-
1. 匿名 2017/01/26(木) 15:23:34
ツイッターには「店から『恵方巻』の販売ノルマを課せられ悩んでいる」というコンビニで働いている学生などの書き込みが年明けから相次いでいます。
中には「数十本のノルマを命じられた」という書き込みもあります。
また、悪質な、いわゆる「ブラックバイト」の相談を受け付けている労働組合の窓口には「恵方巻」だけでなく、クリスマスケーキやおせちなどの販売ノルマに関する相談が毎年寄せられるということです。
相談の中にはノルマが達成できなかった数万円分を給料から天引きされたり、やむをえず、みずから買い取ったりしたケースもあるということです。+400
-9
-
2. 匿名 2017/01/26(木) 15:24:42
なんでそんなに恵方巻きに執着するの
恵方巻き嫌いになりそう+1446
-18
-
3. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:01
クリスマスケーキやおせちにもノルマがあるって言ってたよ
自腹切ってるんじゃない?+954
-3
-
4. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:09
買わないよ。
東京だよ。+414
-19
-
5. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:21
ノルマ嫌でセ〇ン辞めたなぁ+551
-10
-
6. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:23
どこのブラック企業なのかぜひ名前を晒して欲しい
知りたい+648
-3
-
7. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:23
海苔屋の宣伝のせい+220
-13
-
8. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:31
毎年大体売り上げ数わかるでしょ。。
それ見越して作ればいいんじゃないの?
ノルマとか店員さんかわいそう。+834
-8
-
9. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:40
最近、ツイッターでは、店から販売ノルマを課せられて悩んでいると訴えるアルバイトの学生などの書き込みが相次いでいます。いわゆる「ブラックバイト」の全国相談窓口には売れなかった数万円分を給料から天引きされたといった相談が毎年寄せられる
なんで恵方巻きそんなに売りたいの?
売れ残るの嫌なら仕入れるなよ+943
-5
-
10. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:49
予約しないとなー。
仕事帰りにスーパー行くとかんぴょうのしか残ってない。+20
-49
-
11. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:51
ここ数年だよね恵方巻き恵方巻き言い出したの!
昔は豆まいてればいいだけだったのに!
コンビニの策略か+940
-14
-
12. 匿名 2017/01/26(木) 15:25:52
あー うちの子バイトしてた時ウナギの時期だったわ
+249
-5
-
13. 匿名 2017/01/26(木) 15:26:12
無理やり頼み込んで買わせて友達をなくしたり+309
-3
-
14. 匿名 2017/01/26(木) 15:26:17
そもそもコンビニで恵方巻きを売るのが間違いなんじゃ?
コンビニで恵方巻きは買わないな〜。+803
-10
-
15. 匿名 2017/01/26(木) 15:26:29
私がバイトしてたコンビニはそんなんなかった。
けど店長がめっちゃ買ってて可哀想だったから私も買ったけど。+376
-6
-
16. 匿名 2017/01/26(木) 15:26:31
姉がLAWSONで働いてる。
確かに恵方巻、うなぎ、クリスマスケーキくれる。
ノルマがあるみたい。+372
-6
-
17. 匿名 2017/01/26(木) 15:26:44
近所のスーパーは毎年半額で山積みになってるわ+244
-6
-
18. 匿名 2017/01/26(木) 15:26:54
バイト可哀想だけどフランチャイズ経営のコンビニならまず本社が店にノルマ強請してるって事で闇すぎる。+356
-5
-
19. 匿名 2017/01/26(木) 15:26:57
そんで最終的には大量廃棄でしょ?もう完全予約制にしたら?
+576
-3
-
20. 匿名 2017/01/26(木) 15:27:22
たくさん作り過ぎ
節分はどこへ行っても恵方巻まみれ
そんなに需要ない+640
-5
-
21. 匿名 2017/01/26(木) 15:27:45
去年、大量に廃棄された恵方巻きの画像出回ったのにまた同じことするんだね+536
-7
-
22. 匿名 2017/01/26(木) 15:27:50
去年大量に廃棄処分されてたのに...。+382
-4
-
23. 匿名 2017/01/26(木) 15:28:05
ノルマ消化のために強引に頼み込んで買わせたら
そのぶん間違いなく悪評が立ってイメージマイナスになるのに
こういうくだらない商法をやめないんだよなあ+417
-1
-
24. 匿名 2017/01/26(木) 15:28:30
昨日もスーパーで恵方巻のご予約はーって
エンドレスで流れてた ノルマがあるんですね+254
-4
-
25. 匿名 2017/01/26(木) 15:28:36
コンビニの恵方巻きって高い!!
同じ値段出すならスーパーの魚屋さんが売ってる海鮮恵方巻き買う!!+401
-2
-
26. 匿名 2017/01/26(木) 15:28:51
スーパー勤務
普通に「ノルマじゃないけど買えたら買って」って言われて家族人数分は買う(買わされる)+235
-5
-
27. 匿名 2017/01/26(木) 15:29:25
クリスマスケーキもおせちもすべて断固拒否していたら店長のババアに目つけられて嫌み言われるようになったよ。「◯◯さんは舌が肥えてるから買えないわよねコンビニなんて」って。八つ当たり意味不明。+385
-9
-
28. 匿名 2017/01/26(木) 15:29:33
弁当屋だけど一人づつ何個買うのか上から調査きましたよ。
その日一日中恵方巻作らきゃいけなくてヘトヘトなのに、朝から晩まで働いていつ買って食べる時間があるんだっての。
帰った時にゃ賞味期限切れてるよ。
食事の内容まで職場が口出す権利なんてない。+355
-2
-
29. 匿名 2017/01/26(木) 15:29:47
コンビニ頂上戦争の兵隊ってわけだな+46
-4
-
30. 匿名 2017/01/26(木) 15:31:06
コンビニのはまずいから買わないよ
そろそろ気づこうよ
食料を無駄にしないで+401
-7
-
31. 匿名 2017/01/26(木) 15:31:08
あったなぁ、、、
働いてるとき。スーパーもコンビニも。
事務所に表が作ってあって
数とれないと気まずい空気があるから
自腹きってた。
うなぎ、クリスマスケーキ、恵方巻きetc...
親にも随分買ってもらった。
仲良い人には余計に買ってなんて言えないし
辛かった。+225
-6
-
32. 匿名 2017/01/26(木) 15:31:11
もうこういうのやめて欲しい。
また無駄に昔からある関西の文化が叩かれるじゃん。
イルカ漁とか日本の文化が批判されると怒るくせに、そのくせ国内の文化を自分たちで叩くなんて筋が通ってないよね?+297
-6
-
33. 匿名 2017/01/26(木) 15:31:44
>>19
頭おかしいんじゃないの?コンビニで買う人そんなにいないでしょ…予約制か仕入れ数少なくしなよ…
資源の無駄。貧しい国が見たらなんて思うか。こういうとこ日本大っ嫌い。+434
-7
-
34. 匿名 2017/01/26(木) 15:31:54
関西で子供の頃から恵方巻の習慣はあったけど寿司屋でしか買わないよ。この日は堂々と晩御飯造らなくて済むので個人的にはこの習慣は有りがたい。+147
-5
-
35. 匿名 2017/01/26(木) 15:32:23
バイトにノルマ求めるなよー!
バイトなんて他にもあるんだからそんなとこ辞めなよ!!+311
-2
-
36. 匿名 2017/01/26(木) 15:32:39
>>31
え、なんで買うの?やめればいいのに。
ノルマ達成しないと買わないといけないという話は聞いたことないので辞めます。って+109
-5
-
37. 匿名 2017/01/26(木) 15:32:41
ただでさえコンビニっていろんな業務があって覚えること多そうなのにね
時給2000円くらいもらわないと割合わなそう+277
-5
-
38. 匿名 2017/01/26(木) 15:32:50
+158
-29
-
39. 匿名 2017/01/26(木) 15:32:52
学生アルバイトにノルマなんて責任そもそもないでしょ!+191
-4
-
40. 匿名 2017/01/26(木) 15:33:11
アルバイトにノルマを強要するのはおかしい。
厚生労働省はきちんと規制して、違反したら本部に制裁を加えるべき。
+298
-3
-
41. 匿名 2017/01/26(木) 15:33:20
15年ぐらい前にバイトしてたスーパーでもノルマありました。
クリスマスケーキとか、うな重とか・・・毎回大変でした。
周りにもそういう子結構いましたよー。+119
-1
-
42. 匿名 2017/01/26(木) 15:33:21
罰則規定を設けろ+68
-3
-
43. 匿名 2017/01/26(木) 15:33:29
コンビニバイトがどうやってたくさん売るの?外に立って呼び込みとか?時間帯や天気による客入りの運としか思えないんだけど。+163
-2
-
44. 匿名 2017/01/26(木) 15:33:42
関西人の旦那と出会うまで恵方巻の存在を知らなかった。気付けば節分以外でも恵方巻売られたりして当たり前になってるけど、知らなかった人いっぱいいたよね?
うちはママ友が某コンビニで働いてるから予約したけど、、、ノルマ抱えてんのかなぁ、、、+18
-1
-
45. 匿名 2017/01/26(木) 15:33:58
ブラックバイト+336
-9
-
46. 匿名 2017/01/26(木) 15:34:00
ノルマとか辞めて予約注文分だけ作ればいいのに。そしたら本当に需要があるのかどうか分かるでしょうに、恵方巻もクリスマスケーキも。+293
-1
-
47. 匿名 2017/01/26(木) 15:34:06
ノルマいらないよー学習能力無いのかな…予約制にして無駄に作らなきゃいいのに、また今年大量に廃棄してそう。+177
-1
-
48. 匿名 2017/01/26(木) 15:34:21
キャバクラとかホストクラブみたいに色仕掛けしてるならともかく、陳列してるだけでしょ
過剰仕入れする店側の責任で、バイトに責任無いじゃん+255
-2
-
49. 匿名 2017/01/26(木) 15:35:18
売れなかったら販売戦略や広告担当のボーナスから引いとけばいいのに。学生バイトとか、働いた時間分の時給ちゃんと払わなきゃかわいそう。+181
-1
-
50. 匿名 2017/01/26(木) 15:35:31
日本人って気が弱いからお金のことは遠慮して言えないしお人好しが多いよね。
私死んでも買わないわ笑契約違反だろ。買う人って本当に悪いけどアホだなって思う。買わなくていいホワイトバイトなんて大量にあるのに。+121
-5
-
51. 匿名 2017/01/26(木) 15:35:35
コンビニの恵方巻きって、次の日安くなってるの?+0
-13
-
52. 匿名 2017/01/26(木) 15:35:43
恵方巻きっていつから?私の小さいときなかったよ〜豆まきぐらいしか(^◇^;)+80
-4
-
53. 匿名 2017/01/26(木) 15:36:10
>>43
保険営業とかと同じように身内や友達に売れっていうことじゃない?+16
-0
-
54. 匿名 2017/01/26(木) 15:36:16
バイトなんだよ、社員じゃないんだからノルマの意味がわからん。
こういうバイトはやめたほうがいい。バイトにサビ山させるとこも。+107
-2
-
55. 匿名 2017/01/26(木) 15:36:17
おせち料理は各店舗の店長がいくつか買い取ってたなぁ。
当時自分を気に入ってくれてた他店舗の店長が、いくつも食べ切れないからって一万円のおせちをくれてラッキーだった。+4
-2
-
56. 匿名 2017/01/26(木) 15:36:31
知り合いの16歳の子がノルマ課せらた事で親が苦情入れたら次の日からイジメが始まってバイト辞めた+130
-2
-
57. 匿名 2017/01/26(木) 15:36:40
懐かしい。
ノルマ達成するためにマチカフェのコーヒ1日1人30杯ノルマで
朝1杯、休憩に1杯、帰りに1杯買ってた。
恵方巻きとかも家族の人数分買って
ケーキも2個は必ず買ってた笑
そこのローソンはバーベキューとか色々するけど
ノルマ達成しようとする人たちしか呼ばれない。笑+19
-8
-
58. 匿名 2017/01/26(木) 15:37:28
美味しいけどさー
高いんだよね
私がバイトしてた時代はノルマなんてなかったな
廃棄ももらえなくて、日曜に入ったりすると、店長が賞味期限内のお弁当をくれた
ちゃんとしてる店だったのかも
廃棄欲しかったけどね~+28
-1
-
59. 匿名 2017/01/26(木) 15:37:45
どこでも大体あるよね。
ほっともっととか、デニーズもあったよ。
従業員を対象にしたビジネスだから。
すかいらーく系列はなかったな。+45
-1
-
60. 匿名 2017/01/26(木) 15:38:35
>>3
そうです。
あります。それがイヤで辞めました。+6
-1
-
61. 匿名 2017/01/26(木) 15:38:44
こないだローソンのレジで恵方巻予約しませんか?って言われた。
コンビニでそんなの言われたの初めてだから驚いた。+62
-0
-
62. 匿名 2017/01/26(木) 15:39:41
アルバイトなんだから買わなくていいんだよ!!!!
すぐやめればいい+73
-1
-
63. 匿名 2017/01/26(木) 15:39:43
バイトやパートでノルマとか有り得ないでしょ。
社長が自腹で買って従業員に渡せってね。+103
-1
-
64. 匿名 2017/01/26(木) 15:39:44
恵方巻ってここ数年でいきなり出てきたけど、仕掛け人って一体誰なんだろう。
行儀が悪い食べ方だと思うんだけど。+118
-9
-
65. 匿名 2017/01/26(木) 15:40:12
大量に仕入れなければいいのにと思うけど
これオーナーも本部からの圧力で1店あたり何本てノルマがあるんかな。+43
-3
-
66. 匿名 2017/01/26(木) 15:40:17
恵方巻のごり押しというか執着がすごい。
裏になんか利権でも絡んでるの?コワイ。+100
-3
-
67. 匿名 2017/01/26(木) 15:40:39
クリスマスケーキとかありますよ。
セーブオ○
ローソンはないよ!+21
-1
-
68. 匿名 2017/01/26(木) 15:40:43
スーパーで惣菜作ってるけど、3日は寿司の部署に借り出されてひとり何十本も巻きます。
海鮮のイクラがちょこっと入ってるのは
1000円以上するけど何本も買ってく人います。お金持ちって見かけじゃないです。
+15
-2
-
69. 匿名 2017/01/26(木) 15:41:14
ケーキは食べようって思うけど 恵方巻って別に食べたくならない
ごちゃごちゃ入ってるし食べにくいし
あんなにいっぺんに食べられない+57
-3
-
70. 匿名 2017/01/26(木) 15:41:43
学生アルバイトが自腹切ることないよ。
辞めちゃえばいい。+101
-1
-
71. 匿名 2017/01/26(木) 15:42:04
多分、フランチャイズの親元会社がフランチャイズオーナーになったコンビニに季節のキャンペーン(恵方巻・クリスマス・うなぎなど)で無理矢理大量の商品を卸す→フランチャイズオーナーは逆らえない、逆らうと売れ筋商品の卸しの数を減らされたり何かとある→こんなに季節の商品が売れる訳がない→バイトにノルマを課す…という流れなんでしょうが、バイトにノルマとか間違ってると思うし、生物のノルマなんてダメだよ
常に親元は儲かって、しわ寄せは一番下の方に流れる経済は間違ってるよ+145
-0
-
72. 匿名 2017/01/26(木) 15:42:15
家族の分ならまだしも・・
買う必要ないデス+28
-1
-
73. 匿名 2017/01/26(木) 15:42:21
>>51
コンビニのお弁当系は割引しないで廃棄でしょ+28
-1
-
74. 匿名 2017/01/26(木) 15:42:51
恵方巻に限らずノルマという名目の従業員の自爆営業も売上の予算に入ってるんだろうな~+32
-3
-
75. 匿名 2017/01/26(木) 15:43:01
そもそも恵方巻の風習って全国のものじゃないでしょ
一部地域のもんでしょ
なんで無理やり全国に広めようとするの 店が+115
-3
-
76. 匿名 2017/01/26(木) 15:43:11
こんなゴリ押しされると逆に恵方巻なんて食べるもんか!って思ってしまってる。+58
-3
-
77. 匿名 2017/01/26(木) 15:44:20
恵方巻は去年もかなり廃棄していたのに今年も沢山作ってるの?
何だかんだで儲けが出ているのか+56
-1
-
78. 匿名 2017/01/26(木) 15:44:24
そういえば去年のクリスマスも クソ寒いのにお店の前にケーキの箱だして店員さんが
ケーキいかがですかー!ってずっと言っててかわいそうになってきた
+109
-0
-
79. 匿名 2017/01/26(木) 15:44:55
セブンでバイトしてたけど、一人3本は強制的に買わされた。
事務所には何本予約時したか表が貼ってあった。
社割ないしコンビニの時給に近い額だった気がします
セブン系列のスーパーもクリスマス、恵方巻き、ひな祭りとか毎月の買わされる+63
-2
-
80. 匿名 2017/01/26(木) 15:45:11
学生さんなら他にもっといいバイトあるよ!
やめてさっさと次行こう!
短期で辞めるのは恥ずかしいことじゃないよ
恥ずべきなのはブラック企業のほう+96
-0
-
81. 匿名 2017/01/26(木) 15:45:26
日本って食材無駄にしすぎるよね
予約制なのに何であまるの?予約分だけ作ればいいのに。みんなスーパーで買うだろうしコンビニで恵方巻買わないよ。+143
-0
-
82. 匿名 2017/01/26(木) 15:46:34
ドラマの場面だけど、お金持ち達が集まってるパーティーで、貧乏人からどんどんお金を奪い取れみたいなセリフが印象的でした。
経営者位の人同士の付き合いで、人々を操る偉い人達が、下の人達のお金を動かしてそうと。
従業員達に命令して買わせたり、会社の必要費用として支払ったり、偉い人達同士で交流深めて優雅に暮してそう。昔からありそう。+33
-0
-
83. 匿名 2017/01/26(木) 15:47:03
そもそも海苔巻き自体が好きじゃない。
恵方巻の文化はよその文化で、我が県にも我が家にも関係ないから、根付かない。+33
-5
-
84. 匿名 2017/01/26(木) 15:47:03
>>56
辞めて正解だよ
若さをそんな下らんバイト先で浪費しなくてよかった+56
-0
-
85. 匿名 2017/01/26(木) 15:47:35
ファ●マのオーナークソすぎてノルマ地獄だった。
学生バイトには一買わなくても何も言わないくせに日勤パートにはシフト入れてやるんだから買えって圧力。
3人家族なのに25本も恵方巻き自腹きって朝昼晩恵方巻き食べてた。+68
-4
-
86. 匿名 2017/01/26(木) 15:47:39
海苔巻きは切って食べたい。
かぶりつく姿がバカっぽい。+64
-7
-
87. 匿名 2017/01/26(木) 15:47:52
ロー損でバイトしてる時、みんな暗黙の了解でケーキ2つとか買っていたけど私断固として『あっ、いらないです…』ってヘラヘラしながら断った。
その代わりトイレ掃除の回数増えたし、オーナー嫁からの当たりキツくなったけどね。+108
-0
-
88. 匿名 2017/01/26(木) 15:48:07
セブンでバイトしたくないね+48
-0
-
89. 匿名 2017/01/26(木) 15:48:36
これってオーナーによるのかな?セブンでバイトしてたけど、ノルマとかなかったし無理に買わされたこともないけどなぁ。+46
-1
-
90. 匿名 2017/01/26(木) 15:48:42
恵方巻が嫌ってよりも
当たり前のように買ってもらえると思ってる企業が嫌で辞めました。
みんな文句言いながら買ってたけど
辞めた私は少数派の変わり者的な感じでした。
文句言いながらも、言いなりになる日本人の気質が
企業に付け込まれていると思います。
+142
-1
-
91. 匿名 2017/01/26(木) 15:48:47
上の方に1個ずつ付いてるマイナスは
関係者ですか?+21
-4
-
92. 匿名 2017/01/26(木) 15:48:53
コンビニの本部は鬼のような商売はそろそろ改めるべきでは。
本部:お前の店ではこれだけ売りなさい。
オーナー:そ、そんなには売れません。
本部:バイトを入れて従業員は○名だから、一人これだけ買い取らせなさい。
そういうことなんだろうね。
ただでさえ人での確保が大変らしいのにオーナーは追い詰められる一方。
フランチャイズなんて絶対にやるべきじゃない。
+131
-0
-
93. 匿名 2017/01/26(木) 15:48:55
恵方巻とかケーキとかワインとか、上の人が無理して買って部下に配ったりしてるの見てたら気の毒に感じて、じゃあ私も少しだけ協力します、、になる。
でもおかしいよねそんな売り方。
+94
-2
-
94. 匿名 2017/01/26(木) 15:49:08
バイトならノルマ課せられた時点で辞めたらいいんだけどね。
ノルマ課したら人手不足になるって分かったらノルマ自体が減ると思うんだけどな。+60
-0
-
95. 匿名 2017/01/26(木) 15:49:46
主婦なら2〜3本のノルマならOKだけど、学生さんは可哀想ね。逆に売れ残り一本あげたいぐらいよ。+55
-11
-
96. 匿名 2017/01/26(木) 15:49:51
どこもかしこもイベント商品に力を入れすぎじゃない?通年で売ってるものをより良くして欲しい+74
-0
-
97. 匿名 2017/01/26(木) 15:50:55
あったあった
ワイン(ボージョレヌーボー)から始まって
クリスマスケーキ、おせち、恵方巻き・・・
数の指定はないけど暗黙の圧力ってやつ?
イオンさん、今でもやってるの?+63
-0
-
98. 匿名 2017/01/26(木) 15:51:00
豆よりは商材として使えるって考えなのだろうけど、地域文化を無理やり全国に広めようとするのは止めてください
恵方巻きにとってマイナスイメージ+36
-0
-
99. 匿名 2017/01/26(木) 15:52:20
コンビニに限らず、バイトやパートにノルマや企画考えろとか社員がやるべき事を平気で強要する会社多すぎ。
+57
-0
-
100. 匿名 2017/01/26(木) 15:52:33
捨てられるのわかってるから、もう受注生産にしたらいいのにー
食べ物粗末にして福は内って都合よすぎる+102
-1
-
101. 匿名 2017/01/26(木) 15:52:36
うちのファミ*は、ノルマなんてないなぁ+12
-0
-
102. 匿名 2017/01/26(木) 15:52:53
前年比の100%以上を求められるので
コンビニなんてそんなもん+14
-2
-
103. 匿名 2017/01/26(木) 15:53:13
豆まきの豆、今年40粒食べないといけんかのぅ+16
-0
-
104. 匿名 2017/01/26(木) 15:53:21
恵方巻じゃなくてクリスマスチキン。
ローソンの人に、よかったら予約して下さいって予約票渡された事ならある。
ノルマ大変とは思うけど直接言われるのはなんか嫌だなー。
そもそもバイトなのにノルマって変よね。+52
-0
-
105. 匿名 2017/01/26(木) 15:54:16
せ◯んで働いてた時あったな〜
出勤するたびにオーナーに
ノルマの話しされてた
自分で買ってって言われた
自腹きったよ〜
馬鹿くさくて辞めた!+27
-0
-
106. 匿名 2017/01/26(木) 15:54:52
近所のコンビニ、正月三が日中には入り口が恵方巻きに変わってたな。
さすがに早すぎだろ。
てゆかなんでそんなに恵方巻き必死になるのかがわからん。+68
-0
-
107. 匿名 2017/01/26(木) 15:56:36
>>52
私、10年ほど前コンビニでバイトしてた時にはあったよ!
その頃が出始めなのかな?バイトするまでは知らなかったし
幸い?私が働いてたとこはノルマはなくて、よかったら買ってねーってとこだった
高校の友達で店舗は違えど何人かセブンでバイトしててみんなノルマがあるって言ってて驚いた+12
-0
-
108. 匿名 2017/01/26(木) 15:56:44
ノルマってオーナーが決めるの?
コンビニ本社がそういう姿勢なの?
クリスマスケーキも恵方巻きもコンビニで買ったことないわー。+32
-0
-
109. 匿名 2017/01/26(木) 15:57:34
最低賃金で働かせてノルマ?
+86
-0
-
110. 匿名 2017/01/26(木) 15:58:26
もう何年もクリスマスケーキと恵方巻きを毎年付き合いで買わされてるよ、セブンイレブンね。
まったくもう、他の美味しいの食べたいよ。迷惑だよねー+14
-1
-
111. 匿名 2017/01/26(木) 15:58:32
カードの新規登録ノルマもあるよね。
私もセ◯ンで働いてて、ナ◯コカードの新規登録ノルマがあって、お店の中では数百件獲得で1位になったけど、見返りは時給10円。やってられるかと辞めたわ。
ブラックもいいとこだった私が働いたとこは。毎回断ってたけど、忙しい時は休憩を10分だけ取ってとか偉そうに言ってきてたからね。+64
-0
-
112. 匿名 2017/01/26(木) 15:58:43
困ってる人は証拠写真とか音声とかとっておいて、後で労働基準監督署に言えばいいのよ。
労働で得た賃金を売上のために使わされてるんだからね。
絶対におかしい。+80
-0
-
113. 匿名 2017/01/26(木) 15:59:55
デモすれば
何か絶対あるでしょ恵方巻
狂ったような執着。+12
-3
-
114. 匿名 2017/01/26(木) 16:00:04
恵方巻きの由来は芸者遊びから。
巻き寿司を男性のあれにみたてて食べさせて遊んでた。
女子アナがよくやらされてるよね。
わざわざ全国に広めないでもらいたい。+85
-6
-
115. 匿名 2017/01/26(木) 16:00:41
恵方巻き、太すぎて食べづらいし色々な食材巻いてあるしで食べる気が起きない。
なんなら恵方巻きなんてやめてくれて結構。
普通の納豆巻きでいいやー。
+49
-2
-
116. 匿名 2017/01/26(木) 16:01:16
吉方位向いて巻き寿司1本丸かじりすると良い事が…
などという話に、何の根拠も信憑性も面白味も感じないので、一度もやったことありません
むしろ一家揃ってやってたらマヌケに見えます
+74
-5
-
117. 匿名 2017/01/26(木) 16:01:36
ツィッター書きつつ、店に協力してるんだったら
辞めればいいのに+8
-2
-
118. 匿名 2017/01/26(木) 16:01:44
だいたい、節分の日だけ恵方巻とかで海苔巻きが高い!贅沢な海鮮包んで1本千円!とか四人家族で1人1本とか無理!
+47
-0
-
119. 匿名 2017/01/26(木) 16:04:04
コンビニってクリスマスケーキも恵方巻もうなぎも美味しくないんだよね。
それを強制って労基にGO!もんだよね!+48
-0
-
120. 匿名 2017/01/26(木) 16:04:07
やめりゃ良いじゃんコンビニなんて。私はやめたよ。+11
-3
-
121. 匿名 2017/01/26(木) 16:05:21
たくさん作って余って、そしたら捨てるってもったいないよね…
企業も売り上げだけじゃなくてそういうところを考え直して欲しい。+34
-0
-
122. 匿名 2017/01/26(木) 16:07:54
コンビニでノルマっておかしいよね。バイト店員が予約しませんかってセールスするの?そんなもん社員でやれよ。社員でもいやだけどね+47
-0
-
123. 匿名 2017/01/26(木) 16:08:17
セブンで今時分は恵方巻き、夏はウナギ、冬はクリスマスケーキを夫の付き合いで毎年購入。
もうさー、家族の人数把握されてるから人数分購入ですよ まったくもー+9
-0
-
124. 匿名 2017/01/26(木) 16:08:53
そうそう、普通に高いんだよね恵方巻
ランチ1食分くらいする
ノルマのある店員さんはかわいそうだね
店舗ごとのノルマがあるから店長さんも板挟みなんだろうけど+17
-0
-
125. 匿名 2017/01/26(木) 16:10:46
廃棄がこんなにあっても利益が出るように価格設定が高いのね
恵方巻きなんて食べないけどね+14
-1
-
126. 匿名 2017/01/26(木) 16:12:15
バイトも買わされる人もホント迷惑な話しだね。
強要は良くない。+23
-0
-
127. 匿名 2017/01/26(木) 16:12:18
セブ〇で店長やってる同僚の弟さんは
クリスマスとか自腹で普通に数万円飛ぶらしい+25
-0
-
128. 匿名 2017/01/26(木) 16:13:14
>>27
店長は上から「部下に売らせるノルマ」を課されてる
本社営業部は「店舗に売らせるノルマ」を課されてる
営業部は経営者から「全体で売らせるノルマ」を課されてる
どうしようもない悪手でも上から下に命令が下っていく過程で
不合理を下に押し付けるシステムになっているから
結果としてコンビニブランド全体にのイメージが悪化して不利益を生んでいるのに経営者は気づかない+43
-0
-
129. 匿名 2017/01/26(木) 16:14:43
バレンタインも定番になってるけど企業が仕掛けたイベントだよね+36
-0
-
130. 匿名 2017/01/26(木) 16:15:02
普通ならさっさと辞めるべきだけど、ダメージはほとんど店のオーナーにしかいかないんだよね。
店のオーナーに無茶なノルマを課しているのは企業の上層部。
消費者が問題視してコンビニを不買し始めたらお偉いさんも考え直すかもね。+29
-0
-
131. 匿名 2017/01/26(木) 16:15:22
だいたいね、もとから恵方巻の伝統がある地域だけが継承すればよいことだよ。
なんで、よその地域の文化を全国に広めなきゃいかんのよ。
文化の押しつけ・ごり押しは嫌われるよ。
文化は自然に広がっていくものが好まれる。+47
-5
-
132. 匿名 2017/01/26(木) 16:16:58
コンビニ以外の会社でもあるある話
自社製品じゃなくても、偉い人と繋がりある関係者の物とか
偉い人達もわかってやってると思うよ+5
-0
-
133. 匿名 2017/01/26(木) 16:18:50
企業であれば前年対比何パーセントアップで予算を作ります。前年いくら廃棄したからといって、今年は少なくしましょうとはなりません。
会社の総務、トップなど現場に出ない人が決めるので下の方は厳しい数字が毎年毎年くるんです。
イラつくよね。
+38
-0
-
134. 匿名 2017/01/26(木) 16:19:01
食べ物の大量廃棄を目の当たりにしてる店員さん病みそう。。
某ファミレスでバイトしてましたがノルマなかったですよ
普通に美味しそうだったので買ってましたが。。+10
-2
-
135. 匿名 2017/01/26(木) 16:19:29
日本のブラック企業はそれでも辞めない人達で支えられている。
もし辞めても次から次へと代わりの人材が現れるしね。+14
-0
-
136. 匿名 2017/01/26(木) 16:20:46
>>130
いやほんと、キャンペーンノルマ商品は不買運動するべきだよ
コンビニだけじゃない、他の小売業種でもいまだにこんな従業員に自腹切らせるバカ商法が当たり前に横行しているんだから
根絶させないと、いつ自分や家族や親せき知人が自爆営業させられるかわからないよ
他人事じゃない+46
-0
-
137. 匿名 2017/01/26(木) 16:21:25
低い賃金で働いてるアルバイト苦しめんなや。
高給取りの幹部に恵方巻き買い取らせて、窒息するくらい食わせればいい。+54
-1
-
138. 匿名 2017/01/26(木) 16:21:37
パチンコ店に売り込みに行けばいいよ、マジで。
のり巻きだからプレイしながら片手で食べれるし。
客も買うと思うよ。私なら買うわ。+24
-0
-
139. 匿名 2017/01/26(木) 16:21:42
自腹切らされてる人々が労働基準監督署に訴えたらダメなのかな
経営者側に指導入ればいいのに+14
-0
-
140. 匿名 2017/01/26(木) 16:23:03
聖☆お兄さんの恵方巻のくだり好き。+2
-0
-
141. 匿名 2017/01/26(木) 16:24:15
関西の風習を全国的にする必要ないと思う
食べ物粗末にするのに
恵方巻とか言われても…なんだかね
+41
-2
-
142. 匿名 2017/01/26(木) 16:26:58
必要なし!+2
-0
-
143. 匿名 2017/01/26(木) 16:28:42
必要ない人に無理やり売りつけて、それでも売れ残って廃棄とか
食べ物を粗末にしすぎ+27
-0
-
144. 匿名 2017/01/26(木) 16:30:55
すまないけど、うちには恵方巻きを食べる習慣なんて昔からないから
買わないよ。
なんか、あっちこっちに広めて
ただ、売りまくって、それでその年の方向向いて食べるんでしょ?
軽い感じでご利益なさそうだよね。+28
-2
-
145. 匿名 2017/01/26(木) 16:32:28
>>139
不買運動のほうが根本的な解決になる
同情して買う人がいるから無理なノルマと認められないんだと思う+5
-0
-
146. 匿名 2017/01/26(木) 16:35:35
コンビニの経営は本部から搾取されてるとしか思えないな〜。
一店舗が売れれば廃棄確実のノルマや向かいにまたコンビニ建てたり、オーナーが儲からないようにしてるよね。
合法的な奴隷…。+7
-0
-
147. 匿名 2017/01/26(木) 16:36:03
アフリカでは、食べるものはおろか、赤ちゃんのミルクも無くて、毎日たくさんの幼い命が消えていくのに……。
賞味期限が切れたんで、ゴミ袋に入れて廃棄される恵方巻き……。
その無駄になったお金でどれくらい粉ミルク買える?
無理強いされて食べたら、何か良い事があるの?
私は恵方巻き、敢えて食べません。
だって別に無くても困らないから。
ノルマを課せられてる店長、バイトさん、本当に気の毒。
行事食の意味を、上層部の人間はいま一度考えてみたら?+21
-2
-
148. 匿名 2017/01/26(木) 16:38:19
恵方巻きなんて食べた事が無い。
関西の習慣でしょ?+14
-1
-
149. 匿名 2017/01/26(木) 16:39:04
社長や会長がつきあいで仕入れたゴミ商品を「売れ」と言われて
泣く泣くインチキ浄水器を自腹で購入して親戚や知人に買い取らせて~なんて話もあったね
そういう経営者がいる企業は不買してもいいよ+17
-0
-
150. 匿名 2017/01/26(木) 16:40:20
もともと太巻きが好きじゃないから一度も食べたことない。
今初めてセブンの恵方巻の値段調べたら、結構するんだね…コンビニでこんな値段、絶対買わないわ。
どうしても買わなきゃならないならお寿司屋さんとかそういうところの美味しいやつ買って食べたい。+19
-0
-
151. 匿名 2017/01/26(木) 16:41:42
高校生の頃、コンビニで働いてた同級生から、恵方巻注文して欲しいって必死で頼まれた事ある。
+23
-0
-
152. 匿名 2017/01/26(木) 16:45:16
私が子供の頃は恵方巻なんて、そこまでみんな食べてなかったけど、
いつの間にか毎年、恵方巻恵方巻言われるようになった。
金の匂いしかしない(๑*д*๑)+24
-1
-
153. 匿名 2017/01/26(木) 16:47:23
食べ物は毎日大量に捨てられてるけどね+7
-0
-
154. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:40
>>151
バイトに時間外でノルマ営業を実質的に強要してる時点で労基署案件だよね+29
-0
-
155. 匿名 2017/01/26(木) 16:49:22
すまんが西日本の人等でかってにやっててくれ
一番寒い時期になんで巻き寿司食わなきゃならんのよ…+13
-5
-
156. 匿名 2017/01/26(木) 16:49:27
「恵方巻 コンビニ」で検索したら
セブン、ファミマが上位(広告?)
ノルマは
セブン +
ファミマ -
だと思う+21
-0
-
157. 匿名 2017/01/26(木) 16:49:38
恵方巻きなんて食べる習慣元々ないの!!!!!
勝手に日本の節分の名物にするなボケ!!!!!!!
+27
-7
-
158. 匿名 2017/01/26(木) 16:50:18
こういうノルマ商品を買うから、悪循環が終わらないんだよ
心を鬼にして、ノルマ商品は不買!それがめぐりめぐってアルバイトの人たちの為になるんだから+33
-0
-
159. 匿名 2017/01/26(木) 16:51:24
みんな豆まき忘れずに!年の数ほど、大豆を食べよう!煎った大豆じゃないとお腹壊すから注意+8
-0
-
160. 匿名 2017/01/26(木) 16:52:08
勝手に真似して
勝手にやってろっておかしいだろ
地元民企業に文句言え。+9
-0
-
161. 匿名 2017/01/26(木) 16:52:15
>>155いやいや、関西あたりだけみたいだよ+2
-2
-
162. 匿名 2017/01/26(木) 16:53:29
>>27
私も同じパターンで店長のばばぁとケンカして辞めた。普段の売り上げが悪いから予約商品に異常に力入れててまいったわ。週2のバイトなのにそんなの買ってたら働く意味ないし。質に対して値段高すぎだしね。+20
-1
-
163. 匿名 2017/01/26(木) 16:58:02
関西だけの風習なんだから、そんなん無視していいよ
押し付けるつもりないし広まらなくて全然いいのに
バカげてる!
+15
-3
-
164. 匿名 2017/01/26(木) 17:03:15
ノルマを課せられる社会にヤミを感じる。
店長も出来るならしたくないだろうに。
+21
-0
-
165. 匿名 2017/01/26(木) 17:05:12
>>161
えーじゃあ九州とか四国、中国地方や名古屋なんかも関係ないのか
関西がんばれ
寒いんだよ!冷たい太巻きいらんわw+13
-3
-
166. 匿名 2017/01/26(木) 17:06:50
セブンって売上1位だよね?+8
-0
-
167. 匿名 2017/01/26(木) 17:07:26
小僧寿しの100円ぐらいの手巻き寿司でいい。+13
-0
-
168. 匿名 2017/01/26(木) 17:08:14
ケーキ屋さんも 恵方ロールという名前のロールケーキ売ってるし
わけわかめ+40
-0
-
169. 匿名 2017/01/26(木) 17:13:57
>>64
仕掛け人はセブンです
ノルマがハンパないです
クリスマスケーキとかはここまで酷くないです
なぜそんなに恵方巻きに執着するのか意味不明です。。
+51
-2
-
170. 匿名 2017/01/26(木) 17:14:12
回転寿司点でパートしています。ノルマではありませんが『自分の働いてる店で購入しないなんてありえない』『最低2本以上は買うよね?』等、圧力をかけられます。うちは旦那も子供もいるので仕方なく注文しますが、学生さんは一人で2本食べたり、破棄したなど言っています。+36
-0
-
171. 匿名 2017/01/26(木) 17:14:12
福を招くための恵方巻なのに、そんなんじゃ福も逃げるわ。+41
-1
-
172. 匿名 2017/01/26(木) 17:20:50
豪華恵方巻って美味しいの?
っていつも思う。
豪華な食材をいくつも
詰め込んだ巻き寿司って
素材殺しあってないの?
色々な具材を一色単にし過ぎて
美味しそうに感じない。+11
-2
-
173. 匿名 2017/01/26(木) 17:25:19
昔コンビニでバイトしてた時、恵方巻○本、クリスマスケーキ○個、ボジョレー○本…ってイベントごとにノルマあったなー。
バイトだしコンビニのケーキとか要らないし、友達に頼むのも嫌だから一個も予約取らなかったら店長に嫌なら辞めて。って言われて即辞めてやった(笑)
ケーキはみんな5個から10個予約取ってるんだよ、君も家族に買ってもらいなさい。って言うから、
私の家は有名洋菓子店のケーキしか食べないのでいりません。ワインもコンビニのものは飲みません。って言った時の店長の顔が凄かった(笑)+48
-1
-
174. 匿名 2017/01/26(木) 17:25:25
恵方巻きなんて一本数百円だから可愛いもんだよ。
おせちなんて安くても一万円するから、ノルマ達成できなかったときの自腹金額ヤバイからね。
今年のおせちで社員さんが約30万自腹切ってて本当に気の毒だったよ。
ボーナス全てなくなったって。
あ、二年前にブラック企業大賞に輝いたコンビニです。+37
-0
-
175. 匿名 2017/01/26(木) 17:25:45
>>87
素晴らしいww強情な性格はこういうときに大切+3
-1
-
176. 匿名 2017/01/26(木) 17:26:55
お金の為に働いてるのに、何でお金使わされるんだよ!!!
もし家族が働き先にこんなん言われてたら、ノルマ分買ってやるわ!!!そんでツイッターでばらす。+20
-1
-
177. 匿名 2017/01/26(木) 17:33:05
ノルマじゃなくてご褒美システムにすれば良いのに。各店舗で競って上位数店舗にご褒美出すとか。
昔バイトしてた所がそうだったんだけど、一泊旅行券とか…俄然やる気出たよ!笑
+10
-2
-
178. 匿名 2017/01/26(木) 17:33:12
捏造ブーム作って日本の女に下品な食べ方させて
ニヤニヤしてる連中がいるんだろうなぁ+14
-6
-
179. 匿名 2017/01/26(木) 17:33:23
海苔巻き大好きだから常に置いてほしいくらい。
ただ『恵方巻』って書いてあるとイベント好きみたいで恥ずかしくて買いたくない…。
そもそも関東の人間なんで そんな習わしないし。+5
-4
-
180. 匿名 2017/01/26(木) 17:36:50
ってかコンビニは何にでも手を出しすぎだと思う。
恵方巻やらクリスマスケーキとか専門店に任せてればいいのに。+54
-1
-
181. 匿名 2017/01/26(木) 17:42:50
>>108コンビニ本部が目標数を決めますよ!
オーナーによって違うけど、ノルマなんていいよ〜と言えるオーナーもいれば、馬鹿みたいにノルマノルマ言ってくるオーナーもいます!
コンビニのバイト環境は、オーナー次第ですね!+12
-0
-
182. 匿名 2017/01/26(木) 17:43:31
こうやって
煽って煽って
節分いらね・・・になるのを狙ってるのか?
鬼は退治して、外に追い出さなきゃ+9
-2
-
183. 匿名 2017/01/26(木) 17:43:48
コンビニでパートしてます、
一昨年までの店長、
Xmasにケーキを一人5つ、と課せられてた。
もちろん、恵方巻き、お中元、お歳暮、おせち、母の日ギフト、全て!
一応売り込みって名目だけど、自分で買ってた。
全店舗で、何位とか、優秀だと賞状が貰えるとかね、アホ臭い、私達、850円で働いて、時給上がるワケでもなく。
クソ店長、買えない人はクビとか言うから、職を失うのも困るからさ…。
今の店長は、全部自分で買って、従業員にプレゼントしてくれる。
もしくは、本部に反抗しまくって、
課せられた数を発注しない。
あ〜これが本当の器の大きい男だよな。
850円でもそんなに文句出ない…かな。
チェーン店の競争みたいの、本当にアホ臭い。ネットで広まってくれないかな〜+45
-1
-
184. 匿名 2017/01/26(木) 17:51:25
>>168
コンビニパートだけど、
恵方巻 ロールの洋菓子も笑ったけど、
今年は、恵方大福とか言うの、
長ーーい大福なの。
可笑しいでしょ??
しかも何コ発注しなきゃいけないとか、本部命令なの。
売上げ売上げで、本部の営業マンも、大変なのかね⁉バカらしい。
旦那さんがコンビニ本部の人に聞きたい!+20
-1
-
185. 匿名 2017/01/26(木) 17:52:01
セブンだけどうちの店はノルマなんてない
レジで声かけくらい(マックのポテトいかがですかと同じ)
声かけで予約が沢山とった人は賞金
声かけやりたくない人はやらないし怒られもしないよ+21
-0
-
186. 匿名 2017/01/26(木) 17:57:44
土用の丑の日だって江戸時代に鰻屋が、旬を過ぎた夏に売れない鰻を何とか売るために「土用の丑の日うなぎの日 食すれば夏負けすることなし」と書いた看板を店先に掲げたのが始まりだから小売業はあの手この手でモノを売りたいのだろう+26
-0
-
187. 匿名 2017/01/26(木) 17:59:18
店側が店員に何個か予約しろって言うならその分の賃金上乗せしてほしい+12
-1
-
188. 匿名 2017/01/26(木) 18:01:19
>>179
それじゃあなたはクリスマスケーキは買わないんでくね+3
-8
-
189. 匿名 2017/01/26(木) 18:06:29
関東はあまり馴染みがない習慣だし黙々と丸かじりは我が家ではやらない。普通に切って食べる為に買うけどさ、ノルマとか可哀想だよね。
バカ売れするような品じゃないんだから過去の売り上げデータ見て生産すればいいのに。過剰に作って廃棄になったらもったいないよ。+10
-2
-
190. 匿名 2017/01/26(木) 18:17:34
すっごい原価が安いから
一本売るだけでボロ儲けとか?
おせち料理みたいに+10
-1
-
191. 匿名 2017/01/26(木) 18:20:22
ノルマはないけどまわりに売り込めってプレッシャーすごいです
ちなみに回転寿司です+8
-0
-
192. 匿名 2017/01/26(木) 18:26:12
また今年も恵方巻ディスの季節が来たね~w
ノルマあるのは恵方巻だけじゃないのにね~w+3
-7
-
193. 匿名 2017/01/26(木) 18:31:24
ファミ◯でバイトしようとしたら、面接で「恵方巻とかケーキとか、協力してもらう場合があります」と言われたのでノルマ、半強制的な購入はお断りしますと言ったら落とされましたw
時給850円のアルバイトにそんな事押し付けるなよ。+45
-2
-
194. 匿名 2017/01/26(木) 18:34:38
>>192
?+4
-2
-
195. 匿名 2017/01/26(木) 18:39:31
恵方巻って、昔はなかったよね?
なんで、普及したの??
食べにくいから、結局切って食べてるよ。
+1
-3
-
196. 匿名 2017/01/26(木) 18:42:14
私某トンカツ屋で働いてた時おせち(二万円近い)、お歳暮、御中元、恵方巻き。ノルマ有ったよ...。
グラフまで有るし...。高校生まで有って可哀想だった。お客さんに進めるのも一苦労...。何の為に働いてるのか...+18
-0
-
197. 匿名 2017/01/26(木) 18:42:26
>>85
25本買った貴方もちょっと、、+9
-2
-
198. 匿名 2017/01/26(木) 18:43:57
うちは恵方巻き食べないから節分に売り出されるロールちゃん食べるよ(笑)+5
-1
-
199. 匿名 2017/01/26(木) 18:49:33
スーパーやコンビニのものは韓国産の海苔を使っているみたい
海苔業界も絡んでいるという噂
急にブームになるものにはご注意を!
クリスピークリームドーナツ・堂島ロール・マダムシンコ…
急にブームが来たけれど今となっては化けの皮がはがれたもの+13
-4
-
200. 匿名 2017/01/26(木) 18:53:11
>>133 前年度より売り上げアップしなきゃいけないんだよね...。馬鹿みたい。+5
-1
-
201. 匿名 2017/01/26(木) 18:53:42
うちの店はできたら買ってほしいけど、無理に買わなくていいですって感じ。
学生バイトは買ってないけど主婦とかフリーターの人達は食べる分だけ買ってくれてる。
クリスマスケーキも同じ。今バイトにノルマなんか言ったら辞められる。辞められた方がしんどい。+24
-0
-
202. 匿名 2017/01/26(木) 18:54:31
>>112
バイトはもちろん、従業員でも強制するのは違法だよね
みんなで買わなければ制度も無くなるのかな?高いものは困るよね
【弁護士ドットコム 相談】「2万円のおせち」「ブランド洋服」社員の強制買取、買わなきゃだめ?xn--tck7crbj.com【弁護士ドットコム 相談】「2万円のおせち」「ブランド洋服」社員の強制買取、買わなきゃだめ?Toggle navigationトピック国内国際経済エンタメスポーツIT・科学ライフ地域当サイトについてTOPライフ【弁護士ドットコム 相談】「2万円のおせち」「ブランド洋服」社...
+13
-2
-
203. 匿名 2017/01/26(木) 18:56:23
恵方巻きの由来が気持ち悪い+7
-7
-
204. 匿名 2017/01/26(木) 18:57:32
>>179
恵方巻きとは違うけどハロウィンの渋谷の乱痴気騒ぎをみて作り上げられたイベントみごとに載せられいることが恥ずかしくないのかといつも思います‼
ハロウィーン2016 厳戒渋谷ルポ どさくさで“女性警官”への痴漢も:イザ!www.iza.ne.jp29日午後11時半、東京・JR渋谷駅前のにぎわいは一向に衰える気配がない。米大統領候補のドナルド・トランプ氏や舛添要一前東京都知事ら、「時の人」の仮装で注目を…
+13
-1
-
205. 匿名 2017/01/26(木) 19:09:31
>>131
クリスマスやハロウィンだって日本人皆のっかってるんだから、堅苦しい事言わないのw+2
-2
-
206. 匿名 2017/01/26(木) 19:23:31
バイトにノルマつけないで売れるもん作れよ。他人に頼るな。+21
-0
-
207. 匿名 2017/01/26(木) 19:27:46
ファミマの直営店とオーナー店で働いたことあるけど、ノルマなんて一切なかった。ただ、店長はいっぱい買ってて、それをもらう感じ。おでん安売りの時もおでん買ってくれたし、クリスマスはケーキ食べさせてくれた。+12
-0
-
208. 匿名 2017/01/26(木) 19:50:52
店でも言われる!予約なんてやめればいいのに!ケーキもおせちも鰻も恵方巻も好きにさせて!恵方巻作らなきゃ嫌だー+4
-0
-
209. 匿名 2017/01/26(木) 19:52:41
関西のみの販売でいいじゃんね。
+8
-0
-
210. 匿名 2017/01/26(木) 20:06:39
>>172
近所のスーパーは海苔部分がマグロで出来てて
スシをマグロで巻く一見豪華そうな感じなんだけど
ベチョベチョっぽいし、食べづらそう+0
-0
-
211. 匿名 2017/01/26(木) 20:08:41
>>173
あんた正直だなw
闇金ウシジマくんとかでコンビニバイトくんとかやらないかな
すごいノルマをかせられるやつ
もしくはコンビニ店長くん+14
-0
-
212. 匿名 2017/01/26(木) 20:20:25
えー。私セブンイレブンで働いてるけど、ノルマなんて全くないよー。
店舗ってか、オーナーによるんだろうけど、ノルマある店だと大変だね。
+7
-0
-
213. 匿名 2017/01/26(木) 20:23:37
郵便局の年賀状ノルマも凄いよね。+20
-0
-
214. 匿名 2017/01/26(木) 20:47:25
コンビニってほんとノルマキツいみたいね
何年か前に同僚の人の親戚の子がコンビニバイトか職員かで、子供多いからおせちを買ってくれない?って言われた。
恵方巻一本くらいなら買ってもいいかと思うけど、食べない物に1万以上払えないし丁寧に断りました。
+21
-0
-
215. 匿名 2017/01/26(木) 21:04:56
うちはノルマなし。
ただ、美味しいし食べたいからスタッフ皆買っていく(笑)+1
-1
-
216. 匿名 2017/01/26(木) 21:06:28
高校の頃にバイトしてたセブンでノルマありました。
うちは母子家庭だったし、時給だって安いのに買いたくもないものを従業員に無理矢理買わせるなんてどうなの?って思い辞めました。+17
-0
-
217. 匿名 2017/01/26(木) 21:18:50
私も学生のとき、お歳暮とかケーキとかあったなぁ。
ノルマってほどマストなものでもないけど、予約取れたらシール貼る、みたいな表がバックヤードにあって、それって無言の圧力だよね…
恵方巻き大量に廃棄するなら半額で売ってよー!
サラダ巻きみたいなのおいしそうたな〜と思うけど高くて買うの悩むよ。
捨てるなら半額でも儲けになった方がいいと思うけど、コンビニのお弁当類って値引きしないよね。+10
-0
-
218. 匿名 2017/01/26(木) 21:21:09
恵方巻きね〜ただの海苔巻いた手巻き寿司じゃん、いつでも食べれるから、食べたい時に食べる+3
-0
-
219. 匿名 2017/01/26(木) 21:26:41
売るほうじゃなくて工場で恵方巻作るバイトに応募したけど、こんなに廃棄出るの?
しかもコンビニのやつだし…作る気なくすわ+25
-0
-
220. 匿名 2017/01/26(木) 21:29:52
食べたい人が買えば良いだけなのに…
不景気だし、辞めるとか簡単には言えないって。
食べ物を粗末にするほうが鬼がくるわ。+7
-0
-
221. 匿名 2017/01/26(木) 21:30:47
お父さんが労働基準局に勤めてるって言え+18
-0
-
222. 匿名 2017/01/26(木) 21:36:42
私関西だけど、小さい時から節分は豆まきとイワシ食べるのと柊の葉っぱ?飾るってのがメインで、恵方巻は親が作ってその年によって違う方位向いて食べてたくらい。
恵方巻メインなイメージはなかったし、子供の頃はイワシの生臭さが苦手で海苔巻きも好きではなかったから楽しみは豆まきの豆食べることしかなかった。+1
-0
-
223. 匿名 2017/01/26(木) 21:40:04
恵方巻きって需要に対して供給過多じゃない?
バレンタインのチョコほど気軽でもないし浸透もしてないのにどこの店も山ほど仕入れてバカみたい+20
-0
-
224. 匿名 2017/01/26(木) 21:42:43
イオンなんかで見るけど
通常2~300円の巻き寿司が
○○監修恵方巻とかで一本980円(税抜き)
たーだネタを下品にぶちこんで巻いただけ
そもそも恵方巻はまるかぶりと言って
恵方を向いて丸かぶりするものなのに
何種類も刺身が入ったぶっとい巻き寿司が
一人で一本食べれるか!
って感じだよね+17
-0
-
225. 匿名 2017/01/26(木) 21:46:07
売れもしないのに無駄につくって破棄。
いい大人が食べ物粗末にすんじゃねー!!+19
-0
-
226. 匿名 2017/01/26(木) 21:49:32
>>223
本当。
チョコはまだ賞味期限長いからいいけど、恵方巻なんて生物だからその日に食べなきゃいけないのに作りすぎ。そして破棄。
上は毎年毎年、前年より売れ!!ってことで供給数増やしてんだろうけど、需要がなきゃ意味が無い。+23
-0
-
227. 匿名 2017/01/26(木) 22:00:07
コンビニで働いてる身内からノルマがあるから恵方巻買ってくれと言われた。いやいや私お寿司やさんで働いてるんだけど…。当日も恵方巻売るし買うなら自分の店の買うわ!しかも寿司屋の海鮮巻きより高いってどういうこと?せ○○
+21
-0
-
228. 匿名 2017/01/26(木) 22:03:10
食が関わる季節のイベント増やしすぎ・・
経済が潤うとかいう人もいるけど、生産の現場はきつくなり、販売員のノルマはきつくなってる。
なのにせっかく作った食べ物は廃棄されてたり従業員に押し付けられたりしてるんだから、逆効果なんじゃなかろうか。+15
-0
-
229. 匿名 2017/01/26(木) 22:22:03
>>11
関西だからかなぁ?
小さい頃から恵方巻き食べてた記憶がある。少なくとも12年前から食べてたからここ数年ではなかった+5
-0
-
230. 匿名 2017/01/26(木) 22:35:49
コンビニで働いてる親戚の子から、恵方巻のノルマがあると聞いて、家族が何本か買ってきた。なんだかものすごく不快な気分になった。
なんでバイトみたいな子にまでノルマ課せるのか。
なんでどこかの地方の習慣を持ち込むのか。
郵便局の自爆ノルマみたいな事をコンビニもしてるのか。
そもそも、そういう習慣のない土地の者からしたら、恵方巻きなんて何の意味もない。
+17
-0
-
231. 匿名 2017/01/26(木) 22:47:04 ID:i456OFGU1t
セブン系はノルマばかり。
去年より売上が少ないからと今年の恵方巻ノルマ増えた。
きっと来年は今年の売上を上回らせる為にまたノルマが増えるだろう。+15
-0
-
232. 匿名 2017/01/26(木) 22:48:52
うちのスーパーはクリスマスケーキは1人1個で社員は10個だったな。クリスマスにスーパーのケーキ嫌だけど、働かせて貰ってるから買うしかないよね。+7
-1
-
233. 匿名 2017/01/26(木) 22:54:05
以前デニーズで働いてたけど、
バイトでも最低1個はお歳暮ギフト自腹で買わされてたよ
バイトは沢山ギフト売り込み出来ないんだから自腹で買えと言われる
そのくせ体当たり営業みたいなギフト売り込みも無理矢理やらせる
で、店舗ごとにかなりきついノルマがあって
店長副店長は自腹で大量購入して親戚に配る+7
-0
-
234. 匿名 2017/01/26(木) 23:10:38
ロー○ンだけどノルマある
買わないけどね+9
-0
-
235. 匿名 2017/01/26(木) 23:13:16
>>49
可哀想という倫理的な問題ではなく
違法行為ですから+5
-0
-
236. 匿名 2017/01/26(木) 23:14:21
ヨーカドーで働いてるけど、クリスマスケーキとか恵方巻とかおせちとか強制では無いけど、パートの中で買わないと白い目で見られるから仕方なく毎回一つは買ってる。+11
-0
-
237. 匿名 2017/01/26(木) 23:26:53
そんなノルマがあるようなコンビニでは買わない。恵方巻とかクリスマスケーキに良いイメージない
+6
-0
-
238. 匿名 2017/01/26(木) 23:36:37
恵方巻き推しが異常すぎる
恵方巻きに何かしらの宗教的意味合いでもあって、どこかの教祖が日本に根付かせようとしているのか?
あんなもん、ただの巻き寿司なのに高いし買う気にもなれんわ
売れないのに大量に仕入れさせてノルマまで課して売らせるなんて本当にバカじゃね?+14
-1
-
239. 匿名 2017/01/26(木) 23:39:10
恵方巻って縁起物なのに、恵方巻によって不幸になるって本末転倒だわ。+14
-0
-
240. 匿名 2017/01/26(木) 23:39:21
恵方巻きって食べるルールが馬鹿みたいに細かくあるんだよね?
そんなの昔からあったの?
一地方の伝説を無理やり全国に広めようとしているように見える
何があっても今後一生恵方巻きなんて食べないよ+4
-0
-
241. 匿名 2017/01/26(木) 23:41:19
コンビニでバイトしている高校生です。
バイトを初めて半年ちょっと経ちましたがノルマを与えられたのは恵方巻が初です。
クリスマスケーキの時は何も言われなかったのでこの店はノルマないんだなーと安心していたのですが 先日バイトに行くと 一人必ず10本は予約をとってください という張り紙がありました。
はぁー、憂鬱+17
-0
-
242. 匿名 2017/01/26(木) 23:48:05
コンビニの戦略を練っている方々へ
日本人のほとんどはコンビニに並ぶ恵方巻きを冷ややかな目で見てますよ
来年からは廃止の方向で行った方が日本中が幸せになれますよ+22
-0
-
243. 匿名 2017/01/26(木) 23:59:33
ノルマ厳しすぎるのはどうかと思うけど売ろうとする努力やじぶんちで消費できるくらいの協力はしてもいいかなと思うけど。うちが働いてるところはノルマないけど自分の家族が食べるくらいのは買うよ!働いてる限り少しの協力はすべきだとおもう。断固として買わない人はちょっとどうかと思ってる。+0
-13
-
244. 匿名 2017/01/27(金) 00:13:18
ケーキとか御歳暮とかイベント毎に買わないと悪者みたいな空気になる。時々何の為に働いてるのか分からなくなる。
レジの違算は、ミスした人を監視カメラで調べて自腹か天引。
仕事量も多くて終わらなくてオーナーに怒鳴られるし、客も理不尽だし、辞めた。
全然「いい気分♪」じゃない。+15
-0
-
245. 匿名 2017/01/27(金) 00:19:44
私も高校生のころセブンでバイトしてたんだけどそこがすごくノルマやばかった。女の子だからってことで学校終わって2時間くらいしかシフト入ってなかったから自腹がキツかった。さすがにもうムリだと思って1つも頼まなかったらオーナーとオーナー嫁に呼び出させれ説教。あんまりの罵倒がひどくて16歳の私は泣いたな!帰ってすぐ親に言うとすぐに電話してくれて辞めた。それからコンビニで働くのはやめた。+17
-0
-
246. 匿名 2017/01/27(金) 00:22:28
>>241
バイトなんていっぱいあるよ!コンビニより時給もいいとこあるし!そんなノルマばっかりのとこ辞めちゃいなよ!+7
-0
-
247. 匿名 2017/01/27(金) 00:24:33
>>243
買うか買わないかは本人の自由だと思う。私は家族の分でも買いたくない派。だってそのお金でもっといい食事できるじゃん。わざわざマズイものお金出して買いたくない。+6
-0
-
248. 匿名 2017/01/27(金) 00:28:49
昔から恵方巻の習慣もないし、下品だし、食べ辛いから毎年買わないよ。
なんで、日本中こんな事になったんだ?
バイトが気の毒。+3
-0
-
249. 匿名 2017/01/27(金) 00:50:14
セブン-イレブンいい気ブーン♪
+1
-0
-
250. 匿名 2017/01/27(金) 00:55:21
>>5
私もセ○ンです!!
学生なのに、母の日、父の日、クリスマス…など各イベントでノルマがありました!!
さすがに友達には頼めなくて、友達の名前を借りて自腹で注文していました。
少ないバイト代が自腹で消えていくのがバカらしくなり、辞めました!!
+17
-0
-
251. 匿名 2017/01/27(金) 01:05:55
セブンイレブン
サークルK
Family Mart
この3つはノルマあったと思う+14
-0
-
252. 匿名 2017/01/27(金) 01:23:54
知り合いの60代の1人暮らしのおじさん
コンビニに勤めてる知人のおばさんにお金借りる代わりにクリスマス10個とかケーキ買わされてたなぁ+6
-0
-
253. 匿名 2017/01/27(金) 01:45:35
ちょうど恵方巻きを始めた時期にセブンでバイトしてたけど
家で食べる家族分買ってよ!とかすごかった
太巻き嫌いだから断固買わなかったけど
他にもクリスマスケーキにお中元・お歳暮
年賀はがき印刷とか買えだ注文しろだ強要された
バイト相手に商売するなと言いたいよ+19
-0
-
254. 匿名 2017/01/27(金) 01:46:55
恵方巻→バレンタイン→ひな祭り→ホワイトデー→花見→節句→クリスマス→お正月
この辺りは何らかの食べ物のノルマがありそうだよね
夏や秋にあまり無さそうだから、どこぞのメーカーが新しい風習でも無理やり作って何か流行らせそう
自分も以前、結婚式場でバイトしてた時クリスマスケーキ5個のノルマがあった+8
-0
-
255. 匿名 2017/01/27(金) 01:46:56
>>223
そもそも当日限りの賞味期限な巻き寿司と
日持ちするチョコだもの。そりゃチョコ買うわな+6
-0
-
256. 匿名 2017/01/27(金) 01:53:18
芸能人やマツコとかに「これおいしー!」と言わせてるけど
コンビニやファミレス、イオンの食べ物って食べる気しない
しかもナマモノ
どうせ変な添加物モリモリなんだろ…
べつに意識高い系じゃないけど
なんか食べたくねーわ
そもそもコンビニ行ってもコピー機使うだけだしな+15
-4
-
257. 匿名 2017/01/27(金) 02:03:02
>>45
バイトなのに『義務』ってつけちゃうあたりが痛い
小遣い稼ぎで来てるのになぜ、お店に金払わなきゃ行けないのか、私も凄く疑問に思う
私はスーパーで働いてる(パートだ)けど、ノルマあるっちゃあるよ〜
でも、バイト制に向かってまでこんな貼り紙貼られるほどは厳しくないし、予約制だよ(恵方巻きだけはね←)
その他は、なるべくなら予約しましょうっていう感じだけど、やっぱりみんな嫌々買ってる。
例えば、クリスマスの為にワインを売りにしてる時があるんだけど、ワイン(1本2000円~4000円)がメインのチラシなのにみんな一番安いピザ買ってる(1枚950円)www!!+7
-0
-
258. 匿名 2017/01/27(金) 02:17:15
毎年、店舗での売上販売数って分からないの?
それプラス数十本なら分かるけど、それ以上の本数を発注してノルマを課すのはおかしい。
それができないなら毎年の販売数の統計取れよ!+4
-0
-
259. 匿名 2017/01/27(金) 02:18:32
恵方巻き取り扱いなしのコンビニあれば、清々しいわ。常連なるわ。
+12
-0
-
260. 匿名 2017/01/27(金) 02:19:34
>>252
血も涙もない金貸ですな+1
-0
-
261. 匿名 2017/01/27(金) 03:12:25
バイトでノルマとか会社もアホだし買うバイトの人もアホじゃん。辞めればいいじゃん。+6
-1
-
262. 匿名 2017/01/27(金) 03:15:20
郵便局の年賀状ノルマとか
ずいぶん昔から言われてるのになくならないし
お役所も動かないもんねぇ…+22
-0
-
263. 匿名 2017/01/27(金) 03:44:37 ID:cm9i46rjb1
ノルマ課したり
自腹切らせるなら
時給倍にしなよ
働いてる人は
お店の為に働いてるんじゃなく
自分の為に働いてるんだから
勘違いするなっつうの
+17
-0
-
264. 匿名 2017/01/27(金) 03:47:04
別のバイト探そうとは思わないんだね
ノルマないとこ沢山あるって
知らないの?+6
-2
-
265. 匿名 2017/01/27(金) 04:04:48
ヨーカドーに入ってるテナントで働いてます。恵方巻き買わされました。悔しいけど、取引先だし今後の立場考えたら買わないわけにはいかない。買わされるノルマない他の働き口探すって言ったって、そう簡単には見つからんし、仕方なく。気分悪いけどね。
+16
-0
-
266. 匿名 2017/01/27(金) 04:06:10
セブンでバイトしてた時に店長からクリスマスや 恵方巻き以外にもお中元やお歳暮のカタログ渡されて無理買わされそうになった お金ないからバイトしてるのに時給よりも高いもの買わせる事に腹が立った
買わないで反発してたらシフト入れて来れなくなって自然に辞めた事になった+19
-0
-
267. 匿名 2017/01/27(金) 05:52:57
本社に売りに行こう!
正社員の奴らに、全部買ってもらおう\(^-^)/+16
-0
-
268. 匿名 2017/01/27(金) 05:56:21
>>258
そこの店が恵方巻き30本売れる店か50本売れる店かなんて関係ない。
コンビニのお偉いさんが100本売れと寄越してくる。しかもタダじゃない。売れなきゃ大損、赤字。
バイトに購入義務ないです、と断ってもいいけど赤字でバイトを切るはめになる可能性もある。店自体が潰れる可能性もある。+11
-0
-
269. 匿名 2017/01/27(金) 07:32:16
買うよ!!+1
-4
-
270. 匿名 2017/01/27(金) 07:42:25
アルバイトやパートさんって地域に住んでるお客さんと同様だと思うので、ノルマがあるとか悪評になると思わないのかなー。チーフとして働いてますが、パートさんたちに買えって言うなんて心苦しい。私の働くスーパーは昨年より売り上げ悪いと社員が自主的に買うことあっても、ノルマはないなー。+7
-0
-
271. 匿名 2017/01/27(金) 07:58:36
メーカーの営業してますが、担当の販売店から行事毎に色々買わされます。
クリスマスケーキ、恵方巻き、ボジョレーなど。
自腹で。
本当に迷惑。売り捌けないなら作らなければいいのにと毎回イライラです。+17
-0
-
272. 匿名 2017/01/27(金) 09:08:24
今東京在住ですが、恵方巻なんてイベントいらない気がする。私32才まで、そんな習慣知らなかったし。
昨年はコンビニに勤めてる知人がノルマで困ってると言ってダンナが買ってきたけど、今年は勘弁してほしい。
コンビニ、バイトにノルマ課すな。+9
-0
-
273. 匿名 2017/01/27(金) 09:13:03
恵方巻のごり押しをやめるように伝えましょう+9
-0
-
274. 匿名 2017/01/27(金) 09:20:28
前の会社でコンビニと取引があったけど、恵方巻き何十万も買わされてた。もちろん社長が払ってくれたけど。ダンボールいっぱいに入った恵方巻きを何とか処分してくれと言われ、社員や近場の会社にも配りまくったけど消化しきれず残りは捨てました。
こーゆーことするから店頭で売れないんじゃないの?+9
-0
-
275. 匿名 2017/01/27(金) 09:39:21
>>254
既にセブンとかが「夏の恵方巻」を推してるよね
結局、恵方巻で儲かってんのは本社だけどいうか
逆に言うとこんなに嫌われても本社だけは儲かる仕組みになってるのね
先に自分が利益だけ取って大量の現物を末端の店に押し付ければ、後は従業員が自腹切って苦しもうと食べ物が大量廃棄されようとお構い無し
こんだけ2月の恵方巻が毎年売れ残ってるのに何でさらに夏の恵方巻を推して来れるんだ?と思ってたけど、そういう訳か+15
-0
-
276. 匿名 2017/01/27(金) 09:57:17
恵方巻のごり押しをやめるように伝えたよ
ご意見・お問い合わせ | セブン-イレブン・ジャパン
ttp://e.sej.co.jp/
+12
-0
-
277. 匿名 2017/01/27(金) 10:23:25
廃棄を見越しているのか、高い割にまずい。
正直、日本人を舐めてるよね。この商売。+9
-0
-
278. 匿名 2017/01/27(金) 10:29:49
>>271
労働基準監督署に連絡しちゃえ!
+4
-1
-
279. 匿名 2017/01/27(金) 10:38:06
ブラック会社にいた時、ノルマではないけどボーナス支給分の1割は関連会社で消費しろと言われた。
関連会社のボスは誰がいくら使ったかチェックして、まだ1割に満たない人や使ってない人を朝礼で晒してた。
人生で一番の糞ブラック会社。今でも夢に見る。
社名晒したい!!!+7
-0
-
280. 匿名 2017/01/27(金) 10:47:35
>>279
◯とか×で誤魔化せないですか?
ちょっと知りたい+2
-0
-
281. 匿名 2017/01/27(金) 11:14:29
>>279
ズバリ社名を晒すんじゃなく、○○を作ってて○○がCMしてる○○で有名なあれ、みたいに連想ゲームで1つ+2
-0
-
282. 匿名 2017/01/27(金) 11:43:05
バイトも事務系がいいねー
+0
-0
-
283. 匿名 2017/01/27(金) 11:50:02
はっきり言って、コンビニと恵方巻きってミスマッチというか
伝統ある文化を扱うのにふさわしくないと思う。おせちもそう。
コンビニのおせち買いたい?単価が高いもの売りたいだけだろ。
+6
-0
-
284. 匿名 2017/01/27(金) 12:02:55
十数年前にコンビニバイトしていたけど、なーんもノルマなかった。
平和な時代だったのかな。
今の子大変そうだね、頑張れ!+2
-0
-
285. 匿名 2017/01/27(金) 12:19:09
スーパーでパートしてる友達にクリスマスケース買ってと頼まれたけどお断りしたよ。安くないしおいしくないし普段、質素にしてるからケーキくらい好きなお店のおいしいケーキ食べたいし+7
-0
-
286. 匿名 2017/01/27(金) 12:25:48
そんなに売上ほしいなら必死でコンビニスイーツでも考えて売り出せばいいのに。高いしまずいから私は買わないけど。ロールケーキだって地元の昔からあるお菓子屋さんで買ったほうがずっとおいしいし+2
-0
-
287. 匿名 2017/01/27(金) 12:32:55
「パワハラ~?! 背負い投げ~♡」
IKKOさん風に+4
-0
-
288. 匿名 2017/01/27(金) 12:50:37
近所のスーパーで、のどぐろの入ってる恵方巻一本2980円(税抜き)てチラシのってた。
高すぎ。誰が買うの?
+8
-0
-
289. 匿名 2017/01/27(金) 13:05:18
この記事読んだ時
コンビニFかと思った
友達の話しだったけど
まるっきり記事の通り+2
-1
-
290. 匿名 2017/01/27(金) 13:10:27
ミニストップでバイトしてましたけどグラフを作って貼ってありました。ケーキ以外にも母親の日、父の日、カタログギフトと毎月課せられる。オーナーは買わないんだよ。近所を時間外で回れとか、頭おかしい。辞めてローソンに面接にいってノルマはあるのか聞いたら、当たり前だ!って叱られて履歴書奪い取って辞退しますって逃げた。バイトやパートにノルマ課すのは見つかり次第廃業にして欲しいわ。+12
-0
-
291. 匿名 2017/01/27(金) 13:27:24
もったいなさすぎる。
だいたい海苔巻きを一本も食えるかよ。
おいしく食べられる量を超えてるわ。+6
-0
-
292. 匿名 2017/01/27(金) 13:33:03
恵方巻き買わない
自分で作るのが楽しい!+2
-0
-
293. 匿名 2017/01/27(金) 13:35:38
なるほど
違法巻きってやつですね+11
-0
-
294. 匿名 2017/01/27(金) 13:43:01
うちの夫セブングループのスーパーに勤めてるけど、恵方巻き、おせち、鰻、クリスマスケーキ、ボジョレー、駅弁、ギフト、売り上げ伸ばすのに協力しなきゃいけないみたいで、なんのために働いて給料貰ってんのか分からなくなるね。って言ってしまうときある(-_-;)
一つだけじゃないんだもの。+8
-0
-
295. 匿名 2017/01/27(金) 13:43:19
コンビニとかスーパーとかとにかく、バイトで一日働いても給料低いのに
ノルマかけるなんてひどすぎない?
全く共感できないよ。+9
-0
-
296. 匿名 2017/01/27(金) 13:45:37
高校生の時コンビニでバイトしてた時言われたけど買わなかった
お金ないから働いてるのにアホかと思う+7
-0
-
297. 匿名 2017/01/27(金) 14:17:26
そんな企業は先が見えますね
入っちゃあ辞め入っちゃあ辞めで
人なんか育ちませんわ+7
-0
-
298. 匿名 2017/01/27(金) 14:20:12
パート・バイトが誰一人居なくなり
やがて社員が買う羽目になりますな?+5
-0
-
299. 匿名 2017/01/27(金) 15:16:30
売れないケーキも恵方巻も作るなよ+3
-0
-
300. 匿名 2017/01/27(金) 15:35:44
デパートのレディースファッション勤務です。年2回、紳士服と宝石の販売促進の為に、自分の店の顧客に紳士服と宝石を買ってもらえる様に接客しなきゃいけない。
20代前半の層が買うはずもなく。毎回5万円くらいの宝石を自腹で購入。
買うまで上司にネチネチ言われるし。かなり痛い。+4
-0
-
301. 匿名 2017/01/27(金) 16:34:18
ここ見てるとコンビニで恵方巻ノルマあったかたたくさんいますね。
たしかに正月明けないうちから店舗前に旗が出てて「??早い!!」
と思ってました。
そんなコンビニの方に聞きたいです!
儲けが多いから売りたいんですよね?
実際恵方巻の売値のなんパーセントくらいが儲けなんですか??
ほかのものより儲けが多いのですか??
本当に働いてるかたなら教えて下さい。+2
-0
-
302. 匿名 2017/01/27(金) 18:02:22
自分はコンビニとかスーパーじゃなかったけど、事務のバイトをしていた時に
顧客の商品の弁当とかサンドイッチ、ケーキを買わされていたよ。
社員は一個も買ったことなかった。
理由は「どうせ、独身だしお金があるんでしょ。自分たちは家庭持ちでお金がないから。」
ということだった。
結婚して引っ越したので、その会社を辞めたけど新しい事務員さんは既婚者だった。
どうやって買わせているんだろう。+2
-0
-
303. 匿名 2017/01/27(金) 18:03:52
>>291
ホント、それだよね。
恵方巻って、半分くらいのところでお腹一杯になる。
なんか、恵方巻って由来が下ネタ系らしいので今年からは普通に切って
食べることにした。
+0
-1
-
304. 匿名 2017/01/29(日) 13:15:26
コンビニの面接で言われたので辞退しました!
田舎だから時給600円台なのに
年間数万円ノルマとかバカにするなってかんじ。+2
-0
-
305. 匿名 2017/01/29(日) 13:50:44
>>48
店側の責任だけど、店側も大量のノルマ押し付けられてる被害者だからね。
コンビニの契約がブラックすぎる。+2
-0
-
306. 匿名 2017/01/29(日) 22:07:16
外国人バイトも多そうだけど、陳くんとか魏さんとかは買ってくれるの?+1
-0
-
307. 匿名 2017/01/30(月) 08:23:32
今、モーニングショーで特集してるけど、こんな悲惨な現状になってたんだ
恵方巻きを食べる習慣、やめればいいのに
私はチビチビ食べるのが好き、イッキになんて食べられない
他にも色々ノルマがあるんだ
日本は行事ビジネスが多過ぎる、テレビCMで煽り過ぎ
結果、アルバイトにシワ寄せじゃかわいそう+2
-0
-
308. 匿名 2017/01/30(月) 09:00:59
私もモーニングショーを見て初めて知った。
コンビニが嫌いになった。
元々ATMやコピーしか使わなかったけど。
働いてる人もいるだろうからこんなこと言うの申し訳ないけど、
もっと時間の使い方や計画性を持って生活したら
24時間開いてるコンビニなんてそんなに必要なさそう。+2
-0
-
309. 匿名 2017/02/01(水) 23:10:47
数年前にコンビニバイトしてたけど
恵方巻、うなぎ、ケーキといった季節モノとして大々的に売り出してる商品に
バイトへの自爆ノルマ(家族や知り合いに頼んで買ってもらうもしくは自分で買う)があって驚いたよ
まぁ日ごろから廃棄を貰ってたからトントンかなとは思ってたけど普通に理不尽だよね+1
-0
-
310. 匿名 2017/02/06(月) 02:02:48
恵方巻き推しが始まった頃は、よくこんな風習見つけてくるなぁと呆れつつも笑ってたけど、そろそろもともとやってた地域以外は不買運動してもいいと思う。
バイトにノルマもおかしいし、寿司コーナーが巻物一色になるのも迷惑。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
節分に食べる「恵方巻」の販売がコンビニエンスストアなどで始まっていますが、最近、ツイッターでは、店から販売ノルマを課せられて悩んでいると訴えるアルバイトの学生などの書き込みが相次いでいます。いわゆる「ブラックバイト」の全国相談窓口には売れなかった数万円分を給料から天引きされたといった相談が毎年寄せられるということで、専門家は弱い立場のアルバイトにノルマを無理強いしないよう呼びかけています。