育園に入れなくて困るし。

    +1

    -1

  • 3345. 匿名 2017/03/12(日) 15:15:56 

    専業はただの怠け者の無職ってのが答えじゃないの?
    世の中全ての人に認めてもらいたいのなら社会に出るしかないんだよ今のご時世

    +12

    -20

  • 3346. 匿名 2017/03/12(日) 15:17:32 

    >>3339
    んー、いいんじゃない?親戚の前でもその意見は言わない方が良いけど、勝手に思ってるだけなら。
    あなたと結婚する人は大変そうだね

    +1

    -2

  • 3347. 匿名 2017/03/12(日) 15:18:47 

    >>3316
    ほんと。ひまだから人一倍公共施設使ってそうだし。

    +4

    -2

  • 3348. 匿名 2017/03/12(日) 15:19:33 

    >>3342
    小遣いすらくれなかったわ
    くれても足りてたかどうか

    ここにいる人達が自分のお母さんだったらよかったのにと思う・・つくづく鬼母だったわ

    +2

    -0

  • 3349. 匿名 2017/03/12(日) 15:19:42 

    普通の会社なら、奥さん何で仕事しないの?って同僚が聞いてくるぐらいだよー

    +3

    -4

  • 3350. 匿名 2017/03/12(日) 15:19:54 

    >>3345
    幼子がいるから無理です

    +4

    -2

  • 3351. 匿名 2017/03/12(日) 15:19:54 

    >>3345
    なんでそんな意地悪な性格になってしまったのかな?それに偏り過ぎてるよ。

    +11

    -3

  • 3352. 匿名 2017/03/12(日) 15:20:11 

    >>3271
    もう朝の井戸端会議は害でしかないよね
    わっきゃわっきゃうるさい!

    +13

    -0

  • 3353. 匿名 2017/03/12(日) 15:20:18 

    >>3345
    出たら出たで子持ちは会社のお荷物だけどねw
    家庭あるのに世間体気にして生きる必要ある?
    最低限の常識とマナー、コミュ力があればそれぞれの家庭で決めれば良い事。
    人の家庭にいちゃもん付けてる人の方がリアル世間では非常識だよ

    +27

    -3

  • 3354. 匿名 2017/03/12(日) 15:20:48 

    >>3349
    あ、でも何かあったらいけないから聞きたくても聞けないかな。
    超高級取りじゃないのに、働かない妻は何かあるのかなと思います。

    +7

    -1

  • 3355. 匿名 2017/03/12(日) 15:21:49 

    >>3352
    車でひきそうになる。

    +5

    -0

  • 3356. 匿名 2017/03/12(日) 15:22:13 

    >>3311
    えっ私UNIQLO着るけど

    +0

    -1

  • 3357. 匿名 2017/03/12(日) 15:22:19 

    まあ、働くのも善し悪しです。
    ワークライフバランスを良く考えて賢く働きましよう

    +13

    -0

  • 3358. 匿名 2017/03/12(日) 15:22:27 

    >>3355
    自転車でも

    +2

    -0

  • 3359. 匿名 2017/03/12(日) 15:22:52 

    >>3345
    出れない人はどうしたらいいのさ?
    待機児童とか見てないの?
    子供おいて働けと?
    何かあればすぐ母親が叩かれるのに
    それとも子供産んだ人はバカだと?
    私の周りは職場復帰したくても出来ない人沢山いますよ

    +5

    -4

  • 3360. 匿名 2017/03/12(日) 15:23:31 

    >>3312
    逃げないで
    現実みてって話

    +1

    -1

  • 3361. 匿名 2017/03/12(日) 15:23:37 

    >>3352
    えー園の前で井戸端なんてここ数年見たことない
    民度の低い地域かな?

    +8

    -4

  • 3362. 匿名 2017/03/12(日) 15:23:56 

    >>3337
    別に認めて欲しいなんて思わないなぁ。
    今の生活には不満はほぼ無いもん。
    それよりもうすぐ引っ越しするからそっちのが心配。

    認められたいって思ってる人は、なにか満たされない部分があるのかもね。

    +3

    -4

  • 3363. 匿名 2017/03/12(日) 15:24:18 

    逆に、生活に困ってもないのに保育園に子供預けてまで働く必要ある??
    専業主婦はニートって言ってる人達の母親はみんな怠け者だったのかな?
    今のご時世働ける人はみんなパートなりしてるよ

    +19

    -0

  • 3364. 匿名 2017/03/12(日) 15:25:39 

    大体この手の話は夫だけの稼ぎじゃ食べていけない奴の嫉妬だよ

    +9

    -3

  • 3365. 匿名 2017/03/12(日) 15:26:20 

    >>3342
    軽食代を貰って買い物する子供たちだったら、週に何回も人の家にご飯食べにいかないでしょ。
    普通の親だったら、子供がよそのお宅で何回も軽食をいただいているって気づくよ。
    親子のコミュニケーションが取れていないんだろうね。
    だから、部活終わってお腹がすくことも親は気が付かずに放置しているんだよ。
    働いていて忙しかったからなどという言い訳では済まされないよ。

    +13

    -0

  • 3366. 匿名 2017/03/12(日) 15:26:55 

    そもそも世間て何?
    ブラック企業で奴隷を続けてたら、働いてても世間知らずはあり得るしなー

    +9

    -1

  • 3367. 匿名 2017/03/12(日) 15:28:30 

    果てしない…
    専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

    +4

    -0

  • 3368. 匿名 2017/03/12(日) 15:28:38 

    >>3365
    ああ、もうそれうちの母にプリントアウトして送りたい
    みんなどんどん悪口書いて!

