ガールズちゃんねる

アパート二階で子育てあり?なし?

574コメント2017/01/31(火) 14:35

  • 501. 匿名 2017/01/29(日) 02:20:58 

    ほんとにお互い様なら上も夜中は静かにするべき
    主さんだけじゃなく上の住人の隣人も迷惑してるかも

    +14

    -1

  • 502. 匿名 2017/01/29(日) 02:25:21 

    夜中って周りはシンとして静かだから
    そんな中での騒音はよけい気になるかもね。

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2017/01/29(日) 02:28:54 

    赤ちゃんは泣くだけで物音は立てないんじゃない

    +14

    -12

  • 504. 匿名 2017/01/29(日) 02:30:18 

    ズレてる意見になるとは思うんだけど、1人で心霊番組見て怖くなってる時お隣の子供さんの声とか足音聞いてちょっと安心出来ていたことはあるw

    +12

    -6

  • 505. 匿名 2017/01/29(日) 02:33:32 

    アパートの作りにもよるけど無駄に育児ストレス溜まるから、絶対一階に住むべき。
    マンションですら、足音煩いってキレる人居るしね

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2017/01/29(日) 03:15:45 

    絶対ナシです。
    安易に妥協して入居してしまうと後悔します。
    管理会社勤務上、言える事ですが上下両方の言い分もあるので
    苦情を言ってこられたとしても双方の立場を配慮した意見しか
    述べるしかできず、結局解決しません。
    現在、賃貸住まいですが過去、上階騒音で海外製の耳栓をする毎日でした(泣)
    同業なので管理会社に言っても無駄なのはわかってたので
    3年我慢した後、偶然入居者入れ替えにより静かになって助かりましたが
    こればかりは運ですね。

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2017/01/29(日) 03:41:30 

    >>43
    頑張って苦情言い続ければ引っ越してくれるって事もあるのかな?
    頑張ってみようかな♪

    +2

    -3

  • 508. 匿名 2017/01/29(日) 03:46:43 

    アパートの二階で3歳と1歳の子育てしてる友達が、二階だからって家のなかでジャンプしたり走ったり出来ないのはかわいそうって言ってた。
    いやいや、下の階の人の方がかわいそうだよって思った。

    +41

    -1

  • 509. 匿名 2017/01/29(日) 03:50:50 

    >>490
    あんたみたいのに厳しくしてやりたい

    +5

    -1

  • 510. 匿名 2017/01/29(日) 04:02:27 

    気持ちはめっちゃわかるっ!!

    初めてハイツの一階に住んでこんなにうるさいのかと驚いてる

    多分上の人はここまでとはおもってないんだろーな(T_T)
    上の子は小学生くらいの子らでまだ規則正しいのが救いで我慢してます(>_<)

    同時に2歳の子がいるので一階に住んでて良かったとも思う。

    そこそこ住みやすい場所かと思いますが一階の人ばかりよくに引っ越します。

    きっと悩んでるひと多い。





    +13

    -0

  • 511. 匿名 2017/01/29(日) 04:08:37 

    いや、夜中にドタバタするのは、それを注意しないのは普通に駄目だと思う。


    +23

    -0

  • 512. 匿名 2017/01/29(日) 04:12:28 

    一番最悪なのは隣の部屋の人だよね。主の家は0歳の泣き声うるさいガキ、上にはバタバタうるさいガキがいて

    +9

    -5

  • 513. 匿名 2017/01/29(日) 04:15:27 

    子供って夢中になるとどんなに注意しててもやっちゃうからね
    お風呂上がりなんか走って逃げ回っちゃったりするし、遊んでてテンション高くなっちゃうと注意してたことも忘れてはしゃいじゃうし

    主さんも子育て中である程度の生活音がお互い様なのは充分わかってるけど辛いんだろうね
    0歳育児で寝不足だろうしせっかく寝かせたのに起こされると泣きたくなるよね

    +8

    -3

  • 514. 匿名 2017/01/29(日) 05:02:21 

    でも今は、アパートにしても子供可物件とか記載があって、子供がいい物件もダメな物件もある。
    子供可物件に入居する時点である程度覚悟必要なんじゃないの?

