-
1. 匿名 2017/02/04(土) 17:27:50 ID:RnN5M2LZdU
2月末から初めて、海外旅行に行きます!
これだけは持っていった方がいいよ!
これは持ってくと色々便利だよ!
とか、逆にこれだけは持っていっちゃ行けない!
これには気をつけて!などなど
海外旅行のイロハを教えてほしいです(´ `*)
これから卒業旅行などで旅行する人も増えると思うので、存分にここを活用してほしいですヽ(´ー`)ノ+38
-7
-
2. 匿名 2017/02/04(土) 17:28:14
自慢?+9
-140
-
3. 匿名 2017/02/04(土) 17:28:29
お気をつけて行ってらっしゃいませ+104
-1
-
4. 匿名 2017/02/04(土) 17:28:56
韓国ならポシンタンがオススメ!+9
-104
-
5. 匿名 2017/02/04(土) 17:29:04
どこ行くの?+101
-0
-
7. 匿名 2017/02/04(土) 17:29:28
私も今度初めて行くけどいくら持っていけばいいのかがわからないー+18
-2
-
8. 匿名 2017/02/04(土) 17:29:48
今のご時世 大丈夫?+9
-41
-
9. 匿名 2017/02/04(土) 17:29:56
私も未だかつて海外経験ない…
いつかのためにいろいろ聞きたい+26
-5
-
10. 匿名 2017/02/04(土) 17:30:07
+43
-3
-
11. 匿名 2017/02/04(土) 17:30:41
生理用品を多めに
私は思っていたより早くきてしまい、足りなくなって現地で買うハメに
日本のナプキンほど優秀なモノはないことを知りました+172
-2
-
12. 匿名 2017/02/04(土) 17:30:41
どこに行くの+30
-0
-
13. 匿名 2017/02/04(土) 17:31:10
チップはその値段の3割+4
-43
-
14. 匿名 2017/02/04(土) 17:31:26
どこに何日行くか、でアドバイスもいろいろ+90
-0
-
15. 匿名 2017/02/04(土) 17:31:26
為替ちゃんと確認して
日本で換金した方が得かとか
現地でした方が得かとかも調べて行くといいですよ。+76
-4
-
16. 匿名 2017/02/04(土) 17:31:32
コンセントが国によって違うので、アダプターが必要です。
あと、お金は現地のレートの方がお得かな?
チップとかのことも考えて、小銭を多めに替えてもいいと思います。
楽しんできてください‼︎+97
-2
-
17. 匿名 2017/02/04(土) 17:31:36
夜道は危ないよ+74
-2
-
18. 匿名 2017/02/04(土) 17:31:55
どこに何日かでだいぶ違うからなぁ。
パスポートとカード、現金があれば先進国なら何とでもなる。+77
-0
-
19. 匿名 2017/02/04(土) 17:32:44
お金は2ヶ所に分けて持ってたほうがいいよ+38
-0
-
20. 匿名 2017/02/04(土) 17:33:06
人が少ない裏路地には行かないように。
大きなショッピングセンターのトイレ(特に夜間)には1人で行ってはダメだよ。
旅行楽しんできてください‼︎+71
-0
-
21. 匿名 2017/02/04(土) 17:34:03
主ではありませんが…
今度オーストラリアに行くのですが、オススメの持っていくものや気をつけたほうがいいことなどありますか?+24
-1
-
22. 匿名 2017/02/04(土) 17:34:48
ハワイって日本人だらけで海外行った気がしないってホント?+35
-15
-
23. 匿名 2017/02/04(土) 17:35:27
全て外食であればいらないけど、
どこかで買って来たものをホテルで食べるなら、
100均で売ってるフォーク&スプーンを持って行った方がいい。
私は買うのを忘れて、綿棒でヨーグルト食べるハメになったwww+85
-2
-
24. 匿名 2017/02/04(土) 17:36:59
アジアにいくならウエットティッシュ。
屋台多いしトイレットペーパー置いてないとこ多い。あと医薬品。水は必ず買って飲むこと!!+94
-2
-
25. 匿名 2017/02/04(土) 17:37:55
海外旅行 保険
これだけはちゃんと調べておかないと何かが起きた時大変なことになる+78
-0
-
26. 匿名 2017/02/04(土) 17:37:58
逆に荷物は少なめがオススメ。
向こうで買えるし。
+25
-2
-
27. 匿名 2017/02/04(土) 17:39:04
持っていくと便利なもの
・ウエットシート(日本以外、おしぼりなんて出ない!それか有料になる)
・ポケットティッシュ(トイレットペーパー備え付けの所が少ないため)
・エコバッグ(コンビニ・スーパーなど店員によっては、レジ袋いれてくれない)
気を付ける点
必ずバックはショルダーの方がいいですよ。
私の場合リュックだと、いくら治安がいい国でも不安です。
初海外!!楽しんできてくださいね。+86
-0
-
28. 匿名 2017/02/04(土) 17:39:48
知らない人にはついて行かないこと。
+24
-0
-
29. 匿名 2017/02/04(土) 17:39:55
変換器はホテルで借りれるよ。
買うと高いし。+2
-10
-
30. 匿名 2017/02/04(土) 17:40:12
コンセントプラグ!