    +0

    -0

  • 3369. 匿名 2017/03/12(日) 15:30:39 

    子持ちなんていらないんだよ

    +3

    -4

  • 3370. 匿名 2017/03/12(日) 15:31:05 

    子持ちとか既婚者とかほんっとに邪魔だから!

    +5

    -6

  • 3371. 匿名 2017/03/12(日) 15:31:38 

    >>3365
    中学生にもなったんだから、冷蔵庫探して何か適当に自分で作ればいいんだよ
    仕事で忙しいんだから、子供の事なんかかまってられるかよ

    +1

    -0

  • 3372. 匿名 2017/03/12(日) 15:31:40 

    >>3345
    保育園入れて働きたくてもその保育園に入れない
    子育てしてれば
    無職だの
    働けだの言われて
    どないせえっちゅうねん

    +10

    -1

  • 3373. 匿名 2017/03/12(日) 15:34:25 

    主婦でも兼業でも色んな意見を言うのはいいが



    男にとやかく言われる筋合いはない

    出てけよ、草ばっか生やしてるキモい粘着男

    +8

    -1

  • 3374. 匿名 2017/03/12(日) 15:34:38 

    女が働くってことはねーー

    +0

    -0

  • 3375. 匿名 2017/03/12(日) 15:34:42 

    怠け者かどうかは人による
    なんで専業イコール全員怠け者になるんだか

    +15

    -2

  • 3376. 匿名 2017/03/12(日) 15:36:04 

    >>3354
    なんらかの事情を持ってる人がいて
    その事情は千差万別なんだと思うよ
    そこは他人には踏み込めない場所でそこが気になったりあえて踏み込む人は
    余計なお世話ってことかと

    +4

    -0

  • 3377. 匿名 2017/03/12(日) 15:36:48 

    >>3371
    適当につくる子供ならいいし、私も中学のころには簡単なものを作ってお腹を満たしていたけれど、
    仕事で忙しいからって子供がよその家庭に何度もお世話になっているのを見過ごしているのは問題だよ。
    自分の子どもの事をかまってられないまで言い切っちゃうのはどうかと思う。

    +7

    -0

  • 3378. 匿名 2017/03/12(日) 15:38:22 

    保育園に預けたくたって、夫が激務。
    保育園に預けてる人は旦那さんが協力的な家庭が多いよね。私は親の協力は得られない。
    子どもが熱出せば職場に謝って、お迎え。
    乳児なんてそれがしょっちゅう。

    保育士で復職したいけど、正職は無理。遅番なんてできない。子どものお迎えに誰も行けない。
    そこまでして働いて給料の半分以上を持っていかれるなんて無理。
    だから専業してるよ。

    +11

    -0

  • 3379. 匿名 2017/03/12(日) 15:39:03 

    私も子供が産まれてから専業だけど、家にこもると話す内容もなくなってくるし、誰かと話さないと孤立していくと思う。
    兼業の人が、専業ははなしがつまらないって言うのはわかる気がする。普段の変化があまりないから。

    +19

    -0

  • 3380. 匿名 2017/03/12(日) 15:39:39 

    独身か、子どもがいない兼業が騒ぎ出してるの?

    +3

    -1

  • 3381. 匿名 2017/03/12(日) 15:40:27 

    >>3370
    へー

    +3

    -0

  • 3382. 匿名 2017/03/12(日) 15:41:01 

    専業主婦というか、世間が狭い人はずれてる。
    仕事してても、たまにいる。

    +7

    -0

  • 3383. 匿名 2017/03/12(日) 15:41:01 

    >>3380
    レス見てるとそんな感じだよね。

    +0

    -1

  • 3384. 匿名 2017/03/12(日) 15:41:24 

    働いててもずれてる人はいる。
    今専業でもずっと勤めてらした人はしっかりしてたり。
    育児、介護で専業してる人もいるのに暇と決めつけるのはどうでしょう。

    +8

    -0

  • 3385. 匿名 2017/03/12(日) 15:42:00 

    兼業主婦を否定はしないけど、自宅が中学生の溜まり場になってしまったり
    自分の子がよそ様の家に入り浸ってるのを、見て見ぬふりをして
    働いてるお母さんはどうかと思うね
    私の毒母は、家にいるお母さん達を平気で侮蔑してたから・・・
    そういう面でも嫌悪感

    ここ読んで、働くにしても子供が中学生までは勤務時間には気をつけようと思った

    +7

    -2

  • 3386. 匿名 2017/03/12(日) 15:42:01 

    >>14
    じゃあ働いてる主婦は
    お給料プラス20万の稼ぎって事ね

    +3

    -2

  • 3387. 匿名 2017/03/12(日) 15:43:15 

    いい脳トレになったと思うことにするわ
    トイレットペーパー買いに行ってくる

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2017/03/12(日) 15:43:33 

    何を基準にずれてるんだろう?
    社会人何年もやってたし、
    社会の常識はわかりますよ。
    でも話題と視野が狭くなるのはわかる。
    仕事してた時の責任感や対人関係のストレスはないし
    ほぼ自分とこどものペースで過ごしてるから

    +4

    -0

  • 3389. 匿名 2017/03/12(日) 15:44:52 

    >>3386
    そこから保育園代引いた金額じゃない?

