- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/02/10(金) 13:46:44
必死に実家暮らしの男を擁護してるのは一体誰なんだろう…
実家暮らしの息子をもつ姑?それとも本人?
どんだけ擁護したって、条件同じなら実家暮らし男より一人暮らし男を選ぶよ。+14
-17
-
502. 匿名 2017/02/10(金) 13:47:10
>>493
高身長高収入のイケメンだった従弟は、実家暮らしだったけど、女性をとっかえひっかえしてて、35歳の時に「散々遊んだので次に付き合う女性と結婚する」と宣言して、その後結婚。
遊びまくった割には実家暮らしだったからか貯金もあり即マイホーム建てて、散々遊びまくったからか子供産まれてからは落ち着いたイクメンになった。
+6
-3
-
503. 匿名 2017/02/10(金) 13:48:31
実家暮らしの女性かな?
必死で擁護してるけど、実家暮らしの男性自体は出来れば一人暮らしの女性と付き合いたいっ思ってる人多いよね…笑+10
-8
-
504. 匿名 2017/02/10(金) 13:48:34
一人で会話してる人いない?+10
-1
-
505. 匿名 2017/02/10(金) 13:48:58
ちよっとしかコメ読んでないけど
主の彼氏がマザコンなだけというコメントに納得+9
-2
-
506. 匿名 2017/02/10(金) 13:49:39
家業を継ぐ立場なら何歳でも仕方ないんじゃない?+8
-3
-
507. 匿名 2017/02/10(金) 13:50:48
>>510
同じ条件の男性に言い寄られたらそうだろうね
そんな事起こることはまずないが+2
-0
-
508. 匿名 2017/02/10(金) 13:52:45
実家住んで親の面倒見てるとか偉いかもしれないけど、実際結婚相手には無理だよね。
金銭的援助や介護が必要だし始めからそんな条件誰も結婚したがらない。
逆に女性が親の面倒見てても一緒だよね。
親とは適度に距離を持って親も子供も自立してる人がいいわ〜。+9
-2
-
509. 匿名 2017/02/10(金) 13:52:55
>>506
実家にいないといけない家業って何?牛がいつ産まれるかわからない農家とか?+6
-4
-
510. 匿名 2017/02/10(金) 13:53:15
>>507
あっ、未来にアンカーしてたw
>>501にコメントしたかったんです+0
-0
-
511. 匿名 2017/02/10(金) 13:53:38
>>489
俺は社会の陰謀を分かったデキる男だ
絶対に不動産業界のいいようになど動かされんぞ!!フンガー
実家で誠実に暮らす(実際はママがお世話~) 独身街道まっしぐら・35歳男性
実際大方こうでしょw
+7
-5
-
512. 匿名 2017/02/10(金) 13:53:57
>>507未来アンカーになってますよ+0
-0
-
513. 匿名 2017/02/10(金) 13:57:13
実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが関係なく、非正規社員だったり低収入の方が嫌だわ
(´・д・`)ヤダ
自分が稼いでいるんで+9
-6
-
514. 匿名 2017/02/10(金) 13:57:22
なに許せるって?何様?+11
-3
-
515. 匿名 2017/02/10(金) 13:59:33
理屈じゃない。「35歳実家暮らし」の字面から滲み出る地雷臭はハンパない。+18
-6
-
516. 匿名 2017/02/10(金) 14:01:06
>>513
嫌とか何様?って言われるよ+2
-1
-
517. 匿名 2017/02/10(金) 14:01:48
理屈じゃないよね…
もし自分の息子が30過ぎても家にいたらやだ。
堪らなく嫌だ。
実家暮らしの何が悪い?って言いながら、親からは嫌われてるパターン多い。+10
-7
-
518. 匿名 2017/02/10(金) 14:01:57
40歳実家暮らしもいるw
31の時お見合いさせられたわーきつ・・・
今思えば向こうも切羽詰まってたんだろうな あっちの親も必死で怖かったわ
あんなのと見合いさせられる自分の価値に焦り必死でまともなひと見つけてよかったわ
当時33歳一人暮らしの旦那+8
-5
-
519. 匿名 2017/02/10(金) 14:02:25
一人暮らしでもろくでもない人もいるし、実家でもちゃんとしてる人はいる
人間性だと思う+17
-2
-
520. 匿名 2017/02/10(金) 14:04:30
貧困層が増えて、女性も男性もで実家暮らしをせざるをえないってのも現状じゃないかな+8
-0
-
521. 匿名 2017/02/10(金) 14:05:34
>>490 バカはおまえだろ
+4
-3
-
522. 匿名 2017/02/10(金) 14:09:06
自分もずっと実家暮らしで人の事言えない立場なので、何歳でも許す。
ただ、こっちにちゃんと出来るのかって(自分ができないくせに)言って来たり、実家出ると不安って泣くような男はさよなら。+10
-2
-
523. 匿名 2017/02/10(金) 14:10:21
>>520
私の周りでは、女性の方がいつまでも実家に居座ってるよ。
大抵非正規社員だったりする。
逆に男性は結婚していなくても一人暮らしを始める人が多いので、余計目立って、マザコンやらなんやら言われるのだと思う。+14
-3
-
524. 匿名 2017/02/10(金) 14:10:49
パラサイトシングルの男なんてキモいだけじゃん+5
-6
-
525. 匿名 2017/02/10(金) 14:14:19
女性でもアラサーで実家住みは引くよね+8
-8
-
526. 匿名 2017/02/10(金) 14:15:20
たとえ低収入でも実家でくすぶってるより
追い出したほうが彼女できやすいし自立して結婚して家庭もつ確率高くなるのにね
実家暮らしなんて高齢になればなるほど気持ち悪いわー
普通に仕事してれば安定した収入を得られる30くらいが実家暮らしのリミットでは
それすら得られないならもうそもそも結婚なんて無理っしょ+11
-2
-
527. 匿名 2017/02/10(金) 14:15:49
30過ぎた男が、
ママの作ったご飯食べて~
ママが洗ってくれたパンツはいて~
ってキモいだろw+12
-13
-
528. 匿名 2017/02/10(金) 14:16:14
同棲したら、ビッチだのチャラ男だの言われるんでしょ?+5
-2
-
529. 匿名 2017/02/10(金) 14:17:45
実家暮らしでもちゃんとお金入れてるし、家事もやってるし、自分のことは自分でやってるし、てガルちゃんに書き込んだ後、あんたいつになったら結婚するの?家出てくの?って怒られながらお母さんが作ったごはん食べるんでしょ?どうせ。+15
-3
-
530. 匿名 2017/02/10(金) 14:18:39
男は特にある程度年齢いったら
自立させた方がいい
+9
-7
-
531. 匿名 2017/02/10(金) 14:21:15
>>530
女は?+8
-0
-
532. 匿名 2017/02/10(金) 14:21:27
田舎は結婚しても旦那の家に住み着くのが当たり前。固定資産税も旦那の親が払ってる。+3
-0
-
533. 匿名 2017/02/10(金) 14:22:14
ゆるすとかゆるせないとか、そうは思わない。私は既婚者ですが、兄が40で実家暮らしですがいつも両親を助けてくれているのでありがたく思っている。+16
-0
-
534. 匿名 2017/02/10(金) 14:28:00
ちょっとトピズレだけど、義父母は毒親で旦那の弟(大学生)が新幹線で1時間半の県外に下宿してるのに、毎週末は新幹線代出して実家に帰らせて自立を邪魔してる。
いつまでも実家べったり状態なのは、その両親もおかしい場合があるから、結婚を視野に入れるならよく考えたほうが良いよ。
ちなみに旦那もコントロールされていたけど結婚してから洗脳がとけて、今はほぼ義実家とは絶縁です。+5
-0
-
535. 匿名 2017/02/10(金) 14:29:37
個人の自由だろ。
嫌なら1人暮らしの男と結婚すればいい。
誰も、他人の事など気にしちゃいないよ。+8
-2
-
536. 匿名 2017/02/10(金) 14:30:23
ママァ!+7
-0
-
537. 匿名 2017/02/10(金) 14:32:36
うちの父親、昔はおばあちゃんに全部やってもらって、結婚したらお母さんに全部やらせてお母さんが死んだら一人暮らしのわたしに俺の飯はどうするんだーだって。コンビニいけよ
クズ(笑)
+13
-2
-
538. 匿名 2017/02/10(金) 14:34:09
>>494
>>511
それを言ってて今の社会がどうなってるかは知ってるよね
子供産んでも公立の保育園に頼らないでね!
+2
-4
-
539. 匿名 2017/02/10(金) 14:34:27
>>533
嫁のきてもない兄の人生を犠牲にしてるんだから
感謝してもしきれないね
親子で助け合って生き抜く人生もあるしね
+4
-2
-
540. 匿名 2017/02/10(金) 14:35:09
いやいや、洗濯ご飯なんでも親がしてくれる実家にいる男なんて絶対無理ですわ。
自立心あれば家出るよ。でなくていいと言われても。
生活する大変さを知らない男なんて絶対無理です。+8
-6
-
541. 匿名 2017/02/10(金) 14:46:19
うちの旦那は18から一人暮らししてたけど家事もやらないしだらしない。
私がお母さん見たく周りのことやってる……+8
-0
-
542. 匿名 2017/02/10(金) 14:47:11
一人暮らししたぐらいで男が家事出来ると思ってること自体夢見すぎ
女の一人暮らしでも台所の上荷物置きにしてる人なんてザラに居る
それでも結婚すると家事するようになるのが女、必要だからね
でも男は結婚すればやってくれる人がいる、と思って自炊の経験あろうとなかろうとまずやらない
決まり文句は「俺は仕事で忙しい、疲れてる」
結局はこちらの話をしっかり聞いてくれる・気遣ってくれる男かどうかを日常から見極めなければならない+6
-6
-
543. 匿名 2017/02/10(金) 14:52:25
結婚相手としてだったら一人暮らし経験者のほうがいいかな。
実家にいると料理と洗濯は機会がないとやらないだろうし、家計(光熱費や食費の部分)についても一切考えたことなさそうだから。+6
-3
-
544. 匿名 2017/02/10(金) 14:52:32
うわぁ...やばいなぁそれ+2
-2
-
545. 匿名 2017/02/10(金) 14:53:42
>挙句に、実家を出たことがなくて不安だ上手くやっていけるか不安だといい泣き始めました。
実家暮らし云々の前に、なんかやばい彼氏だね+7
-0
-
546. 匿名 2017/02/10(金) 14:54:32
>>467
収入の低い親が全部毒親だとは思わない。
親も子供も、どちらかだけの収入では生活出来ないけど、両方の収入を合わせたら多少の余裕のある生活ができるっていう家は年金暮らしの家庭の半数ぐらいを占めると思う。
親の出産年齢が上がるにつれて、こういう家庭は増えていく一方だと思うよ。
かといって10代や20代前半で出産する家庭が裕福だとは言えないし、早く生んだだけ収入が増えていくシステムじゃないから貧困家庭は貧困家庭のまま高齢化していくと思う。
親を経済的に支える必要があるだけで毒親呼ばわりするのは早計すぎるよ。
+2
-0
-
547. 匿名 2017/02/10(金) 15:05:11
>>542
そうゆうことじゃないと思うよ。
だらしなくても、出来なくても自分のお金で生活するのは大変ってことを親子ともに元気ならするべきだと思うし。
旦那をそうさせてるのは、あなたでは?+4
-4
-
548. 匿名 2017/02/10(金) 15:07:19
がるちゃんてこんな実家暮らし男性押しなんだね!
びっくり。
一人暮らし未経験で30すぎとかどう転んでもプラス項目にはならないけどな…+13
-5
-
549. 匿名 2017/02/10(金) 15:12:57
旦那は大学から一人暮らし。
共働きだから当たり前に旦那が早く帰ったらご飯作ってくれます。時々お弁当も作ってくれる。生活の事は基本なんでもできるから、今妊娠中だけどこの先もあんまり不安ないよ
実家暮らしの男友達にこれ言ったらありえん、ダメ嫁呼ばわりされたけどね!
