-
1001. 匿名 2017/02/26(日) 02:53:47
>>992
男なら女から高収入を求められるから高学歴にならないといけないし、職場でも常にストレスフルに働かないといけない。男性不妊もあるしね
どっちもどっちだよ+13
-0
-
1002. 匿名 2017/02/26(日) 02:54:58
おめでとうございます!
心から祝福したい!
そして5月に体外受精するので
私も頑張ろうと思えたよ。
+28
-2
-
1004. 匿名 2017/02/26(日) 02:57:07
>>960
子孫繁栄という社会貢献に取り組む点では、少なくともガルちゃんで暴言吐いてるあんたより社会的に価値あるよ+5
-5
-
1005. 匿名 2017/02/26(日) 02:58:00
1003通報しました!+18
-9
-
1006. 匿名 2017/02/26(日) 02:58:15
>>1000
治療が大変で辛いのは分かるけど、だからと言って人を批判する筋合いはないよ+22
-1
-
1007. 匿名 2017/02/26(日) 02:58:43
出来ないから、こんなに治療するのではなく、排卵しづらいというだけでも、排卵させる為の薬から始めて、その薬を始めると副作用で、内膜が薄くて、着床出来にくくなったりして、さらに、薬、薬。
副作用の為に、どんどん薬が増えていくことを知ってもらいたいな。+33
-3
-
1008. 匿名 2017/02/26(日) 02:58:46
>>988
自然妊娠出来ることと、不妊治療しなければ妊娠出来ないことには大きな差があるからです。
逆になぜわからないんですか?
普通に出来ることが治療しなければ出来ないんだから、苦労というべきです。
出産、育児これはみんな平等だと思いますよ。
不妊治療したから、しないから差がないと思います。
+14
-17
-
1009. 匿名 2017/02/26(日) 02:59:03
>>1003
何もかも的を得てなくて草+15
-6
-
1010. 匿名 2017/02/26(日) 03:00:13
考えてみればこのストレス社会では
男性もけっこう大変かもねえ。
女性は下話になるけど寝てるだけで良いわけで・・・+10
-3
-
1011. 匿名 2017/02/26(日) 03:00:21
>>1001
まあそうなんだけど。。。
学生時代の人間関係とか見ても、男は女ほど陰湿な関係は滅多に聞かないし、PMSやら生理痛やらで毎月毎月吐き気や痛みやらなんやらと格闘してる身からすると、その辺は男の方がないから羨ましいな、と。
男性不妊に関しては、分かってるつもりです。旦那が重度なので。+9
-4
-
1012. 匿名 2017/02/26(日) 03:01:27
>>1006
解った。あなたの意見も本当に解るよ。
人を批判する筋合いはないね。
遅くなったし、もう寝よう。おやすみ。+6
-2
-
1013. 匿名 2017/02/26(日) 03:03:38
>>1011
うーん、だから何で辛いのは私だけと考えるの?
人それぞれ辛さがあるんだよ+9
-4
-
1014. 匿名 2017/02/26(日) 03:03:58
まぁ荒れるよね
最初に「そこまでしてほしいのか」っていうコメントが
やはり心無いと思う
同じ女としてそれは言えないよ
私は友人をずっと応援したよ
たまにしか弱音を吐かない友達だったけど
友達だからうんうんって話聞いた
何もしないで諦めようとする別の友人のケツは叩きまくった
あとで後悔しないように可能な限りやった方が良いって思うから
医療の力で可能になるなら良いと思う
辛いこと多いだろうけど
頑張ってください
+30
-17
-
1015. 匿名 2017/02/26(日) 03:06:05
私は19歳の時に結婚して20歳の時に妊娠しましたが流産してその後も流産を繰り返しました。染色体異常だと診断されて不妊治療してやっと授かった子供は死産しました。不妊治療してる時によく言われたのが「若いから治療しなくても大丈夫よ」でした。挙げ句の果てには「若いのになんで子供が欲しいの?まだ遊びたくないの?流産したからやけになってるの?」と言われました。その先生は子供が三人いるみたいでした。言われた言葉はずっと覚えています。こういう事を平気で言える人が居るんだなと悲しくなりました。経験してみないと分からない事ですがもっと配慮してほしかったです。+60
-2
-
1016. 匿名 2017/02/26(日) 03:07:14
>>1013
分かっていますよ。
大丈夫です。おやすみなさい。+2
-3
-
1017. 匿名 2017/02/26(日) 03:10:55
お互いの言葉を受容しなさすぎ。出来なさすぎ。って思ったけど、はいそうですねで話終わらせるなら、こういう掲示板がある意味はないんだよねw
でもまあ不妊治療に関しては、ものすごいデリケートだから、あんまり下手なことは言えないね!+13
-0
-
1018. 匿名 2017/02/26(日) 03:12:42
>>35
自然妊娠が奇跡だったら人類はとっくに滅んでる。
できない人から見たら奇跡なだけ。+13
-20
-
1019. 匿名 2017/02/26(日) 03:12:53
2年で授かれて、出産までたどり着いたら、結構運が良い方だね+30
-0
-
1020. 匿名 2017/02/26(日) 03:13:10
自分も注射何本もらったかなあ。
数えてみればよかったよ。
この写真には負けてるかも。
治療してたら予防接種苦手とかそういう
次元じゃなくなってくるよねw
+10
-3
-
1021. 匿名 2017/02/26(日) 03:18:17
妊娠出産は命の奇跡だよ
だから、どう言い繕ったって結局不妊治療や人工授精なんかは人間のエゴなんだと思う
もちろん妊娠出産に限らず、障害関係やら延命治療なんかの命に関わる事柄には全て言える事だと個人的に思ってるんだけどね
人間誰にだって出来る事出来ない事があって当然なんだから、不妊も別に悪い事じゃないのに
自分も他人と同じ事をしたい、同じようになりたいって思っての行動なわけだからね
そんで、なまじ人間はそのための技術を身につけちゃったから、こうして是非について論争が起こると…
そもそもやりようがなかったら受け入れるしかない事だもんね
みんななんとなく優しさ?からなのかエゴって言葉にも反論するけど、エゴはエゴだよ
個人的にエゴな上で、現在の技術の中でどう選び行動するかは個人の自由だよねって話だと思ってるんだよね
そこを履き違えたらいけないと思う+22
-14
-
1022. 匿名 2017/02/26(日) 03:25:03
>>1019
まあねえ。
でも若い患者なら体外授精したら大多数が
半年以内で妊娠できるんだろうな。
もちろん痛みもあるし金もかかるから
なかなか踏み切れるものではなく
タイミング療法から試したいものだけどね。
うちは人工授精で回数重ねすぎた。
体外しないと難しい体かどうかを
早く知る方法がこれからできてほしいわ。+13
-0
-
1023. 匿名 2017/02/26(日) 03:37:45
>>1021
技術的に可能になったんだから、全く不可能だった頃より良くなったんよね…。
ただ、まだ技術が完全じゃない。絶対は保証されないからややこしいって言うか…
自由意思でトライする時は信じるしかなくて。結局奇跡を祈ることになって。
何かすっごくもどかしいなぁ。
いつかめっちゃ医学が進歩して技術が完全になる日が来るのかね…。+3
-1
-
1024. 匿名 2017/02/26(日) 03:40:10
>>961
なんなのこの人。感じ悪い。+17
-5
-
1025. 匿名 2017/02/26(日) 03:43:54
動物って不妊聞かないよね。
人間ってなんでこう出来にくいんだろう+1
-14
-
1026. 匿名 2017/02/26(日) 03:47:22
>>1008と>>961同じ人ですよね?
+6
-0
-
1027. 匿名 2017/02/26(日) 03:49:36
エゴといって敬遠する人が今は多いかもだけど
もし体外が保険適用にでもなれば
一気に患者数は増えて一般的になるよ。
昔なんかもっと治療者への風当たりは
強かったはずだし。
うちも最近治療で授かった子がいるし
時代の先駆者に感謝しかない。
+10
-2
-
1028. 匿名 2017/02/26(日) 03:50:28
若いうちに産んだもん勝ち
若いうちに産むにはさらに若いうちに結婚
さらに若いうちに恋愛か見合いとしないと間に合わない+6
-14
-
1029. 匿名 2017/02/26(日) 03:50:29
>>1008
育児は平等だけど出産は平等ではないですよ。+23
-1
-
1030. 匿名 2017/02/26(日) 03:53:21
>>1026
なんか感じ悪い人ですよね。+9
-5
-
1031. 匿名 2017/02/26(日) 03:54:10
何歳の人?+3
-1
-
1032. 匿名 2017/02/26(日) 03:55:05
不妊治療やアレルギーといった好きでなったわけじゃない体の不調の病院代にはもっと税金を使って個人の負担を減らすべき。+13
-8
-
1033. 匿名 2017/02/26(日) 03:56:48
>>1025
家庭菜園してるけど実がつかないこともあるよ。
暑すぎたり、根っこが詰まってたり
ちょっとした要素ですぐ咲いた花が落ちちゃう。
案外ほんとにちょっとした差が
妊娠か否かの分かれ道でそれに気づいてない
だけなのかもしれないし、今後の技術に期待だなあ。+29
-2
-
1034. 匿名 2017/02/26(日) 04:01:08
>>1033
>>1025 です。
人間は繊細ってことですね!
ありがとうございます。+6
-5
-
1035. 匿名 2017/02/26(日) 04:05:26
>>746
治療って一回始めたら、無事妊娠出産する以外に辞める方法ないですよね。
一般的に良く聞くのは無事授かれた人の体験談のみで、結局授かれないまま治療をやめた方の声を聞く機会も少ない。
きっと一言では言い尽くせない思いがあるんじゃないかと思います。
治療したからって必ず授かれる保証なんてない。
だったら自然に逆らわず運命を受け入れるという>>698の考えはある意味理に適っているんじゃないのかなとも思いますけどね。
生殖医療を否定はしないけど、出来なかったら即不妊治療、それが当たり前になりすぎて、自然に逆らう事が正しいみたいな風潮に戸惑う事もある。
自然に逆らわない生き方もありだと思います。どうしても赤ちゃんが欲しくて自分の気持ちに従って行動するのが自然って人もいるように。
自分にとっての自然な生き方を選択していけばいいなと思うのですが。+14
-0
-
1036. 匿名 2017/02/26(日) 04:07:43
>>1034
ほんと繊細だよね!
