ガールズちゃんねる

子なし扶養内で働いている方!

87コメント2017/03/20(月) 20:31

  • 1. 匿名 2017/02/25(土) 15:20:58 

    今現在、子なし扶養内でパートしている27歳です。
    まだあと一年くらいは子供はいらないかなーと思っているので正社員ではなくフルパートで働こうとも考えたのですが、103万や130万の壁のシステムが調べてもイマイチよく分からず結局のところ正社員でガッツリ働くか扶養内で抑えるかにしないと損が多いのかな、くらいの認識です。
    皆さん色々お話しませんか?
    稼ぎたいけど働き損したくない人、今後の働き方どうしますか?

    +115

    -11

  • 2. 匿名 2017/02/25(土) 15:23:51 

    子なし扶養内で働いている方!

    +15

    -2

  • 3. 匿名 2017/02/25(土) 15:24:07 

    正社員で働いて子供作って育休取って復帰のタイミングで退職する奴いるよね
    すごい迷惑
    子供将来作る気ならパートしとけと思う

    +195

    -103

  • 4. 匿名 2017/02/25(土) 15:25:19 

    今正社員なんだけど、扶養に入ったら得するなら仕事辞めたい。
    年収600万。

    +12

    -59

  • 5. 匿名 2017/02/25(土) 15:27:07 

    正社員の方がぜんぜん稼げるしこどもまだいないのになんで扶養にしたか失敗した気がする、、、
    収入減るけど欲しいものは変わらないから毎月足りない!パートの方が気楽だし休み多いけど、働けるうちなら働いた方がぜったいいい!

    +186

    -16

  • 6. 匿名 2017/02/25(土) 15:27:09 

    結婚して週5の 6時間パートしてます。

    +112

    -4

  • 7. 匿名 2017/02/25(土) 15:29:32 

    子供欲しいと思ってもすぐ出来るかなんて分からないし妊娠期間もある訳だから、正社員にならないなら早く子供産んじゃった方がいいんじゃないかな?

    私は主さんと同じように考えてて結局子供出来なくて不妊治療にお金がかかってしまったので…

    +164

    -3

  • 8. 匿名 2017/02/25(土) 15:30:14 

    転勤族なので、正社員で働いてもすぐ2.3年で辞めなくちゃいけなくなる。子どもがいたら、単身赴任でお願いできるけどいないからついていくしかない。

    +104

    -2

  • 9. 匿名 2017/02/25(土) 15:30:18 

    いくつか条件があってそれに全てが当てはまってたら103万までしか働けないらしいよ。501人以上の企業とかが当てはまるみたい。サイトで見ただけだから間違ってたらごめんなさい。

    +9

    -26

  • 10. 匿名 2017/02/25(土) 15:31:09 

    結婚してパートに退がりました。
    子供が欲しいので、まずは崩れたホルモンを治してからじゃないと正社員のままでやってたら、不妊様の上に妊娠出来たら育休という迷惑かけてたと思う

    +113

    -12

  • 11. 匿名 2017/02/25(土) 15:35:17 

    年間200万くらい稼がないと損なんだよね?

    +57

    -4

  • 12. 匿名 2017/02/25(土) 15:36:23 

    転勤族なので扶養内でパートしてます。若い元気なうちに働きたいけど引っ越すからできないので毎日のんびりです


    +91

    -1

  • 13. 匿名 2017/02/25(土) 15:36:27 

    >>9
    いくつかの条件が当てはまってたら、労働時間が短くても社会保険適用されるって感じじゃなかったっけ?

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2017/02/25(土) 15:36:33 

    >>9

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2017/02/25(土) 15:38:54 

    家の事ちゃんとしたいからこども産まれる前は扶養内でパートしてました。
    しかし、子供産まれてからは正社員で働いてお金を貯めておけば良かったと後悔…
    家が欲しいんだけど、お金がなさ過ぎて買えないわーーーーー(T_T)

    +78

    -5

  • 16. 匿名 2017/02/25(土) 15:39:29 

    正社員の方が稼げるのはわかっているけど、もう週5フルタイムで働くのはしんどい…自分の都合に合わせて働く方が、気持ちも楽。
    もっと時給欲しいけどね〜

    +223

    -3

  • 17. 匿名 2017/02/25(土) 15:41:40 

    コピペだけど

    ①妻の年収が100万円までの場合は、世帯年収が全額アップ
    ②妻の年収が103万円~130万円の場合、税金は増えるが負担は軽い
    ③妻の年収が130万円~150万円はレッドゾーン

    ※2016年10月より、「短時間労働者に対する被用者保険の適用拡大」として、以下の条件にあえば扶養に入るかどうかという以前に、ご自身で社会保険に加入することになります。
    1) 週20時間以上
    2) 月額賃金8.8万円以上(年収106万円以上)
    3) 勤務期間1年以上見込み
    4) 学生は適用除外
    5) 従業員501人以上の企業
    この時は、「130万円の壁」を「106万円の壁」と読み替えてください

    +50

    -3

  • 18. 匿名 2017/02/25(土) 15:43:29 

    たった1年の為に正社員になるのですか?
    それからは?
    子供出来ました、辞めますって流れですか?

    +15

    -5

  • 19. 匿名 2017/02/25(土) 15:45:38 

    結婚引越し退職で扶養内パートしてます。

    正社員も考えたのですが、入社してすぐ子供ができたら迷惑をかける(パートでもですが)と思ったのでパートにしました。
    なかなか子供に恵まれず、かといって夫は激務で家事の分担ができないのでそのままです。

    最近婦人病が見つかり、不妊治療を始めたのでパートのままで良かったです。
    今は130万ギリギリで働いています。

    +85

    -2

  • 20. 匿名 2017/02/25(土) 15:48:19 

    子なし扶養内だと、なんでフルで働かないの?扶養内なの?って空気になるのが嫌…
    だって、どんだけ税金持っていかれるか計算したらすごい額だったし損しないくらい稼いだとしても結局はかなりの税金かかるから、だったら節約しながら慎ましく扶養内でパートした方がいいやって思った。

    +211

    -4

  • 21. 匿名 2017/02/25(土) 15:48:33 

    103万以内→税、国保、年金が免除
    130万以内→国保、年金が免除(住民税と所得税はかかる)

    去年10月から大企業の一定の条件に当てはまる人に106万の壁ができて社保に加入しなくてはならなくなりました。

    扶養を外れるとマイナス面もありますが、その代わり将来の年金が増えたりするのでよく考えて働き方を選ぶといいと思います。

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2017/02/25(土) 15:50:40 

    平成28年10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がっています!(社会保険の適用拡大) |厚生労働省
    平成28年10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がっています!(社会保険の適用拡大) |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    平成28年10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がっています!(社会保険の適用拡大)について紹介しています。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2017/02/25(土) 15:50:58 

    私もよく分からない。
    若いけど子供いない家庭はどうやって働いてるのかすごく気になる。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2017/02/25(土) 15:57:23 

    正社員羨ましい!今、昼パート終わりました。
    私はもともとバカでスキルもないから旦那の扶養で103万以内にしてる
    時給800円で働いてます(2年ごとに時給交渉)
    旦那に週末休めないなら辞めたらって言われるけど、専業主婦は絶対にダメって言われる
    派遣は3日しか続かなかった
    今日も夜にパート行きます。





    +57

    -7

  • 25. 匿名 2017/02/25(土) 16:15:26 

    >>20
    あるねー
    家は子供はいない(この先も予定ない)
    前の職場でパートしてた時は、そんな空気ビンビン感じました、というか言われた。
    税金の面の事もあるけど、何より旦那がとてつもなく忙しい人で家事のサポートなんて無理。
    そこで私が働きまくったら、家の中が壊滅的になる事は目に見えてる。
    私も家の事と旦那のサポートは疎かにしたくないし、必然的に扶養内。
    色んな家庭の形があるのに、ネチネチと余計なお世話じゃ!と腹立ったよ。
    今の職場は皆個人主義ぽい人達の集まりで、他所は他所って感じで詮索もいらぬお世話もないから楽で良いです。

    +127

    -1

  • 26. 匿名 2017/02/25(土) 16:29:04 

    >>25
    同じく。子なしパートです。
    私までフルタイムだと家の中ギスギスしてしまいそうだし、パートなら夫に感謝しながら家事できるし、自分の時間やお金が持てるのでこれで満足してる。
    他人の家計事情に首突っ込んでくる人っているけど、私はこれで満足してますのでーって言ってる。
    ほんと大きなお世話ですよね。

    +147

    -2

  • 27. 匿名 2017/02/25(土) 16:33:55 

    共働きや子持ちの方からのマウンティングどう避けてますか??

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2017/02/25(土) 16:34:24 

    結婚して仕事を辞めたけど、不妊治療の為にパートへ。なかなか子供出来ないけど、いつ出来てもいいように正社員の選択はなかったです。
    仕事しながらでは私の場合通院が難しかったので、こういう形に。

    +58

    -2

  • 29. 匿名 2017/02/25(土) 16:34:54 

    若いうちにしっかり貯金したかったから、30歳まで正社員。退社し、妊娠、出産。
    貯金があるから気持ちの余裕が全然違います。
    夫婦共々、ずっと健康かどうかもわからないし、子供よ予定があるなら尚更、貯金に励みました。

    +10

    -18

  • 30. 匿名 2017/02/25(土) 16:36:50 

    健康で体力あって、家の事と両立できるか、協力的な夫なら、正社員の方がいいけど、そうでないなら 無理せずパートの方がいいのかなって思う。

    正社員で働いて、生活が変わって夫との関係が崩れると意味ないしね。

    私は体力にも両立にも自信ないしパートです。
    朝もゆっくりで、お弁当も朝ごはんも見送りもできて、終わりも早いから、専業の時と変わらず夕食の準備もできて、満足しています。

    +61

    -2

  • 31. 匿名 2017/02/25(土) 16:38:47 

    子どもいない結婚13年目の主婦です。
    今まで130万で働いていたけど、次に気まった仕事では103万以内じゃないと社会保険に入らなきゃだめだと言われました。
    正直30万の差は大きい。でもしょうがないな。その分、今まで手を抜いてきた家事頑張ります。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/25(土) 16:39:48 

    >>27
    基本的に右から左
    色んな家庭があるよねって話で終わらせる

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2017/02/25(土) 16:49:08 

    子供作る予定はありませんが扶養内パートです。元々身体が弱いのと、年収160万円以上稼ぐのは無理なので

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/25(土) 16:52:11 

    無知でごめんなさい!
    103万までに抑えて働くのと、106万までに抑えて働くのはどっちがお得ですか??たった三万の差なら税金かけないほうがいいのかな?

    +1

    -13

  • 35. 匿名 2017/02/25(土) 16:53:14 

    一時はフルタイムで働いたが、家の事をやらなくなったり外食ばかりになり辞めてしまった。
    フルで働いてても家の事もちゃんと出来る方を尊敬します(^_^;)

    でもたまに旦那から、嫁も正社員のところはお金貯まるし良いよな…と言われ、正社員で働こうか迷ってる(ーー;)

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2017/02/25(土) 17:04:38 

    今は子供いて専業主婦だけど、子無し時代扶養内で働いてた。
    (旦那の転勤に着いていったのもあり寿退社)
    正社員になる自信はなく(事務希望だったし採用されないと思った)フルで働いたって200万いくか!?みたいな感じだったし、前職は総合職でガッツリ働いてたけど心底疲れていたというのが理由。
    お金の面では良くない選択だったかもしれないけど、のんびりできて程々のお小遣いもあり良かったよ。

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2017/02/25(土) 17:18:10 

    結婚三年目6時間パートで保育園で働いています。前は「子どもいないのに何でフルじゃないの?」と聞かれるのが嫌味っぽくてビクビクしてた。
    でも今は逆に開き直って「私がフルで働かなくても生活していけるし、旦那も無理しなくていいよと言ってくれてるので☆(ドヤ顔)」ときっぱり答えています。多分中にはこの返答にイラッとする人もいるでしょう。
    でも心の中では他人の家庭事情探るんじゃねーよって感じなので、嫌味っぽく言われたらこっちも遠慮なくこう答えています。
    保育士のフルはほんとにほんとにキツくて、ストレスたまりまくってたので今がちょうどいいです☆30過ぎたから子どもも少し焦るけど、最近思うのは焦っても良いことないのでマイペースに待ちます。色々とお金かかったり、育てづらいこのご時世なので、もし出来なかったら夫婦二人で旅行したりゆっくり暮らそうねと話しています。
    ほんとは保育士はフルで働いた方が待機児童解消に貢献できるんだけど、世の中に協力できなくてすいません(>_<)

    +79

    -6

  • 38. 匿名 2017/02/25(土) 17:29:00 

    >>8
    なんで子供いないと単身赴任できないの?

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2017/02/25(土) 17:29:53 

    >>20

    分かります!
    子なし扶養内だと「休みの日何してるの?」とか、
    いちいち詮索してくる人多い。
    特に男の人から言われることが多かった。
    家事やってますが、何か?って言うのも馬鹿らしくなる。

    お前に関係ないだろ!!と何度も思ったわ。

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2017/02/25(土) 17:30:54 

    私の場合、不妊治療のため フルタイムから扶養内パートに切り替わりました。
    周りからは 楽をしたいだけ だなんて嫌味を言われたりもして 肩身がせまいのも事実です。だけど、人にはそれぞれ 優先順位というものがあるのだから 最終的に良かったと思える選択をしていたいです。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2017/02/25(土) 17:33:05 

    子供いつ出来ても良いようにパート→子供居ないのにパートで楽でいいよね的な雰囲気を出される。

    子供いつ出来るかわからないし、お金貯めたいから正社員→子作りしてるのに迷惑。

    結婚してからの仕事選び難しい…

    そんな私は子供なし週5日5時間のパートです。

    +52

    -3

  • 42. 匿名 2017/02/25(土) 17:34:31 

    子ナシだからってフルで働かなきゃいけない理由もないのにね。
    そんな事言ってくる人いるんだ。

    +79

    -2

  • 43. 匿名 2017/02/25(土) 17:42:22 

    妬みが8割りだと思うようにしてる
    だって関係ないよね?ウチの心配なんでしてくれるの?不思議だわ(笑)

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/25(土) 17:47:03 

    >>11
    200万じゃギリギリラインでマイナスになる人の方が多いと思う。
    300稼げれば プラスになるってさ。

    正社員で外れてたくさん稼いでいる人は 色々な面から出来るだけ続けた方がいい。
    年金は将来もらえるかもらえないかわからんが 自分のためだから。
    少しでも金額稼いでおくのと、貯金に励む方がいい。
    経済力はやっぱり何かあった時に自分の力になるから。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2017/02/25(土) 17:53:43 

    正直、働きたくないので扶養内パートです。子供も希望はしていません。
    旦那が交代制の仕事なのでフルで働いたら、すれ違いが続き、家も片付けられないしでイライラしてると思います。
    もっと働けば貯金も出来るし、ゆとりもあるかとは思いますが、のんびり暮らしたい私は今の働き方で合ってます。旦那に何かがあったり、離婚なんて事になったら必死に働きますが(>_<)

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2017/02/25(土) 17:56:59 

    去年退職して今アラフォーだけどもう一から面接何回もして情熱もないのに志望動機とか言えない。

    扶養内のパートでのんびり生活したい。
    4月から探そうと思ってますがアラフォーの人ってなんのパートしてるか参考に教えてー

    スポーツジムの受付とか考えたけど学生さんばっかりぽくて・・

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2017/02/25(土) 17:59:52 

    結婚してすぐパートになりました!
    すぐ子供できたらパートでも迷惑かけちゃうなぁなんて思ってたけど、今は不妊治療してます(ToT)
    時間の融通がきくから正社員として働いていたら通院できなかったかも。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2017/02/25(土) 18:01:26 

    結婚して子供居ないとか意味不明
    不妊は除く

    +1

    -54

  • 49. 匿名 2017/02/25(土) 18:12:21 

    産む産まないは自由だし
    結婚するしないも自由です

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/25(土) 18:16:00 

    結婚で県外に出ることになり正社員だった職場を退職。その後は専業主婦しながら資格の勉強をしていました。資格に受かったので、派遣に登録したら、条件の良い派遣先を紹介してもらえました。
    以前正社員だった会社より給料も良いし(もちろんボーナス・退職金ないけど)、仕事内容もちょうどよかった。周りも子ナシの既婚者や大きなお子さんのいる既婚者が結構いた。
    いい環境だ!と思ってたら妊娠発覚。半年でやめることになりました_(:3 」∠)_

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2017/02/25(土) 18:19:21 

    >>46
    事務パート10年目です。
    座り仕事はやっぱり楽です。目は疲れますけどね。




    +16

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/25(土) 18:21:06 

    わたしは恥ずかしながら正社員で働いたことがないんですが…
    独身の時は週5フルタイムで、結婚してからは扶養内で週4で短時間パートです。
    正社員ならなくても、バイトとかでフルタイムで働けば社会保険加入になるから産休、育休とれるよ。
    時給にもよるかもしれないけど、フルタイムで働けるなら扶養入らない方が稼げるし、扶養内でゆるく働きたいなら1日4時間くらいがちょうどいいかも。下手に扶養入って6時間とか働くと年度末とかに制限がかかったりで面倒だと思う。
    いつかは子供ほしいけど、しばらくはいいやってことなら、フルタイムパートが一番かと。

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2017/02/25(土) 18:23:58 

    50です。
    すみません!扶養内のトピでしたね。間違えて書き込んでしまいました。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/25(土) 18:29:30 

    来月結婚して4年目、治療3年
    子いません
    現在130万円以内
    旦那は治療をしたくないというので、もう150万以上に切り替えることにしました

    家事とのバランス取れるか旦那に相談に相談を重て出た結果は『手伝いたくないから手抜して』ということでした。
    ありがたくそうするつもりです。
    月曜日正社員面接頑張ってきます!

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/25(土) 18:31:54 

    >>48
    変わりにお前がポコポコ産めばいいやないか。

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2017/02/25(土) 18:37:52 

    扶養内なんですが、年に2ヶ月だけ短期集中で働いてます。
    フルタイム残業あり週5、休日出勤ありで結構ハードなので、子なしか子どもは独立してる人しかいません。
    なので、子どもの話はあんまり出ないし、子どもいないのになんで働かないの?とか言う人もいなくて楽しいです。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/25(土) 18:39:33 

    結婚後の転居で勤務先が遠くなり、フルタイムの仕事と家事の両立ができず、両方のストレスで身体を壊して入院。
    当時の治療費や退院後の療養期間の生活費などで、貯金はすっからかん。
    現在は扶養内で事務のアルバイトをしています。子供や家を持つのは今の所厳しいけど、心身ともに健康に過ごせているし、いい職場に巡り会えたので感謝しています。
    心と身体が健康じゃないと、お金を稼ぐのはもちろん、普通に寝起き食事することすらできないと分かりました。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/25(土) 19:04:49 

    150万に引き上げっていつからなの??決まったことなの??

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/25(土) 19:08:12 

    >>53
    なんのトピだと思ったの?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/25(土) 20:06:00 

    時給がいいのもあつて、扶養以内だと暇で。
    160万までにしようか悩む。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/25(土) 20:08:29 

    >>60
    訂正→160以上にしようか悩む、です。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/25(土) 20:42:30 

    今扶養内103で働いてるけど1日の勤務時間7時間で月の勤務がすくないから1週間ぶりに仕事行くとフルの人となんか勝手に気まずくなって居づらいです。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/25(土) 21:50:38 

    >>5
    私は逆に欲しいもの減っていったわ
    これ本当にいる?なんでいる?と思うと別にいらないやってものばっかりだったことに気付いた
    結婚前に好きなもの、長く使える定番のブランドものとかバンバン買ってたからもう堪能しちゃった

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/25(土) 22:00:24  ID:QopZcRA73h 

    >>5の人やばいよね大丈夫?
    考えなしに扶養になってお金ないのに欲しいもの買ってお金無くなっているんでしょ。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/25(土) 22:27:39 

    周りからは小遣い稼ぎとしか思われてないよ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/25(土) 22:51:43 

    103万を超えると結局160万以上稼がないと損なんですか?200万?

    色々制度が変わるみたいだし、よくわからない。

    200万をパートで稼ぐとなるとかなり大変。

    わたしの場合土日休みの職場なので、週4だと平日1日休めるので、銀行とか役所や病院や美容院に行きやすいからです。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/25(土) 23:07:04 

    >>65
    その通りだから否定しない
    生活費の為ならフルタイムやってると思う

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2017/02/26(日) 01:05:32 

    転勤族なので結婚後は扶養内のパートしかしてない。
    来月また引っ越しで新たな職場探しだわー。子供いないと色々探ってくる人いるよねw
    めんどくさいなぁと思うけど、2、3年で辞めるのに雇ってくれるところがあるだけでありがたい。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/26(日) 01:35:56 

    結婚して半年フルタイムで働いていたけれど
    時間を上手く使えないので休めないのと
    きちんと出来ない事がだんだんストレスになりパート形態にして扶養内に収めることにしました。

    その後子供を授かれない事が判り
    将来的にもお金のゆとりが欲しいし、こうなったらやり甲斐のある仕事にもう一度!とフルタイムで働こうかと思いつつ
    悩んだ結果
    家事、介護、休養のバランスが取れないのが1番自分にとって嫌なことだったのでそのまま月、五万円程度のパートです。

    家事の量が減ったり介護がなくなったりすればフルタイムでもう一度と思っています。
    自分だけの人生のはずなのに、結婚するとそうではない現状(°▽°)

    中途半端な今…。なんというか主人の稼ぎも
    平均より3段階くらい低いのでワーキングプア状態?

    今はただ
    静かに、溜息と共に暮らしています

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/26(日) 01:36:25 

    同じ内容のトピ申請したけど立たなかったから嬉しい!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/26(日) 01:51:07 

    子どももいないしフルがいいかな?って思ってたけど、旦那がそんな働かなくていいって言ってくれてるから扶養内におさえてる。
    単発派遣だから好きな日に仕事行って、生理中は家でゆっくりしたいから休んでる。
    月に13日間ぐらい行って8万超えるぐらい。
    家事とも両立できるし今ぐらいが丁度いい。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/26(日) 01:55:53 

    130万の人は、通勤費込みの130万だからね、そこの所を知らないでギリギリ130万で働こうとする人がいる。そうすると11、12月頃に調整するのが大変。税金は140万位までは平気だけど、社会保険に引っかかるから。
    じゃあ社会保険に入る、って簡単に言っても会社側が半分負担だから、易々とは入れない。
    扶養範囲内のパートさんが多いウチの会社は、150万になったらどうなるんだろう?って言ってるよ。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2017/02/26(日) 02:43:18 

    扶養内で5時間パートしてます。
    旦那が激務で家事の協力は望めないので、これくらいがちょうどいいです。
    なのでこのままで働き続けるつもりです。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/26(日) 03:59:18 

    フルタイムで働きたいですが、重度の精神病で外出するのも一苦労なため扶養内でなんとか働いています。夫の年収が200万円で生活苦なので、早く転職してまともなお給料になってほしいです…。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/26(日) 05:40:08 

    よく何も知らないで子ナシなのにパートかい!専業かい!とかいう人もいるけど転勤族集団はかなりの確率でパートか全く仕事のない僻地なら専業も多いよね…

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/26(日) 05:43:56 

    うちは夫が子供いらないというのでそれはそれでいいのだけどなにせ皆様言うように2.3年で転勤だから正社員や契約社員になると迷惑だしおまけに最悪1年で転勤の場合もあるからパートすらフルでは働けない。さらに子を産まないならなおさら転勤にはついていかない理由がないので家を買うまでは扶養内のパートですね…

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/26(日) 09:18:25 

    結婚を機に、正社員から扶養内パートになりました。
    夫が転勤族なのと、地域柄低賃金で下手に正社員になっても税金や保険を引かれて、かえって損になるので。
    月収は正社員の頃の三分の一ほどになりましたが、家事をしたり、銀行や役所などにも行けるので、今の生活が自分には合っていると思います。

    フルタイムで働いて、帰宅してからごはん作って、お弁当作って、掃除は週末のみというのはきつい!
    それが出来ている主婦の皆さん、尊敬します(>_<)

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/26(日) 10:51:42 

    >>37
    私がフルで働かなくても生活していける

    フルで働くのと聞かない人が聞いてもいい気はしない。特に独身なら。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/26(日) 10:59:42 

    150万になるのって配偶者控除だよね?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/26(日) 15:53:12 

    私も貯金しときたいからフルで働きたいけど、家事は協力してもらえないし、旦那も扶養内で良いって言うから扶養内パートしてる。
    子なしの間に貯金しときたいんだけどなー。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/26(日) 21:11:05 

    一昨年まで扶養内パートだったけど
    アラフォーになって子供も今更って希望も薄くなり
    フルタイム派遣に戻った。
    研究開発補助で時給1500円、残業もあるからボーナス交通費ないけど年収300は超える。
    正社員より責任なく気軽にそこそこの充実感で働けているような気がする。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/26(日) 21:56:10 

    >>65
    むしろその方が全然いいよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/27(月) 16:19:04 


    >>72

    このトピ勉強になります!
    私も扶養内パートになりました!
    私、1100円で1日7時間、月に14日働いて交通費474円で手取りが毎月114436円なんです!
    そーすると1年で1373232万円になります

    これって、保険など引かれてしまうってことですか??
    ものすごく無知ですみません。。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/01(水) 18:03:01 

    >>83
    月収が108,334円を超えると、社会保険(健康保険・厚生年金)を払わないといけなくなりますよ!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/07(火) 17:12:58 

    彼と結婚予定で、扶養内で働いたらと言われています。仕事と家事の両立ってなかなか大変だと思います。実際現在同棲中で両立が難しかったのも事実ですm(__)m収入的には減りますが結婚を期に扶養内で働くのが自分には合ってるのかなと思います

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/14(火) 10:08:50 

    現在、パート勤務での内定をもらったのですが。
    働いていいものか、迷ってます。


    見込み収入は103万を超える、
    (へたすると130万も超えるかも)
    勤務体制上、社会保険への加入必須。


    以上より、
    旦那の扶養手当の減額や、税金軽減がなくなるなど、調べれば調べるほどマイナス面が見えてきて、労働意欲が削られる一方です。

    去年まで、正社員総合職で働いていた為、なおさらショックが大きい。
    『女性は働くな』と言われているような気がしてなりません。。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/20(月) 20:31:03 

    遠距離恋愛後、結婚を機に転勤族の旦那のため退職。
    大手ドラッグストアの正社員だったから土日休みなしや夜12時に帰ることなんて当たり前だった。しんどかったので正社員に戻りたくないし主人に家に居てほしいとのこと扶養内で違う店舗でパートしてます。

    辞めてから変わったのは、気持ちに余裕が持てるようになり生理不順も治った。資格も経験もあるし、全国に店舗があるドラッグストアだからパート募集行ったら、すぐ採用された。シフトの融通もきいてくれるし社員さんと仕事のサポートも出来て楽しい。フルタイムだと子供が大きくなってからになりそう。
    事務職もやってみたいけど、向いてるのか心配…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード