-
1. 匿名 2017/01/31(火) 00:48:04
現在25歳で社会人3年目です。
地方で会社員をしていますが、転職を考えています。地方なので、仕事も限られており、大阪や東京などの大都市圏への転職も視野に入れております。
もし、実際に転居をともなう転職をされた方いましたら、実際経験してみての感想等教えてください。
宜しくお願いいたします。+55
-1
-
2. 匿名 2017/01/31(火) 00:49:34
都会でも地元から通えるところがいいと思います。+19
-6
-
3. 匿名 2017/01/31(火) 00:51:04
ホームシックになりそうな方にはおすすめできない+45
-8
-
4. 匿名 2017/01/31(火) 00:52:22
最初の叱られる時期に知らない土地や知らない人たちの中で生活するのは、だいぶ辛かった孤独を感じるし刺々しくなってしまってたと思う、今は だいぶ慣れた。+75
-3
-
5. 匿名 2017/01/31(火) 00:52:50
次の仕事が決まってから引っ越すなら何も問題なくない?
決まってないのに先に上京しちゃうのは最悪ホームレス覚悟だけど。+94
-2
-
6. 匿名 2017/01/31(火) 00:52:55
田舎から東京に転職しました。仕事決まってないとまず家の審査が厳しくなるし、もし親御さんが定年退職とかしてると最悪審査に通らない。仕事始めながらの各種手続き等は本当に面倒。
でも当たり前だけど田舎には考えられないくらいの遊びもお店もたくさんあって楽しいし、自分の田舎の給料プラス5万くらい取れてるのにみんな給料少ないって言ってるからびっくりしました(笑)25ならまだまだなんでもできるよ、頑張れ、主さん。+83
-3
-
7. 匿名 2017/01/31(火) 00:54:16
しましたよ!
履歴書の備考のとこに
○月末○市に転居予定って書いて、アパートを探して面接で引越し先も目処がついてるって言ったら採用されました。
転職と転居ってすごく大変だけど、環境変えるとこんなに世界が広がるのか!ってくらい人生が楽しくなりました。+92
-1
-
8. 匿名 2017/01/31(火) 00:55:32
今27で、2年前丁度主さんと同じ年で家を出ましたよ。たまたま仕事で異動をお願いされたので、ついでに遠距離だった彼氏を追いかけて中部から東京寄りの千葉へ。
結局当時の彼氏とは別れましたが、給料は上がる、自立できる、東京へもどこへでもスイスイ電車で遊びに行ける、自分一人って危機感から貯金も頑張り始める、人が沢山いるから出会いもあり今の彼氏とも出会うで結構良いことばかりです。
私としては、一回きりの人生ですし何事も経験してみて欲しいです!+57
-8
-
9. 匿名 2017/01/31(火) 00:55:45
+10
-2
-
10. 匿名 2017/01/31(火) 00:58:02
結婚で他県に引っ越して転職。
離婚して地元に戻って転職。+23
-3
-
11. 匿名 2017/01/31(火) 00:59:22
大学のために都会へ
8年都会に住み
今年の春、地元の田舎へ戻ります。
26歳です。
楽しいことは一杯だけど、わたしには都会は合わないようです。+16
-8
-
12. 匿名 2017/01/31(火) 01:00:29
周りからは辞めとけって言われるけど、自分の人生だから自分のしたいようにね!+55
-2
-
13. 匿名 2017/01/31(火) 01:05:25
中途採用で近県の社員寮のある会社に入りました。寮になじめなければアパート借りようと思っていたけど、同じ地域の家賃より安いし、まだ新築だったし、友達もできたしで、寿退社までずっと寮暮らしでお金も貯まりました。+41
-1
-
14. 匿名 2017/01/31(火) 01:08:17
24のとき、転職で大阪から東京へ。
地元にいながら土日に面接とかいってました。勢いでどうにでもなる。あまり場所がかわることは気にしませんでした。初めての一人暮らしだったけどなんとかなりました。
東京が肌に合うようで、もう10年東京暮らしです。
+31
-3
-
15. 匿名 2017/01/31(火) 01:28:49
去年1月に転職の話があり、3末にその時働いていた大阪の会社を退社し、5頭に東京へ引っ越しし即、新しい会社へ。
大きな流れがきたときは、思い切って
流されてみるのも良いかも。
勇気出して良かったです。+23
-1
-
16. 匿名 2017/01/31(火) 01:29:25
仕事ちゃんと決めてれば大丈夫。
前の年の住民税って遅れて請求来るし、引っ越してなにかとお金出ていくから、貯金はあればあるだけ良い。+15
-2
-
17. 匿名 2017/01/31(火) 01:42:20
私転職のために長年いたイングランドから戻りました。後悔してます。+4
-1
-
18. 匿名 2017/01/31(火) 02:06:31
>>7
それって、そこの会社オンリーで受けましたか??他に内定もらってる会社とかありました??
すみません、参考にしたくて(>_<)+1
-1
-
19. 匿名 2017/01/31(火) 02:06:43
東北から沖縄来ましたー+4
-3
-
20. 匿名 2017/01/31(火) 04:20:37
結婚を機に田舎から23の時に東京に来て転職して2年になります。
主さんと状況は少し違いますが…
前にも書いている方がいる通り、田舎より本当に5万くらい給料が高いです。なのに同僚は少ないと嘆いています。笑
車もいらないのでお金がかからず、私のいた田舎より物価も安い。
ただ家賃が高いのと、知り合いがまわりにいないことが辛いと思います。
私は実家がとても好きですが飛行機の距離なのでなかなか帰れず寂しいです。
同い年の主さんを応援しています。+5
-7
-
21. 匿名 2017/01/31(火) 06:35:16
夫がそう。次の仕事見つけてからね。
そして私たちも引っ越し…+3
-2
-
22. 匿名 2017/01/31(火) 07:00:01
身内に何かあってもすぐに駆けつけられない。
逆もまた同じ。
病気になったときに頼れる人が身近にいない。
友人親戚らの冠婚葬祭や帰省費用の負担。
いつでも会えた人が、いつも会えなくなる。
これらを覚悟しておいたほうがいい。+19
-1
-
23. 匿名 2017/01/31(火) 07:05:27
25才の時に18の短大生から7年も付き合った彼氏と破局して、生活圏が一緒だったから2度と顔も見たくなくて東京に転職&転居しました。
福岡から2回上京して仕事を決めて、住まいは両親が上京して環境やその他いろいろ調べて借りました。
母親が見知らぬ土地や街で田舎娘が部屋を借りる苦労を経験していたので助かりました。
不動産屋は田舎の女の子だと足元を見て、あまり良い部屋を紹介してくれないし、こちらも何軒も連れ回すのに遠慮して妥協して後で後悔のパターンが多いです。
口うるさい親が同行したら、一人で探した時と対応が全然違いました。
親じゃなくても、兄妹や友人でも同行した方が客観的な意見も聞かれます。住まいは重要です。+8
-0
-
24. 匿名 2017/01/31(火) 07:26:55
働き出して3年、なぜ辞めるのかの理由が分からないんだけど…何となくで辞めて都会に行けば何か変わるかな〜くらいなら出てこない方がいいと思う。
まず自分の住んでる方面での中心的な都市とかで探したら…?+3
-9
-
25. 匿名 2017/01/31(火) 07:46:12
都内で会社員をしてましたが、
動物保護の仕事に就きたくて
語学必死にやって動物愛護先進国のドイツに6年間住みました。
最初は不安だらけだったけど、私の人生を変えた6年間でした。+15
-0
-
26. 匿名 2017/01/31(火) 08:14:44
>>1
まだ具体的な事が決まっていないのなら、社員寮のある会社を探してみてはどうでしょう?家賃抑えられますし引越費用も補助してくれるかも。取り敢えず寮に住んでみて嫌なら自分でアパート探せばいいし。+2
-0
-
27. 匿名 2017/01/31(火) 08:20:18
友人が長年地元で転職で東京に行きましたが、慣れない土地で周りは誰もいない大変さから毎回電話は愚痴だらけ。
ホームシックになり、今は会社を辞めるか悩んでいます。彼氏ともそれが原因で別れそうだから主もよく考えた方が良いと思います+4
-1
-
28. 匿名 2017/01/31(火) 08:47:06
28歳の時に実家(長野)を出て神戸で働きました。
一人暮らしは貧乏だったけど楽しかったです。
今は転職して大阪で働いています。
主さんは若いし結婚していないなら好きなことをしたらいいと思います。
失敗したとしても経験値は上がるし、成長につながります。
結婚したり親の介護をするようになったら自分の好きなようにはできなくなりますよ。+7
-0
-
29. 匿名 2017/01/31(火) 09:10:21
26の時、彼氏が上京
着いてきて欲しいと言われ、悩みに悩んで仕事やめて着いていった
家は彼氏が契約してくれたから、それから新しい仕事探したよ
都会は時給も高かったけど、私には都会暮らし合わなかったし、彼氏と別れたし地元に帰ってきた
経験としてはよかったのかもしれない
+2
-4
-
30. 匿名 2017/01/31(火) 09:59:13
新卒で東京に就職、近々地元にUターン就職予定。主さんの状況とはちょっと違うけど。。
交通費も出ないところが多いし就活大変。。+0
-1
-
31. 匿名 2017/01/31(火) 12:08:56
1人でならいいと思います。
トピズレで申し訳ないのですが、
自分は父の転職で中学のころ離れた県外の学校に転校しました。思春期真っ只中の転校は本当に精神的にもきついことが多いです。
周りのことを気にせず転職できる時は早めにするのがいいと思います。+6
-0
-
32. 匿名 2017/01/31(火) 12:15:19
>>18
住む家も正式に決まってない転職で、何個も内定もらえると思わない方がいいよ…
そんな甘くないから。+2
-1
-
33. 匿名 2017/01/31(火) 12:20:56
彼女や家族を道連れの転職は本人は良くても他の人は人生が左右されるね
トピズレだけど地元が好きだったりホームシックになりそうなアラサーアラフォーだったら、彼氏に着いていくのは後々危険かな?+2
-0
-
34. 匿名 2017/01/31(火) 18:46:44
関東から関西に来ました!
私の場合、実家はまた別の場所なのでホームシックはありませんでした。
仕事は面白くないけど、残業がほとんどないので自分の時間が増えました。
人柄や性格的なものは正直合いませんが、遊ぶ場所が減ったのでお金の使い方が変わりました。
お金貯めて、また関東に戻るか別の場所に行くのもいいな~と思っています。
周りは無理と言うけれど、私は何歳でも可能だと思ってます!+0
-2
-
35. 匿名 2017/01/31(火) 19:01:30
大阪本社で面接受けて、急遽配属が東京支社になりました。
あ、大手じゃないです。零細です。
電車も地名も何も知らない状態で来て、もう7年くらいです。
でもやっぱり帰りたいです。+2
-0
-
36. 匿名 2017/01/31(火) 21:35:24
遠距離ではないけど、首都圏内で転居を伴う転職しました。転職先が片道2時間近くかかる場所にあったためです。
賃貸物件の審査を考えると先に引っ越さないほうがいいと思います。私が住んだ物件は審査のために、就職予定の会社に確認の電話をしたり、予定年収が分かる採用通知を提出させたりしましたから。また家が先で転職先が後で決まると、通勤に不便な場所になることもありえます。家と会社が直線距離では近くても、公共交通機関を使うと乗り継ぎで遠回りになり案外時間がかかったり、短い距離で乗り換えが何度もある、というのが毎日往復で続くのは、結構疲れます。+1
-0
-
37. 匿名 2017/01/31(火) 23:40:51
田舎から関東に出てきたけど、求人も企業数も桁違いにあるよ!大変だったけど、視野広がるし賃金やっぱいいよ!
住むとこだって、友達とか親戚とかツテ頼ればなんとかなるし、同年代のシェアハウスとかもあるよね。
主さんと同じ年齢ででてきたけど、需要あるよ!!動けない年齢ではないし、アクティブに動いていけば友達だってできるよ。
今の仕事頑張って現状維持して都会に遊びにいくにとどめるのもよし!転職して住むことにするのもよし!だよ〜
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する