でも女性がダイエットしすぎたらまず
自分の生命に無関係な生殖器から
ストップさせるってあたりはほんとに
植物が真っ先に花や実を落として我が身を守る
ってのと一緒だなって思う。
生命ってすごいね!+21
-1
-
1037. 匿名 2017/02/26(日) 04:12:33
自然妊娠して、楽しみで楽しみで待ってて、胞じょう奇胎っていうの?死産になった友人いるよ。死産てさ胎児は亡くなってるのに陣痛起こして産むんだよね。亡くなってるのにね。自然妊娠でも思いよらぬことあるよ。
不妊治療辛いだろうね。私はやっことないから永遠にその辛さはわからない。
でもさ自然妊娠、不妊治療で授かっても、どちらも無事に産まれるかわからないよね。出産は命掛けよ。友人は二度と子供作れなくなったよ。卵巣も悪くてとっちゃったから。+15
-6
-
1038. 匿名 2017/02/26(日) 04:14:35
不妊治療はどうせやるなら
早いに越したことないかも。
機が熟してから治療始めたら
加齢が邪魔するってのが私も含めて
一番多いパターンじゃなかろうか。
若いうちに回数決めてささっとやって
ダメならあきらめてのんびり、の方が
考える時間も少なくてよかったと思う。
どうせ治療するなら、時期はかなり重要。+13
-0
-
1039. 匿名 2017/02/26(日) 04:21:02
>>1025
種を残せって言う遺伝子の命令が、人間は野生動物よりも弱いのかも。
強められたらいいのにね、そこらへん…。
動物は繁殖力強くして出来るだけ生まないと絶滅しちゃうけど、環境が失われてもやっぱり簡単に絶滅しちゃう。環境の変化への適応力が強い人間とは違うんだよね。
なんかマジメに考えちゃった(^_^;)+5
-2
-
1040. 匿名 2017/02/26(日) 04:21:21
胞状奇胎は怖いね。
体外後の妊娠で初期流産手術して
それはまだ受け入れられたけど
出血が止まらないから調べたら胞状奇胎の可能性
を知って本当にゾッとした。
無事産まれるまでに乗り越えること多すぎる。+8
-0
-
1041. 匿名 2017/02/26(日) 04:25:21
>>1039
確かに人間って地球のいろんなとこにいるよね。
地球外に住めるかどうかまで考えてるしw
私もなんかじっくり考えてしまった。+5
-1
-
1042. 匿名 2017/02/26(日) 04:30:49
>>1041
1025です。レスありがとー。
いっぱい生めない代わりの能力なのかもしれないけど、一人でもいい自分の子孫を残したいって言う気持ちもやっぱり、人間の本能だと思うのね。
んだから、不妊治療しようって思うのは自然なことだと思うんだ。
人に責められたり自分責めたり、しなくていいって思うよ。うん。+4
-1
-
1043. 匿名 2017/02/26(日) 04:32:07
>>1041
あ、間違えたゴメン、わたしは1039やった(^_^;)+2
-2
-
1044. 匿名 2017/02/26(日) 04:35:30
私いわゆる選択して子供を産まないって決めてる。それはもちろん私ら夫婦の幸せで人それぞれなんだけどこうやって頑張ってる人、欲しくて欲しくてもできない人、できなくてでも諦めきれなくて一生懸命諦めようとしてる人を周りに沢山知ってるから軽はずみに「子供作らないんですー」とかは絶対言わないようにしてるし、治療の辛い話とかは真面目にいくらでも聞くけど変な慰めや安いアドバイスは絶対しちゃいけないと思ってる。+22
-2
-
1045. 匿名 2017/02/26(日) 04:37:43
横でごめんだけど、胞状奇胎ってそもそも胎盤っていうか絨毛の部分だけが育っちゃって、肝心の胎児が育たない病気だから、死産しなきゃならない週数まで育つなんてパターンあるんですかね?
私も胞状奇胎で流産した事あるんですが、本来なら赤ちゃんの姿が確認できてもおかしくない週数なのに全く姿が見えず、その場で流産の診断受けましたよ。
胞状奇胎は絨毛癌のリスクあるから、基本的に暫くは避妊の指示が出されてひたすらホルモン値測定。私は約1年半くらいホルモン値の追跡検査をやりました。
因みに自然妊娠でしたが、色々ありますよね。無事出産出来るのはすごい事なんだなと感じました。+10
-1
-
1046. 匿名 2017/02/26(日) 04:42:06
>>1033
妙に納得しました。私は25で結婚しましたが、周りで子供いないのはわたしだけです。
現在30。引っ越しでかなりの田舎に行くので不妊治療もストップです。
ストレスですぐ生理が止まってしまうので、またマイナスからやり直しだと落ち込んでいました。
体を温めて、生理がきちんと来ることにまず自分を褒めながら進められたらなーと思いました。
自分語り失礼しました。+13
-1
-
1047. 匿名 2017/02/26(日) 04:53:16
トピズレだけど
今ランキング1位でコメント5000超えた嵐の櫻井熱愛のトピちょっと覗いたらさ、
自分に見向きもしないアイドルにあれだけ熱あげて真剣に交際やめてくれとか悩んだりとかしてて、
平和だな〜って思っちゃった。
トピズレすみませんでした。+10
-2
-
1048. 匿名 2017/02/26(日) 04:56:15
>>58 にマイナスつくのなんで?
SNS、しかもFBに投稿してるなんて妊娠報告だよね?もう少しハッピーな画像でもよかったんじゃないかな。
これタイムラインに流れてきたらちょっとびびってしまう。。+10
-5
-
1049. 匿名 2017/02/26(日) 04:56:21
職場のおばちゃん。子供いない私に、
大丈夫だよ!絶対できるよ!
って励まして、知人の不妊から出産を知らせてくれる。教えてくれるのは嬉しいけど、内容がない。
8年くらいかな?不妊治療してたと思うんだよね〜
でもこの前生まれたよ!
その知人の何をわかってるんだろう。
悪気ないしその人なりの優しさなんだけど、世間知らずかなと感じた。+13
-13
-
1050. 匿名 2017/02/26(日) 05:02:49
>>1045
ごめんなさい。私は本人じゃないから、知識が違うところがあるかもね。どういった手術かくわしく聞けなかったよ。
ちなみ私は持病で強い薬を飲んでるから、自然妊娠、不妊治療も出来なかった。
子供が大好きだったけど、何も試せなかったことは悲しかったな。+6
-0
-
1051. 匿名 2017/02/26(日) 05:07:42
>>1049
そのおばちゃんなりの優しさだね!
けど世間知らずはちょっと言い過ぎかとσ(^_^;)+16
-9
-
1052. 匿名 2017/02/26(日) 05:15:41
不妊ってことは子供を産む能力が備わってないってことだよ‥‥自然界ではそうした劣等遺伝子は淘汰されるはずなのに、医療の力で無理矢理産んでその遺伝子を継いだ子供がほんとに問題なく育つと思うの??これ以上障害者を増やしたりしないでもらいたい+23
-61
-
1053. 匿名 2017/02/26(日) 05:17:54
まあ、外野に限って色々心配からの?アドバイスをくれるって言うのはあるあるですが、もう基本的に相手が悪気ないなら、いちいち気にしていても仕方ないなって割り切る事に決めました。実親や身内含め。
変に相手の発言を勘ぐってみても、自分が疲れるだけですしね。+14
-4
-
1054. 匿名 2017/02/26(日) 05:19:15
>>1052
そんなこと言ったら病気だって同じじゃん。
病気になった人は元々生きる能力が備わってなかったということ。死ぬ運命なんだから治療するなってことになるよ。
+57
-16
-
1055. 匿名 2017/02/26(日) 05:24:14
あかちゃんもお母さんも健康で
幸せな未来でありますように♡+24
-1
-
1056. 匿名 2017/02/26(日) 05:25:22
この人何歳かな。+3
-2
-
1057. 匿名 2017/02/26(日) 05:25:28
結局のところ、経験したことのある人でないとその大変さは分からないと思う。だからと言って不妊治療の人が偉いとか、自然妊娠は苦労しなくていいとかそういう問題ではなく…。
気持ちがわからないのは事実だと思うなぁ。+54
-2
-
1058. 匿名 2017/02/26(日) 05:26:01
>>1007
ええーっ、そうなんですか???
私は多嚢胞卵巣?って言う排卵障害の診断を先日受けて、まずは排卵誘発からして行きましょうって言われたのですが、治療し過ぎたら内膜薄くなる→着床しにくくなる→結局悪循環…みたいな危険性もあるって事ですよね。
そんな事一言も聞いてないぞ…バックれようかな(笑: )なんて+7
-2
-
1059. 匿名 2017/02/26(日) 05:26:47
30半ばの奥様で子供は望んでないって言ってた人がいて「実は一緒です」ってコソッと話して意気投合。子供いない幸せもあると思う?とか二人でどう生きてくカンジ?とか結構聞かれて夫婦で何したいかとか和気あいあい色々話したりしてました。でも後にその方が実は20代から何年もかなり辛い治療?をなさってて卵子凍結とか体外受精とかしてたって話してくれて…年齢も年齢だから諦めたいけどどうしても諦めきれなくて周りのママ達には言えなくて、私との会話の中で夫婦二人の生活も楽しいんだなとか子供いらない道を選ぶのも幸せなんだとかそれもいいなって思えるようになったどうもありがとうと言われて私が泣きました。+79
-3
-
1060. 匿名 2017/02/26(日) 05:31:11
私は不育症で諦めたから、頑張って治療してる人が授かるのはとても嬉しいなー!
そして羨ましい+17
-3
-
1061. 匿名 2017/02/26(日) 05:34:42
子ども育てるなんてストレスしかない。
まじで。+12
-19
-
1062. 匿名 2017/02/26(日) 05:40:12
最近FBやインスタで妊娠報告多いから
もしその流れにこれ流れてきたら
ちょっと衝撃が強すぎる、、+12
-2
-
1063. 匿名 2017/02/26(日) 05:40:16
不妊治療で産めるなら、産んでほしいよ!
私は持病で諦めたから。
私は子供大好きだから、どの子見ても可愛いよ。辛いのかもしれない…けど納得いくまでやってみたらいい。
遺伝子として力がないみたいな悲しいこと言わないで。
そして夫婦で生きていくと決めた人もそれも幸せな人生。私の周りにもいる。+47
-3
-
1064. 匿名 2017/02/26(日) 05:41:06
>>1052
動物としてはそうかもしれないけど、
人間だからさ、、もっと言葉選ぼうよ+23
-4
-
1065. 匿名 2017/02/26(日) 05:54:20
>>1052
きっとあなたは幸せじゃないんでしょうね。こんなトピでわざわざそんなこと言いにきて唯一子供ができる身体ってことくらいしか誇れるものがないのかな。私からしたら不妊の方々よりもあなたの方がよっぽどかわいそうで疾患で劣等遺伝子で排除されるべきだとおもうよ…言われたらむちゃくちゃ嫌でしょう?なら人に言わないことだよ。
ちなみに私は産まないと決めてる一人で妬みじゃありません。でも自分は産まなくても欲しい人には本当に皆にできて欲しいと心から願ってるけどね。+37
-15
-
1066. 匿名 2017/02/26(日) 06:09:18
バカほど子沢山なイメージある。
〇○〇ダディーとか〇〇子とか。
大家族のテレビ見てるとそう思う。
やっとできた子大切に育ててほしい+31
-20
-
1067. 匿名 2017/02/26(日) 06:11:37
>>1052
何様?嘸かしご立派な家系の遺伝子の持ち主なんでしょうね。+19
-6
-
1068. 匿名 2017/02/26(日) 06:13:17
ずっと昔の人は今と違って不妊治療がなかった時代もあったはずだからそのまま人生を終えたひとがたくさんいたんでしょうか+22
-0
-
1069. 匿名 2017/02/26(日) 06:22:43
単純に培養液に浸かってたり凍結されてたりって本当に自然妊娠の人と同じに長生き出来るのかなと思ってしまう。
勿論自然だって病気になる子はたくさんいるけれど。+21
-9
-
1070. 匿名 2017/02/26(日) 06:24:14
>>1068
昔の人はその代わり、5人きょうだい6人きょうだいって人が普通にいたから、訳あって授からなかった方は養子を貰ってたんだと思う。甥や姪にあたる方を養子にした人も普通にいたみたいだし。
養子を貰うことが、今と違って選択肢として普通に認識されていた感じだけど、昔は小さい子の死亡率が今とは比べ物にならない位高かったし、家督制度の重要度も今よりずっと大きかったから、時代的にはやむを得ない事情や背景があったのかなと思います。+23
-0
-
1071. 匿名 2017/02/26(日) 06:24:50
>>1068
今ほど医療も発達してないし、
何が原因なのかも分からない。昔は不妊も多くないと思うから周りからひどいことも言われたでしょうね。本当は夫が原因でもお前は子どもも産めないのか!役立たず!とか家族から言われたり、、
今は原因が分かったり確率は少ないけど治療法があったり幾分か幸せですね+15
-1
-
1072. 匿名 2017/02/26(日) 06:32:11
>>1039
人間はなぜかもっとも着床率が低いらしいです。説明会で聞いた話です。+6
-1
-
1073. 匿名 2017/02/26(日) 06:46:16
体外受精(IVF)では駄目なの?+3
-1
-
1074. 匿名 2017/02/26(日) 06:46:31
>>342
あなた
暇で、
不幸だね。
一流のかまってちゃんw
+8
-0
-
1075. 匿名 2017/02/26(日) 06:51:40
ただ単純にあの写真を見て恐いと思いました。
ベビー服の周りに注射針って…。+29
-1
-
1076. 匿名 2017/02/26(日) 06:51:48
自然妊娠第一、不妊治療に不快感を覚える人いるけど、今の世の中自然に生活できてる人なんていないよ
日頃口にしている肉も魚も野菜も手を加えられてできてるし、体調悪かったら薬だってのむでしょ?手術するでしょ?
自然任せで生きている人間なんて存在しないよ+15
-12
-
1077. 匿名 2017/02/26(日) 06:52:19
周りにいないから実感ないけど
世の中には子供が欲しくても出来ない人が沢山いるんですね。可哀想……(´Д` )+7
-12
-
1078. 匿名 2017/02/26(日) 06:57:59
>>1058
私も多嚢胞性卵巣症候群だけど、自然妊娠できたし、妊娠できた人はたくさんいるから頑張ってね
私は運動で体重を落としたことで体温も上がったからか妊娠しやすい体になったのかな?と思ってるよ+7
-1
-
1079. 匿名 2017/02/26(日) 06:58:12
>>1052
産む能力がないとか言ってるけど、男性不妊だってあるしパートナーが病気でっていう人だっているんだよ。
すべてが、不妊=女性のせいだと思ってるのかね?+23
-3
-
1080. 匿名 2017/02/26(日) 07:00:44
>>1052
これ、ヒットラーの発想と同じだね
即、障害者に結びつけるところが恐ろしい+23
-2
-
1081. 匿名 2017/02/26(日) 07:05:37
私は第1子を係留流産で亡くして
その後不妊になったんだけど
ダンナにも問題があったんだ
精子数少ない、奇形多い、運動率低い・・・
でも一回妊娠してるから問題は私にだけあるみたいに思われてた
夫も自分の身内には言ってくれないし!!
私から言うわけにもいかず
本当腹がたったよ
+32
-0
-
1082. 匿名 2017/02/26(日) 07:11:12
自然に大量に自分が産んじゃった感じの方とかできちゃったから仕方なく結婚しましたの方々、続けざまに産んでる感じの方がこういうとこで暴言吐いたりそれにプラスしたりするのかな?現実に子供ない方に産め産めいうのもそういう人達だよね。私不妊ではないのだけど理由が全くわからない。自分は自然に産めたんだ!えらい!って思ってるのか子供のことで周りから色々言われてストレス溜まってるから不妊よりマシ!とか思ってるわけ?そんなことしか取り柄がないとは非常に不憫。特にえらくないですよ〜実際そんなに沢山いらねぇしでき婚ハズっ!って思ってる人いっぱいいるよきっと。+20
-17
-
1083. 匿名 2017/02/26(日) 07:18:03
不妊って一部遺伝するよね
生まれた子が不妊でまた悩まなきゃいいけど+12
-15
-
1084. 匿名 2017/02/26(日) 07:20:00
鼻から子供はいいかなって思ってるから
そこまでして欲しいという執念がなんかびっくりした
子供がいない夫婦でも考え方によってかなり生活や世界観が変わるね+10
-3
-
1085. 匿名 2017/02/26(日) 07:22:11
体外受精で二卵性の双子を産んだ後、不妊治療で授かったのではなく自然妊娠だと言い張っている人がいます。
それなら不妊治療中も周りに公にせず、ひっそり治療すれば良かったのにと思います。
+11
-7
-
1086. 匿名 2017/02/26(日) 07:25:40
>>1083
自分の娘には自然に生まれた人と結婚してもらいたいと思ってしまうよ。
+4
-15
-
1087. 匿名 2017/02/26(日) 07:26:22
>>1078
そうなんですか?それは素晴らしい!
運動かー。確かに、体温上げると免疫力上がるって言いますよね。まずは体力作りから始めてみようかな。
希望の持てるアドバイスをありがとうございます!前向きに頑張りたい。
+7
-0
-
1088. 匿名 2017/02/26(日) 07:28:18
この写真を良くとるか悪くとるか、子供という存在をどう捉えてるかで変わりそう
自然とか授かり物とは真逆の方向性だし
+5
-0
-
1089. 匿名 2017/02/26(日) 07:32:47
>>1068
結婚が早い→何故なら女性の社会進出など無いに等しく、結婚しないと生きていけなかったから→若いぶん、今よりは妊娠しやすかった
ということかな。
でも妊娠しづらい体の人は、そのまま人生を終えたでしょうね
大きな家なら養子を取るけど、庶民は家も消滅
昔話に、子供のいないおじいさん・おばあさんの話も結構出てくるよね。ジジババといっても、たぶん40過ぎ。
うーん、現代とそんなに変わらない気がする
+9
-1
-
1090. 匿名 2017/02/26(日) 07:37:39
うそ!
2年の治療で
この量は明らか
おかしい+3
-2
-
1091. 匿名 2017/02/26(日) 07:41:18
不妊治療が大変なことはわかったけど、だからって他の人の妊娠報告聞いて攻撃やいじめる人はどうかと思うよ。+9
-5
-
1092. 匿名 2017/02/26(日) 07:42:22
>>342
私だったら親の努力の賜物だったんだ~と思って命大切にしようって思う。+6
-1
-
1093. 匿名 2017/02/26(日) 07:54:31
不妊は人それぞれだからね。
姉は二十代前半で結婚したけどなかなか子供ができなくて病院に行き排卵誘発剤やホルモン剤を1年治療。
効果なくて大きな病院に行き検査してあるホルモンが妊娠状態なぐらい出ていて今すぐ母乳でても不思議じゃなないと言われた
だから受精卵が来ても身体が今は妊娠中だと勘違いして着床を阻止してた
ホルモンを押さえる薬を飲んだら妊娠
あのままずっと注射やホルモン剤をしていたら妊娠しなかった
ホルモンを押さえる薬を飲まないと絶対に妊娠しないそうです
+14
-0
-
1094. 匿名 2017/02/26(日) 07:59:41
どうやって出来た赤ちゃんでも
元気に産まれてきてくれたなら
とても尊いものだと思う。+16
-3
-
1095. 匿名 2017/02/26(日) 08:00:35
>>1068
大正生まれの祖母の時代にはあったよ
10年子供ができなくて昔だから親戚から養子も考えていたら知り合いから腕が良い医者がいるからと言われて行ったら私の母を出産
しかもその数年後にも第二子(母の弟)も出産してる
当時の不妊治療はどんなのかわからないけど今でも東洋医学で妊娠する人もいるから昔からあっても可笑しくない+10
-0
-
1096. 匿名 2017/02/26(日) 08:00:51
>>923
最初は二人で行かないとダメだったよ。
病院に、よって違うけど。
あとはその日の精子を使う人とかも。
+3
-0
-
1097. 匿名 2017/02/26(日) 08:01:15
不妊治療したことあるけど1年でやめました。筋肉注射が痛いし、採卵も麻酔から覚めたら激痛に苦しむし。子供がいなくても、夫と仲良く暮らします。共働きして海外旅行に行きます。+11
-4
-
1098. 匿名 2017/02/26(日) 08:01:55
>>17
男が結婚を望まないから。
女は結婚したい人が多いのに。
需要と供給のバランスが大きく崩れてるんだよ。+9
-0
-
1099. 匿名 2017/02/26(日) 08:10:21
>>1052
そうだよね。
女で生まれたのに子供も産めない体なんて、、、
低能だわ。
女の意味ないね。
今日から男らしく生きるわ!私!+3
-13
-
1100. 匿名 2017/02/26(日) 08:18:50
嬉しい気持ちが伝わってくるけど
生まれるまではなにが起きるかわからない。
とにかく最後まで慎重に
無事生まれることを祈ってあげたいですね。
+7
-0
-
1101. 匿名 2017/02/26(日) 08:20:04
>>1065
横からみてると、幸せじゃないとか劣性遺伝子とかそれしか誇れないとか、そういう言葉使って反論する時点でもう同レベルだから。あらゆる相手を貶める言葉使って優越感ひたっても自分貶めてるだけですよ+17
-2
-
1102. 匿名 2017/02/26(日) 08:22:21
>>1052
それぞれ不妊の原因は違うので、子供を産む能力がないとは一概に言えないのではないでしょうか。
例えば、卵管の詰まりが原因であれば、卵子や精子の問題ではないので〝劣等遺伝子〟とは言わないのでは?
考えや想いは色々あると思いますが。+20
-1
-
1103. 匿名 2017/02/26(日) 08:30:09
これ何の憂さ晴らしトピ?
荒らしたり医療の知識もない頭悪い人が騒いでるみたいだけど。+20
-3
-
1104. 匿名 2017/02/26(日) 08:31:10
>>1082
いや…
子沢山、デキ婚が不妊を叩いてると
勝手に仮定して、その人たちを叩くのは
おかしくない??
私まだ学生で外野だけど
不妊になるかもって医者に言われて
覗いて見たんだけど、
あなたの考えも、ここ荒らしてる人たちと
なんの変わりもないですよ。
それにプラスしてる方たちも。+26
-3
-
1105. 匿名 2017/02/26(日) 08:34:34
純粋な疑問なんだけど、人の身体のデリケートな事についてよく色々言えるもんだね?
そんな自分は将来病気もせず、そして完璧で遺伝子的に優れてるとでも思ってるのかな?
+18
-4
-
1106. 匿名 2017/02/26(日) 08:35:08
>>569
苦労しなくてよかったです!+4
-8
-
1107. 匿名 2017/02/26(日) 08:36:20
>>1052
私の友人は健康で平熱37度以上で免疫あって風邪やインフルなった事がない言うぐらい強い
しかし免疫が強くて旦那さんの精子を撃退して卵子にたどり着けない
旦那さんも普通なら問題ないのに友人が強すぎた
不妊治療でわざと免疫を落として妊娠
聞いてるとたいした事がないように思うが免疫を落とすと体温も下がるし今までない不調が出て辛いらしい
女性が強すぎて不妊になる事もある
しかもそれがわかるまで色々な検査も全く問題なしの原因不明で何件も病院をまわり何年もかかった
+35
-0
-
1108. 匿名 2017/02/26(日) 08:37:32
>>1068
結婚が早い→何故なら女性の社会進出など無いに等しく、結婚しないと生きていけなかったから→若いぶん、今よりは妊娠しやすかった
ということかな。
でも妊娠しづらい体の人は、そのまま人生を終えたでしょうね
大きな家なら養子を取るけど、庶民は家も消滅
昔話に、子供のいないおじいさん・おばあさんの話も結構出てくるよね。ジジババといっても、たぶん40過ぎ。
うーん、現代とそんなに変わらない気がする
+10
-0
-
1109. 匿名 2017/02/26(日) 08:38:03
出来ない体を無理やり薬でね……
自然が作るなってんだから無理すんなよ
どうせ劣化卵子か劣化精子なんだから障害児の確率高いし
んで税金のお世話になるんだろ? 無駄無駄+5
-34
-
1110. 匿名 2017/02/26(日) 08:40:18
立場は違えど、私には子供が二人居るけど不育症で薬(飲み薬と注射)無しでは出産できなかった。
子供が居る方に想像してみてほしい。
可愛い貴女の我が子、治療しなければ出産出来なかったとしたらどう?
治療してまでこの子はいらないわ~って思える?
思えないでしょう?+22
-7
-
1111. 匿名 2017/02/26(日) 08:40:35
>>1109
卵子と精子には全く問題ない人も多いんだけど?+15
-0
-
1112. 匿名 2017/02/26(日) 08:43:11
>>1109
自然がうんたら言ってるのは時代遅れだよ。+12
-7
-
1113. 匿名 2017/02/26(日) 08:46:01
不妊治療に限らず、無痛分娩とか、はては帝王切開まで「自然じゃない」と文句つける人はいるよね。
じゃあお前は虫歯になっても治療に麻酔使うなよと思うわ。+44
-5
-
1114. 匿名 2017/02/26(日) 08:46:43
荒らしてるのは釣りかバイトだろうからスルーした方がいいよ
こんなので腹立てるの良くないよ+15
-0
-
1115. 匿名 2017/02/26(日) 08:47:08
不妊症って気持ちやられますよね
夫の協力度も低いと離婚危機になりやすいし、不仲になると、夫の子供が欲しいのか子供が欲しいのかわからなくなって、なにやってるんだろって惨めになるだろし、できなかったら夫婦二人でいいじゃんとか簡単に言われるといらっとするし、
月に一回しかチャンスがないのに、お互い会社の付き合いとか体調を崩したりでやっと排卵日だって思っても逃す月もある。
こんなんですぐ月日が経つ。
そして周りからの子供まだ?の雑音。
わたしは不妊症じゃなかったから本当の辛さはわからないけれど、本当に苦労して辛い思いをした方ならこの画像を残す気持ちもわかるかもしれないな
+18
-1
-
1116. 匿名 2017/02/26(日) 08:47:56
看護師だけど、不妊治療を長く続けてる方は30代以上のご夫婦が多いし
やはり問題のある赤ちゃんの確率が高いですよ。+9
-27
-
1117. 匿名 2017/02/26(日) 08:49:21
私は体外受精にチャレンジしたけど、注射なんて一本も打たなかったよ。採卵もほぼ無痛だった。
仕事の予定合わせるくらいかな、大変だったのは。
不妊治療にも色んな流派?があるから、怖くないところもあるよ。お金かかるけど。+12
-5
-
1118. 匿名 2017/02/26(日) 08:54:12
>>1066そういうこと言って満足する?
こういう人いるから不妊様とか言われるんだよ
+13
-3
-
1119. 匿名 2017/02/26(日) 08:54:33
不妊治療をしていると話してくれた時、
なんて返したら傷つけず済むんだろう
きっと大丈夫
辛いよね
頑張れ
どれも、違うなあ‥
経験者の方、気をつけたいので教えてください+19
-0
-
1120. 匿名 2017/02/26(日) 08:57:24
>>1119
何がタブーかは人によるからなんとも言えないなあ…
つらい時は話聞くからね、であとは触れないのが大人でスマートな対応かも。+9
-0
-
1121. 匿名 2017/02/26(日) 08:58:19
ここまでして子供を授かりたいと思っている人を知ることも大事ですね。+13
-0
-
1122. 匿名 2017/02/26(日) 09:00:12
いま、36歳。私はもう病気で子供産めないけど、まわりは治療しながら妊娠望んてる友達か数人いる。なんでもう少し早く結婚しなかったんだろうって、子供いるあんたが羨ましいっていつも言ってる。20代の時はいま遊ばないなんて勿体無いよーなんて嫌味言ってたのにね。+10
-0
-
1123. 匿名 2017/02/26(日) 09:00:40
自然にできなかったら治療せず子どもは無理に産まないって決めてた
自然下で妊娠しないってことは個体としてそういう選択をしただけだと思うから
わたしたち夫婦は自然淘汰されてく遺伝子の組み合わせってだけだろうし、生物群としてのホモサピエンズは充分すぎるほどいるし、べつに無理に残す必要ないなと思って
今は子どもの頃飼えなかった動物と暮らしてる
管理方法さえ間違わなければ、動物は裏切らない
子どもはちゃんと育てても思春期以降周りの子どもがアホだったらアホになるかもしれないし、いじめで自殺しちゃったりするかもしれないし……
動物を子ども代わりにしてるんだ、痛いねって陰口言われたこともあったけど、そういう人は不妊治療しててもきっと何か言うんだろうし言いたければ言えばいい+16
-4
-
1124. 匿名 2017/02/26(日) 09:02:07
不妊治療してる人の中でも温度差はあるよ。
何がなんでも欲しい人もいるし、
いなきゃいないでいいけど、チャンスがあるうちに何もしないでいたら後悔しそうだからとりあえず頑張ろうっていう人、二人目不妊の人、
様々だから、不妊治療している同士でもやっぱりわかりあえないのよね+25
-0
-
1125. 匿名 2017/02/26(日) 09:05:33
>>1099
そんな事ないよ!
そういう貴方が、いちばん女性らしいんだと思います+2
-0
-
1126. 匿名 2017/02/26(日) 09:05:49
>>1116
それをわざわざなぜここで発言する?+5
-2
-
1127. 匿名 2017/02/26(日) 09:07:35
>>304
馬鹿!+1
-3
-
1128. 匿名 2017/02/26(日) 09:08:27
ギャーギャー噛みついてる人は、妊娠出産できたらしれっとママ友の輪に入るつもりなの?
ほとんどはポンポン産んだ、あなたたちの言う労してないママさんたちなのに?
出産の話題とか日常茶飯事ですよ
その度にポンポン産んだ人は!ってやるの?
自己中、短絡的過ぎるよ
+23
-4
-
1129. 匿名 2017/02/26(日) 09:10:11
>>352
その2+0
-0
-
1130. 匿名 2017/02/26(日) 09:10:34
>>1117
えっ?そんな方法もあるんですか?
採卵前も注射をしないのでしょうか?
体に負担をかけないような治療法があるのかな?+2
-0
-
1131. 匿名 2017/02/26(日) 09:11:09
女性側に問題なくても男性側に問題あったら女性も不妊治療しなきゃいけないんでしょ?
体に負担かかるような治療をさ。
でも女性側に問題あって男性側に問題ない場合は、男性への負担はあまりないってほんと?
+4
-0
-
1132. 匿名 2017/02/26(日) 09:11:30
>>1117
え?なぜマイナス…+3
-4
-
1133. 匿名 2017/02/26(日) 09:12:56
お金があるんだな
って思ってしまった+5
-1
-
1134. 匿名 2017/02/26(日) 09:14:02
>>77
そうなった時に離婚になった友人知ってる。
友人はさっさと離婚して 数年後に良い人と巡り合って今はお子さん2人います。
男性側にも半数近く原因があるのに
未だに女が悪いって言う頭が理解できない。
種無しはおまえじゃねーかと今もどツイテやりたいと言ってました。
ちなみに元夫は種無しなんで 今も両親と暮らしているそうですよ。
フフフ・・+8
-2
-
1135. 匿名 2017/02/26(日) 09:14:16
自分と同じ境遇以外の人を思いやれない人が多いんだね
+9
-0
-
1136. 匿名 2017/02/26(日) 09:15:36
若い時から治療してるなら
応援したくなる!
けど35過ぎて仕事もキャリア積んで
結婚して、さー今から子供!って
思ってできなくて不妊治療して
キーキーしてる人は自業自得だと思う
悪いけどすぐできるものでもないし
35過ぎたら確率だって下がるんだから
こういうこと言うと
すぐ子供できた人にはわからないと
叩かれるんだろうけど
自分は結婚して5年かかったけどね
20代だったから。+15
-15
-
1137. 匿名 2017/02/26(日) 09:15:59
>>1130
そうです、採卵前も注射なしでした。
注射は検査で採血のみでした。
低刺激法というそうです。
そういう方針の病院でした。+7
-0
-
1138. 匿名 2017/02/26(日) 09:15:59
>>1132
苦労してないの許せない!ってことじゃない?
+14
-1
-
1139. 匿名 2017/02/26(日) 09:16:11
>>1119
私黙って聞き役になっていた。
友人もそう。
仲良し4人でうち1人が10年に渡って不妊治療していた。
聞いてくれるだけでよかったって言ってた。
治療のかいあって10年かかったけど お子さん2人授かったよ。+10
-1
-
1140. 匿名 2017/02/26(日) 09:17:13
アラフォーですが、周りは皆「私だけはまだまだ子供できる」って思い込んでる。
気持ちは女子だし、生理もあるし。
+17
-0
-
1141. 匿名 2017/02/26(日) 09:20:16
がっつり不妊治療して
2人子供がいる。
今は残っている胚盤胞の凍結を継続するか悩んでいるところ。
ここに私はこう思うとか
歳がどうとか書き込めずにいる。
24で初病院
28で産んだ
色々な検査をして私は特に問題なく、旦那が問題ありありで
人工授精5回(2回精子が悪すぎて中止)
顕微3回
2回目の移植で妊娠→流産
4回目の移植で妊娠→出産
5.6回目の移植→化学流産
7回目の移植→出産
精神的には、語りつくせないほど辛かった。
劣等感もすごがった。
独りよがりになった。
仕事との両立で治療が忙しくなると寝る暇なかった勢い。
仕事フルタイム+掛け持ちもした。
助成金は全て使い果たしました。
最後の方は全て実費、これからももちろん全て実費。
あくまでも私の状況。
不妊の仲間は楽天的な子もいれば悲観的な子もいたからなんとも言えない。
私は産んでから本当に楽になった。精神的に。産まれてきたその日から。
けど「いつか産まれれば楽になる。」そんな言葉口が裂けても言えない世界。
この人は注射をこんなに出しているけど、
自己注射をやっていない病院の患者さんは自分で病院まで行って順番待ちして看護婦さんに打ってもらう。
自己注射できるのは逆に恵まれている。
いろんな角度から見るといろんな見え方が変わってくる。
だから何も言えない。
うちは男性不妊で
顕微三回
移植7回で
お金は600万をゆうに超えた。
助成金は100万なんて全く届かないです。
その事実しか言えない。
感情論や自分の意見なんて口にできない。
色んな原因と経緯と結末があるから。
何も語れないのにこんな長く説明に時間がかかる。
これが不妊治療なんだと思います。
長文失礼しました。
+8
-4
-
1142. 匿名 2017/02/26(日) 09:20:31
不妊治療してる人の中でも
子供が心から欲しくて真剣に純粋に治療してる人と
ただ子供がほしい!周りがみんな出産してて
自分だけ子供がいないから!って
なってる人もいるよね
年取ってからの出産のリスクとか
子供が小さいうちに自分が40代50代とか
普通にしんどいし、頼れる親も年老いてるし
その後のこと考えたことあるのかなって思う+3
-7
-
1143. 匿名 2017/02/26(日) 09:22:09
>>1130
よこだけど採卵を部分麻酔ではなく眠り薬で完全に眠っていて痛みがない病院はある
その後に三時間ぐらい横に
人によっては薬が切れると多少の痛みや違和感があるらしいけどほとんどの人がない
注射はしない病院は知らないです
刺激が強すぎるとだめな人は低刺激で極力使わない場合もある+3
-0
-
1144. 匿名 2017/02/26(日) 09:23:10
辛い辛いってアピールして、思い通りの反応が返ってこないからって、相手が悪い!もっとこうしろああしろ!ってやってたらそりゃ反感買うよ
別に不妊治療に限らず+15
-2
-
1145. 匿名 2017/02/26(日) 09:23:13
友達の子供が中学生とかなのに今更自分は
赤ちゃん育ててるってのもなんかね
距離感じるわー
周りのママたちが自分よりもグンと年下で
幼稚園とかやっていける?
子供が成人するときに還暦とか考えたことあんのかな+2
-12
-
1146. 匿名 2017/02/26(日) 09:27:32
>>1109
なーんにもわかってないで言って恥ずかしくないの?言葉は、慎重にね!+3
-1
-
1147. 匿名 2017/02/26(日) 09:29:23
>>1119
私も特に仲良い子にはつい甘えて話しちゃって申し訳ないなとか聞いてくれてありがとうって思ってる。
辛いって吐き出すとちょっと楽になって。
聞いてくれるだけで気持ちが和らぐんです。
そうなんだねとか、それは痛そうだねとか感じたリアクションで相槌打ってくれるだけで充分。
+3
-0
-
1148. 匿名 2017/02/26(日) 09:29:49
やっぱり不妊治療で出来た子って双子が多いのね+5
-7
-
1149. 匿名 2017/02/26(日) 09:30:23
>>1143
私の通った病院は、採卵時の麻酔もなしでした。
超極細の針で、痛みがないそうです。
実際、痛みはなかったです。
でも人気の病院で、当時予約が半年待ちでした。+2
-0
-
1150. 匿名 2017/02/26(日) 09:31:36
26歳で不妊治療始めましたが身体にも負担がかかるしとにかく精神的にきついです。不妊治療が生活のベースになるので女性は基本働けなくなり、家計がキツいです。
芸能人でも出来婚のニュースが多いのですぐ子供ができると思われがちですが、妊娠はそう簡単にできないという事実をもっと広げるべきだと思います。+5
-0
-
1151. 匿名 2017/02/26(日) 09:33:18
同じ女性だというにひどいこと言う人がいるもんだ
世の中つらいね+32
-2
-
1152. 匿名 2017/02/26(日) 09:34:06
不妊治療は別にいいけど、最初から体外受精さっさとすればいいのにといつも思ってしまう。
安直な思考でごめんよ。
でも回り道より近道が体の負担少なくないの?+3
-32
-
1153. 匿名 2017/02/26(日) 09:35:29
>>1136
なるほど、ようは全て手にいれるのは難しくて当たり前ってことかな?
あっさり産んだ人にはわからないと言う人もいるけど、そんなあっさり妊娠出来た方でも特に若い人はその分身軽に働いて遊べる時期を我慢して子育て頑張ったんだもんね。+16
-6
-
1154. 匿名 2017/02/26(日) 09:36:21
不妊治療を2年頑張った。
その県内の評判の不妊治療病院3つも回った。
でも、出来ず…
不妊治療やめた。
半年後、自然妊娠。
私には不妊治療が合わなかったな。+29
-5
-
1155. 匿名 2017/02/26(日) 09:37:28
NICUにいた知り合いは、高齢不妊の末の親のエゴで誕生して
管と障がいだらけの赤ちゃんが可哀想で耐えられなくなって
看護師辞めて、看護教諭になってた
野田聖子の子供もそうだったよね……+17
-10
-
1156. 匿名 2017/02/26(日) 09:37:32
双子だからって不妊治療と聞いてくる世の中ってなんなの?
変な知識が一人歩きしてらような気がするわ
私は双子の親だけど不妊治療してないし
別に治療してできた子供が悪いとかも思わないけど
そういうの聞かれると少しやな気持ちになる+32
-10
-
1157. 匿名 2017/02/26(日) 09:37:53
たぶん、軽い治療か、全くの未経験ばかりが書き込んでいる気がするw+24
-1
-
1158. 匿名 2017/02/26(日) 09:38:02
>>1140
生理きちんとあっても卵巣年齢が高い人もいるからわからないよね。20代で40代の卵巣年齢の人もいるから子供望んでる人はちゃんと病院で調べた方がいい。
+20
-0
-
1159. 匿名 2017/02/26(日) 09:38:19
子供の同級生に旦那さんが超高齢で奥さんも高齢の不妊だった方のお子さんが小学校高学年でで普通の小1くらいの身長しかない子が3人もいる。
関係あるのかな。+5
-11
-
1160. 匿名 2017/02/26(日) 09:40:40
>>1156
私もそう思う。人の妊娠の経過をずかずか聞く人世の中にいるけど大変失礼な話だよね。+18
-0
-
1161. 匿名 2017/02/26(日) 09:40:50
>>1152
私はいきなり体外受精から入ったよ。
まわりでも体外受精で授かった子がいて、その子も、「はじめからやっとけば良かった」ってオススメしてくれてたし、35才でぼやぼやしてられない年齢だったから。
結果的に、時間もお金もロスを防げたと思う。+14
-3
-
1162. 匿名 2017/02/26(日) 09:41:10
不妊治療されてる方が大変な思いをされていること、本当の気持ちは分からなくとも自分なりに理解しています。
私は今3人目妊娠中で、自然妊娠です。来月仲の良い前職場の同期と集まる予定です。その内1人は結婚3年子どもおらず病院に通っていると聞いています。正直、とても報告し辛いです。ですが、隠していてもいずれ分かることで、隠すことで余計に傷つけるのでは?と思い悩んでいます。どうすれば一番ベストですか?+10
-6
-
1163. 匿名 2017/02/26(日) 09:41:47
2年間不妊治療してるけど、周りの人の妊娠報告は羨ましいとは思うけど、妬んだりはしないよ。
ただし、嫌いな人の妊娠報告はムカつくし、勝手にやってくれって思ってしまう。
きっとその人が幸せだと何をしてもムカつくんだと思う。+15
-4
-
1164. 匿名 2017/02/26(日) 09:42:05
こんなに苦労して授かる人がいる一方、何にも考えずボロボロ沢山生んでそのうちの何人かを虐待したり棄てたりする人もいる…………
本当に理不尽だと思う!+11
-16
-
1165. 匿名 2017/02/26(日) 09:43:50
>>1156
二卵性の場合は特に疑われるよね。
うちの会社では20代後半で上の子の産休明けにすぐに妊娠でまさかの双子しかも二卵性だった。
本人もまさかの妊娠に驚いてたくらいだから偶然だけど。
高齢なら治療したんだとほぼ100%思われると思う。
+8
-2
-
1166. 匿名 2017/02/26(日) 09:44:30
私も、不妊治療中に、他の人の妊娠で傷付くとかは全くなかった。普通にお祝いしてた。
でも、これは人によって温度差あると思うから何とも言えないね…+20
-0
-
1167. 匿名 2017/02/26(日) 09:44:57
不妊治療してすぐに授かる人はホルモン剤の影響がすぐに出るくらい元々体が持ってる異物に抗う力が少ないか無かった人。
そういう人には不妊治療は本当に必要だし、不妊治療やるべきだと思うけど、不妊治療で授からなかった人はもしかしたら体の持ってる力が強くて、薬に対抗しているのかも。
不妊治療をやめると授かる人だっているよ。
医者が言うには、薬の影響は半年くらい残るから、不妊治療をやめて1年くらいは自然妊娠出来ないと思っておくくらいがちょうど良いって言ってたよ。+6
-1
-
1168. 匿名 2017/02/26(日) 09:46:32
>>1136
正直キャリア積める頭のいい人は30前後で結婚してるよ。人生設計考えてるから。
低収入容姿いまいちの奥手が売れ残ってますがなにか?+10
-10
-
1169. 匿名 2017/02/26(日) 09:48:03
自己注射が怖ければ、近くの理解あるクリニックで注射だけ打ってくれることもあります。お金掛かりますが。
私の場合、毎日朝夜2回注射だったので通うの面倒で自分で打てるようになった。
針の細い注射器を用意してくれてたしお腹に打つのでそんなに痛く無いです。今から治療が始まる人は怖がらないでね。+8
-1
-
1170. 匿名 2017/02/26(日) 09:48:48
>>1156
私は不妊治療とかよく知らない独身時代に子持ちのアラフォー先輩から、双子三つ子は不妊治療の人だよ、治療してないと1人以外はありえないって言われた。当時はそれ信じちゃってたよ。+7
-7
-
1171. 匿名 2017/02/26(日) 09:49:56
>>1152
年齢の考慮や不妊原因、検査結果によります。
体外受精までしなくても授かれる可能性があるのに最初から勧めてくる医者なんていない。
基本的に身体に1番負担のない所から始める場合がほとんど。+8
-0
-
1172. 匿名 2017/02/26(日) 09:50:33
この思い入れが子供に襲いかかるって考えると怖い+12
-6
-
1173. 匿名 2017/02/26(日) 09:50:39
この肌着はすぐに使えないね。+3
-5
-
1174. 匿名 2017/02/26(日) 09:52:18
苦労もあっただろうけど出来たんだから結果オーライ+11
-1
-
1175. 匿名 2017/02/26(日) 09:52:56
不妊治療してる人達は夫婦で話し合って赤ちゃんがほしくて頑張ってるんだから、周りになにか言われる筋合いないし何言われても気にする必要ないよ。
否定派の方々、もし自分が不妊だとしても自然に任せて夫婦ふたりで幸せに過ごしてください。
不妊治療中の方々、無事にかわいい赤ちゃんがきてくれますように。+27
-1
-
1176. 匿名 2017/02/26(日) 09:54:04
双子だと不妊治療疑われるから嫌だ!ってひと
その言葉にすごい傷つく人いるってわかってる?+23
-12
-
1177. 匿名 2017/02/26(日) 09:56:38
EDやレスの人は悩んでないでサクッとシリンジ法や人工授精した方がいいとだけ言っておく
私がそうだった+12
-0
-
1178. 匿名 2017/02/26(日) 09:59:11
不妊トピってギスギスするね+17
-1
-
1179. 匿名 2017/02/26(日) 10:00:07
自分が不妊治療したからって人に勧めたりはしないけど。
ただ病院で検査すら行かず、なかなか出来ない。どうしたらできる?とか、コウノトリキティーやら木村さん待ち受けで願掛けやらなんやらしてるくらいなら早く病院行った方が早いのに時間がもったいないよって思っちゃう。+25
-1
-
1180. 匿名 2017/02/26(日) 10:01:05
何で、
切実に子供を望む=子供にプレッシャーかける親
になるんだろう
+8
-3
-
1181. 匿名 2017/02/26(日) 10:01:11
私はフルタイムで仕事しながら病院通いしたけど、人工受精も体外受精も病院に通う頻度があまり変わらなくて、それなら確率がより高いほうにしようと体外受精を選んだよ。+3
-0
-
1182. 匿名 2017/02/26(日) 10:01:13
まだ自己注射はした事が無いんですが、日本でも二年でこんなに打つものなんですか?+1
-0
-
1183. 匿名 2017/02/26(日) 10:01:56
>>1136
つまりなんでも手にいれてる人が妬ましいってことね。自分は若いときに結婚妊娠に時間とられたのにってね。でもそんなの全然同情できない。あなただって結局、若い頃に出産することを選んだんだから、若いときのキラキラもキャリアもないからって自業自得でしょ。そもそもどっちか選ばなきゃいけないなんことないし、どっちも手に入れてる人だってたくさんいるよ、たくさん努力して。+5
-8
-
1184. 匿名 2017/02/26(日) 10:03:28
>>1182
どんな治療をしているかによって変わるし、体質にもよります。
みんながみんな大量にではないですよ。+2
-0
-
1185. 匿名 2017/02/26(日) 10:04:20
>>1182
人によるとしか言えないけどホルモン補充する治療で卵が育ちにくい体質ならかなりの数になると思います+3
-0
-
1186. 匿名 2017/02/26(日) 10:04:50
現在31歳。先日、5回目の移植も陰性になりました。
だんだん心が荒んでいきます。
そして無意味なことだとわかってても周りと比べてしまう。私の周りはみんな順調に自然妊娠してて、私も何の異常も見つかってないのに、なんで私のところには赤ちゃんが来てくれないんだろう、そんなことばかり考えてます。
いいなぁ、みんな+12
-0
-
1187. 匿名 2017/02/26(日) 10:05:22
>>1180
妊活を始めてすぐの方が子育てや子供の能力に、根拠のない自信を持っていた。
不妊期間が長引くと子育ては思い通りにいかない事をどんどん理解していった。
中頃の書き込みでパーフェクトベイビーを望むって書いてあったけど、トンビがタカを生まないことくらい以前より理解してるわ。+5
-0
-
1188. 匿名 2017/02/26(日) 10:05:32
>>1106
そうだよ!やらなくて良ければやらなくて良いんだよ!あんな辛い経験!よかったよ!あなた!+7
-0
-
1189. 匿名 2017/02/26(日) 10:06:42
>>17
結婚したくてもできない現実もあるけど?
相手いなくてどうやってしろと???+4
-0
-
1190. 匿名 2017/02/26(日) 10:07:00
妊婦様は叩かれるのに不妊様はたたかれないの?+12
-11
-
1191. 匿名 2017/02/26(日) 10:07:13
この方の赤ちゃん、無事産まれてほしいね。
努力は報われる!+6
-2
-
1192. 匿名 2017/02/26(日) 10:07:26
ガルちゃんの子持ち主婦は不妊と独身叩き凄まじいけど同じ女性相手になんであんな下品になれるのかね。ガルちゃんで言っても仕方ないんだろうけどさ。+6
-7
-
1193. 匿名 2017/02/26(日) 10:07:45
>>1190
すっごい叩かれてますけど何か?+8
-6
-
1194. 匿名 2017/02/26(日) 10:08:04
人工授精しました。排卵後だったのですでに諦めています。我が家に赤ちゃんはいつ来てくれるのかな。自分が母になることが想像できなくなって来ました。+4
-0
-
1195. 匿名 2017/02/26(日) 10:10:12
>>1091
不妊様は攻撃やいじめしてもいいって考えてるから怖いわ…+7
-6
-
1196. 匿名 2017/02/26(日) 10:10:42
>>1189
30代前半の友達でも結婚したいけど上手くいかない人は数名いる。
その人たちに晩婚の不妊は自己責任とか、そんな酷いことは絶対に言えんわ。
早く出産したかったけど出来ない人もいるんだよ。+16
-2
-
1197. 匿名 2017/02/26(日) 10:12:16
不妊治療期間も人を成長させるよね。
治療の前に産んでたら、私は超教育ママになっていたと思う。
不妊治療をして、子供を授かる奇跡の希少さを学び、視野も広がり、子の人生は子のものと思えるようになったよ。こちらの理想を押し付けようとは思わなくなった。+13
-0
-
1198. 匿名 2017/02/26(日) 10:15:13
友達が保育士(30代)
園児のママに「先生は子供を産んだことがないから分からないんです」と言われるらしい。
新米ならまだしも10年以上勤めてもこんな事を言われる。
育児は大変なんだろうけど、同じ女性として言っていい事と悪い事くらい分かるだろうに。+26
-1
-
1199. 匿名 2017/02/26(日) 10:18:15
不妊様とは
不妊の女性のこと全般ではなく、不妊のあまり性格の歪んでしまった女性のこと。
自分勝手で自己中心的な考えを持ち、子持ちや妊婦に対して配慮が出来ない言動をしたり、自分を悲劇のヒロインであるかのように思い込み、他の人に過剰な配慮を求めてしまっている不妊の女性のこと。
例えば…
知人の妊娠が羨ましいを通り越して憎いと思う
妊娠報告にケチをつける(言い方、言う場面、言うタイミングなど)
子連れの言動に過敏に反応して文句を言う
「子どもは?」と聞かれることに過剰に怒る
妊娠した人に対して「簡単に出来たくせに」と言う+15
-1
-
1200. 匿名 2017/02/26(日) 10:18:55
治療期間1年ほどでAIHまでで無事授かりましたが、それでもかなり辛かったです。肉体ではなく精神が追い詰められました。妊娠後も通院してた不妊外来の前を通るのも辛くて避けてました。いろいろとお世話になった場所なのに。だから何年も治療を続けることの辛さを思うと何にも言えません。+3
-3
-
1201. 匿名 2017/02/26(日) 10:19:52
若くで産める人は産めるうちに産んで欲しい!
過度なダイエットとか偏食で産みにくくなってる人多いし、実際私は23の時結婚して子宮内膜症と卵巣嚢腫ですぐに子どもが出来る状態じゃなかった。
友達は25で結婚してアラフォーになってようやく不妊治療の為に病院へ。まだ子どもの話を聞かないので辛い思いをしてるのだと思う。
辛い思いをする人が一人でも減って欲しい‼︎+21
-2
-
1202. 匿名 2017/02/26(日) 10:23:36
不妊だからといって、人の妊娠出産を妬み攻撃的になる人と、
「子供産んだことない人にはわからないよね~」
「不妊治療なんてかわいそw」
って言う人は同一人物というか、出産前・出産後っていうだけだと思う。
性格の悪さは妊娠前も出産後も変わらない。
実際、そういう人が身近にいた。+46
-1
-
1203. 匿名 2017/02/26(日) 10:32:46
如何にも人工的に作った感が強調されて複雑な気分になる。心も体も色んな事を乗り越えた上で、というのはその通りなんだろうけど敢えて強調しなくても。苦労が妊娠出産に関わるお花畑に成り下がる+2
-8
-
1204. 匿名 2017/02/26(日) 10:36:13
>>1203
まあこの画像見たら引くよね。
日本人ならしないだろう。
自己肯定感強くてポジティブなアメリカンならでは。+7
-4
-
1205. 匿名 2017/02/26(日) 10:37:23
30歳です。体外受精初めて2年。
もう200万使いました。
まだ結果が出ません。
薬漬けになり、頑張っても結果が出ないことに苛立ち心が狭くなってしまうのは仕方ないと思います。
妊婦さん。子持ちに冷たくなってしまうの正常な心だと思います。
自分に甘えましょう。
心が壊れます。
(既に壊れてます)+22
-28
-
1206. 匿名 2017/02/26(日) 10:38:40
>>1179
私は勧めてるよ、赤ちゃんを欲しがっている友人には。
不妊治療とは言わずに、専門クリニックで検査した方がいい、と。
もうリミット間近で、迷える時間すらないので。+7
-0
-
1207. 匿名 2017/02/26(日) 10:39:26
>>1205
歪んでるよ。
その考えは危険だから気を付けて
自分にないものを持ってる人を恨んでも仕方ないよ+30
-7
-
1208. 匿名 2017/02/26(日) 10:40:19
子供がやっと授かったのに初産が双子ってすごく大変だと思う。周りが協力なしでは4歳くらいまでは大変だと思うし経済的にもきつそう。+10
-6
-
1209. 匿名 2017/02/26(日) 10:40:26
>>1205
ある意味自分の心を守るために攻撃的な気持ちになってしまうのはありますよね。
それを外に出してしまう人は叩かれるし、何も言わないけど内心はって人もいる。
+23
-0
-
1210. 匿名 2017/02/26(日) 10:40:50
>>1205
私も不妊治療経験者だけど、そこまで心狭くなってしまうなら、何が間違った方向に進んでいると思うよ。
治療はやめなくていいけど、何故子供が欲しいか、今一度自分の中で整理した方がいい。+20
-5
-
1211. 匿名 2017/02/26(日) 10:40:53
普通に授かれた人は安易に不妊治療で頑張ってる人の事わかったように言うもんじゃないなって感じた。+20
-5
-
1212. 匿名 2017/02/26(日) 10:43:05
30歳、子宮筋腫の手術後妊活始めたけど1年できなかった。
タイミングと人工授精1回でしたが、疲れた。
心が。
今休憩2ヵ月目ですが、休憩になってない。
クリニックに行ってないだけで、「こうしてる間にも子供ができるチャンスを失っているんだ」と思ってしまう。
姉からは「焦りすぎじゃない?」と。
親からの干渉も疎ましく思える。
赤ちゃんが欲しい。
来月からクリニック復帰するぞ!+21
-0
-
1213. 匿名 2017/02/26(日) 10:44:20
何にでもどこか粗探しをして叩くのがガルちゃん+3
-0
-
1214. 匿名 2017/02/26(日) 10:47:12
誰も好きで高いお金払って痛い思いして不妊治療したわけじゃない。
出来ることならその分のお金は授かった子供に使いたかった。
ないものねだりではあるけど、お金かけずに自然と妊娠できていたならどんなによかったか。
それでも子供に会うためには必要だからと、夫婦で話し合ったし。
でも結果良ければ全て良しと、授かれたなら思える。
治療進行中は、どこまで頑張るのか。どこでやめるか。自分が後悔しない所まで年齢とお金のボーダーラインを決めて続けるしかなかった。+20
-0
-
1215. 匿名 2017/02/26(日) 10:48:29
>>1205
私も似たような状況だけど、友だちの妊娠報告は素直に喜べるし写真付き年賀状も微笑ましく見てる。もちろん子連れの友達とも喜んで会える。不妊みんながあなたと同じような感覚じゃないから。+19
-4
-
1216. 匿名 2017/02/26(日) 10:50:57
>>1206
私はとりあえず、これからできるか心配なら自分の検査と風疹の注射とか出来る準備はあるよという話はします。+3
-0
-
1217. 匿名 2017/02/26(日) 10:52:14
私は自然で三年間できなくて、ずっと誰にも相談出来ず毎日モヤモヤモヤモヤ生活してた時より、病院で検査して自分の悪い所もわかったし、先生と相談できたりするから少し希望は持てだした。
なんでもっと早く病院行かなかったんだろうって後悔してるくらい。
不妊治療怖いなって尻込みしてる人いたら絶対に早めに病院行った方がいいよ!一人でずっと悩んでるのは辛いからね。
+13
-0
-
1218. 匿名 2017/02/26(日) 10:52:30
治療中です。妊婦さんや子供のいる家庭の幸せそうな姿を見るといいなぁと羨ましく思いますが別に妬みません。いつか自分にもこんな日が来たらと思うだけです。
治療は痛くて辛いときもありますが、自分達で決めたことなので出来る限りは頑張ろうと思います。
自然だろうと治療だろうとどんな方法で生まれても命は命です。区別する必要はないと思います。不妊治療についてよく知らない人が軽々しく意見するのはやめて欲しいです。何においても学んでから発言するのは当たり前のことだと思います。+14
-0
-
1219. 匿名 2017/02/26(日) 10:52:45
>>1214
私は不妊治療して良かった面もあると思う。
何より、旦那が父として成長した。
はじめは検査に行くのも嫌がり、子供なんていなくてもいい。と言っていた旦那が、
治療中費用が100万を超えて、治療継続するか悩んでいたとき、「二人の子供が欲しいから頑張ろう。長い人生で、100万200万なんて誤差だから心配するな!」
といってくれて、その変わりぶりに感動したよ。
子供が生まれた今も、子煩悩の良きパパです。+21
-1
-
1220. 匿名 2017/02/26(日) 10:58:46
>>1219
そうなんですね(^^)
我が家は旦那は子供出来ても出来なくてもいい派にもかかわらず、協力的で気持ちにいつも寄り添ってくれて。
優しさを改めて感じたし、どんな時でも乗り越えられる気がしました。
夫婦の絆は深まりますよね。+10
-0
-
1221. 匿名 2017/02/26(日) 10:59:09
私も二年間でこのくらい注射打ったかも。
痛かったし辛かったなぁ。病んでたし。もう、思い出したくない……
でも出来た子供はとても可愛くて元気です。+13
-0
-
1222. 匿名 2017/02/26(日) 11:02:14
若い年齢から2人子供がいると、「ぽんぽん産んでる」と思われる。
16歳で片側の卵巣に問題があることが、別の臓器の手術の後に判った。
思春期まっただなか、内診だけで心が何度も折れた。
「普通の親」に恵まれず(養父あり苗字4回変わる)、高卒で働いて一人で暮らし、
稼ぎは生活費と治療費で消えた。
23歳で結婚し、すぐに本格的な治療になった。
4回流産して、26歳で一人目を生み、また2回流産して29歳で二人目を生み、
卵巣摘出した。
アラフォー同級生が、若い頃にさんざん遊んで、選んで、勝手に
「出産適齢期」を逃して今、金をかけざるを得ない愚痴を聞くと、
私は若い頃にぽんぽん産んだ人になっている。
話したくないから話さないだけだけど、その不妊治療中の人は辛い辛い羨ましいとよく語る。
話せるだけまだラクなのではないかと邪推したくなる。
+24
-9
-
1223. 匿名 2017/02/26(日) 11:02:52
不妊治療してるけど虐待されてる子供がいたら代わりに引き取りたい+12
-4
-
1224. 匿名 2017/02/26(日) 11:03:14
自分で産期逃しておいてこの金の使い方は本当に非経済的。馬鹿じゃないのって思う。
税金なんか絶対つかうなよ+11
-15
-
1225. 匿名 2017/02/26(日) 11:05:10
素直に『辛かったね、よく頑張ったね』と、褒めたり祝ったりしにくい画像
ここ迄くると凄まじい
《執着》としか思えない
その子供も1人の人間
間違った選択や誤ちを
犯すこともあるかもしれない…
その時この親は心の中で
『あんなに苦労したのに❕
何故私を苦しめるの❔❕』と
自分の所有物のような
執着が顔を出さないのかな…❔
この画像
誰かへの当て付けに見える+9
-12
-
1226. 匿名 2017/02/26(日) 11:05:38
まぁ結婚もしようと思って誰でもできるわけじゃないからね。そして妊娠も。+13
-0
-
1227. 匿名 2017/02/26(日) 11:07:01
私も不妊治療経験したから、辛いのは理解できるけど、いつか子どもを持ちたいから頑張っているんだよね。
子どもが生まれたら、沢山の人に祝ってもらいたいでしょ。
先に妊娠した人を恨んだり妬んだりしちゃうと、出産後孤立してしまうよ。
私は、外では笑って家では泣いて…だったよ。
悲しみは、夫婦で分かち合って
。
私は出産まで、八年かかったけど、出産直後みんな病院まで来て祝福してくれた。
+17
-1
-
1228. 匿名 2017/02/26(日) 11:07:39
不妊治療って、始めるとやめる事、休む事、中断する事が難しい。
まずは夫が普通に機能して精子があるか、妻が普通に生理があって、卵管にも問題がなく排卵しているか。
を検査して、何も問題が無かったら、病院に通うのはやめ、排卵日だけのセックスを狙うのではなく、生理以外に3〜4日おきにセックスをする。
これを37歳くらいまでの人は1年ちゃんと待ってから、それから不妊治療を開始した方が良いよ。
本来普通に授かる人が不妊治療をする事によって遠回りしたり、簡単に出来なくなる事だってあるよ。+8
-4
-
1229. 匿名 2017/02/26(日) 11:07:52
不妊治療で人として成長したって
そりゃ人としての経験値は上がるよ
それは不妊治療に限らず
どんな事でも
なのに超教育ママにならず子供に親の理想を押し付けないようになったとか
いや、それ不妊治療関係ないし
妊娠するまで理想を押し通したんじゃん!
と、思った
自分としては不妊治療は否定しないし
頑張れ!って思う
でもこんなコメント見たらちょっとなんか
首を傾げてしまう
それカッコつけすぎやろ?と
+7
-9
-
1230. 匿名 2017/02/26(日) 11:08:04
>>1064
人間も動物だよ
生き物には変わりない
+0
-1
-
1231. 匿名 2017/02/26(日) 11:13:28
>>1208
私も双子を望みましたが、一人でも大変だから、双子のお母さんはスゴイなと思います!+4
-0
-
1232. 匿名 2017/02/26(日) 11:14:28
>>1229
何が気にくわないのかよくわからない…
その人は自分の内面でそういう成長があったんだから、それでいいじゃん、他人が評価すること?+4
-1
-
1233. 匿名 2017/02/26(日) 11:15:40
つぎ込んだ物や時間の元を取り返すまでは引き返せないギャンブラーの心理に似てる
なんか必死過ぎてちょっとコワイ
旦那の遺伝子と近いと流産するみたいだよ
+4
-7
-
1234. 匿名 2017/02/26(日) 11:16:07
安い(約1万円くらい)からと言って、簡単に人工授精する人いるけど、人工授精は妊娠率を逆に下がるからね。
人工授精で授からないって嘆く方が間違い。
おりものも出てない通常の子宮内に一度空気に触れた精子をスポイトみたいなので入れて、逆にそれで授かる方がスゴイ。
気持ちよくなって、おりものいっぱいで精子を余すところなく子宮内に入って1番元気な精子が受精する。って方が妊娠率を上げるのは当たり前。+4
-13
-
1235. 匿名 2017/02/26(日) 11:17:26
>>1224
自分が不妊だなんて思わないし思いたくない。
だから、遅くなってしまうのはしょうがない。
私もいつでも妊娠してイイやと避妊してたのに、不妊治療して4年かかりました。+1
-0
-
1236. 匿名 2017/02/26(日) 11:17:41
不妊治療に限らずだけど基本的に産むのは女性だし最後まで体に負担が掛かるのは女性側だよね。
男性側はよほど重症な不妊でもない限り精子採取するくらいしかやることないしいつもみたくAV見てシコシコしてピュッって出すだけだもんねぇ。
痛い思いはほとんどしないから不妊治療を夫婦で頑張るって言っても温度差はあるよね。+9
-5
-
1237. 匿名 2017/02/26(日) 11:23:53
>>1236
でもお金の負担もあるし、奥さんが情緒不安定なときはフォローしないといけないし、そもそもそういう病院に行くことが男性は抵抗があったりと、愛がなければ無理なことが多いのよ。
カップルで行かないと受け付けてくれない病院も多い。+9
-1
-
1238. 匿名 2017/02/26(日) 11:23:59
>>1140
ぜひとも卵巣年齢を調べたがいいですよーとお伝えしたい。私は卵巣年齢が40代と言われた32歳です。血液検査で数値がでますよ。まもなく体外受精します。+6
-0
-
1239. 匿名 2017/02/26(日) 11:27:49
>>1029
平等に苦労があるって意味ですよ。
+0
-6
-
1240. 匿名 2017/02/26(日) 11:42:14
>>1238
私も当時、同じ状況でした!
また、旦那の運動能力も低かったので、顕微にしました。
どうか、1238さんの良い結果に近づきますように。+3
-0
-
1241. 匿名 2017/02/26(日) 11:42:23
喉元過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、結果的に可愛い子供に恵まれると、治療の大変さなんて全部忘れちゃうよ。
私はチャレンジして本当に良かった!
協力的だった主人にも感謝。
+14
-1
-
1242. 匿名 2017/02/26(日) 11:43:16
>>1236
その通りだけど、いつも願って見守ることしか出来ない男性側も辛いものがあると思うよ。
+5
-0
-
1243. 匿名 2017/02/26(日) 11:45:41
>>1236
そのくせ不妊治療の経験で妻を抱けなくなって不仲になり愚痴ってばかりで浮気相手探してる知りあいの男がいる。
妻の年齢もあり結局子どもは諦め、それからは一度もしてないというか物理的にできなくなったみたい。
つい家族連れを見てしまうとか愚痴ってた。
痛い思いもしてないのにね、奥さん可哀相すぎる。
+7
-1
-
1244. 匿名 2017/02/26(日) 11:49:18
>>1243
不妊治療ごとき乗り越えられない夫婦なら、子供生まれたら離婚もしくは仮面夫婦だったよ。
正直、子供生まれてからのほうが色々大変だからね。不妊治療中よりも。+7
-8
-
1245. 匿名 2017/02/26(日) 11:54:26
>>1234
自然では子宮内まで精子が到達しない(しにくい)から人工授精をするんですよ
おりものは、精子を子宮に到達させる働きをするだけです
色々勉強してから発言してね+14
-0
-
1246. 匿名 2017/02/26(日) 11:54:36
>>1234
確かに自然妊娠より確率は下がりますね。
でも一定の不妊要因には効果ありますよ。
精子の運動率とか、精子を受け付けない
ひととか。
あと1番らタイミングを合わせられることですね。
卵胞チェックしてからですからね。
+4
-0
-
1247. 匿名 2017/02/26(日) 11:54:48
>>1225
それとこれとは別の話。+1
-0
-
1248. 匿名 2017/02/26(日) 11:55:59
治療中だけど、病院行ってるときも注射とか確かに辛いけど、慣れたし全然耐えられる痛み。
それよりも毎日家にいる時や一人の時に四六時中妊娠のこと考えてしまってズーンと沈んじゃうのがしんどいかな。頭の中が常に「卵子育て、卵子育て」みたいな(ー ー;)
そりゃストレスで余計排卵しないよね。
不安をうまく発散できるようになりたいな
+7
-0
-
1249. 匿名 2017/02/26(日) 11:59:11
どうしても赤ちゃんが欲しい人→プラス
期限を決めて不妊治療してる人→マイナス+6
-7
-
1250. 匿名 2017/02/26(日) 11:59:51
不妊治療を経験していても、子どもを持てた人は、そのころの辛い気持ちは忘れちゃうみたい
痛いとかお金のこととか、そういうことは覚えているみたいだけど、ほんとの辛さはそこじゃないのに
なのに、わかったようなことを言われるのが、ほんとに嫌
+3
-5
-
1251. 匿名 2017/02/26(日) 12:00:06
>>1205
わかる!
でも、そのままの考えでは、授かるのに時間がかかってしまいますよ。言われなくても、本当は理解されてると思いますが。
執着しなくなれば、良い結果に恵まれますよ。
私もそれを乗り越えてやってきました。+4
-9
-
1252. 匿名 2017/02/26(日) 12:01:25
>>1249
どうしても子どもが欲しかったけど、子どもを成人まで責任もって育てることを考えて、期限を決めていました+6
-0
-
1253. 匿名 2017/02/26(日) 12:03:47
>>1251
そういった、正論を振りかざした偉そうなコメントにとても傷つくってこと、本当に不妊治療を経験していたなら理解出来るはずなんですが+9
-6
-
1254. 匿名 2017/02/26(日) 12:05:16
私は不妊治療経て出産した身なんだけども。。
当事者の気持ちは実際経験しないとわからないことが大半だよね。
治療したことない人は本当の意味での不妊中の辛さはわからないんだろうな。
逆に治療中の人はつわりだとか妊娠中の制限だとか分娩の痛さについての辛さはわからないでしょう。
(治療中だけど流産経験のある方こんな言い方でごめんね、傷つけたいわけじゃないんです。)
もうこれは仕方ない事なんだと思う。
なのにこのトピの荒れよう。
どっちが先に煽ったかもうわからないけど、
互いを批判しあうような発言は控えればいいのに。
わからないのは仕方ないけど想像ぐらいできないかな?治療は自然じゃないなんて言われたら、ポンポン子供産むなんて言われたら、どっちの立場の人もむっとくるのぐらいわかるでしょうに。
否定して下げあうんじゃなくて、
想像力働かせてお互い認め合えたらいいのにね。。
一部のディスりたがりの人のせいで悲しいトピだ。+40
-3
-
1255. 匿名 2017/02/26(日) 12:06:24
>>1250
何度も言われてるけど、現役不妊治療者同士でもわかりあえない。
不妊治療は孤独なマラソンだよ。
ただ、ゴールを迎えればすべて報われる。
途中でリタイアするのも自由。+21
-1
-
1256. 匿名 2017/02/26(日) 12:12:12 ID:NRoOotD6Rj
純粋に子供が欲しくて頑張っている中、精神的に幼稚なおばさんが不妊治療してる。34なのに料理もしないでコンビニ飯、夜は外食、煙草も吸っていた。それなのに不妊治療で私は頑張ってるとかよく言えるなって思う。今まで自分がしてきたツケが帰ってきたんだよ。旦那の迎えがないと会社にもいかない幼稚ババアに赤ちゃん育てられるわけがない。+9
-6
-
1257. 匿名 2017/02/26(日) 12:14:07
自然じゃないのは確かだよ…
自然妊娠からの帝王切開出産でさえ、帝王切開は楽だからとか自然じゃない、産みの苦しみを味わってないとかいう人もいるんだもん。
普通に妊娠して出産できた人には到底わかってもらえないよ。
でも、我が子への想い、愛しさはどんな妊娠出産でも同じはず。
私はどんな言葉にも負けないよ。
年齢というタイムリミットはあるけど、限界まで頑張る。
+14
-1
-
1258. 匿名 2017/02/26(日) 12:24:42
婚活だって「自然じゃない」という人は言うしね。そういう外野の声を気にして、何も行動できないまま、年だけとっちゃう人もいる。
でも、手段はどうあれ、行動したもん勝ち、しあわせになっちゃった者勝ちなのよ、人生は。+10
-3
-
1259. 匿名 2017/02/26(日) 12:56:16
>>1143
静脈麻酔な+1
-0
-
1260. 匿名 2017/02/26(日) 13:02:14
>>1168
横レスで悪いんですけど旧帝大か早慶卒でないと入れない様な公共の職場で働いてます。(お察しください)はっきり言うと日本でハイソサエティな所にいますけど、30代女性の結婚多いですよ
当然ながら30代前半~半ばに出産ラッシュもあり、女性は産休育休、昨年ごろから男性も率先して育休取らなければならなくなったので少しは余裕もあり恵まれているなと思います
不妊治療経験者の話もよく聞きます。
あなたみたいな勝手な決めつけをする人を見ると一言言いたくなりますね!
不細工な人も少ないですよ
テレビのニュースも職場にたまに来ますけど、あなた観たことないですかね?+3
-8
-
1261. 匿名 2017/02/26(日) 13:19:27
>>1243
多分、それは浮気の口実だと思う+4
-1
-
1262. 匿名 2017/02/26(日) 13:38:39
>>1253
私はそう言われて乗り越えました。
でも、そうではない方もいることが、あなたのおかげでわかりました。以後気をつけます。
ありがとうございました!+1
-1
-
1263. 匿名 2017/02/26(日) 13:57:29
>>1260
うーん。ごめん察しようと思ったけど分からない。
エリートしかいない会社、男性の育休を促進、って不倫議員くらいしか浮かばない。
「察してください。テレビで見た事あるでしょ?」は自意識過剰だと思う。
エリートで35歳を超えて結婚してもすぐに授かる人普通にいますよね。羨ましい。+8
-1
-
1264. 匿名 2017/02/26(日) 15:11:40
養子をとか、施設にいる子を養子にとか書いてる人、何処の馬の骨かも分からない血の子どもだからとか、書いてる人最低
私は施設で育っただけにそういう事本当は他の人は世間一般思ってたんだと思うと結構ショックです
不妊の悩みは分かるんですが、そこで養子はとか施設の子差別は書かないで欲しい。
我が子が欲しい事に意義があるのは充分分かったから+14
-6
-
1265. 匿名 2017/02/26(日) 18:10:42
>>1264
私は10年不妊治療しましたが結局できませんでした。セミナーに参加したり、真剣に養子を考えています。どのような子が来ても運命だと思い大切に育てる覚悟があります。どうして「養子を」と言うのが最低なのですか?
「どこの馬の骨」が最低なのは分かります。+9
-0
-
1266. 匿名 2017/02/26(日) 18:14:30
身元がはっきりした子を養子にとるのは抵抗なくても、本当に両親がどこの誰かもわからない子を養子に取るのは、一般的には抵抗があってしかたないと思う。
それでも養子にとってくれたあなたの両親は立派な人だよ。あなたも立派な人間に育ったなら良かったね。外野の声なんて気にしてもしょうがないよ。+10
-1
-
1267. 匿名 2017/02/26(日) 18:33:00
>>1258
あ、それ私も言われた。
結婚したい、したい言いながら、何もせず理想だけ高い子だった。
別にその人の人生なのでどうでもいいが、相手は今もいないそう。+3
-1
-
1268. 匿名 2017/02/26(日) 18:34:05
>>1257
帝王切開も、かなり痛いって聞いたけど・・・。
+8
-0
-
1269. 匿名 2017/02/26(日) 18:37:49
>>1035
治療をやめたら子供ができたっていう人もいる。
ソースは自分の親。
知人にも2組いる。
辞めた人は、それはそれでエンジョイしてる人もいるし、離婚してほかの人と一緒になって、両方子供がいる人もいる。+2
-7
-
1270. 匿名 2017/02/26(日) 19:01:47
不妊治療って、呼称が不自然だなと
思うことがあります。
妊娠をサポートするための治療、医療技術
として、もっと世にも理解されたら良いのにな。+9
-1
-
1271. 匿名 2017/02/26(日) 19:36:39
そういえざ、NHKのねほりんはほりんで養子のテーマの回あってたけど、観た人いるのかな?
あの子の育ての親も、不妊だったみたいで養子を取ることにして、あの子が選ばれたと言ってたよ
いつまでにできなかったら、養子を迎えようというタイムリミット期限を持つのも良いと思った。
どういう所から産まれた子か分からないとか、封建的な事今どき言う人いるんだね!+6
-0
-
1272. 匿名 2017/02/26(日) 21:27:25
今年から育児介護休業法が改正になって正式に養子縁組する前の監護期間中も育休が取れるようになったんだよね。
私はフルタイムで働いてて不妊治療中だけど、生活のことを考えると辞めるという選択肢がないのでこれまで養子は諦めてたけど、不妊治療で授かれなくても道はあるんだって思えて心が楽になったよ。
もし本当に養子を迎えることになったら、会社には必ずバレるからそこは複雑だけどね。
+10
-0
-
1273. 匿名 2017/02/26(日) 22:22:00
ねほりんはほりんは見たけど、あくまでも他人事で自分はそんなところからは引き取らないと思ってたけど、別に養子はやっぱり嫌だな
なんでかと言われても、上手くはっきり言えないけど、なんか嫌なんだよね+1
-2
-
1274. 匿名 2017/02/26(日) 22:34:48
昔は子供ができなければ養子をもらえばいいじゃない?って思ってたけど、いざ真剣に考えてみたら、やっぱり生半可な気持ちではできないと思った。
自分の子でさえ、巣だつまでには、心折れそうな困難があると思うのに、まして他人の子。
しかも、何かしら問題のある家庭出身の子が多いわけだから、大変さも段違いかもしれない。
それを全て受け止め、受け入れることができるのか?って考えたら、自信がなかった。+7
-1
-
1275. 匿名 2017/02/26(日) 22:48:22
本当にそうだよね
まず絶対、この人とかの方がこの子のお父さんお母さんです。とかいうのはまず、分からないというか知らされないわけですよね?
お母さんがどんな人かも分からないし、お父さんは物凄くダメな人格の人の子どもかもしれないし、いやむしろ、そういう家庭環境で育てられなかったから、施設に追いやられてしまってるんだよね。
そんなバックグラウンドの子を引き取るのは正直重いというか、嫌ですしね
日本では浸透してないのは、そういう背景もあるのかなぁ+4
-3
-
1276. 匿名 2017/02/26(日) 22:49:27
どうせなら、今から引き取る決心した子供の親はこういう2人から出生しましたみたいな詳しい情報欲しいくらいです。+5
-1
-
1277. 匿名 2017/02/26(日) 22:56:54
自然妊娠で子供産んでも虐待したり育てられないクソ親より、不妊だと馬鹿にされようが養子だと言われようが、愛情がある親になる自信がある+7
-5
-
1278. 匿名 2017/02/27(月) 02:16:24
この子の両親は、これこれこんな人が両親でした。なんて出来るわけないじゃない。
そんなの優生思想に繋がるから、こういう人が親でしたなんて教えてくれるわけないじゃん。養子はね。+3
-1
-
1279. 匿名 2017/02/27(月) 11:14:33
これ、女側が打つんだよ。全部。男は内診台にも乗らないし、股開いたまま麻酔で眠らされることもないんだ。+4
-0
-
1280. 匿名 2017/02/27(月) 11:22:13
遺伝的にかかりやすい病気とかあるし。
愛して育てるために引き取る子供のかかりやすい病気もわからないのはなかなか勇気がいる。
精神病とかさ、身近にいない人が発症した養子を育てるとか下手したら現実になる。親でも捨てたくなるような病気なのに、日本はそういう社会保障が手薄だから捨てられないよ。+4
-1
-
1281. 匿名 2017/02/27(月) 12:49:23
そうですよね。
もしかしたら、引き取る子のお父さんは物凄く頭が悪くて出来の悪い人がお父さんかもしれない。
お母さんもどんな事情があって養子に出したのか・・と色々余計な背景考えると、やはり自分の身体で産む我が子を産みたいと考えてしまいます+3
-2
-
1282. 匿名 2017/03/15(水) 17:46:01
妊活3年目29歳です。最近は本当にどうすれば赤ちゃんが来てくれるのか、わからなくなりつつあります。。前向きに考えなきゃいけないですよね。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する