-
5501. 匿名 2017/01/21(土) 00:38:29
オタクが嫌われるのって他人の意見を一切聞かずに自分の言い分を決め付けて会話噛み合わない人多いからなんだと痛感する流れ+50
-2
-
5502. 匿名 2017/01/21(土) 00:38:30
>>5494
このシアターっていうサイトの信憑性+15
-0
-
5503. 匿名 2017/01/21(土) 00:38:37
>>5494
えー!まじじゃん+1
-12
-
5504. 匿名 2017/01/21(土) 00:38:59
私は幻のシーン見たことないけど、
でもここで「こんなシーンあったよ」って言われると、
どの人のシーンも頭に絵が浮かぶんだよね
ただそれって実際に見たから頭に浮かぶんじゃなくて、
ネットでよくある「芸能人が言いそうなセリフ書いて脳内再生余裕」みたいなもんで、
ジブリの作品はものすごくきっちり世界が構築されてるから、
ありそうなシーンであればどれも頭に絵が浮かぶだけなんじゃないかなー+63
-12
-
5505. 匿名 2017/01/21(土) 00:39:15
>>5493
それは確かに疑問だった
あの虫とは別にハンコにまじないがかかってたんだよね?+21
-1
-
5506. 匿名 2017/01/21(土) 00:39:40
>>5411
アメリカじゃなかったっけ+0
-0
-
5507. 匿名 2017/01/21(土) 00:39:44
白って何か可哀想だね
帰る場所もないし
居場所もない
劇中一切不満とか言わないし+85
-0
-
5508. 匿名 2017/01/21(土) 00:39:45
>>5477
うーん、実際川の神様とかお風呂入っただけで終ったし神様ってそういうことしなくても子供生まれるんだよね
八百万の神とかもそうだし
ただ性的な意味のない奉仕されに来てるきがする+29
-1
-
5509. 匿名 2017/01/21(土) 00:39:47
映画館で観た時、
川の神様がよきかなって言ってくれて
それまでの千の頑張りが評価されたことに感動して泣いた。
映画で泣いた初めての作品だった。+29
-3
-
5510. 匿名 2017/01/21(土) 00:40:14
幻のシーン見れなかったからって悔しがるなよ。+7
-7
-
5511. 匿名 2017/01/21(土) 00:40:21
映画評論家とか腐る程いるけど見たって公に論じてる人いる?いないと思います。
わたしは公開当時すぐ見に行きました。すごくハマって劇場(全部違う)に計3回見に行きました。
数年たって、ネットでその情報をみたとき、言われて見たらそんなシーンあったかも、、?って思いました。でもまぁ、駿はそんなことしないんじゃないかな、って方がいちジブリファンとしての結論。+11
-3
-
5512. 匿名 2017/01/21(土) 00:40:37
>>5495
薬草入りの湯で体を癒すって意味にもとれるけど、それは表向きの意味だと思うな。
明らかに風俗だよね、あれは。
それが悪いとは思わないけど。職業だし。+7
-6
-
5513. 匿名 2017/01/21(土) 00:40:51
>>5494なんでそのシーンの画像はないの+21
-1
-
5514. 匿名 2017/01/21(土) 00:40:57
唯一、二回観に行った1番好きな映画。最後に千尋が振り返りそうになるシーンは何回観ても切なくなる。+23
-1
-
5515. 匿名 2017/01/21(土) 00:40:59
でも、実際、ううん!忘れてるわけじゃないの!思い出せないだけで なんて言ったらきっと、は?って感じだよね(´-`)+17
-1
-
5516. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:00
映画館で一週間だけ放映されたラスト。+38
-18
-
5517. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:01
冒頭のハクが千尋によく頑張った的な事を言ってるシーンでもう泣けた。大人になると真っ直ぐな優しさにジーンと来てしまう。+80
-0
-
5518. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:13
こんな終わりかただったっけ?
上の道に引っ越し屋さん見えなかったっけ?+27
-9
-
5519. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:27
幻のシーンは心が綺麗な人にだけ脳内に直接再生させるらしいです…
すみません、絶対ここだけの話にしてくださいこれ+19
-14
-
5520. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:42
千尋の家って確か黄色で、
白いドアの前で「遅れると困りますよー」って
言われてた記憶ある、、、
他の映画と混ざってるのかな、、、?
+9
-6
-
5521. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:43
回春にやたら食いついてる人どうしちゃったの。学生の時古文勉強してたんだけど、桃太郎の子供向けに改変されてない方の話ではおじいさんとおばあさんが回春して生まれた子供、つまり若返ってってことだよ。現在ではなぜか違う意味で捉えられてるみたいだけど。
監督が風俗産業を一つのテーマに捉えてるってことに引っ張られすぎじゃないかな。+45
-0
-
5522. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:43
>>5445
操られているからこそ
ハクは「ルールに従わなきゃいけない」(=契約は絶対)
って態度だったけど、その操りがとけたってことは「契約は絶対」守るべきってハクの強迫観念?も解けたって解釈してた
+17
-0
-
5523. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:44
八つ裂き説はあるけど、
おまえたち、ハクを片付けな
もうこの子は使い物にならないよ
ってところで湯婆婆の方が契約を反故にしてると思うし、
坊を連れ去ったのは銭婆ってことを認識してて
連れ戻す代わりに千尋と両親を人間の世界に戻してるから
八つ裂きってのはどうかと思うけど、
人間と神様の恋愛はタブーだろうし、そういう形にしなくちゃいけなかったのかな。
行くところが無いにしてもハクの覚悟と愛すごい。+59
-0
-
5524. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:45
あはは
もう分かんなくなってきた、丘に千尋の新しい家があってどうのこうのっていうラストだと思ってたのに
違うって人の意見聞いたら自信なくなってきた~+28
-2
-
5525. 匿名 2017/01/21(土) 00:41:57
多くの人はトンネルから抜けだし髪留めがキラリと光り車を走らせて物語は終わり。だと思っているでしょうが本来この後には続きが存在します。ちなみに映像化、アフレコもされており公開当時映画館でも一部で実際に流されていました。
現在何故以下のラストシーンが無かったかのように扱われているかは謎である
・千尋が車の中で来る前に着けていた髪留めが銭婆から貰った髪留めに変わっていることに気が付き不思議がる(何故かは覚えていない)
・新居に向かう途中、丘から引っ越し業者が既に到着しているのが見え母親が「もう業者さん来ちゃってるじゃないのー」と父親に怒る
・新居に到着後、引っ越し業者の1人から「遅れられると困りますよー」と注意される
・千尋が1人何気なく新居の周りを歩いていると短い橋の架かった緑ある小川があることに気付く
・橋から川を眺めていると千尋は一瞬ハッと悟ったかのような状態になりこの川がハクの生まれ変わり、新たな住み処であることに気付いた?かのように意味深に物語が終わる
以上が千と千尋の神隠し本来のラストシーンです。+23
-15
-
5526. 匿名 2017/01/21(土) 00:42:08
事細かに幻のラストシーン説明してるサイトに一つでもその場面の画像載せてるとこある?+28
-3
-
5527. 匿名 2017/01/21(土) 00:42:09
>>5510
ないもので悔しがれと言われても…+13
-5
-
5528. 匿名 2017/01/21(土) 00:42:11
>>5510
ソース見つけてきなさい+13
-4
-
5529. 匿名 2017/01/21(土) 00:42:19
>>5494
どれだよ
続きがあるならいい加減そのシーンを出せ+13
-5
-
5530. 匿名 2017/01/21(土) 00:42:19
>>5225
マジで…そうゆう事だったんだ
深い+7
-1
-
5531. 匿名 2017/01/21(土) 00:42:38
家にフィルムコミックあるんだけど、
青い家って言ってるのは冒頭のこのシーンしかないよ。+74
-1
-
5532. 匿名 2017/01/21(土) 00:43:04
天下のジブリが一番でだけ別のラストシーン上映とかあり得ない+10
-2
-
5533. 匿名 2017/01/21(土) 00:43:08
はいっ。先生!
ハクに会いたいです!!!!+9
-1
-
5534. 匿名 2017/01/21(土) 00:43:27
>>5525
この一部っていうのが信じられないよー
宮崎駿が何のアナウンスもなしにそんな事するとは思えないよ+23
-0
-
5535. 匿名 2017/01/21(土) 00:44:02
>>5550
ハクのお腹には
ゆばーばのハクを操る呪い(虫)、ハンコ、ハンコの呪い(盗んだら死ぬ)、の3つがあったんだと思います。わたしはあの、ハンコと虫を包んでた黒いドロドロがその3つ目かな?と。
で、にがだんごの効力で呪いが溶けたのかなーって思ってました。+16
-0
-
5536. 匿名 2017/01/21(土) 00:44:38
確かにカットされているよ
なんでだかわからないけど……
もっと、ガッカリ感があるよね。両親の性格とか。無くてもいいかと。+24
-4
-
5537. 匿名 2017/01/21(土) 00:45:07
エンドロールが尺短くなってるとかないのかな?エンドロールで小さくその後が流れてたけどそこがカットされてるとか。映画館だとかなり長くない?
+8
-2
-
5538. 匿名 2017/01/21(土) 00:45:19
緑色の草原ってか土手の向こうに引っ越し先があって~
山を切り崩した団地みたいなところを
引きで撮ってるみたいな映像がラストだったと記憶してたんだけどな~(´・ω・`)+13
-1
-
5539. 匿名 2017/01/21(土) 00:45:29
幼い頃、映画館で見た時
カオナシが本当にストーカーみたいで嫌いでした。
でも大人になった今、
カオナシの気持ちも理解できるようになって
より切なく感じました。
自分にいつか子供が出来たら
千と千尋の神隠しともののけ姫は見せたいなと思います。
+54
-1
-
5540. 匿名 2017/01/21(土) 00:45:30
私もラストに引っ越し屋が来てた記憶あるわ~+46
-1
-
5541. 匿名 2017/01/21(土) 00:45:43
>>5520
家は青のはずじゃ^ ^;+11
-0
-
5542. 匿名 2017/01/21(土) 00:45:53
幻のシーンは映画館で一週間だけ放映されたと言ったり、VHSに入ってたと言ったり、テレビで見たと言ったり+22
-0
-
5543. 匿名 2017/01/21(土) 00:46:04
>>5525
一部ってどこ?
このコピペ元の人は実際に見たからこんなにドヤ顔で説明してるんだよね?このサイトの情報のソースは?まさか記憶だけってことはないよね?+5
-1
-
5544. 匿名 2017/01/21(土) 00:46:07
めめ って言葉がやたら出てくるのはつげ義春のねじ式の影響。
汽車のシーンもそっくり。
性のにおいがぷんぷんする漫画です。
一読あれ。+5
-2
-
5545. 匿名 2017/01/21(土) 00:46:32
そういえば放映後の映画館で
小学生高学年位の女の子が、
あー!ハクめっちゃ格好いい!
と叫んでたの思い出したわ。
見た目いいし、
陰に陽に助けてくれてたもんね。
現実でもこんな人に出会いたいでしょうよ。+24
-1
-
5546. 匿名 2017/01/21(土) 00:46:48
来週楽しみ!!+95
-4
-
5547. 匿名 2017/01/21(土) 00:47:09
>>5531
これの木がないバージョンがラストだったような・・・
気のせいか~+4
-1
-
5548. 匿名 2017/01/21(土) 00:47:10
本当にだいぶ時間が経ってるのなら帰っても苦労するよね、失踪扱いされてるだろうし。
車を走らせてるうちに徐々に現実の時間の流れに戻っていったんだと思った。だから引っ越し業者も普通に来てて、何もなかったかのように現実に戻るけど、車と花と髪飾りが千尋の冒険を物語ってる+56
-2
-
5549. 匿名 2017/01/21(土) 00:47:28
トトロに業者出てきた事自体覚えてないし、トトロ実はあまり見てないからわかんないけど
覚えてるは岡の絵で、(初めの引きの絵とは違う)水色の柄のトラックで業者2人と親がトラックの近くで立って会話してて
業者「困りますよ〜」
母親「すみません〜」って感じで、
業者は水色の制服で白いタオルで汗拭いてて
川のシーンは覚えてないけど、トンネルから引き返す途中に小さな鳥居があって、それに千尋が心惹かれるような、何か思い出しそうな表情で見てた気がする
+10
-2
-
5550. 匿名 2017/01/21(土) 00:47:36
>>5525
この証拠が無いにしても、私の記憶では
この流れで覚えてるよ。
+7
-2
-
5551. 匿名 2017/01/21(土) 00:47:55
最後の方ちょっと説明過剰でいらないなと思った記憶ある。
こんなあっさり終わらなかった。+10
-2
-
5552. 匿名 2017/01/21(土) 00:48:11
千と千尋の神隠しのラスト。私が公開時に観たのは、引っ越し先が見えるともうトラックが来ていて作業の人達が降りていたってシーンで終わったのが私の記憶。 まさかネット上で幻のラスト扱いされてるとは思わなんだ。さっき見たら本当に違ってて途方に暮れてる。私は何を見たんだ…。+101
-2
-
5553. 匿名 2017/01/21(土) 00:49:05
>>5454
おかしくないよ。人間の世界ではたった数時間。でも神さまの世界では数日、数週間、数ヵ月過ぎたということ。そして人間の世界でも、神さまの世界に近いところでは「不思議な特殊な数時間」がたっていたってこと
なぜなら日本の文化では神さまの世界と人間の世界が混じり合うのがふつうのことだから。それがあるから人間の世界であっても幼い千尋は龍神のハクに助けられているんだよ
だからこそ、引っ越し業者に数時間ほど遅れて新居につくという辻褄もあうよ(さらには、いつか神さま側のハクが人間の千尋に会いに来ることもできるんだね)+36
-1
-
5554. 匿名 2017/01/21(土) 00:49:35
Once you've met someone, you never forget.
It just takes a while for your memories to return.
一度あった事は、忘れないものさ。思い出せないだけで。+22
-0
-
5555. 匿名 2017/01/21(土) 00:49:48
+77
-0
-
5556. 匿名 2017/01/21(土) 00:49:54
見たって言ってる人は多いけどどれもバラバラで内容全然違うじゃん
それを信じろって言われても+13
-17
-
5557. 匿名 2017/01/21(土) 00:50:01
千尋、最初と最後で走り方変わったよね?
細かいなぁ、ジブリ。+58
-0
-
5558. 匿名 2017/01/21(土) 00:50:13
女は奉仕すべき!みたいな思想の押し付け映画
我が子にはジブリ作品だけは見せないようにしてる+1
-49
-
5559. 匿名 2017/01/21(土) 00:50:14
>>5522
ルールに従わなきゃいけないと思ってるのは湯婆婆も同じ
つまり契約はあの世界では湯婆婆であったとしても守らないといけない
だから千尋と両親を泣く泣く元の世界に返した
つまり契約とはこの世界の理で湯婆婆が個人で操ってるのはまた別問題だと思う+53
-0
-
5560. 匿名 2017/01/21(土) 00:50:22
冒頭の下から青い家を見上げるシーンとは別に、終わりにまた、家の前に引っ越し業者が来ているのを確認するシーンがあるって事かい?+9
-0
-
5561. 匿名 2017/01/21(土) 00:50:26
>>5553
数時間じゃあそこまで草生い茂らないと思う+21
-2
-
5562. 匿名 2017/01/21(土) 00:50:35
幻のシーン、監督の遊び心とかじゃないの?
神隠しにちなんで。
蛇足っちゃ蛇足だからバッサリ切ることも出来るシーンだし。+74
-4
-
5563. 匿名 2017/01/21(土) 00:50:47
>>5553
だから、何で車だけ時間経ってんの+8
-4
-
5564. 匿名 2017/01/21(土) 00:51:05
>>5485
そうそうw
ジブリでうるうるしたいから、うわべで感動してるあっさい奴ね。意味も詳しく知ろうとせずに。+3
-4
-
5565. 匿名 2017/01/21(土) 00:51:14
ハクとハウルってなんか似てる+30
-3
-
5566. 匿名 2017/01/21(土) 00:51:15
あーなんか頭おかしくなってきた
私は幻のシーンがあったと思うけど10年以上前の自分の記憶も信用できないw
でもラストは近所の小川で千尋がハクの事を思い出してずっと側で寄り添いながら暮らしました!って方が私的には嬉しいからそういう事にする!+67
-3
-
5567. 匿名 2017/01/21(土) 00:51:19
幻のラストシーンは存在する派
ハーイ(*´∀`*)ノ
+67
-15
-
5568. 匿名 2017/01/21(土) 00:51:24
千尋ってこの出来事覚えてないの?!
描写あった??+4
-0
-
5569. 匿名 2017/01/21(土) 00:51:40
当時は今みたいにデジタルの時代じゃないから、一旦公開されてからマスターをカットやらなんやらしたら、莫大な手間と費用がかかるよね?!
映画界大騒ぎ、大問題じゃないの?
各関係業界からそんな話が一個も出てないのもおかしな話だわ……+16
-1
-
5570. 匿名 2017/01/21(土) 00:51:44
幻のラストシーンは存在しない派
ハーイ(*´∀`*)ノ+21
-24
-
5571. 匿名 2017/01/21(土) 00:51:52
ソープの都市伝説あるよ!
オクサレ様がお風呂入りに来る所まさにスカトロの趣味の客の相手される千だよね!
宮崎駿はスカトロ癖ある。+4
-22
-
5572. 匿名 2017/01/21(土) 00:52:09
>>5555
ボウボウやん+5
-0
-
5573. 匿名 2017/01/21(土) 00:52:24
私もラスト見た記憶あるけどここ見てたら記憶違いかと思えてきた。
もしかしたらジブリがあえてやったのかもね。遊び心で。+55
-3
-
5574. 匿名 2017/01/21(土) 00:52:24
異空間だから+5
-1
-
5575. 匿名 2017/01/21(土) 00:52:36
>>5558
うわぁ……+4
-0
-
5576. 匿名 2017/01/21(土) 00:52:43
車とか トンネルの近くだけ時間が経ったような
描写はおかしいけど、
そしたら 引っ越しの業者とかも 合わなくなるわけだから。。
+4
-1
-
5577. 匿名 2017/01/21(土) 00:52:52
別サイトで坊は40歳って書かれてたけど
湯婆婆の年齢考えたらそうだよな。。+73
-1
-
5578. 匿名 2017/01/21(土) 00:52:53
みんなが幻のシーンって言ってるうちにあったような気がしてくるから人間の脳って不思議よね+17
-3
-
5579. 匿名 2017/01/21(土) 00:53:09
一度あった事は、忘れないものさ。思い出せないだけで。
駿のミスじゃなくて、銭婆の台詞に合わせた駿の計らいなんじゃない?
映画館で観た人だけが味わえる不思議な感覚。+73
-3
-
5580. 匿名 2017/01/21(土) 00:53:23
>>5555
草ボーボーに生えまくりだし石の向き違うしで
怖えええええ!+34
-0
-
5581. 匿名 2017/01/21(土) 00:54:06
公開後にカットして、それをまた上映し直すってものすごい大変な事じゃない?
こんだけ話題になった映画で当時どこからもその事が漏れなかったなんて信じられないな+9
-1
-
5582. 匿名 2017/01/21(土) 00:54:10
>>5466
TVで言ってたのは確かです!
逆に私はドイツ版を観たことがないので、これ以上の事は言えませんが ぜひ確認してみてください!ある、はず!+4
-0
-
5583. 匿名 2017/01/21(土) 00:54:21
エンドロールで業者に頭ペコペコするシーンはあったと思うけど、そんな「すみませーん」とかのセリフはなかったよ。だってエンドロールって背景の一部で流れるだけだし。+3
-2
-
5584. 匿名 2017/01/21(土) 00:54:25
食材の倉庫がすごいワクワクする
油屋の人が持ってるご馳走が美味しそうだった
神様じゃないけど温泉入ってご馳走食べたいなー
八百万の神様達の会話も聞いてみたい
後、リンが千に持って来たお饅頭が気になる!
絶対ふっかふかで美味しいはず!
銭婆のチーズケーキっぽいのもトロリとした感じのクリームがかかってて美味しそうだった。
最初のお父さんとお母さんが食べてるトローンとした肉みたいなのも気になる。でもアレはちょっと怖い。
お腹すいたわー。+66
-0
-
5585. 匿名 2017/01/21(土) 00:54:45
>>5580石はコケだらけなだけじゃない?+9
-3
-
5586. 匿名 2017/01/21(土) 00:54:46
ない、でもあったかもしれないで良いじゃん
あった事は証明出来ないんだから
話題になればいつか公式で明言してくれるかもね+4
-7
-
5587. 匿名 2017/01/21(土) 00:55:17
私が子供の頃映画館で見たのは、あの後引っ越し先の近くの川を見て千尋が何を悟ったような顔して川に何が泳ぐような水飛沫が上がるっていうラスト。親に聞いてみたら親もそのシーン覚えてた。幻なんかじゃない+60
-7
-
5588. 匿名 2017/01/21(土) 00:55:19
どんだけ時間経っちゃったんだろう?
数年とかだと怖いね。+13
-0
-
5589. 匿名 2017/01/21(土) 00:55:28
>>4143
うちは、幼稚園から見てますよ!
ディズニーアニメも見てますが、何度も見るのはジブリで特に千と千尋が大好きです。
ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫も幼稚園から見てます。+4
-0
-
5590. 匿名 2017/01/21(土) 00:55:49
わたしは幻のシーン見たことないけど、見終わっても千尋の世界にもっと浸ってたいって思ってたから、実は続きがあってくれた方がいいなー+19
-2
-
5591. 匿名 2017/01/21(土) 00:56:15
すっごいな・・・
幻のラストがあるかないかで盛り上がって今現在、このトピが1位ですよ+28
-1
-
5592. 匿名 2017/01/21(土) 00:56:22
>>5579
これだと思う
千尋もこんな感じでモヤモヤしてたんだと思う
忘れてないのに思い出さない思い出せない+11
-2
-
5593. 匿名 2017/01/21(土) 00:56:23
宮崎駿のつくる映像って平行世界というか
どこかでこういう物語が続いてるんだろうな
自分も見たことがあるような気がする
って原風景をみさせてくれて郷愁のようなノスタルジックな気分にかられる
そんな風景見たことないかもしれないんだけど+30
-0
-
5594. 匿名 2017/01/21(土) 00:56:43
子育て方針だとか 家や人の勝手だから
好きにしたらいいよ
好き嫌いも 人それぞれよ。+0
-0
-
5595. 匿名 2017/01/21(土) 00:56:46
+38
-0
-
5596. 匿名 2017/01/21(土) 00:57:38
>>5558
単にそういう時代、考え方があった。でいいじゃん。てかそんなメッセージないし+1
-0
-
5597. 匿名 2017/01/21(土) 00:58:08
映画ってディレクターズカットとか完全版とか編集ちょっと変えたり良くしてるよね+7
-1
-
5598. 匿名 2017/01/21(土) 00:58:23
>>5552
あなたと一言一句同じコメントしてるツイッターを見つけてしまったww
なんかごめん。+6
-4
-
5599. 匿名 2017/01/21(土) 00:58:32
>>5577
ネズミのままの方が可愛かった+3
-0
-
5600. 匿名 2017/01/21(土) 00:58:47
電車のシーンは何故か大分麦焼酎二階堂のCMを思い出す+10
-0
-
5601. 匿名 2017/01/21(土) 00:58:49
川を見てたり家を見てたり引越し業者が来たり喋ったりあったとしてもカットされたシーン多すぎ+42
-0
-
5602. 匿名 2017/01/21(土) 00:58:51
もう号泣。無理です
あまりにも素晴らしい。
ごめん、比べちゃいけない、比べちゃいけない、そう思ってたけど
君の名はと 比にもならない+96
-21
-
5603. 匿名 2017/01/21(土) 00:59:30
幻のラストシーンについて幾つか実際に見たって声があるけど、自分も2001年当時劇場でこの映画を見たけどラストは今日OAされた内容と同じで、新居に到着するシーンなんて無かったよ、絶対。
当時は小学生で明瞭に記憶が残ってるし、映画館で観た半年後~1年後くらいにDVDを購入してるので劇場で流れたラストシーンがカットされていたら気付くはず。+55
-11
-
5604. 匿名 2017/01/21(土) 00:59:45
たぶん宮崎駿がここでの討論見たらめっちゃ嬉しそうにしそう!
だって自分の作品についてあーでもないこーでもないって競い合ってくれたら嬉しいじゃない?
ニヤニヤしながらフーンとか言いそう
結局監督の掌の上で転がされてるんだろうな
だからジブリは面白い!+96
-6
-
5605. 匿名 2017/01/21(土) 00:59:45
幻のラストシーンがどうのって言われ始めたの最近じゃない?昔からこんなに見た見たって言ってる人いた??+24
-7
-
5606. 匿名 2017/01/21(土) 00:59:49
ジブリの公式見解だと
お父さんが食べてるのは
実在はしないがすごくおいしそうなもの
とのこと
台湾説をジブリは否定してる
フジテレビが台湾を批判する番組を放送 取材をうけた台湾人がパクリ扱いされ激怒girlschannel.netフジテレビが台湾を批判する番組を放送 取材をうけた台湾人がパクリ扱いされ激怒 台湾の方は「日本のフジテレビから取材を受けたからどんな放送か内容を知りたい」としているが、いざ放送を観てみるとパクリと批判し嘲笑する内容だったという。~中略~ 今回の批...
https://mobile.twitter.com/Taiwanjin/status/762248477036294144
九份を映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったと主張しているが、ジブリはそれを否定。だけど便乗で勝手に商売している臭いがプンプンw+37
-0
-
5607. 匿名 2017/01/21(土) 00:59:56
記憶が曖昧だけど冒頭の石像ともう一度すれ違うシーンは覚えてる+7
-0
-
5608. 匿名 2017/01/21(土) 01:00:03
トトロは死神でメイとサツキは途中から影がなくなっているから死んでいる、のような有名な都市伝説みたいに、千と千尋のエンドロール後にお話があるというのは、小さい頃に流行った都市伝説ではないかと。で、今も信じたまま大人になっている。+16
-3
-
5609. 匿名 2017/01/21(土) 01:00:29
>>5558
ジブリだけはってw
もっと見せない方が良いの山ほどあるよw+9
-1
-
5610. 匿名 2017/01/21(土) 01:01:00
>>5555
顔どこいった?+2
-0
-
5611. 匿名 2017/01/21(土) 01:01:00
耳を澄ませばの主人公が住んでる町は、平成ぽんぽこたぬき合戦の町と同じ+47
-2
-
5612. 匿名 2017/01/21(土) 01:01:10
ラスト見て当時映画館で、え?時間たってたんじゃないの?て友達と話した。矛盾してるからテレビではカットされたのかと思えば、ラスト自体幻だったの?笑+16
-5
-
5613. 匿名 2017/01/21(土) 01:01:36
引っ越し業者の台詞があったような気がしたんだけど、声の主は誰だったんだろ?実はこっそりエンドロールに登場してる?なんて想像したり。想像でしか語れないから面白いわ。+19
-1
-
5614. 匿名 2017/01/21(土) 01:02:27
トンネルの前の、石像にぶつかりそうで急ブレーキかけるシーン
ブレーキがステーキみたいだといつも思ってた
画像なくてごめん笑+1
-0
-
5615. 匿名 2017/01/21(土) 01:02:36
>>5611
聖蹟桜ヶ丘?
+7
-0
-
5616. 匿名 2017/01/21(土) 01:02:41
引越し業者の声をあてた人がいるはずだ!+4
-3
-
5617. 匿名 2017/01/21(土) 01:02:41
友人の10才の娘さんをヒントにした映画じゃなかった?
映画ができた当初は「そういえば10才くらいの子供の喜ぶ映画を作ってなかったなぁと思って作った」と監督が言ってた記憶があるんだけどなぁて。
友人の10才の娘さんに捧げる映画が風俗が舞台って…パヤオの狙いが私にはわからん。。。+33
-4
-
5618. 匿名 2017/01/21(土) 01:03:10
私も公開当時小学生で、公開されてすぐ観に行ったけどそんなラストシーン本当に無かったんだよね
その時に千と千尋関連の資料色々読んでたけど幻のシーンがあったなんて今の今まで知らなかったよ+24
-4
-
5619. 匿名 2017/01/21(土) 01:03:15
ん?
幻のラストシーンってのちょっと安っぽいよね。宮崎駿にしては語り過ぎてるというか描き過ぎてるというか…
だから幻なのかな?+9
-3
-
5620. 匿名 2017/01/21(土) 01:03:32
私も公開当時映画館に見に行きましたし、映像に赤みのかかった古いDVDも持っていますが、幻のシーンなんて見たことありません。
むしろ、見たことある方が羨ましいです。+20
-3
-
5621. 匿名 2017/01/21(土) 01:03:36
千と千尋がヒットした後くらいにTVで「千と千尋に出てくる美味しそうな食べ物を再現!」てやってて、お父さんが食べてたプルプル肉とか(外国に似たようなものが存在するとか)再現してて面白かった。1番印象に残ったのは ハクの元気がでるおまじないおにぎり。
神社で 塩おむすびにお祓いかけてもらって食べてたw+53
-0
-
5622. 匿名 2017/01/21(土) 01:03:41
ジブリ映画が苦手で見た事がなかったけど、感動して涙出ました。
もう一度じっくり観たい!+12
-0
-
5623. 匿名 2017/01/21(土) 01:03:47
え、私が見たラストと違う…
私が映画館で見たラストはハクが八つ裂きにされて血が飛び散って終わるんだけど…
今日の放送ではグロいからカットされたのかと思ってた
+1
-69
-
5624. 匿名 2017/01/21(土) 01:03:50
最後千尋の母親が「引っ越しのトラックもう着いちゃってる」っては言ってるけど
実際に引っ越し屋とトラックが着いてるシーンは存在しないよ。
台詞を想像や妄想してそれをラストシーンだと変換しちゃったんじゃないか?+59
-11
-
5625. 匿名 2017/01/21(土) 01:03:50
トトロの都市伝説は公式が否定してるんだから今回のラストシーンはあったんじゃない?
ないなら否定すると思うよ+19
-7
-
5626. 匿名 2017/01/21(土) 01:03:52
私たちもきっと、赤ちゃんの頃、両親やおじいちゃん、おばあちゃんに抱かれ、みんなが優しい眼差しで話しかけてくれていたこと、もっと遡ればお母さんのあったかいお腹の中、その時に受けた愛情は忘れていないんだ。思い出せないだけで。+92
-0
-
5627. 匿名 2017/01/21(土) 01:04:55
ただ当時ね、ジブリ(というか周辺かな)は本気で賞を狙っていて、欧米人の反応をやたら気にしていたと思う。テレビで特集していた記憶がある
だから日本的なところはバッサリ切って、ワザワザ千尋に成長した証の科白言わせてたんだよね、ヨーロッパ向けのやつだと。わたしには余計な付け足しに思えて、えっ!?ってビックリしてた+7
-0
-
5628. 匿名 2017/01/21(土) 01:05:27
>>5623
そんなシーンあるわけないでしょw
さすがにそれはないわ!+25
-0
-
5629. 匿名 2017/01/21(土) 01:05:37
これも都市伝説なんだけど、
本当はトンネルへの道は汚かったんだけど、トンネルに向かう途中からすでに千尋達は魔法にかかってて綺麗に見えてた。
トンネルを出た帰りに草ボウボウだったのは、魔法が解けたから。
タイムスリップではなくて、魔法が解けて本来の草ボウボウの姿に戻った+43
-7
-
5630. 匿名 2017/01/21(土) 01:05:37
ラピュタの幻EDもこんな感じの流れで、絶対見たって人が多数いるけど、
ジブリはそんなの絶対無いって言うもんだから、
ついには「金曜ロードショーで一回だけ流れた」
「放送時間が足りなかったから日テレが勝手にEDを一枚絵に差し替えたんじゃ」
とかいうトンデモ説になっていったな+28
-2
-
5631. 匿名 2017/01/21(土) 01:05:40
幻のシーンを見たことある人と無い人が同じくらいいますね…
私は見たこと無い側の人間なのでなんか凄い怖い。笑+26
-1
-
5632. 匿名 2017/01/21(土) 01:05:44
>>5617
一つのものに向けてないから。
小さな友達に捧ぐって言ってて、千尋くらいの世の女の子に共感して欲しい。って言ってる一方で大人に向けて発信してるのは風俗産業にある人の欲望や黒いものを描いてる。+10
-1
-
5633. 匿名 2017/01/21(土) 01:05:45
>>5623
おいおい新しいバージョン出てきたよww+11
-2
-
5634. 匿名 2017/01/21(土) 01:05:49
>>5477
宮崎駿どこでそれ言ってるの?
ソースが欲しい。
宮崎駿がソープを舞台にするとは思えないから。
+8
-8
-
5635. 匿名 2017/01/21(土) 01:06:28
>>5559
うーん、確かにそうですよね
でも、湯婆婆の千尋を帰すっていうのは
坊を連れ帰ってくれる代わりにっていう正当な契約であって
ハクとの契約って、契約っていっときながらほんとは主従関係だし
「いいなり、絶対」って感じの不当な契約だから
それを「不当だ!」って言えるはず(操りが解けたことによって)
ごめん、眠いから返信明日になりそう。。
がるちゃんで、こんな真剣にジブリの解釈について話したことなかったから嬉しいです+8
-0
-
5636. 匿名 2017/01/21(土) 01:06:46
私小学生の頃映画館に見に行ったけれど、
不思議すぎて終わってからすぐ席立てなかった…
何度も見て、また理解が深くなったり考察できたりするから素晴らしい映画で大好きです^_^+17
-0
-
5637. 匿名 2017/01/21(土) 01:06:56
あら綺麗な髪飾りねってお母さんが言った気がするっていうのはそれだけ皆の心にあのヘアゴムの印象が強かったからだと思ってる
皆も初視聴時素敵な髪飾りだって思ったんだろうなって
なんかそれが凄く良いなって思う
あったかどうかはどっちでも良いかな笑+42
-3
-
5638. 匿名 2017/01/21(土) 01:06:59
>>5626
うわ、めっちゃいい言葉+20
-0
-
5639. 匿名 2017/01/21(土) 01:08:02
>>5629こういう考察好き+3
-1
-
5640. 匿名 2017/01/21(土) 01:08:01
湯婆婆と坊が、お婆ちゃんと孫ではなく母と子なのがずっと謎だったんだけど、
坊はとっくの昔に大人になっている所を、息子をいつまでも可愛がりたい湯婆婆が、無理やり赤ちゃんのままにしているのかもと思った
赤ちゃんの坊が湯婆婆より背が高いのは、本当はそれくらいの背丈のいい年したおっさんだから
もしかしたらあの緑色のカシラが本来の坊の姿(顔)なのかも?
銭婆婆が魔法でニセ坊に変えて、湯婆婆がしばらく気づかなかったし+96
-1
-
5641. 匿名 2017/01/21(土) 01:08:10
ラピュタの幻のラストシーンも小説の挿絵が発端なんだよね
あれも見たって強く主張してる人たちが結構な数いたけど
人の記憶って本当あてにならない+27
-1
-
5642. 匿名 2017/01/21(土) 01:08:21
千と千尋の神隠しの
「振り向くな」は
皆が想像してるのではなくこの意味と似てると思う
「お墓参りのマナー」
お墓参りの帰りにも、振り向かず帰りましょう! 後ろ髪を引っ張られていると霊が勘違いをして「霊も喜んでついて来たくなる」そんな風習があります。
ここでは(現実)霊がついてくるけど
死の世界では
振り向いたら現実に帰れなくなって意味だと思う
ってか皆は普通に振り返ってるの?
私は母に教わってたから絶対振り向かないよ
+8
-4
-
5643. 匿名 2017/01/21(土) 01:08:25
誰か駿に聞いてきてよ+60
-0
-
5644. 匿名 2017/01/21(土) 01:08:30
今日みんなが言うまで思い出せてなかったけど、髪留めのシーンは私も覚えてるよ
目覚めたら忘れた夢を何かのきっかけで思い出したって感じで。
記憶違いならそれでもいいけど…自分で幻のシーンがあったって心の中でそう思っとくから+41
-0
-
5645. 匿名 2017/01/21(土) 01:09:08
幻のラストシーン見た人たちは、いつどこで見たのかも教えて欲しい+6
-6
-
5646. 匿名 2017/01/21(土) 01:09:09
都市伝説がいろいろあるんだねー
本当でも嘘でも想像が膨らんで面白い+6
-1
-
5647. 匿名 2017/01/21(土) 01:09:11
千と千尋の幻のシーンを見た記憶があるけど、
DVDとか持ってなかったし、それがラストシーンだと思ってた。
テレビで見て、最後カットされてるーと思って調べたら 幻 という笑
でも15年前だし、小さかったしわからんわ笑
なんにせよ大好きな映画+28
-3
-
5648. 匿名 2017/01/21(土) 01:09:30
聞きたいんだけどあのハンコをハクが盗んだ理由って何?
湯婆婆が操って盗ませたのは分かるけど、あのハンコはそもそも何?+10
-1
-
5649. 匿名 2017/01/21(土) 01:09:54
登場するもの全てが何かのメタファーなんだよね
それがストーリーの奥行きや時空を深くしてる+9
-2
-
5650. 匿名 2017/01/21(土) 01:10:02
幻のラストシーン信じちゃってる人ってなんかかわいいね(笑)
悪い人に騙されないようにね~+9
-20
-
5651. 匿名 2017/01/21(土) 01:10:08
湯屋の縮尺が違うのは確かなんだよね。
公開時にすごい違和感感じて、そしたらあとで
効果的に観せるために宮崎駿が「人間の記憶なんて大したもんじゃない」って
やってたことがわかって、あーっやっぱり違ったんだって思った+36
-0
-
5652. 匿名 2017/01/21(土) 01:10:11
メチャクチャな幻のシーン出てきて草+4
-4
-
5653. 匿名 2017/01/21(土) 01:10:14
紫のきらきらのヘアゴムがこないだまで家にあったんだけどどこにいったんだー(泣)+33
-0
-
5654. 匿名 2017/01/21(土) 01:10:26
>>5645
ほんとに
実際に見たのなら時期と場所も添えて教えてほしい+4
-7
-
5655. 匿名 2017/01/21(土) 01:10:26
>>5641
私もラピュタの件があるからあんまり信じられないw
まあいつか見つかったら面白いなとは思う+6
-2
-
5656. 匿名 2017/01/21(土) 01:10:34
>>5644
みんなそれぞれのラストシーンがある。
それでいいよね+19
-2
-
5657. 匿名 2017/01/21(土) 01:10:45
幻のラストシーンはあるのかなないのかなー
おやすみなさい+6
-1
-
5658. 匿名 2017/01/21(土) 01:10:59
綺麗な髪飾りねのシーンは絶対にあると思うんだけど、DVDとかにも収録されてないんかな?
テレビはカットされすぎて笑+44
-3
-
5659. 匿名 2017/01/21(土) 01:11:38
>>5648
契約の何とかって言ってなかった?
死ぬまで働かせるつもりとか何とか+3
-0
-
5660. 匿名 2017/01/21(土) 01:11:39
>>5642
私は知らなかった、ガンガン振り向いてたよ
家族も一言もそういう言い伝えは言わなかったなぁ+12
-0
-
5661. 匿名 2017/01/21(土) 01:11:41
ハクの声の入野くん、今年から休業して、留学なのかー
そんで、桐谷美玲の月9とおそ松さんにでてたのね
だったら、見たのになぁー+19
-4
-
5662. 匿名 2017/01/21(土) 01:11:49
湯婆を抱いて孕ませた男って何者なんだ+57
-6
-
5663. 匿名 2017/01/21(土) 01:11:51
ジブリにめっちゃ問い合わせの電話行ってそう笑+26
-0
-
5664. 匿名 2017/01/21(土) 01:11:50
既出かも知れないけど
千尋のお母さんってどうしてあんなに娘に対して冷たいというか当たりがキツくてつっけんどんな対応なの?
母親の言動見るたびに何というか、寂しい気持ちになるよ
宮崎監督っていつも少女とか幼女は賢くて強いヒロインに描いてる一方、大人の女は大抵みんな馬鹿で俗物で侮蔑的に描かれるんだよね+53
-14
-
5665. 匿名 2017/01/21(土) 01:11:55
幻のシーンを見た、見てないを平和に終わらすなら>>5562の考え方が一番じゃない?+14
-0
-
5666. 匿名 2017/01/21(土) 01:12:24
幻のシーンがあったら観てみたいと思うけど、終わり方としては誰もが知っているあのラストの方がいいと思った。
トンネルを出て初めて後ろを振り返る千尋の真剣な横顔、前に向き直る直前に光る髪留め、車に乗りトンネルが遠ざかっていく描写、音楽、どれをとっても素晴らしい。
あの場面で終わったからこそ言葉を失うほどの余韻に浸れるんだと思う。
これで引越し業者が出て来てバタバタする話に続いてしまうのはもったいないというかやりすぎというか...なくてもいいシーンかも。
+52
-2
-
5667. 匿名 2017/01/21(土) 01:12:24
>>5643
駿いうなww+6
-2
-
5668. 匿名 2017/01/21(土) 01:12:31
>>5650
いやみったらしいな
性格悪いな〜+18
-1
-
5669. 匿名 2017/01/21(土) 01:12:50
>>5662
これ言う奴千尋見んなwww+6
-0
-
5670. 匿名 2017/01/21(土) 01:13:24
え、この画像見た時ちょっとゾッとしたんだけど、めっちゃ年数経ってない?+91
-3
-
5671. 匿名 2017/01/21(土) 01:13:38
千尋のお母さんの表情うちの母親にそっくり
と思った子供時代+8
-1
-
5672. 匿名 2017/01/21(土) 01:13:52
幻のラストあってもいいけど話聞く限りじゃ宮崎駿にしては蛇足すぎるから今の終わり方でいいや+17
-1
-
5673. 匿名 2017/01/21(土) 01:14:00
>>5662
本当の親子じゃないかもよ、ねずみ坊がわからなかったし+10
-1
-
5674. 匿名 2017/01/21(土) 01:14:06
気になってスタジオジブリで働いてる友人に聞いたら、ラストはカットしてないって。
多分冒頭と混ざっているのじゃないかな。って!
他の方からも同じ質問されるから、答え飽きたよって言われました(笑)+31
-21
-
5675. 匿名 2017/01/21(土) 01:14:15
>>5670
やばい怖い+9
-0
-
5676. 匿名 2017/01/21(土) 01:14:24
>>5658
引越し業者の記憶は全くないんだけどお母さんの綺麗な髪飾りねは記憶にある
なんでだろうな+66
-2
-
5677. 匿名 2017/01/21(土) 01:14:30
幻のラストシーンはなかった
ヘアゴムのシーンはあった+16
-3
-
5678. 匿名 2017/01/21(土) 01:14:31
でも髪留めについては他のジブリ作品と被ってないし、見たって人も大体同じセリフだし、あったのかなって思う+10
-5
-
5679. 匿名 2017/01/21(土) 01:14:41
>>5664
>大人の女は大抵みんな馬鹿で俗物で侮蔑的に描かれるんだよね
そんなことないよ。
キキやさつきのお母さんは優しかったしあのお母さんが特殊。+56
-2
-
5680. 匿名 2017/01/21(土) 01:14:47
>>5674
こいつ嘘くせぇwww+19
-5
-
5681. 匿名 2017/01/21(土) 01:15:16
幻のシーン見れなかった人が認めたくないのは分かるけどさ…
私見たもん+55
-8
-
5682. 匿名 2017/01/21(土) 01:15:32
>>5561
「不思議な特殊な数時間」だよ。いわば浦島太郎の逆のはなし
まあこれくらい受ける印象が違うなら、早い段階でジブリは分かりにくいラスト(引っ越し業者アリのやつね)を、カットしたと思う。動機は、本気で賞を取りにいっていたから。欧米人に気を使う様子の特集はハッキリ見たよ+10
-3
-
5683. 匿名 2017/01/21(土) 01:15:40
>>5674
おお!グッジョブ!!
やっぱ無いんじゃんかwww
+2
-13
-
5684. 匿名 2017/01/21(土) 01:15:42
>>5670
年数っていうか素材が違いすぎるw
やはり山にはいりこんだ時点で魔法にかかってるのかな?+29
-3
-
5685. 匿名 2017/01/21(土) 01:15:54
私はラピュタの幻のシーン見た気がする…と思ってた方だったから千と千尋のラストも勘違いしてる人は絶対いると思う
あるかどうかはわからないけど
子どもの時の記憶だし間違う事もあるわな+8
-2
-
5686. 匿名 2017/01/21(土) 01:16:05
>>5643
宮崎駿に聞いて、ないって答えられとしても、ある派の人は「宮崎駿のことだから、あえてないって言ってるんだよ」とか言いそうw+34
-8
-
5687. 匿名 2017/01/21(土) 01:16:21
神隠しの神って白なのかな
帰る場所もない、記憶もない白が
千尋の事だけは覚えてて
無意識に千尋を呼んだとか+14
-1
-
5688. 匿名 2017/01/21(土) 01:16:26
>>5650
ジブリトピにいる人にしては性格悪そう+9
-1
-
5689. 匿名 2017/01/21(土) 01:17:32
髪どめのシーンも引っ越し屋さんが来てたシーンも覚えてる!
小学生の頃公開当初で映画館で見た時に。
時間経ってたんじゃないの?って小学生ながらに疑問に思ったのすごく覚えてる+26
-4
-
5690. 匿名 2017/01/21(土) 01:17:44
あるにしても 無いにしても
どっちも 確信持って言えない訳だからお互いこんな所で 相手を納得させようとするのは 無理がない?+19
-1
-
5691. 匿名 2017/01/21(土) 01:17:49
>>5670
入る前→魔法がかかった状態
出た時→魔法が解けてる状態
っていう説があるそうです。
うわー気づかなかった不気味+47
-4
-
5692. 匿名 2017/01/21(土) 01:17:54
出雲大社には参拝した後、振り向いてはいけないっていう言い伝えがあるよ。それは願いが叶わなくなるからという事らしい。私の勝手な解釈だけど、出雲大社は八百万の神が集まる場所だし、千尋がちゃんと帰れるようにとハクが願った願い事が叶うように振り向いてはいけないって言ったのかなと妄想。
+59
-1
-
5693. 匿名 2017/01/21(土) 01:18:30
改めて見ると音楽が凄くいいね+21
-0
-
5694. 匿名 2017/01/21(土) 01:18:42
>>5648
あれは魔女の契約印。
契約書に基づいて湯屋の労働者と労働契約を結んでるから、契約印があれば不正がし放題!→従業員の労働条件変えまくり!本当の支配者になれる等かな?
わたしの勝手な考察だけど、銭湯の名を2人で分けてる双子の魔女は、もともと湯屋の共同経営者で、印鑑の権限は姉の銭婆にあったんじゃないかなぁ。+25
-0
-
5695. 匿名 2017/01/21(土) 01:19:01
ラストで沢口靖子が「あら、きれいな髪留めね」的なことはたしかに言ってた
せっかく豚から戻れたのに、娘に相変わらず冷たいし、髪留めとかつくづく女な母親だなあ、アクセも化粧も派手だもんなーって思ったのも覚えてる(笑)
+67
-3
-
5696. 匿名 2017/01/21(土) 01:19:29
花が枯れてるシーンを最後に見たっていう人いたけど、最初にあるよね?と検索かけたらやっぱり
>>この映画の冒頭の千尋は引っ越し前の自分の居場所に執着していて
(手にした花束を握り締め過ぎて萎れさせてしまいます)
という文章をみつけた+6
-2
-
5697. 匿名 2017/01/21(土) 01:19:37
映画館で観てない人は黙っといてくれないかな。
DVDでしか観てない人には一生できない映画体験なんだよこれは。+8
-4
-
5698. 匿名 2017/01/21(土) 01:19:38
保堕落渡海は海の向こう死者の国、神様の世界があるという信仰です。
人は死んだら神になるというもので、生きている千尋は神にはなっていないわけです。
ここで、湯婆婆の力で、千尋を死者に仕立てます。戒名を与えるわけですが、生前の名前1文字を使い戒名を作ります。これが、千尋から千へと移ったわけです。
ハクが「振り返ってはいけない」というのはオルフェウスの話をもとにしている下りです。
死者の国から脱出するためにオルフェウスは「振り返ってはいけない」と言われます。振り返ってしまったためにエウリディケを失ってしまいます。
この部分は、千尋が死者の国からの帰還を暗示させています。
もっとも、この部分は神様のモデルになった三重県志摩市の波切神社(ゴジラの元ネタがこの神社の祭神のダンダラボッチと蛭子神‣・作中での腐れ神になります)の波切の地名の由来にも関係するもので、波切は菜切星、星座で言えば琴座、つまりオルフェウスの竪琴を意味します。
カオナシは神の国には入れてもらえない死者、人間です。
元々、歌舞伎の演目を使い、高畑監督の地元伊勢市の古市で起きた油屋騒動の登場人物の一人をカオナシに仕立てています。歌舞伎では、千に相当する女性を好きになり、油屋で大暴れします。これがカオナシの下りになります。要するに、生前のカオナシは現実の油屋を破壊したものということです。
ハクは最後に名前を取り戻します。
神話では、千尋の子供になりますので、千尋が大きくなったとき出会うことになります。
という事らしいよ+76
-1
-
5699. 匿名 2017/01/21(土) 01:20:05
幻のシーン見てない私からすると>>5674さんも幻のシーンはあると言う人も同じぐらい信憑性ないです
見たんだからある!と言われてもそれを作品の感想にする事は出来ない+2
-5
-
5700. 匿名 2017/01/21(土) 01:20:20
>>5679
そんないてもいなくてもどっちでもいいような薄いキャラの話じゃなくてだな+3
-1
-
5701. 匿名 2017/01/21(土) 01:20:33
だから 最初に銭婆が
働きたい人は 働かせないといけない契約するんじゃ無かった的なこと言ってたのかな?+1
-2
-
5702. 匿名 2017/01/21(土) 01:20:37
+25
-2
-
5703. 匿名 2017/01/21(土) 01:20:40
既出だけど、わたしも引越し屋さんがもう家に着いてるシーンは見たことある。
でもそれは、冒頭部分だったと思うんだよなぁ。
最後は、今日のやつしか知らない。+31
-2
-
5704. 匿名 2017/01/21(土) 01:20:56
>>5664
子供から見たらお母さんがそういう風に見える事あるんじゃない?
いつもニコニコ優しいお母さんではいられないよ。引越しなどで忙しくてイライラしてたらあんな風になる。大人は気付かないけど子供はそういう些細な事に敏感。
あえてすごく嫌な感じにして大人でも気付くように表現してくれているんじゃないかな?+42
-3
-
5705. 匿名 2017/01/21(土) 01:21:36
お風呂ザッバーで「よきかな」ごっこして戻ってきたらラストシーン論争になってた( ˙-˙ )+114
-4
-
5706. 匿名 2017/01/21(土) 01:21:40
自分の中の考えとか見方がある人はここ見ない方が良さそうだ。笑+6
-0
-
5707. 匿名 2017/01/21(土) 01:21:42
誰か沢口靖子に聞いてきて+56
-2
-
5708. 匿名 2017/01/21(土) 01:22:16
>>5562
なるほどね!!
遊び心と思えば、納得。
+5
-0
-
5709. 匿名 2017/01/21(土) 01:22:20
>>5705
可愛いww+20
-0
-
5710. 匿名 2017/01/21(土) 01:22:32
ここ見てたら、幻のシーンがあるような気がして、発売日に買ったDVDを再生しちゃいました。けれど、テレビで放送されたものと同じ結末でした(><)特典映像の方も見てみましたが、やはりありませんでした。
何度見ても、新しい発見が沢山あり、本当に素晴らしい映画だと思います。ここの皆さんの考察も読んでて楽しいです(^^)+29
-2
-
5711. 匿名 2017/01/21(土) 01:22:49
>>5698
ああ〜だから こんな所にいるから駄目みたいな事千尋が言ったのかな+5
-0
-
5712. 匿名 2017/01/21(土) 01:23:20
眠いのにラストシーン論争が気になって寝れないんだけど
明日起きたら決着ついてる?+22
-0
-
5713. 匿名 2017/01/21(土) 01:23:22
パンフレットに、坊やゆばーばの部屋の頭達についても説明あったんだけどパンフレットが神隠し状態+56
-0
-
5714. 匿名 2017/01/21(土) 01:23:31
>>5710
お母さんの綺麗な髪留めのセリフもありませんでしたか?+6
-1
-
5715. 匿名 2017/01/21(土) 01:23:48
>>5686
それはあるね。幻のシーンを信じてる人たちが、「駿が何隠してるから本当のことを言わないだけ、幻のシーンはあった」って言い張ると思う
結局、結論出ないまま、いつまでも都市伝説として残る+27
-7
-
5716. 匿名 2017/01/21(土) 01:23:50 ID:kyobEpn6Zt
千尋とハクがこれからまた会えるかどうかは、私達人間がこれから自然とどう関わっていくかによるんだよって言われてると思います。
まだ戻れる、失ったままではなく、あの頃を忘れなければ破壊された自然も元に戻せるよって希望を伝えたかったのかなと。
+60
-0
-
5717. 匿名 2017/01/21(土) 01:23:54
>>5670 これは時間が経ったのではなく、
最初の車を飛ばすシーンから3人には魔法がかかっていて綺麗な森に見えていた。帰りは魔法が解けたからありのままの汚い森になった。時間は当日のままなんだそう。+85
-3
-
5718. 匿名 2017/01/21(土) 01:24:06
>>5712
つかないからゆっくりおやすみ+6
-0
-
5719. 匿名 2017/01/21(土) 01:24:11
ほんとだ‥魔法が解けてる+67
-1
-
5720. 匿名 2017/01/21(土) 01:24:29
私は小学生のときに試写会で見たんだけど、髪留めのシーンと引っ越し業者のシーンはあったと思う!幻と言われてる千尋が川を見るシーン?はなかった気がするんですが‥。。
でも今回のは少しカットされてるよね!+40
-3
-
5721. 匿名 2017/01/21(土) 01:24:34
黒トカゲが好きな従業員達は皆カエルなの?+9
-0
-
5722. 匿名 2017/01/21(土) 01:25:00
千尋のお母さんがその髪留めどうしたの?って聞いたシーンあったと思う。+43
-1
-
5723. 匿名 2017/01/21(土) 01:25:06
幻のシーンがあったとかないとか、カットされたとかはそこまで重要ではなくて、ちゃんと本来の伝えてたかったことが伝わってるかが大事だとおもう+8
-5
-
5724. 匿名 2017/01/21(土) 01:25:29
+2
-77
-
5725. 匿名 2017/01/21(土) 01:25:34
当日のままだとして、なぜ車があんな風になっているのかは不思議だね。+30
-0
-
5726. 匿名 2017/01/21(土) 01:26:21
>>5714 はい、ありませんでした。ここ読んでたら、私もそのお母さんのセリフはあったかも!という気になって見ましたが…。+7
-3
-
5727. 匿名 2017/01/21(土) 01:26:27
>>5664
そこも宮崎駿の狙いらしいですよ。
トトロに出てくる両親は娘達の言葉にきちんと耳を傾けて、内容も信じてくれる。最後は神様みたいなもの(トトロや猫バス)に救われる。一方千尋の両親は娘の話や要望も聞かず、欲のままに豚にされ結果として娘に苦労をかけて助けてもらったのにその記憶すらない。
現代の若い親たちが自分達の都合で子供を振り回してることを象徴してるそうです。+95
-0
-
5728. 匿名 2017/01/21(土) 01:26:28
入るときは綺麗な門だったのが
最後に門が草がぼうぼうになっていたのは
偶然開いていた異次元か平行世界か神様や霊魂の住む世界への扉が閉まってしまった
ということかな
あの不気味さがぞくっと来たり二度と戻れない世界があることに切なくなったりする
+69
-0
-
5729. 匿名 2017/01/21(土) 01:27:42
最初のシーンで道を間違えた時点でもう魔法にかかってたの?それとも魔法のせいで道を間違えて異世界に導かれたの?+6
-0
-
5730. 匿名 2017/01/21(土) 01:27:43
車があんな埃だらけになってるのを見てお母さん「いたずら?」
違うやろ(笑)+81
-0
-
5731. 匿名 2017/01/21(土) 01:28:45
ラストか分からないけど千尋が小川覗き込むシーンがあったような..
+14
-5
-
5732. 匿名 2017/01/21(土) 01:29:08
みんなが言うラストの引っ越しシーン全然知らなかった…
節子がでてたシーンはわかったけど+4
-3
-
5733. 匿名 2017/01/21(土) 01:29:18
人生も振り返ってはいけません、+19
-1
-
5734. 匿名 2017/01/21(土) 01:29:20
幻のシーン論争を読んだ人たちが、
「そうなのかも、あったのかも」と信じて、それが「自分は見た!」気になってるだけ
人間の脳みそってそんなもん+13
-8
-
5735. 匿名 2017/01/21(土) 01:29:35
>>5717
なるほど…+1
-1
-
5736. 匿名 2017/01/21(土) 01:29:50
>>5730
お父さん「かなぁ‥」とか適当w+24
-0
-
5737. 匿名 2017/01/21(土) 01:30:10
幻のラストシーンて、私が見た奴で合ってるかな?
私は名古屋住みで公開当時は近場の温泉の映画館で見たと思うけど、(映画館名までは分からないけど多分春日井コロナとか名駅付近だと思う)
ラストは、まず帰り道車内で花束が枯れてる、
その後引っ越し屋さんが来てて、遅れたら困る的なことを言われる。
橋のかかった河原に魚がいてそれを千尋がみて、ハッとするみたいな感じになる。
て感じだったと思う。
こないだ久しぶりにDVD見たときにそのシーンが無くて、調べたら幻のシーン扱いされてたからビックリした。
公開当時は小学生でハクが川だったとか花枯れてるのに引っ越し屋さんが来てた事が意味不で、お母さんにラストシーンについて聞きまくったからめっちゃ覚えてる!
+70
-3
-
5738. 匿名 2017/01/21(土) 01:30:19
トンネルが入る前と出た時で草の生え方が違うのは
入る前は魔法にかかってるからあっちの世界に引き寄せられていて入りやすいように草とかはなかったけど
出た時は魔法が解けてるからもう二度とあっちの世界にはいけないということで遠ざけるように草がボーボーなのかな?+23
-3
-
5739. 匿名 2017/01/21(土) 01:30:25
だから山と言うか 途中で達磨っぽい石像とか
鳥居とかあった所は魔法がかかってたんじゃないかな。だから、車があった所も時間が経ってるとか?
+4
-0
-
5740. 匿名 2017/01/21(土) 01:30:44
走行中、千尋が後部座席に寝転んでいるのが法律違反だからカットされてるんですよね。
これは冒頭だと聞いたのでラストは分かりません。もしラストで車を走らせるシーンがあったならそれがカットされてるのかも...
千と千尋の冒頭で千尋が車の後部座席で横になってるシーンは道交法改正により不適切となった為地上波ではカットされてます : サイ速cysoku.com1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/03(土) 12:46:28.482 ID:HwesV51Le.net あたまおかしい 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1480736788/
+20
-3
-
5741. 匿名 2017/01/21(土) 01:30:43
なんかこのトピ嘘くさい
本当に見た記憶がない人も面白がって見たって言ってる気がする
>>5723さんが言う通り重要な事はそんな事じゃない+6
-15
-
5742. 匿名 2017/01/21(土) 01:31:07
ハクが八つ裂きとかあるの?
私はハクが転校生として千尋の小学校にやってくるラストを見た記憶があるよ;;+0
-48
-
5743. 匿名 2017/01/21(土) 01:31:17
お母さんがあんなに冷たいのもやっぱり意図的なものだったんだね
小学生当時自分の母親と比べて冷たすぎてびっくりして千尋に同情した記憶がある笑+27
-1
-
5744. 匿名 2017/01/21(土) 01:31:49
湯屋の出勤表?に私の名前がある
気づいた時に「わ、わたし働いとる…!」って思った+40
-1
-
5745. 匿名 2017/01/21(土) 01:31:58
↑温泉の、は入力ミスです>_<汗
+2
-0
-
5746. 匿名 2017/01/21(土) 01:32:02
劇場版を見てないテレビ放映オンリーの友達が
髪留めと引っ越し業者の幻のシーンあったって言うんだよね
で、2回目の放映の時になかったから
自分の記憶が違ったのかな??夢?!になったって
ただ、小川のシーンは>>5720さんと同じでなかったって言ってる+15
-1
-
5747. 匿名 2017/01/21(土) 01:32:09
>>5734
集団心理なんとかみたいなやつだよね、たぶん+8
-8
-
5748. 匿名 2017/01/21(土) 01:32:38
し、、知らなかった、、がるちゃんのみんなとみたかった、、泣+7
-1
-
5749. 匿名 2017/01/21(土) 01:33:15
小さい頃に映画館で見ましたが、帰りの車のシーン、引越し業者のシーン云々は当時の映画でもなかったですよ
絵コンテでは構想あったそうですけどね。そもそもラストシーンすり替えたら色々と問題にもなるし現実ではあり得ないかと+9
-8
-
5750. 匿名 2017/01/21(土) 01:33:19
>>5640
あの緑の頭が坊の本来の顔で、
それが3つあるということは
もう3回もおっさんになるくらいの時間を
坊は赤ちゃんのままにさせられている?
息子の成長を止めて、やたら過保護に部屋に匿ってるって
湯婆婆の過去に何があったんだ
旦那さんの姿も見えないし、悲しい事情があるのかな+18
-0
-
5751. 匿名 2017/01/21(土) 01:33:24
なんかここ読んでたら、自分もお母さんの髪留めどうしたの?ってセリフ思い出した…
一度あったことは忘れないもんだよね+46
-6
-
5752. 匿名 2017/01/21(土) 01:33:30
>>5737
私も名古屋今池で観たんだけど、
確か帰りの神様の祠のシーンもあった気がする。+28
-1
-
5753. 匿名 2017/01/21(土) 01:33:44
>>5742
気のせい。+6
-1
-
5754. 匿名 2017/01/21(土) 01:33:59
覚えてないんだけど、ハッとして終わるなら嬉しいなあ、会えたってことだもん。でもジブリはそんなはっきり結末を見せない気がするな。+27
-2
-
5755. 匿名 2017/01/21(土) 01:34:11
トトロと混じってない?+19
-17
-
5756. 匿名 2017/01/21(土) 01:34:12
>>5681
見たもんって、アンタはメイか!!(笑)+56
-1
-
5757. 匿名 2017/01/21(土) 01:34:41
カットされたって事はいらないシーンだったって事じゃ
なくても十分説明がつくように作ってあるって事+13
-4
-
5758. 匿名 2017/01/21(土) 01:35:02
>>5756
ワロタ
+16
-1
-
5759. 匿名 2017/01/21(土) 01:35:19
>>5755
むしろこのシーンが思い出せない(笑)思い出せないだけで混じってるのか?もうわけがわからなくなってきた!+2
-1
-
5760. 匿名 2017/01/21(土) 01:35:56
え〜。。綺麗な髪留めねってシーン私も記憶にあるんだけど。。
何を見たんだろう‥?+76
-2
-
5761. 匿名 2017/01/21(土) 01:36:47
幻のラストシーン
観たって人が複数コメントしてるのに、それを頑なに否定する人って何なんだ?+51
-4
-
5762. 匿名 2017/01/21(土) 01:36:57
>>5755
こんな川じゃないんだよね+6
-0
-
5763. 匿名 2017/01/21(土) 01:37:03
トトロのエンディングでも
•お母さんが退院してサツキ、メイとお風呂に入ってる
•小さい男の子がいて、その子はサツキとメイの弟?
のシーンがあるとか無いとか言われてたけど、去年の放送では流れてたよね?
だから、千と千尋もそういう感じなのかな~と思うことにする。夢があった方がおもしろいので(笑)+50
-1
-
5764. 匿名 2017/01/21(土) 01:37:19
引越し先の家に行ったシーンがあったような気がするんだよねぇ
+17
-4
-
5765. 匿名 2017/01/21(土) 01:37:27
私が見たのは、引っ越して数ヶ月後、千尋に友達もできてその友達と学校帰りに立ち寄ったパン屋にハクが働いてて、いらっしゃ…!!!!!ってなる終わり方だったんだけど覚えてる人いませんか?+4
-44
-
5766. 匿名 2017/01/21(土) 01:37:35
とりあえずトトロとラピュタの都市伝説はジブリが否定してる。色々な人の証言を元に尾ヒレがついて記憶が再構築されてるだけだと思う。自分も再構築されちゃってる側だけど、人間の記憶は曖昧って知ってから100%断言できないことは疑うようになった。+15
-1
-
5767. 匿名 2017/01/21(土) 01:37:43
>>5761
証拠ないからじゃない?
私的にあるかないかどうでもよくて感想とか考察が読みたい〜+6
-1
-
5768. 匿名 2017/01/21(土) 01:37:44
あんな男前な性格のリンに
今まで手下が居なかったのが意外w
というか手下欲しがってたって凄いw+60
-2
-
5769. 匿名 2017/01/21(土) 01:37:56
>>5723
ただ残念なことにこのトピでは幻のシーンがあったかどうかが重要になっちゃってる+1
-0
-
5770. 匿名 2017/01/21(土) 01:38:46
でもさでもさ、千尋のお母さんってあんまり千尋に関心無さそうじゃん
それなのに髪留めの色が変わった事にすぐに気付くものかな?でもこれだけ見た人多いなら本当にあったのか…自分は見た記憶無いや+25
-2
-
5771. 匿名 2017/01/21(土) 01:38:46
>>5742
ハクが八つ裂きにされて血が飛び散るとか訳わからない嘘並みにないわ笑+12
-1
-
5772. 匿名 2017/01/21(土) 01:38:49
ランプの子が千尋達がちゃんとついて来てるか確認しながら案内するシーンが好き。森に少し明かりが灯されて移動する様子もきれいだなって思う。+63
-0
-
5773. 匿名 2017/01/21(土) 01:38:53
幻を見たって方がなんか得した感じがするからいいや
そういう不思議体験するとジブリの世界に入り込めた気がするし(・ω・)+18
-0
-
5774. 匿名 2017/01/21(土) 01:39:02
行きは千尋が後部座席で横になって不貞腐れてたけど帰りはちゃんと座ってしっかりしてたという記憶が...捏造の記憶なのだろうか...花も枯れてなかったっけ...+31
-3
-
5775. 匿名 2017/01/21(土) 01:39:26
でも確かに近所の川に溺れたって過去の話で脳内イメージを作っちゃってたから、
それを脳内自動補正でハクの再開イメージにしちゃったのかな?+2
-1
-
5776. 匿名 2017/01/21(土) 01:39:31
>>5765
ないないないw
誰かが勝手に作ったパロディでしょ?+1
-0
-
5777. 匿名 2017/01/21(土) 01:40:10
>>5765
ハクの宅急便かよ+22
-0
-
5778. 匿名 2017/01/21(土) 01:40:25
まぁ記憶はあてにならんが見てない人の宮崎駿らしくないからありえない!て意見は更にあてにならんぞ(笑)+5
-2
-
5779. 匿名 2017/01/21(土) 01:41:34
>>5765
わろたwなんでパン屋w魔女宅成分が含まれてますね+16
-0
-
5780. 匿名 2017/01/21(土) 01:41:46
+89
-1
-
5781. 匿名 2017/01/21(土) 01:41:48
>>5707
ダメダメ!リッツパーティー中だもの。+26
-1
-
5782. 匿名 2017/01/21(土) 01:42:14
パン屋笑うからやめて+13
-0
-
5783. 匿名 2017/01/21(土) 01:42:16
ハクがパン屋!
まだおむすび屋さんのほうがいい
おかっぱに似合う。+36
-0
-
5784. 匿名 2017/01/21(土) 01:42:24
トンネル前の 不気味な石像が
来た時と帰る時で向きが違うのめっちゃ怖いぃ!!+26
-0
-
5785. 匿名 2017/01/21(土) 01:42:32
ハクのパン屋さんワロタw+8
-0
-
5786. 匿名 2017/01/21(土) 01:42:43
幻のラストシーンって言われてるんだ!
普通に昔見たよ。なんで今はカットされてるんだろう?
>>5737であってるよー+12
-3
-
5787. 匿名 2017/01/21(土) 01:42:55
>>5782
おにぎり屋さんにしてw+6
-0
-
5788. 匿名 2017/01/21(土) 01:43:02
>>5777
ハクの宅急便w
+4
-0
-
5789. 匿名 2017/01/21(土) 01:43:18
>>5777
すごく速そうw+6
-0
-
5790. 匿名 2017/01/21(土) 01:43:19
>>5765
嫌だそんな俗っぽいの。+4
-0
-
5791. 匿名 2017/01/21(土) 01:43:20
千尋ってメイちゃんと同じ系統の顔だね(笑)+24
-0
-
5792. 匿名 2017/01/21(土) 01:43:22
>>5784
両方顔ついてるんじゃない?+3
-1
-
5793. 匿名 2017/01/21(土) 01:43:23
ないんだからないでしょって言われても仕方なくない?
記憶違いかもしれないしあったかもしれないし…たまたま見て得したかもしれないしそれで良いじゃん!+7
-1
-
5794. 匿名 2017/01/21(土) 01:43:37
>>5225
釜爺切符持ってたってことは40年前に自殺しようとしてたのかな?+13
-0
-
5795. 匿名 2017/01/21(土) 01:43:40
当時公開すぐ2回観に行ったけど、髪留めと引越し屋が来てるのは覚えてる。
けどあとは覚えてないな~。+34
-4
-
5796. 匿名 2017/01/21(土) 01:44:07
ジブリファンでも何でもない夫が、
あれ?こんなラストなの?最後家のそばの川出てきたよね?
と言っていたので、幻のラストは存在するんだと思います。
見てみたかったな~
でも今のラストだからこそ、心に残る気もする。+38
-4
-
5797. 匿名 2017/01/21(土) 01:44:38
トンネルの前の石像って、「帰るときは振り向いちゃダメだよ」って言う約束を守れずに振り向いてしまった人 という説がある
+51
-1
-
5798. 匿名 2017/01/21(土) 01:45:03
>>5454
幻のシーンとやらをなくした後にそういう描写にしたんじゃない?
ガルちゃん以外でも幻のシーンの記憶ある人結構いるし、それがとても鮮明でどれも同じ記憶だから本当にあったんだと私は思ってる+17
-3
-
5799. 匿名 2017/01/21(土) 01:45:14
公式は何にもコメントしてないの?+2
-0
-
5800. 匿名 2017/01/21(土) 01:45:25
釜爺のところにいる「すす」が千尋を気に入ったのは石炭運んだからなのかな?+8
-1
-
5801. 匿名 2017/01/21(土) 01:45:44
>>5452
パヤオすげーなw
16年も前からTwitterの存在を予見してたってことかいな?
>確固とした自分がなくて(顔がない、白いのはお面)……アニメ・漫画キャラや動物ばかり、あるいはフォトショやプリクラで加工された凡そ自画像とは呼べないアイコン
>はっきり自分の言葉で話せず(あっ、、あっ、、)……自分の名前を名乗っているのは芸能人、著名人が圧倒的に多く【一般人】という隠れ蓑に隠れてる
>誰かの言葉を借りて(誰かを食べる事で)初めて言葉を話せる ……自身のtweetよりも他人のRetweetばかり
ここまでくるとスゴイを通り越してコワいわパヤオ+19
-11
-
5802. 匿名 2017/01/21(土) 01:45:44
中学生の頃に映画館で2回観て、DVD も持ってたけど、幻のラストみたいなのは知らないなー。
一部での上映なんだったら、田舎の映画館で観たからなのかもしれないけど+16
-1
-
5803. 匿名 2017/01/21(土) 01:46:21
私も幻と言われてるシーンを見た事がある。
でも私は映画館では見てない。
DVDが発売された時に購入したんだけど、それにオマケみたいな感じであったのかなー⁇そのDVDも借りパクされちゃって手元にないから確認できない…
+5
-2
-
5804. 匿名 2017/01/21(土) 01:46:25
幻シーンは
映画館で、エンドロール明けにあったとかじゃない?+36
-3
-
5805. 匿名 2017/01/21(土) 01:46:38
考察とか読むともう一回見たくなるなー+9
-0
-
5806. 匿名 2017/01/21(土) 01:46:41
>>5797
こわすぎる…+6
-3
-
5807. 匿名 2017/01/21(土) 01:46:49
車窓から見える青い屋根の家の前に引っ越し業者のトラック
母「ほら、もう引っ越し屋さん来ちゃってるじゃない」
幻のシーンは見た記憶ないけど劇中の映像とセリフを合わせるとこんな感じになる。そういうことじゃない?+6
-1
-
5808. 匿名 2017/01/21(土) 01:47:09
>>5792
でもラストではトンネル側に顔ないんだよ!!+62
-3
-
5809. 匿名 2017/01/21(土) 01:47:19
リンみたいな友達が欲しい+47
-0
-
5810. 匿名 2017/01/21(土) 01:47:27
>>5705
その「よきかな」ごっこっていうの凄く気になる
泥かぶって入るの?+9
-3
-
5811. 匿名 2017/01/21(土) 01:48:34
考察めっちゃ面白い
他にも色々知ってる人いたら教えて教えて
+8
-0
-
5812. 匿名 2017/01/21(土) 01:49:16
>>5810
泥かぶるwww+15
-0
-
5813. 匿名 2017/01/21(土) 01:49:17
>>5781
最近はルヴァンパーティーやってるらしいよ。+28
-0
-
5814. 匿名 2017/01/21(土) 01:49:22
なんで「旦那が言ってる」とか「母が言ってる」が証拠になると思ってるんだろう?
そんなの何の証拠にもならないよ。+16
-13
-
5815. 匿名 2017/01/21(土) 01:50:09
でも湯屋の話って明らか風俗だよね。
お姉さん方やたら色っぽいし。+71
-1
-
5816. 匿名 2017/01/21(土) 01:50:10
>>5808
これ顔ないの?苔で隠れてるのかと思ってた。言われてみると後ろ姿かも+7
-1
-
5817. 匿名 2017/01/21(土) 01:50:40
千尋が持ってた花ならトンネルに向かう途中で枯れてて「あ~~~」って焦ってなかった?+3
-6
-
5818. 匿名 2017/01/21(土) 01:50:54
電車のシーン
答えはないのかもしれないけど、色々と想像を巡らせると楽しい
昔は往復してたけど今は行きしかないみたいなことを釜爺がいってたから
昔は神様や妖怪、不思議な世界と人間の世界の境界線が曖昧だったけど、今は霊的なものから人の方からどんどん遠ざかってる、みたいな意味かなと今日思った+35
-0
-
5819. 匿名 2017/01/21(土) 01:51:14
2001年公開の「千と千尋の神隠し」
2010以降から突然「本当のラストシーンがある」って言い出したんですよ誰かが。公式も発表していないし、公開していたなら1週間限定でも当時相当話題になったはずなのに聞いたこともない。
DVDの特典にもない。フィルムの時代に差し替えは簡単ではない+33
-6
-
5820. 匿名 2017/01/21(土) 01:51:31
動員数2000万人を超えた映画なのに、誰1人幻のシーンがあった証拠を挙げられないのは変。そんなシーンはなかったとしか。+44
-13
-
5821. 匿名 2017/01/21(土) 01:51:32
>>5770
2001年公開で10歳の娘がいるなら
バブル期にOLだったであろうから光物アクセには気づくと思う+5
-1
-
5822. 匿名 2017/01/21(土) 01:51:41
可愛いキャラクター達だけど結構ホラーだね!
昔話っぽい怖さ+43
-0
-
5823. 匿名 2017/01/21(土) 01:51:45
千尋とハクの結婚式のシーンありませんでしたっけ+0
-40
-
5824. 匿名 2017/01/21(土) 01:52:04
当時3回観に行ったのに思い出せない
でもラストが違ったらその時も話題になったはずだよなぁ+9
-1
-
5825. 匿名 2017/01/21(土) 01:52:19
結婚式のシーンなんかない+22
-0
-
5826. 匿名 2017/01/21(土) 01:52:56
>>5808
それ、脳内できっと両面に顔があったんだ!と怖くて補正かけてた子どもの頃+0
-1
-
5827. 匿名 2017/01/21(土) 01:53:04
>>5816
顔がなくなってるんじゃなかった?
あったっけ?
魔法が解けてただの石になってたような、、、+8
-3
-
5828. 匿名 2017/01/21(土) 01:53:05
>>5804
公開されてすぐ見たけどそんなの無かったよ。
エンドロールも全て観るタイプだけど。+8
-6
-
5829. 匿名 2017/01/21(土) 01:53:23
>>5823
わざと言ってる?+12
-0
-
5830. 匿名 2017/01/21(土) 01:53:25
3歳の娘がラストシーンを見て初めて映画で泣いた
やっぱり凄い力があるのねジブリ+6
-9
-
5831. 匿名 2017/01/21(土) 01:53:45
みんながラストシーン論争してる中、たまに適当なつくり話いれて面白がってる人がいるね(笑)+54
-1
-
5832. 匿名 2017/01/21(土) 01:54:07
>>5808
それ多分苔むしすぎて顔見えなくなってるだけだと思う+7
-2
-
5833. 匿名 2017/01/21(土) 01:54:26
これだけ観たって人がいるし、2チャンにもいるし私は劇場で観てないけどあったんだと思う
証拠がないと信じれない人は信じなくていいけど、あまり噛みつかないでって感じ+27
-11
-
5834. 匿名 2017/01/21(土) 01:54:42
石は謎のままなんだ?
解説本が欲しい笑+7
-0
-
5835. 匿名 2017/01/21(土) 01:55:11
ジブリのヒロインは基本美少女なんだけど、千尋が普通顔なのはわざと。共感しやすいように、そうした+32
-1
-
5836. 匿名 2017/01/21(土) 01:55:12
千と千尋の特集番組かなんかがあって、実はこんなラストも考えてたけど実際はカットになりました的に流れたとか?+5
-5
-
5837. 匿名 2017/01/21(土) 01:55:12
トトロも色々都市伝説あるね。
こじつけだろってのと、偶然にしちゃ出来すぎだなってのと。
同じく、千と千尋も何かパヤオの隠しメッセージとか入れてるんだろうな。
全部じゃないけど、なるほどってのもあるし。+16
-2
-
5838. 匿名 2017/01/21(土) 01:55:15
>>5794
ただ、回数券なんだよね。釜爺の。
それに蜘蛛なんじゃなかったっけ。+5
-0
-
5839. 匿名 2017/01/21(土) 01:55:37
やば。わたし10回弱くらい千と千尋の神隠し見てるのに最後石の顔がなくなってるの気づかなかった。+39
-0
-
5840. 匿名 2017/01/21(土) 01:56:07
>>5823
あなた普段からユーモア履き違えて相手にされないタイプね+8
-1
-
5841. 匿名 2017/01/21(土) 01:56:15
>>5833
2チャンにもいるし…って言われてもね+9
-5
-
5842. 匿名 2017/01/21(土) 01:56:18
私思い出しました!!!
坂の上にいる引越し業者が見えるシーンは
最初の方のシーンで、
もうきてる!!となって
そこまで近道しようとしてあの山の中に入って行ってしまったのではなかったでしょうか?
完璧な記憶が曖昧ですが、髪留めのシーンも確実にあり、映画館で見ました!+14
-7
-
5843. 匿名 2017/01/21(土) 01:56:38
も〜見てない層からするとそうなんだ、カットされたシーンがあったかもしれないんだね。で終わりだよ
あったんだよあったんだよ!って言われてもどうしたら良いのよ+19
-6
-
5844. 匿名 2017/01/21(土) 01:57:00
やっぱり好きだなぁ+3
-0
-
5845. 匿名 2017/01/21(土) 01:57:05
>>5804
エンドロール後の何かを期待して待ってたけど何もなかった。自信持って言える。+16
-1
-
5846. 匿名 2017/01/21(土) 01:57:06
駿は神!!!+2
-0
-
5847. 匿名 2017/01/21(土) 01:57:09
わたしは映画館では見た事がなく、発売されたVHS(ビデオテープ)を持っていましたが
ラストシーンは
貰った花が枯れている
引っ越し屋さんが来ている
千尋が魚が泳ぐ綺麗な小川を除きこむ
何かを思う?シーンで終わりました。
なぜ幻扱いされているのかわからないですが、
当時、VHSとDVDが混合いしている時代で
もしかしたら、DVDには容量の都合で入らなかったのか、VHSでは間違いなく入っていました。それがエンドロール後の特典映像だったかもしれないですが、見た記憶があります。ただそのビデオテープは再生機材がなくなったところで処分した記憶もあるので今は確認できないので、証明できません。ただ
幻のラストを見た事のある人になれて嬉しく思う事にしました。+52
-13
-
5848. 匿名 2017/01/21(土) 01:57:12
>>13
私も我修院さんの青蛙大好き‼︎+5
-0
-
5849. 匿名 2017/01/21(土) 01:58:15
物凄い千と千尋オタの人で地上波も全部録画してるって人、
幻のシーンをチェックしてほしいかも+9
-0
-
5850. 匿名 2017/01/21(土) 01:58:41
お父さんが山の中に入って行ったのって何でだったっけ
「もう来てる!」だったらトンネルの中へ寄り道しないと思う+8
-0
-
5851. 匿名 2017/01/21(土) 01:59:24
これ、性風俗を舞台に描きたかったみたいなこと監督いってて、ゆや(いまでいうソープランド)を舞台にしたんだよね。
客は神様だけど。
一人前の、ゆな(湯女。ソープ嬢)になるまでいたら大変だったよね。+14
-16
-
5852. 匿名 2017/01/21(土) 01:59:32
こんなにも色褪せない名作だけど、これが公開されたころはDVDなんてなかったんだよね。ビデオテープ。時代を感じるわ...+58
-0
-
5853. 匿名 2017/01/21(土) 01:59:40
>>5841
どんな誰が見たって言ってもしんじないんでしょ?+5
-0
-
5854. 匿名 2017/01/21(土) 01:59:47
>>5817
お母さんが千尋に「そんなに強く握ってたらしおれちゃうわよ」って言って「あ~~~」ってなったような+14
-0
-
5855. 匿名 2017/01/21(土) 01:59:47
見たって自慢したいのはわかったよもう…+3
-21
-
5856. 匿名 2017/01/21(土) 01:59:54
くそぅ、DVDしか持ってないや〜VHSも発売されてたんだね+8
-0
-
5857. 匿名 2017/01/21(土) 02:01:22
行きの車の中でもう花枯れてたよね?
でお母さんが強く握りしめてるからよって言ってたけどそれとは違うのかなあ?+25
-0
-
5858. 匿名 2017/01/21(土) 02:01:38
VHSかなんかの特典で、ハクのおにぎり(レプリカ)がついてて、おままごとに使ってた笑+65
-1
-
5859. 匿名 2017/01/21(土) 02:01:53
白熱しても追いきれないからもう寝ようよ+6
-0
-
5860. 匿名 2017/01/21(土) 02:02:23
>>5842
今日も冒頭に、そのシーンに似たのがあったけど
引っ越し業者なんて来てないよ。
「道間違えたかな?」ってお父さんか誰かが言って岡の上のほう見上げたら、青い家が見えて「あの隅の青い家でしょ?」ってお母さんが言うだけよ。+19
-1
-
5861. 匿名 2017/01/21(土) 02:02:26
>>5855
ちがうでしょ?
観たっていうものを否定されるから証言したくなるんだよ+18
-2
-
5862. 匿名 2017/01/21(土) 02:02:29
千尋とハクのセックスシーンありましたよね?+1
-39
-
5863. 匿名 2017/01/21(土) 02:02:46
>>5842
引っ越し業者は冒頭に出てないよ
端の青い家よねってので、どれ?!って思って
身を乗り出してみたけど家の裏は崖っぷちで道路も見えないよ+7
-1
-
5864. 匿名 2017/01/21(土) 02:02:55
私VHS持ってるし、再生機械も現役です。
確認できたらしてみます!!!+75
-0
-
5865. 匿名 2017/01/21(土) 02:02:55
リンは狐だし、青カエルもカエル男もいるし艶っぽいのはナメクジ女だし、不思議な世界+44
-0
-
5866. 匿名 2017/01/21(土) 02:03:35
幻のシーンの真偽はわからん。
でもわたしは信じてる。思い出せないだけ。それが映画のひとつのメッセージ!このモヤモヤを大事にこれからも生きる!+24
-4
-
5867. 匿名 2017/01/21(土) 02:04:10
>>5847
少しは自分の記憶を疑うことも覚えた方がいいよ
VHSに入るのにDVDに入らない容量って…+12
-11
-
5868. 匿名 2017/01/21(土) 02:04:09
解ったよ、幻シーンの解決策が。
ナイトスクープに依頼すりゃいいんだ。+119
-1
-
5869. 匿名 2017/01/21(土) 02:04:36
これだけ見た人がいるのにネットでひとっつもその場面の画像なりなんなりが載ってないのはなぜ+14
-0
-
5870. 匿名 2017/01/21(土) 02:04:39
>>5861
でもそれも証明出来ないじゃない
何回も同じ事書かれてももうわかったよってなるのもわかって欲しい
同じ記憶の人が多いからあったのかなって思ってみてたけどさ+16
-2
-
5871. 匿名 2017/01/21(土) 02:04:44
>>5858 私もハクのおにぎり持ってます!!5858さんのコメント見て興奮してしまいました!懐かしい(^○^)+22
-1
-
5872. 匿名 2017/01/21(土) 02:05:12
>>5847
発売直後に買ったビデオテープ今現在も持ってるしたまに見るけど間違いなく入ってないよ+38
-2
-
5873. 匿名 2017/01/21(土) 02:05:17
>>5868天才だ
+12
-0
-
5874. 匿名 2017/01/21(土) 02:05:31
髪留めをお母さんが指摘するシーンがあった気がするけど、もしも存在しないのなら何故記憶があるのか不思議。勘違いかもしれないけれどそれもまた不思議で面白い。+66
-0
-
5875. 匿名 2017/01/21(土) 02:05:33
>>5864
おー!お願いします!
報告待ってます*\(^o^)/*+14
-1
-
5876. 匿名 2017/01/21(土) 02:06:09
もののけで日本民俗学的に適当すぎると批判をうけた監督、せんちひではモチーフの入れ方に民俗学的な工夫こらしたんだよね。
初潮むかえて湯女になった少女がおとなになるみたいな。腹痛シーンが初潮らしいけど、そんなんあったかな??+8
-11
-
5877. 匿名 2017/01/21(土) 02:07:02
エンディングソングって難しいよね!
知らないうちにズレてくし
結局らららんらんらーほほほっほほほーしか歌えなかった。
隣の家の犬が遠吠えしたのは私の甲高い歌声に威嚇した訳じゃない筈+41
-0
-
5878. 匿名 2017/01/21(土) 02:07:18
5847です。
追記です。
髪留めが変わっていて
お母さんが、どうしたの?その髪留め
的な会話もありました。
引っ越し屋さんは荷物をトラックから降ろすシーンもありました。
これは沢口靖子さんに聞けば
わかると思います(^^;
あのVHS取っておけばよかった…
Amazonで中古の発売当時のVHSを購入して再生できる方がいればお願いします!+30
-9
-
5879. 匿名 2017/01/21(土) 02:07:49
15年以上経っても変わらず楽しめるのが凄いね
当時は子供の立場だったけど、今は親の立場で観てる人もたくさんいるよね+23
-1
-
5880. 匿名 2017/01/21(土) 02:08:25
幻のシーンってやつ覚えてる
ちょっと前に放送されたやつでこんなラストじゃないよね?っていう話になって、自分が覚えてるやつ話したけど家族みんな同じ記憶だった
髪留めのシーン
丘の上の家の前に引越し業者がいるの見えて、ほら来てるじゃないみたいにお母さんが言う
家について遅れたら困りますよと業者に言われる
千尋が家の周りを散策?してるときに小川を見てハッとする
調べたら幻のシーンということになってて驚いたけど、不思議でたまらない
ちなみに私も家族も映画館でもないし、VHSでもないです+57
-4
-
5881. 匿名 2017/01/21(土) 02:08:41
ハクと千尋の手のシーンが切なすぎて
この作品だけDVD持ってない・・・+8
-0
-
5882. 匿名 2017/01/21(土) 02:08:47
>>5876
饅頭見たいな食べてて、お腹痛いっ、、、ってなるところ+4
-11
-
5883. 匿名 2017/01/21(土) 02:08:52
トトロが死神っていう都市伝説は、公式がハッキリ否定してるよ。私本人もジブリに問い合わせたら、「事実ではない、そういう意図はない」ってメールで返信きた。トトロが大好きなので、死神とか言うの本当にやめて+54
-0
-
5884. 匿名 2017/01/21(土) 02:09:04
ハクが魔女の弟子を辞めたらハクの居場所がなくなる
って言ってる人いるけどそれは違うんだよ。
ハクは自分のことを覚えてる人(千尋)に会うことができたから
魔女の弟子なんてロクでもないもの(銭婆談)を辞めることができたんだよ。
ハクの居場所は千尋の記憶の中。
元の世界に戻って湯屋の出来事は忘れてしまうが
小さいころ川におぼれたという記憶はちゃんと残ったまま。
人の記憶に残ってさえいれば神様は死なない。+56
-1
-
5885. 匿名 2017/01/21(土) 02:09:09
>>5878
その場面写メることできませんか?+2
-1
-
5886. 匿名 2017/01/21(土) 02:09:23
ヒロインはカオナシで決まり!千と千尋の神隠しの謎多き「カオナシ」を徹底解剖してみる!【裏話・考察・お面の中・擬人化】 - NAVER まとめmatome.naver.jp影が薄い風貌から繰り出された強烈過ぎるインパクト…悪役なのに最後は癒し系キャラにw 顔なし声優 銭婆 湯婆婆父母親 ハク 影 トトロ 八百万の神々 オクサ...
+18
-0
-
5887. 匿名 2017/01/21(土) 02:09:49
>>5877
隣にまでw声デカすぎw+10
-1
-
5888. 匿名 2017/01/21(土) 02:10:23
映画の始まりに門が綺麗で
最後に古ぼけた門になってるっていうのは公開当時も凄く印象的だったので
今日気が付いたという方もいて人間の目や脳って不思議だなと思います
見えていたり見えていなかったり
自分も気が付いてないことあるんだろうな+24
-0
-
5889. 匿名 2017/01/21(土) 02:10:32
みんな幻のシーンの説明がコピペか?ってくらい全く同じだね。+27
-4
-
5890. 匿名 2017/01/21(土) 02:11:04
>>5885
あ、勘違いしてました
すみません寝ます+1
-1
-
5891. 匿名 2017/01/21(土) 02:11:50
石像がニヤって笑うワンカットなかったっけ+11
-5
-
5892. 匿名 2017/01/21(土) 02:12:23
あの幻のシーンはテレビで初放送した時に流れたんじゃなかったっけ?
私も映画館行ってないけど、そのシーン見たことあるよ+26
-5
-
5893. 匿名 2017/01/21(土) 02:13:04
節子やメイの年の頃テープが擦り切れるぐらい見て、
思春期はまったく見なくなって
久しぶりに見たら、
千尋やサツキやキキや雫より年上に。
それから勉強や就職で、見なくなって、
また久しぶりに見たら、ソフィーや雫のお姉さんより年上に、、
気づいたら、おそのさんやポニョのリサの歳になり今日は子供と一緒に千と千尋を見てる。
同じ映画なのに見るたびに感じ方が変わる
すごいなー、ジブリ。+45
-1
-
5894. 匿名 2017/01/21(土) 02:13:12
>>5866
私は見てないけど…思い出せないだけだったのか…!!!+4
-0
-
5895. 匿名 2017/01/21(土) 02:13:16
+40
-0
-
5896. 匿名 2017/01/21(土) 02:13:26
AmazonのVHSのレビュー見たら、皆 画面の赤味のことばかりでラストシーンについての言及はなかった。
私VHS持ってるのだけど、確か幻のラストはない。
でも映画館では見た。+13
-5
-
5897. 匿名 2017/01/21(土) 02:13:52
謎が謎を呼ぶ+8
-1
-
5898. 匿名 2017/01/21(土) 02:13:52
私も引越し屋さんと髪留めと川を見てるシーンは見た事ある気がする
映画館でやってたときは生まれてないからテレビかDVDでしか見たことないけど…
髪留めのシーンは覚えてる!!+20
-1
-
5899. 匿名 2017/01/21(土) 02:14:39
豚を見て、この中にお父さんとお母さんはいないって何で分かったのですか?+3
-0
-
5900. 匿名 2017/01/21(土) 02:15:24
+20
-0
-
5901. 匿名 2017/01/21(土) 02:16:54
1つだけ言わせてくれ
映画館以外でも見た人がおるのはおかしいやんけ!!
おやすみなさい+26
-2
-
5902. 匿名 2017/01/21(土) 02:17:55
>>5867
かもしれないって言ってるんだから
そんな言い方しなくていいんじゃない?
15年も前の事で。
そうゆう言い方するから嫌われるのよ。+9
-8
-
5903. 匿名 2017/01/21(土) 02:17:56
関西の田舎の映画館で公開してすぐに観に行きました。幻のシーンはある派です。
車は葉っぱだらけなのに、引越し屋さんが到着しているということは時間は全く経過してなかったってこと?じゃあなぜ車は葉っぱだらけだったの?とすごく疑問に思ったので覚えています。
初めてのTV放送で見たときに、映画館と終わり方が違う!と思いましたが、カットされたのだと思いあまり気にしていませんでした。+48
-3
-
5904. 匿名 2017/01/21(土) 02:17:59
なんか見たことない人が噛みつきすぎだし、そりゃ私は見たもんって言いたくなるよねw
記憶の捏造がどうとか証拠がどうとか
それぞれのラストシーンでいいじゃんか
それもまたジブリっぽいし+23
-6
-
5905. 匿名 2017/01/21(土) 02:18:09
>>5847
欲しいそのビデオ( T_T)
DVDには絵コンテ版と本編の2枚があるのみで。。
宮崎駿はVHSが終わるだろうことを予期して、幻の映像をそこにだけ入れたんでしょうね。
でもずっと謎と発見の中を歩きたい。+11
-10
-
5906. 匿名 2017/01/21(土) 02:18:10
>>5876
リンに居住区の部屋に連れてって貰って腹かけ出して貰ってる時、お腹痛いって座り込んでたのだと思うよ+7
-0
-
5907. 匿名 2017/01/21(土) 02:18:14
なんかなー。
女の立場からすると、性は大切なこととはいえ男が少女の売春をモチーフにした映画を作って欲しくないんだな。
まだ女が作るなら分かるよ
でも男にそこまで口出されたくないと言うか何と言うか+7
-15
-
5908. 匿名 2017/01/21(土) 02:18:32
てか…幻のシーン見たとか見てないとかモヤモヤになるこの感じなんかすごくない??笑
真相は誰にもわからないんだもんね??
なんか怖いというかすごいというか…
そこも含めて千と千尋の神隠しって作品はすごすぎるな!!+44
-0
-
5909. 匿名 2017/01/21(土) 02:18:37
>>5882
ちゃうちゃう
饅頭食べてる時に悶絶したのは、にが団子一口味見したから。
お腹痛そうなのは、初めて雑魚寝部屋に案内されてりんに着替え探してもらってる時+23
-1
-
5910. 匿名 2017/01/21(土) 02:19:24
千と千尋が一番大好き!
映画館3回観にいった笑。
本当に本当に深い話。
これは風俗を描いてるんだよね。
油屋=温屋。
接待しているのは皆女性で
お客様は男性。
君の名はもよかったけど、やっぱり
足元にも及ばないよ。+50
-15
-
5911. 匿名 2017/01/21(土) 02:20:26
>>5903
みんなカットされたくらいにしか思わなかったのかもね!
いいな〜幻のシーン見たことないけど信じてる派なんで見た人がすごく羨ましい+23
-2
-
5912. 匿名 2017/01/21(土) 02:21:16
ナイトスクープ誰が応募するの?
有志よ!+23
-0
-
5913. 匿名 2017/01/21(土) 02:21:26
お腹痛い=初潮っていう発想はなかった。
監督本人が言及したかは知らないけど、あんな金太郎みたいな下着着てるからそら冷えるわと思ってたw
でも、意味が無いと必要ないシーンだよね。
異世界のストレスかな?とも思えるけど+67
-3
-
5914. 匿名 2017/01/21(土) 02:22:29
私も幻のシーン見たことあるような気がするんだけど…
でも昔からその幻のシーンがあらゆるところで書き込まれてるのを何回も見てるから、それを見て私も見た気になってしまってるのかな…
よくわからん(>_<)+23
-0
-
5915. 匿名 2017/01/21(土) 02:23:13
>>5912
君に決めた!+10
-0
-
5916. 匿名 2017/01/21(土) 02:23:59
でも何でテレビの放送では最後カットする必要があるんだろ???
おかしくない?????
今回のジブリ祭りは全部ノーカットって言ってたよ+18
-1
-
5917. 匿名 2017/01/21(土) 02:24:30
みんなで応募しよ+6
-2
-
5918. 匿名 2017/01/21(土) 02:24:58
ナイトスクープ投稿いいね!笑
こうなったら証明してほしい!+27
-0
-
5919. 匿名 2017/01/21(土) 02:25:06
幻のシーン見たとか見てないとか私達ももしかしたら神隠しにあってるのかもしれない…+17
-3
-
5920. 匿名 2017/01/21(土) 02:25:11
映画館で三回見ました。
トンネルを出たら落ち葉が積もってて
「なんだ?いたずらか?」「やぁね早くしないと引っ越しのトラック来ちゃうじゃない」
と両親が車に乗り込んだ感じでやり取りしてましたね。
それを見て、この両親達は時間が経った認識がないんだ!と私は思いました。
そして御守りの髪留めがキラリと輝いた時に千尋の不思議な世界での記憶も無くなったのでは?と勝手に思ってます。
+47
-0
-
5921. 匿名 2017/01/21(土) 02:25:20
私からは皆が幻の中にいるように見えるよ…+14
-0
-
5922. 匿名 2017/01/21(土) 02:25:52
幻のシーンがもしも無いのなら、これだけ大勢の人が見た気がすると言っているのが単純に興味深い。+56
-0
-
5923. 匿名 2017/01/21(土) 02:26:38
霧の向こうの不思議な街を読み返したくなった+9
-0
-
5924. 匿名 2017/01/21(土) 02:26:44
>>5920
私もそう思った両親だけ気付かないのかなって
でも魔法が解けちゃった説もあるんだね+6
-0
-
5925. 匿名 2017/01/21(土) 02:27:45
龍の時のハクに乗ってみたい
+8
-0
-
5926. 匿名 2017/01/21(土) 02:28:22
私はないと思ってるけど
これだけ記憶が一致してるのって凄い!+9
-2
-
5927. 匿名 2017/01/21(土) 02:28:34
>>5916
まぼろしのシーンは公式じゃないんじゃない?
こんだけ見た人少ないんだし。
時間の尺もあるし。
ならノーカットだからってまぼろしのシーンわざわざ入れないと思う。+3
-5
-
5928. 匿名 2017/01/21(土) 02:29:35
幻のシーンの話読んだけど、圧倒的に今日見たラストの方がいいわ。+7
-2
-
5929. 匿名 2017/01/21(土) 02:30:24
千尋とハクのシーン手を握りあって、
2人で名前を呼びあって、、、
綺麗なシーンで涙でてきた。
2人の目がキラキラしてる。
+7
-0
-
5930. 匿名 2017/01/21(土) 02:32:57
大好き+56
-1
-
5931. 匿名 2017/01/21(土) 02:32:57
こうやって幻扱いされるのまでがジブリの計らいならビックリするよね(о´∀`о)+23
-2
-
5932. 匿名 2017/01/21(土) 02:33:09
やっぱりジブリ何回観ても良いよね( ^∀^)+23
-0
-
5933. 匿名 2017/01/21(土) 02:35:52
もう何回見ただろう。
大好き過ぎる。+10
-1
-
5934. 匿名 2017/01/21(土) 02:36:10
ノーカット版なのに映画館で見た時とラストが違ってて、もう少し長かったはずと思ったら幻扱いされててびっくり!
母と見に行ってたので母にも確認したら、母も覚えていたので間違いないです。+29
-5
-
5935. 匿名 2017/01/21(土) 02:37:15
幻のラストシーンはネットで出回った都市伝説なんじゃないの?
それを聞いて見た気になってるんではないかと・・+7
-14
-
5936. 匿名 2017/01/21(土) 02:37:17
きっと誰かが妄想で書いた内容がネットでどんどん広まって都市伝説化されてしまったんじゃない?+8
-13
-
5937. 匿名 2017/01/21(土) 02:37:49
>>5874
私は恥ずかしながら公開当時映画館にも行っていませんしビデオもDVDも持っていません。千と千尋はこれまで金曜ロードショーで5回以上見ています。
ですが母親が千尋の髪留めを指摘しているシーンも花が枯れているシーンも確実に覚えています!!
ひょっとしたら幻のシーンは金曜ロードショーでも流れているかもしれないです…+37
-7
-
5938. 匿名 2017/01/21(土) 02:38:00
>>5931
あり得るなぁ
駿さん達の実験的なはからいで。
エンドロール後にあるバージョンと無いバージョン作って、ランダムに幻バージョンの映画館選んで放映したとか?+17
-2
-
5939. 匿名 2017/01/21(土) 02:38:06
怒り新党でも昔の記憶を検証してくれるコーナーあるよ!
応募してみようかな+33
-0
-
5940. 匿名 2017/01/21(土) 02:38:10
幻のシーンを見たと言う人が内容を書き込む→ネットで広まる→そういえばそんなシーンあったかもと思い始める→そのうち「見たかも」が「見た」になる→たくさんの人が幻のシーンを見たと言うようになる
人の記憶っていい加減だと思う。騒がれ始めたのも公開後かなり経ってからだし。+12
-15
-
5941. 匿名 2017/01/21(土) 02:38:30
>>5920横からごめんなさい!
私今日のテレビ放送見てないんだけど、
どんなラストだったんですか?
私も映画館3回観にいきましたが、
ラストは車は落ち葉で積もってて
父がイタズラか?なんちゃらでした。
というか、DVDでもそうじゃないですか?
+9
-0
-
5942. 匿名 2017/01/21(土) 02:39:00
>>5797
森の中にもなかった?
トンネルの入り口にってなると
最後振り返った時、アウトかなって思う+0
-0
-
5943. 匿名 2017/01/21(土) 02:39:07
>>5847
うちVHSあるよ!
だけど再生できるデッキがない(T . T)+38
-0
-
5944. 匿名 2017/01/21(土) 02:39:25
引っ越し屋さんと髪留めのシーンは有りましたよね!
ただ映画館で見たのか、ビデオも持ってたのでそれで見たのかは定かではないですが、千と千尋のテレビ放送は見たことないので、そのどちらかであることは間違いありません(^O^)
幻のシーンとやらになっているんだとしたら、見たことある私はラッキーなのかな〜♡+12
-5
-
5945. 匿名 2017/01/21(土) 02:40:54
>>5940
本当にどれかの番組でやってくれたら、それはそれで一つの結論として受け入れられるよね+6
-2
-
5946. 匿名 2017/01/21(土) 02:41:33
今VHSを再生したりDVDに焼いてくれるサービスあるよね
+12
-0
-
5947. 匿名 2017/01/21(土) 02:41:55
実家に千と千尋の神隠しのVHSある!