    +5

    -5

  • 515. 匿名 2017/01/29(日) 05:22:34 

    引越し先で苦情を言われる立場になる可能性もあるし、引越さない方が良いと思うけどね。
    2階の方とはお互い様だし、1さんの隣から苦情が来ないなら寛容な方が住んでいると思う。

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2017/01/29(日) 06:36:02 

    私は借りる時に、できるだけ1階の端を
    探しました。気を付けても上にも響くし隣にも響くしで不動産屋に相談して
    決めました。隣が夜勤とかで生活レベルが違う人でないかとか気になりましたね。狭いアパートなので独身、同棲の人が多いので気を使いますが、
    他の人のがマナーが、悪いのでうちは
    目立ちませんでした。















    +2

    -1

  • 517. 匿名 2017/01/29(日) 07:01:54 

    元々夫婦2人でアパートの2階しかなかったから2階に入ったんだけど、後に子供ができたら場合、即アパートから出て行けと言う事なのか?

    +10

    -1

  • 518. 匿名 2017/01/29(日) 07:24:19 

    木造アパートの上の階に、5歳と2歳の子供連れが引っ越してきてから生活が一変しました。

    公園にでも連れて行ってあげれば良いのに一日中家にいるんです!

    お子さんのすることですから昼間はいくらでも我慢するので夜9時以降だけお静かにお願いしますと直接お願いもしましたが

    うちの子昼寝が夕方で寝るのが遅いんですよ~と言われました。

    集合住宅に住むなら子供は早く寝かす努力はすべきと思って腹が立ちました。

    +16

    -0

  • 519. 匿名 2017/01/29(日) 08:04:50 

    ハイハイ時期に階段から落ちました

    内階段危ない

    +3

    -6

  • 520. 匿名 2017/01/29(日) 08:08:03 

    神経質な人は何やっても文句言うし、人に気を使えない人ってこちらがどんな正論言っても聞き入れないから、とにかく防音に優れた部屋を探して引っ越すしか解決策ないと思う。お金はかかるけど発狂するよりマシでしょ?w

    +1

    -6

  • 521. 匿名 2017/01/29(日) 08:11:14 

    2階の音は1階に聞こえるけど、1階の音も2階に聞こえるから。お互い気を付けなきゃいけない。ちなみに一軒家でも子供の音って聞こえるんだって。
    もちろん親は注意しなきゃいけないことだけど、親は完璧に迷惑かけないように静かにしようとしても、子供に求めて静かになるかっていうと、それは厳しい。寛容な目も必要なんだと思うんだけど、今の日本にはほぼ皆無だよね。

    今のところ2階に住んでてクレームは言われたことない。下の階が優しい人で良かった。

    +1

    -6

  • 522. 匿名 2017/01/29(日) 08:15:38 

    >>512
    こんな早朝からガキとかいう人がわざわざコメントするってどういうことなの(笑)

    +0

    -5

  • 523. 匿名 2017/01/29(日) 08:21:18 

    騒音は駄目だけど赤ちゃんはいいっていうのも理解出来ないわ。赤ちゃんの泣き声って、子供居ない人からすると騒音とかわりないよ。子供育てていても大声で泣かれるとうるさいと思う時あるもん。

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2017/01/29(日) 08:23:05 

    >>47私も同じような経験をしました。
    2DKに0、2、3歳のお子さん、日夜問わず走り回りジャンプしまくり、叫びまくり、泣きまくり。ベランダから汚いティッシュやお菓子の袋をわが家のベランダへ落とす。わが家の駐車場へ勝手に停め、苦情を言っても謝罪なし。駐車場で夜中に花火。心の病気になりかけて私が引越しました。

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2017/01/29(日) 08:30:00 

    転勤族だから引っ越し多くて、子連れで二階も一階も住んだ経験あるけど
    二階でも意外と一階の物音聞こえてますよ。
    そこはお互いさまの思いやりが必要では。
    外で会ったらいつもすみません、くらい一言挨拶してさ。
    自分だけが迷惑被ってる!と思うのは少し違うかも。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2017/01/29(日) 08:31:47 

    >>430

    こんなこと言えるのは騒音で悩んだことない人の意見。
    騒音に悩まされた人はこんな悠長な事考えられない精神状態になってしまうとおもう。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2017/01/29(日) 08:42:45 

    兄の所分譲マンションの2階に住んでました。女の子が2人いて3歳と1歳になった頃
    下の階の年配の夫婦から 子供が遊んでいる音がうるさいと苦情の連続で
    引っ越し をしました。
    年配夫婦 ずーっと家にいる生活だった見たいです。
    その話を聞いていた私は矢張り マンション購入 一階をかいました。
    今 2階の人 子供がどんどんやりながら
    走っています。
    結構 響きます。
    こちらは苦情は言いません。
    諦めています。
    主も揉め事が嫌 引っ越ししても良いと思っているなら 引っ越しをお勧めいたします。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2017/01/29(日) 08:45:54 

    最近下に引っ越してきた人いるけど朝6時頃からバタバタ走り回っててうるさいよ。
    お互い様だと思うしかない!

    +2

    -4

  • 529. 匿名 2017/01/29(日) 08:49:08 

    子持ちが二階に引っ越すのはナシ!!
    元々二階に住んでて出来たのなら仕方ないかな...。

    私は二階に住んでるけど、一階の子供の走りまわる音もすごい響いてうるさかったよ。夜は特に!

    ただ、みんな子供がいる家庭は引っ越していくから我慢してる。
    2DKのファミリータイプなんだけど、今は子持ち誰も住んでないや。
    田舎だから口うるさい人多いのかも。

    私は子供の騒音で苦情は言った事ないけどね。

    +4

    -4

  • 530. 匿名 2017/01/29(日) 09:04:58 

    5歳児、2階で子育て中。
    周りの部屋も子連れだから、お互い様かと…
    でも、お母さん達の叫ぶ声も意外と響くよ。


    +3

    -3

  • 531. 匿名 2017/01/29(日) 09:14:34 

    うちは人に迷惑かけたり言われたりするの嫌だし、持ち家が欲しかったからアパートでお金貯めて戸建て買ったよ。
    隣の物音も聞こえないしこっちの物音も外に響かないし快適だよ。
    グチグチ言う人は金貯めて早く引っ越すべき。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2017/01/29(日) 09:17:33 

    下の音も響くよ。
    それに自分の子供がいつまでも寝て泣くだけの赤ん坊じゃないんだから、先の事考えたら文句言わない方がいいと思う。

    +5

    -2

  • 533. 匿名 2017/01/29(日) 09:21:15 

    子供の足音本当に響くんだよ。下にも隣にも。

    なんで2階にしたの?早く一軒家でも買って引っ越して欲しい!

    +11

    -4

  • 534. 匿名 2017/01/29(日) 09:26:05 

    そもそもアパートに住むなら、
    物音は仕方ない。

    それが嫌な人はマンションか戸建てに引っ越すべき。

    1階は家賃が安い分、騒音リスクがある。
    嫌なら上の階に住むべきですよ。

    やっぱりそんな意見の人っているんですね。
    自分勝手すぎてびっくり。

    マンションでも、夜中に上の階で子供がたまに騒いでて、物音しますよ。

    嫌なら広い土地に一戸建てを建てるのがオススメ。

    +8

    -3

  • 535. 匿名 2017/01/29(日) 09:27:20 

    そういうの承知でアパート住んでるんじゃないの?
    嫌なら相手に引っ越してもらう事考えるより自分達が引っ越した方がいいよ。もちろん一軒家に。
    それが出来ないなら残念だけど我慢しかないでしょ。

    +6

    -12

  • 536. 匿名 2017/01/29(日) 09:37:37 

    経験上、 ま と も な上階の人間は床に防音二重にしたり当たり前にやってる。

    子供だから仕方ないの!っていう方は全然対策してない。してても、一応やってるんだよくらいのウケるレベル

    どっちの上階人も同い歳の子だったのに親の姿勢と躾が現れてた。

    前者の子供は共用廊下でも静かで舌足らずでも挨拶出来る。

    後者のガキは家の中と共有何処でもはしゃいでいいと思ってる。バカに育っていってる。

    後者の様な子持ち様一家だった場合、言っても無駄なので引越し勧める。

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2017/01/29(日) 09:54:21 

    520
    おまえはバカか
    騒音悩んでる人は、聞き耳立ててるわけじゃないからね。何が神経質だよ。
    たいていこういう事言う人は、自分がうるさいの気づいてないんだよ。気味が悪いわ

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2017/01/29(日) 09:55:10 

    家は分譲マンションで賃貸よりは造りもシッカリしてるから、騒音はほぼない。
    年齢層高い人が多いから、子供も大きくなってるし騒ぐ様な人もいないから。
    でも上の階の老夫婦の家に、週末になるとお孫さんがたまに来る。
    多分幼稚園くらいかな?
    突然ドドドーって走り回る音がしてビックリする。
    まあ昼間だし、たまの事だから割り切ってるけどね。
    でもコレが日常茶飯事になったら、キレる自信がある(苦笑)

    防音が乏しい賃貸で毎日だったら、キレた住人が続出しそう…
    でも騒がせる人に限って自覚ないよね。
    職場の子持ちが「注意されるから子供叱ってばかりで大変、防音カーペットも敷いたのに」と愚痴ってたけど。
    いやいや注意されるからって…何で被害者意識。
    防音カーペットだって、安い何の役にも立たないモノで本気度も見えないし。
    子供が騒ぐのは仕方ない、注意も気の毒なのは分かる。
    でも親の方もちょっと考えれば分かる事なんだから、根気よく一階の部屋とか一軒家の借家探せば良いのにね。

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2017/01/29(日) 09:58:53 

    今、真上の騒音に悩んでます。
    小さい子が真上に住んでるんだけど本当にうるさい。
    一日中走ったりジャンプしたり…。
    1番やめて欲しいのは高い所からジャンプ?した時の大きな音と振動。びっくりする。
    いずれはうちも子供を…と思い我慢してるけど正直イライラしてる。
    集合住宅だしある程度の我慢は必要だけど酷すぎる。相手は迷惑かけてるとは思ってなさそうな態度がまた腹立つ笑

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2017/01/29(日) 10:15:44 

    どちらも経験した事あるけど下の人にはかなりうるさいよね。上の人が思ってる以上に響いてると思う。ただ私は慣れたら気にならなくなったよ。むしろ上の人が居なくなったら静か過ぎて寂しかったw

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2017/01/29(日) 10:22:33 

    子供の動きって不規則だし重心も安定してないから響くよね。でも子供なら夜中は寝てるだろうし、無理強いは出来ないんじゃないかな。借りる時に本人も対策とれた筈だし。1番上の部屋探すなり、建物の材質や防音対策でかなり変わるよ。

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2017/01/29(日) 10:27:27 

    ナシ!
    現に今アパート住みで2階に子供が3人いて凄いうるさい!!

    +9

    -5

  • 543. 匿名 2017/01/29(日) 10:28:21 

    主の為にも子供の為にも戸建てに引っ越すべき。
    騒音問題は絶対無くならない。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2017/01/29(日) 10:31:08 

    逆になんでアパートの1階を選んだの?

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2017/01/29(日) 10:31:53 

    住んでる人みんながみんな子どもが大好きな訳じゃ無いんだし、そこは臨機応変に対応してお互いが気持ち良く暮らせる様にするべきだよ。

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2017/01/29(日) 10:34:56 

    しょうがないじゃんアパート()なんだから

    +2

    -6

  • 547. 匿名 2017/01/29(日) 10:36:53 

    子持ちは一戸建てに住んでね。マンション前で数人ママうざい。

    +4

    -3

  • 548. 匿名 2017/01/29(日) 10:39:17 

    主さん、そんな考えなら最初からアパートには住まず一戸建てに住めば良かったんじゃないの?
    引っ越ししたって一緒だと思うよ。
    いっそのこと回りに家がない田舎の一軒家に住んだらどうですか?

    +3

    -3

  • 549. 匿名 2017/01/29(日) 10:40:48 

    申し訳ないけど、あなたはアパートやめた方がいいよ。
    二階に住んだらわかります。一階からも声、足音、椅子を引く音が聞こえます。
    しかもあなたはこれから同じ立場になる事を全くわかってないのに驚きます。
    引っ越すか納得いく答えを出してください。ただ、うちの隣近所に来たら凄く嫌だな。メゾネットでも隣の音は聞こえますので、建築構造を調べて物件探してみたらどうですか?

    +4

    -7

  • 550. 匿名 2017/01/29(日) 10:41:21 

    私も子供が0歳の頃って敏感になってて、少しの物音でも、イライラしたなー。
    うるさいから起きたじゃん!って。でも、成長してくるにつれ、気にならなくなったよ!上の階の人と会うたびにお互いに謝ってる

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2017/01/29(日) 10:44:39 

    呆れた人ですね。あなたがまだ子供がいないとか、子供が中学生とかならわかりますが。
    これからあなたの子だって走り回ったり泣き叫んだりするのです。
    1階だからと行って子供の足音は隣にも上にも聞こえますよ。
    もうすこし我慢したらいかがですか。

    +8

    -9

  • 552. 匿名 2017/01/29(日) 10:52:44 

    上下の音がもれる薄い壁の木造のアパートで子育てするのがおかしくない?

    +7

    -4

  • 553. 匿名 2017/01/29(日) 10:52:59 

    逆になんでアパートの1階を選んだの?

    +7

    -3

  • 554. 匿名 2017/01/29(日) 10:54:23 

    程度にもよるけどそういうの嫌なら戸建に住むべきなんでは?
    安かろう悪かろうでっせ

    +7

    -3

  • 555. 匿名 2017/01/29(日) 11:01:51 

    アパート2階住みです。
    ファミリー向けにしてはみんな騒音出さず静かで快適だったのですが、真下の部屋に今の住人が越して来てからドタバタうるさくなりました。
    走り回る音、キャーという叫び声、ソファーか何かから飛び降りる音、時にはヨーイ、ドンなんて声も聞こえて来ます。
    親が注意している気配はありません。
    1階だから響いていないとでも思ってるのか…。
    あまりにも朝から晩まで酷いので一度管理会社を通じて苦情を入れたのですが、一向に改善されません。
    この書き込みしてる最中にもドンドン響いてます。
    できることならICレコーダーに録音して聞かせてやりたいくらい。
    会ってもこちらから挨拶しないと知らん顔だから、子供ももちろん挨拶しない。
    日中玄関は開けっ放しなので部屋の前を通るだけで声が聞こえて来ることもあります。
    他の棟に友達がいるようでよく一緒に遊んでいますが一緒になると通路で外遊びするのでそれもかなりうるさいです。
    うちが引っ越せばいいのですがなかなかそうもいかないのでイライラしつつ我慢しています。

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2017/01/29(日) 11:16:20 

    >>553
    下の階にひびかないようにじゃない?
    まともな子育て家庭は一階に住むか木造のアパート避けてるよ選んでるよ

    +15

    -1

  • 557. 匿名 2017/01/29(日) 11:34:16 

    賃貸でそんな文句いってるなら、一戸建てでも建てれば?共同住宅はそれもありきだからね。
    爆音で音楽流してたり、あきらかな非常識なら文句もいわざるを得ないけど、足音とか生活音で文句言う奴は考え方かえないとダメだね。
    金ないくせに快適さばっかもとめないの。

    +4

    -11

  • 558. 匿名 2017/01/29(日) 11:35:51 

    >>555
    そしたら戸建たてれば?

    +2

    -3

  • 559. 匿名 2017/01/29(日) 11:41:01 

    また騒音主が湧き出したわw

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2017/01/29(日) 11:44:41 

    貧困、非常識、クレーマーの三重苦なのでは。
    親の代から貧しい人は自覚症状無しのまま民度の低い人間に育ってしまうので、ある意味被害者なのかもと思う。
    虐待の連鎖と同じ、貧困の連鎖。

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2017/01/29(日) 11:46:37 

    乳幼児の声や生活音はまだいい
    問題は大人の喘ぎ声

    +2

    -5

  • 562. 匿名 2017/01/29(日) 11:47:46 

    >>556
    一階と二階は家賃も間取りが違う場合もある。妊娠してから引っ越してきたのかも違うし、まともな人が一階に住んでるとも限らないよ。

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2017/01/29(日) 12:01:23 

    うちも朝から走り出したよ。今も続いている。外の階段にも響いてる。うちのテレビの音も負けるぐらいのバタバタドスドス音。どんだけボリュームあげりゃ勝てるんだ?みたいな。これ、アパートに住んではダメな人種だよ。たとえ一軒家でも近所に響きそう…。最悪なのは親なんか注意してない。騒音でうるさいって伝えてあるのに。
    わざとやらせてるって取られてもしょうがない行為だよ。悪質!だしやっぱり「子供だからしょうがない」って言ってきた。いやいや親がDQNなんだって気がつけ!

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2017/01/29(日) 12:05:02 

    以前アパートの1階に住んでいた頃、子供だけじゃなく大人の足音も響くし、夜10時頃、掃除機かけるしうるさいと思っていたけど、2階に住んでいる人と親しくなり、1階からもかなり音が響いていることを知りました、2階に遊びにいくとよくわかります。
    お互いが迷惑かけてる意識をもつようになって、お互いが気を付け合うし、仲良く付き合うと気にならなくなりました。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2017/01/29(日) 12:14:47 

    上階がうるさすぎて殺気立つ

    +6

    -1

  • 566. 匿名 2017/01/29(日) 13:38:40 

    >>559
    騒音主が起きる時間かなw

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2017/01/29(日) 14:18:17 

    騒音苦情いったのに友人やその子供を呼んでドンチャンドンチャン
    いくら子供がいるからって、こんなやつら擁護できないだろ
    バカじゃないの!確信犯だもん

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2017/01/29(日) 16:05:26 

    騒音主は低脳

    +7

    -1

  • 569. 匿名 2017/01/29(日) 16:09:39 

    うちは、隣の棟の旦那のバイクのふかす音が嫌だ。うるさいし、赤ちゃんいるから起きてしまう。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2017/01/29(日) 16:14:18 

    子供がうるさい時があるのは仕方ないよ、それでもできる限りの配慮はするのは親なら当たり前だよね。そうすれば周りだって分かってくれると思う。
    ただ躾もせず放置して、注意されたら子供することだからとか、子供だから仕方ないは一切言い訳にはならないよ。
    「子供だから」は躾もできない親の免罪符じゃないからね。

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2017/01/29(日) 16:19:40 

    騒音主の民度の低さには呆れるけれど、常識的な人達もたくさんいるのだなと、このトピで知ることができて心強いし安心しました。

    +7

    -2

  • 572. 匿名 2017/01/29(日) 17:00:04 

    以前、2階建アパートの1階に住んでました。
    我が家は小学生の娘1人
    上の階は途中で男の子が生まれ
    最初は良かったんですが
    歩き始めたら23時過ぎても
    運動場の様に走り回る走り回る。
    24時過ぎてもある日もあった。
    21時まではお互い様だし
    広い目で見れるけど
    深夜は本当に勘弁でした。
    挨拶があるわけでなし
    昼間は実家に帰ってるのか?
    一切、姿は見えないが
    夜になると帰って来て走る回る…。
    幾らファミリータイプのアパートでも
    常識の時間ってあると思う。
    区画整理待ちのマイホーム建てるまでの
    期限付きだったので下手に苦情出して
    何かトラブったら嫌なので我慢しましたが
    後に入った方から苦情が入ってるんでは?
    と思います。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2017/01/29(日) 23:03:15 

    夜中に赤ちゃんが夜泣きして家族に迷惑だからかローカに出て来てあやすのやめて‼︎
    めっちゃ響いてるから!!!
    自分の家族が良ければいいねかなぁ…

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2017/01/31(火) 14:35:52 

    戸建てに住んだら?っていう
    バカが多くてビックリだわ

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード