-
1. 匿名 2017/02/09(木) 20:52:23
パート主婦ですが、家事の負担をきつく思ってます。
夫は家に帰ればもう自由時間の塊なのに、
私は帰宅後は座る間もなく家事育児に追われて
寝るまで自由時間がありません。
収入が少ないから我慢するしかないんでしょうか。
+128
-3
-
2. 匿名 2017/02/09(木) 20:53:03
全部夫。+6
-14
-
3. 匿名 2017/02/09(木) 20:54:02
旦那にも手伝ってもらいたいよね!
ご飯作るのも立ちっぱなしで疲れるし、育児も大変だよね+107
-0
-
4. 匿名 2017/02/09(木) 20:54:05
女に収入があろうがなかろうが、日本の男は、家事、育児は女がやるものだと思ってるヤツが大多数。+194
-4
-
5. 匿名 2017/02/09(木) 20:54:09
+16
-3
-
6. 匿名 2017/02/09(木) 20:54:24
専業主婦ですが
ゴミ捨て風呂掃除ロフト掃除は旦那+38
-12
-
7. 匿名 2017/02/09(木) 20:54:50
女は家事育児に先天的に向いてるから全部やって当然。+3
-40
-
8. 匿名 2017/02/09(木) 20:55:04
+133
-2
-
9. 匿名 2017/02/09(木) 20:55:05
皿洗いとゴミ出しだけは必ずやってくれます。+35
-4
-
10. 匿名 2017/02/09(木) 20:55:49
もうあきらめている。
ちなみに収入は同じくらい。
今は子供のためにと頑張れるけど夫婦2人になったら頑張る自信ないなぁ。+68
-2
-
11. 匿名 2017/02/09(木) 20:56:52
私-夫=10-0
仕事してPTA役員やって本当に大変。
夫の洗濯物は裏返ったものを表返さずにそのまま干してそのまま畳むという密かな抵抗をしています。+89
-2
-
12. 匿名 2017/02/09(木) 20:57:18
自分のが多い!
ごみ捨て私が忘れるとそのままだよ
話ずれるけどがるちゃんアンカが一回しか追えなくなってる?+9
-0
-
13. 匿名 2017/02/09(木) 20:57:55
子供産まれる前、パートに出てました。
その時100%私が家事負担
旦那に分担持ちかけたら
「俺のお母さんはフルタイムで働いてるのに家事してた。」
とくだらない言い訳され
子供が生まれた今は専業主婦に専念
今、パートと家事100%こなしてたら身体壊すわ+88
-5
-
14. 匿名 2017/02/09(木) 20:57:56
+23
-0
-
15. 匿名 2017/02/09(木) 20:58:51
決めごとにすると離婚率高いって
ほんまでっかの弁護士が言ってたね+9
-0
-
16. 匿名 2017/02/09(木) 20:59:33
うちは旦那もわたしと同じぐらい家事も育児もやってる。
特に夜泣きの世話は専ら旦那だし。助かってる。+60
-3
-
17. 匿名 2017/02/09(木) 21:00:43 ID:fu2rjWoRAO
フルタイムパートです。
家事は、平日は私です。
でも、土日は夫です。
なんか、これでうまくいってます。+26
-1
-
18. 匿名 2017/02/09(木) 21:01:08
子供いない夫婦。
私は週20時間のパート。
夫がする家事はトイレ、お風呂掃除と土日の昼ご飯。
不満ないです。+27
-3
-
19. 匿名 2017/02/09(木) 21:01:08
正社員子供ふたり旦那は全くしないです、諦めたっていうか義母のせいだ+51
-1
-
20. 匿名 2017/02/09(木) 21:01:44
こういう類のトピ多すぎ+5
-4
-
21. 匿名 2017/02/09(木) 21:02:06
専業、子どもなしです。取り敢えず、全て私が家事してますが、もし入院や長期的に居ない状態になったら、洗濯とかよろしくね。と、この前話したら、え?洗濯なんかしないよ、そのままでよくない?居ないようなことがあるならお金だけは置いといて。って言われました。
どうしよう、こんな人の子どもなんか産めやしない。って頭によぎりました。+108
-3
-
22. 匿名 2017/02/09(木) 21:02:19
私もパートだけど、朝は夫より早く起きて お弁当、朝ごはん、洗濯等するから、夫が夜遅く帰ってきたときは、自分で洗い物してもらってます。
給料は夫の方が断然多いけど、私は朝早く起きて家事してパートに行って、帰ってご飯の準備してるから、働いてる時間は一緒って言うのを話して、理解してもらいました。
今は休みの時は掃除や洗濯もしてくれます。
私が無理すると体調悪くなるので、そうならないように夫と調整しながら生活してます。
+24
-3
-
23. 匿名 2017/02/09(木) 21:03:45
うちは全部私、兄の所は平日はしないけど休日はフルでするらしい、羨ましいけどちょっとかわいそw+0
-10
-
24. 匿名 2017/02/09(木) 21:04:19
収入でいったら旦那3:私1くらいだけど
家事は旦那のが得意だから掃除とかは旦那が全部やってる。
でもそれじゃ悪いからご飯作りと洗い物は私がやる。+9
-4
-
25. 匿名 2017/02/09(木) 21:04:37
夫婦が同じく時間軸で、お互いこの時間何をしてるかを、細かく表に書く
どちらにどんな分担が多いと気づくから、夫婦で話し合わないとうまくいきません
頑張って+10
-0
-
26. 匿名 2017/02/09(木) 21:05:22
共働き。旦那は家事育児何でもします。役割は決めず、気付いた方、出来る方がやるシステムで、その日の勤務時間にも寄りますが基本5-5割。不満ありません。+36
-2
-
27. 匿名 2017/02/09(木) 21:06:07
不満がある時には押し付けるようにしてる
食器洗い、米洗い、ゴミ捨て、掃除機
不満がない時には全部自分でやる
例えば夕食に文句言われた時とか
文句言われたことを責めずに
「食器洗っておいてね」と家事を1つやって貰えばイライラはなくなる+6
-2
-
28. 匿名 2017/02/09(木) 21:06:48
>>7
男は仕事に先天的に向いてるから稼いで専業主婦させてくれて当然、と返したい。+46
-1
-
29. 匿名 2017/02/09(木) 21:07:26
フルタイムの兼業だけど、家事育児100私がやってる。
結婚前から何度も話し合って、共働きするなら家事分担と約束したのに、怒鳴られるようになり、諦めた。
おかけで、手際がめちゃくちゃ良くなったけど、土日は子供の習い事の送迎に家事に、休む暇がないから体がキツイ。
+18
-2
-
30. 匿名 2017/02/09(木) 21:11:16
個人経営の店を切り盛りしている義母が全部家事をしていて定年退職してやることのない義父は何もしない。
もちろん夫も家事を全くしない。
私の育った家庭は専業主婦の母親は全く家事をせず、超絶忙しい父親が休みの日に家事をする家庭だったので全く何もしない夫や義父にビックリしました。+7
-1
-
31. 匿名 2017/02/09(木) 21:12:20
こういうトピ見ると結婚したら終わりじゃないってつくづく思う
若い時はこんな生活でもいけど、そのうち段々と不満と疲れが出てきて般若のような顔になるよ
さぁ、今日から旦那の教育を始めようか?
我慢してたら美貌どころか癌になるよ
一人で抱え込まないで
旦那という子供を教育しよう+61
-1
-
32. 匿名 2017/02/09(木) 21:13:16
馬鹿となぜ結婚するんだろう
なんとなく5割5割くらいになるでしょう 決め事なんて小学生かな+8
-0
-
33. 匿名 2017/02/09(木) 21:13:34
古来からの日本の文化は勿論だけど、育った『環境』親の『教育』も要因かと。単純に、困った人に手を差しのべられるかの気遣い力だよね。我が家の主人は帰省すれば現在でも母親から上げ膳据え膳の『殿』。義母も旦那もクソだ!+21
-0
-
34. 匿名 2017/02/09(木) 21:14:02
短時間パート主婦。結婚して20年以上ですが家事は主婦の仕事だと全くノータッチです。
かなり疲れてます。+19
-5
-
35. 匿名 2017/02/09(木) 21:18:57
みんなの旦那最低最悪だよ 早く逃げないと
逃げないならお互い様だね。
イケメン家事完璧家族愛Max優しいくらいは普通 後は運。+9
-7
-
36. 匿名 2017/02/09(木) 21:19:14
晩ご飯は私、朝ごはんは夫が準備。洗い物は食洗機。
ゴミ出し、男性用トイレと風呂掃除は夫、それ以外の掃除は私。
洗濯は干すまでは私がするけど、お互い自分のものは自分で畳んで片付ける。
今はいい感じに分担してるけど、結婚当初は何も出来ない人でした。+16
-0
-
37. 匿名 2017/02/09(木) 21:20:16
>>34
私も同じ。
旦那がなんかやってくれたら「ありがとう、えらいな〜」って言ってあげる。+2
-4
-
38. 匿名 2017/02/09(木) 21:23:46
自営共働き
家事は100%私です
時々殺意が芽生えます+51
-0
-
39. 匿名 2017/02/09(木) 21:24:02
専業主婦ですが持病があり身体が弱いので、土日は主人が家事やってくれます。
お洗濯、掃除機、買い出しの付き合いなど。
平日も皿洗いやお風呂洗いはやってくれる。
とても助かります。+18
-2
-
40. 匿名 2017/02/09(木) 21:24:38
夫はどこに何があるかわからないらしい。
家事をするにもどこに道具があるのかわからないから、余計に面倒臭いようです。
道具を用意して具体的に指示を出せばやってくれます。+3
-1
-
41. 匿名 2017/02/09(木) 21:27:38
専業主婦だけど、週末は掃除と洗濯してくれます。大きい買い物の時は、夫に手伝ってもらってます。
別にお願いしたわけじゃないけど、自然とそんな風になりました。ありがたいです+10
-2
-
42. 匿名 2017/02/09(木) 21:28:49
家事完全折半
生活費も完全折半でやってる
みんなも生活費完全折半すれば、家事完全折半できるよ+13
-1
-
43. 匿名 2017/02/09(木) 21:29:08
全く旦那やらない。殺意すらわく、もう愛情なんて皆無。+31
-1
-
44. 匿名 2017/02/09(木) 21:30:06
自分のお茶さえ自分で入れない旦那
そのくせ掃除の仕方など小言は多い
わたしが10日ほど入院した時は即座に義母が泊まり込んで旦那の世話してました
情けない、、+43
-0
-
45. 匿名 2017/02/09(木) 21:32:41
旦那が何にもやってくれなく非協力。もう毎日ストレスたまって爆発寸前で、彼氏できて心が穏やかに。不倫はいけないけど、それで家庭が円満で旦那にも優しくなれた。+15
-4
-
46. 匿名 2017/02/09(木) 21:34:20
トピ画がなぜか二階堂さんで釣られた+0
-0
-
47. 匿名 2017/02/09(木) 21:39:00
収入 私が夫の1.5倍
家事 私8:夫2
夫は平日の夕飯担当(私は仕事でできない)でそれ以外は全て私
家事しなくていいから、やること増やさないでほしい
出したものをしまってくれればそれでいい
たたんだ衣類をぐちゃぐちゃにして探さないでほしい+10
-3
-
48. 匿名 2017/02/09(木) 21:43:56
正社員だったときもパートだったときも子育て中の専業だったときも全部わたし!
