-
1. 匿名 2017/02/04(土) 10:44:30
5歳と2歳の子供がいます。
現在は8時30~17時の残業なし年間休日数120日でボーナスなし手取り10万のところで働いています。
子供の学費を貯めるために転職を考えていますが、候補の会社は8時~16時45分、毎日1時間残業あり年間休日数が96日で手取り13万スタートボーナスありです。
この会社に転職したら、子供との時間は減りますが教育資金(将来かけてあげられるお金)は貯められるので悩んでいます。
みなさんならどちらを優先しますか?+9
-39
-
2. 匿名 2017/02/04(土) 10:45:07
当たり前に愛です+355
-12
-
3. 匿名 2017/02/04(土) 10:45:29
金+22
-31
-
4. 匿名 2017/02/04(土) 10:45:37
愛一択+209
-6
-
5. 匿名 2017/02/04(土) 10:45:46
そりゃ愛情でしょ!
そんなん聞くまでもない。+225
-6
-
6. 匿名 2017/02/04(土) 10:45:50
愛情
お金だけかけてもいずれひねくれるときがくる+166
-3
-
7. 匿名 2017/02/04(土) 10:46:06
どちらもあるに越したことはないですが、低所得の家で育ったためお金がもっとあればこんな思いせずに済んだのかなと思うことが多々あります。
お金はかけてほしい。
高卒です。+155
-16
-
8. 匿名 2017/02/04(土) 10:46:09
愛情。愛情が不足するとその子が大人になっても寂しがり屋になりがちだから。+107
-6
-
9. 匿名 2017/02/04(土) 10:46:26
愛情があるからお金をかけれるんじゃないの?+180
-5
-
10. 匿名 2017/02/04(土) 10:46:45
正社員?
もっと条件が良い所はないの⁇+58
-0
-
11. 匿名 2017/02/04(土) 10:47:25
愛情。
でもどちらも大事。
天秤にかける内容では無い。+75
-0
-
12. 匿名 2017/02/04(土) 10:47:31
幼児期は愛を、中学以降には金を+176
-1
-
13. 匿名 2017/02/04(土) 10:47:35
私は愛情も大切だけど、お金はもっと大切だと思います。実際習い事などをたくさんしてきた子の方が頭もいいし、将来的に人生を成功させると思う。+14
-20
-
14. 匿名 2017/02/04(土) 10:47:47
それは、愛か金かじゃなく、時間か金かと聞くところでは?+112
-1
-
15. 匿名 2017/02/04(土) 10:48:07
愛情。愛がないと、その子は一生愛してもらえなかったという想いで一生を過ごす事になる。+45
-4
-
16. 匿名 2017/02/04(土) 10:48:15
愛情+8
-1
-
17. 匿名 2017/02/04(土) 10:48:17
お金だけで育った子どもは、親をATMだけど敵だと思うようになりそう。+57
-4
-
18. 匿名 2017/02/04(土) 10:48:20
>>1
小学生のうちは愛情優先
反抗期迎えたあたりからお金優先+24
-3
-
19. 匿名 2017/02/04(土) 10:48:27
愛情かけたら、まあまあいい子になるとは思うけど。
お金かけたからと賢くなるとは限らない。
てなわけで愛情。
とりあえずまともな人間になってほしい。+57
-7
-
20. 匿名 2017/02/04(土) 10:48:31
貧乏なら貧乏ということがそのこの普通になる
子供は愛がほしい
+21
-7
-
21. 匿名 2017/02/04(土) 10:48:40
愛は親からしかないでしょ
金は他人からでもなんとかなる
聞く方がおかしい
+19
-12
-
22. 匿名 2017/02/04(土) 10:48:45
世の中金
金ないと可愛い我が子に何もしてあげられないよ
+29
-9
-
23. 匿名 2017/02/04(土) 10:49:14
>>1
愛情には間違いないんだけど、でもお金も大事。
ただ、主さん8時からの就業時間だと7時半とかに保育園に預けることになるけどまずそれは大丈夫?
そして上のお子さんが小学生になったとき大変そうだなと思うんだけどその辺も大丈夫ですか?
お金か愛情か、とかそういうことだけじゃなくてその仕事は子が小学生でも続けられそうですか?
上の子が5歳ならそういうことも気にした方がいいかと…+30
-2
-
24. 匿名 2017/02/04(土) 10:49:20
愛だと思う
皆に褒められて可愛がられた子は素直で優しい子に育ってる
芸能人の子供がいい例
金だけ与えられて愛情もらってないからクズが多い+39
-5
-
25. 匿名 2017/02/04(土) 10:49:44
まだお子さん小さいみたいだから今は愛情をかけてあげて
今のうちに転職に有利な資格を取るとかじゃダメですか?
その方が転職してももう少しお給料増えそうだけど難しいのかな?+19
-0
-
26. 匿名 2017/02/04(土) 10:49:52
愛かな。
上に兄が2人いてそこそこ裕福な家庭で育ち、お金にも苦労したことがない。大学ももちろん奨学金なしで。
でも30代になった今でも特に母親はそれに対して恩着せがましいことばかり言う。「◯◯してやったんだから」が口癖...。
こういう親もどうかと思うよ+29
-2
-
27. 匿名 2017/02/04(土) 10:50:01
主の質問がなんかうざい。
時間が少ないから、愛情が少ないとでも言いたいの?
フルタイムで共働きバリバリ働いてても、愛情たっぷり注いでる人、たくさんいますよ。逆も然り。
だいたい主さんの2択、どちらも収入低過ぎだし、そんなたった数万で金か愛情か…なんて比較するひどでもないと思う。+54
-21
-
28. 匿名 2017/02/04(土) 10:50:31
>>24
芸能界は、目立つだけで
実際、貧困のほうが犯罪率は高いけどな。+11
-3
-
29. 匿名 2017/02/04(土) 10:50:37
お金
愛でお腹は膨れない+6
-7
-
30. 匿名 2017/02/04(土) 10:50:41
>>21
そんな簡単に他人がお金くれるかよww
+16
-1
-
31. 匿名 2017/02/04(土) 10:50:53
小学校中学校と、月五万円ぐらいのお金かけて塾に通わせたけど、底辺高校がやっとだった。
子どものやる気の問題。
仕事ばかりしてないで、もっと一緒にいてやればよかった。+36
-2
-
32. 匿名 2017/02/04(土) 10:51:20
シンママさんですか?失礼ですが現状の収入で生活出来ていますか?+4
-2
-
33. 匿名 2017/02/04(土) 10:51:46
お金。
そのお金に「愛」があれば、子供は真っ直ぐ育つ。
主さんの場合は、大丈夫だと思う。
+8
-3
-
34. 匿名 2017/02/04(土) 10:52:25
>>31
一緒に居たからって、勉強するわけじゃないけどね+5
-3
-
35. 匿名 2017/02/04(土) 10:52:50
愛情あってのお金+14
-0
-
36. 匿名 2017/02/04(土) 10:53:35
小学校は私立でなければそんなにお金はかからないと思う
その間にお金も貯めておけばその後の進学に少しは備えられる
それより主さんはシングルなの?