グアム、ハワイなどマイナーな所は大丈夫だけど、アジア圏などコンセントが違う所が多い。+13
-7
-
31. 匿名 2017/02/04(土) 17:41:45
保険は本当に大事
知り合いがハワイでなかなかの重病にかかって入院したんだけど保険に入ってなくて、とんでもない金額かかったみたい+63
-1
-
32. 匿名 2017/02/04(土) 17:41:49
イモトのWi-Fi+18
-5
-
33. 匿名 2017/02/04(土) 17:41:58
シャンプー、コンディショナー(100均の詰め替えボトルに詰め替えて) 私は、髪がバシバシになるのが嫌だったのでドライヤーも持って行きました!笑
+13
-2
-
34. 匿名 2017/02/04(土) 17:42:06
あーあ
バ韓国の国旗がトピ画…+115
-9
-
35. 匿名 2017/02/04(土) 17:43:10
>>6
通報しました+11
-3
-
36. 匿名 2017/02/04(土) 17:43:22
主ではありませんが
今月末に2泊3日で台湾に行きます。
服装、所持品、所持金とか
あと逆にいらないものなど
詳しい方いたら教えて欲しいです!+15
-3
-
37. 匿名 2017/02/04(土) 17:43:31
>>21 ぜったい日焼け止め。
すごいよ紫外線!!+51
-0
-
38. 匿名 2017/02/04(土) 17:44:10
ウエットティッシュ便利だよー、手ふいたり皿ふいたり。日数によるけど日本食恋しくなるからカップ味噌汁、ふりかけ、お箸あると便利かも!どんな旅かによるけどいいお店でご飯するならカーデとパンプスとか…
先進国行くならだいたい現地で揃うから持って行きすぎないのもポイントかな?ハワイとかなら本当に何でもあるし。
良い旅になるといいですね(^-^)+28
-0
-
39. 匿名 2017/02/04(土) 17:44:30
あんだけガルチャンで韓国叩かれてるのにトピにする勇気!笑+31
-11
-
40. 匿名 2017/02/04(土) 17:44:40
イタリアで観光バスに乗っていたら立つ瀬運転手さんがクラクションを鳴らしながらなにか怒鳴りだした
窓の外をみたらかわいらしいチビッコ達がお爺さんからバッグを強奪しようとしていた
かわいい子どもでも油断してはならない+43
-0
-
41. 匿名 2017/02/04(土) 17:44:45
>>13
それはサービス料とかじゃないですかね。チップなら15%でどこでも充分ですよ。+12
-0
-
42. 匿名 2017/02/04(土) 17:45:26
>>40です
立つ瀬じゃなくて突然です
ごめんなさい
+10
-1
-
43. 匿名 2017/02/04(土) 17:45:43
持ち物とは違うけど、現地についたら現地の水を1滴口に含んで唾液でいっぱいにして飲み込むとお腹を壊しにくいって
つい最近どっかで読んだんだけど、どこだったか忘れた!!+5
-4
-
44. 匿名 2017/02/04(土) 17:45:59
急に近づいてきてブレスレット巻いてくるやつは詐欺師だよ+37
-0
-
45. 匿名 2017/02/04(土) 17:46:14
薬!絶対持っていって。胃薬や風邪薬、下痢止めとか。+71
-0
-
46. 匿名 2017/02/04(土) 17:46:59
>>6
・ 在ソウルのカナダ大使館が警告「韓国では外国人へ対する性犯罪が横行」
・ 世界中のアメリカ大使館のHPで強姦の注意がなされている国は韓国だけです。
・ ロシアのダンサーが性被害「韓国は地獄だった」と絶叫。韓国人の組織的な性犯罪。
・ タイでは韓国に絶対に行くなと報道されている
・ フィリピン当局が自国女性に韓国人警戒令を出している
・ スイスでは韓国人を見たら犯罪者と思えと報道されている
大使館で強姦注意の警告が正式に出されている国へ誘導するような言動は控えてください+105
-5
-
47. 匿名 2017/02/04(土) 17:46:59
トピ画変えて欲しい+85
-3
-
48. 匿名 2017/02/04(土) 17:48:13
>>36
食事が心配でカップ麺持って行ったけど全然平気で必要なかったです!
