- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/02/14(火) 18:57:26
出典:grapee.jp
「男子を刺激するから」 理不尽な校則を守り、寒さに凍える女子学生 – grape [グレイプ]grapee.jpある日、バス停でこんな女子学生を目撃したというTwitterユーザーの小林ギリ子(@kobayashigiriko)さん。小林さんは「この女子学生が校則を守ってコートを着用していないのかどうかは分からない」と、前置きをした上で、現在でも多くの学校にあるという「理不尽な校則」について疑問を投げかけました。
この投稿に「昔から中学生ってなぜかコート禁止だよね」「冬でもタイツは禁止だったし、娘の学校でも同じ」といった意見が多く寄せられます。想像以上の反響に、小林さんは「学校の校則についての漫画」を描いて公開。すると、「ウチにもこんな理不尽な校則があった」と多くのコメントが寄せられました!
確かに、かなり理不尽な校則が多いように感じます。特に「男子を刺激するので…」という校則は、そもそも何のためにあるのか理解できないレベル。では、こういった厳しい校則がないとどうなるのか…小林さんは「あくまでも自身の経験」として、次のように描いています。
「校則が緩いと学校が荒れてしまう」というケースもあるでしょうが、一方では「校則が緩いからこそ自らを律する」という意識が芽生えるということもあるはず。単純に「厳しい校則があればすべてが解決する」という考え方は、短絡的だと言わざるを得ません。+1395
-16
-
2. 匿名 2017/02/14(火) 18:58:13
ほんまそう思う!+1794
-21
-
3. 匿名 2017/02/14(火) 18:58:49
コートとタイツは防寒具でしょ。それぐらい許可されないとやってらんないだろうと思う。+3355
-9
-
4. 匿名 2017/02/14(火) 18:58:58
コートないと寒いね、今の時期は特に+2061
-11
-
5. 匿名 2017/02/14(火) 18:59:10
男子を刺激するからポニテや白以外の下着ダメって校則考えた人なんなの+2704
-9
-
6. 匿名 2017/02/14(火) 18:59:48
東北は中学生もコート着てるよ
凍死するし+1629
-14
-
7. 匿名 2017/02/14(火) 18:59:50
私の中学はブレザーでコートはPコートかダッフルコート選べたよ。冬はタイツ可。
アラサーです。+1084
-24
-
8. 匿名 2017/02/14(火) 18:59:53
北海道でもタイツ禁止とか理不尽だよ
風邪引くよ+1291
-10
-
9. 匿名 2017/02/14(火) 18:59:53
学校って閉鎖的すぎてなんかおかしいとこ多いよね+1555
-10
-
10. 匿名 2017/02/14(火) 19:00:11
靴下みじかすぎ。これは可哀相。+1135
-10
-
11. 匿名 2017/02/14(火) 19:00:12
>>5
どこのイスラム教だよw+535
-26
-
12. 匿名 2017/02/14(火) 19:00:23
コートとかマフラーとか防寒具ダメなところあるよねー。
派手なやつがダメなのなら指定のコートとか作ってあげればいいのに。+1267
-7
-
13. 匿名 2017/02/14(火) 19:00:30
子供の中学で黒いタイツの着用が生徒会を通して先生から認可されて喜んでいました。+851
-4
-
14. 匿名 2017/02/14(火) 19:00:33
寒いとウィルスが増殖して健康にも悪いのに何考えてるんだろう+896
-9
-
15. 匿名 2017/02/14(火) 19:00:36
ぶっちゃけスカート短くしようが長くしようが関係なく寒かった気がする
スカートの規定守ろうが寒いのに変わりないんだからタイツOKにして欲しかったわ+1185
-7
-
16. 匿名 2017/02/14(火) 19:00:47
平成初期は男子は坊主、女子はショートカット校則がまだ残ってた。あとブルマも。なんだったんだろう…+623
-8
-
17. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:02
近所の小学校(制服)は男子生徒は年がら年中半ズボンで今の時期すごい可哀想に見える…。+483
-8
-
18. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:15
東北だけどコート禁止だよ。中学校。ありえないよ。かわいそう。ホント寒い。+974
-5
-
19. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:20
四国でもコートあったよ?中学+20
-59
-
20. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:23
中学の体育での日焼け止め禁止はやめてほしかった。紫外線は身体に悪いよ+1060
-6
-
21. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:26
スカート丈や茶髪禁止を守れというのは分かる。
コートもハイソックスもだめなのは分からない。タイツはどうしてだめなの?+994
-7
-
22. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:41
最近の中高生ってコートがダサいとか恥ずかしいとかで着ないのが流行ってるって聞いた+363
-64
-
23. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:47
都内だけど中学の時こんな感じだった。
まじ寒かったよ+263
-8
-
24. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:55
コートがダメとかあるの⁉︎
私立で指定コート以外はダメとかはあったけど、コート着るなはあまりに可哀想だし意味不明だね。。+545
-2
-
25. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:06
コート禁止とか初めて聞いたw+453
-36
-
27. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:20
・下着の色が白しかダメ(夏服だと下着が透けるんですけど)
・女子は合服の袖をまくってはダメ(男子はOK)
最後まで納得いかなかった校則+782
-7
-
28. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:20
学校指定のシャカシャカの防寒着あったなー+235
-2
-
29. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:25
ネットで変な校則って検索するといろいろ出てくるけど人権侵害と言いたくなるのも多い
天然パーマに悩む人への人権侵害? 「髪型にまつわる校則」怒りと不満〈読者の声〉 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com学生時代、髪型にまつわる奇妙な校則はありませんでしたか? 天然パーマの生徒に対して、学校が「前髪を作るよう」強制することの問題を考えた記事「天然パーマの女子高生に学校が『前髪作れ』と指示…髪型の強制に問題はない?」(https://www.bengo4.com/other/114...
「男女が目を合わせるの禁止」「水道水飲むな」...うちの学校にあった変な校則・慣習girlschannel.net「男女が目を合わせるの禁止」「水道水飲むな」...うちの学校にあった変な校則・慣習 ■「自転車は、『免許』を取らないと乗ってはならない」 自動車と違い、自転車には公的な「免許」はないので、おそらく学校独自のものだろうか。ちなみに免許を取るには、学...
+231
-4
-
30. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:26
まさしくうちの中学がそうだった。
ジャージ登校も禁止だったし、何の罰ゲームだよってレベルで寒かった。
コート禁止の意味がわからん。+460
-5
-
31. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:38
コートだめなの!?
うちは田舎だけど指定のコートなら大丈夫だったよ。
大人は着てるのにダメなんてひどいでしょ!
マフラーは自転車の時危ないからネックウォーマーがいいと思う。+367
-9
-
32. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:39
雪国の私がいた中学も、冬でも学校指定のズックじゃないとダメで、20センチ位積もった道を学校つく頃は靴下までビチョビチョだったな~。しかも校則に「親が不在時はトラクターの運転禁止」ってあった,,ごめん田舎で+295
-5
-
33. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:39
男子を刺激するからポニテだめって…
それならスカートやめろよ+721
-3
-
35. 匿名 2017/02/14(火) 19:02:51
ソックスはくるぶしまでって どうでもよ+159
-3
-
36. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:02
今高校生だけど、私の中学校なんかコートどころかマフラーもネックウォーマーもダメだったよ!
もちろん靴下は三つ折りで足丸だし。
髪は肩より長い人は耳より下でくくるとか…。+357
-3
-
37. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:05
私のとこは手袋もマフラーも着用禁止だった。
理由は襟があるからマフラーしなくて良いって。
いや、女子セーラーで襟ないんだよ!+447
-2
-
38. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:22
中学はコートOKだったけどいかんせんセンスがないとダサダサ中学生。イエティみたいになってしまう。
チャリ通学はヘルメット追加されるし。+112
-2
-
39. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:23
何でコートダメなの?
信じられない+350
-3
-
40. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:25
社会に出たら
もっと理不尽なルールいっぱいあるよ
このくらい我慢できないなら
大人になったら生きていけないわ
+9
-288
-
41. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:28
制服って女子はなんでスカートなんだろ
女の子は足冷やしたら体に悪いのに+659
-5
-
42. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:31
中高生から女の子は身体を冷やしたらいけないのに、何故それを否定するのか。身体を温めるだけで生理痛だって和らぐのに。馬鹿みたい。直すべき。+737
-3
-
43. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:40
私の高校バカ高だったから規則厳しくて、学校指定の薄っぺらいダサいコート買えって言われてて、
みんなそれ着るのが嫌だからコートなしで登校してたな~+211
-4
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:41
>昔から中学生ってなぜかコート禁止だよね
えっ?マジでそんな地域あるんだ
地元が中部地域だけど普通にOKだったけど+230
-22
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:41
ポニーテールが男子を刺激するってなんなの!?+452
-2
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:44
九州だけど中学のセーラー服の上に着るコート(トッパーって言ってた)あったけど、地方と時代によるのかしら。
私の高校は校則厳しかったけどそれなりに工夫して、注意されたらこういう理由でやってますって屁理屈のべてた。懐かしいです、ハイ。+39
-6
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 19:04:07
コート可だったけれども、なぜかダサいと思ってて着てなかったなぁ。
しかもミニスカートが流行っていたので足も生足でハイソックス。
今は絶対そんな格好で歩けない!+143
-3
-
48. 匿名 2017/02/14(火) 19:04:15
なんでコート駄目なの?+123
-2
-
49. 匿名 2017/02/14(火) 19:04:22
タイツは禁止だったけどストッキングはOKだった笑
下着も必ず白かベージュでほんとに謎だったなー+161
-1
-
50. 匿名 2017/02/14(火) 19:04:41
コートの制服が無いところが、コート着用禁止なんだろうね。勝手なの着てくると困るから。
制服でさえ高いのに、指定にしたらコートとかすっごい高いんだろうな…
無地で紺のピーコートやダッフルじゃダメなのかなー。+218
-1
-
51. 匿名 2017/02/14(火) 19:04:56
そうなんだ!?
私田舎出身なんだけど、東京の子ってなんで生足スカートなんだろって思ってたけど、それが校則のところもあるんだ!+93
-1
-
52. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:05
ブレザーじゃないセーラー服の学校って悲惨だわ
うちはセーターしかダメだった。
教師はぬくぬくしててふざけんな+166
-2
-
53. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:07
ほんとに思う!
先生は防寒しっかりしてるのに+174
-0
-
54. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:20
男子を刺激するからって理由で白の下着着させるくらいなら、スカートじゃなくズボン履かせるべきだと思うんだけど、それは駄目なんだね。結局教師側の嗜好じゃない?と思ってしまう+261
-1
-
55. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:32
>>5
多分変態が考えたんだと思う
普通に生きてたら他人の下着の色とか気にしない+229
-2
-
56. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:34
女の子のスラックスが普通になった場合
何割がスカート選ぶようになるのかな?
男は制服のズボンの下にジャージはいてたりするんだよね
見えるか見えないかの問題なのかよと+116
-1
-
57. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:42
マフラーは色、長さまで細かく指定。コート、タイツ禁止で膝丈スカートに白ソックスだった。それでチャリ通は寒過ぎて、長ジャージ中に履いてたら怒られた。男子は制服の長ズボンの下に長ジャージ履いてもほとんど見えないからか何も言われてなかった。おまえら足首まで布があるだけありがたいと思え!+139
-0
-
58. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:44
長野県なのでコートないと凍えるので、黒か紺ならアウターなんでもOKでした。
厚手のパーカーとか着てる人とかいたなー
タイツは本当、許可して欲しかった!だから帰りに下にジャージ履いてましたw ハニワって呼ばれてたけど寒いよりマシ。
近くの中学は、冬服期間は女子は専用のスラックスがあってそれ着用義務だったみたいです。+68
-1
-
59. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:45
昔のブルマーは拷問だな+159
-0
-
60. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:53
うちの職場のビルの別フロアが予備校なので、
顔見知りになってる受験生たちがいます。
雪の日にも上着、マフラーなしでエレベーターに乗ってきたから思わず
『寒いでしょ?!大事な時期なのに風邪引いちゃうよ。』
と声をかけたら
『校則が厳しいのでそんなことしたら受験どころじゃなくなる』
と言ってた..なんだかなぁ。+193
-1
-
61. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:03
そういう学校でも教師はコート着たり、暖かい車で通勤してるんだろうね…。+215
-1
-
62. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:19
20年前だけど、私の高校(公立)セーラー服なのにマフラー禁止だった!見つかったら没取。校門の手前まで隠れて巻いてたけど、、正直ありえなかったわ。事故でマフラーで首を絞められた生徒が過去にいたから、という伝説があったが真相は不明。
その後さすがに親からも苦情が出て、高2の時にやっと解禁になった。
意味不明な校則、どこも多いよね…+144
-2
-
63. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:24
中学生の頃は上着はペラペラのナイロンブルゾンのみだった。
タイツ、マフラーは禁止だったなー
+53
-1
-
64. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:37
私の母校の高校は校則ゆるめだったけど
それを破る人が多すぎたせいで(スカートなんて地味派手関係なくほとんどの人が折ってた)
どんどん校則厳しくなったよ
制服のお下がりすら禁止になった+24
-3
-
65. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:39
母校の中高は指定コートがあって、白ソックスでも黒タイツでも可でした。
指定コートのあるなしはともかく、禁止の学校があるなんてビックリしました!+17
-1
-
66. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:40
うちのいた学校の校則には、下校中の魚釣り禁止ってあったよ?+72
-1
-
67. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:47
イスラム教の国の男女に聞きました。”女性の適切なスタイル”はどれ?www.franceplusplus.comどの服装が、女性に適してると思いますか? という、7カ国のイスラム教徒の国で実施した調査が、世界的に大きな関心を呼んでいます。イスラム教徒の女性の服装についてのアンケートフランスでも、頭にスカーフをしている女性をよく見かけます。それはイスラ
こういうの?+18
-2
-
68. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:56
男はいいよね、学ランかブレザーで。
女だけなぜこんなひどい扱いなのか+161
-3
-
69. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:03
ズボン着用OKにしてほしい
+105
-0
-
70. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:12
本当に男子生徒を刺激しないようにするなら制服のスカートの下にジャージズボン履いてもいいよね、あったかいし。まぁ、校則違反だけど。+156
-1
-
71. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:13
>>40
じゃああなたはコートとタイツ禁止でスカートで毎日通勤してね+96
-0
-
72. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:14
寒さとは違うけど、前髪が眉毛の上にかかってはいけない理由が未だに分からない。
目が悪くなるという理由なら目にかからない長さで良くない?+140
-2
-
73. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:17
うちの子の小学校も制服なんだけど、半ズボンが本当に寒そうで・・。丈が長ければまだしも、膝上20㎝位だから本当に可哀想です。
体調不良と雪の時しか長ズボンが許されてなかったけど誰か苦情を言ったのか寒い時は長ズボン履いてよいことになりました。
先生たちは厚着してますしね。+86
-0
-
74. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:18
九州だけど、うちの中学は学校指定の紺のボックスコートがあったよ
暖かくて助かった+34
-0
-
75. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:36
コートダメって学校ある?+48
-1
-
76. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:49
受験シーズンにコートなしとか勉強頑張ってても体調管理がちゃんとできないじゃん。
意味わかんないね。+153
-1
-
77. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:52
家の子4月から中学生だけど、コートOKですよ。
学校指定の色なら、セーターやトレーナーも着用OK。寒いよねぇ。
+37
-0
-
78. 匿名 2017/02/14(火) 19:08:06
理不尽な校則についてあえて言おう、カスであると。+125
-0
-
79. 匿名 2017/02/14(火) 19:08:09
中学はジャージ登校だった。
アウターは指定のウィンドブレーカー。+26
-0
-
80. 匿名 2017/02/14(火) 19:08:33
北国です
タイツはOKでしたが色の指定があり、
その色以外はNG
黒だったら安く何枚も買えるのに、特殊な色で購買でしか売ってない。
学校指定のコートしかダメで、これがまたペランペラン
思い出しても悲しくなる+83
-2
-
81. 匿名 2017/02/14(火) 19:08:40
高校生のときはスカートの下に体育の長ズボンを履いていた+22
-0
-
82. 匿名 2017/02/14(火) 19:08:43
ほんまにアホな国や+137
-2
-
83. 匿名 2017/02/14(火) 19:09:01
小学校の時、真冬でも体操服は半袖にブルマだった
今思うとただの虐待+157
-0
-
84. 匿名 2017/02/14(火) 19:09:03
雪国だったので、ひざ掛け、座布団okだった。保健室は湯たんぽを貸してくれて抱っこしながら授業を受けれた。ただスカートの下にジャージはng。指定の女子用スラックスを買わせられた。+21
-2
-
85. 匿名 2017/02/14(火) 19:09:17
セーラー服の上から着るカーディガンて可愛いよね。何か好き。+95
-1
-
86. 匿名 2017/02/14(火) 19:09:18
普通だと思ってた。中学時代、コートもタイツも禁止でした。埼玉県です。+49
-0
-
87. 匿名 2017/02/14(火) 19:09:25
>>66
どんな魚が釣れるのか気になって仕方ない+25
-0
-
88. 匿名 2017/02/14(火) 19:09:51
田舎のほうじゃ90年代まで男子全員強制丸刈りだったんだよ+55
-3
-
89. 匿名 2017/02/14(火) 19:09:52
私が中学生の時はマフラーと手袋も禁止だったよ。靴下もくるぶしまで。セーラー服の下にシャツ着るのも襟元から見えない首もとの広く開いたシャツしか着られなくて朝礼のある日とか地獄だったわ。+46
-0
-
90. 匿名 2017/02/14(火) 19:10:39
一年中スカート強制して脚を露出させておいて、何が「男子を刺激しないように」だよ(笑)+248
-0
-
91. 匿名 2017/02/14(火) 19:10:56
私も中学の時コート無かったなー
でもシャツ+セーター+ブレザーでそこまで寒くなかったよ!
下はストッキング履いてた
学校までの距離も近いから必要なかったのかも+10
-0
-
92. 匿名 2017/02/14(火) 19:11:14
ごめん、今まで生足でスカートなんだろっての女の子みて、「風邪ひいちゃうよ、やせ我慢しないで」って思ってたけどそれが校則の人もいるんだね…
私は東北出身だけど、普通に厚手のストッキングOKだったから知らなかった+106
-1
-
93. 匿名 2017/02/14(火) 19:11:15
コート禁止はないわ。ひどすぎ。セーラー服って下に着込めないし寒いですよね。
私の通ってた学校はコートは許可されてたけど、タイツ禁止、スカートの下にジャージ履くのも禁止、セーラー服の下に長袖Tシャツは辛うじて許可。男子は学生服の下にセーター着たりトレーナー着たりしてたのに、女子は長袖Tシャツのみ。
寒いかったし男子はいいなーって、感じてた。+100
-0
-
94. 匿名 2017/02/14(火) 19:11:15
+40
-2
-
95. 匿名 2017/02/14(火) 19:11:27
>>81
私もやってた。
ハニワスタイル。
先生に見つかると怒られたけど。+40
-0
-
96. 匿名 2017/02/14(火) 19:11:28
脛が霜焼けになるから、なったことがあるし
学校は女生徒の体を守ることを考えてほしいね+104
-0
-
97. 匿名 2017/02/14(火) 19:11:35
現在アラフォーの、小学生の子供がいる主婦です。昔はどんなに寒くても風邪なんてめったに引かなかったな~小中高とほとんど学校休まなかった!なのに何故か…今時の子供は風邪退きやすいのか…昔に比べて風邪で学校休む人が多いです。+12
-7
-
98. 匿名 2017/02/14(火) 19:11:47
ポニーテールで男子が刺激されるとかwww+143
-0
-
99. 匿名 2017/02/14(火) 19:11:48
服装よりいじめ問題厳しく取り締まってよ+81
-0
-
100. 匿名 2017/02/14(火) 19:12:30
男子は坊主だったわ+16
-0
-
101. 匿名 2017/02/14(火) 19:12:35
下にタイツ履いても寒くてジャージ履いてたら欠席扱いになったりする
北海道で暖房も節約してたからね+14
-1
-
102. 匿名 2017/02/14(火) 19:12:51
コートの色が校則違反だからと校門で脱がされたよ。ほぼ黒に近いグレーだったのに、うちは黒か紺!!って言って没収された。寒かった。+37
-1
-
103. 匿名 2017/02/14(火) 19:12:57
うちは何故かコートも禁止なうえに、中に勝手にセーター着るのもダメだったなあ
ヒートテックもないあの頃よく耐えてたなw+88
-0
-
104. 匿名 2017/02/14(火) 19:13:09
昔は厳しかったけど、今は親から色いろ意見がでるから、緩くなった。
子供の中学入学説明会に行ったら、学生らしく華美にならないものを…と。
私が学生の頃、ワンポイントの靴下を履いて行ったら、真冬なのに没収されたわ。+34
-0
-
105. 匿名 2017/02/14(火) 19:13:19
>>79
うちもジャージ登校だった(群馬)。
その上からウインドブレーカー着たり、地味な色のジャンバー着たり。+8
-0
-
106. 匿名 2017/02/14(火) 19:13:25
中学はコートはダメだったけど、その代わりみんな部活のウインドブレーカー着てた。+12
-0
-
107. 匿名 2017/02/14(火) 19:13:36
ポニーテール禁止は別にいいけど
下の方でお団子結びするのも禁止ってのが理解できなかった。
まとめた方が邪魔じゃないのにキチッと見えるのに+62
-0
-
108. 匿名 2017/02/14(火) 19:13:37
半ズボンの私立小学の男の子が冬に歩いてるとかわいそうになる+35
-1
-
109. 匿名 2017/02/14(火) 19:13:41
コート禁止なんて初めて聞いた。なんでコート禁止にされるの?意味がわからない+62
-1
-
110. 匿名 2017/02/14(火) 19:13:43
コートはだめだったけど、その代わりに学校指定のウィンドブレーカーがあったし、マフラー手袋黒タイツは自由で、セーターも無地で白か紺なら制服の下に着てもOKだったよ。
学校によって全然違うんだね。+12
-0
-
111. 匿名 2017/02/14(火) 19:13:53
スカート検査でメジャーで計られるし、
髪は肩にかする位でも無理矢理結わなきゃならん、
靴下とか700円とか高いし、市販のでもよ良いのに私立って面倒+59
-0
-
112. 匿名 2017/02/14(火) 19:14:17
中学の時は少しでも眉毛いじるの禁止だった
可愛い子は「美容院で勝手に整えられちゃって~」とか言ってOKになってたけど
そんな勇気が無い私は太くてもさい繋がりそうな眉毛を晒してた
前髪はもちろんON眉の校則だしToT
中学の頃の写真とか見たくもない
全部剃ったり細くし過ぎるのはダメだとしても整えるくらい良いじゃん…+70
-1
-
113. 匿名 2017/02/14(火) 19:14:17
たしかにかわいそう+12
-0
-
114. 匿名 2017/02/14(火) 19:14:24
そのくせ、先生はコート・ズボン着用で暖房のきいた車で登校するんだぜ+111
-1
-
115. 匿名 2017/02/14(火) 19:14:34
指定のコートあったけど、バカみたいに高くて誰も着てなかった
マフラーも禁止
冬は地獄だった+22
-0
-
116. 匿名 2017/02/14(火) 19:14:49
ブルマも本当に意味がわからない+142
-1
-
117. 匿名 2017/02/14(火) 19:14:51
コートは禁止だったけど、黒か紺のカーディガンはOKだった。
そういや、なんでコートはダメなんだろうね。+28
-1
-
118. 匿名 2017/02/14(火) 19:15:16
登校時はセーラー服で、制服が汚れると大変だからという理由で、一時間目始まる前にジャージに着替える決まりがあった。で、帰宅時もジャージで。毎日セーラー服を鞄に詰めて帰りながら「なんなわけ!この無意味な荷物!!」って愚痴りながら帰った。朝からジャージ登校で いいじゃん!!+96
-1
-
119. 匿名 2017/02/14(火) 19:15:29
コートもマフラーも手袋もタイツも禁止って…ちょっと信じがたいくらいなんですが、ほんと?
冬は指定のピーコート、黒のタイツでした。
校則厳しい学校だったけど、手袋とマフラーは色も柄も自由でした。
+12
-3
-
120. 匿名 2017/02/14(火) 19:15:33
下着の色指定は意味不明すぎるな
見られる前提なのか?+84
-0
-
121. 匿名 2017/02/14(火) 19:15:51
うちは生徒会長が学校に掛け合って校則を撤回させた。有能な先輩だった!お陰で天パの私は前髪作らなくて良くなったし、コートも着れたしタイツも履けるようになった。感謝しかない。生徒会長ありがとう。+88
-2
-
122. 匿名 2017/02/14(火) 19:16:01
冬でもタイツとコート禁止にしてる学校は考えを改めて欲しい+94
-0
-
123. 匿名 2017/02/14(火) 19:16:19
ウインドブレーカーっていう、ペラペラシャカシャカの上下セットがあったよ。
みんな着なかったけど。+9
-0
-
124. 匿名 2017/02/14(火) 19:16:35
学校が「閉ざされた空間」だから、
教師が世間知らずのキ〇ガイだったり、いじめが隠ぺいされたり、昭和の狂った校則がそのままだったりするんだよね+115
-1
-
125. 匿名 2017/02/14(火) 19:16:51
ウチの中学は学校指定の綿のうっすいコートなら許可されてたんだけど、それを着るには部活の先輩の許可が必要という謎のルールがあった。。。+40
-1
-
126. 匿名 2017/02/14(火) 19:17:24
昔はインフルエンザで1週間学校に行けないとかありませんでしたよね? いったい何時からインフルエンザがどうのこうのとか、言い始めたのでしょうね?
+1
-28
-
127. 匿名 2017/02/14(火) 19:17:25
高校の時タイツは黒は駄目でベージュならokだった。だれもベージュなんて履いてなかったし、自転車で寒いからジャージ履いてハニワで登校してたよ。
ハニワ登校(ほんとは駄目だけど自転車の人はみんなやってた)させるくらいなら黒タイツokにすればいいのにね+29
-0
-
128. 匿名 2017/02/14(火) 19:17:42
今は分からないけど、10年前くらいの公立中学は冷暖房が無かった
それなのに、まさに>>1の格好で授業受けてて、ひざ掛けも禁止
気温に合わせた格好しないと、勉強だって捗らないのに本当校則って意味不明+82
-0
-
129. 匿名 2017/02/14(火) 19:18:56
逆に、夏は男子が黒い長ズボンで可哀想だなって思ってた
体操ズボンでいいのに+9
-5
-
130. 匿名 2017/02/14(火) 19:19:21
宮城だけど、中学生の時はコート着用、高校も私立だけど指定のダッフルコート着用でした。
このトピみてビックリ!+5
-0
-
131. 匿名 2017/02/14(火) 19:19:43
アホウか、ぐらいバカバカしいね
校則を考えたおじさん達が刺激に敏感だったんだろうねwww
恥ずかしーw
+78
-1
-
132. 匿名 2017/02/14(火) 19:19:44
髪型は季節問わず、肩についたらポニテかツインテか三つ編みってルールでした。
ゴムは黒紺茶しか許されなくて厳しいなーと思ってた。
でもコートやタイツっておしゃれというより防寒具だよね。よくわからない規則。+46
-1
-
133. 匿名 2017/02/14(火) 19:19:50
私が通ってた中学校・高校も、コート着用不可で、ハイソックスやルーズソックスも禁止、ストッキング着用可だけど黒はダメだった。
学校指定のウインドブレーカーは着用可だったけど、それも裏地も中綿もないペラッペラなやつ。
全校集会や授業中の着用は不可だった。
体育館も教室も冷暖房がなくて、めちゃ寒い。
それを指示するのが、暖かい職員室に普段いて、教室ではぬくぬくと厚着した教諭だったから納得いかなかった。+32
-0
-
134. 匿名 2017/02/14(火) 19:19:58
私の学校は校則でタイツとか禁止だったけど、足もばれんようにしっかり防寒したったw
生徒がどれだけ寒い思いしてるのか分かってほしい+9
-0
-
135. 匿名 2017/02/14(火) 19:20:16
タイツOKハニワ禁止でね~ブーツもダメだったからな~せめて長靴と思ってもこれもダメ
北海道の吹雪凸(▼皿▼)ナメンナヨ!
膝下からスネが死んでたwww+14
-0
-
136. 匿名 2017/02/14(火) 19:20:42
>>125
謎ルールありましたね。うちはセーラー服のスカーフの結び方でふわっとさせて衿下で先端を小さく結ぶのが流行ってたけど、それをやると先輩に締められるので一年はしてはいけない暗黙のルールがありました。+17
-0
-
137. 匿名 2017/02/14(火) 19:20:43
高校のカーディガンって6000円ぐらいするのに全然あったかくないし、反対にユニクロの半額以下のカーディガンはめちゃくちゃ暖かいし、冬は本当にやってられなかった
指定の制服以外却下だったからめちゃくちゃ寒かった+63
-1
-
138. 匿名 2017/02/14(火) 19:20:49
北海道…コート着てる!指定とかもなくて色とりどり!タイツもはいてるよー+4
-2
-
139. 匿名 2017/02/14(火) 19:20:50
埼玉
25年前、ぺらっぺらの学校指定コートだった(綿素材)
冬だと朝はマイナス5度くらいなので、自転車飛ばすのキツかった…
今は後輩の子たちは普通のコートを着れていて安心した
靴下は相変わらず三つ折りのくるぶしが見える白だけど…
せめてハイソックス履かせてあげて…+30
-0
-
140. 匿名 2017/02/14(火) 19:20:56
中学時代、学校の校則ではOKなのに
学生間で3年になるまで着れないというアホらしい掟があった
校則でも禁止だなんて狂ってるね+30
-0
-
141. 匿名 2017/02/14(火) 19:21:02
男子を刺激するって、何さね?
むしろそんなんで刺激されてアホなことする男子を厳重に罰すればいいじゃん。
+84
-0
-
142. 匿名 2017/02/14(火) 19:21:31
自分の経験ですが、髪が肩に触れるの禁止。伸ばしたくても、中途半端な長さの時に、結べないと
検査で引っかかり、その場で教師に髪を切られた…。今なら大問題だね(^^;)
+23
-0
-
143. 匿名 2017/02/14(火) 19:21:54
>>126
??
それは感染を広めない為であって、合理的な理由だと思うけど…
昔は感染予防の考えが浸透してなかったんじゃない+19
-0
-
144. 匿名 2017/02/14(火) 19:22:06
スカート丈短いと、はしたない…と、怒られ、冬寒いからスカートの中にジャージをスカート裾から見えない位に捲って履いて登校したら、女性としてのモラルが無い…と、注意され…
いったいどっちやねん!!と、思ってた。パンティー見られたほうがええんかいな!?+65
-0
-
145. 匿名 2017/02/14(火) 19:22:24
>>124
マトモな教員なんて数えるほどしか居なかったな
人気で教え方いい先生は、数年居てもすぐに一般会社に転職しちゃったなぁ
いじめが多いからって転職するって生徒に言ってた位だった、私立だからコネの人が一定いるから気に入らないと会議とかで毎回嫌み言われるんだって…
+23
-1
-
146. 匿名 2017/02/14(火) 19:22:36
うちの中学はすげえダサい指定のコートがあったなあ。+8
-0
-
147. 匿名 2017/02/14(火) 19:22:38
私が通ってた学校は上着もタイツもOKだったよ
校則無視してたのかΣ(゚Д゚)!?
でも着ないと寒いよ+2
-4
-
148. 匿名 2017/02/14(火) 19:23:04
>>138
私も北海道なので本州のコート禁止っていう校則があるのに驚きました!!
とはいえ北海道の中高生の中には禁止でもないのにカッコつけでコート着ない学生もいるけどね。+15
-0
-
149. 匿名 2017/02/14(火) 19:23:14
この人フォローしてるけどためになる漫画多いんだよなぁ。
社会問題とかジェンダーとかいろいろ突っ込んでるよ+34
-0
-
150. 匿名 2017/02/14(火) 19:23:14
>>126
それはまた違う話だと。+8
-1
-
151. 匿名 2017/02/14(火) 19:24:01
うちの子も小学生だけどコートにマフラー禁止です。関西のそこまで寒くない地域だけど、今年は雪が降る事も多いしさすがに可哀想。
中学生位になるとタイツ位許して欲しいよね。+30
-1
-
152. 匿名 2017/02/14(火) 19:24:48
>>5 ポニテに白下着は男子を一番刺激するセットだと思うのwwww+47
-0
-
153. 匿名 2017/02/14(火) 19:24:49
それでもコートとタイツ着用は認めないっていう学校の校長には氷水ぶっかけてやりたい+25
-0
-
154. 匿名 2017/02/14(火) 19:24:57
私は集めの防寒ズボンをスカートの下に履いていたよ。
学校でズボンだけ脱げばいいんだし。それくらい認めてくれるよね。+9
-0
-
155. 匿名 2017/02/14(火) 19:25:04
>>137
私はUNIQLOヒートテック、ブラウス、セーターの上に学校指定セーター着てたりしたよ(笑)
それでも外は朝6時に出るのに寒くて凍えてた+10
-0
-
156. 匿名 2017/02/14(火) 19:25:24
男子が刺激されちゃ困るなら
なんであんな風ですぐめくれ上がるようなひだスカートはかすの?+98
-0
-
157. 匿名 2017/02/14(火) 19:25:43
中学は高校より理不尽度高いよね
私の中学も真冬でも短く白い靴下じゃないとダメだった。+29
-0
-
158. 匿名 2017/02/14(火) 19:25:44
女子はコートOKだけど
男子にもジャンパーか、コート着せたって+4
-1
-
159. 匿名 2017/02/14(火) 19:25:47
>>112
眉ダメだよねーー!
