- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/03/07(金) 19:05:32
田舎から都会に出てきて「やっぱり都会の人は違うな」と感じる事ありますか?
私が思うに、都会っ子の両親はオシャレだな〜と思います。
田舎の親はオシャレとは程遠いので(^^;;+384
-25
-
2. 匿名 2014/03/07(金) 19:06:37
地下鉄の乗り換えよく知ってる+774
-6
-
3. 匿名 2014/03/07(金) 19:06:54
歩くのが速い!+641
-13
-
4. 匿名 2014/03/07(金) 19:07:19
やたら「田舎ってすることないよね」と言う+448
-68
-
5. 匿名 2014/03/07(金) 19:07:27
+748
-10
-
6. 匿名 2014/03/07(金) 19:07:29
歩くのが早い❗️+301
-10
-
7. 匿名 2014/03/07(金) 19:07:32
電車通学に慣れていて、どの車両の何番目のドアが一番目的地の改札に近いか覚えている。+643
-10
-
8. 匿名 2014/03/07(金) 19:07:36
とにかく歩く+420
-6
-
10. 匿名 2014/03/07(金) 19:07:43
世間知らず+62
-317
-
11. 匿名 2014/03/07(金) 19:07:51
引き算のおしゃれができてる。
東京に旅行にいって、シンプルなのに洗練された人がたくさんいて、おしゃれってこういうことか!!と気づいた。笑+581
-20
-
12. 匿名 2014/03/07(金) 19:07:59
田舎暮らしに憧れる
田舎生活なめんな 絶対三日で逃げ帰る+662
-33
-
13. 匿名 2014/03/07(金) 19:08:01
生活がおしゃれ。高級スーパーによく行く。+282
-61
-
14. 匿名 2014/03/07(金) 19:08:05
虫が苦手+507
-13
-
15. 匿名 2014/03/07(金) 19:08:26
舛添が都知事になった責任とれよ+497
-75
-
16. 匿名 2014/03/07(金) 19:08:42
イオンが小さい+322
-13
-
17. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:03
都会の人ってデブがあんまりいないよね。
本当にスタイルが良い人が多い。
田舎者でスタイル良くない私は
行きづらいですw+545
-51
-
18. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:09
東京が一番偉いと思っている
田舎を馬鹿にする
地下鉄に詳しいのは羨ましい
未だにわかりませーん(。-_-。)+132
-207
-
19. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:14
人を避けて歩くのがうまい。+557
-7
-
20. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:16
結局はみんな生まれ育ったところが一番+473
-25
-
21. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:24
ポケットに手を入れて歩かない+17
-79
-
22. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:29
よく歩く!+296
-12
-
23. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:45
都会が何でもいいと思ってる
よくこんな狭いとこ住めるよな(笑)+103
-160
-
24. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:51
おじいちゃんおばあちゃん以前から東京生まれ東京育ち
だから 東京が私の故郷!(^^)!
東京以外の人から どんな風にみえるのか 私も知りたい
+128
-157
-
25. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:57
自転車にあまり乗らない+37
-151
-
26. 匿名 2014/03/07(金) 19:09:59
逆にあまりオシャレ凝ってない
ブランドにも執着してない
きばってない感じ+590
-17
-
27. 匿名 2014/03/07(金) 19:10:49
郊外の人ほど東京生まれ東京育ちをアピールする+486
-27
-
28. 匿名 2014/03/07(金) 19:11:10
山とか海見ただけで喜ぶ。
山育ちの私は、山なんて見飽きてるわ(-_-#)+430
-12
-
29. 匿名 2014/03/07(金) 19:11:21
CHANNELって書いてるTシャツを着てない+381
-11
-
30. 匿名 2014/03/07(金) 19:11:22
舛添なんかに投票しちゃう馬鹿が多い+404
-95
-
31. 匿名 2014/03/07(金) 19:11:30
歩いているときキョロキョロしていない+287
-8
-
32. 匿名 2014/03/07(金) 19:11:58
流行りのスポットとかカフェとかに飛びつかない
わざわざそんなもののために表参道?
並びたくない(笑)
って感じのリアクション+497
-21
-
33. 匿名 2014/03/07(金) 19:12:33
免許持ってない子が多い。
これ知った時、車必須な田舎生まれの私はビックリしたけど、電車やバスの便が良いから
免許なんかいらないんだろうね。+715
-6
-
34. 匿名 2014/03/07(金) 19:12:36
自然体
田舎の人のほうが、細かいことを気にしたり、オシャレやブランドを気にしてる感じがする
。+449
-9
-
35. 匿名 2014/03/07(金) 19:12:43
今マイナスを付けているそこの貴女…!+12
-93
-
36. 匿名 2014/03/07(金) 19:12:59
レディファースト+52
-37
-
37. 匿名 2014/03/07(金) 19:13:01
どこが偉いとかは思わないけど田舎は文化的、知的教養の低い人が多い印象
金髪スウェットでドンキ行ったりする生活はあこがれない
田舎育ちだけど、中学生くらいでセックスとか、大人が不倫とか多くて、モラル的にやばいと思う+425
-99
-
38. 匿名 2014/03/07(金) 19:13:02
顔が小さい+26
-71
-
39. 匿名 2014/03/07(金) 19:13:31
鼻毛伸びるのがはやい+175
-35
-
40. 匿名 2014/03/07(金) 19:13:49
痩せてる人多い?(笑)
デブばっかりだと思うけどw+194
-90
-
41. 匿名 2014/03/07(金) 19:14:03
37
足立区と練馬区は同レベルです+52
-81
-
42. 匿名 2014/03/07(金) 19:14:53
神奈川の人に、どこ出身?と聞くと
横浜
と返ってくる。+534
-39
-
43. 匿名 2014/03/07(金) 19:15:00
通勤に1時間2時間が当たり前。
ビックリした!+422
-12
-
44. 匿名 2014/03/07(金) 19:15:01
30
それそれ、都会っ子=馬鹿だということが証明されたよねw+30
-84
-
45. 匿名 2014/03/07(金) 19:15:09
・速足なのに、人を避けて歩くのがうまい。
・満員電車に慣れている。
上京して6年になりますが、まだ戸惑います。+289
-4
-
46. 匿名 2014/03/07(金) 19:15:19
買い物しながらでも、1時間ぐらい平気で歩けるのが凄い!
移動が車ばっかりだから、すぐに休憩したくなってしまいます・・・+341
-6
-
47. 匿名 2014/03/07(金) 19:15:42
帽子を被った男
ロン毛を耳にかけてる男
ヒゲをはやした男
が多い+136
-17
-
48. 匿名 2014/03/07(金) 19:15:46
ガリ勉だった人が大学デビューしちゃうパターンをのぞいて
都会育ちの人は東京で浮かれないから
地方から出てきて大学デビュー
東京エンジョイしてる連中を内心痛いと思っている
はっちゃけ方か痛い
社会人になってもこういう痛い人いるけどね…
+337
-8
-
49. 匿名 2014/03/07(金) 19:15:58
憧れる
東京に住んでみたい
+137
-27
-
50. 匿名 2014/03/07(金) 19:16:23
都会生まれ都会育ちの私。
地方出身の友人らと出掛けた先で、目的地が駅から20分と分かり、タクシー乗る?って何気なく言ったら、えぇ〜…都会育ちはコレだからな〜ってちょっと呆れたように笑われた。
ご、ごめんなさい。。+66
-93
-
51. 匿名 2014/03/07(金) 19:16:29
42
分かる!!確かにいる
横浜とか言う人痛いwww+105
-76
-
52. 匿名 2014/03/07(金) 19:17:01
よく歩くってどういうこと?
田舎だと車使うから?
私は都会育ちだけど
あまり歩くタイプではないです
学校まで1時間近く掛かってたから
徒歩25分なんて近い近いと
私の家までバスやタクシーを使わず
歩いてきた友達がいて
田舎育ちの子は逞しいと
ビックリしたと同時に尊敬しました
田舎でも住んでる地域によるのかな?+80
-24
-
53. 匿名 2014/03/07(金) 19:17:13
地方の子はすぐわかるよ!+115
-11
-
54. 匿名 2014/03/07(金) 19:17:18
人混みが嫌い+60
-5
-
55. 匿名 2014/03/07(金) 19:17:28
痛い人が多いの間違いじゃないのw+23
-13
-
56. 匿名 2014/03/07(金) 19:17:40
23
都会が一番だと思ってるんじゃなくて単純に生まれ育った場所だから自分にとっては一番住みやすいって思ってるだけ、あなたも自分の育った場所が一番住みやすいでしょ何気にw
+183
-4
-
57. 匿名 2014/03/07(金) 19:17:55
またまたこんな荒れるトピを…+35
-9
-
58. 匿名 2014/03/07(金) 19:18:14
臆せずオシャレなカフェに入れる
小心者の私は美容院でさえ入るのに戸惑うのに・・+132
-6
-
59. 匿名 2014/03/07(金) 19:19:36
地下鉄に乗れるだけで尊敬する。
広島は地下街が一つだけ。
地下鉄なんてない。
地下に降りたとたん迷子になる私。+71
-0
-
60. 匿名 2014/03/07(金) 19:19:46
2年半住んだことあるけど、歩いてる普通のお年寄りがみんなこざっぱりしてておしゃれで上品だなと驚いた。
もちろんしゃべり方も当たり前だけど標準語だし、なんだかドラマのエキストラさんたち?って感じに思えてしまった(笑)
だってやっぱ田舎は方言全開のじーちゃん、ばーちゃんたちばっかりだもの(≧∇≦)
それはそれでサイコーだよ?
ただ違いにビックリしました。
都会って、お年寄りもこうなのねーって。+197
-6
-
61. 匿名 2014/03/07(金) 19:20:27
金銭感覚が違う
田舎は物価が安い+109
-3
-
62. 匿名 2014/03/07(金) 19:20:40
ディズニーランド
東京生まれ:ちょっと遊びに行ってくる
地方生まれ:念入りに準備をして、限界まで遊び倒す+358
-5
-
63. 匿名 2014/03/07(金) 19:20:49
疲れたししばらく地元帰ろうかな、と言ったら
いいね地元っていうリフレッシュできる場所があって、と言われた
確かに東京の人は東京にいるしかないし
疲れたから帰ろうって感覚がわからないのも無理はない
+218
-3
-
64. 匿名 2014/03/07(金) 19:23:48
顔つき+28
-4
-
65. 匿名 2014/03/07(金) 19:23:48
62>
めちゃわかる!!
一大イベントになる!+95
-3
-
66. 匿名 2014/03/07(金) 19:24:08
親の代から、探さなくても、センスのいいものが身近に有るからか、
本人にこだわりが有る、なしにかかわらず、所有物の意外なものまでお洒落だったりする。
あとリベラルな人が多い。
+107
-3
-
67. 匿名 2014/03/07(金) 19:24:10
狭いって文句いう人いるけど金持ちはでかい家に住んでるし…+101
-3
-
68. 匿名 2014/03/07(金) 19:24:32
ハマっこですが横浜って答えるのが何故痛いのかわかりません。同じ神奈川でも県央地域、足柄方面、湘南方面とは全然雰囲気が違うから横浜って言った方が正確かなと思ってそう言ってるだけですよ。+195
-85
-
69. 匿名 2014/03/07(金) 19:26:28
68
横浜市民でないのに横浜って言う神奈川県民が多い+192
-51
-
70. 匿名 2014/03/07(金) 19:26:43
都会育ちで賢い人は、
お金の使い方(活かし方)が上手い。
人との距離感の取り方が上手い。
ユーモアがあり、オープンマインド。
器がでかい。
都会育ちで心の貧しい人は、
精神のねじくれ方がハンパなく救いようが無い。
+157
-11
-
71. 匿名 2014/03/07(金) 19:27:50
顔つき+17
-6
-
72. 匿名 2014/03/07(金) 19:28:42
田舎育ち→他人の出身地をやたら知りたがる
都会育ち→他人の出身地にさほど興味がない+289
-7
-
73. 匿名 2014/03/07(金) 19:28:50
田舎育ちの人が考えることってどこかズレてるww+27
-36
-
74. 匿名 2014/03/07(金) 19:29:06
例えば、このトピを画像みたいな心境で見ている雰囲気。
いい意味でも悪い意味でも上から目線が自然で慣れているw+90
-8
-
75. ハマッコ 2014/03/07(金) 19:30:19
42
神戸の人も兵庫とは言わないよ?
札幌の人も北海道とは言わないよ?
名古屋の人も愛知とは言わないよ?
他にもたくさんあるけど横浜に何か恨みでも?
+207
-67
-
76. 匿名 2014/03/07(金) 19:30:50
50
分かる!!
徒歩10分以上かかる時はタクシー乗っちゃおうかな、、て思う。運動と節約の為に最近は歩くようにしてます。
私も東京生まれだけど、本当に都会育ちで違うなーと思うのは港区、渋谷区、目黒区、中央区生まれの方々かな。大抵実家お金持ちだったりする。+153
-14
-
77. 匿名 2014/03/07(金) 19:31:07
歩くの速い!!+29
-0
-
78. 匿名 2014/03/07(金) 19:32:14
女の子でも自由に一人旅する
外国行くとか、便があって安くて気軽に行けるんだろうな
家の親が心配性なのか、県外に買い物行ったら寝てる時間でも帰ってくるまで起きて待ってる
一般的にはもう私は大人の年齢なのに…+64
-9
-
79. 匿名 2014/03/07(金) 19:33:00
長崎出身の人に都会の人はやっぱり標準語が奇麗だねって言われて驚いたことがある。
私からするとその人が長崎出身だと言うことがわからないくらい
標準語?普通に話していると思っていたから
「○○さんも出身がどこかわからないくらいに普通に話していますよ」って返したことが。
方言を出さないようにしゃべるって大変なのかな?って思った。+91
-1
-
80. 匿名 2014/03/07(金) 19:33:13
地元の小学校、中学校は、どうみても養護学校行きのはずなような子が一人は必ずいた…
中学生でお漏らしとかするし、授業中に机蹴飛ばして暴れたりとか。
そういう子が草刈り鎌(田舎だから誰でも入手可能)とか振り回して暴れても警察には届けないから、都会のが安全かも…+53
-22
-
81. 匿名 2014/03/07(金) 19:33:54
フリマをうまく使って、意外と洋服にお金をかけない+56
-13
-
82. 匿名 2014/03/07(金) 19:36:45
田舎暮らしに憧れるというより、田舎で生まれ育ちたかったなー
川で魚をずっと眺めてたい…
+48
-9
-
83. 匿名 2014/03/07(金) 19:37:56
おばあちゃんもオシャレで女を忘れてない+123
-3
-
84. 匿名 2014/03/07(金) 19:38:47
75
いやいや、都会についてのトピなので。
42ですが私は痛いとは言ってませんよ!+18
-5
-
85. 匿名 2014/03/07(金) 19:39:10
82さん
草むしりと農作業手伝わされるのでそんな余裕はありませんよ+43
-2
-
86. 匿名 2014/03/07(金) 19:42:07
横浜ではないのでちゃんと神奈川県出身と言いますけど…+107
-9
-
87. 匿名 2014/03/07(金) 19:42:52
東京以外に住むのは海外が多い。
NY、パリ、ロンドンとか都会の海外に留学してたと言う人が多い。
私はやっと東京なのに、羨ましいと思った。+32
-3
-
88. 匿名 2014/03/07(金) 19:43:51
いやいやwww
実際横浜市民ってむっちゃ多いよ
by横浜市民
+140
-14
-
89. 匿名 2014/03/07(金) 19:47:02
関西弁以外の方言の違いがわからない。
九州と北関東のイントネーションが同じに聞こえるんだけど、出身者からは全然違うよーと言われる。
あと同郷同士が盛り上がってたり郷土自慢がはじまると、ヘェ〜しか言えなくて肩身がせまくなる…(´Д` )+81
-3
-
90. 匿名 2014/03/07(金) 19:48:23
芸能人がいても騒がない+160
-4
-
91. 匿名 2014/03/07(金) 19:50:17
電車で20分の距離が遠いとかw
こっちは電車で1時間かけてやっと都内だわ!+45
-6
-
92. 匿名 2014/03/07(金) 19:53:18
むしろ電車詳しくない…
生まれた時からすべてが自転車圏内で、
電車は遠足などで郊外へ行く為に使う乗り物という認識でした。
ただこれは都会というより、大阪の特殊事情かもしれません。
大阪はオフィス街も大きな役所も繁華街も大型電器店も、全部梅田難波の周辺にあります。
(例外として大学だけはないので、学生は京都か神戸まで電車で行きますが…)
これが東京だと面積も広いし拠点ももっと分散してるのでまた違うのではと思います。+22
-29
-
93. 匿名 2014/03/07(金) 19:54:04
都会ってどの辺りの事を言うの?東京でも田舎みたいなとこあるし。+97
-4
-
94. 匿名 2014/03/07(金) 19:54:32
ブランド品だ!って分かるような
ビックロゴの物を身に付けず
さりげないブランド品を身に付けてる。+90
-5
-
95. 匿名 2014/03/07(金) 19:55:27
田舎者の私からすれば
神奈川って
横浜でも川崎でも湘南でも鎌倉でもどこでも魅力的だなぁ
たぶんただ単に横浜市民が多いだけなんじゃないかなぁ( ´p`)+114
-8
-
96. 匿名 2014/03/07(金) 19:56:49
電車が二分間隔で来た山の手線にはびびった。
こっちは一時間に二本とかなのに!
+104
-5
-
97. 匿名 2014/03/07(金) 19:57:53
雪道なめてる+128
-9
-
98. 匿名 2014/03/07(金) 19:59:17
84
75で挙がってる場所、ぜんぶ都会だと思いますけど。+12
-4
-
99. 匿名 2014/03/07(金) 19:59:35
80さん
わかる!!
私は都会から田舎に住んでるのですが、ギリギリか完全にそうだろう!と言う人が普通の人として生活しております。比べる人がいないし、親もそんな感じですよね?そういう人は農家を継ぐから学はいらないし。
+10
-11
-
100. 匿名 2014/03/07(金) 20:00:30
物価が高いからみんなお金持ちなのかな?+2
-10
-
101. 匿名 2014/03/07(金) 20:01:27
冷たい人+10
-23
-
102. 匿名 2014/03/07(金) 20:01:49
横浜市の人口は約370万人+56
-3
-
103. 匿名 2014/03/07(金) 20:02:19
物騒な事件が多い+30
-8
-
104. 匿名 2014/03/07(金) 20:03:11
田舎を見下してるよね。+20
-34
-
105. 匿名 2014/03/07(金) 20:03:20
>102
多いっっっ!!!!+36
-3
-
106. 匿名 2014/03/07(金) 20:04:22
短ランを着てない+8
-10
-
107. 匿名 2014/03/07(金) 20:04:59
横浜の事情はわかりませんが、
お国を訊いて、答えが「北海道」だった場合と「札幌」だった場合じゃ、
明らかに連想する風景が違う(私の場合、ですが)。
横浜の人も気持ち的にはきっと似たようなかんじなのでは。+85
-5
-
108. 匿名 2014/03/07(金) 20:06:07
ニュースの天気予報の中継で、テレビに映りたくて、気象予報士の後ろにズラっと並んでる人たち。
カメラに向かってピースしたり、ケータイで友人に「おれ、写ってるよ~」とか言ってる。
都会育ちの人は絶対あれしないよね。
別に誰に迷惑かけてるわけでもないからいいけど、正直、恥ずかしくないのかなと思う。+173
-4
-
109. 匿名 2014/03/07(金) 20:07:11
小学生が電車通学しててビックリした。
私は徒歩で3キロ歩いて通学してたのにー。+59
-3
-
110. 匿名 2014/03/07(金) 20:07:18
朝ごはんに色々な野菜とフルーツのスムージー作ってくれる。
何もかも上品で しゃしゃり出たり汚い言葉で話さない。
パンを小麦粉から作ったり、カレーのルー使わないプロっぽい料理。
田舎とか都会とか気にしてない、田舎馬鹿にしたりしない。
都会からド田舎のうちにきてくれたお兄ちゃんのお嫁さん! 憧れてます。
+157
-6
-
111. 匿名 2014/03/07(金) 20:07:49
一部の人だと思うけど、田舎の人でやたら都会に攻撃的な人居るよね
都会生まれ、都会育ちの人で田舎を馬鹿にしてる人って少ない気がする
純粋に「自然豊かでいいね~」ぐらいにしか思ってないと思う
地方出身で都会に住んでる人の方が田舎を馬鹿にした発言してるよね+197
-6
-
112. 匿名 2014/03/07(金) 20:08:18
横浜って答えるのがおかしいって言う人は、横浜=みなとみらいや中華街のイメージで言ってるのかな?横浜って結構広いんですよ。都市部は中区周辺くらい。あざみ野周辺も便利だけどのどかで緑も多いし。地方の都市部よりずっと田舎な所がほとんどですよ。+98
-6
-
113. 匿名 2014/03/07(金) 20:08:24
都内のJR、私鉄、地下鉄は 本当に覚えられない!
各社 相互乗り入れがあってめっちゃ複雑、私鉄各社で なんちゃら準急、特快、急行って 名前が微妙に違ってたりする
こんなカオスを ふつーに頭に入れて行動してる同僚を見て 腰が抜けそうになりました!
+27
-0
-
114. 匿名 2014/03/07(金) 20:08:47
あんな入り組んだ道とありすぎてわけのわからない電車を普通に通れるあの方々。
これはすごいって思います。
…鉄道があるくらいなので…電車とか、無理です。
田舎って大抵は歩いてどこにでもいけますし、電車とか鉄道は料金が高いから基本的に使わないし…
来年修学旅行なんですが、正直3秒で迷子になる気がします。迷子チャンピオンになれます、多分。+25
-2
-
115. 匿名 2014/03/07(金) 20:10:37
地下鉄の出口多すぎーーーー+60
-1
-
116. 匿名 2014/03/07(金) 20:17:42
怖い人が多い+10
-11
-
117. 匿名 2014/03/07(金) 20:18:50
実は都会生まれの人程、都会を意識していません。だって生まれた時からそうだったから。
かえってアウトドアに憧れますが、スキーにいけば地元の人が雪かきで雪をウンザリしていた事に驚きました。+97
-3
-
118. 匿名 2014/03/07(金) 20:19:19
横浜出身より、湘南の方が羨ましい+46
-18
-
119. 匿名 2014/03/07(金) 20:19:26
みんな当たり前のように結構有名な大学卒。+78
-5
-
120. 匿名 2014/03/07(金) 20:20:19
前にケンミンショーでやってたよ。神奈川県民は出身地を聞かれて横浜って答えるって。
中区とかだと思ってついて行ったら田舎みたいな所だったやつ。見た人いない?+56
-16
-
121. 匿名 2014/03/07(金) 20:20:50
ほんとスタイルいい人多い!
なんで?!
人が多いからそう見えるだけ?!+46
-4
-
122. 匿名 2014/03/07(金) 20:21:04
芸能人を見かけてもあまり驚かない+62
-1
-
123. 匿名 2014/03/07(金) 20:22:24
行動すべてがスマート♪
+24
-5
-
124. 匿名 2014/03/07(金) 20:24:20
都会出身はヘル中(自転車乗るときヘルメット被ることが義務の中学)出身がまずいない。
というか、自転車乗って中学に通学って子がいない。みんな徒歩か電車バス。
私はド田舎出身。自転車ないと通学できません!+85
-2
-
125. 匿名 2014/03/07(金) 20:26:00
みんなおしゃれ。
田舎だとおしゃれな人はかえって浮くから…+49
-6
-
126. 匿名 2014/03/07(金) 20:27:34
幼稚園から私立に行く子がいる。
私の育った所は保育園に必ず入れるし、幼稚園に通う子はいなかった。+39
-3
-
127. 匿名 2014/03/07(金) 20:28:14
109
私学通学なのでは?+15
-1
-
128. 匿名 2014/03/07(金) 20:28:34
68 78
同感です。
本当に横浜市に住んでいるのに言って、批判されるの謎です。
神戸の人とかも、県で言いませんよね。
テレビに影響されて、批判したいとしか思えない。+64
-15
-
129. 匿名 2014/03/07(金) 20:28:40
・人は人、自分は自分。
他人の意見は受け入れつつ流されない。
・雰囲気に余裕がある。せかせかしてない。
・流行を追い過ぎない。
・小さいころから色々な場所に行ったり経験を積んでいる。+78
-2
-
130. 匿名 2014/03/07(金) 20:31:12
51
痛いって。。
そこまで言われるとひがみにしか聞こえません。
じゃあ横浜市民はどこに住んでると言えば、納得するの?
横浜市かなり人数いますけど。+69
-13
-
131. 匿名 2014/03/07(金) 20:33:14
横浜発言に対して批判する方は
田舎の方でしょうか
東京や大阪など都会の人ほど気にしませんよ
+98
-13
-
132. 匿名 2014/03/07(金) 20:33:35
113わかる。
新宿で歓送迎会があった時、地図見て「あぁ○○ね」
最短ルートを快適コースで連れて行ってくれた。
後発の人は迷子になり周辺をグルグルしていたらしいw
アルタ近くのフルーツ売っている店を見て、
「あー懐かしい、高校生の時よく食べた~」
高校生の時にこんな所にいたのかと思った。+87
-3
-
133. 匿名 2014/03/07(金) 20:36:06
89
トピズレながら。
ことば的に北関東は東北方言の圏内です。
ですが方言分布として関西だけ特殊なのは本当
(京都が中心の同心円。アホバカ分布と同じ)なので、
北関東と九州のイントネーションが近いと感じるのは自然な感覚です。+9
-7
-
134. 匿名 2014/03/07(金) 20:39:19
130
「何県?」→「神奈川」
「出身どこ」→「横浜」でいいのでは。
「何県?」→「横浜(どうせ横浜?ってきくんだろ)」みたいなのが痛い、
と言いたいんじゃないかなと推測。私はどっちでもいいと思うけど。+85
-12
-
135. 匿名 2014/03/07(金) 20:40:45
地方出身の人のほうが東京意識してる人が多いと思います。都内には23区でも下町が多いですし。+61
-4
-
136. 匿名 2014/03/07(金) 20:43:08
すみません。横浜市民ですが、ハマっ子って使いません!+43
-7
-
137. 匿名 2014/03/07(金) 20:43:56
神奈川県ですが、横浜、川崎、鎌倉は別ですから。神奈川県のど真ん中から東西に分けてください。東は都会ですが西はどうにもなりません(;_;)
それから、湘南は禁句です。血の雨が降ります((((;゜Д゜)))絶対揉めます( ̄∇ ̄*)ゞ+9
-38
-
138. 匿名 2014/03/07(金) 20:44:14
スタイルのいい人の大半が地方出身だったりしたら笑える。+24
-9
-
139. 匿名 2014/03/07(金) 20:44:54
横浜の人たち、皆とは言いませんがプライド高い人多いです笑
話してるとすぐ横浜は~って感じになるし、そうゆうの含めて色々言われてしまうのでは?
客観的に見ると。。。って思うこと多々あります。+94
-19
-
140. 匿名 2014/03/07(金) 20:45:26
130
横浜いつも槍玉でかわいそう。ただ「ひがみ」って言われるとなんだかなぁ。
なんで他府県人が横浜をうらやんでるのが前提なのかと、ちょっと感じ悪い。+62
-13
-
141. 匿名 2014/03/07(金) 20:46:49
東京の人は横浜は観光地かベットタウンとしか思ってないけどケンカ売ってくる人が多いのよ。
神奈川県民のくせに何?って思うの。
しかも横浜は広いでしょ。横浜って言われたら観光地しか浮かばないよ。
東京なら区で答えるし、原宿とか渋谷とか駅名で答えないよ。+55
-23
-
142. 匿名 2014/03/07(金) 20:50:00
札幌出身だけど道外で出身地聞かれた時に札幌なんて言わないです。北海道っていいます。+27
-10
-
143. 匿名 2014/03/07(金) 20:50:08
便利で当たり前だと思っている節がある、
交通機関の20分以上が待てないらしい…。+44
-2
-
144. 匿名 2014/03/07(金) 20:54:00
社会人 遅寝早起き
通勤の関係かな?早朝から駅の出入り激しく、夜中まで人が多い(田舎比較)+15
-2
-
145. 匿名 2014/03/07(金) 20:55:33
130 131
私の知り合いで産まれも育ちも高級住宅街の人結構いますが、色々横浜の人について思われてる方多いですよ
みなとみらいや元町などの街は素敵ですが!
まぁ私は東京でも高級住宅住宅街ではありませんが笑+5
-14
-
146. 匿名 2014/03/07(金) 20:56:09
駐車場がないコンビニにびっくりした。
田舎は広い駐車場があって普通なので。
+65
-1
-
147. 匿名 2014/03/07(金) 20:58:51
110さん
わかる!そういう人って田舎でもめっちゃおしゃれに暮らしてるんだよね。
今って昔ほど都会と田舎の垣根ないよね?
洋服も田舎だからダサいって事ないし、田舎におしゃれな一軒家いっぱい建ってる。+27
-4
-
148. 匿名 2014/03/07(金) 21:00:13
ディズニーランドに夕方からのチケットで行く人がいること。
デートで雰囲気を楽しんでパレード見て食事するだけっていうのにびっくりした。+73
-1
-
149. 匿名 2014/03/07(金) 21:00:44
都会の子はよく働く!
私が住んでる田舎(都心から電車で1時間)だと、女子は適当に販売で働いたりバイトしたり、一度会社辞めるとしばらく働かない(独身女性なのに)とか、失業保険もらってから探す~。などと言うけど、都心の子達はそんなのありえない、失業保険とか関係なく仕事はすぐ探す。と驚いてた。+38
-4
-
150. 匿名 2014/03/07(金) 21:01:06
芸能人を見ても驚かない。。+30
-2
-
151. 匿名 2014/03/07(金) 21:01:19
120 中区も一応は横浜市だから、中区って答えるより横浜って言った方が相手は分かりやすいと思ったんじゃない?+29
-5
-
152. 匿名 2014/03/07(金) 21:01:56
143
すいません。待てません^^;
米原→名古屋行きの電車が出発間際だったのに「まぁ次でいいや次で」とスルー。
次が一時間後だなんて思ってなかったので。
「まぁいいかー、一旦降りてお店でも見て時間潰そーっと」
→田んぼしかありませんでした。
おかげで都会育ちの方が世間知らずってことがわかった。
学生の頃、青春18きっぷで各地を回ってた時の話です。+27
-4
-
153. 匿名 2014/03/07(金) 21:03:35
田舎と都会と二極に分けただけで、世間をわかったと思うなよ。
都会には、先祖代々都会人、インターナショナル人、都会3世、都会2世、一代目、出てきたばっかり、
ハイソからエリートから腑抜けの大地主から、貧乏学生から、大嘘つきから大物まで、色々居て、みんな全然違うんだっ!
だから、それぞれを尊重しあって、べたべたしないんだよ。
洗練されている人格と言うのは「世の中には、色々な人が居て、みんな違う」と、体感でわかっている人だと思う。+99
-10
-
154. 匿名 2014/03/07(金) 21:06:00
走ってる車、外車がすごく多いと思った。
+35
-3
-
155. 匿名 2014/03/07(金) 21:07:07
バスがすぐ来ること‼
+25
-1
-
156. 匿名 2014/03/07(金) 21:07:08
車なしで飲みに行ける
田舎は飲み屋まで遠いは、誰かが運転しないといけないから1人必ず飲めない((T_T))
都会はどこでも電車が通ってるしオシャレな居酒屋がるからいいなぁ…d=(^o^)=b+59
-1
-
157. 匿名 2014/03/07(金) 21:08:40
田舎…片親、水商売、アジア系外国人、ハーフ、オカマが差別対象
都会…上のような人達が社会に溶け込み商売が成り立っている
都会の友達にびっくりするでしょ?と言われた+65
-10
-
158. 匿名 2014/03/07(金) 21:09:51
23区の人は都下の人のこと都民とは認めていない。
都下の人たちは自分たちのことを都民と思ってる。+58
-23
-
159. 匿名 2014/03/07(金) 21:11:16
横浜以外の神奈川県民で
横浜出身なんて言う人見たことない(;^_^A
神奈川の藤沢とか、新幹線の止まる小田原、みんな適当?に自分の地元答えてると思う。
他には平塚、横須賀、色々出会ったけど聞いたことない(´・_・`)+71
-8
-
160. 匿名 2014/03/07(金) 21:12:06
東京のいとこの家に遊びに行った時に、救急車や消防車のサイレンが聞こえても反応しないのに驚いた。
しょっちゅうだから、別に気にしないらしい。
うちの方じゃ、すぐ家の外に出て火事?事故?と確認するのに。。
+76
-2
-
161. 匿名 2014/03/07(金) 21:12:39
76
分かります。
プラス千代田区も。
「東京は23区都下じゃなくて、港、中央、千代田で3区都下だから。」って冗談ぽくですが言ってましたw
スマートで親切な人が多い。+22
-10
-
162. 匿名 2014/03/07(金) 21:15:10
どこでも駅前が栄えてること。
各駅停車駅でもマクドナルドがあったり、ドトール、ガストなどがあって驚いた(笑)
田舎はさみしいもんです…。+47
-1
-
163. 匿名 2014/03/07(金) 21:16:13
50
逆に都会育ちの人はタクシーあんまり乗らなくない?歩くの慣れてるから。
田舎なんて電車もバスもろくにないからタクシー乗るしかないんですよ…(涙)+34
-1
-
164. 匿名 2014/03/07(金) 21:20:38
地元が横浜、日吉です。確かに昔は横浜って無意識に言っていました。
でもネットや県民性?などで指摘されてから神奈川と言うようになりました。
特定のコメントにあれこれ言いたくないのですが、
ずっと横浜の人は横浜についてあれこれ言われても気にしません、事実なんでw
都会という意識もないです。でも東京と一緒にしてくれるな…は多少あるかもしれません(笑)
このトピは都会育ちは~だから、それを尊重しましょうよ。
地方のみなさん、こんなもんです、横浜も神奈川も色んな人がいます。
今は東京なのですが、153さんのコメントは納得です、よく見てらっしゃいますね。+28
-11
-
165. 匿名 2014/03/07(金) 21:22:02
56さん
そうなんです!
品川生まれ品川育ちですが、今は夫の仕事で名古屋郊外に住んでいます。
車さえあれば、広いスーパーにドラッグストアに何でもあり快適な生活です。
実家の方は、車で出かけると渋滞にハマるは、駐車場探すの一苦労だわ、おまけに駐車するにも狭いわ高いわで生活するには愛知の方が格段に便利なんです。
でも生まれ育った土地だから、両親祖父母がいるから帰りたいんです。その気持ちはどこ出身の方でも同じだと思います。
私は東京だから特別だという気持ちは全くありません。逆に親兄弟と近くにずっと住んでいる地域の方が羨ましくて仕方ありません。名古屋にはそういう方が多いので。
+36
-6
-
166. 匿名 2014/03/07(金) 21:23:40
東京では、田舎出身者が多いから、田舎出身者には優しい。(逆に、騙されたりもするらしい)
横浜出身の私は、就職先で、明らかに他の新入社員と差別されて扱われてた。
と、オバサンになってから気づいた。(苦笑)
東京都民の何割が、生粋なんだろね?
三割くらいかな?もっと少ないかな?
そうなると、本当の洗練された都会人ってマイノリティだよね。
「なりすまし都会人」の人数がすごいから。
田舎の人が憧れる都会人も、ほとんどの人が、ちょいと一皮向けば田舎もん。
+45
-10
-
167. 匿名 2014/03/07(金) 21:25:21
東北出身で学生の頃、東京からの転校生が、ここから、一番近いドンキどこ?って聞かれて…えっ?ないの?ってびっくりしてた。
当時、ドンキというものが分からなかったし(笑)
近所の、どんきほう亭っていう名前のごはん屋の事かと思い恥ずかしかったです。
今は上京して10年。徒歩で行ける所にドンキあります!+59
-1
-
168. 匿名 2014/03/07(金) 21:26:31
子供は東京育ちです。
小さな頃から並び慣れてるせいか、色んな
行列にきちんと並び我慢もできる。
私は無理ですね。飲食店にも並びたくない。
+23
-4
-
169. 匿名 2014/03/07(金) 21:27:14
視野が広いというか、海外思考な人が多いイメージ。
とにかく行動派。常に動いててどんどん進んでいく人が私の周りは多いかな。+23
-1
-
170. 匿名 2014/03/07(金) 21:31:11
逆なんてすが
最近生まれ育った東京から田舎に引っ越してきました。
田舎って車社会で自転車乗ってる人がいない!!
どんなに近いスーパーも車。
なのですごく目立つ…
お気に入りのブランド自転車だったけど
車買おうかな。+31
-5
-
171. 匿名 2014/03/07(金) 21:31:59
横浜出身ですが、神奈川と答えると絶対に神奈川のどこ?と聞かれる。
面倒なので、横浜と答えます。+47
-11
-
172. 匿名 2014/03/07(金) 21:34:57
153が良いこと言ってる(=´∀`)人(´∀`=)+19
-4
-
173. 匿名 2014/03/07(金) 21:35:21
意外と田舎好きな人多い。
田舎に住んでると卑下しがちだけどね。
隣の芝は青いってことかな。+32
-2
-
174. 匿名 2014/03/07(金) 21:35:43
田舎から出てきて、気張って全身必死で高級ブランドのロゴ(たぶん偽物)だらけにしてた子が、こざっぱりしている地味な子に、「ダサいわね、なんとかしなさいよ」みたいなこと言ってたの。
その地味な子って、新宿にある商業ビルの地主の子だったんだよね。
月に何十億って家賃収入のある。
ある程度お金持ちの子でお嬢様お嬢様してる子もいるけど、本当のお金持ちの人は、浮世離れしててきょとんとしてる人だったりするから、人を見下す時は、気をつけてね。
+92
-2
-
175. 匿名 2014/03/07(金) 21:35:58
東京でも、場所によって特色ある。
足立区らへんは、都会に入るの?+23
-12
-
176. 匿名 2014/03/07(金) 21:38:24
このトピの都会とは東京だけじゃないですよね?
横浜、大阪、名古屋とかも都会ですよね?
仙台や札幌とか東京からの転勤族が多いから、都会人の集まりだし…
茨城人は千葉や埼玉を都会と言うし、今回のトピの定義がイマイチわかりません。+28
-5
-
177. 匿名 2014/03/07(金) 21:40:57
東京に住んでるからって地方を見下してるひと、いますよね。そういう考え方は恥ずかしい。+25
-15
-
178. 匿名 2014/03/07(金) 21:41:52
イオンを知らない+8
-12
-
179. 匿名 2014/03/07(金) 21:42:15
幼稚園3年保育があたりまえ。
2年保育は1割もいないと思う。+20
-4
-
180. 匿名 2014/03/07(金) 21:42:50
今、東京に住んでいる人で本当の江戸っ子ってどのくらいいるのかね。
親子三代東京に住み続けて初めて江戸っ子って言うらしい。
地方から出てきたもの同士の子供は江戸っ子とは言わない。
結局東京も田舎者だらけ…。+46
-9
-
181. 匿名 2014/03/07(金) 21:43:04
私も主人も23区内出身ですが、主人は銀座や丸の内に電車で行ったことがないような都心のビル群で生まれ育ち、私は普通の住宅街で生まれ育ちました。
結婚して私の地元で両親と一緒に住んでくれていて、交通の便も劣るし何となく申し訳ないとずっと思っていましたが、たまたま近所を散歩していた時に「昔から住宅街に憧れてて住んでみたかったから理想的な街」と言ってくれて、やっぱり人それぞれ感覚って違うものだなと思いました。+34
-5
-
182. 匿名 2014/03/07(金) 21:43:24
なんか、横浜叩きが多いねww
横浜市民だけど、大学とか会社に入って、
「どこ出身?」
「神奈川です。」
って答えると、まず間違いなく
「神奈川のどこ?」
「横浜です。」
ってやり取りになるんだよね。それがめんどくさくて横浜って先に答えちゃう。昔、ハナワが神奈川県の歌うたってたときも、そんな歌詞があったwww
で、「出身どこ?って聞かれて、なんで横浜って答えるのww」と小馬鹿にしてくる人は、千葉県民か埼玉県民が多いね。出身は埼玉です・千葉ですって言っても、埼玉のどこ?千葉のどこ?とはあまり聞かれないんだろうなー。+78
-19
-
183. 匿名 2014/03/07(金) 21:44:02
職場が川崎市なので職場は横浜市民も多いのですが、他県を馬鹿にする人が凄く多い。ダ埼玉、千葉はド田舎、東京はゴミゴミしてるか、普段口にしなくても見下してるとかいう話を聞く度に哀れに思う。そういう人達は大概、小杉住みとか自由が丘とか話してる中で横浜って言う。土地勘あるメンバーと話すなら瀬谷とか上永谷とかちゃんと言えばいいのに、横浜なんて広すぎて何処だがさっぱりわからない…+29
-25
-
184. 匿名 2014/03/07(金) 21:45:29
足立区とかに住む位なら地方に住んだ方がいい。+38
-21
-
185. 匿名 2014/03/07(金) 21:45:49
代々、横浜に住んでいる人は中区近辺の事を横浜って言いますよね。
横浜市民なのに、元町・山手付近に行くときは「横浜に行って来る」って。
なので、それ以外の区民が横浜って答えると違和感。
だって、田舎っぽい所が多いじゃないですか。+26
-18
-
186. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:16
江戸っ子は気が短い。+17
-2
-
187. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:20
都会育ちの人は私の訛りを馬鹿にせずニコニコ笑って聞いてくれる
方言を馬鹿にする人はたいてい自分も田舎者+76
-5
-
188. 匿名 2014/03/07(金) 21:46:21
176
基本的に首都圏の人にとって都会の定義は東京からの距離みたいだから仕方ないね。
横浜はともかく、大阪名古屋は入ってなさそう。+19
-2
-
189. 匿名 2014/03/07(金) 21:47:51
横浜に対してテキトーなこと言わないでください。横浜なめないでください。横浜って広いんだよ?人口も多いし。横浜はあくまでも横浜市っていうくくりなんだから!メディアに影響して批判してみたりとかしないで実際横浜に来てみたらどうでしょうか?+14
-34
-
190. 匿名 2014/03/07(金) 21:51:57
私はプチ遅刻が多いのですが、大学に入って初めて地方出身の友達ができた時、2•3分おきに電車が来るからそうやって油断して毎回遅刻するんだよ。私の地元なら1本乗り過ごしたら数十分来ないから〇〇は電車に甘えてる!と怒られました。
それ以来ちゃんと五分前行動してます。教えてくれた友達に感謝!+56
-2
-
191. 匿名 2014/03/07(金) 21:52:21
>11
いやいや、東京のそういうおしゃれな人って、ほとんど地方の人。
+19
-17
-
192. 匿名 2014/03/07(金) 21:52:31
東京だけどはしっこで、タヌキを見かけるような所に住んでるので横浜らへんの子とはギャップを感じる。
とくに電車の乗り方!
私の地元は降りる人を待ってから比較的のんびり乗り込むような感じだけど、もっと都会に住んでる子は我先にと人をかき分けて乗り込んでいく。
すぐはぐれます…+7
-16
-
193. 匿名 2014/03/07(金) 21:54:13
164さん
日吉も横浜だよ
正々堂々と横浜市民って言ってもいいんだよ+30
-3
-
194. 匿名 2014/03/07(金) 21:54:53
横浜批判するトピじゃないような・・・
+61
-3
-
195. 匿名 2014/03/07(金) 21:55:18
このトピ誰も得しないから削除すべき。+12
-7
-
196. 匿名 2014/03/07(金) 21:57:24
芸能人を見たり、撮影してるのを見たりするとギャーギャー騒ぐ人は田舎者+38
-3
-
198. 匿名 2014/03/07(金) 21:58:36
横浜も川崎も足立区も私から見たら都会だよ…
私の実家なんてど田舎だもん(笑)
町村合併して今は市になったけど自分がいた頃は村だった!+22
-3
-
199. 匿名 2014/03/07(金) 22:00:36
横浜こだわってる人もういいよー
都民からしたら横浜も神奈川もおんなじだからw+70
-12
-
200. 匿名 2014/03/07(金) 22:02:36
これは私が個人的に思った事ですが…
大阪から東京に来た時に東京の人の服のセンスに感動。全ジャンルのファッションにおいてレベルが違うと思いました。
何度か大阪戻ったけど「それ3年前に流行ったよね?」ってのを普通に若い子が来てて大阪のセンスのなさを再確認。
でもモード系や個性的なファッションは大阪でもお洒落な人多かった。
昔、名古屋、大阪、神戸の読者モデルのファッションはやたらブランドを使って巻き髪もやり過ぎで凄く下品でお洒落とは思わなかったけど、名古屋に行ったら実際はブランドも巻き髪も適度で可愛い子が多かった。
上京してきた福岡出身の人はみなお洒落。
そしてごめんなさい。関西出身ですが大阪、神戸の女の子のファッションセンスはないと思います…お洒落だなと思った子はごくわずか…地方出身の方の方が美意識が高いと思います。+27
-15
-
201. 匿名 2014/03/07(金) 22:05:03
都会出身の人は車が来てなくても、ちゃんと横断歩道を使う
田舎の人は大丈夫そうだと思ったら斜め横断とかするし、車が避けてくれると思ってる老人が多い+29
-5
-
202. 匿名 2014/03/07(金) 22:05:35
トピずれだけと、川崎市の人は、どこに住んでるの?と聞かれて川崎です、とあんまり答えないような。
新百合ヶ丘です、とか、
その方が聞こえがいいから?
+11
-16
-
203. 匿名 2014/03/07(金) 22:09:23
横浜市に住んでいない神奈川県民が横浜です。って答えるってテレビでやってたよ。
だから横浜市に住んでる人は別に気にしなくてもいいと私は思っています。+14
-15
-
204. 匿名 2014/03/07(金) 22:11:41
184
足立区ってバカにする時点で田舎者w+39
-11
-
205. 匿名 2014/03/07(金) 22:16:16
横浜叩きの方。
お願いだからもう少し理解して欲しい。
他の方も言ってるけど、神奈川と言っても川崎、横浜、湘南、鎌倉、相模原、小田原とそれぞれの市や地域によってそれぞれが個性的なの。
だから神奈川で生まれ育った人は、自然と市名を出すのが当たり前になってる。
横浜と答える人は横浜市の人。
鎌倉の人は鎌倉と答えるし、小田原の人は小田原と答える。
特別意識して答えてる訳では無いんです(><)+80
-13
-
206. 匿名 2014/03/07(金) 22:21:07
ケンミンショーでやってた、横浜と答えたのでついて行ったら実は結構な田舎でしたってやつ。
あの人も緑区だかどこかで、一応は横浜市の人だったよね。+32
-5
-
207. 匿名 2014/03/07(金) 22:23:19
この前大学入試で東京に行ったんですけど、駅のホームで人が多くて焦って、
財布落としたのに気づかなかったとき、「財布落としましたよ」って教えてくれた人がいた!
感動しました!私の田舎ではそんな人見て見ぬふり。そしてヤンキーに財布を拾われ、中身だけ盗まれて終わりです(笑)+51
-3
-
208. 匿名 2014/03/07(金) 22:24:23
201
いや、車が来てなかったらいちいち迂回しないで普通に渡りますよ。そんな非合理な。
子供が見てたらいちおう配慮しなきゃだけどねー+13
-6
-
209. 匿名 2014/03/07(金) 22:28:10
横浜大好きですよ!
私は八王子出身だけど。
お洒落なのも都会なのも事実だし、かと思えば歴史的な建物や博物館、美術館も多いし。
都内でプラプラするより横浜をプラプラする方が楽しい。
八王子は東京都だけど田舎です。+25
-6
-
210. 匿名 2014/03/07(金) 22:28:38
横浜です、じゃなくて、横浜市に住んでます。と答えるようにしたらいいんじゃない?
そしたら本当の事だし、文句を言われる筋合いもない。+13
-12
-
211. 匿名 2014/03/07(金) 22:29:24
大阪生まれ大阪育ちなので東京に何度行っても地図がさっぱりわかりません。
東京23区の中でも田舎っぽい区があるのですか?+23
-1
-
212. 匿名 2014/03/07(金) 22:29:43
地方出身は自己主張激しい
たいしたことない自慢と見栄がすごい+9
-12
-
213. 匿名 2014/03/07(金) 22:40:38
いつの間にか田舎叩きになってるもんなー
叩いてるのがどこの人か知らないけど+9
-2
-
214. 匿名 2014/03/07(金) 22:43:35
中央区港区千代田区文京区台東区
は都会+6
-26
-
215. 匿名 2014/03/07(金) 22:44:07
200
わかる。一時期仕事で関西に住んだ時に神戸の商店街?を見下ろせる場所で街行く人を観察したけしど、見事にブスでセンスない人ばっかりだった。
その時の関西の同僚の勘違いオシャレさんに、関東から来たってだけで目をつけられて、さらに関東の田舎でなく都内出身だってバレたら地味に対抗?いびり?をされるようになった。
田舎をバカにするつもりはなかったけど、その時初めて田舎は陰湿だな、と思った。+28
-19
-
216. 匿名 2014/03/07(金) 22:45:22
横浜問題どーでもいい。
宮城の人が仙台って言うと
愛知の人が名古屋って言うのと
兵庫の人が神戸って言うのと一緒でしょ。
一部の横浜市民の変なステータスのせいで横浜のイメージ悪くなっちゃったね。
+72
-7
-
217. 匿名 2014/03/07(金) 22:46:20
211
あるよー葛飾区とか、こち亀見てたら下町なのがなんとなく解るかな?
江戸川区はほぼ千葉県+24
-6
-
218. 匿名 2014/03/07(金) 22:49:02
このトピ、東京に住んでる地方出身者叩きと横浜叩き、が多い気がする。+20
-4
-
219. 匿名 2014/03/07(金) 22:50:42
母の知り合いのおばさんというかお婆さんが
こじゃれてて社交的で、なんか芸能人みたいな明らかに普通と違うなぁと思ってたら
ニューヨークにずっと住んでたと聞いて納得した+24
-2
-
220. 匿名 2014/03/07(金) 22:51:44
214
なんで最後のやつ入れた?(笑)+29
-4
-
221. 匿名 2014/03/07(金) 22:59:51
ここ見てると日本人て
どこに住んでるとか関係無しに虚栄心強いね
あほらしい+12
-8
-
222. 匿名 2014/03/07(金) 23:02:05
考え方も服装もこざっぱりしてると思う。
上京して7年目だけど、都内育ちも横浜、湘南の人も親切で、色んなこと教えてくれる。
意地悪率が高いのは…、ごめんなさい!埼玉でした!やっぱり、東京にすごく近いけど地方都市だから、更に田舎の地方出身者に上から目線なんだろうか。
地下鉄で通えるアピールとかされてましたw
+42
-12
-
223. 匿名 2014/03/07(金) 23:02:36
214
台東区は都会でしょー。
上野駅で新幹線もとまるし、銀座線も都営浅草線も東武線もあるし。
羽田にも一本で行ける。
私は隣の墨田区だけど、台東区側(雷門や蔵前辺りは)に橋を渡ると家賃も高いよ。
千束のほうは、そうでもないけどね。+17
-13
-
224. 匿名 2014/03/07(金) 23:06:25
マツコもよく横浜を目の敵にしてるよね。笑
+38
-5
-
225. 匿名 2014/03/07(金) 23:09:37
222
埼玉の人は確かに意地悪な人が多いような気がします
空気が読めないだけなのかもしれませんが・・・+21
-22
-
226. 匿名 2014/03/07(金) 23:10:02
いなかっぺが憧れるのは、都会人を演じているいなかっぺ。
童心と書いて「憧れ」だから、まあ、そんなもんだよね。
川崎出身者です。
川崎は海の方に近づくにつれて、偏差値が落ちて行き、民度も落ちます。
山の方にいくにつれて、都心部や横浜の新興住宅地からあぶれた人達が居ます。ので、偏差値は高くても、感性がイマイチです。
結局、知性と感性が研ぎ澄まされていて、洗練されていて真に豊かだなぁと思う街って、銀座~京橋、日本橋ですね。
行く度に、学ぶ事がたくさんあります。
大変歴史のある地域なので、土地の事を調べると面白いです。
+23
-14
-
227. 匿名 2014/03/07(金) 23:12:56
横浜は貧困地域から高級住宅街と幅が広い
山の手と、青葉区あたりなら良いけど
それ以外はちょっと残念な地域だよね+24
-19
-
228. 匿名 2014/03/07(金) 23:17:47
幼稚園の頃から、高校生みたいなかわいい制服を着ている。
+28
-0
-
229. 匿名 2014/03/07(金) 23:23:30
都会っていうか東京育ちの人は有名人見かけても平然としてる。
+29
-0
-
230. 匿名 2014/03/07(金) 23:23:34
進学で田舎から東京の田舎に来たけど東京の田舎のほうが酷かった。都会に近い田舎のほうが荒れてると思うなあ~。あと実家のおばあちゃんが江戸っ子ですごいせっかち(笑)ご飯ゆっくり食べさせてほしい(笑)+8
-4
-
231. 匿名 2014/03/07(金) 23:24:43
都会だ田舎だ言って時点で田舎者。
都会ってどこを都会と言ってるの?
横浜?観光地なだけ。
東京?日本の中心部だから人は集まる。
ただそれだけの話。+22
-11
-
232. 匿名 2014/03/07(金) 23:26:12
言葉使いが丁寧+12
-3
-
233. 匿名 2014/03/07(金) 23:27:11
人身事故があっても知らん顔する+9
-5
-
234. 匿名 2014/03/07(金) 23:27:58
埼玉の人やっぱりそうなんだ。
私川崎出身で、19歳で都心部に通学した時、全国から人が集ってたけど、埼玉出身の人、凄い怖かった。
常に、ねたみそねみ、悪口だらけで、結局、試験とかでいい結果出せないと、他人のせいにしてるから、これは、近くに居たらとばっちり受けてとんでもない事になるぞと思って、避けた。
休みの度に、中国だか韓国に行って、ブランド物のコピーいっぱい買ってきて、「こんな偽物うけるぅー」って一角で盛り上がってた。
スタバとか、ディーンアンドデルーカ(?)のロゴバッグを誇らしげに持って。
そのうち、特定の子をターゲットにイジメもやりだして、「19にもなって、バカか?」と呆れ果てた。
もちろん、北斗さんみたいに立派な人格を持ってる人も居るから、一辺倒にとらえてないけどもね。
でも傾向はあると思う。
埼玉育ちの人、埼玉の風土を説明してください。+19
-31
-
235. 匿名 2014/03/07(金) 23:31:57
群集の流れに逆らわない。歩くペースも同じでひたすらまっしぐらという感じ+7
-0
-
236. 匿名 2014/03/07(金) 23:33:06
何かと張り合いたがるのが田舎者ってイメージ。
千葉vs埼玉みたいなの。
都民はそういうの無いのでポカンとしちゃうよ+43
-8
-
237. 匿名 2014/03/07(金) 23:33:45
埼玉は雑種の坩堝+12
-10
-
238. 匿名 2014/03/07(金) 23:36:24
新潟の山奥に住んでるから、関東なんてみんな都会。
新潟市だって、私達にしたら都会だもん。
+11
-1
-
239. 匿名 2014/03/07(金) 23:40:42
茅ヶ崎、藤沢、鎌倉あたりに住んでて自分から「湘南」在住って言う人は少ない。
むしろ湘南市の制定に反対してる人が多い。
逆に平塚とか厚木あたりの非湘南地域の人が湘南を名乗る。(例:TUBE)+31
-6
-
240. 匿名 2014/03/07(金) 23:41:54
運転免許をもってないこと。
男性でも持ってなくてびっくりでした!
でもなくても生活できますもんね。
田舎だと免許ないと遊びにも行けないw+16
-1
-
241. 匿名 2014/03/07(金) 23:45:21
横浜出身って言われたら、区とか地名聞いてみ
ほとんど田舎なはず
いきなり駅名で答えたら、ある程度良いトコに住んでると思うよ。+25
-8
-
242. 匿名 2014/03/07(金) 23:47:29
本当の都会人ってそんなに流行追ってないです。
街を歩いていて、目立つ人って、本来の自分から離れて頑張っちゃってる人です。
オーダーメイドでコート誂えて、二十年着てるとか、ベーシックなシャツでも、襟のデザインと顔のバランスが完璧にとれていたり、派手じゃないんだけど、良い生地を使っていて、上品な雰囲気があったり。
本当におしゃれな人は、上質でオーソドックスなものを、絶妙なバランスで着こなしてて、その人と服が一体化してる。
そういう人は、たいがい目立たないで存在しているものよ。+32
-6
-
243. 匿名 2014/03/07(金) 23:48:52
136
はまっこは三代住まないと名乗ってはいけないのです。
はまっこの友人がそう申しておりました。+11
-11
-
244. 匿名 2014/03/07(金) 23:51:34
家賃の高さに疑問を持たない+22
-2
-
245. 匿名 2014/03/07(金) 23:56:19
横浜出身だけど、東京と同等やライバル視なんてしてないよ
テレビがかなり大袈裟に横浜市民を報道してるの、気づかないかな?
批判してる方、すっきりしたかな?笑+31
-8
-
246. 匿名 2014/03/08(土) 00:00:06
いつの間にか横浜叩きから、埼玉叩きになってる…
+27
-3
-
247. 匿名 2014/03/08(土) 00:04:46
渋谷、新宿、六本木に、痛みきった田舎者だらけな件。+30
-3
-
248. 匿名 2014/03/08(土) 00:10:31
やたら押してくるけど、はまっこ、かまくらっこ、に誰も価値を見出していない件。
誰も憧れてないのに、ぐいぐいくるから、嫌がられるんだよ。
なんなんだよ、「私の母は、私よりお嬢様だったの」って。
「俺の後ろには、なんとか組がついてるんだぞ」っていうのと同じじゃないの。
態度がチンピラと同じなんだよ。
そろそろ気づけよ。
自分たち下品だって。
+32
-17
-
249. 匿名 2014/03/08(土) 00:19:13
都会育ちの人は神奈川県に興味ない+46
-16
-
250. 匿名 2014/03/08(土) 00:20:28
239
湘南はあれほど禁句だと言ったのに。
まだまだ解決していないんだっ!大磯、二宮があるからね。
それから、鎌倉の人に湘南と言うとキレられるから
注意だよ、皆さん。鎌倉は鎌倉らしい。葉山も葉山
らしい。
そして、はまっこは横浜ではなく元町とか馬車道。または磯子とか金沢文庫とか言うからここも注意しておこう!
因みに、神奈川西部は認知度に自信がないから、最寄りの比較的大きな駅を言うんだ。説明が大変だから。大抵駅までは小一時間掛かることも忘れないでくれ!
では、長々失礼!!+19
-9
-
251. 匿名 2014/03/08(土) 00:22:14
同じ東京でも港区育ちの友達が電車で20分もかかる所は遠くて未知~って言うのにイラつく。その子ぐらいだと思うけど。+11
-9
-
252. 匿名 2014/03/08(土) 00:23:35
電車や地下鉄の乗り換えを厭わない。
田舎者の私は乗り換えが嫌で20分くらいは余裕で待つのに、友達は「20分も待つなんてバカだよ!○○で降りて乗り換えれば待ち時間なしで乗れるのに!」とか言う。
育ちが違う!+12
-3
-
253. 匿名 2014/03/08(土) 00:28:08
都会の人の「歩いてすぐ」を信じると結構な距離歩かされる。
私の住んでいるところは田舎で電車も通ってないので、ほとんどの人が車を所有していて、家から歩いて10分のところでも車を使います。+32
-0
-
254. 匿名 2014/03/08(土) 00:29:02
>>15
それは東京の人が思うこと。今の東京は田舎者ばかりです。
昔の東京を返して下さい。+16
-5
-
255. 匿名 2014/03/08(土) 00:39:36
江戸川区いますが、全く都会じゃないですよ。
逆に10分位で行けるすぐ横の千葉県の駅前の方が栄えてる位です。
ひとつお聞きしたいのですが、出身の話しになった時
関東だよって答える人がよくいて、絶対みんな同じ県なんですが皆さんの周りにはいませんか?+12
-7
-
256. 匿名 2014/03/08(土) 00:41:54
250
ダメだ、反応しちゃう、こまけぇこたぁいいんだよ都道府県トピを思い出したw
自虐的に話す分には神奈川は一番面白いよね。あなたのセンス、好きです。+14
-2
-
257. 匿名 2014/03/08(土) 00:46:52
車にたいする考え方
田舎 日常使い 1人1台軽OK 駐車場のないアパートは少ない
都会 休日仕様 1家族1台 なしでも可 月極め駐車場さがすの大変+24
-1
-
258. 匿名 2014/03/08(土) 00:48:20
大学で上京したんだけど、仲良くなったコはみんな東京はじめ首都圏の子。
なんか話してることも遊んでる場所も雑誌プチセブンやキャンキャンの世界で、これから私もこの世界に足突っ込むんだと思いました。+9
-8
-
259. 匿名 2014/03/08(土) 00:49:40
255さん
おそらく…、一都六県が関東にあたると思うのですが、
東京、神奈川、千葉、埼玉は固有名詞を出します。
関東と言う人は茨城、栃木、群馬の三県の方だと思います。
県名の順番にクレームがきてしまうかもしれないほどデリケートな問題ですw
東京、神奈川は不動のツートップですが、それ以降はよく分かりませんww
全国規模の場合は、関東関西のような感じで関東人というかもしれません。
+22
-3
-
260. 匿名 2014/03/08(土) 00:50:55
東京の方は歩くのが嫌なら自転車これが一番!+8
-2
-
261. 匿名 2014/03/08(土) 00:54:46
桜新町、神楽坂、小石川はお屋敷たくさんあるし
政治家とか住んでるよね。
あのあたりは都会なのに長い塀で囲まれた
お屋敷やポリスボックスがあったりで
田舎じゃ絶対に見られない光景だよ。
高そうな車ばっかり…+19
-3
-
262. 匿名 2014/03/08(土) 00:58:04
>>261
その政治家の出身者が地方の方ばかりが現状です。+21
-3
-
263. 匿名 2014/03/08(土) 00:58:06
42さん、私ですそれ!
でも横浜の端なので、、、、自然があります!+4
-1
-
264. 匿名 2014/03/08(土) 01:01:07
陸の孤島
相模原市を忘れないで+18
-3
-
265. 匿名 2014/03/08(土) 01:02:16
神奈川県は大好きです。
鎌倉大仏様、紫陽花寺、日本の風物詩ですね。+10
-3
-
266. 匿名 2014/03/08(土) 01:02:33
マスコミの情報に振り回されて生活しているのは、都会人とは認めない。
都会の人は、自分の軸をしっかり持っていて、たくさん情報は持っていても、自分の生活に取り入れるか否かをちゃんと吟味している。
「自分の生活には必要ないから」と堂々と携帯を持たずに生活している人を、数人知っています。
それから、すぐに本物を確認しにいけるから、騒ぐ価値のあるものか、マスコミが持ち上げているだけのことか、わかっちゃうんだよね。
+21
-8
-
267. 匿名 2014/03/08(土) 01:06:13
5さん
都内出身ですが、小学生の頃の趣味は地下鉄乗り換えでした♡
あの複雑な路線を「ココとココの駅は近い」と上に出たりして繋げていったな。
なので、自然と道路も詳しくなりました。
今は関西住だけど、会社の人が出張で行く時に
「ココに行くにはホテルどこ取ったらいい?」とか
「ココとココの移動どうしたらいい?」と聞かれます。
158さん
23区は都下を知らないのです。。
町田市を本気で神奈川だと思って話をしてしまった事もありました。。
ホントすみません。。+17
-3
-
268. 匿名 2014/03/08(土) 01:11:38
250
です。再び申し訳ない。
相模原は近年めきめき開発が進んで、県西部ではチッ(・ε・` )と思ってるんだ。
結局そっちかよ…。ってね。いつまでも仲間だと思ってたのに…(;_;)
あっ!!それから、TUBEの前田の事だけど、湘南地域を争っている人間は論外だと思っているから、みんな安心してくれ!!+8
-4
-
269. 匿名 2014/03/08(土) 01:14:36
都心で生まれ育った友人が車は必要ない、と言いきっていた。確かに。
+20
-3
-
270. 匿名 2014/03/08(土) 01:16:32
埼玉県民です。
やっぱり関東の中で一番田舎だって自覚あるし、いつ北関東にされるか不安?劣等感??(笑)から、一緒にされたくないと変に田舎者って叩く人多いかも…
特にさいたま市、その中でも浦和、大宮あたりは田舎者扱いされるの毛嫌いする人多いですね。
大宮なんかは「大宮は別格」と同じ埼玉でも見下すし、都内や横浜と同じ土俵に立ってると勘違いしてる人もいます(笑)
大宮の人の口癖
「えー、地元出たいって思った事無いな~」
「何でもあるから買い物で都内はあまり行かないな~」
「どこ行くにも便利だよー」
都内のアパレルで働いてた者から言わすと
確かに大宮は埼玉の中では売り上げ上位ですが、売れ筋が都内と微妙に違ったり、都内でとっくに売れてた物が後々売れ始めたり…田舎特有のタイムラグ。
何でも揃ってるって思ってるけど、実際、私が働いてたブランドは人気商品は都内や横浜優先だし、売れ残った死筋を大宮に大量投入させたりって事も。多分、ウチのブランドだけでなく、他のブランドも似たような事してると思います。
視野の狭い大宮の人に教えてあげたい「同じブランドでも都内と品揃えが違う」と。
でも、大半の埼玉県民は田舎だと自覚してますよ。+48
-5
-
271. 匿名 2014/03/08(土) 01:18:00
区よりも、街の名前で教えてくれる。
護国寺も住みやすいよ〜とか。+11
-2
-
272. 匿名 2014/03/08(土) 01:19:20
262
逆ですけど。
地元有力者の息子なんかは生まれた時から東京に住んで東京の学校出てるのに、
地域の地盤があるからそこの出身って名乗るんだよね。
おらが街の代表として国会に送り込んでるはずの議員が、実は東京の方しか向いてない皮肉。+16
-4
-
273. 匿名 2014/03/08(土) 01:20:08
遊びに行った時などに、おうちのご飯がやたらオシャレでお店のようなものを出される。
アクアパッツァとか…。
うちの実家でそんなもん出されたことありません。+8
-5
-
274. 匿名 2014/03/08(土) 01:20:26
そもそも都会育ちの人はこのトピを開かない+10
-10
-
275. 匿名 2014/03/08(土) 01:20:59
日本の都会人を気取っていても、
ロンドン子、パリ子、ニューヨーク子を
ひがみで気にしてる。
+6
-16
-
276. 匿名 2014/03/08(土) 01:21:33
物品で自己アピールしようとする人を、都会人とは認めない。
都心部で面白い大きな仕事をしている人ほど、「人の役に立つにはどうしたらいいか」「もっと多くの人を救いたい」とか「もっと多くの人に楽しんでもらいたい」「人の喜ぶ顔を見るのが生きがい」って言う。
そして、熱心に仕事に取り組んでる。
野心の質が違うんだよね。
そういう人の存在を知ってから、
物品ひけらかしてドヤ顔してる人を見ると、ものすごく幼稚に見える。
土地の名とか、ブランド品とか、車とか、時計とか、
そんなことより、お前は何をして日々生きてるんだ?他人が作ったモノを消費しているだけか?って。
+14
-7
-
277. 匿名 2014/03/08(土) 01:22:03
271
そうそう。ローカルな地名を、こっちが知ってるの前提でいきなり出してきますよね。
都会というか、東京の人だけですけど。+10
-3
-
278. 匿名 2014/03/08(土) 01:22:05
やっぱり、いろいろなことに余裕を
感じられる。
東京に住んでれば、気が向いたら全国どこでも
行ける利便性。
帰りの交通状況を心配ない。
バレンタインなど、行事ごとは会社帰り
に準備できたりする。
何か、実に合理的に有意義に過ごせてる。
それが都会と田舎の差って感じ。
どこ行くにしても、何を買うにしても、
田舎だと、予め準備が必要だもの。
+23
-3
-
279. 匿名 2014/03/08(土) 01:22:53
物価の高さに驚かない。+8
-1
-
280. 匿名 2014/03/08(土) 01:23:06
都会育ちなら、いい意味で自信が持てた性格に
育ってた気がする。+18
-7
-
281. 匿名 2014/03/08(土) 01:24:16
場違いごめんなさい。
オバマ政権そろそろ終わってくれませんか?
貴方方のしていること大義名分ってなんですか?
疑問だらけです。+5
-21
-
282. 匿名 2014/03/08(土) 01:27:43
東京で生まれ育ちましたが、新宿・渋谷・原宿あたりは下品な印象がありました。騒がしくてごちゃごちゃしてて、友達と遊びに行ったりしなかった…
ブランドものよりも、安物でも自分に似合うものを身に付けるのがオシャレだと思います。+27
-6
-
283. 匿名 2014/03/08(土) 01:29:12
文京区様に結婚して独立する際、どこに住むの?と訊いたら、「文京区を出る意味がわからない。」と言っておりました。+8
-6
-
284. 匿名 2014/03/08(土) 01:30:47
270さん
埼玉の方の意見って聞いたことがなかったのですが、爆笑しましたww
埼玉の人って主張しないですよね、埼玉あるある面白かったです。+15
-4
-
285. 匿名 2014/03/08(土) 01:31:04
堂本光一さんを見ると、あぁ。芦屋出身かぁ。
と、妙に納得するところww
特に、何がってわけではないんだけど、
ルックスの印象かな?
私の地元のような田舎で育ったはずがない!
と、納得してしまうところww+9
-3
-
286. 匿名 2014/03/08(土) 01:36:34
234
横浜には曾祖父の代から四代目になりますが‥
ハマっ子と使いたくありません。
ちなみに母は東京都でしたが、江戸っ子と言ったことありません。+8
-2
-
287. 匿名 2014/03/08(土) 01:37:55
285
芦屋にも、高級なとこはほんの一部で、そうでないところがありますが?
+13
-2
-
288. 匿名 2014/03/08(土) 01:39:01
通勤ラッシュが、異常だということをしらない。
可哀想…+8
-4
-
289. 匿名 2014/03/08(土) 01:43:35
280
全てを生まれ育ちのせいにしながら、生きて死んでいくの?
もったいない。しっかりしろ。+12
-1
-
290. 匿名 2014/03/08(土) 01:46:40
埼玉県民ですが、田舎住み〜と言ってます!
ただ、ダ埼玉は死語だと思うw
都会に近すぎず遠すぎず好きですけどね。+25
-3
-
291. 匿名 2014/03/08(土) 01:46:50
ハマっこは3日住んだら、ハマっこだって、横山剣さんがw
そういう肩の力が抜けていて、カジュアルな感じが横浜のかっこいいところだと思っていた23区民です。
江戸っ子って下町出身の人しか言わない。
下町の人でも浅草の人の前では言わないと思う。3代以上続いた長男がとか面倒くさいことになるから。
都会育ちと江戸っ子、ハマっこって、全然別の話ですよね。+22
-4
-
292. 匿名 2014/03/08(土) 01:51:29
教育レベルが高い。
これだけ、ネット使っててもあきらかに田舎だと情報の質が悪い、というか身近な人の口コミに勝るものはないと思う。+21
-3
-
293. 匿名 2014/03/08(土) 01:52:16
267
小学校で、東京都の区市町とか習いませんでしたか?
年代が違ったりするから一概に言えませんが、
都下もしっかり覚えさせられました。目黒区で。+9
-5
-
294. 匿名 2014/03/08(土) 01:55:37
スタバ系のコーヒーショップでのオーダーの仕方に慣れてる。
サイズも「トール」とか「グランデ」とかすらすら言える。
+14
-2
-
295. 匿名 2014/03/08(土) 02:02:17
年配の方々がおしゃれ。+12
-1
-
296. 匿名 2014/03/08(土) 02:03:25
スタバがかっこいいと思っている田舎もん。+33
-3
-
297. 匿名 2014/03/08(土) 02:08:50
23区は都下を東京と認めないって…
23区でも中央、港、千代田、目黒、渋谷区辺り出身が言うなら納得だけど
足立やら板橋やら荒川やら葛飾区とかの発言なら意義ありだな〜
世田谷なんかもド田舎だし。←例外無く高級住宅地と勘違いしてる人多し。
東急電鉄のイメージ戦略に操作されてるだけ。少し前までタヌキもでてたマジ田舎な地域だよ。
横浜は勘違いし過ぎ。東京の人は所詮神奈川って思ってる。千葉埼玉神奈川大差無い感覚。
でもなぜか横浜は東京と対等位に思ってるのが発言から見て取れる…謎
+12
-23
-
298. 匿名 2014/03/08(土) 02:13:32
281
待て待てww
話違いすぎww
+8
-1
-
299. 匿名 2014/03/08(土) 02:14:34
34
確かに田舎もんはファッションブランドは特に気にしますwww
でも都会に出てきてからは安くてかわいいお店もいっぱいあるし、昔ほど気にならなくなりました!
あと、テレビで誰かが言ってたけど、腰パンは田舎に行くほど位置が下がると…www
これは納得ですwww
+19
-2
-
300. 匿名 2014/03/08(土) 02:29:15
東京都下民です。
都会っ子に、山梨県でしょ?ってバカにされてます(笑)
出身地を東京と言うと、またまた~と言われるので、東京の西の方、、、っと言うしかないかな。
都会っ子含め、東京の人は、東京観光しないから観光スポットに疎い気がする(^-^;)+11
-2
-
301. 匿名 2014/03/08(土) 02:32:33
とにかく図々しい!
意地汚く、浅ましい!
人にたかる事しか考えてない!
スッピンでいることを自慢したがるけど、肌は汚くスタイルも悪くデブでブスでダサい!
産毛ボーボー、ボサボサの頭、見窄らしい服装!
不味い外食ばかり!
私のまわりのママ友はこんな最低な人ばかり
+7
-21
-
302. 匿名 2014/03/08(土) 02:33:13
スウェットでコンビニには行かない+40
-6
-
303. 匿名 2014/03/08(土) 02:33:43
パリジェンヌに憧れる+4
-9
-
304. 匿名 2014/03/08(土) 02:38:56
301
どこに住んでるのかわからないけど、早めにひっこしなよ。
子供に悪影響だよ・・・。
+28
-3
-
305. 匿名 2014/03/08(土) 02:50:12
確かに!
埼玉浦和出身の知り合いは妬み僻みが激しい。
被害妄想すぐ入り、他人のせいにしすぐイジける。付き合いきれなくて友達辞めたけど。
その人がいるから埼玉のイメージは計り知れないほどのどん底。
変わってるひと多いよね〜頭悪い人多いイメージ。
千葉の方が優秀な人多い感じ。
ごめんなさい。東京出身の私の勝手なイメージです。
+22
-22
-
306. 匿名 2014/03/08(土) 03:04:01
芸能人を見ても驚かない。
+16
-0
-
307. 匿名 2014/03/08(土) 03:12:15
287さん。
そんなこと言ってたら、きりがないでしょうに(笑)
それ言うなら、東京だって下町は都会の雰囲気
ではないですよ!になるんだから。
あくまでも、全国的なイメージで、285さんは
言ってるんでしょ?
全国的なイメージで言えば、芦屋は=高級感。
都会的なイメージ。
うん、私の地元にもいるわけない(笑)
完璧な王子様ルックスの印象を受ける彼だから、
芦屋ってのが妙に納得するって話でしょ。
これで、うちの地元が出身って言ったら
違和感ありまくりだもの。(笑)
+6
-4
-
308. 匿名 2014/03/08(土) 03:22:34
東京の八王子ですが、ムダに名前が通っているので、
出身は?…東京
東京のどこ?…八王子
あー、田舎だね♪って反応になります。
まぁ、そうなんですが、イオンは無いので
都会ですか?(笑)+13
-2
-
309. 匿名 2014/03/08(土) 03:46:48
オシャレな人がオシャレな自転車乗ってる+7
-1
-
310. 匿名 2014/03/08(土) 04:09:28
夫が東京出身で私は神奈川の田舎の方の出身です。
小学校で田植えとか自然に触れる機会がなかったらしく、草花の名前とか知らなさすぎだなと思います。
都会は便利で良いのですがお店や景色がすぐに変わってしまい、なんだか寂しくなります。やっぱり地元が一番ですね+4
-4
-
311. 匿名 2014/03/08(土) 04:11:04
埼玉県のイメージ……(T_T)w
私は埼玉県民です。場所にもよるけどほぼ田舎ですねw でも私の住んでる場所は板橋のすぐ近くだから田舎じゃない!と、せめてもの背伸びをいつもしてますw
東京育ちの友達はバイトがかっこいい。バーの店員とか六本木の飲食店とか。+15
-0
-
312. 匿名 2014/03/08(土) 04:24:05
みんなごめんなさい。私都会生まれ都会育ちだけど、ここで言われてること全部当てはまんない・・・。+11
-7
-
313. 匿名 2014/03/08(土) 04:31:42
私東京生まれ、東京育ちの勝ち組です。
住みたくないのはマジで四国!
理由は島流しで罪人が住んでた場所だから♥︎
+6
-31
-
314. 匿名 2014/03/08(土) 05:09:58
田舎に引っ越してきて、家賃の安さに驚く友人。+21
-1
-
315. 匿名 2014/03/08(土) 05:24:29
実家が横浜
でも鎌倉よりだから横浜駅周辺の人からしたらしたら田舎扱い
でもそれを田舎の人に言うとひんしゅく買う+9
-2
-
316. 匿名 2014/03/08(土) 06:12:45
東京タワーとかはあまり行きたがらない+14
-2
-
317. 匿名 2014/03/08(土) 06:24:32
都会でも山手線内出身の人は世田谷区に憧れない!
地方出身は何故だか世田谷区に憧れる。
なぜ世田谷(笑)?
確かに芸能人多いけど、ほとんど地方出身なのに。+31
-4
-
318. 匿名 2014/03/08(土) 06:27:56
すっごい昔に流行った服をいまだに着てる人が多い!
MA-1の黒/オレンジのジャンパーや、ロングコート、ランダムなウォッシュブリーチした裾のすぼまったジーンズ。
タイムスリップしたのかと思った。+3
-7
-
319. 匿名 2014/03/08(土) 06:28:38
会社のおしゃれなこ、出身が福岡市(のどこそこと言ってたけど忘れた)。
「いつもおしゃれだよね〜」というと、帰省すると近所はジャージです、と言ってた。
居酒屋も近所ならジャージと言ってたが、たぶん彼女なら、ジャージ姿もおしゃれなんだろうな。
逆に私には、「いつもこざっぱり、シンプルですね」と、ほめられてるのか微妙。
ファッション雑誌とか買わないし。
ここ数年付録がすごい雑誌。会社お弁当用によさそうなバッグがついてたので雑誌を買ったから、ちょっと研究してみます。。。+4
-4
-
320. 匿名 2014/03/08(土) 06:32:05
電車内で何にもつかまらないで乗っていられる+24
-0
-
321. 匿名 2014/03/08(土) 06:32:44
>39. 鼻毛、うける。
私、出身が渋谷区で、結婚してだんなの実家近所の板橋区に移り、勤めはずっと丸の内ですが、鼻毛伸びません。笑!
+7
-3
-
322. 匿名 2014/03/08(土) 06:34:10
満員電車が我慢できる。
+9
-0
-
323. 匿名 2014/03/08(土) 06:35:47
車の運転がド下手+2
-8
-
324. 匿名 2014/03/08(土) 06:38:11
横浜って鶴見とか戸塚とか、湘南の風というかウシジマくんみたいな場所も多々あるよねw+17
-3
-
325. 匿名 2014/03/08(土) 07:24:44
東京は田舎者の集まり。本当にそう思います。+29
-3
-
326. 匿名 2014/03/08(土) 07:42:42
千葉県民ですが、埼玉VS千葉なんてやってるのアラフィフ以降ぐらいだと思います。
近所の同僚と「ここ(都内)から1時間ぐらい電車で行くと、埼玉神奈川はまだ都会なのに千葉は既に田舎だよねwww」って言ってるぐらい。
埼玉神奈川は都会。千葉はのんびりしてるイメージ。田舎風カフェが異常に多い。
いいところは買い物天国なのと海に囲まれてるとこぐらい。
茨城の若い子達がテレビで千葉を絶賛してくれたけど、ディズニーランドがあるからみたいよ。
茨城もいいとこなんだよね~。
田舎が!都会が!ってこだわってるの若い世代には少なさそう。
地方でも九州(熊本や福岡)の都心部は千葉より栄えてるよ~。+14
-5
-
327. 匿名 2014/03/08(土) 07:54:56
他県の友達ができる➡︎とっても仲良くなる➡︎ある日突然「このまま東京にいても先が見えないから田舎帰る」➡︎友達がまた1人減る+11
-2
-
328. 匿名 2014/03/08(土) 08:21:02
スタバ行く度に、逐一、記念撮影をしたりしない。
+46
-1
-
329. 匿名 2014/03/08(土) 08:28:13
住んでる場所は、何区で教えられるより、駅名で聞いた方がピンと来る+29
-1
-
330. 匿名 2014/03/08(土) 08:49:26
夏になると田舎の川に遊びに来て大はしゃぎし、
お酒飲んで飛び込み→死人出る
そして、ゴミも出る。
夜中まで騒ぎすぎ。
+5
-0
-
331. 匿名 2014/03/08(土) 09:00:25
わざわざ東京の美容院に行ったのに
地方から来てる美容師軍団でガッカリ+23
-2
-
332. 匿名 2014/03/08(土) 09:10:07
東京生まれで今は千葉に住んでます
祖母が都内に住んで居るので、よく遊びに行きますが下町なので全然都会って感じではないですね
まぁ、スカイツリーはデカデカと見えますが(笑)
横浜の方が千葉や埼玉の方に嫌み言われたと言ってましたが、それは一部の都会にコンプレックスがある人だと思います
私は埼玉にも住んで居た事がありますが、横浜ってたくさん観光地があるのでいいなーと思うけど、横浜出身って聞いてイラっとする事はありません
あっ、でも千葉住んでるって言うとディズニー近い?とはよく聞かれますね
実際近い所に住んでるので羨ましがる人もいますが、たまにしか行かないですけどね+9
-1
-
333. 匿名 2014/03/08(土) 09:10:51
学習院は2年保育+0
-0
-
334. 匿名 2014/03/08(土) 09:13:35
四代続いて新宿区
現在もそうですが
都内の会社に働くと、自分以外ほとんど地方出身者。
ちょっと寂しい。
また江戸っ子の自分に向かって
知ったかぶりをして
東京うんちくを語ってくるときにはイラッとする。
芸能人を見た、といちいち興奮してくるのには確かに驚いた。
新観光スポットにもすぐ行きたがるのにも驚いた。
鎌倉をすてきと思い込んでおり(田舎地域もたくさんある)、
横浜の山手辺りを全然知らないのにも驚いた。
池袋をオシャレな街と思っているのにも驚いた。
地方出身者のほうが女の子の初体験が早いな、と思った。
地方の子供のほうがスマホを持っているのではないかと思った。
私の周囲の親たちはリベラルな考えで
逆に18歳以下の子供にスマホを持たせていません。
ちなみに田舎を見下したことは皆無。
なぜそのように思われるのか不思議。
むしろ北海道や沖縄、金沢には憧れすらおぼえています。
それからそうそう、東京っていっても
田舎エリア、たーくさんありますね。
内心思っていたことを初めて言えてすっとしました(笑)
+30
-15
-
335. 匿名 2014/03/08(土) 09:14:51
80歳の父は、シロイシさんだかヒロイシさんだか自分でわからなくなる。”ひ”と”し”がごっちゃになるみたい。不思議です。+4
-2
-
336. 匿名 2014/03/08(土) 09:18:06
横浜湘南は都会ではないし、
住んでいる自分たちもそのようには思っていないよ。
だけど戦前は旧華族の別荘地だったとか
作家作曲家や画家などの
多くの著名人が住んでいた地域。
地元の人たちもそういうのを誇りにしているのに、
よその人にはそれがわかっていないんじゃないか。+16
-1
-
337. 匿名 2014/03/08(土) 09:19:04
皇居のある千代田区を中心と考えて、千代田区を囲んでいる、隣接している新宿区中央区文京区港区台東区を都心と考えてます。
代々都心に住んでいる者からすると、芸能人やメディアによる世田谷目黒持ち上げの異常っぷりは韓流ゴリ押し並みと思ってます。
+30
-3
-
338. 匿名 2014/03/08(土) 09:32:11
お盆休みや年末年始は地方出身者がこぞって帰省するので交通量も減り街がすっきり静かになります。
本来の懐かしい東京に戻ったーって嬉しくなる!
新宿渋谷六本木あたりの歓楽街は変わらないけど。+16
-4
-
339. 匿名 2014/03/08(土) 09:32:12
スタバ入る時自然に入ってそのまま注文してるの見るとかっこいい
地元だとスタバ入るのさえ気が引ける
そして注文迷っていざ頼もうとすると、トール、グランデ、ベンティが読めずやむおえずショートを頼む私+10
-1
-
340. 匿名 2014/03/08(土) 09:37:07
337さん
同感です、うちのお墓は先祖代々、台東区にあるのですが
地方の義姉に「田舎?」と言われ、カチンときました(笑)
港区はの父の時代にはたいしたことなく
「家の事業に失敗し四谷(新宿区だったところ)から港区の白金に引っ越すことになり、都落ちだった」
と言っていました。
渋谷も連れ込み旅館が多く、今も昔も下品なところだったそうです。(松濤除く)
世田谷区は奥沢、上野毛、成城がまあ昔から教養人が多く住むイメージで
あとは別に....
あ、私は今奥沢でも上野毛でも成城でもない場所の世田谷区に住んでいます(笑)+15
-4
-
341. 匿名 2014/03/08(土) 09:44:15
>四代続いて新宿区
>江戸っ子の自分に向かって
>知ったかぶりをして
>東京うんちくを語ってくるときにはイラッとする。
>東京っていっても 田舎エリア、たーくさんありますね。
「四代新宿、私は江戸っ子」と言う貴女にモヤっとしましたがww
+29
-7
-
342. 匿名 2014/03/08(土) 09:50:40
東京しか知らない人は東京しか知らないっていう意味で田舎者だと思った
私東京で育ったしディズニー行くのはプチ旅行だからとかって言ってた子いたけど
行動範囲狭いんだねって言いたかったけど言わなかった
今時珍しいくらい痛かった
あと、場所代や人件費で高くなってるものを有り難がってるとこもあるなって思う
+8
-4
-
343. 匿名 2014/03/08(土) 09:53:26
341
なぜモヤッとするのでしょう。
新宿でうまれて「江戸っ子」と名乗ってはいけないだったら
その理由を教えてください。
横浜生まれ育ちが「浜っこ」と名乗ってもいけないのでしょうか?
何かが「モヤッ」としたなら
マイナスをクリックすればいいだけじゃん。
いちいちつっかかるのはどうかと思いますね+13
-21
-
344. 匿名 2014/03/08(土) 09:54:10
都会に住んでる事をひけらかす人は田舎人。+21
-3
-
345. 匿名 2014/03/08(土) 09:55:07
地方の友達を観光案内したけど、とにかくすぐ疲れたって言う
1日観光すると何回も何回もカフェとかで休憩することに
体調を心配したら歩きすぎと言われたよ
普段歩いて10分のところも車と聞いてそっちの方がすごいと思った
5大都市に住んでると、買い物でたくさん歩くの慣れてるからかな+12
-1
-
346. 匿名 2014/03/08(土) 10:01:27
都会、地元って言葉使う人は地方出身な気がする。+10
-2
-
347. 匿名 2014/03/08(土) 10:15:54
上京してないけど、増税のインタビューで主婦がまず増税する前に旦那がブランドのバッグ買ってきなよっていうから買いにいくんです。13万のが14万になるんですよ!と話していたのを見たとき都会の主婦は違うな…と思ってしまった。 田舎は給料が安いから
増税前にまずブランド品がすぐ頭に浮かぶ人は少ないと思う。+3
-2
-
348. 匿名 2014/03/08(土) 10:16:15
四谷、麹町、麻布は都会というより山の手で御屋敷が昔からある。そこからの流れで高級住宅地という印象。今は大崎だけど、長者丸も昔からの高級住宅地。東京も区割りが変わったり、目黒や世田谷みたいに最近になって高級住宅地と呼ばれたり。人口が減少するこれからはまた昔のように山手線内だけが都会という時代が来そうですね。+5
-1
-
349. 匿名 2014/03/08(土) 10:17:27
台東区を田舎って言う義姉さんは
東京知らなさすぎですね
代々東京に住んで居たら
台東区は外しません+20
-1
-
350. 匿名 2014/03/08(土) 10:27:17
私、地方も結構行ったけど神奈川、埼玉、千葉、東京を中心として栄えている面積は広いよ。東京湾を囲んだ工業地帯も都心のオフィスも娯楽も郊外の大型店舗も沢山すぎるよね。
首都圏にという怪物だよ。
そしてよそ者に1番優しい土地でもあるよね。
どこ出身なんて気にするのは最初だけだし。
都会の人は冷たいのではなくて人に干渉しないだけだよ。
+17
-2
-
351. 匿名 2014/03/08(土) 10:27:51
東京で国立大出身、っていうと、勉強頑張ったのね〜!と言われること。
そりゃそうだよ、東京の国立大って、東大、東工大、医科歯科大、一橋大、などなど…
そうとう頑張らなきゃ入れない大学ばっかりだもんなぁ…
そういうところを一次で落ちた人が二次で受けそうな大学に通ってました。+3
-8
-
352. 匿名 2014/03/08(土) 10:32:15
東京生まれですが、横浜は横浜駅周辺のイメージしかありませんでした。
横浜住んでるって友達がいて、遊びに行ったらここも横浜なんだ!って感じ。
でも東京!って言っても区によってイメージ全然違う感じなんですかね…。+12
-1
-
353. 匿名 2014/03/08(土) 10:34:59
東京といえど23区外は田舎なイメージで都心ではないよね?
+14
-2
-
354. 匿名 2014/03/08(土) 10:35:10
田舎の人より増税に対して文句言ってる人が少ない気がする。富裕層が多いから?+8
-1
-
355. 匿名 2014/03/08(土) 10:40:21
人混みが平気
だそうです
田舎者の私はは人が多いところは避ける
行きたくない+10
-0
-
356. 匿名 2014/03/08(土) 10:47:42
246
横浜叩きから、埼玉叩きになってる←犯人は千葉です(笑)+11
-6
-
357. 匿名 2014/03/08(土) 10:53:48
351さん
東京育ちうんぬんよりも、そこそこ良い大学行ってました自慢ですか?
自分下げしてるようで実はプチ自慢挟んでくるのってモヤっとするわ~+15
-1
-
358. 匿名 2014/03/08(土) 10:57:24
本当に都会に元から住んでる人は案外見た目を気にしない。
スカイツリーとか行かない。パンケーキとか並ばない。
オシャレ決めてる人は大体、田舎から遊びに来た人。+24
-0
-
359. 匿名 2014/03/08(土) 11:07:31
九州から関西に引っ越してきて分かったけど、関東の人は都会育ち、田舎育ち関係ない。関西の人は田舎育ちを絶対小馬鹿にしてる。方言を馬鹿にする。車で30分は遠い。さすが都会だね!+10
-3
-
360. 匿名 2014/03/08(土) 11:11:45
結局、東京タワーには行って無い・・・+12
-1
-
361. 匿名 2014/03/08(土) 11:11:50
349さん
確かに214がマイナスで、220みたいなのにプラスがついてるのをみると、知らない人ってわりと多いんだなーと思います。+2
-2
-
362. 匿名 2014/03/08(土) 11:17:17
東京育ちの友達が、ローティーンの頃からデートで普通にプロ野球観戦に行った、渋谷原宿行った、まだ田舎に浸透してなかったスタバに行ったとか(その他、都会にしか無いお店や行楽など)言ってました。
そして、超田舎育ちの私に一言質問。
「一体、なにして遊んでたの?」
言葉に詰まりました。
+25
-0
-
363. 匿名 2014/03/08(土) 11:17:23
島育ちだから都会に憧れたけど
人多くてびっくり(笑)
未だに慣れません(T_T)+4
-0
-
364. 匿名 2014/03/08(土) 11:30:34
化粧うまい人が多い、と思った。
濃い化粧にしろ薄い化粧にしろ。
田舎に昔住んでたんですが、
化粧してる子はまあメイクが下手!
してない子もいっぱいいました。
ギャルメイクにしたかったみたいなんですが
つけまは上下ずれてて眉毛もサインペンで
書いたの?ってくらい下手な子が多数。
田舎と都会はこうもちがうのか〜と
思いました…
+8
-1
-
365. 匿名 2014/03/08(土) 11:31:31
東京出身はクールだとか無関心で冷たいと言われた事がありますが…
狭い土地にキャパ以上の人口密集度の為、他人との距離が近すぎて他人の言動にいちいち反応してたら心身がもたないんです。
むやみなトラブル回避の為なんだとご理解下さい…+16
-2
-
366. 匿名 2014/03/08(土) 11:33:42
デカいイオンモールに行った時は感動した。何でもあるんだもん。高過ぎるブランドもないし、かといってダサいって訳でもない丁度良さ。
都会育ちですが、田舎のイオンは凄いと思いました。+15
-1
-
367. 匿名 2014/03/08(土) 11:46:59
小学生のデートがディズニー!
田舎のデートは
公園とか浜辺とか…
なるべくお金を使わないデート!
と言うかデートする場所がないw+8
-0
-
368. 匿名 2014/03/08(土) 11:51:26
とりあえず、都会の薀蓄に詳しい人がいるのだけは分かった。
都会オタクみたいな人は一定数いるね。
都会だなと思うのは、そういったことに全く興味がないことかな。
東京の人は東京にあまり興味がない、東京タワーに行ったことがない人のような。
田舎の空気はいいな~と言われても、当たり前すぎて分からないように。
+10
-2
-
369. 匿名 2014/03/08(土) 11:53:38
でも都会に住んでいるほとんどが
地方からの上京者らいしいよね?
みんな都会で洗練されていくものなのだろうか。。。+12
-1
-
370. 匿名 2014/03/08(土) 11:55:05
横浜って話題になる都市なのね
春からお世話になります…
田舎者は高い天井の広い空間に住んでるから横浜の兎小屋には絶対馴染めない
でも、都会出身の人達の多くは天井の高さなんて気にならない
余計なものを買えないので買い物賢くなりそうだと思う…けど違う?w
地方の人は家賃の高さを知らないからマンション住まいを馬鹿にするけど、家賃聞いたら月収と同額だったりするよね+4
-5
-
371. 匿名 2014/03/08(土) 12:00:14
都心育ちの友達に多いのは、普通にモデルとか芸能人が友達にいることかな。
読者モデルレベルならほとんどの率で知り合い。
私の田舎なら超~自慢になるのに…+10
-2
-
372. 匿名 2014/03/08(土) 12:00:34
359
車で30分は普通に遠いよ+3
-0
-
373. 匿名 2014/03/08(土) 12:03:56
実際、どこ出身かは知らないけど早足で歩いてるからがっつりぶつかられても謝られない。私は広島から東京でてきたけど、東京も便利でおしゃれで好きだけど、東京ほど何もないしつまらないけどやっぱり広島や広島弁や広島の人が恋しいw+4
-5
-
374. 匿名 2014/03/08(土) 12:07:23
田舎にあるスーパーが近所にないらしい。
しまむら、イオン、イトーヨーカドー、ミスドとか。
職場は地方出身が多くて、1人の男性社員が、
「田舎の高校生にはイトーヨーカドーがデートスポットなんだよ!」
と冗談でキレてる人がいた、彼女は苦笑いしていたけど(笑)
子供の時から都内の高島屋でお買い物してたと聞いた時、
なんだか世界が違うなぁ…とは思った。+10
-0
-
375. 匿名 2014/03/08(土) 12:12:39
都民の友達は、東京タワー登った事がないって。
埼玉の私は4回位登ってる(汗)
それ聞いて都会の子はそんなに都内の観光スポットに興味ないんだなぁと思った。
+13
-0
-
376. 匿名 2014/03/08(土) 12:15:46
それ、上京デビューの子がすることじゃない⁇ってのが混ざってる笑
+5
-1
-
377. 匿名 2014/03/08(土) 12:16:35
んーちょっと表現しづらいけど話をするとき「東京」って総称は使わないかな。例えば「渋谷は~」とか「新宿は~」とか。
東京っていっても広いし。+21
-0
-
378. もも 2014/03/08(土) 12:22:15
ながらスマホが多い
+6
-1
-
379. 匿名 2014/03/08(土) 12:34:38
御盆や年末年始の高速道大渋滞や新幹線乗車率
アレが真の姿です。いかに移民が多いかが分かりますwww+14
-1
-
380. 匿名 2014/03/08(土) 12:35:23
ユニクロ率が田舎に比べて低い。
私の田舎街じゃ、スーパーへいくとお年寄りから若者まで、
ユニクロダウンの陳列棚だよまるで。+7
-1
-
381. 匿名 2014/03/08(土) 12:36:43
車は必要ないから持たないという価値観。
こちらはコンビニまで2キロ、駅まで数キロ、
乗れるバス路線は1つだけで本数少ない。
車は必需品です。+5
-1
-
382. 匿名 2014/03/08(土) 12:36:46
奇抜な人いてもスルーする。
田舎じゃ変わり者扱いガン見される。
+15
-0
-
383. 匿名 2014/03/08(土) 12:38:54
正直に言えば、都会育ちは創意工夫ができない。
生まれた時から、何でも物として存在してるから、田舎の人のように工夫して遊んだりした経験がないのかも。
平均点よりは水準高いけど、起業したり、何かを創造するのはだいたい地方の人かな。
私は都会から田舎に引っ越したから、ここらへんはすごい感じた。ただ、田舎は上と下との差が物凄い離れてる。+11
-6
-
384. 匿名 2014/03/08(土) 12:39:01
お金はかかるけど近所のコンビニ行くように通勤時間が短くて羨ましい
+1
-1
-
385. 匿名 2014/03/08(土) 12:47:34
都会に住んでる人はおしゃれと思ってるのは田舎の人だと思う。都会でも田舎でもおしゃれな人はおしゃれ。センスの問題!
富裕層は都会に集まるけど。
金持ちは東京は多い。
+8
-1
-
386. 匿名 2014/03/08(土) 12:49:17
「世田谷に住んでる」ほぼ地方出身か郊外出身ですよ(笑)都心で生まれ育った人は、まず世田谷を選びません。
・本当の山の手ではない
・通勤→とりあえずJR駅まで出ないと乗換えられない
・都心だと自宅から2~4駅で主要駅に着く
・イメージ→田舎者がステータス欲しさに住む所
都心でも緑豊かで閑静な高級住宅地あります。
麻布、本駒込、小石川、小日向、目白台、神楽坂、番町+13
-10
-
387. 匿名 2014/03/08(土) 13:01:56
各駅にデパートがあるのも驚きだし、デパートへ行かなくても駅ビルで買い物が事足りる。
田舎者なのでアトレでテンション上がっちゃいます!+3
-0
-
388. 匿名 2014/03/08(土) 13:07:10
世代によって、何処を都心と考えるかは違うでしょうね。若い世代だと渋谷区港区でしょうか。この辺りに生まれ育った人は、同じ都内でも全然感覚が違うと思います。大人になってから行くような場に、小中高で普通に行っていますからね。お洒落な場所や高級な場所に慣れていてスマートです。+6
-3
-
389. 匿名 2014/03/08(土) 13:09:42
386
368をよく読んでw田舎丸出しで笑えるよ。+5
-2
-
390. 匿名 2014/03/08(土) 13:18:14
「都内」は23区のことを言うみたいですね。
東京都でも市は都内とは言わないらしいです。
そして世田谷区は畑が多いです。タヌキも出たようです。+11
-1
-
391. 匿名 2014/03/08(土) 13:23:58
東京の人って冷たいよね…
あと浅草しか観るものなかった。+2
-11
-
392. 匿名 2014/03/08(土) 13:24:44
有名人や都会(その人にとっては地元)の観光地に無関心
日本橋や東京駅で写真撮るの、普通に歩いてるビジネスマンとかに
見られるのがちょっと恥ずかしかったw
向こうはそんな観光客も見慣れててなんとも思ってないだろうけど+2
-0
-
393. 匿名 2014/03/08(土) 13:28:39
シンプルで質の良い物を好む!
青山や代官山などオシャレな街に行く時は 浮かないようにシックな色味の服で行く+7
-0
-
394. 匿名 2014/03/08(土) 13:42:40
男の人でも、車を所持してない。
私は千葉で、東京の彼と付き合ったとき、遠出とか旅行の移動手段は私の車で私の運転。
それだけで男として頼りがいがないって感じた。
普段は必要ないから車持ってない人かなり多い。
田舎者は田舎者同士のが価値観あうね。
あとは、ケチってイメージもある。+2
-4
-
395. 匿名 2014/03/08(土) 13:46:01
394
田舎者の使い方を間違ってますよ。
田舎に住んでる駄目な人が田舎者で、田舎に住んでる駄目ではない人は田舎者ではありません。+6
-1
-
396. 匿名 2014/03/08(土) 13:46:53
385
いえ、見掛けは良いが実は借金で火の車って人も多いです。
+6
-0
-
397. 匿名 2014/03/08(土) 13:48:20
239
厚木はなんかわかるけど平塚は湘南でいいんじゃない?
茅ヶ崎の隣で、海沿いでビーチもあるし。+2
-0
-
398. 匿名 2014/03/08(土) 13:51:09
都会は別にだけど、初めて江戸っ子を見たときはひっくり返ったよ。
いい環境で育つと人間てこうなるんだーーーと思って。+3
-1
-
399. 匿名 2014/03/08(土) 13:51:23
>158
>23区の人は都下の人のこと都民とは認めていない。
>都下の人たちは自分たちのことを都民と思ってる。
って勝ち誇ったように言ってくるのは、大抵地方の人。
で、聞いてみるとその人が見下す「都下、市部、東京じゃない」って
いう市よりずっと人口が少ない地域出身。
下手すると県庁所在地が東京の市部以下の人口だったりする。
+7
-1
-
400. 匿名 2014/03/08(土) 13:56:01
389さん
まぁまぁせっかくの土曜日!怒りなさんな(笑)
ドンマイ!(●^o^●)丿+1
-2
-
401. 匿名 2014/03/08(土) 13:57:45
横浜市民は地味に多いw横浜市の範囲が広いから、鶴見は東京の大田区に凄い近いのに横浜市だしw+2
-2
-
402. 匿名 2014/03/08(土) 14:05:29
海外旅行で地元の人に「どこから来たの?」と聞かれ「東京」と答えると
「日本人はみんなそう言う。日本には東京しかないの?」と言われる。
まさかみんな「新東京国際空港から出発したから東京から来た」に丸めてるの?w
日本の人口の1/10は東京在住だから、かなり多いのは間違いないけど
「東京人のふり」してる人もものすごく多いって事だよね。
「まぁ、会話がめんどくさいからそう答えているんだろうなぁ」と思うんだけど
自分たちはそういうことするのにこの「横浜叩き」はなんだろうと。
他人に厳しく自分に甘いんだなぁと。
ちなみに海外で「どこから来たの?」と聞かれて「東京」以外で答える地名は
「大阪」「名古屋」「福岡」「横浜」だけだって。
他の街の人もどんどん名乗ったらいいのにね。+11
-3
-
403. 匿名 2014/03/08(土) 14:07:38
兵庫の人に、どこ出身?と聞くと
神戸
と返ってくる。(笑)+8
-3
-
404. 匿名 2014/03/08(土) 14:08:21
横浜市民にとって、
生粋の横浜は元町、山手辺りのことをさします。
港が見えるところです。+13
-4
-
405. 匿名 2014/03/08(土) 14:08:24
江戸っ子気質=チャキチャキ・べらんめえ調
東京といってもひと括りには出来ない。
都会育ちでピンとくるのは虫に弱いことかな。
蜂を恐がって払いのけたり逃げ回ったりして、逆に襲われたりする。+3
-0
-
406. 匿名 2014/03/08(土) 14:12:08
「23区以外東京じゃない」と言う人=江戸の人。または、地方出身の心の狭い人。
「桧原村も高尾山も沖ノ鳥島も東京」と言う人=東京人。
ミシュラン3つ星の高尾山は東京のものよ!
「都下は東京じゃない」なんて、高尾山を狙う埼玉か神奈川の陰謀?!
あなたたちには秩父と丹沢があるんだからいいじゃないっ!+15
-3
-
407. 匿名 2014/03/08(土) 14:12:57
都会って、横浜育ちの私にしたら、
東京だけど、地方の方からすると、
横浜も入るんでしょうか?
東京よりの横浜でも,緑多くて、
郊外だなって感じてました。+3
-3
-
408. 匿名 2014/03/08(土) 14:14:31
みんなよく歩くし歩くの早いし動きにムダがない。+6
-1
-
409. 匿名 2014/03/08(土) 14:14:53
田舎者の使い方を間違ってる人が多い気がする
田舎に住んでるりっぱな人←田舎者ではないです
田舎に住んでる駄目な人←田舎者です+5
-2
-
410. 匿名 2014/03/08(土) 14:16:23
港区生まれ、
渋谷区育ちの子供は,
ぬかるんだ土の上は、歩けない...
靴が汚れるのが気持ち悪いそうだ...+4
-4
-
411. 匿名 2014/03/08(土) 14:17:03
307
顔が王子様なら、生まれ育ちもお城であって欲しいだ?
ジャニーズファンなら、もっと掘り下げてジャニーズの歴史、タレント個々のバッググラウンドについて調べたらどう?
いなかもんって、世の中の見方が、ざっくり粗過ぎるのよ。モノゴトをきちんと見て、まあるく裏も表も把握すれば、いちいちキャーキャーワーワーしないのね。
383
その話は、田舎、都会関係ないと思う。
私が会った、田舎から来た人は、自分は知らなくて当然、接待しろ、みたいな態度で、標識を探そうとも、地図を調べようとも、ぐぐろうともしない人たちばかりだった。
生活面でも、料理もできない、家事もできない、仕事も向上心が無い、部屋の中もだらしがない、お金があれば、お金さえあれば、といつも言っているくせに、じゃあ、もっと報酬のいい仕事を探すなり、掛け持ちをするでもない、稼いでる人の姿にヒントを得るでもない、勉強するでもない。
努力している人が出した結果を「運」としか捉えず、なけなしのお金で宝くじを買っていました。
「当たったら、何がしたいの?」と聞いても、「・・・うーん・・・・・・・当たったら考える・・・」
当たんないんだから、夢だけでも語ればいいのに、そういうおしゃべりもできない。
女性でも男性でも、受動的で、「東京」に身を置いてれば、それで全てOKみたいな態度で、なんだこれ?とおもいました。
上から何かが降りてくるのを待っているような人たちにたくさん会ってきました。
一緒にいると、頭痛がしてくるので、縁を切りました。
子供にとって、田舎も都会も関係ない、「目に映る全てのことがメッセージ」でしょ?
どんな場所でも、今あるもので工夫できない人は、どこに行ってもできない。と思うよ。
そもそも、生まれ育ちを恨んでる人間って、その時点で、思考回路に大分ロスが生じてるよね。さっさと打破できるといいね。
ここ読んでると、無理そうだけど。
+4
-5
-
412. 匿名 2014/03/08(土) 14:18:32
仲良くしよ、ね?
私は日本が好きだよ+10
-2
-
413. 匿名 2014/03/08(土) 14:26:00
406
高尾山争奪戦、ワロタ
その点、山梨&静岡は富士山持ってるから余裕あるね+11
-2
-
414. 匿名 2014/03/08(土) 14:28:49
爪の先まで小綺麗にしてる人が多い+5
-3
-
415. 匿名 2014/03/08(土) 14:29:36
407
「地方」が何を指しているかわからないけど、
「地方圏」という意味なら殆どの場合横浜も都会に入るでしょう。
「横浜は人口トップだから、日本で二番目に都会」という意味なら入らないでしょう。
一般的には大阪、名古屋の次というイメージだと思います(実際のデータや指標でもそうだし)+1
-1
-
416. 匿名 2014/03/08(土) 14:31:03
子どもの頃から、
海外旅行行ってる。+8
-0
-
417. 匿名 2014/03/08(土) 14:31:46
ちょっとした距離を遠いと言う+2
-0
-
418. 匿名 2014/03/08(土) 14:37:14
都心で生まれ育ちました。
代官山の好きなパン屋に年1~2回行くんですが何時もパンだけ買って帰ってきてしまいます(笑)
正直、代官山の楽しみ方を知りません(^_^;)
皆さんはどんな目的で訪れるんですか?
買い物ですか?ブラブラしてお茶コースですか?
地方出身の同僚は代官山へ行っても見てるだけで渋谷に流れるそうです。
私は伊勢丹、池袋西武、パルコ、H&M、ZARAばかり。もっと広げたい(>.<)+3
-8
-
419. 匿名 2014/03/08(土) 14:38:24
「23区の人は都下を東京と思っていない都市伝説」ってどこから来てるんだろう?
小学校の社会科でちゃんと習うから、そんなこと思ったことないけどな。
東京は「23区」「市町村部」「島嶼部」でできているって。
面積は小さいけれど、人の営みも自然も変化に富んでいて素晴らしい自治体ですって習った。
そうじゃない、良いのは23区だけと思うのは
「大人になってから東京に移住して、住民票をおいた瞬間に『自分は東京人』って思う人たち」
なんじゃないのかな。
東京の小学校にちゃんと通ってたら、東京は全体で良いところだって思うもの。+19
-1
-
420. 匿名 2014/03/08(土) 14:42:55
実は、何処に住んでいるか?など大した問題では無く、どれだけの資産(収益−支出=純資産)が有るか?の方が遥かに重要だと思いま~す!+3
-3
-
421. 匿名 2014/03/08(土) 14:44:31
409
田舎に住んでたら田舎者です!+4
-5
-
422. 匿名 2014/03/08(土) 14:46:12
西郷山公園で子供遊ばせに行きますよ。+3
-1
-
423. 匿名 2014/03/08(土) 14:48:30
都会でいいなー。と思うのは公共の乗り物、施設が充実している事くらい。
電車について詳しい時にさすが都会人って思う。+3
-0
-
424. 匿名 2014/03/08(土) 14:50:46
実は、東京の人間でも,
東京駅構内は複雑。+15
-1
-
425. 匿名 2014/03/08(土) 14:51:34
421
田舎者という言葉は悪口なんです。
だから田舎に住んでるりっぱな人は田舎者ではないです。
「田舎者」「カッペ」は悪口なんですよ。
+3
-3
-
426. 匿名 2014/03/08(土) 14:54:07
425
じゃあなんて言うんですか?
田舎に住む人たちですか?+1
-5
-
427. 匿名 2014/03/08(土) 14:55:14
タイカレー タンドリーチキンを始めとしていろんなカレーを知っている。
私なんかカレールーで作るカレーとレトルトのカレーしか知らなかった。
おまけにウチの親父はそれにドバドバソースをかける。+4
-1
-
428. 匿名 2014/03/08(土) 15:03:04
東京住みですが、田舎という言葉を悪い意味で使う人は、まちがいなく元地方人。+13
-2
-
429. 匿名 2014/03/08(土) 15:07:12
地方に来た東京の人は意外とタクシーやクルマを使わない。移動は電車・バスの方がデフォルトだからかな。+2
-0
-
430. 匿名 2014/03/08(土) 15:08:25
426
私は「他県の人」「他の地域の人」って呼ぶかなぁ。
地名だけじゃそこが都市か田園部か判別がつかないから。
東京だって郊外には農林水産業があるし、地方だって都市部があるでしょ。
100万都市以外はすべて「田舎」ってくくりは、乱暴すぎる気がする。+5
-1
-
431. 匿名 2014/03/08(土) 15:12:07
都会の人を感じるのは、やはり車の運転かな?我れ先にというイライラ運転はしないし、マナーや気持ちに余裕があるというか。そういう人が多い印象。+4
-0
-
432. 匿名 2014/03/08(土) 15:14:35
427
都心部には、各国の大使館があり、国際的な仕事をしている企業があり、お金を持った色々な国の人たちが一定数いるから、飲食店も本格的なのが商売になるのですね。
どこに住んでいようと、あなたに探究心があれば、スーパーにスパイスコーナーはありますし、カレールゥ売り場にも、型に流し込んだタイプのものではなく、ちょっと本格的なスパイスセットのような商品もありますし、たまに本格的な料理のお店に旅したりといった行動がとれるでしょう。
田舎の問題ではなく、あなた個人の問題です。
カレーに対してのみならず。+2
-2
-
433. 匿名 2014/03/08(土) 15:16:31
426
「地方の人」と言えば誤解されることはないですよ
あまり使うことはないと思いますが+1
-1
-
434. 匿名 2014/03/08(土) 15:16:55
イケメンなのに運転下手。+1
-1
-
435. 匿名 2014/03/08(土) 15:18:29
田舎者でいいじゃん
悪意なんてないんだけど。
コンプレックス持ちすぎ+4
-3
-
436. 匿名 2014/03/08(土) 15:21:02
横浜に詳しい方教えて下さい。
港南台駅は生粋の横浜枠に入るんですか?
実家が横浜と自慢する人がいて、港南台駅からバスで20分だそうです。港南台を初めて知りGoogleで見るとちょっと違う気が(-。-;) 自慢する割には駅名を言いたがらないし。+5
-2
-
437. 匿名 2014/03/08(土) 15:21:28
都会や田舎、どこに住んでいようが、
行儀悪かったり、他人に迷惑な人は田舎者って呼ばれます。
東京では田舎者ってそういう使い方な気がしますが。
地方の人=田舎者なんて思う人は今の生粋の東京人には少ないんじゃないかな。+10
-2
-
438. 匿名 2014/03/08(土) 15:24:01
地方からきたら田舎者でしょ?笑
そこに悪意なんてない。ただ田舎者ってだけ+3
-6
-
439. 匿名 2014/03/08(土) 15:25:45
アウトドアに長けているというか、純粋にアウトドアを楽しめる印象。地元にある自然のありがたさは東京の人に再認識させてもらった。+2
-0
-
440. 匿名 2014/03/08(土) 15:27:54
437
それ田舎の人に失礼ですね。+6
-2
-
441. 匿名 2014/03/08(土) 15:28:08
都会は運転のマナーが良い人が多い。都会か田舎かの違いが凄く表れる。+3
-1
-
442. 匿名 2014/03/08(土) 15:33:35
東京人ですが、うえにもありましたが、確かに田舎者がどうとか言う人は地方から来た人が多いです。+10
-1
-
443. 匿名 2014/03/08(土) 15:33:50
土と緑を求める、秋には紅葉を見に遠くへお出かけ。
自然や季節の変化は当たり前の環境に育ったから、こういうのピンとこない。「紅葉」を意識したのは小学校高学年だったかな?近くの山を見て本当に色が変わるんだとあらためて気がついた。どんだけ贅沢な幼少時代だったんだろうと思ってるよ。
たまに東京都心へ行くと高層ビルばかり気になります。+0
-0
-
444. 匿名 2014/03/08(土) 15:39:41
元彼と浅草に行った時「東京のこんな田舎来た事無かった」って馬鹿にしてたけど…
港区や渋谷だけが都会と思ってた地方出身者だったな。+12
-0
-
445. 匿名 2014/03/08(土) 15:41:24
403
気のせいだよ
私は、生まれも育ちも宝塚だけど神戸って言わないし、周りで言ってる人もいません。
まず、宝塚が兵庫県にあるって認知されてないし、兵庫県自体が場所柄ボンヤリしてる。
大体大阪だよね?って言われてるし、梅田の方が近いし説明も面倒だから大阪って言ってる
因に、甲子園がある西宮や芦屋の人も神戸って言わないよ
神戸の東灘(芦屋の西隣)でも、御影や岡本なんかはそのまんま地名で言う人が多いかな
+3
-0
-
446. 匿名 2014/03/08(土) 15:45:30
「田舎者」という言葉は悪い意味で使う。
でも、確かに地方の人だけに使う言葉でもないですね。+7
-1
-
447. 匿名 2014/03/08(土) 15:46:07
433
地方っていう方が誤解されるでしょう。
東京の人はその言葉を「東京以外」の意味で使う人が多すぎます。+0
-2
-
448. 匿名 2014/03/08(土) 15:47:28
元東京の人は、ちょっとの距離なら自転車で来る。なんかスマートな印象でした。+2
-0
-
449. 匿名 2014/03/08(土) 15:50:15
東京育ちや東京出身といいながら
八王子や立川、青梅あきる野辺りだと笑える。
アンジャッシュの渡部とか。+4
-12
-
450. 匿名 2014/03/08(土) 15:56:10
都会=東京
なコメントが多いね+6
-1
-
451. 匿名 2014/03/08(土) 16:02:45
449
東京育ちや東京出身で間違いないんじゃない?
くやしいのはわかるけど^^+6
-1
-
452. 匿名 2014/03/08(土) 16:03:56
都会のひとは車の免許を持っていない
田舎者には信じられない+9
-2
-
453. 匿名 2014/03/08(土) 16:06:19
都下で他の県民を馬鹿にしてる人がおおい。
誰も都下に東京を求めてない。+3
-4
-
454. 匿名 2014/03/08(土) 16:07:55
386さんへ
世田谷区に住んでますが・・代々、世田谷区に土地を構えているので、土地を売ってまで他の区へは引っ越せません・・(--;)
まわりも一軒家は代々受け継いできている土地を引き継いでいるから、そんな感じかな。
マンション暮らしの人は、確かにちがう所から来たみたいだけど・・
386さんみたいな、そういう偏見を持ってる人って、やっぱり都内出身ではない人が多い気がする。+11
-3
-
455. 匿名 2014/03/08(土) 16:08:06
2年くらい前に東京から地方に引っ越してきましたが、おしゃれな人は地方の人にも多いですよ。
本当のおしゃれって、着飾ることばかりではなくて、振る舞いや人柄、他人への思いやりも含まれますから。+7
-3
-
456. 匿名 2014/03/08(土) 16:08:22
445
同意
その甲子園がある西宮ですが兵庫と言います
不思議そうな顔をされたら甲子園球場があるところだよと言います
神戸以外の人が神戸と言うわけないです+6
-0
-
457. 匿名 2014/03/08(土) 16:09:02
地方出身で5歳の時に東京に引っ越して来た彼女(27歳)とパーティーに出席し、私達は実家暮らしと答えた時の話し。
男性「いい所に住んでますね!お二人は出身東京ですか?」
彼女「22年前から東京です」
(゚o゚; 素直に愛知県ですと言えばいいのに。
なんて言うか‥んー隠したいんですかね。+13
-3
-
458. 匿名 2014/03/08(土) 16:11:27
東京育ちの「家は東京でも田舎だから。」は下町や高級住宅街で、ホンマモンから見たら冗談か嫌味にしか思えないが、彼らは本気でそう思ってる。
基準値が明らかに違う。+18
-2
-
459. 匿名 2014/03/08(土) 16:11:31
451
悔しいと言うより都下住みが都会人ぶってるのに違和感。
所詮神奈川千葉埼玉と同じベッドタウンじゃん?
むしろ都心へは神奈川千葉埼玉の一部の方がアクセスいいし。+5
-3
-
460. 匿名 2014/03/08(土) 16:17:21
田舎の人が、己のまわりにひろがる環境に感謝できず、都会に憧れ、東京を「上に見る」ことを止めない限り、この日本から「田舎劣等感」は、無くならない。
優越感は、劣等感の裏返し。
東京にいる「元田舎者」は、「現田舎者」に対して優越感を持ちながらも、彼らの欲求がわかるから(かつての自分だから)、彼らが喜びそうな記事を書き、商品を創り、全国へ送り出す。
そういう営みをしている「ダサイ」人達と、世界の、人類の最先端の人達とつながり日々切磋琢磨している「イケテル」人たちが、「金」という共通項目で同じ地域に存在しているのが、「東京」。
結局「ダサイ」人は、お金を持っても「ダサイ」ままだし、「イケテル」人達が何をしているのか理解できない。
生きている次元が違うから。
林真理子という作家がやたらマスコミにでているのは、マジョリティの「ダサイ」需要にフィットしてるから。
東京に住んで、田舎の「かつての自分」に対して仕事をしている人は、金を稼いでいようがずーっとダサイまま。。。
+15
-1
-
461. 匿名 2014/03/08(土) 16:19:32
406さん
私も笑った~♪
上にも出てたけど、笑えるように上げたり下げたりするのはいいけど、
本気であーだこーだ言ってる人は都会育ちでも田舎育ちでもお行儀よくないよ。
そういうことしない人が真の都会育ちではないのかな?
東京の人にとって田舎はいいなぁ~とのんびりできる場所の総称で、
情景としては家の前の青い稲穂を見ながら平屋の縁側で麦茶出してもらって、風鈴があって、
おじいちゃんはランニングに腹巻してて、おばあちゃんがスイカ切って出してくれるw
実際は「そんなことドラマの世界だわww」って笑われるかもしれないけど(笑)
画像は偶然見つけました、まさに理想!
445さん
関西については全く知らないので、関西のそういった話も面白いですね^^+7
-1
-
462. 匿名 2014/03/08(土) 16:21:07
世田谷は昔から住んでる人が大勢いる地域だよ。
農家も多かったし今も現役で農家の人もいる。
一部高級住宅街で有名な場所は宅地造成して
開発されてから住んでる人が多いとは思うが。
閑静な住宅街で空気もそこまで悪くないし
世田谷に憧れて上京してくる人も多いので
外部からの社外像は多い。+9
-1
-
463. 匿名 2014/03/08(土) 16:24:42
雪ふっただけで(積もってもない程度の)大騒ぎ
電車大幅の遅れ
うちの地元の電車の遅れの原因↓
土砂崩れ≫≫雪
やたら雨に弱いwww
+6
-1
-
464. 匿名 2014/03/08(土) 16:28:38
397
平塚は川の向こうだから・・・
しいて言うなら西湘でいいと思う。+3
-1
-
465. 匿名 2014/03/08(土) 16:30:44
397良いところに気がついてくれたね。
湘南問題で厄介なのは実は茅ヶ崎なんだ!!
彼らが湘南は茅ヶ崎と藤沢の江の島と言って譲らないんだ。
桑田佳祐と加山雄三の町なのに。
そもそも湘南と言われたのは大磯なのにだ。
それは昔の話ッて、もう支離滅裂なんだ。
それから、港南台で悩んでいる人、港南台は新興住宅地だから、少し前までは山か畑だ。
日吉、菊名等は高級住宅地だ。
おっと、また燃料を投下してしまった!!+9
-1
-
466. 匿名 2014/03/08(土) 16:30:45
1㎝の雪が積もったくらいで大雪って言う。+6
-2
-
467. 匿名 2014/03/08(土) 16:32:15
436
港南区も横浜市の一部、立派な横浜市民でハマッコだよ。だから横浜出身で間違いない
むしろ港南台出身!とか言われた方が謎じゃない?港南中央駅!とか言われても何が中央なの?ってなるでしょ。上大岡って言われても分かるのは京急か横浜市営地下鉄利用者くらい
横浜市民はベッドタウンなのも心得てるから、どうせ言っても分からない駅名より市名を使うよ
むしろ地名より駅名を使うのは、23区住まいなのを主張したい上京者に多い気がする
世田谷区に住むお嬢様たちも、決して二子玉川出身!とか言わないで世田谷区出身って地名を答えるよ+10
-7
-
468. 匿名 2014/03/08(土) 16:33:31
454さん
私も全文同意見です。
世田谷は広いし、すべての地域を同じように語れないですよね。
昔から住んでいる側の意見としては、人がとにかく増えたな~と思います^^;
+4
-0
-
469. 匿名 2014/03/08(土) 16:34:43
きちんと化粧したお婆ちゃん。都会だなぁと思う。+8
-0
-
470. 匿名 2014/03/08(土) 16:39:51
都会育ちの友達と少し郊外に出たらコンビニの駐車場の広さに感動してた!
田舎なんてコンビニの駐車場で普通にトラックの運ちゃんが休んでるとゆーのに((((;゚Д゚)))))))+9
-0
-
471. 匿名 2014/03/08(土) 16:40:03
460
なんかわかる、たしかにそうかも。+4
-1
-
472. 匿名 2014/03/08(土) 16:40:08
406神奈川県です。
高尾山…狙ってません。うちには大山、丹沢、箱根、その他にもたくさんあるんで……。
お腹いっぱいです。+8
-0
-
473. 匿名 2014/03/08(土) 16:41:04
460
東京にあるアパレルの本社で働いていた時の事、なんかどうも、みんな働いてなくて、こんなんでいいのか?と思ってたら、新米の季節にプリントが配られ、米を買えと。
話を聞いたら、役員の実家が米農家で、全社員に米を買わせて、それも会社の売り上げに計上しているそう。
他の社員も、「会社組織ってこんなもんだよ。美味しいお米だよ。たくさん買いな。私は、実家の分と、親戚にも送ってるよ。」とな。
「こんなことってある?」と思って、他にも業務と関係ない意味のわからない事が一杯あって、気味が悪いのでソッコー辞めました。
次の会社で働いた時、みんなちゃんと、会社が名乗っているどおりの業務内容で働いていて、上記のようなことは無かった。
自分をしっかり持って、ちゃんとものを見て、判断して生きていかないとダメだな、とピリッとした23歳の頃でした。
+2
-3
-
474. 匿名 2014/03/08(土) 16:45:43
463
雪国は線路にヒーター付いてて対策できてるからね。
+6
-0
-
475. 匿名 2014/03/08(土) 16:51:18
横浜育ちって、どうせ親が田舎からの出稼ぎで
2世とかでしょ
そんな私もハマっ子+6
-3
-
476. 匿名 2014/03/08(土) 16:59:02
そもそも田舎ってどこを指す言葉なんだろう…?+5
-0
-
477. 匿名 2014/03/08(土) 17:08:12
私は,横浜生まれですが、
100年以上前から、家族は同じ土地に住んでる
地主です。+4
-6
-
478. 匿名 2014/03/08(土) 17:11:14
足立江戸川葛飾の人、特に男性は全然オシャレじゃないよ!
都心に出て行く事が少ないし、わりと近場でなんでも済ますから流行に疎い。+5
-3
-
479. 匿名 2014/03/08(土) 17:16:33
476
東京の下町以外はすべて田舎です。+4
-4
-
480. 匿名 2014/03/08(土) 17:17:28
岡山から上京してきた友人が東京なのに辺り一面畑だらけ!
と衝撃を受けていたな。
東京でもJAだってあるし、(松下奈緒やサザエさんがCMしている)
畑は勿論酪農もあるしネズミや狸、ハクビシンまで出る地域だって
あるのです。
ついでに夕方にはコウモリも飛んでいますが一応区内在住ですw
+7
-0
-
481. 匿名 2014/03/08(土) 17:22:23
横浜市民です。
出身聞かれたら「横浜」って答えます。
大半の人がそうですよ!
「神奈川県」より「横浜」の方が有名だからじゃないかな。
分かりやすいし。
横浜を都会だと思ってひがまれてる方が多数いらっしゃいますが、横浜は田舎ですよ〜!
拓けてるのは横浜駅周辺のごく一部だけです。
みなとみらいや元町辺りも、建造物に惑わされてるだけで、実際には物凄く田舎ですから。+6
-0
-
482. 匿名 2014/03/08(土) 17:26:44
406
「高尾山?いやいや埼玉が狙ってるのは池袋でしょ?」
横浜は戸塚の田舎者の夫が主張しております。
あ、田舎者とは夫が言った言葉で決して千葉県民の私が言った言葉でではありません。+4
-0
-
483. 匿名 2014/03/08(土) 17:32:16
お金を払ってジムに通う
田舎は自転車必須でわざわざ通わずとも運動してる。+3
-0
-
484. 匿名 2014/03/08(土) 17:35:26
うーん、あえて言えば、横浜です、っていうのは、東京じゃないです、っていう謙遜の気持ちです。私は横浜市民だけど、学校は東京。そういう人、多いよ。+7
-0
-
485. 匿名 2014/03/08(土) 17:35:53
私は田舎出身なので、文京区の高級住宅地で生まれ育った友人の子供時代や昔の話しを聞いてるだけで楽しい。
子供時代は日常的に後楽園プールやシティホテルのプール、公立なのにお金持ちの割合が多く荒れてない、近所に一流企業のトップ、政界、文化人の家がある。学校には有名人の子供がいる。学校帰りお財布に千円しか入ってなくても渋谷や原宿にフラッと行っちゃう。
自分が中高夢見てた東京暮らしが日常だったんだと思うとかなわないよー(>_<)そこから違うんだなぁ。
彼女のファッションお手本になるけど私よりブランド疎くて驚いた。質重視らしい。+10
-2
-
486. 匿名 2014/03/08(土) 17:37:29
モデルになりませんか、と声をかけられても無視する。 喜ぶのは田舎者。これは詐欺って小さなときから知ってるから。+18
-0
-
487. 匿名 2014/03/08(土) 17:40:45
182の思い上がりが恥ずかしい。
出身どこ?…〇〇県
〇〇県のどこ?…〇〇市or〇〇駅
なんて神奈川だけじゃない、日本全国で交わされてる会話じゃない。いい加減神奈川、横浜が特別っていう思い込みはやめた方が良い。+2
-1
-
488. 匿名 2014/03/08(土) 17:44:05
学生時代、両親が病院の院長やら有名な弁護だったりとお金持ちお嬢様学校の子たちと知り合う機会があったのだけど、みんな実家は当たり前の東京。
その中でも一人「この子は東京って言っても田舎だから」って言われてた子は、自由が丘にほど近い世田谷区。
都心と言うか、本当の高級住宅街に住んでる子との「都心・田舎」の感覚の違いにビックリした記憶があります。
あと、旅行行った時にびっくりドンキー見て感動してた(笑)
文章で書くと嫌みな感じとらえられてしまうかもしれませんが、みんな嫌みで言ってないし、こちらも嫌みに聞こえない素敵な人たちでした。+12
-1
-
489. 匿名 2014/03/08(土) 17:46:18
483
「ジムに通っている」という一つのステイタスなのね。
社会につながりがあります。というメッセージ。
運動をする為だけじゃないのね。
そこでの人とのつながりも重要なわけ。
また、会社の福利厚生で高級なジムを使えたり、そこで出会う、限られた人たちと、仕事のつながりになっていたり。
大学の体育が、ジムのプログラムだったりするのね。
男性にとっては、ゴルフや床屋さん(街の床屋さんじゃないよ)なんかも、生活のあらゆることが「社会」とのつながりであったりするのね。
休暇にどこのリゾートを使っているかとかね。
都会の消費生活というのは、ただ、表面で見えていることだけでなく、もうちょっと、複雑なわけ。
+4
-7
-
490. 匿名 2014/03/08(土) 17:49:37
419さん、私は都市伝説ではなく実際目撃しましたよ。
高校生のとき、練馬区出身の友人が小〇井出身の子の名刺を見てヒソヒソ「住所恥ずかしくないのかな?」って中野区の子と話してた。千葉出身の私はどう思われてたんだろ、とゾッとした出来事でした。
+3
-9
-
491. 匿名 2014/03/08(土) 17:53:22
田舎に転校してきて、バカにする。
みんながみんなそうじゃないと思うけど、私のクラスメートはそう!
東京と比べて批判するなら高校生なんだから東京に住んでればいいのに、と思う+1
-1
-
492. 匿名 2014/03/08(土) 17:59:58
490
ちゃんとした人達は、そんな会話をするような人は、「民度が低い」という評価をし、相手にしません。
気にしないでね。
+14
-0
-
493. 匿名 2014/03/08(土) 18:00:21
世田谷が田舎なら、ここにいる9割以上の人々は皆ド田舎暮らしって事で(笑)
世田谷線沿線は、高級住宅ばかりで品があるから私はすきだが。
世田谷が田舎なら神奈川か横浜かって問題なんて話はおしまいか!
結局地域にこだわる人間って自分に自信がないだけなのかな。どこに住んでいても人は人なんだけどさ。
+8
-4
-
494. 匿名 2014/03/08(土) 18:00:22
都会育ちほど下町が好き!
うちの両親都会育ちですが、御徒町とか浅草とかものすごくワクワクするみたい。都会育ちのオシャレな男友達は青山ももちろん行くけど、アメ横とか多慶屋が大好きで掘り出し物見つけによく行ってた。
下町を馬鹿にしてる人は大抵地方出身の人みたい。
+14
-2
-
495. 匿名 2014/03/08(土) 18:00:54
419
うちの母は区内だったけど
やっぱり都下は東京じゃないって言うよ。
東京都下って昔は今より盛んに言う時代だったみたい+5
-6
-
496. 匿名 2014/03/08(土) 18:08:59
国際結婚したので、本籍が変わり
東京港区で黙っていれば、東京の人ですが、
出身を聞かれたら、
生まれ育った横浜って答えます。
多分、横浜生まれというのを何処かで
誇りに思ってるところがあるかも知れません。+6
-0
-
497. 匿名 2014/03/08(土) 18:09:19
自分は東京生まれ東京育ちだから。って言ってる人がいたから、東京のどこなのか聞いたら、最寄り駅は向ヶ丘遊園って答えがきた。+2
-3
-
498. 匿名 2014/03/08(土) 18:16:48
東京は良くも悪くも人の関心を惹きつける場所なんだね。
○○県○○郡○○みたいな場所について語って♪とか、
どこかの政令都市でもいいけど、ここまで色々言われることはないもの。
ただ、誰かの生まれ育った場所を土足で踏み込んで悪く言うような人は悲しいなぁと思う。
個人的には京都はどうなんだろう…って思う。
古都だしそれこそ、天皇は出張中って感じではないかと思うし、
去年、同志社前で「天皇は東京に都落ちした」と言っている学生に出くわしビックリしたw
京都の方のリアルな声なのかしら…とドキドキしたわ。京都の人のそういった話も聞いてみたい。+9
-0
-
499. 匿名 2014/03/08(土) 18:19:19
高校生の時に東京に初めて遊びに行った時、同年代の子たちがオシャレで驚いた!
その当時、デッキシューズが流行っていて(大昔ですが…)私の周りには、あの当時で約一万円近い靴を高校生で履いてる人なんかいなかった。
原宿や渋谷で、デッキシューズを履いてる女の子たちがゴロゴロしてて、さすが東京!と思わず安い靴を履いてた自分がはずかしくなったのを思い出します。+1
-0
-
500. 匿名 2014/03/08(土) 18:20:39
どこ出身かは知らないけど、話の主語が、「常識的に・・・・」とか「一般論では・・・」とか、「歴史的に・・・」あるいは、徒党を組んでからしかモノを発言できない人は「だせぇなぁ」と思う。
以前、銀座のホステスさんとおしゃべりした事があったんだけど、主語が必ず、「私の場合は」「ここのお店の場合は」「皆さんどうかわかりませんけど、わたしは・・・・ですね。」と、自分か、身近なとこで話をまとめてたのが、とても誠実な感じがして素敵だなぁと思ったの。
自分の意見をしっかり持っていて、相手を思いやりながら適切に発言できる人って、都会的というか、洗練されてる印象を受けますね。
+5
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する