ガールズちゃんねる

子供は一人っ子でいいと思ってる人

2669コメント2017/02/18(土) 12:38

  • 2001. 匿名 2017/01/27(金) 07:14:12 

    仕事との兼ね合いもある。

    一人目は産休育休取らせてくれたけど、少人数だし、まだ子供産んでない女性私だけじゃあないし、二人目出来たとして自分ばっかりまた産休育休もらうのもな…

    でも二人目作るならそれこそ共働き必須だし。
    保育園料もばかにならないし…
    そもそも両立出来るのかって話だし…

    本当は二人欲しいけど現実問題色々難しい。

    +18

    -0

  • 2002. 匿名 2017/01/27(金) 07:14:25 

    >>1897
    わかる。
    うちは一人にお金をかけてあげたいのと、小さいうち育児が辛すぎて一人っ子にしたんだけど、常に「この子が事故にあったら…この子が病気になったら…この子が死んでしまったら…」っていう恐怖がある。
    過保護になりすぎないよう自制しないといけないと思ってる。

    +28

    -1

  • 2003. 匿名 2017/01/27(金) 07:14:51 

    >>1986
    こういう事言うから叩かれる。
    その友達きっとあー大変って言いながら幸せだと思うけど。自分の生んだ子供の為に自分が我慢するのは惨めかな?
    ここ見てたら一人っ子の親は子供の為というより自分優先が目立つ。
    子沢山を親のエゴと叩くけど、一人っ子も親のエゴだよね。

    +21

    -13

  • 2004. 匿名 2017/01/27(金) 07:15:39 

    >>1980
    それはない、何で兄弟がいた方がいいと断言出来るの
    視野が狭すぎる、考え方がおかしい

    +16

    -4

  • 2005. 匿名 2017/01/27(金) 07:15:51 

    税金でお世話になるバカばかり増えてもねー。
    優秀なポテンシャルある人が産めば良い。

    +9

    -8

  • 2006. 匿名 2017/01/27(金) 07:17:24 

    主です。
    すごくコメント数が伸びてるのに驚き、皆さん一人っ子の語らいしてるのかなと思ったら…荒れてましたね。

    一人っ子でも子沢山でももちろんメリットデメリットはあります。それを重々承知の上で私は一人っ子という結論になりました。

    また一人っ子にされた方のお話を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

    +35

    -3

  • 2007. 匿名 2017/01/27(金) 07:18:41 

    私1人っ子です。

    両親が亡くなったとき辛かったです。
    悲しいのに、
    1人で葬式準備、
    1人で両親の銀行やら様々な手続きをし、
    本当に苦労しました。


    このとき、兄弟がいればなーと思いました

    +43

    -19

  • 2008. 匿名 2017/01/27(金) 07:18:48 

    年収1億円だろうと一人でいい。
    つわりと危うく帝王切開の恐怖はトラウマ。
    三度も帝王切開する人は本当に尊敬します。

    私は、自分の命かけてまで複数の子供持つ事に興味ないだけ。

    一人っ子都会では多いから兄弟いない事をいちいち言われなくていいから楽だし。

    習い事、進学財布見ながら躊躇することもない。
    老後も子供に迷惑かけないよう貯蓄も出きる。
    めいっこ、甥っ子喧嘩ばかりで弟や義妹が疲弊してる姿見るたび私は、一人で良かったと思う。

    +15

    -8

  • 2009. 匿名 2017/01/27(金) 07:20:25 

    >>1980
    いや、ないよ。

    +3

    -1

  • 2010. 匿名 2017/01/27(金) 07:20:39 

    まだ若くて経済的にもギリギリでも育てられるなら、せめてあと1人頑張ってくれた方が日本のためなんだよね。
    お国のために2人目を、なんて考えて産む人はいないだろうけど。

    中流は余裕のために2人目産まない、高学歴高収入は高齢出産で産めない…低所得者のアホばかり多産することになる。
    大事な一人っ子が、ドキュン兄弟にいじめられる可能性も高いよね。
    田舎なら兄弟親戚で大きな顔して徒党を組んでのさばる奴多いよ。
    それを食い止めるには質の良い子を量産した方がと思うけどね。

    +39

    -3

  • 2011. 匿名 2017/01/27(金) 07:20:46 

    私は一人しか無理だし。子供の事を考えてね。してあげられる事を考えて。
    でも友達にとってもキラキラと笑顔で兄弟育てる人がいてなんとなくみんながやらないと私がやるよ!とか言ってくれちゃって。
    でも見てるとそれすら楽しめちゃう人みたい。お仕事もしてるのに子供達との時間は本当に一生懸命。旅行も年に3,4回は少なくても行ってて。他にも別荘もあるみたい。(隠してるけど)やっぱり経済力なんだな~って実感した。私は一人っ子選択して何でもやってあげられるなんて思っていたけど、唯一の彼女と知り合ってからは自分のエゴなのかなとか、考えさせられた。

    +13

    -1

  • 2012. 匿名 2017/01/27(金) 07:21:02 

    >>2007
    兄弟いて少ない財産争うのはもっと寂しいよ。
    結婚してたら相手がまた色々あるし。
    骨肉の争いよく聞く話。

    +22

    -4

  • 2013. 匿名 2017/01/27(金) 07:21:42 

    うちも1歳の娘がいるけど、1人っ子でいいかなと思ってる。
    旦那は4歳ぐらい離して余裕出きたら2人目を望んでるけど、、、。旦那は朝から遅くまで仕事、休日出勤も結構あるし、両親は遠方で頼れなさそうだから1人で赤ちゃんと娘を見ないといけないと思うと精神的にも体力的にもキツイ。

    +27

    -2

  • 2014. 匿名 2017/01/27(金) 07:22:56 

    まぁ1人で満足ですし
    本当のこと言われてここで暴れてる人見て笑ってる子沢山悪く言うからマイナスするんだもん!ってさぁw
    そっち(2人以上)だってあーでこうだから一人っ子かわいそういなきゃだめとか悪く言ってるし
    一人っ子親だから性格悪いとか
    それじゃ目くそ鼻くそを笑うですねーw
    つか何でトピタイ読めないの?
    分かってはいるけど恐る恐る見て自分のかんに障るような事書かれてて言わずにはいられなくなっちゃったのかな?複数産んじゃって劣等感あるからここ覗いちゃうんでしょ?
    満足してたら絶対覗きに来ないよね
    私も一人っ子満足してるから複数子のトピは覗きに行かないし
    そうするとちがいますぅぅうって真っ赤な顔してマイナスとアンカー向けて噛みついてくるんだよねw
    それかわたしも一人っ子親ですがあなたは最低ですって嘘ついたりねw
    どうぞどうぞ

    +5

    -11

  • 2015. 匿名 2017/01/27(金) 07:26:10 

    複数子供の家庭をけなしてばかりだからたたかれてるんでしょ、荒れるのは自業自得。

    +10

    -10

  • 2016. 匿名 2017/01/27(金) 07:26:40 

    どうせ荒れるなら
    一人っ子親VS兄弟親
    で徹底的にドンパチしてみたらどうだろ。
    決着はつかない(笑)

    +27

    -0

  • 2017. 匿名 2017/01/27(金) 07:27:14 

    >>2014
    かわいそう

    +6

    -2

  • 2018. 匿名 2017/01/27(金) 07:28:21 

    まあ兄弟姉妹いた方がいいのは確かだけど、家庭の事情もあるし無理はよくないよね
    一人っ子の子は小学生のうちから自分だけの部屋があるのが羨ましかったな

    +7

    -2

  • 2019. 匿名 2017/01/27(金) 07:30:58 

    >>2014
    あなたが心配。
    気を強く持っていただきたい...。

    +6

    -0

  • 2020. 匿名 2017/01/27(金) 07:31:22 

    >>2015
    朝からわざわざ一人っ子トピきて自業自得?
    子供たちに、ご飯食べさせ学校行かせなさいな。


    +16

    -1

  • 2021. 匿名 2017/01/27(金) 07:32:58 

    今28で、4歳の娘がいます。ピルを飲んでいて、2人目は希望してません。
    周りは2人目ラッシュで育休中でも2人目妊娠などザラです。
    義母やパートの50代のおばちゃんからはやっぱり「早く産め」「1人だと可哀想だ」と言われますがそんなこというおばちゃんに限ってみんな子ども3人産んで離婚してます。。(^_^;)
    今は仕事も自分の時間も子育てもバランスよく生活できてると自分では思います。
    でもそれは娘が1人だからであって...2人目がいたら難しかったかと。
    家族3人で毎年旅行も行けてるし、旦那と2人で遊びに行く余裕もあります。
    そんな生活が幸せなんです。
    でも、心底はもう1人ぐらい産んだ方が良いのかなとか考えます。。周りも兄弟いる子が大半なので。。
    私自身は1人でも充分幸せなんですけどね!

    +19

    -2

  • 2022. 匿名 2017/01/27(金) 07:34:20 

    私自身は3人で上と下が男。
    しかも男尊女卑の考えが根深い両親。
    洋服はお下がりでブラも買ってくれなかったのでアルバイトして自分で買ってたけど、男兄弟に盗まれてました。
    本当に嫌いで辛くてアルバートさんみたいな人に拾われることを日々妄想してました。

    +8

    -0

  • 2023. 匿名 2017/01/27(金) 07:34:35 

    不妊治療でやっとこさ授かった子を一人育てていますが、不妊治療中、もう子供が出来てくれたら兄弟なんて望まないからお願いします!ってずっと思ってたし、今子供との時間がかけがえ無さすぎて二人目とか本当に考えられない。
    旦那も歳ですし。

    2丁拳銃(お笑いコンビ)のマッシュルームの方の家、羨ましくはないけど奥さん尊敬する。

    +8

    -0

  • 2024. 匿名 2017/01/27(金) 07:34:50 

    >>1963
    子供は一人っ子でいいというトピだよ?

    なにげに一人っ子ママ叩きの荒しだよね

    +18

    -0

  • 2025. 匿名 2017/01/27(金) 07:35:44 

    >>2003
    だから複数子供いる人は見なければいいのに

    +15

    -1

  • 2026. 匿名 2017/01/27(金) 07:38:26 

    息子が一歳で一人っ子でいいやーと思っているんですが、たまーに息子が不慮の事故などで死んでしまったら。。。とか暗い考えになることがある。。

    +16

    -1

  • 2027. 匿名 2017/01/27(金) 07:39:07 

    子供のためには兄弟いた方が良いと思うけど
    子育てが苦痛すぎて一人っ子予定。
    自分は元々欲しくなかったけど、旦那に説得されて一人出産。
    産んだその日から後悔。二度と子育てしたくないと思いながら今日まで4年やって来た。
    子供産んでから良くなった事って一つもない。
    時間、お金、楽しみ、睡眠、仕事、夢、希望
    人生やり直せたら一人も要らない。
    未だに望んで子供生む人が何を求めてるのか分からない。

    +16

    -2

  • 2028. 匿名 2017/01/27(金) 07:39:31 

    自分は3人兄弟。兄とは仲悪く絶縁状態。
    もれなくその嫁とも仲悪い。
    9歳離れた弟とは仲良く、何かと頼りになるし結果弟を産んでくれてお母さんありがとうと思う。兄と私の架け橋にもなってくれてる。
    親の葬式とかになったらもっとよかったと思うだろうね。
    兄だけだったら兄弟なんていらん!って絶対思ってた。

    +9

    -0

  • 2029. 匿名 2017/01/27(金) 07:41:20 

    >>2025
    私の姉が重度の障害持っているので、ゆくゆくは私がみることに

    両親にもあまり構ってもらえなかった

    両親は姉の介護要因で私を産んだんだなって
    分かるから、一人の子供に愛情かけてあげたい。

    旦那も、子供一人でいいと言っていたから納得の一人っ子
    旦那が二人欲しいと言ったら相当悩んだかもしれない

    +14

    -0

  • 2030. 匿名 2017/01/27(金) 07:41:51 

    わたしが三人兄弟だったけど、兄弟がいて良かったなんて思ったことがない
    一人っ子が羨ましかった

    私は絶対に一人っ子派

    +19

    -3

  • 2031. 匿名 2017/01/27(金) 07:42:34 

    〉〉2022さん
    アルバートさんに朝から笑いましたw
    笑顔がいいですよね

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2017/01/27(金) 07:43:25 

    40歳だけど二人目が欲しい。子供に兄弟が欲しいと言われる。

    +3

    -13

  • 2033. 匿名 2017/01/27(金) 07:43:40 

    一人っ子とか二人っ子とかどうでもいいけど一人っ子の親のムキになりっぷりがこのトピは面白いね

    +9

    -14

  • 2034. 匿名 2017/01/27(金) 07:44:03 

    >>2026
    そんな考えする?

    荒し?

    +0

    -5

  • 2035. 匿名 2017/01/27(金) 07:44:09 

    旦那一人っ子だけど楽だよ~。
    うるさい小姑いないし、兄弟の嫁もいないし、都心の家相続できちゃうし。
    私も悪阻とかで二人目いらないって思ったけど子供の同級生の父親は一人っ子多くて子供も一人っ子。大学は東大も勿論いる六大学卒。
    職場はメガバン、商社、キー局テレビマン等。
    性格もガツガツしてないし。
    やっぱり教育って大切。
    それを奨学金なしで行かせられる余裕は一人っ子のメリット。
    勿論、同じ職業で複数の子供いる友達も生活に余裕あるといちいちここの多産婦みたいにカリカリしてない。

    +11

    -9

  • 2036. 匿名 2017/01/27(金) 07:44:33 

    私のまわりでは一人っ子の家庭の方が夫婦仲いいよ
    いつも家族いっしょで仲良しだし避妊してるって言ってたよ

    何か一人っ子家庭は旦那さんに求めらてないとか言ってる人いるけど子沢山家庭は避妊してないだけだと思う

    他人の家のことにブツブツ文句言うから子沢山は嫌がられるんだと思うよ

    未婚とか子どもの数に現実で口出しする人って子沢山のお母さんばっかりだもん
    本当に自分の家庭に満足してるなら口出ししないでしょ

    無神経だから言い返されるんだよ

    そんな思いやりのない親に育てられる子どもは一人っ子だろうが兄妹いようがかわいそうだね

    +27

    -9

  • 2037. 匿名 2017/01/27(金) 07:46:45 

    兄弟の親は来たらダメだろうけど、うちは3人目に踏み切れない理由が、
    経済的理由、出産の辛さが二度と嫌、年齢、育児に余裕をもてない。

    計画的一人っ子の方と同じだと思います。
    どのタイミングでそう思ったか、の違いで無理!って気持ちよく分かりますよ。

    うちは男2人なので3人目女の子やたら言われるんですけど、もういいんだよ!って思いますもん。

    +4

    -7

  • 2038. 匿名 2017/01/27(金) 07:48:20 

    一人っ子です。
    今はまだ親も元気ですが、将来の事を考えると不安です。
    金銭面の負担は掛けさせないと言ってる人多いですが、そういう問題ではないんですよね...
    簡単に天涯孤独になってしまうと考えると怖いです。

    もちろん人それぞれで、兄弟がいるからいいって事ではないと分かっていますが

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2017/01/27(金) 07:48:50 

    三人兄弟だけど、大きくなってから兄弟いてよかったと思う。
    一人っ子だとどうしても甘やかされてるイメージある。
    けど自分が親ならお金の面で三人とかはきついよね

    +8

    -5

  • 2040. 匿名 2017/01/27(金) 07:48:58 

    一人っ子ってそんなに多いかな?

    私の働いている園では、一人っ子2割くらいですよ。妊娠中の方も多いので今は一人っ子でも兄弟が出来る子もいます。

    保護者も一人っ子だから余裕がある感じという方ばかりでなく年齢がまわりより上の方やシングルマザーの方や訳有?の方も少なくないです。

    私は兄弟に囲まれて育ってケンカしたり遊び行ったり楽しかったので2人は頑張って産みたいです!今の彼氏のプロポーズ待ちです笑

    +7

    -17

  • 2041. 匿名 2017/01/27(金) 07:49:07 

    職場の一人っ子の仕事の出来なさ率が凄い。
    育った環境って大切なんだなと思う。

    +8

    -20

  • 2042. 匿名 2017/01/27(金) 07:50:39 

    >>2036
    避妊してるとかわざわざ言う事かって思うし、そこまで知ってるアナタきもいと思いました。

    +11

    -1

  • 2043. 匿名 2017/01/27(金) 07:51:24 

    >>2016
    これ以上面倒になるのやだ
    ここって対立関係にするトピばっかじゃん

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2017/01/27(金) 07:54:36 

    >>2020
    パートの仕事行ったら?
    生活大変じゃない?

