-
1. 匿名 2017/02/22(水) 00:20:10
自分から告白し初めて彼氏ができました
盲目な時期は優しくて良いと思っていましたが
なんでも私に任せる受け身な男性をだと気がつき
冷めつつあります
例えば店選びやデートプランは全て私です
洋服はお母様の言う服を着てきます
最近就職先まで父親のコネで
強制で入れられた事実を知りました
自分の意思を感じません
結婚も向こうの両親から提案されていますが
悩んでます
受け身な男性をどう思いますか?+157
-12
-
2. 匿名 2017/02/22(水) 00:20:42
やだ+348
-4
-
3. 匿名 2017/02/22(水) 00:20:44
情けない+238
-9
-
4. 匿名 2017/02/22(水) 00:21:12
そこまでいくとちょっと無理かもね+320
-3
-
5. 匿名 2017/02/22(水) 00:21:33
嫌やわ+186
-2
-
6. 匿名 2017/02/22(水) 00:21:34
DV男に比べたら百倍マシ+249
-9
-
7. 匿名 2017/02/22(水) 00:21:37
結婚するには、いいよー。
全部 自分で決めれるんだもん。+233
-21
-
8. 匿名 2017/02/22(水) 00:21:48
頼りないなって思う+247
-8
-
9. 匿名 2017/02/22(水) 00:21:48
本当に私のこと好きなのかなと不安になる+219
-5
-
10. 匿名 2017/02/22(水) 00:22:01
きちんと決めるべきところでぐだぐだしてたり
頼れない人は嫌だな+196
-3
-
11. 匿名 2017/02/22(水) 00:22:05
それ受け身とはまた違う気がする+179
-2
-
12. 匿名 2017/02/22(水) 00:22:07
仲良くなれそうにない+27
-2
-
13. 匿名 2017/02/22(水) 00:22:27
イライラしてくるかも。
たまには決めてよ!と言いたくなる+157
-3
-
14. 匿名 2017/02/22(水) 00:22:29
受け身というか、意思が無さすぎる。
絶対苦労する。彼にもその親にも。+233
-2
-
15. 匿名 2017/02/22(水) 00:22:50
頼りないし、頼む気にもならない+41
-2
-
16. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:01
主さんの彼氏は、なんでも受け身すぎ!
ある程度、ご飯ぐらいならいいけど
コネ入社や結婚の提案が強制なのはいかがなことかと思う!+115
-0
-
17. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:03
お母さんの選んだ服って…ゾッとする。+186
-2
-
18. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:05
優しいのと優柔不断は違うよ!+101
-1
-
19. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:12
永遠にプロポーズされなそう。
むしろ別れさえ切り出せなそう。+141
-1
-
20. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:25
一緒にいて物足りないと思います。+82
-0
-
21. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:32
結婚を提案してくる親にはろくでもない。+63
-2
-
22. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:37
>洋服はお母様の言う服を着てきます
>最近就職先まで父親のコネで
>強制で入れられた事実を知りました
>自分の意思を感じません
>結婚も向こうの両親から提案されています
確かに何考えてるか分からないし
義両親の操り人形だね
つか義両親がクセモノじゃない?
例えば結婚式も旅行もその後の生活にも義両親がグイグイ絡んできそう+140
-0
-
23. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:53
頼りないね
なんでもさせてくれる、許してくれる優しさじゃなくて
してくれる優しさがほしい+71
-1
-
24. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:59
姑と嫁の間で煮え切らない態度をとるうちの夫のことですね+16
-1
-
25. 匿名 2017/02/22(水) 00:24:26
ここの人がどう思おうが主が嫌ならそれがすべてじゃない?+52
-1
-
26. 匿名 2017/02/22(水) 00:24:43
女性としては男性は頼れる存在であってほしいと思うものだから、やっぱり不満が溜まるのではないでしょうか。+28
-3
-
27. 匿名 2017/02/22(水) 00:24:53
そこまではさすがにいやだ。
どこがいい?って言われて、どこでもいいよ!って言った時にじゃあ〇〇にしよ!とか言ってくれる人が理想。+75
-1
-
28. 匿名 2017/02/22(水) 00:24:56
そういう人って浮気するとドはまりしそう
+23
-3
-
29. 匿名 2017/02/22(水) 00:25:10
つまんない!+23
-0
-
30. 匿名 2017/02/22(水) 00:25:10
男らしくない、かな+28
-2
-
31. 匿名 2017/02/22(水) 00:25:43
主がいいならそれでいーんじゃない?+11
-2
-
32. 匿名 2017/02/22(水) 00:25:55
男だけど女性とセックスやってみたいけどナンパするゆうきでなくて
ふぇぇやりたいよぉ+2
-34
-
33. 匿名 2017/02/22(水) 00:25:58
私は嫌ですね。+24
-0
-
34. 匿名 2017/02/22(水) 00:26:08
いきなりグイグイこられるよりはマシだけど…
私も主さんと同じような恋愛した事があります。18のとき。すごく優しくてそこも含めて好きだったんだけど半年経ったくらいにいい加減冷め始めて。
ご飯食べる?私の好きなもの、映画何見る?私の気になるもの、で面白味がなくて。ワガママかもしれないし、そこは好みだと思うんだけどやっぱり別れちゃったよ。職場にいた若干振り回してくれるような、追いかけても追いつきそうで追いつかない男性に惹かれて(笑)
私はそっちの方がいいみたい。追いかけたいタイプなんだろな。+40
-6
-
35. 匿名 2017/02/22(水) 00:26:24
>>1が気に入らないことしたら今度は離婚をすすめてきそうなご両親+43
-0
-
36. 匿名 2017/02/22(水) 00:26:25
やっぱり頼りがいあるからこその男性かな。+43
-1
-
37. 匿名 2017/02/22(水) 00:26:42
>>1ちょっと頭悪いのかな?その男性+32
-2
-
38. 匿名 2017/02/22(水) 00:27:20
どこに惚れたのかな。+29
-0
-
39. 匿名 2017/02/22(水) 00:27:29
これからの人生で大事なイベント事がいろいろある中で、なんにも決めてくれなさそう。+19
-0
-
40. 匿名 2017/02/22(水) 00:27:32
1人で突っ走って女の意見無視で何でも1人で決めちゃう男もいるよね。
程よく意思を持った男が良いw+49
-0
-
41. 匿名 2017/02/22(水) 00:27:50
受け身のレベルによるでしょ。
私も受け身な人だけど、主のはないな+13
-1
-
42. 匿名 2017/02/22(水) 00:27:53
店選び・デートプラン →それぐらいは問題なし
就職先が父のコネ →別にいいんじゃない?
ママが服選び →うーんそれはキモいからやめさせるかな、私が選んであげよう+43
-5
-
43. 匿名 2017/02/22(水) 00:28:02
結婚式の算段も新婚旅行も新居も子供作る時期も
子供の数も性別も名付けも子供の学校も子供の服や持ち物も
ぜーんぶ口出してきそうな義両親と、同意しそうな旦那になりそう+21
-0
-
44. 匿名 2017/02/22(水) 00:28:22
親が死んだらどうするだろうね。
お節介な両親じゃなきゃいいけど夫婦の事を親に相談して、口出してきて、その通りにしなきゃダメとかになったら嫌だ。+18
-1
-
45. 匿名 2017/02/22(水) 00:28:29
そのままかかあ天下に成る事を良しとするか亭主関白が良ければ別れた方が良いでしょう+16
-0
-
46. 匿名 2017/02/22(水) 00:29:02
きつい言い方だけど結婚くらい自分の頭で考えてやってほしい
アドバイスなら分かるけど言いなりはちょっとね+33
-0
-
47. 匿名 2017/02/22(水) 00:29:19
>>44
親が死んだら抜け殻になりそう+10
-1
-
48. 匿名 2017/02/22(水) 00:31:04
>>1
不燃ゴミ??かな?+7
-0
-
49. 匿名 2017/02/22(水) 00:31:22
親が過干渉すぎて自分で考える力が育たなかったように見える。
程よく放任のほうがしっかりした子に育つんだよね。+29
-0
-
50. 匿名 2017/02/22(水) 00:32:01
意志がないのは鬱陶しいけど、逆手にとって思い通りに動かせたらラッキー
その様子だと、人から言われたらその通りに動いてるよね?
洋服とかデートの内容も、こういうのがいいとか要望を叩き込めば、
それが彼のマニュアルになるから教えがいあるかもよ!
ただ、サプライズはずっとないかも泣+18
-1
-
51. 匿名 2017/02/22(水) 00:33:00
>>1さんが意見言わないと、結婚してから義両親グイグイくるよ
勝手にうちに泊まるプラン立てられたことある
+8
-0
-
52. 匿名 2017/02/22(水) 00:35:43
元カレがそんな感じでデートの行き先は毎回私が決めてた
イライラして別れた
自分の意見がない人はダメだわ+30
-1
-
53. 匿名 2017/02/22(水) 00:37:04
ケンカしても真っ先にママに相談されるだろうね
それでもいいなら結婚もあり。+15
-0
-
54. 匿名 2017/02/22(水) 00:37:12
考えようだと思うけどね。
受身なくせに人の提案には文句ばっかり、とかいうのだったり、義両親みたいな第三者の干渉が激しくてそっちは強硬、とかいうのだと、いいの悪いのではなくて意思疎通は難しいと思う。
その代わり、第三者の干渉はそれほどでもなく、人の助言を素直に聞くという性格なら、自分が思うようにやれるという考え方もある。+10
-0
-
55. 匿名 2017/02/22(水) 00:37:37
受け身すぎない?笑
彼氏何歳よ+15
-1
-
56. 匿名 2017/02/22(水) 00:38:27
主が主導権握れていいとは思うけど、
あまりにも頼りにならない男と結婚して一緒に生活するのはしんどいと思う。
まさに我が家がそう。
うちの旦那一人じゃ何も出来ない。+22
-1
-
57. 匿名 2017/02/22(水) 00:38:47
今の時点でモヤモヤしてるならもう答えは出てるよね。、結婚って人生を一緒に歩むわけだから付き合ってる倍の不満は出てくるよ+9
-1
-
58. 匿名 2017/02/22(水) 00:39:01
私の夫はシャイで研究者気質で私とは正反対です。
でも、結婚式や旅行の計画、レストラン、デート先など
私の意見も聴きながらサクサク決めてくれて楽で頼りになります。
自分を持ってない人は頼れないですね。
+20
-2
-
59. 匿名 2017/02/22(水) 00:39:59
コネで入社って、就活はしなかったの?全く努力してなかったり挫折してない人で周りが先回りしてなんとかしてる人生ならこの先苦労すると思う+11
-0
-
60. 匿名 2017/02/22(水) 00:41:10
甘えてんのか?って思う+12
-1
-
61. 匿名 2017/02/22(水) 00:41:22
自分自身の話だけど。
自分から告白した大好きな元カレがそんな感じでしたよ。
受け身。
好きな人が出来たと振られて新しい彼女とは扱いが全く違ってた。
自分は3年付き合いしても促しても結婚なし。
今カノとは半年経たずに婚約。
Facebookには顔出しするなと言われ、元カレのFacebookには自分が載ることはない。
今カノはFacebookに嬉々として載せていたり。
相手が変われば受け身じゃ無くなることもあります。
+27
-0
-
62. 匿名 2017/02/22(水) 00:47:35
結婚前の直感は信じたほうがいい
アレ?って思ったところがあとで巨大な違和感になる+24
-1
-
63. 匿名 2017/02/22(水) 00:50:28
親のお人形みたい。
結婚したいんですか?その人と。
何か少し怖いな。+13
-0
-
64. 匿名 2017/02/22(水) 00:51:54
知り合って3ヶ月になる男性がいます。
頑固なところもありますが、基本的には優しい人です。
まだ付き合ってはいないし、手も繋いでません。
何度かデートしているのですが、デートの時に誘われるというより、彼が「◯◯行きたいなー」とか「今度そっち(私が住んでる街)にも遊びに行きたい」みたいな感じで、私から誘うのを待ってる?みたいな雰囲気を出して来ます。
彼は奥手なんだと思い、私はフォローするようなつもりで今までは「じゃあ、一緒に行こう!」とか「こっち来たら会おうよ!」とか直接的な誘いをしてきました。
でも、ずっとこの調子で続くのかと思うと、正直萎えます。
単に私に対して特別な感情がないから積極的になれないなら、残念だけど、それはそれで仕方ないかなと思います。だけど、もし好意がある上でこの状況だと、「付き合って」と言われなそうだし、言われたとしてもいつになるのか…
私は始め、彼がいいならお付き合いしたいと思っていたのですが、受け身な彼に対して、最近特に魅力を感じず、自分からのアプローチをする気もなくなってきています。+28
-3
-
65. 匿名 2017/02/22(水) 00:53:57
ここまでの感想聞きたいから
主さんよ〜出ておいで〜!!+7
-1
-
66. 匿名 2017/02/22(水) 00:53:59
受け身で構わない。
こんな連中に比べれば、1億倍マシ。+28
-2
-
67. 匿名 2017/02/22(水) 00:55:01
自分の意思が全くない男は、めんどくさいし、疲れるよ。
2人のことなのに常に、自分で考え判断しなくてはならないんだもん。+27
-1
-
68. 匿名 2017/02/22(水) 00:55:03
何でも受け身の彼氏、優しいし、自分勝手よりは良いかと思ってたけど、ホステスには、積極的で色んな事をしてるのを知った。
私のメールに早く返事返せよ、はげ!
+20
-1
-
69. 匿名 2017/02/22(水) 00:55:36
義母と上手くやっていけそうならありかな。
コネ入社なんて別に今も昔も珍しくないし。
義母がポイント!!+9
-1
-
70. 匿名 2017/02/22(水) 00:55:54
嫌だなそんな男。
草食系男子なんて本来哺乳類の生態から外れてるよ。つまりモグリ+12
-4
-
71. 匿名 2017/02/22(水) 00:58:15
親がやばい気がする+22
-1
-
72. 匿名 2017/02/22(水) 00:58:21
自分の考えがない男って、オラオラ系よりも厄介だった。
オラオラ系もうざいけど、受身すぎる男ってなんでも他人任せなんだよね。自分が何も言われないように先回りしてる。
でもプライドが無いわけじゃない。むしろプライドが高くて自分が傷つきたくないから必要以上に安全牌を行く感じ。
その結果、彼女だったり奥さんだったりが面倒ごとを引き受けることになるよ+31
-1
-
73. 匿名 2017/02/22(水) 01:01:02
その逆言われたらどう思うのかな
男だからどうしなきゃとか
女だからこうあるべきとかは
他人に言われる筋合いはない
+3
-4
-
74. 匿名 2017/02/22(水) 01:02:03
>>1
冷めつつあるのに結婚考えるなんて大丈夫?
自分で答えだしてるじゃん+19
-0
-
75. 匿名 2017/02/22(水) 01:05:13
物足りない!+8
-2
-
76. 匿名 2017/02/22(水) 01:05:19
子供が出来た時苦労するよ〜
ただでさえ猫の手も借りたいのに何の意思も実行力もないお荷物の世話も一緒にいなきゃならなくなるよ。
その上口出してくる義両親のオプション付きとか、ノイローゼで倒れるよ。+22
-1
-
77. 匿名 2017/02/22(水) 01:07:06
トピ主、エッチも毎回全部リードしてるんでしょうね。ヤダわ、男がリードして欲しいよ。+7
-7
-
78. 匿名 2017/02/22(水) 01:16:02
自分から告白したならしょうがない。
今まで男性から積極的になってもらってたのが
逆の立場になっただけのこと。+5
-1
-
79. 匿名 2017/02/22(水) 01:17:43
>>66
比べる次元が低すぎるよ
そりゃ犯罪者と比べりゃ体半の人がマシだわ+11
-2
-
80. 匿名 2017/02/22(水) 01:21:13
受け身?マザコンキモヲタだろそれ+11
-1
-
81. 匿名 2017/02/22(水) 01:25:47
>お母様 父親のコネ 悩んでる
金持ちか何かなの??+6
-1
-
82. 匿名 2017/02/22(水) 01:28:51
主さん、母性愛が強くて福祉の精神を持ち合わせている人じゃない?
そういう人を物色するもんだよ、その手の男は。+5
-1
-
83. 匿名 2017/02/22(水) 01:29:52
もうそれ受け身の次元じゃなくない?
ただのダメ男な気が、、
そこまで行くとお母さんに「あの子とは別れなさい」て言われたらあっさり理解して別れ切り出されるのがオチだと思いますよ
服選んでもらったり仕事も父親のコネとか何か引く。
+10
-2
-
84. 匿名 2017/02/22(水) 01:33:15
私が優柔不断の受け身だから、相手も受け身な人は無理だけど、主さんが仕切るタイプなら別に気にしなくて良いと思う。
ただ、お母さんに服選んでもらうのが気になる、、
どマザコンの匂いがプンプン+9
-2
-
85. 匿名 2017/02/22(水) 01:36:26
冷めつつあります。
てもう答え出てるじゃんw
冷めつつあって、そんだけ悩みある人と結婚なんて地獄が待ってるだけだよ。
+14
-0
-
86. 匿名 2017/02/22(水) 01:46:45
男性の方が逆マグロとかめんどくさすぎて嫌だわ+10
-1
-
87. 匿名 2017/02/22(水) 02:13:33
彼氏と結婚しても、彼のママと結婚したような生活になるぞ。
夫婦で彼ママの操り人形になりたくないのなら、その彼とはサヨナラしよう。+3
-1
-
88. 匿名 2017/02/22(水) 02:24:42
>>64
彼が巧妙に上下関係を作っているのに気付いているかな?それと彼女に決定権を委ねるのは、選択肢に自信が無いから。失敗したくないプライドの高さを感じる。
あなたがアプローチしたら、「好きなら俺の気持ちを察しろ!」って、怒るようになるよ。ついでに「お前が自分で選んだんだから俺は知らない」とも言うからね。
本当に優しい人ならデートプランを自ら提案するし、頑固さを捨てて話し合いが出来るはず。+5
-0
-
89. 匿名 2017/02/22(水) 02:27:35
他探したほうが良いと守護霊が申しておる+7
-1
-
90. 匿名 2017/02/22(水) 02:31:07
結婚しても長続きしない。
知り合いに似たような人と結婚してすぐ別れたよ。
新婚旅行も何もしないで指図ばかり。彼女、初海外で中学英語レベルもないくらい。
搭乗から現地の手配、帰国までの手続き全て彼女に押しつけて。
一つでも気になるとこがあるなら次へ。
+6
-1
-
91. 匿名 2017/02/22(水) 02:43:22
リードしたい派なので、ちょっと頼りないぐらいが好きなんですが、あくまでちょっとなの!
なんでもかんでも優柔不断は本当腹立つ!けど、そんな私に都合よくしてられないですよね笑+10
-3
-
92. 匿名 2017/02/22(水) 03:13:04
疲れそう。NO+5
-1
-
93. 匿名 2017/02/22(水) 03:58:01
受け身ってか面倒なだけのような+7
-1
-
94. 匿名 2017/02/22(水) 04:01:28
受け身っていうか自分の意思がない感じ?
一緒にいてつまんなそう+17
-1
-
95. 匿名 2017/02/22(水) 04:26:00
受け身のようでいて、ママンから主さんへの要求を強固に押し付けそう。+5
-0
-
96. 匿名 2017/02/22(水) 05:38:04
そういう受け身な彼と付き合うと恋人同士のスキンシップはどうしてるの?
さすがにそれは彼がリードしてくれてるのかな+5
-0
-
97. 匿名 2017/02/22(水) 05:50:39
なんかつまらんのよね。こっちの熱が上がってる時はいんだけど冷め始めると結局誰でもいんじゃんと思い一気に覚める。+6
-2
-
98. 匿名 2017/02/22(水) 06:14:02
(乂'ω')無理+6
-1
-
99. 匿名 2017/02/22(水) 06:14:15
そもそも女は男に無駄に頼りすぎ+9
-3
-
100. 匿名 2017/02/22(水) 06:45:01
疲れるだけ 何考えてるかわからなくて7年無駄にした+9
-1
-
101. 匿名 2017/02/22(水) 07:23:07
無理だわ~
結婚生活親の言いなりになるだけ+3
-0
-
102. 匿名 2017/02/22(水) 07:28:32
親と離れて暮らせるならいいと思う
すぐ来れない距離ね
それなら主が主導権握れるし、煩くて細かい男性なんかよりよっぽどいいよ
+6
-0
-
103. 匿名 2017/02/22(水) 07:29:29
そんな感じで仕事は大丈夫なの?言われなきゃ動けない社員ってダメだよね。+5
-1
-
104. 匿名 2017/02/22(水) 07:29:40
女の大半は受け身なんで恋愛めんどくさいという男の気持ちが理解出来たと思う+12
-1
-
105. 匿名 2017/02/22(水) 08:10:47
受け身な男性ってなんか昔の演歌の歌詞かよ+4
-3
-
106. 匿名 2017/02/22(水) 08:19:04
結婚はやめた方がいい!
主さんが姑の干渉にどんなに苦労しても「まあ、母さんに悪気はないから…」「う、うん、今度言うから…」で絶対何もしないタイプ。
子育ても主さん1人で背負うことになりそう。
付き合ってる時の違和感は、結婚したら致命傷になるよ。+10
-1
-
107. 匿名 2017/02/22(水) 08:31:56
義理両親「いい、僕ちゃんOOするのよ」
は~いマァマ~+4
-2
-
108. 匿名 2017/02/22(水) 08:33:24
自分が頼りないから頼りがいある人じゃないと無理+2
-2
-
109. 匿名 2017/02/22(水) 08:43:30
子供できたら確実に教育問題とかで揉めそう
割りきって全部自分で決めていいなんて楽!素敵!と思えるならまぁいいのかなぁ+3
-1
-
110. 匿名 2017/02/22(水) 08:43:41
受け身だけどプライド高いから無理。
何もしないで文句ばかり言うモラハラタイプ。
せめてへこへこ頭下げてればいいものを。+12
-2
-
111. 匿名 2017/02/22(水) 08:46:13
受け身な男性はしんどい。
元カレがそうだった。
話し合いが出来ないし、落ち込んでいてもなぐさめてくれないし(同じ職場)、
結局別れたけど、別れた後心底時間とお金の無駄だった。としか思えない恋愛だった。
+10
-2
-
112. 匿名 2017/02/22(水) 08:50:15
甘やかされ坊ちゃんタイプだね
理想や目標がない。面倒なことは全て女(母親・嫁・部下)がやると思っている。リーダーシップはないくせに人に命令する。なにかあると斜め下の方向にキレて人のせい。+6
-2
-
113. 匿名 2017/02/22(水) 09:13:18
学生だけどめっちゃ受身な男居た
相手が自分はコミュ障って言ってたからこっちが頑張ってガンガン話しかけて仲良くなっていい感じの雰囲気になったんだけど、ある程度仲良くなってもあっちからは挨拶すらしてくれなくて嫌われてるのかな?と思ったらこっちが話しかけるまでずっと周りうろうろしてチラチラ見てくる。気づいたら後ろにいる。でも絶対あっちからは話しかけてこない。だんだんイラッとしてきて話しかけるの辞めたら自然とフェードアウトになった。
後からあなたのことちょっとだけ好きだったのに話しかけてくれなくなったから僕は勇気が出なかったんだよみたいなLINEが長文できてゾッとした+5
-2
-
114. 匿名 2017/02/22(水) 09:23:40
>>6
そりゃあDV男とか強姦魔よりは100倍マシでしょうけど
DVも強姦もしなくて、自分で決められる人はいっぱいいるでしょうw
そういう人と、こういう何でも言われるがままな人なら、
前者でしょう。+8
-3
-
115. 匿名 2017/02/22(水) 09:24:54
いるいる!
受身な男!
SEXも寝たきり!介護だった+11
-2
-
116. 匿名 2017/02/22(水) 09:28:49
でもより結婚しやすいのはこういう男かも。子どもほしいけど焦ってる人には手っ取り早くて丁度良いよ。+2
-2
-
117. 匿名 2017/02/22(水) 09:44:47
一緒に出かけたって
どうする?どこ行く?なに食べる?
しか言いませんよ
だから休日がしんどいです。
優しい夫は、愛が冷めたらただの優柔不断受け身野郎です。+12
-2
-
118. 匿名 2017/02/22(水) 09:48:28
受け身の夫、
セックスも自分からは絶対誘いません。
2年放置でも平気。
話し合っても理解しあえない
夫婦でいる限り私はセックスレスで悩み続けていくんです。+9
-2
-
119. 匿名 2017/02/22(水) 09:51:33
>>32
意味分からん気持ち悪い+1
-1
-
120. 匿名 2017/02/22(水) 10:23:22
>>104
男の受け身と女の受け身は全然別+4
-4
-
121. 匿名 2017/02/22(水) 10:35:07
>>6
最低の人と比べて、ヨシって事じゃないでしょ。
+4
-1
-
122. 匿名 2017/02/22(水) 10:37:45
婚活イベントで知り合った男性に、中で一番普通で好感だったので、自分から連絡先を聞いたので、LINEしてみたものの、私の質問に淡々と答えるだけのやりとりでした。盛り上がらなく、やはり私の空回りになりそうなので、LINEをやめることに決めました。+7
-3
-
123. 匿名 2017/02/22(水) 11:03:00
後悔するからやめときな
意志が弱いから
自分でなにも決めれないんだよ
男らしくないし
後で苛つくのはあなただよ+5
-3
-
124. 匿名 2017/02/22(水) 11:04:31
受け身な男性は生き残れないよ+5
-2
-
125. 匿名 2017/02/22(水) 11:05:02
パンチ+1
-1
-
126. 匿名 2017/02/22(水) 11:05:52
今どき受け身なんて
ないね+2
-3
-
127. 匿名 2017/02/22(水) 11:10:11
金があるなら良いやん+3
-2
-
128. 匿名 2017/02/22(水) 11:42:24
デートプラン考えない受け身の男性といっても2種類あると思う
1つ目は主さんの彼氏のように自分の意思があまりないタイプ
2つ目は女性に尽くしたり喜んでもらおうという気持ちがないタイプ。俺はデートプラン考えるの苦手だから考えてという受け身。
後者と付き合ったことがあるけど、考えないくせに文句や否定はしてくる。爆発して別れた。+4
-2
-
129. 匿名 2017/02/22(水) 11:47:13
早く別れた方が良い。
そういうのと結婚したけど、子供手当てなどが入った夫の預金通帳を義理母が渡してくれません。
義理母は支配欲が強く、私達夫婦も自分の好きにできると勘違いしてます。
夫は何か大きな決断事があると、真っ先に義理母に相談して勝手に決めて来ます。
夫にとっては、義理母が正義で絶対。
後悔しかありません。
今、夫に知られないように仕事のシフトを増やして、その分をコツコツ貯金してます。
こちらに少しでも余裕があると知ると、生活費を減らして義理母管理の通帳に入れてしまうので秘密です。
お金が貯まったら子供を連れて離婚します。
私まで義理母の操り人形になるつもりはありません。
主さん、絶対にやめた方が良いです。+2
-2
-
130. 匿名 2017/02/22(水) 11:47:25
>>1
私も初めての彼氏が受け身でした。
初めての彼氏だから頑張ってしまうのと元彼がいなくて調べたり提案してくれるデートの経験がなくなんとか付き合ってました。しかし、別れました。
今の彼氏はすごく大切にしてくれるしお互い意見言い合って心から付き合ってるという気がします。+3
-2
-
131. 匿名 2017/02/22(水) 11:49:51
主さん、本田アナのトピックス見ました?
五十嵐と結婚して旅行を調べたり考えたりするの全て自分って愚痴ってましたよ。結婚したらずっと自分だけが考えるのが続くんですよ。+4
-1
-
132. 匿名 2017/02/22(水) 11:51:14
強気な女性には何でも言う通りになる理想的な男性だと思いますよ。+2
-3
-
133. 匿名 2017/02/22(水) 12:49:21
子供「パパー、私の名前は誰が考えたの?」
父「おじいちゃんとおばあちゃんだよ」
子供「ママとはどうして結婚したの?」
父「おじいちゃんとおばあちゃんが、しなさいって言ったからだよ」
こんな父親になりそう+4
-1
-
134. 匿名 2017/02/22(水) 13:01:51
そういう人選んで告白したのに?
嫌になったなら別れれば良くない?+4
-0
-
135. 匿名 2017/02/22(水) 13:51:20
受け身とは次元が違う気がする...自分の意思無いのかな。
煽るつもりは無いけれど自分の頭でちゃんと考えて生きていける人なのか心配。
遠縁に同じような人居たけど、軽い知的な障碍があるみたい。障碍がダメという訳では無いけれど、受け入れられないなら別れた方が良いと思う。
先々苦労するよ。+3
-0
-
136. 匿名 2017/02/22(水) 13:57:16
トピ主です
いろんな意見をありがとうございます
受け身だからこそ、成長する人もいるとか
条件次第でOKとか参考になりました。
あの後ラインで親ではなく
本人に結婚の意思があるか聞いてみました。
どちらでも構わない。私が決めてくれたらいい
ということでした。
不安になったことを伝え
しばらく距離を置くつもりです+12
-0
-
137. 匿名 2017/02/22(水) 14:17:33
>>136
度々135です。
結婚どっちでも良いって...それ、もうアウトですよね。
向こうの親が結婚進めるのも、主さんを新たな親代わり(後見人?)にしようとしてるんじゃないかと勘ぐってしまう。
距離おきというか別れを勧めます…+11
-0
-
138. 匿名 2017/02/22(水) 14:25:34
>>137
ありがとうございます
知的障害ではないとは思いますが
親には逆らえないみたいです
身割れしなければ、全部言いたい位です。
怖さを感じました。
勇気を出してトピを作り良かったです
+6
-1
-
139. 匿名 2017/02/22(水) 17:13:29
あなたが幸せならいいんじゃない?
すこしでも「つらい」「苦しい」と思うなら即止めた方が良い+4
-0
-
140. 匿名 2017/02/22(水) 17:43:32
日本女性に対する、見事な巨大ブーメラン
+1
-2
-
141. 匿名 2017/02/22(水) 19:39:32
失敗した時、自分が辛い時も動いたり責任とらないよ
別れたくても、相手から離れていくのを待つから疲弊する
もしかしたら好みの女性には積極的かもしれないね
+2
-0
-
142. 匿名 2017/02/22(水) 19:40:21
受け身ならまだ許せるけど、意見を聞いても話し合いにならなくて決まった事に『こうしたかった…。』『あの時こう思ってた…。』とか後から言ってきたり、『△△が決めたことだから言わなかったけど』『△△が全部決めて』とか責任転嫁する人は大嫌い。+3
-0
-
143. 匿名 2017/02/22(水) 20:17:41
主さん、
そんなやつ続きません。
一緒にいるとイライラしてきます。
こんな事まで私!?と思うようになります。
何でもいいと言ったくせに文句を言います。
意志が表れない事に腹が立ちます。
特に生理前だとすぐ限界きます。
+8
-0
-
144. 匿名 2017/02/22(水) 20:25:27
最近いい感じの彼が、かなり優柔不断で。
とっても優しい所が良いんですが、いつもデートの時は何が食べたいかの話で1時間くらいかかります。正直今まではサクッと決めてくれる人ばかりだったので、気持ち的にも辛いし自分も甘えてたのかなーとか思います。。
男性はここ行くよ!ぐらいの引張つてくれる人が楽。相性もあると思いますが(ToT)
付き合ってもこの調子だとちょっとつらいかな…+5
-0
-
145. 匿名 2017/02/22(水) 21:03:07
私は全部自分で決めたい、全部自分の思う通りにしたい人なので、それに合う人と結婚しました。
ただ違うのは、マザコンではないことと、強制に流されるほど自分がない様な人ではないです。
嫌なことは断れるし、自分の意見があるときは言ってくれるし、姑さんにもハッキリいってくれます。+2
-0
-
146. 匿名 2017/02/22(水) 21:03:32
結婚して40,50代になってから好きな女性とか出来ちゃって、むなしい結婚生活になあるかもね。主と母親にだけ受け身なのかもよ
+2
-0
-
147. 匿名 2017/02/22(水) 21:03:34
むかつく、選択肢をこちら任せにして
うまくいかなかってたらお前が悪いだからね。主体性無さすぎ
ちょいとは自分の意見で決めろ+5
-0
-
148. 匿名 2017/02/22(水) 21:11:15
自分で決断できて行動的な人じゃないと、こういう男性は向いてないと
思うな。
同じく受け身だけど、好きだから盛り上げようと一生懸命になってるなら、
そのうち疲れるから結婚はしない方がいいんじゃないかな。+1
-0
-
149. 匿名 2017/02/22(水) 22:00:59
男だろうが女だろうが受け身な人はめんどくさい+2
-0
-
150. 匿名 2017/02/22(水) 22:10:33
受け身な男は生物として弱いと思う+0
-1
-
151. 匿名 2017/02/22(水) 22:28:24
+0
-0
-
152. 匿名 2017/02/22(水) 23:07:19
えっちも受け身なの?+0
-0
-
153. 匿名 2017/02/22(水) 23:44:25
うちの旦那、セックスはほぼ受け身。
私から誘って、私から愛撫して、私が乗っかって挿入。
旦那イクけど、私はイカずに終了。私は一人でして終わり。
すみません、他人のこんな話し聞きたくな
いですよね、でも言える所が無いのでここで吐き出させて下さい。
なんか虚しいけど、今ではそれが当たり前になったのでそれが普通になりました。+4
-1
-
154. 匿名 2017/02/23(木) 13:55:06
付き合いたてはとにかく受身だなーと思ってたら結婚後はかなりの自己中に
プライド高いし折れないし 正直一緒にいてきついです
受身はずるいと思う 責任転嫁や責任逃れしょっちゅう
魅力を感じない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する