-
1. 匿名 2017/03/08(水) 14:56:25
出典:ovo.kyodo.co.jp
えぇ~、それって…! 80歳以上の7割が運転に自信あり | OVO [オーヴォ]ovo.kyodo.co.jp誰もが年をとるのだから、ドライバーにとっては“いつかは我が身”の問題だ。高齢者の運転による事故が多数報道される中、MS&A基礎研究所が実施した「自動車運転と事故」をテーマとするアンケート調査で、80歳以上の72.0%が「運転に自信あり」と回答したことが分かった。
日常的に自動車を運転している全国の1,000人を対象にした調査。まず、運転に対する自信がどれくらいあるかの質問では、20代から60代前半にかけては、徐々に「自信がある」割合は減少していく。ところが65歳から運転に自信を持つドライバーの割合は急カーブを描いて上昇。80歳以上では何と72.0%が「運転に自信あり」と回答した。
+1
-53
-
2. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:06
老害は免許没収な!+215
-5
-
3. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:22
やめてくれ+163
-2
-
4. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:22
過信だわ!こわっ!+199
-1
-
5. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:22
どうかしてらっしゃる。+89
-1
-
6. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:40
どこからその自信が・・・
嘘だと思いたい+150
-1
-
7. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:45
長年運転して来たんだから自信はあるだろうね+119
-3
-
8. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:55
あかんあかん!
年寄りは年寄りって自覚持って
何倍も慎重に運転してほしい!+155
-1
-
9. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:05
それは勘違い+103
-1
-
10. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:07
まじかwww+22
-1
-
11. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:08
アクセルとブレーキ間違えまくってるのはほとんどご老人よ!!+149
-2
-
12. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:19
「過信」、そのひとことに尽きる+95
-1
-
13. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:25
自信がある人しか80歳以上になったら車乗らないでしょ+100
-2
-
14. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:38
自信過剰になった時人間はやらかす+65
-2
-
15. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:45
実際、年寄りの事故より若者の事故の方が遙かに多いからね
年寄りが常にトロくさい運転しているのにはそれなりの理由があるんだよ+8
-28
-
16. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:48
どこから、そんな自信が出てくるんやろぅ?+34
-0
-
17. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:51
自分の老化を自覚してくださいませ。
反射神経も判断能力も落ちてますから!+57
-0
-
18. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:53
頼むからやめて
法律で規制して
ガチで死人出るから+79
-0
-
19. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:55
老人の運転は危険です。
ある一定の年齢になったら
免許証の強制没収の法律を作らなきゃ
ヤバいですよ。
+78
-4
-
20. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:03
周りの迷惑考えて!+21
-0
-
21. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:10
人が死んでからじゃ遅いんだよ…
もうすぐ天に召される老人がこれから人生を歩み始める子供を轢いてる事故がどれだけあるか+122
-1
-
22. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:11
アクセルとブレーキなんて基本でしょ?それを間違うようではもうやめた方が運転するの+35
-0
-
23. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:19
いきなり飛び出してきたり、車線からはみ出したり変な運転してる人って高齢者ばっかり。
+49
-3
-
24. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:24
運転歴が長いのは認めます。でも過信しないでいただきたい。身体の衰えを自覚して下さい。+49
-1
-
25. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:24
自信モテるような運転してないやん+17
-0
-
26. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:26
事故起こしてから自信なくしても遅いんだよ+39
-0
-
27. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:38
やめてほしい。
これ以上事故が増えるのは辛いです+23
-1
-
28. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:46
高齢者マークの車、周りはすごく警戒してます+66
-0
-
29. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:49
だからと言って、昔と同じように運転しないでね。運動機能は落ちてるんだから。。+30
-1
-
30. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:56
この問題をニュースでやってたとき、田舎の役人が、うちの村のお年寄りの車はみんなボコボコにへこんでます、って言っていた。+32
-0
-
31. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:04
大昔の法律で押し通してる感じあるよね。
飲酒運転は昔っから禁止なのに、ばれなきゃOKって思っているじいさん居たわ。+28
-0
-
32. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:08
当たり前だよ
自信のない人は高齢になったら運転なんてしません+17
-0
-
33. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:10
お年寄りって自信過剰だよね。
自分が一番偉いかのような振る舞いも多いし…
本来の運転技能教えてあげたほうがいいよ…
ま、それも受け入れないんだろうけど…+57
-0
-
34. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:13
>>14
免許とって1年後くらいが事故りやすいっていうもんね+9
-0
-
35. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:16
コンビニ突っ込んでヘラヘラ取材受けてる人いたしもうあかん+31
-0
-
36. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:22
昨日の夕方のニュースでやってた。
免許更新のため教習所でテストみたいのやってたけど、ポールにぶつけたりして危なかった。
なのに本人はアリャ~とか言って呑気だし。
イライラした。
+49
-1
-
37. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:30
事故のニュース見ても「自分は大丈夫」って過信してるんだろうね。+22
-0
-
38. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:36
うちの義父も82だけど、高齢者事故は他人事だと思ってる
なんでそんな自信があるのか…事故る前に返納して欲しい+47
-0
-
39. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:36
若くても、自分が美人と思ってるブスと同じ!
ブスも見ただけで死ぬよ!+3
-8
-
40. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:40
自信あるとかボケてる証拠
うち田舎だから老人が車運転してる確率高いけどホント危ないって思うもん+28
-0
-
41. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:40
譲らない
よけない
謝らない
近寄りたくない+37
-0
-
42. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:43
これ印象操作だよね?
年代別の運転者の絶対数も全然違うし、自信あるからその年まで運転してるんだろうし。+8
-4
-
43. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:53
下手に高齢まで運転して来たからこそ、「この歳でもできている!」っていう自信に繋がっちゃってるんだね
+5
-0
-
44. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:00
年寄り+自信過剰=死亡事故
判断能力の衰えを自覚してるご老人は、そもそも運転を自重してる+20
-0
-
45. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:15
>>39
あほ?ブス見て死ねたら幸せじゃボケ
+7
-1
-
46. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:19
田舎の交通事情もあるからね+0
-0
-
47. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:19
過信してる老人ほど高齢者マークつけない。+26
-0
-
48. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:24
70歳以上はミッションしか運転してはいけないことにすれば事故は少しでも減るのになあ。+23
-0
-
49. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:29
バスのってて後ろに乗ってた老人の話聞き耳たてたら92だけどまだ運転してるって話してて恐ろしくなったよ+19
-0
-
50. 匿名 2017/03/08(水) 15:03:06
うちの父は長年ゴールドの本当に安全運転な人だったけど、加齢と共に夜見えにくいと運転控え、自主的に運転辞めてたな
更新の時に返納してたのは70代後半の時
本当に運転うまい人程、自覚があるのだと思う
+34
-0
-
51. 匿名 2017/03/08(水) 15:03:13
この間年寄りマーク(正式名称わかんない…ごめん)を2枚後ろに貼ってキッチリ制限速度で走ってる車がいた
ああいうのは好感もてるわ
どうぞ気をつけてゆっくり走ってくださいって思う
ほんま変なところでブレーキ踏む年寄り多すぎやから!+25
-0
-
52. 匿名 2017/03/08(水) 15:03:28
これだけ言われてもまだ運転する高齢者を止めるよりも、アクセルとブレーキ間違えても暴走しない車を開発する方が早い気がする。それとも高齢者にはマニュアル車の使用を義務化するのを本気で考えてほしい。+7
-0
-
53. 匿名 2017/03/08(水) 15:03:36
強制没収ではなく、年に3回とか決めて適正を見る試験はやってほしい+4
-0
-
54. 匿名 2017/03/08(水) 15:03:37
なら動体視力だけでもトレーニングして。+3
-0
-
55. 匿名 2017/03/08(水) 15:04:09
今まで何も危険は無かった!って老人は言うんだろうけど、危険運転してても自分自身がそれに気付かず、周囲が回避してくれてるから避けられてる事故も多いだろうね+17
-0
-
56. 匿名 2017/03/08(水) 15:04:47
そりゃそうだよ
高齢になっても運転する人はよっぽど自信がある人達しかしないんだから
割合が高くなるのは当たり前+5
-0
-
57. 匿名 2017/03/08(水) 15:06:10
もうその感覚がダメでしょ、危機感や危険察知能力が無いんだもん+9
-0
-
58. 匿名 2017/03/08(水) 15:06:14
>>48
いや、70歳以上は自動運転車のがいいよ+0
-0
-
59. 匿名 2017/03/08(水) 15:06:56
今まで出来た事が出来なくなるのは嫌っていう
これも1つの老化を受け入れられないのと一緒なのかなぁ
でも美魔女とかは自分の問題だけど、運転は人を巻き込むからそれで済まないけどね+2
-0
-
60. 匿名 2017/03/08(水) 15:07:15
若い人に勝てる部分がもはや「経験」だけ
その経験に基づいた、というかすがりついた自信だからなっかなか認めようとしないわけよ+8
-0
-
61. 匿名 2017/03/08(水) 15:07:15
>>47
前の車遅いなあと思って、曲がるときすれ違いざまにドライバーの顔みたらおじいさんとかある。
いやいや、アナタはマークつけてってなる+13
-1
-
62. 匿名 2017/03/08(水) 15:07:55
>>55
クラクション鳴らされたの自分じゃないと思ってるよきっと・・+10
-0
-
63. 匿名 2017/03/08(水) 15:09:06
怖いんでやめてください+3
-0
-
64. 匿名 2017/03/08(水) 15:09:13
>>60
昔サイバラの漫画で、
ボケた母親が料理を延々と作りまくるので、
ボケ老人はもはや変えられないので保存する冷蔵庫を変える、
とアメリカ人が使うようなデカイ冷蔵庫を買った、という話があったw+1
-0
-
65. 匿名 2017/03/08(水) 15:09:33
前、テレビでマークをつけるのを渋ってるおとしよりに、長年の経験者のあかしだとか説得していた。ためしてガッテンかな。
上手いからつけると思われても困るが+8
-0
-
66. 匿名 2017/03/08(水) 15:09:41
山の団地に住んでいる
近所のおじいさん
これが90過ぎてるんだけど まだお元気で
奥さんが「こないだも危なかっしい運転
しててもう返納したら?といったら激怒され」喧嘩したらしくて、まだまだ自身が
あるみたいな人いるけど怖いよね。
山の団地住まいや田舎のお年寄りにとっては
自動車は欠かせない足の一部だから
免許返納は難しい問題だよね。
+7
-0
-
67. 匿名 2017/03/08(水) 15:10:50
うん、わかった。アクセルとブレーキ踏み間違えて人を殺めた時は素直に交形行ってね( ̄▽ ̄)ゞ 年寄りだからって特例は認めませんから。+12
-0
-
68. 匿名 2017/03/08(水) 15:12:24
携帯電話しながら運転してる高齢者を見たことある
頼むから、ほんとにやめてくれ+9
-0
-
69. 匿名 2017/03/08(水) 15:12:26
年末年始
80歳超えてるおじいちゃんに車ぶつけられた
アクセルとブレーキ踏み間違えで
もちろん修理代全額出してもらったけど
おじいちゃん孫達乗せてたし
運転しないでほしい。
+14
-0
-
70. 匿名 2017/03/08(水) 15:14:25
高齢者は免許証没収なんて簡単な事言わないであげてほしい。
中にはクルマ無いと暮らしてけない人とかいるし、簡単に「引越せばいいじゃん」っ言う人いるけど、そんな引越しなんてコンビニに行くように気軽にできない。
国がバックアップの為に田舎にも交通をよくするにも、お金がかかる、そのお金は納税者が負担しなきゃいけない。
1万2万税金上がると、ブーブーなんだからさ+1
-11
-
71. 匿名 2017/03/08(水) 15:20:03
この前北海道のローカル番組で高齢ドライバーが教習所で運転してて中央線ふんでるのに普通に免許更新できてたのがありえない❗
そんなレベルなら普通は合格もらえないよね❗+8
-1
-
72. 匿名 2017/03/08(水) 15:20:38
車社会な地域に住んでいるけど、回りが全く見えていなかったり、マナーがいいとは言えない高齢者ドライバーが本当に多くて怖い。
そんなんで運転に自信があるなんて言われたら、返す言葉もない。
+8
-0
-
73. 匿名 2017/03/08(水) 15:20:52
どんなに話しても父がやめない。
自分だけが死ぬならもうどうでもいいけど、他人を傷つけたらどうしよう。
+11
-0
-
74. 匿名 2017/03/08(水) 15:21:15
義父も自信満々です。
何度運転をやめるように言っても「免許取って50年以上の大ベテランや」と本気で言います。
ネットやテレビで「家族のせい。家族が取り上げないと」などと聞きますが、本人に何度言ってもケンカになるだけで終わりです。
家族も本気でやめてほしいと思ってます。
これは法律で禁止してくれないと、老害を止める方法は無いと思います。+26
-0
-
75. 匿名 2017/03/08(水) 15:22:22
ジジイ、ババア、目を覚ませ
残念だが、もうれっきとした高齢者だよ+15
-0
-
76. 匿名 2017/03/08(水) 15:22:35
最近は、お年寄りが駐車場で起こす事故が多いので、コンビニやスーパーなどの駐車場でお年寄りが乗った車を見かけたら、極力近づかないようにしている。
大げさもしれないけど、いつ自分や家族が巻き込まれるか分からないし。+11
-1
-
77. 匿名 2017/03/08(水) 15:25:08
((((;゚Д゚)))))))+1
-0
-
78. 匿名 2017/03/08(水) 15:25:26
年寄りよ、若者からお金や生きる気力・希望を奪うだけでなく、命まで奪う気か?
ただでさえ年寄りへの不満や嫌悪が高まっているんだからやめてくれ。+12
-1
-
79. 匿名 2017/03/08(水) 15:26:09
都心住みで必要ないからと夫が車を売った。
それを聞いた父は「車は持ってるだけでもいいものなのに」「暇つぶしにドライブは最適」と。
言葉は悪いけど、お前こそ手放さなきゃいけない立場だろ!
+15
-0
-
80. 匿名 2017/03/08(水) 15:26:25
六十代の母が目の『ものもらい』で受診、
ついでに精密検査をしてもらったら、本人に全く自覚が無いのに左目の視野狭窄が発見された。
まだ初期段階だったけど、車の運転は自主的にやめました。
高齢者は自分で自覚していないけど瞬発力や視力などの老化は必ずある❗
+7
-0
-
81. 匿名 2017/03/08(水) 15:26:50
イオンで駐車しようとしたら、バンパーボコってるお年寄りがとなりとめてきた。
感じ悪いだろうからお年寄りが去ったあと遠いとこにとめなおした+11
-0
-
82. 匿名 2017/03/08(水) 15:30:13
高齢者マークを付けていない高齢者が多すぎる。
義務化して、付けていなかったら罰金を徴収してください。+10
-0
-
83. 匿名 2017/03/08(水) 15:31:27
この間、子どもと散歩してて、信号のないT字路を渡ってたら、高齢者マークもつけてないお婆さんがノーブレーキでスピード据え置きで突っ込んできてブルった
子どもも私も怪我無くてほんとよかった+3
-0
-
84. 匿名 2017/03/08(水) 15:35:00
現状認識が甘いからまだ運転してるんだと思う
+3
-0
-
85. 匿名 2017/03/08(水) 15:44:43
>>70
免許返納なんて簡単なこと言わないでほしい
↑
簡単には言わないよ。
だけど暴走やブレーキ踏み間違えなどで、自分や家族が引き殺されても同じ事を言えるのか?
神奈川では高齢者の暴走運転で小1の男の子が即死していたのに、認知症で無罪放免だよ。
被害者の親は気が狂うほど無念だろう。
大勢の不便より、一人の命の方が尊いです。
+20
-0
-
86. 匿名 2017/03/08(水) 15:47:27
法律で禁止すると、家での孤独死、老老介護とかが増えそうだね。
家族も遠くに住んでて面倒見れない事もあるし。
禁止にするなら国がなんとかするべき。+4
-0
-
87. 匿名 2017/03/08(水) 15:54:33
>>85
たった一人の人の命より、大勢の方が大事じゃない?
免許返納しちゃったら、それこそ家から出れなくて、高齢者の死亡事件が増えるよ。
それも可愛そう。
若者は分からないんだよ。
高齢者がどれだけ大変なのか。
強制的に返納するのは反対。+3
-15
-
88. 匿名 2017/03/08(水) 16:01:24
>>87
よこですが、家を出られなくてなくなるってそれ孤独死じゃん。
それはふせぐのは行政でないかな。
訪問とかバスを出すとか+9
-0
-
89. 匿名 2017/03/08(水) 16:08:35
旦那の会社の人がひき逃げにあって、警察が探したら、80才のおばあさんで、現場は通ったけど、人は引いてないの一点張りだったらしい、警察も困ったらしいけど、たいしたけがじゃなかったからいいもの、怖い怖い+8
-0
-
90. 匿名 2017/03/08(水) 16:15:04
高速道路で逆走する爺さん婆さん、たまたま遭遇してないが、いたらマジでヤバイんですけど?(怒)
+7
-0
-
91. 匿名 2017/03/08(水) 16:15:18
ついさっき!逆走してきた高齢ドライバーに、対向車の私が思いっきり睨まれた。自信過剰で自分が間違ってるなんて頭にないんだよね。+12
-0
-
92. 匿名 2017/03/08(水) 16:18:36
なんで踏み間違えるのか?+4
-0
-
93. 匿名 2017/03/08(水) 16:19:58
>>89
>>91
誰だって衰えはくるから、そりゃあ弱者には優しくしなきゃいけないが、こういうお年寄りが素直に謝ってるのきいたことない。
気づかなかったとか絶対言いますよね。だから憎らしい。
弱者じゃない、強いよね。+7
-1
-
94. 匿名 2017/03/08(水) 16:23:01
まって、この間逆走してきたおじいさんいたし
みんな必死に避けてたし
ほんと60歳くらいから改めてテストみたいなのしてほしい+7
-0
-
95. 匿名 2017/03/08(水) 16:27:38
検査もあんなの形だけで誰でも更新できちゃうらしいじゃん。そこはサービス充実させてもいいから運転免許ガンガン取り上げて欲しい。+4
-0
-
96. 匿名 2017/03/08(水) 16:40:42
さっきから老人の運転を弁護してる人、そこまで思うなら田舎に越して老人用タクシーの運転手してあげたら?
もしくはそういう事業立ち上げたら?
子供の命より老人の不便が重要っておかしいよ?+12
-0
-
97. 匿名 2017/03/08(水) 16:41:20
>>87
"たった一人の"って言うけど、たった一人の人の命も守れないのに大勢なんて守れる訳がないと思うよ。それに車だけが交通手段じゃないんだから。+5
-0
-
98. 匿名 2017/03/08(水) 16:44:58
今日、免許センターに行ったけど『大丈夫?』って感じのお爺さんやお婆さんたちが結構居たよ。
視力検査していたお爺さんが「右かなぁ?」「下に見えるけど…」という感じ。
何度もやり直してだけど更新できていた。
田舎だと公共交通機関がホントに無いから、免許無いと不便なのは分かるけど、高齢者には更新時の試験を義務化して欲しい。
+10
-0
-
99. 匿名 2017/03/08(水) 16:45:46
免許を返納した老人がみんな死んでしまうわけではないよ。
タクシーやバスの割引き、乗り合いタクシー、移動スーパー、行政もいろいろやってる。
老人が免許を手放さないのは、今までできたことができなくなったと認めたくない、権利が剥奪されたように感じる、社会のお世話になるなんてプライドが許さない、という気持ちの問題が大きいんだよ。
+7
-0
-
100. 匿名 2017/03/08(水) 16:48:43
高齢者の男性は、自己中運転。女性は、あの車は停まってくれるよねみたいな他人任せの考え。
昨日、むかついて追いかけてやろうかと思った。+6
-0
-
101. 匿名 2017/03/08(水) 16:54:11
タクシー運転手だった義父は80になったらあっさり免許返上して車手放した。
みんなこれくらいの意識だといいのにね。+5
-0
-
102. 匿名 2017/03/08(水) 17:00:14
>>38
事故になれば
賠償請求きますよ家族に+3
-0
-
103. 匿名 2017/03/08(水) 17:15:19
うちの自宅周辺は塀に突っ込む高齢者多発地帯なんだよね
一通で道幅広く通常なら突っ込むなんて有り得ないけど
自宅車庫から出る時の徐行が出来ないみたいで
アクセル強めに踏んで勢いに驚いて
更に踏み間違えてアクセル踏んで驚いて
パニック状態でハンドルきって塀に突っ込んで停止のパターン
自宅周辺は殆ど高齢者夫婦が占めていて
突っ込まれる方もぶつける方もお互い様で馴れ合ってるから
いいのよいいのよー♪命あるだけいいじゃない♪修理してくれればいいからー♪って通報しない
耳が遠い分大声で話すから丸聞こえ
取り敢えず嫁世代が注意をするけど聞く耳持たないし新車買ってるし全く懲りてない
因みに都心付近
+2
-0
-
104. 匿名 2017/03/08(水) 17:24:13
周りから見てもソワソワするような運転している老人が身内にいる方は頑張って説得してください。頑固だから聞かないと諦めずに…。+4
-0
-
105. 匿名 2017/03/08(水) 17:24:41
73歳の義父の車に、高齢者マークがついていません。何も言わず貼り付けていいですか?+8
-0
-
106. 匿名 2017/03/08(水) 17:36:24
うちの職場、警備にシルバーの人たち雇ってるんだけど、みんな車を運転してくる。中には日常でも「あれ?」と思うひとがいで、そんな人が運転するのかと思うとゾッとするよ。不便な所じゃないんだから交通機関を使えばいいのに。+6
-0
-
107. 匿名 2017/03/08(水) 17:39:24
運転に自信があるという割には、スーパーとかの駐車場で、前から突っ込んで駐車してるのってかなり高齢者が多いよ。で、出庫の時にモタモタして何度も切り返したり、他の車とぶつかりそうになったりしてる。
排ガスなどの関係で前向き駐車を指定されてる場所は別だけど、そうでないなら、バック駐車の方が、出庫の時に安全性が高いのは歴然。なぜそうしない?運転能力が低下してるからじゃないの?+6
-0
-
108. 匿名 2017/03/08(水) 17:48:29
70歳以上でつける 高齢者マークは[努力義務]だったはず。だから提示しなくても罰則はない。
但し、初心者マークは 免許取得して1年間は提示する義務があるし、これに違反すると反則金4000円と行政処分点数1点になるよ。
+3
-0
-
109. 匿名 2017/03/08(水) 17:50:02
私は80歳で返納も遅いくらいだと思うんだけど。65歳から1年更新で実施試験も義務付けて欲しいくらい。+7
-0
-
110. 匿名 2017/03/08(水) 17:50:50
父は昔から運転が得意と自負していて、長距離ドライブも大好き、ゴールド免許ということもあって腕にも相当自信があった。
でも今年、67歳で車を手放した。
「とっさの判断力が衰えているのを自分で感じて、このままどんどん衰えていったら、と考えると怖くなった。事故を起こす前にやめる」
と言っていた。
何で自覚できない老人こんなに多いの?+8
-0
-
111. 匿名 2017/03/08(水) 17:52:14
いくら見た目も若々しくて元気でも脳の衰えは止められないんだから、過信するなよ。
緊張感持って運転してよね。+1
-0
-
112. 匿名 2017/03/08(水) 17:53:40
体調不良の状態で運転した事あるけど、やっぱ判断力や何やら凄く鈍ってるのが実感出来た。高齢者だとこれが毎日何だよね。お願い、やめて!+0
-0
-
113. 匿名 2017/03/08(水) 17:56:31
うち田舎だから高齢者の運転結構いるよ。脇道から急に飛び出して来て停止はするけど、バックしてくれないからこちらがわざわざ避けなきゃならん。
うちのおじじの知り合いで、片目が失明してる人運転してるから超怖い!!+2
-0
-
114. 匿名 2017/03/08(水) 18:00:48
>>13
それだ!+0
-0
-
115. 匿名 2017/03/08(水) 18:09:01
年齢に関係なく 客観的に自身の運転をみて指導してもらうのはイイかもね・・・
私は、大学生時に免許を取得して、就職するまで3年近く Paper Driver だったよ。(帰省時には 父の車で運転してたけど。)だから卒業前に、都内自動車学校の教習を受けたよ。コース教習を経て路上教習と高速道路教習を受けた。料金は1万円5000円ぐらいだったかな。教習車で、キッチリ指導・指摘してもらえたから 安心だったし受けてよかった!
+2
-0
-
116. 匿名 2017/03/08(水) 18:14:36
>>1
トピ画の車両に年代を感じるのは私だけかな・・・・+0
-0
-
117. 匿名 2017/03/08(水) 18:35:10
スーパーの駐車場でこすられた。
相手は80越えのじいさん。
すごい自信満々で覚えてない、当たってないって言って困ったわ。
目撃者が居てくれたから良かったけど
当たったって言われたんならしょうがない、修理代出すよとか斜め上だったよ。+9
-0
-
118. 匿名 2017/03/08(水) 18:41:29
間違った自信だよね。
周りが気を付けて事故を避けてくれてるのに。+3
-0
-
119. 匿名 2017/03/08(水) 19:20:55
うちの近所、老人だらけなんだけど狭い道を猛スピードで運転してるよ。おじさんおばさんも。
自信満々に線はみ出して真ん中堂々と運転するし、
道は譲らないし止まらない。
あと絶対プリウスかセダン・・
対向車が老人車だと怖いから止まるようにしてる。
田舎だと車ないと生活出来ないのはわかるんだけどね。
けど老には勝てないんだから、運転に関しては、いつまでも若々しいとか図々しく考えないで!+3
-0
-
120. 匿名 2017/03/08(水) 20:09:26
ウチの母親は70代半ば。このニュースが頻発してから気にしてた矢先に曲がり角で接触事故。
両者ケガ無しだったけど猛反省して運転止めたよ。
ちゃんと見てたけど見えなかったって、いつの間にか来てしまう老化は恐いって言ってた。
緩やかに老化するから本人は自覚が足らなくなるんだよと。
高齢者運転者、自信過剰はやっぱり良くないよ。+3
-0
-
121. 匿名 2017/03/08(水) 21:11:04
そういう自身過剰なご老人ほど事故を起こすものだ。
巻き込まれてケガを負ったり、最悪の場合死人まで出す行為はまさしてテロそのものだわ。+2
-0
-
122. 匿名 2017/03/08(水) 22:38:50
「自信あり」が年齢とともに増加するように見えて怖いですが、これは統計上のマジックです。
年齢とともに高齢運転者が減りますから。+1
-1
-
123. 匿名 2017/03/09(木) 00:34:20
私ははたして、自分が年寄りになったら潔く免許返納できるだろうか。改めて歳をとるって怖い。+1
-0
-
124. 匿名 2017/03/09(木) 00:47:04
自分が老人だと認められないような自信家ほど車の運転してるんだろうな。本当に迷惑。
高齢者マーク見つけたらかなり車間距離置くようにしてる。+4
-0
-
125. 匿名 2017/03/09(木) 01:06:46
なぜそう思うかの理由のひとつとして高齢者の免許って色んな種類の車を乗れる方が多い。それで「若いもんより運転がうまい」って勘違いしてる。+0
-0
-
126. 匿名 2017/03/09(木) 01:33:21
この前、老害被害に遭いました。。
交通事故0を目指すと言うのであれば
65歳以上から免許を取り上げるか
1ヶ月に1回適性検査をしないと
事故はなくならない。
これ以上犠牲者が出ない為に
本当に行動に移してほしい!!+0
-0
-
127. 匿名 2017/03/09(木) 02:23:27
税金も、保険も、全てを高くすれば
帳尻が合う
若い子以上に事故率が高いからね+2
-1
-
128. 匿名 2017/03/09(木) 09:13:25
お年寄りでも、ある程度の自信があるから車の運転を続けているんだろうね。
運転が向いていないと思ったりして自信がない人や、運転がそれほど好きではない人や、自分の衰えに気付けるような人だったら、ある程度の年齢で免許を返納してると思うし。
若くても、自信がなくても、通勤や子供のために必要だったりして頑張って運転している人も多いと思う。+0
-0
-
129. 匿名 2017/03/11(土) 01:42:29
恐いからやめてください(怒)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する