私も眉毛濃いから本当辛かった
鼻下の毛すら生やしてたよw+8
-0
-
160. 匿名 2017/02/14(火) 19:25:51
ポニーテール禁止白い下着以外ダメとか
絶対ブルマじゃなきゃダメなのっ!って言ってたバレーボール協会とか
老いも若きも男は理性ない動物だね+58
-0
-
161. 匿名 2017/02/14(火) 19:25:51
私が通ってた中学校、つい最近まで女子は髪が肩につかない長さでヘアピンもゴムも禁止、男子は丸坊主だった。
市立なので市内の中学校全部がそうだった。
時代錯誤もいいところ。+24
-0
-
162. 匿名 2017/02/14(火) 19:26:08
こういうのにクレーム入れるのはクレーマーじゃないよ
むしろガンガンいかないと+74
-0
-
163. 匿名 2017/02/14(火) 19:26:45
制服って馬鹿みたいに高いのになんの機能性もないから腹立つ
せめてユニクロ見習え+85
-1
-
164. 匿名 2017/02/14(火) 19:27:15
男はタイツ萎えるって聞いたことあるよ
生足より刺激しないと思う。+49
-0
-
165. 匿名 2017/02/14(火) 19:27:15
理不尽な校則守らせて自分の配下にでもおいたつもりになって喜んでるクソじじいども。+48
-0
-
166. 匿名 2017/02/14(火) 19:27:45
男子の夏服ズボンは、冬服に比べてだいぶ薄い生地になってるから、地獄のような暑さにはならないと思う。それと同様に女子の冬服スカートも夏服よりは厚い生地になってる。でもズボンと違って所詮スカート、脚は剥き出しだからめちゃくちゃ冷える+40
-0
-
167. 匿名 2017/02/14(火) 19:27:51
>>1にも書いてあるけど、制服のシャツってなんであんなに薄くてスケスケなの?
キャミソール着てもブラのラインがうっすら分かるぐらい薄い。
「男子の目があるから下着を着るように」と指導されたけど、納得いかなかったなぁ
裏地つけて欲しい
+52
-0
-
168. 匿名 2017/02/14(火) 19:27:58
我慢を覚える上でも髪染めちゃいけないとか化粧しちゃいけないとかいう校則は必要だと思うよ
その校則が嫌なら勉強頑張ってより高いレベルの学校に行けば良いだけだから
(今はレベル高いところほど校則ゆるい)
でもコートやマフラーとか寒さを我慢させるのはおかしいと思う
女の子は体冷やしちゃいけないのに薄着強要してエアコンは教室で走り回る男子がガンガン下げるから
これじゃあ不妊も少子化も進むわ+62
-1
-
169. 匿名 2017/02/14(火) 19:28:10
>>102
そうやって嫌がらせみたいに気分屋で当て付けな人がいるよね?
しかもそう言うのが風紀の担当の先生だったりするしさ、憂さ晴らしとか思えなかったわ。
やたら、偉ぶってさ+13
-1
-
170. 匿名 2017/02/14(火) 19:29:07
親になって、制服の着こなし=その学校の評価につながる(全生徒の代表になる)がわかるようになっても、はぁ!?て思う校則がたくさんありますね。
学校の時代錯誤感も違和感だし、それで学生を統制できると思うならその認識不足も甘いし…+26
-0
-
171. 匿名 2017/02/14(火) 19:29:42
うちの子が幼稚園児の時、薄い制服に防寒着禁止でみんな寒いけど外を走り回ってた。
でも、私服の園の子はダウンの上着着て、ズボンも裏起毛。
どちらも極端だけど、私服の園の子は1年生になった時に制服だと防寒着禁止のギャップに戸惑ってたし、小さい子の場合薄着の方が確かに体強かったりするんだよね。
だから着込み過ぎは良くないって薄着を推奨する気持ちは分かるんだけど、さすがにコート欲しいよね。子供は風の子って何歳位までの事を言うんだろうね。+8
-6
-
172. 匿名 2017/02/14(火) 19:30:09
>>168
進学校でも化粧と茶髪、寄り道は無理だったよ
近くに中々ないよ、そんな学校+8
-1
-
173. 匿名 2017/02/14(火) 19:31:26
中学の時、セーラー服だったんだけど学校にいるときは羽織着用不可でした。ジャージやカーディガンですね。
ただ先の先輩達が訴えて、保健室で具合悪い時に貰える証明書みたいなのがあれば着用可→ジャージであれば可能(指定のカーディガンがないタメ)と、改善されていきました。
北海道で、ストーブは教室の窓壁側しか無かったので廊下側は寒かったろうな。気力や根性で寒さは乗り切れません。+19
-0
-
174. 匿名 2017/02/14(火) 19:32:06
朝マイナス10度になる地域。
コートはOKだけど、生足スカート。
親から抗議の声が上がって「タイツ許可したほしい」という意見が出たはずなのに、学校からの回答は「スラックスならOKにします」だった。
タイツなら、数百円で済むのに、専用スラックス買えって…
第一、セーラー服にスラックスって…
結局皆生足スカートのままです。+55
-0
-
175. 匿名 2017/02/14(火) 19:32:07
校則で「ゲームセンターでハイパーオリンピックでの学校指定の定規の使用厳禁」ってあった。+5
-1
-
176. 匿名 2017/02/14(火) 19:32:10
いつの時代に出来た校則なんだよって思う。
時代によって校則も変えていかないと。+34
-0
-
177. 匿名 2017/02/14(火) 19:32:31
えっ?そう?私の時(20年前)はスクールコートOKだったし、娘の中学はタイツ・コート・部活のウィンブレOKだよ。+2
-8
-
178. 匿名 2017/02/14(火) 19:32:51
本当に刺激するのは駄目で、スカートがめくれるぐらいの楽しみは残しとけって感じ?+39
-0
-
179. 匿名 2017/02/14(火) 19:33:46
体冷やして不妊症になったらどうしてくれるの?+61
-1
-
180. 匿名 2017/02/14(火) 19:34:13
娘の中学もコートとタイツ禁止だよ…
毎日、凍えて震えながら登下校してるから本当に可哀想。そのせいで、今季の冬は予防接種したのに2回もインフルエンザにかかってしまった。
この校則はどうにかして欲しい。生徒にコート禁止っていう校則があるのに、先生たちはコートにマフラーに手袋に…ぬくぬくの格好で出勤とか理不尽極まりない。
+63
-1
-
181. 匿名 2017/02/14(火) 19:34:25
学校の規則って古いままでOKで改訂もしないし、個性も殺すような軍隊制度みたいな感じでキモいよ本当に。
髪肩にかすったくらいで誰も困らんさ、
運動のときは結えばいいだけさ
小姑みたいに些細なこと規制した所で何の役にもたってないしwww+56
-0
-
182. 匿名 2017/02/14(火) 19:35:00
高校時代の体育、真冬でも絶対に半袖シャツ・短パン限定だったの思い出した!(シャツはin)
雪の日に凍死しそうになったの思い出した( ; ; )+9
-0
-
183. 匿名 2017/02/14(火) 19:35:16
ブルマあり得ないってブルマの画像貼るのもどうなの?って思うわ
あり得ないと思ってないんだろうな+3
-9
-
184. 匿名 2017/02/14(火) 19:35:26
うちの中学もコート着せてもらえなかったな。
朝練行くし寒い中ギリギリチャリの区域外だから50分近く歩いてたな北風に吹かれ寒さに震えながら。
白い短い靴下にセーラー服で本当によく耐えた。
帰りは部活でウインドブレーカー買ってたりするから帰り道だけ少し温かい。
子供がいずれ同じ中学に行く予定だけど中学生見るとたぶん校則変わっちゃいなそうだから冬は送り迎えしてあげようかと思う。+10
-0
-
185. 匿名 2017/02/14(火) 19:36:08
校則からずれるけどめざましのお天気の人、毎日こんな完全防備で原稿読んでて東京の寒さで数分間しか外に出ないのにそんなにいる?!って思ってた。日本全国にはこの女子学生みたくもっと寒い寒冷地の朝、歩きとかで通学通勤してる人沢山いるのに…って思う。+16
-17
-
186. 匿名 2017/02/14(火) 19:36:30
そもそも私の田舎では未だに制服とジャージに自分の名前を刺繍してる。それこそ誰にでも本名を公開して…犯罪に巻き込まれるよ?個人情報ダダ漏れだし+50
-0
-
187. 匿名 2017/02/14(火) 19:37:31
中学セーラーで中にTシャツ下に着てたよ
タイツ・マフラー・コート禁止
前髪眉より上、1つか2つ結びを耳の付け根より下黒か紺のゴムでザ昭和
朝の挨拶運動と称して門の所に立って教師見ているし、前髪と爪は係の生徒にチェックさせる
私嫌われてたから深爪なのに手のひら側から見える前髪が眉毛より下と注意される
本当に理不尽
+7
-0
-
188. 匿名 2017/02/14(火) 19:38:07
中学生だと、理不尽な校則でも守るのが美徳だと思う子がいるんだよね
こっそりマフラーつけてるのを先生にチクってた
閉鎖社会って怖いな
常識的な思考能力を奪ってる気がする
+62
-0
-
189. 匿名 2017/02/14(火) 19:38:41
親の立場でクレーム入れない人はなんで?
やっぱり出る杭打たれるから?+19
-0
-
190. 匿名 2017/02/14(火) 19:38:52
うちは中高共コートは学校指定のPコートだった。けどさ~学校指定のやつって無駄に高くない!?どこの学校か判るようにって事なのかもしらんけど正直Pコートなんてどれも同じだよ…色とデザインさえ指定すればいいのにって思ってたわ。着用OKなだけマシなのかもしらんけど。
あと真冬にタイツ禁止は意味わからんかった。女は下半身冷やすと良くないって言うのに何故?なんでそこは禁止なん?みたいな。+43
-0
-
191. 匿名 2017/02/14(火) 19:40:08
男子「余計なこと言いやがって」+5
-3
-
192. 匿名 2017/02/14(火) 19:40:08
>>185
それを指摘しちゃうと、なぜ台風の実況でレインスーツにヘルメットかぶって身体飛ばされそうになりながら中継するのかって。傘なんてひっくり返ってるし+19
-0
-
193. 匿名 2017/02/14(火) 19:40:46
わたしもそうでした!中学生の頃、白のソックスで3つ折り!!!寒い!!!ダサい!!!+7
-1
-
194. 匿名 2017/02/14(火) 19:41:30
進学校ならゆるいって言われてるけど、
佐々木蔵之介の出身の学校は今でも厳しいよね?
男子も髪の長さ何㎝までとか決められてるし、ハンカチとティッシュペーパー、爪、服装の検査とかキツい所の方がまだ多いよね……
+6
-0
-
195. 匿名 2017/02/14(火) 19:41:35 ID:COyBMpIq3J
大分県の高校ですが、タイツ、コート禁止です。
山の上にある学校なので朝はもちろん、帰りの下り坂もめちゃくちゃ寒いです。
暖房の温度も21度が標準…
どこの牢獄だよ…
+14
-0
-
196. 匿名 2017/02/14(火) 19:41:50
コートはもちろん、男女差別がいけないなら全員ズボンでよかろう。LGBTの子にも良い。+46
-0
-
197. 匿名 2017/02/14(火) 19:41:51
校則なんて無視して破り捲ってたわ(笑)
成績よかったせいか文句つけられた事ない(^_^;)+8
-2
-
198. 匿名 2017/02/14(火) 19:42:37
>>190
確かに5万くらいのコートだったなぁ、高い+8
-0
-
199. 匿名 2017/02/14(火) 19:42:50
子供は風の子かよ。
いいえ、人の子です。
子供だって寒いもんは寒いんじゃあああ!!+53
-0
-
200. 匿名 2017/02/14(火) 19:42:57
冬じゃないんだけど、体操着の白シャツ?が薄すぎて下着白色でも透けるんだよね
本当嫌だった
+12
-0
-
201. 匿名 2017/02/14(火) 19:43:41
>>185
甘やかされてるよねw
可愛いからスタッフも甘いんじゃw+2
-3
-
202. 匿名 2017/02/14(火) 19:44:03
マフラーと耳あてはだめだった
なのに髪は結べ耳を出せで顔周りまじしんでた
+8
-0
-
203. 匿名 2017/02/14(火) 19:44:13
紺色の制服なら黒タイツくらい許せよ
中学高校素足に白ソックスで辛かった
カイロで頑張ってた
中学は流石にウィンドブレーカー着てたけど+13
-0
-
204. 匿名 2017/02/14(火) 19:44:50
タイツは認められていたけれど、黒タイツは禁止。おしゃれっぽいから。
肌色のタイツのみ可。でも誰もそんなおばさんくさいものはかなかった。+23
-0
-
205. 匿名 2017/02/14(火) 19:45:02
近所の中学生が、スカートをはいて通学しているのを見るとかわいそうになるよ。
自転車通学の子も、スカートで通学しているし。
男子を刺激するというのなら、自転車通学の子は黒のスラックスを着用するとかしたらいいのではないかと思う。
+28
-0
-
206. 匿名 2017/02/14(火) 19:45:10
>>186
四国の県庁所在地で今でも体操服のゼッケンに(布)苗字記載
夏は前後・冬は後ろに…
昔部活の子は体操服で帰ったりしてた時に不審者に苗字で呼びかけられた事件があって少しの間制服で帰宅するように言われていたよ。
今では元に戻っているよ。担任以外の先生がわかるようにしているって名札やゼッケンあるみたい
危機管理なさすぎる
+23
-0
-
207. 匿名 2017/02/14(火) 19:45:39
コートがダメな理由が分からない…
だって防寒具でしょ?派手なの着てほしくないならPコートダッフルコートのみとかにすればいいし+27
-0
-
208. 匿名 2017/02/14(火) 19:46:02
私が受けた高校、その周りの中学校は、肌色のストッキングじゃあないとダメだったみたいで、受験の日、黒いタイツを履いていったら、入学してしばらくして、周りの子が聞きに来た。
いや、うちの学校は、黒いタイツ(ストッキング)じゃあないとダメなんだよ~って、言ったら納得してた。
どうも、黒いタイツ=不良だったらしい。
+19
-0
-
209. 匿名 2017/02/14(火) 19:46:03
>>204
黒タイツって、おしゃれっぽい?
肌色のタイツって、どこで売っているのだろう。
むしろ、肌色タイツのほうが色々な意味でエッチっぽい。
+45
-0
-
210. 匿名 2017/02/14(火) 19:46:16
冬の体育でジャージ禁止だったんだけど、だったら教師も半袖半パンで授業しろやって言いたかった。
自分はジャージにウインドブレーカー着てたよ。+11
-0
-
211. 匿名 2017/02/14(火) 19:46:22
>>185
マフラー手袋まではよしとして耳あてはない。+3
-1
-
212. 匿名 2017/02/14(火) 19:46:33
名古屋だけど中学でもコートおっけーだったよ+5
-0
-
213. 匿名 2017/02/14(火) 19:47:26
青森だからさすがにコートやタイツ禁止なんて所はなかったなぁ
自主的に着てない人は大勢いたが・・・+9
-0
-
214. 匿名 2017/02/14(火) 19:47:28
関東はコート禁止多いね
男子を刺激するって理由じゃなく先輩に目をつけられるって理由だった気がするけど今時そんな事ある?+17
-0
-
215. 匿名 2017/02/14(火) 19:47:36
コート禁止の中学とかあるの?!
私が中学の時は普通に着てたよ…
いま28だけど…+9
-3
-
216. 匿名 2017/02/14(火) 19:48:00
小学校では好きに着れたのに急に中学校で急に薄着は辛いよね。゚(゚´ω`゚)゚。+20
-1
-
217. 匿名 2017/02/14(火) 19:49:02
コートとタイツはOKだったけど、マフラーが禁止だった
首丸出しなんて寒いよ…+7
-0
-
218. 匿名 2017/02/14(火) 19:49:24
今思うとスカート強制なのにタイツはダメってかなり理不尽だな
確かにストレス耐性はあった方が良いけど、指定した服以外ダメっていうのは、自分に適した服を選ぶ感覚が身につかないと思う
衣食住の「衣」だよ。それを固定しすぎるのは良くないと思う
せめて温度調整する癖はつけさせようよ+57
-0
-
219. 匿名 2017/02/14(火) 19:49:40
コート禁止とかなんでそんな校則つくるんだろう。コート着たらどこの学校に通ってるか分からなくなるから?
私の通っていた学校は校内でコートを着る事は禁止されてた。
+12
-0
-
220. 匿名 2017/02/14(火) 19:50:12
私はスカート本当に嫌だった
キュロットにしてほしかった
中見えないから痴漢あいづらいだろうし、暖かいだろうしって言ったら生活の先生に鼻で笑われたw+38
-0
-
221. 匿名 2017/02/14(火) 19:50:53
これもだけど、セーラー服の上からカーディガン許して欲しかった。
そもそも、セーラー服の中にセーターやカーディガンはピチピチになって無理だし、仮入学の時にちゃんとサイズ測ってるから、そんなもん着れる隙間なんてないよ。
だから、ブレザーの学校、うらやましかった。
+20
-0
-
222. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:01
マフラーは危ないから本当はダメなんだけど凍死させる気か!?っていう保護者の猛クレームで
マフラーは外に出さずにコートの内側につけなさいってなったなぁ
行き交う車に絡まって首閉まるかららしい+22
-1
-
223. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:03
>>185
あれはこれくらい暖かくしてお出かけしてくださいねって意味での衣装だよ…。
しかもテレビに映るのは数分かもしれないがその何十分も前から外でスタンバイしてる。
+15
-1
-
224. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:14
>>27
下着の色が白!!自分もそうだった。
先生たちはどや顔で「白の下着が一番透けにくいから」と言っていた。
正直、目が見えてるの?透けてるじゃんと思った。+45
-0
-
225. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:45
コンビニの雑誌コーナーや電車の中吊りやスマホのバナー広告で、制服着た女子中高生を暴行するネタやキモい写真を散々見せられる現状では、そもそも制服より私服のほうが彼女たちにとって安全だと思う+24
-1
-
226. 匿名 2017/02/14(火) 19:51:45
中学は私服だったけど、校則に「男子は明治時代開校の我が校の先輩を見習い、外部から見ても恥ずかしくない日本男児たる服装を心掛けるべし」と書いてあり、同級生の男子が夏の暑い日、下駄で登校したら先生と揉めてた。男子の言い分は「先輩を見習った日本男児やんか!」まあ確かに…いつまでも古い校則を修正しないままの風習がある学校も悪いと思った+39
-0
-
227. 匿名 2017/02/14(火) 19:52:27
うち、マフラー禁止だったわ。
理由
自転車に巻き込まれて首が絞まるのを防ぐため。
当時はバーバリーのマフラー流行っていて、その校則を恨んだわ。+13
-0
-
228. 匿名 2017/02/14(火) 19:53:16
まあでも中学くらいだと男子を刺激しない服装ってのは大事だ
あいつら、一生のうちで一番性欲強くて無駄に体力もあってしかも反抗期となかなか危険な時期だ+9
-2
-
229. 匿名 2017/02/14(火) 19:55:08
>>227
何その理由、身体弱い子詰んでる校則だね……+8
-0
-
230. 匿名 2017/02/14(火) 19:55:44
>>224さん、そもそも、白じゃあなく、肌色の下着が一番いいのに、女性の先生は言ってくれなくて、男の先生のいいなりだよね。
女性の事は女性に聞けばいいのに、やっぱり学校の中も男性社会なんだと思う。
+47
-0
-
231. 匿名 2017/02/14(火) 19:56:22
私は高校生の時に何故か冬は黒タイツ厳守だった(笑)
ルーズソックス全盛期だったんで、逆に黒タイツが嫌で仕方なかったー。
+4
-0
-
232. 匿名 2017/02/14(火) 19:56:30
>>174と同じく生足スカートに対して、親たちが「タイツ許可」をお願いしたら、うちの中学は「黒ならOK。ただし、その上に指定靴下着用」と出た。
指定靴下って、白のハイソックスなんだけど、黒タイツの上に白ハイソックスって、どういうセンスなんだか。
先生にやんわり聞いたら「白ハイソックスは我が校の伝統ですから、変えることは難しいんですよ」と言われた。
「白ハイソックス指定になったのは、今から9年前ですよ(事実)」って言ったら、次回職員会で話してくれることになった。
学校の伝統って、薄っぺらいなあ。
+38
-0
-
233. 匿名 2017/02/14(火) 19:56:46
>>185
お天気お姉さんはテレビに出てる数分だけ外にいるわけではないよ。
スタンバイしてる最中もある程度ずっと外にいる。
ましてちょいちょい出番を挟まれる形だと、かなり寒いよ。
お天気お姉さんのために毎日待機車なんて出さないし。
東京のテレビ局の周りはだいたいだだっぴろくてビル風すごい。冬なんて極寒。
あと「冬です寒いですよ〜」って衣裳で可愛くアピールする役目もあるからね。+29
-1
-
234. 匿名 2017/02/14(火) 19:57:45
もう、私服でよくない?
華美なものでなければいいよ。+14
-0
-
235. 匿名 2017/02/14(火) 19:57:50
中学時代のスカートのせいで
冷え性になった…。+15
-0
-
236. 匿名 2017/02/14(火) 19:58:35
職員室はぬくぬくで着込む教師が、学生に薄着させるのはおかしい
+51
-0
-
237. 匿名 2017/02/14(火) 19:59:41
>>227
そうそう挟まらないよね。+8
-0
-
238. 匿名 2017/02/14(火) 19:59:46
黒タイツがダメなのは、すごーーく昔のヤンキー姉ちゃん達が薄い黒ストッキング履いてたからかな。長いスカートに黒ストッキングが定番だった(涙)+8
-0
-
239. 匿名 2017/02/14(火) 20:01:31
>>128
そう思うよ
エアコンあったのパソコン室のみ暑さで壊れるからだとか
水筒も持ち込み禁止、特に暑い時期の体育や運動会の練習後のどカラカラで死にそうだった
水分は給食の牛乳だけ、何で水やお茶飲んじゃダメだったんだろう?
教師は職員室で飲食してたし冬ストーブで温まってたよ
本当に理不尽
+33
-0
-
240. 匿名 2017/02/14(火) 20:01:33
中学の時、運動部の子は部活のジャンパーとかベンチコートを着て通学してもよかったけど、吹奏楽部の私たちは凍えるような思いで通学してた。
コーラス部と吹奏楽部で毎年中学に抗議していたが、聞き入れてもらえずだった。
雪40〜50cm積もる地域なのに防寒靴も駄目だし、タイツも駄目だった。
教育委員会頭おかしいんじゃないかと思う。
+27
-0
-
241. 匿名 2017/02/14(火) 20:04:14
セーラー服って首もと開いてるから
寒い コートやタイツ位着ても不良に
なったりしないのにあと靴下の刺繍も
ダメとか無茶苦茶だったな+16
-0
-
242. 匿名 2017/02/14(火) 20:05:12
>>230
そうなんだよね。 肌色の下着が一番目立たない。
「白の下着が一番目立たない」と言ったのは20代の女性教師だった。
仰るように、男社会なんだよね。学校って。+36
-0
-
243. 匿名 2017/02/14(火) 20:05:30
20年以上前の中学生だけどコートOKだったよ。
都内。
基本ブレザーとスカートはいてればあとは何着てても常識の範囲内なら(夏は白ポロシャツとか)OKだった。+7
-0
-
244. 匿名 2017/02/14(火) 20:05:47
>>234
私服はお金かかるし裕福な子との間に差ができるからダメと聞いたことがあるけれど
小学校同じ市の中でも制服と私服混在してた
私服の学校うらやましかったな着替えなくても出かけられるから+17
-0
-
245. 匿名 2017/02/14(火) 20:05:59
中学より高校の規則がユルユルだった。
中学→コート禁止 マフラー禁止 手袋は軍手
高校→規定のコートあり マフラーは自転車通学のみ可 但し電車通学で駅迄自転車使用者も可 手袋は無地ならどんな色でも可
他にも
中学→学生鞄に飾りは不可 髪を結ぶゴムは黒か紺色 下敷きは無地
高校→小振りな飾りなら学生鞄に付けても可 ゴムは飾り付きでないのから可 下敷きについての規則はなし
パッと見中学も高校も余り変わらないけど、細かい部分で全然違っていた。+6
-0
-
246. 匿名 2017/02/14(火) 20:06:37
ブレザー重い!動きにくい!
ネクタイ鬱陶しい!
スカート寒い!
制服はいらない!!もっと機能的な服を着させろ!!
+20
-0
-
247. 匿名 2017/02/14(火) 20:07:34
私の中高時代、タイツ禁止だったよ。
秋田なので、登校時間は雪降って氷点下なんてしょっちゅうなのに…あれはホントに意味わからなかった。
女性の冷えは、ホントによくないと思うんだけど。逆に、校則でタイツ履きなさいと言っても良いくらいだと思う。
今はタイツOKのところも増えたみたいだけどね。+20
-0
-
248. 匿名 2017/02/14(火) 20:08:38
私が通ってた中学はジャージが基本、徒歩やバス、車通学時、期末などの一日テストの日、式の時だけ制服着用。
自転車通学は原則ジャージ。
防寒着は指定のウインドブレーカー(笑)+5
-0
-
249. 匿名 2017/02/14(火) 20:08:48
ヤンキーになる子って、家庭環境とか性格的な問題だと思う。
もちろんいろいろな家庭環境の子がいるので、だいたいこんな格好で来てください。
みたいな規則は必要だと思うけど度が過ぎるのもおかしい。
校則を守っていても、裏では援助交際したり虐めをしたりっていう子もいた。
+24
-0
-
250. 匿名 2017/02/14(火) 20:08:58
いや、中学はコートあったよ。
え、ないの?
そんな事あるの?+7
-1
-
251. 匿名 2017/02/14(火) 20:09:00
逆にカッコつけて寒いのに素足の
チャラい高校生もいる。寒そうなのにw+11
-0
-
252. 匿名 2017/02/14(火) 20:09:18
昨日何かの番組で女子生徒がひざ掛けして
授業してる映像見たけど防寒用と考えたら
いいよね+16
-0
-
253. 匿名 2017/02/14(火) 20:10:24
>>242さん
えっ、女性教師が、白は目立たないって、言ったの?
アホか? 肌色(それも刺繍もない)下着か一番目立たないのにね。
+27
-0
-
254. 匿名 2017/02/14(火) 20:11:02
>>247
秋田県でタイツはダメって、辛すぎる・・・。
自分は九州では暖かい地域在住だけど、素足・スカートは結構きついのに。
+18
-0
-
255. 匿名 2017/02/14(火) 20:11:06
>>185
この女性が着ぶくれていても
つたえる天気予報には変わりないんだし
そんなところに、いちゃもんをつけるのが気持ち悪い
+20
-1
-
256. 匿名 2017/02/14(火) 20:12:14
皆は若いんだから寒くないでしょ!って言って自分だけ毛皮のコート着てた家庭科の先生にマジでムカついた。
寒いに決まってるでしょ。って楯突いたら、担任には怒られるし 親呼び出しされて説教食らいました。
自分で言い返してこないで担任にチクるってのも卑怯な人間に教師やっててほしくなかった。
+35
-0
-
257. 匿名 2017/02/14(火) 20:12:31
下着が白なんて絶対おっさんが作ってたわ?そもそも、白は透けるし変態の好む色だよ。
透けないならベージュ!ラインの出ない下着だろう?+33
-0
-
258. 匿名 2017/02/14(火) 20:12:41
生まれつき髪が赤かったので親直筆の地毛証明提出させられた。+20
-0
-
259. 匿名 2017/02/14(火) 20:13:21
制服を作ってる会社に勤めてたけど、北海道の学校で、カシミヤのコートの学校があって、作りながらぶっ飛んだ思い出がある。
(30年くらい前)
+10
-0
-
260. 匿名 2017/02/14(火) 20:13:28
>>3
うちの中学はオーケーだった。若かったので、なくても大丈夫だったけど。+1
-1
-
261. 匿名 2017/02/14(火) 20:13:58
中学校のときは
マフラー手袋禁止
タイツも禁止でした(´Д` )
コートもきれなかったので、
セーラー服の中に
体操服のトレーナー、
ヒートテック、
シャツなど
沢山着込んで生きてました。
なので、制服は
ワンサイズ上のものを
頼んでました!わら
+10
-2
-
262. 匿名 2017/02/14(火) 20:14:19
そもそも女性は下半身冷やすなって言われてるのになんでスカートなんだろうって思います。
男の人はあっためすぎるとダメなのにズボン。
まぁ逆になっても変な話だけどね。+35
-0
-
263. 匿名 2017/02/14(火) 20:14:55
下着は白でワンポイントもダメ
男の先生がチェックすることもあった
どう考えてもおかしい+22
-0
-
264. 匿名 2017/02/14(火) 20:15:35
校則では大丈夫だけど、部活によってはその部活独自の意味わからんルールがある所もあるよね。校則的にOKなのに、一年生は黒のリュックしかダメとかハイソックスダメとかあったもん。
+9
-0
-
265. 匿名 2017/02/14(火) 20:15:52
高校の時かなり校則ゆるかったけど偏差値も低かった。
同じ学区内に同じ公立高校あったけど、スカートの丈まで決められてる所で偏差値高くて大学進学する子はそっち狙ってたな。+8
-0
-
266. 匿名 2017/02/14(火) 20:16:51
手袋、マフラー、タイツ、カイロ禁止だった
そりゃ風邪で学級閉鎖になるわ!+28
-0
-
267. 匿名 2017/02/14(火) 20:17:24
教師は着てるやん!しかも車やし+26
-0
-
268. 匿名 2017/02/14(火) 20:18:23
缶ペンケース禁止は一時、こう言うペンケースが流行った時期に
気に入らない教師にクラス全員で一斉に床に落とす。とかの抗議的いたずらからかもね。
すぐ校則に追加する癖に、時代的に適さなくなったら排除はしないんだよなぁ~+32
-1
-
269. 匿名 2017/02/14(火) 20:18:39
シャカシャカの防寒着があったけど、校門に入るとマフラーと手袋をはずす校則だった。
なぜ?+8
-0
-
270. 匿名 2017/02/14(火) 20:19:31
そういえば小学校の頃、体育着の下は素肌で!という謎の校則があったな…
高学年で胸の大きくなる子も多かったからクレームクレームでキャミソール黙認になってホッとした。
ブルマから短パンへの移行期でした。+27
-0
-
271. 匿名 2017/02/14(火) 20:20:28
高校はコートあったな~中学がバカみたいになんでも禁止で学校大嫌いだったーよくさぼってたわー寒くて行きたくねーよ+12
-1
-
272. 匿名 2017/02/14(火) 20:23:55
>>253
女の先生だったよ。
中学2年生のホームルームの時に、男の子と女の子を別にして服装指導があったの。
その時に「下着は白が一番目立たない。白のほうが体操着を着た時に同化して目立たなくなるから。」って真顔で指導していたよ。
ホームルームが終わった後、皆で「体操着を着た時に白のキャミは案外目立つよね。
柄物とか黒なら透けるからダメっていうのは分かるけどさ。」って文句言っていたよ。
社会に出てからだと、「男性のワイシャツの下に透ける白い下着はみっともない」って言われるのにね。
ちなみに男子生徒は美術教師が出てきて、「腰パンはスタイルが悪く見えるから、美術的に美しくない」と指導していたらしいよ。
まだ、こっちの説明のほうが納得できると思ったよ。。
ちなみに私は30代前半です。
+27
-0
-
273. 匿名 2017/02/14(火) 20:24:26
私の高校は校則がゆるく、たいていのことは許されていたが、真夏にだけ着てよい夏用の制服より更に薄い準制服(ポロシャツ+スカート)の上には何も着てはいけないという謎な規則だけは厳しく、冷房がガンガン当たる席でも、カーディガン等は許されなかった……
若干トピズレかもしれないけど、制服の寒さということでふと思い出してしまった+13
-0
-
274. 匿名 2017/02/14(火) 20:25:36
30代半ばだけど、コートダメ、タイツダメ、マフラーダメ、セーラー服の襟元から見えるインナーはダメ、、
唯一許された防寒具は手袋のみ。
本当にクソだわ。
男子はシャツ着て、セーター着て、学ラン着てたのに。
朝から寒気がしてどうしようもなかった日に、親に手紙書いてもらって、無地の紺のカーディガン着ていったけど、結局脱がされた。
どうしても寒いなら、これを着ろ、とオッサン教師の派手なジャージを手渡された時は殺意が湧いた。+28
-0
-
275. 匿名 2017/02/14(火) 20:30:22
>>227
絡まったら、自転車を止めてマフラーを外せばいいのでは?
スカートのほうが絡まりやすいよ。+13
-0
-
276. 匿名 2017/02/14(火) 20:30:22
自転車通学も黄色のヘルメット
体操服にはフルネームなんかも
あるしかも学年によって体操服
の色が違う個人情報全開です+8
-0
-
277. 匿名 2017/02/14(火) 20:31:34
>>172
私31歳だけど、私が学生時代からレベルが高い高校は校則緩い(私服登校OKとか)低レベルだと校則でガチガチって言うのがあったけどな?都立高校の話だけど。+5
-1
-
278. 匿名 2017/02/14(火) 20:31:39
北国から関東に引っ越して、体育の授業が屋外で真冬にTシャツ短パンにビックリした!!
子供男だけど男性不妊になりそうで心配…
髪を染めたり化粧、髭はわかるけど、少子化なんだから健康を一番に考えて欲しい
変な校則多いわ
大人が坊主だったり薄着だったら、ちょっとアレな人だよね
+22
-0
-
279. 匿名 2017/02/14(火) 20:31:43
>>276
悪さした時に、特定しやすくするための校則なの?+7
-0
-
280. 匿名 2017/02/14(火) 20:32:48
何でもかんでも規制するから
高校生になって爆発するんだよ+41
-0
-
281. 匿名 2017/02/14(火) 20:33:00
マフラータイツは禁止で
学校指定のめちゃくちゃダサい
ペラペラのウインドブレーカーが
OKだった。
自転車通学だったから
全然防寒の意味なかった…
今でも変わってないらしく
その格好で自転車乗ってる子見ると
かわいそうになる。
+14
-0
-
282. 匿名 2017/02/14(火) 20:34:20
>>270
これ思いついた人って絶対にロリコンの変態さんだと思う。+26
-0
-
283. 匿名 2017/02/14(火) 20:35:16
私のところは髪の色気持ち悪い人形基準で
その人形より明るかったら地毛でも黒染めだった。
あ、高校だけど。+7
-0
-
284. 匿名 2017/02/14(火) 20:36:28
私が通ってた中学は結構何でもアリだったなー
コートは自由だったからベンチコート着てる人もいたし、ルーズソックスや赤い靴下の人もいた笑
スカートもパンツ見えそうなのから膝下までと様々
荒れている学校ではなかったよ
+6
-0
-
285. 匿名 2017/02/14(火) 20:38:53
>>282
完全に変態の思考回路だよね+17
-0
-
286. 匿名 2017/02/14(火) 20:40:05
学生の時は生理痛が酷くて、でもコートもタイツもダメだったから生足だし冷えが凄くて本当辛かったなぁ。冷えると吐き気がするタイプで…。
今は母校の子タイツ履いてて、良かったと思った。コートもOKになったらいいけど。+20
-0
-
287. 匿名 2017/02/14(火) 20:40:37
うちは受験前に風邪引いたら困るからって、スカートの下にジャージ履くようにすら言われてたわ
寒冷地だからかもしれないけど+9
-0
-
288. 匿名 2017/02/14(火) 20:43:31
北海道出身、31歳。
高校の時はPコ-ト着てたよ!
でも、短くしたスカートで生足にルーズソックス履いた子が多くて『見てるだけで寒いから何とかしろ!』みたいなクレームが入り真冬の2月は全校生徒私服登校になった。
私服は私服でも上下スウェットの寝間着みたいな人も多かったな〜。笑
ちなみに帯広です。
ガルちゃんの中にいるかな〜目の前に大きい病院ある高校だった。+5
-1
-
289. 匿名 2017/02/14(火) 20:48:45
私の行ってる中学校なんて
タイツはもちろんマフラーもだめだし手袋も門の外で取らないといけないし靴も靴下も白じゃないといけないしつらい(T^T)+19
-0
-
290. 匿名 2017/02/14(火) 20:48:49
私、秋田だけど、同じ東北でコート禁止なんてある?宮城の仙台あたりならまだしも他豪雪地帯なんてすぐ風邪ひいちゃうよ。って凍死レベルw+10
-0
-
291. 匿名 2017/02/14(火) 20:48:55
中学生の頃は寒さあんまり感じなかった!若かった!34の今は、カイロ3枚張りでも寒い…+3
-1
-
292. 匿名 2017/02/14(火) 20:49:27
うちはカーディガン禁止だったけど、
コート禁止と比べたら全然マシだ…+9
-0
-
293. 匿名 2017/02/14(火) 20:49:55
男子を刺激するとかいうならスカートの制服を辞めれば良いのに!+20
-0
-
294. 匿名 2017/02/14(火) 20:50:06
「坂上忍が自分も給料5万だったんだから、お前も当然」っていうのと同じ思考回路だよね。
だから、なかなか変わらない。+33
-1
-
295. 匿名 2017/02/14(火) 20:50:11
やっぱ日本の校則って異常だわ
天パは生まれながらクズで、受験なのに防寒をするやつはおかしいそれで風邪引くなら根性なし
それなのに先生は髪の毛染めて縮毛矯正も自由でコート着てタイツだって履く
何この差別 やっぱ日本は差別大国+43
-0
-
296. 匿名 2017/02/14(火) 20:50:35
高校のとき、タイツ禁止で白ソックスしかダメだった。タイツ禁止の理由が「清潔感がない」という理由だったけど、それなら薄汚れてたりゴム伸びきった白ソックス履いてるほうがよっぽど清潔感ないわ!と思ってた。+22
-0
-
297. 匿名 2017/02/14(火) 20:52:49
校則の厳しさは、偏差値に反比例する。
高偏差値校は、生徒自身が「勉強ありき」。
校則がなくても自分で考えてTPOに合った立ち居振舞いができるからこそ、厳しい校則をつくる必要がない。
でも、底辺校は「勉強する」ことが目的ではない子の集まりなので、校則で縛らなければまともな学校生活が成り立たない。
よって、「白い靴下でなければならない」というようなワケわからない校則がある学校にしか行けないほど、勉強の手を抜いただらしない子、ということ。+2
-9
-
298. 匿名 2017/02/14(火) 20:58:08
ほんとー、可哀想中学生
先生達はヌクヌクなのに
きっと通勤のダウンの下にはジャケット着て、セーターもヒートテックもモモヒキも履いてるに違いないのにー+21
-0
-
299. 匿名 2017/02/14(火) 21:01:33
私、思うんだけど…コート禁止はもっと女子生徒の制服姿をじっくり眺めたいと言う男のキモイ発想で
決まったんじゃないかな?
タイツも太ももが隠れて見えないからじゃない?
そうじゃなかったら寒いのにどうして禁止なのか説明がつかないよ…+30
-0
-
300. 匿名 2017/02/14(火) 21:03:52
宮城県あるよ。コート禁止の中学校。+5
-0
-
301. 匿名 2017/02/14(火) 21:03:55
学校の規則って理論的に説明できないものが、おおすぎる。生徒会が頑張れば、変えることができるのかな?+15
-0
-
302. 匿名 2017/02/14(火) 21:07:59
服装じゃないけど中学の時の校則に、ジュース禁止っていうのがあった。友達と先生に理由聞きに行ったら、こぼしたら床が汚れるからって返ってきては?ってなったの覚えてる(笑)+11
-2
-
303. 匿名 2017/02/14(火) 21:08:16
毎朝1みたいな子がバス待ちしてるの見かけるわ
朝6:30に何故コートも着ず…と思ってたけど
先生たちはぬくぬくダウン着て登校してるの?
ひどい校則だね…+26
-1
-
304. 匿名 2017/02/14(火) 21:08:18
うちの中学はコートはオッケーだったけど、タイツやストッキングはもちろんダメだし、靴下もくるぶし丈じゃないとダメだったね。
女の子は体を冷やすなと言われても、学校がこんなんじゃダメだよね。+26
-0
-
305. 匿名 2017/02/14(火) 21:09:10
校則の厳しい公立校はバカ校のイメージがあるけど防寒着禁止は訳わからない+20
-1
-
306. 匿名 2017/02/14(火) 21:10:46
>>297
公立中学校は行くところ選べないし進学校でも私立だと厳しい所沢山あるよ。視野狭いね+14
-0
-
307. 匿名 2017/02/14(火) 21:11:33
日本の学校の妙な風習、きもい+23
-0
-
308. 匿名 2017/02/14(火) 21:12:06
生徒会が頑張っても難しいと思うよ。
生徒集会で決議して、職員会議にかけて「OK」が出るのが校則改定の流れだから。
親がガンガン意見を言ったほうが早いかも。
高校の時、学校指定の校章付き靴下を履くようにPTA総会で指導したら、
突然親が「自分のうちは両親共働きでこれしか稼ぎがない。なのにどうして靴下まで学校指定のものを買わないとならないのだ。」と
すごい剣幕で、まくし立てたことがあった。
ほかの父兄が見てる前でだよ…。
共働きでも専業主婦でも、普通に生活できている人たちは「知らんがな。」って呆れ顔だったらしい。
それからすぐに職員会議で黒の指定の長さの靴下を履くようにって指示があった。+12
-6
-
309. 匿名 2017/02/14(火) 21:12:37
私んとこは中学校くるぶしソックスじゃないとダメで冬場キツかった!肌がさがさになるし生理重くなるし。受験の時は雪も降ってたし、足凍って壊死するかと思ったよ(T0T)+16
-0
-
310. 匿名 2017/02/14(火) 21:13:39
コートやマフラーダメなところなんてある?
コート着るとスカート隠れて?可愛くないから絶対着ないって子なら居たけど。かたくなにブレザーやセーターだけだった。+5
-2
-
311. 匿名 2017/02/14(火) 21:13:43
こういう変な校則作る学校の先生に限って自分はフリースとかダウン着てるからズルい。
お前も脱げ‼︎+23
-0
-
312. 匿名 2017/02/14(火) 21:13:55
高校生の時、入試の試験監督のボランティアやったけど、スカートで真冬の廊下に座って待機するからめちゃくちゃ寒いのに、持参した膝掛け使おうとしたら「華美だから認めない」って使わせてもらえなかった!別に派手な柄とかじゃない薄い色のだったけど…お腹も脚も冷えて辛かった。+14
-0
-
313. 匿名 2017/02/14(火) 21:14:28
指定の長さの靴下とか普通じゃん+2
-1
-
314. 匿名 2017/02/14(火) 21:15:13
娘の幼稚園もコートダメです。
小雪がちらつくさむーい日も、子供達は薄い体操服で外に放り出されてます。
先生達はジャンパー着てるのに…。+18
-0
-
315. 匿名 2017/02/14(火) 21:15:48
私の母校は校則がほとんど無かった。
自由の中で規律を守る訓練だと言われていた。
進学校だったからか、みんな真面目に品行方正な服装.行動だったと思う。
自由だと言われると、意外に周りから浮くような格好はしないものだと悟っていた。+5
-2
-
316. 匿名 2017/02/14(火) 21:17:19
女子に白い下着着用を校則で義務付けるなら男子にも変な気を起こさせないように白ブリーフはかせなよ+31
-0
-
317. 匿名 2017/02/14(火) 21:19:31
>>316
画像ウケるw
ユカイさんの奥さんただ者じゃない。+14
-0
-
318. 匿名 2017/02/14(火) 21:25:23
くだらない見た目にばかりこだわって、利便性をまるで考えてない
人を見た目で判断するなって言うけど、一番見た目にこだわってるのは教師なんだよね+20
-0
-
319. 匿名 2017/02/14(火) 21:25:26
現役中学生です
ポニテは禁止です。耳の下で結びます
コートは禁止です。でもウィンドブレーカーならOKです
最近タイツOKになりましたが、暗黙の了解で3年生以外は履けません。決まりはないけど
下着も白ですが、ヒートテックなど見えるものは守りますが下着など誰もチェックしないですし白のパンツとか無理なので誰も守っていません
調べようないですし
あと、カバンを自転車の荷台にくくり付けなくてはいけないのが嫌です
めんどくさいし
かごに乗せたら危ないかららしい、、+12
-0
-
320. 匿名 2017/02/14(火) 21:27:39
うちの娘が通う中学もコートなし。
徒歩で30分以上かかる子がいるから 本当に寒そうでかわいそうだよ。+7
-0
-
321. 匿名 2017/02/14(火) 21:28:28
>>297
306さんの言う通り校則の厳しさは必ずしも偏差値に比例しないし、
理不尽な校則で寒さに震えていても、バカだから仕方ないっていうのは乱暴だと思う
そんな校則を守ることが、学校生活にも本人の成長にも果たして役に立つのか疑問。+14
-0
-
322. 匿名 2017/02/14(火) 21:29:20
化粧禁止だけと、カラコンはokな校則が謎だった(笑)+5
-0
-
323. 匿名 2017/02/14(火) 21:30:46
コートとタイツが禁止?聞いたことがない。+0
-8
-
324. 匿名 2017/02/14(火) 21:35:08
高校の時、コートは指定のダッフルがあったけど、胸に自分の名前が漢字で刺繍入りで恥ずかしいし、しかも何万もしたし、着てるの一人しか見たことなかったなぁ。
防寒具は一切ダメで、自転車だったけど校門入る前にマフラー、手袋、耳当てを鞄にしまってた。
何でもかんでもオシャレの道具として見られてたように思う。+6
-0
-
325. 匿名 2017/02/14(火) 21:35:50
防寒具は手袋、マフラーのみ。
そして、校内に一歩踏み入れた瞬間に外さないとダメ。
コート、タイツNG。
セーラー服の襟元からインナーが少しでも見えるのもダメ。
男子は長ズボンとカッターシャツからインナー見える事ないから、防寒出来ててものすごくズルいと思っていた。
+6
-0
-
326. 匿名 2017/02/14(火) 21:38:08
文京区の中学は校則がかなり緩いんだけど、むしろお手本になりそうな子しかいないよ。コートもダッフルかピーコートの地味な色ならオーケー。+7
-1
-
327. 匿名 2017/02/14(火) 21:39:12
中学の時は確かに暗黙のルールあったね。
今でもあるんだね。
私の時はヘアゴムは黒紺茶だったけど、暗黙のルールで茶色は3年だけ。
髪形は基本的に長いと結ばないといけなかったけど、ハーフアップみたいな結び方は3年だけとか。
バカみたいなルールいっぱいあったなぁー。+9
-0
-
328. 匿名 2017/02/14(火) 21:41:14
コートとかもそうだけどさ、
児童や生徒には半袖短パンって
言うくせに
教師が厚着して体育の授業してる。
あとは夏のプールでに異常なくらい
紫外線防止している教師。
やる気あんの?って思う。
+24
-0
-
329. 匿名 2017/02/14(火) 21:43:01
高校ですが、私の通っていた学校では女子のパンツスタイルの制服も選択できるようになってましたよ!
というか、当時制服の下にジャージ履く子が多かったので、仲の良い先生に「どうしたらみんなあんな恥ずかしい格好しなくなる?」と相談されて
私が女子もパンツオッケーにしたらどうですか?と言ったらそれが採用されましたw
男子はパンツの下にレギンスとかホッカイロで防寒しまくってたのに、生足だと何もできないしずるいですよね+18
-0
-
330. 匿名 2017/02/14(火) 21:44:31
コートとマフラーとタイツだめ!?ええ!?!?+4
-0
-
331. 匿名 2017/02/14(火) 21:45:30
もうアラサーだけど日焼け止め禁止とポニーテール禁止はなかった。
日焼け止めは火傷防止だよ。
ポニーテールは髪の毛のばしてうざったいから縛ってる訳だし。
最近の校則酷いね。
+15
-0
-
332. 匿名 2017/02/14(火) 21:45:56
>>321
ばかな親子だらけだと、指定に見えて違反してたり、あからさまに違反しても開き直ってくるのがいるから。親も同レベルで文句つけてくるし。
あと、盗難騒ぎも起きるんだよね。色々面倒くさいからなるべく原因をなくしたがる。
白い靴下とか指定しないと、ピンクのフリル付きとか、でかいアニメの絵やチャームついたのとか履いて来ちゃうのがいるから。
わかりやすくってのも大事になってくるんだよ。+4
-2
-
333. 匿名 2017/02/14(火) 21:47:22
私の通ってた中学は、学校に着く前にマフラーを外さないとダメだった!
教室に入るころには首元が寒かった‼︎
+4
-0
-
334. 匿名 2017/02/14(火) 21:48:53
コート禁止なんてあるの?!
防寒具なのに、全く意味が分からない。
私のとこは黒か紺ていう指定ならあったけど…。
華美になるのを危惧してるならそういう色指定すればいいんじゃないかな?
+10
-1
-
335. 匿名 2017/02/14(火) 21:49:03
うちの高校は、セーターは着用オッケーなのに、
ベストとカーディガンがダメでした!
それでも反抗してカーディガン着て行ったら、全校集会で先生と口喧嘩になって没収…。
未だになぜカーディガンやベストがダメだったのか納得いきません。+11
-0
-
336. 匿名 2017/02/14(火) 21:53:38
>>328
すごい紫外線対策してる先生いて、私も同じように思ってたけど、紫外線アレルギーだったらしい。
そういう場合は、あらかじめちゃんと説明するといいよね。
生徒でそういう子がいる場合の理解にもつながるし。
でもそうすると、ただ単に日焼けしたくないだけの先生の立場がなくなるかw
+5
-0
-
337. 匿名 2017/02/14(火) 21:54:24
生徒会で議題として集会で発表して署名集めて改訂するようにすればよかったんだよね……
あの頃は偏差値マウンティグで下位にならない、いじめられないために必死で頭回らなかったわ+0
-0
-
338. 匿名 2017/02/14(火) 21:58:41
東北だけどコート禁止始めて聞いた。
指定がないと、ダウン着て来たりゆるい子が現れ
指定コートにすると高い、負担だ、ダサいと叩かれる。
学校側の都合だろうね。+5
-0
-
339. 匿名 2017/02/14(火) 21:59:06
健康を害してるのにPTAや保護者会で議題で出ないのが問題だわね
抗議するべき事案だわ、これは
コートなしとか女子は本当にヤバイでしょ
金だして学校通ってる側は苦労してさ、
金貰ってる教師側は防寒着に暖房器具ガンガン使うとかどんなカースト制だよ。逆だろ、普通は。+17
-0
-
340. 匿名 2017/02/14(火) 22:00:11
アラフォー、関東の田舎の中学だけど
コートあったよ
地味な雨合羽みたいなデザインだったけど。
コート禁止なんてあり得ないでしょ+2
-0
-
341. 匿名 2017/02/14(火) 22:00:19
中学高校のころの理不尽なことをいろいろ思い出して、すごく嫌な気分になってきました。
教師って何十年も毎日こんなことに目くじらたてて、大変な職業ですね。どうかしてる人が多い職場なのも頷けます。+17
-0
-
342. 匿名 2017/02/14(火) 22:00:54
大阪市内ですが、近所の小学校の男子のズボンはくるぶしが見える丈にしなきゃいけない。
なので折り曲げたりボタンで留めるようなのを履いてるけど、どんな意味が有るのか不明…+5
-0
-
343. 匿名 2017/02/14(火) 22:01:22
>>18
勿論先生たちも着てないんだよね???
まさか大人だけ着てるとか???+2
-0
-
344. 匿名 2017/02/14(火) 22:02:23
私の通ってる高校は、三年前から冬に黒タイツありになりました!!(ちょうど高1)
基本白靴下なので、冬で防寒したいときは肌色ストッキング(タイツ)+白靴下だったみたいです…
ださい…
+5
-0
-
345. 匿名 2017/02/14(火) 22:03:52
真冬でも、セーラー服の開いた首もとから、中に着ているものが見えるとアウトでした。
Vネックのニットを着込んでも、首が詰まってないから女子は寒くて震えたのに、男子は学ランで中が全く見えないので、好きに重ね着しまくり。
カーディガンや黒タイツも、風邪なので等の理由と親の一筆を生徒手帳に貰ってこないと着用できない。
それなのに教師はダウンを着込んで、教室に「寒ぅー!」と騒ぎながらやって来てた。+6
-0
-
346. 匿名 2017/02/14(火) 22:04:35
九州だけど中学は厳しかった。タイツ、コート、マフラーも中学は禁止だった。下に着る服も首元が出てはいけなかったし。もちろん教室には暖房ない(笑)九州でも雪はふるし、氷点下の日もあるっての!北海道から来た子は室内でいえば九州のがよっぽど地獄って言ってたなぁ。+10
-0
-
347. 匿名 2017/02/14(火) 22:04:47
中学生時代、下着は白。ヘアゴムは茶色、紺、黒って決められてた。
冬のコートも謎の指定コート。重くて長いのに暖かくないコート。いっつもくだらない校則だなって思ってたから高校は自由なところにした。
+3
-0
-
348. 匿名 2017/02/14(火) 22:05:52
このトピ上からいろいろ読んでてびっくりした。
コート禁止の学校通ってた人チラホラいるのね。
北海道民だから禁止にされたら死ねるけど。
でも東北民だけど禁止されてたと書いてる人もいるね。気の毒
コート着たら風紀が乱れる…わけないのにね!+11
-1
-
349. 匿名 2017/02/14(火) 22:06:29
私は中高とも校則あってないような学校だったからこんなに厳しいなんてびっくり
ばかみたいだね…ほんとに意味がわからない…
派手になるというならみんなが言ってるように色指定すればいいだけ
受験シーズンに冷えて風邪ひいたりしたら先生が責任とってくれるんかな+4
-0
-
350. 匿名 2017/02/14(火) 22:08:18
私のところは雪国でコートは別に良かったけど
教室内めちゃくちゃ寒いのにカーディガンNGでみんな朝の1時間目2時間目は震えながら授業受けてたよ。三時間目くらいからは暖房ががんがんで極端に暑くなり(でもセーラーだから脱いだりはできない)みたいな。+2
-0
-
351. 匿名 2017/02/14(火) 22:08:50
>>335
わたしの高校でも同じようなこと起きました!
カーディガンやベストはセーターよりもデザインが多様すぎるという謎の理由で没収されました。セーターは多様じゃないの?
カーディガン、ベストも紺とか黒とかしか着てる人いなかったのに。
わたしも未だに納得いかず、たまに思い出してはイラッとします。
+6
-0
-
352. 匿名 2017/02/14(火) 22:08:57
うちもコート禁止だった
絶妙な厚さの制服だったから冬は女子は寒がってて夏は男子が暑がってたよ
+2
-0
-
353. 匿名 2017/02/14(火) 22:10:01
四国の中学 現在アラサー
手袋は禁止とも書かれて無かったので手袋はみんな勝手に使ってたけど
コート タイツ全て禁止。
ニットを下に着てみんなパンパンになってた。
当時はヒートテックみたいなの無かったので
ババシャツも着てた。
三つ折り校則も懐かしいー!+5
-0
-
354. 匿名 2017/02/14(火) 22:10:56
うちの子が通う中学は、希望すれば女子でもスラックス可能みたい。大半は女子はスカートだけど、チラホラスラックスの女子もいる。
数十年前に生徒会が私服化を提案したりして、制服だけど校則自体はゆるい方と思うけど、髪ゴムの色は黒、紺、茶しかだめだわ。
私の通ってた私立中学は、肩下より髪の長い女子は2つくくりしかダメだった。1つに髪を結うのが禁止な理由って何だろうね。今は1つでもオッケーみたいだけど。
+5
-0
-
355. 匿名 2017/02/14(火) 22:11:13
私が通ってた中学と高校、コートOKなのに何故か誰も着てなかった…
寒くても周りが着ないから誰も着てなかった…(笑)
先生達が コートOKなのに…寒くないの?って言ってたわ+7
-0
-
356. 匿名 2017/02/14(火) 22:11:47
生徒は囚人でも兵隊でもないのに…
今の時代にそぐわないよ+18
-0
-
357. 匿名 2017/02/14(火) 22:12:43
長野県ですが、コート禁止なんて初めて聞いた!何の理由があって?防寒具だよ!かわいそうに..。
雪国ではコート着ないと凍死しちゃうよ..+13
-0
-
358. 匿名 2017/02/14(火) 22:14:04
うちの中学、ジャージすら決まってなかったけど
別に派手になんてならず、みんな黒か濃紺か…みたいな感じの
普通のスポーツメーカのを持ってきてたよ
意外と変なことにはならないもんよね
思春期って悪目立ちするの嫌がるし+9
-0
-
359. 匿名 2017/02/14(火) 22:16:26
私が通ってた中学校、白靴下に白スニーカーにまとめ髪、冬はコートやタイツどころかマフラー、手袋、カーディガンも禁止だったな…
セーラー服だったから首元とか死ぬほど寒かった。+7
-0
-
360. 匿名 2017/02/14(火) 22:16:33
中学はタイツだめだったなぁ。もちろんコートも。
靴下もショート丈しかだめで冬場は常に寒かった。
高校は校則ゆるゆるの学校選んだから、髪染めてもいいし、メイクしても怒られなかったな。+5
-0
-
361. 匿名 2017/02/14(火) 22:16:48
中学時代って冬は下ジャージ登校(上下ウインドブレーカー着用)→学舎到着後下はスカートに履き替える→お昼の掃除で全身ジャージ着替え(全員)→部活後ジャージ下校って決まっていた東北人です。
ちなみに文化部も運動部も各部活ごとにウインドブレーカーを作っていた為コートは着ませんでしたね。
高校は校則ゆるゆるでブレザーの中にパーカーとかみんな着ていました。コートの色も自由でしたし。冬はタイツにムートンの人が多いかなと。寒すぎると皆タクシーか自家用車登校の人が多いので、校門前混雑率が高い。あと進学校ほど制服はあるけど、通常授業は私服な高校が多かったですね。+1
-0
-
362. 匿名 2017/02/14(火) 22:18:40
コート着用自由な学校だった。
ややバカくらいのレベルの高校だったから、
チラホラピアス開けたりの校則破りの生徒はいたけど(これは勿論叱られる)
たいていは黒、紺、茶のコートの子が大半、時々カラシ色コートみたいな子もいたけど。
風紀がどうとか言うけど上着自由にしたら
全員スカジャンや特攻服まとって通学してくるとでも思ってるのかね。
近所の最底辺高校の生徒でもピアスやらミニスカとかの生徒はいても
上着に関してはそんな明らかに不良みたいな上着の子はいなかったよ。+10
-0
-
363. 匿名 2017/02/14(火) 22:21:20
>>358
それはホントにそうだよね。流行り優先だよね。
ルーズソックス~紺ハイソ流行った時代だったから
靴下はルーズの子もいりゃ紺ハイソの子もいたけど
上着はダッフルコートばかりだった。+7
-0
-
364. 匿名 2017/02/14(火) 22:23:32
うちのガッコは登下校中はおろか帰宅後でもコンビニへの立ち入りが禁止されていた
なんで?と訊いたら成人雑誌売ってるからだって+5
-0
-
365. 匿名 2017/02/14(火) 22:23:51
はぁ…世の中のほとんどが校則はおかしいと言う認識なのに何十年も変わらない
天パや茶髪への差別校則は自殺でもするような子供が出てこないと文部省は絶対変えるような方針出さないんだろうな
なんでも死人が出なきゃ事が始まらない世の中はもう嫌だ+10
-0
-
366. 匿名 2017/02/14(火) 22:24:57
>>224
白って透けるよねえ。
ホントに透け防止が目的ならベージュのみ、にしないと意味ないよね。
とはいえ、中高生でベージュのみ!って決まりはキツいけど。+21
-0
-
367. 匿名 2017/02/14(火) 22:27:22
うちの高校はマフラー禁止だったよ(*_*)
昔、マフラーがトラックにひっかかって亡くなった生徒がいるとかなんとな言う理由で。てか、そんな事故、めっちゃ特異だと思うんだけどね。+10
-0
-
368. 匿名 2017/02/14(火) 22:28:22
>>367
そういう理由ならさ、今の時代、筒になったフリースの
ネックウォーマーとかあるもん、引っかかんないよねぇ+10
-0
-
369. 匿名 2017/02/14(火) 22:29:06
>>18
九州だけど、中学時代制服のコートあったけど、、ボックスってやつ
マフラーも手袋も可だったよ。東北でコート無しとか考えられないΣ(゜Д゜)
無いとこ多いのにもビックリ。+9
-0
-
370. 匿名 2017/02/14(火) 22:31:03
私の高校は山手にあって
冬は極寒。ですが通学中ですら
スカートの下にジャージも
タイツもストッキングも禁止
だったので寒冷蕁麻疹なった
今の時代ならこういうの
訴える家もあるんだろうな+14
-0
-
371. 匿名 2017/02/14(火) 22:32:35
特に女子は体冷やすのほんとに良くない!
体に悪い+18
-0
-
372. 匿名 2017/02/14(火) 22:33:07
中学生の時、女子生徒は髪型も肩までしか伸ばしたらいけないって校則がありました。
整髪料も禁止。髪をまとめるのも禁止。前髪は眉毛より長くしては駄目。
私は剛毛、癖毛、まとまらない髪型だったから中学三年間は本当に辛かった!
しかも私が卒業したらその校則なくなるし...+11
-0
-
373. 匿名 2017/02/14(火) 22:33:11
あの~皆さんが親になってこんなことまだやってたら署名とかして校則変えてあげてほしい
タイツ、コート、マフラー、手袋、体育着の冬用の格好させるとか等々……あれで生理痛、冷え症で具合悪くなる子ばかりだし、保護者会、PTAでも話をまとめてほしい
残念ながら学校は何にもしないし、どうとも思ってないから当事者が動かないと変わらないのでしょうし。+25
-0
-
374. 匿名 2017/02/14(火) 22:33:59
中学生の女子って体冷やさないほうがいいよね...
生理とかあるし...+16
-0
-
375. 匿名 2017/02/14(火) 22:34:35
今の時代で保護者がクレームを入れないのが不思議だわ
コートなしなんて寒いじゃん
自分が通ってた学校は校則がなかった
進学校だったので上位校への進学率に貢献さえすれば
どんな出で立ちでも奇行でもスルーされていた+15
-0
-
376. 匿名 2017/02/14(火) 22:35:03
下着は透けないように白のみだったけど、白って透けますよね。「透けてるから白じゃない薄く色付いてるんだろ」って注意されてた。女の先生に。
そんな無茶苦茶な。+15
-0
-
377. 匿名 2017/02/14(火) 22:35:38
通っていた小学校、昔はコート禁止だったのに今はよくなってる!ヒートテックもない時代に上着なしですんごくさむかったのに+9
-0
-
378. 匿名 2017/02/14(火) 22:36:04
コートとタイツがダメって本当に!?
私の住む地域(東北)は冬は必ずタイツを履かなくちゃ逆にダメだった。+8
-0
-
379. 匿名 2017/02/14(火) 22:37:53
中部ですが、コート禁止です。
指定のウインドブレーカーがありますが、ださいので誰も着ておらず...
雪が降ろうが関係なし。
先生たちも校則変えてあげればいいのにね+8
-0
-
380. 匿名 2017/02/14(火) 22:39:29
むしろ冬はタイツ以外禁止だった
一部女子はダサイという理由で守ってなかったけど
東京の子はタイツダサイから履いてないと思ってたけどこれは可哀想
あと縮毛矯正もよくわからない+5
-0
-
381. 匿名 2017/02/14(火) 22:42:17
>>308
そこは校風&撤廃要求する校則がどんなものかによるかも。
私の通ってた公立中学は、生徒総会で
「女子は通年ストッキングのみという校則はおかしい。
夏場は靴下を認めてくれ。冬場は黒タイツを認めてくれ。
ダメだというなら合理的な理由を説明してくれ。」と提案した生徒がいたんだけど、
そしたらその場で賛成する女子多数いて、数日後に生徒会役員が全生徒にアンケート取って
その提案に賛成する生徒が過半数だったので、正式に先生にお願いして
その訴えが認められたことがある。
教師側も校則変えるのに多少は抵抗したけど
「夏に毎日ストッキングはいてると足が蒸れて臭くてたまらん!
水虫になった子もいるんだ!先生たちと男子は靴下なのになんで女子だけなんだ!
冬場にストッキングだって、あんなもの素足と同じだ。
それにストッキングは1、2回はいたら伝線するから家計も圧迫する!」
と生徒会役員女子も訴えて要求が通り校則が緩くなった。
入学式、卒業式のみストッキング着用。ただし冬場の式典は黒タイツもOK
普段は靴下でOK となった。
+19
-0
-
382. 匿名 2017/02/14(火) 22:44:24
校則ができた理由を考えればいいのでは?
コートを着てはいけない理由が、「個性が出てしまい、そこからカースト的なのが始まってしまう!」っていう保護者からのクレームだそうで。
先生のこと責められないよね。そのクレーム出した親はとっくに卒業?して知らん顔。制度だけ残る。
集団生活って難しいですね。+12
-1
-
383. 匿名 2017/02/14(火) 22:44:33
>>380
ウェーブにするパーマは禁止だったけど
ストパーや縮毛矯正はOKだったな。
おしゃれ目的ではなく、悩み解消なら仕方ないかって観点かららしい。+6
-0
-
384. 匿名 2017/02/14(火) 22:45:54
10代からのお願いです。
ここにいる親御さん達お子さんの校則がこのトピの内容のように防寒が禁止だったり次々と理不尽で意味不明な校則が追加されたり、差別的な校則があったりしたらPTAで他の保護者の方達と意見交換して学校側に抗議して頂きたい。
皆さんがPTAが嫌なのはわかりますが生徒会で訴えても屁理屈で論破されます。
私が通っていた高校では半年おきに校則が追加されついには防犯ブザーまで禁止にされ(近隣住民への苦情から禁止に)犯罪に怯えながら登校していました。
私の親が抗議しましたが無視されました。個々で訴えてもダメです。集団で抗議活動をしなければ全く効きません。+18
-0
-
385. 匿名 2017/02/14(火) 22:46:00
25年前、中学生の頃リップクリーム禁止だった
唇乾きやすいのに断固禁止で割れて血が出て辛かった…
コートも指定のものはウールでなくペラペラの綿
ほんと、子供ながらに教師ってキ○ガイだと思ってたよ+19
-0
-
386. 匿名 2017/02/14(火) 22:46:38
>>382
コート自由にしても、中高生は流行り優先だから
妙なコート着てくることは少ない気がするけどなあ。
ドラマや漫画の影響で、ド派手な和柄入りのコートが大流行!とかでもない限りはさ。
というか、それなら指定のコート作ればいいんだよね。+9
-0
-
387. 匿名 2017/02/14(火) 22:46:55
中1は、コートマフラー手袋禁止っていう理不尽な暗黙の了解があった。先生とかも知っててどうにもしなかったから、馬鹿な学校だったなと思う。+10
-0
-
388. 匿名 2017/02/14(火) 22:47:40
コートもタイツもダメだったし、髪も空きすぎるとダメだった。
あと、傘も黒か紺かだったかな?透明とかカラフルなのダメだった気がする。
カバンにキーホルダーもダメ。+6
-0
-
389. 匿名 2017/02/14(火) 22:47:46
ていうかさ、学校側バカだよね
毎朝さ寒い寒いって青い顔してるのは生徒の顔見れば分かるでしょうに80年前の校則とかのままってことでしょ?
生活指導の教師がなんで議題にあげて変更しないのかね?
本当に行動力ないし、
毎日社会では何の役にもたたない取り決めで縛っててさ、
無駄な校則チェックという名の仕事を自分達で増やして続けていることに気づいてないよねw+20
-0
-
390. 匿名 2017/02/14(火) 22:48:37
コート禁止だなんてありえない…!
そんな学校あるんですね…。
寒い地域だとそれ虐待ですよ、朝晩冷えるのに!
+12
-0
-
391. 匿名 2017/02/14(火) 22:51:10
こう言うのって教育委員会で一斉に変えられないの?勉学以前に健康を守れてないしwwwwwww
形だけの会議はやっても本当に仕事しないよね+9
-0
-
392. 匿名 2017/02/14(火) 22:53:43
>>22そんなことぁ、ない。
ただ、コートを着ると襟が立つから嫌なだけ+0
-0
-
393. 匿名 2017/02/14(火) 22:54:27
うちはセーターの色指定とコート禁止だったから
セーター4枚下に着込んで雪だるまになってたなw
たまにセーターの順番間違えて指定の色以外のセーター着て怒られたけどw
+4
-0
-
394. 匿名 2017/02/14(火) 22:54:28
>>391
健康守れてない、ってほんとだね。
そりゃ勉強は大事だけど、健康壊したらどうしてくれるんだろ。
本格的に体壊すまで行かなくても、定期テストや受験の日に風邪ひいてしまうよね。+8
-0
-
395. 匿名 2017/02/14(火) 22:55:06
下着は白より黒の方が透けない。+4
-0
-
396. 匿名 2017/02/14(火) 22:56:32
>>385
わー意味不明だね。
色つきリップや口紅禁止すりゃいいだけなのに。+14
-0
-
397. 匿名 2017/02/14(火) 22:56:41
>>172
それは昔の話ね
今は進学校はギャルばっか
んでギャルが大学に行って清楚デビュー
大学行ってギャルになるのはバカ高出身+2
-0
-
398. 匿名 2017/02/14(火) 22:58:04
>>384
すごい学校だね
うちなんて学校でブザー配布された…
生徒会で全クラス回って署名集めてた
休みの子はお昼食べてる生徒会室まで来てもらって書いてもらったのを集めて学校長に出したら、PTAまで行って話が変わったけど
ここまでしないと変わらないレベルだった
普段から担任とかは言っても、
昔からそうだから~
若いんだから~で終わりだよね
あれこそ老害だと思うわ
+3
-0
-
399. 匿名 2017/02/14(火) 22:59:40
インナーダウン+ウールコート+ムートンブーツでも寒いのに、コートなし、くるぶしソックスの女子中学生、すごいな、と思ってたところ。そりゃ寒いよね。
コートとセーターは色指定(黒、グレー、ネイビー 無地)で私は着て通ってたので。
あとタイツはオッケーにしたらいいよね。+6
-0
-
400. 匿名 2017/02/14(火) 22:59:40
中学でポニーテールがダメだった理由って男子を刺激するからなの?!
今知った…+3
-0
-
401. 匿名 2017/02/14(火) 23:01:40
小学校だけど制服。
男子は短パン、女子はスカート
教室ではコートを脱ぐ
でも10度を下回らないとストーブはつかない
先生だけは完全防備
寒いと言えば、「休み時間に外で遊ばないからだ」と怒られます
だからインフルエンザが蔓延するんだよ
+19
-0
-
402. 匿名 2017/02/14(火) 23:02:09
中学校の意味不明ルールは積極的に破ってマイルールで生きてきたけど、間違ってたとは全く思わない。勉強しっかりしていじめとかせずまともな人間性ならそれでいいじゃないか!
そもそも、中学生くらいまではお洒落は悪とされてるのに、社会人になって突然嗜みなどと言われるのが納得できない。+20
-0
-
403. 匿名 2017/02/14(火) 23:02:57
うちの子のとこも全然先生がストーブつけてくれないらしい
しかもインフル警戒してか窓開けてあるって…
具合悪くなるよ…+13
-0
-
404. 匿名 2017/02/14(火) 23:02:57
誰が制服考えたの?
私服でいーじゃん
毎日同じ服とか汚いよ+9
-0
-
405. 匿名 2017/02/14(火) 23:03:53
地方の県立高校出身アラサ―です
コート・タイツもだけど日焼け止めも厳禁でそのせいか今シミに悩まされてます。
あの時校則破ってても日焼け止めきちんと塗っておけば!と後悔してます。
あとタイツ禁止な中で行った北海道への修学旅行は現地に方々にめちゃめちゃ驚かれたし、おせっかいな北海道のおばちゃんたちが年頃の女の子の下半身冷やして何かあったらどうするのかと先生に文句いってました。+13
-0
-
406. 匿名 2017/02/14(火) 23:05:03
教師全員にも同じかっこうをさせればいい
週に一度でもいいから
基本的に戦後の教育は軍隊の延長だと思う+20
-0
-
407. 匿名 2017/02/14(火) 23:05:05
うちの中学こんな感じたった。
靴下は短く、コートやタイツは禁止。あとマフラーはありだけど、チャリ通の子は手袋禁止だった。
女子のなかでは、バレないように肌色のストッキングを履くの風習があった。笑
そうでもしないと凍えちゃう…(^^;;
+7
-0
-
408. 匿名 2017/02/14(火) 23:05:31
コート禁止なんて聞いたことなかったから驚いた。普通に保護者通して抗議すればすぐ改善されると思うけどなぁ。
私立でなければだけど。+2
-1
-
409. 匿名 2017/02/14(火) 23:05:55
コートは秋用程度の防寒レベルの指定コートのみ。タイツ、マフラーは不可。
そして生徒の6割がチャリ通なのに防寒具の着用は12.1.2月のみ。
先生よりも高速にうるさい上級生のおかげで1.2年女子の手はしもやけとアカギレだらけ。
ちなみに関東北寄り。+5
-1
-
410. 匿名 2017/02/14(火) 23:06:51
>>401
職員室は暖房入れまくりで暑いもんね
やっぱり自分勝手だよな
日本がよくならないわけだわ、こんなのに教えられてもモチベーション下がる下がる↓
社会に出る前から無駄な我慢強いられるし、本来ならしなくてもいい苦労だ+14
-0
-
411. 匿名 2017/02/14(火) 23:08:02
制服もジャージでいいよね
男性を刺激しないよ\(^o^)/
シャツとか動きにくい
せめてポロシャツにしてくれ+11
-0
-
412. 匿名 2017/02/14(火) 23:08:55
コートがダメって、それが校則なの?
そんな校則があるんだねぇ。
私は都内の公立中だっけど
校則ではコートはオッケーだったよ。
ただし、昔は上下関係が厳しくて、
コートは3年生にならないと着てはダメという暗黙の了解があった。
校則ではありなのに、先輩の目が怖くて下級生は誰も着ていなかった。
+6
-0
-
413. 匿名 2017/02/14(火) 23:08:56
403
そう!真冬も窓あけてるよね!
家じゃしないだろ+7
-0
-
414. 匿名 2017/02/14(火) 23:10:39
新設校で校則はそんなに無かった
ベスト、セーターは禁止だったけど受験の年に猛寒波が来て、学年上位の子たちからセーターを着るようになった
「寒くて風邪引いたら先生達は(受験の)責任取れるんですか?」ということでOKになった
というか、そこでOKにするなら最初から禁止にするなよと思った
歴史のある所は校則が多くて大変だよね
>>1のたのきんトリオグッズとかw何十年前だよ!+9
-0
-
415. 匿名 2017/02/14(火) 23:12:06
近隣の高校はタイツ禁止だったけど私の通ってた高校は女子の割合が多かったせいかタイツokだったなー、黒限定で。
みんな寒そうだなって乗換駅で見てたw+3
-0
-
416. 匿名 2017/02/14(火) 23:13:30
一年生は先輩達の手前、着ないのがルールってのがあったな。着てると生意気って呼び出されて罵声を浴びせられた。田舎の変に人数多い中学だったけど、今でもそんなルールあるのかな?+2
-0
-
417. 匿名 2017/02/14(火) 23:15:04
この辺はコート着用okなんだけど 女の子は着てるけど男の子はカッコ悪いって手袋マフラーだけ。見てるだけで寒い。+2
-0
-
418. 匿名 2017/02/14(火) 23:16:17
私も高校の時タイツ禁止で短い白ソックスだったなぁ
寒かった…+2
-0
-
419. 匿名 2017/02/14(火) 23:18:33
>>5
それ考えた人が、色付きの下着で興奮するって言っちゃってるようなもん
こっちが恥ずかしいわ+11
-0
-
420. 匿名 2017/02/14(火) 23:18:47
>>398
384です。
今の時代寧ろ防犯ブザーを支給するのが当たり前なのに取り上げられました。
うちの高校は保護者より近隣住民は神!って言う扱いで近隣住民のクレームはそそくさと対応して校則増やして保護者のクレームはモンペ扱いで、無視してました。
うちの高校は所謂、滑り止めの田舎の私立校でDQNが一定数いて近隣住民に迷惑をかけうちの高校の評判は悪かったです。
その為、DQNが悪目立ちして訳の分からないクレームが入りそれに学校側は真摯に対応する感じでした。
普通の生徒からすると迷惑極まりなかったです。
防犯ブザー禁止はDQNが鞄にストラップをたくさん付けていて不愉快という近隣住民のクレームに合わせて出来た物で…不審者の目撃情報や生徒が不審者に襲われる被害にあっても防犯ブザー禁止でした。+5
-0
-
421. 匿名 2017/02/14(火) 23:18:57
中学の頃、お腹の調子がいつも優れなかったんだけどあれって生足スカートのせいだったのかなと今思った
冬以外でも、よく冷えてお腹壊したりしてた
上の制服の中に着込んでても、足が出てたらほとんど意味なんてない+12
-0
-
422. 匿名 2017/02/14(火) 23:20:08
中学生らしい中学生って何ですか。
高校生らしい高校生って何ですか。
先日、出かけ先で学校の生徒指導部の先生と遭遇してしまいました。
その時、私の私服や持ち物を見て『もっと学生らしい格好をしなさい。学生の分際でブランド品持ち歩いてんじゃないよ。どうせ全部親に買ってもらった物だろ。』と言われました。
学生らしい格好って、人それぞれ色々な価値観やものの見方があるんだから…と思いました。
それに、私は自分で一生懸命バイトして買ったブランド物のバッグを持っていただけなのに!(笑)+7
-0
-
423. 匿名 2017/02/14(火) 23:20:26
おっさん達が勝手にタイツを性的な対象と見ている情け無い現状だ。+9
-0
-
424. 匿名 2017/02/14(火) 23:20:45
こんなのうちの周りにはいないわ。マジでいるん??都内某区だけど中学は私服だよ。自分も30代だけど、茶髪で夏はサンダル、冬はブーツで登校してたな。寒いときはダウンだし、夏ジンベエとか着たりしてたなー+0
-5
-
425. 匿名 2017/02/14(火) 23:21:12
うちの中学、女子がもみあげ部分の髪のばすの禁止だった。結ぶなら全て結い上げること、ショートなら顎より短い長さにすること、が規則だった。長いやつは「わきげのばしてる」って言われてた。+0
-0
-
426. 匿名 2017/02/14(火) 23:23:24
こないだ原宿の撮影でインタビュー受けてた中学生軍団が地方の修学旅行生だった。
コートだめなのかしらないけどセーラー服の下に茶色のセーターと襟付きのワイシャツ着てて田舎丸出し…
明日はディズニーランド行きまーす言ってたけど恥ずかしいよ、それ。
画像は拾い画 イメージ図+0
-7
-
427. 匿名 2017/02/14(火) 23:26:04
くっそ寒いのに、靴下三つ折りだったなwww+3
-0
-
428. 匿名 2017/02/14(火) 23:27:18
体育祭は必ず、指定の半袖短パン靴下を着用することって校則がありました。
たまたま9月なのに冬のように寒い日に体育祭が当たってしまい、教師たちは校則だからと、半袖短パンで体育祭をさせようとしましたが、あまりの寒さに数人の生徒が救急車を呼ぶくらい体調を悪くしてしまい、保護者からクレームが出て、出番までジャージの着用が許可されましたが、搬送された生徒の親が全校集会をおこし、校則が創立以来初めて変更されました。
まぁ、たまたま体育祭という場面で大勢の目があったから出来たことだけど、その他のおかしな校則は生徒だけでは変えられないのが悔しい。+5
-0
-
429. 匿名 2017/02/14(火) 23:27:50
娘の中学校はこの時期でも外の体育の授業で半袖にハーフパンツです。学校指定のジャージも買わされたのに着用してはならないのでとてもかわいそうです。
受験の時期なのに風邪ひくよ(泣)+5
-0
-
430. 匿名 2017/02/14(火) 23:29:47
コート駄目ってどこの県?+1
-0
-
431. 匿名 2017/02/14(火) 23:30:22
体が冷えて不妊になりそう。+6
-0
-
432. 匿名 2017/02/14(火) 23:35:13
横浜公立の学校だったけど、規則なんてあってないようなもんだったな、、、
夏も制服じゃなくポロシャツ着てたし、
冬もコート自由、チャリ通だからスカートの下にズボン履いても何にも言われなかった。ありがたかった。
けっしてバカ校ではないです!
コート禁止とかありえん。+0
-0
-
433. 匿名 2017/02/14(火) 23:35:26
膝上スカートにハイソックスだったけど、駅から家までの道のり(チャリor徒歩)は一人だとスカートの下にジャージ履いてたなぁ(笑)寒すぎて膝真っ赤になるしww中学は私立だったので電車とチャリでした。学校から履いて帰ると怒らるので。そしてダサいし。
コート親が買ってくれなかった。規定のコート何万もするから。着たかったよ。我慢は身体によくない!+1
-0
-
434. 匿名 2017/02/14(火) 23:35:58
北海道の極寒の地に住んでいるのでコートなしなんて考えられない。タイツも当たり前。タイツでも足りなくてさらにジャージもはく。
たぶん北海道にはそんな学校はないです。
東京は当たり前なんですか?
こんだけ親がうるさい世の中なのに校則変わらないの?+8
-0
-
435. 匿名 2017/02/14(火) 23:36:32
うちは、公立高校でマフラー禁止だった!しかも理由が車に巻き込まれる可能性あるから…ありえない!生足にブレザー、ノーコート。+6
-0
-
436. 匿名 2017/02/14(火) 23:37:46
生まれつきの茶髪の子(ハーフ)が黒染めしなさいって言われてたの可哀想だったな
髪染めるのは自腹だし市販のものは禁止、美容院へ今日中に行けって… 中年クソ教師許せん+12
-0
-
437. 匿名 2017/02/14(火) 23:41:03
娘の中学校は(公立)
コートダメ 手袋ダメ マフラーダメでした。
あまりにも寒そうなので学校に意見したら
「ブレザーの中に着込んで下さい。
下に着るならOKです。」と言われました。
いくら抗議しても覆る事はありませんでした。
訳わからん。+9
-0
-
438. 匿名 2017/02/14(火) 23:42:54
男子は学ランの下に何着てようと構わなくて(だって見えないから)、アンダーとか履いたりしてあったかいけど、女子は足出して、コートもなしでほんと意味わかんなかった!!!!
セーラーとか首元空いてるし、下に何も着込めなかったんだよ
くそおおおおおおお
思い出すと腹立ってくるぞ+7
-0
-
439. 匿名 2017/02/14(火) 23:43:03
アラフォーの神戸出身者です。
中学の頃コートなんて無かった。
セーターも無いし、靴下も三つ折りソックスやったし。
ババシャツなんて当時は着ている人もいなかった。
真冬でもブレザーとカッターシャツとスカート。
薄着に慣れるものなのかな?+1
-0
-
440. 匿名 2017/02/14(火) 23:44:27
短い白靴下しか履いちゃダメ
→女の子は体冷やしちゃダメ。あったかくしなさいっていう保健の授業
わっけわからねえよ!!!!+11
-0
-
441. 匿名 2017/02/14(火) 23:45:56
校則でタイツokだったけど白以外禁止だったから寒さ我慢してたな〜
雨や雪の日は泥が跳ねたりして汚れ目立つのになんで黒や紺じゃないんだろう+2
-0
-
442. 匿名 2017/02/14(火) 23:47:36
じゃあ女子もズボンにすれば?
それならそれで、可愛くない、とか言い出すんでしょ?+2
-8
-
443. 匿名 2017/02/14(火) 23:49:25
氷点下の長野のサービスエリアでみた
コート着てない学生さんたちはコート禁止だったのかな、、、
見るからに寒そうだった。+4
-0
-
444. 匿名 2017/02/14(火) 23:49:45
福岡の田舎だけど 中学は学校指定のコートあったけどね~ でも 靴は白 ソックスは白のショート丈以外はダメだったけど+1
-0
-
445. 匿名 2017/02/14(火) 23:55:55
中学の学校指定コートは膝くらいのロングだったけど生地が薄くて、全然コートとしての役割がなかった…。+0
-0
-
446. 匿名 2017/02/14(火) 23:56:09
うちはむしろコートやマフラーが指定されたのがあったなあ、それ以外は禁止だった
着用禁止の校則がある学校なんてあるのかと驚愕+0
-0
-
447. 匿名 2017/02/14(火) 23:56:13
うちの高校の指定ソックスくるぶしが見える丈だった。ルーズが流行った時代。くるぶしが見える丈とか当時珍しくて普通のソックス履いたら先生にすぐバレて脱がされて指定ソックスに。私たちはこの事をソックス狩りと読んでいた。何度も生徒会がルーズは無理でもせめてくるぶしが隠れる長さに…と戦ってくれたが学校の解答は「元々はかかとから6~7センチ丈で昔の生徒会の要望で当時流行ってたくるぶし下の丈になった。生徒会の言うことを聞いてたら流行りに左右される。」だった。
あと、コートを着ないとマフラー手袋をしてはいけない。何故ならコートの下にマフラーしないと通行中に自転車とすれ違った時にマフラーが巻き込まれると命に関わるから。
コートが紺に金ボタンのとても昔のデザインでトレンチ風ででもなくダッフルでもなく…昭和初期ってデザインで誰も着なかった。雪や雹が降ったときに7クラスある学年で3人くらい着てる人を見かけるぐらいのダサさだった。ゆえに学校のある駅降りてからはマフラーと手袋を隠して制服のみで通学した。+0
-0
-
448. 匿名 2017/02/14(火) 23:57:37
香川県の公立中学出身だけど、マフラー禁止だった!
自転車のタイヤにマフラー巻き込まれて首がしまったら危険だからと言われた。
徒歩通学の人も禁止だったのが未だに納得がいかない。+2
-0
-
449. 匿名 2017/02/15(水) 00:01:17
ストッキングは肌色のみって誰が履くんだ!
アロハシャツ禁止って誰がきてくるんだ!+5
-0
-
450. 匿名 2017/02/15(水) 00:09:47
四国ですがタイツと学校指定のコート・ウインドブレーカー(ペラッペラ)はOKでした。
でも自転車の時はマフラーは車との事故に繋がるという理由でダメでした。
田舎だからちゃんとした歩道が所々にしか無いんですよね+0
-0
-
451. 匿名 2017/02/15(水) 00:10:30
>>420
どこの学校か分かりませんが、教育相談センターって言うものが市のレベルであると思うので、学校相談の体で相談しても言いかも知れません。
自分が話した事がバレないように匿名で学校の理不尽な出来事を改善してほしいとお願いすれば話は聴いてくれるのでは?使ったことないからよくわからないけど。
検索すれば出てくるはずですよ。
一件だけだと大事にならないので、友達とかにも電話で窓口に困っている日常を話して伝えて貰うようにして複数件連絡した方が効果的だと思う。
苦手なら親御さんに話して親御さんからかけてもらっても言いかも。
+5
-0
-
452. 匿名 2017/02/15(水) 00:12:26
コート禁止の中学なんてあるんだ!
絶対風邪引くでしょ
関東の中学でわりと校則厳しかったけど、コートも指定のがあったし黒タイツもOKだったな
スカートの下にジャージ着るのは禁止だったけど
めっちゃ寒い日はジャージ着たかった+7
-0
-
453. 匿名 2017/02/15(水) 00:12:29
中学は一つ結びが禁止だった。何故なら下校中ほどくからだって。2つ結びだと髪を下ろしたとき真ん中が別れてみっともないから放課後に髪を下ろさないからという理由だった。だから、ツインテールみたいな高い位置で結ぶのはOK。生徒手帳の校則には髪ゴムは茶か黒か紺等の目立たない色でって書いてるのに黒ゴム以外を付けると生徒指導に呼ばれた。あと細すぎたり太すぎる黒ゴムも。3~4ミリ位の太さのゴムがOK。どうでも良いことに煩かった。
飴の包装袋が見つかっただけで授業中止して全校集会。生徒には厳しかったが、当時はタバコを吸いながら授業する公立中学教師などがいた。+12
-0
-
454. 匿名 2017/02/15(水) 00:13:06
うちの学校は校則緩くて髪染める子とか制服アレンジして、1年生とかヒャッハー!な感じなんだけど、そんな感じが飽きるのか2年生3学期辺りから3年生にもなると、就職や進学も意識してなのか、皆大体制服も髪も元に戻し落ち着く。ww+6
-0
-
455. 匿名 2017/02/15(水) 00:16:34
偏差値も高めな私立高校出身ですが、未だに冬のタイツ着用が禁止のようです。
他にも
・髪は縛る・前髪は眉上
・男子の髪は耳にかかってはいけない
・スカートは膝下
・爪は短くする
等々、本当に厳しかったです。
破ると保護者・担任・校長・生徒の4者面談ですし。
高校なのにこんなに厳しいのもおかしいと思いましたが、風も強い地域だったので、タイツ着用禁止は本当に謎でした。+8
-0
-
456. 匿名 2017/02/15(水) 00:19:42
じゃあ女子もズボンにすれば?
それならそれで、可愛くない、とか言い出すんでしょ?+1
-13
-
457. 匿名 2017/02/15(水) 00:19:51
指定のコートってなに?って思ってたw紺と黒だけしか認めないって何?グレーも認めてくれよwわざわざ買うの勿体ないでしょw+11
-0
-
458. 匿名 2017/02/15(水) 00:20:16
ウチの学校は昔の校則のままだったのか膝下何センチ以上はダメってなっていた
昭和のヤンキーじゃないんだから長いスカート履く人なんていないよ!ってみんな膝上スカートだった 笑+10
-0
-
459. 匿名 2017/02/15(水) 00:21:21
娘の通ってる小学校上半身のジャージ(ファスナー無い被る式)の下は裸だよ。意味不明。肌着も着ちゃダメ。最初は、一年生だから先生の言うことを勘違いしてると思ってた。二年生になっても言うから周りに聞いたらやっぱり下は裸。知らないお母さんもいててっきり半袖の体操服着てると思ってたらしい。私もそう思ってた。
高学年のお母さんに聞いたら、さすがに高学年はカップつきキャミをきたりしてるから裸の上にジャージを着ないで良いらしい。+8
-0
-
460. 匿名 2017/02/15(水) 00:21:37
>>455
だいたい同じだわ
後は
ケータイも朝に集めて預ける
寄り道禁止
頭髪届
キーホルダーは一個までとか
服装はダサさを極めた格好だよね、本当にw+4
-0
-
461. 匿名 2017/02/15(水) 00:23:06
>>457
指定コートっていうわざわざ学校のマークの入ったコートを買わされる。それ以外着ちゃダメ。+11
-0
-
462. 匿名 2017/02/15(水) 00:23:13
うちの学校は、キーホルダー(御守り、防犯ブザー含む)禁止でした。日焼け止めを人目に着くところで塗るなとかいうのもありました。
+1
-0
-
463. 匿名 2017/02/15(水) 00:23:25
私の中学は基本ジャージ登校で、みんなウィンドブレーカーを着てたので北国でも寒い思いはしませんでした。
校則もゆるくて髪型なんて自由だったなぁ
+1
-0
-
464. 匿名 2017/02/15(水) 00:24:41
>>460
あ~うちもキーホルダーは一個まであった。
忘れてた。頭髪届懐かしい。+2
-0
-
465. 匿名 2017/02/15(水) 00:25:12
マフラーさえ禁止だったよ
流石に寒すぎ+7
-0
-
466. 匿名 2017/02/15(水) 00:27:02
先生より上級生がうるさかった髪は結べとか知らない上級生に言われた。
隣の中学生は生徒内のルールで1・2年はセーター着ちゃいけないらしい 笑
今はヒートテックとかあるけどワイシャツとブレザーだけじゃ寒いよね。+7
-0
-
467. 匿名 2017/02/15(水) 00:27:20
私が女子高生の頃、真冬でも登下校はコートは着用せずにブレザーの下にカーディガンのみで過ごしてたけど今思うとよく風邪引かなかったなあ。
周りもコート着てる子いなかった。
+5
-0
-
468. 匿名 2017/02/15(水) 00:28:39
うちもタイツもセーターも禁止でした(秋田)
とてもとても寒かったから腰に膝掛け巻いたままうろうろしていたけど今考えると滑稽 笑+5
-0
-
469. 匿名 2017/02/15(水) 00:30:28
ケイタイもない昔の時代だから男子はみんな坊主。子どもながらに坊主じゃなかったら絶壁とか十円ハゲとかサークル(うずが3つ)とかからかわれることも無かっただろうに…と思った。+4
-0
-
470. 匿名 2017/02/15(水) 00:33:34
下着の色を指定したりポニーテールを禁止した奴は、ズバリ自分自身が色つき下着やポニテにムラムラしたおぼえのある奴か、そういう女子に好きな男子を取られてキーッとなったザマスおばさまのどちらかかと思う。+10
-0
-
471. 匿名 2017/02/15(水) 00:33:49
>>461
そうそう、姉ちゃんはコート、鞄が指定だったけど、私は違った!安くはないけど三年間使うから勿体無いって程でもないよね
ダサいから生徒からすると嫌だったと思うけど+0
-1
-
472. 匿名 2017/02/15(水) 00:36:30 ID:OGKV5asY2B
私の中、高校時代もそうだった。
しかも北陸の雪国なのに、ブーツ禁止で雪の上をローファーで歩いてた。会社の途中までブーツ履いて近く来たら履き替える子もいたけど、生徒指導の先生が見張ってて没収された。
朝の靴箱見回ってブーツないかチェック。
マフラーもダメだし。
でも優しい先生たちは分かってくれてて、通学中に会うと学校着くまでには取れよ、と言われた。(因みに教頭先生)
ようやく学校指定のコートが出来たがダサ過ぎて、誰も買わず、着てる生徒1人もいなかったわ(笑)
雪道歩いてる時に知らないおばちゃんたちに「寒くないのー?」ってよく声かけられた記憶が…。
未だに改善されてないなんて信じられん!+5
-0
-
473. 匿名 2017/02/15(水) 00:39:12
漫画の主人公はイカした格好してんのにリアルはもさくて寒い格好だよね、学生服って。
品川女子とか学生服売りにしてる所は別にして。
デザインの落差がすごい。+8
-0
-
474. 匿名 2017/02/15(水) 00:39:40
くせ毛で爆発してコントみたいな前髪(長くして結わえればマシだったけど眉上の長さ指定があった)をどうにか落ち着かせようと整髪料を使ったら怒られ、どう考えても人工的に立ち上がってすだれ状態にセットしてかためてある前髪の女子(普段からちょっと悪めで先生にもタメ口でしなだれるタイプ)が「えー、寝癖だもーん」と言ったら「そうか寝癖かぁじゃあ仕方ないなぁあ」とスルーした生徒指導の男教師。
校則に多少の意味があっても運用するのがバカだから一気にクソになる。+11
-0
-
475. 匿名 2017/02/15(水) 00:43:40
もう少し自由にしていいと思う刑務所じゃないんだからさw
あまりにも自由が無さすぎて他の国の学校が羨ましい
+12
-0
-
476. 匿名 2017/02/15(水) 00:46:12
前髪は眉毛が見える長さまで(ヘアピン禁止)
女子は肩についたら結ぶ(ヘアゴムは黒紺のみ可)
男子はベルトの色、素材も指定
防寒具は部活指定のウィンドブレーカーのみ
制汗剤は無香料のシートのみ可
ネックウォーマー(マフラー禁止)、手袋は黒紺灰色の無地に限る
指定かばん以外のサブバッグ禁止(修学旅行は指定かばんにギチギチに詰めて行った)
先生によってはテープのりが使えない(音がうるさいから)
マジックテープの靴禁止
あと、それぞれの階の真ん中にホールがあって、前半クラス1〜3組、後半クラス4〜7組(間にホール)に分かれてるんだけど、行き来禁止だった。
なぜ( ˘ω˘ )
+1
-0
-
477. 匿名 2017/02/15(水) 00:47:24
>>475
確かにね
他の国なんて服装も格好良いし羨ましい+2
-0
-
478. 匿名 2017/02/15(水) 00:50:16
てか校則って統一したらよくない?
全国ってのは色々気候も違うから難しいかもしれないからせめて県ごとでさ
なんで学校ごとで校則バラバラなのかわからない+5
-0
-
479. 匿名 2017/02/15(水) 00:53:37
私も校則厳しくて、寒すぎて生理痛ひどくなってた。カイロじゃ間に合わないよ(T-T)
もっと女の子のからだ大切にして欲しい。冷やしちゃダメ。+13
-0
-
480. 匿名 2017/02/15(水) 00:54:38
この頃からの冷えの蓄積が内膜症につながったと思う。女子の冷えは大敵。+15
-0
-
481. 匿名 2017/02/15(水) 01:05:31
コート禁止なんて初めて聞いたからびっくり。私は東北。これは暖かい地域の校則なのかな?
北海道の子はタイツ二枚ばきするよね?
防寒不足でインフルで臨時休校なんてなったら笑えない…+4
-0
-
482. 匿名 2017/02/15(水) 01:06:14
コート禁止なんてあるんだ!?初めて聞いた!ビックリ。。なんの為に禁止なのかな?先生はコート着てくるんでしょ?うちはヘアピン禁止でしたよ。なんでもヘアピンに雷が落ちて亡くなった子がいたとか…。ぼんやりとしか覚えてないけど+6
-0
-
483. 匿名 2017/02/15(水) 01:07:07
水泳の時は日焼け止め禁止だったな
水汚れるからだっけ?+1
-0
-
484. 匿名 2017/02/15(水) 01:11:31
マフラー禁止だったが、防寒として首にタオル巻くのがオッケーだった。 中学校の校則謎すぎる
タオル巻いてる人は見たことない+1
-0
-
485. 匿名 2017/02/15(水) 01:11:33
中学生のときの思い出。寒かった。重かった。遠かった。本当に通学が苦痛でした。+6
-0
-
486. 匿名 2017/02/15(水) 01:18:49
>>484
なにそれwww
もはや屁理屈の域だねw+6
-0
-
487. 匿名 2017/02/15(水) 01:22:41
中高とコートはもちろんマフラーも禁止でした
セーラー服で首もとが寒いのに
中学では手袋も禁止で、防寒グッズは一切ダメ しかも靴下は三つ折り…
高校は手袋と黒タイツのみOKだったけど、タイツの上に靴下を履いてはいけなかったから、足もとが冷えて冷えて
朝7時の家出発と、部活終わりの20時下校の自転車通学で、真冬は凍えそうでした+5
-0
-
488. 匿名 2017/02/15(水) 01:27:27
現実問題、コートなんかより貼るカイロの方がはるかに暖かい。
学校で指定のコートあったけど、ダサいとか車内で暑くなるとか重いって理由で着ない人が大半だったよ。
その、トピの漫画になってる女子中学生もあえて着てない可能性あると思う。年頃の子供って、防寒うんぬんより見た目重視だし、周りに合わせる傾向あるから。
+2
-1
-
489. 匿名 2017/02/15(水) 01:32:42
高校の時頭髪検査で、前髪を目にかからないように瞼の所でパッツンにしてて合格だったのに、頭髪検査をする先生が変わって前髪を手で抑えられて「はい、目に前髪がかかってるから不合格」って言われた
癖毛で前髪が少しふっくらしてたし、前髪を手で抑えた状態で目の上って普通にしたら眉上になるから嫌だ!って同じ理由で不合格になった子と抗議したら先生が負けて合格になった(笑)+5
-0
-
490. 匿名 2017/02/15(水) 01:37:47
その日の気候に合わせ、TPO考えて服を選ぶことも社会で必要な能力なのにね。衣服で調節するのも体調管理の一つ、ある意味思考の場を奪ってる。
日本の同調圧力が変に作用してる感じ。
時代の時代はこうだったから~なんて言う教師は無意味な苦痛の連鎖させてる自覚あるのかな。
生徒の服装には目を光らせといて、自分は楽で暖かいジャージ姿で登壇してる人はなんなの(笑)
教師も生徒も勉強仕事しやすい格好すりゃいい。
人間なんだから、無理せず文明利用してその分別のことに気力体力を使ったほうが生産的+7
-0
-
491. 匿名 2017/02/15(水) 01:39:28
逆に北国は衣替えと同時にタイツ着用強制でした。
タイツはいてないと生徒指導入ります
修学旅行で冬でも素足の子をみて衝撃を受けました
寒いよね……+4
-0
-
492. 匿名 2017/02/15(水) 01:41:27
てか、制服が諸悪の根源
制服だからロリコンに興味を持たれるし襲われる可能性も上がる
普通に学校生活を送らせるためなら私服でいい服装まで統一する必要はない勉強する場所なんだし
寮生なんて外出は絶対制服だし常に女子高生って事を晒して歩かないといけない 実際に女子寮の制服姿の生徒が日曜日に外出して不審者に襲われて警察沙汰になった
制服はロリコンホイホイ+9
-0
-
493. 匿名 2017/02/15(水) 01:43:06
うちの地域は冬にからっ風がすごくて
毎日強風なんだけど
セーラー服のプリーツスカートが捲れ上がって
大変だった。
それなのにタイツもコートも禁止だから
信号待ちの時に盛大に捲れ上がって
パンツ丸出しになる事しばしば。
年頃だったから本当に恥ずかしかった。
ある時は捲れ上がった瞬間車の中からおっさんの
「フゥ〜ゥ!!」みたいな掛け声聞こえてきて
キモすぎた。
なんでこんな辱しめ受けないといけないの!+11
-0
-
494. 匿名 2017/02/15(水) 01:52:33
知らなかった!
私の中学校はコート禁止なんてなかったな〜。
+2
-0
-
495. 匿名 2017/02/15(水) 01:54:21
むしろ最近の高校生ってコート禁止じゃないのに着ないよね。
ちょっとダサめのコしかコート着てない気がする。
制服がステイタスだからなのか…+2
-0
-
496. 匿名 2017/02/15(水) 01:57:09
こんな校則のせいで真面目過ぎの融通きかない人間ができる+3
-0
-
497. 匿名 2017/02/15(水) 01:58:34
中学は膝掛け禁止だったから高校に入って授業中どころか集会に持っていくのもOKだったから驚いたなー。そんな出身中学は現在マフラーも禁止らしい。+3
-0
-
498. 匿名 2017/02/15(水) 02:04:00
女の子は冷やしちゃいけないのに
タイツは体育もあるし仕方ない部分もあるかも
コート着ちゃいけない学校なんてあるんだ…
+6
-0
-
499. 匿名 2017/02/15(水) 02:10:37
>>105
79です。私も群馬です!
他の都道府県のみなさんは制服登校なんですね…+1
-0
-
500. 匿名 2017/02/15(水) 02:12:14
>>442
それじゃあまるで、女子はスカートだから寒いが、
制服がズボンの男子生徒は全然寒くないみたいな言い方だね。
上着自由の学校だったけど、男子もコートやジャンバー着て通学してたよ。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する