旦那さんの収入にもよると思うんだけど、、、
+7
-1
-
37. 匿名 2017/02/04(土) 10:53:50
年間休日多いに越したことないよ。長い目で見て続けられるかどうか考えるのも大事。毎日残業だと夕飯作るのもしんどくてお弁当とか買う日もあるだろうから結局出費が増えるし、体調崩して病院行ったりしたらせっかくの残業代がパー。+9
-0
-
38. 匿名 2017/02/04(土) 10:54:01
愛情不足な子供ほど不幸なことはない。
一緒にいるのがベストではあるが、忙しい親が愛情を持ってないワケじゃない。
個人的に小学校低学年までは、なるべく一緒にいられるといいと思う。できるなら。+15
-3
-
39. 匿名 2017/02/04(土) 10:54:54
タイトルが極端だな。
もちろん愛情ありきに決まってるでしょ。
休みが少なくても淋しい思いをさせずに働くにはどういう工夫をしたらいいかとかを問うならわかるけど。
+6
-1
-
40. 匿名 2017/02/04(土) 10:55:48
勿論、愛の情よ
いくら金があっても愛を注がながったら性格の土台からひねくれると思うの。+6
-3
-
41. 匿名 2017/02/04(土) 10:56:47
間違いなく愛情。
お金は稼げば良い。+4
-3
-
42. 匿名 2017/02/04(土) 10:56:47
その前に、ほぼフルタイムで働いて手取り10万円しかないことが引っかかる。+61
-1
-
43. 匿名 2017/02/04(土) 10:57:54
お金をある程度かけてあげるのも愛情のひとつ
お金に子守りさせるのはもってのほかだけどね+2
-1
-
44. 匿名 2017/02/04(土) 10:57:58
かね+1
-0
-
45. 匿名 2017/02/04(土) 10:58:32
>>28
貧困で犯罪率高いのはお金も愛情もない事が多い+5
-1
-
46. 匿名 2017/02/04(土) 10:59:34
最低限必要なお金もかけてあげられないのは愛とは言えないと思います。
お金と愛どちらも必要最低限のものは用意して、その後どちらに重点を置くかを考えれば?+4
-0
-
47. 匿名 2017/02/04(土) 10:59:37
愛情。
貧困レベルにお金がなかったらこまるけど、こどもが小さいうちは、わざわざねだられてもない知育おもちゃをなんでもないときに買い与えなくても、家にあるもので遊ぶ。
それを使って一所懸命作ったものを本気で褒める愛情のほうが大事。+9
-0
-
48. 匿名 2017/02/04(土) 10:59:58
小さいうちは愛情というか一緒にいる時間かな。
精神面も食事とかの面でも。
+6
-1
-
49. 匿名 2017/02/04(土) 11:00:05
綺麗事とかそんな話じゃなくてさ
子供にとっては家庭がしっかりしてないとダメなんだよ
学校や外でなんか辛いことがあったとしても、家庭さえしっかりしてて大きな愛情があれば大丈夫なの。自分は絶対的に守られてるっていう安心感。
お金の『方が』大切なんて思う人は、そもそも絶対的な愛情知らないんだと思うよ。
ちゃんとしたした愛情知ってる人なら、多少お金なくても家族で笑って暮らす幸せ感じられる人。
もちろんお金すごく大切だけどね。
二択なら考えるまでもないってこと。
+26
-3
-
50. 匿名 2017/02/04(土) 11:00:23
当たり前にどっちも大事
どっちかだなんて、天秤にかけること自体がおかしいこと+5
-3
-
51. 匿名 2017/02/04(土) 11:00:57
もちろん愛情だけど、
そのくらいの時間はどうってことないと思う。
こどものことを想って転職するんだし+4
-5
-
52. 匿名 2017/02/04(土) 11:01:17
>>45
じゃあ貧国の人は、みな愛情がないんだね
犯罪率が圧倒的に高いんだから+1
-1
-
53. 匿名 2017/02/04(土) 11:01:27
手取り10万と手取り13万なら、切り詰めて節約したら何とかなりそうな金額。+15
-1
-
54. 匿名 2017/02/04(土) 11:02:58
どちらも必要
児童の段階までは愛を優先に
お金のかかる中学生からはお金を優先にが一番な気がする
うちはどちらも掛けてたから…
今はかつかつ生活でも、いつでも子供を抱きしめられる環境がベストだなと思って生活してる
手が離れたら仕事して不自由させたくない+2
-1
-
55. 匿名 2017/02/04(土) 11:03:16
手取り13万のところへ転職しても愛情が減る訳じゃないでしょう?
