-
1501. 匿名 2017/02/13(月) 21:56:54
>>1372
ちょっと関西は国立公立志向ではないから!
何処の田舎の県の話ですか?
兵庫の西宮・芦屋・宝塚・神戸は圧倒的に私立志向だし、
国立で認めて貰ってるの京都大・大阪大・神戸大と優秀な国立のみ。
ド田舎の国立いってどうする?って感じです。田舎の駅弁大学なんて
いっちゃうと都心に戻ってこれないから。まずエントリー受け付けて貰えない
+5
-0
-
1502. 匿名 2017/02/14(火) 01:25:34
>>1462
官僚には旧帝大じゃ無理だよ何言ってるの?
私立女子校には開成とか灘とかとのパイプがあってね。あ、鉄緑入れない私立女子校だからご存知ないのかな。+1
-0
-
1503. 匿名 2017/02/14(火) 01:26:49
>>1462
MRでしょどうせ。開発の下の下の働きのことかしら。開発トップは医師免許ないと無理だもんね。+1
-1
-
1504. 匿名 2017/02/14(火) 01:37:56
>>1290
豊島だからそう思うんだよ。まだOBで優秀な人もそんなにいない。豊島卒で繋がりもないからでしょ?御三家卒業したらOBには優秀で高い地位にいる女性がたくさんいる。地方公立のパイプなんかの比じゃないよ。てか地方公立の理数科って…具体的にどこなの?言ってみて+2
-1
-
1505. 匿名 2017/02/14(火) 02:12:50
>>1502
旧帝出身のキャリア官僚ならいくらでもいるよ 早慶出身も採用されている 三官に就くのは東大ばかりだけどそもそも女性のキャリア組でそこまで働く人いない 官僚組織も男社会だからね
ついでに言えば東大出身が有利なのは公務員職、政府系インフラだけ 実業界は早慶閥の影響力の方が断然強い 大企業のトップ、役員、優良中小オーナーは慶應obばかり 東大出身は早慶が築き支配するビジネスモデル・システムの雇われにすぎないことを知っておくべき 外資系日本法人の従業員も慶應obが主流 本物のエリートはわざわざ勉強して御三家や東大に入る必要はない せいぜい高級奴隷扱いされるだけ、御三家出身じゃないけど電通の自殺した東大卒女性社員みたいにね
愛菜ちゃんが慶應に入るなら官僚研究者にならなければ正しい選択だと思うよ
+3
-0
-
1506. 匿名 2017/02/14(火) 03:14:52
2日ぶりに覗いたら愛菜ちゃんトピがお受験ママトピになってるww+6
-0
-
1507. 匿名 2017/02/15(水) 12:22:43
>>1462
キャリア教育の一貫でOGが公演してくれる女子校にいましたけど、多彩でしたよ。
国境のない医師団所属のお医者様、美術館の館長、外交官、マーケットインフラ勤務の方など。
また、大使が来賓として来校してくださりお話を聞かせてくれる事もありました。
1462さんの女子校にはネットワークがないというのは誤りだと思います。+0
-0
-
1508. 匿名 2017/02/16(木) 01:40:21
>>1450
朝の情報番組に週5で出ているのを見ると、年収は1億前後クラスはあるよね
実力が評価されたいなら一般の理系専門職に就いたほうが良かっただろうけど、好きなことをして食べていくという観点ならかなりの成功例
仕事はお金が全てじゃないけど、東大同窓生の中でも年収はトップクラスの部類だろうね。官僚や大企業でもそこまではいかないでしょ。ましてや40前後で。
+1
-0
-
1509. 匿名 2017/02/16(木) 03:58:37
お前ら褒めてるように見せかけて、「要らないから引退しろ」とはね(笑)
引退も休業もこれから続けるかも、愛菜ちゃんが決めることでしょ?
いいこと言ってるっぽいバカばっかで、イライラするわ(笑)
愛菜ちゃんは薬剤師になりたいけど、世界で通用する女優にもなりたいってさ!
今はどう考えてるか分からんけど、決めるのは彼女だし。
何勝手に「女優じゃ勿体ない」とか言ってんの?
逆に言えば対して演技出来ない役者魂もない奴より、彼女の方がよっぽど芸能界に必要だよ。
+1
-0
-
1510. 匿名 2017/02/16(木) 13:21:41
>>1507
>>1505
>>1504
>>1503
>>1502
マナちゃんの話しないならよそに行けばいいと思う
話それた話題にしては熱く語りすぎだよ…どしたのさ
+0
-0
-
1511. 匿名 2017/02/16(木) 21:24:56
>>1504
>>1503
>>1502
医薬品業界に関して言えば、御三家多くないですよ。御三家の人は薬学じゃなくて医学部に行きますから。
しかも研究開発で医師免許が必要なのは一部の企業ですよ。
あと業界問わず、メーカー技術系で御三家出身者だと、大体ハズレが多いです。
御三家レベルなら、官僚、医師、弁護士、アカデミア以外で、民間なら外資コンサル、外資金融、マスコミ、広告代理店、5大商社以上でしょう、普通レベルで。
地方公立組は地元の旧帝大に大体行くことが多いですが、京大阪大九大あたりは優秀です。
官僚余裕でたくさんいますしね。上記の職業にも多いですよ。地方公立旧帝大組。
お受験ママってこんなに世間知らずなんですね。。。すごいわ。
子供のために、第一線で働いてる人に聞いたほうがいいですよ。人脈があればね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全上場会社役員の出身大学を調べると、慶應義塾大学が12年連続で1位であることが東洋経済の調査により分…