- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/02/24(金) 21:10:27
出典:image.news.livedoor.com
・ 職業別の月給では6年連続で飛行機のパイロットが149万3300円と最も高く、次いで医師が85万8900円、歯科医師が67万6400円と続いた。一方で、老人ホームの職員を含む福祉施設介護員は21万5200円、保育士は21万5800円といずれも全体の平均を9万円近く下回る結果となった。
・ パイロットが6年連続で1位となっている理由については、航空機路線の増加・格安航空会社の参入などによる世界的なパイロット不足から起こる給料増加などが挙げられる。職業別の月給ランキング 6年連続で飛行機のパイロットが1位に - ライブドアニュースnews.livedoor.comフルタイムで働く労働者のうち、昨年の平均月給が最も高かった職業は6年連続で飛行機のパイロットだったことが分かった。 厚生労働省によると、フルタイムで働く一般労働者の昨年6月分の平均月給は前の年と変わらず、30万4000円となったという。男性の33万5200円に対し、女性は24万4600円と7割程度だが、ここ数年、女性の賃金は上昇傾向にあり、比較ができる1976年以降で最も高かったという。
+18
-68
-
2. 匿名 2017/02/24(金) 21:11:22
そのまんまやな+195
-11
-
3. 匿名 2017/02/24(金) 21:11:36
うちの旦那パイロットだよ+60
-147
-
4. 匿名 2017/02/24(金) 21:11:37
意外。医者じゃないんだ。+623
-30
-
5. 匿名 2017/02/24(金) 21:11:52
思ってた通りすぎるんですけど+308
-9
-
6. 匿名 2017/02/24(金) 21:11:54
女性編
『医者の嫁』+361
-5
-
7. 匿名 2017/02/24(金) 21:11:54
医者の嫁の次はパイロットの嫁が出てくるのか…+796
-5
-
8. パイロットの嫁 2017/02/24(金) 21:12:30
パイロットの嫁です+1086
-15
-
9. 匿名 2017/02/24(金) 21:12:30
あー、でました
新着はパイロット嫁か+743
-6
-
10. 匿名 2017/02/24(金) 21:12:48
手取りじゃないよね?+106
-13
-
11. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:01
パイロットすごい!いいなぁ。+218
-11
-
12. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:04
歯科医って意外ともらってるんだね。
多すぎて廃業とかけっこう聞くんだけどな+909
-12
-
13. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:18
アメリカではパイロットとフライトアテンダントの低給っぷりが社会問題になってるから、このランキングは驚き。年収200万とかそんなレベルだった気が。+288
-21
-
14. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:29
ガルちゃんって〇〇の嫁ですっていうの何で流行ってるの?笑笑+385
-10
-
15. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:31
自分は7の発破が意外でした+327
-6
-
16. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:40
上ばかり見ててもキリがねぇ〜
+17
-4
-
17. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:42
歯科医でもコンビニより歯医者多いから年収200万円台もいるって聞くけど+511
-18
-
18. 匿名 2017/02/24(金) 21:13:53
一位と二位の差がでかいね。+45
-3
-
19. 匿名 2017/02/24(金) 21:14:06
医者の嫁「こんにちは。パイロットの嫁です」+419
-8
-
20. 匿名 2017/02/24(金) 21:14:12
国立の大学の准教授はそんなにもらってないのでは?
私立校が平均値を上げてるのかな。+311
-10
-
21. 匿名 2017/02/24(金) 21:14:13
公務員(地方公務員)叩きしてる人!
公務員が高給取りじゃないこと、分かったでしょ!+428
-121
-
22. 匿名 2017/02/24(金) 21:14:17
医者はもっとあるおもってたな+186
-8
-
23. 匿名 2017/02/24(金) 21:14:26
そろそろマウンティング来るかな
+24
-1
-
24. 匿名 2017/02/24(金) 21:14:28
教授、講師が上位?
ロリコン増えそう・・・+11
-49
-
25. 匿名 2017/02/24(金) 21:14:46
これ手取りならスゴい!
+37
-10
-
26. 匿名 2017/02/24(金) 21:14:50
え⁉︎パイロットそんなよくないよ
いつのデータ?+174
-19
-
27. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:04
平均だから何ともいえないけど医者ってもっとお給料いいと思ってたー。+167
-7
-
28. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:12
一流芸能人には敵わない+294
-9
-
29. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:30
ガルちゃん民レベルでは到底不可能な私を含めての月収。現実は20万円前後が良い所だよ。+183
-8
-
30. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:35
パイロットって不足してるんだ
知らなかった+32
-5
-
31. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:46
パイロットは高給料で空港職員は低賃金+325
-5
-
32. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:49
弁護士少な!+120
-6
-
33. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:56
+363
-12
-
34. 匿名 2017/02/24(金) 21:16:10
手取り?額面?うちの主人はただの会社員(一般企業の営業事務の課長)だけど、額面の金額なら大学准教授よりもらってるよ。+79
-47
-
35. 匿名 2017/02/24(金) 21:16:25
〇〇の嫁ですトピ立てば面白そう+31
-9
-
36. 匿名 2017/02/24(金) 21:16:50
私、大学病院の医者です。
正直、科にもよります。
私の科では、何度も当直にはいって、他の病院のバイトもして、36時間以上の連続勤務は当たり前の毎日を過ごしての給料です。
人の命を預かるストレスもあり、決して時給は高くないと思います。+596
-11
-
37. 匿名 2017/02/24(金) 21:16:58
勤務医はどんな高給取りでも割に合わない
キツい汚い臭い
モンスターペイシェントも増えるし
これからますます
これまでみたいな
有り難がられる仕事ではなくなっていくよ+336
-10
-
38. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:26
客室乗務員の給与はだいぶ盛り返してきたのかな?非正規雇用で年収低いイメージだったけど。+228
-1
-
39. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:45
石油王の嫁です+192
-8
-
40. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:51
掘削・発破工の嫁です
破壊力あるのかないのか…+234
-1
-
41. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:52
7位ってどんな仕事?
うちの旦那「今日は発破した。」「火薬つめた。」とか言ってるけど、関係あるのかな。
47万も貰ってないんだけど…。+44
-18
-
42. 匿名 2017/02/24(金) 21:18:13
パイロットの知り合い多いけど女に関してはちゃらいのも確かにいるけど人間的に本当に尊敬できる人ばっかり
ずーーっと訓練してパイロットに就いても退職するまでずーーーっと勉強しなきゃいけない仕事
重圧も凄いし高給に値すると思います+471
-8
-
43. 匿名 2017/02/24(金) 21:18:21
知人の親が早◎田大学の教授やってて、その子の家行った時に給料明細が見えてしまったのだが(普通に机の上にドーンと置いてあった)100万超えてた。流石だった+353
-10
-
44. 匿名 2017/02/24(金) 21:18:36
>>33
???「ゾゾタウンの社長の嫁です。昔はプロ野球選手の嫁でした」+254
-2
-
45. 匿名 2017/02/24(金) 21:18:44
医者ってナースと院内セクロスしてるの?+11
-48
-
46. 匿名 2017/02/24(金) 21:19:09
発破工の嫁です(/^^)/⌒●~*+49
-4
-
47. 匿名 2017/02/24(金) 21:19:27
パイロットは、本当に尊敬する。
運転席には沢山のボタンや操作する所があって、英語も覚えなくちゃいけないし、何かあったら命懸けだし。+375
-15
-
48. 匿名 2017/02/24(金) 21:20:30
パイロットかっこいい、高給でも嫁はやだ
空の上なんて心配する+369
-11
-
49. 匿名 2017/02/24(金) 21:20:37
歯科医師、上から下まで幅が広い
親が歯科医でない、ただの雇われ勤務医の給料はびっくりするほど低いよ+202
-14
-
50. 匿名 2017/02/24(金) 21:20:53
勤務医は800くらいから2000くらいまで幅がある
沢山もらいたきゃそういうところを探せばいい
職場を変える自由があるのが医者の強み+177
-5
-
51. 匿名 2017/02/24(金) 21:21:45
この方達で 経済は 回るの?+5
-0
-
52. 匿名 2017/02/24(金) 21:21:48
パイロットってデブでもハゲでもかっこいいと思ってしまうのは私だけ?+19
-18
-
53. 匿名 2017/02/24(金) 21:22:40
一生懸命努力して、勉強して職業に就いたパイロット、医者より三流芸能人の方が年収いい社会の矛盾…+211
-7
-
54. 匿名 2017/02/24(金) 21:22:45
医師は給料良いけど激務だよね。
平均年収は開業医も入ってるから高いけど勤務医は大したことない。
+153
-4
-
55. 匿名 2017/02/24(金) 21:22:48
教授と講師って違うかったんだ+7
-18
-
56. 匿名 2017/02/24(金) 21:23:26
医者とパイロットは他人の命預かってるからたくさん貰ってもいいと思う。医者は開業医の内科でやぶっぽい人もいるけど。+172
-4
-
57. 匿名 2017/02/24(金) 21:23:26
次はパイロットの嫁こーーーーい!+10
-2
-
58. 匿名 2017/02/24(金) 21:24:15
医者はあるていど人格者じゃないと、患者さんと直接関わるから。+39
-3
-
59. 匿名 2017/02/24(金) 21:24:43
CAは43万か!!!!美人だとお金も貰えるのね+93
-14
-
60. 匿名 2017/02/24(金) 21:24:47
パイロットも色々だよ、地元の男友達パイロットになったけど、民間会社だから微妙。
国際線は高収入だよね!
預かる命は同じでも飛行距離の違い?+35
-1
-
61. 匿名 2017/02/24(金) 21:24:47
パイロット。
そんなに貰えないですけど
どういう調べ方なの+20
-8
-
62. 匿名 2017/02/24(金) 21:24:52
>>50
確かに!
医者は勤務先は選べるし、マイナーな科なら引く手あまただよ。
ただ、都会だと僻地に比べたら安いけどね。
それでも15年目ぐらいなら1500万は貰えるかな。+34
-6
-
63. 匿名 2017/02/24(金) 21:25:15
歯医者は巧い人はバイトでもめちゃくちゃもらってる。知り合いの人も歩合制で1日10万とかでバイトしてる。
ただ本当に巧い人とかに限るけどね。+41
-6
-
64. 匿名 2017/02/24(金) 21:26:02
パイロットの嫁は嫌だって言うけどなにが嫌なのかわからんww
家にいる日は少ないし(パイロット休み多いから一概には言えないけど)、安全な乗り物だしパイロットってだけでかっこいいし高給取りだし
確率で言えば航空機事故で本人や乗客死なせる確率より医者が医療ミスで責任求められる確率の方がずっと高いと思うよ+129
-13
-
65. 匿名 2017/02/24(金) 21:26:22
公認会計士と税理士だと全然単価が違うよ
公認会計士資格を取ると税理士資格ももらえるので、公認会計士と税理士と両方登録する人が多いけど+75
-4
-
66. 匿名 2017/02/24(金) 21:26:27
パイロットの嫁です。ええ、文具メーカーの+253
-7
-
67. 匿名 2017/02/24(金) 21:26:28
ここまでに出てきた嫁は全てうそですね!+4
-0
-
68. 匿名 2017/02/24(金) 21:26:31
>>56
でもなんだかんだ言ってもキングオブ内科医だよ。カースト上位。
外科は下位。+4
-27
-
69. 匿名 2017/02/24(金) 21:27:11
大学の講師って40万以上貰ってるとは思えない+61
-13
-
70. 匿名 2017/02/24(金) 21:28:18
そんな高給取りでなくとも飛行機操縦できるってだけで好き♡+70
-12
-
71. 匿名 2017/02/24(金) 21:28:23
>男性の33万5200円に対し、女性は24万4600円と7割程度だが
フルタイムで働く男女の賃金格差すごいね+20
-3
-
72. 匿名 2017/02/24(金) 21:28:58
空港で受付仕事してる友達は毎週パイロットと合コンしてるらしい…+89
-3
-
73. 匿名 2017/02/24(金) 21:29:52
パイロット本当にすごいと思う。
それなのに女に写真送ったアホなパイロットいたよね、私が嫁になりたいくらいだわ。+77
-6
-
74. 匿名 2017/02/24(金) 21:29:55
「私の彼氏(旦那)の仕事?パイロットだよ」
言ってみてぇぇぇーーーー!!!!!!+130
-4
-
75. 匿名 2017/02/24(金) 21:30:13
このランキングは普通の企業に努めてるような会社員は最初から省いてるの?
普通の企業に勤務してるそこそこの年齢の会社員なら少なくともこのCAの月収よりは多いと思う
うちの旦那も37才会社員だけど6位と7位の間くらいだよ、手取りで+20
-7
-
76. 匿名 2017/02/24(金) 21:30:55
>>66 大企業じゃん!