来週帰るからラストシーン見てみよう、楽しみ+17
-0
-
5948. 匿名 2017/01/21(土) 02:41:58
もしも幻のシーンがあるなら、こんだけ何度も放送してるんだから3回に1回はやってくれてもいいのにね。みんなのジブリだもん。+9
-0
-
5949. 匿名 2017/01/21(土) 02:42:17
>>5943
我が家にはデッキがあるけど、千と千尋がない…
あぁ、もどかしいったらない。+26
-0
-
5950. 匿名 2017/01/21(土) 02:42:24
みんながみんなネット依存症ではないですよ〜笑+5
-4
-
5951. 匿名 2017/01/21(土) 02:42:37
千尋のお母さんが
「全部食べ物屋よ。呆れるわ。」
みたいな事を言ってたけど
どうして呆れるんだろう?
欲まみれみたいな事なの?+65
-2
-
5952. 匿名 2017/01/21(土) 02:43:55
>>5913
千尋がお腹痛がってるシーンはまだ金太郎みたいな下着は着てない時だよ
リンから仕事場の服をもらってる時だもん+38
-0
-
5953. 匿名 2017/01/21(土) 02:44:29
公開当時映画3回行ったしDVD買ったしおにぎりフィギュアも持ってる自分は
ラストシーンなんて見た記憶は全然ないんだけど
母親が千尋の髪飾り指摘するシーンあったというのをここで聞いてると
観たような気がしてきた…あったかもなあと思い始めてる
沢口靖子が指摘するそのシーンすら浮かぶ
それくらい人の記憶って適当で影響されやすいものなんだね
+43
-6
-
5954. 匿名 2017/01/21(土) 02:44:47
関係無いけどラピュタも幻のラストシーンあるんだよね
千と千尋の神隠しもラピュタも両方幻バージョン見てる私は運が良い
でもどうしてジブリは頑なにそれを否定するのかな?+2
-13
-
5955. 匿名 2017/01/21(土) 02:45:08
ずっと昔にラストが違うと不思議に思っていたことを同じように思ってるいる人がいるとネットで知ったときは嬉しかった。+12
-7
-
5956. 匿名 2017/01/21(土) 02:45:34
>>5643
やってたとしても絶対にやってないって言うと思う+1
-8
-
5957. 匿名 2017/01/21(土) 02:47:47
テレビどんなラストだったんですか?
どなたか教えて頂ければ助かりますm(_ _)m+3
-3
-
5958. 匿名 2017/01/21(土) 02:47:48
多分ですが…髪留めのシーンの真相知ってますよ!
海外版と日本版でラストが違うんです。
海外は分かりやすいラストじゃないと好評を得ないので、髪留めで千尋の成長を表したそうです。
TVで特集されていました。
でも証拠は無いですし記憶が少し改変されているかもしれません。
どなたか海外版のラストを知ってる方いませんか?
確か、アメリカ、フランスだったと思うのですがラストが2パターンか3パターンくらいあったかと思います。
因みに私は当時映画館に観に行きましたが、母親が引越し業者のことを話していた記憶があります。
信じるか信じないかは、あなた次第!
+40
-9
-
5959. 匿名 2017/01/21(土) 02:47:54
>>5899
湯婆婆の「チャンスは一回きりだよ」=お父さんとお母さんどちらも当てるには二回答える必要がある(一回では答えられない)
というのに千尋が気付いたからという説を見かけたことはある
無理矢理臭いけどw
トトロが死神だとかハクは八つ裂きにされたとかそういう暗いの求めてないからハッピーエンドとして見てる
幻のラストシーンはラピュタにもそういう噂があって、そっちはあったって証拠があるんだっけ
千と千尋もだれか証拠出してくれたらスッキリするのにな
ミステリアスなのがこの作品に合ってて良いとも思うけど
+5
-4
-
5960. 匿名 2017/01/21(土) 02:48:43
油屋の前にある商店街?の黒い影の人達は
夜になって帰れなくなった人間かな?
仲間を増やしたくて千尋においでおいでしてたのかな?豚になる人間と影になる人間がいて何も食べなかった人間は影になるのかな?
電車の黒い人達より形が曖昧なのも引っかかる。
頭こんがらがってきた…寝よう…
+31
-0
-
5961. 匿名 2017/01/21(土) 02:49:05
今まで何度となく放送してるのに、逆に見たことない人が居ることが信じられない
絶対見てるはずなのにそれをどうやって証明すればいいんだろ+9
-6
-
5962. 匿名 2017/01/21(土) 02:49:14
幻のシーン私も見たことある!!!
凄く記憶にあるから間違い無いんだけど
ここの否定意見を見るとあれ?勘違いなのかな
っても思ってきた、、、+30
-1
-
5963. 匿名 2017/01/21(土) 02:49:23
>>5957千尋の髪飾りが光って車に乗って、車が山を下りていくシーンで終わりですよ。+11
-0
-
5964. 匿名 2017/01/21(土) 02:49:29
幻のシーン凄く気になったから前回の実況トピも見てきた
そしたら幻のシーンあるらしいけど見た人いますか?というコメントはあったけど見たという人は全部見たわけではないけどいなかった
母親に頼んで10回見に行ったという人も何も書いてなかったよ
今回のトピの方が伸びてるけどこんなに見た人出てくるのはおかしいし、私の中で凄く信憑性薄れたんで寝ます
おやすみ+23
-6
-
5965. 匿名 2017/01/21(土) 02:49:45
>>5958
今日の放送でもラストでトンネルに入る前、母親が引越し業者について言及してるシーンはあったよ+10
-1
-
5966. 匿名 2017/01/21(土) 02:49:47
>>5941さんと私の記憶と今日のラスト多分いっしょだと思いますよー
落ち葉いやーん、です。
幻、見てみたい(´・ω・`)
+3
-1
-
5967. 匿名 2017/01/21(土) 02:50:31
幻のシーンの内容読んだらいかにも一般人の妄想って感じで余計嘘っぽく感じた。+17
-8
-
5968. 匿名 2017/01/21(土) 02:50:36
>>5958
それだ!!!!
謎が解けました!!!
+4
-0
-
5969. 匿名 2017/01/21(土) 02:50:50
幻のエンディングまとめです
・千尋が車の中で来る前に着けていた髪留めが銭婆から貰った髪留めに変わっていることに気が付き不思議がる(何故かは覚えていない)
・新居に向かう途中、丘から引っ越し業者が既に到着しているのが見え母親が「もう業者さん来ちゃってるじゃないのー」と父親に怒る
・新居に到着後、引っ越し業者の1人から「遅れられると困りますよー」と注意される
・千尋が1人何気なく新居の周りを歩いていると短い橋の架かった緑ある小川があることに気付く
・橋から川を眺めていると千尋は一瞬ハッと悟ったかのような状態になりこの川がハクの生まれ変わり、新たな住み処であることに気付いた?かのように意味深に物語が終わる+64
-6
-
5970. 匿名 2017/01/21(土) 02:51:40
レヴィストロースが日本には近代化しているのに神話や霊的な世界や野生の思考が残っていると
感動したそうだけど
千と千尋ってそういう伝承とか神話の神秘的な日本の側面を描き出してるよね
+6
-1
-
5971. 匿名 2017/01/21(土) 02:51:41
>>5857
しおれる
のと
かれる
のは
意味がちがう。+10
-1
-
5972. 匿名 2017/01/21(土) 02:52:10
幻のシーン見たくなったじゃん、、気になって寝れない+7
-4
-
5973. 匿名 2017/01/21(土) 02:52:15
あったのかもねー
いつか見つかれば良いな
手塚治虫の原画も出てくるわけだしね+5
-0
-
5974. 匿名 2017/01/21(土) 02:52:19
やっぱり幻のシーンはもしかしたらジブリ側の計らいなのかもしれない
きっと映画では幻のラストシーンを流したんじゃないかな?
それから何年後にテレビで初放送したのかは忘れたけど、あえてラストシーンはカット
視聴者からは、あれ?ラストはこれで終わりだっけ?こんなシーンもあったような…って感じでザワザワする
でもVHSにもDVDにもその幻シーンは入っていない
誰にも真相がわからない…
これ、宮崎駿さんの計算なのかもしれないよ+22
-12
-
5975. 匿名 2017/01/21(土) 02:52:49
YouTubeに千と千尋の神隠しの秘密話のってるよ
ゆばーばから解放されたのは契約書に名前書いたとき萩原千尋だっけ?その萩の火のとこが千尋は間違って犬って書いたから本当の名前じゃないから帰れた
お母さんが冷たい理由も書いてあったよ、忘れちゃったけど
+3
-6
-
5976. 匿名 2017/01/21(土) 02:53:20
地上波で観たとかビデオでも観たとか...幻の人達いきすぎた主張が多い+21
-8
-
5977. 匿名 2017/01/21(土) 02:53:23
ラストシーンが何度となく放送してるなら
誰かYouTubeかツイに動画なり画像とかアップしてそうだけどね
ラピュタの幻エンドですらテレビ放映時の証拠っぽい画像あるのに
+6
-1
-
5978. 匿名 2017/01/21(土) 02:53:45
>>5963
ありがとうございます!
私映画館に数回行きましたが
その終わり方でした。
トンネルに入る後ろを振り向こうとした瞬間
髪留めがキラリとひかる→車が落ち葉まみれ→車に乗ってかえる→終わり
でした。+30
-1
-
5979. 匿名 2017/01/21(土) 02:54:07
今の終わり方なら、結局現実の時間は経過しているのかしてないのかわからないですよね?+0
-0
-
5980. 匿名 2017/01/21(土) 02:56:49
やだーー見たことない人が否定するから自分の記憶の勘違いのような気がしてきたじゃんか+15
-5
-
5981. 匿名 2017/01/21(土) 02:56:52
>>5969
あの世界から抜け出して現実の世界に戻ったばかりなのに、そんなにすぐハクは新たな川の主になれるもんなのかな?+4
-0
-
5982. 匿名 2017/01/21(土) 02:58:04
>>5979
うん。
はっきりさせる必要もないしね。+4
-1
-
5983. 匿名 2017/01/21(土) 02:58:18
今日の放送みてないし映画館で1回しかみてないけど、幻と書いてる中で1つだけ覚えてます
引っ越した後に川付近歩いてたところ
ハクに再会できたんだと喜んだので覚えてる
映画館の場所は横浜です
+28
-4
-
5984. 匿名 2017/01/21(土) 02:58:29
千尋が現実に戻って車の窓が開いてたのが不思議+5
-0
-
5985. 匿名 2017/01/21(土) 02:58:42
小川のシーンは覚えてないんだけどお母さんに髪留めを指摘されるシーンだけは絶対に見た覚えがある
それが海外バージョンだったのかな+50
-1
-
5986. 匿名 2017/01/21(土) 02:58:46
私も幻のラスト見た派だったけど(特に髪留めのシーン)
これ見たら実は見ていなかったのかも?。と
自信なくなってきた・・・(笑)
本当に探偵ナイトスクープに依頼したいわ
千と千尋の幻のラストシーンにかかる考察、人の記憶はあてにならない - ネットロアをめぐる冒険ibenzo.hatenablog.com今日はネットロアらしい都市伝説の話を。 burusoku-vip.com 実は千と千尋の神隠しには、「幻のラストシーン」があり、それは映画館で数日しか公開されず、カットされたという都市伝説です。その「幻のラストシーン」は以下の通り。 ・千尋が車の中で来る前に着けてい...
+10
-7
-
5987. 匿名 2017/01/21(土) 02:58:47
坊は甘やかされて育った赤ん坊の様な若者と
その原因の過保護過ぎる母親を描いてるんだろうね。
母親は誰も信用しない実姉とも険悪な反動を坊で埋めてる
坊は母親のいう事だけが絶対と信じてる
でも外の世界の人(千尋)と出会い坊は母親から自立する
そしてラストは母親に「自分の」意見を言うまでに成長する
風刺が効いてるね+68
-0
-
5988. 匿名 2017/01/21(土) 02:58:48
>>5975
名前間違いの件は
ハクから本当の名前を教えちゃダメと言われてたからわざと間違えて書いたか、湯屋の世界にいたら記憶が無くなるから記憶喪失になっている手前かと言われています。
お母さんが冷たいのは、風俗に行ってしまう子たちは家庭環境が良くない子たちや両親と問題が多い子たちがほとんどですよね?
現代の家庭問題(当時の)を表したかったと聞きました。
+16
-0
-
5989. 匿名 2017/01/21(土) 02:59:26
ナイトスクープで見たいからココで解決はしないで欲しかったのが本音+7
-1
-
5990. 匿名 2017/01/21(土) 02:59:27
>>5940
ネットが普及し、知らない人の意見を見れるようになったから。
だからかなり後になって同じような人が出てきた。
その頃に携帯やネット社会じゃなかったから当たり前っちゃ当たり前。+4
-3
-
5991. 匿名 2017/01/21(土) 03:00:14
なんか怖くなってきた…
なになに?
私たちもしかしてジブリの世界に今いるんじゃないか?ってくらい怖い(笑)+27
-2
-
5992. 匿名 2017/01/21(土) 03:00:24
>>5886
カオナシのスピンオフ作品見たいよねw+6
-2
-
5993. 匿名 2017/01/21(土) 03:00:39
映画館で観た、VHSで観た、金曜ロードショーで観たとか全然幻じゃないんだけど…+3
-2
-
5994. 匿名 2017/01/21(土) 03:00:46
>>5986
私もさっきこのサイト見たばかり(笑)+2
-0
-
5995. 匿名 2017/01/21(土) 03:01:36
>>5978
です!
もしかして、映画館のエンドロールで
流れてた可能性もありますよね。
車走らせて家について
川辺を散歩とか。
私は覚えてませんけど。+10
-1
-
5996. 匿名 2017/01/21(土) 03:02:01
計らいだけは絶対にない
不都合があったからカットした、ならまだわかる車のシーンみたいにね+4
-1
-
5997. 匿名 2017/01/21(土) 03:02:40
>>5478
映画見にいきましま。
名古屋で公開1週間くらいだったかな。
千尋がどこかの川を覗きこんでハッとした顔した。
千尋が何かを思い出したんだろうけど
ただ何となくその川はハクではないなーと思ったよ。
前コメントであったけど、千尋が思い出した事でハクがどこかに蘇ったのかなーみたいな事を友達と話した。千尋の中で生き続けてるみたいな。友達は何か良くわかんないけどって(笑)その会話は絶対覚えてる+32
-4
-
5998. 匿名 2017/01/21(土) 03:02:46
・海外バージョンと日本バージョンでラストが何種類かある
・日本公開時、ランダムで違うシーンを流した
+21
-2
-
5999. 匿名 2017/01/21(土) 03:03:41
>>5985
海外版は新しい学校でも大丈夫、というようなセリフが追加されてるそうです
それは間違いないそうですよ+18
-0
-
6000. 匿名 2017/01/21(土) 03:04:55
映画館で見てなくて地上波で幻見たって友達は10年ぐらい前って言ってる
初回 2003年1月24日(金)20:30 - 23:09 (46.9%)
2回目 2004年12月10日(金)20:00 - 22:54 (26.1%)
3回目 2007年2月2日(金)21:03 - 23:34 (18.6%)
ここらかな?+14
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する