ガールズちゃんねる

結婚式の両親贈呈品

78コメント2017/03/10(金) 00:31

  • 1. 匿名 2017/03/08(水) 10:15:30 

    花束となにか記念品を渡したいと思ってるのですが悩んでます
    みなさんはどうされましたか?
    参考にさせてください

    +16

    -4

  • 2. 匿名 2017/03/08(水) 10:17:21 

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2017/03/08(水) 10:17:53 

    ありきたりだけど三連時計にした。
    両家の家の雰囲気に合ってたのと、新しい義実家、壁にに穴開けたくないらしく壁掛けじゃない置き時計で可愛いの探してたので。

    +39

    -5

  • 4. 匿名 2017/03/08(水) 10:17:55 

    私もいま悩んでます。
    友達は、旅行が好きなご両親へ旅行券。
    歌舞伎が好きなご両親へ鑑賞券など渡していました。

    +28

    -3

  • 5. 匿名 2017/03/08(水) 10:18:02 

    お金包んでる人がいてびっくりしたけど、実家の冷蔵庫が古すぎるから買い換えてねってことで包んだらしい。でもなんか引いた。

    +9

    -22

  • 6. 匿名 2017/03/08(水) 10:18:04 

    花束と手紙だけだった。

    +40

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/08(水) 10:18:23 

    わたしは花束と手紙(読んではない)だったよ
    友達は自分が生まれた時の体重のテディベアを贈ってた

    +55

    -10

  • 8. 匿名 2017/03/08(水) 10:18:47 

    うちは花束だけだったな〜

    他にも渡すもんなんだね?

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2017/03/08(水) 10:19:06 

    よく見るのは、体重のぬいぐるみ、時計、フォトフレームだよね。

    +22

    -4

  • 10. 匿名 2017/03/08(水) 10:19:43 

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2017/03/08(水) 10:20:40 

    ウェイトドールはいらないと言われたので、出生体重の重さの米を贈りました。
    自分で米を買ってきて袋詰めしたので安く仕上がりました

    +69

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/08(水) 10:22:14 

    花束と手紙だけでした。
    式場の人にどんな物が良いか聞いてみたら?こんな感じのご夫婦もいましたよ〜とか教えてくれるんじゃないかな?

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2017/03/08(水) 10:22:53 

    花しか渡してない。同居していた祖母、来れなかった母方の祖母にプレゼントの時間とった。同じお茶碗セットあげた。母方の祖母には叔父に渡して

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2017/03/08(水) 10:25:17 

    花束にしたよ。
    母に何が欲しいか聞いたら、立派な花束貰う機会なんてないから、花束が欲しいて言われたから。
    なのでお金足して、花束を更に大きくしたよ!

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/08(水) 10:25:20 

    花束と、手紙。
    あとは夏だったので、手作りのグラスコップ
    使ってくれてるから嬉しい~♪

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/08(水) 10:25:55 

    花束あると場が華やかになる。
    写真もとるしね。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/08(水) 10:26:32 

    三連時計にしましたー

    一枚板を三つに切り分けてあって、ハンダゴテを使って裏にメッセージ入れれるやつ

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2017/03/08(水) 10:27:19 

    うちはしなかった
    ちょくちょく帰省したときにお土産渡したり
    しているから

    プレゼント贈るならお式でなくてもいいと思う

    +11

    -13

  • 19. 匿名 2017/03/08(水) 10:27:27 

    ホーロー鍋あげた 笑
    鍋欲しいって前にちらっと言ってたから

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/08(水) 10:28:25 

    両親の好きなものにしました

    父→お酒の一升瓶
    母→アロマのセット
    義父→ウクレレ
    義母→義母が好きなブランドのエプロンとタオル

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2017/03/08(水) 10:28:25 

    ペアの名入湯飲み

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2017/03/08(水) 10:28:28 

    インスタ花嫁たちか?

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2017/03/08(水) 10:29:22 

    自分の産まれた時の体重の熊のぬいぐるみわあげました。
    私と旦那の両親はすごく喜んでくれました。

    +6

    -17

  • 24. 匿名 2017/03/08(水) 10:29:30 

    >>18
    んー
    だとしても、場の雰囲気や写真を撮るのを考えると、何も無しっていうのはなぁ。
    最後に両家夫婦並んで写真とるし。
    両家手ぶらじゃあなぁ。(笑)

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2017/03/08(水) 10:29:41 

    母には花束、父にはリッチめの(値段忘れた)カタログギフトにしました。

    プレゼントのみの人いるけど、やっぱり花束は必須じゃないでしょうか?
    お見送りの時、両家のお母さんが花束持っている方がなんだかしっくりくる。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/08(水) 10:30:09 

    そういうのは家でやれよと思う

    +6

    -18

  • 27. 匿名 2017/03/08(水) 10:31:56 

    旅行が好きなら旅行券
    前撮りが終わってるなら前撮り写真を入れた写真立て

    産まれた時の体重ベア
    両親の似顔絵

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/08(水) 10:32:26 

    家でやればいいかもしれない。
    でも、最後はやっぱり司会者が感謝の雰囲気に持っていくんだな。
    育ててくれてありがとう。みたいなね。

    結婚式出席したことないの?(笑)

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2017/03/08(水) 10:33:19 

    >>5
    お金はあまり渡さないですよね。
    それなら家電で使える商品券のほうがまだ良かったかも!

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/08(水) 10:33:39 

    >>6
    十分!

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/08(水) 10:35:22 

    うちは両家ともお酒好きだから、日本酒あげた

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/08(水) 10:35:48 

    旦那の両親
    ウォーキングが好きなので、ウォーキングシューズ

    自分の両親
    自分の生まれ年のワイン

    2013年に式をあげましたが、両家とも勿体無くて使えない…だそうです。いらなかったのかな。。

    それと花束と幼い頃の両親との写真、前撮りの和装写真を写真立てに入れてプレゼントしました。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/08(水) 10:36:02 

    わたしは枯れないプリザーブドフラワーにしました!

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/08(水) 10:38:59 

    夫婦茶碗と湯飲みプレゼントしたけど、一度も使われてないからチョイス間違えたなw
    もったいなくて使えないという気持ちを汲んで、消えものとか花だけっていうのが無難かもね。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/08(水) 10:39:54 

    花束と手作りアルバムあげる予定がつわりと重なってしまい作れなかった。
    今だにアルバムと写真だけが残ってる…

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2017/03/08(水) 10:41:36 

    湯飲みを手作りして贈りましたよー!!ネットで調べたら、ウェディングコースみたいなのがあり、値段も一万円以内で出来ました♪♪

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/08(水) 10:43:07 

    商品券にしたー。
    たまたまどちらも高島屋の近くにすんでたから、
    華やかな薔薇の包み紙にしてもらって。
    物にしようか悩んだんだけど、両家とも、本当にほしいもの以外は物を増やさないような生活を心がけてる人達だったから。
    親の年にもよるよね。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2017/03/08(水) 10:44:52 

    母、義理母 花束
    父 タオル
    義理父 ウォーキングシューズ

    父のプレゼントは欲しいものを本人に聞きました

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2017/03/08(水) 10:45:44 

    >>9
    どれもいらないかも…

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/08(水) 10:48:11 

    花束と手紙。
    両母親が花が好きだったから良かった。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/08(水) 10:48:37 

    普通に花束にした。
    プランナーさんからはウェイトベアーをすすめられたけど、私も旦那も産まれたとき4000g超えてたから、60歳過ぎた母に5キロ近いクマ持たせるってなんの嫌がらせかと却下した。

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/08(水) 10:49:48 

    私も悩んだんですが、姉の結婚式で色々ともらったことあるようだったので、花束と商品券3万円分あげましたよ!
    すごく喜んでました!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/08(水) 10:50:55 

    知人は、新婦から出生時の体重のぬいぐるみと、新郎が手紙代わりに和歌を詠んで送ってました。国語の先生で和歌が趣味みたいで。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/08(水) 11:08:25 

    コーヒー好きだから、バリスタあげました(*^^*)

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2017/03/08(水) 11:09:01 

    花束と、父が鉄道好きなので鉄道員が使ってる懐中時計にしました。
    老眼でもくっきり見やすいです。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/08(水) 11:10:17 

    花束と旅行券!旅行よく行く両親なので。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/08(水) 11:11:23 

    出生時の体重のテディベアと花束を贈りました。

    母は、私の○○ちゃんが帰ってきた~!と泣いて抱き締めていました。18歳で家を出てからそのまま嫁に行ったので。
    両家とも大切に飾ってくれていて、今は1歳の息子のよき遊び相手です。

    +10

    -6

  • 48. 匿名 2017/03/08(水) 11:13:45 

    花束と旅行券
    旦那は花束とグルメカタログ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/08(水) 11:14:24 

    花束と、夫婦箸にしました。
    両家を結ぶ橋渡し(箸渡し)に掛けて。
    桐箱に入って風呂敷でラッピングしてあるので、小さいけど高級感がありました。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2017/03/08(水) 11:17:20 

    >>23
    マイナス多いけど私も同じクマのぬいぐるみあげました。どっちの親もケース買って飾ってます。
    ぬいぐるみは母親たちに、父親たちにはちょうど父の日だったのでそれぞれ欲しいと言ってたものをあげました。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/08(水) 11:33:08 

    両家に花束と旅行券5万ずつ渡した

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/08(水) 11:35:18 

    夫の母のリクエストで、ウェイトベアでした
    親代わりとも言える叔母や従姉からも希望があり、渡しました

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/08(水) 11:39:50 

    うちは旅行券。
    花束あげたかったんだけど、姑が田舎から出てきてくれた人で、翌日帰宅予定だったからやむなく。
    でもその旅行券で新居に遊びに来てくれたりしてるから結果的によかった。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/08(水) 12:03:54 

    主人父には主人生まれ年のワイン、実父には私の生まれ年ワイン
    両母親には、二人で藍染体験で作ったスカーフをあげました。
    私が子供を産んだら記念に子供のウェイトベアを義母から頂きました。
    かなり嬉しかったです。(もしかしたら本人宛だったかも)
    旅行券のプレゼントも良いですね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/08(水) 12:11:04 

    私は花束と手紙のみでしたが、自分の子供たちがいつかくれるなら出生体重のものうれしいけどなー。
    産んだときのこと、こんな小さかったのに大きくなって…って号泣しそう。
    まだ3歳だけど(..)

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/08(水) 12:15:35 

    年号ワインでそれぞれの生まれ年のワインを贈ったよ。手紙は読まなかった。
    酒好きの両家だから喜んで貰えたよ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/08(水) 12:27:07 

    結婚式で産まれた体重のぬいぐるみを貰ったら絶対に泣くだろうなぁ~
    結婚式の時は子供が居なかったから、そんな感情なくて時計をプレゼントしたけど…

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2017/03/08(水) 12:43:13 

    母と義母には、ぬいぐるみはいらないかなと思ったので、産まれた時の体重のお米を赤ちゃんの時の写真の袋に入れて可愛いおくるみ風に包んだもの(なかなか食べられなかったみたいだけど笑)
    義父はコーヒー大好きだったから、高級なコーヒーにしました!

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/08(水) 12:58:24 

    >>22
    あっちの住人はここ荒らしちゃダメよww
    さて戻ろーww

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/08(水) 13:00:59 

    結婚式での贈答品でしょ?
    結婚式の最中に商品券とか送ってんの?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/08(水) 13:03:49 

    私も陶芸教室行って夫婦湯のみ作って、花束と渡しました!
    友人なんかには、良いプレゼントだね!って言われますが、実際両家共に1度も使わわず飾られています…笑

    後に残らないのは寂しい気もするから、飾る事で目的を果たすような時計とかプリザーブドフラワーとかの方が良かったかな…

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/08(水) 13:06:31 

    正直、手紙とかさむ~
    あんなの皆の前で読むなよって思う
    お涙ちょうだいの流れでフィナーレ
    自分の母親もあんなのみっともないから、いいからって言われたよ、結婚式はしたけど

    +6

    -13

  • 63. 匿名 2017/03/08(水) 13:15:12 

    花嫁会の人、出番ですよ~!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/08(水) 13:24:21 

    プリザーブドフラワーのアレンジとデジタルフォトフレームをあげました。 結婚式の者写真とか姪っ子の写真とか送ったりして最初は喜んでくれてた!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/08(水) 13:25:56 

    プランナーさんに、退場する時、写真映りの時に花束あったほうがいいですよと言われて、確かにそうだなと思ったから、花束プラスアルファか花束でいいと思う。
    プラスアルファは何でもありだと思う。
    旅行券や食事券、趣味で使えるものがいいよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/08(水) 14:15:42 

    義兄夫婦はウェイトベア上げてたな。義両親の趣味じゃないから、本心はそこまで喜んでなかったみたい。正直貰っても困るよね。
    しかもなぜか旦那の出生体重のベアと二体。(義兄と旦那の二人兄弟) うちがお金出したわけじゃないけどさ、勝手に旦那の分身作らないでくれよ…。将来、義両親が亡くなったらこのウェイトベアを引き取るべきなの?旦那の分身を処分するのも気分悪いわ、と思ってしまう。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2017/03/08(水) 14:29:17 

    ウエイトベアは喜ばれないみたいよ

    うちの職場女だらけ

    上は65歳で嫁姑の悪口大会がよくあるけど


    息子の手前凄く喜んでるふりしてるらしい
    孫が出来た時に嫌われないように演技してるって

    職場で結婚する人にあれいくらって聞いてて一万弱ですって言っらもったいないって言ってた

    多分これが本音

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:38 

    実家の両親も義両親もコーヒー大好きだったのでバリスタと花束にしました!どちらの親も毎日使えるし喜んでもらえました!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/08(水) 15:04:32 

    義母から花束はいらないから!と言われていたので時計あげました。
    生まれたときの重さの人形がいい!と図々しくリクエストしてきてたけどスルーしました(笑)

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2017/03/08(水) 15:08:54 

    プレゼントはなくてもいいかなと思ったんですが、一応形に残るものをってことで、手作りのペアグラスを贈りました。旦那と一緒にサンドブラストの工房に行って作ったんですが、結構楽しかったです。プロが丁寧に教えてくれるし、ちょこっと手直しを加えてくれたので完成度高めだったし、ラッピングも華やかでした。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/08(水) 17:02:54 

    獺祭の一番ランクのいいものをあげました。
    次の日には空になってた。笑

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/08(水) 17:17:40 

    うちは花束とそれぞれの家族全員写ってる写真を元にプロに似顔絵を描いてもらったものを送った。
    私も旦那も18歳で一人暮らし始めて家を出ていたので、お互いの両親も喜んでくれたよ。特にうちは結婚式の翌年に父が突然他界したので母が形見のようだと言ってくれた。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/08(水) 18:12:32 

    両家に10万円分の旅行券。
    遠方に嫁いだから、それ使って遊びにきたよ。
    夫の両親も旅行に行った。
    両家とも親が忙しいから、いい息抜きになったと思う。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/08(水) 20:54:05 

    オーダーで作ってもらった両親と私達夫婦のそっくりフィギュア。
    10年経つけど未だに実家に飾ってくれてる。
    親戚や友達が遊びに来ると「コレ何?」ってよく聞かれるみたい笑

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/08(水) 23:57:34 

    ゲストハウスで先導の仕事をしてます。参考になれば嬉しいです*ˊᵕˋ*
    多いのはやっぱり花束!アフターブーケにすれば思い出の品にもなります♪
    お父様に、ブートニアも素敵です。後は三連時計、ウエイトドール、ネームインポエム、似顔絵が定番で人気があります

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/09(木) 01:36:54 

    手作りのウエイトベア、高級旅館の宿泊券をそれぞれ渡しました。クマもいまだに良く見える場所に飾られてて着せ替えられたり、メガネかけさせたりして楽しんでくれてる模様。作るの大変だったけどよかった。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2017/03/09(木) 11:19:21 

    ウエイトベアは姉夫婦がやってたから二匹もいらんだろと次女の私は却下
    江戸切子のグラスと箸にした
    実際あげたのは式の後、実家に送った

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/10(金) 00:31:47 

    家でやってくれ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード