-
1. 匿名 2017/02/20(月) 21:12:03
夫が服をたたみません。タンスにぐちゃっと押し込みます。
実家の自室もそうだったのでそういう性格みたいです。
もう30代後半なのでしわくちゃのTシャツを平気な顔で着るのを止めて欲しいです。
私も何回か片付けたのですが、すぐに元通りになるし
「あのシャツどこやったっけ?」とか「(片付ければ充分足りるのに)服の収納買おうよ」とか言い出すしで
「自分の服くらい自分で管理してくれ〜〜〜〜!!」と言いたくなってしまいます笑
同じような方の経験談や改善法、ずぼらでも続く収納法など教えて頂きたいです!+81
-16
-
2. 匿名 2017/02/20(月) 21:13:11
+10
-8
-
3. 匿名 2017/02/20(月) 21:13:19
洗濯の後たたんで置いておけば?入れるのは旦那さんまかせで。+82
-3
-
4. 匿名 2017/02/20(月) 21:13:20
知らんがな+42
-4
-
5. 匿名 2017/02/20(月) 21:13:25
Yシャツはしわがあるとみっともないですが
Tシャツはアイロンとかかけないですよ+40
-9
-
6. 匿名 2017/02/20(月) 21:14:18
男の人はほとんどの人が自分でたたまないんじゃない?+198
-7
-
7. 匿名 2017/02/20(月) 21:14:58
私が書いたのかと思ったほど、うちの旦那も
私はもう知らないフリしてます
どうしても、って時は旦那自分でアイロンかけて着ていってます
+31
-6
-
8. 匿名 2017/02/20(月) 21:15:18
Tシャツって一度着たら洗濯しないの?+63
-3
-
9. 匿名 2017/02/20(月) 21:15:21
あらっ。
うちと逆だ。
旦那は全てちゃんとたたむ。
私は部屋着や下着くらいだったらぐちゃぐちゃ放り込む。
タンスやクローゼットに入ってりゃいいじゃんくらいに思ってるぐーたら主婦です。
+74
-7
-
10. 匿名 2017/02/20(月) 21:15:23
+39
-1
-
11. 匿名 2017/02/20(月) 21:15:50
ほっとけばいい、と言いたいところだけど
主さんのせいにされる可能性もあるから難しいね
しわしわのシャツで送り出すような妻、とか噂になりそう・・・
大人なんだから自分でやってくれよ(# ゚Д゚)+67
-2
-
12. 匿名 2017/02/20(月) 21:15:55
ハンガー収納にして吊るせば?+82
-1
-
13. 匿名 2017/02/20(月) 21:15:55
服はハンガーかけにする、旦那さんのタンスには下着だけにする+32
-2
-
14. 匿名 2017/02/20(月) 21:15:59
40近くのオッサンがそれじゃ、もう一生直らないよw
ほっときな。+92
-1
-
15. 匿名 2017/02/20(月) 21:16:26
洗濯の時にたたんで私がタンスにいれますよ。
旦那はそれを着て洗濯物へぽいっ!
そんなもんじゃないの?+87
-3
-
16. 匿名 2017/02/20(月) 21:16:48
うちの発達夫は私がきちんと畳んだ服を引き出し開けるたびにグチャグチャにするよ。
しかも引き出し閉めないし。
毎回根気強く畳み直すしかないと思う。+57
-2
-
17. 匿名 2017/02/20(月) 21:16:59
+9
-0
-
18. 匿名 2017/02/20(月) 21:17:12
タンスにいれるだけでも、十分におりこうさん+85
-3
-
19. 匿名 2017/02/20(月) 21:18:14
中途半端に片付けられるくらいなら、全くしない男の方がましか?
+4
-3
-
20. 匿名 2017/02/20(月) 21:19:35
旦那がシワくちゃの服など着てたら、よそから見たら嫁が悪いんだよね+61
-3
-
21. 匿名 2017/02/20(月) 21:21:00
うちは一度出した服をやっぱりやめたーってしまうときにぐちゃぐちゃにしまうので、一度出した服は自分で中に入れないで外に出しておいてって言ってます。
タンスにぐちゃぐちゃにしまわれるより外に出しておいてもらって私が洗濯物と一緒に畳んでしまった方が被害が少なくて済むw+18
-1
-
22. 匿名 2017/02/20(月) 21:21:13
他にも同じ意見あるけど、ハンガーで掛けてクローゼットに収納するのが一番いいかも。
どこに何があるか一目でわかるし。+13
-1
-
23. 匿名 2017/02/20(月) 21:21:25
うちは着たのも入れている時ある…
+8
-4
-
24. 匿名 2017/02/20(月) 21:21:29
うちの主人なんかタンスにすら入れないよ
それで毎朝「あれどこ?」ってバカなこと言ってるよ。普段何もやらないくせに年に何度か大掃除して(物を捨てるだけで窓ふきやらガス台などは一切しない)どや顔。
ほんとイライラする。息子は主人のようにしないように子育てしてます+45
-3
-
25. 匿名 2017/02/20(月) 21:22:26
畳んでくれても正直畳み方が5歳児レベルなので服がしわくちゃになります。畳んでしまうのは私の仕事なので旦那にはやらせません。それが1番。+8
-1
-
26. 匿名 2017/02/20(月) 21:22:33
たたまないよー
しかもうちの旦那、歩きながら脱ぐから…歩いた経路にジャケット→背広→ワイシャ→ネクタイ→以下続く…が点々と…
せめて1ヵ所で脱いで欲しい+6
-2
-
27. 匿名 2017/02/20(月) 21:23:47
折角畳んでしまっても、旦那が取り出す時に全部ぐちゃぐちゃにされる。もう諦めた。+34
-2
-
28. 匿名 2017/02/20(月) 21:25:26
しかも洗濯物も簡単に出すよね。変なタイミングで。+55
-0
-
29. 匿名 2017/02/20(月) 21:25:36
男って・・・+17
-0
-
30. 匿名 2017/02/20(月) 21:27:54
え?取り込んだ服どうしてるの?畳んでないの?+7
-1
-
31. 匿名 2017/02/20(月) 21:28:11
愚痴聞いてくれる?
何度言っても直そうとしないからネットで検索して「馬鹿でも出来る!」ってやつ
たたむんじゃなくて くるくる丸めて棒状にして入れる みたいなやつ実行しようとしたの
そしたらそれすら3日ももたない・・・
さすがにどん引きして「え、これネットで検索して出てきた馬鹿でも出来るやつなのに・・・」
って言ったらキレて服入れるかご捨てられちゃった・・・
もう無理だと思うよ
人間じゃなくて動物とくらしてるみたい・・・
+38
-3
-
32. 匿名 2017/02/20(月) 21:28:26
旦那様のおかげで生きられてるから気にしない+6
-10
-
33. 匿名 2017/02/20(月) 21:28:41
専業なら仕方ない、兼業なら旦那が悪い
兼業してる奥さんにやらせるのは酷
以上+12
-11
-
34. 匿名 2017/02/20(月) 21:28:55 ID:zgcrazufF6
>>23
うちも同じ(;´д`)
一度着た服を洗濯せずに、またタンスにしまってる( ̄▽ ̄;)
飲みに行ったあとだったりすると、酒臭いのとタバコ臭で、部屋中が臭くなってる。
何で、臭い服をまたしまうのか本当に謎。酔っぱらって、覚えてないのかな?
子供たちの服も同じ部屋にしまってあるから臭い移るしやめてほしい(怒)+7
-0
-
35. 匿名 2017/02/20(月) 21:28:59
息子いらっしゃる方いまからちゃんと教育してね。+27
-1
-
36. 匿名 2017/02/20(月) 21:30:01
じゃ、服を畳みタンスにしまう男性が一体何割いるか聞いてみるか?
