-
1. 匿名 2017/03/05(日) 21:49:09
1月から新しく異動してきた上司の下で仕事をしています。
新しくきた上司は私より少し年上で、仕事も出来るし以前の上司の業務の問題点を見つけては改善してより働きやすくしてくれています。おかげで業務は効率良くなったし、私自身残業も減りました。人柄も良く、周囲と比べても仕事ができるのでとても尊敬していたのですが、先日の部署の飲み会で(上司は来ていませんでした)他の先輩社員から上司は中卒であることを聞かされ、大卒のくせに中卒に使われて恥ずかしくないのかと言われました。上司が中卒なのは驚きましたが、会社に入ってしまえば学歴なんて関係ないし、むしろ学歴社会と言われてる中で中卒でも優秀なんてすごいと思うのですが...私にはプライドがないのでしょうか?+84
-14
-
2. 匿名 2017/03/05(日) 21:49:53
先輩の方がおかしい。+264
-2
-
3. 匿名 2017/03/05(日) 21:50:08
ひでー会社。
裏ではそんなこと言ってるのか。
中卒でそこまでできるってたゆまぬ努力だろうよ+283
-4
-
4. 匿名 2017/03/05(日) 21:50:20
主、話長い+16
-46
-
5. 匿名 2017/03/05(日) 21:50:45
相手の学歴なんて普段働いてるときは忘れてるわ+232
-3
-
6. 匿名 2017/03/05(日) 21:50:48
学歴と仕事出来るかは関係ないよ
その指摘した先輩は仕事出来ないんじゃない?+223
-3
-
7. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:00
学歴どうこうより博識な人がいいです。+156
-2
-
8. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:03
上司の学歴気にしたことない(笑)
学歴あってもついて行きたくない人なんていっぱいいるしw
+189
-2
-
9. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:07
そいつ、どうせ大卒って言ってもFランだろ。
Fランほど学歴きにするからな+147
-5
-
10. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:10
他の先輩社員って男?
男ならプライドが一応あるからね…+24
-1
-
11. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:13
ただ妬みじゃ
その先輩は可哀想な人と思えばいい その人学歴関係なく使えないから出世できないんでしょう+96
-1
-
12. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:27
学歴と仕事できるできないは関係ないよね。+94
-0
-
13. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:37
先輩が糞
その上司が無能ならともかくちゃんとやってくれてるなら学歴なんて関係ない+81
-1
-
14. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:40
Fラン上司、高卒上司、色々経験したけど、本当に関係ない。仕事の出来不出来だけでなく、1人の人間としての相性もあるしね。
+92
-1
-
15. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:45
特に気にはしない。
けど知らぬが仏だったことは結構ある。+15
-0
-
16. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:47
中卒だろうが何だろうが出来る上司の下なら気にしない。
ただ世間一般的に、一般企業における中卒にロクな奴がいないのは本当。あなたの上司がレアなケースなだけ。+78
-7
-
17. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:47
会話の中で学歴ってそうそう出なくない?
元職場なんて誰がどこの高校、大学出たかなんてちっとも気にならなかったわ+80
-0
-
18. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:49
素敵な上司さんですね。私の上司も高卒ですが、役員が頼み事をお願いをしに来るくらい仕事が出来て部下の面倒見も良い人望のある素晴らしい方です。+79
-0
-
19. 匿名 2017/03/05(日) 21:52:02
仕事の出来や、周りとの関係だよ。尊敬するのなら。
学歴とかむしろ知らないなぁ…+20
-0
-
20. 匿名 2017/03/05(日) 21:52:05
学歴なんかどうでもいい
能力が低いと「めんどくせーな」と思う事が多い
色々気を使わないといけないから+31
-1
-
21. 匿名 2017/03/05(日) 21:52:19
偏差値=学歴として学歴の話をするのは時代に合ってるのかな+17
-0
-
22. 匿名 2017/03/05(日) 21:52:20
なんか最近のガルちゃんって学歴学歴うるさくない?
大学受験の季節だから?+42
-0
-
23. 匿名 2017/03/05(日) 21:52:28
学歴にこだわる人って仕事出来ない+50
-0
-
24. 匿名 2017/03/05(日) 21:52:31
能力高い人が、中卒、高卒とあとで聞かされたら、普通に尊敬する+56
-0
-
25. 匿名 2017/03/05(日) 21:52:38
すごい陰口野郎だねw
その先輩、学歴あるのに仕事出来なくて出世しないからそういうこと言ってそう
彼(彼女)は一生出世出来ないだろうね+53
-0
-
26. 匿名 2017/03/05(日) 21:52:41
うわーやだなその先輩w+22
-0
-
27. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:07
>>24
逆にへー!てなるよね。+7
-0
-
28. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:13
中卒の上司の方が仕事できるから嫉妬して陰でこそこそ陰口言ってる人がどうかと思う+27
-0
-
29. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:25
うちの上司、人格的にも優れてるし仕事出来るしコミュ力最強だし可愛いし自分の力でお店出しちゃうし……
逆に上司より学歴だけは高いのに何も考えてないアホすぎて申し訳ない。+9
-0
-
30. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:25
学歴あっても常識やデリカシーない人の方が上司として無理+22
-1
-
31. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:25
学歴どころか偏差値が20も下なんですけ怒!
+3
-3
-
32. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:32
中卒の居る職種って限られるね+9
-4
-
33. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:33
仕事ができる上司なら、学歴は全く気にしない。学歴より、その偏見の方が気になってしまう(^_^;)+20
-0
-
34. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:36
早くに両親を亡くして
死に物狂いの人が居たよ。
それでもその先輩社員はバカにするんだろうね。
人を馬鹿にする人は
何とか劣った所を探そうとするもんだよ。+43
-0
-
35. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:46
少なくとも、日本の大学だと高校時代勉強できたのね程度しか思わない
入ってから楽だし+13
-2
-
36. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:49
飲み会の席での話は話半分で。
やっかみもあるだろうし。
社会人になってスルースキル持ってないと、ダメージ食らうよ。
職場で仕事しやすかったら、学歴なんて気にする方が負け。+21
-1
-
37. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:56
いくら学歴が良くても駄目な人いるからね…+21
-0
-
38. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:06
>>1
その先輩達こそ妬み嫉みの底辺だと思うがね
大体仕事をする時に「どこどこ大学」とか
ゼッケンつけて仕事をしているんすか?+25
-1
-
39. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:14
学歴無いより仕事出来ない上司の方が万倍嫌+21
-0
-
40. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:30
その上司さんは学歴は中卒かも知れないけど
地頭の良さや人格の良さはトピ主さんを最初から圧倒してるんでしょうね+23
-0
-
41. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:35
だから仕事と学歴は関係ないんだってば。
これ書くとガル民はそれは学歴ない人が言う事って
言うけど、本当に学歴ある人が仕事出来るなら、
官僚や議員は高学歴ばかりなのに、なんでこんな
国なんだって話。
居眠りなんてしないわ+39
-2
-
42. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:43
ただの先輩の嫉妬。+15
-0
-
43. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:46
学歴にこだわる奴って韓国出身かよ+11
-2
-
44. 匿名 2017/03/05(日) 21:55:04
+13
-0
-
45. 匿名 2017/03/05(日) 21:55:22
安倍首相は成成明学だけど?+4
-2
-
46. 匿名 2017/03/05(日) 21:55:24
人柄がよく仕事ができる上司なら、学歴は関係ないのでは?
+14
-1
-
47. 匿名 2017/03/05(日) 21:55:42
基本人を馬鹿にすることはしてはいけないけど、人を馬鹿にする人の行為は馬鹿にしていいと思ってる
つまり、学歴コンプ上司ダサい笑笑笑+6
-1
-
48. 匿名 2017/03/05(日) 21:55:49
同じ会社に入った時点で良くも悪くも同レベルってことじゃないの?
大学の次は就職なのに大学時代で止まってる人って意味がわからない。+17
-2
-
49. 匿名 2017/03/05(日) 21:55:50
学歴良くても大した事ない上司はたんといる。+13
-1
-
50. 匿名 2017/03/05(日) 21:55:51
上司はバブル世代の人だから、高卒で余裕で就職
新入社員は大卒とかあるよー。+11
-2
-
51. 匿名 2017/03/05(日) 21:55:58
そんな尊敬できる上司のもとで仕事できるなんて有難いことだと思うよ。
上司に恵まれるってなかなかないよね。
中卒だろうがそんな風に部下から思ってもらえるような仕事ができるんだから関係ない。
高学歴=仕事できる ではないからね。+14
-0
-
52. 匿名 2017/03/05(日) 21:56:32
そういうこという先輩の方がどうかと思う
こいつそんな奴なんだーって引く+11
-0
-
53. 匿名 2017/03/05(日) 21:56:44
学歴学歴ってうるさいな〜
大卒ってそんなにえらい?無駄にプライド高すぎ。
仕事できる人の方がよっぽどいいわ。+20
-1
-
54. 匿名 2017/03/05(日) 21:57:10
主は上司のこと、尊敬してるなら周りに惑わされないでしっかりついていけばいいと思うよ(*´-`)+8
-0
-
55. 匿名 2017/03/05(日) 21:57:29
学歴低くても頭が良くて仕事も出来て優秀な人が多いから気にしない。
高学歴でも人を見下すパワハラ野郎で仕事も出来ない日には殺意が芽生える。
+15
-0
-
56. 匿名 2017/03/05(日) 21:57:50
主さんが尊敬できる人ならそのまま尊敬していればいいじやん。
逆に学歴のみで人を卑下するヤツを私なら軽蔑する。
安いプライドなんかいらないよ。+11
-0
-
57. 匿名 2017/03/05(日) 21:58:26
いくら仕事が出来るとは言え、中卒で大卒の部下を持てるって、どんな会社?そっちの方が気になるわ。+1
-9
-
58. 匿名 2017/03/05(日) 21:58:44
低学歴だらけのガルチャンで何て質問をするんだ+3
-7
-
59. 匿名 2017/03/05(日) 21:58:56
私の上司も中卒ですが、異例の出世しているし、皆から尊敬されています。
でも高学歴で仕事できないやつが文句を言ってる。
学歴しか取り柄がないから悔しいんじゃない?そっちの方がダサいのにね。+21
-0
-
60. 匿名 2017/03/05(日) 21:58:57
中卒の上司、経験あります。
仕事する分には気にならなかった。けど、誤字脱字が異常に多かったり、お客さんとの知識が絡む会話は苦手そうだった。
いろいろ苦労があるんだな、と思った。+6
-3
-
61. 匿名 2017/03/05(日) 21:59:08
先輩が仕事が出来ないから、ただひがんでるだけじゃん
ケツの穴の小さい男
それだけのことを説明するのに、主の文章長いなあ+8
-2
-
62. 匿名 2017/03/05(日) 21:59:50
中卒だと貧困とかいじめ不登校とか事情がある場合がほとんどじゃないの?
偏差値高くても金銭的な問題で高校中退したり大学行けない人もいるんだし
本人の女癖とかゴマスリ野郎とかならまだ言われても仕方ないけど、学歴に関してはただの悪口、誹謗中傷じゃないのかな
逆に言うとそこしか付け入る弱点がない素晴らしい上司さんなんだろうけど
そんな話をする先輩、仕事出来なそうだし周りからも嫌われてそうだね+8
-2
-
63. 匿名 2017/03/05(日) 22:00:01
自分が社会人になったから言えるけど、学生時代のお勉強なんて
専門的なものでもなければ仕事の出来不出来には影響ない
仕事できなくても高学歴なだけで給与が高いのは理不尽だ…と思うのは低学歴な庶民の妬みですかね+8
-0
-
64. 匿名 2017/03/05(日) 22:00:04
学歴で他人を判断すると痛い目にあう+8
-0
-
65. 匿名 2017/03/05(日) 22:00:20
その先輩がただの嫉妬陰口ヤロウってだけ。見苦しい。
+6
-0
-
66. 匿名 2017/03/05(日) 22:00:20
学歴よりも人間性。+10
-0
-
67. 匿名 2017/03/05(日) 22:00:50
???(ドラフト4位)「プロに入っちゃえばドラフトの順位なんて関係ない」
+18
-0
-
68. 匿名 2017/03/05(日) 22:00:59
できる上司の学歴なんて気にしないよ。
そんなにいい上司なんて幸せだよ。
ただ、学歴コンプレックスの上司は付き合い難い。実力あるならいいと思うのにね。+9
-0
-
69. 匿名 2017/03/05(日) 22:01:10
先輩こそ学歴持ち出して愚痴って
プライドがないんですかね。
仕事内容で勝負すればいいのに。
+5
-0
-
70. 匿名 2017/03/05(日) 22:01:39
その他部署の先輩って奴
結局、大卒の主と仕事の出来る中卒上司の両者を敵に回してるね...アホですかね?(笑)
アホの話は害しかないから距離を置いた方が良いかも(笑)+8
-0
-
71. 匿名 2017/03/05(日) 22:01:57
>>1
その先輩社員が上司じゃなくて良かった+8
-0
-
72. 匿名 2017/03/05(日) 22:02:56
陰で悪口言ってる女々しい大卒の男がどうかしてるよ人としても男としても+7
-0
-
73. 匿名 2017/03/05(日) 22:02:58
学歴が低くても秀でる何かがあって尊敬できる人なら構わない
うちの職場の人事は本当に不透明
学歴でもない、人望でもない、年齢でもない
何でこの人?っていう無能な人ばっかり
+3
-0
-
74. 匿名 2017/03/05(日) 22:03:04
うわ
その先輩社員やな奴だなー
人の事そういう判断でしか見れないんだな+5
-0
-
75. 匿名 2017/03/05(日) 22:03:19
上司は早大卒、私は早大院卒
同じ早稲田だし、全く気にしないどころか尊敬してます
+2
-2
-
76. 匿名 2017/03/05(日) 22:03:36
その他部署の周りの人達も迷惑でしょうね?笑+3
-0
-
77. 匿名 2017/03/05(日) 22:05:17
今の新卒は学卒、院卒当たり前だから、おじさん上司の半数は学歴下の状態ですよ。だから、時代的なものでそんなに気にしてない。+11
-0
-
78. 匿名 2017/03/05(日) 22:06:07
>>1
頭の中が未だにバブル時代みたいな考えの方々ですね+2
-0
-
79. 匿名 2017/03/05(日) 22:08:14
部下より学歴が低いからと卑屈になって虐めるようなおっさんも沢山いるよね。
主さんの先輩はそういうタイプの上司になりそう。+2
-0
-
80. 匿名 2017/03/05(日) 22:08:16
だからその先輩は出世しないのかもwww+5
-0
-
81. 匿名 2017/03/05(日) 22:08:37
学歴関係なく上司になれる時点で、その上司が優秀であり、会社の方針がそうなんでしょ。
だったら他の社員がとやかく言うなって思う。
会社によってはどんなに優秀でも学歴により進む事ができる最終職位があるよ。それもどうかと思うけど。+5
-0
-
82. 匿名 2017/03/05(日) 22:08:40
ペパーテストが出来るだけと思われる 賢さを感じない そこそこな大学卒の上司いたよ
質問しても要領をえない答えばっかり
+3
-0
-
83. 匿名 2017/03/05(日) 22:08:58
会社に不利益を及ぼすマン+0
-0
-
84. 匿名 2017/03/05(日) 22:10:09
大卒ばかりのシャープや東芝はどうなりましたか?
会社を回せないような大卒企業なら他の職業に就いた方がいいよ+5
-2
-
85. 匿名 2017/03/05(日) 22:11:40
優しくて一緒に働きやすい性格の上司なら学歴とかどうでもいい。
学歴が良ければ勿論凄いな〜とは思うけど、自分に害が及ばない存在であることの方が私は大切。+3
-0
-
86. 匿名 2017/03/05(日) 22:12:12
実際、働いてれば学歴って本当に関係ないなと思う
中卒でも、めっちゃ気がきいて仕事がテキパキできる人もいれば、有名大卒なのに無能もたくさんいる。
+6
-0
-
87. 匿名 2017/03/05(日) 22:12:16
学歴は関係ないと思います。
ソースは私。
俗にいう難関校出身ですが、仕事は全くできないです。。一方上司は、簡単に入れるような大学ですが社長賞を取るくらい仕事ができます。
だから学歴は関係ないと思います。+5
-1
-
88. 匿名 2017/03/05(日) 22:12:45
その場に居ない人の悪口とかw
+4
-0
-
89. 匿名 2017/03/05(日) 22:13:28
無能な奴ほどそういう事で勝負したがる
過去は過去
今同じ土俵に上がっているなら
そこで勝負しなさいよ+3
-0
-
90. 匿名 2017/03/05(日) 22:13:44
その先輩、ほんとに頭が悪いんだね。そういう人が存在することに驚き。+7
-0
-
91. 匿名 2017/03/05(日) 22:13:46
学閥があるような企業じゃなければ上司の学歴なんてどうでもいいよね〜。+4
-0
-
92. 匿名 2017/03/05(日) 22:15:01
陰口を吹き込むその先輩の卑怯っぷりが
もうね+4
-0
-
93. 匿名 2017/03/05(日) 22:16:59
学歴より仕事できてついていきたくなるかどうか。
でも実際私の周りは低学歴より高学歴の上司の方が段違いで出来るし気遣い最高。
低学歴の上司はキレやすく、段取り悪い上に「皆分かってない、俺より仕事できる奴いないからな!?」とかぬかしてる。何を持ってして言ってるんだか…
中卒でそんな出来る人って稀有な存在だよ。何か事情があって、進学できなかったとか、自分の能力の高さに気付いててしたいことがはっきり決まってたとかで中卒なのかもね。+5
-0
-
94. 匿名 2017/03/05(日) 22:17:34
恥ずかしくないのかと言われても、じゃあ上司相手に何すればいいんですか?逆らって困らせればいいんですか?って感じw+1
-0
-
95. 匿名 2017/03/05(日) 22:19:40
その先輩は外資にでも行ってみるべき
たぶん次の日の朝にはデスクの荷物が纏められてるから
外資は仕事できない人には容赦ないからね+0
-0
-
96. 匿名 2017/03/05(日) 22:20:50
社会に出たらマジで関係ない+2
-1
-
97. 匿名 2017/03/05(日) 22:21:22
その先輩って学歴コンプレックスあるんじゃない?
中途半端な学歴っぽい。+3
-0
-
98. 匿名 2017/03/05(日) 22:21:38
そんな陰口叩く暇あるなら仕事しろよって思うわー+2
-0
-
99. 匿名 2017/03/05(日) 22:21:43
正直、中卒でそんなに仕事が出来る人なんて滅多にいないよ。
先輩は完全に嫉妬だね!+1
-0
-
100. 匿名 2017/03/05(日) 22:21:55
>>1
この日本で、アメリカみたいな会社があるんだね。公務員の場合はまずあり得ないわ。+0
-0
-
101. 匿名 2017/03/05(日) 22:22:52
その先輩社員はたぶん学歴だけで自分のプライドを保ってるんじゃない?w
いるよね、そういう人。+3
-0
-
102. 匿名 2017/03/05(日) 22:24:05
頭が良くて勉強が出来ても経済的理由で高校・大学に進学できない人もいるんですよ
+6
-0
-
103. 匿名 2017/03/05(日) 22:26:47
そんな先輩がいるから、日本の労働生産性は欧米と比べて低いんだよ。
給料低いのも文句言えないよ。+0
-0
-
104. 匿名 2017/03/05(日) 22:27:22
私の上司は
バイト→準社員→正社員になって、頑張って課長になった人だよ!
私は大卒新入社員だけど、関係ない!
ミスはかばってくれるし、どんどんチャレンジしろって励ましてくれる!
仕事できるし、みんなに気配りできるけど…陰口言ってくる契約社員のおじさんはいるo(`ω´ )o
+4
-0
-
105. 匿名 2017/03/05(日) 22:28:18
自分より低学歴の社長の元でも働けないね(笑)+1
-4
-
106. 匿名 2017/03/05(日) 22:30:34
早稲田卒の一個上の先輩。
仕事できない、同期は出世していくのに取り残されて不貞腐れている。
あいつ〇〇大卒のくせに
俺より勉強できないくせに
っていつも言ってる。
早く辞めたらいいのに。+4
-1
-
107. 匿名 2017/03/05(日) 22:31:21
大卒って言っても
ピンからキリまであるしなー
金さえ払えば入れるような大学もあるし+1
-0
-
108. 匿名 2017/03/05(日) 22:32:47
仕事できるなら学歴なんかどうでもいいわ+0
-0
-
109. 匿名 2017/03/05(日) 22:35:28
>>1
たぶん、そういう陰口言われてるのは上司は気付いてると思う。
どういう理由で進学しなかったのか知らないだろうし、安易に人に話してはいけないよね。両親を早くに亡くして仕方なくって人もたくさんいるんだし。
今、ちゃんと仕事してるならいいじゃんね。
主さんはその上司のこと尊敬してるならそのままでいいと思うよー!+5
-0
-
110. 匿名 2017/03/05(日) 22:35:59
別に上司が高卒でもいいけど、高校卒業してから1つの会社にずっと勤めていることを誇りに思ってる上司で、転職して来たばかりの大卒の私に嫌な態度を取ってくるゴリラそっくりの奴がいた。
スキルのある優しい上司なら尊敬できるけど、ゴリラに対しては、見た目も性格も悪いし他の企業で通用する柔軟性もないくせに威張ってんじゃねーよとしか思えなかった。
やはり人間性が大事だと思う。+2
-1
-
111. 匿名 2017/03/05(日) 22:36:37
仕事ができるなら学歴は気にしない。
自分より処理能力が低いと馬鹿なのかな?って思う。+1
-0
-
112. 匿名 2017/03/05(日) 22:37:40
尊敬できる上司のもとで働ける主さんがうらやましい…
そんな人あんまりいないと思う+1
-0
-
113. 匿名 2017/03/05(日) 22:38:32
理系大学院卒ですが、高卒男上司から「院卒のくせにできないのか」「院卒なんだから分かるだろ」みたいな事言われた事あります。更にお酒の席では「女が大学院行く意味ある?婚期遅れるだけじゃん」とからかわれたことも…。
仕事はすごくできる上司なのに、そういう事言われると尊敬できなくなります。+7
-0
-
114. 匿名 2017/03/05(日) 22:38:42
管理職なら仕事ができる人が条件。学歴は関係ない…と言いたいけど、基礎学力は大事。でも10年くらいすると、学歴じゃなくなる。+2
-0
-
115. 匿名 2017/03/05(日) 22:39:37
社会に出たら学歴よりも仕事できる能力の高さや人間性の方が大切だと思います
うちに無駄に高学歴なパワハラ上司いるよ\( ˆoˆ )/
毎日Yahoo!開いてネットサーフィンしてる\( ˆoˆ )/+0
-0
-
116. 匿名 2017/03/05(日) 22:48:49
学歴で人を見下す先輩タイプもやっかいだけど、バカで仕事できない低学歴が、こういう中卒でも頑張ってる上司タイプの人と自分を重ねてくれるのも厄介だわ。+1
-1
-
117. 匿名 2017/03/05(日) 22:49:22
私の方が学歴は上だったけど
仕事がバリバリできて頭の回転がいい上司がいました。
あの上司に出会って育ててもらったから今の私があると感謝しています。
+0
-1
-
118. 匿名 2017/03/05(日) 22:49:59
学歴しか取り柄のない馬鹿上司よりも良いと思うけどなぁ+0
-0
-
119. 匿名 2017/03/05(日) 22:54:09
上司はいいけど
旦那はイヤーー!!+1
-3
-
120. 匿名 2017/03/05(日) 22:55:50
学歴が良いから仕事が出来るとは限らないからねー
別にどうも思わないけど
ダンナさんなら自分よりは上にして欲しい(笑)+1
-2
-
121. 匿名 2017/03/05(日) 23:03:29
学歴高くても使えない先輩も後輩も沢山いる。入社してしまえば、学歴なんて本当に関係ない。+1
-0
-
122. 匿名 2017/03/05(日) 23:41:32
私は大学院出ていてすごいって言ってもらえることがあるけど、私にしてみれば中卒で働いて頑張っている人を尊敬します。
もし、仮に学歴が絶対だとして、社員全員が東大の人にしたら、その会社は絶対日本一利益をあげているかといえば、そうじゃない気もするな☆+3
-1
-
123. 匿名 2017/03/05(日) 23:55:26
正直言うと、自分より学歴が下のひとに偉そうに言われると
「あんたに言われたくない」と思う。
もちろん表には出しませんよ。+2
-4
-
124. 匿名 2017/03/05(日) 23:55:43
実力の世界だから別に
羽柴秀吉だって実力で天下人になったの+0
-0
-
125. 匿名 2017/03/05(日) 23:56:46
人柄が良く、脳力があるなら、学歴は関係ない。
+0
-1
-
126. 匿名 2017/03/06(月) 00:03:28
人柄や人間性大事だけど、バブル時代に高卒コネ入社した勘違いオッサン達が上司の会社って多い気がする。時代的にね。そういう人こそリストラされてしまえばいいのにって考えてしまう毎日です。+2
-0
-
127. 匿名 2017/03/06(月) 00:06:33
学歴??
どーでもいい
人がついてくる上司がいいわ
学歴よくても使えない奴ばっか+0
-2
-
128. 匿名 2017/03/06(月) 00:06:51
学歴より中身+0
-1
-
129. 匿名 2017/03/06(月) 00:23:12
自分が東大だから大体の上司や先輩が学歴下になるけど、まぁ仕事に関して言えば頭の賢さより経験の長さがモノを言う業界だから、上司や先輩を馬鹿にすることは無いかな。それよりも学歴の低い上司を馬鹿にして「この人から学ぶことは何もない」って決めつけてかかることが一番バカげてるよね。学歴低いとはいえ何かしらの功績や実力があって管理職になっているのだから、その能力を見て盗むくらいの気持ちじゃないと。
まぁでも、やっぱり学歴の低い人は年上年下関係無く語彙力や理解力の低さを感じる時は正直時々あるし、そういう人から物事を教わるときは筋道だてた話し方じゃなかったりするからストレスたまる時はあるけど。+2
-2
-
130. 匿名 2017/03/06(月) 00:25:16
>>129
実力なくても出世するひといるよ。+0
-1
-
131. 匿名 2017/03/06(月) 00:53:57
前の上司が東大卒だけど全く仕事できない・しない人だったので
学歴なんて関係ないです。プライドだけ異常に高かった
(もちろん、たまたま東大だっただけで、同じ東大でも素晴らしい人は大勢いましたよ)
あと出世するのは要領のいい小ずるい人も多いですね。
本当に優秀で人望もある人が出世できなかったりする。+1
-1
-
132. 匿名 2017/03/06(月) 00:59:03
>>1
社会に出たらなんやかんやいっても仕事の実績やスキルが一番の評価ポイントになるものだし、学歴云々なんて言い出したら、同じ大卒であっても自分よりレベルの低い大学出身の上司の下では働けないということにもなってくるよww
+1
-0
-
133. 匿名 2017/03/06(月) 01:04:04
政治家の世界を見て見なよ。
総理大臣の安部さんは成蹊大学出身だけど、東大出身の与野党の政治家連中の上に立ってハンドリングしているよ。
歴代の政治家の中でも一二番に評価の高い田中角栄も中卒だし。
要は、社会に出てからは実際の仕事がどれだけできるか否かの勝負だよ。+2
-2
-
134. 匿名 2017/03/06(月) 01:17:09
学歴低くて仕事出来て人間も出来てる人は真の優秀な人だよ
学歴コンプで部下イジメする奴はクズだけど+4
-1
-
135. 匿名 2017/03/06(月) 01:19:22
学歴あるけど仕事できない
ほど残念なことはない。
しかも変にプライドあるし
人のこと下に見るからめんどくせえ。
でもなくて女性の方ができると
ネチネチも嫌だよね。
そもそも男尊女卑な考えがある時点で
あかんよ。
じいさんほどそう。
男社会なのは仕方ないけど
あんまり下に見られると
舅や親戚にいびられてる嫁の気分になる。+1
-2
-
136. 匿名 2017/03/06(月) 01:49:38
確かに学歴は関係ない。
でも、自頭のレベルは仕事に関係していると思う。+0
-0
-
137. 匿名 2017/03/06(月) 02:02:54
逆に言えば、東大、一橋などの一流大学を出ているのに、仕事ができない、仕事で思うような結果を出せない人の方が情けないというか哀れに感じるよ。
折角努力して一流大学にまで行ったのに、単に学校の勉強が出来たに過ぎない人だったとなってしまうわけだからね。+3
-2
-
138. 匿名 2017/03/06(月) 02:05:33
>>136
でも、それを仕事に上手く活かすことができるかどうかがビジネスマンとしては重要でしょ。
+1
-0
-
139. 匿名 2017/03/06(月) 04:31:59
中卒、高卒の上司は嫌だな。だって馬鹿でしょ。+2
-3
-
140. 匿名 2017/03/06(月) 05:41:36
安倍さんは三世だし
純粋に実力でのし上がったかはちょっと…+1
-0
-
141. 匿名 2017/03/06(月) 06:23:14
私の父は高卒です。
そこそこ大手有名企業(誰しも企業名知ってると思う。)ですが、今は役員です。
多分高卒では父が初だと思います。
父の上司(専務)は歳下の院卒の人です。
高卒は父しかいないので、執拗なぐらい嫌がらせがあると言ってました。
役員会議も全員大卒です。
ですが、父は社長通さなくても父がオッケーならそれでいいと言われるぐらい他の企業からも信頼され、仕事ができる人です。
資格もかなり持ってますし社長賞も何度も受賞し、誰もやりたくない場所に出向き、業績を上げてきたそうです。
父は仕事人間ですが、今は私は社会人なり父を尊敬しています。
ただやはり高卒だから…ということでかなり辛い思いをしたみたいで、子供達全員大学まで行きました。
学歴と仕事は別ですが…父を見てるとやはり学歴はあって損はしないと思います。
+9
-0
-
142. 匿名 2017/03/06(月) 07:34:05
学歴関係ない。うちもそうだけど、自分より学歴低くても、技術と経験と人格の素晴らしい上司の元で働けて最高!+1
-0
-
143. 匿名 2017/03/06(月) 09:01:53
私、旧帝大大学院卒
課長 工業高校卒
みなさまもよく知る会社(めっちゃ大企業)です。
現場の叩き上げの人ですが、人柄すごいよくて、博学で、優秀ですよ。
私は、学歴に胡座かいてた自分を恥じたぐらいです。
管理職試験を受けるには、TOEIC600点以上、経営数値の試験、今後の事業に関するプレゼンが課されるので、大卒並みの知識は要求されますが…
+1
-1
-
144. 匿名 2017/03/06(月) 09:17:06
結局その先輩社員も仕事で勝てない事を認めてるんじゃないの?
だから、自分が勝てそうな学歴出してくるんでしょうに。
でも職場なんて結局は、仕事出来ない人なんていらないんだよね
どんなに学歴あっても。+0
-0
-
145. 匿名 2017/03/06(月) 09:27:39
仕事が普通にできたら問題なし。性格も普通なら別にどうでもいい。
性格が悪かったり仕事できないってのは学歴関係なくやりにくい。嫌だ。
結論、学歴は全く関係なし。+2
-0
-
146. 匿名 2017/03/06(月) 09:37:58
がるちゃんでよく、学歴のある人は仕事も出来るけど、ない人は出来ないってのを見ると
この人学歴だけが取り柄で仕事出来なくて、バカにされてる人なんだろうなといつも思う。
背中に出身校の紙貼り付けて仕事してないのに、大企業だとイチイチあの人
どこの大学とか普通は覚えてないでしょう。
そんな事だけ必死に覚えてるから仕事出来ないんだよ!って思いますね。+0
-0
-
147. 匿名 2017/03/06(月) 10:00:10
>>44
角栄さんは小卒
+1
-0
-
148. 匿名 2017/03/06(月) 10:02:24
じゃあFラン卒の安倍ちゃんの下で麻生も岸田も次官もキャリアもやってらんないね+0
-0
-
149. 匿名 2017/03/06(月) 11:11:54
仕事ができたり人柄がいい方が重要。
学歴高くても仕事できない人もたくさんいるし、普段学歴なんて見てない。
でも、ただ長く勤めているだけで仕事もできなければ人柄も悪い上司が一人いて、その人については何を尊敬して仕事したらいいのかいまだに全くわからない。+0
-0
-
150. 匿名 2017/03/06(月) 12:35:34
こちらは嫌じゃないんだけど(社長→地方私立大、私→難関私大出身)社長がコンプレックスむき出しにしてくる。うざい。+0
-0
-
151. 匿名 2017/03/06(月) 13:59:55
中卒でも仕事出来る人は男性を何人か知ってるけど
学歴に対するコンプ持ってて正直面倒くさいことはある。
仕事は本当に出来るからそれさえ無ければ・・・な人たち。
主の上司がそういったことを気にしてない様子なら
かなり良い上司に恵まれたと思うよ。
+2
-0
-
152. 匿名 2017/03/06(月) 14:25:10
仕事しながら夜間の大学出た人もいた。
出世するのには仕事できなくても院卒の人が楽だしね。
誰にもやりたくない仕事やったり、仕事内容はハードだよ。+1
-0
-
153. 匿名 2017/03/06(月) 14:32:48
いい大学入ったおぼっちゃんでも女性をレイプする屑がいるからね。
そんな先輩達は無視するに限るよ。+2
-0
-
154. 匿名 2017/03/06(月) 14:41:50
正直、自分より学歴の低い市長とかでもげんなりする。
でも、選挙だとその人しか投票しても良いと思える人がおらず、仕方なく投票する。
+0
-4
-
155. 匿名 2017/03/06(月) 16:02:02
低学歴がどうこうより無知を棚に上げて勉強しない、身の程を知らないのが駄目なんだよ
それで人に認めてもらおうってほうが図々しい
教養があって業務遂行能力もあって人格的にも信用される人ならば、学歴なくてもある程度は上にいけるよ+2
-0
-
156. 匿名 2017/03/06(月) 17:17:03
人によるかな。
高卒や中卒で管理職までのぼりつめるのは相当努力や実績ないと無理かと。
試験とかあるし。
学歴あっても無能な上司もいれば、学歴コンプ抱いて面倒な上司もいるしね。
+1
-0
-
157. 匿名 2017/03/06(月) 17:48:09
怒るとき、大学出たのにこんなことも出来ないのかとか言わなければ気にしない。
+2
-0
-
158. 匿名 2017/03/06(月) 19:11:20
うちの上司主さんと同じ中卒だけど
最悪な仕事場で贔屓あり部下の事考えず上司を褒めて伸ばす仕事場です。
学歴関係ないよ。
その人の人柄だと私は思うわ。+0
-0
-
159. 匿名 2017/03/06(月) 19:23:59
>>123
表に出さないって自分が思ってるだけで出てるよ(笑)+1
-0
-
160. 匿名 2017/03/06(月) 19:31:07
個人的に上司の学歴は気にならない。仕事が出来るかと、人柄が大事。
でも、他社の幹部と交流するときに、社長同士幹部同士がお互いに気にし合うんだと思う。
だから、上司の仕事しながらのスキルアップは応援するし尊敬する。
どんなに仕事出来ても、パワハラセクハラなら論外。+2
-0
-
161. 匿名 2017/03/06(月) 19:56:40
学歴よりも、大事なのは「人間性」だと、思ってる。
人の悪口を言う様な先輩には、なりたくないよね。+1
-0
-
162. 匿名 2017/03/06(月) 20:15:56
人の価値は
学歴では、はかれません
一番大切なのものは何か
心で考えてみて下さい+1
-0
-
163. 匿名 2017/03/06(月) 21:14:14
低学歴+低質な人間だと不快だよ。
学歴ではなくて個人の質が良ければいいんだけどね‥
私の出身校が、上司の落ちた大学だった。目をつけられた。ことあるごとに話題に出されたし、妬まれて事実無根な陰口を言いふらされたよ。+1
-0
-
164. 匿名 2017/03/06(月) 21:42:00
人に聞かなくても良いぐらい気にしてない。
仕事しに来てるのに関係無くない?+2
-0
-
165. 匿名 2017/03/06(月) 21:43:04
ガルちゃんってこんなトピばっかりやってるよねー+0
-0
-
166. 匿名 2017/03/06(月) 22:50:21
私の今の上司は高卒だけど今まで出会った人の中で1番出来る人だよ
仕事に無駄がなく合理的なのに切り捨てる訳じゃなくて、人の意見にも耳を傾けてくれるから相談もしやすい
ちゃんと仕事してれば評価してくれるし
前職がパワハラ上司で体悪くしたからホント感謝
出来る人は自分を誇示したりしない
会社で学歴持ち出すのは仕事出来ない人が多い、実際仕事で揉まれてどれだけ経験したかによるよね+2
-0
-
167. 匿名 2017/03/09(木) 19:32:19
上司のほうがやたら頭良いアピールをしたがる。頭の良い人が好き、よく頭が良いと言われる、等々。学歴気にしてんのは結局本人な気が…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する