ガールズちゃんねる

卒園式でほかの保護者にドン引きされる行動9パターン

91コメント2014/03/09(日) 21:16

  • 1. 匿名 2014/03/08(土) 20:59:40 

    【1】子どもより派手に着飾る
    【2】いい場所を取るためにほかの人を押しのける
    【3】下の兄弟を放置する
    【4】お受験に成功したことを自慢する
    【5】先生や園の悪口を言う
    【6】とにかく私語が多い
    【7】みんなの前で先生に高価なプレゼントを贈る
    【8】思い出に浸らず、小学校の話ばかりする
    【9】携帯ばかりいじっていて、式の様子を見ていない

    卒園式でほかの保護者にドン引きされる行動9パターン - ライブドアニュース
    卒園式でほかの保護者にドン引きされる行動9パターン - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    幼稚園・保育園生活のラストを飾る卒園式。親としては感慨深い日ですが、思いのままに振る舞うことで、周囲の人たちに不快感を与えてしまうようでは問題でしょう。そこで今回は、独自のアンケート結果を参考に「卒園式でほかの保護者にドン引きされる行動」をご紹介します。


    +7

    -40

  • 2. 匿名 2014/03/08(土) 21:01:13 

    たしかにどれも引くわ

    +242

    -3

  • 3. 匿名 2014/03/08(土) 21:01:31 

    こういうママ実際にいるからタチ悪い

    +232

    -5

  • 4. 匿名 2014/03/08(土) 21:01:48 

    ドン引きされてても本人気付いてないよね

    +242

    -5

  • 5. 匿名 2014/03/08(土) 21:01:59 

    なかなか居ないでしょうこんな人…

    +21

    -69

  • 6. 匿名 2014/03/08(土) 21:02:04 

    号泣する

    +10

    -63

  • 7. 匿名 2014/03/08(土) 21:02:08 

    ビデオ撮影のために、周囲おかまいなしに動く親

    +234

    -4

  • 8. 匿名 2014/03/08(土) 21:02:09 

    顔で既にドン引きされてるよ お前ら

    +8

    -70

  • 9. 匿名 2014/03/08(土) 21:02:12 

    >【1】子どもより派手に着飾る

    うの、紗栄子あたりがやりそう

    +257

    -6

  • 10. 匿名 2014/03/08(土) 21:03:15 

    辻ちゃんみたい!

    +155

    -10

  • 11. 匿名 2014/03/08(土) 21:04:28 

    これって金持ちが行くような保育園や幼稚園でのこと?都内とかすごそうってイメージ

    +94

    -4

  • 12. 匿名 2014/03/08(土) 21:04:39 

    携帯ばかり見てるのなら最初から行かなきゃあいいのに。せっかくの子供の晴れ舞台を見ないで携帯ばかり見てる親って最悪

    +114

    -3

  • 13. 匿名 2014/03/08(土) 21:05:09 

    こんなのいたらドン引きどころか卒園式の思い出が潰されて嫌だ

    +74

    -4

  • 14. 匿名 2014/03/08(土) 21:05:26 

    実際、卒業式で下の子を放置してる人がいたな。
    この下が悪ガキで有名で卒業生が登るひな壇に登ったり降りたりしてて先生に怒られてたけど母親も父親も知らんぷりで周りが引いてたわ

    +155

    -1

  • 15. 匿名 2014/03/08(土) 21:05:27 

    場所取りはあるんじゃない?
    みんな厚かましい

    +63

    -2

  • 16. 匿名 2014/03/08(土) 21:05:35 

    確かにひくけど、そうそういないでしょう。

    +6

    -29

  • 17. 匿名 2014/03/08(土) 21:05:53 

    同じクラスにモンペがいる…ほんと色々大変…(泣

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2014/03/08(土) 21:05:54 

    いい年してミニスカはいた先生が壇上に駆け上がった時パンチラしたことに一番引いた。

    +140

    -2

  • 19. 匿名 2014/03/08(土) 21:05:56 

    自分の事しか考えてない親が多くなったな~

    お受験も親の見栄

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2014/03/08(土) 21:06:25 

    こういう保護者にはなりたくない

    +369

    -7

  • 21. 匿名 2014/03/08(土) 21:06:43 

    みんなで歌ってる時とかに写真撮って自分の子以外の子も勝手にSNSに載せる親もいるよね
    大迷惑
    その場ではわからないからタチわるい

    +146

    -1

  • 22. 匿名 2014/03/08(土) 21:07:39 

    そんな人、今まで見たことないけどなぁ…。
    ウチは少人数だからかなぁ?
    子ども達も行儀いいし、お別れの言葉とか歌とか感動するよ〜(T_T)

    +17

    -25

  • 23. 匿名 2014/03/08(土) 21:07:51 

    <いい場所を取るためにほかの人を押しのける

    ↑これ、けっこういる

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2014/03/08(土) 21:08:49 

    お受験は別に親の見栄ではないことない?
    よい環境で子どもを勉強させたいと思うのは間違った考えじゃないし
    ただそれを自慢したら変だけどさ

    +34

    -6

  • 25. 匿名 2014/03/08(土) 21:09:31 

    悪口いう大人いんの??

    +5

    -24

  • 26. 匿名 2014/03/08(土) 21:09:44 

    1学年160人いるから園側もビデオ撮影は座席じゃダメとか三脚禁止とかルールがあっても守らない人がいる。
    お別れだと思うとありがたい。

    +86

    -1

  • 27. 匿名 2014/03/08(土) 21:09:57 

    うちの幼稚園は平和だということが分かった。

    +68

    -2

  • 28. 匿名 2014/03/08(土) 21:10:07 

    わ〜やだ〜
    まだ子供が入園してないけど
    先が思いやられる…(´;ω;`)

    +25

    -3

  • 29. 匿名 2014/03/08(土) 21:10:49 

    ◯◯ちゃんママ〜!てデッカい声でママ友呼ぶ人は沢山いるよねwうるさいなーて毎回思うけど。

    +91

    -0

  • 30. 匿名 2014/03/08(土) 21:11:04 

    最後グループで先生とか友達と写真撮る時にぼっちの親の子は入れてもらえない

    +38

    -6

  • 31. 匿名 2014/03/08(土) 21:11:29 

    モンペには関わりたくない!と本気で思うわ
    あなたの周りのモンスターペアレント
    あなたの周りのモンスターペアレントgirlschannel.net

    あなたの周りのモンスターペアレント今、子供を預かる施設で働いています。たまに絵や歌を教える事もあります。正直もうしんどいです。 今まで接客業の仕事好きでやってきましたが、初めて大嫌いになりました。原因はモンペ?変な親?です。 『お絵描きの日をど...


    +26

    -0

  • 32. 匿名 2014/03/08(土) 21:13:23 

    うちは保護者一人と子供が一緒に前に出るから、その保護者は撮影禁止。
    撮影席、ビデオ席がある。
    携帯は切るのがマナーだね。

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2014/03/08(土) 21:13:49 

    うちの幼稚園は、座席は出席番号順だから あいうえお順の後の方の我が家は、見えづらかったわぁ。おかげで揉めずに済んだけど。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2014/03/08(土) 21:14:04 

    こうゆう母親がモンペになる

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2014/03/08(土) 21:15:46 

    辻ちゃんのところも今年、卒園だよね!
    どんな服装で行くのか怖いけど楽しみ!笑

    +80

    -2

  • 36. 匿名 2014/03/08(土) 21:16:17 

    卒園式でママさんが着物は普通ですか?

    +31

    -5

  • 37. 匿名 2014/03/08(土) 21:19:01 

    こういう親が自分の親だったら嫌だ。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2014/03/08(土) 21:19:09 

    着物は個人的に私立の幼稚園だけ許されるものだと思う。
    卒園式でほかの保護者にドン引きされる行動9パターン

    +6

    -121

  • 39. 匿名 2014/03/08(土) 21:20:35 

    勧誘

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2014/03/08(土) 21:24:17 

    36.
    30人クラスで5.6人いるかな。私も着物で行くよ!

    +44

    -7

  • 41. 匿名 2014/03/08(土) 21:24:41 

    着物のひとは1人だけだったかなー
    スーツやワンピースにコサージュ飾ってって感じがほとんど

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2014/03/08(土) 21:28:58 

    貧乏性なもんで、こんな時しか着物着る機会がないので着ちゃいました…。
    早朝から美容院行くことは出来ないので髪型はシンプルにまとめただけ。

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2014/03/08(土) 21:30:38 

    園の悪口言う人結構いる!本当嫌だ!

    +30

    -4

  • 44. 匿名 2014/03/08(土) 21:30:50 

    保育園だけど着物の人はけっこういたよ。
    その中でも普通に着付けてる人の方が少数派だった。
    花魁風に衿元ずるーんな人やどう見ても銀座のママだろって人が多くて呆れた。
    そういう人達のグループって大体マナーもなってない。
    あくまでも子どもより自分が主役って感じ。

    +81

    -5

  • 45. 匿名 2014/03/08(土) 21:31:26 

    卒園式はまだだけと、発表会の時に下の子がまだ1歳ちょっと、病み上がりで機嫌が悪い(ぐずって泣く)とわかっているのに 一番前の真ん中の席に座ったママさんがいた。

    案の定、子どもは泣き出して、近くにいた私のビデオにはその子どもの泣き声と、ママさんの声がバッチリ入ってイライラした。
    挙げ句の果てに、音が鳴るオモチャを与え…。
    更に「赤ちゃんが泣くのは当たり前なのに、理解がない人が多いから困るんだよねぇ」とか愚痴りだし、自分のクラス以外の発表や、我が子がステージにいない時は周りの人に話しかけようとして困り果てた。

    もちろん、そのママは他のクラスのママたちから避けられています。

    こんな人だから、卒園式も何かやらかすだろうと心配でなりません。

    +63

    -4

  • 46. 匿名 2014/03/08(土) 21:32:07 

    卒園式なのに、
    お風呂に入る時に使うやつでしょ!?と、突っ込みたくなるヘアクリップつけてる人がいた笑!!
    女子力無さすぎ!!

    +57

    -9

  • 47. 匿名 2014/03/08(土) 21:32:18 

    貧乏性なもんで、こんな時しか着物着る機会がないので着ちゃいました…。
    早朝から美容院行くことは出来ないので髪型はシンプルにまとめただけ。

    +9

    -12

  • 48. 匿名 2014/03/08(土) 21:33:54 

    服何をきてけばよいですか?
    喪服みたいなのしかありませを。

    +13

    -9

  • 49. 匿名 2014/03/08(土) 21:34:25 

    今こういう人多い。あと、まるでキャバクラのようなスーツ!ひく。

    +44

    -2

  • 50. 匿名 2014/03/08(土) 21:37:28 

    デパートや量販店行けばコーナーがありますよ

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2014/03/08(土) 21:41:46 

    旦那が日系アメリカ人なんだけど
    卒園式でかわいい女の子見かけたら
    チュッチュしてて微笑ましかったのに
    モンペみたいな親が血相変えて
    「やめてください!」って言ってきてマジ引いた。
    がるちゃんで細かいことにキーキー言ってるオバサンって
    あんな感じなんだろなあ~、って思ったw

    +0

    -97

  • 52. 匿名 2014/03/08(土) 21:44:46 

    卒園式なのにミニワンピ 近寄りたくもない

    +22

    -4

  • 53. 匿名 2014/03/08(土) 21:46:49 

    51
    私の子もチュチュされたら嫌かな〜
    言わないけどね!

    +83

    -1

  • 54. 匿名 2014/03/08(土) 21:49:27 

    服装何がいいんだろう?黒ければよいのかな?

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2014/03/08(土) 21:50:16 

    卒園式に突然彼氏同伴のシングルママさん
    今まで運動会や親子遠足でもその彼氏来たことなかったから、卒園式だっていうのにみんなそっちに釘付けになっちゃった

    +32

    -3

  • 56. 匿名 2014/03/08(土) 21:57:46 

    女子力より母親力優先しようよ(^^;

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2014/03/08(土) 22:00:57 

    51
    それはあなたが止めないとね

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2014/03/08(土) 22:09:34 

    3、6は結構居ます
    ちなみにこういう人は卒園式だけでなく参観日も同じ行動です
    しかも私語の声が大きいし!
    で、こういう人に限って一番前のど真ん中陣取るんですよね

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2014/03/08(土) 22:10:56 

    田舎ですが、式で豹柄ミニワンピ、黒の柄タイツ、ボブのウィッグ被って来てたママ居ました。場末のスナック感ハンパ無かったです。

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2014/03/08(土) 22:15:04 

    長女の卒園式で、ジーンズのお母さんがいてびっくりした。あと、ダウンタウンの松ちゃんが好きそうな、やくざな柄のトレーナーのお父さんとか。

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2014/03/08(土) 22:15:49 

    心あたりがある。
    気を付けよう‥

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2014/03/08(土) 22:27:23 

    幼稚園のルールでビデオもカメラも禁止なのに、みんな我慢していたのに、撮りまくってる厚顔無恥な夫婦がいた。
    下の子も放し飼い。
    もう、大っ嫌い‼︎

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2014/03/08(土) 22:29:57 

    卒園式のみならず、参観日とかも子供そっちのけで、ママ友同士でぺちゃくちゃうるさい人達いるよね(^_^;)
    何をしにきてるの?って聞きたい( ;´Д`)
    淋しい人って思われてるかとしれないが、私はママ友作らないから、基本、参観日も1人。
    明日は卒園式だけど1人だよ( ̄Д ̄)ノ
    他の人の愚痴とか話してるの聞こえてくるから、ママ友とか本当面倒臭い。
    1人がラク笑

    明日は着物着たいが、私は168㎝と背が高いから150㎝台の祖母や母親から貰った着物は着れない。・゜・(ノД`)・゜・。
    着物とか大好きなのに…明日はスーツ(´・_・`)

    +38

    -10

  • 64. 匿名 2014/03/08(土) 22:38:28 

    頭の頂上で
    でっかいお団子つくってる母親、
    毎回ぶっ飛ばしたくなる。

    あんたの頭が無ければ、うちの子が見えるのにー!!

    +40

    -5

  • 65. 匿名 2014/03/08(土) 22:39:24 

    63さんに似たママさんがクラスにいます。
    背が高くて。
    私も一人になりたいです。

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2014/03/08(土) 22:43:24 

    うちの幼稚園は、ブラックフォーマル(礼服)が基本で、着物の人が数人ですね。

    上の子の時は、インフルエンザで出られなかった!20人欠席だったので、春休みに簡単な式をもう一度してくれました。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2014/03/08(土) 22:44:45 

    式が始まっても真っピンクのコートを脱がずに
    ブスーっとした顔で座ってた30代の母親!
    同じクラスの母親の体型の悪口を自分の子どもに言うほどの人でしたね…。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2014/03/08(土) 22:48:56 

    どこにでもいるんですねε-(´∀`; )
    ビデオ撮る時に私語が多いの本当に嫌です!一生残るビデオなのに
    そういう方って子どもにも口だけで行動にでない。
    ちゃんと注意しているでしょって周囲に思わせたいのか、、口だけだから子供は言うこと全く聞かないし

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2014/03/08(土) 22:51:26 

    卒園式にはツィードの黒のセットアップとか、今年はネイビーのスーツが人気がありますよ!
    黒って決まりはないので、ある程度大人しい色で、フリルのついたブラウスとかで華やかさ出してあげるといいと思います(*^^*)

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2014/03/08(土) 22:54:35 

    うちの園はほんとみんなそれぞれで着物もスーツもカジュアルも普通にいた。
    それこそジーパンもいてびっくりしたけどドレスコードっていうのかな?園によって様々なんだね。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2014/03/08(土) 23:02:06 

    45そのママ、もともと嫌われ者なのかもしれないけど、あなたもまわりもすっごく冷たいね。

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2014/03/08(土) 23:34:20 

    卒園式ではなく修了式でだったけど、ホールに一番乗りした私とママ友が一番前の席に座ってたら、同じクラスの子のママに「ここいいかしら~?ここいいかしら~?」と私たちがどくまで言われ続けた。
    私はどきたくなかったけど揉め事が嫌いなママ友が後ろに移動しようって言うから、仕方なしに後ろの席に移動した。
    まさかそんな事言われると思わなかったから、呆気に取られて何も言い返せなかった。
    その人は今も何もなかったように普通に接してくるけど、私は一生忘れない。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2014/03/08(土) 23:52:03 

    辻ちゃん、入園式だか卒園式だかを忘れてて美容院よやくしてたんだって?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2014/03/08(土) 23:54:01 

    36さん
    息子が通う保育園は毎年ほぼ全員が着物です。スーツの方は1人か2人ほど(^◇^;)妊婦さんとか。
    ある意味圧巻ですが、私自身も3年後着物なのかと思うと正直面倒です。。

    +3

    -15

  • 75. 匿名 2014/03/08(土) 23:55:48 

    成人式でもありえないのに
    母親になってまで、花魁風に衿元ずるーんな人が
    いることに驚き

    ( ゚д゚) ・・・
    (つд⊂)ゴシゴシ
    (;゚ Д゚) …!?

    卒園式でほかの保護者にドン引きされる行動9パターン

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2014/03/09(日) 00:07:53 

    えっ、、、
    うちの保育園はうちのクラスに限りそんな人いません。
    一匹狼ばかりで、誰も群れないし、本当に楽でした。
    決して仲が悪いわけではなく。
    ヤンキーもいるけどそのヤンキーも他人に迷惑はかけないし。
    ドライな関係が大好きでした。


    +22

    -2

  • 77. 匿名 2014/03/09(日) 00:38:59 

    5年前に幼稚園の卒園式で、あれほど保護者の服装は、紺か黒と目立たない服装と記入されてそして先生の口からも聞いていたのに、一人だけ白の入学式か!って言う感じに着飾っていた!
    そして、その旦那さんは、ネクタイが結んでいなくダラ~ンとしてワイシャツのボタンも3つほど開いていた。その奥さんが自分の友達や知り合いに声をかけていて周りのお母さん達ドン引き!声かけないで!って感じでした。そして、やっと最後の一人にネクタイを結んでくれる方がいて、、。とてもカッコ悪い夫婦でした。その奥さんが『ネクタイ結べれるのは当たり前ですか??』って質問していたのでその男性は『男性なら当たり前ですよ!』と、応えていた。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2014/03/09(日) 01:44:14 

    ネクタイ結んでくれる人、優しい!私なら関わらない様に避けちゃうわ。。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2014/03/09(日) 02:11:21 

    38
    そんなこと、本気で思ってるの?Σ(゜Д゜)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/03/09(日) 06:20:30 

    昔、幼稚園で働いていました。
    卒園式最中にずっと私語。
    園長先生が話そうが、子どもが一年生になったらどうしたいかを発表しようが、あげくには卒園の歌のときまでずーっとおしゃべりしている保護者がいたことは今でも覚えています。
    ひそひそ言っているつもりかもしれませんが、感動するシーンに入ってくる笑い声にみんなイライラ&呆れていて、園長先生が注意してくれました。
    そのときは止まるのですが、またヒソヒソ。お子様のの様子にとことん興味がないようで、残念な親だと思ってしまいました。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2014/03/09(日) 06:57:25 

    娘の卒園式の時、子供が1人だけ普段着の子がいて逆に浮いててかわいそうだった。
    その子の母親は普通にスーツ着てた。
    もちろん入学式も子供は普段着だった(T ^ T)

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2014/03/09(日) 09:18:37 

    長くてすみません。

    妹の小学校の卒業式に出席したときの話ですが、
    私の右ななめ前に座っていたあるお母さんが
    式の間ずーっと白髪&枝毛を抜き続けていて…
    その方は腰まであるロングヘアーなんですが、
    ボサボサですごく汚ならしかったです。
    式が終わる頃には椅子の下がすごいことになっていました(;;゜д゜)
    まさしくホラー。。
    当時19才のわたしでもやらないことを
    一人の母親がやるなんて信じられなかったし、隣のだんなさんが注意しないのにもすごく疑問でした。

    式が終わったら何事もなかったように退席されて、すごい量の髪のかたまりを置いていきました。
    母親ではないですが、せっかくの式の最中に不快な思いをしました。
    ほんとにありえないと思います!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2014/03/09(日) 09:22:00 

    82です。

    卒園式でしたね!
    卒業式の話してすみません(>_<)

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2014/03/09(日) 13:15:54 

    うちの幼稚園の卒園式は着物が半数以上。華やかでしたよ(*^^*)

    しゃくり上げて号泣のパパがいて、ちょっと引きつつもらい泣き。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2014/03/09(日) 15:06:16 

    思いっきり普段着で来たお母さんいました。
    あとはその逆で雑誌の読みすぎ!?じゃないの!?ってくらいバッチリきめすぎのお母さん…
    ボディコンみたいなワンピにクラッチバッグに大きなサングラス…ちなみに都会ではありません。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2014/03/09(日) 15:09:34 

    思いっきり普段着で来たお母さんいました。
    あとはその逆で雑誌の読みすぎ!?じゃないの!?ってくらいバッチリきめすぎのお母さん…
    ボディコンみたいなワンピにクラッチバッグに大きなサングラス…ちなみに都会ではありません。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2014/03/09(日) 18:44:24 

    お着物でもさ、極妻系は引くよね。
    ましてや花魁とか!ありえん┐(-。-;)┌

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2014/03/09(日) 19:50:51 

    両親だけならまだしも ジジババまで出席するのはチョットねぇ
    まあ 幼稚園児は可愛いからしょうがないかなって思っていたら
    つい先日、中学の卒業式で ジジはさすがにいなかったけど ババが付いて来てた人がいて驚いた。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2014/03/09(日) 20:28:32 

    71•
    そうか?
    赤ちゃんいたら仕方ない~って開き直るから嫌われてるんでしょ?

    後ろとか端っこで見てたら、赤ちゃんが泣いても外に出るとか対処できるし迷惑する人だって減るはずです。
    自分さえ良ければいいような振る舞いをする人は非常識としか思えません。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2014/03/09(日) 21:00:54 

    謝恩会の母親の出し物がAKBとかでひく。
    「子供にバレないように練習しましたぁ♪」なんての見ると寒気がする。
    でもこれ普通なの?うちの園はどうなんだろう…憂鬱。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2014/03/09(日) 21:16:05 

    いい歳して普段から挨拶すらできない母親。卒園式の日にダウンジャケットにデニムスカートで一歳児と二歳児を連れて現れた。

    連れてくるのは仕方ないとしてもギャンギャン泣いても席を外さない。

    更に下の子連れのOKの謝恩会は何ヶ月も前から伝えてたのに欠席。先生に対して失礼すぎてビックリした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。