専業からフルタイムになるような極端な話じゃないから、会社の将来性や福利厚生、通勤時間などで考えたら?今の会社が休みやすくて人間関係も問題ないならその条件では転職しないけど。+5
-0
-
56. 匿名 2017/02/04(土) 11:03:36
お金か愛情かという質問がしたいんじゃなくて、どちらで働いた方がいいか?が聞きたかったのかな。
年間休日が96日って週休二日やお正月休みすらない状況じゃないですか?頼れる人がいるかシングルかでも違ってくるし、社会保障をご自身が主として加入してるのかでも変わってくると思う。三万円の収入アップと天秤にかけるまでもなく割りと大変な労働条件だと思うけど。
どちらの選択も収入のわりに拘束時間が長いですよね。その仕事を続けてた先に実現したい目標があるのかな。金銭面が理由で働いているなら違う分野も探したほうがいいと思う。+6
-0
-
57. 匿名 2017/02/04(土) 11:03:38
>>52
自分勝手な愛情はあると思うよ。+1
-1
-
58. 匿名 2017/02/04(土) 11:03:46
>>42
女性向けの田舎の求人なんてそんなものだよ+9
-1
-
59. 匿名 2017/02/04(土) 11:04:02
平均して月に2日休日が減って、1日の拘束時間が残業を含め1時間ちょっと増えるだけでしょ?
それで子供の将来のための貯金が出来るなら、私なら転職するかな。
教育資金があるか無いかで子供の人生が大きく変わりかねないし。
ただ一緒にいる時間が長ければいいって訳でもないと思うし、個人的には愛情不足になるほどの時間じゃないと思う。
+2
-2
-
60. 匿名 2017/02/04(土) 11:04:13
バランスじゃない?でも幼少期に「愛が大事!」と思って仕事辞めても、じゃあ中学生くらいになって「お金が必要!」ってなってもブランクがあればなかなか条件がいいところでは働けないよね。今の職場でそこまで体力的・精神的に無理してないなら地道にこの状態を保っておいて必要になったら転職したら?子どもたちも小学校に行き始めたらお母さんよりも友達になったりするし、そこそこの職場で時間があるときに勉強してスキルアップするってのもいいのでは。転職がより有利な条件でできるはず。+2
-1
-
61. 匿名 2017/02/04(土) 11:04:59
基本的に金だけどね
中途半端な金持ちほど愛情に逃げるけど
基本カネがないとなにも出来ない。
愛情でなんでも解決できるなら
この世界は今頃平和+2
-1
-
62. 匿名 2017/02/04(土) 11:05:44
トピタイ愛情とお金じゃない。時間とお金だよ。
フルタイム残業ありのワーキングマザーだって愛情はかけてるでしょ。気持ちと時間の使い方の問題+10
-0
-
63. 匿名 2017/02/04(土) 11:07:57
主はシングルなの?
共働きだったら今の職場でいたほうがいいけど、シングルだったらもっとまともに稼げる仕事探したほうがいいよ。
手取り10万前半で子供2人とか間違いなく家計は破綻するし、子供もつらい思いする。+6
-0
-
64. 匿名 2017/02/04(土) 11:08:04
小学校中学校と、月五万円ぐらいのお金かけて塾に通わせたけど、底辺高校がやっとだった。
子どものやる気の問題。
仕事ばかりしてないで、もっと一緒にいてやればよかった。+2
-2
-
65. 匿名 2017/02/04(土) 11:08:58
仕事してる人を批判してるわけではないよ
でもそんな質問するなら
お金の心配するのは子供が全員小学校行ってからでいいんじゃないの。
今五歳と二歳の子がいて10万以上稼ぎたいと頑張る必要ないんじゃないの。
その時点で主の言うお金しかかけていないように思える。+7
-2
-
66. 匿名 2017/02/04(土) 11:10:01
>>1
勿論愛だけど、そこに転勤してもお休みを使ったり時間をやりくりすれば子どもと過ごせるよ。+0
-0
-
67. 匿名 2017/02/04(土) 11:12:16
ある程度の金も愛情も両方あるの普通だよ。どちらかしかないのは子供を不幸にする。+2
-0
-
68. 匿名 2017/02/04(土) 11:14:28
お金。
愛だけじゃ子どもの将来が心配。+3
-0
-
69. 匿名 2017/02/04(土) 11:15:07
極端だね
働く時間が増えたからって愛情が減るかはその人次第
働いてるんだからしょうがない、お金かけてあげるのが愛情だって習い事任せ塾任せで愛情不足の家が多いのも事実だけど、限られた時間でも愛情いっぱいに育ててる人もいるよ+7
-0
-
70. 匿名 2017/02/04(土) 11:15:48
>>49
そりゃ言いたいことはよくわかるんだけどさ
お金がなくて進学諦めたらその後浮き上がるのって結構大変なのよね
女で顔がよければ一発逆転なんかあるかもしれないけど
普通の人はいつ底辺に落ちるかわからないような暮らしになる
家庭がしっかりしてて愛情もあってっていうのは
ある程度のお金がないとやっぱり無理だと思うよ
お金がないことが夫婦喧嘩の原因になったりもするからねぇ
+8
-0
-
71. 匿名 2017/02/04(土) 11:21:12
どっちも嫌だ
と即座に思ってしまった・・・
子供を生んで育てている人って本当に凄いと思う+3
-2
-
72. 匿名 2017/02/04(土) 11:21:31
子どもに贈る最高のプレゼントは教育でしょ
なのでお金
大学まで出すとなるとお金かかるのよ
愛情も大切だけれどね。。+4
-2
-
73. 匿名 2017/02/04(土) 11:22:21
母子家庭ですが、親にそこそこ収入があったので、お金はちゃんとかけてくれて大学まで出してくれました。
でも、そこに愛はなかった。
シングルマザーでも、ちゃんと働いて子供を育てた。という親の自己満足と見栄のためでした。+7
-2
-
74. 匿名 2017/02/04(土) 11:23:14
お金をかけるのも
結局は愛情のかけ方の1つ。
だから比べる対象じゃない。
+7
-0
-
75. 匿名 2017/02/04(土) 11:24:29
お金に余裕がある家は愛はなくてもお金は与え続けられる。そんな家庭と同じ土俵で見てると金銭感覚がマヒするのであなたにしかしてあげられない事をすべき。+2
-1
-
76. 匿名 2017/02/04(土) 11:25:21
父親が早くに亡くなった経験から、、、
お金を残してほしかった
家族旅行の写真とか思い出よりお金がいい
貧乏だったなー
母はお金ないからイライラしてたし
自分の子どもにはお金の苦労させたくないって、これは愛かな。 難しい質問だ~+12
-0
-
77. 匿名 2017/02/04(土) 11:26:54
子供が求めてるのは 側に居て欲しいときに居る
「家族」だよ。
うちはビンボーで育ったけど 家団らんは当たり前
今 自分は家庭を持ってよくわかった
仕事で帰りが毎日遅い旦那が 休みのとき 朝から家に居てると 子供達の笑い声は絶えません。+8
-5
-
78. 匿名 2017/02/04(土) 11:28:42
がるちゃん過去トピの貼り付けかたがわからないんだけど、
「育児 仕事」2つのキーワードを入れて検索してみて!
きっと参考になるよ!+1
-0
-
79. 匿名 2017/02/04(土) 11:29:18
貧乏でも愛があれば幸せなんて親の自己満でしかないしね。お金は必要な愛情の一つ。+4
-1
-
80. 匿名 2017/02/04(土) 11:30:33
>>78
そこに出てきたトピに参考になる意見がたくさんあるよ!
という意味です(^^;+2
-0
-
81. 匿名 2017/02/04(土) 11:32:26
愛やで!今は特に。
子どもの笑顔はお金じゃ買えんよ。
そのうちきっと正しかったと思えるんよ、
今はまだわからんやろが。
がんばり。+7
-2
-
82. 匿名 2017/02/04(土) 11:39:09
愛かお金って比べるからおかしくなるよ。
失礼な言い方になるけど、考え方が薄っぺらい。+9
-0
-
83. 匿名 2017/02/04(土) 11:40:25
金という人は前頭葉が小さいんだよなー
それは幼少期の愛情ある育てられ方に起因し
大人になっては手遅れなんだ。
わかってないんだよなー+4
-5
-
84. 匿名 2017/02/04(土) 11:41:40
小さい時は愛が大事でしょ
もう少し大きくなってから働く時間増やすのでも遅くないのでは?+3
-1
-
85. 匿名 2017/02/04(土) 11:43:42
愛。
愛してない子にお金はかけてあげられない+5
-1
-
86. 匿名 2017/02/04(土) 11:45:18
まだまだお子さん小さいんだし
毎日成長していく我が子をじっくり見ていられる時間は必要だと思います。
下のお子さんがもう少し物心ついてから
転職など考えては?+3
-0
-
87. 匿名 2017/02/04(土) 11:47:38
愛情もお金もどっちも必要だよね。私は専業で愛情を旦那は仕事でお金を、家族旅行には頻繁に行って塾や家庭教師の教育にもお金をかけてる。
家庭によってお金や愛情のかけ方もそれぞれだから、主さんの家庭や子どもにあったやり方にしたらいいと思う。+3
-1
-
88. 匿名 2017/02/04(土) 11:54:07
主さんのお子さんの年齢なら時間が大事だとわたしなら思います。
お子さんが大きくなったらがむしゃらにでも働けるだろうし。+6
-0
-
89. 匿名 2017/02/04(土) 11:58:36
両方必要。
シンママ育ちで、家に母があまりいなくて母は働いてました
小さい頃は母がそばにいてほしかったし、母を恨んだ。
成人した今、年金カットされても私の世話にはならない母を誇りに思います。ずっと正社員で働いてくれたからこそ、今は母は1人で暮らしていける。
大概のシンママは子供から援助うけてますがね。
子供が欲しがるものは年齢によってかわるかと、+2
-0
-
90. 匿名 2017/02/04(土) 11:59:42
信じてあげる心
そして応援してあげる心と、応援をする為のお金は必要
学業だってスポーツだって芸術だってお金は必要なんだよね+2
-2
-
91. 匿名 2017/02/04(土) 12:01:20
昔は専業でみんな暮らせたからなー。
いまはそうもいかない。+2
-0
-
92. 匿名 2017/02/04(土) 12:03:09
お金は、愛情があってこそだから。
んなもん、愛情。+2
-2
-
93. 匿名 2017/02/04(土) 12:13:45
差額3万円で、1日1時間×20日の残業だと計算すると時給換算1500円。私なら転職しますね。ボーナスあるならなおさら。帰る時間が45分遅くなったからと言って子供が急に愛に飢えることはないと思う。+2
-1
-
94. 匿名 2017/02/04(土) 12:22:10
そもそも給料安すぎない?
10万て。+5
-0
-
95. 匿名 2017/02/04(土) 12:43:33
収入が増えた分、貯蓄に回せるとは限らないよ。
不思議なもので、収入が増えると支出も増える。
月7,8万増えるなら転職もありだけど、
その条件では転職しても金銭的にあまり変わらない気がする。
残業が増えて心のゆとりがなくなる可能性もあるし、
とりあえず下の子が小学生になってから転職すればよいのでは?
成長と共に格段に手がかからなくなるよ!
+4
-0
-
96. 匿名 2017/02/04(土) 12:51:28
>>1
愛情とお金
よく比べるけど 全然質の違う物だから比べること自体違う。
お金あれば 好きな習い事させて 好きな学校へ行かせられる。
美味しい物食べさせてやれる 綺麗な洋服着せてやれる
そうやってお金かけてやれるのも子供への愛情。
そして子供との良い関係は時間の長さじゃなくて質。
金なきゃ子供は育てられんよ。+6
-1
-
97. 匿名 2017/02/04(土) 13:08:38
主です。みなさんご意見ありがとうございます。
時間かお金かで申請したトピは不採用だったので愛情か時間かで再申請しました。
転職検討中の会社は昇給していけば手取り20万以上にはなるので、昇給も微少でボーナスもない今の会社とは比べられないほど収入が増えます。田舎で主人の収入も多くはないので、少しでも若いうちに転職したほうがいいのか迷っています。
家は同居なので、子供が病気になったときなどは頼ってもいいと義家族は言ってくれています。
私自身が実の親に愛情をかけてもらえなかったのと、お金ないし奨学金があっても大学はムリと言われて高卒なので、せめて大学は行かせてあげたいとの気持ちもあり転職を悩んでいます。+5
-0
-
98. 匿名 2017/02/04(土) 13:19:22
お金か愛情かなんてトピタイだから混乱させるんだよ。
主の条件なら今のところで仕事続けるに一票。
年間休日96で毎日1時間残業ってなってるけど、目に見えないサビ残とかもありそう。もしシングルならそこで働いて不足分は母子手当もらった方が良くない?+1
-1
-
99. 匿名 2017/02/04(土) 13:51:39
てかガルちゃんならほとんどが愛情って答えるんじゃない?
カツカツな人多いみたいだし。+2
-0
-
100. 匿名 2017/02/04(土) 13:57:38
結構みなさん愛情の方が大事という人多いんですね。私が子供の立場なら断然お金ですね〜。
お金があって好きな事させてもらえるなら別に愛なんてなくても平気かなと。寂しい思いさせられても大人になって恨むとかないと思う。
でも逆に貧乏で愛を注いでもらっても進学させてもらえなかったり、自分のお金をあてにされたら何で貧乏なのに産んだんだって思いそう。
+5
-0
-
101. 匿名 2017/02/04(土) 14:08:45
もっと給料の良いところで働けなんて簡単に言うけど、田舎は手取り10万12万ざらです。
主さん、がるちゃんは都会人が多くてバカにされるから相談しない方がいいよ。
+5
-1
-
102. 匿名 2017/02/04(土) 14:17:29
私田舎住みで共働きなんだけど13年勤めてフルタイムで手取り14万。田舎なんてそんなもんよ(^^;+2
-0
-
103. 匿名 2017/02/04(土) 14:24:14
働く親は愛情かけてないと叩きたいだけのトピ+0
-2
-
104. 匿名 2017/02/04(土) 14:25:45
>>58
女性向けの求人って何?男しか雇いませんって仕事がそんなに多いの?+2
-0
-
105. 匿名 2017/02/04(土) 14:38:28
>>1
あのー、その手の問題は子供を作る前に考慮しておくべきでは?
愛情も大学卒業させるまでの財力も、両方大切だよ。+3
-0
-
106. 匿名 2017/02/04(土) 14:43:09
両方大事だと思う、
でも現実は、お金だよね。
お金がないと暮らしていけないし、子供が欲しいものも買ってあげれない。時間がある時にめいいっぱい愛情をかけるしかない。
+6
-0
-
107. 匿名 2017/02/04(土) 14:43:19
もちろん愛情だけど、長い将来を考えるとお金も大事だよね。
お金は産まれる前からある程度の余裕がほしい。+3
-0
-
108. 匿名 2017/02/04(土) 14:46:05
金という愛情表現方法もありかと。
子供を孤独にさせないように金に走りすぎなければいいと思う。+1
-0
-
109. 匿名 2017/02/04(土) 14:46:35
まだ3歳や5歳だから現実的にお金はかからないけど、小学校や中学校になると食費とか学費で今の倍はかかるよ。
給料が上がる見込みがないなら、少しでも若いうちに転職したほうがいいかも。+1
-0
-
110. 匿名 2017/02/04(土) 14:47:55
べったり親子一緒にいればいいってもんでもなく
大きくなればある程度の距離がお互いを育てる事もある。
距離をとるあいだに子供のために働いたり家庭守ったりすればいいんじゃない?+0
-0
-
111. 匿名 2017/02/04(土) 14:48:38
絶対に愛情‼︎
私は実子じゃないのかと思うぐらい母親からの愛情に飢えて育ったけど、教育費とかのお金はかけて貰った
今はアラサーだけど未だに、専業主婦だったにもかかわらず子供の頃料理全然してくれなくて人任せだったり、抱きしめたり褒めてくれなかったのがトラウマだから。+5
-1
-
112. 匿名 2017/02/04(土) 15:05:55
でもお金が無いと無いで、ギリギリになってしまって荒んでしまうこともある。。。
やっぱりどちらも必要!大事!
仕事にかまけて愛情不足を感じさせるくらいなら控えめにした方が良いし。
その人のキャパによる。+3
-0
-
113. 匿名 2017/02/04(土) 18:43:30
愛情♡
お金だけで子供が育つなら、とっくに働いてると思う。+1
-0
-
114. 匿名 2017/02/04(土) 19:05:48
お金も愛のうち、ということをいつか子供が理解できたとき、親も報われる気がします。+1
-0
-
115. 匿名 2017/02/04(土) 19:29:26
今の時代は特にお金が必要なのは重々分かってるし私も貧乏は嫌だけど、
子供にとっては時間も大事だと思ってる
「今話を聞いてほしい」って思うこともあるだろうし、
親が家にいないのが普通っていうのはやっぱり寂しいものがあると思う
10代からかかるお金を考えると、しょせん理想論だけどね…+3
-0
-
116. 匿名 2017/02/04(土) 22:17:14
裕福な家庭で育った自分としては、幼少期は愛情、手間をかけて欲しかったな。
貧しい家庭でも愛されて、大切にされている友人が羨ましかった。
幼少期は贅沢をさせてもらえた事も親なりの愛情とは理解出来ないお馬鹿だったんです。+2
-0
-
117. 匿名 2017/02/04(土) 22:59:16
愛!!お金も大事だけど、子供の人格形成には愛が不可欠です!
どんなにお金に不自由してなくても子供が愛のない子に育って人様に迷惑かけるようならお金うんぬんより耐え難い事!+2
-0
-
118. 匿名 2017/02/05(日) 03:03:50
>>11
そう。どちらも大事だけど選ばなければいけない。両方ってのは出来ない。
天秤にかけているのではない。
愛情をかけたいなら会社を辞めて子供に時間をかける。
金を得たいなら子供との時間は諦めるしかない。
これ基本よ。こんな事も知らないの?
結婚したいのは女性だけじゃあない。
+1
-0
-
119. 匿名 2017/02/05(日) 03:07:46
金が愛情って言っている内は母親になれない。かけている。+1
-3
-
120. 匿名 2017/02/05(日) 07:59:55
お金一択。
お金あれば生きていけるよ。
幸せも買えるし。
やっぱりおカネかな。
愛って言う人はお金を出せない貧乏な人かと。
愛だけじゃ生きていけないし幸せになれないけど、お金があれば生きていけるし、なんだってできるし、努力しなくたって思いのままだし、幸せになれるよ。+2
-2
-
121. 匿名 2017/02/05(日) 09:26:25
両親が不仲で、小学校以降は親の愛情には飢えていました。それでも幼稚園ぐらいまでは大事にされてきたと思います。
自分も悪いですが、姪っ子など見ていて、勉強や常識など、親御さんが時間を使って教えてやる大事な基礎の時期があると思っています。勉強する習慣や、意味、他所で恥ずかしくない躾。
私は大きくなってから、取り戻すのに苦労しました。一日10分でも20分でも良いから、子供と一緒に考える時間を作って欲しい。
40過ぎていますが、子供目線で書きました。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する