    +0

    -0

  • 3390. 匿名 2017/03/12(日) 15:45:03 

    今専業だからって数年前は働いてたんだろうし、そんなにずれてる人いるかね?
    一度も社会に出た事ない人なんて滅多にいないでしょ

    +8

    -1

  • 3391. 匿名 2017/03/12(日) 15:45:26 

    >>3370
    そんな事言ったら、独女だけロケットに詰めて打ち上げしちゃうよ

    +2

    -1

  • 3392. 匿名 2017/03/12(日) 15:46:19 

    職をとりもどせ

    you は mushock

    by水晶王

    +2

    -1

  • 3393. 匿名 2017/03/12(日) 15:46:27 

    >>14
    これって完ぺきにこなしての話でしょ?
    私は専業だけど、どう考えても20万円ももらえる労働じゃないと思う。

    OL時代を振り返っても…。

    +2

    -0

  • 3394. 匿名 2017/03/12(日) 15:47:00 

    みんな真面目に語って馬鹿みたい。
    こんなのコメント数を上げるための釣トピだよ。
    今頃主はウハウハだよ(笑)

    +10

    -1

  • 3395. 匿名 2017/03/12(日) 15:47:45 

    >>3390
    確かにね。
    昭和みたいに、ちょっといいお家の娘は在学中に見合い➡卒業と同時に結婚。が多かった時代と違うよね。

    +3

    -1

  • 3396. 匿名 2017/03/12(日) 15:49:28 

    >>2303
    それは若い時からずっと専業の人だと思う。
    社会経験がある程度あって専業になった人は違うと思うよ。

    私は妊娠後期で仕事辞めて去年出産したけど、やるべき事を頭の中で大体の時間決めて組んで、子供の事でずれる時はそこでちょっとずつ組み替えて優先順位つけてこなしてる。
    でもまだ子供が1歳弱だから出来ることだろうし、もう少し子供が大きくて大変な人は時間通りには絶対いかないと思うよ。
    でも時間を気にするのか、気にしないのかでも違うと思うけどね。
    私より時間の使い方が上手い人はたくさんいるだろうけど、そういう形でやってる専業の人もいると思う。
    ある程度働いていた経験があるかないかで全然違うと思うし、兼業でも仕事が出来る人がどうかで違うと思う。
    仕事中ものんびり時間気にせずやる人は時間の使い方が下手だから。

    +3

    -0

  • 3397. 匿名 2017/03/12(日) 15:49:30 

    いや、いいひまつぶしになった
    考えさせられるレスもあったし
    人生バランスだよバランス

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2017/03/12(日) 15:49:36 

    仕事疲れた働きたくない楽したい引き篭もりたい養ってー

    +3

    -0

  • 3399. 匿名 2017/03/12(日) 15:50:17 

    >>3394
    コメント数あげるとお金でももらえるん?

    +3

    -0

  • 3400. 匿名 2017/03/12(日) 15:50:43 

    >>3365
    軽食代じゃなくて月のお小遣いだよ?中学生なら5000円とか貰ってなかった?
    その中で友達と買い食いとかしなかった?親がどうこうじゃなくて友達との付き合いでって話。
    中学生でしょ?

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2017/03/12(日) 15:51:32 

    >>3370
    既婚者も子持ちも独身も皆必要よー

    +9

    -0

  • 3402. 匿名 2017/03/12(日) 15:52:08 

    専業主婦やニートみたいに家の中だけにいて働いてないと【社会性】というものが無い
    この【社会性】が大事
    過去に会社員やってて今は専業主婦の人もこの【社会性】が薄れてくるから社会とズレてくる

    +11

    -18

  • 3403. 匿名 2017/03/12(日) 15:53:19 

    なりすましも煽りもいっぱいいるから、あまり本気にならないでね。

    +9

    -0

  • 3404. 匿名 2017/03/12(日) 15:54:09 

    >>3400
    中学生でしょ
    貰っても食べ物に使おうなんて思わないよ
    5000円も貰ってなかったし5000円なんて食べ物に使っちゃったら
    あっという間だし

    +0

    -0

  • 3405. 匿名 2017/03/12(日) 15:54:50 

    子供が小さいので今専業主婦。
    働いていた頃とは、必要な知識が何もかも違う。
    今は子育てに関する知識が必要な時。
    世間ってなんでしょう。
    今が世間とズレてるとは思ってない。

    +18

    -3

  • 3406. 匿名 2017/03/12(日) 15:54:59 

    >>3395
    これぞまさに専業主婦脳
    あんたずっと専業でしょ?
    そんなの昭和の時代にいませんよ?
    漫画やドラマの見過ぎw

    +5

    -2

  • 3407. 匿名 2017/03/12(日) 15:55:42 

    こんな決め付けるものでも無い事ぐらいわからないのかな…
    わからないからトピ立てるのか…

    +3

    -0

  • 3408. 匿名 2017/03/12(日) 15:55:57 

    >>3230
    え、私がその子たちの親だったら、自分の知らないところでそんなしょっちゅうご馳走になってるとか申し訳ないし、どうお返しして良いか分からないので、そんなことしてもらわない方がありがたいです。
    他の方も仰ってたけど、ここで愚痴るぐらいならはっきり断った方が良いのでは?

    +4

    -3

  • 3409. 匿名 2017/03/12(日) 15:57:07 

    >>3351
    鬱憤溜まってんでしょ笑

    +5

    -1

  • 3410. 匿名 2017/03/12(日) 15:58:32 

    今時の専業って子どもが小さいからとかっていう何年かだけの専業でしょ?
    一生、専業なんて本当にごく一部じゃない?
    転勤族とか介護してる人とかは除いて。

    その何年か専業ってだけなのにゴミだのクズだのって変だよ。

    +13

    -2

  • 3411. 匿名 2017/03/12(日) 15:58:47 

    私の母の場合だけど
    専業の時は携帯も使えないぐらいで特にオシャレもせず、お母さん地味だなって印象だったけど
    兼業になってからは携帯を持ち使い方を覚え、出勤の服装も気にし出し、気持ちが若くなったなと思ったよ。
    「携帯なんて無くても大丈夫!」って言ってた人が
    「メール便利よね。携帯無いと困るわ」っと言ってます。

    +5

    -1

  • 3412. 匿名 2017/03/12(日) 15:59:13 

    専業主婦の人て旦那いなくなったらどーすんの。人と関わらないからボケるのも早そうだけどね

    +8

    -8

  • 3413. 匿名 2017/03/12(日) 15:59:18 

    >>3404
    うちの周り大体5000円〜1万円だったよ。
    学校終わって制服着替えて遊びに出掛けて、お菓子とか肉まんとかブタメンとか買って公園で食べてまた遊んで夕焼けチャイムで帰るとかそんな感じだった。
    うちは母親が専業だったけど、友達来ても部屋で一緒にゲームしてるとか。むしろ、中学生くらいなら母親に構ってもらいたくなかった。
    中学生にもなってお子さんに構いすぎじゃない?

    +3

    -2

  • 3414. 匿名 2017/03/12(日) 16:01:22 

    >>3413
    うーん・・母親が専業主婦だった人に、言われたくないかな

    +0

    -7

  • 3415. 匿名 2017/03/12(日) 16:01:48 

    >>3412
    別にどうもしないよ。
    実家の近くに引っ越して働くだけ。

    +4

    -0

  • 3416. 匿名 2017/03/12(日) 16:02:40 

    夫の稼ぎがいいし
    実家も資産家です
    子なしなのでまだ娘みたいです
    欲しいものは我慢したことがなく
    家事もろくにできません
    でもおだやかで楽しい毎日です

    +12

    -1

  • 3417. 匿名 2017/03/12(日) 16:03:13 

    >>3402
    あなたのコメントのプラスマイナスみてみて。
    ズレてるのは…

    +7

    -1

  • 3418. 匿名 2017/03/12(日) 16:03:54 

    >>3353
    何だかんだ言い訳してるけど楽をしたいんでしょw

    +3

    -1

  • 3419. 匿名 2017/03/12(日) 16:04:43 

    >>3412
    意外に困るのは旦那の方。
    いきなり奥さん死んだら家事も何も出来ないまま、幼い子供二人抱えて‥とかね。

    旦那いなくなっても、お金の方がどうにかなるもんだったりする。

    +6

    -3

  • 3420. 匿名 2017/03/12(日) 16:04:46 

    専業主婦だよ~
    世間が狭くて、働きに出るつもり。
    毎日息苦しいわ~
    やっと働きに出られる。
    私には向いてなかった!

    +7

    -4

  • 3421. 匿名 2017/03/12(日) 16:05:08 

    子どもが1人いるだけで大変だよ。
    専業も兼業も。

    +7

    -0

  • 3422. 匿名 2017/03/12(日) 16:06:09 

    >>3414
    いや、中学生にもなったんだから親が兼業だの専業だの関係無しに、自分のコミュニティ形成するんだから、あんまり関わらないでいいんじゃない?って事。
    いつまでもママがおやつ用意しなきゃいけない年じゃないでしょって。

    +5

    -0

  • 3423. 匿名 2017/03/12(日) 16:06:27 

    ただの嫉妬でこんなに伸びるんだね、このトピ

    +6

    -3

  • 3424. 匿名 2017/03/12(日) 16:07:26 

    ほんと死ぬまで専業主婦はキツいわ。
    遊ぶお金あればよいけどもさ。
    専業主婦って凄い!一番しんどい。

    +8

    -3

  • 3425. 匿名 2017/03/12(日) 16:07:57 

    専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

    +3

    -0

  • 3426. 匿名 2017/03/12(日) 16:08:28 

    専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?

    +11

    -0

  • 3427. 匿名 2017/03/12(日) 16:08:52 

    >>3422
    中学生なんてまだまだ子供だよ

    +4

    -0

  • 3428. 匿名 2017/03/12(日) 16:09:08 

    家事出来ないって専業脳やばすぎでしょ。
    仕事できないはともかく家事できない人なんていません。

    +5

    -3

  • 3429. 匿名 2017/03/12(日) 16:09:32 

    専業主婦だけど、孤独な戦い。
    何でも良い!働いた方が楽しい。
    パートでもボランティアでも何でも良いからさ!

    +8

    -0

  • 3430. 匿名 2017/03/12(日) 16:10:04 

    専業から兼業になって今までのご近所さんともママ友とも違う同僚の友達ができて楽しいって人もいるよね。
    世間とのズレとは違うかもだけど、新しく吸収するものはあると思うよ。

    +2

    -0

  • 3431. 匿名 2017/03/12(日) 16:10:23 

    >>3422
    確かに、関わりすぎは問題だけれど
    結果、友達のお宅に入り浸って軽食頂いている子供たちがいるし、それについて保護者は何もアクションを起こさないのがね・・・

    +5

    -0

  • 3432. 匿名 2017/03/12(日) 16:10:29 

    >>3424
    働いてた時より、専業主婦の方が精神的にキツイ
    仕事持ってた時の方が自分に自信があった

    +7

    -0

  • 3433. 匿名 2017/03/12(日) 16:11:19 

    >>3422
    よく読んだ方がいい
    逃げてるだけよお前

    +4

    -4

  • 3434. 匿名 2017/03/12(日) 16:11:51 

    うけるwww家事して子育てしてる専業も無職なの?ww
    モラハラだなー!

    +9

    -10

  • 3435. 匿名 2017/03/12(日) 16:12:34 

    >>3230
    中学の子供にそこまでやらなくても…。部活ってそんなに早く終わるんですか?娘の中学は16:00頃に学活とか掃除とか終わってそれから部活動だから、どの部も冬時間は18:00まで、夏時間は19:00までです。当然寄り道しないで真っ直ぐ帰る規則。この前、仕事帰りにスーパー寄ったら専業主婦の家庭のお子さんが部活帰りにお菓子買ってました。学校はお金持っていったら駄目なんですけどね。見なかったことにしました。

    +5

    -4

  • 3436. 匿名 2017/03/12(日) 16:12:47 

    金持ちつかまえて専業主婦になるのが夢

    夢が叶いますよーに

    +9

    -0

  • 3437. 匿名 2017/03/12(日) 16:12:55 

    >>3386専業の主婦業は、兼業には真似できない。

    +3

    -7

  • 3438. 匿名 2017/03/12(日) 16:13:09 

    素直に専業主婦の方を尊敬します。
    私には無理だから。
    ずうっと家族の良き妻、母、嫁であり続けるのは本当に大変ですよ。
    偉いですよ。
    ハゲます!

    +3

    -2

  • 3439. 匿名 2017/03/12(日) 16:13:28 

    中学生のおやつの人は単に兼業の子供は親に構って貰えないからうちに来るんだわー。
    だから専業主婦の私が迷惑してるの!兼業の人は専業主婦に迷惑掛けてる事もっと思い知って!って事だと思う。
    自分が中学生の時に、ご飯恵んで貰おうって友達の家行った事ありますか?普通に友達からうちで遊ぼうよ。とか誘われて行ってるだけじゃないですか?
    良く考えて物を言って下さいよ。
    これだから世間からズレてるなんて言われちゃうんですよ。いい迷惑です。

    +6

    -3

  • 3440. 匿名 2017/03/12(日) 16:13:29 

    >>3406
    うちの母(70手前)はそうだったよ。
    短大時の同級生も仲良しの人はそうだったって言ったけど…。
    人によるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 3441. 匿名 2017/03/12(日) 16:14:21 

    家の親働いてたけど
    夕飯は何時も9時過ぎ
    お腹すいてた、買い食いもしたけど飽きる
    皆は遅くても7時とか羨ましかった
    どうせ自分で作れとか言われそうだけど
    小学校からだったから

    +5

    -0

  • 3442. 匿名 2017/03/12(日) 16:14:33 

    >>3433

    中学生にもなったんだから,

    って、よくうちの毒母が言ってたなぁ・・・

    >>3422逃げ、よくわかります

    +2

    -0

  • 3443. 匿名 2017/03/12(日) 16:14:59 

    >>3433
    意味が良くわかりませんが。

    +1

    -1

  • 3444. 匿名 2017/03/12(日) 16:15:39 

    >>3428
    料理出来ない男とかいっぱいいる。

    +4

    -0

  • 3445. 匿名 2017/03/12(日) 16:16:09 

    >>3432
    私もそうだ。
    悪いけど、羽をもがれたような気分になる日ある。
    早くまた仕事したい。

    +3

    -0

  • 3446. 匿名 2017/03/12(日) 16:17:06 

    >>11
    そんなあなたは専業主婦だね?

    +1

    -0

  • 3447. 匿名 2017/03/12(日) 16:17:20 

    お金がある専業主婦と
    お金がないくせに働きたくない主婦とは
    また価値観がちがう。

    +7

    -0

  • 3448. 匿名 2017/03/12(日) 16:17:27 

    母親、いつも仕事後飲み会だの遅かった
    ひとりご飯は日常、食べないで寝てた。

    +3

    -0

  • 3449. 匿名 2017/03/12(日) 16:17:35 

    >>3442
    中学生にもなったんだから、もう大人なんだから
    って訳のわかんない事を押し付けてきたなあ
    さすがに9時10時までは辛かった
    食べ物の恨みは怖いよーってことで
    今は母を蹴飛ばしてます

    +3

    -0

  • 3450. 匿名 2017/03/12(日) 16:18:13 

    とりあえず毎回専業が嫉妬で叩かれてると思ってるところがずれてると思う。金持ち=専業なんて思ってないから。金有り余る専業なら、羨ましいって思うけどね。そんな人ほとんどいないから

    +4

    -0

  • 3451. 匿名 2017/03/12(日) 16:18:21 

    世間と感覚がずれてようが自分と子どもと旦那が幸せならそれでいいわー。こういうのがずれてるって言われるのかなw

    +7

    -3

  • 3452. 匿名 2017/03/12(日) 16:18:35 

    専業主婦はだんだん感覚ズレると思うよ
    親が家の中に居ることが殆どだから
    子供に手を出しすぎて過保護になったり。

    +16

    -1

  • 3453. 匿名 2017/03/12(日) 16:19:10 

    世間知らずと思われててもなんとも思わない。
    専業主婦、最高だし。

    私自身は誰にも迷惑掛けてないつもりでいるし、自分のペースで動けて家族と必要最小限の人間としか接さなくて良いのも最高すぎる。

    それがズレてると思われてても別に構わない。

    嫌な思いして働く方が絶対に嫌だ!

    高収入の夫はその分、労ってるけどね。

    +8

    -10

  • 3454. 匿名 2017/03/12(日) 16:19:10 

    >>3434
    子供を生んだのなら、子育ては必要不可欠。当たり前
    実家を出たなら、男女、既婚独身関係なく生活する上で家事をする事は当たり前。
    モラハラでもなんでもない。

    +4

    -1

  • 3455. 匿名 2017/03/12(日) 16:20:36 

    >>3439
    こういう親がいるから困る
    人様の迷惑も気が付かない
    働いてれば一人前な口、人間として終わってる。

    +5

    -3

  • 3456. 匿名 2017/03/12(日) 16:20:43 

    >>3417
    ガルちゃんのプラマイが必ずしも合ってるという訳じゃない

    +9

    -0

  • 3457. 匿名 2017/03/12(日) 16:20:43 

    キャリアかぶれクソババァ

    +2

    -2

  • 3458. 匿名 2017/03/12(日) 16:20:58 

    >>3437
    兼業の家事で成り立ってるってことは、専業は必要以上に時間かけてるって事だよね?パートでも金稼いだ方がよくない?

    +5

    -1

  • 3459. 匿名 2017/03/12(日) 16:21:26 

    >>3434
    無職ニートだよ。

    +7

    -2

  • 3460. 匿名 2017/03/12(日) 16:21:31 

    専業主婦は怠け者とかじゃない。
    実は一番人によってはしんどい労働だよ!
    24時間休憩時間あいまいですべてが曖昧で、死ぬまで曖昧な評価されたりする女性もいる。
    家族が認めてくれないとめっちゃ可哀想だ!

    +9

    -15

  • 3461. 匿名 2017/03/12(日) 16:21:50 

    >>3412

    今の専業主婦は余程、旦那さんが高収入じゃないとなれないから、そう言う専業主婦はちゃんと不測に備え保険もしっかり入ってると思うよ。
    保障の高いやつにね。

    +5

    -1

  • 3462. 匿名 2017/03/12(日) 16:22:13 

    >>3439
    溜まり場になってるのが嫌だったらご飯出さなきゃいいのに。
    普通嫌だったらネットで文句言わず断るよね。だって非常識だもん。
    溜まり場にされた主婦さんは社会性ないんだよ。馬鹿なガキに好き勝手されてもネットで愚痴るだけ

    +5

    -1

  • 3463. 匿名 2017/03/12(日) 16:22:33 

    私、昔15年くらい前ですかね?
    コンビニでバイトしていた事があるんですが、部活帰りの泥だらけの男の子が帰りにカップラーメンをこぞって買って外で食べていくみたいな光景はお馴染みだったのですが、今は違うんですかね?
    あと、塾帰りっぽい小学生の子たちがお菓子を買って外で食べるのもお馴染みでした。

    +4

    -0

  • 3464. 匿名 2017/03/12(日) 16:22:43 

    >>3435
    言い訳はいいよ。

    +0

    -2

  • 3465. 匿名 2017/03/12(日) 16:23:00 

    兼業さんも専業さんも
    ズレてる事を指摘するより、ズレてる事を受け止めた方が楽になる。

    +9

    -0

  • 3466. 匿名 2017/03/12(日) 16:23:41 

    >>1
    >専業主婦は世間と感覚がずれるって本当ですか?
      ↑
    トピ主は世間と感覚がずれてるって知ってますか?

    +8

    -1

  • 3467. 匿名 2017/03/12(日) 16:23:48 

    >>3463
    何処にでもコンビニあると思ったら大間違い

    +3

    -0

  • 3468. 匿名 2017/03/12(日) 16:24:15 

    >>3455
    いや、私も専業主婦なので、同じに思われたくないって意味で書きましたけど。

    +0

    -0

  • 3469. 匿名 2017/03/12(日) 16:24:19 

    >>3453
    合ってる人には専業主婦も良いと思う。
    偉いなとも思います。専業主婦は私にはきつかった。向き不向きあるね。

    +5

    -0

  • 3470. 匿名 2017/03/12(日) 16:24:19 

    結婚して、専業主婦になりました。半年めです。
    毎日ピカピカにお掃除して、たくさんご飯作って!ってやったけど、毎日のサイクルに代わり映えがなくて、飽きてきた!(笑)
    今までバリバリ働いてたから、収入もよかったので好きなもの買ってたりしたけど、主人のお金だと使いずらくて我慢ばかりしてしまう。
    結婚式終わったらパートしようかなって思ってます!
    価値観は人それぞれだとおもうから、なにが正しいなんて無いんでは?自分が納得してればそれでよさそう!

    +8

    -0

  • 3471. 匿名 2017/03/12(日) 16:24:22 

    まあ専業でも死ぬまで夫の金だけで食ってけるなら問題ないと思うよ

    ただ世の中には離婚したら食ってけないとかシングルマザーの貧困があふれてるわけで…
    これは専業促進の人たちで何とかしてほしいわ

    +6

    -0

  • 3472. 匿名 2017/03/12(日) 16:24:34 

    専業主婦だからと言って子供のこと全部把握できるわけじゃないのに、なぜか子育てのことで上から言ってる人は感覚ずれてると思います。私は子供の時に専業主婦の母親が毎日帰ったら家にいるのが嫌でした。反動か、親にはばれないように外では隠れて結構悪いことしてました。反抗期には母親に面と向かって、なんでお母さんは仕事してないの?!って言ってしまったんです。父が会社役員で収入も良かったし、母は子供にとって良かれと思って専業主婦でいたみたいだけど、私のその一言で考えた様でパートに出るようになったんです。パートに出ても家事はそれまでと変わらず出来てたし、働く母の姿は凄いなと思って母を見る目が変わったんですよねー。こんな感覚を持ってた子供もいますよってことで。

    +8

    -2

  • 3473. 匿名 2017/03/12(日) 16:25:05 

    >>3460
    必ず24時間て言う人いるけど嘘じゃん。小さい子どもいるならわかるけど。そんなに毎日毎日やることないだろ。効率よくできない人の言い訳。社会人より休憩多いわ。

    +12

    -2

  • 3474. 匿名 2017/03/12(日) 16:25:11 

    >>3462
    世も末

    +0

    -0

  • 3475. 匿名 2017/03/12(日) 16:25:44 

    専業もピンキリだからなー
    低所得夫年収200万から2億までバラバラでもくくれば全部カテゴリで「専業」だもんね

    +6

    -0

  • 3476. 匿名 2017/03/12(日) 16:25:47 

    >>3460
    まぁ、ひとによってはね。

    +2

    -0

  • 3477. 匿名 2017/03/12(日) 16:26:05 

    >>3457
    怖っっっ!

    +1

    -0

  • 3478. 匿名 2017/03/12(日) 16:26:18 

    >>3467
    なるほど。自分都内なので近くにコンビニがない環境を知りませんでした。お恥ずかしい、失礼致しました。

    +2

    -0

  • 3479. 匿名 2017/03/12(日) 16:26:24 

    専業
    働きたくても働けない人
    保育園に入らなくて困ってる人
    働きたくない人…

    兼業
    働きたい人
    働かなきゃ生活に困る人
    子どもの将来のために働いてる人…

    本当それぞれだよ。

    +13

    -0

  • 3480. 匿名 2017/03/12(日) 16:27:47 

    >>3463
    中学生はまだコンビニで食べたり出来ないでしょ
    だからかわいそうなのよ
    遅い時間まで働くなら、パンなり買い置きしておけばいいのに
    それすら面倒になって、仕事を言い訳にしたり子供に責任転嫁するなんてもう終わってる

    +0

    -3

  • 3481. 匿名 2017/03/12(日) 16:27:53 

    >>3465
    確かに「私はずれてるかもしれない」と考える専業のほうが圧倒的に好感はもてる
    専業だからとか関係ないかもしれんが
    実際職業として人とふれてない人がちょっと他の人と感覚ずれてるってことは多いから
    そういう人は自分で「自分が対人スキルが落ちているかもしれない…」と悩みそれが向上心に繫がってる

    +8

    -0

  • 3482. 匿名 2017/03/12(日) 16:29:14 

    >>3480
    中学生なら近くにコンビニあれば自分らで買いますよ。

    +4

    -1

  • 3483. 匿名 2017/03/12(日) 16:29:49 

    私は世間知らずではない。
    常識を備えてる。

    と、兼業主婦は思ってるってトピなんだろうけど、だからって働きたいとは思わない。

    兼業のトピでは専業主婦になりたいってレスには大量のプラスが付いてるよね?