生活力は確実に着くよ〜+6
-5
-
550. 匿名 2017/02/10(金) 15:13:39
20代ならまだ金銭的に自立できなくてお恥ずかしい~で済むけど
やっぱ本人も後ろめたいでしょ35歳くらいからバツが悪いのか
親が心配で~
父が母が一人になってしまって心配で~
という「言い訳」がよく聞かれる
実際の理由はなんでもママがしてくれて金もかからずラクだから+10
-2
-
551. 匿名 2017/02/10(金) 15:14:31
>>548
実家暮らしの方を推してるとか短絡的なことではなく、こればかりはその人の人間性次第ってことだと思う+5
-2
-
552. 匿名 2017/02/10(金) 15:14:38
普通は親も子供が30とかになるまで実家住んでたらそろそろ家出て一人で暮してみなさいとはならないのかな?
やっぱり親も金銭的に息子に頼って出て行かなくてもいいって感じなのかな。
+7
-4
-
553. 匿名 2017/02/10(金) 15:15:43
何でも自分でしようとする人だったらどっちでもいい。
一人暮らしずっとしてても、結婚したとたん何も手伝おうとしない人もいるから。+6
-0
-
554. 匿名 2017/02/10(金) 15:17:53
なんか一人暮らし下げ実家暮らしアゲ多いね。
変なの。
だらしない人もいるけど、気を使える人の方がが多いよ。
少なくとも、そこそこの年齢で実家暮らししてる人で尊敬できる人なんて一人もいなかった。+9
-10
-
555. 匿名 2017/02/10(金) 15:20:07
一人暮らしでも家事出来ない人もいる!とかそういう問題じゃなくて、30過ぎて自立心もなく家族一緒に暮らしてるのが、なんか嫌なんだよね。言葉には言い表せないけど、なんか嫌、、、。+10
-6
-
556. 匿名 2017/02/10(金) 15:20:59
私の場合25までニートしてたから実家にいるしかなかったし申し訳なかった
26になる前に就職できてお金貯めて一人暮らししたくてしたくて
28で実家出て4年一人暮らしを満喫して32で結婚した
普通に就職して一定収入得てる、まして男性で、一人暮らししないって
理解できないわ
やっぱり実家がぬるま湯で甘えたいとしか思えない+11
-7
-
557. 匿名 2017/02/10(金) 15:22:56
結婚するまではこんなに実家暮らしの男押し!なのに結婚すれば旦那の実家は大嫌い!
旦那の実家では同居しません!だからね。笑
本当都合がいいわ〜。
同居すれば家賃もかからず貯金出来て、親の面倒みる優しい旦那で最高なんじゃないの?笑+4
-3
-
558. 匿名 2017/02/10(金) 15:26:08
>>555
でも就職先が実家から近かったら、一人暮らしするメリットってあんまりなくない?
実家に自分の部屋があるのに近所に部屋借りて一人暮らしってもったいないよ。+4
-4
-
559. 匿名 2017/02/10(金) 15:27:04
自分も実家暮らしだったから分かるんだけど、ずっと子供の時から生活変わらないから色々危機感持ちにくいのはあるよね…ほんと年だけとってしまうということになりがち。一回でも家出てたら意識は違うと思う。家事云々より、精神面で自立しにくい。
勿論しっかりしてる人もいるだろうけど。+8
-0
-
560. 匿名 2017/02/10(金) 15:28:40
>>559
あー実家暮らしで危機感はないよね。極端にいうと嫌になったら仕事いつ辞めても暮らしていけるしねぇ+8
-0
-
561. 匿名 2017/02/10(金) 15:30:06
>>557
矛盾してるよね。たぶん自分の旦那には親とは絶縁して!お正月にも義実家には行きません!
でも自分の息子ちゃんにはずーっと家に住んでていいんだからね♪って思ってるオバさん達だと思う。+6
-4
-
562. 匿名 2017/02/10(金) 15:30:46
私も実家に身を寄せてるから人の事言えない‥。( ´~`)+2
-1
-
563. 匿名 2017/02/10(金) 15:31:00
>>552
家にお金入れてくれて助かってる親もいるだろうし、親の年齢的にも色々老後の不安が出てくる時期だろうから特に理由がないなら家にいていいって感じかもね+7
-0
-
564. 匿名 2017/02/10(金) 15:32:39
>>558
若いうちならね、結婚や将来のためにお金を貯めるっていう大義名分にもなるよ
例えば30になっても独身なら追い出すよとか
言われなくても出ていくっていう
ルールがあればいいんじゃない
ただ、周り見てるとやっぱり就職して実家出た子は、女性なら25~8、
男性なら33くらいまでのいい時期にちゃんと身を固めてたよ+9
-5
-
565. 匿名 2017/02/10(金) 15:34:33
跡取りとかで家の管理してる人もいるんじゃないの。
大概は大学の近くに下宿してそのままとか、彼女いたら連れ込みたいしひとり暮らし増えるけど、
他人を許すとか許さないとかないわ。
+8
-0
-
566. 匿名 2017/02/10(金) 15:34:36
>>94
あなたの考えも変だよ。実家暮らしの女性なんだろうけど。
実家依存の人って自分に甘いよね。
いい年して実家暮らし、家事も親任せはさすがに無理だよ…。そういうのをしっかり見て判断してる人に対して批判するのはおかしいと思う。+12
-5
-
567. 匿名 2017/02/10(金) 15:35:44
>>564
あーなるほど。実家に長く居すぎると婚期が遅れるってことか。確かにまわり見たらそうかも
わたし40代だけど、同年代で結婚してない知人みんな実家暮らしだわ。びっくり+12
-1
-
568. 匿名 2017/02/10(金) 15:36:02
うちの旦那、大学生時代に1ヶ月だけ一人暮らししていたらしい。
やっぱり短期だったのもあるけれど、未だに料理はできない。
でも洗い物とか掃除が丁寧で上手。本人も自覚していて、これは率先してやってくれて頼もしい。
一方、うちの弟は27歳頃から同棲を始めたが、料理は彼女、今は奥さんに任せて、「変な組み合わせの料理出してくる」とか「トイレットペーパー無くなっても変えてくれねぇんだよ。」とかほざく。
奥さんもフルタイムで働いているのに。
実父は長男で全然家から出ていない。料理はするけれど、片付けもろくにできないし、逆に自分で散らかしといて人にやらせる。
一人暮らしの経験はあるのにこしたことはないけど、やっぱり思いやりがある男が一番ええ。
+6
-0
-
569. 匿名 2017/02/10(金) 15:38:48
でも実家暮らし男性って余程鈍感な人以外は実家暮らしなこと、結構気にしてるよ。
何も聞いてないのに、一年だけ一人暮らし経験があることをやたらアピールしたり、寝に帰ってるだけだからごはんは外食ばっかり、とか言ってきたり。
そんなに気にするなら出ればいいのにwって思うけど、まあそれを差し引いてもメリットの方が大きいから家にいるんだろうね。+11
-0
-
570. 匿名 2017/02/10(金) 15:38:49
親も自分の親に果たしてきたように孫の顔が見たいだろうに
適齢期の子どもをいつまでも実家で甘えさせるなっての+5
-4
-
571. 匿名 2017/02/10(金) 15:40:50
実家暮らしの男性って、親に甘えてる人が多い気がする。まえの職場の男性見てたら、実家の楽さにどっぷりつかってて、彼女つくるのすら、めんどくさいって、言ってた
でもまぁ人によりけりかな+11
-3
-
572. 匿名 2017/02/10(金) 15:42:05
いい歳して実家に甘えてるような男はイヤだわ。+10
-9
-
573. 匿名 2017/02/10(金) 15:43:22
実家暮らしの妙齢の女性は、自分が批判対象になるの嫌だからこういう時必死になって擁護するよね。
そして一人暮らし下げ。
介護とかの理由で実家暮らしの人はこういうことしない印象。結局自分に甘い人だけがここで騒ぐw+11
-8
-
574. 匿名 2017/02/10(金) 15:45:33
親の一番の仕事って何より子どもに自立する力をつけさせてあげることだと思う。
時々足引っ張ってる親いるよね。子どもが可哀想。+10
-4
-
575. 匿名 2017/02/10(金) 15:46:37
>>26
主さんも年上の彼氏に泣かれたり同棲解消になったり頭に来てるんだろうから
上から目線にもなるんじゃない?
何でもかんでも目くじらたてなさんな+3
-0
-
576. 匿名 2017/02/10(金) 15:46:38
一人暮らしの自立した男が結婚しやすく、実家暮らしが結婚しにくい世の中なのになんで離婚率は上がる一方なんだろうねw+4
-3
-
577. 匿名 2017/02/10(金) 15:47:42
トピずれだけど、
旦那の実家に義父と義母と義兄が暮らしているんだけれど、義父と義兄は一人暮らし経験無しで家事も一切できない。しかも二人とも偏食家らしい。
縁起でもないけれど、義母がもし入院とか亡くなった場合、この二人の面倒は私が見なきゃいけないのかな。
しかも義父も義兄も仲が悪く、お互いに喋らないらしいし。
二人で勝手に生活するよね?
+4
-0
-
578. 匿名 2017/02/10(金) 15:48:47
あなた自身、学生時代に一人暮らし経験有りってなってるけど学生時代の一人暮らしって結局は家賃や食費などの生活費を多かれ少なかれ親に経済的に負担してもらってたってことでしょ?
それって別に自立してた訳でもなんでもなくて実家にお金があったから一人暮らしさせてもらえてただけだと思うんだけど…あなたもその彼氏と大して変わらなくない⁈
大学生が親に経済的に援助してもらいながら一人暮らしして自分は一人前みたいに思ってる勘違いみたいな…。。。+5
-0
-
579. 匿名 2017/02/10(金) 15:49:05
>>576
昔よりも女が外に出て働くようになったから我慢してまで一緒にいる必要なくなったからじゃない?+3
-2
-
580. 匿名 2017/02/10(金) 15:51:46
>>578
主的には、イイトシした男性が一度も親元を離れたことないってところに着目しているのでは?+5
-3
-
581. 匿名 2017/02/10(金) 15:51:59
うーん、事情があるにせよ35歳過ぎて実家暮らし、結婚経験なしの男のひとはちょっと嫌かな。個人的な意見だけど。+7
-4
-
582. 匿名 2017/02/10(金) 15:53:49
自分の収入で生活費をやりくりすることと
仕事をしながら家事をすることの大変さを知らない人は嫌だ
誰かの助けが無い中で生活することを知ってる人と知らない人では感覚が全く違う
+7
-2
-
583. 匿名 2017/02/10(金) 15:55:23
>>549
うちの旦那も高校卒業した直後から10年以上一人暮らしだったけど、家事なんて何も出来ないよ。
掃除=しない(年二回、実家から母親が来て掃除していたらしい)
料理=コンビニ&出前&外食のコンボ
選択=コインランドリー&実家持ち帰り
一人暮らししてた時の光熱費だけを覚えてるから、結婚して家族が増えても同じ金額でいけると思ってる。小さい子供がいたら昼間でも暖房点けないとダメだってわからないみたいで、電気代が高すぎるだのガス代が高すぎるだのグダグダうるさい。
家族が増えたら光熱費も食費も雑費も何もかも増えるんだよ!って言っても理解はしてても納得してないみたい。
お袋に相談したら使いすぎじゃない?って言ってたけど…だってさ!
+4
-0
-
584. 匿名 2017/02/10(金) 15:57:03
これ夜になったらバリバリ働いてる女子が帰ってきて30男子実家暮らしは否定派のコメばっかになると思うけどな…+5
-3
-
585. 匿名 2017/02/10(金) 15:57:51
>>577
父子で美しく支え合って生きていってもらえばいいと思います。義弟夫婦には関係ないでしょ。+5
-0
-
586. 匿名 2017/02/10(金) 16:01:41
>>572
一人暮らししてても実家に甘えっぱなしの男もいるよ。
30過ぎてもママのごはんが定期的にクール宅急便で届く独身男を知ってる。
うちのクソみたいな弟。
そこまで面倒みてもらうなら老後の面倒もおまえが一人でやれと言いたい。
息子にだけ甘い母親って娘を蔑ろにしてることに気付かないんだろうか。+6
-1
-
587. 匿名 2017/02/10(金) 16:02:27
実家暮らし女子は出来れば一人暮らし男子と付き合いたいと思ってるし、実家暮らし男子は出来れば一人暮らし女子と付き合いたいと思ってるから、基本的にどこからも需要がないよね。
いい歳した実家暮らしって。+8
-5
-
588. 匿名 2017/02/10(金) 16:03:08
30っていいラインだよねー
ここ超えて自立してないと
途端に気持ち悪い対象+7
-3
-
589. 匿名 2017/02/10(金) 16:06:01
>>583
一人暮らし全く経験なし、も怖い面あるけど
あるからと言って何もかも理解してできるとは限りませんよね
無駄に知ったか、自分ルールがあったりもして教えても自分の一人暮らしではこうだったから出来ないはずはない、とか言い出す
あと大学生から一人暮らしは家の管理、自治会費・役員とか一切理解できない(知らないで生きてきた上に自立してきた自負があるので強情)人がいるよ+0
-0
-
590. 匿名 2017/02/10(金) 16:12:56
昔、合コンで35歳実家暮らしの男が年齢を30歳と偽って参加してて
25歳看護師(一人暮らし)の子に超ストレートに
「え?30歳なのになんで実家にいるんですか?ww」って
聞かれてもごもごしちゃってて大爆笑w
もちろん親健在のただの会社員+8
-3
-
591. 匿名 2017/02/10(金) 16:13:37
ここを見てると、裕福な家で育った人が多いんだなぁと思う。実家=経済的にも家事などの身の回りのことも親任せで甘やかされてるって見方が一般的なんだね。
私、20才から働いてるお給料全部家に入れて毎月5万円のお小遣いで暮らしてる。両親は私が中学生の時に離婚してて母と二人暮らしだから、母も私も働いてやっと少し余裕のある生活が出来るようになった。今、35だけど、私が家を出たら母は生活できなくなっちゃうから出られない。母は私に結婚していいんだからね、って言ってくれるけど、そうしたら私はお母さんを捨てることになるのかなと思ってしまう。母が再婚してくれたら家を出られるのに、って思うこともあるけど無理だろうし。母も年々、身体が弱ってきてるから、家事も分担しないと仕事と両立できないと思う。
どうしたらいいのか、わかりません。私は家を出られないと思う。+2
-1
-
592. 匿名 2017/02/10(金) 16:17:30
職場のパートのおばちゃん、20代の息子2人の世話を何から何までやってるらしく、「何にもできない子達で困っちゃうのよ〜」となぜか嬉しそうに言ってくる。給料も安くてかわいそうだから生活費も貰ってないらしい。
今からでも家事やらせれば?
と言ったら「もう将来のお嫁さんにおまかせすることにする」って言ってたので、
自分が若い女だったらそんな男と結婚したい?
とつい言ってしまった。おばちゃん黙った。
生活力ゼロの安月給なんていらないよねー。
実家暮らしが悪いんじゃなくて、いつまでも親に精神的にも金銭的にもおんぶに抱っこで親離れできず、親も「いつまでもカワイイぼくちゃん❤︎」な感じがなんか気持ち悪い。+15
-3
-
593. 匿名 2017/02/10(金) 16:24:56
結婚するまでに絶対に一人暮らしの経験をしてほしい。旦那は結婚前に一人暮らししてたから家事できるし、大変さも分かってくれる。
実家暮らしでも自立してる人ならいいけど、母親が専業で据え膳上げ膳の人と結婚したら絶対に大変。新婚生活早々に母親の変わりさせられるよ!+7
-2
-
594. 匿名 2017/02/10(金) 16:25:03
ま、甘えさせてる親にも責任あるわな。
ある程度の年齢になったら子供を自立させないとダメ。+6
-3
-
595. 匿名 2017/02/10(金) 16:26:52
>>592
うちの会社のパートのおばちゃんのことかと思ったわw
20代ならまだいいか、こっちのケースは30半ばと40手前で
「もう!お母さんも忙しいのに!ご飯の用意してあげなきゃ」って
いつもぼやいてる
たまに結婚の話になっておせっかいで
「同級生くらいにまだ結婚してない女性とかいないんですか?」
と言ってみたら
「うちの子くらいの年齢になると同年代とは逆に分かり合えなくて
若い子との方が盛り上がるって言ってるのよ~」
盛り上がるんじゃなくて愛想笑いで付き合ってやってんだよ・・・w
親子でいろいろきつい
もう手遅れか・・・w+8
-0
-
596. 匿名 2017/02/10(金) 16:27:03
地元が都内だから一人暮らしするとなると実家よりも不便な場所はやだし。ってのもあって私の周りはほとんど実家。私も31歳の結婚まで家出なかったし出るつもりもなかった。
正直、お金が貯まる‼︎
一人暮らし経験者でも結婚したら家事なんてやんなくなるし、それなら貯金してある方がいいw+3
-2
-
597. 匿名 2017/02/10(金) 16:27:07
親が倒れて親は退職、家計が大変になったりまた親が倒れたりで30代弟は出ていきたいけど出れない状態だから本当に申し訳ない。そんな状況の人もいるのでひとくくりにしないであげて。+2
-2
-
598. 匿名 2017/02/10(金) 16:29:03
一人暮らししてても親にいつまでも仕送りしてもらってる社会人いたよ。
なんでもかんでよ決めつけは良くないよね。+5
-0
-
599. 匿名 2017/02/10(金) 16:32:21
>>554
あくまで男の話なのに自分と置き換えてるからじゃない?
+4
-1
-
600. 匿名 2017/02/10(金) 16:33:09
>>598
とにかくいい歳になって親に迷惑かけてるやつはダメだよね。精神的にも経済的にも生活面でも30すぎてちゃんとしてなかったら後ろ指さされても甘んじて受けないといけないと思う。+4
-2
-
601. 匿名 2017/02/10(金) 16:35:29
理想は20前半だがなかなか厳しいよね。
無理にする必要はない気がする。
結婚するならお金貯めてた方がいいし。+7
-0
-
602. 匿名 2017/02/10(金) 16:42:26
息子に上げ膳据え膳のおばさんが、親子ともに年齢を重ねて疲れてきたのか「早くお嫁さんにバトンタッチしたい…」ってボヤいてたけど、そんな男のところに嫁は来ないよと思った。
そりゃ私だって本音はいつまでも子どもと一緒に居たいけど、子どものためを思うなら自分のとるべき行動を考えないと。
育て方って大事だね。私も将来気をつけよう。+18
-3
-
603. 匿名 2017/02/10(金) 16:42:45
>>592
子どもが息子だけで実家住まいさせてるお母さんって
もれなく過保護だよね
文句を言いつつもあれしてあげなきゃ、これ用意しといてあげなきゃ とか痛々しい
実家住まいでも嫌悪感なのにママがあれこれしちゃってるのを
生で聞いちゃうとやっぱりね・・・と
+15
-2
-
604. 匿名 2017/02/10(金) 16:42:59
30過ぎて実家暮らしだとその後結婚しても家事とか一切やらなそう。
色々面倒くさいから実家暮らしかつ結婚もしてない人が多いと思うし。
例え共働きでも家事は妻まかせな気がする。
まぁ事情がある人もいるから、一概には言えないけどね。
+8
-1
-
605. 匿名 2017/02/10(金) 16:50:22
自分に金銭的余裕ないから〜とか親の面倒見なくちゃいけないからとか言って実家暮らししてる人って現実的に結婚とか出来ないよね。
金銭的に自立も出来ないし親の面倒見て実家出られないってなると、結婚したとしても実家に一緒に住まなきゃならないよね。
そんな条件で結婚してくれる女なんているんだろうか。+10
-3
-
606. 匿名 2017/02/10(金) 16:50:47
30になるまで1回も1人暮らししたことないと言われると同棲するときに不安になるくらいかな。実家依存がすごかったり、家事何にもできないとかなければ全然許せる。+8
-2
-
607. 匿名 2017/02/10(金) 16:53:04
>>605
だから私はそういう発言には
結婚は諦めてるが実家には寄生していたい、でも世間体が悪いから
考え付いた言い訳
とみてるよ
+7
-4
-
608. 匿名 2017/02/10(金) 16:58:23
38歳で実家暮らしの男と付き合った時に実家に遊びに行ったら、その元彼の部屋は小学生の頃から使ってる物が多くて少し引いた。机、ベッドなど、シールとか貼ってある。
物持ちがいいのは良いけど、もうアラフォーなんだし買い換えようよ…となんか引いた。+25
-6
-
609. 匿名 2017/02/10(金) 16:59:23
>>603
>>592です。
そうそう。ほんと過保護。
この前なんか息子の財布が壊れたから百貨店まで買いに行ってあげなくっちゃとか言ってたわ。
20代の男の財布を母親がわざわざ街まで買いに行くとかありえなさ過ぎて、「そんなもん自分で行かせなきゃだめですよ〜、彼女とか(いるわけないけど)に選んでもらった方がよくないですか?」ってこれまた言ってしまった。
おばちゃん苦々しい顔してた。
あー、嫌われてるんだろうなー、私w
すいません、最後はただの独り言です。+14
-3
-
610. 匿名 2017/02/10(金) 16:59:39
大人になって実家暮らしをしてる人は親と月にいくらお金がかかるか話をしたことはあるのかしら
一人暮らしから戻って母親と同居する際に生活費に月にいくらかかるから
母と半分ずつ費用を出し合う話し合いをしたよ
お互い仕事をしてるから家事も分担
親子じゃなくて共同生活を行う一人になる意識が大事+7
-0
-
611. 匿名 2017/02/10(金) 17:00:15
実家暮らしは20代まで。男女共に。
実家は居心地いいからね。ご飯出てくるし、洗濯、掃除もしてくれるから結婚が遠のくのも納得‼︎
+11
-4
-
612. 匿名 2017/02/10(金) 17:01:43
>>608
アラフォーで学習机(小1で買ったやつw)あったら引く。でも中にはいるんだろうな笑
+15
-5
-
613. 匿名 2017/02/10(金) 17:06:34
旦那私と同棲する28歳まで実家暮らしだったけど、一緒に住んでからも掃除以外やってくれるから助かってる。
飲食店で働いてるから料理なんて私より上手。
実家暮らしでもある程度自立してれば全然気にならない。+6
-0
-
614. 匿名 2017/02/10(金) 17:08:53
>>608
笑えるー
あるあるでコワイ〜38歳か…別れてよかったね
ほんと痛々しい+9
-0
-
615. 匿名 2017/02/10(金) 17:11:05
20代後半のとき30代後半の彼と付き合ってたんだけど、彼が母親と二人で暮らしてて母親依存がすごかった。食事も『家で母さんが用意してるから』って感じで夕飯食べに帰ってたし、わたしと付き合ってるの知った母親がものすごい剣幕で反対してきて、怖くなってすぐ別れたよ。
その彼がハタチの頃に父親が亡くなってそれから母親ひとりだから、母親を放っておけないって感じだったな。+5
-0
-
616. 匿名 2017/02/10(金) 17:12:01
一人息子とかだとめちゃくちゃ甘やかしてる母親いるからねー。
あと一人暮らし→結婚、より実家暮らし→結婚のほうが息子を取られた感が強くて何かと厄介だと思う。+10
-5
-
617. 匿名 2017/02/10(金) 17:12:24
うちの90代のおばあちゃん、70代独身の叔父(独り暮らし経験なし)のご飯の心配まだしてるよ。
おばあちゃん体力的に掃除できなくなってしまったから、家の中ゴミ屋敷。
おばあちゃんにも叔父さんにもお世話になってるけどさ…見ていてしんどいよ。+15
-1
-
618. 匿名 2017/02/10(金) 17:23:16
トピ主の彼氏がダメなだけだと思う。
ひとくくりで語るのはおかしい。
一人暮らし、実家暮らしどちらもダメなやつはダメ。
できる人はできる。
以上。+11
-3
-
619. 匿名 2017/02/10(金) 17:29:36
自分が胃腸炎で吐いたゲロの始末もしたことない人か、奥さんの吐いたゲロを始末できると思えない。+7
-0
-
620. 匿名 2017/02/10(金) 17:36:54
>>608
たぶんこういう家は結婚する時に全部買い換えるつもりだから今のままでいいってパターンだよ。
反対に、一人暮らしする時にママにオシャレな家具を買って貰ったから、まだ5年しか使ってなくて新しいから、って新居にママが選んだ家具&家電&食器を全部運び込んだ義弟(妹の旦那)にドン引きしたわ。
二人きりの新婚生活に最初からママの影(ママセレクトの家具&家電たち)があるって私は嫌だな。妹は服と化粧品とドライヤーしか持ち込ませて貰えなかった。ごめん妹、あんたの旦那キモいとと思っちゃったよ。って言ったら、気付いてたんなら妊娠する前に言ってよ!だって(>_<)。+7
-4
-
621. 匿名 2017/02/10(金) 17:39:56
>>27
うちもだよ~旦那の実家が都内駅近だから出る理由が無かったみたいで、私と結婚した32歳まで実家暮らしだった。
ちなみに私は進学で上京して18歳から独り暮らし、26歳で結婚。
なのに、私より断然家事炊事万能だし何でもやってくれて、結婚してめちゃくちゃ楽になった(笑)
実家暮らし云々というよりその人次第だよ。+6
-0
-
622. 匿名 2017/02/10(金) 17:43:05
子供は田舎の進学校だけど、殆どの生徒が他県の大学にいくのて18才で親とサラバ。
だけど、子供の同級生で首都圏に住む大学生は、ほぼ実家住み。
家、いつか出るのかな?+2
-0
-
623. 匿名 2017/02/10(金) 17:52:40
専業主婦希望で、男は独り暮らししてなきゃ嫌って言ってる友達がいた。
家事を手伝ってもらう気みたい。+2
-2
-
624. 匿名 2017/02/10(金) 17:57:31
実家暮らしの男と付き合って別れた人多すぎで笑える。結婚に至らなかったんだね。私は25で28の人と結婚したけど、二人ともガッツリ実家暮らしでした。付き合い初めて直ぐにお互いの両親を紹介することになるから結婚の時、改まって何かすること無かったので楽でした。+6
-0
-
625. 匿名 2017/02/10(金) 17:58:09
>>623
一人暮らしに拘るのは微妙だけど
専業希望だろうが、今時男でも家事くらいできないと話にならないよ
忙しくてできないと、分からなくてできないは
別物+5
-0
-
626. 匿名 2017/02/10(金) 17:58:44
100歩譲って相手が30代前半なら
まだ「一人暮らしでもダメな人はダメ」って思える救いのある人も一定数いる。男って周りの多数派に流される人もいるから職場の同僚に独身が多かったり、地元の友達で実家暮らしがいたりだと危機感は抱かないもんだよ。
でも、その救いのある人は大抵、彼女ができたら
平均3年以内に結婚して結婚が実家を出る
キッカケになったりする。
35歳過ぎると末期。何も言えなくなる。
親子関係も、本人は普通のつもりでも
親想いの優しい人じゃなくて共依存に近い狂気が
チラつく人多い。
親の介護や病気も実際、蓋を開けてみれば
親を病院まで送迎しただけで本格的な面倒は
健康なほうの親。
それで介護大変って主張してるケースが多いよ(笑)
そして貯金も高校生バイトより少ないし
やたら、過去の一人暮らしや同棲した経験を
聞いてもないのに主張する。
周りは結婚して家買って子供いたりするのに虚しくならないのかな?って思われてる事に気付いてない。+7
-0
-
627. 匿名 2017/02/10(金) 18:01:42
>>624
高齢独身実家ってとこがポイントだからねぇ
あなたの場合2人とも実家暮らしで
実家暮らし同士だからこその理解もある
そして何よりお互い若いからそんなところ
問題視されないわけ
+4
-0
-
628. 匿名 2017/02/10(金) 18:04:26
こればかりは人間性を見極めるしかないのかも。
私の旦那は独り暮らし歴が10年。
しかしワンルームマンションでの家事なんて所詮知れている。
結婚してから共働きでも全く家事を手伝ってくれない。出産しても育児は手伝ってくれるが家事はやらない。
家事ってそんな大変じゃないじゃんって。オレ仕事で大変なんだからそれくらいやって当然だとさ。
+7
-0
-
629. 匿名 2017/02/10(金) 18:07:12
>>19
結婚するためのお試しとして同棲する人もいるんだよ!
その歳でとか自分の物差しで人をみない方がいいよ+3
-0
-
630. 匿名 2017/02/10(金) 18:07:44
>>8
決めつけんな+4
-0
-
631. 匿名 2017/02/10(金) 18:08:21
じゃあ、一人暮らしでも
借りている物件が実家から徒歩3分
手続きもろもろ親にやってもらう
ゴミ屋敷
自炊しない
たまに親に来てもらって面倒見てもらう
これ、自立って言えるの?+4
-3
-
632. 匿名 2017/02/10(金) 18:08:59
>>625
世のサラリーマン並みに稼げる女性が言うなら納得できるけどね。
男ばかりに求めるのはどうかと思うわ。+5
-0
-
633. 匿名 2017/02/10(金) 18:10:43
>>628
こういう話目にするたび
結婚て子どもをもうける以外に
なんのメリットがあるのと思う
共働きで妻の収入アテにするようなクズの子どもを
産まされ、いや子どもは可愛いんだろうけど
この男の世話する意味あるのって思うわ
+4
-5
-
634. 匿名 2017/02/10(金) 18:12:50
>>21
40までって凄い。ギリギリ30までだと思う。30以降は親が子離れ出来てない人がおおいと思う。特に男は超マザコン率高い。+5
-3
-
635. 匿名 2017/02/10(金) 18:14:28
○歳の実家暮らしってだけで相手を否定するのはどうかと思うけど
主の彼氏は実家暮らし以前の問題だよ+8
-0
-
636. 匿名 2017/02/10(金) 18:16:30
>>631
親が面倒みるのは親の勝手だし
それより自費で衣食住がまかなえてるなら
実家寄生男よりマシなんじゃないの
+7
-1
-
637. 匿名 2017/02/10(金) 18:16:44
実家は職場にも近いし家賃払ってまで一人暮らしする意味がわからないとか言ってる男って結婚したとして妻と子供にかかるお金ももったいないとか思うのかな?
そして同居希望?
無理だわー+8
-4
-
638. 匿名 2017/02/10(金) 18:17:47
私の元彼かと思った。
似たような経験あり。私24歳の時。
親ウザい実家出たいとか言ってたのに(しかも30後半)物件見つけて引っ越しって時点になってからヤダヤダ言って、もうキャンセルできないのにどうするの?って言っても何か私のせいにされ「なんで結婚してるわけでもないのにお前に指図されなきゃいけないんだ」と泣き始め呆れました。
直前まで乗り気だったのに話聞いていくと
年齢的に恋愛できる最後のチャンスかもしれない。40過ぎたら若い子に相手にされないかも。
20歳前後の子と付き合いたい。
もっと若くていい女の子と出会えるかもしれないのに今ここで同棲したらチャンスがなくなる。
ということだそうです。
正直に私に言うのも意味わからないし理由も意味わからない。
優柔不断で他にも後になってあっちがよかったのにとかウジウジ言われることが多々あったんで別れてよかったです。+6
-1
-
639. 匿名 2017/02/10(金) 18:17:53
その彼氏はダメだわ。
その人と結婚したら、母親代わりをしなきゃだね・・。
気持ち悪いレベル(すみません・・)。
私も息子がいるけど社会人になったら自立して欲しい。遅くとも20代半ば。+6
-0
-
640. 匿名 2017/02/10(金) 18:18:00
私が働いてるデイサービスに80代の夫婦が来てるんだけど、息子と娘が結婚せず同居してるんだって。
子供、両方とも60代だって。ちょっと驚いた。+8
-1
-
641. 匿名 2017/02/10(金) 18:20:07
田舎だから、結婚まで実家率が高いです。
弟は、今まで何もしてこなかったのに、結婚したら家事をやっていて母親とびっくりしました。実家か一人暮らしかなんて関係なく性格ですね。私の彼はずっと一人暮らしでしたが、同棲しても何もしません。。+2
-0
-
642. 匿名 2017/02/10(金) 18:20:07
結婚を実家暮らしか一人暮らしかでうだうだ悩んでるやつは結婚してもうまくいかないから一生独身でいろ+4
-3
-
643. 匿名 2017/02/10(金) 18:23:37
家を出るだけが自立じゃないですよね。就職したら、実家でもお金を入れて自分の事は自分でする。家を出ても両親に生活費の面倒みてもらっている若者も多いらしい。ま、お給料も少ない御時世もあるね。+4
-1
-
644. 匿名 2017/02/10(金) 18:23:51
お金を貯めるためとか、家が近いからとか何だかかんだ理由つけて、実家暮らしの男は止めておいた方がいい。 自立出来ない男は本当に自分に自信なくて、駄目な人が多いよ実際。+6
-7
-
645. 匿名 2017/02/10(金) 18:27:13
>>638
別れて正解w
きっと貴女が最後の奇跡だったと思う。
でも何年かして、やっと気付いた時にまた相手から連絡きそう。+2
-0
-
646. 匿名 2017/02/10(金) 18:29:20
こういうスレがたまに立つけど、私の地元なら既婚未婚に関わらず、一生実家の人も多いし普通だよ。
田舎だから一人用のアパートも少ないし、代々続く家ばかりで家が大きいし。
大学で一人暮らしをして、卒業後は地元に戻るのも多い。
私は義両親と同居なので、夫は家から出た事がない。+3
-0
-
647. 匿名 2017/02/10(金) 18:30:24
許すとか許さないってこと?
主の彼がおかしいだけでしょう
主も学生時代一人暮らしってあるけど、それは親の仕送りじゃないの?
その後は実家って、完全に自立した事もないのに、なぜそんなに上から目線なの+5
-4
-
648. 匿名 2017/02/10(金) 18:31:04
いい大人が、いつまでも実家暮らしなんて日本だけじゃない? いい年した大の男が自立出来ないなんて凄く恥ずかしい事だと思う。+4
-6
-
649. 匿名 2017/02/10(金) 18:34:22
このトピを見て世の独身実家寄生男は
反省するように
ちなみに40歳以上は明らかに手遅れなので
どうでもいい存在です。
親と仲良く生活してください。+7
-6
-
650. 匿名 2017/02/10(金) 18:36:46
実家が貧乏で家にお金入れてるとかなら許せる
あと親や兄弟姉妹などの介護なら偉いなぁと思う
単純に職場が近いからという理由で家に3万くらいしか入れてないとかならドン引きする…
せめて一人暮らしにかかるぶんの家賃と食費光熱費くらいは入れないとだめ
+0
-0
-
651. 匿名 2017/02/10(金) 18:36:48
19才と17才の息子がいますが
結婚するまで家にいて欲しい+6
-16
-
652. 匿名 2017/02/10(金) 18:36:56
田舎なら長男が実家にいるの珍しくないし、嫁が嫌がらなかったら昔の日本みたいに一生全員で実家暮らしも有り得るよ。
実家にいても自立している人は自立している。
一人暮らしでも自立していない人は自立していない。+10
-9
-
653. 匿名 2017/02/10(金) 18:38:01
あと親に食事作らせるなら食費に加算してそのぶんの労働に値するお金も入れろ+10
-2
-
654. 匿名 2017/02/10(金) 18:39:05
母親にご飯いらないって連絡するのきもいって言ってる人いるけど、自分がご飯つくってて連絡なくても平気なの?旦那さんとかだったら
ご飯つくってくれる人に対する礼儀だと思うけど
+13
-8
-
655. 匿名 2017/02/10(金) 18:39:27
>>651
ずっといてくれたらいいですね
自分のワガママで息子を縛りつけて結婚できなくてもいいってことでしょう+6
-7
-
656. 匿名 2017/02/10(金) 18:39:29
>>533
ほんとそれ。
私はやや遠方に嫁いだので、兄が実家にいてくれる事に感謝してる。+4
-0
-
657. 匿名 2017/02/10(金) 18:40:30
なんでブスに許可取んなきゃならんのだ+5
-3
-
658. 匿名 2017/02/10(金) 18:40:48
長男は実家継ぐものではないの?
近場勤めなのに家を出て土地売る方が馬鹿げてる気がします+5
-4
-
659. 匿名 2017/02/10(金) 18:42:41
実家暮らし男が反論してるのかと思ったけど息子持ちの母親と実家暮らしの女性が自分に言われてるような気がして反論してるんだね。+12
-4
-
660. 匿名 2017/02/10(金) 18:44:11
>>658
長男が家を継ぐという制度はとうの昔に廃止されてますけど知りませんか?
+4
-4
-
661. 匿名 2017/02/10(金) 18:44:31
実家暮らしでも、自立出来てればオッケー。って意見あるけど、実家暮らしなら自立出来てないよ。+15
-10
-
662. 匿名 2017/02/10(金) 18:46:23
実家暮らし同士で結婚すればいいじゃん。
実家暮らし同士の婚カツパーティーとかあったら流行りそう。+8
-1
-
663. 匿名 2017/02/10(金) 18:48:40
>>654 あなたも過保護に育ったのね。としか言いようがない。+3
-4
-
664. 匿名 2017/02/10(金) 18:49:23
息子をひとときも家から出さずにいさせて嫁をもらって同居したいという姑にはなれなさそうな人がいるね+2
-0
-
665. 匿名 2017/02/10(金) 18:50:24
>>661
何その固定観念
バカじゃねーの?+7
-3
-
666. 匿名 2017/02/10(金) 18:51:02
>>658
嫁姑の問題さえ無ければ長男夫婦の実家暮らしは一番お金かからなくて楽なんだよね。
姑との仲が良くないのに節約家だから実家に嫁いで暮らしている知人がいるw
凄いと思うw+3
-0
-
667. 匿名 2017/02/10(金) 18:52:01
>>653 本当。食品+家賃+労働に値するお金。これすべて入れたら自立出来るよね?+4
-1
-
668. 匿名 2017/02/10(金) 18:53:37
社会人になったら、とっとと家を出て自立しろ。+11
-5
-
669. 匿名 2017/02/10(金) 18:55:08
イヤイヤ独立すればいいってもんじゃない。家にお金入れれば親が助かる。+4
-4
-
670. 匿名 2017/02/10(金) 18:56:01
うちの兄30超えて実家暮らしだけど特に出る理由ないなら実家にいてほしいなー
私はもう家出ちゃったからお兄ちゃんまでいなくなったら親寂しくなると思うし。口では寂しいとか絶対に言わないタイプだからこそ心配になる。+7
-6
-
671. 匿名 2017/02/10(金) 18:56:37
実家暮らしを異常に叩いてるのは、一人暮らししただけで自立した、私かっこいいと思い込んでる脳内お花畑なんだろうな+12
-9
-
672. 匿名 2017/02/10(金) 18:56:39
悪いことは言わない、別れた方がいい(ヾ(´・ω・`)
32歳なら同棲ではなく結婚してください。と言う男のほうが絶対いい。
27歳、今からでも遅くないよ。+13
-1
-
673. 匿名 2017/02/10(金) 18:57:18
社会人になったら家を出るのが常識だったら、そういう風に思うのかな。
私の周りは結婚するまで、家を出た事がない男女が凄く多い。
がるちゃんでは女の人でも「実家暮らしはダメ!」って思い込んでる人が多いよね。
実家暮らしを結婚できない理由にしてるけど、一人が楽だから結婚できない一人暮らしも多い。
お互いに余計なお世話じゃん。
+6
-6
-
674. 匿名 2017/02/10(金) 18:57:32
親を助ける?子にたかる毒親が!
それより自立して結婚して孫の顔見せて
親孝行しなさい+7
-4
-
675. 匿名 2017/02/10(金) 18:59:32
>>671
成人して職もあるのにいつまでも実家にいることを恥ずかしいと思わないほうがお花畑じゃん。+10
-6
-
676. 匿名 2017/02/10(金) 19:00:57
>>637
そういう男性が知り合いにいたけど、賃貸でお金がかかるのが勿体ないってタイプだったから、結婚して即マイホーム購入してた。
+5
-1
-
677. 匿名 2017/02/10(金) 19:01:51
親の介護は実家に居るのと離れているのでは全然違う
私は弟夫婦が実家住まいで親の介護の時は助かったから一概にこれはダメ、あれはダメとは言えない。+4
-0
-
678. 匿名 2017/02/10(金) 19:06:14
中途半端な田舎だと一人暮らしする事が多いかもね。本物の田舎か都会は結婚するまで実家暮らしが多いよ。田舎にはアパートがないし、都会はアパート高いからさ。+2
-1
-
679. 匿名 2017/02/10(金) 19:06:17
結婚するまで実家にいてほしいって同棲経験もしないでいきなり結婚してから二人で暮らすの?それとも同棲しないでいきなり同居?二人で同棲くらいしてみないと結婚なんてしたくない。
私はもう結婚してるけど。+1
-1
-
680. 匿名 2017/02/10(金) 19:09:45
>>671 カッコいいではなく、当たり前の事。+7
-2
-
681. 匿名 2017/02/10(金) 19:10:03
社会人として働いてるのに、実家暮らしの男とは結婚したくない。あとは、母親がずっーと専業主婦だった男との結婚もおすすめしない。+9
-3
-
682. 匿名 2017/02/10(金) 19:12:03
>>1
読んでて思わず「えぇぇ~~~!」って声上げてしまった^^;
泣きだすなんて、その彼氏とんでもない事故物件じゃないですか。
男でも女でも一緒とは思うけど、実家にずっといて学生時代と変わらず親が健在で面倒みてくれてたら、成長出来ない人は出来ないだろうなと思う。
以前知り合った男性、40過ぎてる癖にノリが「カラオケ行こう!」とか「新しく出来たあそこのチェーンのカレー屋行こう!」とか、最初は付き合って行ってたけど、イイ年して殆ど学生と変わらないメンタルに違和感感じ始めた頃、本人からずっと実家暮らしと聞いた。「実家暮らしはダメ」ってな決めつけはその時は全然無かったけど、それまでの彼の言動と相まって、聞いた瞬間にスーーーと覚めてしまった。+3
-0
-
683. 匿名 2017/02/10(金) 19:12:09
>>654
実家暮らしの人ってやっぱちょっとズレてる。
お母さんに毎日ごはん作ってもらってるってことでしょ、30代や40代のおっさんがそれやってたら普通に気持ち悪いじゃん。
子どもじゃないんだからさ。
嫁にごはんいらないってメールしてるのとは、訳が違う。
礼儀がどうとか、論点はそこじゃないんだよね。+9
-4
-
684. 匿名 2017/02/10(金) 19:12:24
自分が一人暮らしをしていて思った事は、そう大した事でもないので、好きな人が一人暮らしをしてようが実家暮らしだろうがどうでもいいかな。
まあ一人暮らしは気楽だよね。
疲れた時は外食ばかりだったし、洗濯掃除も、所詮一人分なので早く終わらせられた。+1
-0
-
685. 匿名 2017/02/10(金) 19:13:20
うちの27歳の弟。
たまにバイトするくらい(週2くらい)で実家暮らし。
もちろん家にお金入れてないし、むしろ借りてばかり。(返さないけど)
この前「え?水ってお金かかるの?無料じゃないの?」と言っていて驚いた。
小遣いさえ稼げば困らないから今の生活を変える気ないらしい。
更に驚いたのは彼女が給料上がったら同棲すると言っていること。
彼女もこんな奴でいいのか?長年付き合ってるみたいだけど別れなよと言いたくなる。
+4
-3
-
686. 匿名 2017/02/10(金) 19:13:48
子離れ、親離れは大事だよ
親は子供が死ぬまでいてくれるわけじゃないんだから+6
-2
-
687. 匿名 2017/02/10(金) 19:13:49
実家暮らしでもちゃんと働いて貯金してる人ならまぁ・・・
人間性云々は一人暮らしでもヤバイ奴はヤバいしあって話せば大体わかる
一番ありえないのは実家暮らし・定職つかず(ついても長続きしない)・貯金ナシな人だな
+4
-0
-
688. 匿名 2017/02/10(金) 19:14:14
単純に、自分が10代から一人暮ししてるから30過ぎの実家暮らしはないなって思っちゃう。私の周りでは実家住まいで貯金どころか、一人暮しで親に毎月仕送りしてる人ような人もいるよ。30過ぎたら自立は言うまでもないことじゃない?+3
-1
-
689. 匿名 2017/02/10(金) 19:15:01
>>670
お兄様に現在結婚してくれるような彼女いらっしゃる?
それなら問題ないけど
いないなら早急に家を出た方がいいからね
あ、親と同居条件なんて高齢になればなるほど厳しいよ
今なら結婚して実家の近くに住めば親への目も届くし
孫の世話もしてくれるかもね 双方ハッピー
お嫁さんが地元なら中間地点に住むのもいいね
とにかく家を出て彼女作って結婚させようね
男性も35歳くらいから妥協や積極的な舵取りしていかないと
結婚厳しくなってくるよ
まして実家住まいなんて印象悪いからね+6
-0
-
690. 匿名 2017/02/10(金) 19:15:43
>>683
私一人暮らししてたけど、別に気持ち悪いと思わないけど…。
実家に暮らしてるのに毎日外食したり、帰宅して自分で作る方が手間がかかるし費用もかかる。
材料あるんだったら母親も余分に作るでしょうに。
+4
-3
-
691. 匿名 2017/02/10(金) 19:15:44
健康的な男性20代までだったら
1人暮らしして、友達呼んだり女の子とあれこれしたいとか思わないのかな?
と率直な疑問w
だけど、貯金をしっかりできるから実家にいるって理由なら別にいいかな〜+4
-1
-
692. 匿名 2017/02/10(金) 19:17:47
女はいいけど男はダメが多いよねここ+5
-1
-
693. 匿名 2017/02/10(金) 19:18:44
>>670
お兄さん絶対結婚できないだろうね。+2
-0
-
694. 匿名 2017/02/10(金) 19:19:10
一概に実家暮らしがダメで一人暮らしがいいってわけじゃないけどさ。
実家暮らしの人の方が家事できず親に諸々依存してる率が高いのは事実じゃない?
だから世間の印象も良くないんでしょ。+12
-3
-
695. 匿名 2017/02/10(金) 19:19:59
うーん…
実家暮らしというより、精神的に自立してない人との結婚は難しいんじゃないかな。
主さんが苦労するよ。
20代後半の貴重な時間を無駄にしない方がいいよ。+3
-0
-
696. 匿名 2017/02/10(金) 19:21:46
主、あかんぞこのトピ
消しな+4
-2
-
697. 匿名 2017/02/10(金) 19:22:08
実家暮らしの人って夜の方はどうしてるんだろ。毎回ラブホテル?
お互いの家に行ったり来てもらったりってするのかな?でも実家じゃイチャついたり、仕事の帰りにちょっと寄るとか出来ないよね。
毎回外でばかりのデートだとお金かかりそう。
御飯だって外食だよね。実家で一緒に食べたりするのかな?
何か色々めんどくさそうだな。+1
-0
-
698. 匿名 2017/02/10(金) 19:22:44
>>669 そう思ってるのはあなただけかもよ?親としたら家にお金入れてくれるのは有りがたいけど、一人で生きて行く強さや孤独を知って出来れば結婚してほしいって思ってるのかも?気を使って言わないだけて‼ 介護してる人ならごめんなさい。+2
-1
-
699. 匿名 2017/02/10(金) 19:24:44
夫は男三人兄弟、全員実家暮らし、スーパーマザコンでハイパー子離れ出来てない姑。
姑は自分で、この子たちはスーパーマザコンだからっていうしね。
うちは兄姉3人だけど、18になったらみんな独立するために一人暮らししてるから、全く親の子供に対する態度が違う感じ。
自分も子どもにはちゃんと独立させてあげようと思う。気持ち悪いもん+2
-1
-
700. 匿名 2017/02/10(金) 19:24:46
あのさあ、、、+0
-0
-
701. 匿名 2017/02/10(金) 19:25:19
別に実家でいいけどそのぶん人より多く貯蓄しててほしい
+6
-0
-
702. 匿名 2017/02/10(金) 19:25:37
>>1は本当に27歳なの?年齢の割にワガママな事言うね+2
-1
-
703. 匿名 2017/02/10(金) 19:26:30
>>683 そうそうそういう事。+3
-1
-
704. 匿名 2017/02/10(金) 19:26:31
実家暮らしの人って、そろそろお母さんにごはんできたよーって呼ばれる時間だよね?
なんか子供の頃思い出すわ。
大人になってもリアルでそれなの?+14
-6
-
705. 匿名 2017/02/10(金) 19:26:50
いつも2ちゃんから出張してみえる
実家暮らしの独身おじさんには刺激の強すぎるトピだね
+10
-4
-
706. 匿名 2017/02/10(金) 19:28:19
>>701 貯蓄して家買うのはいいけど、長いこと実家暮らしの男はマザコンでわがままなやつが多いから注意だよ。+3
-3
-
707. 匿名 2017/02/10(金) 19:31:47
素朴な疑問なんだけど、実家暮らしの人って基本的にお母さんにご飯作ってもらってるんじゃないの?
お弁当とかはさておき。
いちいち別に用意するとか面倒じゃん。
休みの日とか出来る日は母親の代わりに作るとか、片付けは担当するとかならそんなに変だとは思わないな。
それで母親に作ってもらう日に、やっぱり外食することになったら連絡するのは普通だと思うんだけど。+5
-6
-
708. 匿名 2017/02/10(金) 19:33:47
すごいアホらしい質問。
親が病気だったり貧しい人は離れられないよ。
そんな人もバカにするの?
実家より人間性でしょうに。+14
-5
-
709. 匿名 2017/02/10(金) 19:33:57
男は1度は自活した方がいいよ。+10
-5
-
710. 匿名 2017/02/10(金) 19:34:29
負け犬の遠吠えだな‼+0
-0
-
711. 匿名 2017/02/10(金) 19:37:11
実家暮らし同士の同棲or結婚なら最初は破綻しつつも妥協しあってうまくいきそうな気がするけど、女性側が一人暮らしで家事とかそれなりに問題なくやれる人で、男性が実家暮らしだと、男性の甘さに嫌気が差してくる気がする。+11
-3
-
712. 匿名 2017/02/10(金) 19:37:40 ID:MK5vl2Dla6
ウチの旦那、高校から実家を出てるけど、なーにもできないよ!本人はできると思ってる所が痛いけど…。
むしろ、実家で暮らしてた期間が短かったせいか、奥さん(お母さん)の家事の段取りがわからない。そしてマイルールで生活しようとするから、「家族」という集団での暮らしができない。団体生活だからこその協力とか気づかいとか…。
おまけに、仕事帰ってからでも家事はできるという概念があるので、たぶん専業主婦の私を小バカにしてるんだろうな。育児はプラスで増えた仕事程度に思ってる。そりゃ、両立できる人もいるだろうけど、旦那は独身のときどうだったかというと、汚部屋なうえに、洗濯もまともに毎日してなかったじゃん!って感じで腹が立つ。
ごめんなさい、乱文なうえに長文で愚痴ってしまった。+5
-5
-
713. 匿名 2017/02/10(金) 19:38:47
>>1は今頃、ママが作ってくれたご飯を食べてるんだろうね+2
-2
-
714. 匿名 2017/02/10(金) 19:40:01
ひろし(38)独身実家住まい・会社員・彼女なしの日常
6時半起床 最近目覚ましが効かないママに起こされる
身支度 あれがないあれが用意してないと朝からママに怒鳴って困らせる
7時朝食 ママに呼ばれ朝食
8時家を出る 会社が近いやっぱり実家って最高~♪
8時半~19時 仕事・残業も少し 昼はもちろん栄養バランスの取れたママ特製弁当に舌鼓
19時半 あーやっぱ近いっていいわママただいま!夕飯なに?
21時 風呂
21時半~23時 酒など呑みながらゲームや自慰タイム
0時 ママおやすみ
+15
-4
-
715. 匿名 2017/02/10(金) 19:40:48
>>696
何があかんの?+0
-0
-
716. 匿名 2017/02/10(金) 19:41:51 ID:3wawvkFYmp
いい歳して泣くな(笑)
そんな男と結婚したら最悪。
+3
-1
-
717. 匿名 2017/02/10(金) 19:42:39
一人暮らしでも家事一切しない外食オンリーの人とかザラにいる。ある奴は彼女が出来たら家事から解放されるのに〜とかふざけたこと言ってたよ。根本的にダメな奴は一人暮らし経験者でも家事の協力などしない。むしろ光熱費が高くなったとかケチつけて俺様ルールの家になる。+14
-0
-
718. 匿名 2017/02/10(金) 19:42:46
え〜!気にしない人多くて意外。
私は良い歳して実家暮らしは
なんか嫌だと思っちゃうわ。
+9
-7
-
719. 匿名 2017/02/10(金) 19:43:03
男性は結婚前に一人暮らしを経験するのとしないのとでは全く違います。
だけど一人暮らしが長すぎると、これもまた厄介で面倒ですよ。+12
-4
-
720. 匿名 2017/02/10(金) 19:50:32
>>1
その男ハズレだよw
結婚じゃなくて同棲でよかったかもね。
ココロの傷が違う。
実家暮らしの男でもその年になったらいい加減朝ごはんぐらい自分でしろと(笑)+5
-0
-
721. 匿名 2017/02/10(金) 19:50:39
私の会社の人、大学生から一人暮らしで現在独身で30代半ばです。
若いうちから家を出たためか、丁寧に育てられてない感じがして、上司や周りのアドバイスや注意を批判という目でしかみない。そして、敵とみなす態度や言動。
社会人になってから親の意見や教えは大事な事。視野も狭いし、自分は田舎から一人で都会に出てきたって態度ですよ。+2
-3
-
722. 匿名 2017/02/10(金) 19:53:56
男も女も一度は独り暮らし
した方がいいとおもう。
結婚したときに相手の有り難みが
わかる。
なんでもやってもらって当たり前なやつは
結婚向いてない。+10
-2
-
723. 匿名 2017/02/10(金) 19:53:56
首都圏内に実家があれば出る必要ってあまりなさそうですよね。
特に意味もない一人暮らしをするなら実家に住みながら貯金している男性の方が好感持てます。
実家に暮らしてても家に生活費いれて自分の身の回りのことは自分で出来る男性もいるので。+4
-3
-
724. 匿名 2017/02/10(金) 19:55:17
実家暮らしかどうかっていうより、その彼氏自体に問題ある気がするな…
泣くってあり得るの?+4
-0
-
725. 匿名 2017/02/10(金) 19:55:17
実家暮らしの男は地雷+7
-8
-
726. 匿名 2017/02/10(金) 19:56:51
実家暮らしの人(男女共に)に甘えてる人が多いのは確かだと思う。比率的に。+10
-5
-
727. 匿名 2017/02/10(金) 19:57:59
お金を入れるのは当たり前
家事を手伝うのも当然
休日は自分のことばかりではなく家のことをする
家族ではあるが子供として扱うのはダメ
何か役割をもって“同居人”としての務めは果たしてほしいね
+4
-1
-
728. 匿名 2017/02/10(金) 19:59:07
上京して一人暮らしせざるを得ないカッペと実家に頼れない貧乏人ほど実家暮らしに厳しい。これが現実。+5
-6
-
729. 匿名 2017/02/10(金) 19:59:15
別に何歳でも良い。貯金をきっちりしてれば!
あと共働きなら家事分担してくれる人。
トピ主の彼の場合典型的なマザコン、甘えた人だね(´°ω°`)+3
-1
-
730. 匿名 2017/02/10(金) 20:00:05
実家暮らしも一人暮らしもしたが
一人暮らしなんかたいしたことなかったけどなあ
独りでいることや食事や掃除や洗濯などがあまり苦でないからかもしれない
ただすごい経験のように言う人もいるので
実家暮らしと一人暮らしでは全然違うと感じるタイプもいるんだろうなあ
そういう意味ではみんな一度はしたほうがいいのかもしれない+4
-0
-
731. 匿名 2017/02/10(金) 20:00:19
32歳男が泣きながら実家出るのが不安ってw
情けねーw+5
-4
-
732. 匿名 2017/02/10(金) 20:02:35
私の元彼も30で実家暮らしで母子家庭でお母さん朝から夜まで働き詰めだったのに1円も生活費いれずに自分は毎日飲み歩いてた
ちょくちょく仕事も辞めてお母さんにお小遣いまで貰ってたね
家庭の事情による実家暮らしってのもごく稀な気がするな。元彼、母一人残して家出るのは考えられないって言ってるわりには毎日朝帰りで着替えに帰ってただけで親にも会ってないし。+7
-0
-
733. 匿名 2017/02/10(金) 20:02:41
>>1
ガルちゃんでそんなこと書いたら叩かれるよ。
30過ぎて実家依存してる非正規女がゴロゴロしてるからw
+7
-4
-
734. 匿名 2017/02/10(金) 20:03:03
実家に居ても生活費を渡してるとか貯金をしてるとか、親の介護や手伝い、自分の事は自分でやってるとか、そういう事じゃない。
親と離れて暮らすと、心が成長するよ。+8
-1
-
735. 匿名 2017/02/10(金) 20:03:06
元彼が33で同居
お母様が体が不自由だから出られないと言ってたが
実際はそんなことなかった
ちょっと腰が悪いだけだった+4
-3
-
736. 匿名 2017/02/10(金) 20:03:24
その相手の男の人が難ありな人なだけで それぞれ家庭の事情もあるしね。一度は一人暮らし経験して欲しいけど…まぁ結婚前に解って良かったんじゃない?って結婚前提の同棲ならいいけど 期間決めての同棲じゃなかったら やめて良かったと思う ズルズル行くだけだから。+1
-1
-
737. 匿名 2017/02/10(金) 20:04:37
貯金してれば許せる
将来のことを考えられるなーと思う
全部使う人は嫌だな+4
-1
-
738. 匿名 2017/02/10(金) 20:04:49
働いてる会社から実家が近いなら一人暮らしする金が無駄だと思う
でも一人暮らしを経験してみても良いと思う
家事とか自炊とか自分でするようになるし+3
-2
-
739. 匿名 2017/02/10(金) 20:05:53
実家から通える場合、わざわざ一人暮らしする意味って?女は連れ込みやすいと思うけど。貯金してる方がまともな気がする。+7
-4
-
740. 匿名 2017/02/10(金) 20:07:00
>>738
経験を金で買ったと思えば全く一銭も無駄じゃない
実家でママ依存の男ならとくに
+6
-1
-
741. 匿名 2017/02/10(金) 20:07:20
>>660
長男でなくとも誰かしら家を守っていくものかと。
遠方就職なら仕方ないとしても、自宅から通える範囲の勤務地でわざわざ借りるのは非効率だと思います。+1
-4
-
742. 匿名 2017/02/10(金) 20:09:38
大学で実家暮らしだった情けない男の顔見てみなよ。バイトもろくにしない、いつまでも親の脛齧り、自立もしない。
あれを許せる?+3
-4
-
743. 匿名 2017/02/10(金) 20:09:53
>>1
私は、結婚するまで実家暮らしでも大丈夫。
その分お金を貯めてくれてればの話ですが。
同性とかは許せない質なんで、一人暮らしの男性だと何してるかわからんと、警戒してしまう。
まあ、実家暮らしがまじめとは限らないけどね。+1
-1
-
744. 匿名 2017/02/10(金) 20:10:37
ずっと実家で暮らしてると婚期逃すよ。周りの独身者はみんなそうだわ。+4
-1
-
745. 匿名 2017/02/10(金) 20:11:02
>>739女連れ込みやすいほうが健全と思うわー
実家でシコシコ貯金して休日も家でゲームやインドア趣味
気が付けば女性に避けれられるような高齢おじさんになってしまい
金はあるけど結婚諦めましたって哀れな40代多いよ
+7
-7
-
746. 匿名 2017/02/10(金) 20:13:02
一人暮らしなんかほんと言うほどたいした意味ないからなあ
実家から通えるなら実家から通うのがほんと賢いよ
研修や転勤で強制的に数年違う地方に行って一人暮らしするのが一番かもなあ
手当もついたりするし、社宅だと家賃も格安だしね
非正規だと無理か+5
-6
-
747. 匿名 2017/02/10(金) 20:15:24
はぁ〜私は女だけど実家で暮らしたい+2
-0
-
748. 匿名 2017/02/10(金) 20:16:20
男は社会人になったら家出てほしい。旦那は28まで実家だった。家にお金は入れてたみたいだけど、身の回りのことは母親にやってもらってたからか、本当甘ったれ。それを嫁にも求めてくるからめんどくさい。+7
-2
-
749. 匿名 2017/02/10(金) 20:17:11
許すも何も好きにしたらいいよ
人それぞれ+2
-0
-
750. 匿名 2017/02/10(金) 20:19:17
一人暮らししていても、コンビニ弁当、汚部屋、
週末にはママのいる実家に入り浸りって男もいるからなんだかなー。
とりあえず、今の時代男も生活力はちょっとだけほしい。+4
-2
-
751. 匿名 2017/02/10(金) 20:21:47
職場で気になってるアラフォー男性、実家暮らしと知り結構萎えてしまった。
親も元気みたいだし、特別実家暮らしの事情はなさそう。
結婚願望もなさそうだし、親が死ぬまで実家にいそうだわ。
性格は良い人で今でも好きなんだけどね…
+10
-0
-
752. 匿名 2017/02/10(金) 20:24:18
38まで旦那実家住みだったけど、料理以外できるわ。
寧ろ、じっとしてるのキライであれこれやってくれる。
お義母さんありがとう( ;∀;)
(旅行大好き&通い介護でしょっちゅう息子放置)
適度に放置して子育てするのもいいかもしれない。+5
-4
-
753. 匿名 2017/02/10(金) 20:24:37
一人暮らししてることと自立してることは関係ないよ。
敢えて実家の近くで賃貸とか、ひどければマンション購入とかして、結婚したらその家で暮らそうとか言う男もいる。
つまりね、結婚して実家の近くに妻を縛り付ける魂胆なのよ。これで騙された友人が二人いるわ。
大学の時に実家から遠く離れて、一人暮らしをして、そのまま就職した男性ならまだ大丈夫だとは思うけど。
あと、実家暮らしだから家事をしないとも限らない。
姉の息子は、父親が毒親で、母親が苦労してるからすごく優しくて、家事を手伝ったり、荷物持ちしたりしてる。でも甘ったれてはなくて、決してマザコンではない。これ、結婚したらすごくいい旦那になると思うよ。
+6
-5
-
754. 匿名 2017/02/10(金) 20:26:09
>>751
多分それ同居の予定でいるよ。+5
-0
-
755. 匿名 2017/02/10(金) 20:26:31 ID:MtLCl3Iv21
今年30の弟が実家にまだいる。
家に金は入れないし身の回りの世話は母。
お昼の弁当まで作って貰ってるよ。
丸々給料残るんだから貯金できるはずなのに金遣い荒いのかパチンコなのか借金まであるよ。
弟はもちろんだけど何でもやってあげてる母にも問題あると思う。+13
-4
-
756. 匿名 2017/02/10(金) 20:26:38
介護してるなら中年でも実家住まいありって、ないわー
病院や施設に入れる金が無いだけでしょ。
30過ぎても実家に居る人は貯金できないから、いつまでも実家。+10
-6
-
757. 匿名 2017/02/10(金) 20:27:50
30歳までにはなんて驚きの意見だなぁ
むしろ失敗が許される若いうちに一人暮らしすべきと思う
就職したら即一人暮らしでよい
自活する中で彼女見つけて結婚して~ってのが自然
まぁ人間だから中には箸にも棒にも掛からない魅力のないのもいるでしょう
そういうのは40前くらいで実家に戻って親と共依存で同居というのも
ありでしょう+14
-3
-
758. 匿名 2017/02/10(金) 20:28:19
実家暮らしだからどうこう関係ない。
トピ主の彼氏は完全に地雷+7
-0
-
759. 匿名 2017/02/10(金) 20:29:48
男性に限らずだけど30歳超えて実家暮らしの人はヒク。+12
-5
-
760. 匿名 2017/02/10(金) 20:29:50
婚約者が実家暮らしだ
でも私より家事得意だよ汗
家でもしてるみたいだし
手際が良いんだよね、、、+3
-0
-
761. 匿名 2017/02/10(金) 20:30:44
>>758
泣いてるからな
話盛ってないとしたらそもそもおかしな奴だもんな
号泣県議みたいな+0
-0
-
762. 匿名 2017/02/10(金) 20:32:14
同居とか勘弁だわ。
旦那の実家の建てかえる為に
働いたお金節約して貯金してきた覚えない。+5
-2
-
763. 匿名 2017/02/10(金) 20:34:58
職場が実家から通える距離だったら別にどうこういう話じゃないと思うけど
職場から近いのに世間体気にして無理に一人暮らししてる方が馬鹿だとおもう
実家暮らしが自立していない人間だからなんて、そんな単純に因果関係つけれないでしょう
要するにその人の人間性次第ってこと
+5
-4
-
764. 匿名 2017/02/10(金) 20:35:31
こんな根なし草のヤツらの意見なんか聴いてたら、日本から農林水産業、伝統産業、伝統行事、旦那衆、とかがなくなるんだけど。中共か在日左翼の工作員が書き込んでる?日本を家族、地域社会から崩壊させて潜り込み易くしたいんだ?隣近所が200年以上変わらず、しっかりとした繋がりがある地域は入り込む隙がないからね。地方政治に潜り込むのに邪魔だよね。せいぜい頑張って。お前らには注意してるから。+2
-4
-
765. 匿名 2017/02/10(金) 20:35:41
勤務地が実家から近いから、いつまでも実家?
でも子供が30過ぎても実家暮らしだと、その理由に触れてはいけない雰囲気がある。+3
-5
-
766. 匿名 2017/02/10(金) 20:38:49
お見合い婚活してた時。
実家暮らしの男は貯金1000万超は普通だけど、一人暮らしが長い男は貯金額言えないっていってた。
結婚式から新婚旅行まで私持ちかよと思ったら萎えたわ。
人それぞれだろうけどさ。+4
-2
-
767. 匿名 2017/02/10(金) 20:42:14
親は親でいつまでも小さな子供のような扱いしないでって言いたいわ
大人なんだからいちいち口出ししてこないで子離れしてよ
+7
-1
-
768. 匿名 2017/02/10(金) 20:43:11
実家暮らしとかよりそんなことで泣くのにドン引き
+4
-1
-
769. 匿名 2017/02/10(金) 20:44:24
自分が大学から一人暮らししているから、25くらい過ぎても当たり前のように実家暮らししてる人は男女問わずどうしても甘えて生きてんだろうなーって思ってしまう。
もちろん事情があれば別だけど。
実家の人が偉そうに文句言ってるのを聞くと、心の中で30過ぎて実家暮らしのくせに。って心で思ってる自分がいる。+7
-3
-
770. 匿名 2017/02/10(金) 20:45:07
自営で後継なら実家暮らしも納得だけど。+5
-4
-
771. 匿名 2017/02/10(金) 20:46:39
>>707 友達とか彼女とかいる生活してたらいちいち連絡とかしないよ。よほど母親と依存して親離れ子離れ出来てない親子関係だと思うわ。
だって彼女といてもお母さんかご飯作ってくれてるしなぁ、とか考えるなんて、気持ち悪すぎ‼
超マザコンの典型だと思う。+4
-3
-
772. 匿名 2017/02/10(金) 20:48:32
>>764 大袈裟だよ(笑)+1
-0
-
773. 匿名 2017/02/10(金) 20:51:59
>>770
土地持ち財産持ちも同居だよ。
だだっ広いからなー。
同居しないの?
そうねー、離れを建てる土地がないもんねってフツーに言われる。
同居は同居でも、今時1つ屋根の下とか田舎の子でもない。+0
-0
-
774. 匿名 2017/02/10(金) 20:53:58
旦那は34まで実家だったけどお義母さんが
上手にしつけてくれてたので非常に助かってる
なにも言わなくても勝手に風呂掃除とかしてくれてる
実家でも家事の係があったらしい+5
-2
-
775. 匿名 2017/02/10(金) 20:55:59
それ彼もだけど義父母さんも問題があるパターンだと思う。
うちの場合旦那の弟と姉が実家暮らしの40と50。
親は70代。家事は年取っても義母の仕事。
義母が作ったお弁当を持っていって、仕事終わって帰ってきて義母が作ったご飯を食べて寝る生活。
子供が中学のうちとなんも変わらない。
親も子供も年を取っただけの核家族。
親離れ、子離れ出来ないままの実家暮らし。
義父母は子供が結婚しなくて近くにいてくれて良かった。と本気で言っていた。
子供も実家だから貯金が沢山出来てる訳じゃなく、当たり前の様にずっといるから年金で足りない分は義父母が子供を収入源としてる。子供もそれが親孝行だと思ってる。
まぁお互いに必要としているので成り立ってる。
今はいいと思う。親が亡くなった後に義姉と義弟になると全部が義姉にしわ寄せにならないかが心配。
私が見るからに高齢処女と高齢童貞でお付き合いしたこともなさそうです。
お見合いの話がきて会ったりしますが、自分で進めていけないので間に入った人が最後まで面倒見ないと怒ってたし…。
そんな人は結婚しない方が幸せだよ。+3
-0
-
776. 匿名 2017/02/10(金) 20:56:25
>>723意味も無い独り暮らしって、、、。大いに意味がありますよ。あなたも是非独り暮らししてみてください。一歩成長出来ると思います。+4
-2
-
777. 匿名 2017/02/10(金) 20:57:03
あれは嫌だこれは嫌だってやってるからどんどん日本は少子化になっていくんでしょう?移民や外人は嫌なんでしょう?だったら日本人ががんばるしかない。
農家や漁業は誰がやるのさ、この人らが結婚できなくて跡取りがいなくなれば肉も魚も食べられなくなるよ。韓国産や中国産しか食べられなくなったらどうすんの?
偏見は辞めよう。
+1
-3
-
778. 匿名 2017/02/10(金) 20:58:10
去年まで付き合っていた彼は、実家が世田谷にあって、ずっと実家住まい、独り暮らしをしたことない人だったけど…
確かに世田谷に実家があったら出る必要はないだろうけど、今年40になるけど、40になっても独身だったら、これを機に出ることはしないと思う。
独り暮らしの有無より、どういうご両親の元で育ったかということの方が大事かなと思うけど、40過ぎて一度も独り暮らししたことがない人は、ちょっと考えてしまうかな…
そういう人は決まって、しっかり貯金できるようにというけど、十分自立できるだけの稼ぎがあるのに、その年まで一度も独り暮らしを考えなかったことが、自立心に欠ける気がして。+8
-1
-
779. 匿名 2017/02/10(金) 20:58:12
なんか変なのわいてきた~w+3
-0
-
780. 匿名 2017/02/10(金) 20:59:38
欧米では大人になったら家は出て1人でやるのは当たり前らしいからね
日本人はべったり型でマザー傾向だね!+4
-3
-
781. 匿名 2017/02/10(金) 21:01:42
子供は社会人なったら家をでで自立して、親孝行する。それは何時の時代も同じこと。+3
-2
-
782. 匿名 2017/02/10(金) 21:02:16
主の彼氏やばくない?
マザコンかその手前な気がする。
今までなにもせずにママーに頼って生きてきたんだろうよ。
私の夫は32まで実家暮らしだったけど、(一度は一人暮らし経験あり)心は自立できてたからそういう事はなかったなぁ。
でも今でも片付けられなかったりとか飲んだペットボトルを流しに置いとくとかそういうのでイライラはある。
片付けも空のペットボトルも誰かがやってくれるみたいなね。
夫はまだ稼いでくるからマシ。
なにもできないしないのに稼ぎの低い男なんて最低だからね。
主の彼氏みたいなのは子供産まれても苦労するよ多分。
+4
-0
-
783. 匿名 2017/02/10(金) 21:04:39
>>755
母が何も言わない言うのなら姉のあなたは何してるんですか?まさか、見てみぬふりですか?
+0
-0
-
784. 匿名 2017/02/10(金) 21:05:23
33歳の男友達は 一回も一人暮らししたことないけど、一人暮らししないの?って聞いたら、する気がないって言ってた。必要性を感じないとか。
ママに毎日お弁当作ってもらってて、
料理に本人の嫌いな野菜が入ってたら母親にガチで喧嘩吹っかけるって言ってた。
正直引いた…
優良企業の正社員でフリーターって訳でもないから一人暮らしできないことはないと思うけど。
やっぱり20代半ばまでかな…
30歳過ぎて実家暮らしは男女共に何だかなって思う。それなりの理由がないなら。+10
-1
-
785. 匿名 2017/02/10(金) 21:06:02
実家暮らしの人のご飯事情が気になる…。
私がご飯担当だったらキャンセルの場合連絡してくれないと困るんだけど、みんなは違うの?
子どもが何歳だろうと、というか作った相手が誰であろうと一生懸命作ったのにみんな他で食べて帰ってくるとかさすがに悲し過ぎる。
それともご飯は完全別なの?
母親にご飯キャンセルの連絡入れてる姿は確かに微妙だけど、実家暮らしならそれも仕方ない気がするんだけどなあ。+4
-0
-
786. 匿名 2017/02/10(金) 21:07:47
東京が一番出生率低いんだから世話ない+1
-2
-
787. 匿名 2017/02/10(金) 21:09:58
>>785いい年齢した息子の夕飯なんて作らないよ
兄が25歳くらいの時からうちの母はそういう主義だった
食事がないことが前提、ただし作らないわけではない、
いるなら事前に連絡する
これがルールだったなぁ
そんな兄も32まで実家暮らしだったけど去年結婚したわ
よかったよかった
+3
-0
-
788. 匿名 2017/02/10(金) 21:10:47
>>785 今日の晩御飯いらない。の連絡する、しないとかどうでもよい‼なんだか、しつこいよ。論点はそこじゃないからね。+1
-3
-
789. 匿名 2017/02/10(金) 21:10:50
一度も一人暮らしの経験がない30歳以降の男は例外なく駄目。
過去に社会人になって2年以上の一人暮らし経験があれば違うと思う。
人によっては両親高齢で心配とかもあるだろうしね。ただし今それを理由に過去に一度も一人暮らし経験がない男は
ただの自立出来ていないオッサン+6
-3
-
790. 匿名 2017/02/10(金) 21:12:49
私も25にして実家暮らしだからな〜..
どう思われてるのかな?+2
-4
-
791. 匿名 2017/02/10(金) 21:13:44
>>785 実家暮らしのご飯事情。今日の夜ご飯はいらないよ!の連絡しますか?って別でトピ立てたらどうですか?+2
-0
-
792. 匿名 2017/02/10(金) 21:15:48
実家暮らしは自立しにくいだろうね
ただ、事情が有る人も多いから
ひとくくりにしてはいかんよね
理想は就職したら…だけどなかなか難しい
いや厳しいよ+4
-0
-
793. 匿名 2017/02/10(金) 21:16:55
実家で貯金してるのと
1人暮らしで貯金金なし
実家>>1みたいな男もいたら
貯金無しはお金の使い方に問題がある可能性もあるからまた別問題だよね
+0
-0
-
794. 匿名 2017/02/10(金) 21:18:06
ごはん問題、親を思いやるのが全てマザコンじゃないと思う。
一人暮らしとか実家暮らしとか関係なしに、親がごはん作ってくれたのを蔑ろにするような奴の方が私は嫌だな。親だから別にいいじゃん、とかいうのはそれこそ親に甘えてるただの子供。大人と大人の付き合いだったらそれこそちゃんと連絡すべき。反抗期の中高生じゃないんだから。
そういうのは結婚した後も嫁のごはん蔑ろにするよ。+2
-2
-
795. 匿名 2017/02/10(金) 21:18:37
今分譲マンションは値上がりしてるけど、賃貸マンションやアパートは余ってるから
都心でも駅から離れると安いよね。10年前から大分安くなってる+0
-0
-
796. 匿名 2017/02/10(金) 21:19:17
うちの弟26歳で実家暮らし。ニート。
私はもう結婚して家出てるけど、いつまで経っても甘やかしてる両親にもちょっと引いてる。ニートなのにお小遣いまであげちゃってるし。ダメだこりゃ+4
-0
-
797. 匿名 2017/02/10(金) 21:19:39
実家で貯金無しは99%地雷+7
-0
-
798. 匿名 2017/02/10(金) 21:22:40
匿名
仕事長引いて帰りが遅くなりそうなときに皆んな嫁に連絡してる側で一人、お母さんに「遅くなるからね」とかメールしてても気持ち悪い。
ごはんとか関係ない。
難癖レベルじゃん、て思うかも知れないけど、おっさんの実家暮らしなんて何やったってマザコン疑惑掛けられるし、気持ち悪がられるもんだよ。
嫌なら、自活するしかない。+5
-1
-
799. 匿名 2017/02/10(金) 21:22:47
>>787
>>785です。
ああなるほど。要るなら事前に連絡ね。やっと腑に落ちた。
作るのが普通なのに連絡も入れずにドタキャンなんていくら親でも失礼過ぎると思っていたので。
私は社会人になって早々に家を出たから想像がつかなかった。
ありがとうございました。+2
-0
-
800. 匿名 2017/02/10(金) 21:24:45
>>798
匿名って余計なの入った、関係ないから無視してください。
+0
-0
-
801. 匿名 2017/02/10(金) 21:26:28
自立心っていうけど、それって一人暮らししなきゃ何もやらない自分勝手な人の言い分じゃないの?不思議でたまらんわ。(。-∀-)
まぁ、一人暮らしの男に幻想抱かないほうがいいと思うけど。
実家暮らしの男よりちゃんと出来てる男なんて別にいないよ。
奥さん貰って嬉しくなって家事放棄するだけだわ。+5
-3
-
802. 匿名 2017/02/10(金) 21:30:38
>>790
その流れで結婚しちゃえば無駄がなくて良いと思うけどな。
30超えで結婚できるかもわからないような場合は、私なら一人暮らしすると思う。
普通に居辛くならないのかな?
+0
-1
-
803. 匿名 2017/02/10(金) 21:33:48
>>799
そう、だから1か月に兄と食卓で顔合わせるのなんて
片手で数えるほどとかザラだったよ
洗濯は家族分まとめてやったほうが効率いいからしてあげるけど
もう自立してもいい社会人なんだから食事はあてにしないでねって言われてた
事前連絡もタイミング悪ければ却下されるしw
いい年齢した実家暮らし男の飯守りなんて必要なし
これでいいんだよ
+3
-1
-
804. 匿名 2017/02/10(金) 21:37:48
男女共にいい大人がパパとママにお世話してもらってるというのはちょっと厳しいかな。
もう子供を育てる側の年齢だろうに…って思うかも。
特に男は殆ど家事しないでしょうし。
介護などの事情がある場合は違うけど。+5
-0
-
805. 匿名 2017/02/10(金) 21:41:28
>>803
うんうん。そうだね。
母親が居心地良くし過ぎて結婚不適合者を作り上げてるフシはあるしね。
なんかお母さんちゃんとお兄さんとの距離感とれてる感じでサッパリしてていいね。
私も将来の参考にさせていただくわ。+5
-1
-
806. 匿名 2017/02/10(金) 21:43:52
>>753
あーわたし。
だまされたわ。
旦那は、実家から徒歩15分のところで一人暮らししてた。
親に家を出ろと言われて、お金ないからやっすいとこさがしたって、古いファミリー向けのマンションを賃貸で。ご飯も、コンビニ弁当ばっかみたいだったからご飯作りに行ったりしてて、
「お母さん来ないの?」て聞いたら、「そんなキモイことしない。」って。
結婚するときに、旦那も当然ここに来るよねみたいな雰囲気で、私も、広いしいいやん。って思ってしまって、ご飯作ったりしてたから、そのキッチンに立つのが自然に感じてすみはじめたら。
義母とおまけに妹まで、結構来る・・・。生活圏も一緒だから、銀行とかスーパーでもしょっちゅう会うし、
旦那が出張だったらご飯食べに来いとか言われて、なんか自由にできない。
引っ越したいけど、私が住みたくないってだけで子どもの小学校転校させるの
もかわいそうで、マンション変わるにしても近くになるだろうな。
言動みてても意外にマザコンだし。騙されたのかも。
+2
-0
-
807. 匿名 2017/02/10(金) 21:58:33
人の価値が、一人暮らしか実家暮らしかで決まるの?
一人暮らしでもぐうたらして、女の子騙して遊びまくって、借金だらけの人がいてもその方が偉い?
将来のためにしっかり貯金をして、結婚してもお金に困らないために働いている実家暮らしの人がいたら、その方が、私は結婚したい。
家族であっても、共同で生活をする中で、気を遣うこと、自由にはならない事に折り合いをつけていくことも、将来結婚したら必要な力だし、一人暮らしで自由だったから、結婚生活が窮屈だっていう話も聞くしね。
もちろん、すべてがこの意見に当てはまるとは言ってないし、一人暮らしを悪いというつもりはないけれど、一人暮らしは素晴らしい。実家暮らしはダメダメと言えるもんじゃないとは思う。
+5
-1
-
808. 匿名 2017/02/10(金) 22:02:43
>>781
親孝行って意味、ちょっと違うような?
それと、何時の時代的も同じ!って何?
知ったかぶりやめてほしいわ!
+1
-1
-
809. 匿名 2017/02/10(金) 22:05:37
40歳実家暮らしの人に結婚前提の
お付き合いを申し込まれましたが
お断りしました+4
-1
-
810. 匿名 2017/02/10(金) 22:05:52
>>707
うんうん。
「親を蔑ろにすること」を「自立」と勘違いしてる人がいるね。
作ってくれる人がいるのなら、食べない時は連絡するべき。それが妻であろうと彼女であろうと、母であろうと。食材も無駄になるからね。その配慮もできなくて、「自立」してるとはいいがたい。
+5
-5
-
811. 匿名 2017/02/10(金) 22:06:27
>>765
普通に結婚したら息子に二世帯住宅建ててもらう気満々でしょ。
それぐらい想像しなよ。+0
-0
-
812. 匿名 2017/02/10(金) 22:33:10
40歳実家暮らしの人に結婚前提の
お付き合いを申し込まれましたが
お断りしました+2
-2
-
813. 匿名 2017/02/10(金) 22:50:46
>>809,812
2回コメントする程、悔しい思いをされたんですね+1
-4
-
814. 匿名 2017/02/10(金) 23:00:46
主よ!トピ見てたら出てこいや!!
テメーがそもそも、マザコン彼氏なんかと付き合うからヨソの実家暮らしの男どももマザコン彼氏と同類❗って思われちまうんだろが❗❗
人として立派に生活してる人もいるっちゅうのに、キモい❗などと言われちゃ~ 黙っておれんι(`ロ´)ノ❗❗
+2
-2
-
815. 匿名 2017/02/10(金) 23:12:34
>>812
実家暮らしの男性と結婚したら親と同居!ってなりますもんね(笑)
あなたに幸あれwww
+2
-1
-
816. 匿名 2017/02/10(金) 23:38:25
実家暮らし、マザコン、結婚したら親と同居→介護
はもれなくセット(笑)+4
-0
-
817. 匿名 2017/02/11(土) 01:08:46
>>714
面白いから、あなたの思うご立派な一人暮らし男様の一日も書いてみてよ(笑)
+3
-0
-
818. 匿名 2017/02/11(土) 14:27:33
このトピ、人の生き方を侮辱しまくるだけ❗
誹謗中傷するくらいならトピ不採用にしてほしいわ❗
+2
-0
-
819. 匿名 2017/02/11(土) 18:37:09
>>812
そんなの興味無いし誰も聞いてない。
美人なら幾らでも断りな。
+0
-0
-
820. 匿名 2017/02/11(土) 18:38:55
実家暮らしのトビになると、必ず湧き出るヒス女。
きっと婚活上手く行ってないんだろうな~。笑+2
-0
-
821. 匿名 2017/02/11(土) 22:24:56
>>820
あなた既婚者?私 既婚者(笑)+0
-0
-
822. 匿名 2017/02/11(土) 22:29:56
>>819
美人でも性格ブスいますからね(笑)+0
-0
-
823. 匿名 2017/02/11(土) 22:30:50
>>820
トビwww
+0
-0
-
824. 匿名 2017/02/12(日) 06:30:02
男でも女でも田舎じゃ家も大きいし何歳でも独身なら普通実家に居るよ。。
勤務先が実家から通える距離だったらわざわざアパート借りて住む理由が無い。
毎月数万円の賃貸料や水道光熱費を余分に払うならその分貯金するよね。
むしろそれをしないのは余程家族と上手くいってない人だわ。
主の彼は実家暮らしが問題と言うより性格の問題と思う。+0
-0
-
825. 匿名 2017/02/19(日) 21:08:35
実家暮らしでも一人暮らしでも、しっかりしている人もいるし、そうじゃない人もいる。
なので、何歳までは許容範囲とかもない。
でも、例え貯金がたくさんあっても、家に数万だけだけお金入れて、家事は全くしない、出来ないんじゃ情けないよね。+0
-0
-
826. 匿名 2017/02/28(火) 07:27:28
>>1実家暮らしがゆるせないのではなくて
彼のマザコン臭にやられてるのでは?
彼の言った文句や不安は
彼の母が彼に「どうするの?ちゃんとできるの?」と
突きつけた言葉でしょう
+0
-0
-
827. 匿名 2017/02/28(火) 09:57:01
>>1
兄が大学で1人暮らし
就職Uターンで35位まで実家暮らし
結婚して新居に出ていったけど、別に普通に働いてたし家に貢献もしてたみたいだしイイと思ったけど
主さんの彼氏は何歳だろうとその振る舞いはイヤ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する