やらねーよ……プラス
やりますとも…マイナス+94
-22
-
37. 匿名 2017/02/20(月) 21:31:26
いや、私の周りのまともな大人たちはちゃんと畳みますよ。
ほとんどの男が畳まない、なんてことはあり得ないから。
ちゃんと注意しなよ。+9
-12
-
38. 匿名 2017/02/20(月) 21:31:39
減点方式を採用したらどうだろ?
「しわくちゃの服を着たら1回につき200円、来月の小遣いから減らすね~!減らした分は家の貯金に回させてもらうね!ありがとー!」てな感じで(笑)+8
-3
-
39. 匿名 2017/02/20(月) 21:34:11
ひと通り自分でできる人じゃないと、共働きだったらキイィィーッてなりそう。
何で男ってデカイ子供に成り下がるのか。+26
-0
-
40. 匿名 2017/02/20(月) 21:34:28
>>37
本来そんな基本的なこと注意すべきは母親なんだけどね、母親が怠ったから奥様方が苦労してるんじゃん。
注意しても聞かないしね。困ったもんだ。+21
-1
-
41. 匿名 2017/02/20(月) 21:37:05
うちはもう諦めて私が全部することにしてるよ。
専業主婦だから許せることだわ。
後で見つけてイライラするよりいい。
でも旦那も畳み方は悪いけどシワができないようにはしてるからまだマシかな。+11
-0
-
42. 匿名 2017/02/20(月) 21:38:24
洗濯物を畳むのは私。タンスには自分でやってもらう。少し前にしまってくれないから、お願いしたら、もう少し出しておきたい、ってわけのわからない言い訳されて、数日そのまま。だから私が、これから2度と畳まないで、あなたのは山にしてとくね。同じでしょ。と言ったら、ごめんなさい、と言って、今はすぐにしまってくれます。+5
-0
-
43. 匿名 2017/02/20(月) 21:38:29
旦那放置しすぎ+1
-5
-
44. 匿名 2017/02/20(月) 21:42:46
うちの旦那はタンスにしまうのにTシャツをふわっとたたむ。シワ防止にふわっとたたむのか不明。ただ上に何枚も重ねるから意味ないのに何を考えてるのかわからない。+6
-0
-
45. 匿名 2017/02/20(月) 21:44:11
うちの夫も畳まない!ハンガーにかけて干したTシャツとか「ここから取って着ればいいじゃん」って言ってそのまま。あんまり私が嫌な顔すると畳むけど、ぐちゃぐちゃ。+4
-1
-
46. 匿名 2017/02/20(月) 21:46:04
うちはキレイに畳んだやつを着るときに広げて悩む。そして着なかったやつをぐしゃぐしゃポイするから本当に腹が立つ。
でも諦めてる。着たい時にしわのあるやつはスチームアイロンかけて終わりにしてます。+7
-0
-
47. 匿名 2017/02/20(月) 21:47:38
え、普通に畳むけどな。
普段何もやらない旦那?
教育に悪いし、子どもにはちゃんとやらせようとしても父親がそんなんじゃ示し付かないじゃん。+4
-5
-
48. 匿名 2017/02/20(月) 21:48:29
うちも出したら出しっぱなし
もちろん片付けない
親の育て方の問題!
+20
-0
-
49. 匿名 2017/02/20(月) 21:52:17
うちも自分の洋服管理できないから、旦那専用のクローゼットを作り、たたまなくていいハンガー収納にしてます。乾いたらそのままクローゼットにかけるだけです。
あと自分の服は自分で洗ってもらいます。
子供二人いて共働きなので、最低でも自分の事は自分でしてもらってます。
自分の事は自分でしてもらうだけでもイライラしません。+4
-0
-
50. 匿名 2017/02/20(月) 21:53:11
小説のタイトルかと思った+3
-2
-
51. 匿名 2017/02/20(月) 21:55:51
共稼ぎなのでいちいち夫のシャツにアイロンなんてかけたくもない
うちは洗濯したらハンガー そしてそのままウォークインクローゼット行きです+10
-1
-
52. 匿名 2017/02/20(月) 21:57:03
・極力、形状記憶(シワにならない素材)の服に買い換える
・ホスールなどを利用して極力、全ての服をハンガー収納に切り替える
(ハンガーにかけて干す→そのまま押し入れやクローゼットへ)
・カゴをたくさん用意し、そこに種類別に放り込むようにする
(タンスよりはシワにならない)
・吊るす収納にする(S字フックをつけた大きい目玉クリップでTシャツの首をはさみ、ポールや壁に打った釘にS字フックをひっかけるだけ)
↑
壁の一面を吊るす収納専用壁にし、
普段は天井に固定したロールスクリーンやカーテンでその壁一面を隠す。
+2
-1
-
53. 匿名 2017/02/20(月) 21:57:21
畳むどころか、脱いだ靴下リビングに放置!