    +2

    -2

  • 2045. 匿名 2017/01/27(金) 07:55:22 

    >>2026
    私も子どもを亡くしたのでありえないことではないですよ。

    まさか私がこんな目にあうなんてと思いましたが、変な事件もしょっちゅうあるし、テレビで報道される事件ばかりではないですからね。

    +1

    -4

  • 2046. 匿名 2017/01/27(金) 07:55:33 

    一人っ子は可哀想って言う人いるけど、そういう固定観念のある親に育てられる子供は可哀想ではないの?将来、自分の子供が家庭を持ったらしちこく強要しそうだよね。まさしく毒親じゃない。
    一人っ子の男は無理ってのも、兄弟姉妹がいて生まれながらにして奨学金を背負う運命で、それさえ支払えずに自己破産してる可能性だってあるんだよ。ガルチャン見てると旦那さんが払ってくれると言うから払ってもらいましたぁ☆て女も多いけど冗談じゃない。単なる集り。

    +8

    -4

  • 2047. 匿名 2017/01/27(金) 07:55:57 

    不謹慎かもしれませんが気軽に読んで下さい

    一人っ子は可哀想かな、でも、二人目は欲しくないなと思っていて、占師のとこに行きました(笑)
    暇つぶしもありましたが。

    子供の性格など、ズバズバ当てられて、一人の方が伸びるし、合っていると。
    二人三人いると、親と疎遠になる星運と言われて
    、納得の一人っ子です

    主人は長男だけど仕事の関係もあり、姑は弟夫妻と暮らしています。

    あくまで我が家の話しなので(笑)

    +10

    -7

  • 2048. 匿名 2017/01/27(金) 07:57:50 

    私は年齢的に2人目無理でした。

    +4

    -0

  • 2049. 匿名 2017/01/27(金) 07:58:39 

    >>2003
    親が我慢するくらいなら、何で余裕も無いのに作ったんだよって思うね
    犠牲にしてる感醸し出されるのがストレス

    私は一人でいい

    +7

    -2

  • 2050. 匿名 2017/01/27(金) 07:58:47 

    一人っ子男の子のお母さんと話す機会があったけど
    子供が大きくなればなるほど、親が死んだ後の事を考えるようになって心配になるって言ってた。
    その不安が常につきまとうって。

    早く結婚してくれたら安心なんだろうけどね。
    でも今って晩婚化が進んでるし、本人が決める事だからなかなか難しいみたい。

    +2

    -5

  • 2051. 匿名 2017/01/27(金) 08:00:51 

    兄弟はね、いた方が良い兄弟と、いない方がマシな兄弟がいるよ。
    実際、私の父の姉は子供捨てて男と駆け落ち、借金作って…みたいな。
    子供の頃は良い刺激になるかもしれないけど、大人で道を踏み外したら他の兄弟が迷惑するだけ。

    +51

    -1

  • 2052. 匿名 2017/01/27(金) 08:02:34 

    >>2036

    同感。

    予定外妊娠した職場の人に、かなりやつあたり的に仕事押し付けられ、あんたは一人だから、大変さが分からないんだから
    とか偉そうに言われた
    はっきり言って仕事する面では、子供多い人と組みたくない

    +27

    -2

  • 2053. 匿名 2017/01/27(金) 08:03:19 

    私自身、仕事でも日常でも要領が悪く今いる10ヶ月の子供1人だけですでに手一杯です…。
    こんな事を言うのもあれだけど、子供を産まない方が良かったタイプの人間かもしれません。まぁ、産んだからには今いる子は責任持って育てますが。
    ちなみに2人目となると、旦那の稼ぎ的にも2人目を産むと共働き必須だし。
    仕事しながら2人の子供の世話とか無理だと思うので、キャパの問題で1人っ子です。
    要領良くて仕事がバリバリ出来るタイプなら2人目産んでたと思います。

    +33

    -1

  • 2054. 匿名 2017/01/27(金) 08:03:24 

    一人っ子トピって必ず多産が口出してくるよね。
    たくさん子供がいて幸せならいちいち覗いて一人っ子は、一人っ子親はとかいう必要ない。
    ここに書いてくる文字読めない輩はスルーが一番。

    +49

    -4

  • 2055. 匿名 2017/01/27(金) 08:03:53 

    >>2041
    それは一人っ子関係ある?ないんじゃない。

    +11

    -0

  • 2056. 匿名 2017/01/27(金) 08:04:25 

    >>1841よくそんなこと書けるよね
    それでも人の親?冗談でもそんなこと書かれたくない

    +9

    -0

  • 2057. 匿名 2017/01/27(金) 08:04:26 

    私は今の生活に満足してるから人に2人目勧められても心はブレません。主人も自分が育ったように教育に力を注ぎたいので1人で良かったと言ってる。2人子供いたら教育費のために働きに出て、母親に性格似た私は直ぐにいっぱいいっぱいになって、家族に当たり散らすだろうな。それって自分にとっても家族にとっても不幸な選択。今ゆったりと子育て出来る環境を満喫しています。

    +29

    -1

  • 2058. 匿名 2017/01/27(金) 08:04:44 

    >>2010
    若い、未婚の人に言ってください

    +1

    -2

  • 2059. 匿名 2017/01/27(金) 08:08:40 

    仕事するのにいちいち兄弟の数とか話する?
    仲良い同僚とかにはするのかもしれないけど、仕事するのに関係ない話はしないでしょ。
    たまたま仕事ができない一人っ子がいたからって決めつけは良くない。
    仕事できない複数兄弟だっていっぱいいるし、そっちの方が多いかもよ。

    +18

    -0

  • 2060. 匿名 2017/01/27(金) 08:09:03 

    ここにはこんなに一人っ子の親がいるのに、なぜ私のまわりには1人もいないんだろう…(T_T)
    そこまで田舎でもないのですが。ちなみに神奈川県です。

    +30

    -3

  • 2061. 匿名 2017/01/27(金) 08:09:41 

    >>15
    私三人兄弟いるけど不自由ないよ?
    お父さん給料600万だけど。
    欲しいものは買ってもらえる。

    +4

    -12

  • 2062. 匿名 2017/01/27(金) 08:09:54 

    >>2054
    実生活でもうるさく言ってくる人は、数人子供いるか、子沢山

    だから一人っ子で良かったって尚更思う
    心に余裕の無い意地悪なおばちゃんになりたくない

    +23

    -2

  • 2063. 匿名 2017/01/27(金) 08:11:16 

    ここで一人っ子親叩いてるなら不妊トピで卵はふたつ以上戻して兄弟作った方がいいとか言ってきたら?
    結婚トピで一人っ子は可哀想だから早く結婚して子供たくさん産みなと言ってきたら?
    もうね、一人っ子親が経済的にも時間的にも余裕あるのが許せないだけでしょ。

    +16

    -1

  • 2064. 匿名 2017/01/27(金) 08:11:20 

    >>2041
    今の時代一人っ子珍しくないし、これからも増えるよ?

    +22

    -0

  • 2065. 匿名 2017/01/27(金) 08:12:08 

    うちの子達、年が約一回り違う。親はすごーく楽なんだけどたまに上の子が周り見て年の近い兄弟も欲しかったな~といいます。小さい頃は兄弟いると取り合いとか喧嘩するから兄弟欲しくないと言ってたんですけどねf(^^;

    +3

    -7

  • 2066. 匿名 2017/01/27(金) 08:12:24 

    読んで時間の無駄だった‥。
    子供2人以上の人のことあれこれ言ったり、結局一人っ子はどうこうと言う人と同類。
    自分の選択に満足してるなら人と比べて優越感にひたったり人を馬鹿にしたりしなければいいのに。

    +14

    -11

  • 2067. 匿名 2017/01/27(金) 08:12:51 

    >>1841
    あなたに何人子供いるか分からないけどブーメラン
    言霊大事よ

    +7

    -0

  • 2068. 匿名 2017/01/27(金) 08:13:24 

    私一人っ子だけどもし自分の母親がネットで口汚く兄弟持ちの親を見下してたらドン引きだわ
    一人っ子の母親って何かコンプレックスあるのかな

    +10

    -14

  • 2069. 匿名 2017/01/27(金) 08:14:13 

    一人っ子もいいと思います。
    学校の役員やボランティアなどもきちんとして、
    金銭面だけじゃなく、全体的に子供のサポートが
    行き届いていて、余裕がある親御さんがほとんど。
    丁寧な子育てができると思います。

    +24

    -2

  • 2070. 匿名 2017/01/27(金) 08:14:28 

    >>2060
    子育て向きの地域なんじゃない?

    +2

    -2

  • 2071. 匿名 2017/01/27(金) 08:14:35 

    >>1170
    お金使ってあげられる
    誕生日にはディズニー
    年に一回は家族旅行


    お金使うとこそこなの?
    それが一人っ子の理由?

    それを偉そうに上から目線で二人とか三人とか可哀想みたいに言うのもどうかと…

    兄弟いても旅行とかディズニー行ってる人はいっぱいいるし

    +13

    -11

  • 2072. 匿名 2017/01/27(金) 08:16:06 

    子供が多い家庭や兄弟愛を見るといいなぁ!可愛い!って心底思うんです。

    しかし、その気持ちは瞬間的なもので、やっぱり1人で満足(╹◡╹)って我に帰る。気力体力なし、おまけに心配性の自分には無理だなって。

    お子さん複数お持ちのお母さんの事は単純に尊敬していますよ。多分1人っ子ママはみんな思ってるはず。

    +29

    -0

  • 2073. 匿名 2017/01/27(金) 08:16:44 

    >>1841
    これ、確実に荒らしでしょww

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2017/01/27(金) 08:16:48 

    子供の数が幸せの数ではないからね。

    男の子vs女の子とか一人っ子vs兄弟とか
    なんで女ってそんな不毛な争いしたがるかね。
    本当日本て平和。
    そんなに自分の方が幸せってアピしなくても
    幸せならそれでいーじゃん。
    結婚して子供いるならもう充分でしょ。

    +26

    -0

  • 2075. 匿名 2017/01/27(金) 08:16:58 

    私自身一人っ子でもうすぐ出産だから参考にって思って読んでるけど、ここ読んでたらちょっと一人っ子親には憧れない。
    余裕ーって言いながら他人下げてカリカリし過ぎ。

    +10

    -17

  • 2076. 匿名 2017/01/27(金) 08:17:34 

    >>2061
    トピタイ理解できない辺りが、何かしら生活で不自由してるんじゃない?

    +5

    -2

  • 2077. 匿名 2017/01/27(金) 08:17:40 

    >>1841
    たまに根性腐った人がいるねーʅ(◞‿◟)ʃ

    +4

    -2

  • 2078. 匿名 2017/01/27(金) 08:17:56 

    >>2033
    ここはひとりっ子でもいいと思ってる人がくるトピ。
    どーでもいいと思ってるくせにわざわざ来るなんて、兄弟で相当苦労してるんだろうね。
    かわいそうに。

    +11

    -4

  • 2079. 匿名 2017/01/27(金) 08:17:58 

    >>2071
    1170の人が偉そうに複数子持ちの人を叩いたの?
    アンカーついてないのに。

    +3

    -1

  • 2080. 匿名 2017/01/27(金) 08:18:33 

    今、アラフォーの一人っ子だけど一人っ子はすっごい寂しい
    確かにお金をかけてくれて何不自由ない生活はできたけど、兄弟がいる友人をみると兄弟って宝だなと思う
    一人っ子では経験できない事をたくさん経験していて引き出しが多い気がする
    それに、親ももう高齢で自分達である程度用意はしてくれてるし、結婚してるから多少は旦那に助けてもらう部分もあると思うけど結局面倒みるのは私一人しかいないから今から不安。
    兄弟がいる友人はもちろん兄弟の仲にもよるだろうけど、ある程度助け合えるし本当にうらやましい
    一人っ子って決めた方の気持ちを否定するつもりはないけれど少しだけがんばって二人は産んでほしいなって思ってしまう

    +12

    -16

  • 2081. 匿名 2017/01/27(金) 08:18:56 

    うーん…今1歳の子供いるんだけど
    私も最初は一人っ子の予定だった。
    でも一人っ子の旦那が
    俺は兄弟が欲しくてたまらなかった。
    経済的に2人無理だったから。
    と大きくなってから言われたが
    親はお金使いまくりバンバンで
    結局自分達の生活レベルを削ってまでも
    子供が欲しくなかったんだなと思ったよ。
    だから金銭的な理由をつけて
    一人っ子がいいと言うのはやめてくれ。
    と言われました。
    今でも生活に余裕はあるので
    これから子供にお金がかかってきても
    私が働けばいいかなー。と考えが揺らぎ中…


    +11

    -2

  • 2082. 匿名 2017/01/27(金) 08:18:57 

    >>2075
    一人っ子ママを叩く親にはならないようにね

    +10

    -1

  • 2083. 匿名 2017/01/27(金) 08:19:41 

    私は三姉妹
    今思えば親頑張ったなぁと思います
    早くに親が倒れたり亡くなったりして、その時に姉妹がいて良かったと思います
    私が出産する時にサポートしてくれたり
    逆に私が子育て中、動きやすいので姉の代わりに親のことで役所関係に行ったりと助け合えたので

    私の子は二人ですが、私が大病した時は二人で助け合っていたようで少しですが心配も薄らぎました

    お金がありサポートがあるんなら
    親のためではなく子どものために兄弟を作ってあげるのも一つの選択肢だと思いますよ
    心配したお金もなんだか不思議と回るので思った以上にかかりません
    親はいつまでもいれません
    気心知れた友達ができればいいけど
    友達は所詮他人

    お金あっても孤独感はなくせません

    一人を大切に育てるっていうのも素敵だと思うけどね

    +9

    -6

  • 2084. 匿名 2017/01/27(金) 08:19:54 

    >>2073
    >>1841は酷いので通報ボタン押してしてほしいわ
    私も押したけど

    +3

    -1

  • 2085. 匿名 2017/01/27(金) 08:20:55 

    私もひとりどいいと思ってたんですが、六歳差で授かり、二人目産んで心に余裕できました(^_^)なぜだろう~
    一人しか見ていないときよりおおらかに子育てできてますよ☆上の子にとてもやさしくできるようになりました。
    まだ悩んでる段階ならおすすめします☆

    +6

    -10

  • 2086. 匿名 2017/01/27(金) 08:21:06 

    >>2061
    欲しいものは買ってもらえても教育にはお金かけてもらってないんだね。
    トピの意味わかる?

    +4

    -3

  • 2087. 匿名 2017/01/27(金) 08:22:05 

    小さい時はいいけど未婚で両親老いてきたり、亡くなった時が大変だろうね!
    結婚して東京に住んでる一人っ子の友達、実家が福岡で母親が痴呆になっちゃって東京と福岡行き来してほんと大変そうだった。結局仕事も辞める事になったよ。
    だからある程度の年齢がきたら健康でも自分で老人ホーム見つけて入ってあげてね!

    +3

    -3

  • 2088. 匿名 2017/01/27(金) 08:22:14 

    >>2080

    私三人兄弟だけど、交流一切無いよ
    逆に友達家族が身内よりも親しいかも

    +8

    -1

  • 2089. 匿名 2017/01/27(金) 08:22:31 

    >>2073
    普段からこういう思考の持ち主だろうねー。

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2017/01/27(金) 08:22:43 

    >>2006
    ↑主さんが一人っ子にされた方のお話を聞きたいって言っているんだから、外野は黙って観てるかトピ開かなければいいのに。トピで余裕なく大暴れしてる人って何があったの?

    +6

    -0

  • 2091. 匿名 2017/01/27(金) 08:23:53 

    インフルで辛い時に、死ぬ時って、きっと凄く苦しいんだろうな~と思い、子どもいっぱい産むんじゃなかったと思った。三人子育て中です。金銭的には相当な贅沢をしなければ生活は大丈夫だとFPに相談した時に言われたけど、それよりも三人とも産まれて来ちゃったからには、必ず死ぬ事が確定してるなんて可哀想。
    むしろ、お母さん何で私を産んだのとまで思った。
    まぁ、そんな事言ったら一人も産めないわけだけど。

    +6

    -1

  • 2092. 匿名 2017/01/27(金) 08:24:15 

    トピタイ通りひとりっ子の親が話したくて来るのに2人以上子持ちの人がやたら突っかかってくるから、ひとりっ子の親が対抗してるだけじゃん。
    ごちゃごちゃ言うならひとりっ子親以外はトピ開かなきゃいいのに。

    +20

    -1

  • 2093. 匿名 2017/01/27(金) 08:25:13 

    >>2066 ほんとそれ。
    自分の選択に満足していれば「他所様は大変そうだな」ではなく「私には大変そうだな」で終わる。

    +6

    -1

  • 2094. 匿名 2017/01/27(金) 08:26:15 

    >>2066
    ちがうちがう、トピタイが一人っ子でいい人なのに、横から色々意見入れるから荒れるのよ

    人はなんとでもいうけど、実際育てるのは夫婦。

    夫婦納得していればどちらでも良いと思う。

    選択子無しを叩く人も同類だと思うし。


    +12

    -1

  • 2095. 匿名 2017/01/27(金) 08:27:01 

    どっちにしろ、子供どころか結婚したくないんですがね。
    そんなの余計なお世話だよ。

    +6

    -0

  • 2096. 匿名 2017/01/27(金) 08:27:47 

    >>500
    まったくもってその通りです。

    +3

    -0

  • 2097. 匿名 2017/01/27(金) 08:27:53 

    1人っ子お母さんから見ると
    2人以上子供がいるご家庭について
    羨ましいという感覚とは違って
    みんな凄い!!という感覚だと思います

    +33

    -2

  • 2098. 匿名 2017/01/27(金) 08:28:59 

    ちょっとトピズレかもしれないけど、私は今二人目の不妊治療をしています。
    最近もうダメかもと思っていたから、このトピを見て、いろんな考え方を知れて良かった。

    前向きに1人っ子を考えられるようになりました!
    ありがとう!

    +9

    -0

  • 2099. 匿名 2017/01/27(金) 08:29:26 

    >>2057
    分かる、何言われても気持ち変わらないよね。

    私は体力無い方だから、二人はきつい
    一人だからこうして余裕持っていられるし
    自分的に満足

    +8

    -2

  • 2100. 匿名 2017/01/27(金) 08:30:32 

    >>2066
    覗くのが間違い。
    トピタイ読んでる?
    読まないで入室したらそりゃ反撃したくなるでしょ。

    +4

    -2

  • 2101. 匿名 2017/01/27(金) 08:30:51 

    一人っ子ってアスペじゃないけど
    アスペっぽい性格の子凄い多い!
    そんな私自身も(笑)

    +4

    -29

  • 2102. 匿名 2017/01/27(金) 08:31:02 

    >>1841
    あんたの御先祖が可哀想だよ、あなたみたいな子孫wwwwwwwwwwww

    +13

    -0

  • 2103. 匿名 2017/01/27(金) 08:31:16 

    この、トピを見て、一人っ子でも大丈夫なのかなぁ?って少し思えました。
    最近周りが妊婦ラッシュで息子も赤ちゃんがうちに居たら良いのにねって言われて私も二人目を授かれるものなら授かりたいけどなかなか子供を授かることが出来なくて病んで居たのでこのトピに救われた気がします。
    ありがとうございます。

    +39

    -0

  • 2104. 匿名 2017/01/27(金) 08:31:19 

    子供が親に対して
    兄弟なんて欲しくないとか
    一人っ子で良かったとか言っていたとしても
    それ本心とは限らないからね

    私一人っ子で
    母親はいつも身綺麗にしてて
    広い一人部屋もあったし
    欲しい物我慢した事もなかった

    きっと母親は
    一人っ子だから
    愛情もお金も私に注ぐことが出来たと
    満足してるだろうなと思う

    でもなんか重かったよ
    この人の子育ての成否は自分にかかってるというか自分がポシャったら終わりなんだなと思って

    毎年家族旅行村もいってたけど
    大人二人子供人一人だと
    たいした面白くなかったしね
    でも楽しかったね
    また行きたいねって言ってたけど
    いちいち感謝しないと不機嫌になるような人だったからね

    従兄弟が3兄弟で
    母がさりげなくその母親のことディスってるのよく聞いたな

    誰かが書いてたけど
    いつもボロい服着て…みたいな

    自分がある程度の年齢になったら
    そんな母の価値観を
    残念だなって思うようになった

    +15

    -26

  • 2105. 匿名 2017/01/27(金) 08:31:22 

    他にも書かれてる方いますが、みんながみんな自分と違う人を見下している訳ではありませんよ。
    私は娘1人の選択一人っ子ですが、多産の方尊敬しています。
    家族賑やかで楽しそうだなと思います。
    でもうちの家族はうちの家族で良い所が沢山あります(^_^)
    なので1人は可哀想と言われる度にムカつくと言うよりは、少し切ない気持ちになりますね。今の生活に満足してるので。

    +49

    -0

  • 2106. 匿名 2017/01/27(金) 08:32:10 

    兄弟いる人が言うメリットって、介護が〜とか葬式が〜とかばっかりで暗くなるわ。
    ひとりっ子でいい人が語るトピだし本当、やめて欲しい。

    +35

    -2

  • 2107. 匿名 2017/01/27(金) 08:32:12 

    >>2101
    ソースは?軽々しくアスペ言わないで下さい

    +17

    -0

  • 2108. 匿名 2017/01/27(金) 08:33:00 

    >>2102
    吹いたw

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2017/01/27(金) 08:33:04 

    >>2104
    トピタイ読んでね

    +4

    -0

  • 2110. 匿名 2017/01/27(金) 08:33:14 

    >>1804
    そういう理由で可愛がられる残された子の身にもなってくれ。
    「ああ、お兄ちゃんが生きていたら~」
    と事あるごとに言われる。

    +14

    -0

  • 2111. 匿名 2017/01/27(金) 08:33:27 

    一人っ子持ちが
    兄弟がいると面倒だとか、教育が、
    とか言うから叩かれるんだと思う。
    兄弟いようが、そうでなかろうが、
    余裕のある人ない人いるもんね。
    結局、その家に合った子供の人数でいい。

    +17

    -1

  • 2112. 匿名 2017/01/27(金) 08:33:41 

    >>2006
    でトピ主さんが
    「一人っ子にされた方のお話を聞きたいです。
    よろしくお願いします。」
    と仰っているので、トピに合ったお話をしましょう。

    +37

    -0

  • 2113. 匿名 2017/01/27(金) 08:34:39 

    小学5年生の息子。
    家にいる時は勉強以外ではゲームばっかり。
    注意しても、1人で遊んでもつまらないからゲームするしかないじゃん、と。
    そうだよね、兄弟がいたら一緒に遊べるのにね
    正直、不憫だと思ってしまう。
    旅行行っても兄弟がいたらもっと楽しいだろうにとも思ってしまう。

    +6

    -12

  • 2114. 匿名 2017/01/27(金) 08:35:25 

    >>2104
    お金にコンプレックスあるんだね。
    一部の発言にやけにイライラしてるご様子。
    うちは裕福3人兄弟。
    でも両親共働きで寂しかったよ。
    寂しさは主観的なもの。
    子供の数は関係ありませんよ。

    +5

    -4

  • 2115. 匿名 2017/01/27(金) 08:35:27 

    絶対に仲良くなるっていうなら兄弟作ってあげたいけどね。兄弟同士不仲になってお金もきつくてってなったら嫌だから
    確実にお金かけてあげられる方選んだよ

    +19

    -0

  • 2116. 匿名 2017/01/27(金) 08:36:17 

    >>2106
    本当だよね。
    兄弟がいたって、協力しあえるかはまた別問題だよ。
    介護だって、どう介護するかで兄弟間で意見が別れて、
    それが溝が深くなっちゃったりすることもある。
    兄弟さえいれば、支え合い、協力しあい、仲良く円満、
    ってわけじゃないよ。

    +17

    -2

  • 2117. 匿名 2017/01/27(金) 08:36:25 

    >>2107
    ソースなんか無いですよw
    私自身が一人っ子で、当時一人っ子って あんまりいなかったから、
    一人っ子を集めた会みたいなのが市であったの。
    で、参加してみたら、、、、
    まぁ~、私含めてほぼ皆人の気持ちわからない人ばっかw
    今思うとアスペっぽかったな~。
    1人や2人じゃないからさ。
    ソースじゃないけど体験ね。

    +4

    -18

  • 2118. 匿名 2017/01/27(金) 08:37:27 

    >>2117
    アスペじゃなくても人の気持ちが分からない人は五万といますよ。もう少し勉強されてはいかがですか?

    +19

    -1

  • 2119. 匿名 2017/01/27(金) 08:37:56 

    >>2106
    わざと落とす人多いよね

    性格悪い人の介護は親子でもイヤだよ

    私は正直、人数でガヤガヤ賑やかに暮らすのが苦手、ストレスになる

    ゆったり暮らしたい派だから子供一人
    向き不向きはあると思う、何事も

    +8

    -1

  • 2120. 匿名 2017/01/27(金) 08:39:24 

    >>2113
    兄弟いてもそれぞれゲームだよ。
    旅行はいとこ達と行くけど
    最終的には皆それぞれゲーム始める
    兄弟いてもね。

    +15

    -1

  • 2121. 匿名 2017/01/27(金) 08:39:46 

    >>2113
    トピタイ読んで書き込んで下さい
    理解能力無いのかな

    +4

    -3

  • 2122. 匿名 2017/01/27(金) 08:40:00 

    一人っ子かわいそうって言わないでって思うなら、子沢山にも無計画とか低学歴とか言ってんじゃねーよ
    それだっておせっかいだわ
    人のふり見て我がふり直せ

    +9

    -17

  • 2123. 匿名 2017/01/27(金) 08:40:10 

    >>2104
    それないものねだり

    +4

    -0

  • 2124. 匿名 2017/01/27(金) 08:40:57 

    結局育てるのは自分だけなんだから、他人にあれこれ言われて決めない方がいい。
    他人はしょせん他人。
    問題が起きたら掌返し「そんなこと言ったっけ?」

    +8

    -0

  • 2125. 匿名 2017/01/27(金) 08:40:59 

    >>2114 そうかぁ?
    お金にコンプレックスがあるようには感じないし、イライラというより価値観の合わない母親を冷静に分析してるかんじ。
    ひとりっこ親の私は一意見としてなるほどなと参考になったよ。
    まぁトピズレは否めないけれど。

    +3

    -2

  • 2126. 匿名 2017/01/27(金) 08:41:14 

    1人っ子がアスペっぽいんじゃなくて、
    アスペっぽい人に1人っ子の割合が
    多い。

    +2

    -13

  • 2127. 匿名 2017/01/27(金) 08:41:16 

    だからアスペっぽいとは?
    アスペのことちゃんとわかってて言ってるの?

    +11

    -0

  • 2128. 匿名 2017/01/27(金) 08:41:42 

    ま、勝負は大人になった時に出るんじゃない?性格面、経済面、学力面しかり。

    今あーだこーだ言っても最終的にそれぞれが幸せになってればいいじゃない?

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2017/01/27(金) 08:41:57 

    >>2117
    あんた、例の御先祖様がーの荒し?(笑)

    +3

    -0

  • 2130. 匿名 2017/01/27(金) 08:42:20 

    >>2117
    ただの大人しい人までアスペって思ってそうだね
    こんなにトピタイ読んでって言ってる人いるのにも関わらず書き込んでるあなたはアスペっぽいですけど^ ^

    +11

    -1

  • 2131. 匿名 2017/01/27(金) 08:43:11 

    >>2117
    頭悪そ

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2017/01/27(金) 08:43:43 

    >>2114
    で、トピタイ読んで理解してください

    子供の数は関係無いなら一人っ子トピの意味が無くなるよ(笑)

    +1

    -2

  • 2133. 匿名 2017/01/27(金) 08:44:12 

    一人っ子の親って自分の子はいい子って思い込んでるよね
    うちのクラスのいじめっ子は一人っ子だよ
    親はそれを知らない

    +6

    -9

  • 2134. 匿名 2017/01/27(金) 08:44:19 

    >>1841
    呆れる

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2017/01/27(金) 08:44:25 

    >>2130
    そうですよ!
    私自身も一人っ子でアスペっぽいと
    言ってるじゃないですか♪
    認めてますよ~♪

    +0

    -9

  • 2136. 匿名 2017/01/27(金) 08:44:42 

    >>2116
    子供の頃仲良くて、大人になってからも仲良くて、
    でも50代とか60代で、親の介護問題とか遺産問題で絶縁
    なんて事例も実際あるからなあ。
    でも子供がその年齢になってれば親は下手したら死んでても
    おかしくないわけで。
    だから結局、自分が面倒見てる間、仲が良いとか
    って事だよね。

    +5

    -0

  • 2137. 匿名 2017/01/27(金) 08:44:56 

    >>2122
    一人っ子持ちじゃないならトピズレだから出ていってくれる?
    あなたも荒らしと変わらないわ

    +8

    -0

  • 2138. 匿名 2017/01/27(金) 08:45:13 

    元々子供好きじゃないから一人で充分。
    多産に興味ないから多産トピ見ない。
    わざわざ来て-つけたり荒らすのは育児ノイローゼ?
    お大事に。

    +19

    -3

  • 2139. 匿名 2017/01/27(金) 08:45:20 

    >>2122
    これにマイナスつく辺り一人っ子ママの自己中心さが垣間見える

    +4

    -6

  • 2140. 匿名 2017/01/27(金) 08:45:40 

    >>2135

    この人絶対1人っ子ちゃうわ

    +5

    -2

  • 2141. 匿名 2017/01/27(金) 08:45:52 

    >>2133
    うちの周りのいじめっこは二人か三人きょうだいだったよ

    +11

    -2

  • 2142. 匿名 2017/01/27(金) 08:46:04 

    ひとりっ子親、必死だね

    +7

    -12

  • 2143. 匿名 2017/01/27(金) 08:46:14 

    子どもの人数なんていちいち揉める事じゃないのに、何でこう毎度毎度喧嘩になるかね
    責任持ってきちんと育てられるなら一人でも複数でも好きにすりゃいいよ

    +8

    -0

  • 2144. 匿名 2017/01/27(金) 08:47:05 

    >>2104
    普通に性格悪いだけでしょう
    人数いても性格は同じと思うよ

    +3

    -1

  • 2145. 匿名 2017/01/27(金) 08:47:51 

    >>2141
    うちの子はいつも三兄弟の子に頭叩かれてバカ!と言われてますけど。もう我慢の限界。出禁ですね。

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2017/01/27(金) 08:48:33 

    うちは一人っ子じゃないけど、一人っ子でも全然いいと思う!
    可哀想とか全く思わないな
    なぜ叩く人がいるのか分からない…
    そんなの各家庭の自由じゃないか?

    +18

    -0

  • 2147. 匿名 2017/01/27(金) 08:48:37 

    1人っ子お母さん以外は出て行くべきでしょ?
    トピタイ読めない人が多いのに驚きます。

    +10

    -1

  • 2148. 匿名 2017/01/27(金) 08:48:56 

    >>2139
    意味不明w

    +2

    -0

  • 2149. 匿名 2017/01/27(金) 08:49:18 

    きょうだいの相性次第じゃない!?
    相性が悪いうちでは、親が亡くなり弟とは幼少期から喧嘩無視当たり前で 連絡先も知らない

    というか、家庭を持ったら親きょうだいよりも夫、子供が家族ってなってしまった…

    相性がとてもよいきょうだいを産んであげるのが一番!(^_^)vただ、異性きょうだいで
    あまりにも仲良しだと よくガルチャンにある
    シスコン、小姑がうざいのトラブルになる。

    何人産んでも相性と本人次第じゃないの!
    7人きょうだいの末っ子のオジサンなんか、55歳で皆亡くなり天涯孤独だし…

    +9

    -0

  • 2150. 匿名 2017/01/27(金) 08:49:42 

    ひとりっ子親は自分の価値観を子供に押し付けすぎ
    寂しいに決まってるじゃん笑笑笑

    +4

    -10

  • 2151. 匿名 2017/01/27(金) 08:49:50 

    はい!1人っ子以外はさよならー

    +14

    -3

  • 2152. 匿名 2017/01/27(金) 08:50:10 

    1人っこかぁ。
    うちは2人目今頑張ってるけど
    色々あって中々できずはや5年。
    やっぱり諦められない

    +12

    -5

  • 2153. 匿名 2017/01/27(金) 08:50:40 

    ひとりっ子でいい、と思ってる人が参加しましょう

    +26

    -2

  • 2154. 匿名 2017/01/27(金) 08:50:45 

    兄弟がいないと可哀想って、子育てって子どもを独り立ちさせるため、1人でも生きて行けるように親は教育や社会のルールを躾けるじゃないの?

    +21

    -2

  • 2155. 匿名 2017/01/27(金) 08:50:47 

    >>2135
    本当にそう思うならWAIS検査とか受けたら?
    客観的に自分を見つめることが出来るから。
    中途半端な自己判断は危険だし、迷惑。

    +3

    -0

  • 2156. 匿名 2017/01/27(金) 08:50:57 

    >>2113
    兄弟1人につき一台ゲーム持ってて会話なんてゼロだよ。
    3人兄弟持ちのママ友も子育て大変で大人しくして欲しいからって3歳の子にも専用ゲーム機買う〜とか言ってた。
    兄弟同士で遊ぶって都市伝説みたいよ。

    +14

    -8

  • 2157. 匿名 2017/01/27(金) 08:51:27 

    >>2150
    兄弟いても比較されて拗ねる子もいるよねー。
    自分だけ大学行けなかった。
    自分だけああだったこうだったって。

    +24

    -2

  • 2158. 匿名 2017/01/27(金) 08:51:47 

    >>2051
    それ思う。
    だけど産む前に、どっちタイプが産まれるか分かんないよね。
    だから、居た方がいい兄弟、って前提で産む。
    居ない方がいい兄弟だった場合を想定しない。

    +7

    -0

  • 2159. 匿名 2017/01/27(金) 08:52:26 

    やっぱり兄弟は必要だと思う。

    +4

    -20

  • 2160. 匿名 2017/01/27(金) 08:52:38 

    2人目不妊で体外受精を勧められたけど、強く欲しいと願っていた時期を過ぎて、働きたいし、子供にも習い事させたいし…といろいろ考えて、不妊治療はやめて一人っ子にすることに決めた。
    でも、幼稚園の同じクラスのママさん達が皆兄弟持ちで、お迎えの時下の子が0〜1歳だからほぼ全員赤ちゃんを抱っこしている中、私1人ポツンというのがたまに居た堪れなくなる(;´∀`)
    周りを気にしない強い意志が欲しい…

    +6

    -2

  • 2161. 匿名 2017/01/27(金) 08:53:04 

    うちは一人っ子です

    満足です

    +32

    -4

  • 2162. 匿名 2017/01/27(金) 08:53:07 

    沢山子供産んでる人って子育て大変~って主張したら誰もが同調して心配までしてもらえるけど一人っ子だとそんな事言っちゃ駄目なのかなって時ある。
    一人っ子だからこそ大変な事あるけど、それ言うとじゃあ二人目ってなっちゃうしなんかもう子供に関して何も言えないってなる。子供が誕生日くるたびにもう○才かぁ~っ早いなぁって嫌み言われてる気分にもなる。自分が若いせいか二人目まだ?攻撃は10年くらい続いてて病んでくる。なんかもっと胸張って生きたい

    +18

    -1

  • 2163. 匿名 2017/01/27(金) 08:53:27 

    子どもを二人目すすめてくるママ友は、一人っ子で余裕のある自由な生活をしている一人っ子ママを
    自分達と同じ大変な道に引きずり込もうとしている気がしてならない。
    髪振り乱して二人目三人目、新築一軒家で35年ローンの仕事三昧で、子育てしているママ友を見ていると
    あまり幸せそうには見えない。。
    人それぞれだろうけど、私は子は一人でじゅうぶん。
    子育てで人生摘むより、ごめんけど、やっぱり一度きりの人生、自分の時間がほしい。

    +47

    -19

  • 2164. 匿名 2017/01/27(金) 08:53:34 

    うちは一人っ子だけど、将来「一人っ子でよかった」とかそういうことはどっちでもよく、
    「お母さんの子供でよかった」と思われたい。

    +61

    -2

  • 2165. 匿名 2017/01/27(金) 08:53:43 

    子どもを大学まで出せるだいたいの年収は500万で1人、900万で2人目ってどっかのまとめ記事で読んだ。
    地方や都市部で変動あるだろうけどね。

    +6

    -0

  • 2166. 匿名 2017/01/27(金) 08:53:43 

    >>2152
    妊活スレに行ってね

    +5

    -2

  • 2167. 匿名 2017/01/27(金) 08:53:57 

    >>2159
    あなたがジャンジャン産みましょう!
    向いてる人が産みましょうね。
    お金だけは潤沢に。

    +6

    -0

  • 2168. 匿名 2017/01/27(金) 08:54:06 

    周りは第一子ばかりでよく二人目の話になるけど、私がうちは一人っ子予定だよって言うと、そうはっきり言えるのが羨ましいと言われる。

    たぶん、みんな一人でいっぱいいっぱいなんだけど、周りが二人目~って煽るから産まなきゃいけないような切迫観念にかられていると思う。

    育てるのもその環境で育っていくのもその親子で、他人はなんの責任もないのに・・。

    +25

    -2

  • 2169. 匿名 2017/01/27(金) 08:54:15 

    >>2157
    それうちの夫です。
    今は結構稼いでるのに、20年前の車の教習所代
    「兄弟の中(五人兄弟)で自腹で行ったの俺だけ。みんな出して貰ってるのに」
    いまだに言ってる。

    +9

    -1

  • 2170. 匿名 2017/01/27(金) 08:54:21 

    私は不妊で2人目が出来なかった
    もうすぐ37歳だから去年諦めたけど、やっぱり羨ましいのが本音
    それでもひとりっ子で良いやと割り切っていた
    ただ、友達の子はみんな兄弟がいる中、次産むの〜?って話になるけど私だけ話を振ってもらえない
    気を遣ってるのがひしひしと伝わって辛くなる
    トピずれすみません

    +9

    -2

  • 2171. 匿名 2017/01/27(金) 08:54:48 

    >>2160
    未練があるなら産めば良いです!

    +4

    -3

  • 2172. 匿名 2017/01/27(金) 08:55:02 

    >>2113
    兄弟いても兄弟それぞれが違うゲームしてたり、
    それぞれの友達との付き合いがあったり一緒に遊ばないパターンがある。
    それだけならまだしも比べられたり憎みあってる悲惨なパターンもある。
    まぁ家族旅行は兄弟いたら一人よりは楽しいことあるかもだけど、
    異性の兄妹や憎みあってる仲だとそれすら期待薄。
    遺産や介護も仲のいい兄弟でさえどっちがどれだけで、争いになって面倒。
    一人っ子は争う必要はなく、ただ何年もかけて覚悟を決めてる。
    一人っ子でええやーん。

    +11

    -3

  • 2173. 匿名 2017/01/27(金) 08:55:22 

    >>1734
    期待なんてしてないけど、万が一手を貸してもらわないと生きられなくなったら、子供はきっと頑張ってしまうだろうとか
    深く子供のことを考えているから不安になるのでは?

    自分の介護なんてしなくてOK大丈夫っしょ〜なんて軽く考えられない。

    いつ不自由な体になるのかもわからないのに。

    +2

    -4

  • 2174. 匿名 2017/01/27(金) 08:55:26 

    >>2164

    超感動!そうだね!

    +11

    -0

  • 2175. 匿名 2017/01/27(金) 08:56:05 

    >>2163
    そういう風に兄弟いて頑張ってる人を下げるからひとりっ子ママが叩かれるんだよ
    いちいち書かなくて良いよ、そんな事

    +7

    -7

  • 2176. 匿名 2017/01/27(金) 08:57:18 

    >>2157
    旦那の弟がそう、俺は奨学金で兄貴は親が出したって、いまだに根に持ってる

    +7

    -0

  • 2177. 匿名 2017/01/27(金) 08:57:30 

    赤ちゃんは無条件に可愛い。
    本能で赤ちゃん欲しいなぁ、兄弟作りたいなぁ、と思う事がなくもない。
    でも実際問題、家庭の事情、金銭面、自分の体と心、子供への接し方…色々考えたら1人しか無理!と撰択1人っこ。
    これをクリアして、でも2人目欲しい!3人目!と思えて産める人は是非頑張ってほしい!(*^^*)尊敬です。

    +10

    -3

  • 2178. 匿名 2017/01/27(金) 08:57:31 

    1人でも良いって自分の意思があるお母さんっていくら周りが産んでも乗っからない。

    周りも産んでるし、私も産まなきゃいけない?ってお母さんは産めば良いんじゃないかな?そういう人はどちらにしても後悔しそう。

    +23

    -0

  • 2179. 匿名 2017/01/27(金) 08:58:27 

    自分の性格的に一人っ子でいいと思ってる。子供も今更弟妹いらんって言ってくれてるし。
    自分が兄弟多くて色々我慢させられたのもあるかもしれないけどw

    +6

    -0

  • 2180. 匿名 2017/01/27(金) 08:58:43 

    >>2160
    妊活スレに行ってね

    +5

    -2

  • 2181. 匿名 2017/01/27(金) 08:59:32 

    >>2175
    正直な人。そこに劣等感があるって言ってるようなもんだよ。

    +4

    -0

  • 2182. 匿名 2017/01/27(金) 09:00:45 

    うちの隣の家なんだけど、
    姉妹で、妹がバツイチ子持ちで実家に帰ってきて
    その後、お姉さんが若くして亡くなって、夫と子供が残されて
    その夫と妹が結婚。子供も二人産まれる。
    子供はいとこ同士だし、亡くなったお姉さんも天国で安心してるよねと
    思う反面、自分だったら考えられないなあ。

    +6

    -1

  • 2183. 匿名 2017/01/27(金) 09:01:55 

    めちゃくちゃくだらないかもしれないけど、悪阻と陣痛出産、新生児のお世話がきつすぎて2人目考えられない( ;∀;)
    里帰りできるような頼れる人いないしこの子がいるだけで充分

    +8

    -1

  • 2184. 匿名 2017/01/27(金) 09:02:02 

    ひとりっ子決定です。
    今妊娠中だけどもう決めてます。主人が40才なので…。
    私も正社員で定年まで働き続ける前提で、年金が70歳支給前提で計算すると、自分たちの住み替えとか生活費とか子どもの大学資金と習いごとと…って思うと余裕が出てくるのはひとりっ子までだから。
    今いる子どもに余計な心配をかけないため。家族みんなが幸せになるためにひとりっ子です。

    +6

    -0

  • 2185. 匿名 2017/01/27(金) 09:02:09 

    ほかのトピにもあったけど子沢山は知能が低い
    一人っ子はかしこいってさ。
    たしかに底辺は子沢山多い

    +11

    -13

  • 2186. 匿名 2017/01/27(金) 09:03:13 

    >>2185
    1人っ子だけど、こういう発言良くないよ。

    +23

    -1

  • 2187. 匿名 2017/01/27(金) 09:04:30 

    >>2178
    意志薄弱だからね。
    一人でも二人でも三人でも不満言うと思う。
    周りの目を気にする前に自分はどうしたいかで決めないと
    で、あとは夫婦の問題だし

    私は周りに二人三人居る人居ても、何とも思わなかったな…
    羨ましいとも、いやだなとも何も思わない
    皆それぞれ環境も考えも違うし

    +4

    -0

  • 2188. 匿名 2017/01/27(金) 09:05:37 

    >>2173
    子供に自分の面倒をみてもらう気が満々の人の言い訳のお手本のようなコメントで感動した 笑

    「そんなつもりはないんだけどォ~あくまで私一意見と言うか一般論ないんだけどぉォ~」
    って言いながら不安を煽るような人、どこにでもいるんだね
    「一人っ子なんて可哀想ォ~」
    「やっぱりいざという時は兄弟がいた方が安心よネェ~」
    からの
    「悪くとりすぎよっ!フンッ!そんなつもりで言ったんじゃないのにィ~」

    ウンザリだよ…

    +6

    -1

  • 2189. 匿名 2017/01/27(金) 09:05:40 

    うちは子供が2人いますが、
    最初から一人っ子がいいと、計画的で前向きな一人っ子の親御さんは付き合いやすいし、お子さんも明るく素敵です。

    逆に、うちは一人っ子で可哀想とか後ろむきな
    一人っ子の親御さんは、お子さんもきょうだいが
    欲しかったらなど自分でマイナスばかりみて、
    一人っ子の良さに目をむけないので、もったいないし、親御さんと会話もしづらいです。

    前向きな一人っ子、いいと思います!

    +14

    -5

  • 2190. 匿名 2017/01/27(金) 09:06:06 

    >>2182
    同級生なんだけど、付き合ってた人(兄)と別れて、
    その人の弟と付き合いだした。で、別れて、
    また兄と付き合ってた。兄弟間を二往復ぐらいしてたね。
    時には二股だったことも。
    本当兄弟の認識って人それぞれだなあとおもう。

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2017/01/27(金) 09:06:17 

    >>2185
    そういう事書くから荒れるんだよ

    +5

    -0

  • 2192. 匿名 2017/01/27(金) 09:06:44 

    >>2185
    統計はそうでもあえてここで書く事じゃないから

    +5

    -0

  • 2193. 匿名 2017/01/27(金) 09:07:17 

    一人っ子の友達が結婚したとき、親にマンションぽーんと買ってもらえてたのは羨ましかったけど、親が亡くなったり病気がちになると、兄弟と相談したり協力できたり、大変だけど「ああ、兄弟がいて本当に良かったな」ってつくづく思うよ。
    母親には感謝してるわ。

    +1

    -9

  • 2194. 匿名 2017/01/27(金) 09:08:17 

    >>2189
    余計なお世話

    +2

    -8

  • 2195. 匿名 2017/01/27(金) 09:09:07 

    >>2192
    また余計なこと言うね。

    +3

    -3

  • 2196. 匿名 2017/01/27(金) 09:09:29 

    >>2170さん

    あまりにも似てるのでコメントさせてもらいました!
    一人目は何の苦労もなくできたのに、
    私もなぜか二人目不妊。検査しても原因不明。。
    夫は一人いるし、不妊治療してまで…という考えで協力してもらえませんでした。
    自分が姉妹で楽しかったのと、どうしても兄弟を作ってあけたくて去年いっぱいは希望をもっていたけど、37になり諦めなければと思いつつ、周りがみんな当たり前のように二人目、三人目がいたり(計画一人っ子も知っていますが)、赤ちゃんを見るとどうしても羨んでしまい、切なくなります。
    39で三人目を…と!頑張っている人も知っていて揺れ動きます。
    一人っ子も悪くないと自分に言い聞かせてますが、やっぱり どこか引っかかってしまいます。
    ここを読んで、気持ちが少し楽になりました。トピずれすみません。


    +6

    -1

  • 2197. 匿名 2017/01/27(金) 09:09:41 

    >>2193
    協力できるきょうだいならいいけど、
    必ずしもそうじゃないから。
    きょうだいがいることより、仲良しに育ててもらったことに感謝したらいいよ。

    +8

    -0

  • 2198. 匿名 2017/01/27(金) 09:10:04 

    >>2173
    子供が看てくれるとも限らないよ?

    あてにしない方がいいと思います

    不自由になったら施設入るかタヒぬわ
    子供に面倒かけてまで生きたくないから

    +9

    -0

  • 2199. 匿名 2017/01/27(金) 09:10:19 

    >>2188
    周りにロクな人いないのね

    +0

    -1

  • 2200. 匿名 2017/01/27(金) 09:10:26 

    >>2153

    +2

    -1

  • 2201. 匿名 2017/01/27(金) 09:10:30 

    ガルちゃんでの子持ちってほぼ一人っ子のお母さんなんだねw
    時間が有り余ってるから子供いらないトピに入ってきて荒らしてる子持ちはこの層って納得。
    こうやって別のトピで見ると子供いても複数子供に恵まれた親に対しては卑屈で面白い。

    +15

    -21

  • 2202. 匿名 2017/01/27(金) 09:10:35 

    >>2163
    なんかママ友をそういう目で見てるの嫌だな、一人っ子で本当に余裕あるならそんな風には思わないと思う。うちも一人っ子だけど。3人いても綺麗な方たくさんいますよー!人それぞれ!

    +10

    -2

  • 2203. 匿名 2017/01/27(金) 09:10:50 

    >>2194
    闇が深いね。

    +6

    -1

  • 2204. 匿名 2017/01/27(金) 09:10:56 

    >>2163
    子供がかわいそう。
    うちも1人だけど人生かけてる。
    1人だからこそ私の人生すべてをかけて幸せにしてあげたい

    +1

    -15

  • 2205. 匿名 2017/01/27(金) 09:11:40 

    家も1人っ子。
    でも子供のことを考えると兄弟がいた方が良かったのかなとも思う。
    自分自身が3人兄弟でやっぱり兄弟いて良かったって思うから。

    +11

    -6

  • 2206. 匿名 2017/01/27(金) 09:11:43 

    >>2196
    諦めきれるまで挑戦すればいいんじゃない?
    だれも止めない

    +5

    -3

  • 2207. 匿名 2017/01/27(金) 09:12:30 

    私は一人っ子だった。
    経済的にはかなり裕福だった。
    でも淋しかった。
    兄弟ほしかった。
    食事もすごく豪華だったけど、さみしかった。
    兄弟多い友達の家を大皿をにもられたドーナツを奪うようにして食べたおやつがおいしかった。
    一人で食べるおやつはメロンとか、有名なチョコレートとか多かったけど、友達のお母さんがつくった不格好なドーナツが好きだ。
    一人っ子を否定していない。ただ、淋しいのは事実。ご両親お金かけるより、かまってあげてください。

    +22

    -13

  • 2208. 匿名 2017/01/27(金) 09:13:41 

    >>2204
    なんか重い、こわい

    +19

    -0

  • 2209. 匿名 2017/01/27(金) 09:13:46 

    一人っ子でいいかな…と思います。
    兄弟いたらいたでいいとは思いますが、経済的に考えると2人目は厳しいと考えています。
    保育園もなかなか入れないし、、経済面で気にしなくなったらもう1人産みたいですけどね。
    宝くじでも当たらない限り無理です。

    +6

    -1

  • 2210. 匿名 2017/01/27(金) 09:13:57 

    一人でもいるだけマシとかいうママもいるから
    2人以上のママを悪くいうのもどうかな。
    どっちもどっちだよ、私からみれば。

    +9

    -0

  • 2211. 匿名 2017/01/27(金) 09:14:24 

    1人でも子供に恵まれただけましだよね

    +20

    -1

  • 2212. 匿名 2017/01/27(金) 09:14:41 

    >>2204
    重い

    +4

    -0

  • 2213. 匿名 2017/01/27(金) 09:14:48 

    >>2178
    私も一人っ子、子供も一人っ子

    私はどちらかというと社交的な性格だから、俗にいう一人っ子の性格(偏見)には当てはまらないかも


    +4

    -1

  • 2214. 匿名 2017/01/27(金) 09:15:14 

    >>2122
    まし、とか書いちゃうとまた叩かれるよ。
    一人っ子親はその子しかいないんだから。

    +5

    -1

  • 2215. 匿名 2017/01/27(金) 09:15:28 

    人生かけるとか、プレッシャーだよ。

    +5

    -0

  • 2216. 匿名 2017/01/27(金) 09:15:32 

    >>2201
    荒し?(笑)

    +5

    -0

  • 2217. 匿名 2017/01/27(金) 09:16:03 

    >>2204
    わたし、一人っ子で親に期待されすぎて潰れた。小学校受験で失敗、中学受験手前でわたしがノイローゼ。10代~色々ありました。親も諦めて今は夫婦で仲良く生きてる。大事に育ててくれたのは今は感謝するけど親の過度な期待は迷惑。親の人生なんてかけないでほしい。

    +11

    -1

  • 2218. 匿名 2017/01/27(金) 09:16:25 

    なんとなく荒れてる理由がわかるような…

    +9

    -0

  • 2219. 匿名 2017/01/27(金) 09:17:25 

    >>2051

    私の旦那の弟は、道を踏み外した訳じゃないし旦那との仲も険悪って程じゃないけど、親の老後や介護の事に関しては他人事。本当に何の役にも立たず、いないのと同じだった。

    しかも役には立たないのに存在はしている分、姑が義弟を可愛がって旦那を貶し、親子の仲がもう修羅場だった。まあお蔭で旦那のマザコンは綺麗に治ったし、私の評価も上がったけど。

    旦那「親の事は俺達で協力して…」
    義弟「え、俺は無理。兄貴に全部任せるよ。義姉さんにもよろしく頼んで」

    だもの。

    +5

    -2

  • 2220. 匿名 2017/01/27(金) 09:17:26 

    >>2163
    姉が4人いて、共働きで新築35年ローン
    毎日忙しくて、仕事もしてるし。

    でもすっごくすっごく幸せそうですが?

    私は姉ほど財力もないし、行動力もないので一人っ子です。

    逆に3人いて髪振り乱して子育てできるって羨ましいけどな。

    +7

    -10

  • 2221. 匿名 2017/01/27(金) 09:17:43 

    >>2207さん

    私も同じ気持ちです。
    一人っ子でした。
    でも寂しいとか言っちゃいけない
    そんな雰囲気があった。
    でも本当は寂しかったです。
    今は子供が小さいので一人っ子ですが、
    ゆくゆくは兄弟を作ってあげたいです。

    +11

    -6

  • 2222. 匿名 2017/01/27(金) 09:18:32 

    2204みたいな人は子どもが反抗期になる狂ったように怒り嘆くよ。

    +4

    -0

  • 2223. 匿名 2017/01/27(金) 09:18:47 

    17歳出産。19歳からバツイチに。
    28歳。娘は11歳。

    去年、残せるものは残してあげたいと
    中古だけど一軒家買いました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    娘にも出産祝いからずっと貯金していて
    1人だから出来る事と思ってます。

    旦那は居ない親子2人ですが仲良しです!!
    元々子供2人欲しかったですが
    今は1人で良かったなと思ってます!

    ちなみに昼職で普通の仕事してます。

    +12

    -3

  • 2224. 匿名 2017/01/27(金) 09:18:50 

    1人息子だからトピ開いてみたら案の定1人っ子批判の数人子持ちの方々がいらっしゃる 笑
    言ってる事はごもっともの内容もあるけど人に人の事情があるし仕方なく1人っ子の家庭もあるんだからたくさん子供産んでる方がえらいのよ〜みたいな人にはほんとうんざりする。
    なんなんだろうねあの自慢。たしかに何人も出産するのは凄いと思うけど黙っててほしいわ。

    +15

    -6

  • 2225. 匿名 2017/01/27(金) 09:18:59 

    大人になったら面倒みてねって言う1人っ子お母さんと兄弟いるお母さんがいる。かなり重い発言。プレッシャーだよ。子供の人生に暗雲が立ち込めるから言わないであげてね。子供は子供の人生を生きないと。

    +5

    -5

  • 2226. 匿名 2017/01/27(金) 09:19:47 

    >>2206さん

    2196です。
    吐き悪阻がものすごく辛かった+人一倍活発で病弱な子供なので、もともと年は離そうと計画してました。
    現実考えるとキツいけど、あと一年は頑張ってみようかなという気持ちになりました。
    ありがとうございます(o^^o)

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2017/01/27(金) 09:20:03 

    2205に-がつく意味がわからない。
    一人っ子親の私でも、兄弟がいた方がいいかな、とは思う事あるし。

    +4

    -1

  • 2228. 匿名 2017/01/27(金) 09:20:07 

    ママ同士でも上の子が~下の子が~とか兄弟姉妹ならではの会話の中には入れないだろうし、こういう所で憂さ晴らしするしかない感じが伝わってくる

    +5

    -8

  • 2229. 匿名 2017/01/27(金) 09:20:09 

    >>2204
    子供が プレッシャーで 重そう

    +6

    -1

  • 2230. 匿名 2017/01/27(金) 09:20:13 

    >>2220
    ハイハイ、トピ題読んで

    +6

    -5

  • 2231. 匿名 2017/01/27(金) 09:21:01 

    私は兄が一人いるけど、今は疎遠。子供の頃も特に良い思い出無し。
    夫は激務であまり家にいない。
    一人目が欲しかった女の子で大満足。
    なので、選択一人っ子決定です。

    人それぞれで良いと思う。

    +11

    -2

  • 2232. 匿名 2017/01/27(金) 09:21:13 

    結局、子供が複数いたって、
    今度はうちには男の子(女の子)しかいない~とか
    お受験するしない、私立か公立かとか、キリがないよ。
    実際、知り合いでも、一人っ子でいいとか言ってて、でもみんなが生むから
    自分も生まなきゃ!って生んで、今度はみんながバレエ習わせるから
    習わせなきゃ!って習わせて、
    洋服もみんなブランドもんだから自分もブランドもの買わなきゃ!って
    買って、みんな塾行ってるから行かせなきゃ!って行かせたり。
    ランドセルも、みんなが赤以外だから赤以外にするとか。
    でも、これから一緒にできなくなる事も増えてくるけど
    どうするんだろうと思う。

    +10

    -1

  • 2233. 匿名 2017/01/27(金) 09:21:26 

    関係ない人は退室

    +5

    -1

  • 2234. 匿名 2017/01/27(金) 09:21:33 

    >>2206
    誰も止めない

    うけたww

    +2

    -2

  • 2235. 匿名 2017/01/27(金) 09:21:34 

    >>2226
    健常児だったらいいね。障碍児だったら上の子が一生背負うことになる。

    +5

    -8

  • 2236. 匿名 2017/01/27(金) 09:22:06 

    >>2201
    妄想乙

    +1

    -1

  • 2237. 匿名 2017/01/27(金) 09:22:39 

    >>2235 最低な人

    +4

    -5

  • 2238. 匿名 2017/01/27(金) 09:24:04 

    うちも一人っ子。もう高校生なんだけど最近、彼女出来たらしくって、勉強がおろそかになりがち。
    なんとか勉強してもらえないかな~?

    +3

    -1

  • 2239. 匿名 2017/01/27(金) 09:24:09 

    兄弟いるのって幸せだよね。
    幸せな人は叩かないよね。
    品が良い人多いもの。

    +9

    -1

  • 2240. 匿名 2017/01/27(金) 09:24:10 

    一人っ子を叩く人って何かしら別の事でも人を叩く知性も思いやりのない人だから相手にする必要なし。幸せじゃないかわいそうな人なんだねってスルーするのが1番よ

    +9

    -1

  • 2241. 匿名 2017/01/27(金) 09:24:12 

    この御時勢に結婚できて子どもが無事に生まれただけで満足♪
    一人だろうが二人だろうが、あとは自由でいいじゃないの。

    +27

    -0

  • 2242. 匿名 2017/01/27(金) 09:24:30 

    >>2221
    トピ題読んでよ

    +1

    -0

  • 2243. 匿名 2017/01/27(金) 09:24:43 

    >>2182
    小林摩耶と海老蔵が結婚するみたいな・・・

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2017/01/27(金) 09:25:10 

    息子に、ママ~!弟か妹欲しい!
    ○○くんのとこにはお姉ちゃんいるよ!
    △△くんのとこは弟と妹が
    ‥‥‥‥一人っ子に決めたはずなのに、
    子供の言葉が胸を締め付ける時があり、精進辛いです。

    +8

    -1

  • 2245. 匿名 2017/01/27(金) 09:25:13 

    >>2235
    こういう発言するから荒れるんだよ

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2017/01/27(金) 09:25:15 

    >>2220
    どんな状況でも、髪振り乱したくはないな。
    あなたも本当は羨ましいなんて思ってないでしょう?
    自分が一人っ子選択してるのだから、説得力ないよ。

    +6

    -1

  • 2247. 匿名 2017/01/27(金) 09:25:18 

    >>2220

    ごめん私は羨ましくない

    +6

    -3

  • 2248. 匿名 2017/01/27(金) 09:25:38 

    >>2220
    それがいやだからうちは一人っ子

    +6

    -3

  • 2249. 匿名 2017/01/27(金) 09:25:59 

    >>2237
    いや、事実を書いただけだけど。
    障碍児が生まれない保証はないし、生まれたら大変だよ。

    +4

    -3

  • 2250. 匿名 2017/01/27(金) 09:26:24 

    子供一人だけで余裕がある生活って言ってるわりにはカッカしてるようにしか見えない

    +5

    -3

  • 2251. 匿名 2017/01/27(金) 09:27:04 

    >>2235
    その理屈なら、ひとりっ子とかの問題じゃなくて子供を持たない選択もありますが??

    +6

    -1

  • 2252. 匿名 2017/01/27(金) 09:27:07 

    子供が1人できた時に、まだ独身の子から
    「一人っ子にするなら産まない方がまし」って言われてそれはそれは衝撃的だった。

    自分は産む苦しみめ子育てもしてないくせによくそんな事で言えるなーって大っ嫌いになりました。

    +25

    -6

  • 2253. 匿名 2017/01/27(金) 09:27:14 

    >>2214
    そんなの言われ慣れているよ

    +4

    -0

  • 2254. 匿名 2017/01/27(金) 09:27:14 

    >>2249
    不安煽ってどうすんの?
    人としておかしいから。

    +4

    -2

  • 2255. 匿名 2017/01/27(金) 09:27:16 

    >>2164

    私は一人っ子だけど、そう言う気持ち薄いです。1人だからこそ親が取り合いになるわけでもなくいつも自分だけを見てくれてたし愛をもらって当たり前と言うか。何と言うか。私の周りも一人っ子って愛着薄い子多い。
    周りの子の親見たく頑張り抜いてる感がないからかな?
    自分が子育てしていて何でうちの親は1人だったのかも不明。
    夫婦仲良くなかったのか?
    お金がなかったのか?
    母のキャパが狭かったのか?
    同じ母親になって不思議がいっぱい。

    これから孤独。
    旦那も子供もいるけど親の介護、旦那と自分の親一気に来そうだし
    友達に相談も何となく気がひけるし
    兄弟とかいたら違ったのかな?って30代に入ってすごく思う様になってる。
    小さい頃は一人っ子羨ましいとか言われて優越感もあったけどね。

    +7

    -12

  • 2256. 匿名 2017/01/27(金) 09:27:27 

    自分が子供の頃1人っ子って少なかったな。
    あと1人っ子の子たちのお母さんって小綺麗なお母さんばかりだった。たんなる偶然かもしれないけど。

    +12

    -0

  • 2257. 匿名 2017/01/27(金) 09:28:08 

    >>2250
    じゃあ出て行きましょうね

    +1

    -2

  • 2258. 匿名 2017/01/27(金) 09:28:14 

    本当は旦那と不仲&経済的理由からなのに(この子に全て捧げたいから一人っ子)とsnsに投稿してる友達。避妊に失敗して挙げ句双子で4人の子持ちになり堕胎まで考えていたのに(子供の数だけ幸せ♪男女産めたし、わたしの人生うまくいきすぎ)とsnsに投稿してる友達。一人っ子ママvs兄弟ママ、対抗する意味がわからないんだけど。

    +5

    -0

  • 2259. 匿名 2017/01/27(金) 09:28:33 

    >>2250
    まあでも、その家庭が複数子だったらもっと苦しい生活だっただろうから、それでいいんじゃないの?
    責めるべき点は何一つない。

    +2

    -2

  • 2260. 匿名 2017/01/27(金) 09:28:46 

    >>2235
    あなたも明日には障害者になるかも?旦那が障害者になって介護かも。

    +3

    -4

  • 2261. 匿名 2017/01/27(金) 09:28:46 

    親が死んだ後、兄弟姉妹がいないのは寂しそう。
    私の母は4姉妹だけど、みんなで旅行に行ったりと楽しそうで羨ましい。

    +6

    -9

  • 2262. 匿名 2017/01/27(金) 09:28:50 

    >>2252
    すごいこと言いはなつ友達だね。

    +11

    -0

  • 2263. 匿名 2017/01/27(金) 09:29:14 

    >>2221
    ないものにはいいイメージを持ちやすいけど、
    四人兄弟の人で、すごい早食いで、時には他人の分まで食べちゃう人がいて
    「子供の頃早く食べないと他の兄弟に取られるから早食いのくせついちゃって
    それがいまだに・・・」みたいなこといってた。

    +5

    -7

  • 2264. 匿名 2017/01/27(金) 09:29:17 

    >>2235
    逆もあるから何とも言えないよ

    +2

    -0

  • 2265. 匿名 2017/01/27(金) 09:29:38 

    うちも一人っ子なんだけど、
    どのお家も一人っ子になったら
    そのうち日本は滅びそうで怖い!
    でも数人産む人が7割いる今だから、
    うまい具合に回ってるもんだな~。

    +10

    -0

  • 2266. 匿名 2017/01/27(金) 09:30:03 

    誰がなんと言おうと一人っ子。理由はもう出産の痛みを味わいたくないから。子どもは10歳になるけど兄弟が欲しいといった発言はこれまでない。とりあえず、老後は誰にも迷惑かけたくないので、貯金頑張ってる。わりと家族みんな幸せに暮らしとります。満足満足!

    +26

    -3

  • 2267. 匿名 2017/01/27(金) 09:30:21 

    >>2254
    不安煽ってるわけではないですし、おかしくもありませんよ。
    あり得ることを書いただけです。
    人生バラ色ばかりじゃないですし、覚悟も必要だということです。

    +5

    -0

  • 2268. 匿名 2017/01/27(金) 09:30:23 

    ここで1人っ子をいくら叩いても無駄。
    みんな周りから言われまくって傷付いても
    それでも1人っ子って決めてるから。
    みんな言われ慣れてます。
    幸せな人はやっかまないし叩かないんだよ。

    +23

    -2

  • 2269. 匿名 2017/01/27(金) 09:30:37 

    兄弟で遊ぶのが都市伝説ってどこの都市やw

    +4

    -1

  • 2270. 匿名 2017/01/27(金) 09:32:04 

    >>2259

    苦しい生活ってどこに?
    この時間せっせとパートに行く訳でもないのに?

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2017/01/27(金) 09:32:13 

    一人っ子=貧乏家庭って世間は思ってるのかな?

    +3

    -9

  • 2272. 匿名 2017/01/27(金) 09:32:24 

    36歳です。
    今はまだいいよ~!
    私が子供の頃なんて一人っ子滅多にいない
    存在だったから、友達に悪気なく
    何で兄弟いないの?とか普通に
    聞かれたよ。

    +8

    -0

  • 2273. 匿名 2017/01/27(金) 09:32:43 

    >>2235
    まぁそうですよね。
    一人健常児が運よく生まれて、二人目また健常児と
    当たり前に思ってるのはどうかと思っただけです。

    +7

    -0

  • 2274. 匿名 2017/01/27(金) 09:32:55 

    私は子供が一人娘で現在中学生。
    今までに一度も一人っ子を責められたり、二人目について話題にされたことはない。
    周りにも一人っ子多いから、目立つことも全くない。
    東京住みだからかな?地域性もあるよね。

    +10

    -0

  • 2275. 匿名 2017/01/27(金) 09:33:40 

    子持ち関係無いトピで子供いること主張して関係ない人は来ないでって言われてるのに逆にやられたら怒るのはちょっとね

    +6

    -0

  • 2276. 匿名 2017/01/27(金) 09:33:49 

    >>2244
    それわかります。でも、それで産んだら、今度は赤ちゃんにヤキモチやいたり
    赤ちゃん返りするでしょうね。
    でも、「自分がほしいっていったんでしょ」って言って、自分の発言に責任を持つ
    いい機会になるかもね。

    +2

    -1

  • 2277. 匿名 2017/01/27(金) 09:34:04 

    >>2261
    私は絶対に妹と旅行なんて嫌だわ~。ワガママで、やってもらって当たり前。二人で旅行とか半日でうんざりするわ。友達と旅行行く方が断然楽しい。

    +7

    -4

  • 2278. 匿名 2017/01/27(金) 09:34:22 

    >>2261
    うちは兄弟死んだから、寂しいよ
    最初から居なければ居ないで味あわなかった寂しさで、、どちらがいいとも言えない

    +4

    -0

  • 2279. 匿名 2017/01/27(金) 09:34:29 

    >>2271
    逆じゃない?そんなの周りにいない。

    +2

    -0

  • 2280. 匿名 2017/01/27(金) 09:35:15 

    トピ落ちしたら複数子供もち親の悪口大会になるのは間違いないw

    +2

    -0

  • 2281. 匿名 2017/01/27(金) 09:35:53 

    2歳下の弟がいるけど、コイツが子供の頃からクズで、学校や近所では、ちょっとした有名人。恥ずかしい思いたくさんしてきた。
    大人になった今もフリーターで実家に居座ってる。
    こんな弟いるなら、一人っ子の方がいいとずっと思ってる。

    +10

    -2

  • 2282. 匿名 2017/01/27(金) 09:36:08 

    経済的にきついなら1人で充分
    裕福で手が掛かる時期までかずっと専業主婦出来るなら3人位は欲しいかな
    あくまで理想だけど
    現実は子供1人もいませんけど(笑)

    いないならいないで大丈夫
    1人でも大丈夫
    子沢山でも何とかなる!
    現実を受け入れましょう(*´∀`)♪

    +6

    -2

  • 2283. 匿名 2017/01/27(金) 09:36:29 

    >>2204
    あなたみたいなのがモンペになるんだろうね。

    +0

    -7

  • 2284. 匿名 2017/01/27(金) 09:36:51 

    自分が兄弟と仲が悪かった、とか
    構ってもらえなかったから、とか
    違う気がする。

    自分が親になったんでしょう。
    もし子供自身が兄弟欲しかったなって
    思った時、親にそんな言い訳されても
    全然納得いかないけど。私なら。

    +7

    -12

  • 2285. 匿名 2017/01/27(金) 09:36:56 

    しょうがないんだよ。
    周り見ても兄弟欲しいと思えないんだから。
    どうしようもない気持ちなの、ほっといてくれ。

    +17

    -0

  • 2286. 匿名 2017/01/27(金) 09:37:47 

    >>2266
    うちの小学生の息子もひとりっ子で
    1度も兄弟欲しいと言わないまま。
    私も30代後半になり、これで産めるのも最後のチャンスと思い子供に「兄弟欲しい?」と聞いたら「いらない」と即答。
    息子の周りの環境もひとりっ子3人居るから余計かな。

    +15

    -1

  • 2287. 匿名 2017/01/27(金) 09:38:34 

    >>2277
    旦那と行くから♡

    +3

    -1

  • 2288. 匿名 2017/01/27(金) 09:39:13 

    >>2267
    そんなの子供が何人だって関係なく全員に言える事だべ〜
    母親が障害者になったらおたくの一人っ子どうすんねん!

    それが一人っ子にしておく理由かいな?

    +3

    -2

  • 2289. 匿名 2017/01/27(金) 09:39:30 

    ガルちゃんに1人っ子親が多いだけで実際子供達と関わる環境にいると大体兄弟2~3人でワイワイ遊んでる光景ばっかりだよ

    +7

    -5

  • 2290. 匿名 2017/01/27(金) 09:39:58 

    他人がとやかく言うことじゃないし
    他人が一人っ子だろうが兄弟多いとか別に興味ない
    今はこんな世の中だよ
    気にする人って不幸なのかな?って思ってしまう

    +7

    -0

  • 2291. 匿名 2017/01/27(金) 09:40:04 

    >>2286
    同じだわ

    +2

    -0

  • 2292. 匿名 2017/01/27(金) 09:40:30 

    要はひとりっこだから全てに余裕あるみたいな書き方も荒れる要因ですよね!子供が3.4人いても裕福な家庭も全然あるし!!人それぞれです。うちはひとりっこで子供高校生ですが男なので一緒に出掛けたりしてくれなくて少し寂しい。孫はたくさんほしいなーなんて考えてます。

    +4

    -3

  • 2293. 匿名 2017/01/27(金) 09:40:49 

    >>2291
    うちもー

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2017/01/27(金) 09:40:51 

    >>2271
    まぁここみてもお金がなくて一人っ子と言ってる人も多数いるしそうなんじゃない?

    +1

    -2

  • 2295. 匿名 2017/01/27(金) 09:41:05 

    トピに合わない内容は反論せず通報かマイナスしましょう。
    せっかく最初はいい感じだったのに後半対立しまくり。

    +3

    -0

  • 2296. 匿名 2017/01/27(金) 09:41:10 

    一人っ子のトピって伸びるよね。

    そんだけ一人っ子でホントに大丈夫かなって心配に思う人が多いんだと思う。

    現実に昔ほどは珍しくなくなったけど、小学校や幼稚園でも一人っ子は少ない方だよ。

    産婦人科はお産する人ばかりが来るわけじゃないけど、妊婦さん本当に多いよ。

    一人っ子が絶対に良いと思ってる人はそんなにいないよ。だからよく一人っ子トピ挙がるよね、自分と同じ人がいると安心したいからでしょ?

    +6

    -10

  • 2297. 匿名 2017/01/27(金) 09:42:10 

    私は38になり、3人目欲しいけどまだ諦められずにいます。

    +4

    -8

  • 2298. 匿名 2017/01/27(金) 09:42:38 

    ねぇねぇ、噛み付くなら覗かなきゃ良くない?

    +5

    -1

  • 2299. 匿名 2017/01/27(金) 09:42:46 

    >>2289
    1人っ子親は比較的自分の時間が多いからガルできるんじゃない?

    +5

    -0

  • 2300. 匿名 2017/01/27(金) 09:44:05 

    >>2255
    うん、あなたはそうなんだね。2164さんは別にあなたにそう思われたいわけではないからね。

    +1

    -0

  • 2301. 匿名 2017/01/27(金) 09:44:08 

    >>2290
    同感。

    トピタイ無視で、一人っ子可哀想とか死んだらどうするのという人が多くてビックリした

    +20

    -4

  • 2302. 匿名 2017/01/27(金) 09:44:09 

    ひとりっこでいいってずっと思ってたけど、子供が3歳になった最近、なんだか二人目ほしい気持ちも出てきてしまった…

    +20

    -7

  • 2303. 匿名 2017/01/27(金) 09:44:41 

    >>2284
    何故子供の言いなりになって兄弟を作らなきゃいけないの?
    育てるのは親だよ。
    二人目作って、その子が弟か妹が欲しいっていったら、また作るの?

    +16

    -3

  • 2304. 匿名 2017/01/27(金) 09:44:47 

    >>2286
    うちもです!おもちゃの取り合いも喧嘩もないからひとりでいいよーと言われました。ただ、幼稚園のときは実は兄弟欲しかったーと言われました。みんな下の子が入園してきたりお迎えきたりが羨ましかったみたいです。

    +16

    -0

  • 2305. 匿名 2017/01/27(金) 09:44:54 

    1人っ子ママだけで喋りたい。

    +39

    -2

  • 2306. 匿名 2017/01/27(金) 09:45:49 

    要は一人っ子って事が負い目に感じてるから同調者集めて安心したいんでしょう?
    気にする位なら兄弟作ってあげたら?

    +11

    -25

  • 2307. 匿名 2017/01/27(金) 09:46:33 

    一人っ子だと子供の時は良いけど、親が要介護になった時大変かな。
    母が一人っ子だったけど、たった一人で働きながら祖母の介護して体壊して、やはり一人っ子だった私はその時遠方にいたけど、仕事辞めて実家戻った。
    病院と行き来するだけでも一人で抱えて日常に組み込まれると精神的に疲れるのよ。

    私は夫が複数兄弟で、うちに入ってくれて、私と一緒に家族を支えると言ってくれた。
    どうか一人っ子史上で兄弟持ちを下げているような人は、そこまで考えて発言して欲しい。
    自分の子供を一人っ子と結婚させたいですか?
    相手も一人っ子だと当然相手も両親を一手に面倒見なければいけないので、子供たちには本当に負担がかかりますよ。
    だから、無用に兄弟持ちを貶めるのはやめましょうよ。

    私自身一人っ子だけど、自分の子供が一人っ子と結婚するとなると凄く覚悟が必要だと日々感じている。
    結婚は愛だけではなく、相手の家族まで関わる事なので。

    +11

    -18

  • 2308. 匿名 2017/01/27(金) 09:46:58 

    >>2284

    私も!やっぱり自分の事しか考えてないわ!うちの親!と思ってしまう。

    +3

    -8

  • 2309. 匿名 2017/01/27(金) 09:47:08 

    >>2302
    そういう人は産んだ方が良いのでは?
    一人っ子を選択した親って、別に、複数子を否定しているわけじゃないよ。
    私自身は二人目が欲しいという気持ちが芽生えなかったから、迷いも全くなかった。

    +20

    -2

  • 2310. 匿名 2017/01/27(金) 09:48:29 

    >>2297
    あなたはなぜこのトピに?

    +9

    -1

  • 2311. 匿名 2017/01/27(金) 09:48:53 

    耳元で囁いても
    外野が何言っても牙城は崩れないと思うよ

    +9

    -1

  • 2312. 匿名 2017/01/27(金) 09:48:57 

    大人になっても兄弟仲いい人ってどれぐらいいるんだろー?
    同性どうしなら大人になっても仲いい姉妹とかいるけど、異性だと結婚したら関係気薄にならない?
    うちは全然連絡も取らないなぁ。
    親の事もどちらも押し付けあうなんてよくあるし、兄弟がいるからいいとか考えた事なかったな。

    +14

    -5

  • 2313. 匿名 2017/01/27(金) 09:49:30 

    >>2297
    誰も止めてないんだから、気の済むまで頑張ればいいよ。

    +9

    -1

  • 2314. 匿名 2017/01/27(金) 09:49:43 

    私は兄弟比べられて本当に嫌だった

    +17

    -3

  • 2315. 匿名 2017/01/27(金) 09:50:40 

    >>2284
    自分が兄弟多くて楽しかったからっていう理由でたくさん子ども産んでる親にも全く同じことが言えるよね?


    一人っ子がよかったのに、親の勝手な考えで兄弟多いの、私納得できないから。

    +16

    -3

  • 2316. 匿名 2017/01/27(金) 09:51:09 

    >>2186
    でも事実じゃない。
    子沢山は学歴積めないし、大学行ったとしても奨学金だろうし、そんなの不幸じゃん。
    一人っ子だと教育にお金かけられるから高学歴間違いなし、一人っ子は優しくて穏やかな子ばかりで、両親も余裕があるから穏やかだし。そういう家庭で育った者同士で結婚して良い環境が循環する。
    子沢山は底辺這いつくばるしかない世の中になったんだよ。バカだから気付いてないんだろうけど。

    +14

    -12

  • 2317. 匿名 2017/01/27(金) 09:51:27 

    うちは一人っ子です。

    兄弟生んでるママさんって
    一人っ子の時期も概ね経験してるよね?
    一人っ子のママさんは複数育ててない。
    両者と話してると、参考になるのは
    複数生んだママさんだった。
    一人っ子の親って、私もそうなんだけど、
    どうしても一曲集中しがちだからさ。

    +7

    -9

  • 2318. 匿名 2017/01/27(金) 09:51:37 

    >>2299

    いえ、貧しいですよ

    by一人っ子ママ

    +7

    -2

  • 2319. 匿名 2017/01/27(金) 09:51:45 

    >>2284
    うちは小さい時から1人っ子が良いと言ってたからこの定義には該当しないわ

    +4

    -3

  • 2320. 匿名 2017/01/27(金) 09:52:07 

    >>2299
    そうです。はっきり言って暇です。
    優雅に過ごさせてもらってます!
    一人っ子最高ですね!

    +14

    -8

  • 2321. 匿名 2017/01/27(金) 09:52:46 

    一人っ子どころか出産したくない。

    +7

    -3

  • 2322. 匿名 2017/01/27(金) 09:53:11 

    安易に子供作って生活カツカツでイライラして覗きに来たの?早く仕事探しましょうね。

    +6

    -4

  • 2323. 匿名 2017/01/27(金) 09:53:22 

    >>2307
    あなたもどうか、しっかり考えてから発言して欲しい。


    二人目ほしくてもできなかった人もいることを。

    +5

    -6

  • 2324. 匿名 2017/01/27(金) 09:53:34 

    >>2274
    もっともっともっと先だよ。一人っ子がしんどくなるのは。あなたが老いてきたころ。

    早くても子供が自分の子供をもった頃。

    +8

    -11

  • 2325. 匿名 2017/01/27(金) 09:53:59 

    >>2312
    わたしは姉妹でかなり仲いい。子供の年が近いから週3くらいで遊んでる。友達より楽だし、とくにしゃべらない時もあるけど気まずくない。わたし自身は姉妹で本当良かった。

    +10

    -0

  • 2326. 匿名 2017/01/27(金) 09:54:21 

    子供専用のアミューズメント施設で働いていた時は子供しか入れないコーナーだと仲良く遊んでる兄弟姉妹だらけで遊び方も多様だった。
    服も色違いでお揃いとか。

    一人っ子の母親はガルちゃんなんだね。

    +9

    -11

  • 2327. 匿名 2017/01/27(金) 09:54:25 

    うちは二人いますが、兄弟がいるのも良いけど、
    一人ならお金と時間をもっと費やせるなぁと感じますよ。

    +8

    -0

  • 2328. 匿名 2017/01/27(金) 09:54:33 

    親の介護
    兄弟協力してるの見たことないよ
    誰かが犠牲になるもんよ
    兄弟いる親はそれで安心して何も考えてないからね
    そういうの考えて一人っ子にしてるから、外野は黙ってろ
    こっちはお金貯めて子どもに負担がいかないように考えてんの

    +28

    -6

  • 2329. 匿名 2017/01/27(金) 09:54:34 

    >>2317
    多産でも、婆さんに預けっぱの人も居るから、人それぞれだよ

    +5

    -1

  • 2330. 匿名 2017/01/27(金) 09:54:53 

    >>2185
    スポーツ選手には末っ子がダントツで多いという統計ありますよ。
    一人っ子は一人でもくもく本を読むから小説家や芸術家だそうです。
    ちなみに長子は東大など名門大学が多くて
    中間子は政治家が多いそうでした。

    少しまえのテレビで言ってた。

    兄弟で、何番目に生まれたかどうかで性格も左右されるそうです。

    +5

    -2

  • 2331. 匿名 2017/01/27(金) 09:55:33 

    貧しいか貧しくないかは
    正直子供の数には関係ないよ~。
    わが家は都内だけど、地主が多い地域だからか、子供が複数のお宅が本当に多い!
    ここ本当に東京??少子化って思う。
    クラスに一人っ子はうちともう1人。
    我が家は他県からの転勤だけど。

    +7

    -1

  • 2332. 匿名 2017/01/27(金) 09:56:29 

    友達の女三姉妹がみんな同じ時期に赤ちゃん産んで、従姉妹同士で遊んでたり成長喜んでるの見てると本当に羨ましい。

    うちの子はどう頑張っても従姉妹はいない。

    お互い一人っ子だから…

    +8

    -1

  • 2333. 匿名 2017/01/27(金) 09:56:50 

    >>2305
    私もそう思う

    +1

    -1

  • 2334. 匿名 2017/01/27(金) 09:57:01 

    我が家も長年ずーっと一人っ子だったし育児ノイローゼ気味で一人でいいと思ってたけど長男が手が離れてから2人目欲しくなって産んだけど2人目って要領が分かってるから余裕あって凄く子育て楽しかった。
    今が大変だからーって人は気が変わる日もくるかもよ。

    +7

    -2

  • 2335. 匿名 2017/01/27(金) 09:57:19 

    >>2324
    具体的にどういう点で辛くなるの?嫌味ではなく教えてほしい。対処できるならしたいから。

    +1

    -0

  • 2336. 匿名 2017/01/27(金) 09:57:24 

    親が亡くなった今、一緒に共感出来るのは兄弟しかいないし、殆ど疎遠になってても居てくれて良かったなと思います。
    葬儀の時とか、兄弟がすごく心強くてありがたかった。

    +7

    -3

  • 2337. 匿名 2017/01/27(金) 09:58:23 

    >>2323
    治療したら?

    +1

    -3

  • 2338. 匿名 2017/01/27(金) 09:58:48 

    ひとりっ子の良いところは、両家に大事にされる。
    初節句とか誕生日などのイベントでは、お祝いを沢山貰える事かな。

    +3

    -4

  • 2339. 匿名 2017/01/27(金) 09:59:02 

    一人っ子vs兄弟っ子
    未婚vs既婚
    ミルクvs母乳

    経験してないから言うなみたいな
    そういう雰囲気あるよね。
    何か嫌だなー。

    +17

    -1

  • 2340. 匿名 2017/01/27(金) 09:59:25 

    うちも一人っ子(中学生)で私がもぅ45だから一人っ子決定だけど。

    私もパートだけど子供が3歳からずっと働いてる、私の収入もありきの家計。
    この子の年齢と自分の年齢と考えて子供が小3までは二人目欲しかったかけど、今からお金がかかるこの子の為に現状維持の方を選択したよ‼

    家計に余裕あって何の問題もないのなら二人目三人目産んでたと思うけどね、自分の出した決断だから意外と後悔ない。
    田舎の方だから一人っ子少ないけど、ある程度の年齢になったら何も言われないよ~。

    皆自分の意見が正しいと思ってるから争うんだよ。正しいか間違ってるかの物差しだけじゃいつまでもたっても終わんないよね…。
    私は今の生活で幸せですよ。

    +3

    -2

  • 2341. 匿名 2017/01/27(金) 09:59:53 

    一人っ子派の人って、自分自身が兄弟仲悪いとか、兄弟がいない方がよかったって感じてますか?
    うちは私は兄弟仲が特にいいわけでもないから一人っ子でもいいやって感じだけど、旦那は兄弟仲がいいから一人っ子じゃない方がいいって言います。

    +9

    -0

  • 2342. 匿名 2017/01/27(金) 09:59:55 

    >>2322
    出産するごとに体のライン崩れてなかなか就職先見つからない プラス20キロ

    +2

    -3

  • 2343. 匿名 2017/01/27(金) 09:59:56 

    一人っ子増えて日本大丈夫か…と言われるけど、未婚小無し、既婚小無しはもっと大丈夫かってなるよね。
    一人っ子親は既婚小無しに「一人くらい産みなよ」って言うかもしれないし。
    既婚小無しは未婚に対して「結婚は?」って言うかもしれない。

    結局根底は同じで、どーでも良いよ!

    +19

    -1

  • 2344. 匿名 2017/01/27(金) 10:00:28 

    >>2328
    実際に介護すると分かるけど、風邪等ひいて他の病院に行くにも家族の付き添いが必要です。
    私はその都度休みをとって付き添いましたが、続かなくなり仕事辞めました。
    介護貧困は一人っ子に限らずこれからの世代の課題です。お金で解決する間はまだ良いのです。

    親子の繋がりは堅牢ですよ。一人っ子は(自分も含めて)親との絆がしっかりしている人が多いと思う。
    だから、どんなに自分が大変でも親を見捨てないんですよ。
    でも兄弟仲良く親との絆も強く介護も分担し遺産も放棄して母親に譲るような兄弟持ちもいます(私の夫)。



    +5

    -1

  • 2345. 匿名 2017/01/27(金) 10:01:29 

    >>2328
    まさにそう!
    だいたい、自分の介護を子供にさせようと思ってるのが驚きだわ。
    自分の老後くらい子供に頼らずに考えなよ。

    +5

    -5

  • 2346. 匿名 2017/01/27(金) 10:02:25 

    無条件で自分を愛してくれる、助けてくれる人ってやっぱり祖父母、両親、兄弟だよね。一人でも多くいた方が良いと思う。
    と思う反面、煩わしいことも勿論あるし、争いもあって自分の人生に影響があることもあるからなぁ。
    難しいね。

    +7

    -2

  • 2347. 匿名 2017/01/27(金) 10:02:39 

    子なしトピも一人っ子トピも最終的には荒れて同じ流れですね。

    +12

    -0

  • 2348. 匿名 2017/01/27(金) 10:03:50 

    >>2341

    特殊な例かもだけど、兄弟が生れつき重度の知的障害だから
    私は一人産むのも怖かった
    もう二人目いく勇気は無いし、私には無理

    +4

    -1

  • 2349. 匿名 2017/01/27(金) 10:04:02 

    私は姉妹で仲良いから二人でよかったけど、ダンナは兄弟と連絡も一切とらないし、経済的にも裕福じゃないから正直、微妙。
    介護が〜とか言うけど、複数育てない分、経済的に余裕はでるし、結局は人数より子供の経済力や家族状況や家族仲によると思う。
    あと歳とって相続でもめる人達みると…。
    複数で100%仲良くしてるなら複数が幸せかもしれないけど、一人っ子で家族旅行とかたくさん行ければそれも幸せだと思うよ。

    +5

    -2

  • 2350. 匿名 2017/01/27(金) 10:04:46 

    一人っ子が良いと思ってたけど、
    身内の一人っ子を見てると、こうはしたくないなと思い、最近迷ってる。

    大人を遊び相手と認識して、
    子供らしさがなくてませてるところとか、
    一人っ子の悪い特徴だと思う。

    +9

    -6

  • 2351. 匿名 2017/01/27(金) 10:04:48 

    >>2328
    同感。たいていは近くに住んでいる一人の子供に、ほとんどの負担がかかる。
    親は子育てでお金を使い、蓄えも少ない。
    そんなパターンの方がはるかに多いよね。
    介護と遺産が絡んで兄弟仲がメチャクチャになるのもよく聞くわ。

    +16

    -3

  • 2352. 匿名 2017/01/27(金) 10:05:14 

    >>2297
    トピタイ理解できない方がヤバイよ
    何人生もうが知ったこっちゃないけどね

    +6

    -1

  • 2353. 匿名 2017/01/27(金) 10:05:36 

    >>2350
    だから、迷うのなら産めばいい。誰一人止めてないよ。

    +7

    -1

  • 2354. 匿名 2017/01/27(金) 10:06:42 

    >>2306
    負い目?何で?

    +2

    -3

  • 2355. 匿名 2017/01/27(金) 10:06:46 

    >>2345
    お金で解決できる、その先の話です。わからないなら別に良いです。

    +2

    -3

  • 2356. 匿名 2017/01/27(金) 10:07:19 

    >>2332
    それね、他人から見たらそう見えるだろうけど、実際は色々あるんだよ~。うちも3人姉弟で、同時期に子ども産まれた。でもさ~。うちの母が結構孫ヒイキする人でさ…私も子どももしんどくなって、一時期実家から離れてた時期もあるよ。うちの子どもはうちの親よりも、初孫でうちの子どもしか孫がいなくて、手放しでかわいがってくれる義理両親の方が好きって言ってるし。

    +9

    -4

  • 2357. 匿名 2017/01/27(金) 10:07:26  ID:1hetMA2p47 

    うちは男の子二人いますが、子供を見てると兄弟がいて良かったなと思います。

    +13

    -18

  • 2358. 匿名 2017/01/27(金) 10:07:40 

    選択子なしトピで「一人でも産むと全然世界が変わるよー!」みたいな謎のトピずれコメントしてる人って一人っ子親じゃないのw

    子供が複数いる親は一人どころじゃないからww

    +4

    -8

  • 2359. 匿名 2017/01/27(金) 10:08:27 

    >>2336
    父親の葬儀で弟と揉めて縁切りました
    兄弟なんかいらない
    大人になっても昔私にイジメられたとかしつこい
    その何倍も世話してやって庇ってやったのに!
    お見舞いすら仕事が忙しいと一度しか来なかったくせに、文句ばっかり言われ母と何度も顔を見合わせました…
    うちは一人って結婚前から決めてました

    +9

    -2

  • 2360. 匿名 2017/01/27(金) 10:08:37 

    >>2351
    そう考える方は、兄弟持ちとは絶対に結婚させないよう、お子さんを教育なさってください。
    そこまで兄弟持ちを否定するなら、一人っ子は一人っ子同士で結婚が一番でしょうから。

    +3

    -11

  • 2361. 匿名 2017/01/27(金) 10:09:21 

    うち子供一人で高校生

    春からワンちゃん飼おうか迷ってる~
    猫は大変だったし、今ウサギ3羽、

    +10

    -2

  • 2362. 匿名 2017/01/27(金) 10:09:32 

    わたしは子供が妊娠→出産→育児と想像より楽過ぎて、次つわりや陣痛、夜泣き、人見知りがひどかったらわたしには無理だと思ってひとりっこにしました。夫婦ともに両親疎遠や亡くなっているので、もし切迫で管理入院とかになっても上の子見てくれる人もいないし。夫婦で話し合った結果です。本当は少しだけ違う性別の子も育ててみたいなともおもうけどね

    +10

    -2

  • 2363. 匿名 2017/01/27(金) 10:09:45 

    太字だけザッと追いかけてみた。
    やっぱり1人で良かったって思えた。
    良いトピありがとう。

    +31

    -8

  • 2364. 匿名 2017/01/27(金) 10:10:42 

    >>2357
    トピタイ理解できない方がヤバイよ

    +4

    -1

  • 2365. 匿名 2017/01/27(金) 10:12:28 

    >>2360
    必死かw
    落ち着け
    もっかいトピ名見てこいよ

    +11

    -2

  • 2366. 匿名 2017/01/27(金) 10:13:52 

    当たり前だけど、自分達夫婦で決めた一人っ子の選択だけど(二人目不妊の方もいると思いますが…)、それでも不安になる事や聞いて欲しい事もある。
    でも良い事もある、目一杯愛情かけて育ててあげようね!って、そんな事を話し合うトピですよね?
    開いて残念な気持ちになりました。

    +5

    -2

  • 2367. 匿名 2017/01/27(金) 10:14:18 

    >>2341私、妹、弟の3人兄弟で、3人とも仲良し。
    特に妹とはお互い子供ができるまでよく買い物行ったりしてた。
    子供ができてからは、従兄弟同士になるわけだから遊ばせたりしてるよ。
    ただ、私は子供1人。
    性格的に短気だから1人が限界かなって思ってる。経済的にもあくせく働きたくないのが本音だから1人で良い。
    妹は子供は2人いて、あと1人欲しいらしい、
    同じ3人兄弟で育っても考え方って違う。

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2017/01/27(金) 10:14:23 

    >>2363
    あなたはね。
    子どもはそうは思わないかもね。
    一人っ子の親ってこう言う人多いんだな。
    何と言うか子供の気持ちを考えてない。

    +6

    -15

  • 2369. 匿名 2017/01/27(金) 10:14:41 

    >>2326
    エスパーかw

    +2

    -1

  • 2370. 匿名 2017/01/27(金) 10:15:28 

    スレチなのにわざわざ兄弟いて良かったわぁwwwって書いてる人見ると、一人にしておけば良かったと思ってるのかな〜って思う。
    現状幸せなら他人の家が一人っ子だろうとどうでもいいじゃん。

    +13

    -9

  • 2371. 匿名 2017/01/27(金) 10:15:56 

    >>2365
    そうですね。
    でも不思議ですね。
    考えなしとか、お金がないとか、散々兄弟持ちを貶めながら、結婚相手は一人っ子を推さないのですか?
    そこまで兄弟持ちを貶める方のお子さんが選ぶ相手がどうか一人っ子でありますように。

    +5

    -4

  • 2372. 匿名 2017/01/27(金) 10:15:59 

    >>2358
    えー?!この流れで分からない?!一人っ子でいい、ほっといてって言ってるのに、余計なアドバイスしてるの誰よ?

    +7

    -3

  • 2373. 匿名 2017/01/27(金) 10:16:08 

    >>2368
    何で叩くのかな?意味わからない

    +7

    -1

  • 2374. 匿名 2017/01/27(金) 10:16:44 

    >>2368
    あなたの立場は?一人っ子だったの?それが嫌だったのなら自分のお母さんにいえば?
    一人っ子全員不幸だと思ってる子持ちなら偏見しかないその考え方改な。

    +5

    -3

  • 2375. 匿名 2017/01/27(金) 10:18:03 

    一人目夜泣きしない子の親って次の子産むの早い気がする。うちは夜泣きしまくりなのに何故か昼間も寝ない子で毎日フラフラ、二人目なんて考えれない!ってなった。そして現在息子3歳半。

    まだ28だから気長に考えてるけど二人目ほしいと思わない。周りは二人目は?って言ってくるけどうざいわー。

    +11

    -3

  • 2376. 匿名 2017/01/27(金) 10:18:27 

    >>2345
    介護を子供にさせない、
    私も老後のためにお金を貯めてるけど中々子供を巻き込まずに死んでいくのは難しいかと。

    突然死しかないよ。

    +3

    -3

  • 2377. 匿名 2017/01/27(金) 10:18:51 

    介護要員じゃない、経済的に無理、美味しいとこどりしたい、子供に教育を…
    分かる、分かるんだけどね。
    国家のために子供生むわけじゃないし、私も欲しくて2人生んだんだけどね。
    でもそう遠くない将来、確実に数で破綻する。数の力は怖いんだよ。
    人口の半分近くが高齢者になって、それを支えるのは今の子供達。一人っ子が一人勝ちなんてない、そんなレベルの話じゃない。自分達の世話は自分で、なんて本気で考えてるの、お金があっても人がいないんじゃどうしようもないんだよ。認知症もどんどん増えてるよ、子供1人で抱えきれないよ、いくらいい仕事に就いても辞めなきゃならないかもよ?
    貧乏人は子供生むなって、きっと20年後にはみんな間違いだったって気づくはず。
    子供何人でも好きにしたらいいけど安易に考えないで、ちゃんと現状を見て。自分の子供がどうなるかを考えて。

    +9

    -9

  • 2378. 匿名 2017/01/27(金) 10:19:20 

    >>2368
    子供自身の気持ちか~。
    私だったら、親の都合でどんどん弟や妹が生まれて、その結果「大学行かせるお金がないから、自力で行ってね(^^♪」なんて言われたらそっちの方が嫌かも。

    +9

    -4

  • 2379. 匿名 2017/01/27(金) 10:19:21 

    >>2344
    あなたのご主人が介護してんの?
    立派なご主人だね
    男で介護負担してる人なんて私の周りにいないよ
    奥さんが犠牲になってるよ
    うちの母は父の兄弟に文句だけ言われて一人で介護して、死んだ後一銭も貰ってないよ

    +4

    -4

  • 2380. 匿名 2017/01/27(金) 10:19:34 

    >>2370

    同感。
    うちも一人っ子ママだけど、二人とか居るママさん、忙しそうだな、位にしか思わないよ?

    一人でも何人でも人それぞれ

    +6

    -0

  • 2381. 匿名 2017/01/27(金) 10:20:11 

    数人育ててる穏やかで優しいお母さんは尊敬するけど、私にはムリ。ひとりっ子で良かった。

    +10

    -2

  • 2382. 匿名 2017/01/27(金) 10:21:03 

    >>2357
    あなたの子供ぢゃなくて良かったーー
    性格悪そうだからーー

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2017/01/27(金) 10:21:10 

    子供が産まれたら嬉しいことも増えるかもしれないけど、自分が死ぬまで我が子がちゃんと生きていけるか、幸せでいられるか、ずっと不安を抱く。
    それが子供が多ければ多いほど、不安は増える。

    +6

    -1

  • 2384. 匿名 2017/01/27(金) 10:21:52 

    >>2328
    知り合いも三人兄弟で、真ん中の人が介護してた。
    上は結婚して育児に忙しくて、下は無職の引きこもり。
    真ん中の人も、自分も結婚してて育児中だったらどうなってたんだろう
    って言ってた。
    ちなみにお金も誰も出さなかったみたいだし。

    +7

    -0

  • 2385. 匿名 2017/01/27(金) 10:22:52 

    >>2300
    うちの親の言い方にそっくり!

    妹欲しいと言ったら「あなたはそうなのね。お母さんはいらないの」と一点張りだったな。

    +2

    -3

  • 2386. 匿名 2017/01/27(金) 10:23:00 

    >>2361
    子供さんも犬欲しいの?

    +0

    -1

  • 2387. 匿名 2017/01/27(金) 10:24:07 

    >>2358
    呆れるよあなたは(笑)

    +1

    -1

  • 2388. 匿名 2017/01/27(金) 10:24:28 

    >>2371
    はいはい
    心配ご無用
    お節介おばさん、一人っ子と結婚してます
    子どもにも一人っ子すすめます!
    これで安心しましたか?
    じゃ、出てって

    +2

    -2

  • 2389. 匿名 2017/01/27(金) 10:24:47 

    >>2356
    うちうち多いなw
    なら、(ウチの場合は) もいれなよ。
    あーそのパターンねわかります、みたいな感じ出してるけどみんながみんなそうとは限らないよ

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2017/01/27(金) 10:24:49 

    >>2360
    極端だな、落ち着け

    +2

    -0

  • 2391. 匿名 2017/01/27(金) 10:24:55 

    正直介護とかまで考えてない。先なんてわからないもん。わたし自身、毒親の介護、遺産を放棄しましたよ。(他の兄弟も)子がたくさんいてもそうなることある。ひとりっこでいい。とりあえず保険はがっつり掛けて準備はしてあるけどね。うちも一人っ子だからもし結婚しなければ戸籍上はひとりになる時がくるのかもだけど、なるべく周りと関わって幸せに過ごして欲しいと思う。

    +4

    -0

  • 2392. 匿名 2017/01/27(金) 10:25:07 

    >>2371
    よくわからないけど、子供が好きになった相手と結婚すればいいと思っている。
    子供は親の所有物じゃないんだよ。
    そこまでコントロールしようという気持ちがまずないから、その発想に驚いた。

    +6

    -0

  • 2393. 匿名 2017/01/27(金) 10:25:30 

    一人っ子旦那の親の介護で病んでる人が荒らしてるの?

    +2

    -1

  • 2394. 匿名 2017/01/27(金) 10:25:34 

    夫婦ともに兄弟ありですが、うちは一人っ子。
    やっぱり経済的に無理したくない。もっと裕福なら兄弟もありだったけど。将来、子供一人だから土地と家は残せるし。
    子供は幼い時は兄弟ほしい!と言ってたけど、成長したら一人っ子のおいしい所がわかるようで、一人で良かったって言ってる。習い事も好きにやってるし、一人っ子関係ないけど、友達も多いから寂しいなんて全くないかな。
    たぶん二人目がいたら、私が余裕なくて家庭がギスギスしたなー。親の経済力と母親のキャパがいるよね。

    +9

    -1

  • 2395. 匿名 2017/01/27(金) 10:25:35 

    一人っ子で可哀想とか、ワガママに育ちやすいとか言う人が結構いるけど。
    私から見たら年の近い兄弟がいたって仲良く遊ぶとは限らないし。逆に兄弟ゲンカが激しかったりする家もあるみたいだし。兄弟がいる子だってワガママな子はワガママだし。人1人を育てるのに、お金は必ず必要だし。一人っ子で十分だと思うよ。
    よっぽど裕福で母親が心に余裕がある人が産みたいなら何人でも産めば良いし、育てれば良いだけではないかしら?
    老後の面倒を、その子1人に背負わせちゃうよとか言われたこともあったけど。うちは旦那も私も一人っ子同士。親の介護とか来るかな?とは思ったけど。旦那の父は76歳で脳梗塞を起こして半身不随+透析生活だけど、手厚い介護施設にいるし。うちの両親は67歳で、まだ自分の好きな仕事してるし、もしも身体が生活出来ないレベルになったら自分たちで選んだ介護施設とか色々な設備の整った高齢者向けのマンションに行くかする。
    って言ってるし。
    私には一人っ子を悪いとする風潮の方が謎だらけ。
    長文、失礼いたしました。

    +10

    -3

  • 2396. 匿名 2017/01/27(金) 10:25:54 

    >>2357
    KY確定ww

    +5

    -0

  • 2397. 匿名 2017/01/27(金) 10:26:36 

    >>2375それわかるわ。
    で、2人目がまさかの夜泣き寝ない子でこんなはずじゃなかった…ってやつね。
    一時の苦労だけど、あの苦労を1人目で先に知ってしまうと、2人目もまた寝ない子だったら…と、一人っ子率高くなる。

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2017/01/27(金) 10:26:54 

    >>2377
    了解
    あなたは結婚仲介業者になって独身者を結婚させたら安心するんじゃない?

    +1

    -1

  • 2399. 匿名 2017/01/27(金) 10:27:01 

    >>2378
    そら、極論w
    産みすぎの人もいるけど大体はバランス取ってるでしょw

    +2

    -1

  • 2400. 匿名 2017/01/27(金) 10:28:22 

    >>2379
    うちの夫は4人兄弟だったので、書類の手続きや付き添い等いろいろ分担していたみたいです。
    時に早退したり休みをとったりしたそうですが、分担していたので何とか乗り越えられたそうです。
    私は遠方から仕事休んで往復していましたが、母が入院中に祖母が院内感染になった際に退職しました。
    お金で施設に入って悠々自適な時はまだ良いのですよ。お金が解決してくれる時は生活が回る。
    でもどうしても身内の付き添いが必要な時って出てくる。
    自分自身が一人っ子で抱えて大変だったけど、一人っ子に限らず介護は大変ですよね。
    これから人も減って大変な時代が来るでしょうしピンピンコロリで行きたいです。

    >奥さんが犠牲になってるよ
    一人っ子同士で結婚したら、女の子が大変になるって事なのでしょうが、これからの時代はそうもいっていられないような気もします。

    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2017/01/27(金) 10:28:38 

    一人っ子は物分かりのいい大人と過ごしてばかりのせいか、大人になってから人間関係でつまづいてる。

    +5

    -10

  • 2402. 匿名 2017/01/27(金) 10:28:44 

    >>2371 あなたは子供の結婚相手に自分の理想を押し付けるの?子供からしたら、それ凄く嫌だと思うよ。子供の気持ちも考えなよ。

    +5

    -1

  • 2403. 匿名 2017/01/27(金) 10:30:47 

    すみません、2400ですが、ちなみに父は病気で亡くなっています。
    でも自分でいうのも何だけど、一人っ子、本当に親思いですよ。愛情いっぱいですよ。
    ただ、一番大変な時は、さすがにしんどかった、それだけです。失礼しました。

    +2

    -1

  • 2404. 匿名 2017/01/27(金) 10:31:05 

    一人っ子にも兄弟姉妹にも良い所も悪い所もあるよ。結局はその家庭によるじゃん。
    そんな当たり前の話はどうでもよくて、一人っ子に決めた人が話したいってトピでしょ?

    +8

    -2

  • 2405. 匿名 2017/01/27(金) 10:32:00 

    >>2402
    「お子さんが選ぶ相手が一人っ子でありますように」と書いていますよね。

    +1

    -3

  • 2406. 匿名 2017/01/27(金) 10:34:23 

    >>2401
    兄弟いなくても、幼稚園とか行きだしたら団体生活で協調性とかちゃんと学ぶよ。
    一人っ子の知人ちらほらいるけど、友達も大事にするしふつーに結婚してるよ。
    兄弟いても対人関係苦手な人はいるから(ガルちゃんでも人間関係苦手な人多いよね)、そういうのはもって産まれた性格だと思うわ。

    +7

    -2

  • 2407. 匿名 2017/01/27(金) 10:34:42 

    私は兄弟持ちだろうと大家族だろうとこちらに被害がなければ何も思わないよ。その子たちがすごくいい子だったりするとお母さん尊敬するくらいだよ。
    よその兄弟見ててかわいいなーとも思うし。
    でも自分のうちは色々考えて一人にしたってだけなのに、なんでそんなに噛み付いてくるの?

    +6

    -1

  • 2408. 匿名 2017/01/27(金) 10:35:23 

    >>2405
    >結婚相手は一人っ子を推さないのですか?

    と、一人っ子の結婚相手を推すように、あきらかにすすめてるよね。
    それが押し付けってことじゃないの?

    +5

    -1

  • 2409. 匿名 2017/01/27(金) 10:35:46 

    >>2401
    私含め兄弟持ちなのに人間関係つまずいてる人も沢山いるので関係ないと思います

    +8

    -1

  • 2410. 匿名 2017/01/27(金) 10:37:13 

    >>2394
    うちもそれ、
    うちは一人育てるくらいでちょうどいい収入だから、無理してギスギスして夫婦仲おかしくするよりなら、このまま穏やかに暮らしたいと言ったから、超納得して一人っ子選択

    夫婦というより恋人感覚強いかも
    子供は兄弟欲しくない、100歩譲って姉か兄なら居てもいいけどって、

    無理難題言うから皆で爆笑したよ


    +4

    -2

  • 2411. 匿名 2017/01/27(金) 10:37:13 

    >>2400
    ご主人兄弟偉いねー
    そういう家庭なら兄弟いても大丈夫かな
    うちの母は父の兄弟に文句だけ言われてお金も出してくれなくて本当に大変だったし、ホームに来てる人も母みたいな人が多いと聞いてます
    付き添いもヘルパー頼めるしやっぱりお金が大切
    頼れるものは遠くの兄弟より近くのヘルパーだと思う
    一人っ子親はそういうこと今は考えてる人がほとんど

    +5

    -1

  • 2412. 匿名 2017/01/27(金) 10:37:25 

    元同僚が1人っ子の旦那さんと結婚して子供が3人いるんだけど、姑さんがその3人の孫のことでグイグイ関わってくるとかで
    「1人しか産んでないのに子育てに口出ししてきて凄い迷惑。私の方が多く育ててるのに。しかも私に介護してもらおうとしてるけど何でよ~無理だし」
    って凄い困ってた。

    1人っ子親ってもうその子しかいないから何か色々と必死って感じ。

    +4

    -14

  • 2413. 匿名 2017/01/27(金) 10:37:48 

    旦那の希望で二人目妊活中なんですが私は正直一人でもいいって思っています。
    旦那は親が公務員で奨学金なしに私立大学いって免許代やパソコン代も親だし甘やかされて育ったけど私は父が転職繰り返したり無職になったり両親熟年離婚、姉妹も性格が全然違い私は子供の頃から姉にいじめ抜かれていました。
    旦那の姉の子供(双子)が発達障がいと聞いていたけどこの前知的の遅れあると診断されたと聞いて、私の息子(1歳6ヶ月)が今の所発達に問題なさそうなのでラッキーだったと思っています。
    旦那は零細企業のサラリーマンで年収良いわけでもないし、この状況で二人目ってあんまりいいことないですよね?(・_・;
    今回できていないといいなって思ってしまいます。でももしできてたら覚悟決めて一人が良かったなんて思わず一生懸命育てなきゃなって思います。

    +3

    -4

  • 2414. 匿名 2017/01/27(金) 10:38:07 

    >>2401
    物わかりの悪い旦那だよ、うちは
    子供より手間がかかる

    +0

    -0

  • 2415. 匿名 2017/01/27(金) 10:38:46 

    一人っ子は大人の顔色伺って、大人基準の「良い子」が多いので、意外と世渡りはうまいかも。
    同年代には同調できない人も多いけど、一人っ子増えれば同調できない同士でうまくやるかも。

    +7

    -1

  • 2416. 匿名 2017/01/27(金) 10:39:22 

    >>2406
    同じく育てても違う性格になるよね

    +9

    -0

  • 2417. 匿名 2017/01/27(金) 10:40:58 

    >>2412
    多分その姑はたとえ三人産んでようと口出ししてきてると思うけど

    +18

    -0

  • 2418. 匿名 2017/01/27(金) 10:41:19 

    トピずれなのに張り付いて一生懸命ひとりっこ否定してるのって子沢山の親なの?
    子育て楽しめてないんだろうか・・・

    +19

    -3

  • 2419. 匿名 2017/01/27(金) 10:41:29 

    >>2408
    「勧める」のと「押しつけ」は別ですよ?
    それとも、あなたの家庭は親の希望を言うとそれが絶対になるような家庭なのですか?
    だから「お子さんが選ぶ相手」と書いているでしょうに。

    で、ぶっちゃけどうなの?散々貶めている兄弟持ちを選んだら、あなたのお子さん幸せになれると思います?
    私はそれぞれの人格次第と思いますが、そう思っていないから貶めるんですよね。

    +3

    -2

  • 2420. 匿名 2017/01/27(金) 10:42:34 

    >>2418
    きっとストレス溜まってるんだろうね。気の毒。

    +11

    -2

  • 2421. 匿名 2017/01/27(金) 10:43:49 

    >>2417
    そうそう、姑自身が3人産んでるなら話はわかるけどとは言ってた。
    でも現実は1人だから必死みたい。

    +2

    -5

  • 2422. 匿名 2017/01/27(金) 10:46:08 

    >>2415
    うちの子のクラス、兄弟かなり年離れているか、一人っ子がたまたま多くて個性的なメンバー

    うちの子一人っ子で変わり者だと思っていたけど、皆更に独自の世界観持ってて圧倒されたよ

    でも、お互い尊重したり、距離感掴むのが上手で、
    刺激を受け合っているみたい
    大人の自分でも学ばされる
    人の縁に感謝だな

    +4

    -2

  • 2423. 匿名 2017/01/27(金) 10:46:35 

    >>2413
    自分で決めなよ
    何度も書いてあるじゃん

    +3

    -0

  • 2424. 匿名 2017/01/27(金) 10:46:53 

    >>2405
    トピタイから脱線しているよ

    +2

    -1

  • 2425. 匿名 2017/01/27(金) 10:46:58 

    >>2411
    私も両親共に親の面倒や、相続関係で兄弟ともめてるの見てるので、兄弟より経済力つけてヘルパーが幸せだなって思った。
    ダンナの親族も揉め事多くていやになる。

    +5

    -2

  • 2426. 匿名 2017/01/27(金) 10:48:30 

    子どもは一人っ子でいいと思っている人、のトピです。

    さっきから荒れてますが。

    身体的、精神的、経済的な問題、育った家庭環境(毒親やきょうだいと不仲など)でさまざまな理由で一人っ子になっているのです。

    一人っ子がいい人は一人、子沢山がいい人はたくさん産む、それでいいじゃないですか。

    トピの主旨に反して荒らす人はスルーしましょう。

    +15

    -2

  • 2427. 匿名 2017/01/27(金) 10:48:42 

    >>2411
    そうですね。うちの家族も考えてくれていました。
    だからお金だけで解決できていたうちは、私も好きな仕事を思いっきり出来ました。
    全部ボロボロになりましたが、後悔はないし、今は別の仕事で頑張っています。
    介護問題は全ての親の課題なので、良い方向に行くと良いですね…(介護される側が多くなるからしばらくは難しいか。)
    トピずれでしたね。失礼しました。

    +3

    -0

  • 2428. 匿名 2017/01/27(金) 10:48:51 

    勉強になった。
    とにかく一人っ子を叩きたい人がいることがw
    人んちの家族計画に文句言いたいのは兄弟いる人?それとも一人っ子?両方いるよね。兄弟いる、いないに関わらず空気読めない人っているってことも分かった。
    だから、私は今のまま優しくてみんなに好かれてる子どもを伸ばしてあげられる母でいたいな。
    人の気持ちに寄り添える人間に育てたいね、一人っ子!

    +14

    -2

  • 2429. 匿名 2017/01/27(金) 10:49:00 

    >>590
    そんなのママ友関係が濃厚な幼稚園までだよ。
    小学生上がると、ママ友と距離感でてくるし、他人の意見に惑わされなくなってマイペースに生活できるようになるよ。

    +8

    -0

  • 2430. 匿名 2017/01/27(金) 10:49:04 

    >>2398
    私は看護師です。子供に携わりたくて、母親に自信を持って子育てして欲しくて助産師を目指してます。
    でもきっと何をしても将来には不安をずっと抱いている。私1人でどうにかできるなら良いけどね…
    子供がいない、一人っ子、複数人、どれを選んでも考えているより現実は甘くないことを知って、選択して貰いたかっただけです。
    年金、介護保険、医療保険、破綻すると思うけど、万が一存続してたら負担は子供達だから。

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2017/01/27(金) 10:49:04 

    >>2415
    えー、一人っ子ってすごくわがままじゃん。
    世界の中心は自分。

    +4

    -16

  • 2432. 匿名 2017/01/27(金) 10:49:10 

    トピ落ちしたから、こっからは一人っ子ママ達でのんびり話せるかな??

    +11

    -0

  • 2433. 匿名 2017/01/27(金) 10:49:26 

    >>2403
    もういいから

    +1

    -1

  • 2434. 匿名 2017/01/27(金) 10:50:18 

    >>2430
    余計なお世話だよ

    +1

    -1

  • 2435. 匿名 2017/01/27(金) 10:50:54 

    >>2431
    スレチで批判してるあなたの世界も自分中心だと思うよ

    +5

    -1

  • 2436. 匿名 2017/01/27(金) 10:51:29 

    >>2413
    旦那が誰がって周りのせいにしないで、じぶんはどうしたいかを考えたら?
    他人の意見はあくまでも参考に、決めるのは自分だよ。育てるのも自分だよ

    私は一人っ子ママだけど、考えてどちらがベストかで決めたから。

    +3

    -0

  • 2437. 匿名 2017/01/27(金) 10:51:43 

    老後は子供に面倒みさせるなんて考えてない
    父も母もそう言っていた
    入りたい施設に元気な内に自分の意思で入って欲しい
    それでも保証人にされるんだよ
    入院した時もしかり
    口では○○には迷惑かけないって言い続けてたけどね
    あと、独りっ子の親は簡単に「子供っていうのは○○だから」って語ってた母
    だった1人の子供育てただけで、視野が狭いなと母親が恥ずかしかった

    +4

    -4

  • 2438. 匿名 2017/01/27(金) 10:52:12 

    後2人ほしい。
    今週41になる。
    再婚するよ。まだ相手いないけど。

    +0

    -8

  • 2439. 匿名 2017/01/27(金) 10:52:27 

    周りのサポートがあっても一人でヒーヒーしてる自分に二人めは無理かなぁ
    金銭的にも、二人いたらパート必須だし、そこまでのバイタリティは…ない…
    赤ちゃんって本当にかわいいから、もう一度我が家に赤ちゃんを迎えたいとは思うけれど、それだけの気持ちで二人めは踏み切れない
    周りは当たり前のようにすぐ二人めを産むから、羨ましいを通り越して尊敬する

    +9

    -0

  • 2440. 匿名 2017/01/27(金) 10:53:06 

    >>2438
    ご自由に頑張ってください!

    +4

    -1

  • 2441. 匿名 2017/01/27(金) 10:53:08 

    都内のせいなのか1人っ子が多く、2人目を産まないのかとしつこく言う人なんていないけどな。

    +7

    -1

  • 2442. 匿名 2017/01/27(金) 10:53:33 

    >>2432

    そうだね

    荒らし移動して欲しい

    +3

    -1

  • 2443. 匿名 2017/01/27(金) 10:55:04 

    >>2438
    スレチだけど頑張れ

    +3

    -0

  • 2444. 匿名 2017/01/27(金) 10:55:14 

    うちの周りは2人目産まないとなんて言う人いないからいいよ。言われてる人はやだよね。

    +5

    -0

  • 2445. 匿名 2017/01/27(金) 10:55:33 

    不妊治療はしない。自然妊娠で後2人ほしい。
    妊娠しなければそれは受け止める。
    一人っ子は嫌だ。
    一人っ子の人を責めるつもりはない。自分の場合はってこと。

    +3

    -6

  • 2446. 匿名 2017/01/27(金) 10:55:47 

    最近、予定外で3人目の妊娠が分かった同僚が、2人目はいつ?いつ?ってうるさい。
    余裕のない自分と同じ状態の人を増やして安心したいっていう意見があったけど、納得。すごく感じる。

    +14

    -1

  • 2447. 匿名 2017/01/27(金) 10:56:01 

    >>2412
    性格の問題じゃないか?

    +0

    -0

  • 2448. 匿名 2017/01/27(金) 10:56:03 

    >>2437
    保証人になるのすら嫌なの?
    冷たすぎない?
    私はそのくらいなら、迷惑とは全然思わないよ。

    +3

    -3

  • 2449. 匿名 2017/01/27(金) 10:56:26 

    正直、一人っ子同士の結婚の方が揉めないかと。
    うちの父は長男で、母親が一人っ子だったもんで。母親は、実母の介護と祖母の介護に追われてたな…
    もちろん父や私も手伝いましたが。

    +5

    -2

  • 2450. 匿名 2017/01/27(金) 10:58:09 

    みんな、諦めて一人っ子なんでしょ?
    最初から子供は一人って決めてたの?

    +0

    -2

  • 2451. 匿名 2017/01/27(金) 10:58:46 

    >>2418

    私もそれすごい不思議。
    何をもって一人っ子ママ攻撃しているんだろう

    躾もしているし過保護にもしていないんだけどな

    +8

    -3

  • 2452. 匿名 2017/01/27(金) 10:58:48 

    お母さんはみんな頑張ってる
    子供1人育てるのも大変だよ
    楽な育児なんてないし、今後も色んな悩みがでてくる。お互い認め合える世の中になってほしい

    +12

    -0

  • 2453. 匿名 2017/01/27(金) 10:58:49 

    >>2445
    どうぞ何人でも産めばいいけどその宣言ここにいらないよ?トピタイ読めないのかな?

    +2

    -1

  • 2454. 匿名 2017/01/27(金) 10:59:31 

    私は元々一人っ子を希望していて、旦那は二人っ子希望していました。
    出産してから自分のキャパの狭さを痛感したし、いろいろ制約があったりして、本当に一人で充分だと思いました。

    でも今年妊娠が発覚。薬を使わなきゃ排卵できなくて、安全日だと思った日にしたのに妊娠してしまってショック。
    しかも真夏に出産予定。何か私を苦しめるためにできたとしか思えない。

    第一子が可愛くて育てやすい方だから、二人目を虐待せずに育てられるか不安。

    +0

    -24

  • 2455. 匿名 2017/01/27(金) 10:59:31 

    お受験系のドラマ(下克上受験、マザーゲーム、名前をなくした女神など)を見てると、見事に一人っ子家系ばかり! ということは、現実的にもそうしないと破綻する家系が多いので、リアルに作っているのだと思う。

    因みに私も弟も小学校から私立でしたが、一人っ子沢山いましたよ! やはり教育を考えた際、一人っ子の方が使えるお金が沢山あるので、意図的に一人っ子にした方が多かったのだと思います。私も同じ考えなので、一人っ子です。

    +8

    -3

  • 2456. 匿名 2017/01/27(金) 11:00:08 

    全く揉めないよ。両家の親4人奥さんが見れば済む。施設とのやりとりも役所の手続きもヘルパーの手配も全部一人で頑張れ。

    +2

    -3

  • 2457. 匿名 2017/01/27(金) 11:00:22 

    なんなの?トピタイ読めない看護師までわいてるw
    ちなみに一人っ子親同士で入学式の服の相談してても埒があかなくて、四人育児太っ腹母ちゃんに聞いたけど太っ腹すぎてこれまた話にならんw
    頼りになったのはPTAの役員してた別の一人っ子親だった。
    やっぱりそれなりに人付き合いしないといけないんだとダラ主婦を反省中。
    人付き合い苦手な三人姉妹の真ん中です。

    +8

    -1

  • 2458. 匿名 2017/01/27(金) 11:01:09 

    >>2419
    「介護は兄弟いると安心だよ~。一人っ子は介護が大変だよ~。」
    ってトピずれしてまでしつこく主張している人が多いから、
    「そうとも限らないよ~。兄弟多くても介護でメチャクチャになっている家庭は多いよ~。」
    ってコメントがあったんだよね。
    なのになぜ、
    「そこまで言うなら一人っ子同士で結婚させろ!!」
    って流れになるの?

    +10

    -3

  • 2459. 匿名 2017/01/27(金) 11:01:35 

    >>2350

    うちそんなことないけど、環境によるんじゃない?
    純粋無垢子供らしい子供だけど~。

    +1

    -0

  • 2460. 匿名 2017/01/27(金) 11:02:23 

    >>2454
    その第一子の反抗期が壮絶かもしれないよ。
    自分が避妊怠っておいて苦しめるためとか本当引くわ。
    自分にとって楽だから育てやすいとか、一人っ子希望の母が変なやつだと思われるからやめて。

    +14

    -0

  • 2461. 匿名 2017/01/27(金) 11:02:29 

    でも実際問題一人っ子同士の結婚は増えるだろうね。
    自分の子供が選んだ相手なら、別に嫌じゃないでしょ?

    +6

    -0

  • 2462. 匿名 2017/01/27(金) 11:02:32 

    うちは親が男女の4人兄弟、真ん中の1人が地方に行き好き放題。今は生きてるのかも不明。良く親たちは3人で集まったり孫たち集めて食事したり仲良しです。
    色々あったかもしれませんが今は兄弟仲良くて微笑ましいです

    +0

    -0

  • 2463. 匿名 2017/01/27(金) 11:02:54 

    >>2450
    諦めてではないです。
    産んでみて出産育児の大変さ、子供が成人するまでの費用等、もちろんそれだけではありませんが悩み抜いての一人っ子ですね。
    産むまでは2人くらいかなーとか考えてましたが、変わりました。

    +6

    -0

  • 2464. 匿名 2017/01/27(金) 11:03:25 

    将来の日本を見据えた看護師さんのコメントは妥当な意見だと思うよ。
    精神的、経済的ゆとりがある家庭がたくさん子どもを産んでくれると良いね。

    +11

    -1

  • 2465. 匿名 2017/01/27(金) 11:03:46 

    >>2413
    もう少し期間あけたほうが良くないかな?
    子供さんもまだ小さいようだし、まだ若いなら慌てなくても…

    +0

    -0

  • 2466. 匿名 2017/01/27(金) 11:04:57 

    >>2455
    下克上受験は中卒夫婦の経済事情的な理由だし、第一ドラマで兄弟まで出してたらゴチャゴチャするからでしょw
    知人宅は三人いて全員幼稚園から私立だし、ドラマなんて関係なく自分の家の収入で考えればいいだけでは。

    +4

    -2

  • 2467. 匿名 2017/01/27(金) 11:05:14 

    ビビリで怖がりだから、経験する前から妊娠・出産が恐怖だった。
    それでも自分の子どもが一人ほしいなって思ってて、運良く授かった。
    妊娠も出産も大変だったけど、念願の一人っ子とっても可愛いですね!大事に育てます!!

    +6

    -0

  • 2468. 匿名 2017/01/27(金) 11:05:18 

    >>2461
    正直何の問題もないと思う。

    +1

    -1

  • 2469. 匿名 2017/01/27(金) 11:05:23 

    のび太もスネ夫もしずかちゃんも、性格違うし「一人っ子だからこう」と決めつけすぎ!

    長女はみんな、末っ子はみんな同じじゃないよね?
    人って決めてかかるの好きだよね~。

    +6

    -2

  • 2470. 匿名 2017/01/27(金) 11:05:57 

    >>2445
    嫌ならこのトピ来ないで
    子宮うんぬんより、精神か頭治療して下さい
    さよーなら

    +3

    -0

  • 2471. 匿名 2017/01/27(金) 11:07:14 

    >>641
    うちと一緒!
    うちの場合はもともと2人欲しかったけど、持病や経済的な問題で選択一人っ子に。
    生活していく中で最初は2人欲しかったけど、自分には一人っ子のこの生活が色んなバランスとれてて丁度いいんだわって謳歌しはじめた矢先、
    その反面大した覚悟もしてないくせに2人目できてもいいし、とどこか思ってて、油断したら一発で妊娠。10歳離れ。
    2人目が来てくれたことは感謝だけど、一人っ子の良さを理解した後だったから、正直複雑。そして経済的に大丈夫か?!自分!って感じ。
    ここからは頑張るしかない。

    +4

    -0

  • 2472. 匿名 2017/01/27(金) 11:07:39 

    私は一族意識が低く、お墓なんてどうでも良いと言う考えだから良いけど、1人っ子同士の結婚は名字やお墓で揉めるの?

    +3

    -0

  • 2473. 匿名 2017/01/27(金) 11:08:21 

    >>2450
    最初から一人って決めてました!
    2~3人子どもが欲しいって思ったこと一度もなかったです!

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2017/01/27(金) 11:08:21 

    >>2464
    橋下さんちとか?
    独身多いからまずそっちからだよね。私も結婚遅くて一人も産まないと思ってた。
    でも結局は個人の自由なんだけどね。

    +0

    -1

  • 2475. 匿名 2017/01/27(金) 11:09:21 

    習い事関係で、大勢の子供(男の子ばかりですが)を見て来ましたが、性格と兄弟は関係なさそう。
    問題児に多いパターンは、子供を母親が見きれてない家庭。学校で問題行動するのも。
    一人っ子でも協調性が豊かで友達多い子もいるし、上に兄弟いても全く協調できない子もいる。
    ワガママな一人っ子も兄弟ありな子もいる。
    私の周りでは一人っ子は愛情を取り合わないからか、陰険な子がいない。
    親に精神的、経済的に余裕がある子供が幸せだと思う。

    +7

    -2

  • 2476. 匿名 2017/01/27(金) 11:10:06 

    一人っ子同士の結婚は、むしろ婿養子とか嫁とかの概念なんてとっぱらって、墓も何も親からは完全独立させた方が円満かもと思っている。マザコンに育てないようにしないと。

    +9

    -0

  • 2477. 匿名 2017/01/27(金) 11:10:28 

    予言するよ。このトピにいる一人っ子ママの三割は5年以内に結局二人目妊娠してる…。私の周りも一人っ子でいいよー言ってたママは結局みんな二人目妊娠していったから。

    +8

    -16

  • 2478. 匿名 2017/01/27(金) 11:10:35 

    >>2469
    決めつけ良くないよね
    子供の無限な才能までダメにしちゃう

    うちの子一人っ子で少額低学年まではのび太で、今は、暴力しないジャイアンかな~
    歌は上手いけど(笑)

    +3

    -1

  • 2479. 匿名 2017/01/27(金) 11:12:11 

    >>2477
    ノストラダムスなの?
    私は七割の方か…(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 2480. 匿名 2017/01/27(金) 11:12:14 

    >>2477
    あなたの周りの範囲は分からないけどね(笑)

    +4

    -0

  • 2481. 匿名 2017/01/27(金) 11:12:25 

    子供が今2歳。まさに二人目ラッシュですね!
    すると二人目を産んで、寝不足で疲れる…、上の子の我儘が…という人に限って、二人目勧めてくる。

    「いやいや、あなたのお子さん、妹さんの顔踏んでましたよ!!」と思うのに、その姿を見て到底欲しいとは思えない。。 一方こちらは、たまには夫に預けて友人と出掛けたり、お洒落も美容も子育ても出来て良いとこどり。 そういう姿を見ていると、こっちに引きずりこみたい…と思うのだろうか。。

    +30

    -2

  • 2482. 匿名 2017/01/27(金) 11:13:10 

    >>2477怖いからw
    予言者までわいてるw

    +8

    -0

  • 2483. 匿名 2017/01/27(金) 11:16:08 

    >>2421
    三人生んだ人、こういういい方する人結構いるけど、人数産めば勝ちみたいな感覚?
    イミフ

    +7

    -2

  • 2484. 匿名 2017/01/27(金) 11:16:48 

    >>2478
    うちは小学生の頃はジャイアンで思春期迎えた中学頃から出木杉くん、しばらくたったらのび太だった。反抗期ないからロクな大人にならないもしれないと心配。楽だけど。

    +3

    -1

  • 2485. 匿名 2017/01/27(金) 11:18:00 

    >>2472
    揉めなかった

    +1

    -1

  • 2486. 匿名 2017/01/27(金) 11:18:43 

    >>2454
    虐待…って怖いよ

    +4

    -0

  • 2487. 匿名 2017/01/27(金) 11:20:39 

    >>2467
    私もつわり陣痛出産は2度と無理だ
    大金積まれても無理
    一人で精一杯

    +5

    -0

  • 2488. 匿名 2017/01/27(金) 11:23:15 

    >>2483
    そう感じるのもよくわかるけど、今回は一人の子育てしかしてなくてその子が育てやすい子だと癇癪持ちの子はしつけしてないと決めつけたりするじゃない?
    だから三人分見ててそれぞれ個性があるのに押し付けないでってことかなぁと思うよ。

    +2

    -1

  • 2489. 匿名 2017/01/27(金) 11:25:16 

    >>2454
    親が吐く台詞ではない

    +2

    -0

  • 2490. 匿名 2017/01/27(金) 11:25:48 

    >>2460
    不快に思わせてすみません。
    今もつわりでイライラ。上の子が抱っこをせがんできても、ガルちゃんしています。
    出産しても、里帰りする予定の実家がゴミ屋敷で本当に苦痛。

    私の友人は一人っ子ママが多くて、すごく幸せそう。お金も愛情もいっぱいかけてあげられて羨ましい。
    二人っ子のママも、頭が良くてしっかりしてるから、二人ともしっかり育っている。

    私には無理。旦那に下ろしたいと言っても怒って聞いてくれない。

    私の住んでいる地域は、若くして二人以上のお子さんを持つお母さんが多い。でもみんなきちんとしていて、ちゃんと子育てしている。精神的に余裕があるのが見て取れる。

    私は35歳で、そんな余裕がない。私には無理。
    一人っ子がいい。絶対に。

    上の子の反抗期と重なったら、本当に殺してしまいそう。

    +3

    -10

  • 2491. 匿名 2017/01/27(金) 11:26:07 

    ドラマやアニメの一人っ子キャラクターを引き合いに出してまで一人っ子主張する気はないよ。
    産める人が産めばいいと思ってるだけだし、子供の人数関係なく気が合うママ普通にいるし。
    でも何もされてないのに二人以上の家庭のことを一方的に悪くいってる一人っ子ママは高確率で地雷だから線引きしてる。

    +2

    -1

  • 2492. 匿名 2017/01/27(金) 11:26:15 

    都心部だから?家を継ぐって感覚わからない。
    苗字もお墓も本人の好きにしたらいいじゃない?
    私自身、姉妹とも結婚して実家の苗字じゃないけど。

    +3

    -2

  • 2493. 匿名 2017/01/27(金) 11:28:14 

    >>2488
    納得
    うちの子は体は弱かったけど、性格的にも手のかからない子供だから癇癪持ちとかは理解してあげられないかも

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2017/01/27(金) 11:28:35 

    私自身が一人っ子なんで、ひとりしか考えられなかった。
    旦那は長男だけど兄弟もいてて、義母の介護は次男のお嫁さんがやってくれてます。だから私は実の両親の介護に集中出来ます。
    娘も将来そうなったらいいんだけどなぁ。

    +2

    -2

  • 2495. 匿名 2017/01/27(金) 11:29:09 

    >>2461
    人柄だね、人数じゃないよ

    +3

    -0

  • 2496. 匿名 2017/01/27(金) 11:29:33 

    >>2490
    今は不安が大きくてネガティブになってるだけだよ。
    5年後~10年後に自分が後悔しない選択を!!

    +5

    -0

  • 2497. 匿名 2017/01/27(金) 11:30:02 

    >>2483
    勝ち負けなんて言葉どこに出てきた?

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2017/01/27(金) 11:30:27 

    >>2494
    介護されないよう健康でいてください

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2017/01/27(金) 11:32:40 

    >>2472
    古い人間じゃない?拘るのは

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2017/01/27(金) 11:36:13 

    >>2490
    おちつけ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード