-
1. 匿名 2017/03/11(土) 14:04:58
実家が金持ちだったり旦那が稼いでいてお金に余裕がある人の金銭感覚が知りたいです。
庶民の1万円が千円感覚って本当でしょうか。+107
-19
-
2. 匿名 2017/03/11(土) 14:05:26
+17
-67
-
3. 匿名 2017/03/11(土) 14:05:53
コンビニで何でも買う人ってすごいよね、コンビニって便利だけど高いよね。+455
-14
-
4. 匿名 2017/03/11(土) 14:05:55
一万円札はトイレットペーパー+7
-41
-
5. 匿名 2017/03/11(土) 14:06:24
レベルによるけど
2000万程度だと
大してみんなと変わらない金銭感覚。+249
-19
-
6. 匿名 2017/03/11(土) 14:06:28
貸した金返せよ〜
貸したかねはした金なんでしょ〜♪+25
-17
-
7. 匿名 2017/03/11(土) 14:06:46
野菜の値段とか気にしない。品質重視で買ってる人。+348
-2
-
8. 匿名 2017/03/11(土) 14:06:56
それはない+10
-6
-
9. 匿名 2017/03/11(土) 14:07:39
基本的に値札は見ない。レシート確認しない。+214
-5
-
10. 匿名 2017/03/11(土) 14:07:45
うちの姉は、夫が高収入でも子供三人いたら節約してるよ。
子供がいて余裕がある家庭って、年収700以上で一人っ子とかじゃない?+51
-68
-
11. 匿名 2017/03/11(土) 14:08:02
スーパーで値札を見ないで買い物をする。
欲しいものをただ買う。
もちろん、値引きシールなんて眼中に無し。+246
-6
-
12. 匿名 2017/03/11(土) 14:08:07
オーガニックオーガニック言ってる。+240
-4
-
13. 匿名 2017/03/11(土) 14:08:17
大学で月のお小遣い30万もらってる子いたけど色々ぶっとんでた。ランチ1万とか+283
-3
-
14. 匿名 2017/03/11(土) 14:08:19
欲しいと思った物は値段を気にせず買う+109
-6
-
15. 匿名 2017/03/11(土) 14:08:53
一万円札が1000円札かはわからんけど
裕福な友達が10万のバッグとかホイホイ買うからやっぱりすごいな…と羨ましく思う+236
-3
-
16. 匿名 2017/03/11(土) 14:08:55
金に余裕なのか、
金に無頓着なのか(笑)+210
-4
-
17. 匿名 2017/03/11(土) 14:09:36
高級スーパー行ってみてよ!
皆お肉なんて二千円とかのステーキ肉を
何枚も買っていたり
かご半分程度のお買い上げでも五千円とか
だよ
庶民とは違います。。。+264
-4
-
18. 匿名 2017/03/11(土) 14:09:39
成金はケチ。産まれながらの金持ちの感覚は庶民とは違う。+58
-28
-
19. 匿名 2017/03/11(土) 14:09:54
実家が金持ちの子は
親にお金出してもらう事に躊躇しない+276
-2
-
20. 匿名 2017/03/11(土) 14:11:03
金持ちはケチだよ
遣わないから金持ちなのよ+64
-32
-
21. 匿名 2017/03/11(土) 14:11:19
スタバに週5行く知り合い。フラペチーノとお菓子で毎回1000円はしてそう
金銭感覚合わないなと思う+214
-8
-
22. 匿名 2017/03/11(土) 14:11:27
金持ちでもケチが多い+90
-8
-
23. 匿名 2017/03/11(土) 14:11:49
消耗品や長く使えないものにお金をかける。+116
-6
-
24. 匿名 2017/03/11(土) 14:11:52
逆にケチだよ。+66
-14
-
25. 匿名 2017/03/11(土) 14:12:11
自分金持ちだけど金銭感覚おかしい言われる
ずっと外食
家ではピザか寿司
1日5000円くらい使うかな?
貯金八億あるから余裕
全部死んだ親の財産
今自分ニート
人生楽勝+42
-91
-
26. 匿名 2017/03/11(土) 14:12:13
最近結婚したのですが、自営業の夫がスーパーに買い物に行くと当然のように有料のビニール袋を買おうとするだけでビックリしてしまいました。
私はビニール袋無料のところでも2円引きやポイントをもらうためにいつもマイバッグ持参。
あとネット通販でも送料とか代引き手数料(仕事の買い物でカードを上限まで使っちゃうので)とか全然気にしないで買ってて、それだけで年間いくらになるのか気になっちゃいます。+127
-32
-
27. 匿名 2017/03/11(土) 14:12:20
無くしたら探さないで買う人!+139
-3
-
28. 匿名 2017/03/11(土) 14:12:39
意外に節約家で割引シール見つけたら買ってたりする。+30
-4
-
29. 匿名 2017/03/11(土) 14:12:40
基本的に日常は変わらず接してたけど
海外旅行に家族で毎年行ったり、
服はブランドじゃなくても全て質のいいもの着てたりすると、
端々でちょっと違うな~と感じるたりすることがある+163
-2
-
30. 匿名 2017/03/11(土) 14:13:22
金がなくて大学進学を諦めた私に対し、「大学は行っといたほうがいいよ!」ばかり行ってきた友達。
そりゃそっちみたいに親が出してくれるなら行くよ…。+211
-10
-
31. 匿名 2017/03/11(土) 14:13:23
確かに欲しいもの(と言うか必要と思えるもの)はセールまで待たないです。+23
-1
-
32. 匿名 2017/03/11(土) 14:13:31
>>10
うち年収700で子供一人っ子ですが、そんなに余裕ありませんよ。。たまに外食するくらいです。+142
-11
-
33. 匿名 2017/03/11(土) 14:13:38
>>25貯金8億って…ww+71
-2
-
34. 匿名 2017/03/11(土) 14:13:58
>>25
羨ましい。嫁ぎたいです(笑)+26
-5
-
35. 匿名 2017/03/11(土) 14:14:09
欲しい物は気にせず買う
高級店でも食べたい物は気にせず食べる
スーパーで値段気にしない
レシート見ない等
ざっくり生活してるな〜と思うけど、貯金の他、家で夫は毎日その日余った小銭貯金。私は1ヶ月で余った小銭貯金。月お互い1万円貯金を貯金箱に入れてる。
1万円が100円、1円、ただの紙切れだと思った事は一度もない
+79
-6
-
36. 匿名 2017/03/11(土) 14:14:39
ちっぽけな職場の社長夫婦は毎週末に絶対何処かに遠出する
遠出しては1泊して月曜日にはお土産どっさり買って来ててスタッフ(といっても5人)でお茶飲みながらお土産のお菓子食べる
今週末は新幹線でも遠い所へ車で多分もう着いてて観光してるはず
70代と思えないアクティブ夫婦
+168
-2
-
37. 匿名 2017/03/11(土) 14:15:07
>>25
ピザか寿司って微妙じゃね?w
8億あるならシェフでも雇えば
+145
-5
-
38. 匿名 2017/03/11(土) 14:15:12
>>15すごいわかる!好きなブランドの新作は毎回買ってる子いる。
私みたいな庶民は高いブランドは本当に使いまわせるような無難なデザインを選んじゃうんだけど、裕福な子は合わせづらくても何でも好きなブランドのもんは買う。+87
-1
-
39. 匿名 2017/03/11(土) 14:15:12
口に入れるものは高くても仕方ないと思う
食べ物を節約して変な食材を買ったり、安い炭水化物ばかりを摂取したら健康を害するだけだもんね+122
-2
-
40. 匿名 2017/03/11(土) 14:15:33
>>26
送料は別にいいじゃない。ヤマトさんのためにも。+32
-4
-
41. 匿名 2017/03/11(土) 14:16:01
+162
-5
-
42. 匿名 2017/03/11(土) 14:16:11
トイレットペーパーがシングルでもダブルでもなくトリプルだった。+33
-9
-
43. 匿名 2017/03/11(土) 14:16:18
デパ地下で毎晩のおかず量り売りの惣菜買えるおばあちゃんになりたひ+168
-3
-
44. 匿名 2017/03/11(土) 14:16:48
>>25
親が残してくれたお金は貯金とは言わないよ。
そんなにお金残してくれたご両親から一般常識は習わなかったのかな?+71
-12
-
45. 匿名 2017/03/11(土) 14:17:04
>>10
年収700万では高収入とまではいかない気がする+175
-10
-
46. 匿名 2017/03/11(土) 14:17:19
かなり前の節約トピだったかな?で、お金ある家は1人の子供が靴を欲しがると、他の子供にも買ってあげるって書いててビックリした。
靴って安くても2千円とかするのに、お菓子買ってあげる位の感覚ですよね。
うちは貧乏だから「お姉ちゃんだけずるい!」とか言っても必要な時しか買わないし、余分に買うお金なんてない。
+48
-4
-
47. 匿名 2017/03/11(土) 14:17:47
ボロアパートで育った貧乏だった
最近月に100万は稼げるようになったけど
まだお金の使い方がわからない
スーパーで600円のいちごを買ったり
1万円の美容液を買ったらドキドキした+136
-13
-
48. 匿名 2017/03/11(土) 14:18:11
時々ご馳走してくれる先輩
予算決めて店入らない
自分がめっちゃビンボーだから
それだけですごいと思ってしまう
あと自炊しない。毎日外食
+24
-2
-
49. 匿名 2017/03/11(土) 14:18:19
>>17
100g2000円の肉でしょ?
一枚2000円なら庶民でも食べられる。+40
-21
-
50. 匿名 2017/03/11(土) 14:18:21
>>21
週5でフラペチーノとかを飲み食いしていたら
太るほうも心配になるな。+122
-0
-
51. 匿名 2017/03/11(土) 14:18:32
1年に1回海外行けたらいいよねーってみんなで話してたら
「えっシーズンごとじゃないの!?」って真面目にビックリされた
そりゃ親に出してもらえる人ならいいけどさ+73
-1
-
52. 匿名 2017/03/11(土) 14:18:37
職場でコンビニで買った弁当とかサラダ食べてたら同僚から
「そのサラダ、いくらだった?」って聞かれて
「え、値段知らない」って答えたら
「いやだ、この人!値段も見ずに買ってるの!」とか言われた
コンビニで弁当買うときに値段なんて見ないよね?+34
-30
-
53. 匿名 2017/03/11(土) 14:20:13
あゝ諭吉落ちてないかな+41
-1
-
54. 匿名 2017/03/11(土) 14:21:23
お金に余裕あるけどケチだよ。
でも牛肉はケチらない。+13
-3
-
55. 匿名 2017/03/11(土) 14:22:12
「これデパートで安かったのよぉ~‼」って60000円の洋服見せられた
6000円でも高いってなる私の心が泣いた+122
-0
-
56. 匿名 2017/03/11(土) 14:22:15
コンビニでカゴになんでも入れちゃいます。
スーパーでもあまり値段気にしません。
だから私はお金が貯まらないのです…+67
-4
-
57. 匿名 2017/03/11(土) 14:22:48
もうお金持ちじゃないのに贅沢がぬけない人なら知ってる。
デパコスの化粧品使ってネイルやらマツエクして、スーパーでは値段見ずにお買い物。
それでいつもお金がない。これ以上なにを節約すればいいのか分からないって言ってた。
自分では最低限の生活しかしてないつもりらしい。+90
-0
-
58. 匿名 2017/03/11(土) 14:23:22
給料日を意識してない。+56
-1
-
59. 匿名 2017/03/11(土) 14:23:23
一般大衆とは浮世離れしているので
はい!変わり者扱いです(笑)+10
-2
-
60. 匿名 2017/03/11(土) 14:23:52
>>41
私なら左下4つしか頼まないw+19
-0
-
61. 匿名 2017/03/11(土) 14:25:22
>>10
うちも年収900万で1人っ子だけど、毎週外食するほど余裕ありません。それより貯蓄したいかなと、、+63
-3
-
62. 匿名 2017/03/11(土) 14:25:30
ちょっとボタンがダサいコート着てた時に
「このコート、ボタンがダサいけど安いから買っちゃったww」って言ったら友達に
「安いって1万くらいとか?まさかそこまで安くはないよね?」って聞かれたので
「ううん、千円!レジの横で千円で売ってたので買っちゃったwwww」って答えたら
凄く驚かれた。+86
-7
-
63. 匿名 2017/03/11(土) 14:25:53
年収1千万くらいだと家、車など持ち物はそれなりに高いものになるけど、そこまでリッチな生活というわけでもない。数年に一度海外旅行に行って、食料品は果物やお肉など良いもの買って、外食もお金かけてって感じかな。+35
-7
-
64. 匿名 2017/03/11(土) 14:26:08
スーパーでもプリペイドカードで支払うようになってからというもの金銭感覚を失いつつある。ピってすれば買えるからだ。計画的に買い物しないとあっという間にお金がなくなる+12
-2
-
65. 匿名 2017/03/11(土) 14:26:15
収入や納税額等のお金の話になった時は
本当の事は言えず無口か出来る限りスルーしてます+48
-1
-
66. 匿名 2017/03/11(土) 14:28:08
暇ー!私も働きたーい!とかいうママ友。
嫌味かな+53
-8
-
67. 匿名 2017/03/11(土) 14:29:42
余裕があってもケチな人いる。細かくワリカンとか
余裕あってケチじゃない人もいる。
なんでだろ?
ケチな金持ちでもいーけど
お金の見せびらかしは勘弁してほしい+8
-3
-
68. 匿名 2017/03/11(土) 14:30:39
家や車など分かりやすい物に投資はしていない
住まいは賃貸
車もなし
タクシー乗ればすむ
合理的
+38
-2
-
69. 匿名 2017/03/11(土) 14:30:42
年金は別に充てにしていない
違う意味で(笑)+34
-0
-
70. 匿名 2017/03/11(土) 14:34:28
自分>>25だけどマジで金で買えないものは無いよ
俺は不細工だけど彼女40人いるし全員美人で巨乳
きっと前世で良いことしたんだろうな
あぁ今日はどの女抱こうかな
+2
-38
-
71. 匿名 2017/03/11(土) 14:37:09
義実家が少し裕福なんだけど、自分たちはしまむらや100均や激安スーパーが好きで庶民的な暮らし。親しみを感じる。
でも息子や孫にはポンポンお金出す。現金 車 土地 家 など。旅行に行くと言えば十万単位の小遣い。服買いに行って迷ったら全部買ってくれる。大学までの学費は任せろ宣言。格の違いを感じた。
でも一番驚いたことは夫がそれを普通だと思ってること。「ありがと〜」って買い置きの煎餅でももらうようなノリでお礼を言って済ませるんだわ。+119
-3
-
72. 匿名 2017/03/11(土) 14:37:10
あー お金持ちと結婚したかったなー+54
-1
-
73. 匿名 2017/03/11(土) 14:38:39
夫の年収2500万
私の毎月のお小遣いは25万
綺麗に使い切る
殆ど洋服
先週200万の指輪を
衝動買いした時はさすがに
ヤバいと思いました
+17
-32
-
74. 匿名 2017/03/11(土) 14:40:23
>>70
彼女40人ww
もはや彼女ちゃうやん笑+43
-1
-
75. 匿名 2017/03/11(土) 14:41:40
会社の先輩は、病院の院長の息子と結婚して都内の一等地の高級マンションに住んで、指にはカルティエの指輪をはめてボッテガのバッグを持ってとすごくオシャレ。
その先輩自身、実家がお金持ちでお嬢様学校を出て、高そうな服を着てたり高級そうなジュエリーを身に付けてるから、そういう人じゃなきゃお金持ちとはそもそも出会えないし、選ばれないわなと思った。
人間自分と同じレベルの人としか合わないんだから…。+90
-4
-
76. 匿名 2017/03/11(土) 14:45:51
昔一万円札しかお金ないと思ってた。って言ったら引かれた。+13
-3
-
77. 匿名 2017/03/11(土) 14:46:07
高額でも欲しい物は欲しい時に買う。ボーナスを待ったりしない。+16
-3
-
78. 匿名 2017/03/11(土) 14:47:54
>>71
それ一番いいじゃん!
旦那の実家はうちにお金を無心してくるんだから嫌になっちゃうよ…。義父のギャンブル癖と義母の宗教へのお布施をまずやめろよと言いたい!+54
-0
-
79. 匿名 2017/03/11(土) 14:49:30
ブランドや高級食材を買ってる人より、時間を買ってる人は凄いと思う+26
-2
-
80. 匿名 2017/03/11(土) 14:50:04
時間や手間がかかるような事はお金で解決。
テーマパークで待たなくて良いパスを躊躇なく買ったり。+34
-0
-
81. 匿名 2017/03/11(土) 14:50:34
>>73
それはもらい過ぎでは!?
うちは1000万くらいだけど、小遣い10万も貰えない。
2500万で25万もらってたらお金貯まらないよ〜。+13
-10
-
82. 匿名 2017/03/11(土) 14:50:42
常にクレジットカード翌月一括払い。
よく、カード払いはお金を使った感覚がなくて使いすぎるのが怖い、とかいう人いるけど、気持ちがわからない。
何千万も使う訳じゃないだろうに。+75
-7
-
83. 匿名 2017/03/11(土) 14:52:13
わかりやすい値段ではなくて値段と質が均等しているものを買ってるでしょ
納得ひとつで値段に糸目つけず購買力がある人は心底お金持ちだなと思う
千円のコートの話してる人いるけどそのご友人安物は見るからにして同じ化繊生地でも質が違うのに
むしろそれがわからんのにびっくりするわ
成金臭というか値段に惑わされてる感じがする+15
-4
-
84. 匿名 2017/03/11(土) 14:55:20
昔、学校の友達が「うちにデパートのガイショウが来る」 って聞いて、なにも知らなかった私は「ふーん」って聞いてたけど、大人になってやっとそれがどんなにすごいのかを知った。
一度そんなご身分になってみたいものだわ。
こちとらデパートの売り場でも恐れ多くて買い物できんわ!+77
-1
-
85. 匿名 2017/03/11(土) 14:56:42
>>81
よけいなお世話じゃない?旦那から小遣いもらいすぎとか他人に関係ないじゃんw+14
-1
-
86. 匿名 2017/03/11(土) 15:00:39
タイムリーなネタ!
大学を卒業する際に大学生協から出資金2.5万円が返還されるのですが、私の男友達(実家お金持ち、大企業内定、高級マンション住まい、私服PRADA、財布ボッテガヴェネタ)は「そんな端金いらない」と…( °_° )
ならそのお金を私にちょーだい!私はその2.5万円を生活費や新社会人の準備のために使うよ〜!(泣)+77
-0
-
87. 匿名 2017/03/11(土) 15:05:21
>>84
そう言えばずっと疑問なんだけど、デパートの外商で買うのって楽しいの?品数少なくないの?
買い物って、たくさんの物の中から自分にビビッ!ときた物を発見するのが楽しいと思うんだけど。
買う買わないの選択基準が違うのか?
教えて下さい、お金持ちの方!
庶民より。+60
-5
-
88. 匿名 2017/03/11(土) 15:07:50
私貯金八億あったら周囲に無責任となじられようが一瞬で仕事やめて目当ての伝統工芸作家に弟子入りするわマジで
おらこんな生活もういやだ
生活のために好きなことができないという不満や不安がないだけお金持ちの人はいいと思う
お金あるけど将来のために節約してるのと節約せざるをえないのでは毎月同じ額の支出でも精神面で巨大な差が出る+63
-0
-
89. 匿名 2017/03/11(土) 15:12:21
>>87
外商きてもそれとは別に自分で出かけた先で買うくらいするんではなかろうかの・・・+18
-0
-
90. 匿名 2017/03/11(土) 15:12:44
>>63
1000万でそこまで出来る?+26
-2
-
91. 匿名 2017/03/11(土) 15:12:47
>>70
愛情はね、お金じゃ買えないよ。
今いるその女(嘘だと思うけど)もあなたのお金がなくなったらみんないなくなるよ。笑
あなたは愛されてるんじゃなくて、アテにされてるだけよ。+19
-1
-
92. 匿名 2017/03/11(土) 15:14:07
月200万稼ぐ知り合いのこは、ほんと値段気にしてない。
ランチに平気で1万とかいってる。
毎月車買える金額稼ぐってすごすぎる。+51
-0
-
93. 匿名 2017/03/11(土) 15:18:02
>>87
外商の人が持ってきた商品に特に気に入った物がなくても、いつも来てくれるから御礼ね、って感じで高い物を高いとも思わずに買うとか?+7
-0
-
94. 匿名 2017/03/11(土) 15:23:22
>>70
彼女40人もいるのにガルちゃんする意味。笑+15
-0
-
95. 匿名 2017/03/11(土) 15:26:50
コンビニも支払いはデビットで。+1
-7
-
96. 匿名 2017/03/11(土) 15:27:27
平日の昼間にデパート行くと、金ものおばちゃんやマダムわんさかいるよね
ケーキとコーヒーセットで1000円以上するような高いカフェで休憩してたりする
もったいなくてデパ地下でケーキ買って家でコーヒー飲むわよ
+27
-2
-
97. 匿名 2017/03/11(土) 15:29:01
>>6
貸した金を返さないような人間は、どんどん貧乏になっていくよ。
そんな人間はお金に嫌われるから。
自業自得だけどね。+10
-0
-
98. 匿名 2017/03/11(土) 15:36:19
小さいことだけど、、
裕福な家で育った旦那。
飲み物のバリエーションが多すぎてびっくりした。
ミネラルウォーター、小さいパックの野菜ジュース、ビタミンウォーター、爽健美茶、コーラ、あとは晩酌用にビール、ワイン。
この飲み物の種類を常備したがるからお金がかかって仕方ない!冷蔵庫の中、飲み物だらけ!
わたしが作るパックの麦茶は飲まない。。
わたしはお酒も飲めないし、麦茶しか飲まない。+34
-0
-
99. 匿名 2017/03/11(土) 15:36:20
う~ん、毎日コンビニって余裕あると思わないなぁ。
意外に貯金ないとか。
やっぱ旅行行く人がお金あると思う。ここぞというときに多額の金額出せる人。
+62
-1
-
100. 匿名 2017/03/11(土) 15:36:56
地主仲間で年収2千万の人や5千万の人、億の人もめずらしくないけど
本当にケチだよ。
年齢もあるかもしれないけど、一円でも絶対に無駄にしないって
鬼気迫るものあり。
貧乏人が金もつと使うところは女に車に家やブランドって相場は決まってるしそれが普通。
でもケチたちは見栄には使わないのだ。
まぁなんにでも例外はあるけどね。+46
-0
-
101. 匿名 2017/03/11(土) 15:40:44
金銭感覚が違うと思う。節約して貯金があるお金持ちは違うけど、稼ぎのいいお金持ちは庶民とはやっぱり違う。
+18
-1
-
102. 匿名 2017/03/11(土) 15:42:04
>>100
代々地主の家って割と普段の生活は庶民的ですよね。だから普通のおっちゃん、おばちゃんに見える。
+38
-0
-
103. 匿名 2017/03/11(土) 15:43:24
代々の地主のケチっぷりは凄いよね。+41
-0
-
104. 匿名 2017/03/11(土) 15:48:28
>>25
ピザか寿司限定なんて味覚もおかしい。+12
-1
-
105. 匿名 2017/03/11(土) 15:52:18
ケチというか、見栄を張るための出費はしないね。
実際にお金持っていると、自分がお金持ちに見られることを逆に嫌う。
金持ってると思われると、面倒な事が多いし、変な人間が寄ってくるから。+82
-1
-
106. 匿名 2017/03/11(土) 16:02:36
>>100だけど
>>105
すっごい同感。
+5
-1
-
107. 匿名 2017/03/11(土) 16:07:19
>>105 義父がそうだわ。ボロボロの車に乗ってるし、見た目も普通のおじさん。旦那も予想がつかないくらいお金は持ってると思う。+24
-1
-
108. 匿名 2017/03/11(土) 16:15:21
蛭子さんみたいな見た目の人がスゲー金持ちって事結構ある。
財布持ってなくてATMに置いてある銀行の現金入れる袋を財布代わりにしてるとか。+51
-0
-
109. 匿名 2017/03/11(土) 16:15:55
お金持ちはATMに行かない。カード払いとかお店から請求書行くとかで、現金払いするイメージがない。
給料日にATM行く人って、お金に余裕ないように見える。何しに行ってるんですかね?振り込みとかならネットバンキングでやればいいのに。時間の節約になるのに。+4
-17
-
110. 匿名 2017/03/11(土) 16:24:19
旦那さんが会社経営者の友達が「美味しくて手頃な値段の創作イタリアンの店を見付けたからランチ行こうよ!」って誘ってくれた。
こじんまりした可愛い店だったけどメニューはコースのみ。5000円、7500円、10000円だった。(夜は10000円~)
友達が7500円のコースにしたので清水の舞台から飛び降りて同じ7500円のコースにした。
7500円のランチ、美味しうございました。
+51
-1
-
111. 匿名 2017/03/11(土) 16:30:31
コース1万越えの高級レストランや料亭に、しょっ中いってるイメージ
庶民の我が家は、結婚記念日だけ行きます+16
-0
-
112. 匿名 2017/03/11(土) 16:47:23
地主の人達は次の世代に土地や財産を引き継ぐのに相続税分を貯蓄しなきゃだから、日々の暮らしはどこにでも大盤振る舞いってわけには行かないよね。
一見地味に見えても、屋敷や庭木をちゃんと手入れして、地域の行事にお金を出したりして協力してくれる。+44
-0
-
113. 匿名 2017/03/11(土) 16:47:52
たぶん、ちょっとだけ裕福な家庭で育った。
確かに値段で食品を買っていなかった。普通に食べたいものや目について気になったものを片っ端からカートに入れていたな。
服や化粧品、日用雑貨はデパートで買うのが本気で一般的だと思っていた。
今は節約家の夫と一緒になったから色々お金の価値観は変わったけど、実家では1000円くらいなら100円と同じ手頃な感覚だったから結婚当初は凄く辛かった。
因みに夫の実家は私の実家よりお金持ちですが、凄い節約家。
でもお祝い事や、パーティー、教育には凄いお金を使う。
+32
-0
-
114. 匿名 2017/03/11(土) 16:48:05
>>105
すごくわかる。+11
-0
-
115. 匿名 2017/03/11(土) 16:51:12
>>112
そうそう、無駄金は使わないけど、出すときにはばーんとお金だすよね。
綺麗なお金の使い方する。+40
-0
-
116. 匿名 2017/03/11(土) 16:51:36
>>73
いいな~。うちは年収2000万で月に20万お小遣いもらってます。あとカードはブラックですが、カード嫌いの私は現金派です。+4
-16
-
117. 匿名 2017/03/11(土) 16:52:52
>>115
そうかな。
なんかコーヒー代も人に払わせようとするような人が多いわ。+6
-12
-
118. 匿名 2017/03/11(土) 16:56:37
>>3
交通費をかけて遠くのスーパーに行くよりは、近くのコンビニで済ませる人はいるね。+8
-0
-
119. 匿名 2017/03/11(土) 16:57:28
>>117
その人ただのケチですね。+17
-1
-
120. 匿名 2017/03/11(土) 17:04:46
>>25
身体壊すよ
てかこわれてまえ!+3
-1
-
121. 匿名 2017/03/11(土) 17:10:35
毎日コンビニで3000円くらい買ってしまう
だからお金ない
それ辞めたら貯まるはず+4
-1
-
122. 匿名 2017/03/11(土) 17:15:40
一貫2〜800円程度のお寿司屋なら値段見ないで注文しまくれるかなって感じ、、
金持ちになりたい、、+5
-3
-
123. 匿名 2017/03/11(土) 17:16:56
独立して貧乏時代を経て今は余裕がある生活をしてるけどそこまで大きくは変わらない。
貧乏性は治らないな(^^;;
でも昔は1万か...辞めとこうかなっていうのが
1万ならまぁいいかっていう感覚にはなってたり、
旅行で年200万くらい使ってるけどお金使っちゃったって感覚より、いい体験出来て良かったみたいに感じるようになった。+27
-2
-
124. 匿名 2017/03/11(土) 17:28:08
>>90
あ、うち出来てる、、、
子供1人だからかなー?+1
-1
-
125. 匿名 2017/03/11(土) 17:29:45
>>81
1000万で10万もらってたら生活カツカツじゃない?+8
-0
-
126. 匿名 2017/03/11(土) 17:32:42
>>5
そういうけど、2000万円の人の生活費が500万円の人と同額以内に収まってるかといえば絶対に収まってないんだよね。だからやっぱりどこかは違う。+17
-1
-
127. 匿名 2017/03/11(土) 17:33:39
年収700でも全然ゆとりないよ。子供いないのに。手取り700なら話は違うけど。+8
-3
-
128. 匿名 2017/03/11(土) 17:38:02
>>100
えー 銀座のクラブで散財してる地主いるよ
女に使うほど お金がないんじゃない?
+8
-6
-
129. 匿名 2017/03/11(土) 18:43:18
息子の同級生に老舗旅館の跡取りって子がいて、お小遣いが月25万だって。おばはんはビックリよ。+27
-0
-
130. 匿名 2017/03/11(土) 18:44:56
自分の為に惜しみなく使い、人様に対しては節約する。
あっ、私の上司です!+8
-1
-
131. 匿名 2017/03/11(土) 18:54:04
>>11
私一人暮らしで年収900だけど、値引きシール余裕で買うよ+29
-1
-
132. 匿名 2017/03/11(土) 19:00:37
>>1
年収2千万ですが
スーパーでは値段を見ないで買い物をします
でもデパートの松坂牛は買えません・・・
2~3万のものなら、あまり迷わず買えます
家電や家具も値段の高いものの中から選びます(飛びぬけては・・・無理ですが)
+19
-2
-
133. 匿名 2017/03/11(土) 19:14:40
>>116
ブラックカードって日本人では5000人程度だよね?
年収2000万じゃなかなか持てないと思うけど、よほどそのカードだけ使ってたの?+19
-1
-
134. 匿名 2017/03/11(土) 19:23:15
私の祖母がお金持ちです。
言われてみれば、私の思う千円と祖母の思う1万円は同じですね。
祖母
「ブランド魚を値段見ずに買ったら3万円やった。高かったわ」
魚に3万使って「高かったわ」で済ますことが信じられません・・・
言い方はまさに私の3千円感覚。+29
-0
-
135. 匿名 2017/03/11(土) 19:37:38
>>132
うちもそんな感じ
毎日1000円強くらいのランチしてちょこちょこ買い物するくらいでお小遣い25万とかありえないわ
肉ならふるさと納税で間に合ってるからわざわざ外で買わないし+5
-0
-
136. 匿名 2017/03/11(土) 19:47:52
自分が微妙な金持ち。お互い知らずに夫の実家もお金持ち。
食べ物のランクが上だけど贅沢しない。
デパートで買い物するけどハイブランドでは買わないし、そういう家系。
旦那の母親は高級住宅街に家をキャッシュで買うのに普段は質素以下の生活。謎。
+7
-1
-
137. 匿名 2017/03/11(土) 20:46:30
お金あるけど楽天?カード普通に使うけど。
他にもカードあるけどね。+4
-1
-
138. 匿名 2017/03/11(土) 20:48:47
>>13
いつか地獄に堕ちるよ、いや、堕ちろ+2
-4
-
139. 匿名 2017/03/11(土) 20:50:03
靴綺麗な人。
意外と靴汚い人多い。+17
-1
-
140. 匿名 2017/03/11(土) 21:07:22
>>25
寿司やピザが金持ちの食べ物だと思ってるのかな?1日5000円って庶民じゃん(笑)
8億は凄いけどね。税金いくら払ったのか参考までに教えて欲しいです。+3
-3
-
141. 匿名 2017/03/11(土) 21:08:26
あくせくしなくていいから、羨ましい。
自分は、激安スーパー行かないといけないからさ。
+4
-0
-
142. 匿名 2017/03/11(土) 21:10:36
>>30
「大学は行っといたほうがいいよ!」ばかり(行ってきた)友達。
って
「大学は行っといたほうがいいよ!」ばかり(言ってきた)友達。
でしょう?
やっぱり 大学は行っておいた方が良かったよね〜w+5
-18
-
143. 匿名 2017/03/11(土) 22:22:14
>>142
くだらない 揚げ足取りする人だね
面倒臭い女+29
-0
-
144. 匿名 2017/03/11(土) 23:11:00
会社の経費で落とせないか、考えてから買う。
+2
-0
-
145. 匿名 2017/03/12(日) 00:58:18
平日の昼休みのランチに2000円とか普通に使っちゃいます。
独身30歳です!バリバリ働いて好きなことたくさんしたい!
もっともっと稼ぎたいから、外資に転職したい、、
ちなみに、彼氏もかなりの高給取りだから、2人して金銭感覚おかしくなってる、、+7
-0
-
146. 匿名 2017/03/12(日) 03:06:39
スタバ週5で毎回1000円って高いの…?+4
-0
-
147. 匿名 2017/03/12(日) 03:29:39
お金持ちって色んなパターンあるからなぁ
でも、肌艶というか血色というか生命力みたいなものを感じる人が多い+8
-0
-
148. 匿名 2017/03/12(日) 05:14:56
ホテルの会員権を持っている。
季節ごとに 宿泊する ホテル変えたり、会員専用のラウンジで お茶している。
休息にお金をかけている人が多い。
+4
-0
-
149. 匿名 2017/03/12(日) 16:10:06
InstagramやTwitterで有名な同世代の人
PRADA、miumiu、FURLA、COACH
とかのブランドバッグ、財布は当たり前
お父さんが娘と娘の友達と友達の妹にもギラギラのブランドの時計プレゼント
家族で海外旅行は当たり前
長期休みは友達と海外
月1で韓国
高級ホテルでコース料理
ブランドの服のショッパー両手持ち
高校生のころから肌メンテナンスしてる
(一軒家とマンション行ったりきたり)
とか、、、ああ、住む世界が違うなあって思う
羨ましいけど、、、
+2
-0
-
150. 匿名 2017/03/13(月) 11:29:41
>>149
きれいな子だとパトロンつけてたりインスタにハマり過ぎて借金の場合もあるよ
+1
-0
-
151. 匿名 2017/03/16(木) 21:57:08
デパートの外商は、お店でも買えますよ。
「これ外商で下さい」と言うと、たとえ安い物でも後でお家まで届けてくれます。+0
-0
-
152. 匿名 2017/03/23(木) 17:09:35
プチプラって言葉嫌い!
◯ま◯ら、ユ◯ク◯、G◯嫌い!
100均とか、絶対行きません。
安い店が嫌いです。
嫌いだから行かないんだけど、どこどこの店が安いから、そこで買いな!
と言われるのがウザすぎ。
全身◯ま◯らの、ジャージ 100キロビンボーばばあに
色々言われたくない。
年収300万レベルの人たちのような扱いされても困る。
旦那は高給取りだし、貯金も桁違うし。+1
-0
-
153. 匿名 2017/03/23(木) 17:23:54
お金ない人って、何故無いのだろう。
私はお金には困ってない方なんだけど、借金はしたことない。
主人の給料も悪くないし、貯金は毎月30万はしてる。
給料高くても、貯金出来てないと、金持ちではないと思う。
20万くらいは、毎月自由に使っている。
あとは、生活費。
口癖のように、お金ないって言う人いるけど、借金でもしているのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する