頼めばやってくれるけど気が利かないからたぶん一生無理!+7
-0
-
49. 匿名 2017/02/09(木) 21:51:55
>>45
私も同じ。旦那に期待するのが無理だし、男友達作ったらストレスなくなって旦那の行動も許せた。+3
-0
-
50. 匿名 2017/02/09(木) 21:56:26
義父が自分でお皿下げたり洗ったり、洗濯物畳んだり、動く人なので、夫もそれが当たり前に育ってる。
これは本当に有り難い。+18
-1
-
51. 匿名 2017/02/09(木) 21:58:14
私の方が2時間ほど早く帰宅するけどそこからご飯を作り、子どもに食べさせてお風呂、寝かしつけ、洗濯、片付け、明日のご飯の準備…旦那も手伝ってくれるけどまだ家事残ってるのに、ある程度家事手伝っただけで自分だけ本読み始めるのが腹立つ。+5
-0
-
52. 匿名 2017/02/09(木) 22:01:36
うちは家事をやる気はないと言っていたので、私も働く気はないと言ってずっと専業です。
それでも子供三人なのでけっこう大変です…´д` ;+6
-2
-
53. 匿名 2017/02/09(木) 22:01:40
基本何もやらないけど、お鍋、カレー、シチュー、焼きそばとか簡単な献立が続いても文句言わないので、それでよしとしてる。+2
-0
-
54. 匿名 2017/02/09(木) 22:02:01
共働きです。
ご飯以外は「できる人がやる」ですね。
お互いの父親が同じ様に「俺やろうか?」という感じだったのと、俺も出世したいという気持ちが強いらしく私より早起きしてトイレ、風呂掃除してます。ありがたい。+5
-2
-
55. 匿名 2017/02/09(木) 22:09:10
うちは共働きで子無しのお財布別なのであまり役に立たないかもしれませんが...
自分の事を自分でやれないなら毎月渡している光熱費を減額すると言ったら、やってくれるようになりました
と言っても、自分のお弁当箱を洗う・脱いだ靴を揃える・脱ぎっぱなしだった寝間着を定位置に置く・時間合わない時に食べた食器を洗う・決められた曜日のトイレ掃除など小学生でも出来る事ですが...笑
散々お願いしてもやってくれなかったのに、お金が関わると変わるんだなーと実感しました。笑
今は洗濯物取り込んでくれたり、些細な事も協力してくれているので有難いです(^^)
簡単な事をお願いして、やってくれないならお小遣い減らすとか条件を出すのはどうでしょうか?+5
-0
-
56. 匿名 2017/02/09(木) 22:10:20
俺のほうが収入が多いから
俺のほうが帰りが遅いから
俺のほうが休みにくいから
俺のほうが疲れてるから
苦手だから
下手だから
ありとあらゆる理由を使って逃げようとするよね。
収入の多い少ないなんて関係なく家にいる時にやることがあればやれって思う。+41
-1
-
57. 匿名 2017/02/09(木) 22:18:20
子無し専業主婦です。
家事の分担をしようとすると絶対不満が溜まって揉めると思ったので、専業になっても大丈夫と言われたから専業になった。
夫は仕事、私は家事、って分担がわかりやすくて助かってる。
パートだとしても外で働くのは大変だし、仕事・家事・育児の両立は私には絶対つとまらない。
全部やってる人すごすぎる。+20
-0
-
58. 匿名 2017/02/09(木) 22:18:23
うちは
洗濯とごみ出しと風呂準備が旦那です
掃除は二人とも嫌い(笑)でワタシが多いかな
半分くらいでしょうか?
あれ?食事の支度と洗い物だけか?私+1
-0
-
59. 匿名 2017/02/09(木) 22:25:21
仕事も家事も育児もなんて、女が全部しちゃいかんよ。
そういうことする人がいると「他の家では男は家事してないからやりたくない」とかうちの旦那が言ってきて困るからさ。+10
-2
-
60. 匿名 2017/02/09(木) 22:25:46
>>7
おいっ!男尊女卑のクソ野郎
出てけ!
+4
-1
-
61. 匿名 2017/02/09(木) 22:37:02
共働きです。
きっちり分担はしてないですが、できる時にできる人がやるという感じです。
私は職場近いので、帰ったら洗濯などして、
私が仕事の時は一通り、掃除、洗濯してくれます。
ズボラな私と違い綺麗好きなのでとても助かってます。
+3
-1
-
62. 匿名 2017/02/09(木) 22:39:55
一歳児がいる専業主婦です。
夫は6時過ぎに出勤して22時頃帰宅なので平日の家事・育児はほぼ私です。稀に早く帰ってきて体力があれば洗い物をしてくれます。休日の日はお願いしたら何でもしてくれます。
不満は全くないです。むしろ、激務で早く休んでほしいくらい。
共働きだったり大変なときはきちんと話し合ったほうがいいですよ。主さん頑張ってるよ。無理しないでね。+1
-3
-
63. 匿名 2017/02/09(木) 22:42:13
旦那は一切やりません!!!
何度ももめましたね。家事育児が慣れてきたので、逆に手出さないで!になりました。5秒でも無駄にしたくないから、説明するのも教えるのも時間の無駄。そのかわり、前まで欲しいものとか遠慮して自分の貯金で買ってましたが、堂々と言えるようになりました!+6
-0
-
64. 匿名 2017/02/09(木) 22:53:06
ゴミは出してくれる→分別をして袋に入れ玄関まで持って行っておけば。当然ゴミ箱に袋をセットするのも私。
料理は好き→下準備をしておけば。要はいいとこ取りシェフ気取り。中華の料理人気取り。もちろん片付けは私。油ハネのコンロそのまま。
風呂掃除はしてくれる→洗剤で私が洗った後をシャワーで流してる。+5
-6
-
65. 匿名 2017/02/09(木) 22:53:59
「こっちは仕事のストレスがすごいんだから休ませてよ〜」って言われると「私もおまえのせいでストレスすごいから休ませろ!」って言いたくなる。+15
-0
-
66. 匿名 2017/02/09(木) 22:54:00
子なしパート主婦です。
結婚前は義母が身の回りの世話を焼きすぎたせいで旦那は何も出来ない、気が利かない人になってしまったと義母から謝られます。
結婚したら本当に何も出来ない人で時々旦那に八つ当たりをする事も。
激務ながらも最近はゴミ出しと風呂掃除を進んでしてくれるようになったのでこれで納得してます。+5
-1
-
67. 匿名 2017/02/09(木) 22:57:27
言えば手伝ってくれるけど、やり方が雑だったりで「そうじゃないんだよ」と言いたいけどそれを言えば喧嘩になるのでグッと堪えてそれはそれである意味ストレスになる。+5
-0
-
68. 匿名 2017/02/09(木) 22:59:09
この間私が体調くずして家事出来ない〜って言ったらカレーなら作れるよ!と作ってくれた。
ありがとう、今後のためにたまに料理の練習しよっかって言ってみたらそのつもりはないみたい。
今後は体調くずすとカレー食べなきゃいけないのかなと不安になった。
後片付けは私だったし。+6
-0
-
69. 匿名 2017/02/09(木) 23:00:59
パートですが、皿洗いはやらせます。帰ってきて、ご飯作って、子供の迎えに行くともう体力限界(T_T)ご飯食べたら、私はテレビ観ながら洗濯物畳んだりしとるよ。+2
-0
-
70. 匿名 2017/02/09(木) 23:02:15
私なんか旦那が九〇男児だから、私の方が稼ぎが良くても旦那は家事は何もしない。
旦那の家だけかもしれないけど、これが当たり前みたい。
付き合ってる時から九〇男児の県民性は気にならなかった。
私は東京の田舎に住んでたけど、祖父や父が同じ感じで威張って何もしないのが当たり前だったから気にならない。
地元の友達の家もそうだし、地元の会社に就職したら分かるけど、男性は九〇男児と変わらないよって友達に言われた。
だから都会の人が言う家事分担や、男女平等が良く分からない。
+5
-3
-
71. 匿名 2017/02/09(木) 23:08:40
旦那にやらせりゃいいじゃん。
素直に甘えたらいいんだよ。
こういうトピ多いけど、なんで夫婦ではなさないで、こんなとこで愚痴ってんの?+6
-7
-
72. 匿名 2017/02/09(木) 23:10:47
いつも家事なんてやらない夫だけど、私が熱出して何日か寝込んでいたら、毎食コンビニ弁当を子供達に食べさせているのを見ていてイラッとした。
本当に家事をヤル気が無いんだな。
+4
-1
-
73. 匿名 2017/02/09(木) 23:13:58
私派遣の共働きだけど家事全部私がやることになってる。というかそうされてる。所詮短時間勤務だから毎日残業ある俺とは違うってさ。
私に急な仕事入って頼まれてた役所関連の用事別の週にずらしたらもー!早く行ってよ!って…私だって好きで働いてんじゃねーよ!十分に養ってもらえてないから仕事探して家事もしてんだよ!まるで仕事を遊びの予定入れたかのようなノリで言われて腹立たしいし泣きそう。好きで働いてるわけじゃないのに…
なんでこんな奴のために一番風呂取っといてあげてんだろ…私が入れたんだから私が最初に入りたいよ。
理解あって家事分担してくれる旦那さんいる人羨ましい。+15
-0
-
74. 匿名 2017/02/09(木) 23:15:28
自営業で共働きです。1才児います。
料理、家の掃除は私で旦那は子供の面倒や洗濯、お風呂掃除、ごみ捨てとかです。
基本的な事は何でも出来る人なので助かってます。
私がインフルになった時も子供の世話や食事、全てしてくれました。
いつも感謝しています。+6
-1
-
75. 匿名 2017/02/09(木) 23:19:43
うちも父も祖父も家事を一切しない家でした。
それで母が体調悪くなっても朝早く起きて夜遅くまで家事やって、同窓会のお誘いが来ても行けなくて、入院したら家のことが出来なくなるからと倒れた時ですら病院に行かなかった。
祖父母が亡くなってやっと病院に行くようになって母が入院した時に私が父に「野菜炒めは焼肉のたれで味付けすれば楽だから作ってみたら」と言い残していったら焼肉のたれ、砂糖、醤油をドバドバ入れて真っ黒にしたらしい。
そんな家になりたくないから私は夫に普段から家事をしてもらいたい。+9
-0
-
76. 匿名 2017/02/09(木) 23:21:36
共働き、年収同じくらい。
料理は私、掃除洗濯は夫、
買い物は日曜に2人で。
ぼーっとした刺激のない夫ですが、よく動いてくれる結婚向きの相手だった+9
-1
-
77. 匿名 2017/02/09(木) 23:26:13
しんどいならしんどいで、旦那も大人なんだから何でもやってあげるの辞めたらいいと思うよ。
夫婦なんだから、どっちが収入が多いとかじゃなく余裕のある方がやる。
助け合うこと出来ないのかね。
+6
-0
-
78. 匿名 2017/02/09(木) 23:31:51
明確にやってほしいことを依頼してる。仕事のノリで説明して頼むとやってくれる。ほめるのも忘れずに。+6
-1
-
79. 匿名 2017/02/09(木) 23:41:02
私は家事育児優先で、家のことがおろそかにならない程度でしか働かないつもりでずっといるんだけど、旦那は休みの日はほとんど家事育児やってくれる。
旦那は子供が産まれてから、家族のじかんを大切にしたいからと残業のない職場探して転職した。
体力気力時間にゆとりのある生活っていいよ。+2
-1
-
80. 匿名 2017/02/09(木) 23:43:28
>>71
話し合ったりして理解しあえれば一番いいのですが、伝えても努力してもわかってもらえないこともあるのですよ。
せめてネットで同じような方の話を聞きたいの。+8
-1
-
81. 匿名 2017/02/09(木) 23:58:23
2歳児育児中の専業主婦です。
夫は激務の為、平日は全て1人でやってます。
休日は昼過ぎに起きてきた夫に子守を任せている間に、洗濯や掃除などの家事をして、その後はダラダラさせてもらってます。
家事は100%私だけど、子育てには協力的なのでありがたいです。+3
-4
-
82. 匿名 2017/02/10(金) 00:41:30
専業主婦のみなさん、息子がいたら家事手伝いさせてあげてください。勉強や部活動や交遊の支障が出ない、ほどよい程度で
専業主婦のお母様が全部やってくれたお陰で夫は家事手伝い=女の人の仕事だと思っております。
私だって夫と同じくらい稼いで働いてるのに。
最近名義も夫の名前にしたくなくなってきました
+6
-2
-
83. 匿名 2017/02/10(金) 00:44:51
私が仕事の日の夜ご飯は、夫が前の日の夜に作っておいてくれて冷蔵庫に入れといてくれます。帰ってから2歳の子供と一緒に、それをチンして食べるだけで良いので本当に助かってます+3
-0
-
84. 匿名 2017/02/10(金) 00:53:07
>>82
激しく同意!
私の旦那も姑が内職してて家にずっといるせいか家事=妻の仕事って脳内変換されてる。加えて姑が過保護で何から何まで先回りしてやってたみたいで同じように動くの求められる。食事の時のお茶ですら自分で入れようとせずに「お茶」とだけ言う。
同じ共働きでも在宅ワークの姑と会社に雇われて外で働いてる私とじゃできる事に差があるって理解してもらえない。
ぶっちゃけマザコン返品したい。
一人暮らしの経験あったから最低限家の事自分でできるよねって思った私が馬鹿だった。幼い頃から積み重ねてきた習慣ってそう簡単には直らない。過保護は結婚しても過保護な扱いを求めてくる。+5
-2
-
85. 匿名 2017/02/10(金) 00:54:11
正社員共働きです。
私は買出し、ごはんとお弁当作り、平日の掃除はルンバのスイッチ押す。
旦那はお皿洗い、洗濯、掃除(部屋、お風呂、トイレ)、ゴミ出しです。
+2
-0
-
86. 匿名 2017/02/10(金) 01:05:43
ご飯作るの苦じゃない、むしろ好きって男の人がどれだけ貴重なものか…+1
-0
-
87. 匿名 2017/02/10(金) 02:11:07
私もですよー。毎日朝早く起きて朝から17時半まで働いたあとお迎え行ってご飯洗濯軽く部屋片付けして食器洗いにお風呂。旦那も同じ時間に終わって旦那のほうが帰宅早いのに家でぼーっと待ってるだけ。
そのくせ、ご飯まだ?とか口出しばっかり。
休みの日はなにしてたの?って言われて疲れてて休んでたって言ったら家事は何したの?って言われる。
旦那は休みの日パチンコ行くのに何この差+5
-0
-
88. 匿名 2017/02/10(金) 02:16:30
ご飯作れるといざってときに助かるんだけど
レパートリーが少ないのよね
パスタとか…(茹でてソース温めてかけるだけ(笑))+0
-2
-
89. 匿名 2017/02/10(金) 02:17:45
ドタバタの朝、せめてゴミ出しだけでもしてくれたら、、、
大荷物と子供とゴミ、物理的に不可能+1
-0
-
90. 匿名 2017/02/10(金) 02:24:23
タイムリーなトピ!
共働き、結婚して4ヶ月。一人暮らしが長かった私と実家暮らしから結婚した旦那
お義母様が何でもしてくださっていたお陰で、気が利かない男とは分かっていたけど、ここまでヒドイとは!
ストレスが溜まり新婚なのに2回くらいブチ切れました。
週末あたりこれからも言われないとしないなら細かく家事分担決めようと言うつもり。
それでも出来ないなら家事放棄するつもり。
こうやって愛情が冷めていくんだろーな
+9
-2
-
91. 匿名 2017/02/10(金) 03:29:45
子なし正社員で共働き。旦那は自営。
料理作る事とお洗濯以外は旦那がやってくれます。お互いお洗濯は好きなので一緒に干したりもする。
これを根付かせたので育児が増えてもなんとかやってけるなって思ってます。+3
-0
-
92. 匿名 2017/02/10(金) 03:31:37
>>71
他の家庭がどうか気になるのは当たり前。何かと比べないとわからないことってあるじゃん。+3
-0
-
93. 匿名 2017/02/10(金) 03:47:35
全部私、仕事してた頃も、つわりが酷い日も、入院中にゴミも洗い物も洗濯物もためたまま、出産退院後も何一つやろうとしなかった。
お願いしたらやるんだけど超イヤイヤ。気分が悪くなるぐらいイヤイヤするから
燃えるゴミで一緒に出してやろうかと思った。+5
-0
-
94. 匿名 2017/02/10(金) 06:35:02
働いているのに家事も100%やってるなんて、結婚生活になんのメリットもないね。
馬車馬のように一生こき使われるだけの人生なんてごめんだね。
+13
-0
-
95. 匿名 2017/02/10(金) 08:07:09
やらせればいいのになんでさせないか分からない。
うちも実家暮らしで何もしない人だったけど、今じゃ一通りの家事出来るし、してくれる。+2
-2
-
96. 匿名 2017/02/10(金) 08:18:21
旦那は朝早く出勤で夜遅くに帰宅だから、私が具合が悪くても家事をする状態。コップに汚れがあると文句を言うくせに何もしないし、やるのは土日に食材の買い物をするだけ。料理もたまにしますが、片づけを一切しないし、注意をしても旦那は「俺のほうが長時間働いているからやらない」主義。あまりに旦那の発言が腹立たしいから申し訳ないけれど、私が先に寝ています。家事をするのも体力を使うのに…+4
-0
-
97. 匿名 2017/02/10(金) 09:16:37
稼げないから嫁の収入もアテにされて、
家事もさせられるなんて
子どもも欲しい
結婚てなにもいいことないね+4
-0
-
98. 匿名 2017/02/10(金) 10:41:59
私働かないと赤字だからフルタイムだけど…
旦那の帰り22時だし休みは月3回だし
何も出来ないしやらない。
むしろ、ゴミは床、作業着脱ぎ散らかす
夜バタバタして子供起こすし
旦那のお世話もしなきゃいけない。+4
-0
-
99. 匿名 2017/02/10(金) 17:12:39
少ないけど 私の収入のみが貯金なのに
家事は全部負担
そこまではしょうがないにせよ ちかかすとか洗濯物をそのへんにポイすてとか
お風呂もトイレも汚しっぱなしとかされると
だんだん恨みが募ってくよ
だから洗濯ものは怒鳴ってでも自分で洗濯機に入れさせてる
これでこっちがモラハラとか言われるんだろうか?
+2
-0
-
100. 匿名 2017/02/11(土) 02:45:14
やろうとしないってのが問題だよね、わからないなりに手伝おうとするのなんて子供でもやってるのに。これはここに置いていい?これ片付ければいいの?って。大の大人が毎日してもらってるのにやり方がわからないから教えて、教えてくんなきゃできない。ちょっとやったらお前の仕事をやってやってる親切な夫って立場なんだよね。いつどんな仕返ししてやろうか考えてるよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する