ガールズちゃんねる

「理不尽な校則を守り、寒さに凍える女子学生」に多くのコメントが寄せられる

793コメント2017/02/16(木) 19:17

  • 501. 匿名 2017/02/15(水) 02:13:06 

    すごい大雪で雨もすごかった時にブーツ履いていったら叱られた。先生は車だろうけど私一時間歩いて通ってるのに酷い
    マフラーも禁止でプレハブ校舎寒すぎる
    鬼かよ

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2017/02/15(水) 02:15:12 

    >>94

    うちの中学、くし持ち込み不可だった
    そしたらトイレで隠れてくし使う子が増えてトイレから鏡がなくなった

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2017/02/15(水) 02:34:17 

    >>6
    え、なに言ってるの?
    生まれてからずーっと福島住んでて各地の学生みたけど、コートなんて持ってないぞ
    仙台から上は知らないけど、仙台から下の高校生も中学生もみんな着てないぞ
    寒すぎて体をよく冷やしてお腹壊して…ってのが1週間に3回あったな
    (私の場合寒さにかなり弱いから)
    で、保健室に湯たんぽ貰ってた。
    湯たんぽ借りてる女子は割と多く11月末で暖房を許されない

    なのに先生達は職員室でゆったりとヒーターとエアコン。
    夏は何も暑さ対策無し、うちわもダメ。
    なのに先生達は職員室で、気持ちよさそうに扇風機。
    同じ人間なのに当時は(私達って家畜されてる豚みたい)って個人的に思ったよね
    てか、家畜されてる豚でさえ冷房暖房に気を使われてるのに、学生はそれが無いって差別的だと思うんだよね
    今思い出すだけで、学生の頃の不満がフツフツと湧き出るよ

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2017/02/15(水) 02:42:03 

    偏差値低い学校になればなるほど校則が厳しかった。ホント馬鹿はダサいぐらい変な格好で来るからね。私も馬鹿高校で、高校なのに指定カバンとかあった…

    +6

    -3

  • 505. 匿名 2017/02/15(水) 02:51:15 

    私の学校も当時は厳しかった。昭和かってレベル
    マフラー禁止、携帯禁止、前髪は長いとピンで固定、スカートは膝丈(検査の時は膝をついてチェック)髪が長いと結ぶ、夏だと下着の色指定とタンクトップで透けないようにする、靴下は学校指定
    上級生になるとほんの少しだけ緩くなる感じ
    違反になったらなったで面倒な事になったなぁ
    当時は本当に嫌だったな

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2017/02/15(水) 02:51:44 

    私の所タイツもいいしコート、パーカー全然おっけー。
    校則めっちゃゆるい
    京都

    +0

    -1

  • 507. 匿名 2017/02/15(水) 02:52:05 

    生足を出してる方が男子刺激するだろ。
    タイツ履かせてあげて。

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2017/02/15(水) 02:52:18 

    >>506
    中学ね

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2017/02/15(水) 03:04:56 

    都内だけどコート禁止なんて聞いた事ない。いつの時代?

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2017/02/15(水) 03:09:17 

    昔、防寒着を着たくて生徒会長になって校則変えた。今の後輩たちよ。感謝しろ笑
    先生に、着て来てはいけない理由を3つ以上述べよ。と詰め寄り、誰1人答えれなかった先生たちよ。

    +20

    -0

  • 511. 匿名 2017/02/15(水) 03:19:35 

    っていうかまず冬にスカートがおかしいでしょw
    ズボン履きなよ

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2017/02/15(水) 03:19:53 

    中学も高校もあまり厳しく無かったな。北海道だからコート着ないと死ぬし。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2017/02/15(水) 03:21:31 

    白い下着じゃなきゃダメとか初めて聞いたんだけど
    理由は何なの?

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2017/02/15(水) 03:25:45 

    スカートの下にジャージ、カッコ悪いけど仕方ない。寒いもん。下着も見えないから男子も意識しないでしょ?ジャージなら校則に違反した服装じゃないし。制服+αは凄い派手とかじゃないなら許してあげようよと思う。男の教師はスカートじゃないから分からない。ハーフパンツで歩かせたら分かるはず。・・・男の意見です。スミマセン

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2017/02/15(水) 03:28:29 

    >>306
    横だけど、都内は公立中学校は選べるし、公立嫌なら私立行けばいい。私立の進学校も校則込みで選べばよかった話でしょ。学校は選べるものだよ。財力と学力があれば。

    +0

    -7

  • 516. 匿名 2017/02/15(水) 03:33:44 

    都内でセーラー服だったけど冬はコートもタイツもセーターも手袋もオッケーだったわ
    南国でもない限りコート駄目とかいみわからんね。女の子は特にからだ冷やしたらいかんのに

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2017/02/15(水) 03:34:46 

    女の制服はスカート一択っておかしい。
    女の方が冷えるのに。
    スカートかズボン選ばせて。

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2017/02/15(水) 03:35:50 

    中学生のとき上履きがプラスチックのスリッパで毎年ひどい霜焼けに悩まされた。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2017/02/15(水) 03:36:57 

    コート禁止、前髪みんな同じじゃないとダメ、眉毛より上じゃないとダメ、スカートまくるの禁止、髪を止めるゴムは黒か茶色じゃないとダメ、カラーゴム禁止、うちわ禁止、タイツ禁止、髪が赤っぽい人は元々の色の地毛なのに髪染めてきたんだろと言われて学校で強制的に先生(男)が髪を黒く染めさせてくる(男女共同じく)
    男子は、モミアゲの髪が1本でも耳にかかってたら禁止、校内で携帯は禁止、禁止事例が重なると作文用紙を5枚~10枚反省分を書かされ、提出日に間に合わないと+10枚追加される。

    めっちゃみんな嫌がってたー
    で、こんなことを4年?続けたせいで私の母校(高校)に来る受験の生徒がかなり減った。生徒が嫌がってるのに続けた結果、いろーんな人に生徒達が話をしてて(◯◯高等学校は厳しいから行きたくない)というのが、電線のように人から人に伝わって言って、中学生から「一番行きたくない高校」とレッテルを貼られ、一学級350人募集中なのに150人しか集まらなかったよ(去年の話)
    だから、今は禁止事例が無くなったとか緩くなって、学校が生徒の数問題に悩まされてるとか噂で聞く。ざまーみろ!

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2017/02/15(水) 03:36:59 

    うちの中1の娘も毎朝6時に家を出るんですが、朝と夕方かなり寒いみたいです。毎日かかさずカイロ持って行きます。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2017/02/15(水) 03:42:43 

    うちは公立だからかゆるかったなあ
    一応ブレザーが一番上にくるようにって建て前だったけど、教室に入るまでにコートでもパーカーでも脱げばOK、放課後は自由
    色もなんの規定もなかった
    頭髪は結構うるさかったけど、靴下は白ければルーズでもOKという謎のボーダーライン
    生徒も教師も穏やかな雰囲気だったこともあるかも

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2017/02/15(水) 03:43:09 

    中学時代はタイツ禁止だった。

    男子は、ズボンでインナー履けたから羨ましかったな。

    いくら長いスカートでも、寒いものは寒いもの。

    しかも、自転車通学…

    これでダメだと言う男性は一度、スカートで真冬を過ごしてほしい。

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2017/02/15(水) 03:45:12 

    私の住んでいるところは東北の豪雪地帯で、真冬は雪が2メートル以上降り積もるところ。

    なのに、女子は生足に短い薄手のソックス、スカート。

    思春期なのに防寒させてもらえなかったおかげで毎月の生理痛が七転八倒するほど重くなり、自律神経が狂ってしまいました。

    校舎も隙間風だらけで、いつもガタガタ震えてた覚えがあります。
    指が寒さでかじかんで、文字が書けないほど。
    あまりにも寒すぎてつらすぎて、下にタイツ履きたいって訴えても却下された。

    生徒は薄着でいさせておいて、先生方は車通勤&厚着でぬくぬく。
    校則を守らせることしか頭になく、子どもたちが寒がっていてもお構いなし。
    バカみたい!

    男子生徒も可哀想だったけど、思春期の女の子は特に身体冷やしちゃいけないのに、季節に合わない校則守らせることのどこが正しい教育なんだろう?

    本当にバカでムダな校則が多い!!

    中学高校時代に適切な服装をさせてもらえなかったために、今冷え性や不妊で苦しんでる女性が絶対いると思う!!

    +16

    -1

  • 524. 匿名 2017/02/15(水) 03:49:44 

    教室にいるのに、息が白い。
    なのに暖房入れてくれない。

    11月下旬になってようやく入れてくれる。

    ここは大雪降るところです。
    沖縄じゃないんだから、寒くなったら暖房入れてくれよ!

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2017/02/15(水) 04:02:09 

    >>461
    なつかしー、指定コート。
    うちのは紺のステンカラーだった。
    未だにステンカラーは学校コートに思えて避けてるよ。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2017/02/15(水) 04:13:51 

    学校って今も昔も規則多すぎ。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2017/02/15(水) 04:14:19 

    中学はブレザーで下に学校指定のセーターがあったからコートは着たらダメだった。
    タイツストッキング不可で靴下は真っ白で足首まで
    しかダメで寒かった。
    1番理解出来なかったのはジャージがあるのに一回も着ることが出来なかった事。上は半袖か長袖の体操服に下は年中ブルマだった。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2017/02/15(水) 04:15:40 

    九州の中学だけど、タイツとコートは解禁デーがあってそれ以降はOKだった!
    コートは指定のがあってボックスって言ってたけどみんなどうだったんだろ

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2017/02/15(水) 04:35:36 

    私の高校はポニテ禁止だったw
    うなじが男子を刺激するからだって。
    でも肩まで付く髪はふたつか三つ編みにしなきゃいけなくてさ。あれ?どっちみちうなじ見えるじゃん!って納得いかなかった。
    理不尽だよね。なんで女子側が男子の性欲に気を使わなきゃいけないのよって。
    男がポニテぐらいで刺激されて、裏でどー思ってようが表に出さなきゃ知ったこっちゃないのに。

    あとスカートの下にジャージはいてるとよく怒られた。
    ジャージ着て防寒バッチリな先生に。

    +15

    -0

  • 530. 匿名 2017/02/15(水) 04:38:32 

    数年前まで公立中学校はエアコン設置されてなくて、夏は窓開けて授業。
    なのに授業中、暑いからって下敷きで顔を仰ぐの禁止されてた。
    先生の方が立って教えなきゃだから辛いかもしれないけど、職員室は冷房ガンガンに効いてるだけまだマシだと思うんだけどね。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2017/02/15(水) 04:40:53 

    都内ですが、言われてみれば公立の中学生、昔も今もコート着ていないかも!
    私は私立だったのでマフラーもタイツもコートもOKでした。
    バーバリーマフラー全盛期の頃で、みんなトイレットペーパーみたいな巻き方していました。今あらためて見ると笑えます。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2017/02/15(水) 04:43:20 

    津軽の中学生は、コートもマフラーも、もちろん手袋もしてるよ。
    分厚いタイツはいて、足元は自由だよ。
    ほとんどブーツだけどね。
    冬は自転車禁止だから、
    子供たちは
    冬だけ出るスクールバスだった。
    地吹雪もすごいから、車で送迎が
    ほとんどだったなあ。
    寒いの我慢なんて、他の地域は
    大変ね。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2017/02/15(水) 04:52:24 

    公立高校で体育は冬でも半袖だった。あれは何だったのだろう。
    子供時代に厳しく締め付けることで他人に不寛容な市民を量産しているようにしか見えない。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2017/02/15(水) 05:05:42 

    どんな学校でも原因になってる教師がいる。それは体育のバカ教師であることが多い。

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2017/02/15(水) 05:15:04 

    自分の学校かなり校則厳しい学校だったけど、コート、タイツはよかったよ。
    ダサいからって着ない、学校でしか着ない紺のコートなんて高いから買わないって人も多いんじゃない。
    後は中学特有の謎ルール。1年生はダメ!とか。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2017/02/15(水) 05:17:33 

    色素薄くて地毛が茶色の子が、周りに悪影響だからって定期的に黒染めさせられてたのはかなり理不尽だったなー
    髪染めるのって身体に良いものではないのにさー

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2017/02/15(水) 05:29:34 

    白い下着って…余計にダメな気がする。

    女子中高生好きの変態野郎が刺激されると思う。
    制服ですら嬉しいのに白い下着とか、もっと喜ばせてどうする。
    そんな校則を考えた人こそ変態でしょ。

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2017/02/15(水) 05:34:06 

    高校は靴下が指定だったからタイツはきたくてもはけなかったな…。
    コートも指定だったから下半身は寒かった。
    靴も指定だったから冷たくて足の指の感覚がなかった。
    若いのに膝から粉吹いていたよ。
    なのに、ジャージ登校禁止。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2017/02/15(水) 05:48:35 

    中高どちらも校則厳しめの所に通ってたけど防寒具は禁止じゃなかった!
    寒がりの子なんかはタイツ二重にして履いてたなぁ。
    教室も暖房がついてて冬も教室に入ればあったかだった。

    コート禁止って……うちの地域(石川県)でやったら暴動起きそう(笑)
    それくらいありえない

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2017/02/15(水) 06:04:28 

    教師はみんな頭がかたい。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2017/02/15(水) 06:06:46 

    マジでこういうところが嫌な日本人気質だと思う…。
    実益より習わしを重視?
    変わるのも遅い、みんな一緒を強要する。
    未だ残る戦前体質。

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2017/02/15(水) 06:27:50 

    >>541
    同感!
    もう21世紀なんだからもっと合理的になるべきだよね
    私なんて毎日ダウンで仕事行ってるのに
    これが上着着ちゃダメとか言われたらとても耐えられない
    校長先生だってそうでしょ?

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2017/02/15(水) 06:30:29 

    教諭個人では理不尽と思ってる人いるだろうけど
    結局校長が決断しないとダメで、校長は自治体の教育委員会とかに
    遠慮して一律じゃないと…みたいに思ってて

    だから上着ダメ地域の保護者が何人か(一人だとモンスター扱いされるから)で
    お願いという形で意見を校長か教育委員会に上げたらいいんじゃないかなぁ

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2017/02/15(水) 06:41:05 

    スレチだけど
    金髪もまあまあ見逃される学校でなにを思ったか受験まっただ中に髪を赤く染めてきた男子がいた。それまで黒か焦げ茶だったのに。
    もちろん怒られてたけど、先生も意味が分からなくて若干苦笑い。
    受験のストレスだったのかな、、、、。
    彼は医療系の学校に進みました。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2017/02/15(水) 06:54:08 

    うちの所は田舎だったから、中学の登下校も授業中もジャージだったからよかった。逆に、制服なんて滅多に着なかったよ

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2017/02/15(水) 07:02:53 

    コート着たらダメだったからセーラー服の下にトレーナーやらセーターとか着こんでパンパンになってたw
    今みたいにヒートテックとかなかったしさー。

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2017/02/15(水) 07:04:50 

    高校がタイツだめで、学年集会で主任教師のオヤジがタイツより若いんだから生足見せた方がいいだろう と発言して気持ち悪かった思い出
    生徒のこと考えたら防寒は許すべき

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2017/02/15(水) 07:40:54 

    中学のとき天然で茶髪だから親が届け出したのに
    何故か、3年になって茶髪、金髪に染め出した
    ヤンキー達と一緒に生徒指導に呼び出されて
    黒く染められたことある。
    親が届け出してると主張したし
    同じ小学校から上がってきた同級生も
    天然ですよって抗議してくれたのに問答無用だった。その後、シャツやブレザーの首回りが黒染めで黒くなったのに弁償されないはで
    最悪だった。

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2017/02/15(水) 07:44:02 

    コート、マフラー禁止だったな
    コートは華美になるから、マフラーは首が締まるかもしれないからって理由だった
    ふざけんな

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2017/02/15(水) 07:45:16 

    温暖な静岡でもスカートの下にジャージは許されたのに…
    寒い地域の人は可哀想ね

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2017/02/15(水) 07:59:29 

    学力が低いから校則が厳しいって何回も書いてる人いるけど、
    東京でもない限り、学校の選択肢ってそんなにないよ
    ①通学圏内か
    ②公立か私立か
    ③学力
    神戸市民だったけど、この3つを考慮して選ぶとベストはA校、私立でもいいならB校、学力妥協してC校…
    って感じで、校則まで考慮できる余地はなかった

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2017/02/15(水) 07:59:38 

    >>547 
    私が行ってた都内の60位の私立女子校のクズエピソード

    私のときの主任教師は体育教師

      
    え?寒い?若いんだから少し寒いくらいで良いんだよ
    ガタガタうるさいな
    年取ったらクレーマになっちゃうぞ!
    ハッハッハッハッハッ………………

    えっ?女子って身体冷やしたら病気になりますよね
    頭おかしい校則知らないで入学しちゃったよ……

    この時点で式典の時以外はタイツ禁止、靴下で通年だった

    学校長に直でクラス一同で言いに言ったら、よもや数週間でOKになるという有り様(笑)

    今までそんな話が1度も出なかったとの事、いや嘘だろ!

    現場の教師が話を会議の議題にも上げなかったとてつもなくバカという事が露呈

    その後いじめ問題が起きたときも誰かが相談したらしいが、
    皆○○が嫌がってるからいじめるなよ!ドヤ!
    と朝礼で抜かしただけの対応で終わり、
    言った子の名前まで暴露され、
    苛めが加速して不登校二人発生

    なお、上にも報告せず自分のところで止めていたそうです

    偏差値とネームバリューで入っても、こんな主任担任クラスだとマジで外れ多かったし、黒歴史だったわ
    大変歴史のある緑豊かな学校で女性の独立とかほざいてるけど、女の先生は何の行動力もないしwwww

    学校って宗教団体と変わらんわー

    +10

    -0

  • 553. 匿名 2017/02/15(水) 08:06:48 

    >>515
    都内23区内だけど進学校でも服装自由なのって1時間以内の通学圏内に無いんだけど、どこに住んでればそんなに好条件なんだろう?

    さすがに片道2時間かけてまで通うのは諦めるわ、勉学のカリキュラムはそんな変わらないし。

    自由なの校風って10校位で後の数百校はどこも似たような変に厳しい校則だらけなのが現実だと思うけど……?

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2017/02/15(水) 08:07:40 

    >>503
    私も福島です。
    私の住んでいるところは豪雪地域ではないですが、中高共にコートもマフラーもOKです。ただ学校にコート掛けがない場合が多く、ロッカーに入らないとかで余程の悪天候じゃないかぎり着ない子が多いです。
    高校生になると電車やバスの中では暑くなるという理由も加わります。
    さらに言えば、あんまり着ないなら最初から買わないという人もいます。
    でも、乗り物の中や校舎内は暖かいですが通学途中は寒いみたいですから、校則で許可するだけでなく、コート掛けを設けてコートを着やすい環境を整えて欲しいですよね。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2017/02/15(水) 08:08:59 

    >>554
    椅子にかけておいちゃ怒られるの?

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2017/02/15(水) 08:09:39 

    うちの子が幼稚園に行ってたとき、冬でもランニングシャツと短パンで乾布摩擦させられてた。
    登園も短パンで、先生は「子どもは寒くないんですよ〜」って言ってたけど、皆震えてたし鼻水垂らしてる子もいたし、子どもだって寒いと思う。
    子どもは寒くないって本当なの?

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2017/02/15(水) 08:15:25 

    白い下着しかダメだった〜
    キャミソール型も禁止。白のランニング型のみ可。
    1度、胸にワンポイント入った下着着てたら男の教師に注意されたわ。
    ほんとありえなかった。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2017/02/15(水) 08:21:36 

    息子の小学校はマフラーや、首暖める巻くやつも禁止だわ、あと耳当ても
    マフラー引っ張られたら危ないって理由で
    正直、禁止するのは簡単なんだよね
    危険なんてあらゆる所に転がってるし
    禁止して安心するのは誰よ?って話だよね

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2017/02/15(水) 08:27:32 

    中学セーラーだったけど。
    ブレザーにして女子もパンツを選べるようにして欲しかった。寒いとか以外に、スカートが苦痛だった。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2017/02/15(水) 08:28:15 

    大阪だけど、蛍光グリーンのクソダサいダウンジャケットあるよ。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2017/02/15(水) 08:30:31 

    高校の時、コートNGではなかったけど着たことなかったなぁ。
    なんか変な意地で。(笑)
    いまは寒くて耐えられないけど。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2017/02/15(水) 08:32:46 

    九州で育ち東北に嫁いだ
    びっくりしたこと
    靴自由
    カバン自由
    コート自由
    もちろん手袋マフラー耳あて何でもあり
    市で2番手の公立進学校は制服の着崩しも
    可能
    例えばシャツが指定のものではないとか
    雪が降るからどんどん自由になるんでしょうが
    驚きです

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2017/02/15(水) 08:39:36 

    男子を刺激するから○○禁止っていうなら、スカートの下に短パン履くの許してあげればいいのに。スカートの下に短パン禁止って、パンチラする方が刺激するでしょ。こういう女子に対して意味不明の理不尽な校則って考えた人がそういう目線で女子生徒を見てたってことだよね。
    ブルマとかまじ意味わからん。ただ男の欲求の為だけだよね。

    +11

    -0

  • 564. 匿名 2017/02/15(水) 08:41:21 

    私が通ってた中学校

    ・掃除中は完全無言清掃。掃除に関する会話も禁止。もし会話が見つかったら全校放送で呼ばれて再清掃。
    ・掃除中は男子は帽子、女子は三角巾の着用を義務付け。もし忘れたら全校放送で名前を呼ばれる。

    上記の見張りを生徒がやっていたので格差みたいになってギスギスしたわ。雑巾を絞る列に並んでるだけで「さぼってる人がいた」と再清掃。

    もちろんスカートの長さは膝下、前髪は眉毛にかかってはいけない。(無理矢理髪の毛切られる)
    高校は進学校に行ったけど、その高校の進学人数が多い中学校はどこも校則が緩かったのに衝撃を受けた。
    私が通ってた中学校は校則が厳しいだけでかなり偏差値が低かった。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2017/02/15(水) 08:43:41 

    うちの学校も寒くても学校指定の薄いウィンドブレーカーとセーターだけだった。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2017/02/15(水) 08:44:06 

    自動車通勤の先生がコート着てるの許せなかったな。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2017/02/15(水) 08:44:35 

    >>555
    先生がなんと言うかは聞いたことないのでわかりません。
    でも、凄く寒い日にどうしてもコートを着て欲しくて、私も同じ質問を子どもにしたことがあって、その時は
    「邪魔になるから嫌だ。」
    って言われました。
    私としては将来を考えて心配しているのに、親の心子知らずとはこのことですよね。

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2017/02/15(水) 08:46:04 

    なんで女子はスカートなんだろう。ズボンでもいいよね。

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2017/02/15(水) 08:48:36 

    >>1
    あったあった
    ポニーテール禁止、天パは届ける、セーラー下の下着指定、タイツ禁止
    これに、「ピンクや紫のもの禁止」もあったよ
    いかがわしい色って(笑)

    先生、妄想しすぎ

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2017/02/15(水) 08:50:05 

    >>568
    そんなに男子生徒の目が気になるからの校則ならセーラーで下ズボンでいいのにね

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2017/02/15(水) 08:50:35 

    うちは制服の色が茶色だったから、タイツの色も指定されてたんだけど…
    なんちゃらブラウン〜なんちゃらブラウンまでに限る!とか言われて茶色の色の段階なんてわからないから本当にイヤだった
    ちなみにコートも靴も茶色
    指定ではないけど、色の幅がよくわからないから探すの大変だった

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2017/02/15(水) 08:53:16 

    岡山県で一番の進学校でしたが、酷かったよ。

    女子は...

    ・三つ折りソックス
    ・マフラー禁止

    男子は長ズボンの中にジャージとかこっそり履いててマジでキレそうになったわ。

    下校中に飲食店に立ち寄ってもダメで処分があった。
    ちなみにいま20代です。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2017/02/15(水) 08:53:46 

    中学の時はダウン着て投稿してたけど高校の時は指定のコートしかダメだったからコートなしだったな

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2017/02/15(水) 09:05:30 

    雪国で風で雪がタイツに貼りついて本当に痛いので、ジャージ着用で登下校OKにしてほしかった。
    学校付近の通学路まで教師が立っててこっそりジャージ着用してないか見張られてた。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2017/02/15(水) 09:05:36 

    マフラーが何かに引っかかって首締まる説で禁止の学校多いみたいだけど、>>531このトイレットペーパー巻きならそんな危険ないと思うんだけどなー。ハリポタみたいな長いマフラーは確かに危険だが

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2017/02/15(水) 09:05:55 

    イギリスの学校の制服
    女子のズボンも有り。
    「理不尽な校則を守り、寒さに凍える女子学生」に多くのコメントが寄せられる

    +20

    -0

  • 577. 匿名 2017/02/15(水) 09:11:31 

    昔登校中に強風で傘が飛んだ上に、雪がとけて水たまりになったところの水を横を通った車に頭からかけられた。
    余裕を持って家を出たのに結局少し遅刻。
    傘は壊れ頭から足先までずぶ濡れなのに遅刻を怒られた。いまだに納得いかない…

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2017/02/15(水) 09:11:35 

    私が通っていた横須賀の公立中学はスクールコートあったよ。ロング丈で厚手のインナーも付いていたから暖かかった。今住んでいる横浜市の公立中はスクールコートなし。普段はジャージ登校だから娘はウインドブレーカー上下をジャージの上から着て通学してる。隣りの学区の中学は同じくジャージ登校だけどウインドブレーカー禁止で寒そうー。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2017/02/15(水) 09:14:28 

    私の中学校は、ブレザーの下に指定のセーター、上に体育のウインドブレーカー着用可だったよ!
    ただ、ウインドブレーカーださすぎて女子はみんな着てなかった(°_°)

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2017/02/15(水) 09:15:35 

    高校の時だけど耳から上で髪結んじゃダメだったらしい(笑)
    当時生徒会に入ってて、生徒会長に言われて初めて知ったけどポニーテールしてても先生も何も言わなかったから生徒会長が勝手に言ってただけかもw

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2017/02/15(水) 09:21:51 

    まあ、コートはなくても下に着込む事は出来るけど、とにかく足!雪の日に頭おかしいと思う。
    ジャージを折って下に履いたりしてるけど、タイツOKにすればいいだけ。子どもが中学生になったら言ってみる。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2017/02/15(水) 09:23:07 

    >>5
    なんかそういう発想の方がいやらしいわ。
    こういう校則思いついた人の自己紹介。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2017/02/15(水) 09:24:32 

    うちの中学は学校指定のコートあったけど高い&ダサすぎて誰も来てなかった
    学校まで結構歩くからコート無しでも平気だったな
    カイロは必須だった!

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2017/02/15(水) 09:25:33 

    >>20
    最近の日差しは昔と違うしね。
    真夏に屋外で運動するのはやめた方がいいくらいだよ。
    肌にも悪いけど、照り返しが目に与える悪影響は無視できない。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2017/02/15(水) 09:29:11 

    ほんと、日焼け止め禁止も信じられないね。日本は紫外線の害を過小評価しすぎだよね。

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2017/02/15(水) 09:32:43 

    私も中学の頃はダメだった。
    女性は、生理の時なんか特に温めなきゃならないのに。

    日本ってまだまだ男尊女卑だよね。
    学生の間は変な校則に縛られて(別に女性がパンツの制服を選んでも支障はないのに)、結局、大人になっても卵子が老化どうのこうのってマイナスな印象を流される。
    だったら、卵子老化させたくないので温かい格好させてください、パンツも選べるようにしてくださいって感じだよ。

    +10

    -1

  • 587. 匿名 2017/02/15(水) 09:37:49 

    ●冷え性なのにタイツもダメホッカイロもダメ、靴下もペラペラの指定のやつだけ、

    ●生活点検の際、前髪の毛一本だけがまつ毛に届くくらい長かったせいで説教部屋行き

    ●真冬も冷えた体育館の床に体操座り

    ●腰痛もちだったのに教室の椅子でのクッションの使用、ひざ掛け禁止

    ●生理で水泳、体育を休むときは真夏日でも真冬日でも半袖半ズボングラウンド10周。

    ●冬以外に長袖シャツが着たいなら許可書が必要。

    ⇧福岡市内の某中学校です。3年間、辛かった。
    特に女子は、冷えのせいで婦人科系に問題が起きたらどうするんだろ?
    中学校は頭おかしいところ多すぎ

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2017/02/15(水) 09:38:27 

    >>32
    トピズレごめんだけど、30歳以上の東北民っぽい
    ズックって言い方懐かしいねw

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2017/02/15(水) 09:39:35 

    うちの高校は地獄だった。

    北海道の冬で、ペラペラコートのみ。マフラー
    手袋禁止。黒の革のローファの靴のみ。
    カバンは学校指定。
    雪で1時間遅れてくるバスを待ってる間、死ぬかと思った。慢性霜焼け。

    校内の暖房は、つけてないから、お弁当がチルド状態。

    下着検査があり(白とベージュのみ)、全校集会で担任の先生が一人ずつ制服をめくって、下着の色の検査。

    交際禁止で、男女一緒に帰るのを見つかったら、次の日に職員室に呼ばれて、別れさせられる。

    頭髪検査で、茶髪が見つかったら、黒で染めさせられる。染めるまで、登校禁止。パーマかどうか、髪の毛を水で濡らされる。
    男子の場合、長髪、茶髪がみつかったら、学校でバリカンで坊主にさせられる。

    体育で、冬はクロスカントリーのスキー授業があるんだけど、ジャージのみ。いつも猛吹雪で死ぬかとおもった。

    校則厳しいせいで、学校の雰囲気が悪かったなー。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2017/02/15(水) 09:40:23 

    変態男を最も刺激するJKの下着の色ってむしろ白だと思うんだけど

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2017/02/15(水) 09:46:46 

    >>503
    えっうち福島だけど中高生でも大体コート着てるよ
    今コート着てないと逆に怒られる
    あんまり降らない地域だけど雪の日は長靴の登校もOK
    しかしタイツだけはだめ なぜだ・・・

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2017/02/15(水) 09:50:59 

    そろそろ女子もズボンの制服があってよいのでは?

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2017/02/15(水) 09:51:49 

    鹿児島でさえ黒タイツオッケーですよ?

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2017/02/15(水) 09:57:18 

    以前高校で働いてた。

    ぶっちゃけ頭のいいとこ(みんな当然のように進学、旧帝率高い)ほどゆるいよ。一応校則はあるけど、実質ほとんど束縛ない。
    でもみんなものすごくきちんとしてる。
    そして上手く陰でハメを外すw

    頭が残念なとこ(在学中に妊娠退学とか普通にある。片親率が異様に高い)は、めちゃくちゃ厳しかった。行動も服装も。
    それでも化粧ピアスetc…

    ここに書き込む人も、どっち寄りかで温度差がでてくるのではないかな。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2017/02/15(水) 09:59:17 

    高校はコートは自由だったけど、中学の時はうっすいビニールみたいな保温性もないカッパみたいな指定のコート(コートとも呼べない)でした。
    風も防いでくれないし、とりあえずあるだけマシみたいな感覚で着てたけど寒かったなー。
    ちなみに高校ではコート着れたけど、何故か玄関じゃないと着てはいけない(学校に来たら玄関で脱ぐ)という校則があって意味不明だった。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2017/02/15(水) 10:00:47 

    中学の時、最初はコート着てくるの駄目だったけど、生徒と親が学校に働きかけて黒か紺で柄や大きいワンポイントとかない地味なものであれば着ていい事になったよ。
    なんでもそうだけど話し合いが必要だわな。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2017/02/15(水) 10:01:31 

    594ですが都市部の高校のです。

    ごめん、地方の高校はまた別だね。
    厳しいとこを貶めるつもりはありません。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2017/02/15(水) 10:08:28 

    寒いときに防寒具禁止は児童虐待になるでしょ。教員も、防寒具禁止にしなさいよって話。そんな学校に限って教員室はエアコンバッチリで暖かそうなコート着て通勤してるよ。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2017/02/15(水) 10:18:14 

    娘の学校(高校だけど)も理不尽過ぎる校則以外のルールがあるなぁ〜
    真冬(雪の日でも)半袖、ハーパンの体操服で体育を受ける事
    先生は暖かいウィンブレ上下とベンチコート着用。
    真夏でもエアコンは先生の判断で消す。
    職員室が冷え冷えだからって理由。
    でも学費でエアコン代はバッチリ納めてる。
    校則で決められてるルールもちょっと色気のある子や不良っぽい雰囲気の男子には甘々だし。
    どこに相談したらいいんだろ?ってなる

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2017/02/15(水) 10:19:05 

    沖縄です。冬でも14℃くらいですが、風がすごいので体感温度はそれよりも寒いです。
    コート等は必要無いですが、学校指定ジャージの着用禁止は辛かった。もちろんタイツも禁止。
    先生方は室内でもダウンとか着てたのに……。
    男子も学ランだけなんだぞ、とか言われたけど、学ランとはペラペラ具合が全然違うから!それに男子はYシャツも着てるじゃん!とぶちギレたことがあります。
    女子の制服はペラペラの冬用セーラー服1枚と、うっすいスカート。着用が認められてたのはそれだけだった。今思い出しても腹立つ。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2017/02/15(水) 10:19:30 

    ホッカイロ禁止ってすごいね……
    尼寺に出家したわけでもないのに

    +16

    -0

  • 602. 匿名 2017/02/15(水) 10:26:39 

    うちの女子高はスカート生徒にめくらせて
    下着チェックしてたよ、スカート透けないための下着はダメだとか言って
    今思えばセクハラだよね?

    +20

    -1

  • 603. 匿名 2017/02/15(水) 10:26:46 

    制服のスカートの下にコンパンなどを履いたらダメ
    ジャージ、ハーパンなどは以ての外!
    理由は風でスカートがまくれた時に男子を刺激するのと、見た目が悪いから。
    自転車通学の女の子達は風の強い日は、パンツ全開になりそうになりながら漕いでた。
    今思えば先生の楽しみのため?ってなる。

    +21

    -0

  • 604. 匿名 2017/02/15(水) 10:27:05 

    男子を刺激しないようにと言うなら、刺激しないようにもうズボンでいいだろ

    +21

    -2

  • 605. 匿名 2017/02/15(水) 10:30:39 

    男子にムラムラしたときの正しい自己処理を教えた方が、その後のためにもいいんじゃないの。

    +23

    -0

  • 606. 匿名 2017/02/15(水) 10:33:57 

    >>602
    なにそれやばすぎ
    なん年くらい前の話ですか?

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2017/02/15(水) 10:38:03 

    そういえば中学生の時
    ブレザーの胸ポケットにシャーペン入れて廊下歩いてたら
    「転んだ時に胸に刺さるだろ」とか言われて
    胸ポケットにシャーペン入れてる先生に没収された。

    理不尽すぎて今でもよく覚えてる…
    つーか、校則にそんな事書かれてなかったのに勝手に没収すんな

    +10

    -0

  • 608. 匿名 2017/02/15(水) 10:41:20 

    最近公立中の学校説明会行ったけど、コートもタイツもOKだったよ。
    でも歩いてる子達見てるとほとんどイラストみたいな感じ。ダサいから着たくないのかな。
    おばちゃんは風邪ひかないか心配よ〜

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2017/02/15(水) 10:51:01 

    そうそう!学校では許可してるのに、コート着ないしタイツ履かない…
    マフラーと手袋だけはしてる。
    若いから割と大丈夫なのかな??

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2017/02/15(水) 10:55:33 

    こういう時こそモンペの出番なのに

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2017/02/15(水) 11:06:53 

    四国だけどコート禁止だった
    制服の下には何を着てもよかったので、男子の一部は学ランの下にダウンジャケット着てモコモコの形になった学ラン姿で生活していた。
    もちろん女子はそんなことできず凍えて暮らしていた。
    ババシャツをきだしたのはそのころからです。

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2017/02/15(水) 11:10:33 

    >>5
    それを決めた人が刺激されてたんだよ。

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2017/02/15(水) 11:11:00 

    寒くて下にジャージ着てたら怒られるし、
    『お前ら女の子なんだから恥ずかしいと思え』って男の教師に言われてたけど、今となったら全く意味わからん
    教師が制服姿を見たいだけかと思うほど(ロリコン教師のニュースかもだけど)

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2017/02/15(水) 11:12:40 

    もともと髪の毛が黒々としてなくて、焦げ茶に近い髪色でした。
    それを茶髪にしてるだろ!と高校の時に言われ、生まれつきだからと説明したら、生徒手帳に「赤毛」と赤いスタンプを押された…
    ある意味人権侵害だし差別だよね、これって。

    +20

    -0

  • 615. 匿名 2017/02/15(水) 11:13:24 

    セーターダメ、タイツもダメで、野球部の坊主もバレーボール部の極端に短いショートカットとか、日本は異常だよ。

    +16

    -0

  • 616. 匿名 2017/02/15(水) 11:17:52 

    >>613
    最後の、ロリコン教師のニュース見すぎかもだけど

    です

    でもうちの学校の陸上部の顧問は、自分の担任クラスの女子中学生と毎週車で遊びに出掛けてたし、陸上部では体罰して、女子の部室に入ってきて着替え急げーって、目の前でさせてきた
    他の男の教師も、あの子は可愛いとかよく言ってたし…。
    15年前だからニュースになってないだけの事が思い出される

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2017/02/15(水) 11:18:24 

    >>603 のとか意味わからんね!
    リアルなパンツが見えた方がよっぽど男子刺激するだろ!

    +15

    -0

  • 618. 匿名 2017/02/15(水) 11:33:21 

    制服廃止で良くない?
    ひと昔前なら奥ゆかしくて規律正しい日本のようなイメージがあったのかもしれないけど。
    今は秋元康や風俗みたいに、制服を性の商売に使う奴が多いんだから!!

    +15

    -1

  • 619. 匿名 2017/02/15(水) 11:41:36 

    北海道です。
    私の学生の頃は、制服のスカートの中にジャージはいて自転車登校してた人がいました。
    寒すぎるとなんでもありです。

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2017/02/15(水) 11:42:33 

    ブルマ、ストッキング禁止世代のアラフォーです。
    冷えはもちろん、生足が本当に辛かった。
    私は毛深かったので本当に毎日地獄。
    剃っても半日ぐらいでチクチクするしひび割れて見た目も悪い、かといって剃らないと体育でペアになって腹筋で足持たれるのが何より恥ずかしかった。
    ブルマ本当に寒かった。生理痛が重くてばれないようにカイロ貼ってて、体育の時ブルマがモコモコしてバレないか本当にヒヤヒヤしてました。
    今子宮に持病がありますが、あの冷えのせいかなと思うことも多々あります。

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2017/02/15(水) 11:44:42 

    雪がかなり降るとこで育ったけどコートもタイツもダメだった。
    パーカーはオッケーだったかな?
    雪がすごいから自転車通学やのに危ないから歩きにして1時間以上かけてジャージで埋もれながら学校に行って着いてから制服に着替えてたけど溝がどこにあるかわからないくらい積もっててよく溝に落ちて凍えながら学校行ってた。いいのは指定のカッパだけ。

    +4

    -0

  • 622. おかめ 2017/02/15(水) 11:45:10 

    自分のとこは冬はむしろタイツ強制でした。
    コートとマフラーは自由でしたけどね。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2017/02/15(水) 11:46:57 

    >>602
    うちの学校はセーラー服の下にダッサイ下着矯正でもちろんダサいからチラッと見えるんだけど
    それが見えない生徒をとっつかまえて、
    お腹の肉捕まえたり、セーラー服の後ろ引っ張ってバリバリとスナップ外したりしてた

    これも今なら大問題だよね
    第一、下着つけてないって分かるっていうか見てるっていうかチェックしているそのものが気持ち悪すぎる

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2017/02/15(水) 11:52:26 

    >>617
    そういえばセーラーの下、ブルマ禁止、毛糸のパンツ禁止、ジャージ禁止だったな
    おまけにテニス部だったんだけど、スコートの下ブルマでやってたら、ある時大会前日の練習で顧問の先生激怒!
    「お前ら下(ブルマ)なんとかしろ!!アンダースコート買ってこい!」と異例の部活早帰り
    白のレースひらひらのアンダースコート買いに走ったよ
    いつもブルマだし、他校もブルマなのに、自分だけ白のレースピラピラで気になって試合どころじゃなかったよ…

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2017/02/15(水) 11:55:24 

    うちの子の中学は防寒具の校則はなかった気がするけど、誰もコート着て行ってないな。

    制服の下にセーターやベストを着ていいのは女子だけ。
    男子はジャージの半袖とワイシャツと学生服が大半。 雪国なのに下駄箱に入らない&みんなが履いてないって理由で長靴履かないから、雪や水でブーツずぶ濡れで霜焼け。
    休みの日でも学校に入るときは学校の服装はもちろんだけど、白靴下(笑)
    見えないし何でもいいよって言っても必ず白靴下履いていく...。
    なんでそこまでして校則守るのか不思議。

    私の中学高校の時は制服の下にジャージは当たり前だった(笑)

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2017/02/15(水) 11:56:55 

    >>551
    田舎は公立高校の方が頭がいい

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2017/02/15(水) 11:57:49 

    タイツやコートを制限される理由はなんじゃ??

    寒いのに自分の意思で防寒できないなんて
    なんのこっちゃ(゜∀。)

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2017/02/15(水) 11:59:56 

    肩掛け皮バッグ重さハンパない。。
    側弯がある人のみリュック可。
    詐称して申請したいくらいだね、と娘と話してる、、

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2017/02/15(水) 12:00:03 

    生足ほんと寒い。
    体育館寒すぎて朝の集会とか苦痛だったの思い出した!
    男子は制服の下にジャージ履いてる子多くて羨ましかった!

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2017/02/15(水) 12:03:44 

    >>94
    アイバーってなに?

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2017/02/15(水) 12:09:53 

    女の子は下半身冷やしたらダメなのにふざけんな。可哀想だわ。

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2017/02/15(水) 12:17:54 

    何も気にせず制服と手袋だけで登校してた…
    言われてみればそのとおりだと思います

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2017/02/15(水) 12:19:26 

    うちの中学荒れてるから マフラーしてるとヤンチャな奴が首絞めてくるから禁止。
    ネックウォーマーは可。
    手袋も白の軍手は可。
    セーラー服だけど 上と下に学校指定の紺のセーターやらカーディガン。
    指定のヤッケ(ビニル素材のスポーツコート)はあるけど
    かっこよく無いから着る子は半分いるかなぁ。
    タイツ不可 靴下白で膝丈オッケー。
    髪は前髪は眉毛まで くくるなら1つまたは2つ括りで紺 黒のゴムのみ。
    ワックス ムース不可。
    登校時間遠くて30分ほどだし
    指定カバンに10キロ余りの教科書毎日運んでるし
    (学校に置き勉は不可)
    重たいは言ってたけど 寒いは言わなかったなぁ。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2017/02/15(水) 12:23:52 

    まぁ セーラー服のスカートの下にジャージ履いてる子見たら
    「一休さん」とかって バカにしてたなぁ。
    コンビニの前で地べた座り込んでる子くらい みっともないんだよ。おばちゃんからしたら。

    +0

    -7

  • 635. 匿名 2017/02/15(水) 12:24:51 

    日本て変なとこで硬いよね

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2017/02/15(水) 12:25:02 

    学校指定のコート薄くて寒いから嫌だった

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2017/02/15(水) 12:27:08 

    若いから気合いで何とかなっちゃうんだよね。
    それで忍耐力とか根性がつくのも確か。

    でも今はそういう時代じゃない。
    うちの母校は、ズボンはいてる女の子何人かいるよ。
    今寒いから絶対その方がいい。

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2017/02/15(水) 12:29:04 

    東北だからか中学でもコートありだったよ
    学校指定のダサくて薄くて重たいコートだけど
    さすがに寒すぎるからみんな着てた
    でも鞄も靴も指定で、雪になると靴がぐちゃぐちゃになってやだったな
    雪の時は長靴でも良くない?と思うけど下駄箱入らないし…難しいねー

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2017/02/15(水) 12:29:07 

    教育って洗脳だよね
    あれもこれも皆一緒、違う人はハイ!おかしな人!生徒手帳にハンコをデーンと押されてさ

    年下の若い子だからって軽く見てるけどバカにされてる教員の多いこと… 

    時代錯誤も指摘されても変えないとか本当にバカだと思う。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2017/02/15(水) 12:33:47 

    コートなんてない中学でした。寒すぎてみんな制服の下にトレーナーきてた。
    カラートレーナーが制服からチラっと見えるのがオシャレと思ってた(笑)
    よく考えるとコート着用したいと声上げればよかった。学校のルール=絶対って子供だとなっちゃうよね。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2017/02/15(水) 12:35:25 

    二学期の前とかに学校側が校則変更希望あるかアンケート取って適宜変えればいいのにね

    あまりにも合わなかったら、一ヶ月後に元に戻すとか特例でも調整すればいいのに。

    そんなくだらない事取り締まっても学力にも悪影響だし、偏差値上がらないっつーーの!

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2017/02/15(水) 12:41:24 

    学校も世間の反映なんだよ

    就活する時はみんな黒髪にスーツ
    オリンピックに出る選手はみんなスーツ

    模範通りの人は身だしなみを弁えていると賞賛され
    茶髪ピアスは非常識とヒソヒソされる

    こういう風潮がなくなれば、学校も先生も生徒も
    もっと楽になるのにな

    +1

    -6

  • 643. 匿名 2017/02/15(水) 12:41:47 

    高校生か寒かろうがどうでもいい。
    親か!
    暇な人がいるんだなあ。

    +1

    -4

  • 644. 匿名 2017/02/15(水) 12:44:35 

    今ふと思い出した
    学校靴下しかダメだったから足寒くて市販の保温の靴下二枚にホッカイロ貼って指定の靴下履いてたわ

    じゃないと足の感覚がなくなるよローファーだもん

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2017/02/15(水) 12:44:38 

    中学校だと、学校指定のコートはあったけれどペラペラですごく寒かったな。
    タイツも禁止だったし、ジャージを下にはくのも禁止だったから足も寒かった。
    指先とか唇とかが、寒くて紫色になったりして、友達にもよく心配された。
    祖母から、「女の子は体を冷やしちゃいけないよ」とよく言われたけれど、かなり毎日冷えてた。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2017/02/15(水) 12:48:36 

    禁止の学校があるなんて初めて知ったわ
    私が生まれも育ちも北海道だからかな?

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2017/02/15(水) 12:49:05 

    指定のコートがダサくて着てないだけじゃないの。
    大袈裟。

    +0

    -4

  • 648. 匿名 2017/02/15(水) 12:51:58 

    教師わいせつで捕まりすぎ。まずおまえらが我慢しろ。クズ。

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2017/02/15(水) 12:55:32 

    子供が通学する公立中学校は都内23区内。
    入学説明会でコート着用について伺いました。
    コート着用はOKだけど、学校にコートを置く場所がない。

    校舎を建て直したが設計段階でコートを置くことなんて全く考えられていない。
    なので皆、コートを着用して来ないそうです。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2017/02/15(水) 12:57:01 

    長野県は公立は私服だったよ。もっこもこ着て行ってた。でも私立の子は制服にコートなしだった。マイナス10度なのに。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2017/02/15(水) 12:57:27 

    >>1
    いつの時代からやってきたの?この作者…

    下着の色とか、ポニテとか、恋愛禁止とか和食とか…w

    どれも昭和かそれより前から持ってきたようなこじつけに近い校則ばっかで頭古臭すぎる

    こんな校則以前に(ってか校則なんて守らない奴がほとんどだし…)
    スカート折ってる子とか、見たことないのかな…?
    スマホ使いまくりなこの時代に、こんな校則…

    仮にあったところでど田舎で閉鎖的なムラ社会くらいでしょ…

    +1

    -18

  • 652. 匿名 2017/02/15(水) 13:00:18 

    眉毛濃かっただけなのに
    描いてるって言われたなあ…

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2017/02/15(水) 13:14:19 

    私(34)の姉(39)が中学の時、鞄に入らないのは風呂敷に包むでした。

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2017/02/15(水) 13:27:27 

    私の中学は手袋禁止で軍手はOKだった(笑)

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2017/02/15(水) 13:34:47 

    私、高校でもコート禁止だったけど…

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2017/02/15(水) 13:40:02 

    ブレザーの下にセーターを着たらダメで、冬は寒かった。
    紺、黒、グレーなら可にすると校則が変わろうとした矢先、トイレにタバコの吸い殻があったから取りやめになった。
    当時はトイレでタバコを吸ったヤツを随分恨んだけれど、よく考えたら校則改正とは何の関係もないよな。大人ってズルいなあ。

    +20

    -0

  • 657. 匿名 2017/02/15(水) 13:48:06 

    暖房器具全くない学校で(北海道)
    授業中毎日毎日寒くてコート着てたら脱げって言われて、反抗する男子は脱がなくて、授業が中断になるほどコートを脱がせるのに担任が必死だった。

    震えるほど寒いんだから授業中もコート着てて良くね?じゃ暖房設備整えろよって本気で思う

    +20

    -0

  • 658. 匿名 2017/02/15(水) 13:48:30 

    約10年前通ってた高校も日焼け止め禁止だった。当時はジェルとかほぼなくて(あっても体用)、白くなるから化粧扱いって理由で。
    体育大会の後とか、赤くなって痛かったなー

    +12

    -0

  • 659. 匿名 2017/02/15(水) 13:49:03 

    コート禁止の意味がわからない…

    +17

    -1

  • 660. 匿名 2017/02/15(水) 13:52:55 

    女子がお腹冷やすと、後々に、お産で苦労するんだよ!

    思いやりのカケラもない意味不な校則だな。

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2017/02/15(水) 13:55:34 

    私の頃はPコートボタン4つまで大丈夫だった。
    そして今、娘が中学生部活ごとにウィンドブレーカー(スポーツ用)があり着てます。3年生になったらタイツOK、 部活に入ってない子はコートやタイツ着てますが中々着てる子はいないみたいです。何より女子は先輩達がうるさいみたいですね。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2017/02/15(水) 13:56:26 

    機械に巻き込む恐れがあるため女子の髪型は長くても肩まで(工業系)
    マフラーは首を絞められる恐れがあるため禁止
    前髪は眉上
    爪は白い部分があってはならない
    男女交際禁止(男女で街を歩いていると住民が学校に通報する)
    靴、セーターは黒、茶、白のみ
    赤毛、天パの人は入学時に幼少期の写真を提出
    タオル禁止(ハンカチのみ)
    男子のモミアゲは耳の穴より下は剃る

    アラサーです。高校の時の校則の一部です。

    +10

    -1

  • 663. 匿名 2017/02/15(水) 13:58:09 

    中学はブレザーの下は冬は何着てもOKな学校でした。パーカーでもニットでも自分で防寒対策しろ、スカートの下は指定のハーフパンツ履くのはOK、靴下も白ならハイソックスOK。比較的恵まれてました。でもマイナス10℃近い中、徒歩通学はキツかった…。
    公立高校は進学校ほど校則ゆるいですよね。荒れてる生徒がいないからか、自主性を重んじているからか。

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2017/02/15(水) 14:04:01 

    >>556
    子どもの方が体が小さいし脂肪の層も大人よりないので容易に低体温になるよ…
    免疫機能がそもそも未熟なのに冷えたら余計風邪ひく
    医学なんて全くわかんない文系の私でも知ってる

    遊んで汗かいて逆に冷えたらいけないから、遊ぶときは調節しようってだけで
    いつも裸足にノースリとか頭おかしいよねぇ

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2017/02/15(水) 14:04:23 

    中学の時、男子は全員坊主が校則でした

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2017/02/15(水) 14:06:22 

    これが普通だったから特に何も思わないのは私だけ?子供のうちに鍛えられたから、今丈夫な身体があるんだろうなって思ってる

    +3

    -15

  • 667. 匿名 2017/02/15(水) 14:13:30 

    日焼け止め禁止の意味がわからない。化粧でもないし色気づいてるわけでもないのに

    +16

    -0

  • 668. 匿名 2017/02/15(水) 14:15:03 

    中学の時冬の体育はやばかったよ。
    何月何日から冬の体操服です!って決められてそれが遅くて遅くてみんな鳥肌唇紫にしてグラウンドで体育してたわ。
    あの後風邪ひいて休んだ子もいた。
    水泳も寒い中させられてたし軍隊かよと思ってたわ。

    +12

    -0

  • 669. 匿名 2017/02/15(水) 14:23:07 

    昔はちょっとでも色気づくと性犯罪に巻き込まれたりしたんだろうか。

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2017/02/15(水) 14:24:21 

    馬鹿みたいな校則多いね。

    自分ときは、中学は運動部だったからか、殆ど制服着ないでジャージで通ってたけど。

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2017/02/15(水) 14:25:55 

    時間だからって閉めた校門で生徒挟んで殺した学校もあったよね。
    人の健康や命を奪ってまで死守する校則ってなんだろう。

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2017/02/15(水) 14:29:05 

    天パーなんだけど、

    お前!パーマかけてるだろ!
    っと言いがかりをつけられ、天パーと説明してるのに
    水かけられた事あるよ

    天パーは濡れるとストレートになるから

    濡らしたあと

    よし!

    の一言だけ!謝れクズ!!!
    今ならあいつ問題にできるのに
    嫌な時代に生まれてしまった…

    +15

    -0

  • 673. 匿名 2017/02/15(水) 14:29:12 

    中学校の時コートはおろかマフラー、手袋さえも許してもらえなかった。
    自転車通学生は手袋OKだったけど凄い理不尽。
    マフラーはマフラーを垂らしすぎて通学してたらその垂らした部分に車のタイヤが踏んでしまってその人の首が締められた事件があったらしく禁止。
    今考えると短いマフラーなんて数えられるぐらいあるんだからそれぐらい許せよって感じ(ー ー;)
    ちなみに宮崎県の中学校。宮崎といえど冬は最低気温マイナスとかあったから本当に辛かった(T-T)

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2017/02/15(水) 14:32:00 

    高校緩かったな〜
    夏のポロシャツOK、ブレザーだったけど好きにカーディガンベストリボンネクタイOK(式典時ははずす)、コートマフラーも勿論自由だった

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2017/02/15(水) 14:32:44 

    めちゃくちゃな世の中だよ
    防寒くらいさせれば良いじゃないの…

    +10

    -0

  • 676. 匿名 2017/02/15(水) 14:35:05 

    自分に子どもができてその学校がコート着用禁止とかだったら多分苦情を入れると思う…。
    これモンペになる?(T-T)

    +6

    -2

  • 677. 匿名 2017/02/15(水) 14:35:34 

    寒すぎて朝っぱらからのプチ抜き打ちテストみたいなやつ
    手が震えてシャーペン持てなかったし持てても字が震えてて字を書くことに一生懸命だったしw

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2017/02/15(水) 14:35:47 

    私立一貫女子校で最初三つ折りソックスしかなかった。苦情がでて途中からふくらはぎ丈ソックスが追加された。
    ミニスカート、ルーズソックスが流行ってる中でひざ丈、ふくらはぎ丈ソックスで通うのなんかすごいみじめでやるせなかった。
    私が今冷え性なのは中高のソックスのせいだ。

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2017/02/15(水) 14:37:19 

    田舎の県立高校だったけど、学校指定のコートがなぜか女子だけあった。だけど化繊のペラペラで、全然暖かくない。

    ほとんどの生徒が自転車通学だったんだけど、手袋はOKでもマフラーは禁止。意味分からん。

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2017/02/15(水) 14:39:25 

    終業式とか始業式とかだけはタイツだめ!だったさむーい体育館で地獄だった。 しまいには先生の言葉が聞こえづらいって暖房も切られた

    いやいやいや!って思ってた

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2017/02/15(水) 14:48:13 

    >>45
    そのルール作った人が多分ポニテールフェチだったんじゃね?笑

    イスラム教みたいな思想。
    じゃあなんで共学にしたのさ笑
    それをいうなら男子生徒も女子生徒の刺激になるので野球しないでってとかも認められるべき。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2017/02/15(水) 14:48:42 

    >>510
    まともな学校でうらやましい。私達の学校でもその流れになったけど、先生達が、
    学校とは、そういう規則を守ることを学ぶ場だ
    ということで変えられなかったわ。
    東大へ行く人達もいる学校だったのに…
    絶対先生達のがアホなのに…

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2017/02/15(水) 14:52:20 

    理解できない、、
    体調崩したらどうするの。

    極寒でもダメなの?
    先生たちはぬくぬくのダウン着るのに?

    なんでも学生は我慢って本当に悪い文化だと思う

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2017/02/15(水) 14:52:37 

    高校の時の生徒手帳見直したけど、コート禁止は無かった。
    みんなコート着て、タイツやストッキング穿いて更にソックスも履いてたよ。
    けど、中学の生徒手帳にはベストの着用禁止ってあった。全然知らなかったけど。
    東北地方だから緩かったのかな?

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2017/02/15(水) 14:53:38 

    寒くて勉強に集中できない

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2017/02/15(水) 14:53:38 

    軍国主義の名残なんだろうね
    組体操とか集団行動とかも戦前の教育の名残だし

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2017/02/15(水) 14:54:29 

    タイツはなんで禁止なの??
    むしろ素肌見せない方がある意味清楚なのでは?

    体冷やしてそのこ不妊になったりしたら学校が責任とるの?

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2017/02/15(水) 14:54:47 

    >>604そうだよね
    だから女性のミニスカートが興奮を誘発してるたんておかしな反論が出でくる訳だ

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2017/02/15(水) 14:57:33 

    冬は普通に寒い九州。
    私は中高でそれぞれ指定のコートがあってみんな着てた。
    同じ市内だから今もコートはあるはずだけど、格好悪いからなのか何なのか、着てる子全然見ない。
    中学生も高校生も。
    寒くないのか心配になる。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2017/02/15(水) 14:57:37 

    >>594そーゆー所は親が強いからね

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2017/02/15(水) 14:58:00 

    近くの中学が雪が積もる地域なのにコート禁止、道も雪でぐちゃぐちゃなのに白いスニーカーに白い靴下。いくら若いとはいえかわいそすぎて驚いた

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2017/02/15(水) 14:58:13 

    寒すぎて、よく気持ち悪くなってました。
    我慢できない自分が弱虫で嫌で不登校してしまった。

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2017/02/15(水) 14:58:47 

    昔は部活中に水飲むの禁止だったんだぜー

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2017/02/15(水) 15:00:32 

    男女共学の私立高校だったけど、体育の着替え男女一緒の教室だった。ありえないよね

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2017/02/15(水) 15:02:46 

    え、コートダメなの?
    私高校生ですが、みんな着てますよ…!
    雪国だからかな?
    にしても普通はくつしたくるぶし以上とかじゃないですかね?
    どっちにしろ、スカートが寒いんだよ!!

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2017/02/15(水) 15:05:59 

    中学はコート欲しいなんて発想なかったな
    シャツとカーディガンとジャケットだけで、とにかく寒かったけど耐えた。ホッカイロでしのいでた。
    体育なんて、上に長袖ジャージはあるけど下は年中太もも半分までのズボンで、吹雪の中それで体育してたと思うとゾッとする
    今日は体育館だよーってなると、それだけでやったー!みたいな笑
    もう中学にも防寒着のコートとか、女子にもズボン選択をそろそろしてあげてほしい!

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2017/02/15(水) 15:11:18 

    毎朝、パンツの色をチェックする中学校あるって聞いたけど本当なのかな?

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2017/02/15(水) 15:12:27 

    うちの高校、校則厳しくてバイトとかも禁止だった。
    でもお金欲しいから隠れてバイトしたり(見つかったら停学)、絶対見つかりたくない子は援助交際してたよ…。ヘアカラーとかだって夏休みはみんな染めてたし、禁止にしたらやらないなんてことないのにね。アラサーだから15年くらい昔の話だけど。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2017/02/15(水) 15:16:57 

    そういえば、体育の時はブルマだったな。
    女子テニス部もスコート履いてて、ひらひらしたアンダースコートも履いてた。
    制服のスカートの長さをしつこく言われたりしたけれど、そっちのほうが変だと思ってた。
    大きな望遠レンズ付きのカメラを持った男の人が、たまに学校の周囲をウロウロしてた。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2017/02/15(水) 15:23:22 

    男子って、男子生徒だけちゃうからな。
    エロ教師とかな。
    そーゆー校則作ったやつ、絶対男性教師でエロいやつやわ。
    男子(自分)を刺激するから
    やろ笑笑笑

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2017/02/15(水) 15:26:40 

    我が子の学校コート禁止
    学校指定のシャカシャカならオッケー。
    でもシャカシャカダサいから着ない。
    セーラー服で下にセーラーズニットとセーター着てセーラー服きてるけど、ほんとに寒そう

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2017/02/15(水) 15:29:30 

    うちの高校、途中から女子はスカートかズボンか選べた!

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2017/02/15(水) 15:29:44 

    コート類の着用不可
    あったなあ。こんな校則。
    雪の中でもコート類なしでよく通ったもんだと今さらながら思うわ。スカートだし、足腰冷えた。
    冬なら女子でもズボン着用可にしてあげてほしい。
    いくらタイツ履いても雪の日のスカートはお尻やおなか冷やすし、かわいそう。若い頃から婦人科系の病気になっちゃうよ。

    +4

    -1

  • 704. 匿名 2017/02/15(水) 15:39:35 

    男子を刺激しないようにって、性犯罪は女が悪いって言ってるのと一緒だよね。
    男子に性犯罪防止のための指導をするべきだよ。

    +24

    -0

  • 705. 匿名 2017/02/15(水) 15:39:49 

    コート禁止なんて
    聞いたことなかったからびっくりだわ…

    +10

    -1

  • 706. 匿名 2017/02/15(水) 15:41:11 

    学校指定のコート・ウィンドブレーカー・セーター等あっても買ってあげない親が意外と多い現実。
    そういう関係の仕事だけど、家の子は長袖着ないから体操服も半袖とハーフパンツだけでいいとか、夏も冬の制服着せるからいらない、洗い替えも必要ないって人結構居る。
    一種の虐待とも思えるけど、そういう親が多いから買わないといけない商品を増やせば増やすほど格差がでてくると思う。

    +4

    -1

  • 707. 匿名 2017/02/15(水) 15:47:00 

    そもそも学校の先生が一般的な常識を持ち合わせていない。

    高校生へ面接の指導をしに行く仕事をしているけれど、高校の先生が考えることや言っていることが「はぁ?」ってことが多い。

    民間企業の勤務経験がある人が先生になったほうがいいと感じた。

    トピズレになっていたらごめんなさい。

    +18

    -0

  • 708. 匿名 2017/02/15(水) 15:47:34 

    先生たちって、美人・ガチヤンキーには優しい。そこまで文句言わない。
    一番つらい思いをするのは、まじめでおとなしい子供。

    一番容姿差別をしているのは先生たちだと思う。

    +22

    -0

  • 709. 匿名 2017/02/15(水) 15:47:51 

    中高タイツ駄目で、毎年11月から太ももは霜焼けになってた!
    マフラーは巻き方や布質が決められてた笑
    色素薄い子は、髪が茶色いのが目立つから、規定の黒のセーター着ては駄目、
    修学旅行は男女別行動、同じエレベーター禁止、
    等言い出したらキリが無い!!

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2017/02/15(水) 15:48:03 

    下着を白にしろとか…それ校則作ったやつの趣味だろ。きもい

    +15

    -0

  • 711. 匿名 2017/02/15(水) 15:55:45 

    タイツでも寒いよ
    ズボンでいいよ
    スカートなんていらん

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2017/02/15(水) 15:55:51 

    先日中学の説明会行ってきましたが
    なんか決まり事が多くて
    聞いてる私が息苦しかった…

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2017/02/15(水) 15:56:13 

    ほんと、先生たちはぬくぬくとした格好してるのにね。
    うちも北東北の雪国の中学生持ちだけど、理不尽な校則で寒そう。マフラー禁止、帽子耳あて禁止、ぐっちょベチャな泥グラウンド歩くのに、雪ブーツ長靴も禁止。保湿用のニベアとかリップクリームも許されない。

    +12

    -0

  • 714. 匿名 2017/02/15(水) 16:03:17 

    こんなんまだマシ。
    あたし29だけど、真冬に半袖ブルマで体育やってたわ。ジャージは部活と大掃除の時以外着用部活。
    なんのためのジャージだよ。って感じだった。今はツイッターでおかしいおかしいって騒げるからいいよね。
    昔なんてそれが正しいって言われたらそれを貫き通してた。規律を守るってそういう事なんじゃ?今の人たちは、騒げるし、拡散できるし、いいでふね〜。

    +10

    -2

  • 715. 匿名 2017/02/15(水) 16:04:51 

    従姉妹が中学に進学した時、従姉妹は色素が薄くて生まれつき焦げ茶色だった。
    診断書持ってきて地毛だと証明できたらそのままで良いって言われたから言われた通り診断書を提出した。
    にも関わらず他の子への影響を考えて染めるのを義務付けられたらしい、肌の弱い人だったから綺麗だった焦げ茶色の髪もパサパサで頭皮も痒くなったりして可哀想だったな。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2017/02/15(水) 16:06:54 

    >>666
    私もそう思う。今の人たちは騒ぎすぎ。

    +0

    -9

  • 717. 匿名 2017/02/15(水) 16:08:54 

    中学時代セーターやベストはOK、カーディガンはNGだったけど理由が分からなかったな。
    2,3年生になると勝手にカーディガン着だす人が居たけど特に注意されない、でも1年生がカーディガン着てたりするとなぜか先輩に目付けられる謎w

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2017/02/15(水) 16:09:57 

    うちはコートあったけどそんなに着た記憶ない。
    若いからそんな寒くなかったし、寒くても元気だった。

    +0

    -3

  • 719. 匿名 2017/02/15(水) 16:24:04 

    私の通っていた高校はタイツ禁止で東北の学校だったから帰ると毎日太ももが霜焼けになってた。
    そのおかげで校長はみんなから生足が好きな変態だって言われてたww

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2017/02/15(水) 16:37:24 

    中学コート、マフラー禁止だったなぁ
    マフラーは引っ張られたら危ないとか言って。

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2017/02/15(水) 16:45:47 

    確かに中学ではウインドブレーカー以外着ちゃだめ押しだったなぁ。

    高校はゆるかった。セーラーの制服だけど、集会がある日や校外の人達の前に立つ日にきちんと着ていれば、普段はブラウスにカーディガンだろうが私服だろうがOK。
    授業中に食べなければ早弁もOK。マナーにしていれば携帯もOK(授業中に使ったら没収)。
    指定カバンや靴など特になし。タイツOK。
    極端に短いスカートや派手な髪色、化粧は指導が入ったけど、関西だからスカート皆長かった(笑)

    どっちが治安よかったかというと、圧倒的に後者。
    「自由=何でも許されるわけではないこと」「自由である分責任が伴うこと」を学ばせて貰えたいい学校だった。

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2017/02/15(水) 16:47:27 

    え?東京だけどコートなんてみんな着てたよ。
    コート着てない人逆に変わった人のイメージ持たれてたくらい。笑

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2017/02/15(水) 16:49:13 

    >>714
    29でブルマ?28だけど小2から短パンだったよ

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2017/02/15(水) 16:52:07 

    >>723
    横ですみません。27歳です。
    うちは確か小4くらいからハーフパンツでもいいってことになった気がする。
    学校や地域によって違うのかな?

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2017/02/15(水) 16:56:10 

    こういう理不尽な校則こそ、モンペは噛み付くべきなんじゃない?

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2017/02/15(水) 16:58:07 

    東京の普通の区立中だけど、
    セーターとコートは黒か紺
    タイツは黒はオッケーだったけど、、、。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2017/02/15(水) 16:58:24 

    >>560
    こういう指定の物がクソダサいのも何なんだろうね?華美なのはダメってのはギリギリ理解出来るけど、わざわざクソダサい必要性ってないよね?
    シンプルで少しお洒落なのだったら、皆んな喜んで着るし学校側も余計な取り締まりしなくて良くなってWIN-WINじゃん。

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2017/02/15(水) 16:59:01 

    近所の小学校が制服でちょっと寒そう。

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2017/02/15(水) 16:59:09 

    ヤンキーはスカートの下にジャージの長ズボン履いてた

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2017/02/15(水) 17:00:48 

    コート禁止は初めて聞いた!

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2017/02/15(水) 17:01:20 

    >>693
    真夏の炎天下、午前練習前に朝練
    午後は午前練習が、長引き30分程休憩したら、午後練ぶっ続け
    投光機つけての21時すぎまで

    こんな練習夏休み期間は毎日してたな
    もちろん、水分取れるのはお昼の時のみ

    脱水症状で気を失う子いたっけ

    恐ろしいよね

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2017/02/15(水) 17:01:58 

    制服にウインドブレーカーは斬新だね

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2017/02/15(水) 17:03:25 

    東京の中学だけど、黒の革靴って指定があって雪は滅多に降らないんだけど、降った時に滑って怖かった。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2017/02/15(水) 17:05:09 

    >>702
    うちの高校も制服が変わった時、ズボンも出来た。スカートと同じチェック柄で、学年に1~2人穿いてる子いたかな。みんな普通にコートやマフラー、タイツだったよ。生徒手帳には授業中の防寒具は禁ずってあった。
    コートやタイツが禁止なんて考えられない。校則決めたのって男性なのかな?冬に半ズボンで過ごして見たら?って言いたい。

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2017/02/15(水) 17:05:38 

    >>12
    うちの中学指定のコートあったよ。
    5万で、サラリーマンが着るようなペラペラの生地のやつ。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2017/02/15(水) 17:06:24 

    校則なんて守らなきゃいいじゃん笑笑

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2017/02/15(水) 17:06:27 

    >>709
    す、すごいね。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2017/02/15(水) 17:07:04 

    指定のコートがダサいから着ないって子多かったな。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2017/02/15(水) 17:17:10 

    コート禁止の学校なんてあるんだ…それ大袈裟かもしれないけどさ、雪の日とか児童虐待じゃない?ありえない…

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2017/02/15(水) 17:18:59 

    そもそも何で女子生徒はスカートなのよ
    寒いし北海道の冬なめんなよって…
    タイツくらいじゃ無理なんですけど
    足冷えすぎて感覚なくなるんですけど!
    修学旅行とか急な階段上るときスカートの中見えるんですけどーー手で押さえたら自意識過剰みたいな感じになるし…風強いとめくれるし!!!

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2017/02/15(水) 17:21:54 

    >>12
    母校の高校は指定のコートあるよ。
    私が通ってた時は冬は着用率ほぼ100%だったけど今はほぼ0に近いくらい見かけない。
    たぶん、コートまで買う余裕がない家庭が多いのかなぁ、と…経済的に。
    それか廃止⁉︎

    個人的にはデザインもいいし暖かくて好きだったんだけどね。
    ただ、卒業後も地元にいると着てたらバレバレなので一度も着てない…。
    だから3年間しか着ないのにもったいないってところもあるのかな?

    もう着れないだろうな、サイズ的に。
    いっそのことコートくらい私服OKにしてタイツは黒のみOKとかすればいいのにね。

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2017/02/15(水) 17:29:53 

    そもそも論なんだけど・・・
    学校の制服って値段が高すぎない!!???

    少子化とはいえ、それなりの数まとまるんだしもっと価格低くても良いように思う。
    なんなら、ユニクロあたりに作らせたら。
    冬暖かく夏涼しい高機能制服つくれそうだしね。

    だいたいが学校指定とかの学生協とか自体がそもそも学校とつるんでるの見え見えなんだし、もしかして教職終えた後の天下り先なんじゃないのかと勘ぐってしまうよね。

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2017/02/15(水) 17:32:04 

    ズボンとかガウチョとかの制服できたらいいのに
    ユニクロのダウンとかを指定にしてほしい
    買い替え安くすむしやたら高いペラペラ指定なんで?

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2017/02/15(水) 17:33:57 

    雪国育ちだけど、それでもスカート履いていたかったわ

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2017/02/15(水) 17:34:13 

    自分の地域は大雪が降るような土地じゃなかったからなのか気にしたことなかったけど、確かにコートはおろかマフラーも禁止だった。しかも男子は全員坊主頭。今考えれば戦時中じゃあるまいし・・・。
    それが普通と思ってたけど、やっぱりおかしいよね。
    クーラーも暖房もないのが当たり前の中学時代を過ごしたためか、高校行って教室が冷暖房完備でタイツもマフラーもコートもOKの校則に感激したもの。

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2017/02/15(水) 17:34:44 

    >>50
    うちの高校私立でコート指定あった。
    デザインいいし暖かかったけど高かったんだろうな。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2017/02/15(水) 17:35:51 

    私が通ってた中学は、指定タイツがあってそれしかダメだったよ。
    靴はローファーで雨でも雪でもローファー。
    雨の日は予備タイツもって行ってた。
    靴下履きたかった。。。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2017/02/15(水) 17:37:51 

    校則厳しかったけどなぜに守ろうとするのかが不思議だった
    おかげで呼び出しくらいまくりの学生時代でした

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2017/02/15(水) 17:39:04 

    でもって、教師はダサダサのダウン着て授業してる。
    北朝鮮かよ。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2017/02/15(水) 17:40:24 

    >>743
    学生の着てるセーラー服のもとになった水兵さんは、パンツルックだったのにね。
    体のラインを外に出さないように、とか言うんだったら、ガウチョにしても良いかもね。

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2017/02/15(水) 17:41:11 

    >>83
    で、先生は長袖長ズボンのジャージなんだよね。
    ズルイって思ってた。

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2017/02/15(水) 17:51:26 

    >>111
    そうそう、私立って何でも指定だったよね。靴下(三段折足首までとハイソックス)、靴、コート、制服、体操服(半袖シャツ、ジャージ上下)、スモッグなど。
    スモッグとジャージは校内で防寒着として着てたわ…。
    靴下は校章の刺繍入りで1足500円。
    すぐ破れるから買い換えが辛かった。
    靴は革靴で5000円するからなかなか買い換えられないし最初の靴擦れひどかった。
    お金かかるって散々親に言われたなぁ。

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2017/02/15(水) 17:51:44 

    下着は絶対白って決まりがあったけど白がなくておばさんが着るような地味なグレーのスポブラしてたら胸ぐら掴まれて替えの下着持って来いって言われた事あった
    派手でもなんでもないのにあそこまでされる理由が分からなかった、中学キチな男教師多くて嫌だったな

    +20

    -0

  • 754. 匿名 2017/02/15(水) 17:52:39 

    眉毛の手入れ禁止とか口ひげ剃るなって校則あったのうちだけ?中学生の女子にはキツいわ

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2017/02/15(水) 17:56:38 

    22さん

    男子学生でいますよね。
    学ランに合わないからって。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2017/02/15(水) 17:59:45 

    >>742 ユニクロ製の制服、コスパも機能性もめっちゃ良さそう!採用して欲しい!

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2017/02/15(水) 18:01:24 

    うちの学校タイツはOKだったけど、掃除や体育のときは脱がなきゃダメだったから履けなかった
    教室で男子もいるのに脱げないし

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2017/02/15(水) 18:03:15 

    冷やし過ぎた結果
    子供も出来にくくなった

    +11

    -1

  • 759. 匿名 2017/02/15(水) 18:03:20 

    セーラー服だから中に着込むにも、ブレザーと違って限度があった。
    セーラーの上には一切何も羽織ってはダメ。
    学校は山の上。
    冬はめちゃくちゃ寒かったけど
    タイツはダメだった。
    セーラーの上にカーディガン1枚羽織れば、無言で欠席扱いされてた。
    教室に1つだけ置かれる教壇の横のストーブは、休憩時間は陽キャに独占される。

    目の前に立つ先生たちは、めっちゃ温そうな格好してた。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2017/02/15(水) 18:05:27 

    冬はズボンでいいんじゃない?

    なんで、スカートなん?

    ほんと、小学校なんて、
    真冬に
    半ズボンに上は半袖
    中のシャツは脱がないといけない

    ふざけてますよね

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2017/02/15(水) 18:07:41 

    23だけど先輩に締められるって今もあるのかな、カーディガン着てたりマフラーしてたら呼び出しされるし指定のジャージも着たら呼び出しされてた

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2017/02/15(水) 18:07:48 

    そもそも何で女子はスカート履かなきゃいけないんだろうな。
    ズボンと選べたらいいのに。

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2017/02/15(水) 18:12:19 

    体育は真冬でも半袖半ズボン
    子供は寒すぎて泣いたらしい
    先生になぜ半袖じゃないといけないのか聞いたら、動きにくい。だと…
    そんなオリンピック選手じゃないんだから。

    +8

    -1

  • 764. 匿名 2017/02/15(水) 18:14:49 

    これだから「ゆとり」は〜って言われるんだよ。

    決まりなんだからしょうがない。
    嫌なら入学すんな。

    +1

    -19

  • 765. 匿名 2017/02/15(水) 18:22:01 

    関東住みですがコート等可能でした。寒い地域で禁止されてたら健康面が心配。

    +7

    -2

  • 766. 匿名 2017/02/15(水) 18:22:55 

    肩につく長さは必ず髪を縛ること
    マフラー手袋禁止
    コートは学校指定のうっすいぺらぺらのみ

    この校則に何度殺されかけたことか…
    この校則作った人頭おかしい

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2017/02/15(水) 18:24:11 

    男女同じデザインのハーフパンがあっても良いと思う。長ズボンでも良いけど。とにかく選択肢を増やしてくれ。素足とか体に悪すぎる。

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2017/02/15(水) 18:26:35 

    体育着の上にジャージを昭和のおじさんくらいにハイウエストで履いて
    その上にういんどぶれーかー 笑
    にコートでいいよ ダサいけど暖かいし

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2017/02/15(水) 18:35:12 

    娘の通う公立小学校もコート類は体調不良などの理由付きで担任への申し出がないと着用できない。

    同じ市内の別の学区は私服。
    もちろんコートでもダウンでもなんでもあり。

    意味わからん。
    大阪市です

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2017/02/15(水) 18:36:18 

    校則決めてるのって男や頭の固いおばさんが多いのかなって思うわ。
    男目線での校則(ポニーテール禁止。ポニーテールが色目だと)や女性配慮なし(生理の始まった女性に防寒禁止)なんて多いもん。

    震災の時に届いた生理用品大量に返品したのも男だったよ。必要だから物資として届けたのに嫌がらせと勘違いしたんだってね。

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2017/02/15(水) 18:39:39 

    十数年前の学生時代、冷たい風にあたる肌は決まって寒冷蕁麻疹になっていたなぁ。
    スカート下から靴下の境目までクッキリと真っ赤に腫れたよ。痒くて辛かったなぁ。暖かい教室に入ってしばらくするとおさまった。

    今の子もなったりするのかな?

    +7

    -1

  • 772. 匿名 2017/02/15(水) 18:40:25 

    私立の高校だったのですが、指定のカーディガンはペラペラで暖かいカーディガンを着ると凄い勢いで叱られるしスカートの下にジャージや毛糸のパンツをはくのすらダメ。雪の降る日や冬の雨の日はとても辛かった。理不尽な校則って何の為にあるのでしょうか?身体を冷やすと不妊の原因にもなるしデメリットしか無いのに

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2017/02/15(水) 18:40:46 

    >>764
    義務教育の小中学校も含めてなんだけど、家族揃ってたかが学校のために家引き払って転校しろって言いたいの?

    あとガルちゃん年齢層幅広いからね、ゆとり関係ないと思うよ。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2017/02/15(水) 18:43:26 

    >>773
    あまり絡まなくてもいいと思うよ
    やつ当たってバカみたいに挑発してるだけだし、スルーでマイナス、通報で良いと思う

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2017/02/15(水) 18:44:56 

    下駄履き禁止って謎の規則あったなあ。
    そんな猛者がいたのか。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2017/02/15(水) 18:46:05 

    >>771
    なるよね、分かるわ~。
    肌はガッサガサで粉吹くし、身体中寒い
    ホッカイロ4枚でも気休めにしかならない

    体育はさらに地獄だった…

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2017/02/15(水) 18:46:25 

    >>708
    わかる!ギャルグループでカースト高め女子へのえこひいきすごかった!
    男の教師なのに、課外学習のスケートの時に呼ばれてもないのに女の子の腰あたり持ってニタニタして滑ってたの気持ち悪かった。

    ※スケートの時に何人かで前の人の肩か腰持ってムカデみたいにくっついて滑るんだけど分かるかな。。

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2017/02/15(水) 18:51:53 

    中学の頃、名前と学年が書いてあるネームプレートを制服の胸に付けなければならなかったんだけど、登下校の時もし変質者とかとすれ違ったら名前と年齢特定されるじゃん。あれ本気で意味わからんかった。

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2017/02/15(水) 18:54:19 

    大きい学校の指定バッグを肩にかけてはいけないというルールがあって、いつも、腕にかけていた。
    教科書を置いて帰れなかったので
    いつも腕に 持ち手の赤い跡がついていた。
    意味不明すぎる校則だった。

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2017/02/15(水) 18:55:57 

    教師を親類や身内で固めてる私立女子高に通ってたけど
    かなり変わったとこだった
    体育は冬でもジャージ禁止。今どき携帯、スマホ禁止。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2017/02/15(水) 18:57:39 

    休みの日でもカラオケ・ゲーセン禁止だったw

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2017/02/15(水) 19:12:22 

    ブルマってなんだったんだろな

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2017/02/15(水) 19:44:32 

    校則って健康を害してまでも守らなきゃいけないものなんだろうか?

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2017/02/15(水) 20:15:56 

    >>780
    スマホ隠し持ってて鳴ったら没収で三者面談だったなぁ。

    10年前はは所持も禁止って言われたけどw
    携帯の意味ないし
    殆どが一時間以上の電車通学で通ってるのにね(笑)

    +4

    -1

  • 785. 匿名 2017/02/15(水) 20:17:11 

    >>780
    歴史長いそこそこの女子の私立校ってそういうところばかりだよね

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2017/02/16(木) 01:19:13 

    スカートじゃなくてスカンツ?みたいなのじゃだめなの?
    なんで変質者が喜ぶスカートはかなきゃいけないんだよ、校則考えたやつ男?馬鹿なの?

    +6

    -1

  • 787. 匿名 2017/02/16(木) 06:42:06 

    ダサいという理由で学校指定の防寒具を着用しないのに「寒い」と言う人はおかしいと思う。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2017/02/16(木) 10:02:22 

    ウチの子供の小学校は冬でも長ズボン禁止です。風邪などで長ズボン履かせたい時は 異服届けをわざわざ出します。強い子供にする為なんだってさ。訳分からん。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2017/02/16(木) 11:34:42 

    >>788
    矛盾、理不尽、通り越してアホの域だよね
    体調悪い子に無駄な手間かけさすなら長ズボンの制服も作っとけ!って思うわー。

    校則変えるように書類1人1枚分つくって署名捺印と、アンケート欄までつけて生徒に配って提出してやっと変えられるとか馬鹿らしかったよ、本当に。

    殿様商法にも程があるよね、
    面倒な調整したくないと思うから変えないんだろうけど、毎回無駄な手続き続けてて無駄な意味のない時間だって気づかないんだろうかね??

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2017/02/16(木) 12:44:44 

    高校時代自転車で通学してたんだけど。(片道40分くらい)
    冬は足が寒いし、途中のぼり坂があって下着見えてる子もいたから、1日だけスカートの下にジャージ履いて自転車のって通学したら、
    車で通勤してる体育教師に途中見つかって、その場で脱がされてジャージ没収されたよ。
    当時は、違反した自分が悪いと思って反省してたけど、
    今となってはその場で脱がして没収とかひどいなと思う。卒業式に呼び出されて返されたけど気持ち悪い。
    田舎だから寒いのにスカートとか…
    雨の日はズボンタイプのレインコートOKなのに。

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2017/02/16(木) 15:53:19 

    でもJK時代は耐えられるよね?
    真冬にスカート生足。
    人体の不思議。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2017/02/16(木) 15:57:39 

    体育教師えこひいき

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2017/02/16(木) 19:17:55 

    >>792
    ギャルくてノリのいい奴だけあだ名で呼んだり、えこひいき凄かったー 

    大人しくて勉強できる子は自己主張しないからって名前間違えたまま1年経ったりとかして可愛そうだった。

    嫌いだから馴れ合いたくなかったんだそうで、河上さんなのにカワノ!カワハラ!コバヤシ!とか別人の名前呼ばれてても全く訂正してなかったので隣で爆笑したwww
     

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。