    それが本心じゃないの?

    +4

    -2

  • 3484. 匿名 2017/03/12(日) 16:30:04 

    >>3480
    え、買い物が出来ないって事ですか?

    +0

    -0

  • 3485. 匿名 2017/03/12(日) 16:30:07 

    幸せの連呼も寒いよなぁ

    +3

    -0

  • 3486. 匿名 2017/03/12(日) 16:30:35 

    家の夫も実母も仕事の事以外全然知識無いし、帰って来たらバラエティ番組しか見ないから結構世間知らず。視野が狭いって人それぞれじゃない?

    +4

    -0

  • 3487. 匿名 2017/03/12(日) 16:30:45 

    独身が叩いてるのかな?専業には専業の大変さがあるのに
    分からないんだろうね、独身には

    +1

    -6

  • 3488. 匿名 2017/03/12(日) 16:30:50 

    私の母は、仕事ばかりで家の事ほとんど放置状態、兄弟だけで育ったようなもんだけど、私も大人になった今、思う事は
    働く女性(収入もかなりいいので)として尊敬してます。

    +0

    -0

  • 3489. 匿名 2017/03/12(日) 16:30:57 

    専業から兼業になったけど
    専業=ニート、兼業>専業 は言い過ぎかなと思う。
    子どもも大きくなったし専業の時に育児ノイローゼ気味になったのをきっかけに働きに出たけど、1日中家にってのは私には向かず狂ってしまいそうだったよ。
    そういう人もいるし 専業=楽 ばかりでもないと思うよ。
    働きに出たら出たで上司、同僚には気も使うしそれもそれで大変。
    じゃあ兼業はどっちもやってるから偉いのかと言われると職場での自分はずっと家にいるだけの母、妻の自分と違って別の自分がいて息抜きになってる部分もあると思うし。
    兼業になって変わった部分もあるし、世間とのズレというよりも専業と兼業ではズレがあるだけじゃないかな。

    +3

    -1

  • 3490. 匿名 2017/03/12(日) 16:31:01 

    >>3450
    主婦問題にかかわらず、ちょっと叩かれると嫉妬だ〜って言い出すよね、ガルちゃんの人。
    その発想自体が謎。

    +3

    -1

  • 3491. 匿名 2017/03/12(日) 16:31:03 

    >>3483
    宝くじあたりた~いというのと大差ないだろそんなのw

    +0

    -1

  • 3492. 匿名 2017/03/12(日) 16:31:15 

    私は気晴らし程度にパートしたい。
    スーパーのレジ位まで。
    息抜きになる。

    +3

    -0

  • 3493. 匿名 2017/03/12(日) 16:31:30 

    >>3482
    じゃあ、あなたは、
    子供にお金を渡して
    「これで何か食っとけ」
    という親なのかな?

    +2

    -1

  • 3494. 匿名 2017/03/12(日) 16:31:45 

    >>3490
    実際専業の夫の年収なんて兼業とそんな変わらないんだから批判する事もないのに
    と専業でも思う

    +0

    -1

  • 3495. 匿名 2017/03/12(日) 16:31:52 

    私は今妊娠中で家庭の事情によりしばらくは専業だけど、すでになんかボケてきた感があるのは否めない。
    一年前までバリバリ仕事してたから余計なのかな。

    子どもを年少から幼稚園に預けて、園生活が落ち着いてきたらパートに出たいと今から思ってる。

    +7

    -0

  • 3496. 匿名 2017/03/12(日) 16:32:03 

    >>3491

    あなたにとって専業主婦って宝くじに当たる感覚なんだね(笑)

    +2

    -0

  • 3497. 匿名 2017/03/12(日) 16:32:07 

    専業国日本も専業は右肩下がりで減少中。
    将来ほぼ居なくなってそうだけどそれまでこの流れ終わらないね。

    +0

    -0

  • 3498. 匿名 2017/03/12(日) 16:32:44 

    >>3491
    宝くじ当たっても仕事辞めないと思う。
    ダラダラしちゃいそうな怠け者なので、仕事は私はしたほうが良い

    +3

    -0

  • 3499. 匿名 2017/03/12(日) 16:33:13 

    >>3498

    頑張れ(笑)

    +2

    -0

  • 3500. 匿名 2017/03/12(日) 16:33:15 

    >>3459
    無職ニートなら好きな時間に寝て好きな時間に自分のご飯食べて何でも好きなように出来るはずだよね。
    主婦はそんなこと出来ませんけど??
    あなた本当に女かな?

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード