ガールズちゃんねる

粉末・液体でもない第3の洗剤、新時代の幕開け“ジェルボール型”発売

93コメント2014/03/16(日) 19:56

  • 1. 匿名 2014/03/15(土) 12:28:37 

    粉末・液体でもない第3の洗剤、新時代の幕開け“ジェルボール型”。 | Narinari.com
    粉末・液体でもない第3の洗剤、新時代の幕開け“ジェルボール型”。 | Narinari.comwww.narinari.com

    P&Gは、粉末でもなく液体でもない、新形状の“ジェルボール型洗剤”を4月下旬から順次発売する。今回登場する“ジェルボール型洗剤”は、P&Gの独自開発による新素材フィルムに、洗濯1回分のジェル状洗剤が密封された新形状の洗剤。この水溶性のフィルム「マジックフィルム」は、簡単には破れない強度をもちながら、わずかな水で溶け出して洗濯している間に完全に溶け切る特長を持っている。その内側に、最大限まで含水率を下げて洗剤成分を超濃縮した新「ウォーターアクティベート処方」のジェル状洗剤を密封した。



    +106

    -3

  • 2. 匿名 2014/03/15(土) 12:35:57 

    入浴剤みたい

    +203

    -0

  • 3. 匿名 2014/03/15(土) 12:36:27 

    子供が食べてしまいそう(笑)

    +165

    -11

  • 4. 匿名 2014/03/15(土) 12:36:47 

    楽そう

    +137

    -1

  • 5. 匿名 2014/03/15(土) 12:36:49 

    結局は液体って事でしょ?

    +346

    -4

  • 6. 匿名 2014/03/15(土) 12:36:53 

    おおー考えるな〜

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2014/03/15(土) 12:37:11 

    洗浄力があるのか心配

    +126

    -5

  • 8. 匿名 2014/03/15(土) 12:37:24 

    凄いー
    なんか可愛い♥

    +196

    -4

  • 9. 匿名 2014/03/15(土) 12:37:26 

    なんもかんも新しくなっていくってちょっとさみしい

    +82

    -8

  • 10. 匿名 2014/03/15(土) 12:37:26 

    何個入りなんだろ。

    +230

    -2

  • 11. 匿名 2014/03/15(土) 12:37:52 

    小さい子供が間違ってたべちゃったりしないか心配!!!

    +29

    -21

  • 12. 匿名 2014/03/15(土) 12:38:09 

    試してみたいけど、わずかな水で溶けるなら濡れた手で触ると大惨事にw

    +283

    -1

  • 13. 匿名 2014/03/15(土) 12:38:18 

    高くつきそう…

    +385

    -3

  • 14. 匿名 2014/03/15(土) 12:38:22 

    目新しいけど、それより洗浄力と環境に優しい洗剤がいい。

    +204

    -2

  • 15. 匿名 2014/03/15(土) 12:38:54 

    値段はいくらなんだろう?
    高そう。

    でもちょっと使ってみたい!

    +216

    -0

  • 16. 匿名 2014/03/15(土) 12:39:04 

    価格が気になる

    +115

    -2

  • 17. 匿名 2014/03/15(土) 12:39:13 

    芳香剤と間違えてトイレに置いとく婆ちゃんの姿が見える気がする

    +89

    -5

  • 18. 匿名 2014/03/15(土) 12:39:14 

    昔あったシート状の洗剤、最近見ないね
    あれはイマイチだった

    +137

    -3

  • 19. 匿名 2014/03/15(土) 12:39:54 

    うーん。
    洗濯の量によって洗剤の量も減らしたりしたいしな〜

    +346

    -0

  • 20. 匿名 2014/03/15(土) 12:39:54 

    水量に対して量の調節できないなら使わないと思う

    +236

    -1

  • 21. 匿名 2014/03/15(土) 12:40:27 

    洗濯物の量が多かったり少なかったりしても調節できないんじゃ?

    +138

    -0

  • 22. 匿名 2014/03/15(土) 12:40:29 

    使った人の感想見てから買うわw

    +56

    -2

  • 23. 匿名 2014/03/15(土) 12:40:35 

    洗濯の量が少ないときも1個使わないといけないとしたら損した気分になりそうw
    液体or粉末なら洗濯の量によって使う分量も変えられる。

    +163

    -1

  • 24. 匿名 2014/03/15(土) 12:40:38 

    ちょっと使ってみたいな(。・ω・。)

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2014/03/15(土) 12:40:38 

    少しだけの洗濯物の量の時はどうすればいいのか気になる

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2014/03/15(土) 12:40:40 

    どこのメーカー?花王の製品なら買わないとおもう

    +29

    -26

  • 27. 匿名 2014/03/15(土) 12:40:41 

    子供注意マークがついてる…

    最低30個(1か月分)入りで300円以下じゃないと困る。

    +130

    -5

  • 28. 匿名 2014/03/15(土) 12:41:04 

    ちょ、待て。
    洗濯機のどこに投入すれば?

    +65

    -13

  • 29. 匿名 2014/03/15(土) 12:41:21 

    可愛いけど、実用性あるかないかってなると微妙かも
    粉末・液体でもない第3の洗剤、新時代の幕開け“ジェルボール型”発売

    +92

    -2

  • 30. 匿名 2014/03/15(土) 12:41:50 

    でも液体や粉と違って水量に応じて微調整できないね

    +88

    -0

  • 31. 匿名 2014/03/15(土) 12:42:05 

    細かく量を調節できたほうがいいのに
    これだと大雑把すぎる

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2014/03/15(土) 12:42:12 

    私は洗濯物の汚れ具合で洗剤の量を微調整してるので、このタイプは無理だな

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2014/03/15(土) 12:42:30 

    冬だと溶けにくそう・・・
    洗濯が終わるころやっと回りのジェルが溶けるとかないよね?w

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2014/03/15(土) 12:43:13 

    結局あまり売れなさそう。
    洗剤は量って入れたいしね。

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2014/03/15(土) 12:43:19 

    梅雨時期とかにベタベタになりそうw

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2014/03/15(土) 12:43:19 

    水で溶ける紙に包まれてる洗剤を使ったことあるけど、
    溶け切らないことが多くて使えなかったなあ
    これはどうなんだろ

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2014/03/15(土) 12:44:11 

    一回分いくらか計算してしまいそう。
    そして二回目はなさそう。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2014/03/15(土) 12:44:22 

    使い勝手悪そうな洗剤・・・・

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2014/03/15(土) 12:45:13 

    少しでイイって言われても、多めに入れないと不安なのにー!コスト的に高くつくなら、買いません!

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2014/03/15(土) 12:45:36 

    32さん
    洗剤をたくさん入れても汚れの落ちる限度は決まってるそうですよ。

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2014/03/15(土) 12:45:39 

    普通に液体洗剤でいいわ

    +128

    -0

  • 42. 匿名 2014/03/15(土) 12:45:56 

    食洗機のジョイのと似てるね!
    たかいんだろうなー

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2014/03/15(土) 12:46:15 


    似たようなのなかったっけ?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2014/03/15(土) 12:46:18 

    あんまり流行らないような気がする

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2014/03/15(土) 12:47:32 

    値段高そう(´・ω・`;)

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2014/03/15(土) 12:48:37 

    すぐに溶けるのかな?
    徐々になら、洗濯時間変わってくる?
    洗濯量によって微調整出来ないなら不経済だよね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2014/03/15(土) 12:48:44 

    実物どんな感じか見てみたい

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2014/03/15(土) 12:48:46 

    臭いからやめてよ

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2014/03/15(土) 12:49:02 

    こういうタイプ、すでに食洗機の洗剤であったよね。
    粉末・液体でもない第3の洗剤、新時代の幕開け“ジェルボール型”発売

    +89

    -0

  • 50. 匿名 2014/03/15(土) 12:49:45 

    予約の洗濯とか、いちいち蓋の開け閉めや計量なくポンと入れるのは楽な気がする!でも高そう

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2014/03/15(土) 12:50:21 

    >>5
    固体と液体のコロイド(ゲル)のようだな
    公開講座 実験テキスト
    公開講座 実験テキストwww.chem.gunma-ct.ac.jp

    公開講座 実験テキストコロイドの性質と分離コロイドってなんだろうコロイド? 聞き慣れない言葉かもしれません。でも、心配はいりません。その正体は、私達が日頃から見たり、ふれたりしているものです。ゼリーやチーズ、牛乳、そして煙や雲もコロイドと呼ばれる...

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2014/03/15(土) 12:50:46 

    なんか勿体無いな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2014/03/15(土) 12:50:58 

    やっぱり粉洗剤が最強!洗濯槽汚れにくいし

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2014/03/15(土) 12:52:33 

    画期的!

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2014/03/15(土) 12:52:49 

    液体ボールド、部屋干ししてたらものすごく臭かった事がある…粉はそんなことなかったのに。
    量を調節出来ないと難しいかも。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2014/03/15(土) 12:53:38 

    水量に合わせるの、どうやってやるんだろう?

    ドラム式の洗濯機なら、1個じゃ多い気もする。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2014/03/15(土) 13:06:03 

    輸入洗剤派なのですが

    かなり前から、タイドには

    このタイプの商品ありました。

    何回か買いましたが、微調節出来ないのが難点。

    結局、割高な商品だと思います。
    粉末・液体でもない第3の洗剤、新時代の幕開け“ジェルボール型”発売

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2014/03/15(土) 13:06:58 

    海外では普通に売ってました!

    なかなか使いやすかったですよ(^○^)

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2014/03/15(土) 13:11:27 

    蓋がベタベタしないのはいいよね。

    あれ、結構ストレス。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2014/03/15(土) 13:14:45 

    コスパ悪そう
    量の調節できないから
    たぶん買わない。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2014/03/15(土) 13:18:22 

    5年後にはこれが普通になっていたり?

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2014/03/15(土) 13:23:33 

    液体か粉末かでよくない?
    余計なことしないでいいと思う

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2014/03/15(土) 13:25:02 

    外にコロンと出てたら絶対入浴剤と間違える

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2014/03/15(土) 13:25:27 

    自分が子供なら見るだけでワクワクしちゃう(笑)
    昔トイレ芳香剤でゼリー状や粒玉がぎっしり入ったやつ見た時の衝撃と好奇心思い出す

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2014/03/15(土) 13:26:22 

    これアメリカで発売当初、子供の誤飲がすごく多かったと記憶してるけど、むこうはコインランドリー利用者が日本より多いから(アパートによって個人の部屋に洗濯機設置してはダメとか、住人共同のコインランドリーが地下にあったりする)持ち運びの利点があるけど、日本でジェルパック売る利点なくない??

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2014/03/15(土) 13:27:11 

    10年以上前から外国であったよ。
    冬場なんか溶けるはずのコーテイング部分が衣服について2度洗いしたことが何回もあった

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2014/03/15(土) 13:37:18 

    新鮮だしデザインもいいけど、このタイプ変えるメリットが私の頭じゃ浮かばない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2014/03/15(土) 13:40:36 

    P&Gか。アメリカにそういえば売ってたわ。
    アメリカの洗濯機は設定が単純で水量調整とか超適当だからいいけど、日本のには合わないだろうな。
    普通の液体のでいいや。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2014/03/15(土) 13:45:19 

    夫の実家行った時、アメリカの洗剤こんな感じだった。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2014/03/15(土) 13:45:22 

    最低30個は入っていないと割高
    量も調節不可能だし、結局は高くつくなら誰も買わないよ

    主婦はシビアだからね
    お試しで一回くらいは買ってみるだろうけどね

    購入者が損をしない商品じゃないと意味ないよ

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2014/03/15(土) 14:02:42 

    このタイプ、コストコで随分前からあったよ

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2014/03/15(土) 14:35:30 

    コインランドリー派にはうれしい。洗剤とか持って行くの重いしかさばるし。
    自宅用と使い分けて考えるならいいね。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2014/03/15(土) 14:40:50 

    プニプニしてるのね。触ってみたいw

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2014/03/15(土) 14:49:53 

    地震とかで落ちたりしても、粉洗剤よりは被害が少なくていいかも。液体洗剤みたくこぼすこともないし。
    あとかわいい。見た目が。

    利点はそこかな。

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2014/03/15(土) 15:10:46 

    イギリスではこの類の洗剤がメジャーでした。
    日本では普通の粉(若しくは液体)タイプを愛用していたので、初めて目にしたときは度胆を抜かれましたけど。
    海外の奇抜な発想力には、脱帽です。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2014/03/15(土) 15:25:52 

    水量少ない時はどうするんだろう。
    一個何リットル用なのか気になる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2014/03/15(土) 15:52:20 

    ドラム式洗濯機には使えなくね?対応した洗濯機に買い換えないとじゃない?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2014/03/15(土) 15:57:20 

    液体が垂れないからボトルの口がベタベタにならなくてイイネ!って思ったけど
    みんなが言うように微調整できないね(^_^;)

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2014/03/15(土) 16:11:30 

    洗濯物の量によって微調整できないところがなぁ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/03/15(土) 17:23:06 

    子連れでお泊りの時に便利かも。
    ウチでは液体洗剤なので、旅行の時や遠出の際に子どものお漏らししたとき用の粉洗剤を買っているけど、個包装されていて2回分で約100円と結構高め。
    これなら1〜2個何かに入れて持って行けそう。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2014/03/15(土) 18:36:24 

    手が滑ってこぼすことがないのはいいかな。
    でも調整できないのは使い勝手悪そう…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2014/03/15(土) 18:50:37 

    海外で使ってました。
    ガサツな私には合ってた。
    あのプニプニ感も好きだった。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2014/03/15(土) 19:28:52 

    値段によるなあ
    ハイジアとか高めの液体洗剤より上の値段ならやめる
    粉は水に溶けないから多少高くても液体がいいけど、液体と個体にそんなに差があるように思わないし
    値段が同じか安いなら使ってみたい

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2014/03/15(土) 20:28:41 

    最近、ドラッグストアで液体洗濯洗剤が安くなってると思ったら・・・新製品が出るからなんですね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2014/03/15(土) 21:27:56 

    むしろ退化してるような…
    入浴剤みたい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2014/03/15(土) 21:38:51 

    液体洗剤で十分!それより洗浄力をあげてくれ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2014/03/15(土) 22:35:04 

    私今海外住みなのですが、こちらでは既にこのような物が売っているのですが。。別物なのかなぁ~
    こちらでもなんか不便そう、と思って買った事はないのですが、、

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/03/16(日) 00:51:06 

    ジョイの、使ったことあるけど全然ダメ。あのフィルムも残ってることあって。洗濯でももし残るようなことあったら洗濯物についてしまう可能性もあるかも?洗濯用の水も温かいのじゃないと溶けなかったりするのかな。食洗機用とは違うと思うけど。

    普通に粉とか液体でいいや。
    だって、洗浄力も泡切れも、少し前に比べても随分進化してるもんね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2014/03/16(日) 02:48:15 

    アメリカでは4L入っているボトル入り液体洗剤がお洗濯時の定番なんだけど、洗剤の入れすぎ(容量いっぱいあるからついつい入れすぎちゃう)で洗濯洗剤業界は儲けていたらしい。
    でもP&Gがこのジェルボール(Tide Pod)を開発してヒットして、液体洗剤業界は売れ行きが悪くなったらしいよ。去年アメリカいた時に新聞でこの記事読んでた。
    Is Innovation Killing the Soap Business? - WSJ.com
    Is Innovation Killing the Soap Business? - WSJ.comonline.wsj.com

    For years, consumer-product makers could count on extra sales from shoppers who poured in too much detergent with every load. Then P&G introduced its pre-measured soap pods, bursting that bubble.


    ためこんでコインランドリーみたいな大型洗濯機で高温で洗うアメリカでは売れるかもしれないけど、少々の手洗いもするし水の温度も高くない日本だと売れ行きは微妙だろうね。

    ちなみにぷにぷに感は気持ちよくてひとさわりすることをおすすめ!!w

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2014/03/16(日) 08:51:13 

    最近、洗濯洗剤の香りが強すぎて気持ち悪くなるから、何買っていいか分からん。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/03/16(日) 12:21:30 

    日本では流行らないと思うけど、犬/猫の肉球って売り出したら日本で売れるミラクルがおこるかもしれない。とりあえず1こプニプニしたい。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/03/16(日) 19:18:44 

    量の調整ってどうするのかな?
    粉をこぼしたり液体でベトベトしたりならないのは魅力的だな〜

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2014/03/16(日) 19:56:10 

    アメリカでは普通にあります。量の調節ができなくて不便。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。