でも無理な人は何食べても無理だと思うので、持って行った方がいいとおもいます!+11
-0
-
49. 匿名 2017/02/04(土) 17:48:38
>>29
でも無いところもあるよ。今はwifiと変圧器セットで事前に日本の空港で借りれる。+9
-1
-
50. 匿名 2017/02/04(土) 17:49:04
>>47
通報ポチっとでおk+15
-1
-
51. 匿名 2017/02/04(土) 17:49:18
どこに行くのかによって変わる
生理用品は持って行った方がいい。予定日じゃなくても環境が変わって生理来たりする+25
-0
-
52. 匿名 2017/02/04(土) 17:50:07
>>21
日差しが強いからサングラスと帽子。+5
-0
-
53. 匿名 2017/02/04(土) 17:53:32
よく海外行くけどこれあるとすごい便利だよ!
意外とベットの近くにコンセントってないから延長コードだと便利だし、きっと充電するのも多いはずだからこれだとUSB付きだからなにかと重宝するよ。+28
-0
-
54. 匿名 2017/02/04(土) 17:54:15
初めての海外がタイのプーケットだったけど、お腹こわしてえらい事に・・
衛生面が気になる国に行くときは、氷などにも注意しましょう
でもビーチなんかは滅茶苦茶キレイだった+10
-0
-
55. 匿名 2017/02/04(土) 17:54:46
>>21 >>37
肌が強いなら、日焼け止めは現地で買うのおすすめです!
日本より強いのが普通に売ってます!
私は割と敏感肌ですが、荒れたりはしませんでした♪+5
-0
-
56. 匿名 2017/02/04(土) 17:55:08
>>36 折りたたみ傘は持って行ったほうがいい。
あとあんまり暑化粧しない方がいい、向こうは雨が多いし湿度高いから化粧が崩れるし現地の女性はすっぴんが多い。
あとデコボコの道が多いから、靴はスニーカーがいいよ。服装は今だったら昼間はニット一枚でいいと思うけど朝晩は少し寒い+16
-0
-
57. 匿名 2017/02/04(土) 17:55:12
>>36
年に3回台湾に行ってます。ユニクロでもなんでもあります。(台北)お茶屋さんはツアーだと高い所に連れていかれます。バラマキ土産はカルフール(フランス資本のスーパー)がオススメ。お茶のティーバッグもあります。
あと好きならだけど、台湾のスタバのタンブラーいろいろあってカワイイよ。+18
-1
-
58. 匿名 2017/02/04(土) 17:55:38
持ち物じゃないけど、日本みたいに自販機やコンビニがほとんど無いところもある。事前にスーパーがどこにあるか調べておいた方がいい。前初めてベトナムいったんだけど、ホテルついて冷蔵庫あけたら激甘の飲み物しかなかった。受付で聞いて近くにコンビニがあったのわかったけど。+1
-0
-
59. 匿名 2017/02/04(土) 17:55:59
+6
-0
-
60. 匿名 2017/02/04(土) 17:57:49
ホテルの部屋にコンセントが少ない所あるから、モバイルバッテリー買っておいて損はないよー!大人数で行くとコンセント取り合いになるし。+5
-0
-
61. 匿名 2017/02/04(土) 17:57:50
どこに行くかによるけど生理用品とたくさん書いてあるけど、香港や台湾なら日本と同じ新製品さえワトソンズで安く買えるし。かさばるから現地で買った方が良いよ。+9
-1
-
62. 匿名 2017/02/04(土) 17:58:32
>>21
・日焼け止め必須、帽子とサングラスも
・ホテルのバスタブの湯がすぐ貯まるから自分が入ることも考えて少なめに湯を貯めて溢れさせない
・ケアンズの街路樹にやたらコウモリが居たから街路樹に注意+2
-1
-
63. 匿名 2017/02/04(土) 17:58:44
楽しい旅になります様に。+15
-0
-
64. 匿名 2017/02/04(土) 17:59:19
暑い所だと日焼け止め。+3
-1
-
65. 匿名 2017/02/04(土) 17:59:49
緑茶のティーバッグが助かった。たった数日でもお茶飲めるとホッとする。+26
-1
-
66. 匿名 2017/02/04(土) 18:00:42
ハワイで突然オウムを肩に乗っけてくるオジサン。
すぐ断らないと写真とってお金要求される。+27
-0
-
67. 匿名 2017/02/04(土) 18:02:40
虫除けスプレーか虫除けジェルも行く国によっては必要だね。その辺は事前に調べておいて。+10
-0
-
68. 匿名 2017/02/04(土) 18:04:38
なんでトピ画変わらないんだろう?
前に他のトピで何回もトピ画にしたやつはすぐに消えたのに+20
-0
-
69. 匿名 2017/02/04(土) 18:04:52
>>36
九份に行くならマスク持参をお勧めします。
下水が整備されてなかったのか、悪臭で気持ち悪くなりました。。
ガイドブックにはそんなこと一言も書いてなかったので驚き。
市場の色々な物が混ざった匂いでも気分が悪くなる人もいるみたいです。
数年前のことなので今は改善されたかもしれませんが、念のため!+19
-0
-
70. 匿名 2017/02/04(土) 18:05:56
>>67
虫除けスプレーとか虫さされの薬は、日本のものだと海外の虫には効かない場合も。
場所にもよるかと思いますが、東南アジアにしばらく行っていた知り合いが、現地のものの方が断然効いたと言っていました。+8
-0
-
71. 匿名 2017/02/04(土) 18:09:09
ホテルのランクによるけど、
安いホテルは部屋にスリッパなかったりする。
使い捨てか、ビーサン持参をおすすめ。
お風呂上がりに靴履きたくないし。+27
-0
-
72. 匿名 2017/02/04(土) 18:09:25
ウェットティッシュと薄手のストールは便利だった。+7
-0
-
73. 匿名 2017/02/04(土) 18:09:30
飛行機が寒いから脱ぎ着しやすい格好で。
そしてその脱いだ上着も入るバッグを手元に。
飛行機ではマスクも必須。
乗ったらすぐブランケットは2枚貰うと良いと思います。
壊れ物を買えるように、プチプチをたくさん持っていくといいですよ。行きはスーツケースをそれで埋めるくらい。帰りはお土産で一杯になるので、そしたら捨てる。大きいものだと風呂敷がわりにもなるし、とても便利です。
あと、ガムテープ。手で切れる糊が残らないものがあるとなんでも直せる。
両替は国によってどこがいいか変わるから、事前に調べておくといいですね~!
どこに行くのかな?+15
-0
-
74. 匿名 2017/02/04(土) 18:11:42
大使館がまともに機能してないとこは行かないほうがいいよ~+21
-0
-
75. 匿名 2017/02/04(土) 18:13:13
で、どこに行くの?
それによってアドバイスも違ってくるよ。
+9
-1
-
76. 匿名 2017/02/04(土) 18:16:50
トピ画気持ち悪いから+25
-2
-
77. 匿名 2017/02/04(土) 18:17:10
何処の国行くかわからないから 何ともね 目が悪いなら 予備のメガネと トイレに流せるティシュ docomoなら 海外パケホーダイか1デーパケホーダイしたら 前にイモトのWi-Fiもっていったら 一式バックが邪魔でしたから+1
-0
-
78. 匿名 2017/02/04(土) 18:19:49
近距離なら いいけど欧米なら通路側座りましょうね トイレ大変だから 事前に座席指定出来ないなら 搭乗手続きの時に言ったら 空きがあればしてくれます+0
-0
-
79. 匿名 2017/02/04(土) 18:27:34
>>11
ほんとにこれは地味に大事かも!
前にハワイと香港に旅行に行った時、どっちも急に生理になっちゃって現地のナプキン買ったけどハワイのはなんか紙みたいにゴワゴワしてて香港のはおむつ級にデカくてただでさえ生理でテンション落ちてるのに、海外のナプキンで泣きたくなるなんて…+10
-1
-
80. 匿名 2017/02/04(土) 18:29:26
行く場所にもよるけど、芯を抜いたトイレットペッパー。
トイレに紙置いてない所も多々あるから。+9
-0
-
81. 匿名 2017/02/04(土) 18:30:57
できるだけクレジットカードを活用したほうが良い
現金だけだと余ったとき再両替になって損するよ
+8
-1
-
82. 匿名 2017/02/04(土) 18:32:00
トピ画
止めようよ!
これじゃあ、地獄行きに感じてしまうわ。+41
-3
-
83. 匿名 2017/02/04(土) 18:33:54
いつも梅干しをちょこっとタッパーに詰めて持って行ってる。
食事が合わなくて何も食べられないときや、体調を崩したときに食べると快復するよー。
・下痢になった時用に赤玉か正露丸。効きます。
・バファリン等痛み止めの薬
・簡易スリッパ。ホテル&機内で履く。
・ユニクロのもこもこした厚手フリース。ホテル&機内で着用。紛失したり汚れても諦められる安さ
+14
-0
-
84. 匿名 2017/02/04(土) 18:33:54
長期ならトイレに流せるパンティライナーが便利でした
ショーツはお風呂でボディソープや石鹸で簡単に洗えば日数分持って行かなくてもOKでした+2
-0
-
85. 匿名 2017/02/04(土) 18:36:06
>>22
そんなわけない
気候が違うし海の色も空の色も違うし匂いが違う。
一度行ってみると良いよ
+12
-1
-
86. 匿名 2017/02/04(土) 18:36:55
携帯スリッパ!ホテルにはスリッパは基本ないと思う。
機内でパンプスから履き替えたり、ホテル内もスリッパで過ごしてた。
+11
-0
-
87. 匿名 2017/02/04(土) 18:39:54
でもリアルに20歳前後の初海外が韓国って多いと思う+9
-16
-
88. 匿名 2017/02/04(土) 18:42:38
海外に行くときはペットボトルのお茶を3本位持って行ってます。
タイに行った時にgreen teaって表示してあるペットボトル見つけて買ったらとにかく甘かった!!!暑くて喉乾いたから買ったのに余計喉乾きました。。
日本産のお茶も売ってるんだけど現地のものより倍ぐらい高い。+10
-2
-
89. 匿名 2017/02/04(土) 18:43:54
日本人は平和ボケしてることが多いから、基本だけどカバンとか携帯とかをテーブルに置いたまま席を立たないとか!+13
-0
-
90. 匿名 2017/02/04(土) 18:47:38
ビニール袋を何枚か持っていくと便利‼
買い物袋代わりにしたり、ゴミ捨てたくてもゴミ箱がない時などでゴミ袋としても役に立ちます。+7
-0
-
91. 匿名 2017/02/04(土) 18:48:08
>>88 空港で没収されない?+4
-5
-
92. 匿名 2017/02/04(土) 18:56:06
>>91
ダメなのは手荷物です。スーツケースの中なら大丈夫+11
-1
-
93. 匿名 2017/02/04(土) 18:56:22
>>91
スーツケースに入れて預けてしまえば大丈夫。
スーパーがあまりなさそうな国に行く時は私も持ってくよ。+10
-2
-
94. 匿名 2017/02/04(土) 18:58:27
ボールペン、サインペンはいつでも取り出せる位置に入れておく。
入国書類書くのに飛行機の中でも必要だし、商品の値段とか言うより書いてもらった方が早いから。
+22
-0
-
95. 匿名 2017/02/04(土) 19:03:46
>>92.93
91です。なるほど、ありがとうございます。
水持って行くのいいですね。+5
-1
-
96. 匿名 2017/02/04(土) 19:07:11
アメリカに持ち込み禁止な処方薬があるから気を付けてね。
両替は行き先が先進国だったら日本で、発展途上国だったら現地でした方がいいかな。日本円以外にもユーロとドルを持っとくと安心。
私は乾燥が苦手だから機内でも塗れマスクが必須。+5
-0
-
97. 匿名 2017/02/04(土) 19:07:55
場所わからん+1
-0
-
98. 匿名 2017/02/04(土) 19:08:04
トピ画に吐き気。
+12
-2
-
99. 匿名 2017/02/04(土) 19:15:04
>>22 わたしは初めての海外は王道でハワイだったんですが、ツアーではなく自分たちでコンドミニアムを予約し、レストランなども自分たちで予約したんですがそれが失敗でした。
ハワイは英語喋れなくても何とかなる、日本人ばっかりと聞いていたので「何とかなるでしょ!」と思ってましたが、現地ついてびっくり。日本人はほとんどいません…。(有名なお店に行くと日本からのツアー客の団体を見ることはありました)
ガイドブックに載っていたようなレストランで日本語話せるスタッフが常駐してると書かれていたけどそんなスタッフは見当たらず。
いや…これが実はくせ者で、多分片言の日本語なら話せる現地スタッフはいるんですが、わたしたちには日本語全くわからないふりをするのに、後からHISのツアー客(添乗員同行)が来たら急に片言ですが日本語喋ってました。
おみやげ店などでもそうでしたね。
わたしたちはこれでも一応英語学科卒だったんですが、頑張って喋ってもわからないふりをされてしまうことが多かったです。(買うとなると突然少しわかったふりをするので伝わってはいたと思うのですが)
それとハワイって日本人でも安心なイメージだったんですが、夜に近くのABCマートまで行こうとした時に近くで銃声を聞いたのと、水たまりだと思ったら水ではなく血だったということもあったので、ハワイといえどもやはり日本ほど安心なわけではないんだなと痛感しました。
それからはやっぱりツアーが安心しなんだと思ったのと、事前にちゃんと計画を立て予約も済ませてから行ったほうがいいんだなということもわかりました。
海外旅行慣れしたら行き当たりばったりもいいとは思いますが、初心者はやはりツアーがいいと思います。+15
-3
-
100. 匿名 2017/02/04(土) 19:19:16
>>88
>>91
>>93
わたしはやはり空港で「水ものはダメ」ということでスーツケースから出せと言われましたが、海外でも大丈夫な空港もあるんですか?
+3
-3
-
101. 匿名 2017/02/04(土) 19:26:33
主さんまさか?韓国?+5
-2
-
102. 匿名 2017/02/04(土) 19:58:08
>>100
もしかしてスーツケース機内に持ち込み?+6
-0
-
103. 匿名 2017/02/04(土) 20:02:33
>>102
いえ、預ける時に言われて慌てました。+1
-4
-
104. 匿名 2017/02/04(土) 20:14:43
マスク
飛行機は乾燥してる。
どこに行くのかわかんないけど、私は現地が乾燥してて喉やられて熱出たよ。
病院行くことはなかったけど、保険も大事。+10
-0
-
105. 匿名 2017/02/04(土) 20:20:19
>>36
台湾は生理用ナプキンなど日本のメーカーのがそこら中に売ってるからあんまり心配ないよ
逆に、使うかどうかわからない物を持って行きすぎて荷物の割合占めちゃうのがもったいない
台北ならダイソーもあるし、私はビニール袋を多目に持って行く位でいつも問題ない+4
-0
-
106. 匿名 2017/02/04(土) 20:31:47
>>103
何か勘違いしてると思います。
手荷物じゃない限り、ぜったい言われないですよ。
何本でも大丈夫です。
+16
-0
-
107. 匿名 2017/02/04(土) 20:46:18
絶対、トイレは行くので、現地の言葉での『トイレどこですか?』は必須。
それから、『笑顔(^^)』。
このご時世だから、へらへらしてたら舐められるかもだけど、陰気臭い顔してるより、笑顔で対応出来る方が、知らぬ土地の人だって同じ人間だもの。その方がお互い感じ良いよ!+9
-0
-
108. 匿名 2017/02/04(土) 21:08:50
>>100
何カ国か行ってるけど、どこも大丈夫だよ。
日本から出国する時はもちろんOKだし、海外から帰ってくるときも。
預け荷物でもダメならお土産も限られるよね。皆お酒とか調味料とかお土産にしてるけど。
逆にダメな国ってどこなんだろ?+6
-0
-
109. 匿名 2017/02/04(土) 21:24:49
韓国は、帰りにカメラをスーツケースに入れるのダメになった。
手荷物!
なんでだろ。+1
-0
-
110. 匿名 2017/02/04(土) 21:26:38
日本政府が渡航中止勧告してないので意外に知られてないけど、お隣の国韓国は今も北朝鮮と戦争中で(休戦中)いつ戦争再開されるかわからないし大使も韓国への制裁で不在のままですので何かあった時に駆け込む日本大使館が機能していません
これだけネットで危険な国だと周知されてるのにそれでも行くのなら責任は自業自得です+13
-0
-
111. 匿名 2017/02/04(土) 21:28:56
主です!初めてトピ立って、みなさんがたくさん書き込んでくれていて嬉しいです!
2月末から3月頭にかけてイタリアとスペインに女2人で行きます!一応ツアーで行くのですが、自由行動もあるので、今からビクビクです。+12
-0
-
112. 匿名 2017/02/04(土) 21:31:01
初海外では行かないかもしれないけど、東南アジアとかアフリカならトイレットペーパー。盗まれるからか、ホテルの部屋に丸々ロール一つ置いてない所が多かった。下痢になって足りなかったから追加でもらったけど、数回巻いただけのを渡された。街中のトイレでわざわざお金払って紙買って入るの面倒だし、現地ねは質が悪いから日本から持ってた方がいい。+3
-0
-
113. 匿名 2017/02/04(土) 21:31:20
>>111
イタリアとスペインならスリ対策をしっかりと+12
-0
-
114. 匿名 2017/02/04(土) 21:43:14
主さん
スペイン、スリが本当に多いので十分ご注意を。
女性や子どもが何か話しかけてきたりして気をそらしてる内にすられたりという場合もあります。
もし地下鉄に乗るなら入り口ドア付近には立たないこと。
油断はせず気をつけていれば、料理も美味しいしすごく素敵な国でしたよ!
初海外楽しんで来てくださいね^^+9
-0
-
115. 匿名 2017/02/04(土) 22:17:58
薬は絶対。
私別に体丈夫だからって余裕こいていったら腹痛、頭痛、下痢、食欲不振で1週間体調悪かった…+3
-0
-
116. 匿名 2017/02/04(土) 22:18:00
>>111
主さん 私は去年の12月にスペインに行きました。
道を聞いても 丁寧に教えてくれたり
親切な人が多かった印象です。
ご飯は ハズレなく美味しかったです。
スリなどは かなり気をつけました。
私は 2回目の海外旅行で、個人旅行だったので
すごく緊張しましたが楽しかったです!
主さんも 気をつけて楽しんで来て下さいね!
+4
-0
-
117. 匿名 2017/02/04(土) 22:24:25
虫よけスプレーはエアゾールタイプじゃないものを選んだ方がいい。
エアゾールタイプの虫よけスプレーを、空港で没収されたことがある・・・(つд⊂)エーン+3
-0
-
118. 匿名 2017/02/04(土) 22:41:17
電卓かな。
つい使いすぎるので「円に換算すると・・・」と冷静に計算できる。ここまできてもケチ精神が抜けません。+4
-0
-
119. 匿名 2017/02/04(土) 22:43:10
折りたたみ出来るサブバッグ
お土産など買ったらキャリーケースに入りきれなかったりするので念のため持って行った方が安心。+7
-0
-
120. 匿名 2017/02/04(土) 22:46:18
>>118
今はアプリあるから勝手に変換してくれます+3
-0
-
121. 匿名 2017/02/04(土) 22:53:00
イタリアはジプシーと呼ばれる人々がスリをするから気を付けて!特にローマなんかに多い。子供のジプシーもいる。+4
-0
-
122. 匿名 2017/02/04(土) 23:21:28
外国の歯ブラシはただのブラシみたいなデカさだった。持って行ったほうがいいよ!+4
-0
-
123. 匿名 2017/02/04(土) 23:47:31
>>87
それは無いw+4
-0
-
124. 匿名 2017/02/04(土) 23:53:10
>>111
いいなぁー羨ましい!
私はスペインに行ったときに、ペネロペみたいな超綺麗な人が笑顔で近寄ってきて
ぽーっと見とれてたら財布を掏られそうになったので気をつけてね。
ちなみにサグラダファミリアのあたりです。
食事はどちらもとても美味しいので安全面だけ気をつけて(必ず一緒に行動する)
旅を楽しんできてね♪
+6
-0
-
125. 匿名 2017/02/05(日) 00:19:13
>>21
もう出てるけど、日焼け止めやサングラス、日傘、帽子など
紫外線を遮断するものは必須です。
オゾン層が薄い?からなのか、紫外線の量がハンパなくて
現地の人もこまめに日焼け止め(UVカット剤)を塗ってた。
あと、日本と季節が真逆なので体調に気をつけてね。
今は向こうは暑い時期かな?+4
-2
-
126. 匿名 2017/02/05(日) 00:22:15
スペイン、スリは本当に多いみたいだね。
親戚がスペインに滞在してて、被害にあったと言ってた。
やっぱり行動パターンとかを見て、こいつ金持ってるなとかを見極めて狙ったり
特に日本人は狙われやすいみたいです。
+5
-0
-
127. 匿名 2017/02/05(日) 00:37:45
>>126
クレジットカードのコールセンターでバイトしてた人が
スペインでカードをとられて連絡してくる人が多いと言ってたわ
旅行行く人もそこそこいる上にスリもめちゃくちゃ多いんだろうね+4
-0
-
128. 匿名 2017/02/05(日) 01:35:55
スペインの駅では、各国の言語でスリ注意を促すアナウンスが流れるくらい。
観光客だけでなく現地在住の人ですら被害に遭うらしい。特に日本人。
パスポートやカードはバッグには入れずに、ウエストポーチとか首から下げるケースに入れて、服の下になるように身に付けてた。
普段ならそんなこと絶対しないけど、スられた時の面倒を考えると、それくらい念を入れて良かったと思う。+7
-0
-
129. 匿名 2017/02/05(日) 01:48:29
海外旅行用の保険入る前に、
クレジットカード付帯保険の内容確認しておくといいよ
それなりの内容ついてるならあえて高いの入る必要ない+2
-0
-
130. 匿名 2017/02/05(日) 03:57:54
ハワイ島のコナ..日本人向けのリゾートホテル1泊分の料金でプールのあるホテルに1週間泊まれる!+0
-0
-
131. 匿名 2017/02/05(日) 07:05:32
イタリアは銀行員も両替の金額をごまかすから注意して。少ない金額よこされたら「Short!」ときっぱり言って正しい額をくれるまで突き返して。
チップの必要な公衆トイレもあるから100円分くらいの小銭は常に用意して。
でもすごく素敵な国だからやみつきになるよー。+4
-0
-
132. 匿名 2017/02/05(日) 10:33:27
何でトピ画が消えたの韓国の国旗のままなんだよ?
すぐ変えろよ‼‼‼‼+5
-0
-
133. 匿名 2017/02/05(日) 11:08:12
スペインなのにトピ画韓国?+2
-0
-
134. 匿名 2017/02/05(日) 11:31:01
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
肩がけのカバンを前にしてもち、さらにパスポート、クレジットなどは、首から下げるやつに入れて服の下にしたいと思います!+4
-0
-
135. 匿名 2017/02/05(日) 11:59:08
スペイン羨ましい!!これまで15カ国くらい行ったけど、一番ハマった!私もまた行きたい。
地下鉄乗るならスリに注意だよー。鞄から目を離さないこと。あと地下鉄に乗るアジア系旅行者少ないのか、ジロジロ見られるけど毅然としててね。
+6
-0
-
136. 匿名 2017/02/05(日) 12:01:17
道の真ん中で地図開かないこと
愛想笑いはせずにNOをはっきり言うこと
日本人旅行者ってだけで甘く見られるよ。
現地に溶け込むつもりで。+2
-0
-
137. 匿名 2017/02/05(日) 12:46:28
>>22
そんなことないよー
気候も景色も日本とは全然違うし!
日本人ばっかりで…とか言う人はほんとのハワイを楽しんでない人たち。+2
-0
-
138. 匿名 2017/02/05(日) 16:36:13
今度、香港に行きます。初海外。お金はクレジットか現金どちらがいいんだろう?チップは用意するけど、レートとか考えるとどちらが良いのか??です。+0
-0
-
139. 匿名 2017/02/05(日) 17:45:45
>>138
香港で両替するなら重慶マンションが断然お得でした。たくさん両替ショップがあるのでまず一回りしてチェックして。
あまり奥の方には迷い混まないように。+0
-0
-
140. 匿名 2017/02/17(金) 22:41:25
?+0
-0
-
141. 匿名 2017/02/17(金) 22:42:53
死ななきゃ大丈夫+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する