胸はってください!+128
-4
-
77. 匿名 2017/02/24(金) 21:32:55
義父がパイロットだけど、そんな貰ってるのか。まぁ子ども四人いてみんな大学まで行かせて義母はずっと専業だし、余裕あるんだろうなぁ。今年新築マンション買ったし羨ましいわ+158
-2
-
78. 匿名 2017/02/24(金) 21:33:47
この中で考えると公認会計士目指すのがコスパ良いよ。
取得まで1〜3年だし、予備校代は70万程度。
他は職を得るまで時間と学力と費用がかかりすぎる。
+146
-8
-
79. 匿名 2017/02/24(金) 21:34:13
>>36
先生、主人がいつもお世話になってます。
また学会で宜しくお願い致します+16
-7
-
80. 匿名 2017/02/24(金) 21:35:07
パイロットでも自衛隊のパイロットはそんなに貰えない…お客さんの命を預かっているわけではないしね。+38
-8
-
81. 匿名 2017/02/24(金) 21:36:44
弁護士だってピンキリ!
そんなに貰ってないと聞いたけど+38
-2
-
82. 匿名 2017/02/24(金) 21:37:24
10位ってCA?看護師より高いの?
+64
-2
-
83. 匿名 2017/02/24(金) 21:38:01
祖父がパイロットでしたけど、私はフリーターですよ
+15
-0
-
84. 匿名 2017/02/24(金) 21:38:07
私も医者だけど、世間一般には実際よりももっと高給取りだと誤解されてると思う。
結構激務だし、責任も重大だし、正直もう少し給料上げて欲しい…
もしくはきちんと労働環境を整えて欲しい…。
週100時間残業代なんて余裕で超えちゃうよ…。
+104
-10
-
85. 匿名 2017/02/24(金) 21:38:48
お笑い芸人ってほんと売れると凄いをんだね。
月収3500万とか、、
一年でも貯めとけばもう平気じゃん+50
-3
-
86. 匿名 2017/02/24(金) 21:38:59
↑
残業代→残業 の間違いです。+5
-4
-
87. 匿名 2017/02/24(金) 21:39:47
これ見ると自衛隊のパイロットの給与低すぎて驚く、規定年数勤めたら民間に流れるのがわかるわ+74
-4
-
88. 匿名 2017/02/24(金) 21:40:17
芸能人も保障がないとか色々大変なんだろうとは思うけど、バラエティであははおほほと笑っていて年収が億とか聞くとなんかモヤモヤする。+70
-3
-
89. 匿名 2017/02/24(金) 21:40:22
>>84
開業なされてはいかがです?
+6
-8
-
90. 匿名 2017/02/24(金) 21:40:55
>>84
週…?
月100時間の間違いだよね?+27
-1
-
91. 匿名 2017/02/24(金) 21:40:59
弟 税理士 確かに稼いでる(貰ってる)+19
-7
-
92. 匿名 2017/02/24(金) 21:41:57
>>84
うちの病院ではたらきませんか?
主人となら上手くいきそうだわ+8
-4
-
93. 匿名 2017/02/24(金) 21:42:34
誰だよ
客室乗務員が安月給って嘘流してた人+42
-8
-
94. 匿名 2017/02/24(金) 21:42:43
契約社員で月40って凄いね。+8
-2
-
95. 匿名 2017/02/24(金) 21:43:08
>>90
さすがに月でした。すみません!
+19
-5
-
96. 匿名 2017/02/24(金) 21:43:24
>>90
お疲れなのよ、、、
女医さん+65
-2
-
97. 匿名 2017/02/24(金) 21:43:33
>>89
開業は科によっては億単位の資金が必要になるから、中々難しいよ。
祖父の代から開業してるとかならまだイージーかも。
機材が要らない心療内科が儲かるのは初期投資がないからというのも一因。+71
-0
-
98. 匿名 2017/02/24(金) 21:43:43
こないだテレビに出てた昔の東京五輪のブルーインパルスのパイロットだったおじいちゃん達にもキュンとしたもんなぁ
凄腕パイロットだっただけあって高齢なのにしっかりしてたよ+67
-0
-
99. 匿名 2017/02/24(金) 21:44:21
親戚にパイロットがいる。嫁も航空会社総合職。勝ち組。+87
-4
-
100. 匿名 2017/02/24(金) 21:45:29
>>21
地方公務員は東京みたいな裕福な自治体から
地方の貧乏な自治体までピンキリだけど、
それでも平均値は国家公務員より高給なんですよ。
そして東京みたいな金持ち自治体から貧乏な自治体まで給与にあまり差がない地方公務員の職種があるのを知ってますか?
そう教師なんですよ。
教師なら東京みたいな裕福な所から東北の貧しい自治体でも殆ど差がないんです。
(市町村役場勤務なんて東京とは相当 差があるのに)
だから地方公務員は高いと言うのは、
教師の給与が影響してるのかも知れません。+16
-6
-
101. 匿名 2017/02/24(金) 21:46:06
1位は漫画家だろ!
尾田栄一郎さんと鳥山明さんとか
どれだけ稼いでると思ってんだよ!!+18
-12
-
102. 匿名 2017/02/24(金) 21:46:48
医者は、労働時間で割ったらクソ安いからな。
三代目の開業医ならいいけど。
パイロットも航空会社にもよるからな+62
-1
-
103. 匿名 2017/02/24(金) 21:47:52
>>85
個人事業主だから所得税が凄いけどな
+3
-0
-
104. 匿名 2017/02/24(金) 21:48:39
>>20
貰ってますよー。+4
-1
-
105. 匿名 2017/02/24(金) 21:48:40
>>97
>>89
そうなんですよね。
開業も結構な初期投資が必要なんです…。
実家の医院を継ぐ、とかならまた別ですが電話。
+14
-0
-
106. 匿名 2017/02/24(金) 21:48:55
うちの夫は歯科医です。
年収200万って書き込んでる人もいるけどそんなに少なくはない!+58
-7
-
107. 匿名 2017/02/24(金) 21:49:16
↑あっ、また変な変換が!すみません。もう休みます!+15
-1
-
108. 匿名 2017/02/24(金) 21:49:36
>>26
あなたはどこの航空会社のパイロットを言ってるんです?
JALやANAなら2千万級だと言われてますよ。
それを中国の航空会社が4千万で引き抜きに来るそうですよ。
ちなみに自衛隊のパイロットは2500万でしたよ。
10年くらい前の話。+9
-17
-
109. 匿名 2017/02/24(金) 21:51:11
大学教授は住むところも用意されますよ。
家賃2万で4LDK+7
-16
-
110. 匿名 2017/02/24(金) 21:52:20
JALは、破綻したからそんな高くないし
格安航空会社が乱立してるから、言うほど高くない
10年前と今では、情勢が違うから
例えにならない+66
-2
-
111. 匿名 2017/02/24(金) 21:52:27
CA自体は正直良い仕事ではないけど、それでもなりたい人が多いのは、パイロットと出会えるからなんですよね。+59
-10
-
112. 匿名 2017/02/24(金) 21:54:00
>>11
なりたくはないけど、帰って来ないのもポイント高いね。
落ちたら妻もただじゃ済まないけど…。+4
-2
-
113. 匿名 2017/02/24(金) 21:55:18
>>104
うちは国公立なのでこれぐらい。
私立はもう少し上ですよ。
+9
-0
-
114. 匿名 2017/02/24(金) 21:56:34
>>113
失礼ですが旦那様は何才ですか?
+4
-3
-
115. 匿名 2017/02/24(金) 21:57:56
病院で働いてますが医者ってほんとに割に合わないなぁと思いますよ。休憩もあってないようなものだし、休みの日は呼び出しは当たり前。高給取りなんて言われてますが、仕事内容見るとそうでもないんだと身近にいて感じています。+100
-2
-
116. 匿名 2017/02/24(金) 21:58:59
>>58
実際には人格破綻者の山だけどな。
あんなもんと暮らしたくはないな。+6
-4
-
117. 匿名 2017/02/24(金) 21:59:32
>>115
でも奥さんは羨ましいよね!
稼ぐし家にいないし。+15
-8
-
118. 匿名 2017/02/24(金) 21:59:46
弁護士も増やしすぎたし
歯科医もコンビニより多い
それなのにこれだけ貰ってるとは凄い+17
-1
-
119. 匿名 2017/02/24(金) 22:01:01
>>118
平均だから、一部はものすごく儲けてるだろうけど
それ以外の大多数はこれ以下でしょ+4
-1
-
120. 匿名 2017/02/24(金) 22:01:10
ジャスティンビーバー 年収92億8000万円
ノエル・ギャラガー全盛期 年収50億円
ポールマッカートニー&ジョンレノン全盛期 年収120億円
コールドプレイ 年収37億円
尾田栄一郎 年収30億円
比べ物にならないね+81
-11
-
121. 匿名 2017/02/24(金) 22:01:58
>>120
そこと比べても(笑)+101
-1
-
122. 匿名 2017/02/24(金) 22:02:09
>>120
年収92億円!!??
え!?
やば過ぎでしょ……+9
-3
-
123. 匿名 2017/02/24(金) 22:02:27
パイロットもかなりシビアな世界で訓練の時点で脱落する人もかなりいる パイロットになれた時点でものすごいことだけどずーーーっと定期的に審査があって、体調も管理しなくちゃいけなくて頭が上がらないです+107
-1
-
124. 匿名 2017/02/24(金) 22:02:33 ID:QGszCyXIX6
>>36
看護師です。
やっぱり 医者は、最終的に患者さんに対しての
責任がある。
看護師も 難しい場面は、医師に指示をあおぐよ。
何科は 関係ないと思う。
命にかかわったり、後遺症に関係したり、
いろんな場面で 決断しないといけないし
何かあったら 責められるし
医師は、大変だと思う。
パイロットも
たくさんの命を預かる仕事だもんね+86
-4
-
125. 匿名 2017/02/24(金) 22:02:56
政治家なんかぼろ儲けやん+19
-4
-
126. 匿名 2017/02/24(金) 22:03:00
うわおパイロットなりたい()+1
-9
-
127. 匿名 2017/02/24(金) 22:03:07
>>100
恐れ入ります。
無知で恥ずかしいのですが、国家公務員と地方公務員の違いを教えて頂けますか?
てっきり地方で働いている国家公務員が地方公務員と呼ばれているのだと思っていました。+4
-20
-
128. 匿名 2017/02/24(金) 22:03:09
>>42
私パイロットというか航空関連好きだし高給取りでも良いけど、高学歴で常に勉強勉強で重圧もすごいけど、大して給料良くない人もたくさんいるからさ・・そういう人(職種)も何とかして欲しいよ。日本の技術者とかモロそっち系じゃん。+51
-5
-
129. 匿名 2017/02/24(金) 22:03:19
>>120
そんな化け物たちと比べんなよwww+26
-1
-
130. 匿名 2017/02/24(金) 22:05:13
>>120 安定してない。ボツ。+10
-1
-
131. 匿名 2017/02/24(金) 22:05:24
パイロットは目も良くなきゃいけないし鼻炎の薬すら飲めない(眠くなったらいけないから)し、大変よね+79
-3
-
132. 匿名 2017/02/24(金) 22:07:02
>>109
借り上げ住宅だとあり得ますよ。
でも家買った方が・・+6
-2
-
133. 匿名 2017/02/24(金) 22:07:25
弟が弁護士ですが、もっともらってますよ?
何のデータ?これ
+20
-8
-
134. 匿名 2017/02/24(金) 22:07:28
ビルゲイツ 月収780億円
結婚したい人 ++150
-5
-
135. 匿名 2017/02/24(金) 22:07:55
パイロットはたしか、クルマの運転免許取ったらダメなんだっけ?+5
-13
-
136. 匿名 2017/02/24(金) 22:08:19
夫婦で勤務医とか最高+8
-17
-
137. 匿名 2017/02/24(金) 22:08:35
>>130
余裕でもう一生分の100倍くらい稼いでるから安定とか関係ないと思うけど+10
-0
-
138. 匿名 2017/02/24(金) 22:09:26
ランキングの仕事してる人、知り合いにすら居ない(笑)+11
-2
-
139. 匿名 2017/02/24(金) 22:09:33
女医になりたい
大変そうだけど憧れるよ+19
-10
-
140. 匿名 2017/02/24(金) 22:10:11
パイロットは定期的にテストがあってパスしなきゃパイロットできなくなるって聞いた事ある。詳しくは知らないけど。
人命預かる職業は高給じゃなきゃ人材も悪くなるだろうから納得
+61
-4
-
141. 匿名 2017/02/24(金) 22:10:44
>>50
職場を変えるのは簡単だけど医師の世界ってかなり狭いから常にどこかしら繋がりがある
評判は一生ついて回るよ
+14
-4
-
142. 匿名 2017/02/24(金) 22:11:07
消防士がいいな+2
-15
-
143. 匿名 2017/02/24(金) 22:11:10
私の兄がパイロットです。
子どもの頃からものすごく秀才な癖にものすごく悪くてやんちゃでした。
小学生の頃、砂糖爆弾作って爆発させてよく母親は呼び出されてた。高校から国立大附属にいきなり行って、防衛大に行った。
その当たりからあまり連絡とか無くて、
何年か後に、ブルーインパルス乗ってた。
そこから何年か後に、アメリカに行って、音信不通。
父が危篤の時帰って来たけど、外資系航空会社のパイロットになってた。
年収軽く3000万超えてるみたいだけど、神経質で、几帳面で、家では寝てばかりだって。
嫁さん、私より一つ歳上ですが、バイリンガルの日本人。
兄はちょっとやそこらの秀才ではなかった。IQ145だって。
カラダも大きかったし、いろんなことで悩み過ぎて、そのまま突き抜けて
大好きな大空を飛ぶことを選んだんだろうと思います。
アメリカ在住なので、大人になっていたからは何度かしか会ってない。+78
-28
-
144. 匿名 2017/02/24(金) 22:12:58
夫が経営者で手取り月収190万円ちょいです。前期は100万円弱でした。去年からやっと波に乗ってきてるけど、起業してしばらくは50万円前後でした。
なので平均とは言えお医者さんの手取り月収が少なくて意外でした。+9
-24
-
145. 匿名 2017/02/24(金) 22:14:16
>>136
正直どっちも私生活構ってられないからコミュニケーション杜撰になって
男が浮気しようものなら結構決断早く別れるよ
上手くいくの開業して共同経営の場合かな
勤務医だと危ない+3
-0
-
146. 匿名 2017/02/24(金) 22:15:37
>>141
悪い評判だけじゃなく、良い評判もね!+0
-0
-
147. 匿名 2017/02/24(金) 22:15:42
>>142
消防士は女遊びやばい+40
-5
-
148. 匿名 2017/02/24(金) 22:15:58
客室乗務員ってこんなにある?
今派遣や契約に移行してるってニュースでやってたけど+56
-6
-
149. 匿名 2017/02/24(金) 22:16:51
>>55
オー!ガルちゃんテーストよww+2
-0
-
150. 匿名 2017/02/24(金) 22:18:13
夫も会計士で、友人にも会計士多いけど、こんな安くないけどなぁ。勤務年数5.6年で年収一千万は当たり前だし。+40
-7
-
151. 匿名 2017/02/24(金) 22:18:21
>>66
面白い〜^_^+2
-1
-
152. 匿名 2017/02/24(金) 22:18:44
>>144
医者と経営者じゃ社会的なステータスが違わない?+28
-5
-
153. 匿名 2017/02/24(金) 22:20:56
大手総合商社、メガバン総合職、在京テレビ局を
外しているの変だよ。+86
-1
-
154. 匿名 2017/02/24(金) 22:21:42
医者の嫁です
前世の話ですが+11
-3
-
155. 匿名 2017/02/24(金) 22:21:58
>>127
解決しました
省庁など、国に雇われている人が国家公務員で
市町村役場や私立県立の教師等、県や市に雇われている人が地方公務員なんですね。
世間知らずな上に空気の読めないコメントしてすみません・・
+1
-8
-
156. 匿名 2017/02/24(金) 22:22:15
>>120
それってほんと?
そんな人いるの?
年収92億とか考えられないんだけど+0
-8
-
157. 匿名 2017/02/24(金) 22:22:39
警察がいいよ+3
-8
-
158. 匿名 2017/02/24(金) 22:22:41
>>152
だよね!
医者と経営者なら、1勤務医でも医者の方がステータスは高いよね。
経営者もピンキリだし。+53
-5
-
159. 匿名 2017/02/24(金) 22:23:33
次からはパイロットの嫁が流行るね。+15
-1
-
160. 匿名 2017/02/24(金) 22:24:02
>>152
確かにそうですね。
うちは建設や不動産系なのでステータスとは無縁です(笑)でも経営していくために必要な許可や資格のために常日頃勉強はしてますよ。だからこの収入を得られてるとは思います。
なのでパイロットやお医者さんはもっと努力してると思うのでもっと稼いでるかと思ってました。+9
-20
-
161. 匿名 2017/02/24(金) 22:24:05
開業医は儲かるけど勤務医の方が研究出来るから残る人もいるしね。激務で死にそうだけど。+29
-0
-
162. 匿名 2017/02/24(金) 22:24:05
>>156
120さんのは事実ですよ
世界的なミュージシャンはそのくらい貰ってますよ
ただここで言うことではないですけどね+1
-1
-
163. 匿名 2017/02/24(金) 22:24:21
これって適当なランキングだよね
会社の形態や年齢によって違うだろうに
こういう何でも一括にするランキング好きではない
+61
-1
-
164. 匿名 2017/02/24(金) 22:25:56
はい、パイロットの嫁です+10
-1
-
165. 匿名 2017/02/24(金) 22:26:05
ジョニーデップの浪費ニュース見たら
有名人は夢がある分怖いと思った
ジャスティンも分からないよ+8
-0
-
166. 匿名 2017/02/24(金) 22:27:15
>>93
バブル前の古い話だけど、
スチュワーデスと言われてた昔の話、
女性の職業で一番高給取りなのは
スチュワーデスで年収800万との特集記事を忘れない。
一流会社の男よりも高かったから驚いた。
あれから色々あって一時はかなり安くなったけど、
又、盛り返してるんですかね?+19
-4
-
167. 匿名 2017/02/24(金) 22:28:18
>>160
お医者さんの勉強レベルと勉強量は、160さん以上だと思う。。
比べる次元じゃないというか。+61
-5
-
168. 匿名 2017/02/24(金) 22:30:03
>>143
自分の兄の話ですよね?
なんか他人事みたいじゃないでしか?
〜だったみたいです。とか
+6
-0
-
169. 匿名 2017/02/24(金) 22:30:08
上位の職種は努力の賜物。
なるまでが大変。
+43
-1
-
170. 匿名 2017/02/24(金) 22:30:35
>>120とか比べちゃいけない存在でしょ
もはや人間じゃないレベル+6
-0
-
171. 匿名 2017/02/24(金) 22:30:42
>>167
そうですか…法律関係の国家資格も持ってるんですけどね(私が)
世の中努力=収入じゃないんですね。努力が足りない私たち夫婦の方が収入多いなんて。+6
-26
-
172. 匿名 2017/02/24(金) 22:31:16
父は地方公務員(消防)です
一度明細見ちゃったことあるけど全然貰ってないんだなって印象
私立の高校諦めて公立目指すことにしました
ちなみに父も女遊びはすごいです+13
-3
-
173. 匿名 2017/02/24(金) 22:31:25
>>150
いや、当たり前じゃないよ。
監査法人で5年目ならシニアスタッフ。相当残業多い配属じゃなきゃ1000万は行かないよ。
それとも監査法人以外の話?+20
-5
-
174. 匿名 2017/02/24(金) 22:31:32
客室乗務員はこれはJALやANAなどの大手の正規雇用の場合だと思う。
子会社の契約社員だったら絶対にこんな貰えないでしょ。
それでも乗務手当がつくから普通のOLよりは高いんだろうけど。+58
-3
-
175. 匿名 2017/02/24(金) 22:31:43
掘削・発破工ってどんな仕事なの?+0
-3
-
176. 匿名 2017/02/24(金) 22:32:05
大学准教授で50万ってことないでしょ。うちの旦那ですら50万以上稼いでくるのに。ただのサラリーマンだよ。+7
-17
-
177. 匿名 2017/02/24(金) 22:32:54
今の時代、士業はそれほど貰えないよ+13
-7
-
178. 匿名 2017/02/24(金) 22:32:58
歯科医師ですが、歯科医師は大体開業してるので、新規開業する人たちは、自分たちの家とクリニックのローンを払っているので、月収60万でもローンで20〜30万、平気で消えていきますよー。
私は2代目なので、父に感謝です。
+52
-1
-
179. 匿名 2017/02/24(金) 22:33:02
>>127
ガルちゃん民が又・・・
+0
-0
-
180. 匿名 2017/02/24(金) 22:33:34
「私の知り合いにいるけどもっと高いよ!」とかだから何?
平均値なんだから当たり前だろ+32
-0
-
181. 匿名 2017/02/24(金) 22:34:27
代々続く開業医がイチバン美味しいよねぇ+60
-3
-
182. 匿名 2017/02/24(金) 22:34:53
>>132
詳しくは知りませんが、友人の父が北大の教授で結構広いとこに住んでます。 月2/3万だとか+4
-0
-
183. 匿名 2017/02/24(金) 22:36:24
政治家の世襲制度は廃止にしろ+13
-0
-
184. 匿名 2017/02/24(金) 22:36:33
>>176 大学が増えすぎているので 定員割れしてるような私大だと給与もかなり低いと思います。
そのせいで平均が低いのかと+8
-1
-
185. 匿名 2017/02/24(金) 22:37:15
>>175
掘る・爆破+0
-0
-
186. 匿名 2017/02/24(金) 22:38:07
ビルゲイツと結婚したい+12
-3
-
187. 匿名 2017/02/24(金) 22:38:38
>>65
両方登録するとお金かかるので、それはない。+4
-1
-
188. 匿名 2017/02/24(金) 22:38:58
>>185
体張って凄い!+3
-0
-
189. 匿名 2017/02/24(金) 22:39:43
国会で寝てるだけで国民が汗水垂らして稼いだお金(税金)で年収1000万越えてる政治家をどうにかしろ+86
-2
-
190. 匿名 2017/02/24(金) 22:41:15
>>188
だからお給料いいんじゃない。+3
-0
-
191. 匿名 2017/02/24(金) 22:41:26
>>120
ノエルってそんなに稼いでるの?+0
-0
-
192. 匿名 2017/02/24(金) 22:41:34
>>28
何人いると思ってんだ薄らバカ+1
-1
-
193. 匿名 2017/02/24(金) 22:42:00
>>28
まるで自分が稼いでるみたいで殴りたい+2
-4
-
194. 匿名 2017/02/24(金) 22:42:25
なんで勉強してこなかったんだろ
受精卵からやり直したい+64
-0
-
195. 匿名 2017/02/24(金) 22:42:28
弁護士も会計士も難しくて大変な資格だろうけど、
結局のところ営業力がないとね。
いくら優秀でも顧客を集めないと商売上がったり。
宝の持ち腐れだよね。
同じ司法試験合格してんなら、
私なら弁護士より公務員の検事や裁判官が良いな。
ま、どっちも一生縁が無いけどねw
+67
-2
-
196. 匿名 2017/02/24(金) 22:42:43
もっともらってる、とか、
そんなにもらってない、とか
言ってる方がいますが、
それはそうでしょ。
これは『平均』の話ですから。
医者や歯医者、大学教授、弁護士など、
人によって差が激しいのでしょうね+63
-0
-
197. 匿名 2017/02/24(金) 22:44:31
>>155
私立のセンセは公務員じゃ無いよーー+9
-1
-
198. 匿名 2017/02/24(金) 22:46:14
薬剤師が安定して良いよね+5
-14
-
199. 匿名 2017/02/24(金) 22:47:36
>>191
全盛期なので恐らく一番売れた2ndアルバムモーニンググローリー(2500万枚)の時期の年収だと思います
オアシスは事務所もレーベルも作詞作曲も全て個人なので単純計算2000円×2500万枚=500億円でそこから税金と小売店配分と原盤代が引かれた額だと思います+3
-0
-
200. 匿名 2017/02/24(金) 22:48:20
>>155
すみません変換ミスです。
市立県立ですね。
+3
-1
-
201. 匿名 2017/02/24(金) 22:51:06
>>189
国会議員一人頭、税金から年間一億でています。
ふざけてるのが給料の他に交通費年間700万、
でもでも何処に行くにも交通費は大体がタダ、、、
+18
-1
-
202. 匿名 2017/02/24(金) 22:53:04
政治家が選挙の度に泣くのも分かる
落ちればただの人
当選すればやりたい放題ww+22
-1
-
203. 匿名 2017/02/24(金) 22:54:48
そんなのもういいから
トピ違いだから出てってね+0
-0
-
204. 匿名 2017/02/24(金) 22:55:39
>>199
そんなのもういいから
トピ違いだから出てってね+3
-0
-
205. 匿名 2017/02/24(金) 22:57:15
ちょっとずれますが。
ミュージシャンって売れた分だけ
作詞作曲歌唱印税入るけど、
それ考えたらサザンの桑田なんてどんな節税してんだか
長者番付出ないよね。
年収50億位行きそうじゃない?
息子は親の資産管理が仕事だとか言ってんでしょ?+31
-0
-
206. 匿名 2017/02/24(金) 22:57:52
>>201
国会で寝てるだけで一人頭年収1億円でタクシー代もタダだしハイヤー使うにもタダだしそれも税金で、、、
最悪+15
-0
-
207. 匿名 2017/02/24(金) 22:59:42
>>205
これが現実+14
-0
-
208. 匿名 2017/02/24(金) 23:00:32
>>207
ひ、ひどい+27
-0
-
209. 匿名 2017/02/24(金) 23:01:55
号泣会見の野々村議員みたいな人は、いくらもらってるの?他の市町村でも不正してるオッサンいたよね。そういうの、追求してほしい+10
-1
-
210. 匿名 2017/02/24(金) 23:02:56
>>207
アーティスト取り分9円からまた税金半分以上引かれるんでしょ?
やばいね
世界的な人はみんなレーベルや事務所個人でやるのも分かるね+21
-0
-
211. 匿名 2017/02/24(金) 23:04:07
客室乗務員はウソだな。
私の友人、某大手。給料安くて一人暮らし出来ないっていった。
仕事の後に買い物なんていけない、ひたすらホテルで寝てるって言ってた。+17
-9
-
212. 匿名 2017/02/24(金) 23:04:59
>>209
930,000円/月+2
-2
-
213. 匿名 2017/02/24(金) 23:05:17
>>207
個人レーベルだったら50倍以上は入るねww
サザンて事務所もレーベルも入ってるから相当少ないのか…+10
-0
-
214. 匿名 2017/02/24(金) 23:05:39
獣医は入ってないんだね+1
-5
-
215. 匿名 2017/02/24(金) 23:06:44
私、派遣だけど弁護士ぐらい貰ってるわww+3
-10
-
216. 匿名 2017/02/24(金) 23:10:35
フフで有名な日南の市長は873000円らしいよ、月収+9
-0
-
217. 匿名 2017/02/24(金) 23:12:17
一発逆転狙って政治家になる人もいそうだな+6
-1
-
218. 匿名 2017/02/24(金) 23:12:55
>>120
よく考えたらその人たちってみんな高卒じゃない?ww
本物の化け物じゃんww+6
-0
-
219. 匿名 2017/02/24(金) 23:14:30
>>218
学歴関係なくない?
+8
-3
-
220. 匿名 2017/02/24(金) 23:15:21
>>218
ほんとだ(笑)
ノエルって人だけ中学中退みたいだけど
昔のロックスターって殆ど低学歴だよね+8
-0
-
221. 匿名 2017/02/24(金) 23:16:21
>>218
あそこまでいくと学歴とか関係ないよ
ただの天才だし+22
-1
-
222. 匿名 2017/02/24(金) 23:19:29
婚約者が都内の中堅事務所の弁護士で二年目ですが800位ですよ。四年目で1000万位って言ってた。事務所で一番稼いでる人は年収二億位って言ってたけど、何基準ですか??医者もこんなに低くないと思うけれども。+19
-12
-
223. 匿名 2017/02/24(金) 23:19:46
>>147
いつ遊ぶの?+6
-0
-
224. 匿名 2017/02/24(金) 23:20:58
>>222
だから平均だよ+24
-0
-
225. 匿名 2017/02/24(金) 23:21:30
勤務医多忙って言うけど病院と科による
女性はパートでゆるくやってるだけの人も多いから平均が下がってるけど
別のサイトでは勤務医の平均年収は1400万くらいだった気がする+22
-5
-
226. 匿名 2017/02/24(金) 23:22:29
>>218
コールドプレイのメンバーはみんなロンドン大学(世界6位)卒業してますよ
東大は世界24位+16
-0
-
227. 匿名 2017/02/24(金) 23:23:01
大学教授って、もっと減らして本当に役に立つ研究をしているひとだけにしてほしい+8
-20
-
228. 匿名 2017/02/24(金) 23:26:27
医者は大変だから医者の嫁が羨ましい+16
-5
-
229. 匿名 2017/02/24(金) 23:27:25
>>227
この前ノーベル賞を取った大隅教授とは正反対のことをあなた言ってるよ。日本の大学から文系をなくそうという動きもあったみたいだけど、危険な考え。全てがビジネス学科みたいな利益重視の考えの社会になったら、面白みのない世界になるし底辺の人から詰むよ
+31
-1
-
230. 匿名 2017/02/24(金) 23:28:09
>>227
例えばどんな研究だけ残すの?+9
-0
-
231. 匿名 2017/02/24(金) 23:30:57
テレビ業界とうにかしてほしいな
あの低レベルで偏った番組作って、けっこうな年収でしょう?+19
-2
-
232. 匿名 2017/02/24(金) 23:31:48
大学講師ってお給料低いイメージだけどな。
ひとこま1万未満で、掛け持ちで頑張って、何とか食べていけるって感じたと思ったけど。+6
-11
-
233. 匿名 2017/02/24(金) 23:31:54
NHK職員は?+16
-2
-
234. 匿名 2017/02/24(金) 23:32:54
>>233
ガルちゃんには1750万って書いてた+5
-3
-
235. 匿名 2017/02/24(金) 23:33:38
>>232 それ非常勤講師だよ+21
-0
-
236. 匿名 2017/02/24(金) 23:35:47
政治家の給料減らせよ+14
-0
-
237. 匿名 2017/02/24(金) 23:36:37
NHK職員の給料って受信料から支払われてるのかな?+11
-1
-
238. 匿名 2017/02/24(金) 23:37:57
気象予報士は?+2
-1
-
239. 匿名 2017/02/24(金) 23:42:59
このランキング、なぜこんなに一定の職業に偏ってるのだろう?国会議員、議会議員、テレビ局、電通など広告業界、他にもランクインする高収入いるでしょうに+41
-0
-
240. 匿名 2017/02/24(金) 23:43:53
うちの旦那は金融機関だけど手取りで40万以上あるよ~ちなみに保険会社、保険は10年目くらいだけど勤続は5年くらいかな。
大手だからか、結婚したらお給料10万アップとかでした。
40歳です。+4
-10
-
241. 匿名 2017/02/24(金) 23:48:20
一流芸能人が1いでしょ
医者も勤務医も開業医も合わせた平均だからあまりあてにならない+10
-2
-
242. 匿名 2017/02/24(金) 23:51:02
国会議員は?+6
-0
-
243. 匿名 2017/02/24(金) 23:52:25
日本は医者30万人に対してパイロットは7千人
公認会計士、弁護士は3万人+29
-0
-
244. 匿名 2017/02/24(金) 23:54:32
>>239
分かりやすい職業で分けてるって印象。
年収というより職業威信ランキングに近いのかな。+15
-0
-
245. 匿名 2017/02/24(金) 23:56:46
医者こんなもらえないよ?+8
-7
-
246. 匿名 2017/02/24(金) 23:59:04
弁護士は相当やり手じゃないとね+5
-0
-
247. 匿名 2017/02/24(金) 23:59:42
>>245
平均+7
-1
-
248. 匿名 2017/02/25(土) 00:00:03
>>228
私、医者とか弁護士とかパイロットの嫁はムリだ
人様の命とか人生預かるような仕事してる人の奥さんはたいへんだと思う
向こうも私なんか相手にしないだろうけどw
+16
-4
-
249. 匿名 2017/02/25(土) 00:00:46
医者85万って手取りでしょ?+2
-9
-
250. 匿名 2017/02/25(土) 00:01:19
お給料40万円台は、大手企業で役職ついてたらもらってそうだけどなー
公務員でもいると思うよ+8
-0
-
251. 匿名 2017/02/25(土) 00:01:46
パイロットの嫁って日本で七千人も満たないはずよ
独身パイロットも多いだろうしね+22
-0
-
252. 匿名 2017/02/25(土) 00:01:48
>>245
たぶん税込みかなあ
こういうのって大抵税込みだよね
+7
-1
-
253. 匿名 2017/02/25(土) 00:02:55
命を預かる仕事が安月給だったら嫌だ+16
-1
-
254. 匿名 2017/02/25(土) 00:02:59
パイロットって空を飛ぶんだよね
信じらんない凄過ぎて未知+17
-2
-
255. 匿名 2017/02/25(土) 00:03:47
年収、月収って言ったら税込だよ+9
-1
-
256. 匿名 2017/02/25(土) 00:04:14
うちの旦那は勤務医だけど、もう少しもらってるなぁ。科、年齢や行けるバイト先にもよる。
でも、勤務医は大変な割に薄給って事にしておいた方が嫉妬されないんだよね、正直。
開業も勤務医も方向性は違うけど、楽って事はない。+17
-13
-
257. 匿名 2017/02/25(土) 00:06:45
勤務医は給料関係なく大変だと思う
父が入院した時に世話になったけど、生まれ変わってもなれないと思った
+21
-0
-
258. 匿名 2017/02/25(土) 00:08:07
>>256
え?楽ではないって。側で見てて激務の割に薄給だと思いません?+9
-2
-
259. 匿名 2017/02/25(土) 00:10:21
仕事柄いろいろな職業の方の年収を見る仕事をしていますが、つい最近見たパイロットの年収、年令が若い方でもかなりの年収で驚きました。
他はわかりませんが、パイロットに関しては当たっていると思います。+9
-0
-
260. 匿名 2017/02/25(土) 00:15:06
研究者とか官僚とかさ、優秀な人たちはもっと給料あげるべきだと思う。国立大学の教授とか研究以外にものすごい量の雑務に追われてて朝4時にメールしても帰ってくるくらいだし。友人の官僚も平均睡眠時間4時間くらいなのに給料低すぎるよ…おかげで優秀な人材はみんな外資に流れてるし。正直よく知らず嫉妬して待遇を下げてるやつらが日本をダメにしてると私は思っています。+62
-3
-
261. 匿名 2017/02/25(土) 00:20:59
外資金融だともっと貰ってるでしょ+14
-1
-
262. 匿名 2017/02/25(土) 00:21:19
大変、大変じゃないを当事者以外が語るのは何か嫌。+4
-0
-
263. 匿名 2017/02/25(土) 00:21:55
>>227 日本が衰退しますよ+9
-0
-
264. 匿名 2017/02/25(土) 00:23:10
稼ぎより社会的ステータスの話だね
もっともっと貰ってる人はいるからね+9
-1
-
265. 匿名 2017/02/25(土) 00:24:58
>>260
確かに日本の国立大は給与が安いから海外に行く人も多いという話は聞いたことがある。最近では国からの研究費もどんどん削られているみたいだね。日本の知の国外流出が怖いね+24
-1
-
266. 匿名 2017/02/25(土) 00:25:08
>>82
看護師資格を持っているCAです。
看護師時代の方が給料良かったです。CAになってから年収が約200万下がりました。
元看護師のCAって割りといますが、皆も同じこと言っています。
看護師は都会や地方では給料ちがいますし、准看護師か正看護師でも全然違いますので、全て平均した結果、看護師の方が低く出たんだと思います+19
-4
-
267. 匿名 2017/02/25(土) 00:27:32
介護士の嫁です。
一軒家建てました。わたしの給料で。+6
-7
-
268. 匿名 2017/02/25(土) 00:27:42
別トピで、東大京大目指している東アジア(中韓)の留学生が急増中と見たよ。そして、メディアではしきにり日本人の高学歴下げ報道。日本、大丈夫か?+8
-1
-
269. 匿名 2017/02/25(土) 00:28:44
パイロットってこんなすごいんだ。
だとしたら、大学卒業後すぐ東大卒のパイロットと結婚した高校時代の友人って真の勝ち組だったのね…。当時は東大卒ってとこだけですごーい!とか思ってたけどその上職業もトップだったなんて。
美人って本当に、すごいな…。+8
-10
-
270. 匿名 2017/02/25(土) 00:33:12
客室乗務員は全体の平均というより、JALあたりの正社員の平均年収を持ってきてるんじゃないかな
確かに国内大手の機内には五十代以上と思しき年配CAもよく見かける
バブル期に入社して定年間際のスチュワーデスを含めればそりゃ平均年収も上がるだろうね
+19
-0
-
271. 匿名 2017/02/25(土) 00:33:20
知人にパイロットと医者の夫婦がいる。
最強じゃん!!+13
-6
-
272. 匿名 2017/02/25(土) 00:33:26
弟が勤務医だけど、研修医時代でさえ月に80万で今は月に160万~200万だよ。
友達の医者も勤務医が数人いるけど、みんな年収1700万以上は貰ってる。
あと、国際線CAやってる友達は年収350万って言っていたよ。
この表は何に基づいてるのか謎だよね~。信憑性が薄い+32
-8
-
273. 匿名 2017/02/25(土) 00:37:18
自衛隊のパイロットってどのくらいもらってるんですか?+5
-2
-
274. 匿名 2017/02/25(土) 00:39:01
パイロットも中国に引き抜かれているみたいね。
中国では年収4千万円になるんだって。
日本のパイロットは技術力も高いし、パイロットもお金貰えるしで、中国行っちゃうんだって。+9
-1
-
275. 匿名 2017/02/25(土) 00:45:02
客室乗務員ってそんなもらえるの?
意外だったな…!+1
-3
-
276. 匿名 2017/02/25(土) 00:46:49
知り合いがパイロット訓練生だから
無事になれますように(^^)+10
-1
-
277. 匿名 2017/02/25(土) 00:48:10
地方の勤務医ですが、2000位ありますよー+14
-7
-
278. 匿名 2017/02/25(土) 00:48:14
CAも、他の企業の正社員と同じように、職位などで大きく年収も変わってくる。
大手一般企業なら、ある程度の経験を積んでそれなりの職位であれば、CAの平均よりもらってると思う。+11
-0
-
279. 匿名 2017/02/25(土) 00:52:43
>>258
うちは大学の勤務医ですが、うちの場合、上にいけばいくほど自分のために時間を使えるようになっている。
学位取得や専門医取得、研究会の参加、内外部の講義発表、学会誌に論文を載せたりなど。
勤務医としてのお給料は確かに上限があるんだけど、大学の当直が減って、自分に有利なバイト(家から近い、当直代が良いなど)に行けやすくなるのでバイト代が上がる。
なので、休みは少なく仕事しているから激務は激務だけど、どれだけ医局で実績を上げ、専門医の資格を取り、学会発表や研究など、どれだけ活躍しているか、お金の事をいうとバイトでどれだけ要領良く稼げるかだと思う。後輩に任せられる事が増えると休めたり、遅めに出勤したりできるようになるし。もちろん科によって体制が違う。
合わなくて10年目くらいで止めていく人も多いし。
開業は、また別で医師としても経営者としても大変だし。
自宅に患者さんから電話かかってきて「今具合が悪くて・・・」なんて電話もあったり、
勤務医とは違うストレスもあるし。
お給料は高くても楽に稼いでるってわけじゃない。+16
-0
-
280. 匿名 2017/02/25(土) 00:57:22
父がパイロットだけど、パイロットは浮気者が多いと思う!
父の同僚家族と交流あったんだけど、後で知ったらお互いの奥さんに浮気アリバイ話とかしてかばい合ってたらしい。
結局離婚した母に聞いたんだけど。
父は離婚原因になった女と再婚しました。
海外の路線だったら一週間ぐらい家に帰ってこないみたいな勤務体系。
浮気し放題だと思う。
パイロットと結婚する人は覚悟しといたほうがいい…+29
-5
-
281. 匿名 2017/02/25(土) 00:59:26
医者は当直があるし勤務時間も相当
長い上寿命も短いんだから給料高く
ても当然だと思うけどね。
医者以下の学歴の人でも大企業で
働いている人はかなりもらっている
んだよ。
当然夜勤もないし勤務時間も違う。
周りに大企業で働いている人がいない
人ほど医者の給料は高いと叩く。+22
-0
-
282. 匿名 2017/02/25(土) 01:02:47
美容外科の医師はやばいよ。+12
-0
-
283. 匿名 2017/02/25(土) 01:05:09
>>282
医者の中では見下されるみたいだけど
今後日本も整形だらけになりそうだから
もうかるだろうね。+13
-0
-
284. 匿名 2017/02/25(土) 01:10:13
全くアテにならないランキングだな…+12
-0
-
285. 匿名 2017/02/25(土) 01:19:14
>>182
北大の宿舎は、狭くてボロいとこしかありません。+7
-0
-
286. 名無しの権兵衛 2017/02/25(土) 01:29:50
私の知人はパイロットだったのですが、定年退職を迎え、マンションの管理人として第二の人生を歩み始めました。
・・・が!仕事が少ないということで、数年後には結局パイロットに復職することになりました。
大変な仕事だと思うのですが、その分稼げるし、やはりやりがいがあるんでしょうね。
はたして何歳まで頑張るつもりなのか、気になっています。+17
-0
-
287. 匿名 2017/02/25(土) 01:33:27
国際弁護士は年収三億もらってる人沢山いるよ
+16
-3
-
288. 匿名 2017/02/25(土) 01:41:37
趣味の仲間にパイロットと医者いるわ。
お金のかかる趣味で底辺非正規のわたしはヒーヒー言ってるので、ほんとやる趣味間違えた…+15
-0
-
289. 匿名 2017/02/25(土) 01:50:43
医師って寿命短いの?不規則で激務だからかしら?+14
-0
-
290. 匿名 2017/02/25(土) 01:54:15
>>289
夜勤のある職業はかなり寿命が短い。
医者だけじゃなく看護師もだけど…+19
-1
-
291. 匿名 2017/02/25(土) 01:54:52
医師ですが、月160万〜200?
すごいですねー!私立の病院の勤務医?
うちは国公立の大学病院なんで、大学からの給料は月40万くらい
週3でバイトして、なんとか月85万くらいって感じです。羨ましいなぁ、、
でも大学院在学中だし、専門医もないし、若いうちは頑張らないと!とムチ打って頑張ります。+19
-3
-
292. 匿名 2017/02/25(土) 02:01:17
パイロットって神経も体力も使うだろうかからそんなに長くできなそうなイメージ
そんなことないのかな?+4
-1
-
293. 匿名 2017/02/25(土) 02:11:19
29歳税理士ですがこの業界もピンキリ
自分は年収1千万弱
所長クラスだと数千万クラスも沢山いるけど、勤務税理士は事務所と仕事量によると思う。+13
-2
-
294. 匿名 2017/02/25(土) 02:13:00
大手総合商社、メガバン総合職、金融系に勤めてたら、もっと稼いでる
という方。
そういうのを総じて『会社員』といいます。
会社員も、1500稼ぐ人もいれば、350の人もいる。
それが『会社員』の平均+7
-5
-
295. 匿名 2017/02/25(土) 02:15:44
>>290
そうなんですね。
それは医学的には体内時計が狂うからですか?
+1
-0
-
296. 匿名 2017/02/25(土) 02:20:49
>>294
医者と同レベルの学歴の人が働く
大企業なら時給換算で勤務医より
給料が高いよ。+12
-0
-
297. 匿名 2017/02/25(土) 02:54:02
なるのが大変な職業はなってからも難しいから給料高いのはわかるけど、介護士ってすごく大変だと思うなー。
なんだかな。
努力があるのはわかります、でも知能数が元々高い人で飄々とシステムエンジニアで週3で70万近く稼ぐ友人がいる中、勉強はあまりできなかったけど、すごく努力して労力使っている介護士などの仕事もあるわけで。
知能数の高い人、勉強の得意な人が、いわゆる〝勝ち組〟となる世の中も悲しいな。
どこの国もこればかりは同じだし、仕方ないのかもしれないけど。+7
-2
-
298. 匿名 2017/02/25(土) 03:05:32
この統計って大企業でしかアンケートを取ってないんだよね。中小企業も含めるともっと低くなるよ。+7
-0
-
299. 匿名 2017/02/25(土) 03:10:07
そりゃ何十人何百人の命預かって何にもない空を飛ばなきゃならないんだからお給料高いわな。
お金に関しては羨ましいけどやりたいとは決して思わない。+7
-0
-
300. 匿名 2017/02/25(土) 03:12:37
>>292
副操縦士は若いけど機長は40〜50代ぐらいの年配の方が多いイメージかなー+5
-0
-
301. 匿名 2017/02/25(土) 04:48:30
弁護士はパート程度の主婦弁護士いるからな+11
-2
-
302. 匿名 2017/02/25(土) 04:50:32
パイロットは働ける年数がすごく少ないんだよね+8
-1
-
303. 匿名 2017/02/25(土) 04:53:08
>>171
簿記とかいいそう+1
-0
-
304. 匿名 2017/02/25(土) 05:01:55
これはどうやってデータ取ったのかな。
この中の職業だけど基本みんなが教えるとは
到底思えないんだけどw
数字も自分の感覚としては初任給?って感じ。+4
-1
-
305. 匿名 2017/02/25(土) 05:31:31
うちの兄は防大出て戦闘機のパイロットやってたけど(年とった今は第一線退いて地上勤務)、命かかって毛細血管もボロボロになってる割にはジェット機の飛行手当て等含めて年収1千万いくかどうかだったよ。
民間の旅客機のパイロットの方が遥かに稼げるけど、やりがいとか使命感とか誇りで今の職種なんだろう。+12
-1
-
306. 匿名 2017/02/25(土) 05:32:33
大学、こんなに高くないですよ・・・
国立だから・・・?+6
-2
-
307. 匿名 2017/02/25(土) 05:51:48
>>135
友達がパイロットですが 自動車乗ってますよ。+4
-0
-
308. 匿名 2017/02/25(土) 05:53:39
>>305
そんな方たちのお陰で平和な私達の生活を支えて下さっていると いつも感謝の気持ちでいっぱいです。+1
-2
-
309. 匿名 2017/02/25(土) 05:57:16
>>268
番組を見て 中国人は東大ともう一つ難関国立大学 両方受験が出来ると聞いて 不公平だなと感じました。+8
-0
-
310. 匿名 2017/02/25(土) 06:29:32
わたし月40万〜!そんなかわんなぁ〜い!やった〜!キャラクタービジネス。楽しくラクチンに稼げます。定年まで突っ走るぜ!イェ〜イ!!+4
-2
-
311. 匿名 2017/02/25(土) 06:39:00
発破工のおいちゃん知ってる
稼いでるんだな~ムキムキやもんな~
金かかる趣味してるもん+2
-0
-
312. 匿名 2017/02/25(土) 06:45:36
パイろっツの娘です!
本当です!+0
-4
-
313. 匿名 2017/02/25(土) 07:02:39
>>20
いや、
国立大が平均下げてる。+9
-0
-
314. 匿名 2017/02/25(土) 07:26:23
友達で空自のパイロットの嫁がいた
でも、嫁も国立大卒のエリートだったよ
すごく神経遣う仕事だから、家の中では
家族がピリピリしてるって言ってた+7
-0
-
315. 匿名 2017/02/25(土) 07:44:01
同じ職業一括りにされるとね…
会計士も監査法人勤務と個人事務所とかではいろいろな差があると思うよ。+8
-0
-
316. 匿名 2017/02/25(土) 07:45:08
>>306
知ってて言ってる発言とは思えない。
これほぼ国公立のデータ。
私立入れたらもう少し上です。+5
-1
-
317. 匿名 2017/02/25(土) 07:48:52
医者や弁護士の様なうじゃうじゃいる職業と違ってパイロットは絶対数が圧倒的に少ないよ、
医大や法科大学院の数数えれば判るじゃん。
大体、パイロットは一人づつ訓練して教えるしか無いから大量に増やす事が出来ない。+11
-0
-
318. 匿名 2017/02/25(土) 07:57:41
>>62
激務なのにたった1500万
医師は本当に人を助けたいっていう気持ちがないとやってられない。
+28
-0
-
319. 匿名 2017/02/25(土) 07:59:17
夫婦で医師
夫婦で弁護士
夫婦で大学教員
羨ましい
+8
-4
-
320. 匿名 2017/02/25(土) 08:01:01
>>31
航空法読めば判るよ、空港で働いてる人たちは機長の召使い扱い。
全ては機長と運輸大臣(国土交通相)とのやり取りで書かれてる。+0
-4
-
321. 匿名 2017/02/25(土) 08:06:34
医者や弁護士の資格は1度合格すれば一生使えるけど、半年毎の試験や検査にパスし続ける必要が有る資格はパイロットの資格ぐらいだよ、医者とか他の資格も見習えば良いのにね+11
-3
-
322. 匿名 2017/02/25(土) 08:08:03
>>153
これ、本当そう思う。
大手総合商社や外資系銀行なんて20代でも年収1000万越えるよね。
ここのランキングは資格職業の年収ランキングかな。+12
-3
-
323. 匿名 2017/02/25(土) 08:13:25
がるちゃんって馬鹿が多いのかな
「平均」って文字が見えないのかな
+15
-2
-
324. 匿名 2017/02/25(土) 08:34:40
いえーい!医者嫁どんまい!+4
-6
-
325. 匿名 2017/02/25(土) 08:43:57
超売れっ子漫画家の嫁の方が凄そう。
ダンナ締め切りで忙しいし、
お金は毎年億単位で入ってくるし。
わたしはパイロットや医者より、
断固漫画家が年収すごいと思う。
生活費だってほとんど経費ですよね?
新城まゆが20代で3億の豪邸建ててたし。
江川達也も豪邸に住んでた。
あとは作曲家。ボカロPだって初音ミク
に歌わせて世界中のオタクどもから
売れた曲の印税でかなり稼ぐし。
クリエイターは侮れない。+9
-4
-
326. 匿名 2017/02/25(土) 08:59:17
>>1
弁護士が相当に凋落しているね。
なんかで、全体の3割は年収500万以下ってのみたことある
ごく一部はすごく稼ぐかもしらんけど、これから弁護士に
なる人達はたいへんそう+10
-0
-
327. 匿名 2017/02/25(土) 09:11:53
94歳くらいの現役パイロットの髙橋淳っていう方、毎年試験にパスされてるのがすごい!
リアルポルコ!惚れてまうわ!+10
-0
-
328. 匿名 2017/02/25(土) 09:13:32
>>141
医局離れれば平気ですよ
働き方次第で勤務医でも2500可能
週1休み確保して
まあかなり出してくれる職場を探す+バイトもするの形ですが+7
-2
-
329. 匿名 2017/02/25(土) 09:15:44
>>318
慢性期の病院は全然激務じゃない
それでいて給料もいい
+1
-0
-
330. 匿名 2017/02/25(土) 09:21:07
医者こんなに安くないよ!初任給なのかな?
うちの病院は他の病院よりも給料安いけど、それでも医者は100こえてるよ。医者の大学講師バイトが90分で3万円くらいだったかな?地方ですよ。
だから都会だともっと貰ってるんだとばかり思ってた!+7
-13
-
331. 匿名 2017/02/25(土) 09:35:41
基本的に年収1000万越えてくると雇用されてる人はかなり多忙なスケジュールこなしてるから体調管理厳しい人多いし、ここに書くメリットがないのにこんなとこで書いてる余裕ないと思うけど。知識かじりの人ってなんで自分のことように語るか分からない(笑)+5
-1
-
332. 匿名 2017/02/25(土) 10:07:55
うちの夫は去年社長になったけど、パイロットと同じくらいだった。
弁護士の伯父も全盛期は年収5000万位いってたみたいだけど。
+5
-3
-
333. 匿名 2017/02/25(土) 10:25:18
歯科医年収200~300は嘘。医療従事者として普通のことを普通にできていれば勤務医でも20代で1000万近く行きます。都心部では無理だけど。+13
-3
-
334. 匿名 2017/02/25(土) 11:00:01
いい
結婚シタイ+1
-0
-
335. 匿名 2017/02/25(土) 11:03:09
>>329
でもそこじゃ普通の医者は物足りないと感じるらしいね
頑張って医者になった人はある程度忙しい方がいいらしい+5
-0
-
336. 匿名 2017/02/25(土) 11:05:32
フラッグキャリアのパイロットの奥さん知ってるけど、鼻くそがそよいでいたからそんなに憧れないわ+4
-3
-
337. 匿名 2017/02/25(土) 11:07:47
日本の場合弁護士もうじゃうじゃはいないよ
医者の10分の1
パイロットは更にその4分の1程度しかいないよね
パイロットって周りに1人もいないもん
まあ当たり前だけどw+8
-0
-
338. 匿名 2017/02/25(土) 11:08:55
税理士って顔も性格もキモい男が多い
弁護士とか公認会計士もキモい男が多そう+4
-13
-
339. 匿名 2017/02/25(土) 11:09:28
パイロットってなるのも難しそうだし、拘束時間も責任も大きそうだし納得。+7
-0
-
340. 匿名 2017/02/25(土) 11:12:22 ID:8ddSJHiu31
採掘・発破工ってはじめて知った+8
-0
-
341. 匿名 2017/02/25(土) 11:14:45
この表に載ってる職種はみんな激務だよね。
もう少し賃金あげたれ。
あと介護職。+17
-0
-
342. 匿名 2017/02/25(土) 11:14:58
お父さんパイロットの家庭2つ知ってるけど両方金持ちで華やかな生活は送ってるのは勿論一家揃って驚く程美形なんだよね
あれは何かあるのか+8
-1
-
343. 匿名 2017/02/25(土) 11:18:17
>>342
パイロットほどのお金持ちは美人と結婚するから子子孫孫美しいんじゃない?+13
-0
-
344. 匿名 2017/02/25(土) 11:29:24
上智大卒で美人でANAのCAやってた子が、パイロットと結婚したよ。
+12
-0
-
345. 匿名 2017/02/25(土) 11:40:01
医者も平均ですからね。
中年以降でいい立場とかなら1000万前後、長クラスはもっと。
アラサー病院勤務なんか看護師とかわらない。
普通の家庭からの医学部なら借金返すので貧乏。+6
-5
-
346. 匿名 2017/02/25(土) 11:41:53
>>338
OLのキモい女に言われても聞こえないと思うよ。+4
-0
-
347. 匿名 2017/02/25(土) 11:42:44
金持ちの家に生まれて頭が良かったら私は楽勝だったのかな。いや、私はきっとバカなまま。さ、もう諦めよう。+1
-0
-
348. 匿名 2017/02/25(土) 11:43:30
何で同じ命に関わる仕事してる介護士はこんなに給料低いの。
夜勤は看護師いないから、看取りの利用者の対応も介護士。 急変しても初期対応は介護士。ちょっとした変化に気づかなかったら、介護士が責められる。いつ亡くなってもおかしくない人たちのお世話して、とても大変な仕事。+9
-4
-
349. 匿名 2017/02/25(土) 12:07:56
バブル期に、まぐれで大企業に入社して、有能じゃないからあまり仕事を振られないオッサンが最強勝ち組。
大した事してないのにランキング6位ほどの給料もらって定時で帰れて有給完全消費もできる。+5
-0
-
350. 匿名 2017/02/25(土) 12:11:20
弁護士ってなるの大変なのに、会社員並みの月収なんだね。+3
-1
-
351. 匿名 2017/02/25(土) 12:25:22
CAとパイロットって結婚するケースすごい少ないよ。
お互い組合などで対立してるのが多いし同じ便に乗務して一緒に仕事するってほとんどないから。
毎回クルーなんて総入れ替えだし付き合ったり結婚したりって人は飲み会や合コンだと思う。
その飲み会や合コンもCA呼ぶの禁止っていうの結構多い。
パイロットって案外普通の人と結婚してる。+11
-1
-
352. 匿名 2017/02/25(土) 12:35:06
人の命を左右する仕事は高いんだね。
当たり前だけど。
同じく扱う介護員の低さが問題だけどね。+3
-0
-
353. 匿名 2017/02/25(土) 12:45:29
医者と歯科医師は開業してる人はもっと稼いでるに決まってる。
看護師やら歯科衛生士1人の給料が20万以上するのに本当にこの額じゃ、従業員に給料払って終わりやん。そういうの差し引いての医師の手取りがこの額なら断然パイロットよりも稼いでることになるし。+3
-4
-
354. 匿名 2017/02/25(土) 12:55:54
みんなパイロットに夢抱きすぎ。制服マジックだよ。
航空会社で内勤してたけど制服脱いだらその辺のオッサン以下って人がほとんど。
制服ある仕事だから私服なんてひどいのが多いし高給取りって自覚はあるから
奥さんには生活費渡してあとは好きにやるわ、て人多かったよ。
確かに頭脳や健康面は万全じゃなきゃできない仕事だけどちょっと体調悪くなると
飛行機乗れないから収入激減って結構あるしいくつになっても訓練や試験に追われてるし
収入面以外ではそんなにいいとも思えない。ある意味職人だから変わった人多いし。
私の周りだと98%はCA以外の人と結婚してる。
逆に憧れだけで結婚する人はしんどいだろな〜って思う。
航空関係者は案外パイロットと結婚したいとは思わないよ。+20
-4
-
355. 匿名 2017/02/25(土) 13:00:00
+5
-0
-
356. 匿名 2017/02/25(土) 13:00:42
夜勤ある仕事は平均寿命短いからね。
脳卒中や心筋梗塞になるリスクも高いし。+8
-0
-
357. 匿名 2017/02/25(土) 13:01:06
現実+7
-0
-
358. 匿名 2017/02/25(土) 13:09:06
父が弁護士だったけど顧問料だけで月300万はあったけどなー。
月500か600万は固かったよ
今は安いんだね~+8
-4
-
359. 匿名 2017/02/25(土) 13:10:32
恩師の大学教授(私大)が給料安いっていっつも言ってた。
奥さんの方が高くて頭上がらないって。+3
-2
-
360. 匿名 2017/02/25(土) 13:13:16
弁護士の妻ですが手取り(年収じゃないですよ)130万位ですよ。多分これ嘘だと思います(^-^;+6
-9
-
361. 匿名 2017/02/25(土) 13:15:17
>>359
それは非常勤枠では?
私立は国立の倍くらいあると聞いたことあるよ+4
-2
-
362. 匿名 2017/02/25(土) 13:25:11
客室乗務員、正社員でもこんなにもらえませんよ
入社後2〜3年でやめてく人多いので大量採用してるから平均年齢も低いはずなのに
どの年齢層の月収なのでしょうか+8
-0
-
363. 匿名 2017/02/25(土) 13:26:15
>>360
年収だと2千万円以上ですか?
ダンナさん、やり手の弁護士さんなんですね+2
-3
-
364. 匿名 2017/02/25(土) 13:29:31
>>361
倍はないよ、1.2倍ぐらいです+3
-0
-
365. 匿名 2017/02/25(土) 13:33:06
平均だよ?
平均より貰ってる人もいれば貰ってない人もいる。
私の主人はもっと貰ってます!はわかったよ^^+6
-1
-
366. 匿名 2017/02/25(土) 13:35:12
パイロットとCAパイロット休みが合わないから付き合うのが難しい。+5
-0
-
367. 匿名 2017/02/25(土) 13:37:56
開業医の年収 2930万円
国立病院のが院長 1933万円
国立病院の勤務医 1425万円
やっぱ開業医のが嫁が最強。定年もないしね!
+7
-6
-
368. 匿名 2017/02/25(土) 13:38:18
>>330
逆です。
医者の給料は都会ほど安いです。
わかりやすく言うと札幌の医者の
給料は安く釧路や根室の医者の給料
はものすごく高いです。+12
-1
-
369. 匿名 2017/02/25(土) 13:43:39
>>367
お金の面だけ見るなんて浅はかな人だね…
+3
-3
-
370. 匿名 2017/02/25(土) 13:45:14
都会が高かったら都会に医師が集中しちゃうからね。+9
-0
-
371. 匿名 2017/02/25(土) 13:46:07
>>369
ん?お金のスレだよね?+4
-2
-
372. 匿名 2017/02/25(土) 13:48:32
医者の奥さんってお金の話ばっかりしてるね
案外品がないもんなんだね
それとも嫁のフリした看護師とか?+10
-7
-
373. 匿名 2017/02/25(土) 13:48:37
女って旦那自慢大好きよね
自分は低学歴低収入のしょぼ女だったくせに+12
-3
-
374. 匿名 2017/02/25(土) 13:50:13
このランキングの職業になって自分でガッポリ稼ぎたかった。女でこのランキングに入ってる人が羨ましいです+6
-0
-
375. 匿名 2017/02/25(土) 13:52:59
薬剤師が良い
+3
-4
-
376. 匿名 2017/02/25(土) 13:54:49
>>97
消化器内科 夫が4代目で実家を継ぐけど建物がもう
古いから建て替えでお金が消えるから機械はレンタルするよ。鑷子とか鉗子は買う予定だけど一本の単価が本当に高い。
開業するの本当にお金がかかる。+9
-0
-
377. 匿名 2017/02/25(土) 13:55:44
医者も大学教授も弁護士も忙しいよ。
稼げないけど市役所ぐらいが1番気楽。
公務員最高!+5
-3
-
378. 匿名 2017/02/25(土) 13:56:39
嫁ではないが、
従兄弟がパイロット。
いや、まじで大変だよ、パイロット。
ちなみに私はディスパッチャー。
同じエアラインではないけど、
パイロットってすごい責任を抱えてますよ!
だって、何百人の命や荷物を預かって
シップを離陸から着陸までするのです。
空の上は整備もされてません。
と考えたら、給与は安い位です。
なので、私は子供にディスパッチャーを
強く勧めてます。+10
-0
-
379. 匿名 2017/02/25(土) 13:58:39
飛行機恐怖症だから、パイロットだけでなくCAもすごいと思う。何百人の命預かるなんて…考えただけで失神する+8
-0
-
380. 匿名 2017/02/25(土) 14:00:56
まぁ、給料が高い職業は、努力して勉強したり激務だったりで理由があるよね。
楽して儲けてるわけではないから皆偉いです!やっかむ人は自分も努力して頑張れよと。+17
-0
-
381. 匿名 2017/02/25(土) 14:05:35
士業は変わり者が多いから憧れない
公務員か大手優良企業のサラリーマンがいい+5
-4
-
382. 匿名 2017/02/25(土) 14:06:04
高収入は激務だし小学生が公務員になりたい子が多いってのは賢い。あれって誰に教わるんだろうね。+6
-0
-
383. 匿名 2017/02/25(土) 14:08:33
>>377
まー気楽だものね
前に臨時で入ったけどゆるすぎて驚いた
クレームの来る課は大変そうだけどね+4
-0
-
384. 匿名 2017/02/25(土) 14:10:41
弁護士ってもっと貰ってるのかと思った。+3
-1
-
385. 匿名 2017/02/25(土) 14:11:51
パイロットの奥さんに質問
飛行機事故は車の事故より確率低いとは言え、落ちたら壊滅的ですよね?
あと大手と格安航空って飛行機の質が違ったりするの?+7
-0
-
386. 匿名 2017/02/25(土) 14:17:18
>>291
大学は安いですよね。
うちも地方の大学病院勤務ですが実家の理事にもなってるのでそれで月9万貰ってます。麻酔科に勤務してるので昼外病院で麻酔すると一回10万貰えるので大学病院の給与は残業代や当直引いて45くらいですが他を合わせると平均160は貰えます。+4
-0
-
387. 匿名 2017/02/25(土) 14:23:20
>>297
そいいうものじゃないですかね。
スポーツ選手や作家漫画家などの
天性の才能で高額な給料を貰う
人は叩かれないのに小さい頃から
勉強を頑張って親も最大限協力し
投資した結果が高学歴なんだから
あまり平等と言ってしまうと誰も
努力しなくなってしまうよ。+5
-0
-
388. 匿名 2017/02/25(土) 14:27:18
税理士の嫁ですがまだ駆け出しで生活くるしいです。。
他の税理士さんはどれくらい給料もらっているのだろう。。
+4
-1
-
389. 匿名 2017/02/25(土) 14:36:02
>>384
旧試験時代のアラフォー以上は大丈夫みたいだけど、若手弁護士が
超薄給らしい。合格数を600→2000て、増やしたからね。
最近は、1500に減らしてきてはいるみたいだけど、
人数でいうと
60代○○
50代○○○
40代○○○
30代○○○○○○○○○
20代○○○○○○○
弁護士は、これからが本当に厳しそう。40代以降の稼いでいる
世代が抜けていっても、同世代の人数は厚いままだし、
下の世代もどんどん厚くなる。弁護士より公務員て時代が
来るかもしんない+7
-0
-
390. 匿名 2017/02/25(土) 14:39:15
>>21
あのね、公務員は国民の血税だから叩かれんの!
鼻からズレてんだよお前らクソ公務員の考えは+5
-1
-
391. 匿名 2017/02/25(土) 14:41:53
公務員は高給だから叩いてるんじゃない。
国民の税金だから叩かれてんだ。
そんなこともわからない世間知らずアスペは死ねよ+7
-4
-
392. 匿名 2017/02/25(土) 14:58:42
>>391
それを言うなら国会議員や地方議会議員もね。彼らのほうが税金使ってるよね?野々村みたいなインチキ地方議員いないか、きちんと市民は見張ってほしい+11
-0
-
393. 匿名 2017/02/25(土) 14:59:08
>>388
税理士事務所に勤務してましたが駆け出しだと600万から中堅で1500万 所長だと3000万とか5000万とかザラだったな+3
-0
-
394. 匿名 2017/02/25(土) 15:04:26
>>388
税理士ですが、勤務税理士ならそんなに貰えないと思います。
よほど大きい事務所でないと1千万越えは難しいかと。
開業後はその人の力量によります。
億越えもいますよ。
ただし、我々は節税=課税所得を低く抑える(もちろん合法的に)プロです。
こういう世間に出回っている税理士や公認会計士の年収は信用なさらないように。
実際とはかけ離れている場合も多いです。
+11
-2
-
395. 匿名 2017/02/25(土) 15:05:29
医者の給料が都会の方が高いと
勘違いしてる人がいますけど
田舎に行けば行くほど給料があが
りますよ。
Dr.コトーの医者は年収3000
万と言われてます。
イメージだけで言ってませんか?
薬剤師も田舎に行けば行くほど給料
は高いんですよ。+13
-0
-
396. 匿名 2017/02/25(土) 15:06:33
40代の元CAです。ちょうどこれくらいもらってた。
契約→正社員だけど。+3
-0
-
397. 匿名 2017/02/25(土) 15:07:39
今から医学部入っても無駄だよ
人口減で患者数は減っていくのに、医者の数は増えている
専門医制度が新しくなって、診療科や勤務地を自由に選べなくなる
そもそも、今はすべての医学部が入試の段階で面接を実施してるから、ここにいるような一発逆転狙いの人は医学部には入れない+5
-7
-
398. 匿名 2017/02/25(土) 15:10:38
>>395
漫画の話じゃなくて、ソースを出しなさい
いつまで医者になった夢を見て、取らぬ狸の皮算用をしてるの?
いい加減、医学部受験を諦めて働きなさい
あなたは面接で落とされるから一生医学部には入れない+4
-5
-
399. 匿名 2017/02/25(土) 15:14:23
医者コンプレックスの男が湧いてきてワロタ+7
-1
-
400. 匿名 2017/02/25(土) 15:15:44
大学准教授が高くてびっくりした。
なめてました。ごめんなさい。
准教授と結婚したいわー、笑+4
-2
-
401. 匿名 2017/02/25(土) 15:16:35
>>399
あなたは医学部には絶対は入れない
なぜなら、面接で落とされるから
たとえ、学科で合格点を取っても+1
-5
-
402. 匿名 2017/02/25(土) 15:17:11
>>394
税理士事務所の事務してましたが、前の事務所は20人程度の税理士事務所でしたが、税理士の方は40手前で1500万、30で1000万程度もらってました。
逆に都心の10人程度の事務所で40歳で勤務歴も長いのに800万とかありました。
まちまちですね。+7
-2
-
403. 匿名 2017/02/25(土) 15:17:34
>>363
360です。年収は2000万は余裕で越えてます。やり手ではないと思いますが‥ありがとうございます。でも四大事務所ですと4000万以上ありますもんね(^^)+3
-0
-
404. 匿名 2017/02/25(土) 15:18:41
国立大学二次試験の日に何を言ってんだろう。+7
-1
-
405. 匿名 2017/02/25(土) 15:19:07
医学部浪人生、司法浪人生、税理士浪人生が妄想を書き込むスレ。+7
-1
-
406. 匿名 2017/02/25(土) 15:19:56
いや、大学准教授よく見たら低いね。
これ専門職ランキング?
普通の高給取りリーマンの方が弁護士とか大学教授より儲けてるね+8
-2
-
407. 匿名 2017/02/25(土) 15:21:48
>>354
木村佳乃の両親
劇団ひとりの両親共にパイロットとCAだよね。+7
-0
-
408. 匿名 2017/02/25(土) 15:22:09
>>397
横からごめんなさい
医学分野の研究者って学部は医学部卒じゃないと厳しいですか?研究したいことがあるのですが、院から入るのと学部から入るのどちらがいいのかと…いろんな論文や本の著者見ても医学部出て博士ってケース多いですよね+2
-0
-
409. 匿名 2017/02/25(土) 15:22:53
>>405
今日は国立大学二次試験の日だから
普通の受験は今頃試験を受けてます。
今頃発狂してる人は元医学部受験生
か元司法試験受験生後はニートなん
だと思いますよ。+7
-0
-
410. 匿名 2017/02/25(土) 15:26:16
>>375
全然よくない。
6年制になって学費1500万位かかるに年収にするとたいしたことない。
+5
-1
-
411. 匿名 2017/02/25(土) 15:26:22
お金だけみて仕事を選んだり結婚相手を選んだりする人ほど、成功してないと思う。まずは情熱が先+8
-0
-
412. 匿名 2017/02/25(土) 15:28:14
>>17
歯医者して200万だったら、普通のサラリーマンになるでしょ。
知り合いに歯医者多いけど、少なくても600万くらいみたいね。
下手に開業しちゃうと借金返せなくなる人は多いらしいけど。
医者とつく仕事の割には少ないよね。+5
-2
-
413. 匿名 2017/02/25(土) 15:34:52
>>409
センター試験が悪かったから二次試験を受けないというパターンもある
医学部受験を妄想している輩には、このパターンが多い
ネットでは医者になったつもりで、妄想を垂れ流す
研修医でも年収1000万、週2日の勤務で年収2000万、僻地に行けば勤務医でも年収5000万、などなど大嘘ばかり+5
-4
-
414. 匿名 2017/02/25(土) 15:35:05
+5
-1
-
415. 匿名 2017/02/25(土) 15:38:56
>>413
なんで男が湧いてるの?+1
-2
-
416. 匿名 2017/02/25(土) 15:39:17
>>412
歯科医は歯科大の口腔外科に就職も可能なの?
開業するなら専門の矯正歯科が儲かりそうだね。
+4
-0
-
417. 匿名 2017/02/25(土) 15:39:48
>>414
そんな個人のブログはソースになりません
ブログなんてだれでも書けます
あなたは早くバイトでもしなさい+3
-2
-
418. 匿名 2017/02/25(土) 15:40:22
+3
-1
-
419. 匿名 2017/02/25(土) 15:40:25
元彼パイロットになりました。白目+9
-0
-
420. 匿名 2017/02/25(土) 15:53:50
医者もガルちゃんやるんだねw
+6
-1
-
421. 匿名 2017/02/25(土) 15:56:38
医者は元医学部受験生で多浪した
挙句受からず人生を棒に振った人間
が多いから医者の話題が出る度に毎回
発狂して暴れる人間が大量にでる。
だからがるちゃんでも医者叩き特に
私立医叩きが過熱する。+5
-1
-
422. 匿名 2017/02/25(土) 16:02:21
>>1
医者は、研修医と産休育休で非常勤になった女性医師が相当平均下げてる。
常勤勤務医なら、平均年収は1611万。開業医で2645万。
勤務医は、1000~2000万(約90%)の給料帯に集中。
開業医は、3000万以上の勝ち組開業医(上位3割)と、
1000万くらいの負け組開業医(下位2割)に二分している。
平均くらいも結構いるけど、ピンきり。
勤務医の平均年収1611万円、m3.com調査◆Vol.1|医療維新 - m3.comの医療コラムwww.m3.com勤務医の平均年収1611万円、m3.com調査◆Vol.1|医療維新|激動の医療界の動きをm3.com編集部が独自の視点で取材・発信!
+9
-2
-
423. 匿名 2017/02/25(土) 16:04:47
私立大学の教員(講師)ですが、大体平均だとこの位でしょうね。国公立はほぼどこも同程度の給与水準ですが、私立は本当に大学間の格差が大きい!上位校は高給ですが、私が勤める様な地方私大は大して貰えませんよ(笑)+5
-1
-
424. 匿名 2017/02/25(土) 16:06:45
>>422
医者ってそんなもんなの
結構少ないんだね+2
-3
-
425. 匿名 2017/02/25(土) 16:14:52
パイロットはいいよね♡
ものすごく体調管理が厳しいから高齢でも健康でスラッとした人が多い
しかも給料足りなくて副業したりとかから事故につながるの防ぐために、不景気でも高給だし
空港行くとつい、肩のラインで『あと人は4本だから機長かぁ〜』とか見てしまう!+14
-1
-
426. 匿名 2017/02/25(土) 16:17:48
医者の年収がいくらだろうと、ここにいる人生一発逆転狙いの輩どもには関係のないこと
なぜなら、汝らが医学部に入ることは一生できないのだから+7
-1
-
427. 匿名 2017/02/25(土) 16:21:59
でも医者もピンキリだよね
最近は人の話もよく聞かず触診もせず、機械と検査任せのロボットみたいな医者が多くてがっかりする
+6
-2
-
428. 匿名 2017/02/25(土) 16:23:12
父が税理士と司法書士です
友達に言ったら高年収ランキング上位じゃん!って言われたことあるけど入ってるの知らなかった~!
ほぼ毎日朝から日付またぐまで仕事してるけど絶対給料割に合ってない~自営業たけど。+5
-1
-
429. 匿名 2017/02/25(土) 16:30:09
>>428
今の時期すごく忙しくでしょ、お疲れ様!
+0
-0
-
430. 匿名 2017/02/25(土) 16:42:38
彼氏の親がパイロットでお母さんが元客室乗務員なんだけど、もしかしてお金もち??そんな風には見えないんだが・・・+1
-1
-
431. 匿名 2017/02/25(土) 16:43:21
>>100
いや、県によって5万くらいの差はありますよ?
それに教員特別手当てだって数千円しか違わないですし。
うそを流さないで下さい。+0
-0
-
432. 匿名 2017/02/25(土) 16:45:00
医者は東京都内の有名病院とかだとだいたい1500〜2000万プラス当直代プラスバイト代みたいな感じだから月80万円代はありえないと思う。
月100は余裕でいくよね。
+8
-1
-
433. 匿名 2017/02/25(土) 16:45:40
うちの旦那はパイロットだよ。本当に。
ボールペンが。+19
-2
-
434. 匿名 2017/02/25(土) 16:46:45
医者やパイロットになれるくらいの努力も勉強もできない人々が上から目線で医者やパイロットの文句言っても滑稽なだけ。
+14
-0
-
435. 匿名 2017/02/25(土) 16:47:40
>>426
ここ2ちゃんねると間違ってない?
受験生いないよ。+4
-1
-
436. 匿名 2017/02/25(土) 16:52:23
姉が看護師だけど都内の有名病院は来る患者も金持ちとか有名人も多いから担当したらお歳暮とかすごいらしいよ。
副収入とか交友関係とか医者は収入以外にも得るものが大きそう。+7
-4
-
437. 匿名 2017/02/25(土) 16:57:01
>>406 でも教授になれば定年までコンスタントに1000万以上貰えますよ。学会の役員手当も入るし普通に安定した生活できます。+4
-1
-
438. 匿名 2017/02/25(土) 16:58:54
うちの旦那、長距離トラック運転手で手取り42万でおっ!と思ったけどボーナスないからな。ボーナスで年収は差が開くんだな。+1
-3
-
439. 匿名 2017/02/25(土) 16:59:50
>>260
日本の医者は2000万だとしても少なすぎるくらいだよ。
アメリカの医者は最低でも5000万もらえるんだってね。日本の医者は海外に流れていくと思う。+12
-1
-
440. 匿名 2017/02/25(土) 17:06:27
大学教授いいよ。結婚相手としておすすめ。
年収は国立はそうでもないけど、頭はいいし変人でも学者さんだからで大目にみてもらえる。むしろ変人がデフォ。
小中高の教員なら叩かれるのに、大学だと逆にすごいみたいなかんじ。
あと役に立ちそうにない分野の教員ほど実家がお金持ち。元が取れそうにない分野でも博士課程まで出せる財力がある。
定年も企業より遅いから売れっ子じゃなくても細く長く安定してる。
+7
-1
-
441. 匿名 2017/02/25(土) 17:07:35
>>158
わかる。医者の収入より医者のステータスに憧れる。ステータスは金じゃ買えないもの。+6
-4
-
442. 匿名 2017/02/25(土) 17:18:57
でも、最近国内線でもピーチ航空とかジェットスターとか、LCC(格安航空)がかなり参入して価格破壊になってきているよね。東京~福岡でも7000円くらいで乗れる。新幹線なら2万はかかるよ。
薄利多売になってきているけど、それでもパイロットは高待遇なの?
なんか、矛盾しているけど。
職業としてみたら、パイロットは断然かっこいいけどね。
身体能力の枠も突破した、眼鏡やコンタクトは基本ダメだし、高学歴の英語堪能の選ばれたものだから。+2
-3
-
443. 匿名 2017/02/25(土) 17:23:40
お金の話ばっかり。
医者やってるけど、周囲の知人や患者さんとかからこういう目で見られてるのかと、少しショックです。
自分に合う、やりたい科を選んで仕事してるつもりなのに、周りには金目当てとしか見られないのか。
+16
-0
-
444. 匿名 2017/02/25(土) 17:25:18
年収云々より、パイロットって男の子達の憧れの職業だから、そういう点では、誇れるお父さんのお仕事だと思うよ。
フェリーの船長や新幹線の運転手、F1ドライバーとか、そういう職業は男の子から大人気だからね。
パイロットや船長の帽子や腕章、制服は、本当にかっこいいからね。
そういう憧れって点で言えば、年収なんで帳消しにするというか、どうでも良い。と
思うほどの素晴らしい魅力を含んだ職業であると思う。
色々な計器見ながら、的確な判断能力と冷静な精神を持ちながら、
管制官と英語でコンタクトするんだから、これは男性達が憧れる職業。
いくら、年収数億の医師や教授、企業家がいたとしても、そこは超えられない憧れみたいなものがあると思うよ。+7
-2
-
445. 匿名 2017/02/25(土) 17:27:28
確かにパイロットは格好いいけど、浮気が多いとはよく聞くね。モテるだろうからなぁ+2
-2
-
446. 匿名 2017/02/25(土) 17:31:05
>>432
ソースを出しなさい
ソースがないとあなたの妄想に過ぎないわよ
医学部受験生さん+1
-3
-
447. 匿名 2017/02/25(土) 17:31:08
さっきからみんなお金お金お金。いやいや医者や大学教授や弁護士が誰でもなれる職業とでも?お金だけならもっと稼げる職種は星の数ほどある。どれも日本の発展に欠かせない重要な仕事ですよ。稼ぎたい人は違う道を目指したら良いだけ。+15
-0
-
448. 匿名 2017/02/25(土) 17:32:46
こういう掲示板で関係者又は家族と思われる人がお金の話を明け透けに暴露してるのは引く。せっかく信頼ある職業なのだから、そういうみっともないことやめなよ+10
-1
-
449. 匿名 2017/02/25(土) 17:33:10
>>441
収入だけじゃないよね。
それだけで一緒にいれるほどこちらもバカじゃないわ。+3
-1
-
450. 匿名 2017/02/25(土) 17:33:43
民間機パイロットじゃなくても自衛隊パイロットもめちゃくちゃカッコイイんだが
航空ショーとかで一般人に魅せるブルーインパルスパイロットなんてモテてモテて仕方ないでしょ+8
-1
-
451. 匿名 2017/02/25(土) 17:34:15
>>443
そんなこと思ってませんよ。でもガルちゃんやってる医者が主治医になるのは嫌です。こんな低俗な掲示板見ずに、研究に勤しんでください。選ばれしものなのだから+2
-9
-
452. 匿名 2017/02/25(土) 17:34:34
長者番付だと投資家とか大企業経営者とか不動産事業をしている人がズラッと並ぶから、ここのトピは資格職の給料ランクだね。+4
-0
-
453. 匿名 2017/02/25(土) 17:41:07
高校の教師は??+4
-3
-
454. 匿名 2017/02/25(土) 17:41:28
国家公務員は?+1
-3
-
455. 匿名 2017/02/25(土) 17:43:22
医者の話題はダメだって必ず医者
になりたったのになれなかった人間
が発狂して暴れまくるから。
特に男がね。
+7
-0
-
456. 匿名 2017/02/25(土) 17:44:38
うち年俸制だからなあ+0
-0
-
457. 匿名 2017/02/25(土) 17:44:52
野球選手じゃないのか+2
-1
-
458. 匿名 2017/02/25(土) 17:48:47
公認会計士はもらってるよね。
特に四大監査法人は。
弁護士は本当ピンキリ。
小さな個人事務所とかだと低いよね?+11
-2
-
459. 匿名 2017/02/25(土) 17:50:03
>>455
私は医者の嫁です
医者がこんな掲示板で内情ペラペラと話してるのを見るのが耐えられませんでした
品格を落としますよ+2
-12
-
460. 匿名 2017/02/25(土) 17:52:39
パイロットも医師も本人が目指して夢を叶えたって感じ。
大学教授は好きなことを続けた延長だし。
お金稼げる仕事はたくさんあるけど、目指した職に就いて、やりがいもあって、ついでにステイタスもあるんだからすごい。+14
-0
-
461. 匿名 2017/02/25(土) 17:53:48
また私立医はコネ裏口。
数年前の私立医は馬鹿ばっかって始まるよ。
+7
-4
-
462. 匿名 2017/02/25(土) 18:01:09
大学准教授でも月収50万程度って凄く以外。もっとたくさん貰ってるのかと思った。水商売してる人たちが普通に働くのバカらしくなってくるって言うの納得する一覧表。+5
-2
-
463. 匿名 2017/02/25(土) 18:13:39
>>462 あくまでも平均だよ。もっと貰ってる人もいますよ。+8
-0
-
464. 匿名 2017/02/25(土) 18:23:40
ガルちゃんやネットだと
医者以外はみんな貧乏人って感じだよね。 だからとにかく医者であればなんでもいい、その嫁は最強。
パイロットとかマイナーすぎて世間的には通用しないし、医者以外羨ましくない。
世間的にパイロットってタクシーやバスのドライバーさんと同じにしか見られてないし。
底辺層の仕事だよ。
医者以外嫌だな。
+3
-15
-
465. 匿名 2017/02/25(土) 18:31:20
>>464
パイロットは、世界でも重宝されるし、日本のパイロットは中でも資格の取得が難しいので、どこでもやっていけますよ。
+10
-0
-
466. 匿名 2017/02/25(土) 18:32:17
ここの方には関係ないランキングだと思います
身の程を知りましょう+9
-2
-
467. 匿名 2017/02/25(土) 18:32:36
この表だと年収は医者でギリギリ1000万円ってこと?+7
-2
-
468. 匿名 2017/02/25(土) 18:33:11
>>464
パイロットとドライバーはだいぶ違うでしょ!笑った(笑)
底辺の仕事で、こんなに給料あるなら、誰でもなるわ!
+9
-0
-
469. 匿名 2017/02/25(土) 18:35:24
パイロットって虫歯一つでもなれないんだよね?
選ばれた人しかなれない職種だからこそってのもあると思う+10
-0
-
470. 匿名 2017/02/25(土) 18:36:11
やっぱCAなりたい…+5
-4
-
471. 匿名 2017/02/25(土) 18:40:13
前に、写真スタジオでバイトしてた時に年賀状用の撮影にきた家族がいた。品があって、美男美女のご夫婦で娘、息子も地元では有名な私立の学生服きてて、良い意味で浮いてた。あとでカメラマンにきいたらパイロットと元スチュワーデスの家族だった。初めてパイロットの私生活見た。笑+5
-0
-
472. 匿名 2017/02/25(土) 18:40:54
>>464
釣りだろうけどもし本気で書いてたら世間知らずにも程がある+6
-1
-
473. 匿名 2017/02/25(土) 18:42:54
パイロット家族って華やかで金持ちだし本当に美男子美人ばっかりだよね
本当に世の中不平等…(笑)+5
-2
-
474. 匿名 2017/02/25(土) 18:45:52
パイロットの娘大学にいたけどパイロットと結婚した+5
-0
-
475. 匿名 2017/02/25(土) 18:47:22
選ばれしものがなる職業って感じだなぁ
宿命とかいうか
かっこいいよね〜パイロット
でも家族の方は不安もすごいんだろうなぁ+7
-1
-
476. 匿名 2017/02/25(土) 18:47:59
弁護士って実際ぱっとしないブサイク多いけど、適当な仕事と偽って不倫してるの多くて
マジでひくって弁護士事務所勤めてる友達がよく言ってる。+9
-2
-
477. 匿名 2017/02/25(土) 18:48:08
>>464
そんな事はない。
単にがるちゃん民は周りに大企業で
働いている人間がいないから知らな
いだけって書き込みもよく見る。
医者って一番わかりやすいし誰でも
接したりお世話になる事が多いから。+3
-3
-
478. 匿名 2017/02/25(土) 18:48:17
パイロットは別世界すぎてリアルで出会うことない。
医師というか医師妻はやっかまれる。
大学教員はお金ないのみんなわかっているから嫉妬の対象にはならないけど社会的な信用が高い。
うちは大学でよかったわ。+12
-2
-
479. 匿名 2017/02/25(土) 18:50:52
>>17
だから夜間診療や休日診療やる所が増えてる。
サービス悪くて 下手な所は医者もつぶれる時代。
市内の小児科開業医の奥様 10年前は富裕層っぽかったけど
今働きに出てるって噂があったりする。
+5
-1
-
480. 匿名 2017/02/25(土) 18:53:01
パイロットと宇宙飛行士がごっちゃになる´д` ;+4
-2
-
481. 匿名 2017/02/25(土) 18:53:46
医者はこのランキングの中でもダントツに絶対数が多いからね
よくネタにもなるし
だからこそ収入もピンキリだと思うよ
数だけで3大国家試験の弁護士公認会計士の10倍だから+5
-2
-
482. 匿名 2017/02/25(土) 18:55:31
一流芸能人や野球選手がトップだろうけど次の年には収入0の可能性がある+4
-1
-
483. 匿名 2017/02/25(土) 18:58:17
パイロットとか医者とかは宿命だと私も思う+9
-1
-
484. 匿名 2017/02/25(土) 19:03:43
代々医者の人には憧れない
どれだけでも塾とか行かせてることできるし、多少コネもあるから
実家は庶民なのに、パイロットや医者になった人はすごいと思うよ+13
-3
-
485. 匿名 2017/02/25(土) 19:09:38
今は旅客機は離着陸以外は自動操縦だから、同じパイロットでも技量と9Gとかの肉体の限界まで頑張っている戦闘機パイロットもかっこいいなあ。
いつ死んでもおかしくない職業で国防のために頑張っていても、給料は高くないらしいけどね…+5
-0
-
486. 匿名 2017/02/25(土) 19:12:28
>>442
資本主義社会では需要と供給のバランスで値段が決まる。
オークションがいい例で、希少なものをみんなが欲しがれば価格が上がる。
数が限られたパイロットを多くの企業が欲しがれば、
パイロットの給与相場は上がっていく。+4
-0
-
487. 匿名 2017/02/25(土) 19:13:18
>>45
この前ファミレスでごはん食べてたら
隣の席の女の子が看護師らしくて
当直の時にエッチしちゃったーって言ってて
本当にあるんだなって思った。+5
-8
-
488. 匿名 2017/02/25(土) 19:17:10
いや、医者は給料だけじゃない。看護師だけどオペ前とか現ナマもらってるとこよく見るよ。+4
-7
-
489. 匿名 2017/02/25(土) 19:24:25 ID:5aQZ7eB9L9
パイロットの既婚者に独身のふりして言い寄られたよ〜 独身だと思ったから普通にヤッたらその後に不自然なとこ多すぎて調べたら奥さんのSNS出てきて凍りついた。ロクなやついないよ絶対笑+8
-2
-
490. 匿名 2017/02/25(土) 19:27:25
2代目の歯医者とかほんっとみえっぱり。+10
-2
-
491. 匿名 2017/02/25(土) 19:32:23
もう小3の時点で近視乱視でパイロットは選択できなかったなー
出張も多く甲状腺も気になるし、第一、命を預かり自らの命にも係るのだから高給が相応しい
そういう意味では身体的要件も要る自衛隊や警察官、消防関係はもっともっと厚遇されて欲しい
特に防衛は定年も早く、今の4,50代は入職時には中東問題やPKO活動に携わるなど夢にも思わなかっただろうし
守秘義務が堅く犯罪が過激化しているし、ご家族もきっと大変だろうと思う+5
-0
-
492. 匿名 2017/02/25(土) 19:33:13
パイロットと違って医者は身近だからねー+7
-1
-
493. 匿名 2017/02/25(土) 19:36:34
自衛隊のパイロット超かっこいいよ
アクロバット飛行できるんだぜ+6
-0
-
494. 匿名 2017/02/25(土) 19:37:13
>>467 だから平均だよ。+4
-0
-
495. 匿名 2017/02/25(土) 19:38:56
公認会計士と税理士並べて平均取るのは間違い+12
-0
-
496. 匿名 2017/02/25(土) 19:45:04
警察は?+0
-1
-
497. 匿名 2017/02/25(土) 19:51:01
医者は国家資格取り立ての研修医も含めて??+2
-2
-
498. 匿名 2017/02/25(土) 19:56:17
>>78
理系の頭脳が…
+1
-0
-
499. 匿名 2017/02/25(土) 19:56:24
人工知能の発達で税理士なんて20年後にはなくなるよ+9
-2
-
500. 匿名 2017/02/25(土) 20:04:45
美容業界勤務です。
先日元CAが入ってきました。
パイロットとの不倫自慢を延々語り
あっとゆうまにお局にロックオンされ
イビられて辞職していきましたw
パイロットはほとんどCAと不倫しているそうですよ。
関係ありませんが私の今の楽しみは一般人を見下して私にロックオンされちゃった医学博士とやらの男の医者をどう落ちぶれさせてやろうかとゲームスタートさせた事♪
あのイカれたプライド ズタボロのズタぐらいが最終目標です。
アドレナリンがもう止まりません。
ガル民の医者の嫁さん、よろしくね~+2
-8
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する