それを洗濯機に入れるのは私!!
注意しても、ごめんごめんで終了。
直らない。
どーなっとるんじゃい!!!+9
-1
-
54. 匿名 2017/02/20(月) 21:57:27
いい歳してシワシワな服着た男なんて絶対モテないし出世しなそう+8
-0
-
55. 匿名 2017/02/20(月) 21:58:47
恥かかないと分からないんだよ ほっときな+5
-0
-
56. 匿名 2017/02/20(月) 21:58:56
うちの旦那は脱いだ状態のまま床に放置してます。
スウェットパンツがかぼちゃパンツみたいになってる。+13
-0
-
57. 匿名 2017/02/20(月) 21:59:38
え?奥さん何やってんの?
旦那さんなんてたたまないわ
洗濯めちゃくちゃに取り込むから畳むの面倒くさいんだよ
私は取り込む時に既に一枚一枚畳みながら仕分けしてるよ。まさか取り込んでめちゃくちゃなのを渡してるの?
そんな女性っているの?びっくりなんだけど
妻のプライドとか無い?
ワイシャツ汚いの着てる人見ると奥さんだらしないんだなって職場で思うよ?
通勤電車の中でも思うよ?恥ずかしいよ〜〜+4
-20
-
58. 匿名 2017/02/20(月) 22:03:43
参考
洗濯の手間を大幅カット。吊るす収納で洗濯物は畳まない - cozy-nest 小さく整う暮らしwww.cozy-nest.net拙書「3人子持ち 働く母の モノを減らして 家事や家計をラクにする方法」の付録ページに載せるため、我が家の持ち物を全て数え上げました。封筒1枚から、車1台まで、一家5人分、全1694点。 その、多くない持ち数の中、際立って数が多かったのが、無印のアルミハンガ...
干す時から、旦那さんの分を一箇所に集めて干せば、更にラクだよ。+1
-0
-
59. 匿名 2017/02/20(月) 22:04:52
>>57
わかりやすい煽りはけっこうですw+7
-0
-
60. 匿名 2017/02/20(月) 22:05:47
Tシャツとかなら放っとく
シャツはハンガーにかけて手前から順に使ってもらう
子どもより手がかかるけど、まぁ家族のために働いてくれてるし、許せる範囲+1
-1
-
61. 匿名 2017/02/20(月) 22:06:52
結婚して21年経ち、やっと最近洗濯機を回すようになったけどたたまないね〜
面倒くさいけどたたんでしまってあげて+0
-1
-
62. 匿名 2017/02/20(月) 22:08:45
結婚時に畳んでから渡すというかソファーに置いておくから自分でタンスにしまうようにお願いした。タンスの中はすごく綺麗。靴下やパンツのサイズも知らないし在庫も知らない。自分で補充してもらうから楽。たまーに畳み方が違うみたいでこっそり直してるのを見た!でも言われないからそっとしとく+1
-0
-
63. 匿名 2017/02/20(月) 22:10:53
>>57
姑発見w+8
-0
-
64. 匿名 2017/02/20(月) 22:22:06
あはっ私もタンスにグチャ派(笑)+4
-1
-
65. 匿名 2017/02/20(月) 22:23:50
>>57 えっ、御宅の旦那は洗濯物畳めないの?シャツの襟汚れだって着る本人が最終的に判断するんじゃない?何でも世話焼くから身の回りの事が出来ないオヤジが増えるのよ〜+8
-2
-
66. 匿名 2017/02/20(月) 22:25:08
ハンガーで乾かして
ハンガーで保管で解決+4
-0
-
67. 匿名 2017/02/20(月) 22:32:39
そもそもうちの旦那は、洗濯もしないし干さないし畳まないしタンスにも入れないよ+12
-0
-
68. 匿名 2017/02/20(月) 22:32:46
ハンガーラックにしてる。あれどこにやった?とか聞かれなくて済むので楽です+1
-0
-
69. 匿名 2017/02/20(月) 22:33:41
なんかさ、クソみたいな旦那捕まえて、男ってこんなもんとか勝手に納得するのやめて欲しい。
人として最低限自分の身の回りのことをするのに、専業とか兼業とか関係ないから。+8
-5
-
70. 匿名 2017/02/20(月) 22:34:38
たたまないし、洗濯機にも入れられないなうちの旦那(30)は。
うちはそれぞれかご用意してこれが息子の洗濯物、娘の洗濯物、旦那の洗濯物ってみんな畳んで入れとく。
で娘、息子はかごからちゃんと丁寧にタンスへ入れるけど旦那だけは畳んでもタンスの引き出しにひっくり返してぐしゃーってなって押し込んで仕舞う。
旦那曰く「普通の奥さんはちゃんと畳んでタンスにまできれいにたたんで着る服を朝出してくれるんだよ!」とキレ気味で言ってくる。
共働きな上に家事育児押し付けて土日も放置して出かける旦那にそこまでしてあげなきゃいけないもんなのかな。
すごいいらっとして畳むの辞めた。
+11
-1
-
71. 匿名 2017/02/20(月) 22:38:38
すみません70訂正。
タンスにいれてくれて着る服を朝出してくれる」です。+2
-0
-
72. 匿名 2017/02/20(月) 22:40:15
しつこく言ってわからせた方がいい。
会社で自分の机の整理整頓ちゃんとできる人できない人、湯呑み自分で洗う人、人に洗わせる人、ありがとう言える人、言えない人いるからね。
こいつ家でも嫁に全部やらせてんだろうなってすぐわかるよ。
女子社員から嫌われてないといいね。+10
-0
-
73. 匿名 2017/02/20(月) 22:40:54
タンスを捨てて全部ハンガーにかければ畳まずにすむよ。ラックを買えば良いんじゃない?+0
-0
-
74. 匿名 2017/02/20(月) 22:42:12
やっぱり性別関係なく身の回りの事くらい躾ないとダメだね
立派な無能の出来上がりになってしまう+13
-0
-
75. 匿名 2017/02/20(月) 22:55:31
百歩譲って畳まないのはまだいい。
裏返しに脱ぐのやめろ。せめて直せ
+5
-0
-
76. 匿名 2017/02/20(月) 23:09:57
畳んで収納しても、取り出して選ぶときにグチャっとされる。そして押し込むから引き出しがしまってない!
専業だからそれぐらい…って言われるけど、人間としてやってよ!って言ってる。
でもやらないんだよね。
だからぐちゃっとしたまままになってる。
+6
-0
-
77. 匿名 2017/02/20(月) 23:21:32
他のコメントにもあるけど、親の躾が悪いんだな
結婚前に習慣付けさせられなかった義母が悪い。
なんでも言うこと聞いてやってたんだよ+13
-0
-
78. 匿名 2017/02/20(月) 23:27:10
だらしない男って母親が何でもやってたタイプじゃないかな~
>>57みたいな姑がいる奥さんは苦労しそう+10
-0
-
79. 匿名 2017/02/20(月) 23:31:52
何度も言って直せというけど25年 言い続けて直らないよ+7
-0
-
80. 匿名 2017/02/20(月) 23:59:15
うちも結婚して10年、毎日の様に言ってるけど直らない!
今度やったら服捨てるよ!と脅しても一時的にマシになるだけで結局いつも通りになる。+4
-0
-
81. 匿名 2017/02/21(火) 00:15:58
>>16
うちの発達夫も全く同じです。
畳んで入れても毎回引き出しの中
ぐちゃぐちゃにされてます。
結婚6年、何度注意しても直りません。+2
-0
-
82. 匿名 2017/02/21(火) 00:43:28
畳んでるところ見たことないわ
脱いだら脱ぎっぱなしで洗濯かごにすらいれないし
昨日は「洗濯物入れてやった」ってどや顔してるから見に行ったら洗濯ハンガーにかかったまま机の上にグチャグチャに置いてあったよ
食器洗いもサッと流しただけで汚れ落ちてないし指摘すると「もう絶対やんねぇ!」とかキレるし
それで共働き希望なんて笑えるわ!
すみません
愚痴でした+6
-0
-
83. 匿名 2017/02/21(火) 01:12:50
夫の生活能力(家事や日常生活について諸々)の水準が低すぎたから、この歳でこんなんじゃ恥ずかしいよ信じられないと苦言を呈したら
「母親のことを悪く言われてるみたいで気分が悪い」とキレられた。
いい歳して今更母親のせいにしてんじゃねーよ。
勝手に嫁姑問題に発展させるのもやめて。
ちなみにうちは私が畳んで、引き出しにしまうのは自分でやってもらいます。
適当に入れるから整頓はされてないけど、シワは特にないかな。+2
-0
-
84. 匿名 2017/02/21(火) 01:36:03
ウチは専業だから、畳んでしまうまで全部やっちゃう。
そもそも旦那がそんなご丁寧な事出来ないし(笑)
ジーパンとかトレーナーとか、もう一回着るよってヤツは蓋付きのカゴに入れさせて散らからないようにしてる。
このくらいがウチの旦那が出来る限界かな。
後は引き出しに重ねて入れないで立てて収納したり、ハンガーに掛けられる物は掛けておいて、なるべくパッと選べるようにしてる。
服の数も把握できるから無駄に増えていかないよ。+0
-0
-
85. 匿名 2017/02/21(火) 08:34:49
たたむってどの程度?
私も靴下やパンツは、たたむといっても半分に折る程度だわ
+0
-0
-
86. 匿名 2017/02/21(火) 08:38:56
私がいない時に、旦那が服を選んで出したりしまったりしたらしく、
帰ってきた私が「泥棒が入った?」と思うほど乱雑ににされていたことがある+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/21(火) 08:42:40
洗濯物→畳んでしまう
この考えが嫌い!
衣替えした物ならしまうけど、
どうせまた使うのに非効率!
吊るすか、出しっ放しがいい!
アイロンなんて意味不明…(あくまで個人の考えです。皆さんアイロンかけしてますよね。お疲れ様です。)+3
-1
-
88. 匿名 2017/02/21(火) 08:49:40
うちの旦那も自分で畳まないどころか、広げて選んで丸めて戻す。
引き出し式に収納すると中でごっちゃごちゃ・・・
今は押入れにカラーボックス入れて長袖Tシャツ・半袖Tシャツ・トレーナー・ジーンズ・・・と種類毎に分類書いたところに入れてる。
パジャマ・部屋着・ジャージ類のシワにならない、シワがあってもいいものは引き出しコンテナ行き。
もちろん私はごちゃごちゃに戻されてても、構わないでその上に畳んだのしまってほっとく(笑)
自己責任だもん。しわしわの着ていけばいいさ。
+2
-0
-
89. 匿名 2017/02/21(火) 09:26:26
うちもだ……
せっかく畳んで並べて収納してんのにあの服は~?とか言ってぐちゃぐちゃにされるし
挙句の果てに「お前が収納するとどこにあるかわかんなくなるんだよ!」
とか言う
じゃ自分で片付けろや!ってキレて以来片付けるのやめた
洗濯したやつも畳まないでカゴに入れて置いておくだけにした
甘やかされて育つとろくな事にならないね
+3
-0
-
90. 匿名 2017/02/21(火) 09:41:28
めちゃくちゃにしとけば良いやん+4
-0
-
91. 匿名 2017/02/21(火) 10:23:45
服畳むどころか、洗濯機のボタンすら押せません。
炊飯器も使えない。
義母が何でもかんでもやってあげてたせいです。
息子には一通りの家事はできるように教えます、将来のお嫁さんのために…+5
-0
-
92. 匿名 2017/02/21(火) 11:31:24
>>69
畳まないだけでクソみたい旦那とか言われても(笑)
家庭によって違うけどうちは専業子なしだから家事全般は私の仕事だと思ってる。
その方が効率もいいからね。
旦那は休みの日に洗濯したら干すの手伝ってくれるし、できる範囲のことを頼めば素直にやってくれるよ。
それに給料いいから全くクソみたいとは思わない。
共働きだったら文句言うかもしれないけどね。
クソはあなたの周りの男だけよ(^^)+1
-0
-
93. 匿名 2017/02/21(火) 15:19:26
私もたたみません
なのでハンガーで取り込んだままクローゼットになおしてます
しわにならないものはくるくるまとめてタンスですよ
シャツでなければいいです
性格なので治りませんよ~+0
-0
-
94. 匿名 2017/02/21(火) 15:58:44
>>36
やらない旦那さんが多くてびっくりしました!
洗濯物取り込んで、時間できたら私のも全部畳んで仕分け(下着、部屋着、ヒートテックとか)して置いといてくれる。
もちろん自分の物は自分のタンスへ。
当たり前だと思って、偉い偉いって思ってましたがもっと感謝しようと思いました!+3
-0
-
95. 匿名 2017/02/21(火) 17:07:01
そもそも私が面倒くさがりだから、やらない旦那さんの気持ちがわかってしまって、だよね~って許してしまう。
逆に私がだらしなくても怒らないからちょうど良いかも…。
でもゴルフに行く時にアイロンかけた物をバックの中でグチャッとされると、注意する!!
面倒くさがりのこの私がアイロンかけたのに!!
こんなだけど産まれてくる子は男の子だからしつけたいと思ってる…。+0
-0
-
96. 匿名 2017/02/21(火) 19:56:12
>>72
よくわかります!
職場で既婚者二人いるけど
上司は飲み終わったコップ直ぐ下げてくれる!
もう一人は昼まで下げない…。
奥さんとの関係が良くわかります
身なりも違います
女性や取引先に見られてますよ~+0
-0
-
97. 匿名 2017/02/21(火) 22:20:43
男女平等とか言うけど、結局そういうのって女の仕事、女がして当たり前なんだよね。
親(義親)がしつけてないからだよ(-_-)
男の子がいたら、絶対夫みたいにはしない!
男の子をお持ちのお母さん、頑張って!!+1
-0
-
98. 匿名 2017/02/21(火) 23:47:30
うちもたたまないし洗濯にも出さない。
着たら脱いだ形で布団の上やBOXの上とかに重ねてるだけ。
時々そこから私が洗濯しますが…。
私自身は一回着たら絶対洗濯しないと気持ち悪いし絶対たたんで片付けるので…。
もう10年こんな調子なんで諦めてます。
ごみもごみばこに捨てないし(床に丸めておくだけ)
食べた皿も下げないし。
指摘すれば「お前だってあれやこれやできてないだろ」って揚げ足採るので
面倒だからもう諦めてます。
義母は「自分のしつけがよかったから息子はいい子にそだった。あなた(私)、私(義母)に感謝してね!」と会うたび自慢しますが
家事も一切やらないし、家ではゲームばっかだし、だらしないし、+0
-0
-
99. 匿名 2017/02/22(水) 13:21:45
ご主人の洋服くらい畳んであげればいいのに。。
私は主人の匂いが大好きなので、一着ずつ匂いを嗅いで畳んでます(*^^*)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する